JP2017081299A - Device for vehicle and computer program - Google Patents
Device for vehicle and computer program Download PDFInfo
- Publication number
- JP2017081299A JP2017081299A JP2015209807A JP2015209807A JP2017081299A JP 2017081299 A JP2017081299 A JP 2017081299A JP 2015209807 A JP2015209807 A JP 2015209807A JP 2015209807 A JP2015209807 A JP 2015209807A JP 2017081299 A JP2017081299 A JP 2017081299A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- vehicle
- driver
- traveling
- stopped
- notification
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 238000004590 computer program Methods 0.000 title claims description 6
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 14
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 6
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 6
- 230000000881 depressing effect Effects 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 230000006870 function Effects 0.000 description 2
- 125000002066 L-histidyl group Chemical group [H]N1C([H])=NC(C([H])([H])[C@](C(=O)[*])([H])N([H])[H])=C1[H] 0.000 description 1
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 description 1
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 1
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 1
- 230000007935 neutral effect Effects 0.000 description 1
- 238000005728 strengthening Methods 0.000 description 1
- 239000013589 supplement Substances 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Regulating Braking Force (AREA)
- Instrument Panels (AREA)
- Control Of Vehicle Engines Or Engines For Specific Uses (AREA)
- Emergency Alarm Devices (AREA)
Abstract
Description
本発明は、車両用装置及びコンピュータプログラムに関する。 The present invention relates to a vehicle device and a computer program.
従来より、低速域から中高速域までの車速変化を表示するスピードメータ等の表示部とは別に、低速域での車速変化を表示する表示部が設けられる構成が供されている。このような構成では、低速域での車速変化を詳細に表示することでき、例えばクリープ現象等による運転者の意図しない低速走行が発生した場合でも、そのことを運転者に気付かせ易くすることができる。クリープ現象とは、自動変速機を有する車両のエンジンがアイドリング状態であり、シフトレバーの操作位置が走行用のシフト位置(例えばドライブ位置やセカンド位置等)であるときに、アクセルペダルが操作されていなくとも車両が走行を開始する現象である(例えば特許文献1参照)。 2. Description of the Related Art Conventionally, a configuration is provided in which a display unit for displaying a change in vehicle speed in a low speed range is provided separately from a display unit such as a speedometer for displaying a change in vehicle speed from a low speed range to a medium to high speed range. In such a configuration, the change in vehicle speed in the low speed range can be displayed in detail. For example, even when a low speed travel unintended by the driver due to a creep phenomenon or the like occurs, it is easy for the driver to notice this. it can. Creep phenomenon is when the engine of a vehicle having an automatic transmission is in an idling state and the accelerator pedal is operated when the operating position of the shift lever is a driving shift position (for example, drive position, second position, etc.). This is a phenomenon in which the vehicle starts to travel (see, for example, Patent Document 1).
ところで、車両が走行中に運転者がブレーキペダルを一定値以上の操作量で操作すると(即ち踏込量で踏み込むと)、車両が停止し、その一定値以上の操作量が続いている限りは車両が停止し続ける。しかしながら、例えば渋滞中であったり信号待ち時間が長かったりする状況や運転者がブレーキ操作に集中していない状況等では、運転者が意識せずにブレーキ操作が緩くなる(即ち踏込量が少なくなる)場合がある。ブレーキ操作が緩くなると、自動変速機を有する車両でシフトレバーの操作位置が走行用のシフト位置であれば、上記したクリープ現象により停止中の車両が走行を開始することになる。又、車両が坂道に停止中であれば、坂道の勾配によっては停止中の車両が走行を開始することになる。このように運転者が意図せずに停止中の車両が走行を開始してしまう場合があり、その対策が望まれている。上記した特許文献1の技術では、低速域での車速変化を運転者に報知することができるが、停止中の車両が運転者の意思に反して走行を開始したことを運転者に報知することはできない。
By the way, if the driver operates the brake pedal with an operation amount greater than a certain value while the vehicle is traveling (that is, if the driver depresses the brake pedal with an operation amount), the vehicle will stop and the vehicle will continue as long as the operation amount exceeding the certain value continues. Continues to stop. However, for example, in situations where there is a traffic jam or the signal waiting time is long, or in situations where the driver is not concentrating on the brake operation, the brake operation is relaxed without the driver being conscious (that is, the amount of depression is reduced). ) There are cases. When the brake operation is loosened, in a vehicle having an automatic transmission, if the operation position of the shift lever is the travel shift position, the vehicle that is stopped by the creep phenomenon described above starts to travel. If the vehicle is stopped on a slope, the stopped vehicle starts to travel depending on the slope of the slope. As described above, there is a case where a stopped vehicle unintentionally starts running and a countermeasure is desired. In the technique of
本発明は、上記した事情に鑑みてなされたものであり、その目的は、停止中の車両が運転者の意思に反して走行を開始したことを運転者に適切に報知することができ、安全を適切に確保することができる車両用装置及びコンピュータプログラムを提供することにある。 The present invention has been made in view of the above-described circumstances, and the purpose of the present invention is to appropriately notify the driver that the stopped vehicle has started running against the driver's intention. An object of the present invention is to provide a vehicle apparatus and a computer program capable of appropriately ensuring the above.
