JP2017085854A - 電子機器及び電子機器の制御方法 - Google Patents

電子機器及び電子機器の制御方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2017085854A
JP2017085854A JP2015214808A JP2015214808A JP2017085854A JP 2017085854 A JP2017085854 A JP 2017085854A JP 2015214808 A JP2015214808 A JP 2015214808A JP 2015214808 A JP2015214808 A JP 2015214808A JP 2017085854 A JP2017085854 A JP 2017085854A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
recognition
battery
external device
power
power supply
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2015214808A
Other languages
English (en)
Inventor
広志 森友
Hiroshi Moritomo
広志 森友
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2015214808A priority Critical patent/JP2017085854A/ja
Priority to US15/299,942 priority patent/US10431995B2/en
Publication of JP2017085854A publication Critical patent/JP2017085854A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J7/00Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries
    • H02J7/007Regulation of charging or discharging current or voltage
    • H02J7/0071Regulation of charging or discharging current or voltage with a programmable schedule
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J7/00Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries
    • H02J7/0042Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries characterised by the mechanical construction
    • H02J7/0044Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries characterised by the mechanical construction specially adapted for holding portable devices containing batteries
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J7/00Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J7/00Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries
    • H02J7/00032Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries characterised by data exchange
    • H02J7/00045Authentication, i.e. circuits for checking compatibility between one component, e.g. a battery or a battery charger, and another component, e.g. a power source

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Charge And Discharge Circuits For Batteries Or The Like (AREA)
  • Power Sources (AREA)
  • Secondary Cells (AREA)

Abstract

【課題】より安全に、かつ、確実にバッテリの充電を行える電子機器及びその制御方法を提供する。【解決手段】充電が可能なバッテリを着脱可能な電子機器は、電子機器に接続された外部装置から受け付けた電力を電子機器へ供給し、供給される電力を用いて、外部装置との間で認識処理を行う。電子機器は、この認識処理による認識に成功した場合に、外部装置から供給される電力を用いてバッテリの認識処理を行い、バッテリの認識に成功した場合に、外部装置から供給される電力を用いてバッテリの充電を開始する。【選択図】図4

Description

本発明は、バッテリを充電する機能を備えた電子機器及びその制御方法に関するものである。
デジタルカメラ等の電子機器は、一般に着脱可能なバッテリを備えている。このような電子機器において、機器内にバッテリを装着したままUSB(Universal Serial Bus)ケーブルを介して供給される電力を用いてバッテリを充電する構成が知られている。外部装置と電子機器とがUSBケーブルを介して接続されると、両装置の間でエニュメレーションと呼ばれる一連のデータのやり取りが行われる。電子機器はこのエニュメレーションによって、接続されている外部装置が供給可能な電力についての素性を把握することができる。
一方で、バッテリが着脱可能な場合、素性のわからないバッテリが装着されてしまう可能性がある。素性のわからないバッテリを充電する場合には、その電子機器の安全性を考慮する必要がある。特許文献1では、電子機器と装着されたバッテリとでデータをやり取りし、バッテリが真正か否かを判定する認証処理を行い、該認証処理によりバッテリの素性が把握された後に充電制御を行う技術が開示されている。
特開2005−341775号公報
特許文献1では、認証処理によりバッテリの素性を明確にした後にバッテリを充電するが、バッテリを充電するための電力供給源である外部装置の素性を明確にすることについては考慮されていない。
本発明は、上記課題に鑑みて成されたものであり、より安全に、かつ、確実にバッテリの充電を行える電子機器及びその制御方法を提供することを目的とする。
本発明の一態様による電子機器は、
充電が可能なバッテリを着脱可能な電子機器であって、
前記電子機器に接続された外部装置から受け付けた電力を前記電子機器へ供給する給電手段と、
前記給電手段により供給される電力を用いて、前記外部装置との間で認識処理を行う第1の認識手段と、
前記第1の認識手段による認識に成功した場合に、前記給電手段により供給される電力を用いて前記バッテリの認識処理を行う第2の認識手段と、
前記第2の認識手段による認識に成功した場合に、前記給電手段により供給される電力を用いて前記バッテリの充電を開始する充電手段と、を備える。
本発明によれば、電源を供給する外部装置とバッテリの素性を確認したうえでバッテリの充電を行うので、より安全に、かつ、確実にバッテリの充電を遂行させることができる。
実施形態における電子機器の構成例を示すブロック図である。 実施形態における電源制御部の構成例を示すブロック図である。 実施形態の電子機器によるバッテリの認証処理を示すフローチャートである。 実施形態の電子機器による、外部装置の接続時の処理を示すフローチャートである。
以下、図面を参照して、本発明の実施形態を説明する。
図1は、実施形態における電子機器100が有する構成要素の一例を説明するためのブロック図である。電子機器100は、携帯端末など、充電可能なバッテリを着脱でき、外部からの電源供給を受けて装着されているバッテリを充電することが可能な電子機器である。デジタルカメラやカメラ付き携帯電話などの撮像装置は、実施形態における電子機器100の一例である。また、電子機器100と外部装置との間をUSBで接続する構成を示すが、電子機器100と外部装置の間の接続はUSBに限られるものではない。
図1に示されるように、電子機器100は、USBインターフェース101と、通信部102と、電源制御部103と、バッテリ104と、バッテリ認証部105と、認証制御部106と、負荷107と、システム制御部108とを備える。
USBインターフェース101は、PCなどの外部装置とUSBケーブルを介して接続可能なUSBインターフェース部である。USBインターフェース101には、通信部102及び電源制御部103が接続されている。通信部102は、USBインターフェース101に接続されたUSBケーブルを介して、外部装置との間でデータ信号の授受を行う。このデータ信号には、画像データ、及びエニュメレーション用データやハンドシェイク用データ等の通信用データが含まれる。電源制御部103は、USBインターフェース101にUSBケーブルが接続されると、外部装置から供給される電流のリミット値をUSB規格に従って設定し、外部装置からの供給電力を設定されたリミット値で制限する。
