JP2017095342A - セラミックマトリックス複合材構成部品及びセラミックマトリックス複合材構成部品の製造方法 - Google Patents

セラミックマトリックス複合材構成部品及びセラミックマトリックス複合材構成部品の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2017095342A
JP2017095342A JP2016190479A JP2016190479A JP2017095342A JP 2017095342 A JP2017095342 A JP 2017095342A JP 2016190479 A JP2016190479 A JP 2016190479A JP 2016190479 A JP2016190479 A JP 2016190479A JP 2017095342 A JP2017095342 A JP 2017095342A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
matrix composite
ceramic matrix
composite ply
ply
cavity
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2016190479A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6888933B2 (ja
Inventor
ビクター・ジョン・モーガン
John Morgan Victor
ジェイコブ・ジョン・キトレソン
John Kittleson Jacob
アンドレス・ホセ・ガルシア−クレスポ
Andres Jose Garcia-Crespo
ベンジャミン・ポール・レイシー
Benjamin Paul Lacy
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
General Electric Co
Original Assignee
General Electric Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by General Electric Co filed Critical General Electric Co
Publication of JP2017095342A publication Critical patent/JP2017095342A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6888933B2 publication Critical patent/JP6888933B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B35/00Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/71Ceramic products containing macroscopic reinforcing agents
    • C04B35/78Ceramic products containing macroscopic reinforcing agents containing non-metallic materials
    • C04B35/80Fibres, filaments, whiskers, platelets, or the like
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01DNON-POSITIVE DISPLACEMENT MACHINES OR ENGINES, e.g. STEAM TURBINES
    • F01D5/00Blades; Blade-carrying members; Heating, heat-insulating, cooling or antivibration means on the blades or the members
    • F01D5/12Blades
    • F01D5/28Selecting particular materials; Particular measures relating thereto; Measures against erosion or corrosion
    • F01D5/282Selecting composite materials, e.g. blades with reinforcing filaments
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B18/00Layered products essentially comprising ceramics, e.g. refractory products
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B35/00Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/515Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on non-oxide ceramics
    • C04B35/56Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on non-oxide ceramics based on carbides or oxycarbides
    • C04B35/565Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on non-oxide ceramics based on carbides or oxycarbides based on silicon carbide
    • C04B35/573Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on non-oxide ceramics based on carbides or oxycarbides based on silicon carbide obtained by reaction sintering or recrystallisation
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B35/00Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/622Forming processes; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/626Preparing or treating the powders individually or as batches ; preparing or treating macroscopic reinforcing agents for ceramic products, e.g. fibres; mechanical aspects section B
    • C04B35/62605Treating the starting powders individually or as mixtures
    • C04B35/6269Curing of mixtures
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C16/00Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes
    • C23C16/44Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01DNON-POSITIVE DISPLACEMENT MACHINES OR ENGINES, e.g. STEAM TURBINES
    • F01D25/00Component parts, details, or accessories, not provided for in, or of interest apart from, other groups
    • F01D25/005Selecting particular materials
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01DNON-POSITIVE DISPLACEMENT MACHINES OR ENGINES, e.g. STEAM TURBINES
    • F01D9/00Stators
    • F01D9/02Nozzles; Nozzle boxes; Stator blades; Guide conduits, e.g. individual nozzles
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/02Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
    • C04B2235/50Constituents or additives of the starting mixture chosen for their shape or used because of their shape or their physical appearance
    • C04B2235/52Constituents or additives characterised by their shapes
    • C04B2235/5208Fibers
    • C04B2235/5216Inorganic
    • C04B2235/524Non-oxidic, e.g. borides, carbides, silicides or nitrides
    • C04B2235/5244Silicon carbide
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/02Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
    • C04B2235/50Constituents or additives of the starting mixture chosen for their shape or used because of their shape or their physical appearance
    • C04B2235/52Constituents or additives characterised by their shapes
    • C04B2235/5208Fibers
    • C04B2235/5216Inorganic
    • C04B2235/524Non-oxidic, e.g. borides, carbides, silicides or nitrides
    • C04B2235/5248Carbon, e.g. graphite
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/02Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
    • C04B2235/50Constituents or additives of the starting mixture chosen for their shape or used because of their shape or their physical appearance
    • C04B2235/52Constituents or additives characterised by their shapes
    • C04B2235/5208Fibers
    • C04B2235/5268Orientation of the fibers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/60Aspects relating to the preparation, properties or mechanical treatment of green bodies or pre-forms
    • C04B2235/612Machining
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/60Aspects relating to the preparation, properties or mechanical treatment of green bodies or pre-forms
    • C04B2235/614Gas infiltration of green bodies or pre-forms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/60Aspects relating to the preparation, properties or mechanical treatment of green bodies or pre-forms
    • C04B2235/616Liquid infiltration of green bodies or pre-forms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2237/00Aspects relating to ceramic laminates or to joining of ceramic articles with other articles by heating
    • C04B2237/30Composition of layers of ceramic laminates or of ceramic or metallic articles to be joined by heating, e.g. Si substrates
    • C04B2237/32Ceramic
    • C04B2237/36Non-oxidic
    • C04B2237/365Silicon carbide
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2237/00Aspects relating to ceramic laminates or to joining of ceramic articles with other articles by heating
    • C04B2237/30Composition of layers of ceramic laminates or of ceramic or metallic articles to be joined by heating, e.g. Si substrates
    • C04B2237/32Ceramic
    • C04B2237/38Fiber or whisker reinforced
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2237/00Aspects relating to ceramic laminates or to joining of ceramic articles with other articles by heating
    • C04B2237/50Processing aspects relating to ceramic laminates or to the joining of ceramic articles with other articles by heating
    • C04B2237/62Forming laminates or joined articles comprising holes, channels or other types of openings
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F05INDEXING SCHEMES RELATING TO ENGINES OR PUMPS IN VARIOUS SUBCLASSES OF CLASSES F01-F04
    • F05DINDEXING SCHEME FOR ASPECTS RELATING TO NON-POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES OR ENGINES, GAS-TURBINES OR JET-PROPULSION PLANTS
    • F05D2220/00Application
    • F05D2220/30Application in turbines
    • F05D2220/32Application in turbines in gas turbines
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F05INDEXING SCHEMES RELATING TO ENGINES OR PUMPS IN VARIOUS SUBCLASSES OF CLASSES F01-F04
    • F05DINDEXING SCHEME FOR ASPECTS RELATING TO NON-POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES OR ENGINES, GAS-TURBINES OR JET-PROPULSION PLANTS
    • F05D2230/00Manufacture
    • F05D2230/30Manufacture with deposition of material
    • F05D2230/31Layer deposition
    • F05D2230/314Layer deposition by chemical vapour deposition
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F05INDEXING SCHEMES RELATING TO ENGINES OR PUMPS IN VARIOUS SUBCLASSES OF CLASSES F01-F04
    • F05DINDEXING SCHEME FOR ASPECTS RELATING TO NON-POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES OR ENGINES, GAS-TURBINES OR JET-PROPULSION PLANTS
    • F05D2240/00Components
    • F05D2240/10Stators
    • F05D2240/12Fluid guiding means, e.g. vanes
    • F05D2240/128Nozzles
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F05INDEXING SCHEMES RELATING TO ENGINES OR PUMPS IN VARIOUS SUBCLASSES OF CLASSES F01-F04
    • F05DINDEXING SCHEME FOR ASPECTS RELATING TO NON-POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES OR ENGINES, GAS-TURBINES OR JET-PROPULSION PLANTS
    • F05D2240/00Components
    • F05D2240/35Combustors or associated equipment
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F05INDEXING SCHEMES RELATING TO ENGINES OR PUMPS IN VARIOUS SUBCLASSES OF CLASSES F01-F04
    • F05DINDEXING SCHEME FOR ASPECTS RELATING TO NON-POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES OR ENGINES, GAS-TURBINES OR JET-PROPULSION PLANTS
    • F05D2300/00Materials; Properties thereof
    • F05D2300/60Properties or characteristics given to material by treatment or manufacturing
    • F05D2300/603Composites; e.g. fibre-reinforced
    • F05D2300/6033Ceramic matrix composites [CMC]

