JP2017080130A - 超音波デバイス、超音波プローブ、および超音波画像装置 - Google Patents

超音波デバイス、超音波プローブ、および超音波画像装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2017080130A
JP2017080130A JP2015212627A JP2015212627A JP2017080130A JP 2017080130 A JP2017080130 A JP 2017080130A JP 2015212627 A JP2015212627 A JP 2015212627A JP 2015212627 A JP2015212627 A JP 2015212627A JP 2017080130 A JP2017080130 A JP 2017080130A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ultrasonic
element array
ultrasonic element
probe
image
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2015212627A
Other languages
English (en)
Inventor
次郎 鶴野
Jiro Tsuruno
次郎 鶴野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Epson Corp
Original Assignee
Seiko Epson Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Epson Corp filed Critical Seiko Epson Corp
Priority to JP2015212627A priority Critical patent/JP2017080130A/ja
Priority to US15/297,296 priority patent/US20170119342A1/en
Priority to CN201610939215.9A priority patent/CN106963417A/zh
Publication of JP2017080130A publication Critical patent/JP2017080130A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B8/00Diagnosis using ultrasonic, sonic or infrasonic waves
    • A61B8/44Constructional features of the ultrasonic, sonic or infrasonic diagnostic device
    • A61B8/4444Constructional features of the ultrasonic, sonic or infrasonic diagnostic device related to the probe
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B8/00Diagnosis using ultrasonic, sonic or infrasonic waves
    • A61B8/08Detecting organic movements or changes, e.g. tumours, cysts, swellings
    • A61B8/0833Detecting organic movements or changes, e.g. tumours, cysts, swellings involving detecting or locating foreign bodies or organic structures
    • A61B8/0841Detecting organic movements or changes, e.g. tumours, cysts, swellings involving detecting or locating foreign bodies or organic structures for locating instruments
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/34Trocars; Puncturing needles
    • A61B17/3403Needle locating or guiding means
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B8/00Diagnosis using ultrasonic, sonic or infrasonic waves
    • A61B8/44Constructional features of the ultrasonic, sonic or infrasonic diagnostic device
    • A61B8/4411Device being modular
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B8/00Diagnosis using ultrasonic, sonic or infrasonic waves
    • A61B8/44Constructional features of the ultrasonic, sonic or infrasonic diagnostic device
    • A61B8/4483Constructional features of the ultrasonic, sonic or infrasonic diagnostic device characterised by features of the ultrasound transducer
    • A61B8/4488Constructional features of the ultrasonic, sonic or infrasonic diagnostic device characterised by features of the ultrasound transducer the transducer being a phased array
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B8/00Diagnosis using ultrasonic, sonic or infrasonic waves
    • A61B8/44Constructional features of the ultrasonic, sonic or infrasonic diagnostic device
    • A61B8/4483Constructional features of the ultrasonic, sonic or infrasonic diagnostic device characterised by features of the ultrasound transducer
    • A61B8/4494Constructional features of the ultrasonic, sonic or infrasonic diagnostic device characterised by features of the ultrasound transducer characterised by the arrangement of the transducer elements
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B8/00Diagnosis using ultrasonic, sonic or infrasonic waves
    • A61B8/52Devices using data or image processing specially adapted for diagnosis using ultrasonic, sonic or infrasonic waves
    • A61B8/5207Devices using data or image processing specially adapted for diagnosis using ultrasonic, sonic or infrasonic waves involving processing of raw data to produce diagnostic data, e.g. for generating an image
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S15/00Systems using the reflection or reradiation of acoustic waves, e.g. sonar systems
    • G01S15/88Sonar systems specially adapted for specific applications
    • G01S15/89Sonar systems specially adapted for specific applications for mapping or imaging
    • G01S15/8906Short-range imaging systems; Acoustic microscope systems using pulse-echo techniques
    • G01S15/8909Short-range imaging systems; Acoustic microscope systems using pulse-echo techniques using a static transducer configuration
    • G01S15/8915Short-range imaging systems; Acoustic microscope systems using pulse-echo techniques using a static transducer configuration using a transducer array
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S7/00Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00
    • G01S7/52Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00 of systems according to group G01S15/00
    • G01S7/52017Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00 of systems according to group G01S15/00 particularly adapted to short-range imaging
    • G01S7/52079Constructional features
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/34Trocars; Puncturing needles
    • A61B17/3403Needle locating or guiding means
    • A61B2017/3413Needle locating or guiding means guided by ultrasound
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B8/00Diagnosis using ultrasonic, sonic or infrasonic waves
    • A61B8/44Constructional features of the ultrasonic, sonic or infrasonic diagnostic device
    • A61B8/4427Device being portable or laptop-like
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B8/00Diagnosis using ultrasonic, sonic or infrasonic waves
    • A61B8/46Ultrasonic, sonic or infrasonic diagnostic devices with special arrangements for interfacing with the operator or the patient
    • A61B8/461Displaying means of special interest
    • A61B8/463Displaying means of special interest characterised by displaying multiple images or images and diagnostic data on one display
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B8/00Diagnosis using ultrasonic, sonic or infrasonic waves
    • A61B8/52Devices using data or image processing specially adapted for diagnosis using ultrasonic, sonic or infrasonic waves
    • A61B8/5215Devices using data or image processing specially adapted for diagnosis using ultrasonic, sonic or infrasonic waves involving processing of medical diagnostic data
    • A61B8/5238Devices using data or image processing specially adapted for diagnosis using ultrasonic, sonic or infrasonic waves involving processing of medical diagnostic data for combining image data of patient, e.g. merging several images from different acquisition modes into one image
    • A61B8/5246Devices using data or image processing specially adapted for diagnosis using ultrasonic, sonic or infrasonic waves involving processing of medical diagnostic data for combining image data of patient, e.g. merging several images from different acquisition modes into one image combining images from the same or different imaging techniques, e.g. color Doppler and B-mode

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Radiology & Medical Imaging (AREA)
  • Radar, Positioning & Navigation (AREA)
  • Remote Sensing (AREA)
  • Acoustics & Sound (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Gynecology & Obstetrics (AREA)
  • Computer Vision & Pattern Recognition (AREA)
  • Ultra Sonic Daignosis Equipment (AREA)

Abstract

【課題】プローブを移動せずに針先を捉え易くする超音波デバイス、超音波プローブ、および超音波画像装置を提供する。【解決手段】超音波デバイスは、超音波素子10を有して超音波の送受信を行い、超音波デバイスは、超音波素子10のうち、一つのチャンネルを構成する超音波素子10が第一方向(スキャン方向D2)に配列された第一の超音波素子アレイ(超音波素子アレイA)と、一つのチャンネルを構成する超音波素子10が第一方向に配列された第二の超音波素子アレイ(超音波素子アレイB)と、を備え、第二の超音波素子アレイは、第一の超音波素子アレイに対して、第一方向と交差する第二方向(スライス方向D1)にシフトして配置されている。【選択図】図7

Description

本発明は、超音波デバイス、超音波デバイスを備えた超音波プローブ、および超音波プローブを備えた超音波画像装置に関する。
従来、超音波デバイスは、圧電部材、バッキング部、音響整合層、および音響レンズ等から構成されている。そして、超音波デバイスは、圧電部材で発生させた超音波を、音響整合層、音響レンズを介して被検体に入射させる。そして、超音波デバイスは、被検体内部で反射した反射波(超音波エコー)を受信し、反射波の強弱に対応した電圧を発生させる。
なお、このような超音波デバイスを備えたプローブおよび超音波画像装置を用いて、穿刺動作を行う場合には、針先を見失わないように、針先が常に超音波画像の走査線の平面に重なるようにプローブを傾けながら、同時に針を進めることで行われている。また、プローブを被検体の体表面上にスイープさせ、血管と針先とが常に画像に映し出されるようにして、針先を認識しながら穿刺を行う手技も存在する。
特許文献1には、穿刺針からの超音波エコー信号の強度を高め、穿刺針の視認性を向上させることができる超音波診断装置が開示されている。
特開2012−192162号公報
上述したように、針先を常に画像に映し出すためにプローブを傾けたりスイープさせたりすることは、移動させたプローブの位置を保持することが難しく、また、プローブを当てる位置が不安定となりやすいため、プローブを操作する技術が必要となる。そのため、プローブを移動させることで針先を常に画像に映し出すことは難しく、針先を見失いやすいという課題があった。
従って、プローブを移動せずに針先を捉え易くする超音波デバイス、超音波プローブ、および超音波画像装置が要望されていた。
本発明は、上述した課題の少なくとも一部を解決するためになされたものであり、以下の形態または適用例として実現することが可能である。
[適用例1]本適用例に係る超音波デバイスは、超音波素子を有して超音波の送受信を行う超音波デバイスであって、超音波デバイスは、超音波素子のうち、一つのチャンネルを構成する超音波素子が第一方向に配列された第一の超音波素子アレイと、一つのチャンネルを構成する超音波素子が第一方向に配列された第二の超音波素子アレイと、を備え、第二の超音波素子アレイは、第一の超音波素子アレイに対して、第一方向と交差する第二方向にシフトして配置されたことを特徴とする。
このような超音波デバイスによれば、第一の超音波素子アレイと第二の超音波素子アレイをそれぞれ駆動することで、超音波素子アレイ毎に超音波を射出することができる。そして、第二方向に沿って、超音波素子アレイに対応した画像を生成するための超音波エコーを受信することができる。これにより、穿刺を行う場合、受信した超音波エコーに基づき、画像を生成し、針先を第二方向に進めて行くことで、針先を画像に映し出すことができる。従って、超音波デバイスを移動せずに針先を捉え易くする超音波デバイスを実現することができる。
[適用例2]上記適用例に係る超音波デバイスにおいて、第一の超音波素子アレイおよび第二の超音波素子アレイは、超音波素子アレイ毎の駆動に加え、第一の超音波素子アレイと第二の超音波素子アレイとを組み合わせた駆動により超音波を送受信することが好ましい。
このような超音波デバイスによれば、超音波素子アレイ毎の駆動に加え、超音波素子アレイを組み合わせた駆動を行うことにより、超音波素子アレイの数よりも多くの画像を生成するための超音波エコーを受信することができる。従って、超音波デバイスを移動せずに針先を更に捉え易くする超音波デバイスを実現することができる。
[適用例3]上記適用例に係る超音波デバイスにおいて、第一の超音波素子アレイおよび第二の超音波素子アレイは、超音波素子アレイ毎の駆動に加え、第一の超音波素子アレイと第二の超音波素子アレイを含む、超音波素子全体の駆動により超音波を送受信することが好ましい。
このような超音波デバイスによれば、超音波素子アレイ毎の駆動に加え、超音波素子全体の駆動を行うことにより、超音波素子アレイの数よりも1つ多く画像を生成するための超音波エコーを受信することができる。従って、超音波デバイスを移動せずに針先を更に捉え易くする超音波デバイスを実現することができる。
[適用例4]上記適用例に係る超音波デバイスにおいて、被検体に当接させる音響部を備え、音響部は、被検体に当接させる平坦面部を備えていることが好ましい。
このような超音波デバイスによれば、音響部が被検体に当接させる平坦面部を備えていることにより、超音波素子アレイを駆動した場合、アレイ状に形成される超音波素子から射出された超音波が音響部により集束される。これにより、針先を含めて被検体内部を捉えた超音波エコーを受信することができる。
[適用例5]本適用例に係る超音波プローブは、上述したいずれかの超音波デバイスと、超音波デバイスの一部を露出させて収容する収容部材と、を備えていることを特徴とする。
このような超音波プローブによれば、第一の超音波素子アレイおよび第二の超音波素子アレイを備える超音波デバイスを収容部材に収容して超音波プローブを構成することにより、超音波プローブを移動せずに針先を捉え易くする超音波プローブを実現することができる。
[適用例6]本適用例に係る超音波画像装置は、上述した超音波プローブと、超音波プローブを制御し、超音波プローブからの入力信号に基づき超音波素子アレイでの画像を生成する処理装置と、処理装置で生成された画像をそれぞれ表示する表示装置と、を備えていることを特徴とする。
このような超音波画像装置によれば、超音波プローブを移動せずに、複数の超音波素子アレイを駆動して第二方向に複数の画像を生成することができることで、針先を捉え易くする超音波画像装置を実現することができる。
第1実施形態に係る超音波画像装置の概略構成を示す斜視図。 超音波プローブの概略構成を示す斜視図。 超音波デバイスの概略構成を示す斜視図。 超音波画像装置の回路ブロック図。 超音波素子の概略構成を示す平面図。 超音波素子の概略構成を示す断面図。 超音波素子アレイの概略構成を示す説明図。 超音波素子アレイを駆動した場合に得られる断面画像を示す模式図。 超音波素子アレイを駆動した場合に得られる断面画像を示す模式図。 2つの超音波素子アレイ全体を駆動した場合に得られる断面画像を示す模式図。 穿刺を行う場合の穿刺針、血管、超音波プローブ、および断面画像の位置関係を示す模式図。 穿刺動作時の穿刺針の状態を模式的に示す断面画像。 第2実施形態に係る超音波デバイスの概略構成を示す斜視図。
〔第1実施形態〕
本実施形態では、超音波デバイス1、超音波デバイス1を備えた超音波プローブ100、および超音波プローブ100を備えた電子機器としての超音波画像装置120に関し、図面に基づいて説明する。なお、各図面における各部材は、各図面上で認識可能な大きさとするため、各部材毎に縮尺を異ならせて図示している。
図1は、第1実施形態に係る超音波画像装置120の概略構成を示す斜視図である。図1を参照して、超音波画像装置120の構成を説明する。
本実施形態の超音波画像装置120は、超音波プローブ100を被検体の体表面上などに密着させて保持し、超音波プローブ100から超音波を送信し、被検体内部から反射する反射波(超音波エコー)を受信し、受信した超音波エコーのデータを解析して画像として表示する装置である。術者は、この画像を確認しながら穿刺動作等を行う。
超音波画像装置120は、超音波プローブ100と処理装置110とを備えている。また、処理装置110は、操作部117や表示装置118などを含んで構成されている。超音波プローブ100と処理装置110とは、可撓性を有するケーブル140で相互に接続され、電気信号を送受信する。表示装置118は、処理装置110で処理されて生成された画像(超音波プローブ100で検出された超音波エコーに基づいた画像)を表示する。また、操作部117は、キースイッチで構成され、キースイッチの操作に基づく命令を処理装置110(後述する主制御部115)に出力する。
図2は、超音波プローブ100の概略構成を示す斜視図である。詳細には、図2は、超音波プローブ100を体表面上に密着させる側から見た斜視図である。図3は、超音波デバイス1の概略構成を示す斜視図である。図2、図3を参照して、超音波プローブ100、超音波デバイス1の構成を説明する。
図2に示すように、本実施形態の超音波プローブ100は、超音波デバイス1、収容部材80などを備えて構成される。超音波デバイス1は、図3に示すように、概ね矩形の平板状に形成されている。収容部材80も超音波デバイス1と同様に、概ね矩形の平板状に形成されている。収容部材80は、収容部81を有して、超音波デバイス1の一部となる音響部40(平坦面部41)を露出させる状態で超音波デバイス1を収容する。なお、収容部81に超音波デバイス1を収容する際に、収容部81の内側面と超音波デバイス1の外側面との隙間に、シリコーン系のシール部材85を挟み込むことで、収容部81と超音波デバイス1との隙間が封止される。収容部材80は、本実施形態では、合成樹脂部材を用いて形成されている。しかし、これには限られず、他の部材、例えば金属部材などを用いることができる。
図3に示すように、本実施形態の超音波デバイス1は、矩形状に形成される超音波素子アレイ10A(超音波素子10)を中心に、音響整合層30、音響部40、およびバッキング部20等を含んで構成される。超音波デバイス1は、超音波素子10で発生させた超音波を、音響整合層30、音響部40を介して被検体に入射させる。そして、超音波デバイス1は、被検体内部で反射した超音波の反射波(超音波エコー)を受信し、エコーの強弱に対応した電圧を発生させる。
音響整合層30は、超音波素子アレイ10Aと被検体との音響インピーダンスの差を小さくし、超音波の反射を抑えて効率よく被検体内部に入射させるための音響整合を取っている。
音響部40は、図2、図3に示すように、外面となる一方の面が平坦面となる平坦面部41を有している。音響部40は、この平坦面部41により、超音波素子アレイ10Aで射出された超音波の広がりを集束させる。なお、本実施形態の超音波素子10は、いわゆる薄膜圧電型超音波素子で構成され、この超音波素子10がアレイ状に配置されて超音波素子アレイ10Aが構成されている。このような超音波素子アレイ10Aから超音波が射出された場合、音響部40の被検体と当接する部分がレンズで構成されていなく、本実施形態のように平坦面部41で構成されている場合にも、平坦面部41から射出された超音波はある距離までは集束する特性を有している。
バッキング部20は、超音波素子アレイ10Aから射出される不要となる超音波を減衰させることにより、画像における距離分解能を向上させている。
超音波素子アレイ10Aは、本実施形態では、2つの超音波素子アレイで構成されている。具体的には、超音波素子アレイ10Aは、超音波素子アレイAと超音波素子アレイBとにより構成されている。超音波素子アレイAと超音波素子アレイBに関する詳細は後述する。
図2に示すように、音響部40の長手方向に平行にスキャン方向D2が規定され、音響部40の長手方向に直交し、収容部81が形成される収容部材80の面に平行にスライス方向D1が規定される。この面内でスキャン方向D2およびスライス方向D1は互いに直交する。
図4は、超音波画像装置120の回路ブロック図である。図4を参照して、超音波画像装置120の回路構成を説明する。
超音波画像装置120は、上述したように超音波プローブ100と処理装置110とを備えている。超音波プローブ100は、超音波デバイス1等を備えている。処理装置110は、処理回路130、主制御部115、画像処理部116、操作部117、表示装置118等を備えている。
処理回路130は、制御部131、送信回路132、受信回路133、選択回路134等を備えている。処理回路130は、超音波デバイス1の送信処理および受信処理を行う。送信回路132は、送信期間において、選択回路134を介して超音波デバイス1に対して送信信号VTを出力する。具体的には、送信回路132は、制御部131の制御に基づいて送信信号VTを生成し、選択回路134に出力する。選択回路134は、制御部131の制御に基づいて、送信回路132からの送信信号VTを出力する。送信信号VTの周波数および振幅電圧は、制御部131により設定することができる。
受信回路133は、超音波デバイス1からの受信信号VRの受信処理を行う。具体的には、受信回路133は、受信期間において、選択回路134を介して超音波デバイス1からの受信信号VRを受け取り、受信信号の増幅、ゲイン設定、周波数設定、A/D変換(アナログ/デジタル変換)などの受信処理を行う。受信処理の結果は、検出データ(検出情報)として最終的に画像処理部116に出力される。受信回路133は、例えば、低雑音増幅器、電圧制御アッテネーター、プログラマブルゲインアンプ、ローパスフィルター、A/Dコンバーターなどで構成することができる。
制御部131は、送信回路132および受信回路133を制御する。具体的には、制御部131は、送信回路132に対して送信信号VTの生成および出力処理の制御を行い、受信回路133に対して受信信号VRの周波数設定やゲインなどの制御を行う。
選択回路134は、制御部131の制御に基づいて、駆動させる超音波素子アレイA,Bを切り替え、送信信号VTを、対応する超音波素子アレイA,Bに出力する。なお、本実施形態では、超音波デバイス1は、いわゆるリニアスキャン方式による駆動が行われるため、選択回路134は、駆動するチャンネルを所定のタイミングで順次切り替える機能を有している。
主制御部115は、超音波プローブ100に対して超音波の送受信制御を行い、画像処理部116に対して検出データの画像処理等の制御を行う。画像処理部116は、受信回路133からの検出データを受けて、必要な画像処理や表示用画像データの生成などを行う。操作部117は、ユーザーの行う操作に基づいて主制御部115に必要な命令(コマンド)を出力する。本実施形態では、操作部117は、キースイッチで構成される。表示装置118は、画像処理部116からの表示用画像データを表示する。本実施形態では、表示装置118は、液晶ディスプレイで構成される。なお、主制御部115が行う制御の一部を処理回路130の制御部131が行ってもよいし、制御部131が行う制御の一部を主制御部115が行ってもよい。
図5は、超音波素子10の概略構成を示す平面図である。図6は、超音波素子10の概略構成を示す断面図である。なお、図6は、図5のD-D切断線に沿った断面を示している。図5、図6を参照して、本実施形態の超音波素子10の構成を説明する。なお、本実施形態の超音波素子10は薄膜圧電型超音波素子で構成される。
