JP2017090270A - Travel route provision method - Google Patents
Travel route provision method Download PDFInfo
- Publication number
- JP2017090270A JP2017090270A JP2015221243A JP2015221243A JP2017090270A JP 2017090270 A JP2017090270 A JP 2017090270A JP 2015221243 A JP2015221243 A JP 2015221243A JP 2015221243 A JP2015221243 A JP 2015221243A JP 2017090270 A JP2017090270 A JP 2017090270A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- route
- mesh
- travel
- link
- angle
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims abstract description 51
- 239000000523 sample Substances 0.000 claims abstract description 96
- 230000010365 information processing Effects 0.000 description 30
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 5
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 3
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 230000001186 cumulative effect Effects 0.000 description 1
- 238000012217 deletion Methods 0.000 description 1
- 230000037430 deletion Effects 0.000 description 1
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 1
- 230000006870 function Effects 0.000 description 1
- 230000004044 response Effects 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Instructional Devices (AREA)
- Navigation (AREA)
- Traffic Control Systems (AREA)
Abstract
Description
本発明は、車両の走行履歴に基づいて走行ルートを提供する走行ルート提供方法に関する。 The present invention relates to a travel route providing method for providing a travel route based on a travel history of a vehicle.
出発地点から目的地点までの走行ルートについて、ユーザ(車両)の走行履歴に基づいてユーザの好みを反映させた走行ルートを提供する車両用ナビゲーション装置が、例えば特許文献1に開示されている。
For example,
この特許文献1に記載された車両用ナビゲーション装置では、装置が格納する一般的な地図データから求めた第1の探索ルートと、ユーザの走行履歴に基づいた走行軌跡データから求めた第2の探索ルートとを比較し、2つのルートの相違点からユーザの好みを学習している。そして、このナビゲーション装置では、学習したユーザの好みに基づいて必要なパラメータの探索コストを変更し、変更後の探索コストを用いて一般的な地図データからユーザの好みを反映させた探索ルートを求めている。
In the vehicle navigation device described in
しかしながら、上述した車両用ナビゲーション装置では、設定された出発地点から目的地点までの走行ルートに関するユーザの走行履歴に基づいて、再探索を行っている。このため、出発地点および/または目的地点が異なる他の走行ルートにおけるユーザの走行履歴が、再探索されたルートに反映されないおそれがある。 However, in the vehicle navigation device described above, a re-search is performed based on the user's travel history regarding the travel route from the set departure point to the destination point. For this reason, there is a possibility that the travel history of the user in another travel route having a different starting point and / or destination point may not be reflected in the re-searched route.
本発明は、上記課題を鑑みてなされたものであり、出発地点から目的地点までの走行ルートにかかわらず、ユーザの走行履歴を反映させることができる走行ルート提供方法を提供することを目的とする。 The present invention has been made in view of the above problems, and an object thereof is to provide a travel route providing method capable of reflecting a user's travel history regardless of the travel route from the departure point to the destination point. .
上記課題を解決するために、本発明は、車両と通信接続される情報センタのコンピュータ装置が行う、車両に走行ルートを提供する走行ルート提供方法であって、車両からプローブ情報を受信した場合、(a1)プローブ情報に基づいて、メッシュ単位の走行リンク列を作成するステップと、(a2)走行リンク列について、メッシュの進入点とメッシュの退出点とを結ぶ直線が所定の基準線となす第1の角度を求めるステップと、(a3)走行リンク列を、その走行リンク列を走行した車両のユーザ、その走行リンク列が存在するメッシュ、およびその走行リンク列について求めた第1の角度と紐付けし、学習走行リンク列としてデータベースに格納するステップとを実行し、車両からルート探索の要求を受信した場合、(b1)要求をした車両に設定されている走行予定ルートが通過するメッシュごとに、メッシュの進入点とメッシュの退出点とを結ぶ直線が所定の基準線となす第2の角度を求めるステップと、(b2)走行予定ルートが通過するメッシュごとに、データベースに格納された要求をした車両のユーザに関する同一メッシュの学習走行リンク列から、第2の角度との角度差が所定の範囲内である第1の角度が紐付けられた学習走行リンク列を選択するステップと、(b3)選択された学習走行リンク列を、要求をした車両に提供するステップとを実行する、ことを特徴とする。 In order to solve the above-mentioned problem, the present invention is a travel route providing method for providing a travel route to a vehicle, which is performed by a computer device of an information center that is communicatively connected to the vehicle, and when probe information is received from the vehicle, (a1) a step of creating a mesh-based travel link sequence based on the probe information; and (a2) for the travel link sequence, a straight line connecting the mesh entry point and the mesh exit point is a predetermined reference line. A step of obtaining an angle of 1; and (a3) a travel link string, a user of a vehicle that has traveled the travel link string, a mesh in which the travel link string exists, and a first angle and string obtained for the travel link string When the route search request is received from the vehicle, (b1) is set to the requesting vehicle. For each mesh through which the planned travel route passes, a step of obtaining a second angle formed by a straight line connecting the mesh entry point and the mesh exit point with a predetermined reference line; and (b2) for each mesh through which the planned travel route passes. In addition, a learning travel link associated with a first angle in which an angle difference from the second angle is within a predetermined range from the same mesh learning travel link sequence relating to the user of the vehicle who has made the request stored in the database. And (b3) providing the selected learned travel link sequence to the requested vehicle.
