JP2017089126A - Structure - Google Patents
Structure Download PDFInfo
- Publication number
- JP2017089126A JP2017089126A JP2015216694A JP2015216694A JP2017089126A JP 2017089126 A JP2017089126 A JP 2017089126A JP 2015216694 A JP2015216694 A JP 2015216694A JP 2015216694 A JP2015216694 A JP 2015216694A JP 2017089126 A JP2017089126 A JP 2017089126A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- column
- cylindrical
- divided
- columns
- bricks
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Landscapes
- Finishing Walls (AREA)
Abstract
Description
本発明は、建物の外壁を化粧する外装仕上げ材や建物の屋内空間の仕切材などとして用いられる複数のれんがを積み上げた構造体に関する。 The present invention relates to a structure in which a plurality of bricks used as an exterior finishing material for making up an outer wall of a building or a partition material for an indoor space of a building are stacked.
建物の外壁を化粧する外装仕上げ材や建物の屋内空間の仕切体などとして、れんがを積み上げて構築される構造体が用いられている。 Structures constructed by building up bricks are used as exterior finishing materials that make up the outer walls of buildings and partitions in indoor spaces of buildings.
このような構造体としては、例えば、並列して設けた複数の支柱と、その支柱を挿通する挿通孔を有し、その挿通孔に支柱を挿通した状態で積み上げるれんがと、支柱に挿通した状態で積み上げたれんが間に配置するスペーサとからなり、れんがを支柱に挿通し、スペーサを挟みながら積み上げることにより構築されるものが提案されている(特許文献1参照)。 As such a structure, for example, it has a plurality of support columns provided in parallel and an insertion hole through which the support column is inserted, and the bricks piled up in a state where the support column is inserted into the insertion hole, the state of being inserted into the support column It has been proposed that the bricks are stacked between the spacers and are constructed by inserting the bricks through the columns and stacking the spacers while sandwiching the spacers (see Patent Document 1).
この構造体のれんがは、挿通孔がれんがの幅方向(れんがを積み上げたときの面内方向)に長い楕円形状をなしている。スペーサは、エラストマーからなり、れんがの挿通孔内に挿入する円柱状の本体と、本体の上端外周に設ける楕円形状の鍔部とから形成されている。 The brick of this structure has an elliptical shape that is long in the width direction of the brick (the in-plane direction when the bricks are stacked). The spacer is made of an elastomer, and is formed of a columnar main body that is inserted into a brick insertion hole, and an elliptical collar provided on the outer periphery of the upper end of the main body.
上記れんがは、挿通孔が面内方向に長い楕円形状をなしていることから、構造体は面内方向への変位追従を可能とすることができる。また、積み上げたれんが間にエラストマーからなるスペーサが挟み込まれているので、地震時の鉛直方向の応力をスペーサ自体の弾性により吸収することができる。 Since the insertion hole has an elliptical shape in which the insertion hole is long in the in-plane direction, the structure can enable displacement following in the in-plane direction. In addition, since the spacer made of elastomer is sandwiched between the stacked bricks, the stress in the vertical direction at the time of the earthquake can be absorbed by the elasticity of the spacer itself.
特許文献1に記載された構造体は、上述の外装仕上げ材や仕切材としての必要な高さを確保するため、その高さを有する複数の支柱を並列して設ける必要があった。このため、支柱に挿通するれんがは、挿通孔に支柱を挿通した状態で手に持って保持しつつ、支柱の上端から下方に移動させて積み上げする必要がある。
The structure described in
その結果、構造体の高さが高くなるほど、支柱の高さが高くなり、れんがを手に持って保持しつつ、支柱の上端から下方に移動させる距離が長くなり、れんがを積み上げる作業性が悪くなるという問題があった。 As a result, the higher the structure, the higher the column, the longer the distance to move downward from the upper end of the column while holding the brick in hand, and the workability of stacking bricks is poor. There was a problem of becoming.
そこで、この発明は、れんがを積み上げる高さが高い場合であっても、れんがの積み上げの作業性が良い構造体を提供する。 Therefore, the present invention provides a structure having good workability for building up bricks even when the height of building up bricks is high.
上記の課題を解決するために、この発明は、間隔をおいて配置される複数の筒状支柱と、上下方向の複数の貫通孔を有し、その貫通孔に前記筒状支柱が挿通された状態で積み上げられる複数のれんがと、前記筒状支柱に挿通され、積み上げられる前記れんがの間に配置されるスペーサとを有し、
前記筒状支柱は、上下方向に分割された複数の分割支柱と、その分割支柱同士を連結する連結軸部とを有し、前記連結軸部は、その一部が前記分割支柱内に挿通された状態で、前記分割支柱に固定されたものであり、下位の前記分割支柱の前記連結軸部が上位の前記分割支柱内に下方から挿通された構成を採用することができる。
In order to solve the above problems, the present invention has a plurality of cylindrical columns arranged at intervals and a plurality of vertical through holes, and the cylindrical columns are inserted into the through holes. A plurality of bricks stacked in a state, and a spacer disposed between the bricks inserted through the cylindrical support and stacked.
The cylindrical column has a plurality of divided columns divided in the vertical direction, and a connecting shaft portion that connects the divided columns, and a part of the connecting shaft portion is inserted into the divided column. In this state, it is possible to adopt a configuration in which the connecting shaft portion of the lower divided column is inserted into the upper divided column from below.
この構成によると、積み上げられたれんがが分割支柱の上部にまで達したとき、その下位の分割支柱の連結軸部の外周部に他の分割支柱を下方から嵌めて連結し、順次筒状支柱を高くすることができる。 According to this configuration, when the stacked brick reaches the upper part of the divided column, the other divided columns are connected to the outer peripheral portion of the connecting shaft portion of the lower divided column from the lower side, and the cylindrical columns are sequentially connected. Can be high.
このため、貫通孔に筒状支柱を挿通した状態でれんがを保持しつつ下方へ移動させる長さが、分割支柱の長さ以上となることがない。 For this reason, the length moved downward while holding the brick in a state where the cylindrical column is inserted into the through hole does not become longer than the length of the divided column.
この構成において、前記筒状支柱が載るベース板と、前記筒状支柱の上部を覆うカバー板とを備え、前記ベース板は、前記筒状支柱が嵌められる下軸部と、前記ベース板を固定対象物に固定する下部固定具とを有し、前記カバー板が、前記筒状支柱内に上方から嵌められる上軸部と、前記カバー板を固定対象物に固定する上部固定具とを有する構成を採用することができる。 In this configuration, the base plate includes a base plate on which the cylindrical column is placed, and a cover plate that covers an upper portion of the cylindrical column. The base plate fixes the base plate to a lower shaft portion on which the cylindrical column is fitted. A lower fixing tool that fixes the object to the object, and the cover plate includes an upper shaft part that is fitted into the cylindrical column from above, and an upper fixing tool that fixes the cover plate to the object to be fixed. Can be adopted.
この構成によると、複数の筒状支柱、それぞれの筒状支柱が挿通され、積み上げられる複数のれんが、及び積み上げられる複数のれんがの間に配置されるスペーサを一体として、ベース板の下部固定具とカバー板の上部固定具により固定対象物に固定することができる。 According to this configuration, the plurality of cylindrical struts, the plurality of bricks that are inserted through the respective cylindrical struts, and the spacers disposed between the plurality of bricks that are stacked, and the lower fixture of the base plate are integrated. The cover plate can be fixed to the fixed object by the upper fixing tool.
