JP2017095512A - カテプシンk阻害組成物 - Google Patents

カテプシンk阻害組成物 Download PDF

Info

Publication number
JP2017095512A
JP2017095512A JP2017013864A JP2017013864A JP2017095512A JP 2017095512 A JP2017095512 A JP 2017095512A JP 2017013864 A JP2017013864 A JP 2017013864A JP 2017013864 A JP2017013864 A JP 2017013864A JP 2017095512 A JP2017095512 A JP 2017095512A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fluoro
cyclopropyl
cyano
leucinamide
inhibitor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Ceased
Application number
JP2017013864A
Other languages
English (en)
Inventor
デイフオテイス,アナスタシア
Anastasia Daifotis
ストツチ,セルウイン・オーブリー
Selwyn Aubrey Stoch
インス,バジル・エーブリー
Basil Avery Ince
ブラツク,キヤメロン
Cameron Black
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Merck Canada Inc
Merck Sharp and Dohme LLC
Original Assignee
Merck Canada Inc
Merck Sharp and Dohme LLC
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=37962942&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP2017095512(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Merck Canada Inc, Merck Sharp and Dohme LLC filed Critical Merck Canada Inc
Publication of JP2017095512A publication Critical patent/JP2017095512A/ja
Ceased legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/275Nitriles; Isonitriles
    • A61K31/277Nitriles; Isonitriles having a ring, e.g. verapamil
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/275Nitriles; Isonitriles
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/41Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having five-membered rings with two or more ring hetero atoms, at least one of which being nitrogen, e.g. tetrazole
    • A61K31/4151,2-Diazoles
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/41Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having five-membered rings with two or more ring hetero atoms, at least one of which being nitrogen, e.g. tetrazole
    • A61K31/425Thiazoles
    • A61K31/427Thiazoles not condensed and containing further heterocyclic rings
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/435Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom
    • A61K31/44Non condensed pyridines; Hydrogenated derivatives thereof
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/59Compounds containing 9, 10- seco- cyclopenta[a]hydrophenanthrene ring systems
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/59Compounds containing 9, 10- seco- cyclopenta[a]hydrophenanthrene ring systems
    • A61K31/5929,10-Secoergostane derivatives, e.g. ergocalciferol, i.e. vitamin D2
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K45/00Medicinal preparations containing active ingredients not provided for in groups A61K31/00 - A61K41/00
    • A61K45/06Mixtures of active ingredients without chemical characterisation, e.g. antiphlogistics and cardiaca
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/20Pills, tablets, discs, rods
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/20Pills, tablets, discs, rods
    • A61K9/2004Excipients; Inactive ingredients
    • A61K9/2013Organic compounds, e.g. phospholipids, fats
    • A61K9/2018Sugars, or sugar alcohols, e.g. lactose, mannitol; Derivatives thereof, e.g. polysorbates
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/20Pills, tablets, discs, rods
    • A61K9/2004Excipients; Inactive ingredients
    • A61K9/2022Organic macromolecular compounds
    • A61K9/205Polysaccharides, e.g. alginate, gums; Cyclodextrin
    • A61K9/2054Cellulose; Cellulose derivatives, e.g. hydroxypropyl methylcellulose
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • A61P1/04Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system for ulcers, gastritis or reflux esophagitis, e.g. antacids, inhibitors of acid secretion, mucosal protectants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • A61P1/14Prodigestives, e.g. acids, enzymes, appetite stimulants, antidyspeptics, tonics, antiflatulents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P19/00Drugs for skeletal disorders
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P19/00Drugs for skeletal disorders
    • A61P19/08Drugs for skeletal disorders for bone diseases, e.g. rachitism, Paget's disease
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P19/00Drugs for skeletal disorders
    • A61P19/08Drugs for skeletal disorders for bone diseases, e.g. rachitism, Paget's disease
    • A61P19/10Drugs for skeletal disorders for bone diseases, e.g. rachitism, Paget's disease for osteoporosis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P29/00Non-central analgesic, antipyretic or antiinflammatory agents, e.g. antirheumatic agents; Non-steroidal antiinflammatory drugs [NSAID]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C317/00Sulfones; Sulfoxides
    • C07C317/26Sulfones; Sulfoxides having sulfone or sulfoxide groups and nitrogen atoms, not being part of nitro or nitroso groups, bound to the same carbon skeleton
    • C07C317/32Sulfones; Sulfoxides having sulfone or sulfoxide groups and nitrogen atoms, not being part of nitro or nitroso groups, bound to the same carbon skeleton with sulfone or sulfoxide groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings of the carbon skeleton

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physical Education & Sports Medicine (AREA)
  • Rheumatology (AREA)
  • Orthopedic Medicine & Surgery (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Nutrition Science (AREA)
  • Pain & Pain Management (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)
  • Medicinal Preparation (AREA)

Abstract

【課題】他の療法よりもすぐれた治療上の利点、利便性、患者のコンプライアンスおよび患者の満足度を有する、骨吸収の異常が関与する障害の治療のための組成物の提供。【解決手段】破骨細胞によって媒介される骨吸収に関与するカテプシンK阻害剤の提供。週一回、隔週一回、月二回又は月一回の投薬間隔を有する連続スケジュールに従って式(I)で表されるカテプシンK阻害剤又は医薬的に許容されるその塩或いはそれらの混合物を含む経口医薬組成物を用いて要治療哺乳動物の骨吸収を阻害する方法。【選択図】なし

Description

ヒトおよび他の哺乳類の様々な障害には骨吸収の異常が関与または付随している。このよ
うな障害は非限定的に、骨粗鬆症、グルココルチコイド誘発骨粗鬆症、ページェット病、
骨交代の異常亢進、歯周病、歯の欠落、骨折、リウマトイド関節炎、骨関節炎、プロテー
ゼ周囲骨溶解、骨形成不全症、悪性高カルシウム血症、多発性骨髄腫および転移性骨疾患
を含む。これらの障害のうちで最も多く見られるものの1つは骨粗鬆症であり、閉経女性
に最も頻繁に現れる。骨粗鬆症は骨質量の減少および骨組織の微細構造的崩壊を特徴とす
る全身骨格疾患であり、その結果として骨が脆くなり折れ易くなる。骨粗鬆症による骨折
は高齢者の罹病および死亡の主要な原因である。女性の50%および男性の1/3が骨粗
鬆症による骨折を経験している。かなりの割合の高齢者では既に骨密度が低下しており、
骨折の危険性が高い。骨粗鬆症および骨吸収に付随する他の状態の予防および治療の必要
度はいずれも高い。骨粗鬆症および骨減量に付随する他の障害は一般に慢性状態なので、
適正療法は典型的には長期間治療を要すると考えられている。
E−64(トランス−エポキシスクシニル−L−ロイシルアミド−(4−グアニジノ)ブ
タン)が骨吸収の阻害に有効であることが知られている。Delaisse,JMら,1
987,Bone :305−313参照。該文献の記載内容全部が参照によって本発
明に組み込まれるものとする。最近では、カテプシンKが破骨細胞中でクローニングされ
特異的に発現されることが知見された。Tezuka,Kら,1994,J Biol C
hem 269:1106−1109;Shi,GPら,1995,FEBS Lett
357:129−134;Bromme,D and Okamoto,K,1995,B
iol Chem Hoppe Seyler 376:379−384;Bromme,
Dら,1996,J Biol Chem 271:2126−2132;Drake,F
Hら,1996,J Biol Chem 271:12511−12516参照。これら
の文献の記載内容全部が参照によって本発明に組み込まれるものとする。クローニングに
伴って、骨吸収の減少を伴う大理石症表現型を特徴とする常染色体劣性障害である多発異
骨症がカテプシンK遺伝子に存在する突然変異であることが認められた。カテプシンK遺
伝子中で同定されたすべての突然変異がコラゲナーゼ活性を除去することはこれまでにわ
かっている。Gelb,BDら,1996,Science 273:1236−123
8;Johnson,MRら,1996,Genome Res :l050−1055
;Hou,W−Sら,1999 J.Clin.Invest.103,731−738
参照。これらの文献の記載内容全部が参照によって本発明に組み込まれるものとする。従
って、カテプシンKは破骨細胞によって媒介される骨吸収に関与すると考えられる。
骨の主要コラーゲンであるヒトI型コラーゲンはカテプシンKの好適な基質である。Ka
fienah,W,ら,1998,Biochem J 331:727−732参照。該
文献の記載内容全部が参照によって本発明に組み込まれるものとする。カテプシンKに対
するアンチセンスオリゴヌクレオチドを使用したin vitro実験は、in vitr
o骨吸収の減少を示し、その理由はカテプシンKのmRNAの翻訳遅滞にあると考えられ
る。Inui,T,ら,1997,J Biol Chem 272:8109−8112
参照。該文献の記載内容全部が参照によって本発明に組み込まれるものとする。カテプシ
ンKの結晶構造は解明されている。McGrath,ME,ら,1997,Nat St
ruct Biol :105−109;Zhao,B,ら,1997,Nat Str
uct Biol :109−11参照。これらの文献の記載内容全部が参照によって本
発明に組み込まれるものとする。また、選択的ペプチドに基づくカテプシンKインヒビタ
ーも開発された。Bromme,D,ら,1996,Biochem J 315:85−
89;Thompson,SK,ら,1997,Proc Natl Acad Sci U
SA 94:14249−14254参照。これらの文献の記載内容全部が参照によって
本発明に組み込まれるものとする。従って、カテプシンKのインヒビターは骨吸収を減少
させる。このようなインヒビターは骨粗鬆症のような骨吸収が関与する障害の治療に有用
であろう。
週間および月間投与のカテプシンKインヒビター組成物は他の療法よりもすぐれた治療上
の利点を有しており、また、利便性、患者のコンプライアンスおよび患者の満足度を増進
するであろう。
本発明は、週一回、隔週一回、月二回または月一回という投薬間隔を有する連続スケジュ
ールに従って骨吸収を阻害するように構成されたカテプシンKインヒビターまたは医薬的
に許容されるその塩またはそれらの混合物を含む経口医薬組成物に関する。
本発明は、週一回、隔週一回、月二回または月一回の投薬間隔を有する連続スケジュール
に従ってその必要がある哺乳動物の骨吸収を阻害する経口単位用量の形態で、一回用量が
約2.00−80.0μM/時のAUC0−168および約10nM−約200nMのC
minを特徴とする医薬を製造するためのカテプシンKインヒビターまたは医薬的に許容
されるその塩またはそれらの混合物の使用に関する。本発明はまた、週一回、隔週一回、
月二回または月一回の投薬間隔を有する連続スケジュールに従って経口単位用量の形態で
一回用量が約2.00−80.0μM/時のAUC0−168および約10nM−約20
0nMのCminであることを特徴とするカテプシンKインヒビターまたは医薬的に許容
されるその塩またはそれらの混合物を投与することによってその必要がある哺乳動物の骨
吸収を阻害する方法に関する。
本発明の1つの実施態様では、哺乳動物、より特定的にはヒトが上部胃腸障害に罹患して
いるかまたは罹患し易いと診断されている。この実施態様の1つのクラスでは、上部胃腸
障害が胃腸逆流症(GERD)、食道炎、消化不良(胸焼け)または潰瘍である。
本発明の1つの実施態様では、本発明は、週一回、隔週一回、月二回または月一回の投薬
間隔を有する連続スケジュールに従ってその必要がある哺乳動物の骨吸収を阻害する経口
単位用量の形態の医薬を製造するための、約2.5mg−約250mgの式I:
Figure 2017095512


[式中、Rは2−7個のハロで置換されたC1−3アルキルであり、
は水素またはハロであり、
XはNまたはCHであり、
Dはアリールまたはヘテロアリールであり、前記アリールまたはヘテロアリール基のおの
おのは単環式または二環式でよく、場合によってはその炭素またはヘテロ原子がメチル、
1−6ハロアルキル、ハロまたはSOから独立に選択された1−4個の置換基で
置換されており、
は水素、C1−6アルキル、C2−6アルキニル、ハロ、シアノ、アリール、ヘテロ
アリール、C3−8シクロアルキル、ヘテロシクリル、−OR、−C(O)N(R
(R)、−C(R)(R)OH、−C(R)(R)N(R、−SO
、−SON(R)(R)または−SON(R)C(O)(R)であり;こ
こに、前記アルキル、アルキニル、アリール、ヘテロアリール、シクロアルキルおよびヘ
テロシクリル基は場合によってはその炭素またはヘテロ原子がC1−6アルキルまたはハ
ロから独立に選択された1−5個の置換基で置換されており、
は水素、C1−6アルキル、アリール、アリール(C1−4)アルキル、ヘテロアリ
ール、ヘテロアリール(C1−4)アルキル、C3−8シクロアルキル、C3−8シクロ
アルキル(C1−4)アルキルまたはヘテロシクリル(C1−4)アルキルであり;これ
らは場合によっては、ハロ、アルコキシまたは−SOから独立に選択された1、2
または3個の置換基で置換されており、
は水素、C1−6アルキルまたはC1−6ハロアルキルであり、
は水素、C1−6アルキルまたはC1−6ハロアルキルであるか;
あるいはRとRとがそれらの間の炭素または窒素原子と共に3−6員の環を形成して
おり、
は水素、または、ハロまたはシアノから独立に選択された1、2または3個の置換基
で場合によっては置換されたC1−6アルキルであり、
mは0−2の整数である]
のカテプシンKインヒビター、またはその塩、立体異性体、N−オキシド誘導体またはそ
れらの混合物の使用に関する。
本発明の1つの実施態様では、本発明は、週一回、隔週一回、月二回または月一回の投薬
間隔を有する連続スケジュールに従ってその必要がある哺乳動物の骨吸収を阻害する経口
単位用量の形態の医薬を製造するための、約2.5mg−約250mgの式II:
Figure 2017095512