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Composite Materials (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Turbine Rotor Nozzle Sealing (AREA)
  • Electrical Discharge Machining, Electrochemical Machining, And Combined Machining (AREA)
  • Laser Beam Processing (AREA)

Abstract

【課題】高温ガス経路タービン構成部品製造方法の提供。【解決手段】第1セラミックマトリックス複合材プライ504にボイド502を形成し、第2セラミックマトリックス複合材プライ506にボイド502を形成し、第2セラミックマトリックス複合材プライ506が、第1セラミックマトリックス複合材プライ504上に位置付けられ、この位置付けによりボイド502を整列させて構成部品においてキャビティ70を少なくとも部分的に定め、第3セラミックマトリックス複合材プライを、第1セラミックマトリックス複合材プライ504上に位置付け、第1セラミックマトリックス複合材プライ504、第2セラミックマトリックス複合材プライ506及び第3セラミックマトリックス複合材プライ508が緻密体を形成し511、キャビティ70が緻密体内に存在するセラミックマトリックス複合材の製造方法。【選択図】図5

Description

本発明は、全体的に、発電用ガスタービンに関し、より具体的には、ガスタービンの高温ガス経路タービン構成要素のためのセラミックマトリックス複合材構成要素を形成する方法に関する。
従来の超合金材料から形成されるタービンブレード及びベーンと同様に、CMCブレード及びベーンは、主として、構成部品の軽量化、遠心荷重の低減、及び作動温度の低温下のためキャビティ及び冷却ボイド(空隙)を備えている。これらの特徴要素は、通常、取り外し可能工具と使い捨て工具の組み合わせを用いてCMC構成部品に形成される。金属及びCMC高温ガス経路ハードウェア両方を冷却するためには、冷却流要件及び熱勾配/応力を低減する理由から、内部冷却チャンネルが有利である。
炭化ケイ素(SiC)ベースのセラミックマトリックス複合材(CMC)材料は、タービンブレード、ベーン、ノズル及びバケットなど、ガスタービンエンジンの特定の構成部品向けの材料として提案されてきた。Silicomp、溶融浸透(MI)、化学蒸気浸透(CVI)、ポリマー膨張熱分解(PIP)、及び酸化物/酸化物プロセスを含む、SiCベースの部品を製造するための様々な方法が知られている。これらの製造技法は、互いに極めて異なるが、各々は、様々な処理段階で加熱を含むプロセスを通じてニアネットシェイプ部品を生成するためにハンドレイアップ及び治工具又はダイの使用を含む。
CMC構成部品に内部通路又はキャビティを形成する現行の製造方法は、バーンアウトサイクル中に内部通路から「溶出」又は除去する必要がある材料を使用している。キャビティを有するCMC構成部品の形成は、プリフォームを用いることを含む、複数のステップを含む。最初に、複数のセラミックプライ(その一部は、強化材料を含むことができ、又はマトリックスが予備含浸される)が予め定められたパターンでマンドレル又はモールド(型)上にレイアップされ、構成部品の所望の最終又はニアネット形状及び所望の機械的特性を提供する。マンドレルは一般に、スズ、ビニル、又は他の溶融可能材料のような材料から選択される。レイアッププライは、SiCのようなマトリックス材料が予備含浸(プリプレグ)されるか、又はプライのレイアップ後にマトリックスを含浸することができる。CMCプリフォームの緻密化の前に、バーンアウトサイクルによりマンドレルが除去される。バーンアウトサイクルでは、CMCプリフォームが反転され、スズ、ビニル又は他の溶融可能材料などのマンドレル形成材料は、プリフォームCMCの開放先端を通じて溶出され、開放先端領域が残る。
米国特許第6,746,755号明細書
1つの実施形態において、セラミックマトリックス複合材構成部品を製造する方法が開示される。本方法は、第1のセラミックマトリックス複合材プライにボイドを形成するステップと、第2のセラミックマトリックス複合材プライにボイドを形成するステップと、を含む。第2のセラミックマトリックス複合材プライは、第1のセラミックマトリックス複合材プライ上に位置付けられ、この位置付けによりボイドを整列させて構成部品においてキャビティを少なくとも部分的に定めるようにする。第3のセラミックマトリックス複合材プライが、第1のセラミックマトリックス複合材プライ上に位置付けられ、第1のセラミックマトリックス複合材プライ、第2のセラミックマトリックス複合材プライ及び第3のセラミックマトリックス複合材プライが緻密化されて緻密体を形成する。キャビティは、緻密体内に存在する。キャビティを有するセラミックマトリックス複合材も開示される。
別の実施形態において、セラミックマトリックス複合材構成部品を製造する方法が開示される。本方法は、第1のセラミックマトリックス複合材プライを第2のセラミックマトリックス複合材プライと接触させて位置付けるステップを含む。第1のセラミックマトリックス複合材プライ及び第2のセラミックマトリックス複合材プライが部分的に剛性化されて、剛性化プリフォームを形成する。剛性化プリフォームにボイドが形成される。第3のセラミックマトリックス複合材プライが、第1のセラミックマトリックス複合材プライ上に位置付けられる。第1のセラミックマトリックス複合材プライ、第2のセラミックマトリックス複合材プライ及び第3のセラミックマトリックス複合材プライが剛性化を受ける。第1のセラミックマトリックス複合材プライ、第2のセラミックマトリックス複合材プライ及び第3のセラミックマトリックス複合材プライを緻密化して緻密体を形成する。キャビティは、緻密体内に存在する。
別の実施形態において、セラミックマトリックス複合材部品が開示される。セラミックマトリックス複合材は、緻密体を形成する複数のセラミックマトリックス複合材プライを含む。複数のセラミックマトリックス複合材プライが各々、緻密体内でキャビティを定めるように整列されるボイドを有する。キャビティが、緻密体の少なくとも一部に沿った直線状境界を有する。
本発明の他の特徴及び利点は、例証として本発明の原理を示す添付図面を参照しながら、以下のより詳細な説明から明らかになるであろう。
