JP2017092959A - 人工物体を識別するための方法、システム、コンピュータ・プログラム、およびそこにおいて使用される人工物体 - Google Patents

人工物体を識別するための方法、システム、コンピュータ・プログラム、およびそこにおいて使用される人工物体 Download PDF

Info

Publication number
JP2017092959A
JP2017092959A JP2016211501A JP2016211501A JP2017092959A JP 2017092959 A JP2017092959 A JP 2017092959A JP 2016211501 A JP2016211501 A JP 2016211501A JP 2016211501 A JP2016211501 A JP 2016211501A JP 2017092959 A JP2017092959 A JP 2017092959A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
artificial object
capacitance
sensor
registered
capacitance distribution
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2016211501A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6895703B2 (ja
Inventor
忠宣 井上
Tadanori Inoue
忠宣 井上
昇 上條
Noboru Kamijo
昇 上條
武男 中田
Takeo Nakada
武男 中田
達 相原
Tatsu Aihara
達 相原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
International Business Machines Corp
Original Assignee
International Business Machines Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by International Business Machines Corp filed Critical International Business Machines Corp
Publication of JP2017092959A publication Critical patent/JP2017092959A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6895703B2 publication Critical patent/JP6895703B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F21/00Security arrangements for protecting computers, components thereof, programs or data against unauthorised activity
    • G06F21/30Authentication, i.e. establishing the identity or authorisation of security principals
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R27/00Arrangements for measuring resistance, reactance, impedance, or electric characteristics derived therefrom
    • G01R27/02Measuring real or complex resistance, reactance, impedance, or other two-pole characteristics derived therefrom, e.g. time constant
    • G01R27/26Measuring inductance or capacitance; Measuring quality factor, e.g. by using the resonance method; Measuring loss factor; Measuring dielectric constants ; Measuring impedance or related variables
    • G01R27/2605Measuring capacitance
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F21/00Security arrangements for protecting computers, components thereof, programs or data against unauthorised activity
    • G06F21/60Protecting data
    • G06F21/64Protecting data integrity, e.g. using checksums, certificates or signatures
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06VIMAGE OR VIDEO RECOGNITION OR UNDERSTANDING
    • G06V10/00Arrangements for image or video recognition or understanding
    • G06V10/70Arrangements for image or video recognition or understanding using pattern recognition or machine learning
    • G06V10/74Image or video pattern matching; Proximity measures in feature spaces
    • G06V10/75Organisation of the matching processes, e.g. simultaneous or sequential comparisons of image or video features; Coarse-fine approaches, e.g. multi-scale approaches; using context analysis; Selection of dictionaries
    • G06V10/751Comparing pixel values or logical combinations thereof, or feature values having positional relevance, e.g. template matching
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06VIMAGE OR VIDEO RECOGNITION OR UNDERSTANDING
    • G06V20/00Scenes; Scene-specific elements
    • G06V20/95Pattern authentication; Markers therefor; Forgery detection
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L9/00Cryptographic mechanisms or cryptographic arrangements for secret or secure communications; Network security protocols
    • H04L9/08Key distribution or management, e.g. generation, sharing or updating, of cryptographic keys or passwords
    • H04L9/0816Key establishment, i.e. cryptographic processes or cryptographic protocols whereby a shared secret becomes available to two or more parties, for subsequent use
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L2209/00Additional information or applications relating to cryptographic mechanisms or cryptographic arrangements for secret or secure communication H04L9/00
    • H04L2209/24Key scheduling, i.e. generating round keys or sub-keys for block encryption
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y04INFORMATION OR COMMUNICATION TECHNOLOGIES HAVING AN IMPACT ON OTHER TECHNOLOGY AREAS
    • Y04SSYSTEMS INTEGRATING TECHNOLOGIES RELATED TO POWER NETWORK OPERATION, COMMUNICATION OR INFORMATION TECHNOLOGIES FOR IMPROVING THE ELECTRICAL POWER GENERATION, TRANSMISSION, DISTRIBUTION, MANAGEMENT OR USAGE, i.e. SMART GRIDS
    • Y04S40/00Systems for electrical power generation, transmission, distribution or end-user application management characterised by the use of communication or information technologies, or communication or information technology specific aspects supporting them
    • Y04S40/20Information technology specific aspects, e.g. CAD, simulation, modelling, system security

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Computer Security & Cryptography (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Software Systems (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Computer Vision & Pattern Recognition (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Bioethics (AREA)
  • Artificial Intelligence (AREA)
  • Computing Systems (AREA)
  • Databases & Information Systems (AREA)
  • Evolutionary Computation (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • User Interface Of Digital Computer (AREA)
  • Measurement Of Length, Angles, Or The Like Using Electric Or Magnetic Means (AREA)

Abstract

【課題】人工物体を識別するためのコンピュータ実施方法を提供する。
【解決手段】方法は、センサにおける1つまたは複数の電極を用いて、センサに触れるように置かれた人工物体の1つまたは複数の事前定義された表面を測定することによって得られた静電容量データを受信するステップと、得られた静電容量データのそれぞれを、3つ以上の評価レベルを有する評価システムにおける評価レベルに変換して、人工物体の表面上の静電容量分布を得るステップと、得られた静電容量分布が、1つの事前登録された静電容量分布、もしくは複数の事前登録された静電容量分布のうちの1つと合致するかどうかを判定するステップと、その判定結果が肯定的である場合、その人工物体が識別されたと結論づけるステップを備える。この方法は、人工物体が識別された場合、その人工物体に関連付けられたユーザを識別するステップ、またはそのようなユーザの認証を実行するステップをさらに備えることが可能である。
【選択図】図17

