JP2017091696A - コンビネーションスタータ - Google Patents

コンビネーションスタータ Download PDF

Info

Publication number
JP2017091696A
JP2017091696A JP2015217945A JP2015217945A JP2017091696A JP 2017091696 A JP2017091696 A JP 2017091696A JP 2015217945 A JP2015217945 A JP 2015217945A JP 2015217945 A JP2015217945 A JP 2015217945A JP 2017091696 A JP2017091696 A JP 2017091696A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
leakage
zero
combination starter
circuit
current transformer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2015217945A
Other languages
English (en)
Inventor
武史 江村
Takeshi Emura
武史 江村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fuji Electric FA Components and Systems Co Ltd
Original Assignee
Fuji Electric FA Components and Systems Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Electric FA Components and Systems Co Ltd filed Critical Fuji Electric FA Components and Systems Co Ltd
Priority to JP2015217945A priority Critical patent/JP2017091696A/ja
Priority to CN201610849497.3A priority patent/CN106847641A/zh
Publication of JP2017091696A publication Critical patent/JP2017091696A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01HELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
    • H01H89/00Combinations of two or more different basic types of electric switches, relays, selectors and emergency protective devices, not covered by any single one of the other main groups of this subclass
    • H01H89/06Combination of a manual reset circuit with a contactor, i.e. the same circuit controlled by both a protective and a remote control device

Landscapes

  • Breakers (AREA)
  • Switch Cases, Indication, And Locking (AREA)

Abstract

【課題】小型化及び製造コストの低減化を図りながら漏電検出機能を備えることができるコンビネーションスタータを提供する。【解決手段】電源及び負荷の間の電路に、回路遮断器2と電磁接触器4とが、接続モジュール3を介装して直列に接続されており、接続モジュールには、電路の漏電を検出する漏電検出部15、16、17が内蔵されている。【選択図】図4