本開示のセラミックマトリックス複合材(CMC)構成部品の斜視図。 本開示による、図1の方向2−2で見た断面図。 本開示による、図1の方向3−3で見た断面図。 本開示による構成部品の斜視図。 本開示の実施形態による、CMC構成部品を形成するプロセスの概略的斜視図。 本開示の実施形態による、CMC構成部品を形成するプロセスの概略的斜視図。 本開示の実施形態による、CMC構成部品を形成するプロセスの概略的斜視図。
可能な限り、図面全体を通じて同じ要素を示すために同じ参照符号が使用される。
本開示の実施形態は、例えば、本明細書で開示される特徴の1又はそれ以上を含まない概念と比較して、壁貫通熱勾配を低減する壁近傍冷却並びに高温ガス経路ハードウェアのより効率的な冷却を可能にし、また、部品の冷却要求及び流量を軽減する能力を有するより効率的な冷却を可能にする。本開示の実施形態はまた、より少ない冷却流で高いタービン性能を得ることを可能にする。加えて、本開示の構成要素はより低い熱勾配を有し、結果として、より小さな応力、長寿命、及び製品寿命コストの低減、並びにより優れた設計の柔軟性をもたらす。本開示による方法は、低コストで複雑さが低減され、コスト及び時間のかかる冷却チャンネルの浸出を必要としない。更に、本開示による方法は、加工処理後に冷却チャンネルに残る残留犠牲材料のリスクがない。
本発明の種々の実施形態の要素を導入する際に、冠詞「a」、「an」、「the」、及び「said」は、要素の1つ又はそれ以上が存在することを意味するものとする。用語「備える」、「含む」、及び「有する」は、包括的なものであり、記載した要素以外の付加的な要素が存在し得ることを意味する。
出力を発生するのに使用されるシステムは、限定ではないが、発電用の地上ベースの航空機転用エンジンなど、ガスタービン、蒸気タービン、及び他のタービン組立体を含む。特定の用途において、ターボ機械(例えば、タービン、圧縮機、及びポンプ)を含む発電システム及び他の機械は、過酷な摩耗条件に曝される構成部品を含むことができる。例えば、ブレード、バケット、ケーシング、ロータホイール、シャフト、シュラウド、ノズル、及びその他などの特定の発電システム構成部品は、高熱及び高回転環境で作動する場合がある。これらの構成部品は、セラミックマトリックス複合材を用いて製造され、これらの構成部品はまた、冷却通路を含むことができる。本開示は、冷却通路を含むセラミックマトリックス複合材(CMC)構成部品を形成する方法を提供する。本開示の例示的な実施形態は、図1〜3においてタービンブレードとして示されるが、本開示は、例示の構造に限定されない。
図1は、限定ではないが、タービンブレード又はタービンベーンなどの構成部品10の斜視図である。図1は、タービンブレードを示しているが、本開示による他の好適な構成部品には、限定ではないが、ライナ、ブレード、シュラウド、ノズル、圧縮機、ノズル端壁、ブレードプラットフォーム、又は他の高温ガス経路構成部品が挙げられる。構成部品10は、好ましくは、セラミックマトリックス複合材(CMC)材料から形成される。構成部品10の材料には、限定ではないが、アルミナ、ムライト、窒化ホウ素、炭化ホウ素、サイアロン(ケイ素、アルミニウム、酸素、及び窒素)、金属間化合物、及びこれらの組み合わせなどの酸素ベースのCMCを含む。構成部品10の材料の好適な実施例は、限定ではないが、AN−720(酸化物−酸化物ベース、カリフォルニア州San Diego所在のCOI Ceramics, Inc.,から入手可能)、又はハイブリッド酸化物CMC材料を含む。構成部品10を作るのに使用される材料の好適な実施例は、限定ではないが、種々のバインダーと共にSiC及び炭素マトリックスが含浸されたSiC繊維を含む。構成部品10は、高温排気ガスが配向される翼形部22を含む。翼形部22は、先端30からダブテール24まで延びる。構成部品10は、ダブテール24によってタービンディスク(図示せず)に装着され、該ダブテール24は、翼形部22から下向きに延びてタービンディスク上のスロットに係合する。プラットフォーム26は、翼形部22がダブテール24に接合される領域から横方向外向きに延びる。タービンブレード20は、図2に示すように、翼形部22の内部に沿って延びる少なくとも1つのプレナム50を含む。発電システムの作動中、冷却空気の流れは、プレナム50を通って配向され、翼形部22の温度を低下させる。
図2は、形成されたタービンブレード20の内部キャビティ70を示す、図1の方向2−2で見た構成部品10の断面図である。複数のプライ60(明確にするために僅かな数だけが示されている)が囲んで内部キャビティ70を形成する。図2に示すように、プライ60は、該プライ60内に形成され且つプライ60間に延びるキャビティ70を含む。図3は、キャビティ70を内部に形成したセラミックマトリックス複合材プライ60を示す、図1の方向3−3で見た構成部品10の断面図である。キャビティ70は、プライ60を通って延び、内部を通る流体の流れを可能にするのに十分な開口を形成する。
プライ60及びキャビティ70の配列は、概略的に示され、例示の目的で拡大されている。プライ及びボイドのサイズ及び幾何形状は、図1〜3に示すものに限定されない。加えて、キャビティ70は、構成部品10の内部にあるように図示されているが、別の実施形態では、キャビティ70は、プレナム50、構成部品10の外部にある他のキャビティ70、又はこれらの組み合わせに対して開放され流体連通している。
図4は、本開示による構成部品10の斜視図を示し、ここでキャビティ70は、構成部品10の内部に存在している。図4に示すように、構成部品10は、高温ガス経路又はプレナム50などの外部の構成部品又は他のキャビティ70との流体連通を提供するよう機械加工又は他の方法で形成することができる開口402及び通路404を含むことができる。
