JP2017090844A - Piano, action of piano, and hammer head of hammer for action of piano - Google Patents

Piano, action of piano, and hammer head of hammer for action of piano Download PDF

Info

Publication number
JP2017090844A
JP2017090844A JP2015224637A JP2015224637A JP2017090844A JP 2017090844 A JP2017090844 A JP 2017090844A JP 2015224637 A JP2015224637 A JP 2015224637A JP 2015224637 A JP2015224637 A JP 2015224637A JP 2017090844 A JP2017090844 A JP 2017090844A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hammer
hammerwood
rear end
piano
shank
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2015224637A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP6719102B2 (en
Inventor
幸光 藤井
Yukimitsu Fujii
幸光 藤井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
FUJII PIANO SERVICE KK
Original Assignee
FUJII PIANO SERVICE KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by FUJII PIANO SERVICE KK filed Critical FUJII PIANO SERVICE KK
Priority to JP2015224637A priority Critical patent/JP6719102B2/en
Priority to PCT/JP2016/068654 priority patent/WO2017085958A1/en
Publication of JP2017090844A publication Critical patent/JP2017090844A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP6719102B2 publication Critical patent/JP6719102B2/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G10MUSICAL INSTRUMENTS; ACOUSTICS
    • G10CPIANOS, HARPSICHORDS, SPINETS OR SIMILAR STRINGED MUSICAL INSTRUMENTS WITH ONE OR MORE KEYBOARDS
    • G10C3/00Details or accessories
    • G10C3/16Actions
    • G10C3/18Hammers

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To prevent a hammer head from moving out of an intended flat surface when a hammer is going to a string.SOLUTION: A hammer head 35 includes: a hammer wood 34; a hammer felt 36; and a hammer shank 33. The part of the hammer wood 34 which is behind the part connected to the hammer shank 33 forms the shape of a wing, which becomes narrower backward, in a planar view.SELECTED DRAWING: Figure 1

Description

本発明は、ピアノのアクション用のハンマーに含まれるハンマーヘッドに関する。   The present invention relates to a hammer head included in a hammer for a piano action.

ピアノは多数の弦を備えており、各弦を叩いて発音を行うための構造を備えている。それは広く知られているように、アクションと呼ばれる。
ピアノのアクションは、演奏者がピアノの鍵を押したときに、その鍵の動作をハンマーヘッドに伝える。演奏者がピアノの鍵を押すとその動きはハンマーヘッドに伝えられ、ハンマーヘッドは弦に向かって進んで結果的に弦を叩く。それによりピアノは発音するのである。ピアノのアクションは長い歴史の中で様々な目的のために改良されてきているが、ハンマーヘッドが弦を叩くことにより発音するというピアノの発音の原理は、ピアノの長い歴史の中でも変わっていない。
ピアノには、多数の弦がピアノで発音させる音階の数だけ横並びで設けられる。鍵、ハンマーヘッド、及びそれらを繋ぐアクションはそれぞれ、各弦を打つために、各弦と対応付けられ、弦と同数だけ、横並びの状態でピアノに設けられる。
The piano has a large number of strings, and has a structure for sounding by striking each string. As it is widely known, it is called action.
In the piano action, when the performer presses a piano key, the movement of the key is transmitted to the hammerhead. When the performer presses a piano key, the movement is transmitted to the hammerhead, which moves toward the string and eventually strikes the string. As a result, the piano pronounces. The piano action has been improved for various purposes in the long history, but the principle of the pronunciation of the piano that the hammerhead pronounces when hitting the strings has not changed in the long history of the piano.
The piano is arranged side by side by the number of scales that a number of strings can be played on the piano. A key, a hammer head, and an action connecting them are associated with each string in order to strike each string, and as many as the strings are provided side by side on the piano.

ピアノのアクションに含まれるピアノのアクション用のハンマーは、多くの場合3つの部材でできている。3つの部材は、ハンマーシャンク、ハンマーウッド、及びハンマーフェルトである。
これらのうち、ハンマーシャンクと、ハンマーウッドは、ある程度の剛性を有する素材でできており、場合によっては樹脂、金属等で構成される場合もあるが、一般的には木材でできている。他方ハンマーフェルトは、柔軟性を有する素材でできており、場合によってはゴム等を用いて作られることもあるが、一般的にはその名からわかるようにフェルトでできている。もっともハンマーフェルトは、複数種類の素材を用いて、複数の層で構成されることもある。
これらのうちハンマーウッド及びハンマーフェルトを併せたものを、本願ではハンマーヘッドと定義する。従来のアップライトピアノにおけるアクションに含まれる典型的なハンマーヘッドを図10に示す。
The piano action hammer included in the piano action is often made of three members. The three members are a hammer shank, hammerwood, and hammer felt.
Of these, the hammer shank and the hammer wood are made of a material having a certain degree of rigidity, and may be made of resin, metal or the like depending on the case, but are generally made of wood. On the other hand, the hammer felt is made of a flexible material, and may be made of rubber or the like depending on the case, but is generally made of felt as can be seen from its name. However, the hammer felt may be composed of a plurality of layers using a plurality of types of materials.
Of these, a combination of hammerwood and hammer felt is defined as a hammerhead in this application. FIG. 10 shows a typical hammer head included in an action in a conventional upright piano.

ハンマーシャンクはハンマーウッド34を支持するための棒状体である。多くの場合、ハンマーシャンクは断面円形の棒状体であるが、断面形状はそれには限らない。ハンマーシャンクは、その先端側にハンマーウッド34が固定され、且つその基端側がアクションの中の適切な部材に回転可能に軸支される。例えば、アップライトピアノの場合であれば、ハンマーシャンクは、回転可能にされたバットにその基端が固定され、バットとともに回転するようにされるのが通常である。ハンマーシャンクが、その基端側を軸とした回転運動を行うことにより、ハンマーウッド34は弦に向かって進み、また弦から離れるように後退する。
ハンマーウッド34は、ハンマーフェルト36をその前端側(弦を打つ側)に固定するための部材である。ハンマーウッド34は、所定の長さを有する棒状体であり、多くの場合、その長手方向がハンマーシャンクと略直交するようにして、ハンマーシャンクの先端に固定される。ハンマーウッド34のハンマーシャンクに固定される位置は、多くの場合、その後端寄りの部分である。ハンマーウッド34は大抵、その後端側の一定の範囲は断面矩形(若しくは正方形)の直方体形状とされる。ハンマーウッド34の前端側は、その上下方向の厚さが、前端に近づくに連れて小さくなる先細りの形状をしている。ハンマーウッド34の幅はその長さ方向の全長にわたって同じであり、ハンマーウッド34の前端側は、その先端に近づくに連れてその厚さは減じていくものの、その幅は変わらないように構成されるのが通常である。なお、特にアップライトピアノの場合には、ハンマーシャンクは、断面矩形とされたハンマーウッド34の後端側の部分の底面に、略垂直に又は斜めに(ハンマーウッド34の側面から見た場合には略垂直であるが、ハンマーウッド34の前方又は後方から見た場合には略垂直ではない角度。)で取付けられる場合がある。他方、グランドピアノの場合には、ハンマーシャンクは、ハンマーウッド34の底面に略垂直に取付けられる。いずれの場合においても、本願では、ハンマーシャンクが取付けられる部分を、ハンマーウッド34の「下(側)」或いは「底面」と定義する。
ハンマーフェルト36は、ハンマーウッド34のその厚さが減じていくように構成された部分を含むハンマーウッド34の先端側の上下を、ハンマーウッド34の幅と等しい幅で覆うようにされている。
上述したように通常、ハンマーウッド34の幅はその長さ方向のすべての部分で一定である。ハンマーウッド34とハンマーフェルト36により構成されるハンマーヘッド35の幅は、ハンマーへッド34の幅により規定される一定の幅とされる。つまり、ハンマーヘッド34に取付けられるハンマーフェルト36の幅は、ハンマーウッド34の幅と同じにされる。ハンマーヘッド35には、狭い間隔で多数横並びにされた弦の中から予定された弦を必ず打つことができるだけの幅が与えられる必要があるが、他方、それが打つことが予定された弦以外の隣接する他の弦を打たないようにするための幅の狭さが必要である。ハンマーヘッド35は、そのような条件を満たすように構成されている。
The hammer shank is a rod-like body for supporting the hammer wood 34. In many cases, the hammer shank is a rod-like body having a circular cross section, but the cross sectional shape is not limited thereto. The hammer shank has a hammer wood 34 fixed to the distal end side thereof, and the proximal end side thereof is rotatably supported by an appropriate member in the action. For example, in the case of an upright piano, the hammer shank is usually fixed to a rotatable bat and rotated with the bat. As the hammer shank performs a rotational movement about its proximal end, the hammerwood 34 advances toward the string and retracts away from the string.
The hammer wood 34 is a member for fixing the hammer felt 36 to the front end side (string striking side). The hammer wood 34 is a rod-shaped body having a predetermined length, and in many cases, the hammer wood 34 is fixed to the tip of the hammer shank so that the longitudinal direction thereof is substantially orthogonal to the hammer shank. In many cases, the position where the hammer wood 34 is fixed to the hammer shank is near the rear end. The hammer wood 34 is usually a rectangular parallelepiped having a rectangular cross section (or square) in a certain range on the rear end side. The front end side of the hammerwood 34 has a tapered shape whose thickness in the vertical direction becomes smaller as it approaches the front end. The width of the hammerwood 34 is the same throughout its length, and the front end side of the hammerwood 34 is configured such that its thickness decreases as it approaches the tip, but the width does not change. It is normal. In particular, in the case of an upright piano, the hammer shank is substantially vertically or obliquely (when viewed from the side of the hammerwood 34) on the bottom surface of the rear end portion of the hammerwood 34 having a rectangular cross section. May be attached at an angle that is substantially vertical, but not substantially vertical when viewed from the front or rear of the hammerwood 34). On the other hand, in the case of a grand piano, the hammer shank is attached substantially vertically to the bottom surface of the hammerwood 34. In any case, in the present application, a portion to which the hammer shank is attached is defined as “lower (side)” or “bottom surface” of the hammerwood 34.
The hammer felt 36 is configured to cover the top and bottom of the front end side of the hammerwood 34 including a portion configured to reduce the thickness of the hammerwood 34 with a width equal to the width of the hammerwood 34.
As described above, the width of the hammerwood 34 is normally constant in all parts along its length. The width of the hammer head 35 constituted by the hammer wood 34 and the hammer felt 36 is a constant width defined by the width of the hammer head 34. That is, the width of the hammer felt 36 attached to the hammer head 34 is the same as the width of the hammer wood 34. The hammer head 35 needs to be given a width that allows a predetermined string to be struck from among a large number of strings arranged side by side at a narrow interval. It is necessary to have a narrow width so as not to strike other adjacent strings. The hammer head 35 is configured to satisfy such a condition.

ピアノのハンマーは以上のように構成される。また、ピアノのハンマーの以上のような構成は、ピアノがアップライトピアノであろうと、グランドピアノであろうと変わらない。   The piano hammer is configured as described above. Further, the configuration of the piano hammer is the same whether the piano is an upright piano or a grand piano.

以上のようなピアノのハンマーは、広く普及しており、ピアノを発音させるための機能として十分なものであると考えられている。実際、日本の特許庁から過去5年の間に出願公開されたピアノ関連の特許出願のうち、発明の名称に「ハンマー」の語を含むものは5件程度である。
つまり、ピアノのハンマーには殆ど改良の余地はないと、一般には考えられている。
The piano hammers as described above are widely used, and are considered to be sufficient as functions for causing the piano to sound. In fact, there are about five patent-related patent applications that have been published by the Japanese Patent Office in the past five years, and the name of the invention includes the word “hammer”.
In other words, it is generally considered that there is little room for improvement in piano hammers.