[式中、Rはハロであり、
はハロであり、
は水素、C1−6アルキル、C1−6ハロアルキル、C3−6シクロアルキル、アリ
ールまたはヘテロアリールである]のカテプシンKインヒビター、またはその塩、立体異
性体、N−オキシド誘導体またはそれらの混合物の使用に関する。
本発明の1つの実施態様では、本発明は、週一回、隔週一回、月二回または月一回の投薬
間隔を有する連続スケジュールに従って経口単位用量の形態で一回用量が約2.00−8
0.0μM/時のAUC0−168および約10nM−約200nMのCminであるこ
とを特徴とする式IまたはIIで示されるカテプシンKインヒビターまたは医薬的に許容
されるその塩またはそれらの混合物を投与することによってその必要がある哺乳動物の骨
吸収を阻害する方法に関する。
この実施態様の1つのクラスでは、本発明は、
−(1−シアノシクロプロピル)−4−フルオロ−N−{(lS)−2,2,2−
トリフルオロ−1−[4’−(メチルスルホニル)−1,1’−ビフェニル−4−イル]
エチル}−L−ロイシンアミド;
−(1−シアノシクロプロピル)−4−フルオロ−N−{(lS)−2,2,2−
トリフルオロ−1−[2’−メチル−4’−(メチルスルホニル)ビフェニル−4−イル
]エチル}−L−ロイシンアミド;
−{(1S)−1−[4’−(アミノスルホニル)ビフェニル−4−イル]−2,2
,2−トリフルオロエチル}−N−(1−シアノシクロプロピル)−4−フルオロ−L
−ロイシンアミド;
−(1−シアノシクロプロピル)−4−フルオロ−N−((1S)−2,2,2−
トリフルオロ−1−(4’−フルオロビフェニル−4−イル)エチル]−L−ロイシンア
ミド;
−((1S)−1−{4’−[1−(アミノカルボニル)シクロプロピル]ビフェニ
ル−4−イル}−2,2,2−トリフルオロエチル)−N−(1−シアノシクロプロピ
ル)−4−フルオロ−L−ロイシンアミド;
−(1−シアノシクロプロピル)−4−フルオロ−N−((1S)−2,2,2−
トリフルオロ−1−{4−[4−(トリフルオロメチル)−1,3−チアゾール−2−イ
ル]フェニル}エチル)−L−ロイシンアミド;
−((1S)−1−{4’−[1−(アミノカルボニル)シクロプロピル]−2’−
フルオロビフェニル−4−イル}−2,2,2−トリフルオロエチル)−N−(1−シ
アノシクロプロピル)−4−フルオロ−L−ロイシンアミド;
−(1−シアノシクロプロピル)−N−((1S)−1−{4’−[(1R)−2
,2−ジフルオロ−1−ヒドロキシエチル]ビフェニル−4−イル}−2,2,2−トリ
フルオロエチル)−4−フルオロ−L−ロイシンアミド;
−(1−シアノシクロプロピル)−N−((1S)−1−{4’−[(1S)−2
,2−ジフルオロ−l−ヒドロキシエチル]ビフェニル−4−イル}−2,2,2−トリ
フルオロエチル)−4−フルオロ−L−ロイシンアミド;
−(1−シアノシクロプロピル)−4−フルオロ−N−((1S)−2,2,2−
トリフルオロ−1−{4−[5−メチル−6−(メチルスルホニル)ピリジン−3−イル
]フェニル}エチル)−L−ロイシンアミド;
−(1−シアノシクロプロピル)−N−{(1S)−1−[4’−(1−シアノシ
クロプロピル)ビフェニル−4−イル]−2,2,2−トリフルオロエチル}−4−フル
オロ−L−ロイシンアミド;
−[(1S)−1−(4−{5−[1−(アミノカルボニル)シクロプロピル]−3
−クロロピリジン−2−イル}フェニル)−2,2,2−トリフルオロエチル]−N
(1−シアノシクロプロピル)−4−フルオロ−L−ロイシンアミド;
−[(1S)−1−(5−{4−[1−(アミノカルボニル)シクロプロピル]フェ
ニル}ピリジン−2−イル)−2,2,2−トリフルオロエチル]−N−(1−シアノ
シクロプロピル)−4−フルオロ−L−ロイシンアミド;
−(1−シアノシクロプロピル)−4−フルオロ−N−((1S)−2,2,2−
トリフルオロ−1−{5−[4−(メチルスルホニル)フェニル]ピリジン−2−イル}
エチル)−L−ロイシンアミド;
−(1−シアノシクロプロピル)−4−フルオロ−N−{(1S)−2,2,2−
トリフルオロ−1−[4’−(メチルスルフィニル)−1,1’−ビフェニル−4−イル
]エチル}−L−ロイシンアミド;
−(1−シアノシクロプロピル)−N−{(1S)−2,2−ジフルオロ−1−[
4’−(メチルスルホニル)ビフェニル−4−イル]エチル}−4−フルオロ−L−ロイ
シンアミド;
(1R,2R)−N−(1−シアノシクロプロピル)−5,5−ジフルオロ−2−[4−
[4−(メチルスルホニル)フェニル]−1H−ピラゾール−3−イル]シクロヘキサン
カルボキサミド;
(1R,2R)−N−(1−シアノシクロプロピル)−5,5−ジフルオロ−2−[4−
[4−(メチルスルホニル)フェニル]−1−メチル−1H−ピラゾール−3−イル]シ
クロヘキサンカルボキサミド;
(1R,2R)−N−(1−シアノシクロプロピル)−5,5−ジクロロ−2−[4−[
4−(メチルスルホニル)フェニル]−1−メチル−1H−ピラゾール−3−イル]シク
ロヘキサンカルボキサミド;
(1R,2R)−N−(1−シアノシクロプロピル)−5,5−ジフルオロ−2−[4−
[4−(メチルスルホニル)フェニル]−1−(2,2,2−トリフルオロエチル)−1
H−ピラゾール−3−イル]シクロヘキサンカルボキサミド;
(1R,2R)−N−(1−シアノシクロプロピル)−5,5−ジクロロ−2−[4−[
4−(メチルスルホニル)フェニル]−1−(2,2,2−トリフルオロエチル)−1H
−ピラゾール−3−イル]シクロヘキサンカルボキサミド;
およびその塩から成るグループから選択された約2.5mg−約250mgの化合物を含
む経口医薬組成物の使用に関する。
本発明の別の実施態様では、本発明は上記化合物から選択されたカテプシンKインヒビタ
ーを投与することによってその必要がある哺乳動物の骨吸収を阻害する方法に関する。
本発明のこの実施態様の1つのクラスでは、カテプシンKインヒビターが、N−(1−
シアノシクロプロピル)−4−フルオロ−N−{(1S)−2,2,2−トリフルオロ
−1−[4’−(メチルスルホニル)−1,1’−ビフェニル−4−イル]エチル}−L
−ロイシンアミドである。
上記化合物の製造方法は、国際公開WO03/075836、公開日2003年9月18
日、および、WO2005/000800、公開日2005年1月6日、に記載されてい
る。
本発明の1つの実施態様で、本発明は、約2.5mg−約250mgのカテプシンKイン
ヒビターと、有機ビスホスホネート、エストロゲン受容体モジュレーター、アンドロゲン
受容体モジュレーター、破骨細胞プロトンATPアーゼのインヒビター、HMG−CoA
レダクターゼのインヒビター、インテグリン受容体アンタゴニスト、骨芽細胞同化促進剤
、カルシウム、ビタミンD、合成ビタミンD類似体、非ステロイド系抗炎症薬、選択的シ
クロオキシゲナーゼ−2インヒビター、インターロイキン−1βのインヒビター、LOX
/COXインヒビター、RANKLインヒビターおよび医薬的に許容されるその塩および
それらの混合物から成るグループから選択された別の薬剤とを含む経口医薬組成物の使用
に関する。この実施態様の1つのサブクラスで、ビタミンDの量は、2,800IU、5
,600IU、7,000IU、8,400IU、11,200IU、14,000IU
、16,800IUまたは19,600IUである。この実施態様の別のサブクラスで、
週一回投与されるビタミンDの量は、2,800IU、5,600IU、7,000IU
、8,400IUまたは11,200IUである。この実施態様の別のサブクラスで、月
一回投与されるビタミンDの量は、11,200IU、14,000IU、15,400
IU、16,800IUまたは19,600IUである。
本文中に記載された化合物の置換基および置換パターンは、化学的および代謝的に安定で
あり、入手容易な出発材料から当業界で公知の技術や後述する方法によって容易に合成で
きる化合物を得るために平均的な当業者によって選択できることは理解されよう。置換基
自体が2つ以上の基で置換されているとき、これらの複数の基は安定構造が得られるなら
ば同一炭素に存在しても異なる炭素に存在してもよいことは理解されよう。“場合によっ
ては1つ以上の置換基で置換された”という表現は、“場合によっては少なくとも1つの
置換基で置換された”という表現と等価であると解釈されるべきであり、このような場合
の好ましい実施態様は0−3個の置換基を有するであろう。
本文中に使用した“アルキル”という用語は他の指定がなければ、1−10個の炭素原子
を有している分枝状および直鎖状の飽和脂肪族炭化水素基を意味する。例えば、“C
10アルキル”中のC−C10は、1、2、3、4、5、6、7、8、9または10
個の炭素を線状、分枝状または環状配置で有している基を含むと定義される。例えば“C
−C10アルキル”は具体的には、メチル、エチル、プロピル、ブチル、ペンチル、ヘ
キシル、ヘプチル、オクチル、ノニル、デシルなどを含む。
“アルコキシ”または“アルキルオキシ”は他の指示がなければ、アルキル基が酸素ブリ
ッジを介して結合した上記に定義のアルキル基を表す。アルコキシの例は、メトキシ、エ
トキシなどである。
“シクロアルキル”または“炭素環”という用語は他の指示がなければ、全炭素原子数が
3−8個またはこの範囲内のいずれかの個数である環状アルカン環を意味する(すなわち
、シクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、シクロヘキシル、シクロヘプチルま
たはシクロオクチル)。
“アルキニル”という用語は他の指定がなければ、少なくとも1個の炭素−炭素三重結合
を含む炭素原子数2−10個の直鎖状または分枝状の炭化水素ラジカルを表す。3個まで
の炭素−炭素三重結合が存在し得る。従って、“C−Cアルキニル”は、2−6個の
炭素原子を有しているアルキニルラジカルを意味する。アルキニル基はエチニル、プロピ
ニルおよびブチニルを含む。アルキニル基の直鎖状、分枝状または環状部分は三重結合を
含むことができ、置換アルキニル基という指示があるときは置換されていてもよい。
いくつかの場合に、置換基は(C−C)アルキレン−アリールのような0を含む炭素
範囲で定義され得る。アリールがフェニルであるとき、この定義はフェニル自体と、−C
Ph、−CHCHPh、CH(CH)CHCH(CH)Phなどを含むで
あろう。
本文中に使用した“アリール”は、各環の原子数が12個以下の安定な単環式または二環
式炭素部分を意味しており、少なくとも1つの環が芳香族である。このようなアリール基
の例は、フェニル、ナフチル、テトラヒドロナフチル、インダニル、ビフェニル、フェナ
ントリル、アントリルまたはアセナフチルである。アリールの好ましい例はフェニルであ
る。アリール置換基が二環式で1つの環が非芳香族の場合、結合が芳香環を介することは
理解されよう。
本文中に使用した“ヘテロアリール”という用語は、各環の原子数が10個以下の安定な
単環式、二環式または三環式基を表し、少なくとも1つの環が非芳香族であり、O、Nお
よびSから成るグループから選択された1−4個のヘテロ原子を有している。この定義の
範囲内のヘテロアリール基の非限定例は、ベンゾイミダゾリル、ベンゾフラニル、ベンゾ
フラザニル、ベンゾピラゾリル、ベンゾトリアゾリル、ベンゾチオフェニル、ベンズオキ
サゾリル、カルバゾリル、カルボリニル、シンノリニル、フラニル、インドリニル、イン
ドリル、インドラジニル、インダゾリル、イソベンゾフラニル、イソインドリル、イソキ
ノリル、イソチアゾリル、イソキサゾリル、ナフトピリジニル、オキサジアゾリル、オキ
サゾリル、オキサゾリン、イソキサゾリン、ピラニル、ピラジニル、ピラゾリル、ピリダ
ジニル、ピリドピリジニル、ピリジル、ピリミジニル、ピロリル、キナゾリニル、キノリ
ル、キノキサリニル、テトラゾリル、テトラゾロピリジル、チアジアゾリル、チアゾリル
、チエニル、トリアゾリル、ジヒドロベンゾイミダゾリル、ジヒドロベンゾフラニル、ジ
ヒドロベンゾチオフェニル、ジヒドロベンズオキサゾリル、ジヒドロインドリル、ジヒド
ロキノリニル、メチレンジオキシベンゼン、ベンゾチアゾリル、ベンゾチエニル、キノリ
ニル、イソキノリニル、オキサゾリルおよびテトラヒドロキノリンである。ヘテロアリー
ル置換基が二環式で1つの環が非芳香族であるかまたはヘテロ原子を含有しない場合、結
合が芳香環またはヘテロ原子含有環を介していることは理解されよう。ヘテロアリールが
窒素原子を含有するとき、対応するそのN−オキシドもこの定義に包含されることは理解
されよう。
当業者には理解されるであろうが、本文中に使用した“ハロ”または“ハロゲン”はクロ
ロ、フルオロ、ブロモおよびヨードを含意する。“ケト”という用語は、カルボニル(C
=O)を意味する。
“ハロアルキル”という用語は他の指定がなければ、1−5個、好ましくは1−3個のハ
ロゲンで置換された上記に定義のアルキルラジカルを意味する。その代表的非限定例は、
トリフルオロメチル、ジクロロエチルなどである。
“アリールアルキル”という用語は、上記に定義のアルキルを含むアルキル部分と上記に
定義のアリールを含むアリール部分とを有していることを意味する。アリールアルキルの
非限定例は、ベンジル、フルオロベンジル、クロロベンジル、フェニルエチル、フェニル
プロピル、フルオロフェニルエチルおよびクロロフェニルエチルである。アルキルアリー
ルの非限定例は、トルイル、エチルフェニルおよびプロピルフェニルである。
本文中に使用した“ヘテロアリールアルキル”という用語は、上記に定義のヘテロアリー
ルを含むヘテロアリール部分とアルキル部分とを有している系を意味する。ヘテロアリー
ルアルキルの非限定例は、チエニルメチル、チエニルエチル、チエニルプロピル、ピリジ
ルメチル、ピリジルエチルおよびイミダゾイルメチルである。
“シクロアルキルアルキル”という用語は、上記に定義のアルキルを含むアルキル部分と
上記に定義のシクロアルキルを含むシクロアルキル部分とを有している。シクロアルキル
アルキルの非限定例は、シクロプロピルメチル、シクロペンチルメチル、シクロヘキシル
メチル、シクロプロピルエチルなどである。
本文中に使用した“ヘテロシクリルアルキル”という用語は、上記に定義のヘテロシクリ
ルを含むヘテロシクリル部分とアルキル部分とを有している系を意味する。ヘテロシクリ
ルアルキルの非限定例は、オキシラニル、アゼチジニル、ピロリジニル、ピペリジニル、
ピペラジニル、および、モルホリニルである。
本文中に使用した“複素環”または“ヘテロシクリル”という用語は他の指定がなければ
、O、N、S、SOまたはSOから成るグループから選択された1−4個のヘテロ原子
を含む5−から10−員環の非芳香環を意味する。従って“ヘテロシクリル”の非限定例
は、ピペラジニル、ピペリジニル、ピロリジニル、モルホリニル、チオモルホリニル、テ
トラヒドロピラニル、ジヒドロピペリジニル、テトラヒドロチオフェニルなどである。複
素環が窒素を含むとき、その対応するN−オキシドもこの定義に包含されることは理解さ
れよう。
本文中に記載のカテプシンKインヒビターはまた、式Iの化合物のN−オキシド誘導体お
よび保護誘導体を含む。例えば、式Iの化合物が酸化可能窒素原子を有しているとき、窒
素原子は当業界で公知の方法によってN−オキシドに変換できる。また、式Iの化合物が
ヒドロキシ、カルボキシ、チオールのような基または(1つの以上の)窒素原子を含有す
る何らかの基を含むとき、これらの基は適当な保護基によって保護できる。適当な保護基
の包括的なリストは、T.W.Greene,Protective Groups in
Organic Synthesis,John Wiley & Sons,Inc.1
981に見出される。該文献はその記載内容全部が参照によって本発明に組み込まれるも
のとする。
置換基の名称に“アルキル”または“アリール”または双方の接頭根が存在するとき(例
えば、アリールC0−8アルキル)、これらの“アルキル”および“アリール”は上記の
定義と同義であると解釈されたい。指定した炭素原子数(例えばC1−10)は独立に、
アルキルまたは環状アルキル部分の炭素原子数、または、アルキルが接頭根として含まれ
ているより大きい置換基のアルキル部分を表す。
本文中に記載のカテプシンKインヒビターは、錠剤、カプセル(おのおのが持続放出また
は適時放出配合物を含む)、丸剤、粉末、顆粒、液剤、エリキシル剤、懸濁液、シロップ
、エマルションのような経口剤形で投与できる。
本文中に記載のカテプシンKインヒビターを使用する投薬用法は、患者のタイプ、種、年
齢、体重、性別および医学的状態、治療される状態の重篤度、投与経路、患者の腎機能お
よび肝機能、使用される特定化合物またはその塩、などの様々な要因に従って選択される
。平均的な内科医、獣医または臨床医は、状態の予防、阻止または進行阻止に必要な薬物
の有効量を容易に決定し処方できる。
本発明はまた、医薬的に許容される担体または希釈剤を使用または不使用で治療有効量の