この本発明の走行ルート提供方法では、走行ルート学習処理と学習ルート選択処理とを実行する。走行ルート学習処理では、車両から受信したプローブ情報から取得できるメッシュ単位の走行リンク列について、車両がメッシュを通過した方角を示す第1の角度を求める。そして、求めた第1の角度を、走行リンク列、メッシュ、および車両のユーザと紐付けして、データベースに格納する。これにより、ユーザ(車両)が実際に走行したルート(走行履歴)を学習することができる。 In the travel route providing method of the present invention, the travel route learning process and the learned route selection process are executed. In the travel route learning process, a first angle indicating the direction in which the vehicle has passed the mesh is obtained for the travel link sequence in mesh units that can be acquired from the probe information received from the vehicle. Then, the obtained first angle is associated with the travel link train, the mesh, and the vehicle user, and stored in the database. Thereby, the route (travel history) on which the user (vehicle) actually traveled can be learned.
学習ルート選択処理では、ルート探索を要求した車両(ユーザ)の走行予定ルートが通過するメッシュごとに、車両がメッシュを通過する方角を示す第2の角度を求める。そして、同一の車両(ユーザ)および同一のメッシュをキーとしてデータベースを検索し、メッシュごとに第2の角度との角度差が所定の範囲内である第1の角度が紐付けられた学習済みの走行リンク列を選択する。この選択された学習済みの走行リンク列が、ルート探索を要求した車両に提供される。 In the learned route selection process, for each mesh through which the planned travel route of the vehicle (user) that requested the route search passes, a second angle indicating the direction in which the vehicle passes through the mesh is obtained. Then, the database is searched using the same vehicle (user) and the same mesh as a key, and the first angle in which the angle difference from the second angle is within a predetermined range is associated with each mesh. Select the travel link train. The selected trained travel link sequence is provided to the vehicle that has requested the route search.
この本発明の走行ルート提供方法によれば、走行予定ルートの全体ではなく、走行予定ルートが通過するメッシュ単位で、ユーザがこれまでに走行したことがある走行リンク列を選択する。これにより、走行予定ルートとは出発地点および/または目的地点が異なる他の走行ルートにおける走行リンク列も、第1の角度と第2の角度との差が所定の範囲内にあれば選択される。よって、出発地点から目的地点までの走行ルートにかかわらず、ユーザの走行履歴を反映させることができる。 According to the travel route providing method of the present invention, the travel link train that the user has traveled so far is selected in units of meshes through which the travel planned route passes, not the entire travel planned route. As a result, a travel link train in another travel route having a departure point and / or destination point different from the planned travel route is also selected if the difference between the first angle and the second angle is within a predetermined range. . Therefore, regardless of the travel route from the departure point to the destination point, the user's travel history can be reflected.
以上述べたように、本発明の走行ルート提供方法によれば、出発地点から目的地点までの走行ルートにかかわらず、ユーザの走行履歴を反映させることができる。 As described above, according to the travel route providing method of the present invention, the travel history of the user can be reflected regardless of the travel route from the departure point to the destination point.
[概要]
本発明の走行ルート提供方法は、ユーザ(車両)が実際に走行したルートを、メッシュ単位の走行リンク列ごとに、車両がメッシュを通過した方角と紐付けてデータベースに格納しておく。そして、ユーザからルート探索が要求されると、出発地点から目的地点までの走行予定ルートが通過するメッシュごとに、車両がメッシュを通過する方角に近い方角が紐付けられた走行リンク列を、データベースから選択する。この処理により、メッシュごとに、ユーザの走行予定ルートの方角と同じか近い方角の走行リンク列だけを選択することができる。従って、出発地点から目的地点までの走行ルートにかかわらず、ユーザの走行履歴を反映させることができる。
[Overview]
In the travel route providing method of the present invention, the route actually traveled by the user (vehicle) is stored in a database in association with the direction in which the vehicle has passed the mesh for each travel link row in mesh units. When a route search is requested by the user, a travel link string in which a direction close to the direction in which the vehicle passes through the mesh is linked to the database for each mesh through which the planned travel route from the departure point to the destination point passes. Select from. By this process, it is possible to select only the travel link train having the same direction as or close to the direction of the user's planned travel route for each mesh. Accordingly, the user's travel history can be reflected regardless of the travel route from the departure point to the destination point.
以下、本発明の一実施形態について、図面を参照しながら説明する。 Hereinafter, an embodiment of the present invention will be described with reference to the drawings.
[走行ルート提供システムの全体構成]
図1は、本発明の一実施形態に係る走行ルート提供方法が実行される走行ルート提供システム1の概略構成を示す図である。本走行ルート提供システム1は、プローブ情報Pbを送信する複数の車両(以下「プローブカー」という)10と、プローブカー10から送信されるプローブ情報Pbを収集して学習し、要求に応じて学習したルートをコストと共にプローブカー10に提供するプローブ情報センタ20と、によって構成される。
[Overall configuration of travel route provision system]
FIG. 1 is a diagram showing a schematic configuration of a travel
プローブ情報Pbは、プローブカー10の走行に関する情報であり、例えば図2に示すように、ユーザID、リンクID、走行方向、走行日時、渋滞度、および旅行時間などの情報を含んでいる。ユーザIDは、ユーザ(またはドライバー)を特定する識別子であり、例えばユーザが所有するプローブカー10の識別子やプローブカー10に搭載された通信装置の識別子などである。リンクIDは、プローブカー10が走行している道路(リンク)を特定する識別子である。走行方向および走行日時は、プローブカー10がリンクを走行している方向および日時である。渋滞度は、リンクにおける交通渋滞の程度を示す情報である。旅行時間は、プローブカー10がリンクの一方端から他方端までの走行に要した時間である。このプローブ情報Pbは、例えばプローブカー10が搭載するGPS(Global Positioning System)受信装置や各種センサ(図示せず)から得られるデータに基づいて生成される。プローブカー10は、生成したプローブ情報Pbを、無線通信手段(図示せず)を介して、プローブ情報センタ20に向けて送信する。
The probe information Pb is information related to the traveling of the
プローブ情報センタ20は、プローブ情報受信部21と、プローブ履歴データベース22と、学習ルートデータベース23と、プローブ情報処理部24と、学習ルート処理部25と、学習ルート送信部26とを、備えている。このプローブ情報センタ20は、典型的には中央演算処理装置(CPU:Central Processing Unit)、メモリ、および入出力インタフェースを構成に含んだ、いわゆるコンピュータ装置であり、メモリに格納されたプログラムをCPUが読み出して解釈実行することにより、上述したプローブ情報受信部21、プローブ情報処理部24、学習ルート処理部25、および学習ルート送信部26の機能を発揮する。
The
プローブ情報受信部21は、複数のプローブカー10がそれぞれ送信するプローブ情報Pbを、無線通信手段を介して逐次受信する。そして、プローブ情報受信部21は、逐次受信したプローブ情報Pbをプローブ履歴データベース22に蓄積する。プローブ履歴データベース22には、プローブ情報受信部21が受信する複数のプローブ情報Pbが、例えばユーザごとに蓄積されている。
The probe
プローブ情報処理部24は、プローブ履歴データベース22に蓄積された複数のプローブ情報Pbに基づいて、ユーザ単位で、ルートインデックス情報、ルート通過メッシュ情報、およびルートリンク情報を作成する。これらの情報については後述する。そして、プローブ情報処理部24は、この作成したルートインデックス情報、ルート通過メッシュ情報、およびルートリンク情報を、学習ルートデータベース23に蓄積する。
The probe
学習ルートデータベース23には、図3に示すように、プローブ情報処理部24で作成されたルートインデックス情報、ルート通過メッシュ情報、およびルートリンク情報が、ユーザごとに階層化されて格納されている。
In the learned
まず、学習ルートデータベース23の第1階層である学習ルートインデックステーブル31は、ユーザ(ユーザID)ごとに作成され、プローブ情報処理部24で作成されたルートインデックス情報35がまとめられて格納されている。このルートインデックス情報35は、ルートID、O位置、D位置、ルート長、走行日時、およびルートメッシュ列などの情報を含んでいる。ルートIDは、車両が走行した出発地点(Origin)から目的地点(Destination)まで全てのリンクを含む走行ルート(以下「ODルート」という)を特定する識別子である。O位置およびD位置は、それぞれ出発地点の位置および目的地点の位置を示す情報であり、典型的には緯度と経度で示される。ルート長は、ODルートの出発地点から目的地点までの距離である。走行日時は、プローブカー10がODルートを走行した日時である。ルートメッシュ列は、ODルートが通過する全てのメッシュを示した情報である。メッシュには、例えばJISで規定された10km×10kmの矩形領域で区画された2次メッシュを用いることができる。
First, the learning route index table 31 that is the first layer of the
次に、学習ルートデータベース23の第2階層である学習ルート通過メッシュテーブル32は、学習ルートインデックステーブル31のルートメッシュ列ごとに作成され、プローブ情報処理部24で作成されたルート通過メッシュ情報36がまとめて格納されている。このルート通過メッシュ情報36は、メッシュID、走行リンク列、走行方向、および通過角度などの情報を含んでいる。メッシュIDは、メッシュを特定する識別子であり、学習ルート通過メッシュテーブル32ではルートメッシュ列に含まれる各々のメッシュが特定される。走行リンク列は、メッシュ内を通過するODルートを走行区分の最小単位であるリンクで表現した情報である。走行方向は、車両が走行リンク列を走行した方向を示す情報である。通過角度(請求項における「第1の角度」に相当)は、車両がメッシュを通過した方角を示す情報である。この通過角度は、走行リンク列へ車両が進入するメッシュの位置(以下「メッシュ進入点」という)と、走行リンク列から車両が退出するメッシュの位置(以下「メッシュ退出点」という)とを結ぶ直線が、所定の基準線となす角度(−180°〜+180°)、で表される。この通過角度については、図4を参照して具体的に説明する。
Next, the learned route passage mesh table 32, which is the second layer of the learned
例えば、図4に示すようにメッシュAおよびメッシュBをODルートが通過した場面を考える。なお、図4の例では、東西に延びる直線を所定の基準線と設定している。この場合、メッシュAの走行リンク列は、リンクa→リンクb→リンクc→リンクdで構成され、メッシュ進入点が点Pかつメッシュ退出点が点Qとなる。メッシュAでは、メッシュ進入点Pとメッシュ退出点Qを結ぶ直線Saを描き、直線Saと基準線(点線)とのなす角度θAを、メッシュAにおける走行リンク列の通過角度として設定する。よって、学習ルート通過メッシュテーブル32には、メッシュAのレコードとして走行リンク列「リンクa、リンクb、リンクc、リンクd」および通過角度「角度θA」が記述される。また、メッシュBの走行リンク列は、リンクe→リンクf→リンクgで構成され、メッシュ進入点が点Qかつメッシュ退出点が点Rとなる。メッシュBでは、メッシュ進入点Qとメッシュ退出点Rを結ぶ直線Sbを描き、直線Sbと基準線(点線)とのなす角度θBを、メッシュBにおける走行リンク列の通過角度として設定する。よって、学習ルート通過メッシュテーブル32には、メッシュBのレコードとして走行リンク列「リンクe、リンクf、リンクg」および通過角度「角度θB」が記述される。 For example, consider a scene in which the OD route passes through mesh A and mesh B as shown in FIG. In the example of FIG. 4, a straight line extending from east to west is set as a predetermined reference line. In this case, the traveling link train of mesh A is configured by link a → link b → link c → link d, and the mesh entry point is point P and the mesh exit point is point Q. In the mesh A, a straight line Sa connecting the mesh entry point P and the mesh exit point Q is drawn, and an angle θA formed by the straight line Sa and a reference line (dotted line) is set as a passing angle of the traveling link row in the mesh A. Therefore, the travel route train “link a, link b, link c, link d” and passage angle “angle θA” are described in the learned route passage mesh table 32 as a record of mesh A. Further, the traveling link row of mesh B includes link e → link f → link g, and the mesh entry point is point Q and the mesh exit point is point R. In the mesh B, a straight line Sb connecting the mesh entry point Q and the mesh exit point R is drawn, and an angle θB formed by the straight line Sb and a reference line (dotted line) is set as a passing angle of the traveling link row in the mesh B. Therefore, the travel route train “link e, link f, link g” and the passage angle “angle θB” are described in the learned route passage mesh table 32 as mesh B records.