Description

本発明は、人工物体の識別に関し、特に、静電容量を測定することが可能なセンサによって人工物体を識別することに関する。さらに、本発明は、そこにおいて使用される人工物体に関する。
日本国や中華人民共和国等において承認として文書に押印することが通常の慣行である。
電子文書法が、日本国で2005年4月に発効された。電子文書法は、企業が、財務文書、会計記録、および税務文書などの法律上、保持することを要求される文書を電子的に記憶することを許可する。
特開2002−300157が、特定のID番号情報を記憶するストレージ手段と、電磁波上にID番号情報を含める手段と、そのID番号情報を含む電磁波を送信する手段とを備える、電子印鑑を含む電子印鑑システムについて説明する(要約書を参照されたい)。
特開2012−118637が、静電容量システム・タッチパネルを使用するタブレット型コンピュータと、そのタブレット型コンピュータにおける静電容量変動から成る識別情報を入力することができる電子印鑑とを備える認証システムについて説明する。
米国特許第7,683,888号が、シグネットを認識するため、およびそのシグネットに関連付けられたアクションを実行するためのシステムおよび方法であって、そのシグネットは、無生物の物体であり、その方法は、シグネットでタッチ信号を生成することであって、そのタッチ信号は、特定のシグネット・パターンを表す、生成することと、その特定のシグネット・パターンを認識することと、その特定のシグネット・パターンに関連付けられたアクションを実行することとを含む、システムおよび方法について説明する。
しかし、特開2002−300157において説明される電子印鑑と特開2012−118637において説明される電子印鑑はともに、印鑑の内部に電源供給装置および電気回路を必要としており、したがって、これらの電子印鑑は、高コストである。さらに、米国特許第7,683,888号において、シグネットが、シグネット・パターンを参照することによって容易に複製され得ることが、望ましくなく、このことは、セキュリティ問題をもたらす。
特開2002−300157 特開2012−118637 米国特許第7,683,888号 国際公開第2014080924号
Satoshi Tetuji他、「The Method of Reducing Response Time on Proximity and Tactile Sensor」、Proc.of 5th International Symposium on Advanced Control of Industrial Processes(ADCONIP 2014)、165頁ないし169頁、2015年5月
したがって、本発明の実施形態の目的は、文書のための通常の印鑑として使用されることが可能な低コストの印鑑を使用する電子印鑑システムを提供することである。さらに、本発明の実施形態の目的は、低コストの印鑑を使用する、より強いセキュリティで保護された電子印鑑システムを提供することである。
本発明の一態様によれば、本発明の一実施形態が、人工物体を識別するための方法を提供する。この方法は、コンピュータ、あるいはニューロモーフィック・チップ、例えば、IBM(R)TrueNorth(R)チップなどのハードウェア・プロセッサにおいて実施されることが可能である。この方法は、センサにおける1つまたは複数の電極を用いて、センサに触れるように置かれた人工物体の1つまたは複数の事前定義された表面を測定することによって得られた静電容量データを受信するステップと、得られた静電容量データのそれぞれを、3つ以上の評価レベルを有する評価システムにおける評価レベルに変換して、人工物体の表面上の静電容量分布を得るステップと、得られた静電容量分布が、1つの事前登録された静電容量分布、もしくは複数の事前登録された静電容量分布のうちの1つと合致するかどうかを判定するステップと、判定結果が肯定的である場合、その人工物体が識別されたと結論づけるステップとを含む。
本発明の別の態様によれば、本明細書で説明される1つまたは複数の方法を実行するようにシステムによって実行可能な命令のプログラムを記憶するコンピュータ可読記憶媒体を備えるコンピュータ・システムなどのシステムが、提供されることが可能である。このシステムは、プロセッサと、プロセッサによって実行されると、人工物体を識別するための動作を実行するプログラムを記憶するメモリとを備える。この動作は、センサにおける1つまたは複数の電極を用いて、センサに触れるように置かれた人工物体の1つまたは複数の事前定義された表面を測定することによって得られた静電容量データを受信することと、得られた静電容量データのそれぞれを、3つ以上の評価レベルを有する評価システムにおける評価レベルに変換して、人工物体の表面上の静電容量分布を得ることと、得られた静電容量分布が、1つの事前登録された静電容量分布、もしくは複数の事前登録された静電容量分布のうちの1つと合致するかどうかを判定することと、判定結果が肯定的である場合、その人工物体が識別されたと結論づけることとを含む。
本発明の別の態様によれば、本明細書で説明される1つまたは複数の方法を実行するようにシステムによって実行可能な命令のプログラムを記憶するコンピュータ可読記憶媒体を備えるコンピュータ・プログラム製品が、提供されることが可能である。このコンピュータ・プログラム製品は、プログラム命令が具現化されているコンピュータ可読記憶媒体を備え、そのコンピュータ可読記憶媒体は、一時的な信号そのものではない。それらのプログラム命令は、コンピュータに、センサにおける1つまたは複数の電極を用いて、センサに触れるように置かれた人工物体の1つまたは複数の事前定義された表面を測定することによって得られた静電容量データを受信するステップと、得られた静電容量データのそれぞれを、3つ以上の評価レベルを有する評価システムにおける評価レベルに変換して、人工物体の表面上の静電容量分布を得るステップと、得られた静電容量分布が、1つの事前登録された静電容量分布、もしくは複数の事前登録された静電容量分布のうちの1つと合致するかどうかを判定するステップと、判定結果が肯定的である場合、その人工物体が識別されたと結論づけるステップとを含む方法を実行させるようにコンピュータによって実行可能である。
本発明の別の態様によれば、人工物体が提供されることが可能である。この人工物体は、静電容量分布に関連付けられることが可能である。その静電容量分布は、静電容量データのそれぞれを、3つ以上の評価レベルを有する評価システムにおける評価レベルに変換することによって得られる。その静電容量データは、センサにおける1つまたは複数の電極を用いて、センサに触れるように置かれた人工物体の1つまたは複数の事前定義された表面を測定することによって得られる。人工物体の1つまたは複数の事前定義された表面、または人工物体の1つまたは複数の事前定義された表面から不定の近接した位置にある人工物体の部分は、1つまたは複数の金属、1つまたは複数の導電性ポリマー、1つまたは複数の導電性充填材、1つまたは複数の導電性接着剤、1つまたは複数の導電性コーティング材料、および以上の組合せから成る群から選択された材料から構成される。
本発明の実施形態によれば、文書のための通常のシグネットとして使用され得る、本発明の実施形態によるより安価な人工物体が、提供されることが可能である。さらに、本発明の実施形態によれば、人工物体を複製することは困難であり得る。さらに、本発明の実施形態によれば、より強いセキュリティで保護された電子印鑑システムが提供されることが可能である。
前段で説明されている本発明の概略は、本発明の必要なすべての特徴を列挙しているわけではない。これらの構成要素の組合せまたは部分的組合せが本発明であることも可能であることに留意されたい。
当業者が、本発明の一実施形態において使用されるコンピュータのハードウェア構成要素を複数のマシンと組み合わせること、および機能をそれらのマシンに分散させて、それらの機能を実施することなどの、様々な変更を容易に想定することができることは言うまでもない。それらの変更は、本発明の着想に自然に含まれる概念である。しかし、これらの構成要素は、例示であり、これらすべての構成要素が、本発明の不可欠な構成要素であるわけではない。
本発明は、ハードウェアとして、ソフトウェアとして、またはハードウェアとソフトウェアの組合せとして実現され得る。ハードウェアとソフトウェアの組合せによる実行の通常の例は、コンピュータ・プログラムをインストールされたコンピュータにおけるコンピュータ・プログラムの実行を含む。そのような事例において、そのコンピュータ・プログラムは、コンピュータのメモリにロードされ、実行されて、その結果、そのコンピュータ・プログラムが、本発明による処理を実行するようにコンピュータを制御する。そのコンピュータ・プログラムは、任意の言語、コード、または表記法によって表現され得るコマンド・グループから構成されることが可能である。そのようなコマンド・グループは、コンピュータが、特定の機能を、直接に、あるいは(a)別の言語、コード、または表記法に変換することと、(b)別の媒体にコピーすることのいずれか、または両方が実行された後に実行することを可能にする。
本発明の実施形態において使用されるデバイスを示す例示的な基本ブロック図である。 本発明による実施形態において使用されるサーバ・コンピュータを示す例示的な基本ブロック図である。 人工物体の表面上の静電容量分布を事前登録された静電容量分布としてストレージに登録するためのプロセスの流れ図の一実施形態を示す図である。 人工物体の表面上の静電容量分布と押印画像データのペアを、静電容量分布と押印画像データの事前登録されたペアとしてストレージに登録するためのプロセスの流れ図の別の実施形態を示す図である。 得られた静電容量分布が、1つの事前登録された静電容量分布、もしくは複数の事前登録された静電容量分布のうちの1つと合致するかどうかを判定するためのプロセスの流れ図の一実施形態を示す図である。 得られた静電容量分布と押印画像データのペアが、静電容量分布と押印画像データの事前登録された1つのペア、もしくは静電容量分布と押印画像データの事前登録された複数のペアのうちの1つと合致するかどうかを判定するためのプロセスの流れ図の一実施形態を示す図である。 人工物体に関連付けられたユーザを識別するため、またはそのようなユーザの認証を実行するためのプロセスの流れ図の一実施形態を示す図である。 得られた静電容量分布をキーまたは識別子として使用するためのプロセスの流れ図の一実施形態を示す図である。 得られた静電容量分布を、キーまたはIDを生成するための種として使用するためのプロセスの流れ図の一実施形態を示す図である。 人工物体に関連付けられたユーザの意図を識別するためのプロセスの流れ図の一実施形態を示す図である。 センサ上の人工物体の検出の実施形態を示す図である。 静電容量分布の実施形態を示す図である。 様々な人工物体の実施形態を示す図である。 様々な人工物体の実施形態を示す図である。 本発明の実施形態により使用される様々なユーザ・インターフェースの実施形態を示す図である。 ゲームの駒である人工物体の実施形態を示す図である。 センサおよびデバイスの全体的な機能ブロック図の一実施形態を示す図である。 センサ、デバイス、およびサーバ・コンピュータの全体的な機能ブロック図の一実施形態を示す図である。
本発明の様々な実施形態の説明は、例示の目的で提示されているが、網羅的であることも、開示される実施形態に限定されることも意図していない。説明される実施形態の範囲および趣旨を逸脱することなく、多くの変形および変更が当業者には明白となろう。本明細書で使用される用語法は、本発明の原理、実際的な応用、または市場において見られる技術に優る技術的改良を最もよく説明するように、あるいは当業者が本明細書で開示される実施形態を理解することを可能にするように選択されている。
本明細書で使用される用語をより明確に定義するのに、以下の例示的な定義が与えられるが、それらの用語の意味は、本発明が関係する技術分野に知られているとおりに広く解釈されなければならない。
「人工物体」という用語は、自然の産物以外の任意の物体を指すことが可能である。本発明において、導電性を有する人工物体が使用されることが可能である。本発明の実施形態による人工物体は、静電容量分布に関連付けられることが可能である。その静電容量分布は、静電容量データのそれぞれを、3つ以上の評価レベルを有する評価システムにおける評価レベルに変換することによって得られる。その静電容量データは、センサにおける1つまたは複数の電極を用いて、センサに触れるように置かれた人工物体の1つまたは複数の事前定義された表面を測定することによって得られる。
人工物体の1つまたは複数の事前定義された表面、または人工物体の事前定義された表面に近接している人工物体の部分は、1つまたは複数の金属、1つまたは複数の導電性ポリマー、1つまたは複数の導電性充填材、1つまたは複数の導電性接着剤、1つまたは複数の導電性コーティング材料、および以上の組合せから成る群から選択された材料から構成される。
当業者は、当技術分野において知られる、任意の金属、任意の導電性ポリマー、任意の導電性充填材、任意の導電性接着剤、または任意の導電性コーティング材料を使用することができる。
1つまたは複数の金属は、例えば、銀、銅、金、アルミニウム、モリブデン、亜鉛、リチウム、タングステン、黄銅、炭素(exPAN)、ニッケル、鉄、パラジウム、白金、スズ、青銅67Cu33Zn、炭素鋼、鉛、チタン、ステンレス鋼316L EN1.4404、ステンレス鋼304 EN1.4301、水銀、Fe−Cr合金、およびステンレス鋼310 EN1.4841から成るが、以上には限定されない群から選択されることが可能である。
1つまたは複数の導電性ポリマーが、例えば、共役導電性ポリマー、電荷移動ポリマー、イオン伝導ポリマー、および導電性充填ポリマーから成るが、以上には限定されない群から選択されることが可能である。
1つまたは複数の導電性充填材が、例えば、ダイヤモンド、銀、窒化アルミニウム、β−窒化ホウ素、および酸化亜鉛から成るが、以上には限定されない群から選択されることが可能である。
1つまたは複数の導電性接着剤が、例えば、銅導電性接着剤、銀導電性接着剤、およびシリコーン導電性接着剤から成るが、以上には限定されない群から選択されることが可能である。
1つまたは複数の導電性コーティング材料が、例えば、導電性ポリマーから成るが、以上には限定されない群から選択されることが可能である。
例示的な人工物体は、例えば、シグネット、バッジ、キー、筆記用具、スタイラス・ペン、カード、リング、ペンダント、眼鏡、腕時計、またはゲームの駒であることが可能であるが、以上には限定されない。人工物体がシグネットである場合、そのシグネットは、1つの面を有しても、複数の面を有してもよい。シグネットが複数の面を有する場合、各面は、例えば、異なる文字、または異なる図柄を有することが可能であるが、以上には限定されない。例えば、シグネットは、「承認」の面、「却下」の面、および「未決」の面を有することが可能である。その複数の面のうちの各面が、ユーザの意図として適切に使用されることが可能である。
「センサ」という用語は、静電容量を測定することが可能な任意のセンサを指すことが可能である。そのセンサは、静電容量センサであることが可能である。それらの静電容量センサは、導電性である、または空気の誘電性とは異なる誘電性を有するものであればなんであれ検出することが可能である。当技術分野で知られる多くのタイプのセンサが、静電容量センサとして使用されることが可能である。
一実施形態において、3つのタイプの静電容量感知、すなわち、表面型静電容量タイプ、投影型静電容量タイプ、および相互型静電容量タイプが、通常、使用されることが可能である。本発明において、投影型静電容量タイプが選好されることが可能である。投影型静電容量センサは、当技術分野においてよく知られている。導電性物体である人工物体は、投影型静電容量タッチパネルと接触すると、そのポイントにおける局所的静電界を歪ませる。このことは、静電容量における電荷として測定可能である。
別の実施形態において、3Dタッチパネルにおいて2つのタイプの静電容量センサ、すなわち、国際公開第2014080924号、およびSatoshi Tetuji他、「The Method of Reducing Response Time on Proximity and Tactile Sensor」、Proc.of 5th International Symposium on Advanced Control of Industrial Processes(ADCONIP 2014)、165頁ないし169頁、2015年5月において説明される平面型静電容量センサおよび平行型静電容量センサが、通常、使用されることが可能である。平行型静電容量センサは、静電容量を測定することができるだけでなく、接触している材料を識別することもできる。
センサは、周辺デバイスとしてセンサ・デバイスにおけるタッチパネルなどのディスプレイにおいて、またはデバイスの本体において実装されることが可能である。タッチパネルは、3Dタッチパネルであることが可能である。本発明の実施形態により導電性物体または人工物体を検出することができ、かつ3Dタッチパネル上でそのような物体を認識するとともに、3Dタッチパネル上のタッチを認識することができる3Dタッチパネルは、デバイス技術の進歩につれて登場しつつある。センサ・デバイスは、タッチパッド、例えば、3Dタッチパッドまたはフォース・タッチパッドなどのタッチ製品であることが可能である。デバイスの本体とは、例えば、キーボードまたはディスプレイに組み込まれることが可能なセンサを意味する。
本発明の実施形態が、図面を参照して後段で説明される。後段で参照される図面のすべてにわたって、同一の参照符号および記号は、特に明記しない限り、同一の対象を表す。本発明の実施形態は、本発明の好ましい形態を説明するための実施形態であり、その実施形態において説明される範囲に本発明の範囲を限定することは意図していないことに留意されたい。
次に図1を参照すると、図1は、本発明の一実施形態において使用されるデバイスの例示的な基本ブロック図を示す。
デバイス(101)は、例えば、デスクトップ、ラップトップ、ノートブック、埋込み型コンピュータ、シン・クライアント、タブレット、モバイル端末装置、銀行AM、自動券売機、コンピュータKIOSK、キャッシュ・レジスタ、セキュリティ・システム、スマートフォン、モバイル電話、ゲーム端末装置もしくはゲーム機器、またはインターネット・テレビであることが可能である。デバイス(101)は、スタンドアロンのコンピュータまたはクライアント・コンピュータであることが可能である。デバイス(101)は、バス(104)に接続された1つまたは複数のCPU(102)およびメイン・メモリ(103)を備えることが可能である。CPU(102)は、好ましくは、32ビット・アーキテクチャまたは64ビット・アーキテクチャに基づくことが可能である。CPU(102)は、例えば、インターナショナル・ビジネス・マシーンズ・コーポレーションのPower(R)シリーズ、インテル・コーポレーションのCore i(TM)シリーズ、Core 2(TM)シリーズ、Atom(TM)シリーズ、Xeon(TM)シリーズ、Pentium(R)シリーズ、もしくはCeleron(R)シリーズ、またはアドバンスト・マイクロ・デバイセズ社のPhenom(TM)シリーズ、Athlon(TM)シリーズ、Turion(TM)シリーズ、もしくはSempron(TM)シリーズ、あるいはタブレット、モバイル端末装置、銀行AM、自動券売機、コンピュータKIOSK、キャッシュ・レジスタ、セキュリティ・システム、スマートフォン、モバイル電話、ゲーム端末装置もしくはゲーム機器、またはインターネット・テレビのために使用される他のCPUであることが可能であるが、以上には限定されない。(「Power」は、米国、他の国、またはその両方におけるインターナショナル・ビジネス・マシーンズ・コーポレーションの登録商標であり、「Core i」、「Core 2」、「Atom」、および「Xeon」は、米国、他の国、またはその両方におけるインテル・コーポレーションの商標であり、かつ「Pentium」および「Celeron」は、登録商標であり、「Phenom」、「Athlon」、「Turion」、および「Sempron」は、米国、他の国、またはその両方におけるアドバンスト・マイクロ・デバイセズ社の商標である。)
液晶ディスプレイ(LCD)などのディスプレイ(106)が、ディスプレイ・コントローラ(105)を介してバス(104)に接続されることが可能である。ディスプレイ(106)は、コンピュータの管理のために、適切なグラフィックス・インターフェースを使用して、通信線を介してネットワークに接続されたコンピュータに関する情報、およびコンピュータ上で実行されているソフトウェアに関する情報を表示するのに使用されることが可能である。
ディスプレイ(106)は、静電容量を測定することができるタッチ・ディスプレイであることが可能である。
ハードディスクまたはソリッド・ステート・ドライブなどのディスク(108)、およびCD、DVD、もしくはBD(Blu−ray(R)ディスク)などのドライブ(109)が、SATAコントローラまたはIDEコントローラ(107)を介してバス(104)に接続されることが可能である。さらに、キーボード(111)およびマウス(112)が、キーボード−マウス・コントローラ(110)またはUSBバス(図示せず)を介してバス(104)に接続されることが可能である。
Windows(R)、UNIX(R)、Mac OS(R)、Linux(R)、またはJ2EE(R)などの、Java(R)処理環境、Java(R)アプリケーション、Java(R)仮想マシン(VM)、およびJava(R)just−in−time(JIT)コンパイラ、他のプログラム、および任意のデータが、メイン・メモリにロード可能であるようにディスク(108)に記憶される。(「Windows」は、米国、他の国、またはその両方におけるマイクロソフト・コーポレーションの登録商標であり、「UNIX」は、米国、他の国、またはその両方におけるオープン・グループの登録商標であり、「Mac OS」は、米国、他の国、またはその両方におけるアップル社の登録商標であり、「Linux」は、米国、他の国、またはその両方におけるリーナス・トーバルズの登録商標であり、「Java」および「J2EE」は、米国、他の国、またはその両方におけるオラクル・アメリカ社の登録商標である)。)
ドライブ(109)は、必要な場合、CD−ROM、DVD−ROM、またはBDから読取り可能な、本発明の一実施形態のコンピュータ・プログラムなどのプログラムをディスク(108)にインストールするのに、またはCD−ROM、DVD−ROM、またはBDから読取り可能な任意のデータをメイン・メモリ(103)またはディスク(108)にロードするのに使用されることが可能である。
通信インターフェース(114)は、例えば、Ethernet(R)プロトコルに基づくことが可能であるが、Ethernet(R)プロトコルには限定されない。通信インターフェース(114)は、通信コントローラ(113)を介してバス(104)に接続されることが可能であり、デバイス(101)を通信線(115)に物理的に接続し、デバイス(101)のオペレーティング・システムの通信機能のTCP/IP通信プロトコルにネットワーク・インターフェース層をもたらすことが可能である。この事例において、通信線(115)は、例えば、IEEE(R)802.11a/b/g/nなどの、ただし、以上には限定されない、ワイヤレスLAN接続標準に基づく有線LAN環境またはワイヤレスLAN環境であることが可能である(「IEEE」は、米国、他の国、またはその両方におけるInstitute of Electrical and Electronics Engineers,Inc.の登録商標である)。
デバイス(101)は、静電容量を測定することが可能なセンサ・デバイスに接続されることが可能である。
次に図2を参照すると、サーバ・コンピュータ(121)は、例えば、ワークステーション、ラックマウント型サーバ、ブレード型サーバ、またはメインフレーム・サーバであることが可能であるが、以上には限定されない。サーバ・コンピュータ(121)は、本発明の実施形態を実行するための仮想マシンまたはクラウド・コンピューティングを実行することが可能である。
サーバ・コンピュータ(121)は、ハードウェア・リソース(131)と、仮想マシン・モニタもしくは仮想オペレーティング・システムと呼ばれるハイパーバイザ(132)と、ドメイン0パーティションもしくは親パーティションと呼ばれる管理仮想マシン(133)と、ドメインUパーティションもしくは子パーティションと呼ばれる1つまたは複数の仮想マシン1からn(134−1から134−2)とを備えることが可能である。
ハードウェア・リソース(131)は、1つまたは複数のCPU(141)と、メイン・メモリ(142)と、ハードディスクもしくはソリッド・ステート・ドライブSDDなどのディスク(148)と、通信コントローラ(143)と、通信インターフェース(144)とを備えることが可能である。CPU(141)、メイン・メモリ(142)、ディスク(148)、通信コントローラ(143)、および通信インターフェース(144)は、それぞれ、図1に記載されるCPU(102)、メイン・メモリ(103)、ディスク(108)、通信コントローラ(113)、および通信インターフェース(114)に対応することが可能である。
ハイパーバイザ(132)は、例えば、1つまたは複数の仮想マシンを作成して、実行することが可能なコンピュータ・ソフトウェア、ファームウェア、またはハードウェアの一部分であることが可能である。ハイパーバイザは、ハードウェア・リソース(131)上で直接に実行されることが可能である。ハイパーバイザ(132)は、ゲスト・オペレーティング・システム(166)を管理することが可能である。ハイパーバイザ(132)は、例えば、VMware(R)、Hyper−V(R)、またはXen(R)などの仮想ソフトウェアによって実現されることが可能であるが、そのような仮想ソフトウェアによって実現されることには限定されない。(「VMware」は、米国、他の国、またはその両方におけるVMWare社の登録商標であり、「Hyper−V」は、米国、他の国、またはその両方におけるマイクロソフト・コーポレーションの登録商標であり、「Xen」は、米国、他の国、またはその両方におけるシトリックス・システムズ社の登録商標である)。)
管理仮想マシン(133)は、例えば、管理オペレーティング・システム(151)と、制御モジュール(152)と、仮想リソース(153)とを備えることが可能である。制御モジュール(152)は、管理オペレーティング・システム(151)上で実行され、ハイパーバイザ(132)にコマンドを発行することが可能である。制御モジュール(152)は、1つまたは複数の仮想マシン1からn(134−1、134−2)を生成することが可能である。さらに、制御モジュール(152)は、ゲスト・オペレーティング・システム(156)のための起動コマンドを発行し、仮想マシン1からn(134−1から134−2)の動作を制御することが可能である。仮想リソース(153)は、管理仮想マシン(133)に割り当てられたハードウェア・リソースであることが可能である。
サーバ・コンピュータ(121)は、仮想マシン1からn(134−1から134−2)のうちの少なくとも1つを実施することが可能である。仮想マシン1(134−1)は、仮想マシン、例えば、仮想CPU(161)、仮想メモリ(162)、仮想ディスク(163)、仮想通信コントローラ(164)、および仮想通信インターフェース(165)を備えることが可能であるが、以上を備えることに限定されない。さらに、仮想マシン1(134−1)は、例えば、ゲスト・オペレーティング・システム(166)、および1つまたは複数のアプリケーション1からn(167−1から167−3)を備えることが可能であるが、以上を備えることに限定されない。
Windows(R)、UNIX(R)、またはLinux(R)などのゲスト・オペレーティング・システム(166)が、仮想マシン1(134−1)上で実行されることが可能である。同じことが、仮想マシンn(134−2)などの他の仮想マシンにも該当する。
1つまたは複数のアプリケーション(167−1、167−2、および167−3)が、ゲスト・オペレーティング・システム(166)上で実行されることが可能である。本発明の実施形態のコンピュータ・プログラムは、それらのアプリケーション(167−1、167−2、および167−3)のうちの1つとして実施されることが可能である。
本発明の一実施形態において、クライアント・デバイス(101)は、インターネットまたはイントラネットなどを介して、サーバ・コンピュータ(121)上で実施される仮想マシンに接続されることが可能である。
図3および図4、図5および図6、図7から図9が、本発明の実施形態において使用される流れ図を示す。
図3および図4は、人工物体の識別に先立つ、静電容量分布を登録するためのプロセスの流れ図の実施形態、静電容量分布と押印画像データのペアを登録するためのプロセスの流れ図の実施形態をそれぞれ示す。
デバイス(101)、サーバ・コンピュータ(121)、または他の任意のコンピュータなどの、静電容量分布、または静電容量分布と押印画像データのペアを登録するために使用されるコンピュータが、図3および図4に記載されるプロセスを実行することが可能である。図3および図4の説明において、コンピュータは、静電容量を測定することが可能なタッチ・ディスプレイを有すること、または静電容量を測定することが可能なタッチ・ディスプレイに接続されることが可能であるものと想定する。
静電容量分布、または静電容量分布と押印画像データのペアを登録することに先立って、ユーザまたは管理者が、事前登録された静電容量分布として静電容量分布を登録するための、または静電容量分布と押印画像データの事前登録されたペアとして静電容量分布と押印画像データのペアを登録するための人工物体を準備する、または得ることが可能である。
ユーザまたは管理者は、本発明の実施形態により人工物体を購入することが可能である。さもなければ、ユーザまたは管理者は、本発明の実施形態により人工物体を作成することが可能である。本発明の実施形態による人工物体は、後段で述べられる図13および図14において詳細に説明されることが可能である。人工物体の登録および認証には、特に、人工物体が、例えば、「承認」、「却下」、および「未決」に対応する複数の登録を有する場合、ユーザの意図が伴う。この事例において、人工物体は、ユーザの意図に関連付けられた静電容量分布の1つまたは複数の登録を有することが可能であり、その静電容量分布の合致が存在する場合、ユーザの意図として識別される。
次に図3を参照すると、図3は、人工物体の表面上の静電容量分布を、事前登録された静電容量分布としてストレージに登録するためのプロセスの流れ図の一実施形態を示す。
ステップ201において、コンピュータが、前述したプロセスを開始する。
ステップ202において、コンピュータが、ユーザまたは管理者によって、例えば、タッチ・ディスプレイにおけるセンサに触れるように置かれた人工物体を、その人工物体がそのタッチ・ディスプレイにタッチしたときに、またはそのタッチ・ディスプレイに近いときに、検出する。
ステップ203において、センサが、センサにおける1つまたは複数の電極を用いて、センサに触れるように置かれた人工物体の1つまたは複数の事前定義された表面において静電容量を測定する。一実施形態において、センサは、そのセンサの1つの電極、およびその人工物体の事前定義された表面のポイントを使用することによって静電容量を測定することが可能である。そのセンサが1つの電極を有する場合、人工物体の表面は、1つの電極を使用して、その電極を移動させることによって、またはその電極上で人工物体を移動させることによって走査されることが可能である。別の実施形態において、センサは、そのセンサにおける電極のそれぞれと、人工物体の事前定義された表面のポイントの間の静電容量を測定することが可能である。そのセンサが十分な電極を有しない場合、人工物体の表面は、それらの電極を使用して、それらの電極を移動させることによって、またはそれらの電極上で人工物体を移動させることによって走査されることが可能である。事前定義された表面とは、センサの表面に近いことが可能な区域を指す。
人工物体の事前定義された表面がセンサの表面と接触している場合、測定される静電容量は、センサの表面と接触しているポイントにおいて測定される静電容量、センサの表面と接触していないポイントにおいて測定される静電容量、またはこれらの組合せである。
人工物体の事前定義された表面がセンサの表面と接触していない場合、測定される静電容量は、静電容量が測定可能であり得るポイントにおける静電容量である。
コンピュータは、人工物体の生のデータ、すなわち、静電容量データを得る。
ステップ204において、コンピュータが、得られた静電容量データのそれぞれを、3つ以上の評価レベルを有する評価システムにおける評価レベルに変換して、人工物体の表面上の静電容量分布を得る。本発明の一実施形態において、評価レベルは、マルチビットによって、すなわち、シングルビットによってではなく、表されるグレーの様態で表現される。
ステップ206において、コンピュータが、得られた静電容量分布を、事前登録された静電容量分布としてストレージ(281)に登録する。ユーザの意図が、その静電容量分布に関連付けられることが可能であり、通常、人工物体が、例えば、「承認」、「却下」、および「未決」に対応する複数の事前登録された静電容量分布を有する場合に、静電容量分布に関連付けられたペアとして人工物体と一緒に登録されることが可能である。ストレージ(281)は、識別のために1つの静電容量分布、または複数の静電容量分布を記憶する。
ステップ207において、コンピュータが、前述したプロセスを終了させる。
各人工物体は、独特の静電容量分布を有する。したがって、事前登録された静電容量分布は、図5に記載される流れ図において見られるとおり、人工物体を識別するために使用されることが可能である。
次に図4を参照すると、図4は、人工物体の表面上の静電容量分布と押印画像データのペアを、静電容量分布と押印画像データの事前登録されたペアとしてストレージに登録するためのプロセスの流れ図の一実施形態を示す。
ステップ211において、コンピュータが、前述したプロセスを開始する。
ステップ212および213は、図3におけるステップ201および203にそれぞれ対応する。したがって、ステップ201および203の説明が、それぞれ、ステップ212および213に適用される。
ステップ214は、図3におけるステップ204に対応する。したがって、ステップ204の説明が、ステップ214に適用される。
ステップ215において、コンピュータが、3Dタッチパネルにおいて使用される平行型静電容量センサであることが可能なセンサを使用して、人工物体の表面に関する押印画像データを得る。押印画像データは、センサの表面と接触している区域の画像データである。一実施形態において、押印画像データは、静電容量データから導き出されることが可能である。
ステップ216において、コンピュータが、得られた静電容量分布と押印画像データのペアを、静電容量分布と押印画像データの事前登録されたペアとしてストレージ(291)に登録する。ユーザの意図が、静電容量分布および押印画像データに関連付けられたペアとして人工物体と一緒に登録されることが可能である。ストレージ(291)が、識別のために静電容量分布と押印画像データの1つのペア、またはそれらの複数のペアを記憶する。
ステップ217において、コンピュータが、前述したプロセスを終了させる。
図5および図6は、人工物体が識別されるか否かを結論づけるためのプロセスの流れ図の実施形態を示す。
図5および図6の説明において、一実施形態において、後段で述べられるステップの主題は、デバイス(101)であるものと想定する。さらに、一実施形態において、デバイス(101)は、静電容量を測定することが可能なタッチ・ディスプレイを有することが可能であるものと想定する。図5および図6において使用されるセンサは、図3および図4において使用されるものと同一、または同様であることが、不可欠でない可能性があるが、推奨される。