請求項1に記載した発明によれば、操作判定部(2a)は、運転者により停止中の車両の走行を開始させる操作が行われたか否かを判定する。走行開始判定部(2b)は、車両が走行を開始したか否かを判定する。報知制御部(2c)は、運転者により停止中の車両の走行を開始させる操作が行われていないと操作判定部が判定中に車両が走行を開始したと走行開始判定部が判定すると、報知部(4)に報知動作を行わせる。 According to the first aspect of the invention, the operation determination unit (2a) determines whether or not an operation for starting the traveling of the stopped vehicle has been performed by the driver. The travel start determination unit (2b) determines whether the vehicle has started traveling. The notification control unit (2c) notifies when the driving start determination unit determines that the vehicle has started traveling while the operation determination unit determines that the driver has not performed an operation for starting the traveling of the stopped vehicle. The section (4) is caused to perform a notification operation.
即ち、運転者が停止中の車両の走行を開始させる操作を行っていないにも拘らず車両が走行を開始すると、報知部が報知動作を行うように構成した。これにより、停止中の車両が運転者の意思に反して走行を開始したことを運転者に適切に報知することができ、運転者が適切に対処することで、安全を適切に確保することができる。 In other words, the notification unit performs the notification operation when the vehicle starts traveling even though the driver does not perform an operation for starting traveling of the stopped vehicle. As a result, it is possible to appropriately notify the driver that the stopped vehicle has started running against the driver's intention, and the driver can appropriately ensure safety by taking appropriate measures. it can.
(第1の実施形態)
以下、本発明を、自動変速機を有する車両に搭載される車両用装置に適用した第1の実施形態について図1から図5を参照して説明する。尚、車両用装置は、車両の製造段階で組み込まれても良いし、車両の出荷後に組み込まれても良い。車両用装置1は、車両電源のオンオフに連動して起動及び停止し、IG(イグニッション)がオン且つACC(アクセサリ)がオンの車両電源がオンである期間で起動し、IGがオフ又はACCがオフの車両電源がオフである期間で停止するように組み込まれている。
(First embodiment)
Hereinafter, a first embodiment in which the present invention is applied to a vehicle device mounted on a vehicle having an automatic transmission will be described with reference to FIGS. 1 to 5. The vehicle device may be incorporated at the vehicle manufacturing stage or after the vehicle is shipped. The
車両用装置1は、制御部2と、車両情報取得部3(車速信号取得部に相当)と、報知部4とを有する。制御部2は、CPU(Central Processing Unit)、ROM(Read Only Memory)、RAM(Random Access Memory)及びI/O(Input/Output)を有するマイクロコンピュータにより構成されている。制御部2は、非遷移的実体的記録媒体に格納されているコンピュータプログラムを実行することで、コンピュータプログラムに対応する処理を実行し、車両用装置1の動作全般を制御する。
The
車両情報取得部3は、車両に搭載されているCAN(Controller Area Network、登録商標)5(車両ネットワークに相当)を介して各種の電子制御装置(以下、ECU(Electronic Control Unit)と称する)6〜9と接続されている。車両情報取得部3は、各種のECU6〜9から送信された信号をCAN5を介して受信すると、その受信した信号を制御部2に出力する。
The vehicle
アンチロックブレーキシステム(以下、ABS(Antilock Brake System)と称する)ECU6は、車速を示す車速信号をCAN5を介して車両用装置1に送信する。アクセルECU7は、アクセルペダルの操作量を検知し、アクセルペダルの操作量を示すアクセル操作信号をCAN5を介して車両用装置1に送信する。アクセルECU7は、運転者がアクセルペダルを一定値以上の操作量で操作している(即ち踏込量で踏み込んでいる)期間ではアクセル操作信号をオンで送信し、運転者がアクセルペダルを操作していない、又はアクセルペダルを操作しているが操作量が一定値に達していない期間ではアクセル操作信号をオフで送信する。