このように、走行リンク列がメッシュおよび通過角度と紐付けられて格納されることとなる。以下の説明では、このメッシュおよび通過角度と紐付けられて学習ルートデータベース23に格納された走行リンク列を「学習走行リンク列」として表記し、学習されたものではない通常の走行リンク列と区別する。
In this way, the travel link row is stored in association with the mesh and the passing angle. In the following description, the travel link sequence associated with the mesh and the passing angle and stored in the learned
なお、出発地点を含むメッシュに関しては、出発地点(Origin)をメッシュ進入点として通過角度を求めればよいし、目的地点を含むメッシュに関しては、目的地点(Destination)をメッシュ退出点として通過角度を求めればよい。 For a mesh that includes a departure point, the passing angle can be obtained using the departure point (Origin) as the mesh entry point. For a mesh that includes the destination point, the passage angle can be obtained using the destination point (Destination) as the mesh exit point. That's fine.
さらに、学習ルートデータベース23の第3階層である学習ルートリンクテーブル33は、学習ルート通過メッシュテーブル32の学習走行リンク列ごとに作成され、プローブ情報処理部24で作成されたルートリンク情報37がまとめて格納されている。このルートリンク情報37は、リンクID、メッシュID、通算通過回数、および連続非通過回数などの情報を含んでいる。リンクIDは、リンクを特定する識別子であり、学習ルートリンクテーブル33では学習走行リンク列に含まれる各々のリンクが特定される。メッシュIDは、リンクが存在するメッシュを特定する識別子である。通算通過回数は、リンクを車両が走行した回数を累積数で示す情報である。連続非通過回数は、該当リンクを車両が連続して走行しなくなった回数を示す情報である。
Further, a learned route link table 33, which is the third layer of the learned
学習ルート処理部25は、任意のユーザから受け付けるルート探索の要求に応じて、学習ルートデータベース23に格納されている当該任意のユーザに関して学習した様々なODルートの情報を参照し、所定の条件を満たした最適な学習走行リンク列を、学習ルートデータベース23から抽出する。そして、学習ルート処理部25は、抽出した全ての最適な学習走行リンク列に関するコストを作成し、抽出した学習走行リンク列およびその作成コストを含む情報を、学習ルート送信部26を介して、ルート探索を要求してきた任意のユーザ(のプローブカー10)に送信する。
In response to a route search request received from an arbitrary user, the learned
[プローブ情報センタが実行する処理]
次に、プローブ情報センタ20が実行する走行ルート学習処理および学習ルート選択処理を、図5および図6をさらに参照して説明する。図5は、プローブ情報センタ20のプローブ情報処理部24が実行する走行ルート学習処理の手順を説明するフローチャートである。図6は、プローブ情報センタ20の学習ルート処理部25および学習ルート送信部26が実行する学習ルート選択処理の手順を説明するフローチャートである。
[Processes performed by the probe information center]
Next, the travel route learning process and the learned route selection process executed by the
(1)走行ルート学習処理
図5に示した走行ルート学習処理は、所定のタイミングで実行される。例えば、1つの車両に関する出発地点から目的地点までのODルートに関する一連のプローブ情報Pbの受信が完了した時点、などのタイミングで実行される。
(1) Travel Route Learning Process The travel route learning process shown in FIG. 5 is executed at a predetermined timing. For example, it is executed at a timing such as when a series of probe information Pb related to the OD route from the departure point to the destination point for one vehicle is completed.
走行ルート学習処理が開始されると、プローブ情報処理部24は、学習処理の対象となるODルート(以下「対象ODルート」という)を構成する複数のリンクのプローブ情報Pbを、プローブ履歴データベース22から取得する(ステップS501)。この取得は、例えばプローブ情報Pbに記述された日時(リンク退出日時など)の順に行われる。そして、プローブ情報処理部24は、取得したプローブ情報Pbに基づいて、対象ODルートのルートインデックス情報を作成する(ステップS502)。
When the travel route learning process is started, the probe
なお、ルートインデックス情報の作成に際しては、対象ODルート上で前後するリンクにおいて、前リンクの退出時間と後リンクの進入時間との差が所定の時間以上空いていれば、その後リンクは、前リンクを含む対象ODルートとは別のODルートに含まれるリンクとして扱われる。また、現時刻から所定のt分前までに生成された走行リンク列は、メッシュ内の走行が終了していない走行未終了の走行リンク列であるとし、今回の走行ルート学習処理の対象から除外して、次回の走行ルート学習処理において学習される。 When creating the route index information, if the difference between the exit time of the previous link and the entry time of the rear link is more than a predetermined time in the links that follow on the target OD route, Is treated as a link included in an OD route different from the target OD route including Further, the travel link sequence generated up to a predetermined t minutes before the current time is a travel link sequence in which the travel in the mesh has not been completed, and is excluded from the target of the current travel route learning process. Then, it is learned in the next travel route learning process.
対象ODルートのルートインデックス情報が作成されると、プローブ情報処理部24は、ルートインデックス情報のルートメッシュ列に基づいて、メッシュごとのルート通過メッシュ情報を作成する(ステップS503)。ルート通過メッシュ情報36は、上述した通りメッシュID、走行リンク列、走行方向、および通過角度などの情報を含む。この情報を作成するにあたり、プローブ情報処理部24は、メッシュごとに、走行リンク列のメッシュ進入点とメッシュ退出点とを結ぶ直線が、所定の基準線となす角度である通過角度(請求項における「第1の角度」に相当)を算出する。そして、プローブ情報処理部24は、この算出した通過角度と走行リンク列およびメッシュとを、ユーザIDと共に紐付けを行う。
When the route index information of the target OD route is created, the probe
そして、ルートメッシュ列についてルート通過メッシュ情報が作成されると、プローブ情報処理部24は、ルート通過メッシュ情報の走行リンク列に基づいて、リンクごとのルートリンク情報を作成する(ステップS504)。
Then, when route passing mesh information is created for the route mesh sequence, the probe
このように、対象ODルートのルートインデックス情報、ルート通過メッシュ情報、およびルートリンク情報が作成されると、プローブ情報処理部24は、学習ルートデータベース23を検索して、まず対象ODルートのルートインデックス情報が学習ルートインデックステーブル31に既に登録されているか否かを判断する(ステップS505)。
As described above, when the route index information, route passing mesh information, and route link information of the target OD route are created, the probe
上記ステップS505の判断において、対象ODルートのルートインデックス情報がまだ登録されていない場合(ステップS505、No)、プローブ情報処理部24は、当該ルートインデックス情報を学習ルートインデックステーブル31に新たに登録する(ステップS506)。一方、対象ODルートのルートインデックス情報が既に登録されている場合(ステップS505、Yes)、プローブ情報処理部24は、既に登録されていた現ルートインデックス情報を、今回作成した新ルートインデックス情報に従って更新する(ステップS507)。更新する情報は、例えば、出発地点の位置(O位置)、目的地点の位置(D位置)、および走行日時などが考えられる。
If the route index information of the target OD route is not yet registered in the determination in step S505 (No in step S505), the probe
次に、プローブ情報処理部24は、学習ルートデータベース23を検索して、対象ODルートのルートメッシュ列に関するルート通過メッシュ情報が、学習ルート通過メッシュテーブル32に既に登録されているか否かを判断する(ステップS508)。
Next, the probe
上記ステップS508の判断において、対象ODルートのルートメッシュ列に関するルート通過メッシュ情報が学習ルート通過メッシュテーブル32にまだ登録されていない場合(ステップS508、No)、プローブ情報処理部24は、当該ルート通過メッシュ情報を学習ルート通過メッシュテーブル32に新たに登録する(ステップS509)。一方、対象ODルートのルートメッシュ列に関するルート通過メッシュ情報が学習ルート通過メッシュテーブル32に既に登録されている場合(ステップS508、Yes)、プローブ情報処理部24は、既に登録されていた現ルート通過メッシュ情報を、今回作成した新ルート通過メッシュ情報に従って更新する(ステップS510)。更新する情報は、例えば走行方向などが考えられる。
If the route passing mesh information related to the route mesh sequence of the target OD route is not yet registered in the learned route passing mesh table 32 in the determination in step S508 (step S508, No), the probe
次に、プローブ情報処理部24は、学習ルートデータベース23を検索して、対象ODルートの走行リンク列に関するルートリンク情報が、学習ルートリンクテーブル33に既に登録されているか否かを判断する(ステップS511)。
Next, the probe
上記ステップS511の判断において、対象ODルートの走行リンク列に関するルートリンク情報が学習ルートリンクテーブル33にまだ登録されていない場合(ステップS511、No)、プローブ情報処理部24は、当該ルートリンク情報を学習ルートリンクテーブル33に新たに登録する(ステップS512)。このとき、各リンクの通算通過回数を「1」かつ連続非通過回数を「0」として登録する。一方、対象ODルートの走行リンク列に関するルートリンク情報が学習ルートリンクテーブル33に既に登録されている場合(ステップS511、Yes)、プローブ情報処理部24は、既に登録されていた現ルートリンク情報の通算通過回数を1つ増加させて更新する(ステップS513)。
If the route link information related to the travel link string of the target OD route is not yet registered in the learned route link table 33 in the determination in step S511 (No in step S511), the probe
なお、学習ルートリンクテーブル33には既に登録されているが、今回作成した新ルートリンク情報に該当しない全てのリンク、すなわち対象ODルートが通過しない全てのリンクについては、プローブ情報処理部24は、連続非通過回数を1つ増加させて更新する処理を行う(ステップS514)。ここで、連続非通過回数が所定値に達したリンクがある場合、プローブ情報処理部24は、そのリンクはユーザが走行しなくなったリンクであると判断して、学習ルートリンクテーブル33から削除する処理を行う(ステップS515)。また、プローブ情報処理部24は、このリンクの削除によってリンクが全く存在しなくなったメッシュについても、学習ルート通過メッシュテーブル32から削除する処理を行う(ステップS515)。さらに、プローブ情報処理部24は、最終走行日時から所定の日数を経過したODルートを、学習ルートインデックステーブル31から削除する処理を行う(ステップS515)。
Note that the probe
以上の走行ルート学習処理を実行することにより、任意のユーザが実際に走行した対象ODルートの情報が学習されて、学習ルートデータベース23に格納される。この走行ルート学習処理は、プローブカー10から受信したプローブ情報Pbに基づいて、ユーザごとかつODルートごとに実施される。
By executing the travel route learning process described above, information on the target OD route that an arbitrary user actually traveled is learned and stored in the learned
(2)学習ルート選択処理
図6に示した学習ルート選択処理は、任意のユーザ(プローブカー10)からルート探索の要求を受信した場合に、実行される。このルート探索の要求は、例えば、ユーザが車載ナビゲーション装置において目的地を設定すると、車載ナビゲーション装置(プローブカー10)からプローブ情報センタ20へ自動的に送信される。
(2) Learning Route Selection Processing The learning route selection processing shown in FIG. 6 is executed when a route search request is received from an arbitrary user (probe car 10). This route search request is automatically transmitted from the in-vehicle navigation device (probe car 10) to the
学習ルート選択処理が開始されると、学習ルート処理部25は、ルート探索を要求してきたユーザ(プローブカー10)から、走行を予定しているODルート(以下「走行予定ODルート」という」の情報を取得する(ステップS601)。走行予定ODルートの情報を取得すると、学習ルート処理部25は、ユーザID、走行予定ODルートの出発地点と目的地点、およびルート長を参照し、ユーザID、出発地点、および目的地点が同じでかつルート長の差が所定値以下という条件を満足するODルートの情報(ルートインデックス情報、ルート通過メッシュ情報、およびルートリンク情報)を、学習ルートデータベース23から抽出する(ステップS602)。
When the learned route selection process is started, the learned
なお、ルート長の差を判断する理由は、ルート長に差があり過ぎるODルートは出発地点および目的地点が同じても走行予定ODルートと全く懸け離れた経路のODルートである可能性が高く、処理対象としても選択される可能性が低いからである。このようなODルートを早い段階で処理対象から除外することで、学習ルート選択処理にかかる負荷を軽減することができる。 The reason for determining the difference in route length is that an OD route having a difference in route length is likely to be an OD route that is completely separated from the planned OD route even if the starting point and destination point are the same. This is because the possibility of being selected as a processing target is low. By excluding such an OD route from the processing target at an early stage, it is possible to reduce the load on the learning route selection process.
条件を満足するODルートの情報が抽出されると、学習ルート処理部25は、走行予定ODルートをメッシュ単位に区分する(ステップS603)。そして、学習ルート処理部25は、区分したメッシュごとに、車両がメッシュを通過する予定の方角を示す情報、すなわちメッシュ進入点とメッシュ退出点とを結ぶ直線が、所定の基準線となす角度である通過予定角度(請求項における「第2の角度」に相当)を算出する(ステップS604)。
When the information of the OD route that satisfies the conditions is extracted, the learned
各メッシュにおける走行予定ODルートの通過予定角度が算出されると、学習ルート処理部25は、抽出された条件を満足するODルートのルート通過メッシュ情報を参照し、同一メッシュにおいて通過予定角度との角度差が所定の範囲内となる通過角度を有する学習走行リンク列を選択する(ステップS605)。例えば、所定の範囲が±Xである場合、メッシュAにおける通過予定角度αの走行リンク列として、メッシュAに存在する複数の学習走行リンク列のうち、α+X>β>α−Xを満たす通過角度βを有する学習走行リンク列だけが選択されることとなる。
When the estimated passing angle of the planned traveling OD route in each mesh is calculated, the learned
図7を用いて、さらに具体的に説明する。図7に示すように、出発地点から目的地点までの走行予定ODルートが、メッシュA、メッシュB、メッシュC、メッシュD、およびメッシュEに区分される場面を考える。この場合、メッシュAに関して、走行予定ODルートの通過予定角度θAが算出され、通過角度θA±Xが紐付けられた学習走行リンク列が、当該メッシュAの区分における走行予定ODルートの最適な代替ルートとして、条件を満足するODルートから選択される。同様に、メッシュBに関して、走行予定ODルートの通過予定角度θBが算出され、通過角度θB±Xが紐付けられた学習走行リンク列が、当該メッシュBの区分における走行予定ODルートの最適な代替ルートとして選択される。メッシュC、メッシュD、およびメッシュEに関しても、同様に、通過角度θC±X、θD±X、θE±Xがそれぞれ紐付けられた学習走行リンク列が最適な代替ルートとして選択される。 A more specific description will be given with reference to FIG. As illustrated in FIG. 7, consider a scene in which a scheduled traveling OD route from a departure point to a destination point is divided into mesh A, mesh B, mesh C, mesh D, and mesh E. In this case, with respect to the mesh A, the planned travel angle 慮 A of the planned travel OD route is calculated, and the learned travel link train linked with the travel angle θA ± X is the optimal substitute for the planned travel OD route in the section of the mesh A. The route is selected from OD routes that satisfy the conditions. Similarly, with respect to mesh B, the planned travel angle 慮 B of the planned travel OD route is calculated, and the learning travel link train linked with the travel angle θB ± X is an optimal alternative to the planned travel OD route in the section of mesh B. Selected as root. Similarly, for the mesh C, mesh D, and mesh E, the learning travel link train associated with the passing angles θC ± X, θD ± X, and θE ± X is selected as the optimum alternative route.
さらに、学習ルート処理部25は、選択した学習走行リンク列の全てについて、それぞれコストを作成する(ステップS606)。このコストの値は、リンクの信頼度(通算通過回数、渋滞状況、道路種別など)に基づいて、重み付けを与えるなどによって変更することができる。また、学習ルート処理部25は、選択した学習走行リンク列の周辺に存在するリンクについてコストを作成してもよい。
Further, the learned
最後に、学習ルート送信部26は、学習ルート処理部25によって選択された全ての学習走行リンク列および当該学習走行リンク列の作成コスト(必要に応じて、周辺リンクの作成コスト)をルート探索によって得られた走行リンク列の情報として、ルート探索を要求してきたユーザ(プローブカー10)に向けて送信する(ステップS607)。
Finally, the learned
以上の学習ルート選択処理により、ルート探索を要求してきたユーザがこれまでに走行した経路を反映して選択されたルートを、当該ユーザへ提供することができる。 Through the learning route selection process described above, the route selected by reflecting the route traveled so far by the user who has requested the route search can be provided to the user.
[実施形態による作用および効果]
本発明の一実施形態に係る走行ルート提供方法は、走行ルート学習処理において、車両(プローブカー10)から受信した対象ODルートのプローブ情報Pbから取得できるメッシュ単位の走行リンク列について、車両がメッシュを通過した方角を示す通過角度を求める。そして、この求めた通過角度を、走行リンク列、メッシュ、および車両のユーザと紐付けして、学習ルートデータベース23に格納する。これにより、ユーザ(車両)が実際に走行したルートを学習することができる。
[Operations and effects of the embodiment]
In the travel route providing method according to one embodiment of the present invention, in the travel route learning process, the vehicle meshes the travel link sequence in mesh units that can be acquired from the probe information Pb of the target OD route received from the vehicle (probe car 10). A passing angle indicating a direction passing through is obtained. Then, the obtained passing angle is associated with the travel link train, the mesh, and the vehicle user, and stored in the learned
また、本発明の一実施形態に係る走行ルート提供方法は、学習ルート選択処理において、ルート探索を要求した車両(ユーザ)の走行予定ルートについて、メッシュごとに、車両がメッシュを通過する方角を示す通過予定角度を求める。そして、同一の車両(ユーザ)および同一のメッシュをキーとして学習ルートデータベース23を検索し、メッシュの通過予定角度との差が所定の範囲内である通過角度が紐付けられた学習走行リンク列を選択する。この選択された学習走行リンク列についてコストがそれぞれ作成され、選択された学習走行リンク列およびその作成コストがルート探索によって得られた走行リンク列の情報として、ルート探索を要求した車両に提供される。
In the travel route providing method according to an embodiment of the present invention, in the learned route selection process, the travel route of the vehicle (user) that requested the route search indicates, for each mesh, the direction in which the vehicle passes the mesh. Find the expected passing angle. Then, the
この処理により、本発明の走行ルート提供方法では、走行予定ルートの全体ではなく、走行予定ルートが通過するメッシュ単位で、ユーザがこれまでに走行したことがある走行リンク列を選択する。これにより、走行予定ルートとは出発地点および/または目的地点が異なる他の走行ルートにおける走行リンク列も、通過角度と通過予定角度との差が所定の範囲内にあれば選択される。よって、出発地点から目的地点までの走行ルートにかかわらず、ユーザの走行履歴を反映させることができる。 By this processing, in the travel route providing method of the present invention, the travel link train that the user has traveled so far is selected in units of meshes through which the travel planned route passes, instead of the entire travel planned route. As a result, a travel link train in another travel route having a departure point and / or destination point different from the planned travel route is also selected if the difference between the passing angle and the scheduled passing angle is within a predetermined range. Therefore, regardless of the travel route from the departure point to the destination point, the user's travel history can be reflected.
さらに、本発明の一実施形態に係る走行ルート提供方法においては、従来の学習ルートデータベース23に通過角度の情報を加えるだけでよい。よって、少ない追加容量のみで上述した有用な効果を奏することが可能となる。
Furthermore, in the travel route providing method according to the embodiment of the present invention, it is only necessary to add information on the passing angle to the conventional learned
本発明の走行ルート提供方法は、出発地点から目的地点までの走行ルートにかかわらず、ユーザの走行履歴を反映させたい場合に有用である。 The travel route providing method of the present invention is useful when the user's travel history is to be reflected regardless of the travel route from the departure point to the destination point.