次に図5を参照すると、図5は、得られた静電容量分布が、1つの事前登録された静電容量分布、もしくは複数の事前登録された静電容量分布のうちの1つと合致するかどうかを判定するためのプロセスの流れ図の一実施形態を示す。
ステップ301において、デバイス(101)が、前述したプロセスを開始する。
ステップ302において、コンピュータが、ユーザによって、例えば、タッチ・ディスプレイにおけるセンサに触れるように置かれた人工物体を、その人工物体がそのタッチ・ディスプレイにタッチしたときに、またはそのタッチ・ディスプレイに近いときに、検出する。
ステップ303において、センサが、センサにおける1つまたは複数の電極を用いて、センサに触れるように置かれた人工物体の1つまたは複数の事前定義された表面において静電容量を測定する。一実施形態において、センサは、そのセンサの1つの電極、およびその人工物体の事前定義された表面のポイントを使用することによって静電容量を測定することが可能である。そのセンサが1つの電極を有する場合、人工物体の表面は、1つの電極を使用して、その電極を移動させることによって、またはその電極上で人工物体を移動させることによって走査されることが可能である。別の実施形態において、センサは、そのセンサにおける電極のそれぞれと、人工物体の事前定義された表面のポイントの間の静電容量を測定することが可能である。そのセンサが十分な電極を有しない場合、人工物体の表面は、それらの電極を使用して、それらの電極を移動させることによって、またはそれらの電極上で人工物体を移動させることによって走査されることが可能である。事前定義された表面とは、センサの表面に近いことが可能な区域を指す。
人工物体の事前定義された表面がセンサの表面と接触している場合、測定される静電容量は、センサの表面と接触しているポイントにおいて測定される静電容量、センサの表面と接触していないポイントにおいて測定される静電容量、またはこれらの組合せである。
人工物体の事前定義された表面がセンサの表面と接触していない場合、測定される静電容量は、静電容量が測定可能であり得るポイントにおける静電容量である。
デバイス(101)は、人工物体の生のデータ、すなわち、静電容量データを得る。
ステップ304において、デバイス(101)が、得られた静電容量データのそれぞれを、3つ以上の評価レベルを有する評価システムにおける評価レベルに変換して、人工物体の表面上の静電容量分布を得る。デバイス(101)は、図3に記載されるステップ204において使用されるのと同一の評価システムを使用する。本発明の一実施形態において、評価レベルは、マルチビットによって表されるグレーの様態で表現される。
一実施形態において、ステップ306において、デバイス(101)が、ストレージ(281)から事前登録された静電容量分布を得て、次に、得られた静電容量分布が事前登録された静電容量分布と合致するかどうかを判定することが可能である。これは、例えば、ストレージ(281)に1つの事前登録された静電容量分布が存在する事例である。例えば、ユーザ・コンピュータにおいてユーザ認証が要求される場合、1つの事前登録された静電容量分布で、ユーザを認証するのに十分である。実施形態において、その判定は、得られた静電容量分布の全体または部分が、事前登録された静電容量分布の全体または部分と合致するかどうかを判定することを含むことが可能である。別の実施形態において、その判定は、得られた静電容量分布の特徴ポイントのすべてまたは部分が、事前登録された静電容量分布の特徴ポイントのすべてまたは部分と合致するかどうかを判定することを含むことが可能である。
別の実施形態において、ステップ306において、デバイス(101)が、複数の事前登録された静電容量分布の中で、得られた静電容量分布と合致する静電容量分布を探索し、次に、得られた静電容量分布が、事前登録された静電容量分布のうちの1つと合致するかどうかを判定することが可能である。これは、例えば、ストレージ(281)に複数の事前登録された静電容量分布が存在する事例である。例えば、共有されるコンピュータを使用するため、またはセキュリティで保護された区域に入るためにユーザ認証が要求される場合、複数の事前登録された静電容量分布が、各ユーザを認証するのに必要である。例えば、チェス、碁(もしくは囲碁)のゲーム、将棋(もしくはジャパニーズ・チェス)のゲーム、またはチャイニーズ・チェスのゲームなどの各ゲームの駒の識別が必要である場合、複数の事前登録された静電容量分布が、各ゲームの駒を識別するのに必要である。別の実施形態において、その判定は、得られた静電容量分布の全体または部分が、事前登録された静電容量分布のうちの1つの全体または部分と合致するかどうかを判定することを含むことが可能である。ユーザの意図が、静電容量分布に関連付けられたペアとして人工物体に関連付けられて登録される場合、ユーザの意図も、人工物体に加えて特定される。単一の人工物体が、異なるユーザ意図に関連付けられて、複数回、登録される事例が存在する。例えば、人工物体が、「承認」、「却下」、および「未決」を表す3つのシグネット表面を有する。この事例において、静電容量分布を識別する場合、人工物体とともに、その表面に関連付けられたユーザ意図も特定される。
ステップ307において、判定結果が肯定的である場合、デバイス(101)が、ステップ308に進む。一方、コンピュータは、その判定結果が肯定的ではない場合、ステップ309に進む。
ステップ308において、デバイス(101)が、人工物体が識別されたと結論づける。デバイス(101)は、人工物体が識別されたという結果をタッチ・ディスプレイ上に表示することが可能である。必要な場合、デバイス(101)は、図7、図8、または図9に記載されるプロセスに進む。
ステップ309において、デバイス(101)が、人工物体が識別されていないと結論づける。デバイス(101)は、人工物体が識別されていないという結果をタッチ・ディスプレイ上で示すことが可能である。
ステップ310において、デバイス(101)が、前述したプロセスを終了させる。
前述の説明において述べたとおり、前述のステップの主題は、デバイス(101)である。しかし、デバイス(101)がクライアント・デバイスである、またはデバイス(101)がサーバ・コンピュータ(121)に接続され得る場合、デバイス(101)が、ステップ302および303を実行することが可能であり、サーバ・コンピュータ(121)が、ステップ304から309を実行することが可能である。ステップ302において、人工物体の静電容量データを得た後、デバイス(101)が、人工物体の静電容量データをサーバ・コンピュータ(121)に送信することが可能であり、次に、サーバ・コンピュータ(121)が、その静電容量データを受信することが可能である。
次に図6を参照すると、図6は、得られた静電容量分布と押印画像データのペアが、静電容量分布と押印画像データの事前登録された1つのペア、もしくは静電容量分布と押印画像データの事前登録された複数のペアのうちの1つと合致するかどうかを判定するためのプロセスの流れ図の一実施形態を示す。
ステップ311において、デバイス(101)が、前述したプロセスを開始する。
ステップ312は、図5におけるステップ302に対応する。したがって、ステップ302の説明が、ステップ312に適用される。
ステップ313は、図5におけるステップ303に対応する。したがって、ステップ303の説明が、ステップ313に適用される。さらに、ステップ313において、デバイス(101)が、生のデータ、すなわち、押印画像データの生のデータを同時に得ることが可能である。
ステップ314は、図5におけるステップ304に対応する。したがって、ステップ304の説明が、ステップ314に適用される。
ステップ315において、デバイス(101)が、3Dタッチパネルにおいて使用される平行型静電容量センサであり得るセンサを使用して、人工物体の表面に関する押印画像データを識別する。押印画像データは、センサの表面と接触している区域の画像データである。一実施形態において、押印画像データは、人工物体の1つまたは複数の事前定義された表面がシグネットの面である場合、そのシグネットの面に関する押印画像データであることが可能である。
一実施形態において、ステップ316において、デバイス(101)が、ストレージ(291)から静電容量分布と押印画像データの事前登録されたペアを得て、次に、静電容量分布と押印画像データの得られたペアが、静電容量分布と押印画像データの事前登録されたペアと合致するかどうかを判定することが可能である。これは、例えば、ストレージ(291)に静電容量分布と押印画像データの1つの事前登録されたペアが存在する事例である。例えば、ユーザ・コンピュータにおいてユーザ認証が要求される場合、静電容量分布と押印画像データの1つの事前登録されたペアで、そのユーザを認証するのに十分である。
別の実施形態において、ステップ316において、デバイス(101)が、ストレージ(291)からの静電容量分布と押印画像データの事前登録されたペアの中で、静電容量分布と押印画像データの得られたペアと合致する静電容量分布と押印画像データのペアを探索して、次に、静電容量分布と押印画像データの得られたペアが、静電容量分布と押印画像データの1つの事前登録されたペアと合致するかどうかを判定することが可能である。これは、例えば、ストレージ(291)に静電容量分布と押印画像データの複数の事前登録されたペアが存在する事例である。例えば、共有されるコンピュータを使用するため、またはセキュリティで保護された区域に入るためにユーザ認証が要求される場合、複数の事前登録された静電容量分布が、各ユーザを認証するのに必要である。例えば、チェス、碁(もしくは囲碁)のゲーム、将棋(もしくはジャパニーズ・チェス)のゲーム、またはチャイニーズ・チェスのゲームなどの各ゲームの駒の識別が必要である場合、静電容量分布と押印画像データの複数の事前登録されたペアが、各ゲームの駒を識別するのに必要である。さらに、ユーザの意図が、静電容量分布と押印画像データのペアに関連付けられたペアとして人工物体に関連付けられて登録される場合、ユーザの意図も、特定される。
ステップ317から319は、図5におけるステップ307から309にそれぞれ対応する。したがって、ステップ307から309の説明が、それぞれ、ステップ317から319に適用される。
ステップ320において、デバイス(101)が、前述したプロセスを終了させる。
前段の説明において述べたとおり、前述したステップの主題は、デバイス(101)である。しかし、デバイス(101)がクライアント・デバイスである、またはデバイス(101)がサーバ・コンピュータ(121)に接続され得る場合、デバイス(101)が、ステップ312および313を実行することが可能であり、サーバ・コンピュータ(121)が、ステップ314から319を実行することが可能である。ステップ312において、人工物体の静電容量データを得た後、デバイス(101)が、人工物体の静電容量データをサーバ・コンピュータ(121)に送信することが可能であり、次に、サーバ・コンピュータ(121)が、その静電容量データを受信することが可能である。
図7から図10は、人工物体が識別されたと結論づけられた後のプロセスの流れ図の実施形態を示す。
図7から図10の説明において、一実施形態において、後段で述べるステップの主題は、デバイス(101)であるものと想定する。さらに、一実施形態において、デバイス(101)は、静電容量を測定することが可能なタッチ・ディスプレイを有することが可能であるものと想定する。
次に図7を参照すると、図4は、人工物体に関連付けられたユーザを識別するための、またはそのようなユーザの認証を実行するためのプロセスの流れ図の一実施形態を示す。
ステップ401において、デバイス(101)が、前述したプロセスを開始する。
一実施形態において、ステップ402において、デバイス(101)が、ユーザ・データベース(491)を使用して、人工物体に関連付けられたユーザを識別することが可能である。ユーザ・データベース(491)は、人工物体の静電容量分布とその静電容量分布に関連付けられたユーザのペアを記憶する。識別の後、デバイス(101)は、ユーザが識別されたという趣旨の情報を表示することが可能である。
別の実施形態において、ステップ402において、デバイス(101)が、ユーザ・データベース(491)、および信頼できる機関から導き出された証明書(299)を使用して、ユーザの認証を実行することが可能である。
ステップ403において、デバイス(101)が、前述したプロセスを終了させる。
次に図8を参照すると、図8は、得られた静電容量分布をキーまたはIDとして使用するためのプロセスの流れ図の一実施形態を示す。
ステップ411において、デバイス(101)が、前述したプロセスを開始する。
ステップ412において、デバイス(101)が、得られた静電容量分布を暗号化キー、復号キー、プライベート・キーもしくはアンロック・キー、またはユーザIDなどの識別子として使用することが可能である。暗号化キー、復号キー、およびプライベート・キーは、例えば、暗号化システムのために使用されることが可能である。アンロック・キーは、例えば、セキュリティで保護された区域に入るためのキーのために使用されることが可能である。識別子は、例えば、サーバ・コンピュータ、または特定のURLもしくはファイルにアクセスするために使用されることが可能である。
ステップ413において、デバイス(101)が、前述したキー、または識別子により、事前定義されたプロセスを実行することが可能である。得られた静電容量分布が暗号化キーとして使用される場合、デバイス(101)は、その暗号化キーを使用してファイルまたは文書を暗号化することが可能である。得られた静電容量分布が復号キーとして使用される場合、デバイス(101)は、その復号キーを使用してファイルまたは文書を復号することが可能である。得られた静電容量分布がプライベート・キーとして使用される場合、デバイス(101)は、そのプライベート・キーを使用して、ファイルまたは文書を暗号化すること、あるいは暗号化されたファイルまたは文書を復号することが可能である。
ステップ414において、デバイス(101)が、前述したプロセスを終了させる。
次に図9を参照すると、図9は、得られた静電容量分布を、キーまたはIDを生成するための種として使用するためのプロセスの流れ図の一実施形態を示す。
ステップ421において、デバイス(101)が、前述したプロセスを開始する。
ステップ422において、デバイス(101)が、得られた静電容量分布を、暗号化キー、復号キー、プライベート・キーもしくはアンロック・キー、またはユーザIDを生成するための種として使用して、キーまたは識別子を生成することが可能である。当業者は、知られている技術により、その静電容量分布に基づいてキーまたは識別子を生成することが可能である。
ステップ423において、デバイス(101)が、図8のステップ413に記載されるのと同様の様態で、前述した生成されたキー、または識別子により、事前定義されたプロセスを実行することが可能である。
ステップ424において、デバイス(101)が、前述したプロセスを終了させる。
次に図10を参照すると、図10は、人工物体に関連付けられたユーザの意図を識別するためのプロセスの流れ図の一実施形態を示す。
ステップ431において、デバイス(101)が、前述したプロセスを開始する。
ステップ432において、デバイス(101)が、測定された静電容量分布に基づいて、人工物体に関連付けられたユーザの意図を識別することが可能である。ユーザの意図は、例えば、「承認」、「却下」、および「未決」であることが可能であるが、以上には限定されない。人工物体は、「承認」、「却下」、および「未決」、またはそれらに関連する用語の文字の押印パターンが立体的に造形された複数の表面を有することが可能である。
ステップ433において、デバイス(101)が、識別されたユーザの意図により、事前定義されたプロセスを実行することが可能である。
ステップ434において、デバイス(101)が、前述したプロセスを終了させる。
次に図11を参照すると、図11は、センサ上の人工物体の検出の実施形態を示す。
図11の上部に記載される実施形態(501)が、人工物体(511)の所与の表面が、静電容量を測定することが可能なセンサ(541)の表面と接触していることを示す。
人工物体(511)は、センサ(541)の表面と接触していることが可能ないくつかの表面(521、522、および523)と、センサ(541)の表面と接触していることが可能でないいくつかの表面(531、532、533、534、および535)とを有する。それらの表面(521、522、および523、ならびに531、532、533、534、および535)は、導電性を有し、センサ(541)の表面に近接した様々な位置にある。
センサ(541)は、(a)シリコン基板と、(b)能動回路と、(c)電極と、(d)保護層とを有する。センサ(541)の表面とは、保護層を指すことが可能である。
人工物体(511)の表面(521、522、および523)がセンサ(541)の表面と接触している場合、センサ(541)は、センサ(541)における電極のそれぞれと人工物体(511)の表面(521、522、および523、ならびに531、532、533、534、および535)のポイントの間の静電容量を測定することが可能であり、そのポイントは、センサ(541)における電極のそれぞれに面している。測定される静電容量は、センサ(541)の表面と接触しているポイント(521、522、および523)において測定される静電容量、センサ(541)の表面と接触していないポイント(531、532、533、534、および535)において測定される静電容量、または以上の組合せである。上部に記載される実施形態(501)において、静電容量は、理解を容易にするために長円として示される。
図11の下部に記載される実施形態(502)が、人工物体(551)の所与の表面がセンサ(581)の表面と接触しておらず、かつ人工物体(551)が、センサ(581)が人工物体(551)の静電容量を測定することが可能であるように十分にその表面に近い(582)ことを示す。
人工物体(551)は、上部に記載される実施形態(501)において説明される人工物体(511)と同一である。
センサ(581)は、上部に記載される実施形態(501)において説明されるセンサ(541)と同一である。
人工物体(551)がセンサ(581)の表面と接触しておらず、かつ人工物体(551)とセンサ(581)の表面が十分に近い(582)場合、センサ(581)は、センサ(581)における電極のそれぞれと人工物体(551)の表面(561、562、および563、ならびに571、572、573、574、および575)のポイントの間の静電容量を測定することが可能であり、そのポイントは、センサ(581)における電極のそれぞれに面している。したがって、測定静電容量は、人工物体(551)がセンサ(581)の表面(561、562、および563、ならびに571、572、573、574、および575)と接触していない場合に測定された静電容量の相対値である。
次に図12を参照すると、図12は、静電容量分布の実施形態を示す。
静電容量分布(591)は、従来のシングルビット閾値様態によって得られる。
静電容量分布(592および593)は、複数レベル評価を使用して本発明の実施形態によって得られる。
静電容量分布(591)は、得られた静電容量データのそれぞれをシングルビット閾値、すなわち、0または1というバイナリに変換することによって静電容量分布を示す。
静電容量分布(592および593)は、得られた静電容量データのそれぞれを3ビット・グレー・レベル、すなわち、0から7に変換することによって静電容量分布を示す。3ビット・グレー・レベルにおいて、3ビット・グレー・レベルにおけるレベル0から3は、バイナリにおける0に対応し、3ビット・グレー・レベル4から7は、バイナリにおける1に対応する。2つの人工物体が存在する場合、一方の静電容量値は、7であり(592)、他方は、4であり(593)、これらの静電容量分布(592および593)は、異なるように識別される一方で、従来の方法においては、これらの静電容量分布は、(591)のように測定されて同一である可能性がある。
次に図13および図14を参照すると、図13および図14は、人工物体の実施形態を示す。本発明は、後段で示されるとおり、従来の押印画像に加えて、くぼみの深さ、材料、および空洞のパターンを導入することによってシグネットのセキュリティ・フィーチャを強化する。このことは、今日、登場しつつある3D印刷技術を用いて押印画像をコピーすることがより容易であるものの、静電容量をコピーすることは、依然として困難であるため、シグネットを偽造することの困難さを高める。
人工物体のそれぞれは、後段で述べられるとおり、様々な導電性または誘電率を有する。
実施形態の第1の態様(601)は、人工物体がシグネットであることを示す。シグネット(611、612、および613)のそれぞれは、1つまたは複数の金属、1つまたは複数の導電性ポリマー、1つまたは複数の導電性充填材、1つまたは複数の導電性接着剤、1つまたは複数の導電性コーティング材料、および以上の組合せから成る群から選択され得る1つまたは複数の種類の材料から構成されるものと想定する。しかし、シグネット(611、612、および613)の間の材料の種類は、特に、導電性または誘電率あるいはその両方の点において、互いに異なる。したがって、シグネット(611、612、および613)のそれぞれの面上の得られる静電容量分布は、シグネット(611、612、および613)のそれぞれに固有である。
実施形態の第2の態様(602)が、人工物体が、深さが異なる1つまたは複数のくぼみを有することを示す。それらのくぼみは、シグネットなどの、人工物体の面が作成された際に作成されている。人工物体(621、622、および623)のそれぞれは、同一の導電性を有する同一の材料から構成されるものと想定する。人工物体(621、622、および623)のそれぞれにおけるくぼみ(621における(b)および(c)、622における(f)および(g)、ならびに623における(j)および(k))の形状は、互いに異なる。表面は、くぼみの深さまたはパターンあるいはその両方の点で異なることが可能である。したがって、人工物体(621、622、および623)のそれぞれの面上の得られる静電容量分布は、人工物体(621、622、および623)のそれぞれに固有である。人工物体(623)において、人工物体(623)の表面は、複数のくぼみ((i)、(j)、および(k))を有し、それらのくぼみ((i)、(j)、および(k))の側壁または底部は、それらのくぼみ((i)、(j)、および(k))の表面以外の表面(i)に対して斜めである。
実施形態の第3の態様(603)が、人工物体が、異なる導電性または異なる誘電率あるいはその両方を有する複数の材料から構成されることを示す。人工物体(631、632、および633)のそれぞれは、くぼみの同一の形状を有するものと想定する。人工物体(631)は、人工物体(631)の表面の符号(m)および(n)において示される、近接した位置における異なる材料を有する。符号(m)および(n)によって示される材料は、互いに同一であることも、異なることも可能である。同様に、人工物体(632)は、人工物体(632)の表面の、符号(o)および(p)において示される、近接した位置における異なる材料を有する。符号(o)および(p)によって示される材料は、互いに同一であることも、異なることも可能である。同様に、人工物体(633)は、人工物体(633)の表面の、符号(q)において示される、近接した位置における異なる材料を有する。したがって、人工物体(631、632、および633)のそれぞれの面上の得られる静電容量分布は、人工物体(631、632、および633)のそれぞれに固有である。前段で示されるとおり、表面に近接している人工物体の部分が、異なる導電性または異なる誘電率を有する1つまたは複数の材料から構成されることが許されることが可能である。近接した位置にある人工物体の表面は、1つまたは複数の金属、1つまたは複数の導電性ポリマー、1つまたは複数の導電性充填材、1つまたは複数の導電性接着剤、1つまたは複数の導電性コーティング材料、および以上の組合せから成る群から選択された材料から構成されることが可能である。
実施形態の第4の態様(604)が、人工物体の1つまたは複数の表面が、1つまたは複数の導電性ポリマーで覆われていること、1つまたは複数の導電性コーティング材料を塗られていることを示す。人工物体(641、642、および643)の各本体が、くぼみを含む同一の形状を有し、かつ同一の導電性を有する同一の材料から構成されるものと想定する。しかし、人工物体(641、642、および643)の各々の表面は、1つまたは複数の導電性ポリマーで異なる様態で覆われる、または1つまたは複数の導電性コーティング材料を異なる様態で塗られる。人工物体(641)において、センサの表面と接触していることが可能な表面((r)および(u))だけが、導電性ポリマーで覆われ、または導電性コーティング材料を塗られ、したがって、センサの表面と接触していることが可能でない表面((s)および(t))は、導電性ポリマーで覆われることも、導電性コーティング材料を塗られることもない。人工物体(642)において、センサの表面と接触していることが可能な表面((v)および(x))が、導電性ポリマーで覆われ、または導電性コーティング材料を塗られ、くぼみ((w)および(u))の表面((w)および(u))および側壁もやはり、表面((v)および(x))上の導電性ポリマーとは異なる導電性ポリマーで覆われる。人工物体(642)の異なる実施形態では、導電性ポリマーで覆われているくぼみ((w)および(u))の表面((w)および(u))および側壁だけが考慮される。人工物体(643)において、すべての表面が、1つの導電性ポリマーで覆われる、または1つの導電性コーティング材料が塗られる。したがって、人工物体(641、642、および643)の各々の面上の得られる静電容量分布は、人工物体(641、642、および643)のそれぞれに固有である。当業者は、人工物体(641、642、および643)において見られる、人工物体の表面をどのように覆うべきか、または塗るべきかを知る、または容易に理解することが可能である。前段で示されるとおり、人工物体の表面は、異なる導電性または異なる誘電率を有する1つまたは複数の材料から構成されることが可能である。人工物体の表面は、1つまたは複数の金属、1つまたは複数の導電性ポリマー、1つまたは複数の導電性充填材、1つまたは複数の導電性接着剤、1つまたは複数の導電性コーティング材料、および以上の組合せから成る群から選択された材料から構成されることが可能である。
実施形態の第5の態様(605)が、人工物体が、表面の不定の近接した位置において1つまたは複数の空胴を有することを示す。人工物体(651、652、および653)のそれぞれが、くぼみを含む同一の形状を有し、かつ同一の導電性を有する同一の材料から構成されるものと想定する。しかし、人工物体(651、652、および653)の空洞の数および空洞の位置は、互いに異なる。したがって、人工物体(651、652、および653)の各々の面上の得られる静電容量分布は、人工物体(651、652、および653)のそれぞれに固有である。
実施形態の第6の態様(606)が、同一の材料、または異なる材料(xおよびy)から構成された本体(661)が、1つまたは複数の導電性接着剤(z)を用いて互いに接着されていることを示す。本体(661)は、異なる導電性または異なる誘電率あるいはその両方、あるいは非導電性または非誘電率を有する材料(xおよびy)から構成されることが可能である。導電性接着剤は、例えば、導電性成分として銀、銅、または黒鉛を備え、かつ粘着性成分としてワニスまたは合成樹脂を備える。
実施形態の第7の態様(607)が、複数の材料が、人工物体の表面上に交互に、あるいはランダムな様態で、傾斜様態で、または格子様態で配置されていることを示す。人工物体(671から675)のそれぞれは、銀行カードもしくはクレジット・カード、出入(entrance)キー・カード、雇用IDカード、トラベル・カード、ショッピング・カード、または医療情報カードなどのカードであるものと想定する。カード(671)において、異なる導電性を有する異なる材料が、代替として、そのカード上に垂直に塗られる。カード(672)において、異なる導電性を有する異なる材料が、代替として、そのカード上に水平に塗られる。カード(673)において、異なる導電性を有する異なる材料が、代替として、そのカード上に対角線状に塗られる。カード(674)において、異なる導電性を有する異なる材料が、そのカード上に傾斜様態で塗られる。カード(675)において、異なる導電性を有する異なる材料が、そのカード上に格子様態で塗られる。したがって、カード(671から675)の各々の面上で得られる静電容量分布は、カード(671から675)のそれぞれに固有である。それらの材料は、1つまたは複数の金属、1つまたは複数の導電性ポリマー、1つまたは複数の導電性充填材、1つまたは複数の導電性接着剤、1つまたは複数の導電性コーティング材料、および以上の組合せから成る群から選択されることが可能である。
実施形態の第7の態様(607)において、複数の材料が交互に配置され、カード上でストライプの間の幅は、同一である、または異なる。
コストに鑑みて、実施形態の第4の態様(604)が、シグネットなどの市販の人工物体が、1つまたは複数の導電性ポリマーで覆われた、または1つまたは複数の導電性コーティング材料を塗られた後に、本発明の実施形態による人工物体として使用され得るため、最も費用対効果が大きい。
前述の第1から第7の態様において説明されるとおり、静電容量分布は、人工物体において使用される材料にだけではなく、人工物体の形状またはジオメトリにも依存して変わる可能性がある。したがって、異なる導電性または異なる誘電率あるいはその両方を有する異なる材料における様々な材料が、人工物体において使用される場合、または様々な形状もしくはジオメトリが作成される場合、そのことは、実質的に複製不能な人工物体を作成することを可能にする。
図15および図16は、人工物体が識別されたと結論づけた後に本発明の実施形態により使用される実施形態を示す。
次に図15を参照すると、図15は、本発明の実施形態により使用される様々なユーザ・インターフェースの実施形態を示す。
ユーザ・インターフェース(701)が、例えば、ユーザが共有されるコンピュータを使用しようと試みると、タッチ・ディスプレイ上に表示される。ユーザ・インターフェース(701)は、「ここにシグネットを押して、認証を確認してください」と表示する。ユーザが、本発明の実施形態によりユーザのシグネットでディスプレイにタッチすると、図5または図6に示されるプロセスが実行される。人工物体が識別されたと結論づけられた後、ユーザは、共有されるコンピュータを使用することができる。このことは、そのシグネットのユーザが認証されたことを意味する。
ユーザ・インターフェース(711)が、例えば、ユーザが、セキュリティ室に入ろうと試みると、ディスプレイ上に表示される。ユーザ・インターフェース(711)は、「カード・リーダにカード・キーをタッチして、セキュリティ区域に入ってください」と表示する。ユーザが、本発明の実施形態によりユーザのセキュリティ・カードでディスプレイにタッチすると、図5に示されるプロセスが実行される。人工物体が識別されたと結論づけられた後、ユーザは、セキュリティ区域に入ることができる。このことは、そのカードのユーザが認証されたことを意味する。
ユーザ・インターフェース(721)が、例えば、ユーザが、承認のために電子文書に押印すると、ディスプレイ上に表示される。ユーザが、本発明の実施形態によりユーザのシグネットで領域(722)にタッチすると、図5または図6に示されるプロセスが実行される。人工物体が識別されたと結論づけられた後、ユーザのシグネットの押印画像が領域(722)内に現れる。このことは、そのシグネットが認証されたことを意味する。承認回覧が、複数の認証されたシグネット(722、723)を押すことによって実現され得る。
次に図16を参照すると、図16は、ゲームの駒である人工物体の実施形態を示す。
ゲーム端末装置上のタッチ・ディスプレイ(731)が、チェス盤を表示する。チェスの駒のそれぞれは、現実のチェスの駒、すなわち、人工物体である。チェスの駒のそれぞれは、固有の静電容量分布に関連する。チェスの駒のそれぞれに関する静電容量分布は、センサを使用して、そのセンサにおける電極のそれぞれとチェスの駒の底部のポイントの間で測定される静電容量データのそれぞれを変換することによって得られる。
(731におけるc−7)の位置のポーンの駒が(732におけるc−5)の位置に移されると、タッチ・ディスプレイ(731、および現在は732)におけるセンサが、プレーヤが手に駒を持っている間に、センサの電極のそれぞれとそのポーンの駒(741)の底部(742)のポイントの間の静電容量を測定する。ゲーム端末装置が、得られた静電容量データのそれぞれを、3つ以上の評価レベルを有する評価システムにおける評価レベルに変換して、そのポーンの駒(741)の底部(742)上の静電容量分布を得る。ゲーム端末装置は、チェスの駒のそれぞれから得られた複数の事前登録された静電容量分布の中で、得られた静電容量分布と合致する静電容量分布を探索し、次に、得られた静電容量分布が、事前登録された静電容量分布のうちの1つと合致するかどうかを判定する。その判定結果が肯定的である場合、ゲーム端末装置は、そのポーンの駒(741)が識別されたと結論づける。ゲーム端末装置は、そのポーンの駒(741)の移動をストレージに記録する。その判定結果が肯定的ではない場合、ゲーム端末装置は、そのポーンの駒(741)が欠落しており、識別されていないと結論づけ、そのポーンの駒(741)が識別されていないというアラートを発行することが可能である。このようにして、チェスの駒の移動が、ゲーム端末装置のストレージに自動的に記録される。図16の実施形態において、チェスの駒の各静電容量分布がID物体として使用される。
図17および図18は、センサおよびデバイス、あるいはセンサ、デバイス、およびサーバ・コンピュータの全体的な機能ブロック図の実施形態を示す。
次に図17を参照すると、図17は、センサ(851)およびデバイス(801)の全体的な機能ブロック図の一実施形態を示す。
図17に示される実施形態において、デバイス(801)が、人工物体が識別されたと結論づける。
デバイス(801)は、図1に示されるデバイス(101)に対応することが可能である。デバイス(821)は、センサ(851)に接続されることが可能である。
センサ(851)は、センサにおける1つまたは複数の電極を用いて、センサに触れるように置かれた人工物体の1つまたは複数の事前定義された表面において静電容量を測定することが可能である。
デバイス(801)は、受信セクション(811)と、変換セクション(812)と、判定セクション(813)とを備える。デバイス(801)は、ユーザ識別セクション(814)、認証セクション(815)、および処理セクション(816)のうちの少なくとも1つを備えることが可能である。
受信セクション(811)は、センサ(851)における1つまたは複数の電極を用いて、センサ(851)に触れるように置かれた人工物体の1つまたは複数の事前定義された表面を測定することによって得られた静電容量データを受信することが可能である。さらに、受信セクション(811)は、人工物体の同一の部分を測定することによって得られた押印画像データを受信し、その人工物体がシグネットである場合、シグネットの面に関する押印画像データを識別することが可能である。
受信セクション(811)は、図5に示されるステップ303、および図6に示されるステップ313を実行することが可能である。
変換セクション(812)は、得られた静電容量データのそれぞれを、3つ以上の評価レベルを有する評価システムにおける評価レベルに変換して、人工物体の表面上の静電容量分布を得ることが可能である。