本文中に記載のカテプシンKインヒビターを投与するための骨粗鬆症または他の骨障害の
治療に有用な医薬組成物を包含する。本発明の適当な組成物は、本発明の化合物と薬理学
的に許容される担体とを含む水溶液を含む。本発明の1つの実施態様は、以下から選択さ
れたカテプシンKインヒビターを約2.5mg−約200mgの量で含有する医薬組成物
を含む:
−(1−シアノシクロプロピル)−4−フルオロ−N−{(lS)−2,2,2−
トリフルオロ−1−[4’−(メチルスルホニル)−1,1’−ビフェニル−4−イル]
エチル}−L−ロイシンアミド;
−(1−シアノシクロプロピル)−4−フルオロ−N−{(lS)−2,2,2−
トリフルオロ−1−[2’−メチル−4’−(メチルスルホニル)ビフェニル−4−イル
]エチル}−L−ロイシンアミド;
−{(1S)−1−[4’−(アミノスルホニル)ビフェニル−4−イル]−2,2
,2−トリフルオロエチル}−N−(1−シアノシクロプロピル)−4−フルオロ−L
−ロイシンアミド;
−(1−シアノシクロプロピル)−4−フルオロ−N−((1S)−2,2,2−
トリフルオロ−1−(4’−フルオロビフェニル−4−イル)エチル]−L−ロイシンア
ミド;
−((1S)−1−{4’−[1−(アミノカルボニル)シクロプロピル]ビフェニ
ル−4−イル}−2,2,2−トリフルオロエチル)−N−(1−シアノシクロプロピ
ル)−4−フルオロ−L−ロイシンアミド;
−(1−シアノシクロプロピル)−4−フルオロ−N−((1S)−2,2,2−
トリフルオロ−1−{4−[4−(トリフルオロメチル)−1,3−チアゾール−2−イ
ル]フェニル}エチル)−L−ロイシンアミド;
−((1S)−1−{4’−[1−(アミノカルボニル)シクロプロピル]−2’−
フルオロビフェニル−4−イル}−2,2,2−トリフルオロエチル)−N−(1−シ
アノシクロプロピル)−4−フルオロ−L−ロイシンアミド;
−(1−シアノシクロプロピル)−N−((1S)−1−{4’−[(1R)−2
,2−ジフルオロ−1−ヒドロキシエチル]ビフェニル−4−イル}−2,2,2−トリ
フルオロエチル)−4−フルオロ−L−ロイシンアミド;
−(1−シアノシクロプロピル)−N−((1S)−1−{4’−[(1S)−2
,2−ジフルオロ−l−ヒドロキシエチル]ビフェニル−4−イル}−2,2,2−トリ
フルオロエチル)−4−フルオロ−L−ロイシンアミド;
−(1−シアノシクロプロピル)−4−フルオロ−N−((1S)−2,2,2−
トリフルオロ−1−{4−[5−メチル−6−(メチルスルホニル)ピリジン−3−イル
]フェニル}エチル)−L−ロイシンアミド;
−(1−シアノシクロプロピル)−N−{(1S)−1−[4’−(1−シアノシ
クロプロピル)ビフェニル−4−イル]−2,2,2−トリフルオロエチル}−4−フル
オロ−L−ロイシンアミド;
−[(1S)−1−(4−{5−[1−(アミノカルボニル)シクロプロピル]−3
−クロロピリジン−2−イル}フェニル)−2,2,2−トリフルオロエチル]−N
(1−シアノシクロプロピル)−4−フルオロ−L−ロイシンアミド;
−[(1S)−1−(5−{4−[1−(アミノカルボニル)シクロプロピル]フェ
ニル}ピリジン−2−イル)−2,2,2−トリフルオロエチル]−N−(1−シアノ
シクロプロピル)−4−フルオロ−L−ロイシンアミド;
−(1−シアノシクロプロピル)−4−フルオロ−N−((1S)−2,2,2−
トリフルオロ−1−{5−[4−(メチルスルホニル)フェニル]ピリジン−2−イル}
エチル)−L−ロイシンアミド;
−(1−シアノシクロプロピル)−4−フルオロ−N−{(1S)−2,2,2−
トリフルオロ−1−[4’−(メチルスルフィニル)−1,1’−ビフェニル−4−イル
]エチル}−L−ロイシンアミド;
−(1−シアノシクロプロピル)−N−{(1S)−2,2−ジフルオロ−1−[
4’−(メチルスルホニル)ビフェニル−4−イル]エチル}−4−フルオロ−L−ロイ
シンアミド;
(1R,2R)−N−(1−シアノシクロプロピル)−5,5−ジフルオロ−2−[4−
[4−(メチルスルホニル)フェニル]−1H−ピラゾール−3−イル]シクロヘキサン
カルボキサミド;
(1R,2R)−N−(1−シアノシクロプロピル)−5,5−ジフルオロ−2−[4−
[4−(メチルスルホニル)フェニル]−1−メチル−1H−ピラゾール−3−イル]シ
クロヘキサンカルボキサミド;
(1R,2R)−N−(1−シアノシクロプロピル)−5,5−ジクロロ−2−[4−[
4−(メチルスルホニル)フェニル]−1−メチル−1H−ピラゾール−3−イル]シク
ロヘキサンカルボキサミド;
(1R,2R)−N−(1−シアノシクロプロピル)−5,5−ジフルオロ−2−[4−
[4−(メチルスルホニル)フェニル]−1−(2,2,2−トリフルオロエチル)−1
H−ピラゾール−3−イル]シクロヘキサンカルボキサミド;
(1R,2R)−N−(1−シアノシクロプロピル)−5,5−ジクロロ−2−[4−[
4−(メチルスルホニル)フェニル]−1−(2,2,2−トリフルオロエチル)−1H
−ピラゾール−3−イル]シクロヘキサンカルボキサミドまたはそれらの塩。
この実施態様の1つのクラスでは、カテプシンKインヒビターが、N−(1−シアノシ
クロプロピル)−4−フルオロ−N−{(1S)−2,2,2−トリフルオロ−1−[
4’−(メチルスルホニル)−1,1’−ビフェニル−4−イル]エチル}−L−ロイシ
ンアミドまたはその塩である。
1つの代表的な用途では、カテプシン依存的状態の治療を受けている哺乳動物に適正量の
化合物を投与する。表示された効果に使用するときの本発明の経口投薬量は、一週に体重
1kgあたり約0.01mg(mg/kg/週)−約10mg/kg/週、好ましくは0
.1−10mg/kg/週、最も好ましくは0.1−5mg/kg/週の範囲であろう。
経口投与の場合、治療される患者への投薬量を症状に応じて調整できるように組成物が2
.5mg、3.5mg、5mg、10mg、20mg、25mg、35mg、40mg、
50mg、80mg、100mgおよび200mgの有効成分を含有する錠剤の形態で提
供されるのが好ましい。医薬は典型的には約2.5mg−約200mgの有効成分、具体
的には2.5mg、3.5mg、5mg、10mg、20mg、25mg、35mg、4
0mg、50mg、80mg、100mgおよび200mgの有効成分を含有している。
カテプシンKインヒビターは週一回用量の投与が有利であろう。あるいは、カテプシンK
インヒビターを隔週一回、月二回または月一回用量で投与してもよい。
本発明の化合物は単独で、または好ましくは、医薬的に許容される担体または希釈剤およ
び場合によっては医薬組成物に公知のミョウバンのようなアジュバントと共に、標準的投
薬方法に従って哺乳動物好ましくはヒトに投与し得る。化合物は経口投与できる。
経口使用錠剤の場合、常用の担体はラクトースおよびコーンスターチであり、通常はステ
アリン酸マグネシウムのような滑沢剤を添加する。カプセル形態の経口投与の場合、有用
な希釈剤はラクトースおよび乾燥コンスターチを含む。本発明の治療用化合物を経口使用
する場合、選択された化合物を例えば錠剤もしくはカプセルの形態または水溶液もしくは
懸濁液として投与し得る。錠剤またはカプセルの形態で経口投与するためには、活性薬物
成分を、ラクトース、デンプン、スクロース、グルコース、メチルセルロース、ステアリ
ン酸マグネシウム、リン酸二カルシウム、硫酸カルシウム、マンニトール、ソルビトール
などのような医薬的に許容される経口無毒の不活性担体に組合せる。液体形態の経口投与
のためには、経口薬物成分を、エタノール、グリセロール、水、ポリエチレングリコール
などのような医薬的に許容される経口無毒の不活性担体に組合せる。さらに、所望または
所要の場合、適当な結合剤、滑沢剤、崩壊剤および着色剤も混合物に組込むことができる
。適当な結合剤は、デンプン、ゼラチン、グルコースもしくはベータ−ラクトースのよう
な天然糖類、トウモロコシ甘味料、アラビアガム、トラガカントガムまたはアルギン酸ナ
トリウムのような天然または合成のガム、カルボキシメチルセルロース、ポリエチレング
リコール、ワックスなどを含む。これらの剤形に使用される滑沢剤は、オレイン酸ナトリ
ウム、ステアリン酸ナトリウム、ステアリン酸マグネシウム、安息香酸ナトリウム、酢酸
ナトリウム、塩化ナトリウムなどを含む。崩壊剤は非限定的にデンプン、メチルセルロー
ス、寒天、ベントナイト、キサンタンガムなどを含む。経口使用のために水性懸濁液が必
要なときは、有効成分を乳化剤および懸濁化剤と混合する。所望の場合、甘味料および/
または着香料をある程度添加してもよい。筋肉内、腹腔内、皮下および静脈内に使用する
ためには、通常は有効成分の滅菌溶液を調製し、溶液のpHを適正に調節し、緩衝する。
静脈内使用の場合には、調製物が等張性になるように溶質の全濃度をコントロールしなけ
ればならない。
本文中に記載のカテプシンKインヒビターはまた小粒単層小胞、大粒単層小胞および多層
小胞のようなリポソームデリバリーシステムの形態で投与できる。リポソームは、コレス
テロール、ステアリ−ルアミンまたはホスファチジルコリンのような様々なリン脂質から
形成できる。
本文中に記載のカテプシンKインヒビターはまた、化合物分子を結合させる独立担体とし
てモノクローナル抗体を使用することによって送達できる。本文中に記載のカテプシンK
インヒビターはまた、ターゲット指向性薬物担体となる可溶性ポリマーに結合されてもよ
い。このようなポリマーは、ポリビニルピロリドン、ピランコポリマー、ポリヒドロキシ
プロピルメタクリルアミド−フェノール、ポリヒドロキシ−エチルアスパルタミド−フェ
ノールまたはパルミトイル残基で置換されたポリエチレンオキシド−ポリリシンを含む。
さらに、本文中に記載のカテプシンKインヒビターは薬物の調節放出を行うために有用な
生分解性ポリマーのクラス、例えば、ポリ乳酸、ポリグリコール酸、ポリ乳酸とポリグリ
コール酸とのコポリマー、ポリイプシロンカプロラクトン、ポリヒドロキシ酪酸、ポリオ
ルトエステル、ポリアセタール、ポリジヒドロピラン、ポリシアノアクリレートおよびヒ
ドロゲルの架橋もしくは両親媒性ブロックコポリマーに結合されてもよい。
本発明はまた、週一回、隔週一回、月二回または月一回の投薬周期を有するカテプシンK
インイビターの連続投与スケジュールに適応してカテプシンKインヒビター、医薬的に許
容されるその塩またはそれらの混合物を含む医薬組成物の複数の単位用量を含むキットを
包含する。
1つの実施態様で、カテプシンKインヒビターは、N−(1−シアノシクロプロピル)
−4−フルオロ−N−{(1S)−2,2,2−トリフルオロ−1−[4’−(メチル
スルホニル)−1,1’−ビフェニル−4−イル]エチル}−L−ロイシンアミドである
本発明の別の実施態様では、キットが週一回投与用である。本発明の1つのクラスでは、
単位用量が2.5mg−約200mgのカテプシンKインヒビターを含む。本発明の1つ
のサブクラスでは、単位用量が、2.5mg、3.5mg、5mg、10mg、20mg
、25mg、35mg、40mg、50mg、80mg、100mgまたは200mgの
カテプシンKインヒビターを含む。本発明の別のクラスでは、キットが週二回投与に適応
する。本発明の1つのクラスでは、単位用量が2.5mg−50mgのカテプシンKイン
ヒビターを含む。本発明の1つのサブクラスでは、単位用量が2.5mg−25mgのカ
テプシンKインヒビターを含む。本発明の別のクラスでは、キットが隔週一回または月二
回投与に適応する。本発明の1つのクラスでは、単位用量が2.5mg−50mgのカテ
プシンKインヒビターを含む。本発明の1つのサブクラスでは、単位用量が2.5mg−
25mgのカテプシンKインヒビターを含む。
本発明の1つの実施態様で、キットはブリスターパックである。本発明の1つのクラスで
は、キットがさらに、治療スケジュールの投薬予定日を指示する記憶補助手段を含む。本
発明の1つのサブクラスでは記憶補助手段が差込みカレンダーである。
本発明の1つの実施態様で、キットは毎週の同じ曜日に投与されるように構成されている
。本発明の1つのクラスでキットは週一回投与を毎日曜日に行うように構成されている。
本発明の別の実施態様は、治療有効量の上記化合物のいずれかまたは医薬組成物のいずれ
かを哺乳動物に投与する要治療哺乳動物の骨減量の阻害方法である。本発明の別の実施態
様は、治療有効量の上記化合物のいずれかまたは医薬組成物のいずれかを哺乳動物に投与
する要治療哺乳動物の骨減量の抑制方法である。骨吸収を阻害するカテプシンKインヒビ
ターの有効性は文献において知られている。Stroup,GB,Lark,MW,Ve
ber,DF.,Bhattacharrya,A,Blake,S,Dare,LC,
Erhard, KF,Hoffman,SJ,James,IE,Marquis,R
W,Ru,Y,Vasko−Moser,JA,Smith,BR,Tomaszek,
T and Gowen,M,“Potent and selective inhibi
tion of human cathepsin K leads to inhibiti
on of bone resorption in vivo in a nonhuman
primate”,J.Bone Miner.Res.,16:1739−1746;
2001;および、Votta,BJ,Levy,MA,Badger,A,Dodds
,RA,James,IE,Thompson,S,Bossard,MJ,Carr,
T,Connor,JR,Tomaszek,TA,Szewczuk,L,Drake
,FH,Veber,D,and Gowen,M,“Peptide aldehyde
inhibitors of cathepsin K inhibit bone res
orption both in vivo and in vitro”,J.Bone M
iner.Res.12:1396−1406;1997参照。
本発明の別の実施態様は、治療有効量の上記化合物のいずれかまたは医薬組成物のいずれ
かを哺乳動物に投与する要治療哺乳動物の骨粗鬆症の治療または予防方法である。骨粗鬆
症を治療または予防するカテプシンKインヒビターの有効性は文献において知られている
。Saftig,P,Hunziker,Wehmeyer,O, Jones,S,B
oyde,A,Rommerskirch,W,Moritz,JD,Schu,P,a
nd Vonfigura,K,“Impaired osteoclast bone r
esorption leads to osteopetrosis in cathep
sin K−deficient mice”,Proc.Natl.Acad.Sci.
USA 95:13453−13458;1998参照。
本発明の別の実施態様は、治療有効量の上記化合物のいずれかまたは医薬組成物のいずれ
かを哺乳動物に投与する要治療哺乳動物のリウマトイド関節炎状態の治療または予防方法
である。関節周囲骨の進行性破壊がリウマトイド関節炎(RA)患者の関節機能不全およ
び不能の主因であることは知られている。Goldring SR,“Pathogen
esis of bone erosions in rheumatoid arthrit
is”,Curr.Opin.Rheumatol.2002;14:406−10参照
。RA患者の関節組織の分析から、カテプシンK陽性破骨細胞がリウマトイド滑液病変に
付随する巣状骨吸収を媒介する細胞型であることが判明した。Hou,W−S,Li,W
,Keyszer,G Weber,E,Levy,R,Klein,MJ, raval
lese,EM,Goldring,SR,Bromme,D,“Comparison
of Cathepsin K and S expression within the
Rheumatoid and Osteoarthritic Synovium”,A
rthritis Rheumatism 2002;46:663−74参照。さらに、
全身に広がる骨減量が重篤なRAに付随する罹病の主因である。腰および脊椎の骨折頻度
は慢性RA患者で実質的に増加している。Gould A,Sambrook,P,De
vlin Jら,“Osteoclastic activation is the pr
incipal mechanism leading to secondary ost
eoporosis in rheumatoid arthritis”,J.Rheu
matol.1998;25:1282−9参照。関節下骨吸収および全身性骨減量の治
療または予防にカテプシンKインヒビターを使用することはリウマトイド関節炎の進行に
対する合理的な薬理学的介入方法である。
本発明の別の実施態様は、治療有効量の上記化合物のいずれかまたは医薬組成物のいずれ
かを哺乳動物に投与する要治療哺乳動物の骨関節炎の治療または予防方法である。骨関節
炎(OA)に関節軟骨表面の糜爛、関節周囲軟骨内骨化/骨増殖および軟骨下骨硬化と嚢
胞形成のような関節の明らかな変化が伴うことは文献において知られている。Oettm
eier R,Abendroth,K,“Osteoarthritis and bo
ne:osteologic types of osteoarthritis of t
he hip”,Skeletal Radiol.1989;18:165−74参照。
最近では、軟骨下骨硬化がOAの発症および進行の有力な原因であると示唆されている。
硬化した軟骨下骨は関節が反復的な衝撃負荷に応じるときに関節を介して力を減衰および
分散させる能力が低下し、関節軟骨表面にかかる機械的ストレスを増加させる。これが軟
骨の摩耗および原線維化を加速する。Radin,EL and Rose RM,“Ro
le of subchondral bone in the initiation an
d progression of cartilage damage”,Clin.Or
thop.1986;213:34−40参照。カテプシンKインヒビターのような抗吸
収剤によって過度の軟骨下骨吸収を阻害すると軟骨下骨交代が阻害され、これはOA進行
に逆らう有利な効果を与えるであろう。
上記仮説に加えて最近にはカテプシンKタンパク質発現がOA患者に由来の滑膜および関
節軟骨標本から得られた滑液線維芽細胞、マクロファージ様細胞および軟骨細胞中で同定
された。Hou,W−S,Li,W,Keyszer,G,Weber,E,Levy,
R,Klein,MJ,Gravallese,EM,Goldring,SR,Bro
mme,D,“Comparison of Cathepsin K and S expr
ession within the Rheumatoid and Osteoarth
ritic Synovium”,Arthritis Rheumatism2002;
46:663−74;および、Dodd,RA,Connor,JR,Drake,FH
,Gowen,M,“Expression of Cathepsin K messen
ger RNA in giant cells and their precursors
in human osteoarthritic synovial tissues”,
Arthritis Rheumatism 1999;42:1588−93;および、
Konttinen,YT,Mandelin,J,Li,T−F,SaIo,J,La
ssus,Jら,“Acidic cysteine endoproteinase c
athepsin K in the degeneration of the super
ficial articular hyaline cartilage in oste
oarthritis”,Arthritis Rheumatism 2002;46:
953−60参照。これらの最近の研究は、骨関節炎の進行に伴う関節軟骨中のII型コ
ラーゲンの破壊にカテプシンKが関与することを示唆した。従って、本発明に記載のカテ
プシンKインヒビターが骨関節炎の治療または予防に与える効果は異なる2つのメカニズ
ムから成り、第一のメカニズムは破骨細胞駆動軟骨下骨交代の阻害に役立ち、第二のメカ
ニズムはOA患者の滑膜および軟骨のII型コラーゲン変性の直接阻害に役立つ。
本発明の別の実施態様は、治療有効量の上記化合物のいずれかまたは医薬組成物のいずれ
かを哺乳動物に投与する要治療哺乳動物の癌の治療方法である。カテプシンKがヒト乳癌
、前立腺癌および脊索腫で発現されマトリックス変性能力を有することは文献において知
られている。Littlewood−Evans AJ,Bilbe G,Bowler
WB,Farley D,Wlodarski B,Kokubo T,Inaoka T,
Sloane J,Evans DB,Gallagher JA,“The osteoc
last−associated protease cathepsin K is ex
pressed in human breast carcinoma”,Cancer
Res 1997 Dec l;57(23):5386−90;Brubaker KD,
Vessella RL,True LD,Thomas R,Corey E“Cathe
psin K mRNA and protein expression in prost
ate cancer progression”,J Bone Miner Res 20
03 18,222−30;およびHaeckel C,Krueger S,Kuest
er D Ostertag H,Samii M,Buehling F,Broemme
D,Czerniak B,Roessner A,“Expression of cat
hepsin K in chordoma”,Hum Pathol 2000 JuI;3
1(7):834−40参照。
本発明の別の実施態様は、治療有効量の上記化合物のいずれかまたは医薬組成物のいずれ
かを哺乳動物に投与する要治療哺乳動物のアテローム性動脈硬化症の治療方法である。カ
テプシンKがヒトアテローマで発現されること、および、有意なエラスターゼ活性を有し
ていることは文献において知られている。Sukhova GK,Shi GP,Simo
n DI,Chapman HA,Libby P,“Expression of the
elastolytic cathepsins S and K in human ath
eroma and regulation of their production in
smooth muscle cells”,J Clin Invest 1998 Au
g 102,576−83参照。
本発明の別の実施態様は、治療有効量の上記化合物のいずれかまたは医薬組成物のいずれ
かを哺乳動物に投与する治療を要する哺乳動物の肥満症および肥満関連状態の治療方法で
ある。いくつかの肥満マウスモデルの脂肪組織でカテプシンK mRNAが増加している
ことは文献において知られている。痩身および肥満のヒト男性で脂肪組織のカテプシンK
遺伝子発現とボディ・マス・インデックスとの間に有意な相関関係が観察されている。C
hiellini C,Costa M,Novelli SE,Amri EZ,Benz
i L,Bertacca A,Cohen P,Del Prato S,Friedma
n JM,Maffei M,“Identification of cathepsin
K as a novel marker of adiposity in white ad
ipose tissue”,Cell Physiol 2003,195,309−2
1参照。これらのデータは、カテプシンKと脂肪生成組織と肥満との間に関係が存在する
ことを示す。
本発明の別の実施態様は、治療有効量の上記化合物のいずれかまたは医薬組成物のいずれ
かを哺乳動物に投与する要治療哺乳動物の慢性閉塞性肺疾患の治療方法である。カテプシ
ンKが肺線維症に1つの役割を果たすことは文献において知られている。Buhling
,Fら,“Pivotal role of cathepsin K in lung fi
brosis”, Am J Pathol.2004 Jun;164(6):2203−
16参照。
本発明の別の実施態様は、治療有効量の上記化合物のいずれかまたは医薬組成物のいずれ
かを哺乳動物に投与する要治療哺乳動物の寄生虫感染症の治療方法である。哺乳類のカテ
プシンが寄生虫の生命サイクルに重要な役割を果たすパパイン様システインプロテアーゼ
に近縁であることは文献において知られている。このような寄生虫はマラリア、アメリカ
トリパノゾーマ症、アフリカトリパノゾーマ症、リーシュマニア症、ジアルディア症、ト
リコモナス症、アメーバー症、住血吸虫症、ファスキオラ症、肺吸虫および腸回虫などの
病気に関与する。Lecaille F,Kaleta J,Bromme D,“uma
n and parasitic papain−like cysteine prote
ases:their role in physiology and patholog
y and recent developments in inhibitor desi
gn”,Chem Rev 2002 102,4459−88参照。
本発明の別の実施態様は、治療有効量の上記化合物のいずれかまたは医薬組成物のいずれ
かを哺乳動物に投与する要治療哺乳動物の重篤な急性呼吸症候群(SARS)の治療方法
である。
本発明の別の実施態様は、治療有効量の上記化合物のいずれかまたは医薬組成物のいずれ
かを哺乳動物に投与する要治療哺乳動物の転移性骨疾患の治療方法である。破骨細胞が骨
吸収の原因であり転移性腫瘍によって誘発された骨破壊および高カルシウム血症が破骨細
胞によって行われることは文献において知られている。従って、破骨細胞の阻害によって
骨破壊および骨転移を防止できる。Miyamoto,T and Suda,T,“Di
fferentiation and function of osteoclasts”
,Keio J Med 2003 Mar;52(1):1−7参照。
本発明の別の実施態様は、アルツハイマー病、アテローム性動脈硬化症、慢性閉塞性肺疾
患、神経痛、侵害受容器疼痛、癌、非限定的に若年性糖尿病、多発性硬化症、尋常性天疱
症、グレイブス病、重症筋無力症、全身性ループスエリテマトーデス、リウマトイド関節
炎および橋本甲状腺炎を含むいくつかの自己免疫疾患;非限定的に喘息を含むアレルギー
性疾患;および、非限定的に臓器移植または組織移植片に対する拒絶を含む同種免疫応答
のような哺乳動物のカテプシンS関連疾患を治療するための、治療有効量の上記化合物の
いずれかまたは医薬組成物のいずれかの哺乳動物への投与である。カテプシンS活性が上
記の疾患状態に関連することは文献において知られている。Munger JS,Haa
ss C,Lemere CA,Shi GP,Wong WS,Teplow DB,Se
lkoe DJ,Chapman HA,“Lysosomal processing o
f amyloid precursor protein to A beta pepti
des:a distinct role for cathepsin S”,Bioch
em J 1995 311,299−305;Sukhova GK,Zhang Y,P
an JH,Wada Y,Yamamoto T, aito M, odama T,Ts
imikas S,Witztum JL,Lu ML,Sakara Y,Chin MT
,Libby P,Shi GP,“Deficiency of cathepsin S
reduces atherosclerosis in LDL receptor−de
ficient mice”,J Clin Invest 2003 111,897−9
06;Zheng T,Zhu Z,Wang Z,Homer RJ,Ma B,Ries
e RJ Jr,Chapman HA Jr,Shapiro SD,Elias JA“I
nducible targeting of IL− 13 to the adult lu
ng causes matrix metalloproteinase− and ca
thepsin−dependent emphysema”,J Clin Inves
t 2000 106,1081−93;Shi GP,Sukhova GK,Kuzuy
a M,Ye Q,Du J,Zhang Y,Pan JH,Lu ML,Cheng XW
,Iguchi A,Perrey S,Lee AM,Chapman HA,Libby
P,“Deficiency of the cysteine protease cat
hepsin S impairs microvessel growth”, Circ
Res 2003 92,493−500;および、Nakagawa TY,Briss
ette WH,Lira PD,Griffiths RJ,Petrushova N,
Stock J,McNeish JD,Eastman SE,Howard ED,Cl
arke SR,Rosloniec EF,Elliott EA,Rudensky A
Y,“Impaired invariant chain degradation an
d antigen presentation and diminished coll
agen−induced arthritis in cathepsin S null
mice”,Immunity 1999 10,207−17参照。
本発明の実例は、その必要がある哺乳動物の骨粗鬆症の治療および/または予防用医薬の
製造における上記化合物のいずれかの使用である。本発明のまた別の実例は、骨減量、骨
吸収、骨折、転移性骨疾患および/またはカテプシン機能関連障害の治療および/または
予防用医薬の製造における上記化合物のいずれかの使用である。
本文中に記載のカテプシンKインヒビターは、非限定的に骨粗鬆症、グルココルチコイド
誘発骨粗鬆症、ページェット病、骨交代の異常亢進、歯周病、歯の欠落、骨折、リウマト
イド関節炎、骨関節炎、プロテーゼ周囲骨溶解、骨形成不全症、肥満症、アテローム性動
脈硬化症、慢性閉塞性肺疾患、悪性の高カルシウム血症、または多発性骨髄腫を含むカテ
プシン媒介状態の治療に有用な他の薬物と併用できる。このような組合せの構成成分の各
々は治療期間中の異なる時期に別々に投与してもよくまたは個別形態もしくは合一形態で
同時に投与してもよい。従って本発明はこのような同時的または代替的治療計画をすべて
包含すると理解されるべきであり、“投与する”という用語もそれに応じて解釈される。
本発明の化合物とカテプシン媒介状態の治療に有用な他の薬剤との組合せの範囲が原則と
して、エストロゲン機能関連障害の治療に有用ないかなる医薬組成物との組合せも包含す
ることは理解されよう。
従って本発明の範囲は、本文中に記載のカテプシンKインヒビターと、有機ビスホスホネ
ート、エストロゲン受容体モジュレーター、アンドロゲン受容体モジュレーター、破骨細
胞プロトンATPアーゼのインヒビター、HMG−CoAレダクターゼのインヒビター、
インテグリン受容体アンタゴニスト、PTHのような骨芽細胞同化促進剤、非ステロイド
系抗炎症薬、選択的シクロオキシゲナーゼ−2インヒビター、インターロイキン−1βの
インヒビター、LOX/COXインヒビター、RANKLインヒビターおよび医薬的に許
容されるその塩およびそれらの混合物から選択された第二薬剤との併用を包含する。本発
明の範囲はまた、本文中に記載のカテプシンKインヒビターと、有機ビスホスホネート、
エストロゲン受容体モジュレーター、アンドロゲン受容体モジュレーター、破骨細胞プロ
トンATPアーゼのインヒビター、HMG−CoAレダクターゼのインヒビター、インテ
グリン受容体アンタゴニスト、PTHのような骨芽細胞同化促進剤、非ステロイド系抗炎
症薬、選択的シクロオキシゲナーゼ−2インヒビター、インターロイキン−1βのインヒ
ビター、LOX/COXインヒビター、RANKLインヒビターおよび医薬的に許容され
るその塩およびそれらの混合物から選択された第二薬剤との併用による骨吸収阻害方法を
包含する。
本発明の化合物はまた、骨粗鬆症、グルココルチコイド誘発骨粗鬆症、ページェット病、
骨交代の異常亢進、歯周病、歯の欠落、骨折、リウマトイド関節炎、骨関節炎、プロテー
ゼ周囲骨溶解、骨形成不全症、アテローム性動脈硬化症、肥満症、慢性閉塞性肺疾患、転
移性骨疾患、悪性の高カルシウム血症または多発性骨髄腫の治療または予防に有用な既知
の薬物との組合せに有用である。本発明に開示されたカテプシンKインヒビターと骨粗鬆
症または他の骨障害の治療または予防に有用な他の薬剤との組合せは本発明の範囲内であ
る。平均的な当業者は、薬剤のどのような組合せが有効であるかを薬剤および関連疾患の
個々の特徴に基づいて判断できるであろう。このような薬剤は以下を含む:有機ビスホス
ホネート、エストロゲン受容体モジュレーター、アンドロゲン受容体モジュレーター、破
骨細胞プロトンATPアーゼのインヒビター、HMG−CoAレダクターゼのインヒビタ
ー、インテグリン受容体アンタゴニスト、PTHのような骨芽細胞同化促進剤、カルシウ
ム、ビタミンDまたは合成ビタミンD類似体、非ステロイド系抗炎症薬、選択的シクロオ
キシゲナーゼ−2インヒビター、インターロイキン−1βのインヒビター、LOX/CO
Xインヒビター、RANKLインヒビターおよび医薬的に許容されるその塩およびそれら
の混合物。好ましい組合せは本発明の化合物と有機ビスホスホネートである。別の好まし
い組合せは、本発明の化合物とエストロゲン受容体モジュレーターである。別の好ましい
組合せは、本発明の化合物とアンドロゲン受容体モジュレーターである。別の好ましい組
合せは、本発明の化合物と骨芽細胞同化促進剤である。
“有機ビスホスホネート”は非限定的に、化学式
Figure 2017095512