前記ベース板が帯状に形成され、前記下軸部が前記ベース板に対して、前記複数の筒状支柱の間隔と同じ間隔に配置された構成や、前記カバー板が帯状に形成され、前記上軸部が前記カバー板に対して、前記複数の筒状支柱の間隔と同じ間隔に配置された構成を採用することができる。 The base plate is formed in a band shape, and the lower shaft portion is arranged with respect to the base plate at the same interval as the intervals of the plurality of cylindrical support columns, or the cover plate is formed in a band shape, It is possible to employ a configuration in which the shaft portion is disposed at the same interval as the interval between the plurality of cylindrical columns with respect to the cover plate.
この構成では、予め、ベース板上において複数の筒状支柱を間隔をおいて配置した状態とすることができるので、れんがの積み上げを容易に行うことができる。また、れんがが積み上がった状態で、カバー板の上軸部をそれぞれの筒状支柱内に嵌め合わせることで、それぞれの筒状支柱の姿勢を安定させることができる。 In this configuration, since a plurality of cylindrical columns can be arranged in advance on the base plate at intervals, bricks can be easily stacked. Moreover, the attitude | position of each cylindrical support | pillar can be stabilized by fitting the upper-axis part of a cover board in each cylindrical support | pillar in the state which the brick was piled up.
この発明は、筒状支柱が複数に分割された分割支柱と、その分割支柱同士を連結する連結軸部とを有するので、所要の高さまで順次分割支柱を連結しつつ、れんがを積み上げればよく、れんがを積み上げる高さが高い場合であっても、れんがの積み上げ作業性が良い。 Since the present invention has a divided column in which the cylindrical column is divided into a plurality of divided columns and a connecting shaft portion that connects the divided columns to each other, it is sufficient that the bricks are stacked while sequentially connecting the divided columns to a required height. Even if the height of building up bricks is high, the workability of building up bricks is good.
また、れんがを積み上げる高さが高い場合であっても、貫通孔に筒状支柱を挿通した状態でれんがを保持しつつ下方へ移動させる長さが、分割支柱の長さ以上となることがなく、れんがを保持する時間が短縮される。 Moreover, even when the height of bricks is high, the length to move downward while holding the bricks with the cylindrical pillars inserted through the through holes does not exceed the length of the divided pillars. The time to hold the brick is shortened.
以下、この発明の第一実施形態に係る構造体を図1〜図6に基づいて説明する。
この実施形態の構造体1は、建物の屋内空間の仕切材として用いられ、天井Cと床面Fから立ち上がる長尺の基台Bとの間に固定されている。
A structure according to a first embodiment of the present invention will be described below with reference to FIGS.
The