変換セクション(812)は、図5に示されるステップ304、および図6に示されるステップ314を実行することが可能である。
判定セクション(813)は、得られた静電容量分布が、事前登録された静電容量分布(281)と合致するかどうかを判定することが可能である。さらに、判定セクション(813)は、得られた静電容量分布が、事前登録された静電容量分布(281)のうちの1つと合致するかどうかを判定することが可能である。
判定セクション(813)は、その判定結果が肯定的である場合、その人工物体が識別されたと結論づけることが可能である。
また、判定セクション(813)は、人工物体がシグネットである場合、得られた静電容量分布と押印画像データのペアが、静電容量分布と押印画像データの事前登録されたペアと合致するかどうかを判定することも可能である。さらに、判定セクション(813)は、人工物体がシグネットである場合、得られた静電容量分布と押印画像データのペアが、静電容量分布と押印画像データの事前登録されたペアのうちの1つと合致するかどうかを判定することも可能である。
また、判定セクション(813)は、得られた静電容量分布の全体または部分が、事前登録された静電容量分布の全体または部分と合致するかどうかを判定することも可能である。また、判定セクション(813)は、得られた静電容量分布の全体または部分が、事前登録された静電容量分布のうちの1つの全体または部分と合致するかどうかを判定することも可能である。
また、判定セクション(813)は、得られた静電容量分布の特徴ポイントのすべてまたは部分が、事前登録された静電容量分布の特徴ポイントのすべてまたは部分と合致するかどうかを判定することが可能である。また、判定セクション(813)は、得られた静電容量分布の特徴ポイントのすべてまたは部分が、事前登録された静電容量分布のうちの1つの特徴ポイントのすべてまたは部分と合致するかどうかを判定することが可能である。
判定セクション(813)は、その判定結果が肯定的である場合、その人工物体が識別されたと結論づけることが可能であり、その判定結果が肯定的ではない場合、その人工物体が識別されていないと結論づけることが可能である。
判定セクション(813)は、図5に示されるステップ306から309、および図6に示されるステップ316から319を実行することが可能である。
ユーザ識別セクション(814)が、人工物体が識別された場合、ユーザ・データベース(491)を使用して、その人工物体に関連付けられたユーザを識別することが可能である。
ユーザ識別セクション(814)は、図7に示されるステップ402のユーザ識別のためのプロセスを実行することが可能である。
認証セクション(815)が、人工物体が識別された場合、ユーザ・データベース(491)、および信頼できる機関から導き出された証明書(299)を使用して、その人工物体に関連付けられたユーザの認証を実行することが可能である。
認証セクション(815)は、図7に示されるステップ402の人工物体に関連付けられたユーザの認証を実行することが可能である。
処理セクション(816)が、得られた静電容量分布を、暗号化キー、復号キー、プライベート・キー、アンロック・キーなどのキー(891)、あるいはユーザ識別子または人工物体識別子などの識別子(892)として使用することが可能である。さらに、処理セクション(816)が、得られた静電容量分布を、暗号化キー、復号キー、プライベート・キー、アンロック・キーなどのキー(891)、あるいはユーザ識別子または人工物体識別子などの識別子(892)を生成するための種として使用することが可能である。さらに、処理セクション(816)は、前述したキー(891)または識別子(892)により、事前定義されたプロセスを実行することが可能である。
処理セクション(816)は、得られた静電容量分布を、暗号化キー、復号キー、プライベート・キーもしくはアンロック・キー、またはユーザIDを生成するための種として使用して、キーまたは識別子を生成することが可能である。さらに、処理セクション(816)は、前述した生成されたキー、または識別子により、事前定義されたプロセスを実行することが可能である。
処理セクション(816)は、人工物体が識別された場合、その人工物体に関連付けられたユーザの意図を識別することが可能である。さらに、処理セクション(816)は、その識別されたユーザの意図により、事前定義されたプロセスを実行することが可能である。
処理セクション(816)は、図8に示されるステップ412および413、図9に示されるステップ422および423、ならびに図10に示されるステップ432および433を実行することが可能である。
次に図18を参照すると、図18は、センサ(951)、クライアント・デバイス(901)、およびサーバ・コンピュータ(921)の全体的な機能ブロック図の一実施形態を示す。
図18に示される実施形態において、サーバ・コンピュータ(921)が、人工物体が識別されたと結論づける。
クライアント・デバイス(901)は、図1に示されるデバイス(101)に対応することが可能である。デバイス(901)は、センサ(951)に接続されることが可能である。クライアント・デバイス(901)は、イントラネットまたはインターネットを介してサーバ・コンピュータ(921)に接続されることが可能である。
センサ(951)は、センサにおける1つまたは複数の電極を用いて、センサに触れるように置かれた人工物体の1つまたは複数の事前定義された表面における静電容量を測定することが可能である。
クライアント・デバイス(901)は、受信セクション(911)と、実行セクション(912)とを備える。
受信セクション(911)は、センサ(851)を使用して測定された静電容量データを得て、次に、得られた静電容量データをサーバ・コンピュータ(911)に送信することが可能である。
実行セクション(912)は、前述したキー(991)または識別子(992)を受信し、次に、前述したキー(991)または識別子(992)により、事前定義されたプロセスを実行することが可能である。
サーバ・コンピュータ(921)は、図2に示されるサーバ・コンピュータ(121)に対応することが可能である。
サーバ・コンピュータ(921)は、受信セクション(931)と、変換セクション(932)と、判定セクション(933)とを備える。サーバ・コンピュータ(921)は、ユーザ識別セクション(934)、認証セクション(935)、および処理セクション(936)のうちの少なくとも1つを備えることが可能である。
受信セクション(931)、変換セクション(932)、判定セクション(933)、ユーザ識別セクション(934)、認証セクション(935)、および処理セクション(936)は、それぞれ、受信セクション(811)、変換セクション(812)、判定セクション(813)、ユーザ識別セクション(814)、認証セクション(815)、および処理セクション(816)に対応する。したがって、図17に示される各セクション(811、812、813、814、815、および816)の説明が、各セクション(911、912、913、914、915、および916)に適用される。
さらに、受信セクション(931)は、受信セクション(911)から静電容量データを受信することが可能である。
さらに、ユーザ識別セクション(934)は、人工物体に関連付けられたユーザが識別された、または人工物体に関連付けられたユーザが識別されていないという結果をクライアント・デバイス(901)に送信することが可能である。
さらに、認証セクション(935)は、人工物体に関連付けられたユーザが認証された、または人工物体に関連付けられたユーザが認証されていないという結果をクライアント・デバイス(901)に送信することが可能である。
さらに、認証セクション(935)は、暗号化キー、復号キー、プライベート・キー、アンロック・キーなどのキー(991)、あるいはユーザ識別子または人工物体識別子などの識別子(992)をクライアント・デバイス(901)に送信することが可能である。
本発明は、方法、システム、またはコンピュータ・プログラム製品、あるいはその組合せであることが可能である。コンピュータ・プログラム製品は、プロセッサに本発明の態様を実行させるためのコンピュータ可読プログラム命令を有するコンピュータ可読記憶媒体(または複数のコンピュータ可読記憶媒体)を含むことが可能である。
コンピュータ可読記憶媒体は、命令実行デバイスによって使用されるように命令を保持し、記憶することが可能な有形のデバイスであることが可能である。コンピュータ可読記憶媒体は、例えば、電子ストレージ・デバイス、磁気ストレージ・デバイス、光ストレージ・デバイス、電磁ストレージ・デバイス、半導体ストレージ・デバイス、または以上の任意の適切な組合せであることが可能であるが、以上には限定されない。コンピュータ可読記憶媒体のより具体的な例の網羅的でないリストには、以下、すなわち、ポータブル・コンピュータ・ディスケット、ハードディスク、ランダム・アクセス・メモリ(RAM)、読取り専用メモリ(ROM)、消去可能なプログラマブル読取り専用メモリ(EPROMもしくはフラッシュ・メモリ)、スタティック・ランダム・アクセス・メモリ(SRAM)、ポータブル・コンパクト・ディスク読取り専用メモリ(CD−ROM)、デジタル・バーサタイル・ディスク(DVD)、メモリ・スティック、フロッピー(R)・ディスク、命令が記録されたパンチカードまたは溝の中の隆起した構造などの機械的に符号化されたデバイス、および以上の任意の適切な組合せが含まれる。本明細書で使用されるコンピュータ可読記憶媒体は、電波もしくは他の自由に伝播する電磁波、導波路もしくは他の伝送媒体を介して伝播する電磁波(例えば、光ファイバ・ケーブルを通過する光パルス)、または配線を介して伝送される電気信号などの、一時的な信号そのものであると解釈されるべきではない。
本明細書で説明されるコンピュータ可読プログラム命令は、コンピュータ可読記憶媒体からそれぞれのコンピューティング・デバイスまたは処理デバイスに、またはネットワーク、例えば、インターネット、ローカル・エリア・ネットワーク、ワイド・エリア・ネットワーク、またはワイヤレス・ネットワーク、あるいはその組合せを経由して外部コンピュータまたは外部ストレージ・デバイスにダウンロードされることが可能である。ネットワークは、銅伝送ケーブル、光伝送ファイバ、ワイヤレス伝送、ルータ、ファイアウォール、スイッチ、ゲートウェイ・コンピュータ、またはエッジ・サーバ、あるいはその組合せを備えることが可能である。各コンピューティング・デバイスまたは各処理デバイスにおけるネットワーク・アダプタ・カードまたはネットワーク・インターフェースが、ネットワークからコンピュータ可読プログラム命令を受信し、それらのコンピュータ可読プログラム命令を、それぞれのコンピューティング・デバイスまたは処理デバイスの内部のコンピュータ可読記憶媒体に記憶するために転送する。
本発明の動作を実行するためのコンピュータ可読プログラム命令は、アセンブラ命令、命令セット・アーキテクチャ(ISA)命令、機械命令、機械依存の命令、マイクロコード、ファームウェア命令、状態設定データ、あるいはSmalltalk(R)、C++などのオブジェクト指向プログラミング言語、および「C」プログラミング言語もしくは類似したプログラミング言語などの従来の手続き型プログラミング言語を含む1つまたは複数のプログラミング言語の任意の組合せで書かれたソース・コードもしくはオブジェクト・コードであることが可能である。コンピュータ可読プログラム命令は、完全にユーザのコンピュータ上で実行されても、一部がユーザのコンピュータ上で実行されても、スタンドアロンのソフトウェア・パッケージとして実行されても、一部がユーザのコンピュータ上で実行され、一部が遠隔コンピュータ上で実行されても、あるいは完全に遠隔のコンピュータもしくはサーバ上で実行されてもよい。完全に遠隔のコンピュータもしくはサーバ上で実行されるシナリオにおいて、その遠隔のコンピュータは、ローカル・エリア・ネットワーク(LAN)またはワイド・エリア・ネットワーク(WAN)を含む任意のタイプのネットワークを介してユーザのコンピュータに接続されることが可能であり、あるいは接続は、外部のコンピュータに対して行われることが可能である(例えば、インターネット・サービス・プロバイダを使用してインターネットを介して)。いくつかの実施形態において、例えば、プログラマブル・ロジック回路、フィールド・プログラマブル・ゲート・アレイ(FPGA)、またはプログラマブル・ロジック・アレイ(PLA)を含む電子回路が、コンピュータ可読プログラム命令の状態情報を利用することによってコンピュータ可読プログラム命令を実行して、本発明の態様を実行するためにその電子回路を個人用設定することが可能である。
本発明の態様は、本発明の実施形態による方法、装置(システム)、およびコンピュータ・プログラム製品の流れ図またはブロック図あるいはその両方を参照して、本明細書で説明されている。それらの流れ図またはブロック図あるいはその両方の各ブロック、ならびにそれらの流れ図またはブロック図あるいはその両方におけるブロックの組合せは、コンピュータ可読プログラム命令によって実装され得ることが理解されよう。
これらのコンピュータ可読プログラム命令は、コンピュータまたは他のプログラマブル・データ処理装置のプロセッサを介して実行される命令が、流れ図またはブロック図あるいはその両方の1つまたは複数のブロックにおいて指定される機能もしくは動作を実施するための手段を作成するように、汎用コンピュータ、専用コンピュータ、または他のプログラマブル・データ処理装置のプロセッサに供給されて、マシンを作り出すものであってよい。また、これらのコンピュータ可読プログラム命令は、命令を記憶しているコンピュータ可読記憶媒体が、流れ図またはブロック図あるいはその両方の1つまたは複数のブロックにおいて指定される機能もしくは動作の態様を実施する命令を含む製造品を備えるように、コンピュータ可読記憶媒体に記憶され、コンピュータ、プログラマブル・データ処理装置、または他のデバイス、あるいはその組合せに特定の様態で機能するよう指示するものであってもよい。
また、これらのコンピュータ可読プログラム命令は、コンピュータ、他のプログラマブル装置、または他のデバイス上で実行される命令が、流れ図またはブロック図あるいはその両方の1つまたは複数のブロックにおいて指定される機能もしくは動作を実施するように、コンピュータ実施プロセスを実現するべく、コンピュータ、他のプログラマブル・データ処理装置、または他のデバイスにロードされ、コンピュータ、他のプログラマブル装置、または他のデバイス上で一連の動作ステップを実行させるものであってもよい。
図における流れ図およびブロック図は、本発明の様々な実施形態によるシステム、方法、およびコンピュータ・プログラム製品の可能な実施様態のアーキテクチャ、機能、および動作を示す。これに関して、流れ図またはブロック図における各ブロックは、指定された論理機能を実施するための1つまたは複数の実行可能な命令を含む命令のモジュール、セグメント、または部分を表すことが可能である。いくつかの代替の実施様態において、ブロックに記載される機能は、図に記載される順序を外れて行われてもよい。例えば、連続して示される2つのブロックが、関与する機能に依存して、実際には、実質的に並行して実行されてもよく、またはそれらのブロックが、ときとして、逆の順序で実行されてもよい。また、ブロック図または流れ図あるいはその両方の各ブロック、ならびにブロック図または流れ図あるいはその両方におけるブロックの組合せは、指定された機能もしくは動作を実行する、または専用のハードウェア命令およびコンピュータ命令の組合せを実行する専用のハードウェア・ベースのシステムによって実施され得ることにも留意されたい。
「ある〜」または「1つの〜」という表現は、「少なくとも1つの〜」として理解されるものとする。
「ある〜」または「1つの〜」を「備える(含む)」または「備えた(含んだ)」という表現は、「少なくとも1つの〜を備える(含む)」または「少なくとも1つの〜を備えた(含んだ)」として理解されるものとする。
「備える(含む)」または「備えた(含んだ)」という表現は、「少なくとも〜を備える(含む)」または「少なくとも〜を備えた(含んだ)」として理解されるものとする。
「または」という表現は、「および」または「または」として理解されるものとする。
101 デバイス
102 CPU
103 メイン・メモリ
104 バス
105 ディスプレイ・コントローラ
106 ディスプレイ
107 SATAコントローラ
108 ディスク
109 ドライブ
110 キーボード−マウス・コントローラ
111 キーボード
112 マウス
113 通信コントローラ
114 通信インターフェース
115 通信線
121 サーバ・コンピュータ
131 ハードウェア・リソース
132 ハイパーバイザ
133 管理仮想マシン
134−1 仮想マシン
134−2 仮想マシン
142 メイン・メモリ
143 通信コントローラ
144 通信インターフェース
148 ディスク
151 管理オペレーティング・システム
152 制御モジュール
153 仮想リソース
161 仮想CPU
162 仮想メモリ
163 仮想ディスク
164 仮想通信コントローラ
165 仮想通信インターフェース
166 ゲスト・オペレーティング・システム
167−1 アプリケーション
167−2 アプリケーション
167−3 アプリケーション
281 ストレージ
291 ストレージ
299 証明書
491 ユーザ・データベース
721 ユーザ・インターフェース
801 デバイス
811 受信セクション
812 変換セクション
813 判定セクション
814 ユーザ識別セクション
815 認証セクション
816 処理セクション
851 センサ
891 キー
299 証明書
901 クライアント・デバイス
911 受信セクション
912 実行セクション
921 サーバ・コンピュータ
931 受信セクション
932 変換セクション
933 判定セクション
934 ユーザ識別セクション
935 認証セクション
936 処理セクション
951 センサ
991 キー

Claims (25)

  1. 人工物体を識別するための方法であって、
    センサにおける1つまたは複数の電極を用いて、前記センサに触れるように置かれた前記人工物体の1つまたは複数の事前定義された表面を測定することによって得られた静電容量データを受信するステップと、
    前記得られた静電容量データのそれぞれを、3つ以上の評価レベルを有する評価システムにおける評価レベルに変換して、前記人工物体の前記表面上の静電容量分布を得るステップと、
    前記得られた静電容量分布が、1つの事前登録された静電容量分布、もしくは複数の事前登録された静電容量分布のうちの1つと合致するかどうかを判定するステップと、
    前記判定結果が肯定的である場合、前記人工物体が識別されたと結論づけるステップとを含む方法。
  2. 前記人工物体の前記事前定義された表面は、シグネットの面である方法であって、
    前記人工物体の同一の部分を測定することによって得られた押印画像データを受信するステップと、
    前記センサを使用して、前記シグネットの前記面に関する押印画像データを識別するステップとをさらに含み、
    前記判定するステップは、前記得られた静電容量分布と前記押印画像データのペアが、静電容量分布と押印画像データの事前登録された1つのペア、もしくは静電容量分布と押印画像データの事前登録された複数のペアのうちの1つと合致するかどうかを判定するステップを含む、請求項1に記載の方法。
  3. 前記人工物体が識別された場合、前記人工物体に関連付けられたユーザを識別するステップ、または前記人工物体に関連付けられたユーザの認証を実行するステップをさらに含む、請求項1又は2に記載の方法。
  4. 前記人工物体が識別された場合、前記人工物体に関連付けられたユーザの意図を識別するステップをさらに含む、請求項1乃至3のいずれかに記載の方法。
  5. 前記人工物体が識別された場合、前記得られた静電容量分布を暗号化キー、復号キー、プライベート・キー、アンロック・キー、または識別子として使用するステップ、あるいは前記得られた静電容量分布を暗号化キー、復号キー、プライベート・キー、アンロック・キー、または識別子を生成するための種として使用するステップをさらに含む、請求項1乃至4のいずれかに記載の方法。
  6. 前記判定するステップは、前記得られた静電容量分布の全体もしくは部分が、1つの事前登録された静電容量分布の全体もしくは部分、または複数の事前登録された静電容量分布のうちの1つの全体もしくは部分と合致するかどうかを判定するステップ、あるいは前記得られた静電容量分布の特徴ポイントのすべてもしくは部分が、1つの事前登録された静電容量分布の特徴ポイントのすべてもしくは部分、または複数の事前登録された静電容量分布のうちの1つのすべてもしくは部分と合致するかどうかを判定するステップを含む、請求項1乃至5のいずれかに記載の方法。
  7. 前記人工物体の1つまたは複数の事前定義された表面が前記センサの表面と接触している場合、前記測定された静電容量は、前記センサの前記表面と接触しているポイントにおいて測定された静電容量、前記センサの前記表面と接触していないポイントにおいて測定された静電容量、または前記センサの前記表面と接触しているポイントにおいて測定された静電容量と前記センサの前記表面と接触していないポイントにおいて測定された静電容量の組合せである、請求項1乃至6のいずれかに記載の方法。
  8. 前記測定静電容量は、前記人工物体が前記センサの表面と接触していない場合に測定された静電容量である、請求項1乃至7のいずれかに記載の方法。
  9. 前記評価レベルは、マルチビットによって表されるグレーの様態で表現される、請求項1乃至8のいずれかに記載の方法。
  10. 前記人工物体の前記事前定義された表面は、異なるレベルの凸凹を有し、または有せず、かつ異なる導電性または異なる誘電率を有する複数の材料から垂直に、または水平に、あるいは垂直および水平に構成された1つまたは複数のくぼみを有する、請求項1乃至9のいずれかに記載の方法。
  11. 前記人工物体の前記材料は、1つまたは複数の金属、1つまたは複数の導電性ポリマー、1つまたは複数の導電性充填材、1つまたは複数の導電性接着剤、1つまたは複数の導電性コーティング材料、および以上の組合せから成る群から選択される、請求項10に記載の方法。
  12. 前記複数の材料は、交互に、あるいはランダムな様態で、傾斜様態で、または格子様態で配置される、請求項11に記載の方法。
  13. 前記人工物体の1つまたは複数の事前定義された表面は、1つまたは複数のくぼみと、前記くぼみの表面以外の表面に対して斜めである前記くぼみの側壁または底部とを有する、請求項1乃至12のいずれかに記載の方法。
  14. 前記人工物体は、前記表面から不定の近接した位置に1つまたは複数の空洞を有する、請求項1乃至13のいずれかに記載の方法。
  15. 前記人工物体の1つまたは複数の事前定義された表面は、1つまたは複数の導電性ポリマーで覆われる、または1つまたは複数の導電性コーティング材料を塗られる、請求項1乃至14のいずれかに記載の方法。
  16. プロセッサと、
    前記プロセッサ上で実行されると、人工物体を識別するための動作を実行するプログラムを記憶するメモリとを備えるシステムであって、
    前記動作は、
    センサにおける1つまたは複数の電極を用いて、前記センサに触れるように置かれた前記人工物体の1つまたは複数の事前定義された表面を測定することによって得られた静電容量データを受信することと、
    前記得られた静電容量データのそれぞれを、3つ以上の評価レベルを有する評価システムにおける評価レベルに変換して、前記人工物体の前記表面上の静電容量分布を得ることと、
    前記得られた静電容量分布が、1つの事前登録された静電容量分布、もしくは複数の事前登録された静電容量分布のうちの1つと合致するかどうかを判定することと、
    前記判定結果が肯定的である場合、前記人工物体が識別されたと結論づけることとを含む、システム。
  17. 前記人工物体の前記事前定義された表面は、シグネットの面であるシステムであって、
    前記動作は、
    前記人工物体の同一の部分を測定することによって得られた押印画像データを受信することと、
    前記センサを使用して、前記シグネットの前記面に関する押印画像データを識別することとをさらに含み、
    前記判定することは、前記得られた静電容量分布と前記押印画像データのペアが、静電容量分布と押印画像データの事前登録された1つのペア、もしくは静電容量分布と押印画像データの事前登録された複数のペアのうちの1つと合致するかどうかを判定することを含む、請求項16に記載のシステム。
  18. 前記動作は、前記人工物体が識別された場合、前記人工物体に関連付けられたユーザを識別すること、または前記人工物体に関連付けられたユーザの認証を実行することをさらに含む、請求項16または17に記載のシステム。
  19. 前記動作は、前記人工物体が識別された場合、前記人工物体に関連付けられたユーザの意図を識別することをさらに含む、請求項16乃至18のいずれかに記載のシステム。
  20. 前記動作は、前記人工物体が識別された場合、前記得られた静電容量分布を暗号化キー、復号キー、プライベート・キー、アンロック・キー、または識別子として使用すること、あるいは前記得られた静電容量分布を暗号化キー、復号キー、プライベート・キー、アンロック・キー、または識別子を生成するための種として使用することをさらに含む、請求項16乃至19のいずれかに記載のシステム。
  21. 前記判定することは、前記得られた静電容量分布の全体もしくは部分が、1つの事前登録された静電容量分布の全体もしくは部分、または複数の事前登録された静電容量分布のうちの1つの全体もしくは部分と合致するかどうかを判定すること、あるいは前記得られた静電容量分布の特徴ポイントのすべてもしくは部分が、1つの事前登録された静電容量分布の特徴ポイントのすべてもしくは部分、または複数の事前登録された静電容量分布のうちの1つの特徴ポイントのすべてもしくは部分と合致するかどうかを判定することを含む、請求項16乃至20のいずれかに記載のシステム。
  22. コンピュータに人工物体を識別させるためのコンピュータ・プログラムであって、
    前記コンピュータに、
    センサにおける1つまたは複数の電極を用いて、前記センサに触れるように置かれた前記人工物体の1つまたは複数の事前定義された表面を測定することによって得られた静電容量データを受信するステップと、
    前記得られた静電容量データのそれぞれを、3つ以上の評価レベルを有する評価システムにおける評価レベルに変換して、前記人工物体の前記表面上の静電容量分布を得るステップと、
    前記得られた静電容量分布が、1つの事前登録された静電容量分布、もしくは複数の事前登録された静電容量分布のうちの1つと合致するかどうかを判定するステップと、
    前記判定結果が肯定的である場合、前記人工物体が識別されたと結論づけるステップとを含む方法を実行させる、コンピュータ・プログラム。
  23. 静電容量分布に関連することが可能な人工物体であって、
    前記静電容量分布は、静電容量データのそれぞれを、少なくとも3つの評価レベルを有する評価システムにおける評価レベルに変換することによって得られ、前記静電容量データは、センサにおける1つまたは複数の電極を用いて、前記センサに触れるように置かれた前記人工物体の1つまたは複数の事前定義された表面を測定することによって得られ、
    前記人工物体の1つまたは複数の事前定義された表面、または前記人工物体の1つまたは複数の事前定義された表面から不定の近接した位置にある前記人工物体の部分は、1つまたは複数の金属、1つまたは複数の導電性ポリマー、1つまたは複数の導電性充填材、1つまたは複数の導電性接着剤、1つまたは複数の導電性コーティング材料、および以上の組合せから成る群から選択された材料から構成される、人工物体。
  24. 前記人工物体の1つまたは複数の定義された表面、あるいは1つまたは複数の事前定義された表面から不定の近接した位置にある前記人工物体の部分は、異なる導電性または異なる誘電率を有する複数の材料から構成される、請求項23に記載の人工物体。
  25. 前記複数の材料は、交互に、あるいはランダムな様態で、傾斜様態で、または格子様態で配置される、請求項23または24に記載の人工物体。
JP2016211501A 2015-11-12 2016-10-28 人工物体を識別するための方法、システム、コンピュータ・プログラム、およびそこにおいて使用される人工物体 Active JP6895703B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US14/938,989 US10237058B2 (en) 2015-11-12 2015-11-12 Identification of artificail object and artifical object used therein
US14/938989 2015-11-12