また、電源制御部103は、外部装置からの供給電力とバッテリ104の電力のいずれかまたは両方を用いて、通信部102、バッテリ認証部105、認証制御部106、負荷107、システム制御部108のいずれか1つ以上に電力を供給する給電動作を行う。また、電源制御部103は、外部装置から供給された電力を用いてバッテリ104を充電する充電動作を行う。電源制御部103の給電動作は、システム制御部108からの指示によらず、外部装置から供給された電力及びバッテリ104から供給された電力に基づいて適応的に実行されてもよい。もちろん、システム制御部108からの指示によって電源制御部103の給電動作が制御されてもよい。電源制御部103の構成についての詳細は後述する。
バッテリ104は、NiCd電池、NiMH電池及びLi電池などの充電可能なバッテリである。バッテリ104は、電子機器100に対して着脱可能である。また、バッテリ104は、バッテリ認証部105を備える。バッテリ104が電子機器100に装着された状態において、バッテリ認証部105は認証制御部106と接続される。バッテリ認証部105は、接続された認証制御部106からの制御信号に応じて、バッテリの認証情報を含む応答信号を送信する。
認証制御部106は、バッテリ104のバッテリ認証部105に対して認証処理(認識処理)を行い、バッテリ104が真正か否かを判定する。また、認証制御部106は、認証処理の結果、つまりバッテリ104が真正か否かの判定結果をシステム制御部108に送信する。認証制御部106がバッテリ104のバッテリ認証部105に対して行う認証処理についての詳細は後述する。
負荷107は、各種モジュールによって構成され、電源制御部103から供給される電力を消費して所定の動作を行う。本実施形態において、負荷107を構成する各種モジュールは、例えば、被写体像を入力する撮像レンズ、被写体像を電気的な画像情報に変換する撮像素子、取得された画像情報や警告を含む各種情報を表示する表示部、電源スイッチなどの操作部などである。
システム制御部108は、プロセッサと記憶部(いずれも不図示)を備え、記憶部に記憶される制御プログラムをプロセッサが実行することにより電子機器100の各構成要素を制御する。本実施形態において、システム制御部108は、電源制御部103において外部装置から供給される電流のリミット値が100mA(またはそれ以上)に設定されていれば、電源制御部103からの電力供給を受けて必要な動作を行うことができる。
図2は、実施形態における電源制御部103が有する構成要素の一例を説明するためのブロック図である。図2において、電源制御部103は、電流リミット設定部201と、充放電制御部202と、充電パス逆流防止ダイオード203と、放電パス逆流防止ダイオード204と、電力変換部205とを備える。
電流リミット設定部201は、USBインターフェース101にUSBケーブルが接続されると、USB規格に従って外部装置から供給される電流のリミット値を設定し、設定したリミット値に電流を制限して電力を供給する。実施形態においては、電流リミット設定部201は、USBインターフェース101にUSBケーブルが接続されると、外部装置から供給される電流のリミット値を100mAに初期設定する。この初期設定されたリミット値は、通信部102による外部装置との間のエミュレーションが完了するまで維持される。また、エニュメレーションが完了した場合は、電流リミット設定部201は、エニュメレーションにより設定可能と確認されたリミット値(初期設定されたリミット値以上のリミット値とする)を設定する。本実施形態では、電流リミット設定部201は、外部装置から供給される電流のリミット値を500mAに設定する。
また、電流リミット設定部201は、電流のリミット値を制御することで外部装置からの電力の供給を停止することができる。例えば、電流リミット設定部201がリミット値を0mAに設定すると、外部装置からの電力の供給が停止される。もちろん、電流リミット設定部201により設定される電流のリミット値は、上述の値(100mA、500mAなど)に限定されるものではなく、外部装置との接続に用いられる規格(本実施形態ではUSB規格)に準拠した電流値であれば他の値でも構わない。
充放電制御部202は、電流リミット設定部201で設定された電流値で供給される外部装置からの電力を、充電パス逆流防止ダイオード203を介して受け取り、バッテリ104を充電する充電動作を行う。また、充放電制御部202は、バッテリ104からの電力を、放電パス逆流防止ダイオード204を介して、電力変換部205へ供給する給電動作を行う。
電力変換部205は、DC−DCコンバータを有し、外部装置からの供給電力とバッテリ104の電力のいずれか一方もしくは両方を元に電力変換を行う。変換された電力は、通信部102、バッテリ認証部105、認証制御部106、負荷107及びシステム制御部108のいずれか1つ以上に供給される。
図3は、認証制御部106とバッテリ104のバッテリ認証部105とによる認証処理の一例を説明するフローチャートである。なお、図3のフローチャートにおいて、S301、S304〜S307、S310〜S312は認証制御部106の処理であり、S302、S303、S308、S309はバッテリ認証部105の処理である。
認証処理が開始すると、認証制御部106はバッテリ104のバッテリ認証部105に対して、初期信号を送信する(S301)。バッテリ認証部105は認証制御部106から送信された初期信号を受信するとこれを解読し(S302)、1回目の返信信号を生成し、認証制御部106へ返送する(S303)。
認証制御部106は、バッテリ認証部105から返信された1回目の返信信号を受けて、これを解読する(S304)。そして、返信された1回目の返信信号が正しかった場合(S305でYES)、再確認のために確認信号を送信する(S306)。このとき、確認信号には初期信号と同一のものが使用されてもよいし、初期信号から変更されたものまたは初期信号とは別のものが使用されてもよい。他方、バッテリ認証部105から返信された1回目の返信信号が正しくなかった場合(S305でNO)、認証制御部106はバッテリ104が真正ではない(認証失敗)と判定し(S307)、認証処理を終了する。
バッテリ認証部105は認証制御部106からの確認信号を受信すると、これを解読し(S308)、その確認信号に応じた2回目の返信信号を生成して認証制御部106に返信する(S309)。認証制御部106は、バッテリ認証部105から返信された2回目の返信信号を受けて、これを解読する(S310)。2回目の返信信号が正しかった場合(S311でYES)、認証制御部106は、バッテリ104が真正である(認証成功)と判定し(S312)、認証処理を終了する。他方、2回目の返信信号が正しくなかった場合(S311でNO)、認証制御部106は、バッテリ104が真正でない(認証失敗)と判定し(S307)、認証処理を終了する。以上の認証処理は、処理の開始から数秒程度で完了する。
図4は、上述のように構成された電子機器100において、外部装置がUSBケーブルを介して接続された場合の処理の一例を説明するフローチャートである。
図4において、電子機器100の主電源がOFFの状態で、外部装置がUSBケーブルで接続されると(S401)、電源制御部103の電流リミット設定部201は、外部装置から供給される電流のリミット値を100mAに設定する(S402)。なお、S402で設定される電流のリミット値は、図4のフローチャートで示される処理を実行するのに十分な電力が得られ、かつUSB規格を満足する設定であればよく、100mAに限定されるものではなく、例えば500mAでも構わない。
続いて、電源制御部103は、外部装置から供給される電力を、少なくとも通信部102、認証制御部106、及びシステム制御部108に分配して供給する給電動作を行う(S403)。もちろん、ここで、電源制御部103は、通信部102、認証制御部106、及びシステム制御部108以外の構成、例えば負荷107にも外部装置から供給される電力を分配して供給するようにしてもよい。ただし、この時点で、電源制御部103は、外部装置から供給された電力を用いてバッテリ104を充電する充電動作は行わない。続いて、外部装置から供給された電力により動作するシステム制御部108は、通信部102を介して外部装置との通信を行なうことにより、外部装置による認識処理を実行する。本実施形態では、USBによる通信が用いられており、USBホストに該当する外部装置がUSBデバイスに該当する電子機器100を認識するためのエニュメレーションが行われる(S404)。
S404のエニュメレーションが通信エラーなどで正常に完了しなかった場合(S405でNO)、認識失敗であり、電源制御部103は外部装置から供給される電力による給電動作を停止して(S406)、一連の処理を終了する。S406において、負荷107の構成として備える表示部を用いて、ユーザに対して給電動作を停止する旨を伝える情報を表示する制御を行った後に、外部装置から供給される電力による給電動作を停止してよい。この場合、USBによる給電動作も充電動作も行われない。
S404のエニュメレーションが正常に完了した場合(S405でYES)、認識成功であり、システム制御部108の制御に応じて、電源制御部103は、外部装置から供給される電流のリミット値を外部装置から給電可能な電流値に設定する(S407)。S407では、S402で設定されるリミット値以上のリミット値が設定される。本実施形態において、S407で設定される電流値は、例えば500mAであるとする。ただし、S407で設定される電流のリミット値は、S402で設定された初期のリミット値(100mA)以上であり、接続されている外部装置が供給可能な電流範囲であり、USB規格を満足する値であればよく、500mAに限定されない。
次に、外部装置から供給された電力により動作するシステム制御部108が、認証制御部106にバッテリ104の認証処理を実行させる(S408)。S408で実行される認証処理は図3により上述したとおりである。S408の認証処理の結果、バッテリ104が真正なバッテリでないと判定された場合(S409でNO)、電源制御部103は外部装置から供給される電力による給電動作を停止して(S406)、一連のフローを終了する。
なお、S406で、システム制御部108が負荷107の構成として備える表示部を用いてユーザに対して給電動作を停止する旨を通知するための情報を所定の期間にわたって表示するようにしてもよい。この場合、電源制御部103は、表示が行われる所定の期間の経過後に、外部装置から供給される電力による給電動作を停止する。また、S404のエニュメレーションが完了しなかった場合(S405でNO)と、バッテリ104が真正なバッテリでない場合(S409でNO)とで、表示部に表示する表示内容を異ならせてもよい。例えば、給電動作を停止する要因がエニュメレーションの不成功であるかバッテリの認証失敗であるかに応じて表示内容を変えることで、要因をユーザに伝えるようにしてもよい。
また、エニュメレーションは完了したもののバッテリ104が真正なバッテリでないと判定された場合(S409でNO)に、S406で、電源制御部103は外部装置から供給される電力による給電動作を停止せずに継続するようにしてもよい。その場合、電源制御部103は外部装置から供給される電力による給電動作を継続するが、バッテリ104を充電する充電動作は行わない。
S408の認証処理の結果、バッテリ104が真正なバッテリであると判定された場合(S409でYes)、システム制御部108は、電源制御部103に、外部装置から供給された電力を用いてバッテリ104を充電する充電動作を開始させる(S410)。ここで、電源制御部103は、外部装置から供給される電力を、最低でも通信部102、認証制御部106、及びシステム制御部108に分配して供給する給電動作を停止することが望ましい。給電動作を停止することで、外部装置から供給される電力のうちバッテリ104の充電へ割り当てる電力の割合が増加し、バッテリ104の充電時間が短縮されるからである。
以上、実施形態の電子機器100においては、外部装置からUSBケーブルを介して供給される電力でまずはエニュメレーションが行われるため、電力供給源である外部装置の素性を明確にすることが可能となる。また、素性の明確となった電力供給源である外部装置からUSBケーブルを介して供給される電力で電子機器100に装着されているバッテリの認証処理が行われるため、安定してバッテリの認証処理を完了することが可能となる。さらに、該認証処理により素性が把握されたバッテリに対して充電が行われるため、電子機器100の安全性を担保することが可能となる。以上により、外部装置から安定して供給される電力を用いて、安全性を担保しつつ装着されたバッテリへの充電が可能な電子機器及びその制御方法が提供される。
(その他の実施形態)
本発明は、上述の実施形態の1以上の機能を実現するプログラムを、ネットワーク又は記憶媒体を介してシステム又は装置に供給し、そのシステム又は装置のコンピュータにおける1つ以上のプロセッサがプログラムを読出し実行する処理でも実現可能である。また、1以上の機能を実現する回路(例えば、ASIC)によっても実現可能である。
以上、本発明の実施形態について説明したが、本発明は上述の実施形態に限定されず、その要旨の範囲内で種々の変形及び変更が可能である。
100:電子機器、101:USBインターフェース、102:通信部、103:電源制御部、104:バッテリ、105:バッテリ認証部、106:認証制御部、107:負荷、108:システム制御部、201:電流リミット設定部、202:充放電制御部、203:充電パス逆流防止ダイオード、204:放電パス逆流防止ダイオード、205:電力変換部

Claims (10)

  1. 充電が可能なバッテリを着脱可能な電子機器であって、
    前記電子機器に接続された外部装置から受け付けた電力を前記電子機器へ供給する給電手段と、
    前記給電手段により供給される電力を用いて、前記外部装置との間で認識処理を行う第1の認識手段と、
    前記第1の認識手段による認識に成功した場合に、前記給電手段により供給される電力を用いて前記バッテリの認識処理を行う第2の認識手段と、
    前記第2の認識手段による認識に成功した場合に、前記給電手段により供給される電力を用いて前記バッテリの充電を開始する充電手段と、を備えることを特徴とする電子機器。
  2. 前記給電手段は、前記第1の認識手段による認識に成功するまでは第1のリミット値で電流を制限して電力を供給し、前記第1の認識手段による認識に成功した後は、前記第1のリミット値以上の第2のリミット値で電流を制限して電力を供給することを特徴とする請求項1に記載の電子機器。
  3. 前記給電手段は、前記第1の認識手段による認識に失敗した場合に、電力の供給を停止することを特徴とする請求項1または2に記載の電子機器。
  4. 前記給電手段は、前記第2の認識手段による認識に失敗した場合に、電力の供給を停止することを特徴とする請求項1乃至3のいずれか1項に記載の電子機器。
  5. 前記給電手段による電力の供給が停止される場合に、電力の供給を停止することをユーザに通知するための表示を行う通知手段を備え、
    前記給電手段は、前記通知手段による通知が所定の期間において実行された後に電力の供給を停止することを特徴とする請求項3または4に記載の電子機器。
  6. 前記第2の認識手段による認識に失敗した場合に、該認識の失敗をユーザに通知するための表示を行う通知手段をさらに備えることを特徴とする請求項1乃至3のいずれか1項に記載の電子機器。
  7. 前記外部装置とUSBにより接続され、
    前記第1の認識手段は、前記外部装置とエニュメレーションを行うことを特徴とする請求項1乃至6のいずれか1項に記載の電子機器。
  8. 前記外部装置とUSBにより接続され、前記第1のリミット値は100mAであり、前記第2のリミット値は100mAまたは500mAであることを特徴とする請求項2に記載の電子機器。
  9. 前記外部装置とUSBにより接続され、前記第1のリミット値と前記第2のリミット値は500mAであることを特徴とする請求項2に記載の電子機器。
  10. 充電が可能なバッテリを着脱可能な電子機器の制御方法であって、
    外部装置の接続に応じて、接続された外部装置から受け付けた電力を用いて、前記外部装置との間で認識処理を行う第1の認識工程と、
    前記第1の認識工程による認識に成功した場合に、前記外部装置から受け付けた電力を用いて前記バッテリの認識処理を行う第2の認識工程と、
    前記第2の認識工程による認識に成功した場合に、前記外部装置から受け付けた電力を用いて前記バッテリの充電を開始する充電工程と、を有することを特徴とする電子機器の制御方法。
JP2015214808A 2015-10-30 2015-10-30 電子機器及び電子機器の制御方法 Pending JP2017085854A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015214808A JP2017085854A (ja) 2015-10-30 2015-10-30 電子機器及び電子機器の制御方法
US15/299,942 US10431995B2 (en) 2015-10-30 2016-10-21 Electronic device and charge control method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015214808A JP2017085854A (ja) 2015-10-30 2015-10-30 電子機器及び電子機器の制御方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2017085854A true JP2017085854A (ja) 2017-05-18