構造体1は、図1、2に示すように、間隔をおいて複数配置されるベース板2と、それぞれのベース板2上で起立する筒状支柱3と、筒状支柱3が挿通された状態で積み上げられる複数のれんが4と、筒状支柱3が挿通され、積み上げられるれんが4の上下方向の間に配置されるスペーサ5と、筒状支柱3の上部を覆うカバー板6とを備えている。
As shown in FIGS. 1 and 2, the
ベース板2は矩形をなし、下面に形成されるアンカー2aと上面に形成される筒状の下軸部2bとを有する。ベース板2は、基台B上に間隔をおいて複数配置され、アンカー2aにより、基台Bに固定される。なお、ベース板2は、基台Bに固定する必要はなく、天井高さや屋内空間の広さ等に応じて、床面Fに直接固定してもよい。
The
アンカー2aは、中実の軸体であり、外周部に基台Bに対する引抜耐力を付与する凹凸を有する。アンカー2aの凹凸は、陥没、突起、孔、ねじ溝あるいは、これらを組み合わせたものを適用することができる。
The
下軸部2bは、図3に示すように、ベース板2から上向きに突き出す円筒状の軸体であり、軸方向が上下方向となる状態でベース板2に対して溶接により一体化されている。下軸部2bは、その外収部に筒状支柱3が下方から嵌められた状態となり、ベース板2上に筒状支柱3が支えられる。
As shown in FIG. 3, the
筒状支柱3は、図1に示すように、上下方向に複数に分割された分割支柱7と、その分割支柱7の上端に固定され、分割支柱7同士を連結する連結軸部7aと、最上位の分割支柱7の上方に連結される円筒状の補助支柱8とを有する。
As shown in FIG. 1, the
分割支柱7は、所定長さを有する円筒体であり、ベース板2の下軸部2bの外周部に嵌め合わせ可能な内径を有する。分割支柱7は、図5に示すように、連結軸部7aの一部が上端部に挿通された状態で固定される。連結軸部7aは、図6に示すように、円筒状の軸体であり、分割支柱7の上端部から一部突き出している。
The divided
分割支柱7に対する連結軸部7aの固定は、分割支柱7の上部及び連結軸部7aの下部での上下方向二箇所において、直径方向二箇所でのねじ部材7bのねじ結合によりなされる。分割支柱7の長さは、現場の作業環境、要求される筒状支柱3の強度などに応じて設定され、例えば、1500mm〜2000mmに設定される。
The connecting
補助支柱8は、分割支柱7と同じ内外径を有する円筒体であり、その長さは要求される筒状支柱3の高さに応じて設定することが可能である。すなわち、補助支柱8は、最上位の分割支柱7の連結軸部7aが下方から挿通された状態で、筒状支柱3として要求される高さとなるように設定される。例えば、分割支柱7よりも短く設定される。
The
筒状支柱3のうち最下位の分割支柱7は、図3に示すように、ベース板2の下軸部2bが下方から挿通された状態となっている。筒状支柱3は、最下位の分割支柱7から上方へ、複数の分割支柱7が連結軸部7aを介して順次連結され、最上位の分割支柱7の連結軸部7aに、補助支柱8が下方から挿通された状態となっている。
As shown in FIG. 3, the lowermost divided
れんが4は長さ方向両側に上下方向の貫通孔4a、4aを有し、例えば、普通れんがや化粧れんが(JIS R1250)を使用することができる。れんが4は、両側の貫通孔4aに隣り合う筒状支柱3、3がそれぞれ挿通された状態で、上下方向に複数段積み上げられている。
The
複数段積み上げられたれんが4は、下段に位置する隣り合うれんが4の間に上段に位置するれんが4が配置された状態となっている。すなわち、隣り合うれんが4の間に間隔が形成された透かし積みされた状態となっている。
The
また、複数段積み上げられたれんが4のうち、左右方向両端に配置され、筒状支柱3が挿通されたものは、れんが4よりも長さが短い端用れんが4bが使用される。端用れんが4bは貫通孔4aが中央に一箇所のみ有する。左右方向とは、構造体1を正面から見た場合における左右方向を意味する。
Further, among the
また、積み上げられたれんが4の上下方向の間に、筒状支柱3に挿通されたスペーサ5が配置される。スペーサ5は、弾性を有する合成樹脂から形成され、図6に示すように、中央に円形の貫通孔5aを有する円板であって、貫通孔5aの周縁に下方に突き出すリブ5bを有する。
In addition, a
リブ5bは、その外周部が下方に向かって径方向内向きに傾斜するテーパ状に形成される。リブ5bは、筒状支柱3とれんが4の貫通孔4aの周縁部との間に差し込まれた状態となっている。
The
また、リブ5bは、上方に位置するれんが4により、筒状支柱3とれんが4の貫通孔4aの周縁部との間を埋めるように下方に押し付けられる。リブ5bのくさび効果により、筒状支柱3に対してれんが4が位置決めされる。
Further, the
所定の高さに複数段積み上げられたれんが4上にスペーサ5が筒状支柱3に挿通された状態で配置され、それぞれのスペーサ5上に筒状支柱を覆うようにカバー板6が配置される。
A plurality of bricks stacked at a predetermined height are arranged on the
カバー板6は、図4に示すように、矩形の板体からなり、下面中央に形成された筒状の上軸部6aを有する。上軸部6aは、筒状支柱3の補助支柱8に対して上方から挿通された状態となっている。
As shown in FIG. 4, the
また、カバー板6は、上面に上部固定具としての長ナット6b及びねじ軸6cを有する。長ナット6bは、長さ方向が上下方向となるようにカバー板6の中央に溶接等により固定される。ねじ軸6cは、下端部が長ナット6bにねじ込まれた状態で回転不能に固定される。
The
カバー板6のねじ軸6cは、天井Cに対して筒状支柱3と同間隔に複数固定されたねじ軸である吊り金具10と吊り金具10にねじ結合した袋ナット10aとを介して連結される。袋ナット10aの回転により、ねじ軸6cは上下方向に移動可能となっている。
The
それぞれの袋ナット10aの回転により下方に移動したねじ軸6cによって、カバー板6はスペーサ5を下方に押し付けた状態となり、複数本の筒状支柱3に挿通され、積み上げられたれんが4が天井Cと基台Bとの間に固定される。
By the
このように構成される構造体1は、図6に示すように、積み上げられたれんがが分割支柱7の上部にまで達したとき、その分割支柱7の連結軸部7aの外周部に他の分割支柱7を下方から嵌めて連結して、順次、筒状支柱3を高くすることができる。
As shown in FIG. 6, the
このため、貫通孔4aを筒状支柱3に挿通した状態でれんが4を手で保持しつつ下方へ移動させる距離が、分割支柱7の長さ以上となることがない。手でれんが4を保持しておく時間が短縮され、れんが4の積み上げ作業性が良くなる。
For this reason, the distance to which the
また、筒状支柱3は、上下方向に分割された分割支柱7と補助支柱8とが、その内部に挿通した連結軸部7aを介して順次連結される。このため、筒状支柱3は、外径寸法が全長にわたり一定となるので、貫通孔4aに挿通して、れんが4が積み上げ易くなる。
Moreover, the cylindrical support |
なお、構造体1の筒状支柱3の下端部がベース板2を介して基台Bに固定されているが、ベース板2を使用せずに、例えば、基台Bに形成された穴に筒状支柱3を嵌めて固定することもできる。
In addition, although the lower end part of the cylindrical support |
また、構造体1の筒状支柱3の上端部がカバー板6を介して吊り金具10により天井Cに固定されているが、カバー板6を使用せずに筒状支柱3を直接吊り金具10を介して天井Cに固定することもできる。
In addition, the upper end portion of the
次に、この発明に係る第二実施形態の構造体1を図7、8に基づいて説明する。この実施形態は、ベース板2が帯状に形成され、下軸部2bがベース板2に対して、複数の筒状支柱3の間隔と同じ間隔に配置された点と、カバー板6が帯状に形成され、上軸部6aがカバー板6に対して、複数の筒状支柱3の間隔と同じ間隔に配置された点とにおいて、上述した第一の実施形態の構造体と相違する。その他の構造は、第一実施形態と同じと考えられ、同じ符号を付してその説明を省略する。
Next, the
この実施形態では、ベース板2は帯状に形成されているので、そのベース板2が基台B上に固定されると、下軸部2bが筒状支柱3の間隔と同じ間隔に配置された状態となる。このため、筒状支柱3の分割支柱7の下軸部2bの外周部への嵌める作業が円滑に行い得る。
In this embodiment, since the
また、カバー板6は帯状に形成されているので、れんが4が積み上がったそれぞれの筒状支柱3に上軸部6aが挿通された状態となる。この状態でそれぞれの筒状支柱3はカバー板6によって一体に支えられるので、構造体1の姿勢がより安定する。
Further, since the
なお、第二実施形態では、ベース板2及びカバー板6が帯状に形成されているが、必要に応じて、ベース板2またはカバー板6のいずれか一方のみを帯状に形成することもできる。要は、ベース板2及びカバー板6の少なくとも一方が帯状に形成されたものとすることができる。
In the second embodiment, the
この発明に係る第三実施形態の構造体1を図9〜12に基づいて説明する。この第三実施形態の構造体1としては、ベース板2がれんが4の幅方向の一端から上方へ突き出る下部固定具2cを有する点、カバー板6が固定具としての長ナット6bとねじ軸6cと有する代わりに、れんが4の幅方向一端から上向きに突き出る上部固定具6dを有する点で、上述した第一の実施形態の構造体と相違する。その他の構造は、第一の実施形態と同じと考えられ、同じ符号を付してその説明を省略する。
The
この第三実施形態の構造体1は、固定対象物である建物の外壁Wを化粧する外装仕上げ材として使用される。図12に示すように、ベース板2は、れんが4の幅方向一端から上方に突き出る板状の下部固定具2cを有する。下部固定具2cは、上下方向中央位置に二箇所並んで形成される固定孔2dを有する(図9参照)。
The
下部固定具2cは、ベース板2に対して直角となるように一体に形成される。ベース板2は、図12に示すように、下部固定具2cを建物の外壁Wに沿って突き当てた状態で、固定孔2dに挿通したボルト9により建物の外壁Wに固定される。
The
カバー板6は、図11に示すように、れんが4の幅方向一端から上方に突き出る板状の上部固定具6dを有する。上部固定具6dは、上下方向中央位置に二箇所並んで形成される固定孔6eを有する。
As shown in FIG. 11, the
上部固定具6dは、カバー板6に対して直角となるように一体に形成される。カバー板6は、図12に示すように、上部固定具6dを建物の外壁Wに対向するように突き当てた状態で、固定孔6eに挿通したボルト9により建物の外壁Wに固定される。
The
この第三実施形態の構造体1は、下部固定具2c及び上部固定具6dにより、ベース板2及びカバー板6が建物の外壁Wに固定される。このため、建物の外壁Wを化粧する外装仕上げ材として使用可能となる。また、建物の外壁Wの高さ、幅に応じて、構造体1を上下方向あるいは左右方向に複数並べて固定してもよい。
In the
なお、下部固定具2c及び上部固定具6dは、ベース板2及びカバー板6に対してれんが4の幅方向の一側方から上方に突き出すように形成してもよい。この第三実施形態のように、下部固定具2c及び上部固定具6dが、ベース板2及びカバー板6に対してれんが4の幅方向一端に上方へ突き出す状態で形成されると、ベース板2及びカバー板6が板材の折り曲げ加工等により容易に製作可能となり好ましい。
The
また、この第三実施形態において、ベース板2及びカバー板6の少なくとも一方を帯状に形成することもできる。ベース板2を帯状に形成した場合、下部固定具2cは、ベース板2のれんが4の幅方向一端から全長にわたり上方に突き出る状態に形成したり、ベース板2のれんが4の幅方向一端から複数の筒状支柱3と同じ間隔で複数形成したりすることができる。
In the third embodiment, at least one of the
カバー板6を帯状に形成した場合は、ベース板2の場合と同様に、上部固定具6dは、カバー板6のれんが4の幅方向一端から全長にわたり上方に突き出る状態に形成したり、カバー板6のれんが4の幅方向一端から複数の筒状支柱3と同じ間隔で複数形成したりすることができる。
When the
1 構造体
2 ベース板
2a アンカー
2b 下軸部
2c 下部固定具
2d 固定孔
3 筒状支柱
4 れんが
4a 貫通孔
4b 端用れんが
5 スペーサ
5a 貫通孔
5b リブ
6 カバー板
6a 上軸部
6b 長ナット
6c ねじ軸
6d 上部固定具
6e 固定孔
7 分割支柱
7a 連結軸部
7b ねじ部材
8 補助支柱
9 ボルト
10 吊り金具
10a 袋ナット
B 基台
C 天井
F 床面
W 外壁
DESCRIPTION OF
Claims (4)
前記筒状支柱(3)は、上下方向に分割された複数の分割支柱(7)と、その分割支柱(7)同士を連結する連結軸部(7a)とを有し、前記連結軸部(7a)は、その一部が前記分割支柱(7)内に挿通された状態で、前記分割支柱(7)に固定されたものであり、下位の前記分割支柱(7)の前記連結軸部(7a)が上位の前記分割支柱(7)内に下方から挿通された構造体。 A plurality of cylindrical columns (3) arranged at intervals and a plurality of vertical through holes (4a), and the cylindrical columns (3) are inserted into the through holes (4a) A plurality of bricks stacked in (4), and a spacer (5) that is inserted between the cylindrical struts (3) and disposed between the bricks stacked in (4),
The cylindrical column (3) has a plurality of divided columns (7) divided in the vertical direction and a connecting shaft portion (7a) for connecting the divided columns (7) to each other. 7a) is fixed to the split column (7) in a state where a part thereof is inserted into the split column (7), and the connecting shaft portion ( A structure in which 7a) is inserted from above into the upper divided strut (7).