図5は、本開示による、内部キャビティ70(同様に図4を参照)を有するCMC構成部品10を形成するプロセスを概略的に示している。図5に示すように、構成部品10は、レイアップ技法を用いて形成される。プロセス500は、セラミックマトリックス複合材プライ60を提供するステップを含む(ステップ501)。セラミックマトリックス複合材プライ60は、単一のプライ、又は積層スタックに形成された連続プライのような複数のプライとすることができる。プライ60の1つの実施例は、限定ではないが、例えば、織り成りの炭素繊維、バインダー材料及びコーティングSiC繊維を含む、プリプレグ複合材プライを含む。プライ60用の他の好適な材料は、アルミナ、ジルコニア、チタニア、マグネシウム、シリカ、ムライト、及び/又はスピネルを含有する酸化物、ケイ素、ホウ素、及び/又はチタンを含有する炭化物、ケイ素を含有する窒化物、及びホウ素を含む。プライ60で使用するのに好適な他の既知の繊維は、Nextel(ネクステル)、Nicalon(ニカロン)、Hi−Nicalon、Tyranno、及びSylramic繊維を含む。セラミックマトリックス複合材プライ60を提供するステップの後、セラミックマトリックス複合材プライ60にボイド502が形成される(ステップ503)。ボイド502は、CMC材料において開口を形成するための何れかの好適な技法を用いて形成される。ボイドの幾何形状は、冷却流を受け取るため、円形、湾曲、楕円、直線状、又は他の好適な幾何形状を含む何れかの好適な幾何形状を含む。1つの実施形態において、ボイド502は、図5に示すように、連続シート状に形成される。別の実施形態において、ボイド502は、プライ60において開口を不連続的に形成することにより形成され、縁部に沿ってカッティング又は他の方法で除去された部分を各々が有するプライ60が組み合わされて、ボイド502を形成する。1つの実施形態において、ボイド502は、直線状スロットである。好適なボイド形成技法は、セラミックマトリックス複合材プライ60のセラミックマトリックス複合材材料のレーザ孔加工、放電加工、及びカッティング又は機械加工を含む。セラミックマトリックス複合材プライ60においてボイド502が形成された後、第1のセラミックマトリックス複合材プライ504は、第2のセラミックマトリックス複合材プライ506に対して、それぞれのプライ60におけるボイドが整列してキャビティ70を形成するように位置付けられる(ステップ505)。第3のセラミックマトリックス複合材プライ508を更に含めることができ、キャビティ70を含むことができ、又は含まなくてもよい。整列とは、ボイド502が隣接するセラミックマトリックス複合材プライに一致又は実質的に一致する幾何形状を有するようなものである。整列したボイドのスタックにより、キャビティ70を形成する。本開示は、図5に示すプライ60の数に限定されない。プライ60の数は、構成部品10の所望のサイズ及び構成に基づいて変化し、特定的に限定されない。
キャビティ70が形成された後、キャップセラミックマトリックス複合材プライ510は、任意選択的に、キャビティ70を閉鎖するように施工することができる。1つの実施形態において、キャビティ70に隣接したプライ60は、繊維がチャンネル又は中空キャビティに対して10度よりも大きな角度を形成する方向に配向される繊維を含む。例えば、キャップセラミックマトリックス複合材プライ及び第3のセラミックマトリックス複合材プライ508の繊維は、キャビティ70の中心軸に対して10度よりも大きな角度を形成する。角度付きプライの配置は、応力集中適応性の増大を可能にする。加えて、角度付きプライの利用は、圧密化を支援し、この方式で繊維を整列させることで、ボイドの架橋による開放ボイド内へのプライの垂下が低減又は排除される。或いは、プライ60のスタック512は、露出したキャビティ70を有することを可能とすることができ、これに応じて更に処理することができる。1つの実施形態において、ボイド502は、スタック512においてチャンネル又は溝など、陥凹域としてキャビティ70を生成するよう整列又は形成される。キャビティ70は、プライスタック512に延びて、緻密体に形成されるキャビティに対応する深さを含む。キャビティ70は、一定の深さを含むことができ、或いは、キャビティの長さにわたって可変の深さ又は可変の断面を有することができる。1つの実施形態において、プライスタック512の形成中、プライ60は、配向が交互にされ(例えば、対向する方向で反転される)、予備硬化された積層スタックの最外プライが追加の構成部品又はプライに接合するためにマトリックスを形成するのを確保する。1つの実施形態において、プリフォーム又は部分的に緻密化された積層スタックの外面は、接合を促進させるために露出された外面上にマトリックスを有する。キャップセラミックマトリックス複合材プライ510を施工する任意選択のステップの後、スタック512がオートクレーブに載置されて、オートクレーブサイクルが完了する(ステップ509)。スタック512は、当該産業においてセラミック複合材に使用される典型的なオートクレーブ圧力及び温度サイクルを受ける。オートクレーブは、プライに残存する何らかの揮発性物質を取り出し、プライ材料に応じて、オートクレーブ条件を変化することができる。オートクレーブ後、バーンアウトプロセスを実施して、スタック512において何らかの残留するマンドレル材料又は追加のバインダーを除去する。バーンアウトプロセスは、一般に、約426〜648°C(約800〜1200°F)の温度で実施される。
バーンアウト後、緻密化のためプリフォーム構成部品が真空炉内に載置される(ステップ511)。緻密化は、限定ではないが、Silicomp、溶融浸透(MI)、化学蒸気浸透(CVI)、ポリマー膨張熱分解(PIP)、及び酸化物/酸化物プロセスを含む、何れかの既知の緻密化技法を用いて実施される。緻密化は、ケイ素又は他の材料がプリフォーム構成部品内に溶融浸透することができるように1200°Cを超える温度の設定大気を有する真空炉において実施することができる。図5に示すように、緻密化の1つの好適な方法は、液体マトリックス材料513がスタック512に引きこまれてマトリックス材料が固化される溶融浸透である。キャビティ70は、ケイ素などのマトリックス材料がキャビティ70を浸漬せず、又は他の方法で十分に浸漬しないような十分な直径及び長さを含み、その結果、緻密化後にキャビティ70が開いたままであるようになる。緻密化後、固化したスタック512又は緻密体は、図4に示すような内部キャビティ70を含み、構成部品10の少なくとも一部を形成する。
図6は、本開示の別の実施形態による、キャビティ70(図4も参照)を有するCMC構成部品10を形成するプロセスを概略的に示している。図6に示すように、構成部品10は、図5に示した実施形態と同様のレイアップ技法を用いて形成される。プロセス600は、セラミックマトリックス複合材プライ60を提供するステップを含む(ステップ601)。セラミックマトリックス複合材プライ60を提供するステップの後、セラミックマトリックス複合材プライ60にボイド502が形成される(ステップ503)。セラミックマトリックス複合材プライ60においてボイド502が形成された後、第1のセラミックマトリックス複合材プライ504は、第2のセラミックマトリックス複合材プライ506に対して、それぞれのプライ60におけるボイドが整列してキャビティ70を形成するように位置付けられる(ステップ605)。図5と同様に、プライ60の数は、構成部品10の所望のサイズ及び構成に基づいて変化し、特定的に限定されない。プライ60が整列されてキャビティ70を形成した後、第1のセラミックマトリックス複合材プライ504及び第2のセラミックマトリックス複合材プライ506は、部分的に剛性化されて、剛性プリフォームを形成する(ステップ607)。本明細書で利用される場合、部分的に剛性化するとは、有機物又は他の揮発性物質が第1のセラミックマトリックス複合材プライ504及び第2のセラミックマトリックス複合材プライ506から除去されて、構造体を少なくとも部分的に剛性化するようなオートクレーブによるような硬化又は剛性化プロセスを指す。剛性化は、更なる処理のため構造体を剛性化するのに十分な硬化処理を含む。部分的剛性化のための温度及び時間は、所望の剛性化レベル及びプライ60中に存在するマトリックスの量及びタイプに基づいて変化する。