図5、図6に示すように、超音波素子10は、ベース基板11と、ベース基板11に形成された振動膜13と、振動膜13上に設けられた圧電体部18とを有する。そして圧電体部18は、第1電極14、圧電体層15、第2電極16を有する。
超音波素子10は、シリコンなどのベース基板11に開口部12を有し、開口部12を覆って閉塞する振動膜13を備えている。開口部12は、ベース基板11の裏面(素子が形成されない面)側から反応性イオンエッチング(RIE)等によりエッチングすることで形成される。振動膜13は、例えば、酸化シリコン(SiO2)層と酸化ジルコニウム(ZrO2)層との2層構造により構成される。ここで、酸化シリコン層は、ベース基板11がシリコン基板である場合、基板表面を熱酸化処理することで成膜することができる。また、酸化ジルコニウム層は、酸化シリコン層上に例えばスパッタリングなどの手法により成膜される。ここで、酸化ジルコニウム層は、後述する圧電体層15として例えばジルコン酸チタン酸鉛(PZT)を用いる場合に、PZTを構成する鉛が酸化シリコン層に拡散することを防止するための層である。また、酸化ジルコニウム層は、圧電体層15の歪みに対する撓み効率を向上させるなどの効果もある。
振動膜13の上面には第1電極14が形成され、第1電極14の上面には圧電体層15が形成され、更に圧電体層15の上面に第2電極16が形成されている。言い換えると、圧電体部18は、第1電極14と第2電極16との間に圧電体層15が挟まれる構造で構成されている。
第1電極14は、金属薄膜で形成され、複数の超音波素子10(圧電体層15)を備える場合、図5に示すように、素子形成領域の外側へ延長され、隣接する超音波素子10(圧電体層15)に接続される配線であってもよい。
圧電体層15は、例えばPZT(ジルコン酸チタン酸鉛)薄膜により形成され、第1電極14の少なくとも一部を覆うように設けられる。なお、圧電体層15の材料は、PZTに限定されるものではなく、例えばチタン酸鉛(PbTiO3)、ジルコン酸鉛(PbZrO3)、チタン酸鉛ランタン((Pb、La)TiO3)などを用いてもよい。
第2電極16は、金属薄膜で形成され、圧電体層15の少なくとも一部を覆うように設けられる。この第2電極16は、複数の超音波素子10(圧電体層15)を備える場合、図5に示すように、素子形成領域の外側へ延長され、隣接する超音波素子10(圧電体層15)に接続される配線であってもよい。
また、図6に示すように、超音波素子10を覆い、外部からの透湿を防止する防湿層19が備えられている。この防湿層19はアルミナなどの材料で形成され、超音波素子10の全面あるいは一部に設けられている。なお、防湿層19は、使用する状態や環境により適宜設ければよく、防湿層19を設けない構造であってもよい。
圧電体層15は、第1電極14と第2電極16との間に電圧が印加されることで、面内方向に伸縮する。従って、圧電体層15に電圧を印加すると、例えば開口部12側に凸となる撓みが生じ、振動膜13を撓ませる。圧電体層15に交流電圧を印加することで、振動膜13が膜厚方向に対して振動し、この振動膜13の振動により超音波が開口部12から射出される。併せて、開口部12とは反対側(素子形成側)に超音波が射出される。なお、本実施形態の超音波デバイス1は、開口部12とは反対側(素子形成側)に射出される超音波を被検体に射出する。
超音波素子10は、射出された超音波が対象物で反射されて戻ってくる超音波エコーを受信する受信素子としても動作する。超音波エコーにより振動膜13が振動し、この振動によって圧電体層15に応力が加わり、第1電極14と第2電極16との間に電圧が発生する。この電圧を受信信号として取り出すことができる。
図7は超音波素子アレイ10Aの概略構成を示す説明図である。図7を参照して、上記の超音波素子10をアレイ状に配置した超音波素子アレイ10Aについて説明する。
超音波素子アレイ10Aは、複数の超音波素子10がアレイ状に配置されて構成されている。複数の超音波素子10は、m行n列のマトリックス状に配置される。図7では、一例として、超音波素子アレイ10Aが、スライス方向D1に沿って8行、スキャン方向D2に沿って12列に配置される構成としている。図7に示す超音波素子アレイ10Aを基にして本実施形態を説明する。
本実施形態の超音波素子アレイ10Aは、第一の超音波素子アレイに対応する超音波素子アレイAと、第二の超音波素子アレイに対応する超音波素子アレイBとで構成される。従って、超音波素子アレイ10Aは、本実施形態では、2つの超音波素子アレイA,Bで構成されている。超音波素子アレイAおよび超音波素子アレイBは、共に、一つのチャンネル(後述する駆動電極線DLで繋がる超音波素子10)を構成する超音波素子10が第1方向(本実施形態ではスキャン方向D2に対応)に配列されている。そして、超音波素子アレイBは超音波素子アレイAに対して、第1方向と交差(本実施形態では略直交)する第二方向(本実施形態スライス方向D1に対応)にシフトして配置されている。
具体的には、8行12列に構成される超音波素子アレイ10Aに対して、超音波素子アレイAと超音波素子アレイBとは、共に4行12列の領域で構成される。言い換えると、本実施形態の超音波素子アレイAと超音波素子アレイBとは、超音波素子アレイ10Aをスライス方向D1で2分割した状態で構成されている。
なお、超音波素子10の配置は、8行12列のマトリックス配置に限定されない。また、超音波素子アレイAと超音波素子アレイBとは、4行12列の構成には限定されない。
超音波素子アレイ10Aは、超音波素子10の他、駆動電極線DLa,DLb、コモン電極線CLa,CLbを含んで構成されている。そして、超音波素子アレイAは、超音波素子10、駆動電極線DLa、コモン電極線CLaを含んで構成されている。超音波素子アレイBは、超音波素子10、駆動電極線DLb、コモン電極線CLbを含んで構成されている。
超音波素子アレイA,Bは、超音波素子アレイA,B毎に駆動することでそれぞれ超音波を送受信すると共に、超音波素子アレイA,Bの全体を駆動することで超音波を送受信することができる。なお、本実施形態では、2つの超音波素子アレイA,Bで構成されるため、超音波素子アレイA,Bの全体を駆動することは、超音波素子アレイA,Bを組み合わせて駆動するとも言える。
超音波素子アレイAにおいて、駆動電極線DLaは、それぞれスライス方向D1に沿って配線されている。それぞれの駆動電極線DLaを、駆動電極線DLa1〜DLa12とする。なお、各チャンネルは、各駆動電極線DLaで繋がる一連の超音波素子10で構成されている。超音波を射出する送信期間には、処理装置110を構成する処理回路130が出力する送信信号VTa1〜VTa12が駆動電極線DLa1〜DLa12を介して各超音波素子10に供給される。また、超音波のエコー信号を受信する受信期間には、超音波素子10からの受信信号VRa1〜VRa12が駆動電極線DLa1〜DLa12を介して処理回路130に出力される。
超音波素子アレイAにおいて、コモン電極線CLaは、それぞれスキャン方向D2に沿って配線されている。それぞれのコモン電極線CLaを、コモン電極線CLa1〜CLa4とする。コモン電極線CLa1〜CLa4には、コモン電圧VCOMaが供給される。このコモン電圧VCOMaは一定の直流電圧であればよく、0Vすなわちグランド電位(接地電位)でなくてもよい。
また、超音波素子アレイBにおいても、超音波素子アレイAと略同様で略対称に配線されている。詳細には、超音波素子アレイBにおいて、駆動電極線DLbは、それぞれスライス方向D1に沿って配線されている。それぞれの駆動電極線DLbを、駆動電極線DLb1〜DLb12とする。なお、各チャンネルは、超音波素子アレイAと同様に、各駆動電極線DLbで繋がる一連の超音波素子10で構成されている。超音波を射出する送信期間には、処理装置110を構成する処理回路130が出力する送信信号VTb1〜VTb12が駆動電極線DLb1〜DLb12を介して各超音波素子10に供給される。また、超音波のエコー信号を受信する受信期間には、超音波素子10からの受信信号VRb1〜VRb12が駆動電極線DLb1〜DLb12を介して処理回路130に出力される。
超音波素子アレイBにおいて、コモン電極線CLbは、それぞれスキャン方向D2に沿って配線されている。それぞれのコモン電極線CLbを、コモン電極線CLb1〜CLb4とする。コモン電極線CLb1〜CLb4には、コモン電圧VCOMbが供給される。このコモン電圧VCOMbは一定の直流電圧であればよく、グランド電位(接地電位)でなくてもよい。
送信期間では、送信信号電圧とコモン電圧との差の電圧が各超音波素子10に印加され、所定の周波数の超音波が射出される。本実施形態では、超音波素子10に印加される電圧(駆動電圧)は、例えばピークツーピーク値で10〜30Vであり、周波数は例えば1〜10MHzである。
図8Aは、超音波素子アレイAを駆動した場合に得られる断面画像SAを示す模式図である。図8Bは、超音波素子アレイBを駆動した場合に得られる断面画像SBを示す模式図である。図8Cは、2つの超音波素子アレイA,B全体を駆動した場合に得られる断面画像SCを示す模式図である。図8A〜図8Cを参照して、超音波素子アレイと断面画像との関係を説明する。なお、断面画像SA,SB,SCは、イメージ図として図示している。
上述したように、本実施形態の超音波画像装置120は、超音波デバイス1(超音波素子アレイ10A)に対して、超音波素子アレイA,B毎の駆動と、超音波素子アレイA,B全体の駆動との3通りの駆動を行わせることが可能である。そして、超音波画像装置120は、超音波素子アレイA,Bを駆動することにより、3つの断面画像SA,SB,SCを生成することができる。そして、本実施形態の超音波画像装置120は、二次元画像となるBモード表示用の画像としてスライス方向D1(第二方向)に断面画像SA,SB,SCを生成して表示する。なお、二次元画像が生成される場合、画像の奥行方向に対応するのがスライス方向D1(第二方向)であり、画像の左右方向に対応するのがスキャン方向D2(第一方向)となる。
図8Aに示すように、超音波素子アレイAの超音波素子10を駆動した場合、送信期間において、超音波素子アレイAから超音波が射出され、当接する被検体内部に入射する。そして、受信期間において、被検体内部で反射した超音波がエコー信号として超音波素子アレイAに入射する。その入射したエコー信号を処理装置110により断面画像SAとして生成する。これにより、超音波素子アレイAを駆動した際の断面画像SAとして、超音波素子アレイAのスライス方向D1での中心線に対して直下方向の断面画像を得ることができる。
図8Bに示すように、超音波素子アレイBの超音波素子10を駆動した場合にも、超音波素子アレイAを駆動する場合と同様に、送信期間において、超音波素子アレイBから超音波が射出され、当接する被検体内部に入射する。そして、受信期間において、被検体内部で反射した超音波がエコー信号として超音波素子アレイBに入射し、その入射したエコー信号を処理装置110により断面画像SBとして生成する。これにより、超音波素子アレイBを駆動した際の断面画像SBとして、超音波素子アレイBのスライス方向D1での中心線に対して直下方向の断面画像を得ることができる。
図8Cに示すように、超音波素子アレイA,Bの超音波素子10を駆動した場合、送信期間において、超音波素子アレイA,Bから超音波が射出され、当接する被検体内部に入射する。そして、受信期間において、被検体内部で反射した超音波がエコー信号として超音波素子アレイA,Bに入射する。その入射したエコー信号を処理装置110により断面画像SCとして生成する。これにより、超音波素子アレイA,B全体を駆動した際の断面画像SCとして、超音波素子アレイA,Bを合せたスライス方向D1での中心線に対して直下方向の断面画像を得ることができる。
図9は、穿刺を行う場合の穿刺針60、血管55、超音波プローブ100、および断面画像SA,SB,SCの位置関係を示す模式図である。図10は、穿刺動作時の穿刺針60の状態を模式的に示す断面画像SA,SB,SCである。なお、図10に示す断面画像SA,SB,SCは、イメージ図として図示している。また、図10は、断面画像SA,SB,SCが、一例として、超音波画像装置120の表示装置118に表示された状態を示している。図9、図10を参照して、超音波画像装置120(超音波プローブ100)を使用して術者が穿刺を行う場合の手順を概略説明する。
以降では、一例として、本実施形態の超音波画像装置120を用いて、被検体である腕50の血管55に穿刺を行う場合を説明する。
図9に示すように、最初に、超音波プローブ100を、穿刺する血管55の断面が画像として得られるように腕50の皮膚面51に設置する。詳細には、穿刺する血管55の断面が画像として得られるように、血管55が延びる方向に対してスキャン方向D2が略垂直方向となるように超音波プローブ100を設置する。言い換えると、血管55の延びる方向にスライス方向D1が略平行となるように設置する。また、超音波プローブ100を、穿刺しようとする血管55の位置(穿刺位置とする)の上部となる皮膚面51の概略の位置に、超音波用のジェルを塗布して設置する。
設置後、超音波画像装置120を動作させる。本実施形態では、超音波画像装置120は、超音波素子アレイA、超音波素子アレイB、および超音波素子アレイA,Bを順次駆動させる。これにより、スライス方向D1(第二方向)に断面画像SA,SB,SCが得られる。
超音波画像装置120の動作により得られる断面画像は、図9に示すように、穿刺を開始する位置(超音波プローブ100の先端側)から、スライス方向D1に沿って、最初に超音波素子アレイAを駆動して得られる断面画像SA、次に超音波素子アレイA,B全体を駆動して得られる断面画像SC、次に超音波素子アレイBを駆動して得られる断面画像SBという位置関係となる。
なお、上述したように、図10は、得られた断面画像SA,SC,SBが超音波画像装置120の表示装置118に表示された状態を示している。本実施形態では、得られた断面画像は、表示装置118の下側から上側に、断面画像SA、断面画像SC、断面画像SBの順番で表示される。なお、表示する順番はユーザーにより設定できる。
術者は、図9に示すように、超音波プローブ100の先端側(超音波素子アレイA側)の皮膚面51から、腕50内部の血管55に向けてスライス方向D1に穿刺針60の穿刺を開始する。この時、術者は、超音波プローブ100の下方の想定する穿刺位置に向けて穿刺を開始する。
ここで、術者が穿刺針60の穿刺を開始して進行させた場合、断面画像SAが形成される断面位置に穿刺針60が位置すると、図10に示すように、穿刺針60からの超音波エコーにより、断面画像SAに穿刺針60が映し出される。術者が穿刺を更に進めて、断面画像SCが形成される断面位置に穿刺針60が位置すると、同様に、断面画像SCに穿刺針60が映し出される。術者が更に穿刺を進めて、断面画像SBが形成される断面位置に穿刺針60が位置すると、同様に、断面画像SBに穿刺針60が映し出される。
ここで、図10に示す断面画像SBが、穿刺針60の針先が映り出した瞬間の画像であるとした場合、血管55に穿刺針60の針先が当接して、血管55を押圧している状態を示していることになる。この場合、この状態からわずかに穿刺を進めることにより、血管55内部へ穿刺針60の針先が挿入され、穿刺針60の穿刺が完了する状態となる。
上述したように超音波画像装置120を皮膚面51に設置した後、術者は、針先が映る何れかの断面画像を確認しながらスライス方向D1に穿刺を行うことで、針先を見失わずに、確実で安全に穿刺を行うことができる。
上述した実施形態によれば、以下の効果が得られる。
本実施形態の超音波デバイス1において、超音波素子アレイ10Aは、2つの超音波素子アレイA,Bにより構成されている。なお、超音波素子アレイAは、一つのチャンネルを構成する超音波素子10が第一方向(本実施形態ではスキャン方向D2に対応)に配列された第一の超音波素子アレイに対応している。また、超音波素子アレイBは、一つのチャンネルを構成する超音波素子10が第一方向に配列された第二の超音波素子アレイに対応している。なお、第二の超音波素子アレイは、第一の超音波素子アレイに対して、第一方向と交差する第二方向(本実施形態ではスライス方向D1に対応)にシフトして配置されている。そして、超音波素子アレイA,B毎の駆動に加え、超音波素子アレイA,B全体を駆動することで、超音波を送受信することができる。これにより、第二方向(スライス方向D1)に、3つの断面画像SA,SB,SCを生成するための超音波エコーを受信することができる。これにより、最もシンプルな構成で、穿刺針60の針先を捉え易くする超音波デバイス1を実現することができる。
本実施形態の超音波プローブ100によれば、2つの超音波素子アレイA,Bを備える超音波デバイス1を収容部材80に収容して超音波プローブ100を構成することにより、超音波プローブ100を移動せずに針先を捉え易くする超音波プローブ100を実現することができる。
本実施形態の超音波画像装置120によれば、2つの超音波素子アレイA,Bを駆動して第二方向(スライス方向D1)に3つの断面画像SA,SB,SCを生成する。これにより、超音波プローブ100を移動せずに、針先を捉え易くする超音波画像装置120を実現することができる。なお、術者は、このように構成される超音波画像装置120を用いることにより、針先を見失わずに、確実で安全に穿刺を行うことができる。
本実施形態の超音波デバイス1、超音波プローブ100、および超音波画像装置120は、神経ブロック療法、生体検査(バイオプシー)、RFA(ラジオ波焼灼治療)、採血、頸動脈エコー検査等に、好適に用いることができる。
〔第2実施形態〕
図11は、第2実施形態に係る超音波デバイス1Aの概略構成を示す斜視図である。図11を参照して、本実施形態の超音波デバイス1Aの構成および動作について説明する。
本実施形態の超音波デバイス1Aは、第1実施形態の超音波デバイス1と比べて、音響部70の構成が異なっている。それ以外の構成は、第1実施形態の超音波デバイス1と同様に構成されている。第1実施形態と同様の構成部には同様の符号を付記している。
本実施形態の音響部70は、第1実施形態の音響部40の平坦面部41を、2つの凸状のレンズに置き換えた構成となっている。この2つのレンズをレンズ71,72とする。従って、音響部70は、レンズ71,72を備えて構成されている。なお、レンズ71は、超音波素子アレイAに対応して形成され、レンズ72は、超音波素子アレイBに対応して形成されている。レンズ71,72は、凸状の部分的な円柱面形状に形成され、スキャン方向D2に延びて形成されている。また、レンズ71,72の曲率は、超音波の焦点位置に応じて設定されている。
第1実施形態の超音波デバイス1に換えて、本実施形態の超音波デバイス1Aを備えて構成される超音波画像装置120は、超音波素子アレイA,B毎の駆動のみを行う。従って、本実施形態の超音波画像装置120においては、超音波素子アレイA,B全体の駆動は行わない仕様となっている。
本実施形態の超音波画像装置120を用いて超音波デバイス1Aを駆動することにより、超音波素子アレイAに対応した断面画像(第1実施形態では断面画像SAに対応する)と、超音波素子アレイBに対応した断面画像(第1実施形態では断面画像SBに対応する)との2つの断面画像を得ることができる。
上述した実施形態によれば、第1実施形態での超音波素子アレイA,B全体を駆動させることを除いた場合の効果を同様に奏することができる他、以下の効果を奏する。
本実施形態の超音波デバイス1Aによれば、超音波素子アレイA,Bに対応して、音響部70にレンズ71,72が構成されている。これにより、超音波素子アレイAで射出された超音波の広がりを、第1実施形態に比べて更に集束させることができ、超音波素子アレイAでの分解能を向上させることができる。超音波素子アレイBにおいても同様となる。従って、超音波画像装置120の表示装置118に表示される断面画像の解像度を第1実施形態に比べて向上させることができる。
なお、上述した実施形態に限定されず、その要旨を逸脱しない範囲において種々の変更や改良等を加えて実施することが可能である。変形例を以下に述べる。
第1実施形態の超音波素子アレイ10Aは、第一の超音波素子アレイとしての超音波素子アレイAと、第二の超音波素子アレイとしての超音波素子アレイBとで構成されている。具体的には、超音波素子アレイ10Aは2つの超音波素子アレイA,Bで構成されている。しかし、これに限られず、超音波素子アレイ10Aは、第一の超音波素子アレイと第二の超音波素子アレイとの関係を保持して構成される3つ以上の超音波素子アレイで構成されることでもよい。これにより、超音波デバイス1および超音波プローブ100は、3つ以上で構成された超音波素子アレイに対して、超音波素子アレイ毎の駆動に加え、超音波素子アレイを組み合わせた駆動により超音波を送受信することができる。これにより、超音波画像装置120は、第1実施形態での断面画像の数より多くの断面画像を第2方向に生成することができるため、超音波デバイス1を移動せずに針先を更に捉え易くすることができる。これは、第2実施形態においても同様となる。
なお、超音波素子アレイを組み合わせた駆動とは、複数の超音波素子アレイに対して隣り合う2つの超音波素子アレイを合せて駆動することや、隣り合う3つ以上の超音波素子アレイを合せて駆動することや、隣り合わない超音波素子アレイを合せて駆動すること等を含めている。いずれにしても、針先を捉え易くするために必要となる断面画像を得るために、有効となる超音波素子アレイを組み合わせて駆動することでよい。
第1実施形態の超音波画像装置120は、3つの断面画像SA,SB,SCを生成している。しかし、3つの断面画像が必要ない場合には、操作部117の操作により、必要な超音波素子アレイA,Bを駆動して意図する断面画像を得ることもできる。
第2実施形態の超音波画像装置120は、2つの超音波素子アレイA,Bに対応して音響部70に2つのレンズ71,72を備えている。しかし、超音波素子アレイが3つ以上で構成される場合にも、超音波素子アレイの数に対応させてレンズを構成することでよい。この場合には、超音波素子アレイ毎の駆動のみ行い、超音波素子アレイを組み合わせた駆動は行わないことでよい。
1,1A…超音波デバイス、10…超音波素子、10A…超音波素子アレイ、40…音響部、41…平坦面部、50…腕、51…皮膚面、55…血管、60…穿刺針、70…音響部、71,72…レンズ、80…収容部材、100…超音波プローブ、110…処理装置、118…表示装置、120…超音波画像装置、A…第一の超音波素子アレイに対応する超音波素子アレイ、B…第二の超音波素子アレイに対応する超音波素子アレイ、D1…第二方向に対応するスライス方向、D2…第一方向に対応するスキャン方向、CLa,CLb…コモン電極線、DLa,DLb…駆動電極線、SA,SB,SC…断面画像、VCOMa,VCOMb…コモン電圧、VRa1〜VRa12,VRb1〜VRb12…受信信号、VTa1〜VTa12,VTb1〜VTb12…送信信号。

Claims (6)

  1. 超音波素子を有して超音波の送受信を行う超音波デバイスであって、
    前記超音波デバイスは、
    前記超音波素子のうち、一つのチャンネルを構成する超音波素子が第一方向に配列された第一の超音波素子アレイと、一つのチャンネルを構成する超音波素子が第一方向に配列された第二の超音波素子アレイと、
    を備え、
    前記第二の超音波素子アレイは、前記第一の超音波素子アレイに対して、前記第一方向と交差する第二方向にシフトして配置されたことを特徴とする超音波デバイス。
  2. 請求項1に記載の超音波デバイスであって、
    前記第一の超音波素子アレイおよび前記第二の超音波素子アレイは、超音波素子アレイ毎の駆動に加え、前記第一の超音波素子アレイと前記第二の超音波素子アレイとを組み合わせた駆動により前記超音波を送受信することを特徴とする超音波デバイス。
  3. 請求項1または請求項2に記載の超音波デバイスであって、
    前記第一の超音波素子アレイおよび前記第二の超音波素子アレイは、前記超音波素子アレイ毎の駆動に加え、前記第一の超音波素子アレイと前記第二の超音波素子アレイを含む、前記超音波素子全体の駆動により前記超音波を送受信することを特徴とする超音波デバイス。
  4. 請求項1〜請求項3のいずれか一項に記載の超音波デバイスであって、
    被検体に当接させる音響部を備え、
    前記音響部は、前記被検体に当接させる平坦面部を備えていることを特徴とする超音波デバイス。
  5. 請求項1〜請求項4のいずれか一項に記載の超音波デバイスと、
    前記超音波デバイスの一部を露出させて収容する収容部材と、
    を備えていることを特徴とする超音波プローブ。
  6. 請求項5に記載の超音波プローブと、
    前記超音波プローブを制御し、前記超音波プローブからの入力信号に基づき前記超音波素子アレイでの画像を生成する処理装置と、
    前記処理装置で生成された画像を表示する表示装置と、
    を備えていることを特徴とする超音波画像装置。
JP2015212627A 2015-10-29 2015-10-29 超音波デバイス、超音波プローブ、および超音波画像装置 Pending JP2017080130A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015212627A JP2017080130A (ja) 2015-10-29 2015-10-29 超音波デバイス、超音波プローブ、および超音波画像装置
US15/297,296 US20170119342A1 (en) 2015-10-29 2016-10-19 Ultrasonic device, ultrasonic probe, and ultrasonic imaging apparatus
CN201610939215.9A CN106963417A (zh) 2015-10-29 2016-10-24 超声波器件、超声波探测器以及超声波图像装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015212627A JP2017080130A (ja) 2015-10-29 2015-10-29 超音波デバイス、超音波プローブ、および超音波画像装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2017080130A true JP2017080130A (ja) 2017-05-18

Family

ID=58637811

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015212627A Pending JP2017080130A (ja) 2015-10-29 2015-10-29 超音波デバイス、超音波プローブ、および超音波画像装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US20170119342A1 (ja)
JP (1) JP2017080130A (ja)
CN (1) CN106963417A (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20210275835A1 (en) * 2019-08-29 2021-09-09 Adenocyte Ltd. Device for inducing exfoliation of cells and/or tissue fragments for enhanced cytopathologic cell collection
CN111227820A (zh) * 2020-02-21 2020-06-05 孙磊 多维通道传感器的胎心检测传感器矩阵、胎心检测设备
EP4020008A1 (en) * 2020-12-22 2022-06-29 Iconeus Ultrasound probes and apparatuses for ultrasound imaging including such
CN113855188A (zh) * 2021-10-20 2021-12-31 无锡祥生医疗科技股份有限公司 超声扫查设备、成像设备、穿刺针监控方法及系统
JP2023147906A (ja) * 2022-03-30 2023-10-13 富士フイルム株式会社 超音波診断装置および超音波診断装置の制御方法

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2015026787A2 (en) * 2013-08-19 2015-02-26 University Of Utah Research Foundation Ultrasound apparatus, system, and method

Also Published As

Publication number Publication date
CN106963417A (zh) 2017-07-21
US20170119342A1 (en) 2017-05-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2017080130A (ja) 超音波デバイス、超音波プローブ、および超音波画像装置
US8930169B2 (en) Capacitive ultrasonic transducer and endo cavity ultrasonic diagnosis system using the same
US7739913B2 (en) Joining method for curved surfaces, and ultrasonic probe and manufacturing method thereof
JPH03118048A (ja) 超音波診断装置
US20140121522A1 (en) Ultrasonic measuring device, program, and method of controlling ultrasonic measuring device
JP4516451B2 (ja) 超音波プローブ、および超音波プローブの作製方法
JP5966621B2 (ja) 超音波デバイス、超音波プローブ及び超音波診断装置
EP2832295A1 (en) Ultrasonic probe and ultrasonic diagnostic device comprising same
KR100916029B1 (ko) 초음파 프로브와 그 제조 방법
JP7463594B2 (ja) 超音波プローブ
JP4562555B2 (ja) 超音波プローブ、および超音波プローブの作製方法
JP2014195499A (ja) 超音波測定システム、超音波プローブ及びシート
JPWO2016208631A1 (ja) 超音波振動子および超音波プローブ
JP6001161B2 (ja) 穿刺針用超音波プローブ、およびそれを用いる超音波診断装置
KR20110003057A (ko) 초음파 프로브 및 초음파 진단장치
JPH05228142A (ja) 超音波探触子及び超音波診断装置
JP2014195498A (ja) シート及び超音波測定システム
CN106963416B (zh) 超声波器件、超声波探测器、电子设备及超声波图像装置
JP2014195493A (ja) 超音波プローブ、超音波測定装置及び超音波画像装置
KR20110003056A (ko) 초음파 프로브 및 초음파 진단장치
JP3787725B2 (ja) 超音波振動子及びその製造方法
WO2022210887A1 (ja) 超音波プローブヘッド、超音波プローブ、及び超音波診断装置
JP2010194085A (ja) 超音波診断装置
JP2017225621A (ja) 超音波振動子および超音波内視鏡
JP5893502B2 (ja) 超音波観測装置および超音波観測装置の作動方法