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2015216694A JP2017089126A (en) | 2015-11-04 | 2015-11-04 | Structure |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2015216694A JP2017089126A (en) | 2015-11-04 | 2015-11-04 | Structure |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2017089126A true JP2017089126A (en) | 2017-05-25 |
Family
ID=58767373
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2015216694A Pending JP2017089126A (en) | 2015-11-04 | 2015-11-04 | Structure |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2017089126A (en) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR102000400B1 (en) * | 2018-08-07 | 2019-07-15 | 키움건설 주식회사 | Direct vision type brick wall using and construction method thereof |
KR102349414B1 (en) * | 2021-06-29 | 2022-01-10 | 박락순 | Spacer and brick wall |
EP4155473A1 (en) * | 2021-09-23 | 2023-03-29 | Leviat GmbH | Wall arrangement |
-
2015
- 2015-11-04 JP JP2015216694A patent/JP2017089126A/en active Pending
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR102000400B1 (en) * | 2018-08-07 | 2019-07-15 | 키움건설 주식회사 | Direct vision type brick wall using and construction method thereof |
KR102349414B1 (en) * | 2021-06-29 | 2022-01-10 | 박락순 | Spacer and brick wall |
EP4155473A1 (en) * | 2021-09-23 | 2023-03-29 | Leviat GmbH | Wall arrangement |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5946199B2 (en) | Steel house structural members | |
JP2017089126A (en) | Structure | |
JP2018197474A (en) | Joint structure of wall member and foundation | |
JP2010101099A (en) | Pedestal hardware | |
JP7550669B2 (en) | Pillar support structure | |
JP2016187505A (en) | Shelf board support structure and shelf board support tool | |
JP2018040210A (en) | Support structure of building and correction method of uneven settlement of building | |
JP4727710B2 (en) | Hysteresis damper and wall of wooden structure | |
JP2019082092A (en) | Base-isolated building | |
JP6998137B2 (en) | Fireproof building structure and receiving members | |
KR20200071243A (en) | Steel frame structure using cft column | |
KR101746489B1 (en) | Prefabricated column | |
JP2006274670A (en) | Temporary column structure, building unit with temporary columns, and method of constructing unit building | |
JP4994191B2 (en) | Structure | |
KR102443963B1 (en) | Assembly for raised floor | |
JP5171411B2 (en) | Free access floor support unit | |
JP6473400B2 (en) | Piping support structure | |
JP6395015B1 (en) | Insulation cap and floor structure | |
JP2016084619A (en) | Vibration control building | |
JP2011190619A (en) | Vibration control damper | |
JP3986081B1 (en) | Wooden building | |
JP5702684B2 (en) | Foundation structure | |
EP1920119A1 (en) | Building construction element of wood | |
JP6184754B2 (en) | building | |
JP5563784B2 (en) | Steel pulling and floor construction method using the same |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20181029 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20190822 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20190903 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20200303 |