剛性化プリフォーム615が形成された後、各々がボイド502を有する第1のプリフォーム617及び第2のプリフォーム619が互いに向けて配向され且つ互いに対して整列されて、スタック512内に大きなキャビティ70を形成する(ステップ609)。1つの実施形態において、プライスタック512の形成中、プライ60は、配向が交互にされ(例えば、対向する方向で反転される)、予備硬化された積層スタックの最外プライがプリフォーム615の互いへの接合のためにマトリックスを形成するのを確保する。
スタック512が内部キャビティ70を有して形成された後、スタック512は、オートクレーブに載置されて、硬化サイクルが完了する(ステップ611)。図5に関して上述したように、硬化サイクルは、オートクレーブサイクル及びバーンアウトサイクルを含むことができる。バーンアウトサイクルの後、緻密化のためプリフォーム構成部品が真空炉内に載置される(ステップ613)。
図7は、本開示の別の実施形態による、内部キャビティ70(同様に図4を参照)を有するCMC構成部品10を形成するプロセスを概略的に示している。図7に示すように、構成部品10は、図5に示す実施形態と同様のレイアップ技法を用いて形成される。プロセス700は、セラミックマトリックス複合材プライ60を提供するステップを含む(ステップ701)。セラミックマトリックス複合材プライ60を提供するステップの後、複数のプライ60が互いに接触して位置付けられて予備硬化されたスタック717を形成する(ステップ703)。図5と同様に、プライ60の数は、構成部品10の所望のサイズ及び構成に基づいて変化し、特定的に限定されない。予備硬化されたスタック717が形成された後、予備硬化されたスタック717が部分的に硬化されて剛性化プリフォーム615を形成する(ステップ705)。
剛性化プリフォーム615が形成された後、剛性化プリフォームにキャビティ70が形成される(ステップ707)。1つの実施形態において、キャビティ70は、剛性化プリフォーム615におけるチャンネル又は溝などの陥凹域である。好適なキャビティ形成技法は、剛性化プリフォーム615のセラミックマトリックス複合材材料のレーザ孔加工、放電加工、及びカッティング又は機械加工を含む。1つの実施形態において、剛性化プリフォーム615の形成中、プライ60は、配向が交互にされ(例えば、対向する方向で反転される)、予備硬化された積層スタックの最外プライが、プリフォーム615を他の層への接合するためにマトリックスを形成するのを確保する。キャビティ70を有する剛性化プリフォーム615の形成後、キャップセラミックマトリックス複合材プライ510は、任意選択的に、キャビティ70を閉鎖するように施工することができる。別の実施形態において、キャップセラミックマトリックス複合材プライ510は、キャビティ70が形成された第2の剛性化プリフォーム615と置き換えることができる。この実施形態では、キャビティ70は、対応する剛性化プリフォームにおいて整列されて、スタック512内に密閉される大きなキャビティ70を形成する。
剛性化プリフォームが内部キャビティ70を有して形成された後、スタック512は、オートクレーブに載置されて、硬化サイクルが完了する(ステップ711)。図5に関して上述したように、硬化サイクルは、オートクレーブサイクル及びバーンアウトサイクルを含むことができる。バーンアウトサイクルの後、緻密化のためプリフォーム構成部品が真空炉内に載置される(ステップ713)。
代替の実施形態において、構成部品10は、本開示によるキャビティ70と同様に形成され、既知の機械加工工程を利用してボイド502が形成される。構成部品10の外部に開放されたキャビティ70を含む構成部品は、大きなCMC構造体又は構成部品に組み込まれ、ここでキャビティ70は、該キャビティ70の方向とは反対の方向にバイアスされたキャップセラミックマトリックス複合材プライで閉蓋される。
代替の実施形態において、構成部品10は、本開示によるキャビティ70と同様に形成される。しかしながら、キャップセラミックマトリックス複合材プライ)510は施工されない。スタック512は、オートクレーブサイクルを受ける。オートクレーブサイクルの後、キャビティ70は、キャビティ内のプライの位置ずれが取り除かれるように何らかの好適な機械加工プロセスによって機械加工される。機械加工ステップの後、機械加工されたキャビティ70を有するスタック512は、別のオートクレーブサイクルを受けて、緻密化される。
1つの実施形態において、冷却剤又は他の流体が配向されて通過し、構成部品10に冷却を提供できるような十分に大きく且つ構成部品10において開放されている。例えば、図5に示すプロセスに従って製造されるキャビティは、閉鎖され、構成部品10の内部にある。冷却用のキャビティ70は、送給孔及び高温ガス経路ダンプ孔などの開口を構成部品10に機械加工又は他の方法で形成することにより、プレナム50、他のキャビティ70、又は構成部品の外部に送給及び/又は排出することができる。
1又はそれ以上の実施形態を参照しながら本発明を説明してきたが、本発明の範囲から逸脱することなく種々の変更を行うことができ且つ本発明の要素を均等物で置き換えることができる点は、当業者であれば理解されるであろう。加えて、本発明の本質的な範囲から逸脱することなく、特定の状況又は物的事項を本発明の教示に適合するように多くの修正を行うことができる。従って、本発明は、本発明を実施するために企図される最良の形態として開示した特定の実施形態に限定されるものではなく、また本発明は、提出した請求項の技術的範囲内に属する全ての実施形態を包含することになるものとする。
70 キャビティ
502 ボイド
504 第1のセラミックマトリックス複合材プライ
506 第2のセラミックマトリックス複合材プライ
615 剛性化プリフォーム

Claims (20)

  1. セラミックマトリックス複合材構成部品を製造する方法(500、600、700)であって、
    第1のセラミックマトリックス複合材プライ(504)においてボイド(502)を形成するステップと、
    第2のセラミックマトリックス複合材プライ(506)にボイド(502)を形成するステップと、
    前記第1のセラミックマトリックス複合材プライ上に前記第2のセラミックマトリックス複合材プライを位置付けて、この位置付けにより前記ボイドを整列させて前記構成部品にキャビティ(70)を少なくとも部分的に定めるようにするステップと、
    前記第1のセラミックマトリックス複合材プライ上に第3のセラミックマトリックス複合材プライ(508)を位置付けるステップと、
    前記第1のセラミックマトリックス複合材プライ、前記第2のセラミックマトリックス複合材プライ及び前記第3のセラミックマトリックス複合材プライを緻密化して緻密体を形成し、前記キャビティが該緻密体内に存在するようにするステップと、
    を含む、方法(500、600、700)。
  2. 前記ボイドの形成ステップが、前記第1のセラミックマトリックス複合材プライ又は前記第2のセラミックマトリックス複合材プライのセラミックマトリックス複合材のレーザ孔加工、放電加工、カッティング又は機械加工のうちの1又はそれ以上による、請求項1に記載の方法。
  3. 前記第1のセラミックマトリックス複合材プライ、前記第2のセラミックマトリックス複合材プライ及び前記第3のセラミックマトリックス複合材プライのうちの1又はそれ以上が、プリプレグ複合材プライである、請求項1に記載の方法。
  4. 前記第3のセラミックマトリックス複合材プライの繊維が、前記キャビティの中心軸に対して10度よりも大きな角度を形成する、請求項1に記載の方法。
  5. 前記キャビティが、緻密化中に前記緻密体内に完全に密閉される、請求項1に記載の方法。
  6. 前記緻密体に少なくとも1つの開口を機械加工するステップを更に含む、請求項5に記載の方法。
  7. 前記緻密化ステップが、溶融浸透又は化学蒸着を含む、請求項1に記載の方法。
  8. 前記緻密化ステップの前に、前記第1のセラミックマトリックス複合材プライ、前記第2のセラミックマトリックス複合材プライ及び前記第3のセラミックマトリックス複合材プライを剛性化するステップを更に含む、請求項1に記載の方法。
  9. 前記緻密体が、前記セラミックマトリックス複合材構成部品の少なくとも一部を形成し、前記セラミックマトリックス複合材構成部品が、ライナ、ブレード、シュラウド、ノズル、燃焼器、ノズル端壁及びブレードプラットフォームからなる群から選択される、請求項1に記載の方法。
  10. セラミックマトリックス複合材構成部品を製造する方法(500、600、700)であって、
    第1のセラミックマトリックス複合材プライ(504)を第2のセラミックマトリックス複合材プライ(506)と接触させて位置付けるステップと、
    前記第1のセラミックマトリックス複合材プライ及び前記第2のセラミックマトリックス複合材プライを部分的に剛性化して剛性化プリフォーム(615)を形成するステップと、
    前記剛性化プリフォームにボイド(502)を形成するステップと、
    前記第1のセラミックマトリックス複合材プライ上に第3のセラミックマトリックス複合材プライ(508)を位置付けるステップと、
    前記第1のセラミックマトリックス複合材プライ、前記第2のセラミックマトリックス複合材プライ及び前記第3のセラミックマトリックス複合材プライに剛性化を行うステップと、
    前記第1のセラミックマトリックス複合材プライ、前記第2のセラミックマトリックス複合材プライ及び前記第3のセラミックマトリックス複合材プライを緻密化して緻密体を形成するステップと、
    を含み、前記緻密化ステップが、溶融浸透又は化学蒸着を含み、前記キャビティが前記緻密体内に存在する、方法(500、600、700)。
  11. 前記ボイドの形成ステップが、前記第1のセラミックマトリックス複合材プライ又は前記第2のセラミックマトリックス複合材プライのセラミックマトリックス複合材のレーザ孔加工、放電加工、カッティング又は機械加工のうちの1又はそれ以上による、請求項10に記載の方法。
  12. 前記ボイドが、前記剛性化プリフォームにおいて可変深さ又は可変断面直径を有する陥凹域である、請求項10に記載の方法。
  13. 前記第3のセラミックマトリックス複合材プライが、第2のボイドを有する第2の剛性化プリフォームである、請求項10に記載の方法。
  14. 前記セラミックマトリックス複合材構成部品が、ライナ、ブレード、シュラウド、ノズル、燃焼器、ノズル端壁及びブレードプラットフォームからなる群から選択される、請求項10に記載の方法。
  15. セラミックマトリックス複合材構成部品であって、
    緻密体を形成する複数のセラミックマトリックス複合材プライ(504、506、508)を備え、
    前記複数のセラミックマトリックス複合材プライが各々、前記緻密体内でキャビティ(70)を定めるように整列されるボイド(502)を有し、前記キャビティが、前記緻密体の少なくとも一部に沿った直線状境界を有する、セラミックマトリックス複合材構成部品。
  16. 前記直線状境界が、機械加工による境界である、請求項15に記載のセラミックマトリックス複合材構成部品。
  17. 前記直線状境界が、カッティングによる境界である、請求項15に記載のセラミックマトリックス複合材構成部品。
  18. 前記キャビティが、可変深さ又は可変断面直径を含む、請求項15に記載のセラミックマトリックス複合材構成部品。
  19. 前記セラミックマトリックス複合材構成部品が、ライナ、ブレード、シュラウド、ノズル、燃焼器、ノズル端壁及びブレードプラットフォームからなる群から選択される、請求項15に記載のセラミックマトリックス複合材構成部品。
  20. 前記第1のセラミックマトリックス複合材プライ及び前記第2のセラミックマトリックス複合材プライの繊維が、前記キャビティの中心軸に対して10度よりも大きな角度を形成する、請求項15に記載のセラミックマトリックス複合材構成部品。
JP2016190479A 2015-10-08 2016-09-29 セラミックマトリックス複合材構成部品及びセラミックマトリックス複合材構成部品の製造方法 Active JP6888933B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US14/878,084 US10465533B2 (en) 2015-10-08 2015-10-08 Ceramic matrix composite component and process of producing a ceramic matrix composite component
US14/878,084 2015-10-08