1 走行ルート提供システム
10 プローブカー(車両)
20 プローブ情報センタ
21 プローブ情報受信部
22 プローブ履歴データベース
23 学習ルートデータベース
24 プローブ情報処理部
25 学習ルート処理部
26 学習ルート送信部
31 学習ルートインデックステーブル
32 学習ルート通過メッシュテーブル
33 学習ルートリンクテーブル
35 ルートインデックス情報
36 ルート通過メッシュ情報
37 ルートリンク情報
Pb プローブ情報
1 Travel
20
Claims (1)
車両からプローブ情報を受信した場合、
(a1)前記プローブ情報に基づいて、メッシュ単位の走行リンク列を作成するステップと、
(a2)前記走行リンク列について、メッシュの進入点とメッシュの退出点とを結ぶ直線が所定の基準線となす第1の角度を求めるステップと、
(a3)前記走行リンク列を、当該走行リンク列を走行した車両のユーザ、当該走行リンク列が存在するメッシュ、および当該走行リンク列について求めた前記第1の角度と紐付けし、学習走行リンク列としてデータベースに格納するステップとを実行し、
車両からルート探索の要求を受信した場合、
(b1)前記要求をした車両に設定されている走行予定ルートが通過するメッシュごとに、メッシュの進入点とメッシュの退出点とを結ぶ直線が前記所定の基準線となす第2の角度を求めるステップと、
(b2)前記走行予定ルートが通過するメッシュごとに、前記データベースに格納された前記要求をした車両のユーザに関する同一メッシュの前記学習走行リンク列から、前記第2の角度との角度差が所定の範囲内である前記第1の角度が紐付けられた学習走行リンク列を選択するステップと、
(b3)前記選択された学習走行リンク列の情報を、前記要求をした車両に提供するステップとを実行する、
走行ルート提供方法。 A method for providing a travel route to a vehicle, which is performed by a computer device of an information center connected to the vehicle,
When probe information is received from the vehicle,
(a1) based on the probe information, creating a mesh-based travel link sequence;
(a2) obtaining a first angle between a straight line connecting the mesh entry point and the mesh exit point with a predetermined reference line for the travel link sequence;
(a3) The travel link sequence is associated with the user of the vehicle that traveled the travel link sequence, the mesh in which the travel link sequence exists, and the first angle obtained for the travel link sequence, and the learning travel link Store in the database as a column,
When a route search request is received from a vehicle,
(b1) For each mesh through which the scheduled travel route set for the requested vehicle passes, obtain a second angle formed by a straight line connecting the mesh entry point and the mesh exit point with the predetermined reference line. Steps,
(b2) For each mesh through which the planned travel route passes, an angle difference from the second angle is predetermined from the learned travel link train of the same mesh for the user of the requesting vehicle stored in the database. Selecting a learning travel link train associated with the first angle within a range;
(b3) providing information on the selected learned travel link sequence to the requesting vehicle;
Driving route provision method.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2015221243A JP6504028B2 (en) | 2015-11-11 | 2015-11-11 | Driving route providing method and driving route providing apparatus |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2015221243A JP6504028B2 (en) | 2015-11-11 | 2015-11-11 | Driving route providing method and driving route providing apparatus |
Publications (3)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2017090270A true JP2017090270A (en) | 2017-05-25 |
JP2017090270A5 JP2017090270A5 (en) | 2018-05-17 |
JP6504028B2 JP6504028B2 (en) | 2019-04-24 |
Family
ID=58771509
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2015221243A Active JP6504028B2 (en) | 2015-11-11 | 2015-11-11 | Driving route providing method and driving route providing apparatus |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6504028B2 (en) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN115050180A (en) * | 2022-05-25 | 2022-09-13 | 江苏腾泽信息科技有限公司 | Knowledge learning-based command scheduling system and operation method |
Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH10171347A (en) * | 1996-12-12 | 1998-06-26 | Zanavy Informatics:Kk | Map data base device |
JP2009002817A (en) * | 2007-06-22 | 2009-01-08 | Hitachi Ltd | Route searching method and system |
JP2010237158A (en) * | 2009-03-31 | 2010-10-21 | Xanavi Informatics Corp | Method, system for navigating car, center device and car navigation device |
JP2015148548A (en) * | 2014-02-07 | 2015-08-20 | 日産自動車株式会社 | vehicle information providing device |
-
2015
- 2015-11-11 JP JP2015221243A patent/JP6504028B2/en active Active
Patent Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH10171347A (en) * | 1996-12-12 | 1998-06-26 | Zanavy Informatics:Kk | Map data base device |
JP2009002817A (en) * | 2007-06-22 | 2009-01-08 | Hitachi Ltd | Route searching method and system |
JP2010237158A (en) * | 2009-03-31 | 2010-10-21 | Xanavi Informatics Corp | Method, system for navigating car, center device and car navigation device |
JP2015148548A (en) * | 2014-02-07 | 2015-08-20 | 日産自動車株式会社 | vehicle information providing device |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN115050180A (en) * | 2022-05-25 | 2022-09-13 | 江苏腾泽信息科技有限公司 | Knowledge learning-based command scheduling system and operation method |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP6504028B2 (en) | 2019-04-24 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4442647B2 (en) | Route search method and route search system | |
US9239242B2 (en) | Route calculation system, navigation device, and route calculation method | |
JP6777151B2 (en) | Route search method and route search device | |
US8583362B2 (en) | Apparatus, method, and program for generating road information | |
US8660794B2 (en) | System and method for providing shared information about traveled road segments | |
JP5350703B2 (en) | Traffic information generating apparatus, computer program, and traffic information generating method | |
JP5831290B2 (en) | Branch probability prediction device | |
US20200124439A1 (en) | Method, apparatus, and computer program product for lane-level route guidance | |
WO2005078392A1 (en) | Guide route search device, guide route search method, and computer program thereof | |
JP5448966B2 (en) | Detour support system for vehicles during disasters | |
EP2306431B1 (en) | System and method for sharing user-identified routes | |
WO2018021186A1 (en) | Signal control device, signal control system, signal control method, and program | |
JP2018180895A (en) | Probe information collection system | |
JP2021025890A (en) | Navigation system, navigation program | |
JP4873057B2 (en) | Navigation device | |
JP4762726B2 (en) | Navigation server and navigation device | |
JP4934711B2 (en) | Route search device | |
JP6504028B2 (en) | Driving route providing method and driving route providing apparatus | |
JP5856813B2 (en) | Navigation system, terminal device | |
JP5741239B2 (en) | Vehicle management system | |
JP2007078481A (en) | Data-updating method for navigation device, data-updating system, and server and data-updating program | |
JP2007218742A (en) | Route searching device and system | |
JP2008107178A (en) | System and method for navigation | |
JP2005258583A (en) | Traffic information collecting device | |
JP6477087B2 (en) | Vehicle search system |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20180328 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20180328 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20190212 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20190226 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20190311 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 6504028 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |