JP2017087122A - Water treatment apparatus - Google Patents
Water treatment apparatus Download PDFInfo
- Publication number
- JP2017087122A JP2017087122A JP2015219419A JP2015219419A JP2017087122A JP 2017087122 A JP2017087122 A JP 2017087122A JP 2015219419 A JP2015219419 A JP 2015219419A JP 2015219419 A JP2015219419 A JP 2015219419A JP 2017087122 A JP2017087122 A JP 2017087122A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- water
- treated
- reaction tank
- recovery agent
- recovery
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Landscapes
- Water Treatment By Sorption (AREA)
Abstract
Description
本発明の実施形態は、粒状の回収剤を用いて水中の溶存化合物を回収する水処理装置に関する。 Embodiments of the present invention relate to a water treatment apparatus that recovers dissolved compounds in water using a granular recovery agent.
排水中に含まれる溶存化合物によっては富栄養化を伴うので、溶存化合物を除去するための除去装置がある。代表的な除去技術として、生物学的除去方法や、化学的に反応を起こして凝集沈殿させる除去方法が知られている。いずれの方法も除去した物を廃棄物としてさらに処理する必要があるため、除去した物を資源として再利用することが検討されている。 Depending on the dissolved compounds contained in the wastewater, eutrophication is involved, so there is a removal device for removing dissolved compounds. As a typical removal technique, a biological removal method or a removal method in which a chemical reaction is caused to aggregate and precipitate is known. In any method, it is necessary to further process the removed material as waste, and therefore, it is considered to reuse the removed material as a resource.
溶存化合物を回収する方法として、活性炭のように多孔質材料で溶存化合物を取り込む回収剤や、溶存化合物を再利用しやすいように特定の物質を選択的に吸着固定する回収剤が検討されている。特定の物質を吸着固定する回収剤は、化学反応によって排水中の溶存化合物を吸着する。このような方法で溶存化合物を回収する場合、溶存化合物は、回収剤の表面に結晶塩として生成されることとなる。 As methods for recovering dissolved compounds, recovery agents that take in dissolved compounds with porous materials such as activated carbon, and recovery agents that selectively adsorb and fix specific substances so that the dissolved compounds can be easily reused are being studied. . A recovery agent that adsorbs and fixes a specific substance adsorbs dissolved compounds in wastewater by a chemical reaction. When the dissolved compound is recovered by such a method, the dissolved compound is generated as a crystalline salt on the surface of the recovery agent.
排水を処理する水処理装置は、一度に大量の回収剤を取り扱うことになるが、煩雑に取り扱うと、表層に吸着された結晶塩が剥離することが有る。剥離した結晶塩を核として二次的に結晶塩が成長することも有る。このような結晶塩は、水処理装置の配管の流れを悪くするだけでなく故障の原因となる。 A water treatment apparatus that treats wastewater handles a large amount of the recovery agent at a time, but if handled in a complicated manner, the crystal salt adsorbed on the surface layer may be peeled off. The crystal salt may grow secondarily with the peeled crystal salt as a nucleus. Such a crystal salt not only deteriorates the flow of the piping of the water treatment apparatus, but also causes a failure.
反応槽で生成された微粒子を回収するために、固液分離機構を設けた水処理装置がある。また、反応槽から排出させた処理水中に混入している粒子を固液分離するためにサイクロンを設けている水処理装置もある。さらに、晶析によって対象物を取り出す資源回収装置がある。この資源回収装置は、反応層に攪拌装置を備え、底部から生成物を回収する。 There is a water treatment apparatus provided with a solid-liquid separation mechanism in order to collect fine particles generated in a reaction tank. There is also a water treatment apparatus provided with a cyclone for solid-liquid separation of particles mixed in the treated water discharged from the reaction tank. Furthermore, there is a resource recovery device that takes out an object by crystallization. This resource recovery apparatus includes a stirring device in a reaction layer, and recovers a product from the bottom.