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017095342A true JP2017095342A (ja) 2017-06-01
JP6888933B2 JP6888933B2 (ja) 2021-06-18

Family

ID=57256043

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016190479A Active JP6888933B2 (ja) 2015-10-08 2016-09-29 セラミックマトリックス複合材構成部品及びセラミックマトリックス複合材構成部品の製造方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US10465533B2 (ja)
EP (1) EP3153484B1 (ja)
JP (1) JP6888933B2 (ja)
CN (1) CN107035423B (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2021038751A (ja) * 2017-08-30 2021-03-11 ゼネラル・エレクトリック・カンパニイ ガスタービンエンジン用の流路アセンブリおよびその組み立て方法
JP2021098647A (ja) * 2019-12-20 2021-07-01 ゼネラル・エレクトリック・カンパニイ 冷却チャネルを含むセラミックマトリックス複合材構成要素およびその製造方法
JP2021098650A (ja) * 2019-12-20 2021-07-01 ゼネラル・エレクトリック・カンパニイ 複数のプライに冷却チャネルを含むセラミックマトリックス複合材構成要素および製造方法

Families Citing this family (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11047240B2 (en) * 2017-05-11 2021-06-29 General Electric Company CMC components having microchannels and methods for forming microchannels in CMC components
US10569481B2 (en) 2017-06-26 2020-02-25 General Electric Company Shaped composite ply layups and methods for shaping composite ply layups
US10801108B2 (en) * 2017-08-28 2020-10-13 Raytheon Technologies Corporation Method for fabricating ceramic matrix composite components
US10329201B2 (en) * 2017-09-21 2019-06-25 General Electric Company Ceramic matrix composite articles formation method
US10677075B2 (en) 2018-05-04 2020-06-09 General Electric Company Composite airfoil assembly for an interdigitated rotor
US10941665B2 (en) 2018-05-04 2021-03-09 General Electric Company Composite airfoil assembly for an interdigitated rotor
US10822985B2 (en) 2018-08-29 2020-11-03 Raytheon Technologies Corporation Internal cooling circuit for blade outer air seal formed of laminate
US11040915B2 (en) 2018-09-11 2021-06-22 General Electric Company Method of forming CMC component cooling cavities
US10934854B2 (en) 2018-09-11 2021-03-02 General Electric Company CMC component cooling cavities
DE102018222246A1 (de) * 2018-12-19 2020-06-25 MTU Aero Engines AG Laufschaufelblatt für eine strömungsmaschine
US11578609B2 (en) 2019-02-08 2023-02-14 Raytheon Technologies Corporation CMC component with integral cooling channels and method of manufacture
US11643948B2 (en) * 2019-02-08 2023-05-09 Raytheon Technologies Corporation Internal cooling circuits for CMC and method of manufacture
US11384028B2 (en) * 2019-05-03 2022-07-12 Raytheon Technologies Corporation Internal cooling circuits for CMC and method of manufacture
US11365635B2 (en) 2019-05-17 2022-06-21 Raytheon Technologies Corporation CMC component with integral cooling channels and method of manufacture
US11180999B2 (en) 2019-12-20 2021-11-23 General Electric Company Ceramic matrix composite component and method of producing a ceramic matrix composite component
US20210229317A1 (en) * 2020-01-23 2021-07-29 General Electric Company CMC Laminate Components Having Laser Cut Features
US11255200B2 (en) 2020-01-28 2022-02-22 Rolls-Royce Plc Gas turbine engine with pre-conditioned ceramic matrix composite components
US11156110B1 (en) 2020-08-04 2021-10-26 General Electric Company Rotor assembly for a turbine section of a gas turbine engine
US11220917B1 (en) * 2020-09-03 2022-01-11 Raytheon Technologies Corporation Diffused cooling arrangement for gas turbine engine components
US11655719B2 (en) 2021-04-16 2023-05-23 General Electric Company Airfoil assembly
US11608748B2 (en) 2021-06-04 2023-03-21 Raytheon Technologies Corporation Preform crossovers for composite airfoils