The anti-lock brake system (hereinafter referred to as ABS (Antilock Brake System)) ECU 6 transmits a vehicle speed signal indicating the vehicle speed to the
ブレーキECU8は、ブレーキペダルの操作量を検知し、ブレーキペダルの操作量を示すブレーキ操作信号をCAN5を介して車両用装置1に送信する。ブレーキECU8は、運転者がブレーキペダルを一定値以上の操作量で操作している(即ち踏込量で踏み込んでいる)期間ではブレーキ操作信号をオンで送信し、運転者がブレーキペダルを操作していない、又はブレーキペダルを操作しているが操作量が一定値に達していない期間ではブレーキ操作信号をオフで送信する。シフト制御ECU9は、シフトレバーの操作位置を検知し、シフトレバーの操作位置を示すシフト位置信号をCAN5を介して車両用装置1に送信する。シフトレバーの操作位置は、例えばパーキング位置、リバース位置、ニュートラル位置、ドライブ位置、セカンド位置、ロー位置等である。このうちリバース位置、ドライブ位置、セカンド位置、ロー位置は、クリープ現象を誘発する走行用のシフト位置である。即ち、車両が平地に停止中であり、シフトレバーの操作位置が走行用のシフト位置であるときには、運転者がブレーキペダルの操作解除を行えば、アクセルペダルの操作を行わなくとも車両が低速で走行を開始する。
The
報知部4は、図2に示すように、インストルメントパネル10のうち運転席前方のメータユニット11の上部に、運転者からスピードメータ12、タコメータ13及びシフトインジケータ14への視界を妨げない位置に設けられている。報知部4は、インストルメントパネル10の形状に沿って左右方向に弧を形成するように設けられている導光体15と、導光体15の両端部に設けられている例えばLED(Light Emitting Diode)からなる発光体16,17とを有する。報知部4は、制御部2から報知指令信号を入力すると、発光体16,17が点滅又は点灯すると共に、発光体16,17から放出された光が導光体15の内部を通過することで、発光体16,17が点滅又は点灯することに追従して導光体15が点滅又は点灯する。
As shown in FIG. 2, the
制御部2aは、本発明に関連する機能として、操作判定部2aと、走行開始判定部2bと、報知制御部2cとを有する。操作判定部2aは、運転者により停止中の車両の走行を開始させる操作が行われたか否かを判定する。即ち、操作判定部2aは、ブレーキ信号のオンによりブレーキ操作が行われている状態からブレーキ信号のオフによりブレーキ解除操作が行われたと判定すると、運転者により停止中の車両の走行を開始させる操作が行われたと判定する。又、操作判定部2aは、アクセル信号のオフによりアクセル操作が行われていない状態からアクセル信号のオンによりアクセル操作が行われたと判定すると、運転者により停止中の車両の走行を開始させる操作が行われたと判定する。
The
走行開始判定部2bは、車両が走行を開始したか否かを判定する。即ち、走行開始判定部2bは、車速信号により示される車速が所定値(例えば時速2キロメートル)を超えたと判定することで、車両が走行を開始したと判定する。報知制御部2cは、運転者により停止中の車両の走行を開始させる操作が行われていないと操作判定部2aが判定中に車両が走行を開始したと走行開始判定部2bが判定すると、報知指令信号を報知部4に出力する。
The travel start determination unit 2b determines whether the vehicle has started traveling. That is, the traveling start determination unit 2b determines that the vehicle has started traveling by determining that the vehicle speed indicated by the vehicle speed signal has exceeded a predetermined value (for example, 2 kilometers per hour). When the driving start determination unit 2b determines that the vehicle has started traveling while the
次に、上記した構成の作用について図3から図5を参照して説明する。
制御部2aは、車両用装置1が起動中では車両が停止中であるか否かを判定する(S1)。制御部2は、車速信号により示される車速が「0」であると判定し、車両が停止中であると判定すると(S1:YES)、運転者により停止中の車両の走行を開始させる操作が行われたか否かを判定する(S2、操作判定手順)。ここで、制御部2は、ブレーキ信号がオンからオフに切り替わったか否かを判定することで、運転者により停止中の車両の走行を開始させる操作が行われたか否かを判定する。制御部2は、運転者がブレーキ操作を行っている状態からブレーキ解除操作を行ったことで、ブレーキ信号がオンからオフに切り替わったと判定し、運転者により停止中の車両の走行を開始させる操作が行われたと判定すると(S2:YES)、上記したステップS1に戻る。
Next, the operation of the above configuration will be described with reference to FIGS.