ところで、晶析によって対象となるものを取り出す場合、反応槽中のイオンコントロールが重要である。反応槽内の過飽和度が高くなると、種剤の無い状態でも結晶核(微粒子)が生成されてしまう。この微粒子は、反応槽の下流へ流出することによって回収率を低下させるだけでなく、配管や後段のプロセスで結晶を成長させ、閉塞を引き起こすことが懸念される。したがって、微細な生成物が発生するようなリスクを軽減し、安定して運用できる回収装置を備える水処理装置が求められている。 By the way, when taking out the object by crystallization, ion control in the reaction vessel is important. When the degree of supersaturation in the reaction vessel increases, crystal nuclei (fine particles) are generated even without a seed. This fine particle not only lowers the recovery rate by flowing out downstream of the reaction vessel, but also raises a concern that it may cause clogging by growing crystals in the piping and subsequent processes. Accordingly, there is a need for a water treatment apparatus including a recovery apparatus that can reduce the risk of generating fine products and can be stably operated.
結晶核などの微粒子も残さず回収するためには、対象となる粒子の安息角よりも大きい角度の傾斜を反応槽の底部に設けなければならない。安息角を大きくするということは、底部が漏斗状になるため、その分だけ反応槽が高くなり、重心の位置も上がる。その結果、反応槽を安全に設置するために広い設置面積が必要になり、水処理設備としての設置コストがかかってしまう。 In order to collect all the fine particles such as crystal nuclei, it is necessary to provide an inclination at an angle larger than the angle of repose of the target particles at the bottom of the reaction vessel. Increasing the angle of repose means that the bottom becomes a funnel shape, so that the reaction tank becomes higher and the position of the center of gravity increases. As a result, a large installation area is required to install the reaction tank safely, and the installation cost as a water treatment facility is increased.
そこで、本発明は、溶存化合物を吸着固定した回収剤を反応槽から効率よく排出する水処理装置を提供する。 Then, this invention provides the water treatment apparatus which discharges | emits efficiently the collection | recovery agent which adsorb | sucked the dissolved compound from the reaction tank.
一実施形態に係る水処理装置は、反応槽と注水口と回収剤投入装置と排出口と導入口と回収口とを備える。反応槽は、円筒状の側壁及び緩やかな角度のついた底壁をする。注水口は、反応槽の中に溶存化合物を含む被処理水を供給する回収剤投入装置は、溶存化合物を吸着する粒状の回収剤を反応槽へ供給する。排出口は、反応槽の底部に沈降した回収剤よりも高い位置から被処理水を取り出す。導入口は、反応槽から取り出された被処理水の一部を反応槽の側壁の接線方向に流入させる。回収口は、反応槽の底壁の最下部に開口される。 A water treatment apparatus according to an embodiment includes a reaction tank, a water injection port, a recovery agent input device, a discharge port, an introduction port, and a recovery port. The reaction vessel has a cylindrical side wall and a gently angled bottom wall. The water injection port supplies the treated agent containing the dissolved compound into the reaction tank, and the recovery agent charging device supplies the granular recovery agent that adsorbs the dissolved compound to the reaction tank. A discharge port takes out to-be-processed water from a position higher than the collection | recovery agent settled to the bottom part of the reaction tank. The introduction port allows a part of the water to be treated taken out from the reaction tank to flow in the tangential direction of the side wall of the reaction tank. The recovery port is opened at the bottom of the bottom wall of the reaction tank.