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4314794A (en) * 1979-10-25 1982-02-09 Westinghouse Electric Corp. Transpiration cooled blade for a gas turbine engine
US6641907B1 (en) 1999-12-20 2003-11-04 Siemens Westinghouse Power Corporation High temperature erosion resistant coating and material containing compacted hollow geometric shapes
US6746755B2 (en) 2001-09-24 2004-06-08 Siemens Westinghouse Power Corporation Ceramic matrix composite structure having integral cooling passages and method of manufacture
US6984277B2 (en) 2003-07-31 2006-01-10 Siemens Westinghouse Power Corporation Bond enhancement for thermally insulated ceramic matrix composite materials
US20050158171A1 (en) * 2004-01-15 2005-07-21 General Electric Company Hybrid ceramic matrix composite turbine blades for improved processibility and performance
US7153096B2 (en) 2004-12-02 2006-12-26 Siemens Power Generation, Inc. Stacked laminate CMC turbine vane
US7255535B2 (en) * 2004-12-02 2007-08-14 Albrecht Harry A Cooling systems for stacked laminate CMC vane
US9308708B2 (en) * 2012-03-23 2016-04-12 General Electric Company Process for producing ceramic composite components
US20140099484A1 (en) * 2012-10-04 2014-04-10 General Electric Company Ceramic matrix composite, method of making a ceramic matrix composite, and a pre-preg composite ply
US9171833B2 (en) 2013-07-17 2015-10-27 Intersil Americas LLC Semiconductor structure for enhanced ESD protection
JP2016534021A (ja) 2013-09-20 2016-11-04 ゼネラル・エレクトリック・カンパニイ 化学気相浸透によって製造されたセラミックマトリックス複合材、及びこのセラミックマトリックス複合材の製造の方法

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2021038751A (ja) * 2017-08-30 2021-03-11 ゼネラル・エレクトリック・カンパニイ ガスタービンエンジン用の流路アセンブリおよびその組み立て方法
JP7015366B2 (ja) 2017-08-30 2022-02-02 ゼネラル・エレクトリック・カンパニイ ガスタービンエンジン用の流路アセンブリおよびその組み立て方法
JP2021098647A (ja) * 2019-12-20 2021-07-01 ゼネラル・エレクトリック・カンパニイ 冷却チャネルを含むセラミックマトリックス複合材構成要素およびその製造方法
JP2021098650A (ja) * 2019-12-20 2021-07-01 ゼネラル・エレクトリック・カンパニイ 複数のプライに冷却チャネルを含むセラミックマトリックス複合材構成要素および製造方法
JP7110313B2 (ja) 2019-12-20 2022-08-01 ゼネラル・エレクトリック・カンパニイ 冷却チャネルを含むセラミックマトリックス複合材構成要素およびその製造方法
JP2022161903A (ja) * 2019-12-20 2022-10-21 ゼネラル・エレクトリック・カンパニイ 冷却チャネルを含むセラミックマトリックス複合材構成要素およびその製造方法
JP2022179524A (ja) * 2019-12-20 2022-12-02 ゼネラル・エレクトリック・カンパニイ 複数のプライに冷却チャネルを含むセラミックマトリックス複合材構成要素および製造方法
JP7442916B2 (ja) 2019-12-20 2024-03-05 ゼネラル・エレクトリック・カンパニイ 冷却チャネルを含むセラミックマトリックス複合材構成要素およびその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
US10465533B2 (en) 2019-11-05
CN107035423A (zh) 2017-08-11
EP3153484A1 (en) 2017-04-12
JP6888933B2 (ja) 2021-06-18
EP3153484B1 (en) 2021-07-07
CN107035423B (zh) 2021-07-06
US20170101873A1 (en) 2017-04-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6888933B2 (ja) セラミックマトリックス複合材構成部品及びセラミックマトリックス複合材構成部品の製造方法
US9981438B2 (en) Pre-form ceramic matrix composite cavity and a ceramic matrix composite component
US10260358B2 (en) Ceramic matrix composite component and process of producing a ceramic matrix composite component
JP6247815B2 (ja) セラミックマトリックス複合材の形成方法及びセラミックマトリックス複合材部品
EP3162559B1 (en) Process of producing a ceramic matrix composite component
JP2017105698A5 (ja)
CA3102096C (en) Ceramic matrix composite component and method of producing a ceramic matrix composite component
US20140199174A1 (en) Method of forming a ceramic matrix composite component, a ceramic matrix composite component and a tip member
JP2022183149A (ja) 対向流チャネルを含むセラミックマトリックス複合材構成要素および製造方法
EP3839216A2 (en) Ceramic matrix composite airfoil including cooling channels and method of producing
JP2022179524A (ja) 複数のプライに冷却チャネルを含むセラミックマトリックス複合材構成要素および製造方法
CN110886625B (zh) 形成cmc部件冷却腔的方法

Legal Events

Date Code Title Description
RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20190521

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190917

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20200911

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20201002

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20201224

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210423

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210520

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6888933

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250