の化合物を含む。式中の、nは0−7の整数であり、AおよびXは独立に、H、OH、ハ
ロゲン、NH、SH、フェニル、C−C30アルキル、C−C30分枝状またはシ
クロアルキル、2または3個のNを含む二環式環構造、C−C30置換アルキル、C
−C10アルキル置換NH、C−C10分枝状またはシクロアルキル置換NH、C
−C10ジアルキル置換NH、C−C10アルコキシ、C−C10アルキル置換
チオ、チオフェニル、ハロフェニルチオ、C−C10アルキル置換フェニル、ピリジル
、フラニル、ピロリジニル、イミダゾリル、イミダゾピリジニルおよびベンジルから成る
グループから、nが0であるときにAおよびXの双方がHまたはOHとならないように選
択されるか、あるいは、AとXとはそれらが結合した1つ以上の炭素原子と共にC−C
10環を形成している。
上記化学式中のアルキル基は、化学式に十分な数の原子が選択されている限り、直鎖状、
分枝状または環状のいずれでもよい。C−C30置換アルキルは様々な置換基を含むこ
とができ、その非限定例はフェニル、ピリジル、フラニル、ピロリジニル、イミダゾニル
、NH,C−C10アルキルまたはジアルキル置換NH、OH、SHおよびC
10アルコキシから成るグループから選択される。
上記化学式はまた、Aおよび/またはX置換基に複合炭素環、芳香族およびヘテロ原子構
造を包含し、その非限定例はナフチル、キノリル、イソキノリル、アダマンチルおよびク
ロロフェニルチオを含む。
ビスホスホネートの医薬的に許容される塩および誘導体も本発明に有用である。塩の非限
定例は、アルカリ金属、アルカリ性金属、アンモニウム、モノ−、ジ−、トリ−またはテ
トラ−C−C10−アルキル置換アンモニウムから成るグループから選択された塩を含
む。好ましい塩は、ナトリウム、カリウム、カルシウム、マグネシウムおよびアンモニウ
ム塩から成るグループから選択された塩を含む。ナトリウム塩がより好ましい。誘導体の
非限定例は、エステル、水和物およびアミドから成るグループから選択された誘導体を含
む。
本発明の治療薬に関して本文中に使用した“ビスホスホネート”および“ビスホスホネー
ト類”という用語は、ジホスホネート、ビホスホン酸およびジホスフィン酸やこれらの物
質の塩および誘導体も含意する。ビスホスホネートまたはビスホスホネート類に関して使
用した特定の命名法は、特に指示されていなければ本発明の範囲を限定しない。平均的な
当業者は混成命名法を現用しているので、本発明においてビスホスホネート化合物の具体
的な重量またはパーセンテージを示したとき、これらの値は本文中に他の指示がないなら
ば酸活性重量を基準とする。例えば、“アレンドロネート、医薬的に許容されるその塩お
よびそれらの混合物から成るグループから選択されたアレンドロン酸活性重量基準で約5
mgの骨吸収阻害性ビスホスホネート”という表現は、選択されたビスホスホネート化合
物の量が5mgのアレンドロン酸に基づいて計算されていることを意味する。
本発明に有用なビスホスホネートの非限定例を以下に挙げる:
アレンドロン酸としても知られたアレンドロネート、4−アミノ−1−ヒドロキシブチリ
デン−1,1−ビスホスホン酸,アレンドロネートナトリウムまたはアレンドロネートモ
ノナトリウム三水和物、4−アミノ−1−ヒドロキシブチリデン−1,1−ビスホスホン
酸モノナトリウム三水和物。
アレンドロネートは米国特許4,922,007,Kieczykowskiら,199
0年5月1日許諾;5,019,651,Kieczykowskiら,1991年5月
28日許諾;5,510,517,Dauerら,1996年4月23日許諾;5,64
8,491,Dauerら,1997年7月15日許諾、に記載されている。これらの特
許はいずれもその全体が参照によって本発明に組み込まれるものとする。
シクロヘプチルアミノメチレン−1,1−ビスホスホン酸,YM 175,Yamano
uchi(インカドロネート、以前はシマドロネートとして知られた)は米国特許4,9
70,335,Isomuraら,1990年11月13日許諾、に記載されている。該
特許はその全体が参照によって本発明に組み込まれるものとする。
1,1−ジクロロメチレン−1,1−ジホスホン酸(クロドロン酸)および二ナトリウム
塩(クロドロネート、Procter and Gamble)はベルギー特許672,2
05(1966)およびJ.Org.Chem 32,4111(1967)に記載され
ている。双方の文献はその全体が参照によって本発明に組み込まれるものとする。
1−ヒドロキシ−3−(1−ピロリジニル)−プロピリデン−1,1−ビスホスホン酸(
EB−1053)
1−ヒドロキシエタン−1,1−ジホスホン酸(エチドロン酸)
1−ヒドロキシ−3−(N−メチル−N−ペンチルアミノ)プロピリデン−1,1−ビス
ホスホン酸は,BM−210955、Boehringer−Mannheim(イバン
ドロネート)としても知られており、米国特許No.4,927,814,1990年5
月22日許諾、に記載されている。該特許はその全体が参照によって本発明に組み込まれ
るものとする。
1−ヒドロキシ−2−イミダゾ−(1,2−a)ピリジン−3−イエチリデン(ミノドロ
ネート)
6−アミノ−1−ヒドロキシヘキシリデン−1,1−ビスホスホン酸(ネリドロネート)
3−(ジメチルアミノ)−1−ヒドロキシロピリデン−1,1−ビスホスホン酸(オルパ
ドロネート)
3−アミノ−1−ヒドロキシプロピリデン−1,1−ビスホスホン酸(パミドロネート)
[2−(2−ピリジニル)エチリデン]−1,1−ビスホスホン酸(ピリドロネート)は
米国特許No.4,761,406に記載されている。該特許はその全体が参照によって
本発明に組み込まれるものとする。
1−ヒドロキシ−2−(3−ピリジニル)−エチリデン−1,1−ビスホスホン酸(リセ
ドロネート)
(4−クロロフェニル)チオメタン−1,1−ジホスホン酸(チルドロネート)は米国特
許4,876,248,Breliereら,1989年10月24日許諾、に記載され
ている。該特許はその全体が参照によって本発明に組み込まれるものとする。
1−ヒドロキシ−2−(lH−イミダゾール−1−イル)エチリデン−1,1−ビスホス
ホン酸(ゾレドロネート)。
ビスホスホネート類の非限定例は、アレンドロネート、シマドロネート、クロドロネート
、エチドロネート、イバンドロネート、インカドロネート、ミノドロネート、ネリドロネ
ート、オルパドロネート、パミドロネート、ピリドロネート、リセドロネート、チルドロ
ネートおよびゾレンドロネート、医薬的に許容されるそれらの塩およびエステルである。
特に好ましいビスホスホネートはアレンドロネート、特にアレンドロン酸のナトリウム、
カリウム、カルシウム、マグネシウムまたはアンモニウム塩である。好ましいビスホスホ
ネートの実例はアレンドロン酸のナトリウム塩、特にアレンドロン酸の水和ナトリウム塩
である。塩は整数モル数の水または非整数モル数の水で水和できる。ビスホスホネートの
さらに好ましい例は、特に水和塩がアレンドロネートモノナトリウム三水和物のときのア
レンドロン酸の水和ナトリウム塩である。
2種類以上のビスホスホネート活性物質の混合物を使用できることが認識されている。
有機ビスホスホネートの正確な投与量は、投与スケジュール、選択された特定のビスホス
ホネート、哺乳動物またはヒトの年齢、体格、性別および状態、治療される障害の種類お
よび重篤度、関係のある他の医学的および身体的要因に伴って変更されるであろう。従っ
て、正確な医薬的有効量を予め特定することはできないが、介護者または臨床医が容易に
決定できる。適正量は動物モデルおよびヒトの臨床試験から常套的な実験によって決定で
きる。一般に、ビスホスホネートの適正量は、骨吸収阻害効果を得るように選択される。
すなわち、骨吸収阻害量のビスホスホネートが投与される。ヒトの場合、ビスホスホネー
トの有効経口用量は典型的には、約1.5−約6000μg/kg体重、好ましくは約1
0−約2000μg/kg体重である。アレンドロネートモノナトリウム三水和物の場合
、ヒトに投与される常用の用量は一般に約2mg/日−約40mg/日、好ましくは約5
mg/日−約40mg/日の範囲である。現在米国で認可されているアレンドロネートモ
ノナトリウム三水和物の投与量は、骨粗鬆症予防に5mg/日、骨粗鬆症治療に10mg
/日、ページェット病治療に40mg/日である。
代替的投薬用法では、ビスホスホネートを一日一回以外の間隔、例えば、週一回投与、週
二回投与、隔週一回投与、月二回投与などの間隔で投与できる。週一回投与の用法では、
アレンドロネートモノナトリウム三水和物を35mg/週または70mg/週の薬用量で
投与する。
“選択的エストロゲン受容体モジュレーター”は、メカニズムにかかわりなく受容体への
エストロゲンの結合を妨害または阻害する化合物を表す。エストロゲン受容体モジュレー
ターの非限定例は、エストロゲン、プロゲストゲン、エストラジオール、ドロロキシフェ
ン、ラロキシフェン、ラソフォキシフェン、TSE−424、タモキシフェン、イドキシ
フェン、LY353381、LY117081、トレミフェン、フルベストラント、4−
[7−(2,2−ジメチル−1−オキソプロポキシ−4−メチル−2−[4−[2−(1
−ピペリジニル)エトキシ]フェニル]−2H−1−ベンゾピラン−3−イル]−フェニ
ル−2,2−ジメチルプロパノエート、4,4’−ジヒドロキシベンゾフェノン−2,4
−ジニトロフェニル−ヒドラゾンおよびSH646である。
“エストロゲン受容体ベータモジュレーター”は、エステロゲン受容体ベータ(ERβ)
を選択的にアゴナイズまたはアンタゴナイズする化合物である。アゴニスト性ERβはE
Rβ媒介イベントを介してトリプトファンヒドロキシラーゼ遺伝子(TPH、セロトニン
合成のキー酵素)の転写を増進する。エストロゲン受容体ベータアゴニストの例は、PC
T国際公開WO01/82923,公開日2001年11月8日,およびWO02/41
835,公開日2002年5月20日、に見出される。双方の特許は全体が参照によって
本発明に組み込まれるものとする。
“アンドロゲン受容体モジュレーター”は、メカニズムにかかわりなく受容体へのアンド
ロゲンの結合を妨害または阻害する化合物を表す。アンドロゲン受容体モジュレーターの
例は、フィナステリドおよび他の5α−レダクターゼインヒビター、ニルタミド、フルタ
ミド、ビカルタミド、リアロゾールおよびアビラテロンアセテートである。
“破骨細胞プロトンATPアーゼのインヒビター”は、破骨細胞の先端膜に見出され骨吸
収プロセスに重要な役割を果たすと報告されているプロトンATPアーゼのインヒビター
を表す。このプロトンポンプは、骨粗鬆症および類縁の代謝疾患の治療および予防に役立
つであろう骨吸収インヒビターを設計するための魅力的なターゲットである。Farin
a,Cら,“Selective inhibitors of the osteocla
st vacuolar proton ATPase as novel bone ant
iresorptive agents”,DDT,4:163−172(1999)参
照。この文献は全体が参照によって本発明に組み込まれるものとする。
“HMG−CoAレダクターゼインヒビター”は、3−ヒドロキシ−3−メチルグルタリ
ル−CoAレダクターゼインヒビターを表す。HMG−CoAレダクターゼ阻害活性を有
する化合物は当業界で公知のアッセイを使用して容易に同定できる。例えば、米国特許4
,231,938,6欄およびWO84/02131,30−33頁に記載または引用さ
れたアッセイを参照するとよい。本文中に使用した“HMG−CoAレダクターゼインヒ
ビター”および“HMG−CoAレダクターゼのインヒビター”という用語は同じ意味を
有している。
使用できるHMG−CoAレダクターゼインヒビターの非限定例は、ロバスタチン(ME
VACOR(R);米国特許Nos.4,231,938,4,294,926および4
,319,039参照)、シンバスタチン(ZOCOR(R);米国特許Nos.4,4
44,784,4,820,850および4,916,239参照)、プラバスタチン(
PRAVACHOL(R);米国特許Nos.4,346,227,4,537,859
,4,410,629,5,030,447および5,180,589参照)、フルバス
タチン(LESCOL(R);米国特許Nos.5,354,772,4,911,16
5,4,929,437,5,189,164,5,118,853,5,290,94
6および5,356,896参照)、アトルバスタチン(LIPITOR(R);米国特
許Nos.5,273,995,4,681,893,5,489,691および5,3
42,952参照)およびセリバスタチン(リバスタチンおよびBAYCHOL(R)
しても知られる;米国特許No.5,177,080参照)である。本発明の方法に使用
し得るこれらのおよび追加のHMG−CoAレダクターゼインヒビターの構造式は、M.
Yalpani,“Cholesterol Lowering Drugs”,Chem
istry & Industry,pp.85−89(5 February 1996)
の87頁、および、米国特許Nos.4,782,084および4,885,314に記
載されている。本文中に使用したHMG−CoAレダクターゼインヒビターという用語は
、医薬的に許容されるすべてのラクトンおよび開酸形態(すなわち、ラクトン環が開いて
遊離酸を形成する場合)、ならびに、HMG−CoAレダクターゼ阻害活性を有する化合
物の塩およびエステル形態を包含する。従って、このような塩、エステル、開酸およびラ
クトン形態の使用は本発明の範囲内である。ラクトン部分およびその対応する開酸形態の
代表を以下に構造IおよびIIとして示す:
Figure 2017095512
開酸形態が存在できるHMG−CoAレダクターゼインヒビターでは、塩およびエステル
形態が好ましくは開酸から形成され、このような形態がすべて本文中に使用した“HMG
−CoAレダクターゼインヒビター”という用語の意味に内包される。好ましくは、HM
G−CoAレダクターゼインヒビターがロバスタチンおよびシンバスタチンから選択され
、最も好ましくはシンバスタチンである。本文中で、HMG−CoAレダクターゼインヒ
ビターに関する“医薬的に許容される塩”という用語は、本発明に使用される化合物の無
毒性塩を意味する。これらは一般に、遊離酸を有機または無機の適当な塩基と反応させる
ことによって製造される。特に、ナトリウム、カリウム、アルミニウム、カルシウム、リ
チウム、マグネシウム、亜鉛およびテトラメチルアンモニウムのようなカチオンから形成
された塩、ならびに、アンモニア、エチレンジアミン、N−メチルグルカミン、リシン、
アルギニン、オルニチン、コリン、N,N’−ジベンジルエチレンジアミン、クロロプロ
カイン、ジエタノールアミン、プロカイン、N−ベンジルフェネチルアミン、1−p−ク
ロロベンジル−2−ピロリジン−1’−イル−メチルベンズ−イミダゾール、ジエチルア
ミン、ピペラジンおよびトリス(ヒドロキシメチル)アミノメタンのようなアミンから形
成された塩がある。HMG−CoAレダクターゼインヒビターの塩形態の別の例は非限定
的に、酢酸塩、ベンゼンスルホン酸塩、安息香酸塩、炭酸水素塩、硫酸水素塩、酒石酸水
素塩、ホウ酸塩、臭化物、エデト酸カルシウム、カムシラート、炭酸塩、塩化物、クラブ
ラン酸塩、クエン酸塩、二塩酸塩、エデト酸塩、エディシラート、エストール酸塩、エシ
ラート、フマル酸塩、グルセプト酸塩、グルコン酸塩、グルタミン酸塩、グリコリルアル
サニル酸塩、ヘキシルレゾルシン酸塩、ヒドラバミン、臭化水素酸塩、塩酸塩、ヒドロキ
シナフトエ酸塩、ヨウ化物、イセチオン酸塩、乳酸塩、ラクトビオン酸塩、ラウリン酸塩
、リンゴ酸塩、マレイン酸塩、マンデル酸塩、メシラート、メチル硫酸塩、ムコ無酸塩、
ナプシラート、硝酸塩、オレイン酸塩、シュウ酸塩、パモ酸塩、パルミチン酸塩、パント
テン酸塩、リン酸/二リン酸塩、ポリガラクツロン酸塩、サリチル酸塩、ステアリン酸塩
、亜酢酸塩、コハク酸塩、タンニン酸塩、酒石酸塩、テオクラート、トシラート、トリエ
チヨージドおよび吉草酸塩である。
記載のHMG−CoAレダクターゼインヒビター化合物のエステル誘導体は、温血動物の