第1の実施形態の水処理装置100について、図1から図4を参照して説明する。図1に示す第1の実施形態の水処理装置100は、下水や食品加工工場の産業排水など、有機性の水質汚濁物質を含む排水の処理に適用され、排水中の有用資源となる溶存化合物を回収するために、回収装置10と前処理装置101とを備える。図1に示す水処理装置100は、処理工程において図示された範囲よりも上流に、活性汚泥法をはじめとする生物学的な排水処理装置を備えており、有機性廃液や汚泥を発生させる。水処理装置100は、この有機性廃液や汚泥を後工程で処理することで、さらに発生する排水中の有用資源の溶存化合物を、図1に示した回収装置10によって選択的に回収する。前処理装置101は、回収装置10の上流に設置され、上流で処理された排水が流れ込む。この前処理装置101は、排水中の浮遊物質(SS)を沈降分離させるために設置されている。浮遊物質が沈降分離された排水である上澄み液は、被処理水Wsとして回収装置10へ供給される。
The
回収装置10は、図1に示すように、反応槽11と注水口12と回収剤投入装置13と排出口151と導入口161と回収口113とを備える。本実施形態では、さらに攪拌機14と排水流路15と循環流路16と弁機構17とを備える。反応槽11は、円筒状の側壁111、および、下方に向かって凸状になる緩やかな角度の付いた底壁112を有している。本実施形態では、底壁112は、図1に示すような、側壁111の下端につながる半球形状もしくは半楕円形状に形成されている。底壁112は、下方に向かって凸形の円錐面、いわゆるすり鉢状であってもよい。
As shown in FIG. 1, the
注水口12は、側壁111の上部に設けられており、前処理装置101で処理された被処理水Wsを反応槽11に供給する。供給される被処理水Wsは、注水口12よりも低い液面レベルWHまで反応槽11に満たされる。被処理水Wsの供給または停止は、前処理装置101から注水口12までの間に設置される注水弁121で制御される。
The water injection port 12 is provided in the upper part of the side wall 111 and supplies the water to be treated Ws treated by the
回収剤投入装置13は、反応槽11の上方に設置されており、注水弁121の制御と連動して回収剤Sを反応槽11に供給する。回収剤Sは、溶存化合物を晶析、化学反応、イオン交換等によりその表面に吸着固定する粒状に成形された材料である。回収剤Sは、その粒径に応じて被処理水Ws中における沈降速度が決定される。ここで、沈降速度とは、被処理水Ws中に浮遊した回収剤Sが反応槽11の底部に沈むまでの時間を意味する。したがって、沈降速度が速いということは、回収剤Sが被処理水Ws中に保持される時間が短く、沈降速度が遅いということは、回収剤Sが被処理水Ws中に保持される時間長いことを意味する。
The recovery
被処理水Wsとの接触時間すなわち被処理水Ws中の溶存化合物を吸着するのに寄与する時間を適切に制御するために、回収剤Sは、粒径が一定のサイズに分級調整されたものを採用する。回収剤Sの物理量として一例をあげると、粒径は、0.5〜2.0mm、平均値は1.0〜1.5mmであり、比重は1.5〜3.0mm程度である。また回収剤Sの主成分は、回収した溶存化合物を再生利用する際に処理しやすいもの、例えば分離が必要であれば分離しやすいもの、利用する上で害が無ければそのまま利用できるもの等が選択される。 In order to properly control the contact time with the water to be treated Ws, that is, the time that contributes to adsorbing the dissolved compounds in the water to be treated Ws, the recovery agent S is classified and adjusted to have a uniform particle size. Is adopted. As an example of the physical quantity of the recovery agent S, the particle size is 0.5 to 2.0 mm, the average value is 1.0 to 1.5 mm, and the specific gravity is about 1.5 to 3.0 mm. The main component of the recovery agent S is one that can be easily treated when the recovered dissolved compound is recycled, such as one that can be easily separated if separation is necessary, or one that can be used as is if there is no harm in use. Selected.
攪拌機14は、回転翼141と駆動装置142と駆動軸143を備える。回転翼141は、反応槽11に貯留されている被処理水Wsの液面レベルWHよりも低い位置、本実施形態では、反応槽11に供給された回収剤Sが底部に沈降した場合の上限レベルSHから液面レベルWHの間に配置される。駆動装置142は、反応槽11の上方に配置され、駆動軸143によって回転翼141に連結されており、この回転翼141を回転させる。回転翼141は、回転されることによって、被処理水Wsを下方へ流動させる。
The stirrer 14 includes a rotary blade 141, a
回転翼141の回転速度が一定の速度よりも速い場合、すなわち下方に向かう流れが強い場合、下方へ向かった被処理水Wsは、底壁112で回収剤Tを回転翼141よりも外周側へ巻き上げながら、駆動軸143を中心とするトーラス面に沿うような環状の循環流Vsとなる。また、回転翼141の回転速度が一定の速度よりも遅い場合、すなわち回収剤Sを巻き上げない程度に被処理水Wsを下方へ向かわせる流れが弱い場合、被処理水Ws中を浮遊する回収剤Sは、その比重によってしだいに反応槽11の底部に沈降する。
When the rotational speed of the rotary blade 141 is higher than a certain speed, that is, when the downward flow is strong, the treated water Ws that has gone downward has the recovered wall T on the
排水流路15は、反応槽11で溶存化合物の回収処理が行われた後の被処理水Wsを汲み出す。この排水流路15は、反応槽11に連通する排出口151を有している。排出口151は、反応槽11の底部に沈降した回収剤の上限レベルSHよりも高い位置WLに設けられている。図1において排水流路15は、反応槽11の上部を回って、反応槽よりも低い位置に設置された排水タンク152に接続されている。被処理水Wsが排出されると、反応槽11の底部には、溶存化合物を吸着した回収剤S及び排出口151の位置WLよりも低い範囲に被処理水Wsが残る。
The
循環流路16は、排水タンク152と反応槽11とを連通し、排水タンク152に溜められた被処理水Wsの一部を反応槽11へ戻す流路である。循環流路16は、反応槽11の側壁111に接続された導入口161と、被処理水Wsを排水タンク152から汲み出すポンプ162を有している。導入口161は、図2に示すように、沈降した回収剤Sの上限レベルSHに設置され、反応槽11の側壁の内周面に沿って接線方向へ被処理水Wsを流入させる。本実施形態では、導入口161は、側壁111と底壁112との境界部近傍に設けられている。
The
回収口113は、図1及び図3に示すように、反応槽11の底壁112の最下部となる位置に開口されている。この回収口113は、図3に示すように、反応槽11に被処理水Wsが貯留されている状態で開弁されると、浮力によって開弁された状態を維持し、被処理水Wsの水位が一定の水位以下になると閉弁される弁機構17を有している。
As shown in FIGS. 1 and 3, the
弁機構17が開弁されると、回収口113から回収剤Sが被処理水Wsとともに排出される。このとき、回収剤Sの流動性を維持するために、導入口161から反応槽11の側壁の内面に沿う接線方向へ排水タンク152の被処理水Wsが導入される。導入された被処理水Wsは、図2に示すように、反応槽11の側壁111の内面に沿って旋回しながら回収剤Sを押し流し、反応槽11の底部に残った回収剤Sを残さず洗い流す。
When the
したがって、反応槽11の底壁112は、回収剤Sに対する安息角よりも小さい角度の傾斜でもであってもよい。図1に示す反応槽11の底壁112は、半球形状であり、したがって、回収口113の周辺は、安息角よりも小さい角度、実質的にほぼ水平である。このような場合でも、導入口161が被処理水Wsを接線方向に導入するので、安息角よりも小さい角度に形成された範囲の底壁に回収剤Sが取り残されていても、導入した被処理水Wsによって回収口113から排出させることができる。
Therefore, the
回収剤Sを洗い流すために導入口161から反応槽11に供給される被処理水Wsは、排水タンク152に貯留されていた被処理水Wsであり、反応槽11において溶存化合物を回収する処理後の水すなわち浄化された水であり、かつ、回収剤Sに溶存化合物が吸着固定された後の水質すなわち溶存化合物が溶解及び溶出することの無い安定した状態を保つのに適したイオンバランスの水質である。したがって、排水タンク152の被処理水Wsを利用することで、回収剤Sに吸着させた溶存化合物を効率よく回収できる。
The treated water Ws supplied to the reaction tank 11 from the
底壁112が半球形状または半楕円形状に形成されていることによって、側壁111から底壁112への接続が滑らかになる。導入口161から反応槽11へ流入した被処理水Wsは、側壁111に沿う旋回流から底壁112に沿う旋回流へとなだらかに移行するため、その水流による勢いが維持される。したがって少ない水量でも効果的に回収剤Sを回収口113から排出させることができる。また、底壁112が回収剤Sに対する安息角よりも小さい角度に設定することができるため、反応槽11を低くすることができる。反応槽11の重心の位置が下がるため、安定性もよく設置場所となる専有面積も小さくすることができる。
Since the
本実施形態の水処理装置100の回収装置10において、攪拌機14は、少なくとも2段階の攪拌強度で、反応槽11内の被処理水Ws及び回収剤Sをかき混ぜることができる。本実施形態では、粒径が一定の範囲になるように調整された回収剤Sを採用しているので、被処理水Wsの流れによって巻き上げられるときの攪拌強度、および、回収剤Sが被処理水Ws中を沈降するときの沈降速度は、安定する。つまり、被処理水Ws中の回収剤Sの拡散と沈降を制御しやすく、被処理水Wsに対して回収剤Sを均質に接触させることができるので、被処理水Wsを処理する時間を設定しやすい。
In the
晶析やイオン交換等の化学反応に基づいて溶存化合物が回収剤Sの表面に吸着固定される場合、反応速度に律速される。また、過度の攪拌は、回収剤Sの表面における化学反応を妨げたり急激に促進させたりするだけでなく、溶存化合物が過飽和状態になることで、溶存化合物の結晶塩を析出させこれを核として成長した微細粒子を発生させるかもしれない。そこで、本実施形態では、図4に示すように攪拌強度の大きい急速攪拌A1と攪拌強度の小さい緩速攪拌A2とを交互に繰り返すように回転翼141を回転させる。 When the dissolved compound is adsorbed and fixed on the surface of the recovery agent S based on a chemical reaction such as crystallization or ion exchange, the reaction rate is limited. Excessive stirring not only hinders or accelerates the chemical reaction on the surface of the recovery agent S, but also causes the dissolved compound to become supersaturated, thereby precipitating a crystalline salt of the dissolved compound and using this as a nucleus. May generate grown fine particles. Therefore, in the present embodiment, as shown in FIG. 4, the rotating blade 141 is rotated so as to alternately repeat rapid stirring A1 having a high stirring strength and slow stirring A2 having a low stirring strength.
急速攪拌A1において、反応槽11中の回収剤Sは、回転翼141が作り出す流れによってほとんどが巻き上げられて、被処理水Ws中に浮遊した状態となる。つまり、急速攪拌A1の攪拌強度は、図4に示すように回収剤Sが被処理水Ws中にまんべんなく拡散された全攪拌状態Maを超える。また、緩速攪拌A2において、反応槽11中の回収剤Sは、底部から巻き上げられることなく沈降する。つまり、緩速攪拌A2の攪拌強度は、図4に示すように回収剤Sを反応槽11の底部から巻き上げ浮遊した状態に維持できなくなる浮遊限界Mbよりも弱い。攪拌強度が強すぎると、回収剤Sどうしが衝突するなどによって、その表面に形成された溶存化合物の層を破壊するかもしれない。そこで、急速攪拌A1の攪拌強度は、回収剤Sから溶存化合物を剥離させる攪拌強度となる攪拌限界Mcを越えない攪拌強度に設定される。 In the rapid stirring A1, most of the recovery agent S in the reaction tank 11 is wound up by the flow created by the rotary blade 141 and floats in the water to be treated Ws. That is, the stirring intensity of the rapid stirring A1 exceeds the total stirring state Ma in which the recovery agent S is evenly diffused in the water to be treated Ws as shown in FIG. Further, in the slow stirring A2, the recovery agent S in the reaction tank 11 settles without being rolled up from the bottom. That is, the stirring intensity of the slow stirring A2 is weaker than the floating limit Mb that makes it impossible to keep the recovered agent S wound up and suspended from the bottom of the reaction tank 11 as shown in FIG. If the stirring strength is too strong, the layer of the dissolved compound formed on the surface may be destroyed due to collision of the recovery agents S. Therefore, the stirring strength of the rapid stirring A1 is set to a stirring strength that does not exceed the stirring limit Mc, which is the stirring strength for peeling the dissolved compound from the recovery agent S.
急速攪拌A1と緩速攪拌A2とを繰り返す時間間隔は、急速攪拌A1において巻き上げられた回収剤Sが緩速攪拌A2で沈降するまでの時間によって変わる。急速攪拌A1と緩速攪拌A2とを繰り返す図4に示す運転パターンは、あくまでも一例に過ぎないが、急速攪拌A1の運転時間に対する緩速攪拌A2の運転時間の比率は、約1対3程度にするとよい。攪拌強度を段階的に変化させて回収剤Sの拡販及び沈降を繰り返し行うことを一定時間以上継続することで、被処理水Ws中の溶存化合物の回収率が向上する。回収剤Sの組成や物理量、回収対象となる溶存化合物、被処理水Wsの温度、溶存化合物の含有濃度など被処理水Wsの物理量などによっても運転時間の比率は変動し得る。 The time interval at which the rapid stirring A1 and the slow stirring A2 are repeated varies depending on the time until the recovery agent S wound up in the rapid stirring A1 settles in the slow stirring A2. The operation pattern shown in FIG. 4 that repeats the rapid stirring A1 and the slow stirring A2 is merely an example, but the ratio of the operating time of the slow stirring A2 to the operating time of the rapid stirring A1 is about 1 to 3. Good. The recovery rate of the dissolved compound in the water to be treated Ws is improved by continuously increasing the stirring strength stepwise and repeating the sales and settling of the recovery agent S for a certain period of time. The ratio of operation time can also vary depending on the composition and physical quantity of the recovery agent S, the dissolved compound to be collected, the temperature of the water to be treated Ws, the physical quantity of the water to be treated Ws such as the concentration of dissolved compound, and the like.
本実施形態の水処理装置100は、回収装置10の反応槽11に攪拌機14を備えているので、穏やかにかつ均質に回収剤Sと被処理水Wsとを混合させることができる。したがって、溶存化合物が表面に晶析されるタイプの回収剤Sを使用する場合であっても、晶析された生成塩の結晶が剥離することを抑制することができる。つまり、剥離した結晶を核として生成塩の結晶がさらに成長することを防止する。
Since the
本発明のいくつかの実施形態を説明した。これらの実施形態は、例として提示したものであり、発明の範囲を限定することを意図していない。これら新規な実施形態は、その他の様々な形態で実施されることが可能であり、発明の要旨を逸脱しない範囲で、種々の省略、置き換え、変更を行うことができる。これら実施形態やその変形は、発明の範囲や要旨に含まれるとともに、特許請求の範囲に記載された発明とその均等の範囲に含まれる。 A number of embodiments of the invention have been described. These embodiments are presented by way of example and are not intended to limit the scope of the invention. These novel embodiments can be implemented in various other forms, and various omissions, replacements, and changes can be made without departing from the scope of the invention. These embodiments and modifications thereof are included in the scope and gist of the invention, and are included in the invention described in the claims and the equivalents thereof.
100…水処理装置、101…前処理装置、10…回収装置、11…反応槽、111…側壁、112…底壁、113…回収口、12…注水口、13…回収剤投入装置、14…攪拌機、141…回転翼、151…排出口、161…導入口、17…弁機構、Ws…被処理水、S…回収剤、A1…急速攪拌、A2…緩速攪拌。
DESCRIPTION OF
Claims (7)
前記反応槽の中に溶存化合物を含む被処理水を供給する注水口と、
前記溶存化合物を吸着する粒状の回収剤を前記反応槽へ供給する回収剤投入装置と、
前記反応槽の底部に沈降した前記回収剤よりも高い位置から前記被処理水を取り出す排出口と、
前記反応槽から取り出された前記被処理水の一部を前記反応槽の前記側壁の接線方向に流入させる導入口と、
前記反応槽の前記底壁の最下部に開口された回収口と、
を備えることを特徴とする水処理装置。 A reaction vessel having a cylindrical side wall and a gently angled bottom wall;
A water inlet for supplying water to be treated containing dissolved compounds in the reaction tank;
A recovery agent charging device for supplying a granular recovery agent that adsorbs the dissolved compound to the reaction tank;
A discharge port for taking out the water to be treated from a position higher than the recovery agent settled at the bottom of the reaction tank;
An inlet through which a part of the water to be treated taken out from the reaction tank flows in a tangential direction of the side wall of the reaction tank;
A recovery port opened at the bottom of the bottom wall of the reaction vessel;
A water treatment apparatus comprising:
ことを特徴とする請求項1に記載された水処理装置。 The water treatment apparatus according to claim 1, wherein the bottom wall is inclined at an angle smaller than an angle of repose with respect to the recovery agent.
ことを特徴とする請求項1または請求項2に記載された水処理装置。 The recovery port maintains a state opened by buoyancy when the water to be treated is stored in the reaction tank, and is closed when the water to be treated is below a certain water level. The water treatment apparatus according to claim 1, further comprising a valve mechanism.
ことを特徴とする請求項1から請求項3のいずれか1項に記載された水処理装置。 The water according to any one of claims 1 to 3, further comprising a stirrer that stirs the water to be treated and the recovery agent stored in the reaction tank with at least two stages of stirring intensity. Processing equipment.
ことを特徴とする請求項4に記載された水処理装置。 5. The water treatment apparatus according to claim 4, wherein the stirrer includes a rotary blade that alternately repeats rapid stirring with high stirring strength and slow stirring with low stirring strength.
前記緩速攪拌では、前記回転翼が回っていても前記回収剤が前記反応槽の底へ沈降する
ことを特徴とする請求項4または請求項5に記載された水処理装置。 In the rapid stirring, the recovery agent is diffused into the treated water by the rotor blades,
6. The water treatment apparatus according to claim 4, wherein, in the slow stirring, the recovery agent settles to the bottom of the reaction tank even if the rotor blades rotate.
ことを特徴とする請求項1から請求項6のいずれか1項に記載された水処理装置。 The water treatment device according to any one of claims 1 to 6, further comprising a pretreatment device that is installed upstream of the water injection port and settles and separates suspended substances in the water to be treated.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2015219419A JP2017087122A (en) | 2015-11-09 | 2015-11-09 | Water treatment apparatus |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2015219419A JP2017087122A (en) | 2015-11-09 | 2015-11-09 | Water treatment apparatus |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2017087122A true JP2017087122A (en) | 2017-05-25 |
Family
ID=58767433
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2015219419A Pending JP2017087122A (en) | 2015-11-09 | 2015-11-09 | Water treatment apparatus |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2017087122A (en) |
-
2015
- 2015-11-09 JP JP2015219419A patent/JP2017087122A/en active Pending
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
RU2529018C2 (en) | Method of deactivating liquid effluent, containing one or more radioactive chemical elements, by processing in fluidised bed | |
US2876863A (en) | Treatment of aqueous wastes containing hydrocarbons | |
JP2016504185A5 (en) | ||
KR101635527B1 (en) | Carrier Recovery Type Automation Water Treatment Device | |
JP6630054B2 (en) | Wastewater treatment method and wastewater treatment device | |
JP6067268B2 (en) | Water treatment system | |
KR101964830B1 (en) | Water treatment apparatus | |
MXPA06012086A (en) | Process for separating one or more solids from water miscible fluids and an apparatus therefor. | |
JP6626888B2 (en) | Wastewater clarification method | |
KR20120125323A (en) | Ballast flocculation and sedimentation water treatment system with simplified sludge recirculation, and process therefor | |
JP2011072936A (en) | Fluidized bed type biological treatment apparatus | |
JP2017087122A (en) | Water treatment apparatus | |
KR101603406B1 (en) | Clarifier Using Ultrasonic Generator and Method for Operating thereof | |
TWI640477B (en) | Method of synthesizing homogeneous granular basic cupric carbonate and copper oxide by using fluidized-bed crystallization technology | |
US2377545A (en) | Liquid treatment | |
JP2005262046A (en) | Magnetic separation device and water-cleaning device using it | |
US2336659A (en) | Water softening apparatus | |
KR101991867B1 (en) | Sewage treatment device and treatment method using microorganism and magnetic material | |
JP2005007386A (en) | Sludge washing method and its apparatus | |
JP2017094234A (en) | Polluted soil purification method and purification system | |
KR20150081920A (en) | advanced treatment device of wastewater and advanced treatment method of wastewater | |
KR102278779B1 (en) | Half-pipe skimmer and water treatment device having the same | |
KR101994785B1 (en) | Wastewater treatment device and treatment method using magnetic flocculant | |
JP5917363B2 (en) | Water treatment equipment | |
JPH09234458A (en) | Floating separator and method therefor |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A711 | Notification of change in applicant |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712 Effective date: 20170911 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711 Effective date: 20170911 |