JP2017101701A - ラバーカップリング - Google Patents

ラバーカップリング Download PDF

Info

Publication number
JP2017101701A
JP2017101701A JP2015233083A JP2015233083A JP2017101701A JP 2017101701 A JP2017101701 A JP 2017101701A JP 2015233083 A JP2015233083 A JP 2015233083A JP 2015233083 A JP2015233083 A JP 2015233083A JP 2017101701 A JP2017101701 A JP 2017101701A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rubber
bush
plate
inner member
coupling
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2015233083A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6675184B2 (ja
Inventor
好久 濱中
Yoshihisa Hamanaka
好久 濱中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Jidosha Buhin Kogyo Co Ltd
Original Assignee
Jidosha Buhin Kogyo Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Jidosha Buhin Kogyo Co Ltd filed Critical Jidosha Buhin Kogyo Co Ltd
Priority to JP2015233083A priority Critical patent/JP6675184B2/ja
Publication of JP2017101701A publication Critical patent/JP2017101701A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6675184B2 publication Critical patent/JP6675184B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D3/00Yielding couplings, i.e. with means permitting movement between the connected parts during the drive
    • F16D3/50Yielding couplings, i.e. with means permitting movement between the connected parts during the drive with the coupling parts connected by one or more intermediate members
    • F16D3/70Yielding couplings, i.e. with means permitting movement between the connected parts during the drive with the coupling parts connected by one or more intermediate members comprising elastic elements arranged in holes in one coupling part and surrounding pins on the other coupling part

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Vibration Prevention Devices (AREA)
  • Springs (AREA)

Abstract

【課題】エンジンの振動やトランスミッションのバックラッシュによるトルク変動による振動の減衰度を制御できると共に偏芯荷重を受けて自在継ぎ手を不要にできるラバーカップリングを提供する。
【解決手段】トランスミッション11とディファレンシャル13間の動力伝達系に接続されるラバーカップリングである。ラバーカップリング20は、金属製のプレート22とそのプレート22の円周方向に沿って複数設けられた金属製の筒部23とで形成されたインナー部材21と、筒部23内に同軸上に設けられるインナーブッシュ24と、ゴム成形により、インナー部材21を囲繞すると共に筒部23とインナーブッシュ24間のクリアランスcをゴムで埋めるように形成されたラバー部材25とを備えたものである。
【選択図】図2

Description

本発明は、トランスミッションとディファレンシャル間の動力伝達系等の動力伝達系の2軸を繋ぐ弾性軸継手としてのラバーカップリングに関するものである。
トランスミッションとディファレンシャル間の動力伝達系に接続されるラバーカップリングは、エンジンの回転振動(脈動)を吸収し、かつディファレンシャルギヤのバックラッシュによる振動を抑えて回転を滑らかに伝達する必要がある。また、動力伝達系には自在継ぎ手を接続し、トランスミッションとディファレンシャルの軸の偏芯度及び交角を吸収する必要がある。
特許文献1、2では、弾性体の円周方向に駆動系と被駆動系に連結する円周方向のボルト(接続素子)を設け、これら接続素子同士をコードで連結し、これをゴムで覆ったラバーカップリングが提案され、ラバーカップリングで、回転駆動力を駆動側から被駆動側に伝達させ、偏芯度や交角は、自在継ぎ手で吸収するようにしている。
実開平5−64537号公報 特開2014−163501号公報
しかしながら、コードで連結するのでは、製造コストがかかり、またエンジンの振動やトランスミッションのバックラッシュによるトルク変動による振動の減衰度を制御することが困難である。また偏芯度及び交角は、ラバーカップリングのゴムの弾性力で支持することは困難であり、自在継ぎ手を必要とする課題がある。
そこで、本発明の目的は、上記課題を解決し、エンジンの脈動やトランスミッションのバックラッシュによるトルク変動による振動の減衰度を制御できると共に偏芯荷重及び交角を受けて自在継ぎ手を不要にできるラバーカップリングを提供することにある。
上記目的を達成するために本発明は、トランスミッションとディファレンシャル間の動力伝達系に接続されるラバーカップリングにおいて、金属製のプレートとそのプレートの円周方向に沿って複数設けられた金属製の筒部とで形成されたインナー部材と、前記筒部内に同軸上に設けられるインナーブッシュと、ゴム成形により、前記インナー部材を囲繞すると共に前記筒部とインナーブッシュ間のクリアランスをゴムで埋めるように形成されたラバー部材とを備えたことを特徴とするラバーカップリングである。
円周方向の前記インナーブッシュに、ブッシュが挿入され、これらブッシュ円周方向で、交互に駆動系の接続フランジと被駆動系の接続フランジにボルト・ナットで締結されるのが好ましい。
プレートには、前記筒部間に位置して、プレートの撓み度を調整するスリットが形成されるのが好ましい。
インナー部材は、プレートと筒部がプレス成形されるのが好ましい。
本発明は、回転脈動や振動を吸収して動力を伝達できると共に偏芯に対しても自在に弾性変形して回転をスムーズに伝達できるという優れた効果を発揮する。
本発明のラバーカップリングの一実施の形態を示す斜視図である。 (a)は図1の断面図、(b)は、(a)の右側面図である。 図1のラバーカップリングを断面で示した正面図である。 図2(a)に示したインナー部材の詳細を示す図である。 (a)〜(e)は、本発明のラバーカップリングの製造工程を示す断面図である。 本発明のラバーカップリングにおけるインナー部材の変形例を示す図である。 (a)は、図6のインナー部材を用いたラバーカップリングの断面図、(b)は(a)の右側面図である。 (a)〜(f)は、インナー部材を種々変形したラバーカップリングの断面図である。 (a)〜(c)は、プレートのスリットを変形したインナー部材の例を示す図である。 本発明においてインナー部材を種々変えたときのストローク変化に対する荷重変化を示す図である。 本発明においてインナー部材の捩り角度とトルクの関係を示す図である。 本発明のラバーカップリングのエンジンの動力伝達系に接続した状態を示す図である。
以下、本発明の好適な一実施の形態を添付図面に基づいて詳述する。
先ず、本発明のラバーカップリングが適用される動力伝達系を図12により説明する。
図12に示すように、エンジン10の動力は、トランスミッション11に入力され、トランスミッション11からプロペラシャフト12を介して、ディファレンシャル13に伝達される。
プロペラシャフト12は、トランスミッション11に接続される第1プロペラシャフト12aとディファレンシャル13に連結される第2プロペラシャフト12bからなり、これら第1、第2プロペラシャフト12a、12b同士がユニバーサルジョイント14にて連結されると共にセンターベアリング15にてシャシフレーム(図示せず)に支持される。
第1、第2プロペラシャフト12a、12bには、トランスミッション11やディファレンシャル13と接続するために本発明のラバーカップリング20で接続される。
本発明のラバーカップリング20は、エンジン10の振動やトランスミッション11、ディファレンシャル13のバックラッシュによるトルク変動による振動の減衰度を制御できると共にシャシフレームに懸架されるディファレンシャル13の上下動による偏芯荷重も受けることができ、自在継ぎ手を不要にできるものである。
このラバーカップリング20を図1〜図4により説明する。
図2(a)に示すように、ラバーカップリング20は、金属製や樹脂製で円環状に形成された可撓性のあるプレート22とそのプレート22の円周方向に沿って複数設けられた金属製の筒部23とで形成されたインナー部材21と、筒部23内に同軸上に設けられるインナーブッシュ24と、ゴム成形によりインナー部材21を囲繞すると共に筒部23とインナーブッシュ24間のクリアランスcをゴムで埋めるように形成されたラバー部材25とで構成される。
図4に示すように、インナー部材21は、円環状のプレート22の円周方向に、例えば60度間隔で筒部23が形成され、筒部23間のプレート22の半径方向に延びたスリット26が形成されて構成される。
このインナー部材21は、プレート22と筒部23がプレス加工又は機械加工により形成され、その後、スリット26と、中心穴27とがプレス加工又は機械加工により形成される。
このインナー部材21の筒部23にインナーブッシュ24を挿入した状態で、金型にセットし、ラバー部材25を射出成形してラバーカップリング20とする。
このラバーカップリング20には、図2(a)、図2(b)示すように、インナーブッシュ24にカップリングブッシュ28が挿入される。カップリングブッシュ28は、ラバーカップリング20の表裏から円周方向のインナーブッシュ24に対して、交互に挿入される。
図5(a)〜図5(e)は、ラバーカップリング20の製造工程を示したものである。
図5(a)に示すように、先ず、インナー部材21とインナーブッシュ24を別途成形しておく。
図5(b)に示すようにラバー部材25を成形する金型30は、下型31と上型32とからなり、下型31には、ラバー部材25を成形するための円環状のキャビティ33が形成され、そのキャビティ33にインナーブッシュ24を保持する支持突起34が形成されて構成される。
この下型31の支持突起34にインナーブッシュ24を嵌め込み、インナー部材21の筒部23とインナーブッシュ24とが設定のクリアランスcとなるようにインナー部材21を、キャビティ33内に配置する。
次に図5(c)に示すように上型32を下型31にセットしてキャビティ33を閉じ、そのキャビティ33内に未加硫のゴムを加圧注入してラバー部材25を射出成形してラバーカップリング20を製造する。
このラバー部材25を射出成形する際には、ゴムの加硫温度が100℃以下と低いため、金型30を、加硫温度以上、例えば200℃前後に加熱しておく。
射出成型後は、図5(d)に示すようにラバーカップリング20を金型30から取り出し、図5(e)に示すようにインナーブッシュ24にカップリングブッシュ28を挿入する。
このカップリングブッシュ28は、図2(a)、図2(b)に示すようにラバーカップリング20の表裏から円周方向のインナーブッシュ24に対して、交互に挿入しておく。
このラバーカップリング20をエンジンの動力系に接続する例を、図1、図3により説明する。
図1、図3に示すように、カップリングブッシュ28を挿入したラバーカップリング20を、プロペラシャフトなどの軸40i、40oに設けた接続フランジ41i、41o間に位置させると共に両側の接続フランジ41i、41oのボルト穴42i、42oが、60度ずれるように配置する。この状態で、ボルト43iを、接続フランジ41iのボルト穴42iからカップリングブッシュ28に挿入し、そのカップリングブッシュ28から突出したボルト43iにナット44iをねじ込むことで、一方の接続フランジ41iがラバーカップリング20と接続される。
また、他方の接続フランジ41oも同様にボルト43oを、ボルト穴42oからラバーカップリング20のカップリングブッシュ28に挿入してナット44oをねじ込むことで、他方の接続フランジ41oがラバーカップリング20と接続される。
このように、軸40i、40o同士をラバーカップリング20で接続することで、回転力は、一方の接続フランジ41iのボルト43iからカップリングブッシュ28、インナーブッシュ24に伝達され、インナーブッシュ24とインナー部材21の筒部23間のクリアランスcに介在したラバー部材25のゴム層25cを介してインナー部材21に伝達され、インナー部材21と共にラバーカップリング20に伝達される。このラバーカップリング20の回転力は、インナー部材21から他方のボルト43iが挿入された側の筒部23からゴム層25cを介し、筒部23、インナーブッシュ24、カップリングブッシュ28を介して他方のボルト43oに伝達されると共に他方の接続フランジ41oを介して他方の軸40oに伝達される。
この際、駆動側の軸40iの回転は、インナーブッシュ24間のゴム層25cを介してインナー部材21で被駆動側の軸40oに伝達され、しかもゴム層25cは、筒部23とインナーブッシュ24間で保持され、その弾性力で変形するため、回転力がスムーズに伝達される。
エンジンからの回転で、駆動側の軸40iは回転脈動を伴うが、軸40iの回転に脈動があっても、筒部23とインナーブッシュ24間のゴム層25cが、その脈動を吸収できる。また、被駆動側の軸40o側で、ディファレンシャル側のファイナルギヤのバックラッシュによる衝撃もゴム層25cで吸収できる。
さらに、駆動側の軸40iと被駆動側の軸40oとは、ディファレンシャルが常時上下動するため、軸心が一致せずに偏芯して、回転が伝達されるが、ラバーカップリング20内のインナー部材21がこの偏芯に応じて撓むことができるため、その偏芯を許容することができる。この際、インナー部材21には、駆動側の筒部23と被駆動側の筒部23とを連結しているプレート22にスリット26が形成されると共にインナー部材21をラバー部材25で覆っているため、駆動側の筒部23と被駆動側の筒部23の偏芯及び交角を許容ししつつ駆動側の軸40iと被駆動側の軸40oの偏芯回転をスムーズに伝達することが可能となる。
図6、図7は、本発明の他の実施の形態を示したものである。
図2〜図4に示した実施の形態では、インナー部材21のスリット26を穴27に開口する例を示したが、本実施の形態では、図6に示すようにスリット26aを筒部23の間に位置し、かつ穴27に開放させずに形成してインナー部材21を構成し、このインナー部材21を用いて、図7(a)、図7(b)に示したようにラバーカップリング20を構成したものである。
このラバーカップリング20は、インナー部材21のプレート22の撓みは、スリット26aが穴27に開放せずに閉じているため、プレート22の撓み強度が高くなるが、軸40i、40oの偏芯度や交角が小さい場合には、優位性がある。
図8は、本発明の他の実施の形態を示したものである。
図2〜図4及び図6、図7の実施の形態では、筒部23とインナーブッシュ24間のゴム層25cで脈動を吸収できるが、偏芯度や交角が大きい場合には、ゴム層25cの厚さ(クリアランス)と硬度で決定される捩り方向バネ定数には限界がある。またプレート22は、動力系の2軸間の距離(ストローク)の変化に応じて撓むが、そのストローク変化に対するプレート22の撓みによる荷重の調整もスリット26だけでは限界がある。
そこで、図8(a)〜図8(f)の実施の形態では、動力系の2軸の偏芯度や交角が大きい場合に対応したラバーカップリング20としたものである。
図8(a)は、インナーブッシュ24とインナー部材21の筒部23間のスペースを十分に取り、その間に捩り方向バネ定数を調整するための調整用ブッシュ29aを設けたものである。
この図8(a)のラバーカップリング20は、偏芯度や交角が大きくても調整用ブッシュ29aが揺動し、その揺動力を筒部23を介してプレート22に伝達することができ、また捩り方向バネ定数は、調整用ブッシュ29aとインナーブッシュ24間のゴム層25cで調整できる。
図8(b)は、調整用ブッシュ29bの中央部を外側に膨らませてバルジ部35bを形成し、そのバルジ部35bを、筒部23に接合したものである。
この図8(b)のラバーカップリング20においては、カップリングブッシュ28(インナーブッシュ24)の偏芯度や交角の変化が、筒部23を介して直接プレート22に撓みとして伝達され、また捩り方向バネ定数は、バルジ部35bの上下の調整用ブッシュ29bの内面とインナーブッシュ24間のゴム層25cで調整される。
図8(c)は、調整用ブッシュ29cのバルジ部35cの上下幅を広げて、バルジ部35cの上下の調整用ブッシュ29cの内面とインナーブッシュ24間のゴム層25cの上下幅を、図8(b)よりも小さくして捩り方向バネ定数を変えるようにしたものである。
図8(d)は、筒部23aに、その中央部を膨らませてバルジ部36を形成すると共にそのバルジ部36をプレート22に接合し、その筒部23aを支持するプレート22の厚さを厚く形成したものである。
図8(e)は、筒部23aを覆うように支持筒部22aを形成したプレート22bを一対向かい合わせてプレート22としたものである。
この図8(d)、図8(e)においては、インナー部材21のプレート22の厚さや断面形状を変えることで、そのプレート22の撓み強度を自在に調整することができる。
図8(f)は、金属製のプレート22cとそのプレート22cの円周方向に沿って複数設けられた金属製の筒部23cとで分割インナー部材21cを形成し、その分割インナー部材21cを背中合わせにプレート22cをプロジェクション溶接、スポット溶接にて接合、或いはインナー部材21cをFRP等の樹脂で成形した場合には、接着剤で結合してインナー部材21としたものである。このインナー部材21では、分割インナー部材21cの筒部23cを、カップリングブッシュ28側に傾斜した円錐台状に形成し、その軸方向に対する傾斜角θを変えることで、捩り方向特性を調整することができる。
すなわち、上下の筒部23c間に位置したゴム層25rが、カップリングブッシュ28(インナーブッシュ24)の偏芯度や交角の変化で圧縮されるが、傾斜角θを調整することで、ゴム層25rの圧縮による密度が変わるため、捩り方向特性を調整することができる。
図9は、インナー部材21のプレート22に形成するスリット27等の形状を変えてプレート22の撓み強度を調整する例を示したものである。
図9(a)は、図8(a)〜図8(c)に示したラバーカップリング20の筒部23の径を大ききして、調整用ブッシュ29a〜29cを挿入するためのインナー部材21の例を示したものである。
図9(b)は、筒部23を形成したプレート22に、スリット26a、27bを形成したスリットプレート22pとを接合してインナー部材21としたものである。
図9(c)は、プレート22に円周方向にスリット26cを形成してインナー部材21としたものである。
これら図9(a)〜図9(c)に示したようにインナー部材21は、スリット形状を変形することで、プレート22の撓み強度を自在に調整することができる。
図10、図11は、動力系の2軸を接続する際の、ラバーカップリング20のインナー部材の選定の方法を示したものである。
先ず、図10に示すように動力系の2軸間の偏芯度や交角により、2軸間の距離(ストローク)の変化に対するプレートの撓みによる荷重を、例えばストロークの要求値が3mmで、その時に撓み荷重を1000Nmmとしたときにプレートの厚さや形状による荷重変化をプレートA〜Dごとに求めておく。
このときプレートDが要求値を満たしたとする。
次に図11に示すようにラバーカップリングの捩り方向ばね定数を基に捩り角とトルクの関係を求める。
伝達トルクの応答性は、例えば、最大捩り剛性を示す点線lmaxから最小捩り剛性を示す点線lminの範囲で要求された場合、ゴムの物性、ゴム層厚さ、材質を選定していくことで、伝達トルクの応答性のヒステリシスhを設定できる。
このように、本発明は、2動力伝達系の2軸をつなぐ軸継手として、偏芯度や交角による荷重変化をインナー部材の撓み度で受けるようになし、トルク伝達の応答性は、インナーブッシュ24とインナー部材21の筒部23間のクリアランスcを調整し、そのクリアランスc間に介在するゴム層25cの捩り方向ばね定数を、そのゴム層厚さ、材質、硬度を調整することで自在に選定でき、これにより回転脈動や振動を吸収して動力を伝達できると共に偏芯に対しても自在に弾性変形して回転をスムーズに伝達できる。
また、2動力伝達系の2軸間の偏芯度や交角変化が大きい場合には、インナーブッシュ24とインナー部材21の筒部23間の間隔を大きくし、その間に、偏芯度と交角を伝達すると共に捩り方向ばね定数を選定する調整ブッシュ29を設けることで、偏芯度や交角変化が大きくても支障なく回転を伝達できる。
11 トランスミッション
13 ディファレンシャル
20 ラバーカップリング
21 インナー部材
22 プレート
23 筒部
24 インナーブッシュ
25 ラバー部材

Claims (9)

  1. 動力伝達系の2軸をつなぐラバーカップリングにおいて、
    可撓性のあるプレートとそのプレートの円周方向に沿って複数設けられた筒部とで形成されたインナー部材と、
    前記筒部内に同軸上に設けられるインナーブッシュと、
    ゴム成形により、前記インナー部材を囲繞すると共に前記筒部とインナーブッシュ間のクリアランスをゴムで埋めるように形成されたラバー部材とを
    備えたことを特徴とするラバーカップリング。
  2. 円周方向の前記インナーブッシュに、ブッシュが挿入され、これらブッシュ円周方向で、交互に駆動系の接続フランジと被駆動系の接続フランジにボルト・ナットで締結される請求項1記載のラバーカップリング。
  3. プレートは、そのプレートの板厚、材質、形状、プレートに形成したスリットで、インナー部材の撓み度が調整される請求項1記載のラバーカップリング。
  4. 前記筒部とインナーブッシュ間のクリアランス間のゴム層で、捩り方向ばね定数が調整される請求項1〜3いずれかに記載のラバーカップリング。
  5. インナー部材は、プレートと筒部がプレス成形されたものからなる請求項1記載のラバーカップリング。
  6. 動力伝達系の2軸をつなぐラバーカップリングにおいて、
    可撓性のあるプレートとそのプレートの円周方向に沿って複数設けられた筒部とで形成されたインナー部材と、
    前記筒部内に同軸上に設けられるインナーブッシュと、
    前記インナーブッシュと前記筒部間に設けられ、前記インナーブッシュの揺動を前記筒部を介して前記プレートに伝達するための調整用ブッシュと、
    ゴム成形により、前記インナー部材を囲繞すると共に前記筒部と前記調整用ブッシュとインナーブッシュ間のクリアランスをゴムで埋めるように形成されたラバー部材とを
    備えたことを特徴とするラバーカップリング。
  7. 円周方向の前記インナーブッシュに、ブッシュが挿入され、これらブッシュ円周方向で、交互に駆動系の接続フランジと被駆動系の接続フランジにボルト・ナットで締結される請求項6記載のラバーカップリング。
  8. プレートは、そのプレートの板厚、材質、形状、プレートに形成したスリットで、インナー部材の撓み度が調整される請求項6記載のラバーカップリング。
  9. 前記調整用ブッシュは、前記インナー部材の筒部に接合される請求項6〜8いずれかに記載のラバーカップリング。
JP2015233083A 2015-11-30 2015-11-30 ラバーカップリング Active JP6675184B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015233083A JP6675184B2 (ja) 2015-11-30 2015-11-30 ラバーカップリング

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015233083A JP6675184B2 (ja) 2015-11-30 2015-11-30 ラバーカップリング

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017101701A true JP2017101701A (ja) 2017-06-08
JP6675184B2 JP6675184B2 (ja) 2020-04-01

Family

ID=59016561

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015233083A Active JP6675184B2 (ja) 2015-11-30 2015-11-30 ラバーカップリング

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6675184B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN114321197A (zh) * 2021-11-29 2022-04-12 株洲时代新材料科技股份有限公司 一种刚度可调的紧凑式联轴器

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN114321197A (zh) * 2021-11-29 2022-04-12 株洲时代新材料科技股份有限公司 一种刚度可调的紧凑式联轴器

Also Published As

Publication number Publication date
JP6675184B2 (ja) 2020-04-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7571784B2 (en) Flexible coupling and in-wheel motor system
US6824323B2 (en) Connecting ball joint, for example for an anti-roll bar of a running vehicle
JP2002295560A (ja) 筒型ゴムマウント
CN105003628A (zh) 用于制造阻尼传动轴组件的方法
JP5759328B2 (ja) 防振装置
EP2781786B1 (en) Antivibration device
US4872651A (en) Fluid filled resilient bushing
WO2017056546A1 (ja) ブラケット付き筒形防振装置
JP2012211604A (ja) 防振装置
US9611896B2 (en) Elastic force transmission element and coupling device
CN105422733A (zh) 扭转减振器及工程车辆
JPH04341617A (ja) ステアリングカップリング
US10612620B2 (en) Low frequency torsional spring-damper
JP6675184B2 (ja) ラバーカップリング
US20170152909A1 (en) Vibration damping apparatus
US8376868B2 (en) Rotation shaft vibration damping mechanism
CN206419403U (zh) 一种用于汽车传动系的双频复合式动力吸振器
JP4669329B2 (ja) ダイナミックダンパ
EP1610015B1 (en) Rubber isolated bi-pod universal joint
RU2533012C1 (ru) Муфта (варианты)
JP4317776B2 (ja) 弾性軸継手
US11959528B2 (en) Output shaft of a vehicle
JP2008002677A (ja) 筒形ダイナミックダンパ
CN118532442A (zh) 扭转振动减振器及扭矩减振器装置
KR101618097B1 (ko) 동력 전달축

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20181022

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20190826

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20190826

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20190827

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20191009

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20191029

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20191125

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20191125

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200225

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200310

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6675184

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250