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017092959A true JP2017092959A (ja) 2017-05-25
JP6895703B2 JP6895703B2 (ja) 2021-06-30

Family

ID=58690813

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016211501A Active JP6895703B2 (ja) 2015-11-12 2016-10-28 人工物体を識別するための方法、システム、コンピュータ・プログラム、およびそこにおいて使用される人工物体

Country Status (2)

Country Link
US (1) US10237058B2 (ja)
JP (1) JP6895703B2 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2015183243A1 (en) * 2014-05-27 2015-12-03 Rolith, Inc. Anti-counterfeiting features and methods of fabrication and detection
US11373160B2 (en) 2018-12-05 2022-06-28 AiFi Inc. Monitoring shopping activities using weight data in a store
US11393213B2 (en) 2018-12-05 2022-07-19 AiFi Inc. Tracking persons in an automated-checkout store
US11443291B2 (en) * 2018-12-05 2022-09-13 AiFi Inc. Tracking product items in an automated-checkout store
US11315074B2 (en) * 2019-10-06 2022-04-26 AiFi Corp Smart shelf system

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003175662A (ja) * 2001-12-11 2003-06-24 Norishige Watanabe 印鑑基材およびその製造方法
JP2012000967A (ja) * 2010-06-14 2012-01-05 Cosmos:Kk アルミニウム合金製印鑑及びその製造方法
JP2013012057A (ja) * 2011-06-29 2013-01-17 Panasonic Corp 認証鍵及び認証装置
US20130194223A1 (en) * 2012-01-27 2013-08-01 Sony Ericsson Mobile Communications Japan, Inc. Sensor managed apparatus, method and computer program product
WO2015195480A1 (en) * 2014-06-17 2015-12-23 Qualcomm Incorporated Method and apparatus for biometric-based security using capacitive profiles
JP2017174383A (ja) * 2015-09-21 2017-09-28 株式会社I・Pソリューションズ 情報機器、プログラム、通信システムおよび通信方法

Family Cites Families (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20030020236A1 (en) * 2001-07-27 2003-01-30 Tuveson Jared Mathew Spherical chess board
US20050035545A1 (en) * 2003-08-13 2005-02-17 Yi-Fu Lee Board for cross-and-circle game
US6926278B2 (en) * 2003-10-09 2005-08-09 Reuben Bibi Game table having a pivoting table section for chess and backgammon and having storage compartments therein
WO2007017848A2 (en) * 2005-08-11 2007-02-15 N-Trig Ltd. Apparatus for object information detection and methods of using same
EA010334B1 (ru) * 2005-10-25 2008-08-29 Александр Дмитриевич Жуков Способ игры в шахматы и устройство для его реализации
CN101311950B (zh) 2007-05-25 2012-01-18 北京书生国际信息技术有限公司 一种电子印章的实现方法和装置
US8705873B2 (en) * 2008-03-20 2014-04-22 Universite De Geneve Secure item identification and authentication system and method based on unclonable features
JP2011248768A (ja) 2010-05-28 2011-12-08 Sony Corp 情報処理装置、情報処理システム及びプログラム
US8782435B1 (en) * 2010-07-15 2014-07-15 The Research Foundation For The State University Of New York System and method for validating program execution at run-time using control flow signatures
JP5808954B2 (ja) 2011-06-09 2015-11-10 株式会社クロスエイド 導電式印章処理システム
US9379368B2 (en) * 2011-07-11 2016-06-28 California Institute Of Technology Electrochemical systems with electronically conductive layers
US9436322B2 (en) * 2011-08-17 2016-09-06 Chewy Software, LLC System and method for communicating through a capacitive touch sensor
US9013425B2 (en) * 2012-02-23 2015-04-21 Cypress Semiconductor Corporation Method and apparatus for data transmission via capacitance sensing device
US8948839B1 (en) * 2013-08-06 2015-02-03 L.I.F.E. Corporation S.A. Compression garments having stretchable and conductive ink
US9535545B2 (en) * 2013-06-28 2017-01-03 Atmel Corporation Common mode noise suppression during hovering and proximity detection
CN103941996A (zh) 2014-02-18 2014-07-23 苏州佳世达电通有限公司 应用触控棒的电子签核系统与电子签核方法
US20160241660A1 (en) * 2014-08-26 2016-08-18 Hoang Nhu Sensors and systems for iot and ifttt applications and related methods
WO2016034026A1 (en) * 2014-09-02 2016-03-10 Spring Power Holdings Limited A human-computer interface device and system
US20160226308A1 (en) * 2015-02-02 2016-08-04 David Valin Wall Paneling Construction Smart Apparatus and System

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003175662A (ja) * 2001-12-11 2003-06-24 Norishige Watanabe 印鑑基材およびその製造方法
JP2012000967A (ja) * 2010-06-14 2012-01-05 Cosmos:Kk アルミニウム合金製印鑑及びその製造方法
JP2013012057A (ja) * 2011-06-29 2013-01-17 Panasonic Corp 認証鍵及び認証装置
US20130194223A1 (en) * 2012-01-27 2013-08-01 Sony Ericsson Mobile Communications Japan, Inc. Sensor managed apparatus, method and computer program product
WO2015195480A1 (en) * 2014-06-17 2015-12-23 Qualcomm Incorporated Method and apparatus for biometric-based security using capacitive profiles
JP2017174383A (ja) * 2015-09-21 2017-09-28 株式会社I・Pソリューションズ 情報機器、プログラム、通信システムおよび通信方法

Also Published As

Publication number Publication date
US10237058B2 (en) 2019-03-19
JP6895703B2 (ja) 2021-06-30
US20170141915A1 (en) 2017-05-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6895703B2 (ja) 人工物体を識別するための方法、システム、コンピュータ・プログラム、およびそこにおいて使用される人工物体
TWI539317B (zh) 客戶端硬體驗證交易技術
Gupta et al. An exploratory study on mobile banking adoption in Indian metropolitan and urban areas: A scenario-based experiment
US20190278893A1 (en) Tactile stylus based authentication systems and methods
KR101534903B1 (ko) 터치 스크린 상의 서명의 압력 기반 인증을 위한 시스템들 및 방법들
US10389733B2 (en) Data verification via independent processors of a device
Kim et al. Nanoscale physical unclonable function labels based on block copolymer self-assembly
US11119648B2 (en) Obfuscating mobile device passwords through pattern generation
CN101937496A (zh) 人员在场检测技术
PT2537122E (pt) Sistema e método para recuperar informação de um suporte de informação por meio de um ecrã táctil capacitivo
CN105874464A (zh) 用于在子系统输出信号中引入变化以防止设备指纹分析的系统和方法
JP2018508906A (ja) カード認証読み取りを実行するためのシステムおよび方法
CN112199661A (zh) 一种基于隐私保护的设备身份处理方法、装置及设备
Dharmalingam et al. Framework for digitally managing academic records using blockchain technology
Shen et al. IncreAuth: Incremental-Learning-Based Behavioral Biometric Authentication on Smartphones
Avdić Use of biometrics in mobile banking security: case study of Croatian banks
US20120166335A1 (en) Transaction integrity
Vinko et al. Microcontroller-Based PUF for Identity Authentication and Tamper Resistance of Blockchain-Compliant IoT Devices
CN107077571A (zh) 在可信平台模块中的操作系统上下文的表示
Li et al. Vibhead: An authentication scheme for smart headsets through vibration
US11163872B1 (en) Systems and methods for identifying cybersecurity status based on an ontology of vault items
US11182801B2 (en) Computer-implemented method and system for authentication of a product
Rawat et al. Conversational Artificial Intelligence
Paul et al. Fingerprint authentication is here but are we ready for what it brings?
Yuan et al. Cross‐device tracking through identification of user typing behaviours

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190326

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20191127

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200107

RD12 Notification of acceptance of power of sub attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7432

Effective date: 20200127

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20200128

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200403

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20201006

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20201217

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210601

RD14 Notification of resignation of power of sub attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7434

Effective date: 20210601

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210604

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6895703

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150