Family

ID=58635318

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015214808A Pending JP2017085854A (ja) 2015-10-30 2015-10-30 電子機器及び電子機器の制御方法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US10431995B2 (ja)
JP (1) JP2017085854A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11196244B2 (en) 2017-12-28 2021-12-07 Canon Kabushiki Kaisha Electronic device and control method thereof
US11353941B2 (en) 2018-01-10 2022-06-07 Canon Kabushiki Kaisha Device and method for authenticating a device for power delivery
JP7465144B2 (ja) 2020-05-08 2024-04-10 キヤノン株式会社 受電装置、その制御方法、及びプログラム
JP7558678B2 (ja) 2020-04-28 2024-10-01 キヤノン株式会社 電子機器、制御方法およびプログラム

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020008897A (ja) * 2018-07-02 2020-01-16 キヤノン株式会社 電子機器、制御方法およびプログラム
US20230208163A1 (en) * 2021-12-24 2023-06-29 Motorola Solutions, Inc. Device, battery and system to control battery power

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4185472B2 (ja) 2004-05-31 2008-11-26 京セラ株式会社 携帯端末装置及び二次電池パック
JP4879650B2 (ja) * 2006-05-15 2012-02-22 ソニー株式会社 通信システムおよび認証方法、情報処理装置および情報処理方法、並びにバッテリ
TWI436148B (zh) * 2010-03-01 2014-05-01 Delta Electronics Inc 具投影功能之電源供應模組
JP5585188B2 (ja) * 2010-04-30 2014-09-10 ソニー株式会社 バッテリモジュール、電動移動体、及びバッテリモジュールの放電制御方法
TWI421777B (zh) * 2010-06-30 2014-01-01 Mstar Semiconductor Inc 認證處理裝置及其相關行動裝置
JP6064337B2 (ja) * 2011-08-10 2017-01-25 ソニー株式会社 給電システム、給電装置および電子機器
JP5495407B1 (ja) * 2012-12-21 2014-05-21 パナソニック株式会社 電子機器、充電器及び電子機器システム
KR102128751B1 (ko) * 2013-08-21 2020-07-01 삼성전자 주식회사 무선 충전 운영 방법 및 이를 구현하는 휴대 전자 장치
JP5467553B1 (ja) * 2013-10-24 2014-04-09 パナソニック株式会社 充電器および電子機器システム
KR20160011392A (ko) * 2014-07-22 2016-02-01 삼성전자주식회사 외부 장치 식별 방법 및 장치
US9634502B2 (en) * 2014-08-20 2017-04-25 Qualcomm Incorporated Fast battery charging through digital feedback
TWM499703U (zh) * 2014-12-09 2015-04-21 Gemtek Technology Co Ltd 充電裝置
JP6449086B2 (ja) * 2015-03-31 2019-01-09 ルネサスエレクトロニクス株式会社 バッテリ制御ic、バッテリパック及びその認証方法

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11196244B2 (en) 2017-12-28 2021-12-07 Canon Kabushiki Kaisha Electronic device and control method thereof
US11353941B2 (en) 2018-01-10 2022-06-07 Canon Kabushiki Kaisha Device and method for authenticating a device for power delivery
JP7558678B2 (ja) 2020-04-28 2024-10-01 キヤノン株式会社 電子機器、制御方法およびプログラム
JP7465144B2 (ja) 2020-05-08 2024-04-10 キヤノン株式会社 受電装置、その制御方法、及びプログラム

Also Published As

Publication number Publication date
US10431995B2 (en) 2019-10-01
US20170126029A1 (en) 2017-05-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2017085854A (ja) 電子機器及び電子機器の制御方法
US11353941B2 (en) Device and method for authenticating a device for power delivery
US10855099B2 (en) Electronic device and method for wire and wireless charging in electronic device
US20150091499A1 (en) Charger, terminal, charging system, and charging control method
US11736790B2 (en) Electronic device and control method
JP2014131401A (ja) 電子機器及びプログラム
JP2019030082A (ja) 電子機器、制御方法およびプログラム
EP3745750B1 (en) Communication method, device, and equipment for wireless charging and storage medium
US10312723B2 (en) Electronic device and method of controlling electronic device
JP2016218972A (ja) Usbハブ装置
JP2017085853A (ja) 電子機器及び電子機器の制御方法
CN112311983B (zh) 电子装置及其控制方法和存储介质
EP3675313A2 (en) Method and device for controlling charging on basis of state of battery
US10224733B2 (en) Electronic device and method of controlling electronic device
JP6198440B2 (ja) 無線電力伝送装置、無線電力伝送装置の制御方法、プログラム
US11720156B2 (en) Electronic device
JP5949701B2 (ja) 充電システム及び処理装置
JP2021175319A (ja) 電子機器、制御方法およびプログラム
US20200249735A1 (en) Charge control apparatus and charge control system
CN115882549A (zh) 向外部设备供电的供电设备及其控制方法
US20190006890A1 (en) Power transmission device for wirelessly transmitting electric power to power reception device, control method for power transmission device, and recording medium
JP2017045086A (ja) 電子機器及び制御方法
JP6544977B2 (ja) 情報処理装置、制御方法及びプログラム
US11703926B2 (en) Electronic device and method
JP2014039445A (ja) バッテリ装置、撮像装置および充電装置