Description

本発明は、電動機の保護・制御用機器として使用されるコンビネーションスタータに関する。
電動機の保護・制御用機器として、コンビネーションスタータと呼ばれる開閉器ユニットが公知である(例えば、非特許文献1)。このコンビネーションスタータは、ブレーカとサーマルリレーの機能を一体化したマニュアルモータスタータ(MMS)の名称で知られる回路遮断器(配線用遮断器)に、電磁接触器を組み合わせてユニットを構築し、コンパクトな構成で電動機の過負荷、短絡保護および運転、停止制御を行うものである。
制御盤などの盤内でコンビネーションスタータを構築する場合には、従来では回路遮断器(マニュアルモータスタータ)と電磁接触器との間に専用付属品の接続モジュールを介装し、この接続モジュールを介して回路遮断器の負荷側端子と電磁接触器の電源側端子との間を電気的・機械的に接続するようにしている(例えば、非特許文献1,特許文献1)。
製品カタログ"富士マニュアルモータスタータ コンビネーションスタータ"(第6−7頁)、[online]、富士電機機器制御株式会社、[平成19年10月10日検索]、インターネット<http://www.fujielectric.co.jp/fcs/jpn/edc/catalog2/EH530b/EH530b_1.pdf>
米国特許明細書第6472621 B2 号公報
ところで、コンビネーションスタータに漏電検出ユニットを接続し、漏電検出機能を付加することが考えられる。
しかし、コンビネーションスタータの周囲に漏電検出ユニットを配置すると、外形寸法が増大して大型の装置になってしまうとともに、製造コストの面で問題がある。
そこで、本発明は、小型化及び製造コストの低減化を図りながら漏電検出機能を備えることができるコンビネーションスタータを提供することを目的としている。
上記目的を達成するために、本発明の一態様に係るコンビネーションスタータは、電源及び負荷の間の電路に、回路遮断器と電磁接触器とが、接続モジュールを介装して直列に接続されており、接続モジュールに、電路の漏電を検出する漏電検出部が内蔵されている。
本発明に係るコンビネーションスタータによれば、小型化及び製造コストの低減化を図りながら漏電検出機能を備えることができる。
本発明に係る第1実施形態のコンビネーションスタータの回路構成を示す図である。 本発明に係る第1実施形態のコンビネーションスタータの外観を示す図である。 第1実施形態のコンビネーションスタータを構成する接続モジュールを回路遮断器に接続する側から示した図である。 第1実施形態のコンビネーションスタータを構成する接続モジュールの断面図である。
次に、図面を参照して、本発明に係る第1実施形態を説明する。以下の図面の記載において、同一又は類似の部分には同一又は類似の符号を付している。ただし、図面は模式的なものであり、厚みと平面寸法との関係、各層の厚みの比率等は現実のものとは異なることに留意すべきである。したがって、具体的な厚みや寸法は以下の説明を参酌して判断すべきものである。また、図面相互間においても互いの寸法の関係や比率が異なる部分が含まれていることはもちろんである。
また、以下に示す第1実施形態は、本発明の技術的思想を具体化するための装置や方法を例示するものであって、本発明の技術的思想は、構成部品の材質、形状、構造、配置等を下記のものに特定するものでない。本発明の技術的思想は、特許請求の範囲に記載された請求項が規定する技術的範囲内において、種々の変更を加えることができる。
本発明に係る第1実施形態のコンビネーションスタータ1は、図1及び図2に示すように、電源及び負荷の間の電路に、回路遮断器2と、接続モジュール3と、電磁接触器4とが直列に接続されて構成されている。
回路遮断器2は、R,S,Tの3相の主回路5と、主回路5の導体を開閉する開閉接点6と、開閉接点6を開閉する開閉機構7と、開閉機構7を開閉操作する開閉ハンドル8と、開閉機構7を引き外して開閉接点6を遮断(開極)する電圧引き外し装置9と、を備えている。なお、電圧引き外し装置9は、外部付属装置として構成することができ、後述する漏電検出回路と電圧引き外し装置9を電気的に接続することで、漏電検出信号を電圧引き外し装置9に出力することができる。
電磁接触器4は、R,S,Tの3相の主回路12と、主回路12の導体に設けた固定接点12aと、固定接点12aに接離する可動接点12bと、を備えている。
接続モジュール3は、回路遮断器2のR,S,Tの3相の主回路5の導体に接続する負荷側端子10a〜10cと、電磁接触器4のR,S,Tの3相の主回路12の導体に接続する電源側端子13a〜13cとにそれぞれ接続している3本の導電接続線14a〜14cを備えている。
接続モジュール3は、零相変流器15と、漏電検出回路16を実装したプリント基板17と、を備えている。漏電検出回路16には、回路遮断器2の主回路5の導体に電源線18を介して接続された整流回路により構成された電源回路19から作動電力が供給される。
零相変流器15は、環状コア(不図示)と、環状コアの外周にトロイダル状に巻回したコイル(不図示)とを備えたものであり、環状コアの空洞部15aに、3本の導電接続線14a〜14cが挿通されている。
上記構成のコンビネーションスタータ1は、漏電により3本の導電接続線14a〜14cを流れる電流が不平衡になると、漏電電流(零相電流)により発生する磁束によって零相変流器15の環状コアの磁束状態が変化する。これにより、零相変流器15のコイルに誘起電圧が発生し、漏電電流に相当する電圧がコイル両端で生じるので、この電圧が漏電検出信号として漏電検出回路16に出力される。そして、漏電検出信号を入力した漏電検出回路16は、電圧引き外し装置9に開極制御信号を出力する。これにより、回路遮断器2は、電圧引き外し装置9が開閉機構7に対して開極制御を行うことで、開閉接点6が遮断(開極)される。
次に、図3及び図4は、接続モジュール3の構造を詳細に示したものである。
この接続モジュール3は、図3に示すように、モジュールケース21の内部に、導電接続線14a〜14c、零相変流器15やコンデンサ20などの電子部品及び漏電検出回路16を実装したプリント基板17が配置されている。
モジュールケース21は、図4に示すように、ケース本体22と、このケース本体22に着脱自在に装着される第1カバー28及び第2カバー29と、を備えている。
ケース本体22は、電磁接触器4を載置する載置台23が形成されているとともに、回路遮断器2に接続する側(図4の左側)で開口している第1収容空間25と、第1収容空間25とは隔壁26を間に設けて別空間とされ、電磁接触器4に接続する側(図4の右側)で開口している第2収容空間27と、を備えている。
第1収容空間25には、零相変流器15やコンデンサ20などの電子部品及びプリント基板17が収納される。
零相変流器15は、環状コアの外周に巻回されているコイルがプリント基板17の所定位置に半田付けされており、環状コアの軸方向の一方の端面がプリント基板17の実装面に当接した状態で実装されている。零相変流器15の空洞部15aに対向するプリント基板17には、基板挿通孔30が形成されている。
プリント基板17の基板挿通孔30の内周には、零相変流器15の空洞部15aに延在する接続線案内部31が固定されている。この接続線案内部31は、図3に示すように、横断面が略Y字形状となるように形成され、周方向に3箇所の案内凹部31a〜31cが形成された部材である。
零相変流器15及びコンデンサ20などの電子部品を実装したプリント基板17は、図4に示すように、隔壁26に平行に対峙した状態で、第1収容空間25を形成している内壁にスナップフィットなどの結合手段で着脱自在に固定されている。
また、3本の導電接続線14a〜14cは、隔壁26に形成した挿通孔26a、プリント基板17の基板挿通孔30及び零相変流器15の空洞部15aに挿通される。この際、3本の導電接続線14a〜14cの一部は、プリント基板17に固定された接続線案内部31の案内凹部31a〜31cに入り込んで案内される。
回路遮断器2側(図4の左側)に延在する3本の導電接続線14a〜14cは、零相変流器15の空洞部15aから出た後に互いに離間する方向に折り曲げられ、さらに回路遮断器2に接続する方向に折り曲げられる。
そして、回路遮断器2側に延在した3本の導電接続線14a〜14cの端部は、第1カバー28に形成したカバー挿通孔28aに挿通される。そして、第1カバー28を、ケース本体22の第1収容空間25の開口部を閉塞して装着することで、3本の導電接続線14a〜14cの回路遮断器2側の端部は、ケース本体22及び第1カバー28で支持される。
一方、電磁接触器4側に延在する3本の導電接続線14a〜14cは、挿通孔26aから出た後に第2収容空間27に向けて折り曲げられ、さらに電磁接触器4に接続する方向に折り曲げられる。
そして、電磁接触器4側に延在した3本の導電接続線14a〜14cの端部は、第2カバー29に形成したカバー挿通孔29aに挿通される。そして、第2カバー29を、ケース本体22の第2収容空間27の開口部を閉塞して装着することで、3本の導電接続線14a〜14cの電磁接触器4側の端部は、ケース本体22及び第2カバー29で支持される。
このように、接続モジュール3は、零相変流器15を固定したプリント基板17がケース本体22の内壁に固定され、零相変流器15の空洞部15a及びプリント基板17の基板挿通孔30を通過した3本の導電接続線14a〜14cが、ケース本体22に着脱自在に固定された第1カバー28及び第2カバー29で支持された構造である。
次に、第1実施形態のコンビネーションスタータ1の効果について説明する。
第1実施形態のコンビネーションスタータ1を構成している接続モジュール3は、モジュールケース21に、電源及び負荷の間の電路の漏電を検出するための零相変流器15やコンデンサ20などの電子部品と、漏電検出回路16を実装したプリント基板17とが内蔵されているので、漏電検出機能を備えても小型化を図ることができる。
また、第1実施形態のコンビネーションスタータ1は、接続モジュール3の導電接続線14a〜14cを流れる電流が不平衡になり、零相変流器15のコイルに誘起電圧が発生すると、漏電を検出した漏電検出回路16が、回路遮断器2の電圧引き外し装置9に開極制御信号を出力して開閉接点6を遮断(開極)するので、負荷(電動機)の保護・制御用機器とともに、漏電遮断器としても機能することができる。
また、接続モジュール3は、零相変流器15を固定したプリント基板17がケース本体22の内壁に固定され、零相変流器15の空洞部15a及びプリント基板17の基板挿通孔30を通過した3本の導電接続線14a〜14cが、ケース本体22に着脱自在に固定された第1カバー28及び第2カバー29で支持された簡便な構造とされているので、製造コストの低減化を図ることができる。
1 コンビネーションスタータ
2 回路遮断器
3 接続モジュール
4 電磁接触器
5 回路遮断器の主回路
6 開閉接点
7 開閉機構
8 開閉ハンドル
9 電圧引き外し装置
10a〜10c 回路遮断器の負荷側端子
12 電磁接触器の主回路
12a 固定接点
12b 可動接点
13a〜13c 電磁接触器の電源側端子
14a〜14c 導電接続線
15 零相変流器
15a 空洞部
16 漏電検出回路
17 プリント基板
18 電源線
19 電源回路
20 コンデンサ
21 モジュールケース
22 ケース本体
23 載置台
25 第1収容空間
26 隔壁
26a 挿通孔
27 第2収容空間
28 第1カバー
28a カバー挿通孔
29 第2カバー
29a カバー挿通孔
30 基板挿通孔
31 接続線案内部
31a〜31c 案内凹部

Claims (4)

  1. 電源及び負荷の間の電路に、回路遮断器と電磁接触器とが、接続モジュールを介装して直列に接続されており、
    前記接続モジュールに、前記電路の漏電を検出する漏電検出部が内蔵されていることを特徴とするコンビネーションスタータ。
  2. 前記回路遮断器は、開閉接点を開閉する開閉機構と、この開閉機構を開極制御する電圧引き外し装置と、を備え、
    前記電圧引き外し装置は、前記電路の漏電を検出した前記漏電検出部から制御信号が入力することで、前記開閉機構の開極制御を行うことを特徴とする請求項1記載のコンビネーションスタータ。
  3. 前記接続モジュールは、前記回路遮断器の負荷側端子及び前記電磁接触器の電源側端子に接続する複数の導電接続線を備え、
    前記漏電検出部は、モジュールケース内に、前記複数の導電接続線を一次導体として前記電路の不平衡電流を検出する零相変流器と、この零相変流器の出力値に基づいて漏電を検出する漏電検出回路を実装したプリント基板とが配置されていることを特徴とする請求項1又は2記載のコンビネーションスタータ。
  4. 前記モジュールケースは、収容空間を設けたケース本体と、前記収容空間の前記回路遮断器側及び前記電磁接触器側で開口している開口部を閉塞するように前記ケース本体に着脱自在に固定される第1及び第2カバーと、を備え、
    前記零相変流器を固定した前記プリント基板が前記ケース本体の内壁に固定され、前記零相変流器の空洞部及び前記プリント基板を通過した複数の導電接続線が前記第1及び第2カバーに挿通して支持されていることを特徴とする請求項3記載のコンビネーションスタータ。
JP2015217945A 2015-11-05 2015-11-05 コンビネーションスタータ Withdrawn JP2017091696A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015217945A JP2017091696A (ja) 2015-11-05 2015-11-05 コンビネーションスタータ
CN201610849497.3A CN106847641A (zh) 2015-11-05 2016-09-23 综合起动器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015217945A JP2017091696A (ja) 2015-11-05 2015-11-05 コンビネーションスタータ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2017091696A true JP2017091696A (ja) 2017-05-25

Family

ID=58768310

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015217945A Withdrawn JP2017091696A (ja) 2015-11-05 2015-11-05 コンビネーションスタータ

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP2017091696A (ja)
CN (1) CN106847641A (ja)

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63157149U (ja) * 1987-04-01 1988-10-14
JPH0472804U (ja) * 1990-10-31 1992-06-26
JP2000197257A (ja) * 1998-12-28 2000-07-14 Schneider Electric Ind Sa 漏電遮断器
JP2001069623A (ja) * 1999-08-27 2001-03-16 Mitsubishi Electric Corp コントロ−ルセンタの制御ユニット

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2246909B (en) * 1990-07-16 1995-02-22 Terasaki Denki Sangyo Kk Circuit breaker including forced contact parting mechanism capable of self-retaining under short circuit condition
CN2336471Y (zh) * 1998-01-10 1999-09-01 王心钤 具有断相通电指示的漏电断路器
CN202102990U (zh) * 2011-06-13 2012-01-04 东莞基业电气设备有限公司 一种可拆卸的断路器漏电模块
CN202930339U (zh) * 2012-12-01 2013-05-08 温州创伟永吉电气有限公司 拼装式带过电流保护断路器

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63157149U (ja) * 1987-04-01 1988-10-14
JPH0472804U (ja) * 1990-10-31 1992-06-26
JP2000197257A (ja) * 1998-12-28 2000-07-14 Schneider Electric Ind Sa 漏電遮断器
JP2001069623A (ja) * 1999-08-27 2001-03-16 Mitsubishi Electric Corp コントロ−ルセンタの制御ユニット

Also Published As

Publication number Publication date
CN106847641A (zh) 2017-06-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9117588B2 (en) Combination converter arrangement and switching device
JP2008159456A (ja) 漏電遮断器
JP4600303B2 (ja) 回路遮断装置
CN113421806A (zh) 一种带有复合式电磁脱扣机构的dpn漏电断路器
RU2769969C2 (ru) Способ разводки шинных соединений для дифференциального обнаружения тока
JP5116582B2 (ja) 漏電遮断器
CN101681750B (zh) 剩余电流设备
JP5150432B2 (ja) ブレーカの電流検出器
US11204395B2 (en) Module for detecting an electrical fault for an electrical protection assembly and electrical protection assembly comprising such a detection module
KR200479886Y1 (ko) 배선용차단기의 아크가스 배출구조
HK1115473A1 (en) Differential Current Converter
JP2017091696A (ja) コンビネーションスタータ
EP3058576B1 (en) Current transformer for low voltage residual current circuit breakers
EP1050059A1 (en) Instantaneous trip power transformer
JP5517566B2 (ja) 漏電遮断器
RU2774982C2 (ru) Прерыватель цепи при утечке
JP5433480B2 (ja) 電子式回路遮断器
NO20200271A1 (en) Electric leakage circuit breaker
KR102549653B1 (ko) 차동 전기 보호 디바이스
RU2028019C1 (ru) Взрывозащищенный малогабаритный электрический аппарат
RU2637781C1 (ru) Измерительный орган для токовых защит электродвигателя
JP2004281144A (ja) 漏電遮断器
JP6032599B2 (ja) 異相間カプラおよび分電盤
JP2020080235A (ja) 回路遮断器、分電盤、及び回路遮断器の駆動方法
JP5274958B2 (ja) 瞬時遮断機構を備えたブレーカ

Legal Events

Date Code Title Description
A625 Written request for application examination (by other person)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A625

Effective date: 20180914

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20190614

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190702

A761 Written withdrawal of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761

Effective date: 20190809