JP3654267B2 - Keyboard instrument - Google Patents

Keyboard instrument Download PDF

Info

Publication number
JP3654267B2
JP3654267B2 JP2002206165A JP2002206165A JP3654267B2 JP 3654267 B2 JP3654267 B2 JP 3654267B2 JP 2002206165 A JP2002206165 A JP 2002206165A JP 2002206165 A JP2002206165 A JP 2002206165A JP 3654267 B2 JP3654267 B2 JP 3654267B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hammer
stopper
string
key
shank
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2002206165A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2003076360A (en
Inventor
潔 河村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yamaha Corp
Original Assignee
Yamaha Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yamaha Corp filed Critical Yamaha Corp
Priority to JP2002206165A priority Critical patent/JP3654267B2/en
Publication of JP2003076360A publication Critical patent/JP2003076360A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP3654267B2 publication Critical patent/JP3654267B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Description

【0001】
【産業上の利用分野】
本発明は鍵盤楽器に関し、ハンマーの回動を打弦直前で停止させ、すぐ跳ね返す機構をハンマーヘッドの回動範囲の外側に設けることにより、打弦音を発生させないようにしても、鍵のタッチが阻害されないものである。
【0002】
【従来の技術】
従来、打弦による発音を変化させた鍵盤楽器として、実開昭51−67732号公報に記載されたものが提案されている。この鍵盤楽器は、弦とハンマーシャンクとの間にハンマーシャンクと対向する面に弾性体を有するストッパを設けたもので、回動するハンマーシャンクを弾性体を介してストッパで受け止めるものである。そして、ハンマーの回動による運動エネルギを弾性体で吸収することにより、この運動エネルギを弱めて、音質、弦の響き等を阻害することなく打弦による音量を効果的に減少させるものであった。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、このような鍵盤楽器にあっては、打弦による発音を完全に生じさせないようにしたとき、鍵のタッチをある程度犠牲にしなければならない等の課題があった。すなわち、打弦音が発生しないようにするためには、ストッパをハンマーシャンク側にさらに近づける必要がある。このとき、通常の接近(ハンマーアセンブリーのバットが、ジャックからの突上力を受けなくなり、自由回転運動を始めるときの弦とハンマーヘッドとの距離)では、ハンマーアセンブリーのバットがジャックから脱進する前に、ジャックおよびストッパによってハンマーアセンブリーが挟み込まれて止まってしまい、連打がやりにくくなる等、従来のピアノのような演奏ができなくなる。これを防止するためには、接近を通常より広くしなければならない。つまり、バットがジャックから離れる時期を早めに調整することになる。このようにすると、鍵のタッチが変化してしまい、ストッパをハンマーシャンクに当接しない位置に移動させ、打弦による発音を生じさせたとき、早めの脱進によりジャックによる供給エネルギーが減少し、ハンマーの衝撃力が弱くなるので、打弦による音色がややソフトになってしまう。さらに、鍵盤の連打性が多少悪くなるものであった。
【0004】
そこで、本発明の目的は、ハンマーの回動を打弦直前で止める機構をハンマーヘッドの回動範囲の外側に設けることにより、打弦音を発生させないようにしても、鍵のタッチが阻害されない鍵盤楽器を提供することである。
【0005】
【課題を解決するための手段】
請求項1に記載の発明は、張設された弦と少なくとも一端がハンマーシャンクに設けられ、回動して上記弦を打撃するハンマーと、このハンマーを突き上げて回動させるジャックと、上記ジャックに力を伝達する鍵と、上記ハンマーが上記弦を打撃する直前に上記ハンマーのハンマーシャンクと当接可能に設けられたストッパとこのストッパをハンマーシャンクに対して離鍵時の上記ハンマーの回動方向から近接させることで上記ハンマーシャンクとの当接位置に位置させて押鍵時のハンマーが非打弦となる非打弦状態とし、上記ストッパをハンマーシャンクに対して押鍵時の上記ハンマーの回動方向へ離間させてハンマーシャンクの回動範囲の外側に位置させることで上記ハンマーシャンクとの非当接位置に位置させて押鍵時のハンマーが打弦する通常演奏状態とし、上記非打弦状態と上記通常演奏状態とを操作に応じて切り替える切替手段と、を備え、上記非当接位置においては上記弦を上記ハンマーが打撃することで打弦による発音を行い、上記当接位置では上記ハンマーが上記弦に当接することなく打弦を行わずに電子音源から発音させることを可能とし、上記切替手段はペダルであることを特徴とする鍵盤楽器である。
【0006】
請求項2に記載の発明は、上記ストッパは、鍵全体にわたって横断延設されたレール部材に対して、各鍵毎に設けられ、該鍵毎に設けられたストッパは、上記レール部材に対する突出する長さを調整することで微調整可能としたことを特徴とする請求項1に記載の鍵盤楽器である。
【0007】
【作用】
本発明に係る鍵盤楽器にあっては、ハンマーシャンクがストッパに当接した時、および、ハンマーシャンクがストッパに当接しない時にも、通常演奏のように、打鍵に応じた力がジャックに伝わる。これにより、ジャックはハンマーを下から突き上げて回動させる。非当接時のハンマー接近は通常通りである。そして、ハンマーが弦を打撃する。
しかし、切替手段によりストッパを当接位置に移動させた当接時には、弦とハンマーシャンクとの間にストッパが設けられる。このため、ハンマーが弦を打撃する直前にハンマーシャンクがストッパに当接する。この当接後、ハンマーは打弦することなく跳ね返される。
したがって、切替手段による当接時には、ハンマーは弦を打撃することがない。この場合、誤差をみこんで予め大幅に接近を広げておかなくてもよい。よって、この当接時のハンマーの接近は通常通りである。このため、ジャックは、通常演奏時と同様に脱進動作する。
一方、切替手段による非当接時には、ストッパがハンマーシャンクの回動範囲の外側へ移動する。ハンマーは、ジャックによって突き上げられた後、ストッパに遮断されない。したがって、この非当接時には、通常演奏通りの打弦を行うことができる。
そして、この切換をペダル操作で行うことができる。
また、上記非当接時は、各鍵毎にストッパを微調整可能とする。
【0008】
【実施例】
以下、本発明に係る鍵盤楽器の実施例について図面を参照して説明する。図1は本発明の鍵盤楽器の第1実施例に係るアップライトピアノの弦およびアクションの休止状態を示す側面図である。
【0009】
この図において、各音高に対応して、弦11はほぼ垂直にそれぞれ張設されている。図では、その一つを取り出して示している。この弦11に対してアクションは配設されている。このアクションは、主に、図中時計回り方向に回動して弦11を打撃するハンマーヘッド13と、このハンマーヘッド13に連設された、シデ材、または、カエデ材によるハンマーシャンク14と、を備えている。このハンマーヘッド13はハンマーウッド13Aを卵形状のハンマーフェルト13Bで被覆したものである。このハンマーウッド13Aは、ハンマーシャンク14との連設部において孔100が形成されている。この孔100にハンマーシャンク14が嵌着している。さらに、ハンマーシャンク14の先端は、ハンマーフェルト13Bの回動範囲(図中破線▲1▼)の外側へ所定長さ突出している。すなわち、このハンマーシャンク14は通常のハンマーシャンクより長いものである。
【0010】
そして、ハンマーシャンク14の突出部101の回動範囲(図中破線▲2▼)の内側で、ハンマーフェルト13Bの回動範囲の外側において、ハンマーシャンク14の突出部101と弦11との間には、ハンマーストッパ102が設けられている。このハンマーストッパ102は、周知のレギュレーティングボタンと類似のものである。このハンマーストッパ102は、そのスクリュー部102Aがストッパレール103にねじ込まれて保持されている。ハンマーストッパ102は、ハンマーシャンク14の突出部101に対向する面に皮革、フェルト等の緩衝材102Bが貼着されている。
【0011】
ストッパレール103は弦11に対応して配設される88個の鍵全体にわたって共通に横断延設されたものである。また、切替手段106は、レバー又はペダル等の操作でハンマーレール103を、当接時、または、非当接時に2方向に切り替えるものである。この切替手段106の当接時に、ストッパレール103は、ピン104を中心に図中時計回り方向(ハンマーフェルト13Bに近づく方向)に回転し略鉛直に固定されるものである。また、切替手段106の非当接時に、ストッパレール103は、ピン104を中心に図中反時計回り方向(ハンマーフェルト13Bから遠ざかる方向)に回転し略水平に固定されるものである。すなわち、切替手段106の当接時には、ハンマーシャンク14の突出部101の回動範囲(図中破線▲1▼と破線▲2▼の間)にハンマーストッパ102がハンマーレール103により保持されるものである。一方、切替手段106の非当接時には、ハンマーシャンク14の突出部101の回動範囲の外側にハンマーストッパ102がハンマーレール103により保持されるものである。
【0012】
なお、切替手段106の非当接時に、調整ツール105を用いてハンマーストッパ102のスクリュウ部102Aを回転させ、ストッパレール103からハンマーストッパ102が突出する長さを各鍵毎独立して微調整できる。すなわち、切替手段106の当接時において、ハンマーストッパ102の皮革等102Bとハンマーシャンク14の突出部101との距離を、88個のハンマー接近(例えば、低音域3mm、中音域2.5mm、高音域2mm)に対応してそれぞれ微調整することができるものである。したがって、本実施例のハンマー接近は、各鍵毎に対応して、通常演奏のアップライトピアノの各ハンマー接近に限りなく近く調整することができるものである。このため、鍵のタッチは通常演奏のアップライトピアノと殆ど変わらないものである。
【0013】
そして、バット15はハンマーシャンク14の基端に固定されている。このバット15を揺動自在にセンターピン17が支持している。このバット15の右端にはバットスプリング16が取り付けられている。このバットスプリング16は、常時、図中反時計回り方向にバット15を付勢し続けるものである。一方、バット15の左端にはキャッチャーシャンク18が突出して連結されている。このキャッチャーシャンク18の先端にキャッチャー19が固設されている。
【0014】
そして、28は、弦11に対応して配設される88個の鍵全体にわたって共通に横断延設されたセンターレールである。このセンターレール28の上端部にバットフレンジ29を介して上記バット15が、センターピン17を支点として回動自在に取り付けられている。一方、センターレール28の下端部にはウイペン(図示外)が回動自在に取り付けられている。このウイペンは、センターレール28から水平方向に突出するように設けられている。