しかしながら、本願発明者の研究によれば、ピアノのハンマーにも未だに改良すべき点が残っている。それは以下のようなものである。
本願発明者はピアノのハンマーを超高速度で撮影してみた。そうすると、ハンマーの動きについて従来知られていない現象を知ることができた。その基端側の軸に軸支されて、ある平面内を進み或いは後退するように回転運動を行うと信じられていたハンマー及びハンマーヘッド35は、実際には、その平面からずれ、特に弦に向かって進むときにおいては、大げさに言うと蛇行しながら弦に向かうことがある、というのが本願発明者が得た新たな知見である。
ハンマーの弦に対する打突は、まさにピアノの発音に関する。ハンマーの幅方向の中心で弦を叩けるかどうかは、ピアノの発音の良否に強く関係する。そしてもちろん、弦に向かって進むハンマーが蛇行するというのは、ピアノの発音が悪くなる場合があるということを意味する。例えばピアノの弦の中には、横並びの数本(例えば3本)の細い弦をまとめて1本の弦として扱い、それら数本の弦をまとめて1つのハンマーで叩くようになっているものが存在するが、そのような弦においてはハンマーが本来の軌道から横にずれると、弦にハンマーが到達したときにすべての数本の弦を均等に叩けないということが生じ得る。
However, according to the research of the present inventors, there are still points to be improved in the piano hammer. It is as follows.
The inventor of the present application tried to photograph a piano hammer at an extremely high speed. Then, I was able to know a phenomenon that was not known about hammer movement. The hammer and the hammerhead 35, which are pivotally supported by the proximal shaft and believed to perform a rotational movement to advance or retreat in a plane, are actually displaced from the plane, especially on the strings. It is a new finding that the inventor of the present application has that, when going forward, it may go to the strings while meandering.
Hammer's striking against the strings is exactly about the pronunciation of the piano. Whether or not the string can be hit at the center of the width direction of the hammer is strongly related to the quality of the piano. And of course, the hammer meandering towards the strings means that the piano may sound bad. For example, in a piano string, several thin strings (for example, three) arranged side by side are treated as a single string, and those several strings are collectively beaten with a single hammer. However, in such strings, if the hammer deviates laterally from its original trajectory, it may occur that not all of the several strings can be hit evenly when the hammer reaches the string.

本願発明は、ハンマーが弦に向かうときに、ハンマーヘッドが予定された平面内から外れないように進むことができるようにすることを、その課題とする。   This invention makes it the subject to enable it to advance so that a hammer head may not remove | deviate from the predetermined plane when a hammer goes to a string.

本願発明者の考えによれば、ハンマーヘッドが蛇行するのは、以下のような理由による。
ハンマーヘッドが弦に向かって進行するとき、ハンマーウッドの後端の周囲には、空気による乱流が生じる。おそらくランダムに生じるこの乱流が生じる力により、ハンマーヘッドは蛇行するのである。ピアノのハンマーヘッドが弦に向かって進む速さは、かなりの速さで進む。かかるかなりの速さで進むハンマーヘッドにおけるハンマーウッドの後端に、進行方向に垂直な平面である後端面34Xが存在すると、その平面の各頂点には3つの平面(例えば、後面と上面と側面)が集まることになるので、その周囲に乱流が生じることは十分にあり得ることである。
この乱流がハンマーヘッドの蛇行の原因であり、上述の乱流の発生を無くすことができれば、ハンマーヘッドはある平面内でより理想的な軌道に近い円運動を行うことができ、そしてピアノの音はより良くなると本願出願人は考えた。
以上のような観点から、以下に説明する本願発明はなされた。
According to the idea of the present inventor, the hammerhead meanders for the following reason.
When the hammer head advances toward the string, air turbulence occurs around the rear end of the hammerwood. The hammerhead will meander due to the force of this turbulence, which is likely to occur randomly. The speed at which the hammerhead of a piano advances toward a string advances at a considerable speed. When the rear end surface 34X, which is a plane perpendicular to the traveling direction, is present at the rear end of the hammerwood in the hammerhead that travels at a considerably high speed, there are three planes (for example, the rear surface, the upper surface, and the side surface) at each vertex of the plane. ) Will gather, so it is quite possible that turbulence will occur around it.
If this turbulent flow is the cause of the hammerhead meander and the generation of the turbulent flow described above can be eliminated, the hammerhead can perform a circular motion closer to the ideal trajectory in a plane, and the piano's Applicants thought the sound would be better.
From the above viewpoint, the present invention described below has been made.

本願発明者は以下の発明を提案する。
本願発明は、ピアノのハンマーウッドである。本願でいうピアノは、グランドピアノであると、アップライトピアノであるとを問わない。
そして、このハンマーウッドは、その後端に、その長さ方向に直交する平面である後端平面が存在しないか、後端平面が存在するにしても、それがハンマーシャンクと接続される部分におけるその長さ方向に直交する断面よりも、その断面積が小さくなっており、弦に向かってハンマーウッドが進行するときに、その後端の周囲に、空気による乱流が生じにくいようにされている。
かかるハンマーウッドであれば、乱流が生じる原因である後端平面が存在しないか或いは小さいので、ハンマーウッド或いはそれを含むハンマーヘッドが弦に向かって進行するときに生じる上述の乱流の発生を抑制することが可能となる。したがって、このハンマーウッドを用いたハンマーヘッドであれば、ある平面内でより理想的な軌道に近い円運動を行うことができ、そしてピアノの音を良くすることができるという効果を生じる。
例えば、従来のハンマーウッドの後端側は直方体形状であった。その後端の平面、つまり後端平面の4つの角を丸める処理をしただけでも、乱流の発生は抑制される。
なお、本願発明のハンマーウッドの前方側の特にハンマーフェルトでその上下が覆われる部分の形状は、従来のハンマーウッドの形状を踏襲することができる。
The present inventor proposes the following invention.
The present invention is a hammerwood for a piano. The piano referred to in the present application may be a grand piano or an upright piano.
The hammerwood has a rear end plane which is a plane perpendicular to the length direction at the rear end thereof, or even if there is a rear end plane, the hammerwood is connected to the hammer shank. The cross-sectional area is smaller than the cross-section orthogonal to the length direction, and when the hammerwood advances toward the string, turbulence due to air hardly occurs around the rear end.
In such a hammerwood, the rear end plane that causes turbulence does not exist or is small, so the occurrence of the turbulence described above that occurs when the hammerwood or the hammerhead including it advances toward the string. It becomes possible to suppress. Therefore, a hammer head using this hammer wood has the effect of being able to perform a circular motion that is closer to the ideal trajectory within a certain plane and to improve the sound of the piano.
For example, the rear end side of a conventional hammerwood has a rectangular parallelepiped shape. The turbulent flow is suppressed even by simply rounding the four corners of the rear end plane, that is, the rear end plane.
It should be noted that the shape of the front portion of the hammerwood of the present invention, particularly the upper and lower portions thereof covered with the hammer felt, can follow the shape of a conventional hammerwood.

本願発明のハンマーウッドは、前記ハンマーシャンクと接続される部分よりも後端寄りの所定の部分において、その後端に近づくに連れその幅がその直前のハンマーウッドの幅と同じか小さくなり、且つその後端に近づくに連れその厚さがその直前のハンマーウッドの厚さと同じか小さくなるようになっていても構わない。
ハンマーシャンクと接続される部分よりも後端寄りの所定の部分における幅が、その直前の幅と同じか小さくなるというのは、その所定の部分においてハンマーウッドの幅が広くなったり狭くなったりすることがない、即ちハンマーウッドを平面視した場合においてその幅方向で波打つような形状になることがない、ということである。ハンマーシャンクと接続される部分よりも後端寄りの所定の部分における厚さが、その直前の厚さと同じか小さくなるというのは、その所定の部分においてハンマーウッドの厚さが厚くなったり薄くなったりすることがない、即ちハンマーウッドを側面視した場合においてその厚さ方向で波打つような形状になることがない、ということである。幅方向においても、厚さ方向においても、上述の如き波打つような凹凸がハンマーウッドの表面に存在すると、乱流の発生の原因となる。
そのような凹凸をなくすことで、本願発明のハンマーウッドを含むハンマーヘッドは、ある平面内でより理想的な軌道に近い円運動を行うことがより良くできるようになり、そしてピアノの音を良くすることがでより良くできるようになるという効果を生じる。
The hammerwood of the present invention has a width that is equal to or smaller than the width of the immediately preceding hammerwood at a predetermined portion closer to the rear end than the portion connected to the hammer shank as it approaches the rear end. As it approaches the edge, the thickness may be the same as or smaller than the thickness of the hammerwood just before.
The width of a predetermined portion closer to the rear end than the portion connected to the hammer shank is the same as or smaller than the width immediately before that, the width of the hammerwood becomes wider or narrower in the predetermined portion. That is, when the hammerwood is viewed in plan, it does not have a shape that undulates in its width direction. The fact that the thickness of a predetermined part closer to the rear end than the part connected to the hammer shank is the same as or smaller than the thickness immediately before that, the thickness of the hammerwood becomes thicker or thinner at that predetermined part. That is, when the hammerwood is viewed from the side, it does not have a shape that undulates in the thickness direction. In the width direction and in the thickness direction, the presence of undulating irregularities as described above on the surface of the hammerwood causes turbulence.
By eliminating such irregularities, the hammer head including the hammerwood of the present invention can perform a circular motion closer to the ideal trajectory in a certain plane, and improve the sound of the piano. This has the effect of being able to do better.

本願発明のハンマーウッドは、前記ハンマーシャンクと接続される部分よりも後端寄りの所定の部分における平面視した場合におけるその幅が、その後端に近づくに連れて小さくなるようになっていてもよい。これにより、本願発明の上述の効果がより強調されることになる。
ハンマーシャンクと接続される部分よりも後端寄りの所定の部分における平面視した場合におけるその幅が、その後端に近づくに連れて小さくなるようになっている場合、平面視した場合におけるその幅が、その後端に近づくに連れて小さくなるようになっている部分では、その後端に近づくに連れてその幅が小さくなる比率が増すようになっていても構わない。ハンマーウッドを平面視した場合における形状を、後端に向かって鋭くなるような形状とすることにより、本願発明の上述の効果が更に強調されることになる。
The hammer wood of the present invention may be configured such that the width in a plan view of a predetermined portion closer to the rear end than the portion connected to the hammer shank becomes smaller as it approaches the rear end. . Thereby, the above-mentioned effect of the present invention is more emphasized.
When the width in a plan view of a predetermined portion closer to the rear end than the portion connected to the hammer shank is designed to become smaller as it approaches the rear end, the width in a plan view is In the portion that becomes smaller as it approaches the rear end, the ratio of the width becoming smaller as it approaches the rear end may be increased. By making the shape when the hammerwood is viewed in plan so as to become sharper toward the rear end, the above-described effect of the present invention is further emphasized.

本願発明のハンマーウッドは、前記ハンマーシャンクと接続される部分よりも後端寄りの所定の部分における平面視した場合における形状が、長さ方向に走る仮想の中心線を境目として線対称となっていても構わない。
ハンマーウッドの後端寄りの所定の部分を左右対称の形状とすることにより、ハンマーウッドの後端の周辺に乱流が生じることをより抑制することができるようになる。
In the hammerwood of the present invention, the shape in a plan view of a predetermined portion closer to the rear end than the portion connected to the hammer shank is axisymmetric with respect to a virtual center line running in the length direction. It doesn't matter.
By making the predetermined part near the rear end of the hammerwood symmetrical, it is possible to further suppress the occurrence of turbulent flow around the rear end of the hammerwood.

本願発明のハンマーウッドは、前記ハンマーシャンクと接続される部分よりも後端寄りの所定の部分におけるその両側面が、滑らかな曲面になっていても構わない。
このような形状をハンマーウッドに与えることにより、ハンマーウッドの後端の周辺に乱流が生じることをより抑制することができるようになる。
In the hammer wood of the present invention, both side surfaces of a predetermined portion closer to the rear end than the portion connected to the hammer shank may be smooth curved surfaces.
By giving such a shape to the hammerwood, it is possible to further suppress the occurrence of turbulent flow around the rear end of the hammerwood.

本願発明のハンマーウッドは、前記ハンマーシャンクと接続される部分よりも後端寄りの所定の部分における側面視した場合におけるその厚さが、その後端に近づくに連れて小さくなるようになっていてもよい。
ハンマーウッドのハンマーシャンクと接続される部分よりも後端寄りの厚さは一定でも構わないが、ハンマーシャンクと接続される部分よりも後端寄りの所定の部分における側面視した場合におけるその厚さが、その後端に近づくに連れて小さくなるようにすることにより、上述した本願発明の効果がより強調される。
ハンマーシャンクと接続される部分よりも後端寄りの所定の部分における側面視した場合におけるその厚さが、その後端に近づくに連れて小さくなっている場合、ハンマーウッドの前記ハンマーシャンクと接続される部分よりも後端寄りの所定の部分におけるその上面が、滑らかな曲面になっていても構わない。
このような形状をハンマーウッドに与えることにより、ハンマーウッドの後端の周辺に乱流が生じることをより抑制することができるようになる。
The hammer wood according to the present invention has a thickness as viewed from the side of a predetermined portion closer to the rear end than the portion connected to the hammer shank, and the thickness decreases as the rear end is approached. Good.
The thickness closer to the rear end than the portion connected to the hammer shank of the hammerwood may be constant, but the thickness when viewed from the side of a predetermined portion closer to the rear end than the portion connected to the hammer shank. However, the effect of the present invention described above is more emphasized by making it smaller as it approaches the rear end.
When the thickness of the predetermined portion closer to the rear end than the portion connected to the hammer shank in a side view is reduced as it approaches the rear end, it is connected to the hammer shank of the hammerwood. The upper surface of a predetermined portion closer to the rear end than the portion may be a smooth curved surface.
By giving such a shape to the hammerwood, it is possible to further suppress the occurrence of turbulent flow around the rear end of the hammerwood.

本願発明者は、以上のハンマーウッドと同様の効果を生じるものとして、以下のハンマーヘッド、ハンマー、アクション、及びピアノをも、本願発明の一態様として提案する。
その一例となるハンマーヘッドは、以上説明した本願発明のいずれかのハンマーウッドと、前記ハンマーウッドの前記ハンマーシャンクと接続される部分より前端寄りの所定の部分を覆うハンマーフェルトと、を備えてなる、ピアノのハンマーヘッドである。
その一例となるハンマーは、以上説明した本願発明のいずれかのハンマーウッドと、前記ハンマーウッドの前記ハンマーシャンクと接続される部分より前端寄りの所定の部分を覆うハンマーフェルトと、前記ハンマーウッドと接続されたハンマーシャンクと、を備えてなる、ピアノのハンマーである。
その一例となるアクションは、ハンマーの少なくとも1つとして、以上で説明した本願発明のいずれかのハンマーウッドと、前記ハンマーウッドの前記ハンマーシャンクと接続される部分より前端寄りの所定の部分を覆うハンマーフェルトと、前記ハンマーウッドと接続されたハンマーシャンクと、を備えてなるピアノのハンマーを有する、ピアノのアクションである。
その一例となるピアノは、ハンマーの少なくとも1つとして、以上で説明した本願発明のいずれかのハンマーウッドと、前記ハンマーウッドの前記ハンマーシャンクと接続される部分より前端寄りの所定の部分を覆うハンマーフェルトと、前記ハンマーウッドと接続されたハンマーシャンクと、を備えてなるピアノのハンマーを有する、アクションを含んでいる、ピアノである。
上述のアクションとピアノにおいては、それらに含まれるハンマーウッドの少なくとも1つが以上で説明した本願発明のいずれかのハンマーウッドであれば良いが、それらに含まれるハンマーウッドのすべてが以上で説明した本願発明のいずれかのハンマーウッドであっても良いし、その方が好ましい。
The inventor of the present application proposes the following hammer head, hammer, action, and piano as one aspect of the present invention as the same effect as the above-described hammerwood.
The hammer head as an example includes any one of the above-described hammer woods of the present invention, and a hammer felt that covers a predetermined part closer to the front end than a part connected to the hammer shank of the hammer wood. The hammerhead of the piano.
An example of the hammer is the hammerwood according to the present invention described above, a hammer felt covering a predetermined portion of the hammerwood closer to the front end than the portion connected to the hammer shank, and the hammerwood. A hammer of a piano, comprising:
As an example of the action, as at least one of the hammers, any one of the above-described hammerwoods of the present invention and a hammer that covers a predetermined part of the hammerwood closer to the front end than the part connected to the hammer shank. A piano action having a piano hammer comprising a felt and a hammer shank connected to the hammerwood.
As an example of the piano, as at least one of the hammers, the hammer wood according to any one of the inventions described above and a hammer that covers a predetermined portion of the hammer wood closer to the front end than the portion connected to the hammer shank. A piano including an action having a piano hammer comprising a felt and a hammer shank connected to the hammerwood.
In the above-mentioned action and piano, at least one of the hammerwoods included in them may be any hammerwood of the present invention described above, but all of the hammerwoods included in them are described above. Any hammerwood of the invention may be used, and that is preferred.

本願発明の一実施形態におけるアップライトピアノの斜視図。The perspective view of the upright piano in one Embodiment of this invention. 図1に示したアップライトピアノに含まれるアクションを示す側面図。The side view which shows the action contained in the upright piano shown in FIG. 図1に示したアップライトピアノに含まれるアクションを示す側面図。The side view which shows the action contained in the upright piano shown in FIG. 図1に示したアップライトピアノに含まれるアクションのハンマーヘッドの部分を拡大して示す斜視図。The perspective view which expands and shows the part of the hammer head of the action contained in the upright piano shown in FIG. 図1に示したアップライトピアノに含まれるアクションのハンマーヘッドの部分を拡大して示す、図4(A)とは異なる角度から見た斜視図。The perspective view seen from the angle different from FIG. 4 (A) which expands and shows the part of the hammer head of the action contained in the upright piano shown in FIG. 図1に示したアップライトピアノのアクションに含まれるハンマーの構成を示す(A)平面図、(B)側面図、(C)背面図。The (A) top view which shows the structure of the hammer contained in the action of the upright piano shown in FIG. 1, (B) Side view, (C) Back view. 変形例1のアップライトピアノのアクションに含まれるハンマーの構成を示す(A)平面図、(B)側面図、(C)背面図。The (A) top view which shows the structure of the hammer contained in the action of the upright piano of the modification 1, (B) Side view, (C) Back view. 変形例2のアップライトピアノのアクションに含まれるハンマーの構成を示す(A)平面図、(B)側面図、(C)背面図。The (A) top view which shows the structure of the hammer contained in the action of the upright piano of the modification 2, (B) Side view, (C) Back view. 変形例3のアップライトピアノのアクションに含まれるハンマーの構成を示す(A)平面図、(B)側面図、(C)背面図。The (A) top view which shows the structure of the hammer contained in the action of the upright piano of the modification 3, (B) Side view, (C) Back view. 変形例4のアップライトピアノのアクションに含まれるハンマーの構成を示す(A)平面図、(B)側面図、(C)背面図。The (A) top view which shows the structure of the hammer contained in the action of the upright piano of the modification 4, (B) Side view, (C) Back view. 従来のアップライトピアノのアクションにおけるハンマーヘッドの部分を拡大して示す斜視図。The perspective view which expands and shows the part of the hammer head in the action of the conventional upright piano.

以下、本発明の好ましい実施形態を、図面を参照しながら詳細に説明する。   Hereinafter, preferred embodiments of the present invention will be described in detail with reference to the drawings.

この実施形態では、ピアノとして、アップライトピアノの構成について説明する。
もっともこの実施形態におけるアップライトピアノは、そのハンマーウッドの構成を除いてすべて、従前のアップライトピアノとその構成を同じくする。
それ故、本来であれば、そのハンマーウッドの構成を除いて、アップライトピアノの構成について説明を行うまでもないが、一応アップライトピアノの全体的な構成についても説明を行う。
また、以下に説明するアップライトピアノのハンマーウッドは、そのままグランドピアノのハンマーウッドとしても流用することができる。グランドピアノの構成については、その説明を省略する。
In this embodiment, the configuration of an upright piano will be described as a piano.
However, the upright piano in this embodiment has the same configuration as the conventional upright piano except for the configuration of the hammerwood.
Therefore, the configuration of the upright piano need not be described except for the configuration of the hammerwood, but the overall configuration of the upright piano will be described.
Further, the hammerwood of the upright piano described below can be used as the hammerwood of the grand piano as it is. The description of the configuration of the grand piano is omitted.

以下、本発明の一実施形態であるアップライトピアノの構成を説明していく。なお、以下の説明において、「時計回り」あるいは「反時計回り」というときは、図2から図3における時計回りあるいは反時計回りのことをいうものとする。
また、この実施形態の説明において、前後の概念はアップライトピアノに向かった演奏者の頭部の前後に倣うものとする。
Hereinafter, the structure of the upright piano which is one Embodiment of this invention is demonstrated. In the following description, “clockwise” or “counterclockwise” refers to clockwise or counterclockwise in FIGS. 2 to 3.
Further, in the description of this embodiment, the concept before and after is assumed to follow the front and back of the performer's head facing the upright piano.

図1に、アップライトピアノの概観を表した斜視図を示す。この図においては、アップライトピアノのアクションを隠すための化粧板であるいわゆる前パネルが外されている。
よく知られているように、アップライトピアノは横並びに配列された多数の鍵1を備えている。
また、アップライトピアノは、多数の弦90を有している。鍵1と弦90の数は同数である。多数の弦90は、その長さを稼ぐために斜めに張り渡されている。向かって左側の所定本数の弦90は図1で向かって右下がりに、向かって右側の残りの弦90は図1で向かって左下がりに、それぞれ張り渡されている。右下がりの弦90と左下がりの弦90とはその下方で交差しており、右下がりの弦90が図1における手前側に位置している。このような弦90の張り渡し方は、交差弦と呼ばれ、極普通のものである。
図中32がハンマーである。ハンマー32は、鍵1及び弦90と同数であり、横並びに配列されている。
左から順にならぶハンマー32、鍵1、及び弦90は、左からの順番が同じもの同士で対応付けられている。例えば、一番左の鍵1を押すと一番左のハンマー32が一番左の弦90を打ち、左から二番目の鍵1を押すと左から二番目のハンマー32が左から二番目の弦90を打つが如きである。
FIG. 1 is a perspective view showing an overview of an upright piano. In this figure, a so-called front panel which is a decorative board for concealing the action of the upright piano is removed.
As is well known, an upright piano has a number of keys 1 arranged side by side.
The upright piano has a large number of strings 90. The number of keys 1 and strings 90 is the same. Many strings 90 are stretched diagonally in order to earn the length. A predetermined number of strings 90 on the left side are stretched downward to the right in FIG. 1, and the remaining strings 90 on the right side are stretched to the left in FIG. The lower right string 90 and the lower left string 90 intersect with each other below, and the lower right string 90 is located on the near side in FIG. Such a method of stretching the strings 90 is called a crossed string and is extremely ordinary.
In the figure, 32 is a hammer. The number of hammers 32 is the same as the number of keys 1 and strings 90, and they are arranged side by side.
The hammer 32, the key 1, and the string 90 arranged in order from the left are associated with each other in the same order from the left. For example, when the leftmost key 1 is pressed, the leftmost hammer 32 strikes the leftmost string 90, and when the second key 1 is pressed from the left, the second hammer 32 from the left is the second from the left. Like hitting the string 90.

図2〜3にアップライトピアノのアクション7を示す。これら各図では代表して、一組の鍵1及び弦90と、それらを繋ぐアクション7(ハンマー32はアクションに含まれる。)のみを図示する。   2 to 3 show action 7 of the upright piano. In each of these drawings, only one set of the key 1 and the string 90 and the action 7 (the hammer 32 is included in the action) for connecting them are illustrated.

鍵1は、その中央部が、筬3に立設されたバランスピン(図示せず)に、回転可能に支持されている。鍵1の図2等でその記載が省略されている、図2等の右側外に位置する記載の省略された後端を演奏者が押し込むと、鍵1の図2等で左側に位置する前端が、鍵1の全体がバランスピンを軸として行うシーソー運動によって持ち上げられるようになっている。
筬3の左右端部にはブラケット(図示せず)がそれぞれ形成されている。左右のこれらのブラケットの間には、センターレール4が架け渡されて固定されている。
鍵1の前端部上方にアクション7が形成されている。アクション7は、弦90を打つための中心的な部材として、ウィッペン8、ジャック18、バット25、及びハンマー32を有する。
The center portion of the key 1 is rotatably supported by a balance pin (not shown) erected on the collar 3. The description of the key 1 is omitted in FIG. 2 etc. When the performer pushes the omitted rear end located outside the right side in FIG. 2 etc., the front end located on the left side in FIG. However, the entire key 1 is lifted by a seesaw motion with the balance pin as an axis.
Brackets (not shown) are formed on the left and right ends of the flange 3, respectively. A center rail 4 is bridged and fixed between the left and right brackets.
An action 7 is formed above the front end of the key 1. Action 7 has whippen 8, jack 18, bat 25, and hammer 32 as central members for striking string 90.

ウィッペン8は、アップライトピアノの前後方向に伸びる部材であり、鍵1の前端が持ち上げられたときにその全体が持ち上げられるようになっている。ジャック18は、側面視略L字型をした部材であり、ウィッペン8が持ち上げられたときに、それと一緒に上方に移動するようになっている。ウィッペン8の上端の後述する突き上げ部が、バット25の後述する被突き上げ部を下から突き上げることにより、バット25が回転するようになっており、バット25が回転することにより、バット25にその基端が固定されているハンマー32が回転する、というのがハンマー32が回転する理屈の要点である。
以下、詳述する。
The whippen 8 is a member extending in the front-rear direction of the upright piano, and when the front end of the key 1 is lifted, the whole is lifted. The jack 18 is a substantially L-shaped member in a side view, and moves upward together with the whippen 8 when it is lifted. A push-up portion, which will be described later, at the upper end of the wippen 8 pushes a push-up portion, which will be described later, of the bat 25 from below, so that the bat 25 is rotated. The fact that the hammer 32 whose end is fixed rotates is the essential point of the rotation of the hammer 32.
Details will be described below.

上述したセンターレール4の下側には、ウィッペンフレンジ10が設けられている。ウィッペン8はその前端寄りの所定の部位で、ウィッペンフレンジ10に回転可能に軸支されている。ウィッペン8の前端部にはスプーン9が立設されている。
ウィッペン8はウィッペンフレンジ10よりも後側におけるその下側にヒール11を有しており、また、その上側にジャックフレンジ12を有している。ジャックフレンジ12は、ウィッペン8に対して回転可能として、ウィッペン8とジャック18とを接続するためのものである。ウィッペン8のヒール11は、鍵1の前端に固定されたキャプスタンボタン2を介して、鍵1の前端部の上に載っている。これにより、鍵1が持ち上げられたときに、キャプスタンボタン2を介してウィッペン8が持ち上げられるようになっている。
ウィッペン8の後端部には、バックチェックワイヤ14が立設されており、その先端にバックチェック15が取り付けられている。
また、ウィッペン8の更に後端部には、ブライドルワイヤ71が立設されている。ブライドルワイヤ71と、後述するキャッチャーとの間には、例えば紐又は帯であるブライドルテープ72が、初期状態ではやや弛んだ状態で張り渡されている。
On the lower side of the center rail 4 described above, a whippen frenzy 10 is provided. The wippen 8 is pivotally supported by the wippen frenzy 10 at a predetermined portion near the front end thereof. A spoon 9 is erected on the front end of the wippen 8.
The whippen 8 has a heel 11 on the lower side of the rear side of the whippen frenzy 10 and a jack frenzy 12 on the upper side thereof. The jack frenzy 12 is configured to be rotatable with respect to the wippen 8 and to connect the wippen 8 and the jack 18. The heel 11 of the whippen 8 is placed on the front end portion of the key 1 via a capstan button 2 fixed to the front end of the key 1. Thereby, when the key 1 is lifted, the whippen 8 is lifted via the capstan button 2.
A back check wire 14 is erected at the rear end portion of the wippen 8, and a back check 15 is attached to the tip thereof.
Further, a bridle wire 71 is erected on the rear end portion of the wippen 8. Between the bridle wire 71 and a catcher, which will be described later, for example, a bridle tape 72 that is a string or a belt is stretched in a slightly slack state in the initial state.

ジャック18は、後方に突出するジャックテール19と、ジャックテール19の前端から上方向に延びる突き上げ部20とを有し、ジャックテール19と突き上げ部20とが側面視で略L字型をなすようにされている。ジャックテール19と突き上げ部20とがなす角部において、ジャック18はジャックフレンジ12に回転可能に軸止されている。ジャックテール19の後側の端部と、ウィッペン8のジャックフレンジ12よりも後側の部分との間に、それらにその上端と下端が接続された状態で、ジャックスプリング13が設けられている。
ジャックスプリング13は、ジャックテール19を上方に付勢することにより、ジャック18に対して反時計回り方向に回転する力を加えるバネであり、通常はコイルスプリングである。
The jack 18 has a jack tail 19 projecting rearward and a push-up portion 20 extending upward from the front end of the jack tail 19, so that the jack tail 19 and the push-up portion 20 form a substantially L shape in a side view. Has been. The jack 18 is pivotally fixed to the jack flange 12 at a corner portion formed by the jack tail 19 and the push-up portion 20. A jack spring 13 is provided between the rear end portion of the jack tail 19 and the rear portion of the whippen 8 with respect to the jack flange 12 with the upper end and the lower end thereof connected thereto.
The jack spring 13 is a spring that applies a force that rotates counterclockwise to the jack 18 by urging the jack tail 19 upward, and is usually a coil spring.

ジャック18のジャックテール19の上方に、レギュレーティングボタン47が設けられている。レギュレーティングボタン47は、レギュレーティングレール48に螺合するレギュレーティングスクリュー49の先端に支持されている。レギュレーティングレール48は、アップライトピアノの幅方向の全長に渡って伸びる長尺の部材である。レギュレーティングレール48はフォークスクリュー50によりセンターレール4に固定的に取り付けられている。   A regulating button 47 is provided above the jack tail 19 of the jack 18. The regulating button 47 is supported at the tip of a regulating screw 49 that is screwed into the regulating rail 48. The regulating rail 48 is a long member extending over the entire length in the width direction of the upright piano. The regulating rail 48 is fixedly attached to the center rail 4 by a fork screw 50.

ジャック18の突き上げ部20の後方に、アップライトピアノの幅方向の全長に渡って伸びる長尺の部材であるジャックストップレール53がある。ジャックストップレール53は、ジャックストップレールスクリュー54によりセンターレール4に固定して取り付けられている。ジャックストップレール53は、ウィッペン8が上昇するときに時計回りに回転するジャック18の突き上げ部20を受け止めることによりジャック18の回転を中止させるものである。   Behind the push-up portion 20 of the jack 18 is a jack stop rail 53 that is a long member extending over the entire length of the upright piano in the width direction. The jack stop rail 53 is fixedly attached to the center rail 4 by a jack stop rail screw 54. The jack stop rail 53 stops the rotation of the jack 18 by receiving the push-up portion 20 of the jack 18 that rotates clockwise when the wippen 8 moves up.

ハンマー32は、弦90を打つためのものである。ハンマー32の構成は、ハンマーウッド34の構成を除いて従来のハンマー32と同じで良く、この実施形態ではそうされている。ハンマー32は、これには限られないがこの実施形態では、ハンマーフェルト36を除いて木製である。なお、ハンマー32の特にハンマーウッド34の構成については、追って詳述するが、以下ハンマー32の構成について簡単に述べる。
ハンマー32は、ハンマーシャンク33とハンマーウッド34と、ハンマーフェルト36とを有している。ハンマーウッド34は、ハンマーシャンク33の上端から前方に延びる部材である。ハンマーフェルト36は直接弦90を打突する部材であり、ハンマーウッド34の前端の上下を跨ぐようにしてハンマーウッド34に取付けられている。ハンマーウッド34とハンマーフェルト36とを併せたものがハンマーヘッド35である。
The hammer 32 is for hitting the string 90. The configuration of the hammer 32 may be the same as that of the conventional hammer 32 except for the configuration of the hammer wood 34, which is the case in this embodiment. In this embodiment, the hammer 32 is made of wood except for the hammer felt 36. Although the configuration of the hammer 32, particularly the hammer wood 34, will be described in detail later, the configuration of the hammer 32 will be briefly described below.
The hammer 32 has a hammer shank 33, a hammer wood 34, and a hammer felt 36. The hammer wood 34 is a member that extends forward from the upper end of the hammer shank 33. The hammer felt 36 is a member that directly strikes the string 90 and is attached to the hammer wood 34 so as to straddle the top and bottom of the front end of the hammer wood 34. A combination of the hammer wood 34 and the hammer felt 36 is a hammer head 35.

棒状体、より詳細にはこれには限られないがこの実施形態では断面円形の棒状体であるハンマーシャンク33の基端は、バット25に接続されている。バット25は、その前側面の下の部分で、センターレール4の後側上部に設けられたバットフレンジ26に回転可能に軸止されている。これによりバット25は、回転可能となり、バット25に接続されたハンマーシャンク33を含むハンマー32も回転可能となっている。バット25は、その下側面に被突き上げ部27を有している。被突き上げ部27は、ジャック18が上方向に移動したときに、ジャック18の突き上げ部20の上端によりその下側から突き上げられる部分である。ジャック18の突き上げ部20で被突き上げ27を突き上げられることにより、バット25は反時計回りに回転するようになっており、それに伴って回転するハンマー32のハンマーヘッド35が弦90を打つようにされている。
バット25の被突き上げ部27には、革製のスキン75が貼られている。バット25の後側面の上部には、キャッチャーシャンク28を介してキャッチャー29が取り付けられている。キャッチャー29は、上述したバックチェック15との組合せにより、バット25の回転を止めるものである。バット25が初期位置にあるときには、キャッチャー29はバックチェック15から離れており、バット25がジャック18に突き上げられて反時計回りに回転し、それと同時にウィッペン8の後端が反時計回りに回転すると、キャッチャー29はバックチェック15に捕らえられる。その後ウィッペン8の全体が時計回りに回転しつつ下降することにより、その後端が時計回りに回転しながら大きく下がると、バックチェック15に捕らえられたキャッチャー29は、素早くバックチェック15から離れて再び回転可能となるようになっている。バット25の後側面のうちキャッチャーシャンク28の付け根より下にある部分にも、例えば革製のスキン76が貼られている。すなわち、バット25において、被突き上げ部27よりも後方側かつ上方側にある面にスキン76が貼られている。スキン75の後端とスキン76の下端は連続しており、スキン75とスキン76とは結果として一体となっている。
バット25の前側の面には、バットスプリング25Aが設けられている。バットスプリング25Aは、バット25に対して常に、時計回りの力を与えるためのバネである。バットスプリング25Aからの力により、弦90に向かってハンマー32が回転するに際してハンマー32とともに反時計回りに回転したバット25は素早く元の位置に復帰するようになっている。
In this embodiment, the base end of the hammer shank 33 that is a rod-shaped body having a circular cross section is connected to the bat 25. The bat 25 is rotatably supported by a butt flange 26 provided at the upper rear side of the center rail 4 at a lower portion of the front side surface. As a result, the bat 25 can rotate, and the hammer 32 including the hammer shank 33 connected to the bat 25 can also rotate. The bat 25 has a pushed-up portion 27 on its lower surface. The pushed-up portion 27 is a portion that is pushed up from the lower side by the upper end of the raised portion 20 of the jack 18 when the jack 18 moves upward. The butt 25 is rotated counterclockwise by being pushed up by the raised portion 20 of the jack 18 so that the hammer head 35 of the rotating hammer 32 strikes the string 90. ing.
A leather skin 75 is affixed to the raised portion 27 of the bat 25. A catcher 29 is attached to the upper part of the rear side surface of the bat 25 via a catcher shank 28. The catcher 29 stops rotation of the bat 25 in combination with the back check 15 described above. When the bat 25 is in the initial position, the catcher 29 is away from the back check 15 and the bat 25 is pushed up by the jack 18 and rotates counterclockwise. At the same time, the rear end of the wippen 8 rotates counterclockwise. The catcher 29 is caught by the back check 15. Thereafter, when the whole of the wippen 8 descends while rotating clockwise, the catcher 29 caught by the back check 15 quickly rotates away from the back check 15 and rotates again when the rear end of the wippen 8 is lowered while rotating clockwise. It has become possible. A leather skin 76, for example, is also attached to a portion of the rear side surface of the bat 25 below the base of the catcher shank 28. That is, in the bat 25, the skin 76 is pasted on the surface on the rear side and the upper side of the pushed-up portion 27. The rear end of the skin 75 and the lower end of the skin 76 are continuous. As a result, the skin 75 and the skin 76 are integrated.
A butt spring 25 </ b> A is provided on the front surface of the butt 25. The butt spring 25A is a spring for constantly applying a clockwise force to the bat 25. When the hammer 32 rotates toward the string 90 by the force from the butt spring 25A, the bat 25 rotated counterclockwise together with the hammer 32 quickly returns to the original position.

アクション7は、またダンパー39を備えている。ダンパー39は、弦90の振動を静止するための機構である。
ダンパー39は、ダンパーレバー40、ダンパーワイヤー43、ダンパーヘッド44を有する。
ダンパーレバー40は、その中央部で、センターレール4の前側上部に固定したダンパーフレンジ41に回転可能に軸止されている。ダンパーレバー40は、その後側面下端部が、スプーン9の先端と対向している。ダンパーヘッド44は、ダンパーワイヤー43を介してダンパーレバー40の上端に取り付けられている。ダンパーヘッド44は、ダンパーレバー40に取り付けられたダンパースプリング42から力を受けて弦90に圧接するようになっている。
Action 7 also includes a damper 39. The damper 39 is a mechanism for stopping the vibration of the string 90.
The damper 39 includes a damper lever 40, a damper wire 43, and a damper head 44.
The damper lever 40 is pivotally fixed to a damper flange 41 fixed to the front upper portion of the center rail 4 at the center thereof. As for the damper lever 40, the side surface lower end part is facing the front-end | tip of the spoon 9 after that. The damper head 44 is attached to the upper end of the damper lever 40 via the damper wire 43. The damper head 44 receives a force from a damper spring 42 attached to the damper lever 40 and presses against the string 90.

ハンマーシャンク33の後方にハンマーストップレール55があり、ダンパーワイヤー43の後方にダンパーストップレール56がある。ハンマーストップレール55とダンパーストップレール56は、アップライトピアノの左右に存在する前述のブラケットの間にそれぞれ架け渡されて固定されている。   A hammer stop rail 55 is provided behind the hammer shank 33, and a damper stop rail 56 is provided behind the damper wire 43. The hammer stop rail 55 and the damper stop rail 56 are respectively bridged and fixed between the brackets present on the left and right sides of the upright piano.

次に、このアップライトピアノの使用方法、及び動作について説明する。
先ず、鍵1が休止状態にある場合について説明する(図2を参照)。鍵1が休止状態にある場合、鍵1の後端は最も上昇した位置にあり、鍵1の前端は最も下降した位置にある。そして、ウィッペン8も最も下降した位置にある。
ジャック18の突き上げ部20の突端は、バット25の被突き上げ部27の下に入って係合している。ジャックテール19はレギュレーティングボタン47から離れている。突き上げ部20とジャックストップレール53との間は離れている。
またこのとき、バット25と接続されたキャッチャー29は、最も下降した位置にあり、キャッチャー29はバックチェック15から離れている。ハンマーシャンク33はハンマーストップレール55に接した状態となっており、ハンマーヘッド35及びハンマーウッド34は弦90から最も離れた位置にある。また、ダンパーヘッド44はダンパースプリング42の力により弦90に圧接している。
Next, the usage method and operation | movement of this upright piano are demonstrated.
First, a case where the key 1 is in a dormant state will be described (see FIG. 2). When the key 1 is in a resting state, the rear end of the key 1 is at the highest position, and the front end of the key 1 is at the lowest position. The wippen 8 is also at the lowest position.
The protruding end of the pushing-up portion 20 of the jack 18 enters and engages under the pushed-up portion 27 of the bat 25. The jack tail 19 is separated from the regulating button 47. The push-up portion 20 and the jack stop rail 53 are separated.
At this time, the catcher 29 connected to the bat 25 is at the lowest position, and the catcher 29 is away from the back check 15. The hammer shank 33 is in contact with the hammer stop rail 55, and the hammer head 35 and the hammer wood 34 are located farthest from the string 90. The damper head 44 is in pressure contact with the string 90 by the force of the damper spring 42.

次に、演奏者が鍵1を押鍵し、鍵1の後端部が休止状態の位置から最も押し下げられた位置まで下降する場合について説明する(図3を参照)。
演奏者が鍵1を下に押すと、鍵1が時計回りの方向に回転し、鍵1の前端部が上昇する。そうすると鍵1の前端部が、キャプスタンボタン2を介してウィッペン8のヒール11を突き上げ、ウィッペン8がウィッペンフレンジ10を中心として反時計回りの方向に回転しつつ上昇する。
ウィッペン8が回転を開始すると、直ちに、ウィッペン8の後端に設けられたスプーン9がダンパーレバー40の下端を前方に押し、ダンパーレバー40がダンパーフレンジ41を中心として時計回りの方向に回転するのに伴って、ダンパーヘッド44が弦90から離れる。これにより、弦90は振動できる状態となる。
ウィッペン8の回転と上昇に伴って、ジャック18がウィッペン8と共に上昇する。そしてジャック18が上昇すると、ジャック18の突き上げ部20の上端が、バット25の被突き上げ部27を突き上げる。
Next, a case where the performer presses the key 1 and the rear end portion of the key 1 descends from the resting position to the most depressed position (see FIG. 3) will be described.
When the performer pushes down the key 1, the key 1 rotates in the clockwise direction, and the front end of the key 1 rises. Then, the front end of the key 1 pushes up the heel 11 of the wippen 8 via the capstan button 2, and the wippen 8 is raised while rotating counterclockwise around the wippen frenzy 10.
As soon as the wippen 8 starts rotating, the spoon 9 provided at the rear end of the wippen 8 pushes the lower end of the damper lever 40 forward, and the damper lever 40 rotates in the clockwise direction around the damper flange 41. As a result, the damper head 44 moves away from the string 90. Thereby, the string 90 becomes a state which can vibrate.
As the whippen 8 rotates and rises, the jack 18 rises with the whippen 8. When the jack 18 rises, the upper end of the pushing-up portion 20 of the jack 18 pushes up the pushed-up portion 27 of the bat 25.

突き上げ部20の突端が被突き上げ部27を突き上げた後も、ウィッペン8は上昇と反時計回りの回転とをし続ける。突き上げ部20の突端が被突き上げ部27を突き上げた後に、ジャックテール19がレギュレーティングボタン47に当たる。その後も、ウィッペン8は回転と上昇を続ける。そうすると、レギュレーティングボタン47がジャックテール19を上から押さえるので、ジャック18がジャックフレンジ12を中心として時計回りの方向に回転し、突き上げ部20の突端が被突き上げ部27の下から後方に離脱し、突き上げ部20と被突き上げ部27との係合が解除される。これをレットオフという。レットオフした突き上げ部20は、ジャックストップレール53に当接し、その回転を止める。   Even after the protruding end of the pushing-up portion 20 pushes up the pushed-up portion 27, the whippen 8 continues to rise and rotate counterclockwise. After the protruding end of the pushing-up portion 20 pushes up the pushed-up portion 27, the jack tail 19 hits the regulating button 47. After that, the Wippen 8 continues to rotate and rise. Then, since the regulating button 47 presses the jack tail 19 from above, the jack 18 rotates in the clockwise direction around the jack flange 12, and the protruding end of the raised portion 20 separates from the lower side of the raised portion 27 rearward. The engagement between the push-up portion 20 and the push-up portion 27 is released. This is called letoff. The push-up portion 20 which has been let off contacts the jack stop rail 53 and stops its rotation.

バット25は、その被突き上げ部27をジャック18の突き上げ部20によって突き上げられた反動により、バットフレンジ26を中心として反時計回りの方向に回転を開始する。それに伴い、バット25と接続された、ハンマー32が反時計回りの方向に回転する。ハンマー32が回転すると、ハンマーヘッド35は弦90に向かって進む。そして、ハンマーヘッド35は弦90を打つ。弦90は、ハンマーヘッド35のハンマーフェルト36が衝突して振動することにより、音を発する。   The bat 25 starts to rotate in the counterclockwise direction around the butt flange 26 due to a reaction in which the pushed-up portion 27 is pushed up by the raised portion 20 of the jack 18. Accordingly, the hammer 32 connected to the bat 25 rotates in the counterclockwise direction. As the hammer 32 rotates, the hammer head 35 advances toward the string 90. The hammer head 35 hits the string 90. The string 90 emits sound when the hammer felt 36 of the hammer head 35 collides and vibrates.

ハンマーウッド34が弦90を打った後、ハンマー32は反転して時計回りの方向に回転する。そして、キャッチャー29がバックチェック15に捕まり、ハンマー32は停止する。このとき、鍵1の後端は休止状態の位置から最も下降しており、鍵1の前端は休止状態の位置から最も上昇している。また、突き上げ部20の突端は、被突き上げ部27よりも上方にあり、スキン76の後側に位置している。   After hammerwood 34 strikes string 90, hammer 32 reverses and rotates in a clockwise direction. Then, the catcher 29 is caught by the back check 15 and the hammer 32 stops. At this time, the rear end of the key 1 is most lowered from the resting position, and the front end of the key 1 is most raised from the resting position. Further, the protruding end of the push-up portion 20 is located above the push-up portion 27 and is located on the rear side of the skin 76.

次に、演奏者が鍵1を離鍵し、鍵1の後端部が最も押し下げられた位置から上昇する場合について説明する。
演奏者が鍵1を離鍵すると、鍵1が反時計回りの方向に回転し、鍵1の前端部が下降を開始する。鍵1の前端部が下降すると、ウィッペン8が、時計回りの方向に回転しつつ下降する。ウィッペン8が下降を開始すると、直ちに、キャッチャー29がバックチェック15から離れ、ハンマー32は回転可能になる。
Next, a case where the performer releases the key 1 and the rear end of the key 1 rises from the most depressed position will be described.
When the performer releases the key 1, the key 1 rotates counterclockwise, and the front end of the key 1 starts to descend. When the front end portion of the key 1 is lowered, the whippen 8 is lowered while rotating in the clockwise direction. As soon as the wippen 8 starts to descend, the catcher 29 is separated from the back check 15 and the hammer 32 can be rotated.

鍵1の後端部が最も押し下げられた位置から休止状態の位置に向かってある程度戻ると、ジャックテール19はレギュレーティングボタン47に接するだけとなり、レギュレーティングボタン47がジャックテール19を上から押さえつける力がなくなる。そうすると、元々常にジャック18に対して反時計回りの力を与えているのに加えて、その撓みが大きくなったジャックスプリング13は、ジャック18に反時計回りで回転するような力をより大きく与える。これによりジャック18は、再びバット25の被突き上げ部27の下へと戻っていく。
他方、ハンマー32及びそれと接続されたバット25はバットスプリング25Aがバット25に与える力と、ブライドルテープ72に入った張力によりキャッチャー29が引き戻される力とにより、時計回りに回転し元の位置に戻る。ハンマー32及びバット25が元の位置に戻るのと前後して、バット25の被突き上げ部27の下に、ジャック18の突き上げ部20が戻って、それらが再係合する。
When the rear end of the key 1 returns from the most depressed position toward the resting state to some extent, the jack tail 19 only comes into contact with the regulating button 47 and the regulating button 47 presses the jack tail 19 from above. Disappears. Then, in addition to the fact that the counterclockwise force is always applied to the jack 18 from the beginning, the jack spring 13 whose flexure has been increased gives the jack 18 a greater force to rotate counterclockwise. . As a result, the jack 18 returns again below the raised portion 27 of the bat 25.
On the other hand, the hammer 32 and the bat 25 connected thereto rotate clockwise and return to the original position by the force applied to the bat 25 by the bat spring 25A and the force by which the catcher 29 is pulled back by the tension entered in the bridle tape 72. . Before and after the hammer 32 and the bat 25 return to their original positions, the push-up portion 20 of the jack 18 returns under the pushed-up portion 27 of the bat 25 and re-engages them.

突き上げ部20の突端が被突き上げ部27の下に入り、ジャック18とバット25が係合すると、演奏者は、離鍵した鍵1を再び押鍵し、ウィッペン8を介して、突き上げ部20により被突き上げ部27を突き上げることができる。
つまり、同じ鍵1の後端を押すことにより再度音を出せる状態となる。
When the protruding end of the push-up portion 20 enters under the pushed-up portion 27 and the jack 18 and the bat 25 are engaged, the player presses the key 1 that has been released again, and the push-up portion 20 via the wippen 8 The pushed-up portion 27 can be pushed up.
That is, a sound can be output again by pressing the rear end of the same key 1.

この実施形態におけるハンマー32の特にハンマーヘッド35について詳述する。なお、この実施形態におけるアップライトピアノのハンマーヘッドはすべて、以下に説明するハンマーヘッド35となっているが、多数のハンマーヘッドのうちの少なくとも1つを以下に説明するハンマーヘッド35とし、他のハンマーヘッドを従来のハンマーヘッド35とすることも、あまり意味は無いが、可能である。
この実施形態のアップライトピアノに含まれるアクションに装着されたハンマー32の特にハンマーヘッド35に相当する部分の拡大斜視図を図4(A)、(B)に、同ハンマーヘッド35の平面図と側面図と背面図とを図5に、それぞれ示す。
この実施形態におけるハンマーヘッド35は、上述のように、ハンマーウッド34及びハンマーフェルト36とから構成されている。
The hammer 32, particularly the hammer head 35, in this embodiment will be described in detail. In addition, although all the hammer heads of the upright piano in this embodiment are the hammer heads 35 described below, at least one of the many hammer heads is a hammer head 35 described below, and the other Although it does not make much sense to make the hammerhead a conventional hammerhead 35, it is possible.
FIGS. 4A and 4B are enlarged perspective views of a portion corresponding to the hammer head 35 of the hammer 32 attached to the action included in the upright piano of this embodiment. A side view and a rear view are shown in FIG.
The hammer head 35 in this embodiment is composed of the hammer wood 34 and the hammer felt 36 as described above.

ハンマーウッド34は、長さ方向において3つに分けることができる。それは、前端部34Aと、接続部34Bと、後端部34Cである。これらについては追って説明するが、前端部34Aと、接続部34Bとは、従来のハンマーウッドと同じ構成でも良いこともあり、以下に説明する前端部34Aと、接続部34Bとの区別は、便宜上のものであり、それらの境界については、厳格に解する必要はない。
これには限られないが、この実施形態におけるハンマーウッド34はその全体が木材により構成されており、一体物とされている。また、これには限られないが、この実施形態におけるハンマーウッド34及びハンマーヘッド35は、その長さ方向に走る仮想の中心線に対して対称、つまり左右対称に構成されている。
The hammer wood 34 can be divided into three in the length direction. That is, the front end part 34A, the connection part 34B, and the rear end part 34C. Although these will be described later, the front end portion 34A and the connection portion 34B may have the same configuration as a conventional hammerwood, and the distinction between the front end portion 34A and the connection portion 34B described below is for convenience. It is not necessary to understand their boundaries strictly.
Although not limited to this, the hammerwood 34 in this embodiment is entirely made of wood and is an integral object. Further, although not limited to this, the hammerwood 34 and the hammerhead 35 in this embodiment are configured to be symmetric with respect to a virtual center line that runs in the length direction thereof, that is, symmetrically.

まず、その前端側の前端部34Aついて説明する。前端部34Aの構成は、上述したように従来のハンマーヘッド35と変わらないものとすることができ、この実施形態ではそうされている。前端部34Aは、そこから前に進むに連れて、その厚さが徐々に薄くなっていく部分である。また、平面視した場合における前端部34Aの幅は一定である。前端部34Aの縦断面の形状は、その幅方向のすべての部分において、その側面形状に等しくなっている。
前端部34Aの前方側の一定の範囲は、その上下を跨ぐようにされたハンマーフェルト36により覆われている。ハンマーフェルト36も、従来のハンマーにおけるハンマーフェルト36と同じで良い。ハンマーフェルト36は、前端部34Aのすべての部分を覆っても良いし、前端部34Aの後まで覆っても良いが、一般的には前端部34Aの前側の所定の範囲を覆っている。
これには限られないが、この実施形態におけるハンマーフェルト36は、内側の内ハンマーフェルト36Aと、外側の外ハンマーフェルト36Bの2層構造となっている。内ハンマーフェルト36A、外ハンマーフェルト36Bともにフェルトでできているが、内ハンマーフェルト36Aの方が密度が高くなっている。ハンマーフェルト36が、革等の他の素材でできていても良く、また他の素材を含んで多層構造となっていても良いことは従来と同様である。平面視した場合におけるハンマーフェルト36の幅は、前端部34Aの幅に等しくなっている。
First, the front end portion 34A on the front end side will be described. As described above, the configuration of the front end portion 34A can be the same as that of the conventional hammerhead 35, and this is the case in this embodiment. The front end portion 34A is a portion that gradually decreases in thickness as it advances from there. Further, the width of the front end portion 34A in a plan view is constant. The shape of the longitudinal section of the front end portion 34A is equal to the side surface shape in all the portions in the width direction.
A certain range on the front side of the front end portion 34A is covered with a hammer felt 36 that straddles the upper and lower sides. The hammer felt 36 may be the same as the hammer felt 36 in a conventional hammer. The hammer felt 36 may cover all of the front end portion 34A or may cover the front end portion 34A, but generally covers a predetermined range on the front side of the front end portion 34A.
Although not limited to this, the hammer felt 36 in this embodiment has a two-layer structure of an inner inner hammer felt 36A and an outer outer hammer felt 36B. Both the inner hammer felt 36A and the outer hammer felt 36B are made of felt, but the inner hammer felt 36A has a higher density. The hammer felt 36 may be made of other materials such as leather, and may have a multilayer structure including other materials as in the conventional case. The width of the hammer felt 36 in plan view is equal to the width of the front end portion 34A.

ハンマーウッド34の前端部34Aの後側には接続部34Bが設けられている。
接続部34Bは、ハンマーシャンク33の上端との接続がなされる部分である。ハンマーシャンク33とハンマーウッド34の固定は一般に、ハンマーウッド34に図示を省略の穴を穿ち、ハンマーシャンク33の上端をその穴に挿入した状態で接着することにより行われる。これには限られないが、この実施形態でもハンマーシャンク33とハンマーウッド34の固定はそのようにして行われている。
ハンマーウッド34の接続部34Bは、従来のハンマーウッドの接続部34Bと同じ程度の幅と厚さを持つのが好ましい。上述のようにハンマーウッド34とハンマーシャンク33とを固定する場合には、ハンマーウッド34の接続部34Bに穴が穿たれるが、それによるハンマーウッド34の強度の低下を生じさせないようにするためである。
接続部34Bのその下方については、平面を備えるのが好ましい。接続部34Bの下方に平面があれば、その平面に対するハンマーシャンク33の取付け角度を調節するだけで、ハンマーシャンク33に対するハンマーウッド34の角度を決定できるようになるからである。そして、この実施形態のハンマーウッド34は、その下方に平面を備えている。必ずしもこの限りではないが、この実施形態の接続部34Bは、ともに平面であり、且つ互いに平行な上面と下面とを備えている。これには限られないが、この実施形態における接続部34Bの上側と下側は、そのすべての部分で平面である。
また、接続部34Bの両側面は、これには限られないが平面であり、且つ互いに平行である。これには限られないが、この実施形態におけるハンマーウッド34の接続部34Bの両側面は、そのすべての部分で平面である。
A connection portion 34B is provided on the rear side of the front end portion 34A of the hammerwood 34.
The connecting portion 34 </ b> B is a portion that is connected to the upper end of the hammer shank 33. The hammer shank 33 and the hammer wood 34 are generally fixed by making a hole (not shown) in the hammer wood 34 and bonding the hammer shank 33 with the upper end inserted into the hole. Although not limited thereto, the hammer shank 33 and the hammerwood 34 are fixed in this way in this embodiment.
The connecting portion 34B of the hammerwood 34 preferably has the same width and thickness as the conventional hammerwood connecting portion 34B. When the hammerwood 34 and the hammer shank 33 are fixed as described above, a hole is made in the connecting portion 34B of the hammerwood 34, but in order not to cause a decrease in strength of the hammerwood 34 due to this. It is.
About the lower part of the connection part 34B, it is preferable to provide a plane. This is because if there is a plane below the connecting portion 34B, the angle of the hammerwood 34 relative to the hammer shank 33 can be determined simply by adjusting the mounting angle of the hammer shank 33 with respect to the plane. And the hammer wood 34 of this embodiment is provided with the plane below that. Although not necessarily limited to this, the connection portion 34B of this embodiment is both flat and has an upper surface and a lower surface that are parallel to each other. Although not restricted to this, the upper side and the lower side of the connection part 34B in this embodiment are planes in all the parts.
Moreover, although not limited to this, both side surfaces of the connecting portion 34B are flat surfaces and are parallel to each other. Although not limited to this, both side surfaces of the connecting portion 34B of the hammerwood 34 in this embodiment are flat in all portions.

なお、ハンマーウッド34に固定されるハンマーシャンク33は、この実施形態では、ハンマーウッド34の接続部34Bの平面である下面に対して、略垂直に取付けられるのが原則である。しかしながら、ハンマーシャンク33は、ハンマーウッド34の下面に対して、側面視では略垂直であるが、正面または背面から見た場合に、図5(C)の二点鎖線のように接続部34Bの下面に対して傾けて取付けられる場合もある。アップライトピアノのアクションにおいてハンマーウッド34を配列するときの主にはスペース上の理由から、ハンマーウッド34に対して上述のようなハンマーシャンク33の取付け方を行う場合があるが、これも周知技術であり、それに倣えば良い。
なお、グランドピアノのハンマーウッド34の場合には、すべてのハンマー32において、ハンマーウッド34の接続部34Bの下面に対して垂直にハンマーシャンク33が取付けられるのが通常である。
In principle, the hammer shank 33 fixed to the hammerwood 34 is attached substantially perpendicularly to the lower surface, which is the plane of the connecting portion 34B of the hammerwood 34, in this embodiment. However, the hammer shank 33 is substantially perpendicular to the lower surface of the hammerwood 34 in a side view, but when viewed from the front or the back, the hammer shank 33 is connected to the connecting portion 34B as shown by a two-dot chain line in FIG. In some cases, it may be tilted relative to the bottom surface. When arranging the hammerwood 34 in the action of the upright piano, the hammer shank 33 may be attached to the hammerwood 34 mainly due to space reasons. That's what you should follow.
In the case of the hammerwood 34 of the grand piano, the hammer shank 33 is usually attached perpendicularly to the lower surface of the connecting portion 34B of the hammerwood 34 in all the hammers 32.

ハンマーウッド34の接続部34Bの後側には、後端部34Cが設けられている。
後端部34Cは、ハンマーウッド34のハンマーシャンク33が取付けられた部分よりも後端寄りの部分である。後端部34Cは従来のハンマーウッドと、特にその形状において明確に異なる。
この実施形態における後端部34Cは、その後方の所定の範囲において(これには限られないが、この実施形態では後端部34Cの長さ方向の後方寄りの2/3程度の部分)、平面視した場合に、後端に向かうに連れて先細るように構成されている。平面視した場合に先細っていくその後方の所定の範囲における両側面は、平面でも良いがいずれも、曲面であり、この実施形態ではやや外側に膨らむ滑らかな曲面とされている。曲面である両側面は、この限りではないが、すべての部分において、接続部34Bの底面に垂直である。曲面である両側面は、後端部34Cの後端において鉛直な一本の辺となって交わる。つまり、この実施形態におけるハンマーウッド34は、従来技術のハンマーヘッド35が備えていたが如き後端面を有さない。その結果、この実施形態におけるハンマーウッド34の後端部34Cの平面視して後ろに向かうに連れて先細って行く部分の形状は、平面視した場合に、飛行機の翼の断面形状の如き形状とされている。
なお、この実施形態では、後端部34Cの後方に向かうに連れて先細る部分は、後端部34Cの長さ方向の後方寄りの2/3程度の部分のみであったが、より前の部分から、例えば後端部34Cの最前側の部分から後端部34Cの最も後端の部分にかけての部分を、後端部34Cの後方に向かうに連れて先細る部分とすることもできる。また、ハンマーシャンク33をハンマーウッド34へ固定するために上述の穴を設けることによるハンマーウッド34の強度の低下をそれ程生じさせないことが条件となるであろうが、もっと前の部分、例えば、接続部34B或いは前端部34Aのうちのハンマーフェルト36で覆われていない部分の後の適当な位置から後端部34Cの最も後端の部分にかけての部分を、後端部34Cの後方に向かうに連れて先細る部分とすることもできる。
A rear end portion 34C is provided on the rear side of the connecting portion 34B of the hammerwood 34.
The rear end portion 34C is a portion closer to the rear end than the portion to which the hammer shank 33 of the hammerwood 34 is attached. The rear end portion 34C is clearly different from the conventional hammerwood, particularly in its shape.
The rear end portion 34C in this embodiment is within a predetermined range behind it (not limited to this, but in this embodiment, about 2/3 of the rear end portion 34C closer to the rear in the length direction), When viewed in a plan view, the taper is tapered toward the rear end. Both side surfaces in a predetermined range behind the taper when viewed in a plan view may be flat surfaces, but both are curved surfaces, and in this embodiment, they are smooth curved surfaces that swell slightly outward. The both side surfaces that are curved surfaces are not limited to this, but are perpendicular to the bottom surface of the connecting portion 34B in all portions. Both side surfaces that are curved surfaces intersect as a single vertical side at the rear end of the rear end portion 34C. In other words, the hammer wood 34 in this embodiment does not have a rear end surface as provided in the conventional hammer head 35. As a result, the shape of the rear end portion 34C of the hammerwood 34 in this embodiment that tapers toward the rear as viewed in plan is a shape such as the cross-sectional shape of an airplane wing when viewed in plan. It is said that.
In this embodiment, the portion tapering toward the rear of the rear end portion 34C is only about 2/3 of the rear end portion 34C closer to the rear in the length direction. For example, a portion from the foremost portion of the rear end portion 34C to the rearmost end portion of the rear end portion 34C may be a portion that tapers toward the rear of the rear end portion 34C. Also, it will be a condition that the strength of the hammerwood 34 is not reduced so much by providing the above-mentioned holes for fixing the hammer shank 33 to the hammerwood 34, but a further earlier part, for example, a connection As the portion from the appropriate position after the portion not covered with the hammer felt 36 in the portion 34B or the front end portion 34A to the rearmost end portion of the rear end portion 34C is moved toward the rear of the rear end portion 34C, It can also be a tapered part.

また、この実施形態におけるハンマーウッド34における後端部34Cの下側の面は、その全体が、これには限られないが、接続部34Bの下側の面から面一で連なる平面となっている。他方、ハンマーウッド34における後端部34Cの上側の面は、その全体が後端部34Cの下側の面と平行な平面となっていても構わないが、この実施形態では、これには限られないが、その後端側の所定の範囲に、その後端に向かうに連れて下っていく僅かな傾斜が与えられている。かかる傾斜が与えられた部分における後端部34Cの上側の面は、平面でも良いが滑らかな曲面である。   Further, the entire lower surface of the rear end portion 34C of the hammerwood 34 in this embodiment is not limited to this, but is a flat surface that is flush with the lower surface of the connecting portion 34B. Yes. On the other hand, the entire upper surface of the rear end portion 34C of the hammerwood 34 may be a plane parallel to the lower surface of the rear end portion 34C. However, a slight inclination is given to a predetermined range on the rear end side, which decreases toward the rear end. The upper surface of the rear end portion 34C in the portion to which such an inclination is given may be a flat surface but is a smooth curved surface.

このような形状を有するハンマーウッド34は、それを含むハンマーヘッド35が弦90に向かって進行していくときにおいて、ハンマーヘッド35の後端の周囲に空気による乱流が生じにくいものとなっている。
それにより、このハンマーヘッド35は、弦90を叩くときに、蛇行することなく、予定されたある平面の中でより理想的な軌道に近い軌道で回転運動を行うことが可能となる。これにより、この実施形態によるアップライトピアノの音は、通常のアップライトピアノの場合に比して良くなる。
なお、この実施形態におけるハンマーウッド34は、その後端部34Cにおける所定の部分において、その後端に近づくに連れその幅がその直前のハンマーウッドの幅と同じか小さくなり、且つその後端に近づくに連れその厚さがその直前のハンマーウッドの厚さと同じか小さくなるようになっている。これにより、このハンマーウッド34は、後端部34Cのすべての部分において、乱流を生じるような凹凸を持たないので、上述の効果はより大きくなる。
本願発明者は、この実施形態において説明したハンマーウッド34を採用したハンマーヘッド35をアップライトピアノに装着して、超高速度で、鍵1を押したときの状態を撮影してみた。そうすると、上述した通りの効果が確認された。
なお、この実施形態のハンマーヘッド35、或いはハンマーシャンク33を含むハンマー32、又はハンマー33とバット25を組合せたものは、既存の例えば販売済みの或いは店舗にあるアップライトピアノの同部品に対して置換することが可能である。また、この実施形態のハンマーヘッド35、或いはハンマーシャンク33を含むハンマー32は、既存のグランドピアノの同部品に対して置換することが可能である。そうすることにより、既存のピアノの音を向上させることができる。グランドピアノにハンマー32を応用する場合には、公知のハンマーシャンクローラをハンマーシャンクに追加することももちろん可能である。
The hammer wood 34 having such a shape is less likely to cause turbulence due to air around the rear end of the hammer head 35 when the hammer head 35 including the hammer wood 35 advances toward the string 90. Yes.
As a result, the hammer head 35 can rotate in a trajectory closer to an ideal trajectory within a predetermined plane without meandering when the string 90 is hit. Thereby, the sound of the upright piano by this embodiment becomes good compared with the case of a normal upright piano.
The hammerwood 34 in this embodiment has a width equal to or smaller than the width of the immediately preceding hammerwood at a predetermined portion of the rear end portion 34C as it approaches the rear end, and as it approaches the rear end. Its thickness is the same as or smaller than the thickness of the previous hammerwood. As a result, the hammerwood 34 does not have irregularities that cause turbulent flow in all portions of the rear end portion 34C, and thus the above-described effect is further increased.
The inventor of the present application tried to photograph the state when the key 1 was pressed at an ultra high speed by mounting the hammer head 35 employing the hammer wood 34 described in this embodiment on the upright piano. Then, the effect as described above was confirmed.
In addition, the hammer 32 including the hammer head 35 or the hammer shank 33 of this embodiment, or the combination of the hammer 33 and the bat 25 is the same as that of an existing upright piano already sold or in a store. It is possible to substitute. Further, the hammer 32 including the hammer head 35 or the hammer shank 33 of this embodiment can be replaced with the same component of an existing grand piano. By doing so, the sound of the existing piano can be improved. When applying the hammer 32 to the grand piano, it is of course possible to add a known hammer shank roller to the hammer shank.

上述した従来のハンマーウッドとはその後端部34Cの形状が異なるこの実施形態におけるハンマーウッド34は、以下に説明する変形例のハンマーウッド34に置き換えることも可能である。それらは、主にその後端部34Cの形状、及び場合によってはその接続部34Bの形状のみが、上述したハンマーウッド34とは異なるものである。
それらによる、ハンマーヘッド35が、弦90を叩くときに、蛇行することなく、予定されたある平面の中でより理想的な軌道に近い軌道で回転運動を行うことが可能となるという効果は、上述のハンマーウッド34を採用したハンマーヘッド35を用いる場合に比べて若干劣る可能性もあるが、それでもなお従来の直方体形状の後端部を有するハンマーウッドを採用したハンマーヘッドを用いた場合に比べれば、十分な効果を奏する。
以下に、ハンマーウッド34の幾つかの変形例について説明するが、特に言及しない場合においては、変形例におけるハンマーウッド34の構成は、第1実施形態のハンマーウッド34に同じである。
The hammerwood 34 in this embodiment, which has a rear end portion 34C different from the conventional hammerwood described above, can be replaced with a modified hammerwood 34 described below. They differ from the above-described hammerwood 34 mainly in the shape of the rear end portion 34C and in some cases only the shape of the connecting portion 34B.
When the hammer head 35 hits the string 90 by them, the effect that it becomes possible to perform a rotational movement in a path closer to an ideal path in a predetermined plane without meandering is as follows. Although it may be slightly inferior to the case of using the hammer head 35 employing the above-described hammer wood 34, it is still in comparison with the case of using a hammer head employing a hammer wood having a rear end portion of a conventional rectangular parallelepiped shape. If it is, it will have a sufficient effect.
Hereinafter, some modified examples of the hammerwood 34 will be described. Unless otherwise specified, the configuration of the hammerwood 34 in the modified example is the same as the hammerwood 34 of the first embodiment.

[変形例1]
変形例1のハンマーウッド34の接続部34Bと後端部34Cとを拡大して図6に示す。
図6に示したように変形例1のハンマーウッド34も第1実施形態と同様に、平面視した場合に、その後端部34Cの幅が後ろに向かうに連れて徐々に細くなるように構成されている。
ただし、変形例1のハンマーウッド34の場合には、その後端に、ハンマーウッド34の長さ方向に直交するとともに、上下方向に伸びる細長い矩形の平面である後端平面34Xが存在する。これは従来のハンマーウッドに存在した後端平面に類似するが、その面積は、ハンマーウッド34のハンマーシャンク33と接続されている部分のハンマーウッド34の長手方向に直交する断面の断面積よりも遥かに小さい。
変形例1のハンマーウッド34の場合においても、平面視した場合にその幅が後ろに向かうに連れて徐々に細くなる部分における両側面は、接続部34Bの底面にすべての部分で垂直である。また、変形例1では、平面視した場合にその幅が後ろに向かうに連れて徐々に細くなる部分の両側面は、第1実施形態の場合と同様に滑らかな曲面である。また、変形例1では、平面視した場合にその幅が後ろに向かうに連れて徐々に細くなる部分は、接続部34Bにまで及んでいる。
変形例1のハンマーウッド34の平面視した場合にその幅が後ろに向かうに連れて徐々に細くなる部分の上面には、そのすべての部分において厚さが一定であり、第1実施形態の場合において当該部分の後端側の所定の範囲に与えられていた、その後端に向かうに連れて下っていく僅かな傾斜が与えられていない。
[Modification 1]
FIG. 6 shows an enlarged view of the connecting portion 34B and the rear end portion 34C of the hammerwood 34 of the first modification.
As shown in FIG. 6, similarly to the first embodiment, the hammerwood 34 of the first modification is configured so that the width of the rear end portion 34C gradually becomes narrower toward the rear when viewed in plan. ing.
However, in the case of the hammerwood 34 according to the first modification, a rear end plane 34 </ b> X, which is an elongated rectangular plane that extends in the vertical direction and is orthogonal to the length direction of the hammerwood 34, exists at the rear end. This is similar to the rear end plane existing in the conventional hammerwood, but its area is larger than the cross-sectional area of the section of the hammerwood 34 connected to the hammer shank 33 and perpendicular to the longitudinal direction of the hammerwood 34. Much smaller.
Also in the case of the hammerwood 34 according to the first modification, both side surfaces in a portion where the width gradually decreases toward the rear when viewed in plan are perpendicular to the bottom surface of the connection portion 34B in all portions. Further, in the first modification, both side surfaces of a portion where the width gradually decreases in the rearward direction when viewed in plan are smooth curved surfaces as in the case of the first embodiment. Moreover, in the modification 1, the part which becomes narrow gradually as it goes back in planar view extends to the connection part 34B.
In the plan view of the hammerwood 34 of the first modification, the thickness of the upper surface of the portion that gradually decreases as it goes backward is constant in all the portions. In the case of the first embodiment In FIG. 4, a slight inclination which is given to a predetermined range on the rear end side of the portion and goes down toward the rear end is not given.

[変形例2]
変形例2のハンマーウッド34の接続部34Bと後端部34Cとを拡大して図7に示す。
図7に示したように変形例2のハンマーウッド34も第1実施形態と同様に、平面視した場合に、その後端部34Cの幅が後ろに向かうに連れて徐々に細くなるように構成されている。
ただし、変形例2のハンマーウッド34の場合には、その後端に、変形例1の場合と同様に、ハンマーウッド34の長さ方向に直交するとともに、上下方向に伸びる細長い矩形の平面である後端平面34Xが存在する。後端平面34Xの面積は、ハンマーウッド34のハンマーシャンク33と接続されている部分のハンマーウッド34の長手方向に直交する断面の断面積よりも遥かに小さい。
変形例2のハンマーウッド34の場合においても、平面視した場合にその幅が後ろに向かうに連れて徐々に細くなる部分における両側面は、接続部34Bの底面にすべての部分で垂直である。また、変形例2では、平面視した場合にその幅が後ろに向かうに連れて徐々に細くなる部分の両側面は、滑らかな面ではあるが第1実施形態の場合とは異なり平面である。また、変形例2では、平面視した場合にその幅が後ろに向かうに連れて徐々に細くなる部分は、接続部34Bにまで及んでいる。
変形例2のハンマーウッド34においても、平面視した場合にその幅が後ろに向かうに連れて徐々に細くなる部分の上面の後端側の所定の範囲には、第1実施形態の場合と同様に、その後端に向かうに連れて下っていく僅かな傾斜が与えられている。もっともこの傾斜が与えられている部分は、第1実施形態のように曲面ではなく、平面である。また、変形例2のハンマーウッド34の平面視した場合にその幅が後ろに向かうに連れて徐々に細くなる部分の下面の後端側の所定の範囲には、第1実施形態の場合とは異なり、その後端に向かうに連れて上っていく僅かな傾斜が与えられている。この実施形態では、後端部34Cの上面に与えられた下向きの傾斜と後端部34Cの下面に与えられた上向きの傾斜とは上下対称となっているが、これは必ずしも対称である必要がない。第1実施形態のハンマーウッド34の後端部34Cの下面にも、同様の上向きの傾斜を与えることが可能である。
[Modification 2]
FIG. 7 shows an enlarged view of the connecting portion 34B and the rear end portion 34C of the hammerwood 34 of the second modification.
As shown in FIG. 7, similarly to the first embodiment, the hammerwood 34 according to the second modification is also configured so that the width of the rear end portion 34C gradually becomes narrower toward the rear when viewed in plan. ing.
However, in the case of the hammerwood 34 of the second modification, the rear end of the hammerwood 34 is an elongated rectangular plane that is perpendicular to the length direction of the hammerwood 34 and extends in the vertical direction, as in the first modification. An end plane 34X exists. The area of the rear end plane 34X is much smaller than the cross-sectional area of the section perpendicular to the longitudinal direction of the hammer wood 34 in the portion connected to the hammer shank 33 of the hammer wood 34.
Also in the case of the hammerwood 34 of the modified example 2, both side surfaces in a portion where the width gradually decreases in the rearward direction when viewed in plan are perpendicular to the bottom surface of the connection portion 34B in all portions. Further, in the second modification, both side surfaces of a portion where the width gradually decreases in the rearward direction when viewed in plan are smooth surfaces but are flat unlike the case of the first embodiment. Moreover, in the modification 2, the part which becomes thin gradually as it goes back in planar view extends to the connection part 34B.
Also in the hammerwood 34 of the modified example 2, when viewed in plan, the predetermined range on the rear end side of the upper surface of the portion where the width gradually decreases toward the rear is the same as in the case of the first embodiment. In addition, a slight inclination is given to the rear end. However, the portion to which this inclination is given is not a curved surface as in the first embodiment, but a flat surface. Further, when the hammerwood 34 of the second modification is viewed in plan, the predetermined range on the rear end side of the lower surface of the portion where the width gradually decreases toward the rear is the same as in the case of the first embodiment. In contrast, it is given a slight slope that rises towards its rear end. In this embodiment, the downward inclination applied to the upper surface of the rear end portion 34C and the upward inclination applied to the lower surface of the rear end portion 34C are vertically symmetric, but this is not necessarily symmetrical. Absent. A similar upward inclination can be given to the lower surface of the rear end portion 34C of the hammerwood 34 of the first embodiment.

[変形例3]
変形例3のハンマーウッド34の接続部34Bと後端部34Cとを拡大して図8に示す。
図8に示したように変形例3のハンマーウッド34も第1実施形態と同様に、平面視した場合に、その後端部34Cの後側の所定の範囲の幅が後ろに向かうに連れて徐々に細くなるように構成されている。
もっとも、変形例3のハンマーウッド34の幅が後ろに向かうに連れて徐々に細くなるように構成されている後端部34Cの後側の所定の範囲の形状は、第1実施形態の場合と大きく異なる。
変形例3の場合においては、当該部分は、後端に向かって凸の直角三角形の回転体である円錐形状をしている。円錐形状となっている部分は、接続部34Bに及んでいないが、これは必ずしもこの限りではない。
[Modification 3]
FIG. 8 shows an enlarged view of the connecting portion 34B and the rear end portion 34C of the hammerwood 34 of the third modification.
As shown in FIG. 8, similarly to the first embodiment, the hammer wood 34 according to the third modified example is gradually viewed as the width of a predetermined range on the rear side of the rear end portion 34C toward the rear in a plan view. It is configured to become thinner.
However, the shape of the predetermined range on the rear side of the rear end portion 34 </ b> C configured such that the width of the hammerwood 34 of the modified example 3 gradually decreases toward the rear is the same as in the case of the first embodiment. to differ greatly.
In the case of the modification 3, the said part is carrying out the cone shape which is a rotary body of the right-angled triangle convex toward the rear end. The conical portion does not reach the connecting portion 34B, but this is not necessarily the case.

[変形例4]
変形例4のハンマーウッド34の接続部34Bと後端部34Cとを拡大して図9に示す。
図9に示したように変形例4のハンマーウッド34も第1実施形態と同様に、平面視した場合に、その後端部34Cの後側の所定の範囲の幅が後ろに向かうに連れて徐々に細くなるように構成されている。
もっとも、変形例4のハンマーウッド34の幅が後ろに向かうに連れて徐々に細くなるように構成されている後端部34Cの後側の所定の範囲の形状は、第1実施形態の場合と大きく異なる。
変形例4の場合においては、当該部分は、後端に向かって凸の半球形状をしている。半球形状となっている部分は、接続部34Bに及んでいないが、これは必ずしもこの限りではない。
[Modification 4]
FIG. 9 shows an enlarged view of the connecting portion 34B and the rear end portion 34C of the hammerwood 34 of the fourth modification.
As shown in FIG. 9, the hammerwood 34 according to the fourth modified example also has a predetermined range on the rear side of the rear end portion 34 </ b> C in the plan view as in the first embodiment. It is configured to become thinner.
However, the shape of the predetermined range on the rear side of the rear end portion 34 </ b> C configured such that the width of the hammerwood 34 of the modified example 4 gradually decreases toward the rear is the same as in the case of the first embodiment. to differ greatly.
In the case of the modified example 4, the said part is carrying out the convex hemispherical shape toward the rear end. The hemispherical portion does not reach the connecting portion 34B, but this is not necessarily the case.

32 ハンマー
33 ハンマーシャンク
34 ハンマーウッド
35 ハンマーヘッド
36 ハンマーフェルト
34A 前端部
34B 接続部
34C 後端部
32 Hammer 33 Hammer Shank 34 Hammerwood 35 Hammer Head 36 Hammer Felt 34A Front End 34B Connection 34C Rear End

Claims (12)

ピアノのハンマーウッドであって、
その後端に、その長さ方向に直交する平面である後端平面が存在しないか、後端平面が存在するにしても、それがハンマーシャンクと接続される部分におけるその長さ方向に直交する断面よりも、その断面積が小さくなっており、
弦に向かってハンマーウッドが進行するときに、その後端の周囲に、空気による乱流が生じにくいようにされている、
ハンマーウッド。
Piano hammerwood,
At the rear end, there is no rear end plane which is a plane orthogonal to the length direction, or even if there is a rear end plane, the cross section orthogonal to the length direction at the portion where it is connected to the hammer shank The cross-sectional area is smaller than
When hammerwood advances toward the string, it is designed to prevent air turbulence from occurring around its rear end.
Hammerwood.
前記ハンマーシャンクと接続される部分よりも後端寄りの所定の部分において、その後端に近づくに連れその幅がその直前のハンマーウッドの幅と同じか小さくなり、且つその後端に近づくに連れその厚さがその直前のハンマーウッドの厚さと同じか小さくなるようになっている、
請求項1記載のハンマーウッド。
In a predetermined portion closer to the rear end than the portion connected to the hammer shank, the width becomes the same as or smaller than the width of the immediately preceding hammerwood as it approaches the rear end, and its thickness increases as it approaches the rear end. Is designed to be the same as or smaller than the thickness of the previous hammerwood,
The hammerwood according to claim 1.
前記ハンマーシャンクと接続される部分よりも後端寄りの所定の部分における平面視した場合におけるその幅が、その後端に近づくに連れて小さくなるようになっている、
請求項1記載のハンマーウッド。
The width in a plan view in a predetermined portion closer to the rear end than the portion connected to the hammer shank is designed to become smaller as it approaches the rear end.
The hammerwood according to claim 1.
平面視した場合におけるその幅が、その後端に近づくに連れて小さくなるようになっている部分では、その後端に近づくに連れてその幅が小さくなる比率が増すようになっている、
請求項3記載のハンマーウッド。
In a portion where the width in plan view becomes smaller as it approaches the rear end, the ratio of the width becoming smaller as it approaches the rear end is increased.
The hammerwood according to claim 3.
前記ハンマーシャンクと接続される部分よりも後端寄りの所定の部分における平面視した場合における形状が、長さ方向に走る仮想の中心線を境目として線対称となっている、
請求項1〜4のいずれかに記載のハンマーウッド。
The shape in a plan view of a predetermined portion closer to the rear end than the portion connected to the hammer shank is axisymmetric with respect to a virtual center line running in the length direction,
The hammerwood according to any one of claims 1 to 4.
前記ハンマーシャンクと接続される部分よりも後端寄りの所定の部分におけるその両側面が、滑らかな曲面になっている、
請求項1〜5のいずれかに記載のハンマーウッド。
The both side surfaces of the predetermined portion closer to the rear end than the portion connected to the hammer shank are smooth curved surfaces,
The hammerwood according to any one of claims 1 to 5.
前記ハンマーシャンクと接続される部分よりも後端寄りの所定の部分における側面視した場合におけるその厚さが、その後端に近づくに連れて小さくなるようになっている、
請求項1記載のハンマーウッド。
The thickness when viewed from the side of a predetermined part closer to the rear end than the part connected to the hammer shank is designed to become smaller as it approaches the rear end.
The hammerwood according to claim 1.
前記ハンマーシャンクと接続される部分よりも後端寄りの所定の部分におけるその上面が、滑らかな曲面になっている、
請求項1〜7のいずれかに記載のハンマーウッド。
The upper surface of the predetermined portion closer to the rear end than the portion connected to the hammer shank is a smooth curved surface,
The hammerwood according to any one of claims 1 to 7.
請求項1〜8のいずれかに記載のハンマーウッドと、
前記ハンマーウッドの前記ハンマーシャンクと接続される部分より前端寄りの所定の部分を覆うハンマーフェルトと、
を備えてなる、ピアノのハンマーヘッド。
Hammerwood according to any one of claims 1 to 8,
Hammer felt covering a predetermined portion closer to the front end than the portion connected to the hammer shank of the hammer wood;
A piano hammer head.
請求項1〜8のいずれかに記載のハンマーウッドと、
前記ハンマーウッドの前記ハンマーシャンクと接続される部分より前端寄りの所定の部分を覆うハンマーフェルトと、
前記ハンマーウッドと接続されたハンマーシャンクと、
を備えてなる、ピアノのハンマー。
Hammerwood according to any one of claims 1 to 8,
Hammer felt covering a predetermined portion closer to the front end than the portion connected to the hammer shank of the hammer wood;
A hammer shank connected to the hammerwood;
A piano hammer.
ハンマーの少なくとも1つとして、
請求項1〜8のいずれかに記載のハンマーウッドと、
前記ハンマーウッドの前記ハンマーシャンクと接続される部分より前端寄りの所定の部分を覆うハンマーフェルトと、
前記ハンマーウッドと接続されたハンマーシャンクと、
を備えてなるピアノのハンマーを有する、
ピアノのアクション。
As at least one hammer
Hammerwood according to any one of claims 1 to 8,
Hammer felt covering a predetermined portion closer to the front end than the portion connected to the hammer shank of the hammer wood;
A hammer shank connected to the hammerwood;
Having a piano hammer,
Piano action.
ハンマーの少なくとも1つとして、
請求項1〜8のいずれかに記載のハンマーウッドと、
前記ハンマーウッドの前記ハンマーシャンクと接続される部分より前端寄りの所定の部分を覆うハンマーフェルトと、
前記ハンマーウッドと接続されたハンマーシャンクと、
を備えてなるピアノのハンマーを有する、
アクションを含んでいる、ピアノ。
As at least one hammer
Hammerwood according to any one of claims 1 to 8,
Hammer felt covering a predetermined portion closer to the front end than the portion connected to the hammer shank of the hammer wood;
A hammer shank connected to the hammerwood;
Having a piano hammer,
Piano that contains action.
JP2015224637A 2015-11-17 2015-11-17 Hammerhead included in the piano, piano action, and hammer for piano action Active JP6719102B2 (en)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015224637A JP6719102B2 (en) 2015-11-17 2015-11-17 Hammerhead included in the piano, piano action, and hammer for piano action
PCT/JP2016/068654 WO2017085958A1 (en) 2015-11-17 2016-06-23 Piano, piano action, and hammerhead included in hammer for use in piano action

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015224637A JP6719102B2 (en) 2015-11-17 2015-11-17 Hammerhead included in the piano, piano action, and hammer for piano action

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017090844A true JP2017090844A (en) 2017-05-25
JP6719102B2 JP6719102B2 (en) 2020-07-08

Family

ID=58718609

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015224637A Active JP6719102B2 (en) 2015-11-17 2015-11-17 Hammerhead included in the piano, piano action, and hammer for piano action

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP6719102B2 (en)
WO (1) WO2017085958A1 (en)

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1353357A (en) * 1919-10-16 1920-09-21 Lawrance Athol Ernest Neville Hammer for pianos and similar instruments
JPS57130089A (en) * 1981-02-06 1982-08-12 Nippon Musical Instruments Mfg Piano hammer
JP4429690B2 (en) * 2003-11-06 2010-03-10 株式会社河合楽器製作所 Piano hammer

Also Published As

Publication number Publication date
WO2017085958A1 (en) 2017-05-26
JP6719102B2 (en) 2020-07-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5554410B2 (en) Upright piano action
JP5488985B2 (en) Upright piano type action
US8525007B2 (en) Action of upright piano
JP5276767B2 (en) Upright piano damper lever
WO2017085958A1 (en) Piano, piano action, and hammerhead included in hammer for use in piano action
JP6646904B2 (en) Piano, piano action
JP4621492B2 (en) Piano hammer equipment
JP6646903B2 (en) Piano, piano action
JP2003228367A (en) Action of piano
JP4464147B2 (en) Grand piano action
JP6725777B1 (en) Upright type piano action mechanism using a bat with wheels
WO2020136932A1 (en) Piano action mechanism in which sloped jack is used
JP3438741B2 (en) Keyboard instrument
JP3654267B2 (en) Keyboard instrument
JP4429690B2 (en) Piano hammer
JP3203979U (en) Shamisen
JP2002099280A (en) Keyboard instrument and method of regulating keyboard instrument
JP5020522B2 (en) Upright piano jack stationary
JP2004101953A (en) Action of grand piano
JP2005128221A (en) Piano hammer
JP2006201503A (en) Actions of upright piano
JP2003263152A (en) Action mechanism of upright piano
JP3856032B2 (en) Keyboard instrument
WO2016084422A1 (en) Upright piano action mechanism
JP2012053416A (en) Damper for grand piano

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20181019

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20191217

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200217

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200519

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200602

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6719102

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250