The
一方、制御部2は、運転者がブレーキ操作を継続していることで、ブレーキ信号がオンを継続していると判定し、運転者により停止中の車両の走行を開始させる操作が行われていないと判定すると(S2:NO)、車速が所定値を超えたか否かを判定する(S3、走行開始判定手順)。制御部2は、車速信号により示される車速が所定値を超えていないと判定すると(S3:NO)、上記したステップS1に戻る。一方、制御部2は、車速が所定値を超えたと判定すると(S3:YES)、報知指令信号を報知部4に出力する(報知制御手順)。このとき、報知部4は、制御部2から報知指令信号を入力すると、発光体16,17が点滅又は点灯すると共に、導光体15が点滅又は点灯する。即ち、制御部2は、運転者がブレーキ操作を継続しているにも拘らず車速が所定値を超えたと判定すると、報知部4に報知動作を行わせる。
On the other hand, the
上記した制御部2が行う一連の処理について補足する。まず、運転者がブレーキ操作を適切に行う場合について図4を参照して説明する。運転者がアクセル操作を行っていることで車両が一定速度で走行中にアクセル操作を終了すると(図4中「t1」)、アクセル操作を終了してから暫くすると、車速が低下し始める(図4中「t2」)。その後、運転者がブレーキ操作を開始することで車速の低下の度合いが大きくなる(図4中「t3」)、このとき、運転者がブレーキ操作を開始することでブレーキ油圧が「0」から所定値まで上昇する。そして、運転者がブレーキ操作を継続することで車速が「0」になる(図4中「t4」)。これ以降、運転者が停止中の車両の走行を開始させても安全であることを確認してブレーキ操作を終了すると、ブレーキ油圧が所定値から「0」まで低下し、シフトレバーの操作位置が例えばドライブ位置であればクリープ現象により車速が上昇し始めて車両が走行を開始する(図4中「t5」)。そして、運転者がアクセル操作を開始すると、車速の上昇の度合いが大きくなる(図4中「t6」)。
It supplements about a series of processes which the above-mentioned
一方、例えば渋滞中であったり信号待ち時間が長かったりする状況や運転者がブレーキ操作に集中していない状況等では、運転者が意識せずにブレーキ操作が緩くなる場合がある。そのような場合について図5を参照して説明する。運転者が停止中の車両の走行を開始させても安全であることを確認する前に、上記した理由によりブレーキペダルの操作量が一定値を下回らない程度で小さくなると、ブレーキ操作信号がオンを継続したままブレーキ油圧が所定値から低下する場合がある(図5中「t11」)。そうなると、ブレーキ油圧が「0」まで低下しなくとも、シフトレバーの操作位置が例えばドライブ位置であればクリープ現象により車速が上昇し始めて車両が走行を開始する(図5中「t12」)。このような状況に対し、制御部2は、運転者がブレーキ操作を継続しているにも拘らず車速が所定値を超えたと判定すると、報知部4に報知動作を行わせる(図5中「t13」)。
On the other hand, for example, in a situation where there is a traffic jam or a signal waiting time is long, or in a situation where the driver is not concentrated on the brake operation, the brake operation may be loosened without the driver being aware of it. Such a case will be described with reference to FIG. Before the driver confirms that it is safe to start running a stopped vehicle, the brake operation signal is turned on if the brake pedal operation amount decreases to a value that does not fall below a certain value for the reasons described above. The brake hydraulic pressure may decrease from a predetermined value while continuing ("t11" in FIG. 5). Then, even if the brake hydraulic pressure does not decrease to “0”, if the operation position of the shift lever is, for example, the drive position, the vehicle speed starts to increase due to the creep phenomenon and the vehicle starts to travel (“t12” in FIG. 5). When the
これにより、運転者は、車両を停止させ続けようとブレーキペダルの操作を行っているが、そのブレーキペダルの操作が緩くなってしまった(即ち操作量が少なくなった)ことで、ブレーキペダルの操作を行っているにも拘らず停止中の車両が自分の意思に反して走行を開始したことに気付くことができる。そして、運転者は、ブレーキペダルの操作を強める(即ち操作量を多くする)等して車両を停止させることで、適切に対処することができる。 As a result, the driver operates the brake pedal to keep the vehicle stopped, but the operation of the brake pedal has become loose (that is, the amount of operation has decreased). Although the operation is being performed, it can be noticed that the stopped vehicle has started running against its own intention. And a driver | operator can respond appropriately by stopping operation of a vehicle, for example, strengthening the operation of a brake pedal (that is, increasing the operation amount).