【0015】
このウイペンの上面においてセンターレール28の左方には、L字状のジャック33が揺動自在に立設されている。このジャック33の先端(頂端)は、上記バット15の下端面に当接している。ジャック33は、鍵(図示外)の打鍵に応じた図中時計回り方向への回動力をバット15に伝達し、バット15を介して、ハンマーヘッド13およびハンマーシャンク14を下から突き上げ回動させるものである。
【0016】
以上の構成に係るアップライトピアノの作用について、切替手段106の当接時、非当接時に分けて、以下説明する。
【0017】
切替手段106を当接に切り替えたアクションは、ハンマーストッパ102がハンマーシャンク14の突出部101の回動範囲とハンマーヘッド13の回動範囲との間に移動している。このアクションは鍵を打鍵すると、その打鍵に応じてジャック33を押し上げる。これとともに、ダンパー43が弦11から離間する。
【0018】
一方、ジャック33の上昇は、バット15を突き上げて、図中時計回り方向にセンターピン17を中心にバット15を回動させる。このため、バット15に設けられたハンマーヘッド13およびハンマーシャンク14は図中時計回り方向に回動する。ただし、ジャック33は一定高さだけ上昇すると、ジャックテイル(図示外)がレギュレーティングボタン(図示外)に当接する。この結果、ジャック33の上昇は阻止され、バット15はジャック33から脱進する。しかし、この後もハンマーヘッド13およびハンマーシャンク14はその慣性により、なおも図中時計回り方向に回動し続けて、弦11を打撃しようとする。
【0019】
しかし、ハンマーヘッド13が弦11を打撃する直前に、ハンマーシャンク14の突出部101がハンマーストッパ102の皮革フェルト等の緩衝材102Bに当接する。この当接後、バットスプリング16の付勢力により、ハンマーヘッド13は弦11を打撃することなく跳ね返される。この結果、バット15はセンターピン17を中心に図中反時計回り方向に回動する。そして、キャッチャースキン19Aは、バックチェックフェルト27Aに当接する。すなわち、切替手段106の当接時には、ハンマーヘッド13は打弦せず、ハンマーストップ状態に移動するものである。したがって、切替手段106の当接時(ハンマー非打弦状態)には、弦11から発音することがない。
【0020】
なお、このハンマー非打弦状態では、打鍵に応じて、自動ピアノ等に用いられるキーセンサ、ハンマーセンサ等の演奏情報に基づいた電子音源から発音させてもよい。この発音をヘッドホーン等で聴いたり、スピーカの音量を低減して聞いてもよい。または、響板ドライバを用いて、響板から小さな音量で発音させてもよい。すなわち、夜、日中であっても、ピアノの音を出したくないときは、弦から発音させずにタッチを損なうことなくピアノの演奏を楽しむことができるものである。
【0021】
また、切替手段106を非当接に切り替えたアクションは、ハンマーストッパ102がハンマーシャンク14の突出部101の回動範囲の外側に移動しているものである。このアクションは打鍵に応じてジャック33を押し上げると、切替手段106の当接時と同様に、ジャック33はバット15を回動し、さらに、バット15はジャック33から脱進し、その後もハンマーヘッド13およびハンマーシャンク14はその慣性により、図中時計回り方向に回動し続けて、弦11を打撃しようとする。
【0022】
そして、ハンマーヘッド13は、ハンマーストッパ102に回動運動を遮断されないので、弦11を通常演奏通り打撃する。この打弦後も通常演奏通り、ハンマーヘッド13は弦11の反発力、および、バットスプリング16の付勢力により跳ね返される。この結果、バット15はセンターピン17を中心に図中反時計回り方向に回動する。そして、キャッチャースキン19Aは、バックチェックフェルト27Aに当接する。すなわち、切替手段106の非当接時には、ハンマーヘッド13は通常演奏通りに打弦して、ハンマーストップ状態に移動するものである。したがって、この切替手段106の非当接時(ハンマーの通常打弦状態)にあっては、各鍵毎に、ハンマー接近が、通常のピアノに限りなく近く調整できているから、鍵のタッチも通常のピアノと殆ど変わらないものである。
【0023】
次に、図2を用いて、本発明の鍵盤楽器に係る第2実施例を説明する。図2はこの実施例に係るアップライトピアノの弦およびアクションの休止状態を示す側面図である。
【0024】
この実施例にあっては、ハンマーウッド13Aと通常のハンマーシャンク114との連設部のハンマーウッド13Aの上面にL字状の曲板110が丸ビス111により固定されている。くわしくは、曲板110の長手110Aはハンマーフェルト13Bの回動範囲(図中破線▲1▼)の外側へ突出した長さで、曲板110の短手110Bはハンマーウッド13Aの上面に固定されるものである。切替手段106(図示略)は第1実施例と同じ構成である。この切替手段106の当接時に、曲板110の長手110Aの回動範囲(図中破線▲3▼)の内側でハンマーフェルト13Bの回動範囲の外側にハンマーストッパ102がストッパレールにより保持されているものである。なお、その他の構成は第1実施例と同じである。
【0025】
この実施例は第1実施例と比較すると、通常のハンマーシャンク114を用いることができる。さらに、突出体としての曲板110を交換することが容易である。その他作用は第1実施例と同じである。
【0026】
次いで、図3に示すように、第2実施例のハンマーウッド13Aに設けた曲板110を変更して、柄杓状の板120を丸ビス111で固定した本発明の鍵盤楽器に係る第3実施例を説明する。この実施例にあっても、板120の取っ手120Aは、第1および第2実施例と同じく、ハンマーフェルト13Bの回動範囲(図中▲1▼)の外側へ突出した長さである。また、低音用のハンマーの首振りに対応(ハンマーが傾斜している音域に適用)して傾斜した柄杓状の板121を、低音用のハンマーウッド13Aに取り付けてもよい。さらに、板120の長手120Aの回動範囲(図中破線▲4▼)の内側でハンマーフェルト13Bの回動範囲の外側に、ストッパレール103に保持された周知のグランドピアノ用キャプスタンスクリュー122が設けられるものである。なお、その他の構成は第2実施例と同じである。
【0027】
この実施例は、第2実施例と比較すると、丸ビス111が演奏者側(図中左側)から固定するようになっているので、さらに、突出体としての板120の交換が容易である。その他作用は、第2実施例と同じである。
【0028】
次に、図4に示すように、ハンマーヘッド13Aの側面を切削加工して係止部材130をその切削加工部に接着により嵌着させた第4実施例を説明する。この係止部材130もハンマーフェルト13Bの回動範囲(図中破線▲1▼)の外側へ突出したものである。係止部材130の突出部130Aの回動範囲(図中破線▲5▼)の内側でハンマーフェルト13Bの回動範囲の外側に、ストッパレール103に保持されたハンマーストッパ102が設けられるものである。なお、その他の構成は第2実施例と同じである。
【0029】
この実施例は、第2および第3実施例と比較すると、丸ビス111を用いなくとも突出体としての係止部材130を固定することができる。その他作用は、第2実施例と同じである。
【0030】
次いで、図5および図6を用いて、第5実施例を説明する。この実施例は、通常のハンマーシャンク114の上部に、L字状の突出体140を取り付けるものである。この突出体140は、図6に示すように、その一部に形成された半孔141Aを有する左突出体141と、その一部に形成された半孔142Aを有する右突出体142とで構成される。左突出体141の半孔141Aと右突出体142の半孔142Aとの間にハンマーシャンク114を設け、ビス143,144を用いて固定するものである。図5中突出体140の長手140Aはハンマーフェルト13Bの回動範囲(図中破線▲1▼)の外側へ突出したものである。突出体140の長手140Aの回動範囲(図中破線▲6▼)の内側でハンマーフェルト13Bの回動範囲の外側に、ストッパレール103に保持された第3実施例と同じキャプスタンスクリュー122が設けられるものである。このキャプスタンスクリュー122には穴146が形成されている。調整ピン145の先端をこの穴146に挿入して、調整ピン145を回転させることにより、突出体の長手140Aとキャプスタンスクリュー122の皮革部122Aとの間の距離を微調整するものである。なお、その他の構成は第2実施例と同じである。
【0031】
この実施例は、第3実施例と同じように、切替手段106(図示略)の当接時に、キャプスタンスクリュー122をストッパレール103にねじ込む距離、すなわち、打弦直前ハンマー停止位置を調節することができる。第1実施例〜第4実施例と比較すると、ハンマーヘッド13およびハンマーシャンク114への加工を要しないものである。その他作用は、第4実施例と同じである。
【0032】
なお、本発明に係る鍵盤楽器は、グランドピアノに用いてもよい。
【0033】
【発明の効果】
以上説明したように、本発明に係る鍵盤楽器は、ハンマーの回動を打弦直前で止める機構をハンマーの回動範囲の外側に設けることにより、打弦音を発生させないようにしても、鍵のタッチが阻害されないものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の第1実施例に係るアップライトピアノの弦およびアクションの休止状態を示す側面図である。
【図2】 本発明の第2実施例に係るアップライトピアノの弦およびアクションの休止状態を示す側面図である。
【図3】 本発明の第3実施例に係るアップライトピアノの要部を示す説明図である。
【図4】 本発明の第4実施例に係るアップライトピアノの要部を示す説明図である。
【図5】 本発明の第5実施例に係るアップライトピアノの弦およびアクションの休止状態を示す側面図である。
【図6】 本発明の第5実施例に係るアップライトピアノの要部を示す斜視図である。
【符号の説明】
11 弦、
13 ハンマーヘッド、
14 ハンマーシャンク、
33 ジャック、
101 突出部、
102 ハンマーストッパ、
106 切替手段。
[0001]
[Industrial application fields]
The present invention relates to a keyboard instrument, and by providing a mechanism for stopping the rotation of the hammer just before striking and rebounding immediately outside the rotation range of the hammer head, the touch of the key can be prevented even if no string striking sound is generated. It is not inhibited.
[0002]
[Prior art]
Conventionally, as described in Japanese Utility Model Publication No. 51-67732, there has been proposed a keyboard instrument in which the sound produced by striking is changed. In this keyboard instrument, a stopper having an elastic body is provided between the string and the hammer shank, and the rotating hammer shank is received by the stopper via the elastic body. And, by absorbing the kinetic energy due to the rotation of the hammer with an elastic body, this kinetic energy is weakened, and the sound volume, the sound of the string, etc. are effectively reduced, and the sound volume due to the string is effectively reduced. .