血流に吸収されたときに開裂して薬物形態を放出し薬物に改善治療効果を発揮させるプロ
ドラッグとして作用し得る。
上記に使用した“インテグリン受容体アンタゴニスト”は、αvβ3インテグリンへの生
理的リガンドの結合に選択的に拮抗、阻害または対抗する化合物、αvβ5インテグリン
への生理的リガンドの結合に選択的に拮抗、阻害または対抗する化合物、αvβ3インテ
グリンおよびαvβ5インテグリのン双方への生理的リガンドの結合に選択的に拮抗、阻
害または対抗する化合物、血管内皮細胞に発現された(1種類以上の)特定のインテグリ
ンの活性に拮抗、阻害または対抗する化合物を表す。この用語はまた、αvβ6、αvβ
8、α1β1、α2βl、α5β1、α6β1およびα6β4インテグリンのアンタゴニ
ストを表す。この用語はまた、αvβ3、αvβ5、αvβ6、αvβ8、αlβl、α
2βl、α5βl、α6βlおよびα6β4インテグリンの組合せアンタゴニストを表す
。H.N.Lodeと共同研究者らはPNAS USA 96:1591−1596(19
99)に、自発的腫瘍転移の根絶に抗脈管形成性αvインテグリンアンタゴニストと腫瘍
特異的抗体サイトカイン(インターロイキン−2)融合タンパク質との相乗効果が観察さ
れたと記載している。これらの結果は、この組合せが癌および転移性腫瘍増殖の治療に有
効である可能性を示唆した。αvβ3インテグリン受容体アンタゴニストは、現用のすべ
ての薬物とは異なる新規なメカニズムを介して骨吸収を阻害する。インテグリンは細胞−
細胞および細胞−マトリックスの相互作用を媒介するヘテロダイマー型トランスメンブラ
ン付着受容体である。αおよびβインテグリンサブユニットは非共有結合的に相互作用し
二価カチオン依存的に細胞外マトリックスリガンドに結合する。破骨細胞に最も多量に存
在するインテグリンはαvβ3(>10/破骨細胞)であり、これは細胞の移動および
分極に重要な細胞骨格編制に律速的な役割を果たすと考えられる。αvβ3のアンタゴニ
スト効果は、骨吸収の阻害、再発狭窄症の阻害、黄斑変性の阻害、関節炎の阻害、ならび
に、癌および転移性成長の阻害から選択される。
“骨芽細胞同化促進剤”は、PTHのような骨を構築する薬剤を表す。上皮小体ホルモン
(PTH)またはそのアミノ末端フラグメントおよび類似体の間欠的投与は、動物および
ヒトの骨減量を予防、阻止、部分的に回復すること、また、骨形成を刺激することが示さ
れた。詳細についてはDempster,DWら,“Anabolic actions
of parathyroid hormone on bone”, Endocr Rev
14:690−709(1993)を参照するとよい。いくつかの研究が骨形成の刺激
およびそれによる骨質量および強度の増加における上皮小体ホルモンの臨床効果を証明し
た。結果はNeer,RMら,New Eng J Med 344 1434−1441(
2001)によって報告された。
さらに、PTHrP−(1−36)のような上皮小体ホルモン類縁タンパク質フラグメン
トまたは類似体は強力な高カルシウム尿防止効果を示し[Syed MAら,“Para
thyroid hormone−related protein−(l−36) st
imulates renal tubular calcium re−absorpti
on in normal human volunteers:implications
for the pathogenesis of humoral hypercalce
mia of malignancy”,JCEM 86:1525−1531(2001
)参照]、また、骨粗鬆症治療用同化促進剤として効力を有するであろう。
“ビタミンD”は非限定的に、ビタミンD(コレカルシフェロール)およびビタミンD
(エルゴカルシフェロール)を含み、これらは、ビタミンD:1α−ヒドロキシビタミ
ンD;25−ヒドロキシビタミンDおよび1α,25−ジヒドロキシビタミンDのヒドロ
キシル化した生物活性代謝産物の生物不活性前駆体であり天然に産生する。ビタミンD
およびビタミンDは人体に同じ生物効果を有している。ビタミンDまたはDのいず
れかが循環に入ると、シトクロムP450−ビタミンD−25−ヒドロキシラーゼによっ
てヒドロキシル化されて25−ヒドロキシビタミンDとなる。25−ヒドロキシビタミン
Dの代謝産物は生物不活性であり、腎臓でシトクロムP450−モノオキシゲナーゼ、2
5(OH)D−1α−ヒドロキシラーゼによってさらにヒドロキシル化されて、1,25
−ジヒドロキシビタミンDとなる。血清カルシウムが減少すると、上皮小体ホルモン(P
TH)の産生が増加し、カルシウムホメオスタシスが調節され、25−ヒドロキシビタミ
ンDから1,25−ジヒドロキシビタミンDへの変換が増進されて血清カルシウムレベル
が上がる。
1,25−ジヒドロキシビタミンDは、カルシウムおよび骨の代謝に対するビタミンDの
効果の原因であると考えられている。1,25−ジヒドロキシ代謝産物は、カルシウム吸
収および骨格一体性を維持するために必要な活性ホルモンである。カルシウムホメオスタ
シスは、1,25−ジヒドロキシビタミンDが単球幹細胞を破骨細胞に分化させカルシウ
ムを正常範囲に維持することによって維持され、その結果、骨表面へのカルシウムヒドロ
キシアパタイトの沈着による骨ミネラル化が生じる。Holick,MF,“Vitam
in D photobiology,metabolism,and clinical
applications”DeGroot L,esser H,Burger HG,
ら,_eds.Endocrinology,3rded.,990−1013(199
5)参照。しかしながら1α25−ジヒドロキシビタミンDのレベルが上がると血液中
のカルシウム濃度が増加し骨代謝によるカルシウム濃度の異常コントロールが生じて高カ
ルシウム血症になる。1α,25−ジヒドロキシビタミンDはまた骨代謝における破骨
細胞活性を間接的に調節しており、そのレベルが上がると骨粗鬆症における過度の骨吸収
を増進すると予測される。
本発明の1つの実施態様においては、骨吸収阻害効果を与えるカテプシンKインヒビター
の能力を妨害することなく投薬期間中に適正なビタミンD栄養素を供給するようにビタミ
ンD化合物が適切な量で選択される。カテプシンKインヒビターとビタミンD化合物とを
含む本発明の経口組成物では、ビタミンD化合物の量が約100IU−約60,000I
Uである。本発明の実施態様におけるビタミンD化合物の経口量の非限定例は、2,80
0IU、5,600IU、7,000IU、8,400IU、11,200IU、14,
000IU、16,800IUまたは19,600IUという薬用量を含む。週一回投与
するビタミンDの経口量の非限定例は、2,800IU、5,600IU、7,000I
U、8,400IUおよび11,200IUである。月一回投与するビタミンDの経口量
の非限定例は、11,200IU、14,000IU、15,400IU、16,800
IUおよび19,600IUである。
“合成ビタミン類似体”はビタミンD同様に作用する非天然産生の化合物を含む。
“カルシウム”は非限定的に、炭酸カルシウム、クエン酸カルシウムまたは元素カルシウ
ムを含有する他の何らかの化合物を含む。カルシウムはヒトの健康に必須であり、骨格の
構造的一体性に必要である。血中カルシウムのイオン化分画は生理的に重要であり、上皮
小体ホルモン(PTH)および1,25ジヒドロキシビタミンDによって厳密に維持され
ている。すなわち、血中カルシウムの減少(またはカルシウム摂取量の単なる不足)は骨
格の健康に不利に作用するような影響をPTHおよび1,25ジヒドロキシビタミンDレ
ベルに与え易い。従って、追加カルシウムの補給がPTHレベルを低下させ、骨格の貯蔵
カルシウムの取崩しを抑制し、そうすることによって骨格の健康に有益な効果を与える。
本発明の実施態様のカルシウムの経口量の非限定例は、1日あたり1200−1500m
gの元素カルシウムという薬用量の分割投与である。
“非ステロイド系抗炎症薬”またはNSAIDは、シクロオキシゲナーゼ(COX)−1
およびCOX−2を介してアラキドン酸からプロ炎症性プロスタグランジンへの代謝を阻
害する。NSAIDの非限定例は、アスピリン、イブプロフェン、ナプロキセン、ジクロ
フェナク、エトドラック、フェノポルフェン、フルビプロフェン、インドメタシン、ケト
プロフェン、ケトロラック、メロキシカム、ナブメトン、オキサプロジン、ピロキシカム
、スリンダク、トルメチン、ジフルニサール、メクロフェナメートおよびフェニルブタゾ
ンを含む。
“選択的シクロオキシゲナーゼ−2インヒビター”またはCOX−2インヒビターは、身
体の疼痛および炎症の原因となるCOX−2補酵素を阻害する一種の非ステロイド系抗炎
症薬(NSAID)である。COX−2インヒビターの非限定例は、セレコキシブ、エト
リコキシブ、パレコキシブ、ロフェコキシブ、バルデコキシブおよびルミラコキシブを含
む。
“インターロイキン−1ベータまたはIL−1βのインヒビター”は、単球、マクロファ
ージのような細胞や、T−リンパ球を活性化してマイトジェンまたは抗原に対するT−リ
ンパ球の応答を増強する他の細胞によって産生される可溶性因子であるIL−1のインヒ
ビターを表す。IL−1Bインビターの非限定例は、ジアセレインおよびラインを含む。
“LOX/COXインヒビター”は、アラキドン酸経路に関与する3つの主要酵素、すな
わち、5−LOX、COX−1およびCOX−2の1つまたは全部に対するインヒビター
を表す。LOX/COXインヒビターの非限定例はリコフェロンである。
“RANKLインヒビター”は、従来は、破骨細胞分化因子(ODF)、オステオプロテ
ゲリンリガンド(OPGL)およびTNF−類縁活性化誘導サイトカイン(TRANCE
)と呼ばれていた受容体アクチベーターNF−kBリガンド(RANKL)のインヒビタ
ーを表す。RANKLは破骨細胞の形成および成熟のキー刺激物質である。RANKLイ
ンビターの非限定例はAMG−162である。
固定用量として配合される場合、このような一体型製品は本発明の化合物を以下に記載の
薬用量範囲で使用し、(1種以上の)他の医薬活性薬物をその認可された薬用量範囲で含
む。あるいは、一体型配合物が適当でない場合には本発明の化合物を医薬的に許容される
公知の薬物と順次に使用する。
“AUC”または“曲線下面積”は所与の時間的期間の血漿濃度−時間曲線によって形成
される面積を意味しており、所与の時間的期間の血漿の全薬物接触量を表す。AUC0−
24は、化合物の投与後の最初の24時間の濃度−時間曲線下面積を表す。AUC0−1
68は、薬物の投与後の最初の168時間(1週間)の濃度−時間曲線下面積を表す。
“Cmin”という用語は、所与の時間的期間に血漿を循環する薬物の最小濃度を表す。
最小濃度の時期は一般的に次回の薬物投与の直前である。
本文中に使用した“週一回”および“週一回投薬”という用語は、単位薬用量、例えばカ
テプシンKインヒビターの単位薬用量が週一回、すなわち7日間に一回、好ましくは各週
の同じ曜日に投与されることを表す。週一回投薬用法では、単位薬用量を一般にはほぼ7
日毎に投与する。週一回投薬用法の非限定例は毎日曜日のカテプシンKインヒビターの単
位薬用量の投与を含む。週一回投与の単位薬用量を2日連続で投与することは一般には勧
められないが、週一回投薬用法は、2つの日が異なる2つの週に含まれるときに2日連続
で単位薬用量を投与する投薬用法を含み得る。
“隔週”投薬は、単位薬用量のカテプシンKインヒビターを二週間に一回、すなわち、1
4日間に一回、好ましくは隔週の同じ曜日に投与することを意味する。隔週投薬用法では
、各単位薬用量を一般にほぼ14日毎に投与する。隔週(twice−weekly)投
薬用法の非限定例は隔週日曜日の単位薬用量のカテプシンKインヒビターの投与を含む。
単位薬用量を2日連続で投与しないのが好ましいが、隔週投薬用法は、2つの日が異なる
2週間期に含まれるときに2日連続で単位薬用量を投与する投薬用法を含み得る。
“月二回”投薬は、単位薬用量のカテプシンKインヒビターを1暦月期間中に2回、すな
わち2度投与することを意味する。月二回用法では各月の2つの同じ日付けに投薬を行う
のが好ましい。月二回投薬用法では、一般には各単位薬用量を14−16日毎に投与する
。月二回投薬用法の非限定例は、月の初日またはほぼ初日と15日またはほぼ15日すな
わち月の中日との投薬を含む。単位薬用量を同日または2日連続で投与しないのが好まし
いが、月二回投薬用法は、1つの月間または異なる月間内に2日連続で投与する投薬用法
を含み得る。本発明では月二回用法を隔週投薬用法とは区別して考えており、隔週投薬用
法に含めない。その理由は、2つの用法が異なる周期をもち、長期間では薬用量の投与回
数が異なるからである。例えば、月二回用法では一年間で合計約24の薬用量が投与され
るが(1年に12の暦月があるので)、隔週投薬用法では合計約26の薬用量が投与され
る(1年が約52週なので)。
“月一回”という用語は、約4週、約30日または1暦年の1/12に相当する時間の単
位という普遍的な意味で使用されている。
“胃腸上部障害”という用語は、胃腸(GI)管上部に関連する障害を意味しており、非
限定的に胃腸逆流症(GERD)、食道炎、消化不良(胸焼け)および潰瘍を含む。
本発明の化合物に関する“投与”という用語およびその変形(例えば、化合物を“投与す
る”)は、化合物または化合物のプロドラッグを要治療動物の系に導入することを意味す
る。本発明の化合物またはそのプロドラッグが1種類以上の他の有効薬物(例えば、細胞
障害薬など)と組合せて提供されるとき、“投与”およびその変形のおのおのは化合物ま
たはそのプロドラッグと他の薬物との同時的および順次的導入を含むと理解されたい。本
発明は本発明化合物のプロドラッグをその範囲内に含む。一般に、このようなプロドラッ
グは必要な化合物に容易にin vivo変換され得る本発明化合物の官能誘導体である
。従って本発明の治療方法で、“投与する”という用語は、詳細に開示した化合物または
詳細に開示しなかったが患者に投与後に特定した化合物にin vivo変換できる化合
物による記載の様々な状態の治療を包含する。適切なプロドラッグ誘導体の選択および調
製に関する慣用の手順は、例えば、“Design of Prodrugs,”ed.B
undgaard,H,Elsevier,1985に記載されている。該文献は参照に
よって全体が本発明に組み込まれるものとする。これらの化合物の代謝産物は本発明の化
合物を生物媒体に導入したときに産生された活性種を含む。
本文中に使用した“組成物”という用語は、特定した成分を特定した量で含む生成物、お
よび、特定した量の特定した成分の組合せから直接または間接に得られる何らかの生成物
を含む。
本文中に使用した“単位用量”という用語は一度に全部が投与される一回分の単一用量を
意味する。
本文中に使用した“治療有効量”という用語は、組織、系、動物またはヒト体内で研究者
、獣医、内科医または他の臨床医が求める生物的または医学的応答を誘発する活性化合物
または医薬の量を意味する。
本文中に使用した“治療する”または疾患の“治療”という用語は、疾患の予防、すなわ
ち、疾患に接触したかまたは疾患体質であるが該疾患の病歴がなく症状を示すこともない
哺乳動物で疾患の臨床症状を進行させないこと、疾患の阻害、すなわち、疾患またはその
臨床症状の進行を停止または減退させること、または、疾患の軽減、すなわち、疾患また
はその臨床症状を退行させることを意味する。
本文中に使用した“骨吸収”という用語は、破骨細胞が骨を劣化させるプロセスを表す。
本発明のこれらのおよびその他の特徴は本文中の教示から明らかであろう。
以下の実施例は本発明を例示する目的で与えられており、本発明の範囲の制限であると解
釈されてはならない。
医薬組成物
以下の医薬組成物では、N−(1−シアノシクロプロピル)−4−フルオロ−N−{
(1S)−2,2,2−トリフルオロ−1−[4’−(メチルスルホニル)−1,1’−
ビフェニル−4−イル]エチル}−L−ロイシンアミドをカテプシンKインヒビターの一
例として使用できる。
Figure 2017095512


Figure 2017095512

Claims (42)

  1. 週一回、隔週一回、月二回または月一回の投薬間隔を有する連続スケジュールに従ってそ
    の必要がある哺乳動物の骨吸収を阻害する経口単位用量の形態で、一回用量が約2.00
    −80.0μM/時のAUC0−168および約10nM−約200nMのCminであ
    ることを特徴とする医薬を製造するためのカテプシンKインヒビターまたは医薬的に許容
    されるその塩またはそれらの混合物の使用。
  2. 週一回、隔週一回、月二回または月一回の投薬間隔を有する連続スケジュールに従ってそ
    の必要がある哺乳動物の骨吸収を阻害する経口単位用量の形態の医薬を製造するための、
    約2.5mg−約200mgの式I:
    Figure 2017095512

    [式中、Rは2−7個のハロで置換されたC1−3アルキルであり、
    は水素またはハロであり、
    XはNまたはCHであり、
    Dはアリールまたはヘテロアリールであり、前記アリールまたはヘテロアリール基のおの
    おのは単環式または二環式でよく、場合によってはその炭素またはヘテロ原子がメチル、
    1−6ハロアルキル、ハロまたはSOから独立に選択された1−4個の置換基で
    置換されており、
    は水素、C1−6アルキル、C2−6アルキニル、ハロ、シアノ、アリール、ヘテロ
    アリール、C3−8シクロアルキル、ヘテロシクリル、−OR、−C(O)N(R
    (R)、−C(R)(R)OH、−C(R)(R)N(R、−SO
    、−SON(R)(R)または−SON(R)C(O)(R)であり;こ
    こに、前記アルキル、アルキニル、アリール、ヘテロアリール、シクロアルキルおよびヘ
    テロシクリル基は場合によってはその炭素またはヘテロ原子がC1−6アルキルまたはハ
    ロから独立に選択された1−5個の置換基で置換されており、
    は水素、C1−6アルキル、アリール、アリール(C1−4)アルキル、ヘテロアリ
    ール、ヘテロアリール(C1−4)アルキル、C3−8シクロアルキル、C3−8シクロ
    アルキル(C1−4)アルキルまたはヘテロシクリル(C1−4)アルキルであり;これ
    らは場合によっては、ハロ、アルコキシまたは−SOから独立に選択された1、2
    または3個の置換基で置換されており、
    は水素、C1−6アルキルまたはC1−6ハロアルキルであり、
    は水素、C1−6アルキルまたはC1−6ハロアルキルであるか;
    あるいはRとRとがそれらの間の炭素または窒素原子と共に3−6員の環を形成して
    おり、
    は水素、または、ハロまたはシアノから独立に選択された1、2または3個の置換基
    で場合によっては置換されたC1−6アルキルであり、
    mは0−2の整数である]
    のカテプシンKインヒビター、またはその塩、立体異性体、N−オキシド誘導体またはそ
    れらの混合物の使用。
  3. カテプシンKインヒビターが、
    −(1−シアノシクロプロピル)−4−フルオロ−N−{(1S)−2,2,2−
    トリフルオロ−1−[4’−(メチルスルホニル)−1,1’−ビフェニル−4−イル]
    エチル}−L−ロイシンアミド;
    −(1−シアノシクロプロピル)−4−フルオロ−N−{(1S)−2,2,2−
    トリフルオロ−1−[2’−メチル−4’−(メチルスルホニル)ビフェニル−4−イル
    ]エチル}−L−ロイシンアミド;
    −{(IS)−1−[4’−(アミノスルホニル)ビフェニル−4−イル]−2,2
    ,2−トリフルオロエチル}−N−(1−シアノシクロプロピル)−4−フルオロ−L
    −ロイシンアミド;
    −(1−シアノシクロプロピル)−4−フルオロ−N−[(1S)−2,2,2−
    トリフルオロ−1−(4’−フルオロビフェニル−4−イル)エチル]−L−ロイシンア
    ミド;
    −((1S)−1−{4’−[1−(アミノカルボニル)シクロプロピル]ビフェニ
    ル−4−イル}−2,2,2−トリフルオロエチル)−N−(1−シアノシクロプロピ
    ル)−4−フルオロ−L−ロイシンアミド;
    −(1−シアノシクロプロピル)−4−フルオロ−N−((1S)−2,2,2−
    トリフルオロ−1−{4−[4−(トリフルオロメチル)−1,3−チアゾール−2−イ
    ル]フェニル}エチル)−L−ロイシンアミド;
    −((1S)−1−{4’−[1−(アミノカルボニル)シクロプロピル]−2’−
    フルオロビフェニル−4−イル}−2,2,2−トリフルオロエチル)−N−(1−シ
    アノシクロプロピル)−4−フルオロ−L−ロイシンアミド;
    −(1−シアノシクロプロピル)−N−((1S)−1−{4’−[(1R)−2
    ,2−ジフルオロ−1−ヒドロキシエチル]ビフェニル−4−イル}−2,2,2−トリ
    フルオロエチル)−4−フルオロ−L−ロイシンアミド;
    −(1−シアノシクロプロピル)−4−フルオロ−N−((1S)−2,2,2−
    トリフルオロ−1−{4−[5−メチル−6−(メチルスルホニル)ピリジン−3−イル
    ]フェニル}エチル)−L−ロイシンアミド;
    −(1−シアノシクロプロピル)−N−{(1S)−1−[4’−(1−シアノシ
    クロプロピル)ビフェニル−4−イル]−2,2,2−トリフルオロエチル}−4−フル
    オロ−L−ロイシンアミド;
    −[(1S)−1−(4−{5−[1−(アミノカルボニル)シクロプロピル]−3
    −クロロピリジン−2−イル}フェニル)−2,2,2−トリフルオロエチル]−N
    (1−シアノシクロプロピル)−4−フルオロ−L−ロイシンアミド;
    −[(1S)−1−(5−{4−[1−(アミノカルボニル)シクロプロピル]フェ
    ニル}ピリジン−2−イル)−2,2,2−トリフルオロエチル]−N−(1−シアノ
    シクロプロピル)−4−フルオロ−L−ロイシンアミド;
    −(1−シアノシクロプロピル)−4−フルオロ−N−((1S)−2,2,2−
    トリフルオロ−1−{5−[4−(メチルスルホニル)フェニル]ピリジン−2−イル}
    エチル)−L−ロイシンアミド;
    −(1−シアノシクロプロピル)−4−フルオロ−N−{(1S)−2,2,2−
    トリフルオロ−1−[4’−(メチルスルフィニル)−1,1’−ビフェニル−4−イル
    ]エチル}−L−ロイシンアミド;
    −(1−シアノシクロプロピル)−N−{(1S)−2,2−ジフルオロ−1−[
    4’−(メチルスルホニル)ビフェニル−4−イル]エチル}−4−フルオロ−L−ロイ
    シンアミド;またはその塩である請求項2に記載の使用。
  4. カテプシンKインヒビターが、
    −(1−シアノシクロプロピル)−4−フルオロ−N−{(1S)−2,2,2−
    トリフルオロ−1−[4’−(メチルスルホニル)−1,1’−ビフェニル−4−イル]
    エチル}−L−ロイシンアミドである請求項3に記載の使用。
  5. 有機ビスホスホネート、エストロゲン受容体モジュレーター、アンドロゲン受容体モジュ
    レーター、破骨細胞プロトンATPアーゼのインヒビター、HMG−CoAレダクターゼ
    のインヒビター、インテグリン受容体アンタゴニスト、骨芽細胞同化促進剤、カルシウム
    、ビタミンD、合成ビタミンD類似体、非ステロイド系抗炎症薬、選択的シクロオキシゲ
    ナーゼ−2インヒビター、インターロイキン−1βのインヒビター、LOX/COXイン
    ヒビター、RANKLインヒビターおよび医薬的に許容されるその塩およびそれらの混合
    物から成るグループから選択された薬剤をさらに含む請求項4に記載の使用。
  6. 前記薬剤がビタミンDである請求項5に記載の使用。
  7. ビタミンDの量が、2,400IU、5,600IU、7,000IU、8,400IU
    、11,200IU、14,000IU、15,400IU、16,800IUまたは1
    9,600IUである請求項6に記載の使用。
  8. 経口単位用量が錠剤である請求項2に記載の使用。
  9. 経口単位用量がカプセルである請求項2に記載の使用。
  10. 経口単位用量が液体である請求項2に記載の使用。
  11. 哺乳動物が上部胃腸障害に罹患しているかまたは罹患し易いと診断されている請求項4に
    記載の使用。
  12. 上部胃腸障害が胃腸逆流症、食道炎、消化不良または潰瘍である請求項11に記載の使用
  13. 骨粗鬆症を治療するための請求項1から12のいずれか一項に記載の使用。
  14. −(1−シアノシクロプロピル)−4−フルオロ−N−{(lS)−2,2,2−
    トリフルオロ−1−[4’−(メチルスルホニル)−1,1’−ビフェニル−4−イル]
    エチル}−L−ロイシンアミド;
    −(1−シアノシクロプロピル)−4−フルオロ−N−{(lS)−2,2,2−
    トリフルオロ−1−[2’−メチル−4’−(メチルスルホニル)ビフェニル−4−イル
    ]エチル}−L−ロイシンアミド;
    −{(1S)−1−[4’−(アミノスルホニル)ビフェニル−4−イル]−2,2
    ,2−トリフルオロエチル}−N−(1−シアノシクロプロピル)−4−フルオロ−L
    −ロイシンアミド;
    −(1−シアノシクロプロピル)−4−フルオロ−N−((1S)−2,2,2−
    トリフルオロ−1−(4’−フルオロビフェニル−4−イル)エチル]−L−ロイシンア
    ミド;
    −((1S)−1−{4’−[1−(アミノカルボニル)シクロプロピル]ビフェニ
    ル−4−イル}−2,2,2−トリフルオロエチル)−N−(1−シアノシクロプロピ
    ル)−4−フルオロ−L−ロイシンアミド;
    −(1−シアノシクロプロピル)−4−フルオロ−N−((1S)−2,2,2−
    トリフルオロ−1−{4−[4−(トリフルオロメチル)−1,3−チアゾール−2−イ
    ル]フェニル}エチル)−L−ロイシンアミド;
    −((1S)−1−{4’−[1−(アミノカルボニル)シクロプロピル]−2’−
    フルオロビフェニル−4−イル}−2,2,2−トリフルオロエチル)−N−(1−シ
    アノシクロプロピル)−4−フルオロ−L−ロイシンアミド;
    −(1−シアノシクロプロピル)−N−((1S)−1−{4’−[(1R)−2
    ,2−ジフルオロ−1−ヒドロキシエチル]ビフェニル−4−イル}−2,2,2−トリ
    フルオロエチル)−4−フルオロ−L−ロイシンアミド;
    −(1−シアノシクロプロピル)−N−((1S)−1−{4’−[(1S)−2
    ,2−ジフルオロ−l−ヒドロキシエチル]ビフェニル−4−イル}−2,2,2−トリ
    フルオロエチル)−4−フルオロ−L−ロイシンアミド;
    −(1−シアノシクロプロピル)−4−フルオロ−N−((1S)−2,2,2−
    トリフルオロ−1−{4−[5−メチル−6−(メチルスルホニル)ピリジン−3−イル
    ]フェニル}エチル)−L−ロイシンアミド;
    −(1−シアノシクロプロピル)−N−{(1S)−1−[4’−(1−シアノシ
    クロプロピル)ビフェニル−4−イル]−2,2,2−トリフルオロエチル}−4−フル
    オロ−L−ロイシンアミド;
    −[(1S)−1−(4−{5−[1−(アミノカルボニル)シクロプロピル]−3
    −クロロピリジン−2−イル}フェニル)−2,2,2−トリフルオロエチル]−N
    (1−シアノシクロプロピル)−4−フルオロ−L−ロイシンアミド;
    −[(1S)−1−(5−{4−[1−(アミノカルボニル)シクロプロピル]フェ
    ニル}ピリジン−2−イル)−2,2,2−トリフルオロエチル]−N−(1−シアノ
    シクロプロピル)−4−フルオロ−L−ロイシンアミド;
    −(1−シアノシクロプロピル)−4−フルオロ−N−((1S)−2,2,2−
    トリフルオロ−1−{5−[4−(メチルスルホニル)フェニル]ピリジン−2−イル}
    エチル)−L−ロイシンアミド;
    −(1−シアノシクロプロピル)−4−フルオロ−N−{(1S)−2,2,2−
    トリフルオロ−1−[4’−(メチルスルフィニル)−1,1’−ビフェニル−4−イル
    ]エチル}−L−ロイシンアミド;
    −(1−シアノシクロプロピル)−N−{(1S)−2,2−ジフルオロ−1−[
    4’−(メチルスルホニル)ビフェニル−4−イル]エチル}−4−フルオロ−L−ロイ
    シンアミド;
    (1R,2R)−N−(1−シアノシクロプロピル)−5,5−ジフルオロ−2−[4−
    [4−(メチルスルホニル)フェニル]−1H−ピラゾール−3−イル]シクロヘキサン
    カルボキサミド;
    (1R,2R)−N−(1−シアノシクロプロピル)−5,5−ジフルオロ−2−[4−
    [4−(メチルスルホニル)フェニル]−1−メチル−1H−ピラゾール−3−イル]シ
    クロヘキサンカルボキサミド;
    (1R,2R)−N−(1−シアノシクロプロピル)−5,5−ジクロロ−2−[4−[
    4−(メチルスルホニル)フェニル]−1−メチル−1H−ピラゾール−3−イル]シク
    ロヘキサンカルボキサミド;
    (1R,2R)−N−(1−シアノシクロプロピル)−5,5−ジフルオロ−2−[4−
    [4−(メチルスルホニル)フェニル]−1−(2,2,2−トリフルオロエチル)−1
    H−ピラゾール−3−イル]シクロヘキサンカルボキサミド;
    (1R,2R)−N−(1−シアノシクロプロピル)−5,5−ジクロロ−2−[4−[
    4−(メチルスルホニル)フェニル]−1−(2,2,2−トリフルオロエチル)−1H
    −ピラゾール−3−イル]シクロヘキサンカルボキサミド;
    から選択された約2.5mg−約200mgのカテプシンKインヒビターまたはその塩を
    含む医薬組成物。
  15. カテプシンKインヒビターが、N−(1−シアノシクロプロピル)−4−フルオロ−N
    −{(1S)−2,2,2−トリフルオロ−1−[4’−(メチルスルホニル)−1,
    1’−ビフェニル−4−イル]エチル}−L−ロイシンアミドまたはその塩である請求項
    14に記載の医薬組成物。
  16. 経口用である請求項15に記載の組成物。
  17. 単一用量である請求項15または16に記載の組成物。
  18. 週一回の用量である請求項15、16または17に記載の組成物。
  19. カテプシンKインヒビターが、N−(1−シアノシクロプロピル)−4−フルオロ−N
    −{(1S)−2,2,2−トリフルオロ−1−[4’−(メチルスルホニル)−1,
    1’−ビフェニル−4−イル]エチル}−L−ロイシンアミドである請求項1から18の
    いずれかに記載の組成物。
  20. 錠剤である請求項1から19のいずれかに記載の組成物。
  21. カプセルである請求項1から20のいずれかに記載の組成物。
  22. 粉末である請求項1から21のいずれかに記載の組成物。
  23. 液体である請求項1から22のいずれかに記載の組成物。
  24. カテプシンKインヒビター、医薬的に許容されるその塩またはそれらの混合物を含む医薬
    組成物を複数の単位用量で含み週一回、隔週一回、週二回(twice weekly)
    または月一回の投与周期を有しているカテプシンKインヒビターの連続投与スケジュール
    に適応したキット。
  25. 週一回投与用の請求項24に記載のキット。
  26. 単位用量が約2.5mg−約100mgのカテプシンKインヒビターを含む請求項25に
    記載のキット。
  27. 単位用量が、2.5mg、3.5mg、5mg、10mg、20mg、25mg、35m
    g、40mg、50mg、80mgまたは100mgのカテプシンKインヒビターを含む
    請求項26に記載のキット。
  28. 週二回投与(twice−weekly dosing)に適応した請求項24に記載の
    キット。
  29. 単位用量が約2.5mg−約50mgのカテプシンKインヒビターを含む請求項28に記
    載のキット。
  30. 単位用量が約2.5mg−約25mgのカテプシンKインヒビターを含む請求項27に記
    載のキット。
  31. 隔週一回または月二回投与に適応した請求項24に記載のキット。
  32. 単位用量が約2.5mg−約200mgのカテプシンKインヒビターを含む請求項31に
    記載のキット。
  33. 単位用量が約2.5mg−約100mgのカテプシンKインヒビターを含む請求項32に
    記載のキット。
  34. カテプシンKインヒビターが、N−(1−シアノシクロプロピル)−4−フルオロ−N
    −{(1S)−2,2,2−トリフルオロ−1−[4’−(メチルスルホニル)−1,
    1’−ビフェニル−4−イル]エチル}−L−ロイシンアミドである請求項1から33の
    いずれか一項に記載のキット。
  35. 医薬組成物が錠剤またはカプセルの形態である請求項1から34のいずれか一項に記載の
    キット。
  36. 医薬組成物が錠剤の形態である請求項34に記載のキット。
  37. 所期の使用順序の投薬を指示するカードを含む請求項1から36のいずれか一項に記載の
    キット。
  38. ブリスターパックである請求項1から37のいずれか一項に記載のキット。
  39. さらに、治療スケジュールの投薬日程を指定する記憶補助手段を含む請求項1から38の
    いずれか一項に記載のキット。
  40. 記憶補助手段が差込みカレンダーである請求項39に記載のキット。
  41. 各週の同じ曜日の投与に適応した請求項1から40のいずれか一項に記載のキット。
  42. 毎週日曜日の投与に適応した請求項41に記載のキット。
JP2017013864A 2005-03-02 2017-01-30 カテプシンk阻害組成物 Ceased JP2017095512A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US65798205P 2005-03-02 2005-03-02
US60/657,982 2005-03-02

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015139669A Division JP2015227349A (ja) 2005-03-02 2015-07-13 カテプシンk阻害組成物

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2017095512A true JP2017095512A (ja) 2017-06-01

Family

ID=37962942

Family Applications (4)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007558086A Pending JP2008531691A (ja) 2005-03-02 2006-02-24 カテプシンk阻害組成物
JP2013132999A Expired - Fee Related JP6159170B2 (ja) 2005-03-02 2013-06-25 カテプシンk阻害組成物
JP2015139669A Pending JP2015227349A (ja) 2005-03-02 2015-07-13 カテプシンk阻害組成物
JP2017013864A Ceased JP2017095512A (ja) 2005-03-02 2017-01-30 カテプシンk阻害組成物

Family Applications Before (3)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007558086A Pending JP2008531691A (ja) 2005-03-02 2006-02-24 カテプシンk阻害組成物
JP2013132999A Expired - Fee Related JP6159170B2 (ja) 2005-03-02 2013-06-25 カテプシンk阻害組成物
JP2015139669A Pending JP2015227349A (ja) 2005-03-02 2015-07-13 カテプシンk阻害組成物

Country Status (12)

Country Link
US (3) US8722734B2 (ja)
EP (2) EP1855674B1 (ja)
JP (4) JP2008531691A (ja)
CN (2) CN101128200A (ja)
AU (1) AU2006302797B2 (ja)
CA (1) CA2599572A1 (ja)
DK (1) DK1855674T3 (ja)
ES (1) ES2510494T3 (ja)
PL (1) PL1855674T3 (ja)
PT (1) PT1855674E (ja)
SI (1) SI1855674T1 (ja)
WO (1) WO2007046842A2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2023510658A (ja) * 2018-11-14 2023-03-15 タイワン リポソーム カンパニー リミテッド 骨密度の低下または軟骨損失による疾患を治療するための治療剤を含む徐放性医薬組成物およびその使用

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AR055283A1 (es) * 2004-11-23 2007-08-15 Merck Frosst Canada Ltd Inhibidores de cisteinproteasa de catepsina
EP2132173B1 (en) * 2007-02-26 2015-10-07 Merck Sharp & Dohme Corp. Formulations for cathepsin k inhibitors
US20110065800A1 (en) 2008-05-14 2011-03-17 Haihong Fan Formulations for cathepsin k inhibitors
CN103381152A (zh) * 2013-02-05 2013-11-06 吉林省金梓源生物科技有限公司 杨梅素作为组织蛋白酶k抑制剂的用途
EP3019468A4 (en) * 2013-07-11 2017-01-11 Merck Sharp & Dohme Corp. Formulations for cathepsin k inhibitors with vitamin d
WO2015051479A1 (en) 2013-10-08 2015-04-16 Merck Sharp & Dohme Corp. Cathepsin cysteine protease inhibitors
US20210317077A1 (en) * 2018-08-02 2021-10-14 Intervet Inc. Crystalline Forms of N1-(1-Cyanocycloproply)-N2-((1S)-1-{4'-[(1R-2,2-Difluoro-1-Hydroxyethyl]Biphenyl-4-YL}-2,2,2-Trifluoroethyl)-4-Fluoro-L-Leucinamide

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1998001133A1 (fr) * 1996-07-08 1998-01-15 Yamanouchi Pharmaceutical Co., Ltd. Inhibiteurs de la resorption osseuse
WO2003039534A1 (en) * 2001-11-08 2003-05-15 Merck & Co., Inc. Compositions and methods for treating osteoporosis
WO2003051373A1 (en) * 2001-12-13 2003-06-26 Merck & Co., Inc. Liquid bisphosphonate formulations for bone disorders
WO2003075836A2 (en) * 2002-03-05 2003-09-18 Merck Frosst Canada & Co. Cathepsin cysteine protease inhibitors
JP2004256525A (ja) * 2003-02-06 2004-09-16 Sankyo Co Ltd N−[1−置換−2−(アリールアミノ)エチル]アミド誘導体

Family Cites Families (43)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA777769A (en) 1963-03-18 1968-02-06 H. Roy Clarence Substituted methylene diphosphonic acid compounds and detergent compositions
US4330537A (en) * 1977-12-07 1982-05-18 The Procter & Gamble Company Compositions for inhibiting mobilization of calcium phosphate in animal tissue
US4294926A (en) 1979-06-15 1981-10-13 Merck & Co., Inc. Hypocholesteremic fermentation products and process of preparation
US4231938A (en) 1979-06-15 1980-11-04 Merck & Co., Inc. Hypocholesteremic fermentation products and process of preparation
US4319039A (en) 1979-06-15 1982-03-09 Merck & Co., Inc. Preparation of ammonium salt of hypocholesteremic fermentation product
US4444784A (en) 1980-08-05 1984-04-24 Merck & Co., Inc. Antihypercholesterolemic compounds
MX7065E (es) 1980-06-06 1987-04-10 Sankyo Co Un procedimiento microbiologico para preparar derivados de ml-236b
JPS5889191A (ja) 1981-11-20 1983-05-27 Sankyo Co Ltd 3−ヒドロキシ−ml−236b誘導体の製造法
JPS591415A (ja) * 1982-06-28 1984-01-06 Mochida Pharmaceut Co Ltd 循環系疾患治療剤
FR2531088B1 (fr) 1982-07-29 1987-08-28 Sanofi Sa Produits anti-inflammatoires derives de l'acide methylenediphosphonique et leur procede de preparation
WO1984002131A1 (en) 1982-11-22 1984-06-07 Sandoz Ag Analogs of mevalolactone and derivatives thereof, processes for their production, pharmaceutical compositions containing them and their use as pharmaceuticals
US5354772A (en) 1982-11-22 1994-10-11 Sandoz Pharm. Corp. Indole analogs of mevalonolactone and derivatives thereof
US4911165A (en) 1983-01-12 1990-03-27 Ethicon, Inc. Pliabilized polypropylene surgical filaments
US4761406A (en) 1985-06-06 1988-08-02 The Procter & Gamble Company Regimen for treating osteoporosis
US4681893A (en) 1986-05-30 1987-07-21 Warner-Lambert Company Trans-6-[2-(3- or 4-carboxamido-substituted pyrrol-1-yl)alkyl]-4-hydroxypyran-2-one inhibitors of cholesterol synthesis
DE3623397A1 (de) 1986-07-11 1988-01-14 Boehringer Mannheim Gmbh Neue diphosphonsaeurederivate, verfahren zu deren herstellung und diese verbindungen enthaltende arzneimittel
US4782084A (en) 1987-06-29 1988-11-01 Merck & Co., Inc. HMG-COA reductase inhibitors
US4885314A (en) 1987-06-29 1989-12-05 Merck & Co., Inc. Novel HMG-CoA reductase inhibitors
US4820850A (en) 1987-07-10 1989-04-11 Merck & Co., Inc. Process for α-C-alkylation of the 8-acyl group on mevinolin and analogs thereof
CA1339805C (en) 1988-01-20 1998-04-07 Yasuo Isomura (cycloalkylamino)methylenebis(phosphonic acid) and medicines containing the same as an active
US5180589A (en) 1988-03-31 1993-01-19 E. R. Squibb & Sons, Inc. Pravastatin pharmaceuatical compositions having good stability
US5030447A (en) 1988-03-31 1991-07-09 E. R. Squibb & Sons, Inc. Pharmaceutical compositions having good stability
US4916239A (en) 1988-07-19 1990-04-10 Merck & Co., Inc. Process for the lactonization of mevinic acids and analogs thereof
US5290946A (en) 1988-10-13 1994-03-01 Sandoz Ltd. Processes for the synthesis of 3-(substituted indolyl-2-yl)propenaldehydes
US5118853A (en) 1988-10-13 1992-06-02 Sandoz Ltd. Processes for the synthesis of 3-disubstituted aminoacroleins
US4929437A (en) 1989-02-02 1990-05-29 Merck & Co., Inc. Coenzyme Q10 with HMG-CoA reductase inhibitors
US5189164A (en) 1989-05-22 1993-02-23 Sandoz Ltd. Processes for the synthesis of syn-(E)-3,5-dihydroxy-7-substituted hept-6-enoic and heptanoic acids and derivatives and intermediates thereof
US4922007A (en) 1989-06-09 1990-05-01 Merck & Co., Inc. Process for preparing 4-amino-1-hydroxybutylidene-1,1-bisphosphonic acid or salts thereof
FI94339C (fi) 1989-07-21 1995-08-25 Warner Lambert Co Menetelmä farmaseuttisesti käyttökelpoisen /R-(R*,R*)/-2-(4-fluorifenyyli)- , -dihydroksi-5-(1-metyylietyyli)-3-fenyyli-4-/(fenyyliamino)karbonyyli/-1H-pyrroli-1-heptaanihapon ja sen farmaseuttisesti hyväksyttävien suolojen valmistamiseksi
US5019651A (en) 1990-06-20 1991-05-28 Merck & Co., Inc. Process for preparing 4-amino-1-hydroxybutylidene-1,1-bisphosphonic acid (ABP) or salts thereof
US5177080A (en) 1990-12-14 1993-01-05 Bayer Aktiengesellschaft Substituted pyridyl-dihydroxy-heptenoic acid and its salts
HU9203780D0 (en) 1991-12-12 1993-03-29 Sandoz Ag Stabilized pharmaceutical products of hmg-coa reductase inhibitor and method for producing them
US5298627A (en) 1993-03-03 1994-03-29 Warner-Lambert Company Process for trans-6-[2-(substituted-pyrrol-1-yl)alkyl]pyran-2-one inhibitors of cholesterol synthesis
US5510517A (en) 1993-08-25 1996-04-23 Merck & Co., Inc. Process for producing N-amino-1-hydroxy-alkylidene-1,1-bisphosphonic acids
TW257765B (ja) 1993-08-25 1995-09-21 Merck & Co Inc
US6432931B1 (en) 1998-06-24 2002-08-13 Merck & Co., Inc. Compositions and methods for inhibiting bone resorption
JP4331913B2 (ja) 2000-02-14 2009-09-16 メルク エンド カムパニー インコーポレーテッド エストロゲンレセプターモデュレーター
ES2265453T3 (es) 2000-11-27 2007-02-16 MERCK & CO., INC. Moduladores de receptores de estrogenos.
JP4690319B2 (ja) 2003-06-30 2011-06-01 メルク フロスト カナダ リミテツド カテプシンシステインプロテアーゼ阻害剤
CN100548986C (zh) * 2003-12-12 2009-10-14 默克弗罗斯特加拿大有限公司 组织蛋白酶半胱氨酸蛋白酶抑制剂
AR055283A1 (es) 2004-11-23 2007-08-15 Merck Frosst Canada Ltd Inhibidores de cisteinproteasa de catepsina
WO2006076797A1 (en) 2005-01-19 2006-07-27 Merck Frosst Canada Ltd. Cathepsin k inhibitors and atherosclerosis
ATE553090T1 (de) 2005-07-06 2012-04-15 Merck Canada Inc Cathepsincysteinproteasehemmer

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1998001133A1 (fr) * 1996-07-08 1998-01-15 Yamanouchi Pharmaceutical Co., Ltd. Inhibiteurs de la resorption osseuse
WO2003039534A1 (en) * 2001-11-08 2003-05-15 Merck & Co., Inc. Compositions and methods for treating osteoporosis
WO2003051373A1 (en) * 2001-12-13 2003-06-26 Merck & Co., Inc. Liquid bisphosphonate formulations for bone disorders
WO2003075836A2 (en) * 2002-03-05 2003-09-18 Merck Frosst Canada & Co. Cathepsin cysteine protease inhibitors
JP2004256525A (ja) * 2003-02-06 2004-09-16 Sankyo Co Ltd N−[1−置換−2−(アリールアミノ)エチル]アミド誘導体

Non-Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
AM. J. CLIN. NUTR., 2003, VOL.77, PP.204-210, JPN6011054464 *
J. CELL. BIOCHEM., 2003, VOL.88, PP.259-266, JPN6011054462 *

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2023510658A (ja) * 2018-11-14 2023-03-15 タイワン リポソーム カンパニー リミテッド 骨密度の低下または軟骨損失による疾患を治療するための治療剤を含む徐放性医薬組成物およびその使用
JP7431419B2 (ja) 2018-11-14 2024-02-15 タイワン リポソーム カンパニー リミテッド 骨密度の低下または軟骨損失による疾患を治療するための治療剤を含む徐放性医薬組成物およびその使用

Also Published As

Publication number Publication date
SI1855674T1 (sl) 2014-10-30
AU2006302797A1 (en) 2007-04-26
ES2510494T3 (es) 2014-10-21
US20140186471A1 (en) 2014-07-03
EP1855674A4 (en) 2011-05-25
EP1855674A2 (en) 2007-11-21
DK1855674T3 (da) 2014-10-20
JP2013227327A (ja) 2013-11-07
JP2008531691A (ja) 2008-08-14
CN101128200A (zh) 2008-02-20
PL1855674T3 (pl) 2015-01-30
WO2007046842A3 (en) 2007-07-12
EP1855674B1 (en) 2014-07-16
WO2007046842A2 (en) 2007-04-26
US8722734B2 (en) 2014-05-13
US20080255072A1 (en) 2008-10-16
EP2783687A1 (en) 2014-10-01
PT1855674E (pt) 2014-10-08
AU2006302797B2 (en) 2012-02-02
JP6159170B2 (ja) 2017-07-05
CA2599572A1 (en) 2007-04-26
JP2015227349A (ja) 2015-12-17
CN104188952A (zh) 2014-12-10
US20150250759A1 (en) 2015-09-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2017095512A (ja) カテプシンk阻害組成物
TWI353244B (en) Cathepsin cysteine protease inhibitors
EP2675440B1 (en) Cathepsin cysteine protease inhibitors
AU2006265735B2 (en) Cathepsin cysteine protease inhibitors
RU2692799C2 (ru) Ингибиторы цистеинпротеаз катепсинов
JP2007513890A (ja) カテプシンシステインプロテアーゼ阻害剤
EP1644326B1 (en) Cathepsin cysteine protease inhibitors
JP2007517810A (ja) カテプシンシステインプロテアーゼ阻害剤
AU2005203820A1 (en) Cathepsin cysteine protease inhibitors
JP2009511507A (ja) カテプシンシステインプロテアーゼ阻害剤

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170130

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170130

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170905

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20171130

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20180417

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180815

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20180828

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20181005

A045 Written measure of dismissal of application [lapsed due to lack of payment]

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A045

Effective date: 20200225