尚、以上は、シフトレバーの操作位置がドライブ位置であるときにクリープ現象により車両が走行を開始する場合を説明したが、シフトレバーの操作位置がセカンド位置やロー位置等であるときにクリープ現象により車両が走行を開始する場合も同様である。又、車両が坂道に停止中であれば、坂道の勾配によっては停止中の車両が走行を開始する場合もあるので、その場合も同様である。又、以上は、車両が走行を開始したと判定する判定基準である所定値を例えば時速2キロメートルとしたが、時速2キロメートル以外の車速(例えば時速0キロメートル)としても良い。 In the above description, the case where the vehicle starts to travel due to the creep phenomenon when the shift lever operation position is the drive position has been described. However, the creep phenomenon occurs when the shift lever operation position is the second position, the low position, or the like. The same applies when the vehicle starts to travel. In addition, if the vehicle is stopped on a slope, the stopped vehicle may start traveling depending on the slope of the slope. In the above description, the predetermined value, which is a criterion for determining that the vehicle has started running, is 2 km / h, for example, but may be a vehicle speed other than 2 km / h (for example, 0 km / h).
以上に説明したように第1の実施形態によれば、次に示す効果を得ることができる。
車両用装置1において、運転者により停止中の車両の走行を開始させる操作が行われていないときに車両が走行を開始すると、報知部4が報知動作を行うように構成した。これにより、停止中の車両が運転者の意思に反して走行を開始したことを運転者に適切に報知することができ、運転者が適切に対処することで、安全を適切に確保することができる。又、ABSECU6からCAN5を介して受信する車速信号を用いて車速を判定するように構成したので、CAN5を伝送する既存の車速信号を有効に活用することができる。又、メータユニット11の上部において左右方向に弧を形成するように導光体15が設けられるようにしたので、導光体15が運転者から見てハンドルの陰に隠れることがなく、停止中の車両が運転者の意思に反して走行を開始したことを運転者に適切に報知することができる。
As described above, according to the first embodiment, the following effects can be obtained.
In the
(第2の実施形態)
次に、本発明の第2の実施形態について、図6を参照して説明する。尚、上記した第1の実施形態と同一部分については説明を省略し、異なる部分について説明する。第1の実施形態は、運転者により停止中の車両の走行を開始させる操作が行われたか否かをブレーキ信号により判定したが、第2の実施形態は、運転者により停止中の車両の走行を開始させる操作が行われたか否かをアクセル信号により判定する。
(Second Embodiment)
Next, a second embodiment of the present invention will be described with reference to FIG. In addition, description is abbreviate | omitted about the same part as above-mentioned 1st Embodiment, and a different part is demonstrated. In the first embodiment, whether or not an operation for starting the running of the stopped vehicle is performed by the driver is determined based on the brake signal. However, in the second embodiment, the running of the stopped vehicle by the driver is performed. It is determined from the accelerator signal whether or not an operation for starting the operation is performed.
即ち、制御部2は、車速信号により示される車速が「0」であると判定し、車両が停止中であると判定すると(S1)、アクセル信号がオフからオンに切り替わったか否かを判定することで、運転者により停止中の車両の走行を開始させる操作が行われたか否かを判定する(S11)。制御部2は、運転者がアクセル操作を行っていない状態からアクセル操作を行ったことで、アクセル信号がオフからオンに切り替わったと判定し、運転者により停止中の車両の走行を開始させる操作が行われたと判定すると(S11:YES)、上記したステップS1に戻る。一方、制御部2は、運転者がアクセル操作しないことで、アクセル信号がオフを継続していると判定し、運転者により停止中の車両の走行を開始させる操作が行われていないと判定すると(S11:NO)、車速が所定値を超えたか否かを判定し(S3)、これ以降、前述した第1の実施形態と同様の処理を行う。
That is, when the
これにより、運転者は、車両を未だ走行させないようにアクセルペダルの操作を行っていないにも拘らず停止中の車両が自分の意思に反して走行を開始したことに気付くことができる。そして、運転者は、ブレーキペダルの操作を行う等して車両を停止させることで、適切に対処することができる。第2の実施形態によれば、前述した第1の実施形態と同様の作用効果を得ることができる。 Accordingly, the driver can notice that the stopped vehicle has started running against his / her own intention even though the accelerator pedal is not operated so as not to make the vehicle run. And a driver | operator can cope appropriately by stopping a vehicle, for example by operating a brake pedal. According to the second embodiment, the same function and effect as those of the first embodiment described above can be obtained.