[0003]
[Problems to be solved by the invention]
However, in such a keyboard instrument, there is a problem that the touch of the key has to be sacrificed to some extent when the sound generation by the string is not completely generated. That is, in order to prevent the stringing sound from being generated, it is necessary to bring the stopper closer to the hammer shank side. At this time, under normal approach (the distance between the string and the hammer head when the hammer assembly bat is no longer subjected to the thrust force from the jack and starts free rotation), the hammer assembly butt is detached from the jack. Before proceeding, the hammer assembly is pinched and stopped by the jack and stopper, making it difficult to perform repeated hits and the like, making it impossible to perform like a conventional piano. In order to prevent this, the approach must be wider than usual. In other words, the time when the bat leaves the jack is adjusted early. In this way, the touch of the key changes, and when the stopper is moved to a position where it does not come into contact with the hammer shank and a sound is generated by hitting the string, the energy supplied by the jack decreases due to early escape, Since the impact force of the hammer is weakened, the tone of the string is soft. In addition, the repeatability of the keyboard was somewhat worse.
[0004]
Accordingly, an object of the present invention is to provide a keyboard that does not impede the touch of a key even if it does not generate a stringing sound by providing a mechanism for stopping the rotation of the hammer just before the stringing outside the rotation range of the hammerhead. Is to provide a musical instrument.
[0005]
[Means for Solving the Problems]
The invention described in claim 1 includes a string that is stretched, a hammer that is provided at least on one end in a hammer shank, and that turns to strike the string, a jack that pushes and turns the hammer, and the jack A key for transmitting a force to the hammer, a stopper provided so as to be able to contact the hammer shank of the hammer immediately before the hammer strikes the string, and the rotation of the hammer when the key is released from the hammer shank. The hammer is placed in a non-stringing state where the hammer is not hit when the key is pressed by bringing the hammer into the contact position with the hammer shank by moving the stopper closer to the hammer shank. The hammer at the time of pressing the key is positioned at the non-contact position with the hammer shank by being separated from the rotation direction of the hammer shank and positioned outside the rotation range of the hammer shank. By There was a normal performance state to string-striking, and a switching means for switching in response to the operation and the non-string-striking state and the normal play mode, in which the hammer the string in the non-contact position strikes It is possible to generate sound by striking a string, and at the abutting position, the hammer does not abut against the string and can generate a sound from an electronic sound source without striking, and the switching means is a pedal. It is a keyboard instrument.
[0006]
According to a second aspect of the present invention, the stopper is provided for each key with respect to a rail member extending across the entire key , and the stopper provided for each key protrudes with respect to the rail member. The keyboard instrument according to claim 1, wherein the keyboard instrument can be finely adjusted by adjusting the length .
[0007]
[Action]
In the keyboard musical instrument according to the present invention, when the hammer shank abuts against the stopper and when the hammer shank does not abut against the stopper, the force corresponding to the keystroke is transmitted to the jack as in normal performance. As a result, the jack pushes the hammer up from below and rotates it. The approach of the hammer when not in contact is normal. The hammer hits the strings.
However, when the stopper is moved to the contact position by the switching means, the stopper is provided between the string and the hammer shank. For this reason, the hammer shank comes into contact with the stopper immediately before the hammer strikes the string. After this contact, the hammer is rebounded without hitting the string.
Therefore, the hammer does not strike the string when abutting by the switching means. In this case, it is not necessary to widen the approach in advance by taking in an error. Therefore, the approach of the hammer at the time of this contact is normal. For this reason, the jack escapes in the same manner as during normal performance.
On the other hand, at the time of non-contact by the switching means, the stopper moves outside the rotation range of the hammer shank. The hammer is not blocked by the stopper after being pushed up by the jack. Therefore, at the time of non-contact, it is possible to perform string striking as normal performance.
And this switching can be performed by pedal operation.
Further, the stopper can be finely adjusted for each key at the time of non-contact.
[0008]
【Example】
Embodiments of a keyboard instrument according to the present invention will be described below with reference to the drawings. FIG. 1 is a side view showing a pause state of strings and actions of an upright piano according to a first embodiment of a keyboard instrument of the present invention.
[0009]
In this figure, corresponding to each pitch, the strings 11 are stretched almost vertically. In the figure, one of them is shown. An action is provided for the string 11. This action mainly includes a hammer head 13 that rotates clockwise in the drawing and strikes the string 11, and a hammer shank 14 that is connected to the hammer head 13 and that is made of a side material or a maple material, It has. The hammer head 13 is obtained by coating a hammer wood 13A with an egg-shaped hammer felt 13B. The hammer wood 13 </ b> A has a hole 100 formed at a connection portion with the hammer shank 14. A hammer shank 14 is fitted in the hole 100. Further, the tip of the hammer shank 14 protrudes a predetermined length outside the rotation range of the hammer felt 13B (broken line (1) in the figure). That is, the hammer shank 14 is longer than a normal hammer shank.
[0010]
Then, inside the rotation range of the protrusion 101 of the hammer shank 14 (broken line (2) in the figure) and outside the rotation range of the hammer felt 13B, between the protrusion 101 of the hammer shank 14 and the string 11. A hammer stopper 102 is provided. The hammer stopper 102 is similar to a known regulating button. The hammer stopper 102 has its screw portion 102A screwed into the stopper rail 103 and held. The hammer stopper 102 has a cushioning material 102 </ b> B such as leather or felt attached to the surface of the hammer shank 14 facing the protruding portion 101.
[0011]
The stopper rail 103 is extended in common across 88 keys arranged corresponding to the strings 11. The switching means 106 is for switching the hammer rail 103 in two directions at the time of contact or non-contact by operation of a lever or a pedal. When the switching means 106 abuts, the stopper rail 103 rotates around the pin 104 in the clockwise direction in the figure (direction approaching the hammer felt 13B) and is fixed substantially vertically. Further, when the switching means 106 is not in contact, the stopper rail 103 rotates about the pin 104 in the counterclockwise direction in the figure (the direction away from the hammer felt 13B) and is fixed substantially horizontally. That is, when the switching means 106 abuts, the hammer stopper 102 is held by the hammer rail 103 in the rotation range of the protrusion 101 of the hammer shank 14 (between the broken line (1) and the broken line (2) in the figure). is there. On the other hand, when the switching means 106 is not in contact, the hammer stopper 102 is held by the hammer rail 103 outside the rotation range of the protrusion 101 of the hammer shank 14.
[0012]
When the switching means 106 is not in contact, the adjustment tool 105 is used to rotate the screw portion 102A of the hammer stopper 102 so that the length of the protrusion of the hammer stopper 102 from the stopper rail 103 can be finely adjusted independently for each key. . That is, when the switching means 106 abuts, the distance between the leather 102B of the hammer stopper 102 and the protruding portion 101 of the hammer shank 14 is set to 88 hammer approaches (for example, a low range 3 mm, a mid range 2.5 mm, a high It is possible to make fine adjustments corresponding to the sound range (2 mm). Therefore, the hammer approach of the present embodiment can be adjusted as close as possible to each hammer approach of the upright piano of normal performance corresponding to each key. For this reason, the touch of a key is almost the same as an upright piano of normal performance.
[0013]
The bat 15 is fixed to the proximal end of the hammer shank 14. The bat 15 is supported by a center pin 17 so as to be swingable. A bat spring 16 is attached to the right end of the bat 15. The butt spring 16 always urges the butt 15 in the counterclockwise direction in the drawing. On the other hand, a catcher shank 18 protrudes and is connected to the left end of the bat 15. A catcher 19 is fixed to the tip of the catcher shank 18.
[0014]
Reference numeral 28 denotes a center rail extending transversely in common over the 88 keys arranged corresponding to the strings 11. The bat 15 is attached to the upper end portion of the center rail 28 via a butt flange 29 so as to be rotatable about the center pin 17 as a fulcrum. On the other hand, a wiper (not shown) is rotatably attached to the lower end of the center rail 28. The wiper is provided so as to protrude from the center rail 28 in the horizontal direction.
[0015]
An L-shaped jack 33 is slidably provided on the left side of the center rail 28 on the upper surface of the wiper. The front end (top end) of the jack 33 is in contact with the lower end surface of the bat 15. The jack 33 transmits a turning force in the clockwise direction in the figure according to the keystroke of a key (not shown) to the bat 15, and pushes and rotates the hammer head 13 and the hammer shank 14 from below through the bat 15. Is.
[0016]
The operation of the upright piano according to the above configuration will be described below separately for when the switching means 106 is in contact and when it is not.
[0017]
In the action of switching the switching means 106 to contact, the hammer stopper 102 is moved between the rotation range of the protrusion 101 of the hammer shank 14 and the rotation range of the hammer head 13. In this action, when a key is pressed, the jack 33 is pushed up according to the key pressed. At the same time, the damper 43 is separated from the string 11.
[0018]
On the other hand, the raising of the jack 33 pushes up the bat 15 and rotates the bat 15 about the center pin 17 in the clockwise direction in the drawing. For this reason, the hammer head 13 and the hammer shank 14 provided on the bat 15 rotate in the clockwise direction in the drawing. However, when the jack 33 is raised by a certain height, the jack tail (not shown) comes into contact with the regulating button (not shown). As a result, the raising of the jack 33 is prevented, and the bat 15 escapes from the jack 33. However, the hammer head 13 and the hammer shank 14 continue to rotate in the clockwise direction in FIG.
[0019]
However, immediately before the hammer head 13 strikes the string 11, the protruding portion 101 of the hammer shank 14 abuts against a cushioning material 102 </ b> B such as leather felt of the hammer stopper 102. After this contact, the hammer head 13 is rebounded without hitting the string 11 by the urging force of the bat spring 16. As a result, the bat 15 rotates about the center pin 17 in the counterclockwise direction in the figure. The catcher skin 19A comes into contact with the back check felt 27A. That is, when the switching means 106 comes into contact, the hammer head 13 does not strike a string but moves to the hammer stop state. Therefore, no sound is generated from the string 11 when the switching means 106 is in contact (in a hammer non-stringed state).
[0020]
In this non-hammer striking state, a sound may be generated from an electronic sound source based on performance information such as a key sensor used in an automatic piano or the like, a hammer sensor, etc. You may listen to this pronunciation with headphones or by reducing the volume of the speaker. Alternatively, a soundboard driver may be used to generate sound with a small volume from the soundboard. That is, even if it is night or daytime, when you do not want to produce piano sound, you can enjoy playing the piano without losing the touch without sounding from the strings.
[0021]
Further, the action of switching the switching means 106 to non-contact is that the hammer stopper 102 is moved outside the rotation range of the protruding portion 101 of the hammer shank 14. In this action, when the jack 33 is pushed up in response to the keystroke, the jack 33 rotates the bat 15 and the bat 15 escapes from the jack 33 as in the case of the contact of the switching means 106. 13 and the hammer shank 14 continue to rotate in the clockwise direction in the drawing due to their inertia, and try to strike the string 11.
[0022]
And since the hammer head 13 is not interrupted by the hammer stopper 102, the hammer head 13 strikes the string 11 as usual. The hammerhead 13 is rebounded by the repulsive force of the string 11 and the urging force of the bat spring 16 as usual after the string is hit. As a result, the bat 15 rotates about the center pin 17 in the counterclockwise direction in the figure. The catcher skin 19A comes into contact with the back check felt 27A. That is, when the switching means 106 is not in contact, the hammer head 13 strikes the string as normally played and moves to the hammer stop state. Therefore, when the switching means 106 is not in contact (in the normal stringing state of the hammer), the approach of the hammer can be adjusted as close as possible to a normal piano for each key. It is almost the same as a normal piano.
[0023]
Next, a second embodiment according to the keyboard instrument of the present invention will be described with reference to FIG. FIG. 2 is a side view showing a string and action pause state of the upright piano according to this embodiment.
[0024]
In this embodiment, an L-shaped bent plate 110 is fixed by a round screw 111 on the upper surface of the hammerwood 13A at a connecting portion between the hammerwood 13A and a normal hammer shank 114. Specifically, the long side 110A of the curved plate 110 is a length that protrudes outside the rotation range of the hammer felt 13B (broken line (1) in the figure), and the short side 110B of the curved plate 110 is fixed to the upper surface of the hammerwood 13A. Is. The switching means 106 (not shown) has the same configuration as in the first embodiment. When the switching means 106 abuts, the hammer stopper 102 is held by the stopper rail inside the rotation range of the longitudinal 110A of the curved plate 110 (broken line (3) in the figure) and outside the rotation range of the hammer felt 13B. It is what. Other configurations are the same as those of the first embodiment.
[0025]
In this embodiment, a normal hammer shank 114 can be used as compared with the first embodiment. Furthermore, it is easy to replace the curved plate 110 as the projecting body. Other operations are the same as those of the first embodiment.
[0026]
Next, as shown in FIG. 3, the curved board 110 provided on the hammerwood 13A of the second embodiment is changed, and the third embodiment of the keyboard instrument of the present invention in which the handle 120 is fixed with a round screw 111. An example will be described. Also in this embodiment, the handle 120A of the plate 120 has a length that protrudes outside the rotation range of the hammer felt 13B ((1) in the figure), as in the first and second embodiments. Further, a handle 121 having an inclined handle shape corresponding to the swing of the hammer for bass (applied to the range where the hammer is tilted) may be attached to the hammer wood 13A for bass. Furthermore, a well-known grand piano capstan screw 122 held by the stopper rail 103 is located outside the rotation range of the hammer felt 13B inside the rotation range (broken line (4) in the figure) of the longitudinal 120A of the plate 120. It is provided. Other configurations are the same as those of the second embodiment.
[0027]
In this embodiment, as compared with the second embodiment, since the round screw 111 is fixed from the player side (left side in the figure), the plate 120 as the projecting body can be easily replaced. Other operations are the same as those of the second embodiment.
[0028]
Next, as shown in FIG. 4, a description will be given of a fourth embodiment in which the side surface of the hammer head 13A is cut and the locking member 130 is attached to the cut portion by adhesion. This locking member 130 also protrudes outside the rotation range of the hammer felt 13B (broken line (1) in the figure). A hammer stopper 102 held by the stopper rail 103 is provided inside the rotation range (broken line (5) in the figure) of the protrusion 130A of the locking member 130 and outside the rotation range of the hammer felt 13B. . Other configurations are the same as those of the second embodiment.
[0029]
Compared with the second and third embodiments, this embodiment can fix the locking member 130 as a protruding body without using the round screw 111. Other operations are the same as those of the second embodiment.
[0030]
Next, a fifth embodiment will be described with reference to FIGS. In this embodiment, an L-shaped protrusion 140 is attached to the top of a normal hammer shank 114. As shown in FIG. 6, the projecting body 140 includes a left projecting body 141 having a half hole 141A formed in a part thereof and a right projecting body 142 having a half hole 142A formed in a part thereof. Is done. A hammer shank 114 is provided between the half hole 141A of the left projecting body 141 and the half hole 142A of the right projecting body 142, and is fixed using screws 143 and 144. In FIG. 5, the length 140A of the protrusion 140 protrudes outside the rotation range of the hammer felt 13B (broken line (1) in the figure). The same capstan screw 122 as that of the third embodiment held by the stopper rail 103 is located outside the rotation range of the hammer felt 13B inside the rotation range (broken line (6) in the figure) of the longitudinal 140A of the protrusion 140. It is provided. The capstan screw 122 has a hole 146 formed therein. By inserting the tip of the adjustment pin 145 into the hole 146 and rotating the adjustment pin 145, the distance between the length 140A of the protrusion and the leather portion 122A of the capstan screw 122 is finely adjusted. Other configurations are the same as those of the second embodiment.
[0031]
In this embodiment, as in the third embodiment, the distance at which the capstan screw 122 is screwed into the stopper rail 103, that is, the hammer stop position immediately before striking, is adjusted when the switching means 106 (not shown) abuts. Can do. Compared with the first to fourth embodiments, the hammer head 13 and the hammer shank 114 need not be processed. Other operations are the same as those of the fourth embodiment.
[0032]
The keyboard instrument according to the present invention may be used for a grand piano.
[0033]
【The invention's effect】
As described above, the keyboard musical instrument according to the present invention is provided with a mechanism for stopping the hammer rotation just before the string hitting outside the rotation range of the hammer, so that the key hitting sound is not generated. Touch is not disturbed.
[Brief description of the drawings]
FIG. 1 is a side view showing a rest state of strings and actions of an upright piano according to a first embodiment of the present invention.
FIG. 2 is a side view showing a pause state of strings and actions of an upright piano according to a second embodiment of the present invention.
FIG. 3 is an explanatory view showing a main part of an upright piano according to a third embodiment of the present invention.
FIG. 4 is an explanatory view showing a main part of an upright piano according to a fourth embodiment of the present invention.
FIG. 5 is a side view showing a string and action pause state of an upright piano according to a fifth embodiment of the present invention.
FIG. 6 is a perspective view showing a main part of an upright piano according to a fifth embodiment of the present invention.
[Explanation of symbols]
11 strings,
13 Hammerhead,
14 Hammer Shank,
33 Jack,
101 protrusion,
102 hammer stopper,
106 Switching means.

Claims (2)

張設された弦と
少なくとも一端がハンマーシャンクに設けられ、回動して上記弦を打撃するハンマーと、
このハンマーを突き上げて回動させるジャックと、
上記ジャックに力を伝達する鍵と、
上記ハンマーが上記弦を打撃する直前に上記ハンマーのハンマーシャンクと当接可能に設けられたストッパと
このストッパをハンマーシャンクに対して離鍵時の上記ハンマーの回動方向から近接させることで上記ハンマーシャンクとの当接位置に位置させて押鍵時のハンマーが非打弦となる非打弦状態とし、上記ストッパをハンマーシャンクに対して押鍵時の上記ハンマーの回動方向へ離間させてハンマーシャンクの回動範囲の外側に位置させることで上記ハンマーシャンクとの非当接位置に位置させて押鍵時のハンマーが打弦する通常演奏状態とし、上記非打弦状態と上記通常演奏状態とを操作に応じて切り替える切替手段と
を備え、
上記非当接位置においては上記弦を上記ハンマーが打撃することで打弦による発音を行い、上記当接位置では上記ハンマーが上記弦に当接することなく打弦を行わずに電子音源から発音させることを可能とし、上記切替手段はペダルであることを特徴とする鍵盤楽器。
Stretched strings ,
A hammer having at least one end provided on the hammer shank and rotating to strike the string;
Jack that pushes this hammer up and turns,
A key that transmits power to the jack,
A stopper provided so that it can come into contact with the hammer shank of the hammer immediately before the hammer hits the string ;
A non-stringing state in which the stopper is positioned at the contact position with the hammer shank by bringing the stopper close to the hammer shank from the turning direction of the hammer when the key is released and the hammer is not struck when the key is pressed. The stopper is separated from the hammer shank in the turning direction of the hammer when the key is pressed, and is positioned outside the rotation range of the hammer shank so that the stopper is not in contact with the hammer shank. A switching means that switches to a normal performance state in which a hammer at the time of key depression hits a string, and switches between the non-stringing state and the normal performance state according to an operation ;
With
At the non-contact position, the string is struck by striking the string with the hammer, and at the contact position, the hammer is not struck to the string and the sound is generated from the electronic sound source without being struck. A keyboard instrument characterized in that the switching means is a pedal.
上記ストッパは、鍵全体にわたって横断延設されたレール部材に対して、各鍵毎に設けられ、該鍵毎に設けられたストッパは、上記レール部材に対する突出する長さを調整することで微調整可能としたことを特徴とする請求項1に記載の鍵盤楽器 The stopper is provided for each key with respect to the rail member that extends across the entire key, and the stopper provided for each key is finely adjusted by adjusting the protruding length with respect to the rail member. The keyboard instrument according to claim 1, wherein the keyboard instrument is made possible .
JP2002206165A 2002-07-15 2002-07-15 Keyboard instrument Expired - Fee Related JP3654267B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002206165A JP3654267B2 (en) 2002-07-15 2002-07-15 Keyboard instrument

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002206165A JP3654267B2 (en) 2002-07-15 2002-07-15 Keyboard instrument

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17164192A Division JP3484680B2 (en) 1992-06-05 1992-06-05 Keyboard instrument

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005004529A Division JP3846505B2 (en) 2005-01-11 2005-01-11 Keyboard instrument

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003076360A JP2003076360A (en) 2003-03-14
JP3654267B2 true JP3654267B2 (en) 2005-06-02

Family

ID=19195781

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002206165A Expired - Fee Related JP3654267B2 (en) 2002-07-15 2002-07-15 Keyboard instrument

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3654267B2 (en)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4518761B2 (en) * 2003-07-31 2010-08-04 株式会社河合楽器製作所 Piano stringing device
JP4384878B2 (en) * 2003-06-18 2009-12-16 株式会社河合楽器製作所 Electronic keyboard instrument
JP4912194B2 (en) * 2007-03-22 2012-04-11 株式会社コルグ Electronic musical instrument, silencer for electronic musical instrument

Also Published As

Publication number Publication date
JP2003076360A (en) 2003-03-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2743862B2 (en) Keyboard instrument
JP3360390B2 (en) Adjusting the approach of the hammer in keyboard instruments
JP3900706B2 (en) Keyboard device
JPH07319452A (en) Keyboard musical instrument
JP2737590B2 (en) Keyboard instrument
JP2000322052A (en) Muffling device of keyboard instrument
JP2570704Y2 (en) Keyboard instrument
JP3654267B2 (en) Keyboard instrument
JPH06289853A (en) Keyboard musical instrument
JP3292164B2 (en) Keyboard instrument silencer
JP3846505B2 (en) Keyboard instrument
JP3484680B2 (en) Keyboard instrument
JP2591404B2 (en) Keyboard instrument
JP3456216B2 (en) Keyboard instrument
JP3654268B2 (en) Keyboard instrument
JP3203784B2 (en) Keyboard instrument
JP3438741B2 (en) Keyboard instrument
JP3317363B2 (en) Keyboard instrument
JP3413931B2 (en) Vertical keyboard instrument
JPH0675559A (en) Keyed musical instrument
JP4576707B2 (en) Silencer for keyboard instrument and weak instrument for keyboard instrument
JPH07271351A (en) Keyboard musical instrument
JP3856032B2 (en) Keyboard instrument
JPH0619456A (en) Keyboard musical instrument
JPH05346780A (en) Keyboard musical instrument

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20041029

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20041109

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050111

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20050208

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20050221

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313532

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090311

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090311

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100311

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110311

Year of fee payment: 6

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees