JP2017097644A - 商品情報収集装置、商品情報管理システムおよび商品情報管理方法 - Google Patents

商品情報収集装置、商品情報管理システムおよび商品情報管理方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2017097644A
JP2017097644A JP2015229628A JP2015229628A JP2017097644A JP 2017097644 A JP2017097644 A JP 2017097644A JP 2015229628 A JP2015229628 A JP 2015229628A JP 2015229628 A JP2015229628 A JP 2015229628A JP 2017097644 A JP2017097644 A JP 2017097644A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
product
information
individual
identifier
processing unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2015229628A
Other languages
English (en)
Inventor
淳 北見
Atsushi Kitami
淳 北見
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Systems Ltd
Original Assignee
Hitachi Systems Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Systems Ltd filed Critical Hitachi Systems Ltd
Priority to JP2015229628A priority Critical patent/JP2017097644A/ja
Publication of JP2017097644A publication Critical patent/JP2017097644A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Cash Registers Or Receiving Machines (AREA)
  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)

Abstract

【課題】購入されずに返却された商品を特定することができる商品情報収集装置、商品情報管理システム及び商品情報管理方法を提供する。【解決手段】商品情報収集装置100は、買物カゴに入れられた商品の個体を識別する商品識別子を買物カゴごとに一群の情報として読み取り、商品の個体を判別して所定の記憶部に記録する買物カゴ内商品判別処理部111と、買物カゴ内商品判別処理部111により判別された商品の個体のうち、料金の支払い対象となった商品の個体を除いた残りの商品の個体を、返却された商品として特定する返却商品特定処理部113と、を備える。【選択図】図2

Description

本発明は、商品情報収集装置、商品情報管理システムおよび商品情報管理方法に関するものである。
特許文献1には、「陳列エリアに陳列されている商品に取り付けられた無線タグのタグ識別子を記録した商品管理情報記憶手段と、アラームを出力するための注意パターンを記録したパターン記憶手段と、前記商品管理情報記憶手段に記録されたタグ識別子に関連付けて、前記商品が陳列されている陳列エリアのエリア識別子を記録する陳列情報記憶手段と、監視端末に接続された制御手段とを備えた商品監視システムであって、前記制御手段が、陳列されている商品に取り付けられた無線タグを定期的に検出し、この無線タグのタグ識別子をエリア識別子に関連付けて、前記陳列情報記憶手段に記録する手段と、前記陳列情報記憶手段を用いて、陳列エリア毎に、タグ識別子の検出状態の変化を検知する異動検知手段と、タグ識別子の検出状態により商品の異動状況を特定し、前記異動状況と注意パターンとを照合し、前記異動状況が注意パターンに該当する場合に、前記監視端末にアラームを出力する手段とを備えたことを特徴とする商品監視システム」について記載されている。
特開2011−215941号公報
上記技術では、店舗内に陳列された商品について、異動状況を監視することにより、店舗内で行なわれている注意すべき行為を早期に検知するための商品監視を想定しており、商品の状況を販売促進に利活用するものではなかった。
本発明の目的は、購入されずに返却された商品を特定することができる技術を提供することにある。
本願は、上記課題の少なくとも一部を解決する手段を複数含んでいるが、その例を挙げるならば、以下のとおりである。上記課題を解決すべく、本発明に係る商品情報収集装置は、買物カゴに入れられた商品の個体を識別する商品識別子を上記買物カゴごとに一群の情報として読み取ると上記商品の個体を判別して所定の記憶部に記録する買物カゴ内商品判別処理部と、上記買物カゴ内商品判別処理部により判別された上記商品の個体のうち、料金の支払い対象となった上記商品の個体を除いた残りの上記商品の個体を、返却された商品として特定する返却商品特定処理部と、を備えることを特徴とする。
また、上記の商品情報収集装置においては、上記返却商品特定処理部は、料金支払い時点で上記買物カゴに入れられた商品の個体を識別して上記料金の支払い対象となった上記商品の個体を特定する、ことを特徴とするものであってもよい。
また、上記の商品情報収集装置においては、上記買物カゴ内商品判別処理部は、上記商品識別子を読み取った際に、所定の識別子が上記一群の情報に含まれる場合には、読み取った当該商品識別子は上記所定の記憶部には記録しない、ことを特徴とするものであってもよい。
また、上記の商品情報収集装置においては、試着室に設置された読取装置により上記買物カゴに入れられた商品の個体を識別する商品識別子を上記買物カゴごとに一群の情報として読み取る試着室商品判別処理部、を備えることを特徴とするものであってもよい。
また、上記の商品情報収集装置においては、上記商品識別子ごとにあらかじめ定められた配置位置を記憶する商品情報記憶部と、上記商品識別子を読み取ると、上記配置位置と当該商品識別子が読み取られた位置との異同を判定して商品棚違いとなっている商品を特定する返却商品処理部と、を備えることを特徴とするものであってもよい。
また、上記の商品情報収集装置においては、上記返却商品特定処理部により特定された上記返却された商品の返却された回数が所定以上となる商品を当該回数とともに出力する鮮度管理処理部と、を備えることを特徴とするものであってもよい。
また、本発明に係る商品情報管理システムは、商品の個体を識別する商品識別子を読み取る読取装置と、上記読取装置と通信可能に接続される商品情報収集装置と、を含む商品情報管理システムであって、上記読取装置は、買物カゴに入れられた商品の個体を識別する商品識別子を上記買物カゴごとに一群の情報として読み取る読取部と、上記読取部により読み取った上記商品識別子を上記商品情報収集装置へ送信する送信部と、を備え、上記商品情報収集装置は、上記読取装置から上記商品識別子を受け取り、上記商品の個体を判別して所定の記憶部に記録する買物カゴ内商品判別処理部と、上記買物カゴ内商品判別処理部により判別された前記商品の個体のうち、料金の支払い対象となった上記商品の個体を除いた残りの上記商品の個体を、返却された商品として特定する返却商品特定処理部と、を備えることを特徴とする。
また、本発明に係る商品情報管理方法は、コンピューターに商品情報の管理を行わせる商品情報管理方法であって、上記コンピューターが備える制御手段は、買物カゴに入れられた商品の個体を識別する商品識別子を上記買物カゴごとに一群の情報として読み取ると上記商品の個体を判別して所定の記憶部に記録する買物カゴ内商品判別処理ステップと、上記買物カゴ内商品判別処理ステップにより判別された上記商品の個体のうち、料金の支払い対象となった上記商品の個体を除いた残りの上記商品の個体を、返却された商品として特定する返却商品特定処理ステップと、を実行することを特徴とする。
本発明によると、購入されずに返却された商品を特定することができる技術を提供することができる。
上記した以外の課題、構成および効果は、以下の実施形態の説明により明らかにされる。
実施形態に係る商品情報管理システムの構成の概要を示す図である。 実施形態に係る商品情報管理システムのブロック図である。 顧客マスタ記憶部に格納されるデータ構造を示す図である。 商品情報記憶部に格納されるデータ構造を示す図である。 不購入情報記憶部に格納されるデータ構造を示す図である。 リーダー情報記憶部に格納されるデータ構造を示す図である。 読取情報一時記憶部に格納されるデータ構造を示す図である。 従業員記憶部に格納されるデータ構造を示す図である。 商品情報収集装置のハードウェア構成例を示す図である。 買物カゴ内商品判別処理のフローを示す図である。 試着室商品判別処理のフローを示す図である。 返却商品特定処理のフローを示す図である。 返却商品処理のフローを示す図である。 鮮度管理処理のフローを示す図である。 返却商品処理の出力画面例を示す図である。 鮮度管理処理の出力画面例を示す図である。
以下に、本発明に係る実施形態を適用した商品情報管理システム1を用いた実施形態について、図面を参照して説明する。
一般に、RFID(Radio Frequency Identifier)等のICタグの価格が低廉化し、多分野においてNFC(Near Field radio Communication)技術が利活用されている。商品の値札にRFID等のチップを埋め込んだICタグを採用することで、レジにおける会計処理や棚卸等の効率化も浸透しつつある。
一方で、顧客の購買指向を知る上で、購入された商品の情報に限られず、購入されなかった商品のうち顧客により手に取られ、買物カゴに入れられ、あるいは試着された商品の情報収集は未だなされていない。購入されなかった商品の情報を得ることは、その原因の究明に役立てることができるだけでなく、商品構成、販売戦略、販売促進に役立て得る。
このような状況に鑑みて、本発明に係る商品情報管理システム1では、商品を販売する店舗において、顧客が興味を示し、一度は手に取り買物カゴに入れられたが、商品棚に戻され購入されなかった商品情報を収集する。そのために、本発明に係る商品情報管理システム1では、店内の商品の各々に個別の識別子を持つICタグを付し、店内の通路、商品棚、試着室、レジ等にRFIDタグリーダーを設置し、商品のICタグを随時読み取る。その読み取られたICタグで識別される商品がレジにおいて読み取られなかった場合には、その商品は購入されなかった商品であると特定する。
例えば、通路を対象として設置されたRFIDタグリーダーにより読み取られた商品が、別の通路を対象として設置された別のRFIDタグリーダーにより読み取られた場合、その商品は店内を移動したことが分かり、顧客が買物カゴに入れて移動した蓋然性が高いといえる。
また、試着室に設置されたRFIDタグリーダーによれば、同時に試着された商品を特定することができる。したがって、持ち込まれた商品がサイズ違いであった場合、サイズ確認目的の試着であると推定できるし、色違いであった場合、色を比較するための試着であると推定できるため、購入されなかった理由を推定することもできる。
また、購入されずに戻された商品については、戻された位置が適切でないおそれがあり、従来は店員がこれを見つけて適正な位置に戻し整えるという慣習がある。これは店員の属人的な業務であり、もれなくかつ迅速に安定的に発見することは容易ではない。戻された商品の識別子を用いて、予め定められた配置位置にない商品をRFIDタグの読取により発見することで、これを実現することができる。
また、同一の商品が何度も購入されずに戻されている場合には、戻された商品に欠陥がある可能性が高いが、これを早期に見つけることもできる。とくに、生鮮食料品等を対象とする場合には、消費期限が近い商品が戻される可能性が高く、そのような商品を迅速に発見してタイムセールや割引販売を適時に行うことも可能となる。
図1は、本発明の実施形態を適用した商品情報管理システム1の概要を示す図である。商品情報管理システム1は、商品情報収集装置100と、商品情報収集装置100とネットワーク50を介してそれぞれ接続可能な商品棚設置タグリーダー200、通路設置タグリーダー300、試着室設置タグリーダー400、レジ設置タグリーダー500、表示端末600と、を含む。
商品11には、ICタグ12が取り付けられている。ICタグ12は、商品11の個体を識別しうる情報を商品識別子として記憶部に記憶しており、商品棚設置タグリーダー200、通路設置タグリーダー300、試着室設置タグリーダー400、レジ設置タグリーダー500のいずれかにより無線通信を介した要求を受けると、無線通信を介して商品識別子を出力する。
商品11は、商品に応じた所定の商品棚10に配置される。また、商品11は、商品棚10から買い物客により買物カゴ20に移され、店舗内を回遊しうる。商品11は、商品棚にあるうちは、取り付けられたICタグ12に記憶されている商品識別子を商品棚設置タグリーダー200により読み出される。商品11が店舗内を回遊すると、その位置に応じて、通路設置タグリーダー300、試着室設置タグリーダー400、レジ設置タグリーダー500のいずれかにより商品識別子が読み出される。
従業員カード31には、ICタグ32が取り付けられている。ICタグ32は、従業員カード31の個体を識別しうる情報をタグ番号として記憶部に記憶しており、商品棚設置タグリーダー200、通路設置タグリーダー300、試着室設置タグリーダー400、レジ設置タグリーダー500のいずれかにより無線通信を介した要求を受けると、無線通信を介してタグ番号を出力する。
商品棚設置タグリーダー200、通路設置タグリーダー300、試着室設置タグリーダー400、レジ設置タグリーダー500のそれぞれは、所定の検知範囲内に含まれるICタグ12から無線通信を介して商品識別子あるいはタグ番号の情報を取得すると、ネットワーク50を介して商品情報収集装置100へ送信する。
商品情報収集装置100は、いわゆるサーバー装置である。しかし、これに限られず、商品情報収集装置100は、パソコンやスマートフォン、ワークステーション、PDA(Personal Data Assistant)、タブレット装置等各種の情報処理装置であってもよい。
商品情報収集装置100は、商品棚設置タグリーダー200、通路設置タグリーダー300、試着室設置タグリーダー400、レジ設置タグリーダー500のそれぞれからネットワーク50を介して商品識別子あるいはタグ番号の情報を取得する。そして、商品情報収集装置100は、情報を送信したリーダーに応じて一群の情報として読み取ると、商品の個体を判別して所定の記憶部に記録し、当該一群の情報から料金の支払い対象となった商品の個体を除いた残りの商品の個体を、返却された商品として特定する。また、商品情報収集装置100は、返却商品が適切な商品棚に返却されたか否かを、当該タグ情報を読み取ったタグリーダーに応じて判定する。そして、適切な商品棚に返却されていない場合には、商品情報収集装置100は、表示端末600を介して所定の画面出力を行う。また、商品情報収集装置100は、所定以上の回数返却される商品を検出すると、その回数とともに表示端末600を介して所定の画面出力により知らせる。
表示端末600は、ネットワーク50を介して商品情報収集装置100から所定の画面の表示出力を行う指示を受けると、出力処理を行う。ネットワーク50は、LAN(Local Area Network)、WAN(Wide Area Network)、インターネット、携帯電話網等の通信網である。なお、ネットワーク50は、携帯電話通信網等の無線通信網上のVPN(Virtual Private Network)等であってもよい。
図2は、実施形態に係る商品情報管理システム1のブロック図である。
商品情報収集装置100には、制御部110と、記憶部120と、通信部130と、が含まれる。制御部110には、買物カゴ内商品判別処理部111と、試着室商品判別処理部112と、返却商品特定処理部113と、返却商品処理部114と、鮮度管理処理部115と、が含まれる。
買物カゴ内商品判別処理部111は、買い物客が持つ買物カゴに入れられた商品の個体を識別する商品識別子を買物カゴごとに一群の情報として読み取ると、商品の個体を判別し読取情報一時記憶部125に記録する。また、買物カゴ内商品判別処理部111は、商品識別子を読み取った際に、所定の識別子(例えば、後述する従業員識別子)が一群の情報に含まれる場合には、読み取った当該商品識別子は所定の記憶部には記録しない。
試着室商品判別処理部112は、試着室に設置されたタグリーダーにより買物カゴに入れられた商品の個体を識別する商品識別子を買物カゴごとに一群の情報として読み取ると、商品の個体を判別し読取情報一時記憶部125に記録する。なお、試着室商品判別処理部112は、買物カゴ内商品判別処理部111が処理を担うようにしてもよい。
返却商品特定処理部113は、買物カゴ内商品判別処理部111および試着室商品判別処理部112により判別された商品の個体のうち、料金の支払い対象となった商品の個体を除いた残りの商品の個体を、返却された商品として特定する。なお、返却商品特定処理部113は、料金支払い時点で買物カゴに入れられた商品の個体を識別して料金の支払い対象となった商品の個体を特定する。
返却商品処理部114は、買物カゴ内商品判別処理部111および試着室商品判別処理部112により商品識別子が読み取られると、配置位置と商品識別子が読み取られた位置との異同を判定して商品棚違いとなっている商品を特定する。
鮮度管理処理部115は、返却商品特定処理部113により特定された返却された商品の返却された回数が所定以上となる商品を検出し、当該回数とともに出力する。
記憶部120には、顧客マスタ記憶部121と、商品情報記憶部122と、不購入情報記憶部123と、リーダー情報記憶部124と、読取情報一時記憶部125と、従業員記憶部126と、が含まれる。
図3は、顧客マスタ記憶部121に格納されるデータ構造を示す図である。顧客マスタ記憶部121には、会員番号121Aと、氏名121Bと、性別121Cと、生年月日121Dと、が対応付けられて格納されている。
会員番号121Aは、買い物客を特定する情報である。氏名121Bは、会員番号121Aにより特定される買い物客の氏名を特定する情報である。性別121Cは、会員番号121Aにより特定される買い物客の性別を特定する情報である。生年月日121Dは、会員番号121Aにより特定される買い物客の生年月日を特定する情報である。
図4は、商品情報記憶部122に格納されるデータ構造を示す図である。商品情報記憶部122は、商品識別子ごとにあらかじめ定められた配置位置を記憶する。商品情報記憶部122には、商品識別子122Aと、タグ番号122Bと、品番号122Cと、色番号122Dと、サイズ122Eと、カゴ内122Fと、カゴ通番122Gと、試着122Hと、位置122Jと、陳列棚122Kと、が対応付けられて格納されている。
商品識別子122Aは、商品11の個体を識別する情報である。タグ番号122Bは、商品11に取り付けられたICタグ12を識別する情報である。品番号122Cは、商品11を他の商品から識別する情報である。色122Dは、商品11の色を特定する情報である。サイズ122Eは、商品11のサイズを特定する情報である。カゴ内122Fは、ICタグ12が買物カゴ内に入っている状態でタグリーダーにより検知されたか否かを判定する情報である。カゴ通番122Gは、ICタグ12が買物カゴ内に入っている状態でタグリーダーにより検知された場合に、当該買物カゴを識別する通番である。試着122Hは、ICタグ12が試着室でタグリーダーにより検知されたか否かを判定する情報である。位置122Jは、ICタグ12が検出された最終位置を特定する情報である。陳列棚122Kは、あらかじめ商品11が陳列されるべきと定められている位置(陳列棚)を特定する情報である。
図5は、不購入情報記憶部123に格納されるデータ構造を示す図である。不購入情報記憶部123には、日付123Aと、時刻123Bと、商品識別子123Cと、タグ番号123Dと、品番号123Eと、色123Fと、サイズ123Gと、が対応付けられて格納されている。
日付123Aは、買物カゴに入れられたが清算されなかった商品11が検出された日付を特定する情報である。時刻123Bは、買物カゴに入れられたが清算されなかった商品11が検出された時刻を特定する情報である。商品識別子123Cは、買物カゴに入れられたが清算されなかった商品11の個体を識別する情報である。タグ番号123Dは、買物カゴに入れられたが清算されなかった商品11に取り付けられたICタグ12を識別する情報である。品番号123Eは、買物カゴに入れられたが清算されなかった商品11を他の商品から識別する情報である。色123Fは、買物カゴに入れられたが清算されなかった商品11の色を特定する情報である。サイズ123Gは、買物カゴに入れられたが清算されなかった商品11のサイズを特定する情報である。
図6は、リーダー情報記憶部124に格納されるデータ構造を示す図である。リーダー情報記憶部124には、リーダー識別子124Aと、設置場所124Bと、商品棚情報124Cと、が対応付けられて格納されている。
リーダー識別子124Aは、タグリーダーを特定する情報である。すなわち、リーダー識別子124Aは、商品棚設置タグリーダー200と、通路設置タグリーダー300と、試着室設置タグリーダー400と、レジ設置タグリーダー500と、のいずれのタグリーダーであるのかを特定する情報である。なお、リーダー識別子124Aは、タグリーダーの個体についても特定する情報であってもよい。設置場所124Bは、リーダー識別子124Aにより特定されるタグリーダーが設定されている場所を特定する情報である。商品棚情報124Cは、リーダー識別子124Aにより特定されるタグリーダーが商品棚設置タグリーダー200である場合に、ICカードを検知する範囲に含まれる商品棚を特定する情報である。
図7は、読取情報一時記憶部125に格納されるデータ構造を示す図である。読取情報一時記憶部125には、商品識別子125Aと、タグ番号125Bと、リーダー識別子125Cと、カゴ通番125Dと、が対応付けられて格納されている。
商品識別子125Aは、タグリーダーが読み取った情報に含まれる商品識別子を特定する情報である。タグ番号125Bは、タグリーダーが読み取った情報に含まれるタグ番号を特定する情報である。リーダー識別子125Cは、ICカードを読み取ったタグリーダーを特定する情報である。カゴ通番125Dは、読み取ったカゴ単位の一群のICタグに対して付ける通番である。
図8は、従業員記憶部126に格納されるデータ構造を示す図である。従業員記憶部126には、従業員識別子126Aと、従業員名126Bと、タグ番号126Cと、が対応付けられて格納されている。
従業員識別子126Aは、店舗管理業務を担当している従業員を識別する情報である。従業員名126Bは、店舗管理業務を担当している従業員の氏名である。タグ番号126Cは、店舗管理業務を担当している従業員が有する従業員カード31に備えられたICタグ32を識別する情報である。
通信部130は、ネットワーク50を介して他の装置、例えば商品棚設置タグリーダー200と、通路設置タグリーダー300と、試着室設置タグリーダー400と、レジ設置タグリーダー500と、表示端末600との通信を行う。
ICタグ12には、識別子記憶部13と、通信部14と、が含まれる。識別子記憶部13は、ICタグが有する情報(商品識別子およびタグ番号)を格納する記憶部である。ICタグ32についても、基本的に同様であるが、識別子記憶部13にはタグ番号が格納される。通信部14は、ネットワーク50を介して他の装置、例えば商品情報収集装置100との通信を行う。例えば、通信部14は、タグリーダーから所定の周波数の電磁波を照射されると、当該電磁波をアンテナで受信して起電力に変え、識別子記憶部13に格納されている情報を読み出して所定の周波数の電磁波により出力する。
商品棚設置タグリーダー200には、読取部210と、通信部220と、が含まれる。読取部210は、ICタグ12あるいはICタグ32に対して、保有する情報を出力させて読み取る。具体的には、所定の周波数の電磁波を所定の範囲に照射し、所定の周波数の電磁波を受け付けて当該電磁波に重畳された情報を読み取る。通信部220は、ネットワーク50を介して他の装置、例えば商品情報収集装置100との通信を行う。例えば、通信部220は、読取部210が読み取った情報を商品情報収集装置100へ送信する。なお、通路設置タグリーダー300と、試着室設置タグリーダー400と、レジ設置タグリーダー500についても、同様の構成を備える。
表示端末600は、いわゆるタブレット端末である。しかし、これに限られず、表示端末600は、パソコンやスマートフォン、ワークステーション、PDA(Personal Data Assistant)等各種の情報処理装置であってもよい。
表示端末600には、表示部610と、通信部620と、が含まれる。表示部610は、所定の形式の画面情報を通信部620から受け取ると、ディスプレイ装置に描画する。通信部620は、ネットワーク50を介して他の装置、例えば商品情報収集装置100との通信を行う。例えば、通信部620は、表示部610により表示する画面情報を商品情報収集装置100から受信する。そして、受信した画面情報を表示部610へ受け渡す。
商品情報管理システム1においては、商品棚設置タグリーダー200と、通路設置タグリーダー300と、試着室設置タグリーダー400と、レジ設置タグリーダー500と、が店内の所定の位置に配置される。なお、試着室設置タグリーダー400は、試着室の無い店舗においては配置される必要はない。当該店舗の店員は、従業員カード31を所持しつつ、所定の位置に配置された表示端末600あるいは持ち歩いている表示端末600を随時参照しながら店舗運営業務を行うものとする。
当該店舗に来店した顧客は、商品棚から気になる商品11を取り出しつつ、通路を自由に巡回する。商品11および店舗によっては、商品11を試着室に持ちこんで試着を行う。そして、購入する商品11以外の商品を商品棚に返却して、レジにて清算を行う。
すなわち、顧客は、通路を巡回している際あるいは試着室に持ち込んだ商品11と、清算を目的としてレジに持ち込む商品11の差分の商品11を、返却しているといえる。ここで、返却されることの多い商品は、例えば品質の劣化(例えば汚れ、凹み、破損、消費期限切れ等)、ラインナップ上の嗜好(例えばカラーバリエーションの好み、ワンポイントデザインの違い等)、サイズ上の差異(例えば服のサイズ違い、食品等の必要量の違い等)が顧客の望むものでない傾向にある可能性がある。そのような商品をいち早く見つけ、例えばタイムセールによる特売やコーディネート例の変更による購買意欲の惹起等の各種の対策を早期に行うことができれば、店舗運営にとって有効である。
本発明に係る実施形態である商品情報管理システム1は、このような点に着目し、商品棚にある商品11、顧客が持っている商品11、試着室に持ち込まれた商品11、清算された商品11を、商品11に付されたICタグを読み取るタグリーダーで検出することにより、顧客の手に取られたが清算されていない商品11を特定する。
図9は、商品情報収集装置100のハードウェア構成例を示す図である。商品情報収集装置100は、演算装置102と、外部記憶装置103と、主記憶装置104と、出力装置105と、通信装置106と、各装置をつなぐバス107と、を少なくとも備える。また、他に、商品情報収集装置100は、入力装置101を備える。
演算装置102は、例えばCPU(Central Processing Unit)などの演算装置である。
外部記憶装置103は、デジタル情報を記憶可能な、いわゆるハードディスク(Hard Disk Drive)やSSD(Solid State Drive)あるいはフラッシュメモリなどの不揮発性記憶装置である。
主記憶装置104は、例えばRAM(Random Access Memory)などのメモリ装置である。
出力装置105は、例えば液晶ディスプレイや、有機EL(Electro Luminescence)ディスプレイ等の表示装置である。
通信装置106は、ネットワーク50等を介して商品棚設置タグリーダー200等の他の装置と通信経路を確立し、情報を送受信するネットワークカード等の装置である。
入力装置101は、キーボードやマウス、タッチパネル等の各種入力装置である。
入力装置101と、演算装置102と、外部記憶装置103と、主記憶装置104と、出力装置105と、通信装置106とは、バス107等の接続導線により互いに接続される。
上記した商品情報収集装置100の買物カゴ内商品判別処理部111と、試着室商品判別処理部112と、返却商品特定処理部113と、返却商品処理部114と、鮮度管理処理部115とは、演算装置102に処理を行わせるプログラムによって実現される。このプログラムは、主記憶装置104、外部記憶装置103または図示しないROM装置内に記憶され、実行にあたって主記憶装置104上にロードされ、演算装置102により実行される。
また、商品情報収集装置100の記憶部120は、主記憶装置104及び外部記憶装置103により実現される。また、商品情報収集装置100の通信部130は、通信装置106により実現される。以上が、商品情報収集装置100のハードウェア構成例である。なお、表示端末600についても、図9に示すハードウェア構成例と略同様の構成を備える。
従業員カード31については、図示していないが、いわゆるRFIDタグを備えたカードである。
商品情報収集装置100、商品棚設置タグリーダー200、通路設置タグリーダー300、試着室設置タグリーダー400、レジ設置タグリーダー500、表示端末600のそれぞれの構成は、処理内容に応じて、さらに多くの構成要素に分類することもできる。また、1つの構成要素がさらに多くの処理を実行するように分類することもできる。
また、各制御部は、ハードウェア(ASIC、GPUなど)により構築されてもよい。また、各制御部の処理が一つのハードウェアで実行されてもよいし、複数のハードウェアで実行されてもよい。
[動作の説明]次に、本実施形態における商品情報管理システム1の動作を説明する。
図10は、買物カゴ内商品判別処理のフローを示す図である。買物カゴ内商品判別処理は、通路設置タグリーダー300において読み取ったICタグの情報を得ると、開始される。
まず、商品情報収集装置100の買物カゴ内商品判別処理部111は、ICタグの情報を受信する(ステップS001)。具体的には、買物カゴ内商品判別処理部111は、通路設置タグリーダー300において読み取られた単数あるいは複数のICタグのタグ番号を受信する。
そして、買物カゴ内商品判別処理部111は、商品識別子が従業員識別子と共に読み取られたか否かを判定する(ステップS002)。商品識別子が従業員識別子と共に読み取られた場合(ステップS002にて「Yes」の場合)には、買物カゴ内商品判別処理部111は、買物カゴ内商品判別処理を終了させる。
商品識別子が従業員識別子と共に読み取られなかった場合(ステップS002にて「No」の場合)には、買物カゴ内商品判別処理部111は、読取情報一時記憶部125に格納する(ステップS003)。具体的には、買物カゴ内商品判別処理部111は、ステップS001で受信したICタグのタグ番号ごとに商品情報記憶部122のタグ番号122Bと突合し、対応する商品識別子125Aと、カゴ通番122Gと、を読み出す。そして、通路設置タグリーダー300の識別子を対応付けて、読取情報一時記憶部125に格納する。
そして、買物カゴ内商品判別処理部111は、所定時間内に別のリーダーから当該ICタグが読み込まれたか否かを各タグ番号について判定する(ステップS004)。具体的には、買物カゴ内商品判別処理部111は、所定時間内(例えば、過去5分以内)に、別のリーダーから各ICタグのタグ番号の読み取りがなされたか否かを判定する。読み取りがなされていない場合(ステップS004にて「No」の場合)には、買物カゴ内商品判別処理部111は、買物カゴ内商品判別処理を終了させる。
別のリーダーから各ICタグのタグ番号の読み取りがなされたと判定される場合(ステップS004にて「Yes」の場合)には、買物カゴ内商品判別処理部111は、同一の買物カゴに入っていると想定されるICタグについては、同一のカゴ通番を割り当てる(ステップS005)。これはすなわち、同一の顧客が店舗内を回遊していて別の場所で再度検知されたものと考えられるためである。そして、買物カゴ内商品判別処理部111は、買物カゴ内商品判別処理を終了させる。なお、回遊の経路を記録する必要がないのであれば、ステップS003において読取情報一時記憶部125に格納した情報を、同一商品識別子の重複記録を避けるために削除するようにしてもよい。このようにすることで、読取情報一時記憶部125の情報量の増加を抑えることができる。
以上が、買物カゴ内商品判別処理のフローを示す図である。買物カゴ内商品判別処理によれば、顧客の手にとられた商品すなわち買物カゴ内の商品が何であるか判別し、記録することができる。
図11は、試着室商品判別処理のフローを示す図である。試着室商品判別処理は、試着室設置タグリーダー400において読み取ったICタグの情報を得ると、開始される。
まず、商品情報収集装置100の試着室商品判別処理部112は、ICタグの情報を受信する(ステップS101)。具体的には、試着室商品判別処理部112は、試着室設置タグリーダー400において読み取られた単数あるいは複数のICタグのタグ番号を受信する。
そして、試着室商品判別処理部112は、読取情報一時記憶部125に格納する(ステップS102)。具体的には、試着室商品判別処理部112は、ステップS101で受信したICタグのタグ番号ごとに商品情報記憶部122のタグ番号122Bと突合し、対応する商品識別子125Aと、カゴ通番122Gと、を読み出す。そして、試着室設置タグリーダー400の識別子を対応付けて、読取情報一時記憶部125に格納する。
そして、試着室商品判別処理部112は、ほぼ同時(例えば、1秒差以内)に当該試着室設置タグリーダー400から別のICタグのタグ番号が読み込まれたか否かを各タグ番号について判定する(ステップS103)。具体的には、試着室商品判別処理部112は、所定時間内(例えば、過去1分以内)に、同一のリーダーにより読み出された各ICタグのタグ番号を抽出し、2つ以上のタグ番号を抽出したか否かにより判定する。ほぼ同時受信のICタグがない場合(ステップS103にて「No」の場合)には、試着室商品判別処理部112は、試着室商品判別処理を終了させる。
ほぼ同時に当該試着室設置タグリーダー400から読み込まれた別のICタグのタグ番号がある場合(ステップS103にて「Yes」の場合)には、試着室商品判別処理部112は、同時試着フラグを立てる(ステップS104)。具体的には、試着室商品判別処理部112は、商品情報記憶部122の試着122Hに同じ識別子を格納して同時に試着された商品11であることを特定可能な情報として記憶する。そして、試着室商品判別処理部112は、試着室商品判別処理を終了させる。
なお、同時に試着した商品11を記録する必要がないのであれば、ステップS103、ステップS104の処理は省略できる。このようにすることで、計算量の増加を抑えることができる。
以上が、試着室商品判別処理のフローを示す図である。試着室商品判別処理によれば、顧客により試着室に持ち込まれた商品が何であるか判別し、記録することができる。
図12は、返却商品特定処理のフローを示す図である。返却商品特定処理は、レジ設置タグリーダー500において読み取ったICタグの情報を得ると、開始される。
まず、商品情報収集装置100の返却商品特定処理部113は、読み取られたタグと商品情報とを照合し、カゴに入れられたが購入されなかった商品があるか否かを判定する(ステップS201)。具体的には、返却商品特定処理部113は、レジ設置タグリーダー500において読み取った各ICタグの情報を商品情報記憶部122のタグ番号122Bと突合し、商品識別子122Aを特定する。そして、返却商品特定処理部113は、読取情報一時記憶部125の商品識別子125Aとタグ番号125Bとの組み合わせが同じレコードであってリーダー識別子125Cが通路設置タグリーダー300に相当するレコードを抽出し、カゴ通番125Dを特定する。なお、通路設置タグリーダー300に相当するレコードであるか否かは、リーダー情報記憶部124の設置場所124Bが通路を示す情報であるか否かにより判定しうる。そして、返却商品特定処理部113は、読取情報一時記憶部125のカゴ通番125Dが共通するレコードの商品識別子125Aを読取情報一時記憶部125から重複を排除して抽出する。そして、返却商品特定処理部113は、読取情報一時記憶部125から抽出した商品識別子125Aのうち、レジ設置タグリーダー500において読み取られた各ICタグの情報に係る商品識別子122Aと一致しない商品識別子125Aを、カゴに入れられたが購入されなかった商品とする。
カゴに入れられたが購入されなかった商品がない場合(ステップS201にて「No」の場合)には、返却商品特定処理部113は、制御を後述するステップS205へ進める。
カゴに入れられたが購入されなかった商品がある場合(ステップS201にて「Yes」の場合)には、返却商品特定処理部113は、購入されなかった商品を記録する(ステップS202)。具体的には、返却商品特定処理部113は、カゴに入れられたが購入されなかった商品11について、不購入情報記憶部123に記録する。なお、返却商品特定処理部113は、日付123A、時刻123Bに処理時点の日付と時刻をそれぞれ格納し、商品識別子123Cに当該商品11の商品識別子を格納し、タグ番号123Dに当該商品11に取り付けられたICタグ12のタグ番号を格納し、品番号123E、色123F、サイズ123Gにはそれぞれ、商品情報記憶部122の当該商品に係る品番号122C、色122D、サイズ122Eを読み出して格納する。
次に、返却商品特定処理部113は、読み取られたタグと商品情報とを照合し、試着したが購入されなかった商品があるか否かを判定する(ステップS203)。具体的には、返却商品特定処理部113は、レジ設置タグリーダー500において読み取った各ICタグの情報を商品情報記憶部122のタグ番号122Bと突合し、商品識別子122Aを特定する。そして、返却商品特定処理部113は、読取情報一時記憶部125の商品識別子125Aとタグ番号125Bとの組み合わせが同じであってリーダー識別子125Cが試着室設置タグリーダー400に相当するレコードを、重複を排除して抽出する。なお、試着室設置タグリーダー400に相当するレコードであるか否かは、リーダー情報記憶部124の設置場所124Bが試着室を示す情報であるか否かにより判定しうる。そして、返却商品特定処理部113は、読取情報一時記憶部125から抽出した商品識別子のうち、レジ設置タグリーダー500において読み取られた各ICタグの情報に係る商品識別子122Aと一致しない商品識別子を、試着したが購入されなかった商品とする。
そして、返却商品特定処理部113は、試着したが購入されなかった商品を記録する(ステップS204)。具体的には、返却商品特定処理部113は、試着したが購入されなかった商品11について、不購入情報記憶部123に記録する。なお、返却商品特定処理部113は、日付123A、時刻123Bに処理時点の日付と時刻をそれぞれ格納し、商品識別子123Cに当該商品11の商品識別子を格納し、タグ番号123Dに当該商品11に取り付けられたICタグ12のタグ番号を格納し、品番号123E、色123F、サイズ123Gにはそれぞれ、商品情報記憶部122の当該商品に係る品番号122C、色122D、サイズ122Eを読み出して格納する。
そして、返却商品特定処理部113は、読取情報一時記憶部125から、購入商品と購入されなかった商品のタグ情報を削除する(ステップS205)。具体的には、返却商品特定処理部113は、購入された商品すなわちレジ設置タグリーダー500において読み取られた商品11と、カゴに入れられたが購入されなかった商品11と、試着したが購入されなかった商品11と、に係るレコードを削除する
以上が、返却商品特定処理のフローである。返却商品特定処理によれば、購入された商品を特定するだけでなく、購入されずに返却された商品をも特定することができる。
図13は、返却商品処理のフローを示す図である。返却商品処理は、商品棚設置タグリーダー200において読み取ったICタグの情報を得ると、開始される。
まず、返却商品処理部114は、読み取られたタグと商品情報とを照合し、商品棚違い商品があるか否かを判定する(ステップS301)。具体的には、返却商品処理部114は、商品棚設置タグリーダー200において読み取った各ICタグの情報を商品情報記憶部122のタグ番号122Bと突合し、商品識別子122Aを特定する。そして、返却商品処理部114は、特定した各商品識別子について、商品情報記憶部122の陳列棚122Kを読み出す。そして、返却商品処理部114は、各ICタグの情報を読み取った商品棚設置タグリーダー200のリーダー識別子を用いてリーダー情報記憶部124のリーダー識別子124Aと突合し、商品棚情報124Cを読み出して対応付ける。対応付けた商品棚情報124Cが陳列棚122Kの情報と異なる商品がある場合には、返却商品処理部114は、商品棚違い商品があると判定する。商品棚違い商品が無い場合(ステップS301にて「No」の場合)には、返却商品処理部114は、返却商品処理を終了させる。
商品棚違い商品がある場合(ステップS301にて「Yes」の場合)には、返却商品処理部114は、商品棚違いとなっている商品を特定する(ステップS302)。具体的には、返却商品処理部114は、商品棚違い商品の商品識別子と、その商品のタグ情報を読み取った商品棚設置タグリーダーの商品棚情報124Cと、特定する。
そして、返却商品処理部114は、商品棚違い商品が検出された商品棚と商品名を強調して表示する(ステップS303)。具体的には、返却商品処理部114は、商品棚違い商品が検出された商品棚と商品名を特定し、後述する所定の表示画面の情報を生成し、表示端末600に表示するよう指示を出す。
以上が、返却商品処理のフローである。返却商品処理によれば、返却された商品が適切な商品棚に返却されていない場合に、当該商品の現状の位置を特定して店員に知らせることができる。知らせを受けた店員は、素早く商品11の現状の位置を確認して、当該商品11の位置を予め定められた適切な位置へ配置し直すことができる。
図14は、鮮度管理処理のフローを示す図である。鮮度管理処理は、所定のタイミングで(例えば、返却商品特定処理の実施をトリガーとして)、開始される。
まず、鮮度管理処理部115は、購入されなかった商品を返却された商品として特定する(ステップS401)。具体的には、鮮度管理処理部115は、ステップS202、ステップS204において記録された商品について特定する。
そして、鮮度管理処理部115は、返却された商品11の商品識別子ごとに、返却された回数を記録する(ステップS402)。具体的には、鮮度管理処理部115は、商品識別子別にカウンタを設定し、不購入情報記憶部123の商品識別子ごとに計数してカウントする。
そして、鮮度管理処理部115は、所定の回数を超過した商品を通知する(ステップS403)。具体的には、鮮度管理処理部115は、カウンタの値が所定の回数を超えた商品11が有る場合には、後述する戻し商品一覧900の画面を構成して、不購入情報記憶部123に記録された商品別に、少なくとも戻された回数を表示する。そして、鮮度管理処理部115は、鮮度管理処理を終了させる。
以上が、鮮度管理処理のフローである。鮮度管理処理によれば、返却がなされた商品について、その回数を計数し、所定以上の回数で返却されている商品を自動的に検出することができるため、当該商品に関する適切な対応を早期に実施することができる。
図15は、返却商品処理の出力画面例を示す図である。返却商品処理の出力画面例は、商品棚相違情報表示画面800である。商品棚相違情報表示画面800は、返却商品処理のステップS303において出力される画面である。商品棚相違情報表示画面800には、店内の鳥瞰図801と、商品棚違いの商品の位置を強調表示する商品棚表示領域802と、商品棚違いの商品を強調表示する商品名表示領域803と、表示を最新情報に更新する指示を受け付ける更新指示受付領域804と、が含まれる。図15に例示する状態は、「商品Pについて、商品棚Aに配置されているが、これには誤りがある」ことを示す画面の状態であるといえる。
図16は、鮮度管理処理の出力画面例を示す図である。鮮度管理処理の出力画面例は、戻し商品一覧900である。戻し商品一覧900には、戻された商品の商品名901と、戻し回数902と、直近に戻された時刻を特定する最新戻し時刻903と、設定されている場合には商品の消費期限904と、値引き販売されている対象であればその旨を示す値引き状況905と、が含まれる。
以上、本発明に係る実施形態を適用した商品情報管理システム1について説明した。当該実施形態によると、購入されずに返却された商品を特定することができる。具体的には、店内において買物カゴに入れたが清算せずに返却した商品、あるいは試着したが返却した商品等を自動的に検出することができる。また、それだけでなく、その返却位置が適切でない場合に自動的に検出して店員に通知することができる。また、繰り返し返却される商品を自動的に検出して対策を行うよう促すことができる。
本発明は、上記の実施形態に制限されない。上記の実施形態は、本発明の技術的思想の範囲内で様々な変形が可能である。例えば、上記の実施形態においては、タグリーダーとICタグとを用いて、無線通信により商品の検出を行っているが、これに限られない。例えば、カメラにより所定のバーコードを光学的に撮影して商品識別情報を得るものであってもよい。また、直接的な通信に限られず、電子メールやチャット、ホームページ、ウェブログ、SNS(Social Network Service)等の通信による授受であってもよい。あるいは、納税と年金等の社会インフラに用いられる個人単位の識別子、例えばマイナンバー等により統合された情報を得るカードにより顧客あるいは従業員を特定するようにして商品の移動の追跡を行うものであってもよい。
また例えば、レジ設置タグリーダー500により清算された商品を特定するだけでなく、例えばPOS(Point Of Sales)システムと連動して、清算された商品を特定するようにしてもよい。
また、上記した実施形態の技術的要素は、単独で適用されてもよいし、プログラム部品とハードウェア部品のような複数の部分に分けられて適用されるようにしてもよい。
以上、本発明について、実施形態を中心に説明した。
1・・・商品情報管理システム、10・・・商品棚、11・・・商品、12・・・ICタグ、20・・・買物カゴ、31・・・従業員カード、32・・・ICタグ、50・・・ネットワーク、100・・・商品情報収集装置、110・・・制御部、111・・・買物カゴ内商品判別処理部、112・・・試着室商品判別処理部、113・・・返却商品特定処理部、114・・・返却商品処理部、115・・・鮮度管理処理部、120・・・記憶部、121・・・顧客マスタ記憶部、122・・・商品情報記憶部、123・・・不購入情報記憶部、124・・・リーダー情報記憶部、125・・読取情報一時記憶部、126・・・従業員記憶部、130・・・通信部、200・・・商品棚設置タグリーダー、300・・・通路設置タグリーダー、400・・・試着室設置タグリーダー、500・・・レジ設置タグリーダー、600・・・表示端末

Claims (8)

  1. 買物カゴに入れられた商品の個体を識別する商品識別子を前記買物カゴごとに一群の情報として読み取ると前記商品の個体を判別して所定の記憶部に記録する買物カゴ内商品判別処理部と、
    前記買物カゴ内商品判別処理部により判別された前記商品の個体のうち、料金の支払い対象となった前記商品の個体を除いた残りの前記商品の個体を、返却された商品として特定する返却商品特定処理部と、
    を備えることを特徴とする商品情報収集装置。
  2. 請求項1に記載の商品情報収集装置であって、
    前記返却商品特定処理部は、
    料金支払い時点で前記買物カゴに入れられた商品の個体を識別して前記料金の支払い対象となった前記商品の個体を特定する、
    ことを特徴とする商品情報収集装置。
  3. 請求項1に記載の商品情報収集装置であって、
    前記買物カゴ内商品判別処理部は、
    前記商品識別子を読み取った際に、所定の識別子が前記一群の情報に含まれる場合には、読み取った当該商品識別子は前記所定の記憶部には記録しない、
    ことを特徴とする商品情報収集装置。
  4. 請求項1に記載の商品情報収集装置であって、
    試着室に設置された読取装置により前記買物カゴに入れられた商品の個体を識別する商品識別子を前記買物カゴごとに一群の情報として読み取る試着室商品判別処理部、
    を備えることを特徴とする商品情報収集装置。
  5. 請求項1に記載の商品情報収集装置であって、
    前記商品識別子ごとにあらかじめ定められた配置位置を記憶する商品情報記憶部と、
    前記商品識別子を読み取ると、前記配置位置と当該商品識別子が読み取られた位置との異同を判定して商品棚違いとなっている商品を特定する返却商品処理部と、
    を備えることを特徴とする商品情報収集装置。
  6. 請求項1に記載の商品情報収集装置であって、
    前記返却商品特定処理部により特定された前記返却された商品の返却された回数が所定以上となる商品を当該回数とともに出力する鮮度管理処理部と、
    を備えることを特徴とする商品情報収集装置。
  7. 商品の個体を識別する商品識別子を読み取る読取装置と、前記読取装置と通信可能に接続される商品情報収集装置と、を含む商品情報管理システムであって、
    前記読取装置は、
    買物カゴに入れられた商品の個体を識別する商品識別子を前記買物カゴごとに一群の情報として読み取る読取部と、
    前記読取部により読み取った前記商品識別子を前記商品情報収集装置へ送信する送信部と、を備え、
    前記商品情報収集装置は、
    前記読取装置から前記商品識別子を受け取り、前記商品の個体を判別して所定の記憶部に記録する買物カゴ内商品判別処理部と、
    前記買物カゴ内商品判別処理部により判別された前記商品の個体のうち、料金の支払い対象となった前記商品の個体を除いた残りの前記商品の個体を、返却された商品として特定する返却商品特定処理部と、
    を備えることを特徴とする商品情報管理システム。
  8. コンピューターに商品情報の管理を行わせる商品情報管理方法であって、
    前記コンピューターが備える制御手段は、
    買物カゴに入れられた商品の個体を識別する商品識別子を前記買物カゴごとに一群の情報として読み取ると前記商品の個体を判別して所定の記憶部に記録する買物カゴ内商品判別処理ステップと、
    前記買物カゴ内商品判別処理ステップにより判別された前記商品の個体のうち、料金の支払い対象となった前記商品の個体を除いた残りの前記商品の個体を、返却された商品として特定する返却商品特定処理ステップと、
    を実行することを特徴とする商品情報管理方法。
JP2015229628A 2015-11-25 2015-11-25 商品情報収集装置、商品情報管理システムおよび商品情報管理方法 Pending JP2017097644A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015229628A JP2017097644A (ja) 2015-11-25 2015-11-25 商品情報収集装置、商品情報管理システムおよび商品情報管理方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015229628A JP2017097644A (ja) 2015-11-25 2015-11-25 商品情報収集装置、商品情報管理システムおよび商品情報管理方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2017097644A true JP2017097644A (ja) 2017-06-01

Family

ID=58817063

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015229628A Pending JP2017097644A (ja) 2015-11-25 2015-11-25 商品情報収集装置、商品情報管理システムおよび商品情報管理方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2017097644A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019144621A (ja) * 2018-02-16 2019-08-29 富士通フロンテック株式会社 商品情報分析方法および情報処理システム
JP2020119000A (ja) * 2019-01-18 2020-08-06 株式会社パン・パシフィック・インターナショナルホールディングス 情報処理装置、棚管理システム、情報処理方法、及びプログラム

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019144621A (ja) * 2018-02-16 2019-08-29 富士通フロンテック株式会社 商品情報分析方法および情報処理システム
JP2020119000A (ja) * 2019-01-18 2020-08-06 株式会社パン・パシフィック・インターナショナルホールディングス 情報処理装置、棚管理システム、情報処理方法、及びプログラム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11455869B2 (en) Updating shopping list based on analysis of images
JP2021185511A (ja) チェック装置、及びチェックプログラム
US20120280040A1 (en) Wireless-based checkout and loss prevention
US20130103539A1 (en) Intelligent shopping assistant
KR20190021183A (ko) 무인 상점 관리 방법 및 시스템
CN108108976A (zh) 一种无人商店中刷脸支付的方法及装置
JP7302636B2 (ja) 情報処理システム、情報処理方法および情報処理プログラム
Bottani et al. Improving sales turnover in fashion retailing by means of an RFID-based replenishment policy
JP2018156602A (ja) 決済処理装置、決済処理方法、プログラム
JP5622629B2 (ja) 情報処理システム及びプログラム
JP2019053735A (ja) 情報処理装置
JP2017097644A (ja) 商品情報収集装置、商品情報管理システムおよび商品情報管理方法
WO2022081518A2 (en) Methods and systems for retail environments
JP5861362B2 (ja) 商品販売情報処理装置、商品販売情報処理方法及び商品販売情報処理プログラム
JP2019204550A (ja) 商品データ処理システム、商品データ処理方法
JP2018185566A (ja) 客数処理装置及びプログラム
JP6198641B2 (ja) 商品販売データ登録処理装置
JP5962198B2 (ja) 消費者興味判定システム
JP6874201B2 (ja) 電子機器、電子機器のプログラム
WO2016002694A1 (ja) 情報処理装置、情報処理方法、及びプログラム
Kalaiarasan et al. Automated Shopping with RFID-Enhanced Smart Technology
JP2014067362A (ja) 商品販売データ処理システム、方法及びプログラム
JP2022008316A (ja) チェック装置、及びチェックプログラム
JP2020187776A (ja) 情報処理装置、プログラム、及び情報処理方法