(その他の実施形態)
本発明は、上記した実施形態で例示したものに限定されることなく、その範囲を逸脱しない範囲で任意に変形又は拡張することができる。
自動変速機を有する車両に搭載される車両用装置に適用する構成を例示したが、手動変速機を有する車両に搭載される車両用装置に適用しても良い。手動変速機を有する車両ではクリープ現象が発生しないので、主には車両が坂道に停止中であるときに前述した報知動作を行う可能性がある。
(Other embodiments)
The present invention is not limited to those exemplified in the above-described embodiment, and can be arbitrarily modified or expanded without departing from the scope thereof.
Although the configuration applied to a vehicle device mounted on a vehicle having an automatic transmission is exemplified, the configuration may be applied to a vehicle device mounted on a vehicle having a manual transmission. Since a creep phenomenon does not occur in a vehicle having a manual transmission, there is a possibility that the above-described notification operation is performed mainly when the vehicle is stopped on a slope.
図3において、シフトレバーの操作位置が走行用のシフト位置であるか否かを判定する処理を加え、シフトレバーの操作位置が走行用のシフト位置であることを条件として報知動作を行う構成としても良い。シフトレバーの操作位置が走行用のシフト位置であることを条件としない構成では、クリープ現象が原因で車両が走行を開始した場合だけでなく、クリープ現象以外が原因で車両が走行を開始した場合でも報知動作を行う。一方、シフトレバーの操作位置が走行用のシフト位置であることを条件とする構成では、クリープ現象が原因で車両が走行を開始した場合に限って車両が走行を開始した場合に報知動作を行うことで、車両が走行を開始した原因がクリープ現象であることを運転者に気付かせることができる。 In FIG. 3, a process for determining whether or not the operation position of the shift lever is a traveling shift position is performed, and a notification operation is performed on condition that the operation position of the shift lever is a traveling shift position. Also good. In a configuration that does not require the shift lever operating position to be a shift position for traveling, not only when the vehicle starts traveling due to a creep phenomenon, but also when the vehicle starts traveling due to something other than a creep phenomenon However, a notification operation is performed. On the other hand, in the configuration in which the operation position of the shift lever is a shift position for traveling, a notification operation is performed when the vehicle starts traveling only when the vehicle starts traveling due to a creep phenomenon. Thus, the driver can be made aware that the cause that the vehicle has started traveling is the creep phenomenon.
ABSECU6から車速信号をCAN5を介して受信する構成を例示したが、車速センサから車速パルスを入力し、その入力した車速パルスを用いて車速を判定しても良い。
停止中の車両が運転者の意思に反して走行を開始したこと視覚的に報知する構成を例示したが、「走行し始めています。注意して下さい」等の注意喚起を促す音声ガイダンスを音声出力する等して聴覚的に報知する構成でも良い。又、視覚的に報知する構成と聴覚的に報知する構成とを併用しても良い。
Although a configuration in which a vehicle speed signal is received from the
An example of a configuration that visually informs that a stopped vehicle has started running against the driver's intention is shown as an example, but voice guidance prompting alerts such as “Starting to drive. A configuration may be used in which an audible notification is given, for example, by outputting. Moreover, you may use together the structure to alert | report visually and the structure to alert | report auditorily.
車両が走行を開始したと判定する判定基準である所定値、即ち、車両が走行を開始したことを運転者に報知するタイミングを例えば車両が停止している環境に応じて可変としても良い。例えば車両が坂道に停止中であれば、その坂道の勾配が比較的小さい場合には所定値を比較的高い値で設定し、その坂道の勾配が比較的大きい場合には所定値を比較的低い値で設定しても良い。又、例えばミリ波等を用いて自車両から先行車両や建物等の障害物までの距離を計測し、その距離が比較的長い場合には所定値を比較的高い値で設定し、その距離が比較的短い場合には所定値を比較的低い値で設定しても良い。 A predetermined value that is a criterion for determining that the vehicle has started traveling, that is, a timing for notifying the driver that the vehicle has started traveling may be variable depending on, for example, the environment in which the vehicle is stopped. For example, if the vehicle is stopped on a slope, the predetermined value is set to a relatively high value when the slope of the slope is relatively small, and the predetermined value is relatively low when the slope of the slope is relatively large. You may set by value. In addition, for example, the distance from the own vehicle to an obstacle such as a preceding vehicle or a building is measured using a millimeter wave or the like. If the distance is relatively long, a predetermined value is set to a relatively high value, If it is relatively short, the predetermined value may be set at a relatively low value.
図面中、1は車両用装置、2は制御部、2aは操作判定部、2bは走行開始判定部、2cは報知制御部、3は車両情報取得部(車速信号取得部)、4は報知部、5はCAN(車両ネットワーク)である。
In the drawings, 1 is a vehicle device, 2 is a control unit, 2a is an operation determination unit, 2b is a travel start determination unit, 2c is a notification control unit, 3 is a vehicle information acquisition unit (vehicle speed signal acquisition unit), and 4 is a notification unit.
Claims (7)
車両が走行を開始したか否かを判定する走行開始判定部(2b)と、
運転者により停止中の車両の走行を開始させる操作が行われていないと前記操作判定部が判定中に車両が走行を開始したと前記走行開始判定部が判定すると、報知部(4)に報知動作を行わせる報知制御部(2c)と、を備えた車両用装置(1)。 An operation determination unit (2a) for determining whether or not an operation for starting the traveling of the stopped vehicle has been performed by the driver;
A travel start determination unit (2b) for determining whether or not the vehicle has started traveling;
When the driving start determination unit determines that the vehicle has started traveling while the operation determination unit determines that the driver has not performed an operation for starting the stopped vehicle, the notification unit (4) is notified. A vehicle device (1) comprising: a notification control unit (2c) that performs an operation.
前記操作判定部は、停止中の車両の走行を開始させる操作としてブレーキ解除操作が行われたか否かを判定する車両用装置。 The vehicle apparatus according to claim 1,
The said operation determination part is an apparatus for vehicles which determines whether brake release operation was performed as operation which starts the driving | running | working of the vehicle which has stopped.
前記操作判定部は、停止中の車両の走行を開始させる操作としてアクセル操作が行われたか否かを判定する車両用装置。 The vehicle apparatus according to claim 1,
The said operation determination part is an apparatus for vehicles which determines whether accelerator operation was performed as operation which starts driving | running | working of the vehicle in a stop.
車速信号を取得する車速信号取得部(3)を備え、
前記走行開始判定部は、前記車速信号により示される車速が所定値を超えたと判定することで、車両が走行を開始したと判定する車両用装置。 In the vehicle apparatus as described in any one of Claim 1 to 3,
A vehicle speed signal acquisition unit (3) for acquiring a vehicle speed signal;
The vehicle start determination unit determines that the vehicle has started to travel by determining that the vehicle speed indicated by the vehicle speed signal has exceeded a predetermined value.
前記車速信号取得部は、前記車速信号を車両ネットワーク(5)を介して取得する車両用装置。 The vehicle device according to claim 4,
The vehicle speed signal acquisition unit is a vehicle device that acquires the vehicle speed signal via a vehicle network (5).
前記報知部は、所定長を有する導光体(15)を含む車両用装置。 In the vehicle apparatus as described in any one of Claim 1 to 5,
The notification unit is a vehicle device including a light guide (15) having a predetermined length.
運転者により停止中の車両の走行を開始させる操作が行われたか否かを判定する操作判定手順と、
車両が走行を開始したか否かを判定する走行開始判定手順と、
運転者により停止中の車両の走行を開始させる操作が行われていないと前記操作判定手順により判定中に車両が走行を開始したと前記走行開始判定手順により判定すると、報知部(4)に報知動作を行わせる報知制御手順と、を実行させるコンピュータプログラム。 In the control unit (2) of the vehicle device (1),
An operation determination procedure for determining whether or not an operation for starting the traveling of the stopped vehicle has been performed by the driver;
A travel start determination procedure for determining whether or not the vehicle has started traveling;
If it is determined by the travel start determination procedure that the vehicle has started traveling during the determination by the operation determination procedure if the driver has not performed an operation for starting the stopped vehicle, the notification unit (4) is notified. A computer program for executing a notification control procedure for performing an operation.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2015209807A JP6506152B2 (en) | 2015-10-26 | 2015-10-26 | Vehicle device and computer program |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2015209807A JP6506152B2 (en) | 2015-10-26 | 2015-10-26 | Vehicle device and computer program |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2017081299A true JP2017081299A (en) | 2017-05-18 |
JP6506152B2 JP6506152B2 (en) | 2019-04-24 |
Family
ID=58710470
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2015209807A Active JP6506152B2 (en) | 2015-10-26 | 2015-10-26 | Vehicle device and computer program |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6506152B2 (en) |
Citations (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS59118560A (en) * | 1982-12-26 | 1984-07-09 | Nippon Soken Inc | Device for warning of unexecuted start |
JPS61102357A (en) * | 1984-10-24 | 1986-05-21 | Honda Motor Co Ltd | Creep starting preventing for vehicles |
JPS6447667A (en) * | 1987-08-14 | 1989-02-22 | Tokai Rika Co Ltd | Faint motion alarm for stopping vehicle |
US4916431A (en) * | 1988-01-29 | 1990-04-10 | John Gearey | Early warning indicator for a braking system |
JPH09150689A (en) * | 1995-11-29 | 1997-06-10 | Kansei Corp | Collision prevention device |
JP2009262583A (en) * | 2008-04-21 | 2009-11-12 | Denso Corp | Long light guide member, lighting system having the long light guide member, and warning system having the lighting system |
JP2010195216A (en) * | 2009-02-25 | 2010-09-09 | Denso Corp | Instrument for vehicle |
-
2015
- 2015-10-26 JP JP2015209807A patent/JP6506152B2/en active Active
Patent Citations (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS59118560A (en) * | 1982-12-26 | 1984-07-09 | Nippon Soken Inc | Device for warning of unexecuted start |
JPS61102357A (en) * | 1984-10-24 | 1986-05-21 | Honda Motor Co Ltd | Creep starting preventing for vehicles |
JPS6447667A (en) * | 1987-08-14 | 1989-02-22 | Tokai Rika Co Ltd | Faint motion alarm for stopping vehicle |
US4916431A (en) * | 1988-01-29 | 1990-04-10 | John Gearey | Early warning indicator for a braking system |
JPH09150689A (en) * | 1995-11-29 | 1997-06-10 | Kansei Corp | Collision prevention device |
JP2009262583A (en) * | 2008-04-21 | 2009-11-12 | Denso Corp | Long light guide member, lighting system having the long light guide member, and warning system having the lighting system |
JP2010195216A (en) * | 2009-02-25 | 2010-09-09 | Denso Corp | Instrument for vehicle |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP6506152B2 (en) | 2019-04-24 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
RU2747828C1 (en) | Emergency brake control method and device, electronic control unit and car | |
US7117077B2 (en) | Speed control with stop function | |
US10773647B2 (en) | Method for triggering an automatic emergency braking process with variable warning time period | |
US11124188B2 (en) | Adaptive speed controller for motor vehicles and method for adaptive speed control | |
JP2014091380A (en) | Driving support device | |
JP6241139B2 (en) | Emergency brake indicator control device | |
KR102488468B1 (en) | Driver assistance device and driver assistance method | |
US20180304802A1 (en) | Apparatus for traveling safety of vehicle | |
JP5994053B2 (en) | Accelerator output control device | |
JP6421879B2 (en) | Vehicle information providing method and vehicle information providing apparatus | |
JP2008506566A (en) | Notification method and notification device for driver | |
KR20120026879A (en) | Apparatus and method for alarming energency stop of vechile | |
US10252728B2 (en) | Information providing method for vehicle and information providing device for vehicle | |
US10118598B2 (en) | Vehicle braking control device | |
US20160046231A1 (en) | Vehicle deceleration warning system | |
JP2017081299A (en) | Device for vehicle and computer program | |
JP6759968B2 (en) | Hybrid vehicle control device | |
JP5217265B2 (en) | Vehicle travel control means | |
US9305464B2 (en) | Parking assistance system, method for operating a parking assistance system, computer program, computer-readable medium and motor vehicle | |
JP2012120368A (en) | Vehicle | |
WO2015005260A1 (en) | Display device | |
JP3875607B2 (en) | Parking brake alarm device | |
JP6241138B2 (en) | Emergency brake indicator control device | |
JP2024151576A (en) | Vehicle driving support device | |
JP6235500B2 (en) | Vehicle driving support device |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20180122 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20181025 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20181030 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20181205 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20190108 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20190305 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20190328 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6506152 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |