JP2017074806A - Steering support apparatus and steering support method - Google Patents
Steering support apparatus and steering support method Download PDFInfo
- Publication number
- JP2017074806A JP2017074806A JP2015201884A JP2015201884A JP2017074806A JP 2017074806 A JP2017074806 A JP 2017074806A JP 2015201884 A JP2015201884 A JP 2015201884A JP 2015201884 A JP2015201884 A JP 2015201884A JP 2017074806 A JP2017074806 A JP 2017074806A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- steering
- vehicle
- lane
- time
- return
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Landscapes
- Steering Control In Accordance With Driving Conditions (AREA)
- Control Of Driving Devices And Active Controlling Of Vehicle (AREA)
Abstract
Description
本発明は、車両が車線変更する際の、ステアリングの操舵を支援する操舵支援装置及び操舵支援方法に関する。 The present invention relates to a steering assist device and a steering assist method for assisting steering when a vehicle changes lanes.
特許文献1には、車両が現在の走行車線から隣接車線に車線変更する際に、隣接車線を走行する先行車両及び後続車両との車間距離を算出し、車間距離が短いほど車線変更時の操舵速度が遅くなるように制御することが開示されている。このような構成により、後続車両に対して余裕をもって車線変更の意思を認識させることができる。 In Patent Document 1, when a vehicle changes lanes from the current travel lane to the adjacent lane, the inter-vehicle distance between the preceding vehicle and the subsequent vehicle traveling in the adjacent lane is calculated, and the steering at the time of the lane change is shorter as the inter-vehicle distance is shorter. It is disclosed to control the speed so as to be slow. With such a configuration, the intention to change lanes can be recognized with sufficient margin for the following vehicle.
しかしながら、上述した特許文献1に開示された従来例は、隣接車線の車間距離が短いほど操舵速度が遅くなるように制御しており、隣接車線を走行する他車両の状況によっては、車線変更できなくなることが考えられる。 However, the conventional example disclosed in Patent Document 1 described above controls the steering speed to be slower as the distance between adjacent lanes is shorter, and the lane can be changed depending on the situation of other vehicles traveling in the adjacent lane. It is thought that it will disappear.
本発明は、このような従来の課題を解決するためになされたものであり、その目的とするところは、隣接車線に車線変更する際のステアリングの操作を円滑に実行することが可能な操舵支援装置及び操舵支援方法を提供することにある。 The present invention has been made to solve such a conventional problem, and an object of the present invention is to provide a steering assist capable of smoothly executing a steering operation when changing to a lane adjacent to a lane. An apparatus and a steering assist method are provided.
上記目的を達成するため、本発明の一態様は、車両が自車線から隣接車線へ車線変更する場合に、隣接車線側へ切込操舵する際に要する切込操舵時間が、隣接車線へ移動後の戻し操舵する際に要する戻し操舵時間よりも短くなるように、車両の操舵指令或いは加減速指令の少なくとも一方を出力する。 In order to achieve the above object, according to one aspect of the present invention, when a vehicle changes lanes from its own lane to an adjacent lane, the infeed steering time required for the infeed steering to the adjacent lane is after moving to the adjacent lane. At least one of a steering command or an acceleration / deceleration command for the vehicle is output so as to be shorter than the return steering time required for the return steering.
本発明に係る操舵支援装置及び操舵支援方法では、隣接車線側へ車線変更する際に、切込操舵時間が戻し操舵時間よりも短く設定されるので、車線変更の意思があることを隣接車線を走行中の車両に認識させることができる。その結果、隣接車線に車線変更する際のステアリングの操作を円滑に実行することが可能となる。 In the steering assist device and the steering assist method according to the present invention, when the lane is changed to the adjacent lane side, the turning steering time is set shorter than the return steering time, so that the intention to change the lane is indicated. It can be recognized by a running vehicle. As a result, it is possible to smoothly execute the steering operation when changing to the adjacent lane.
以下、本発明の実施形態を図面に基づいて説明する。
[第1実施形態の説明]
図1は、本発明の第1実施形態に係る操舵支援装置、及びその周辺機器の構成を示すブロック図である。図1に示す操舵支援装置は、例えば、ステアリングを力覚支援操舵(ハプティック支援操舵)するステアリングアクチュエータを備えており、該ステアリングアクチュエータを制御する。或いは、車両に搭載されるスロットルアクチュエータを制御する。
Hereinafter, embodiments of the present invention will be described with reference to the drawings.
[Description of First Embodiment]
FIG. 1 is a block diagram showing a configuration of a steering assist device and its peripheral devices according to the first embodiment of the present invention. The steering assist device shown in FIG. 1 includes, for example, a steering actuator that performs force sense assist steering (haptic assist steering) on the steering, and controls the steering actuator. Alternatively, a throttle actuator mounted on the vehicle is controlled.
図1に示すように、操舵支援装置は、車線変更制御部11を備えている。車線変更制御部11は、車両が現在走行している自車線から隣接車線へ車線変更する場合に、隣接車線側へ切込操舵する際に要する切込操舵時間が、隣接車線へ移動後の戻し操舵する際に要する戻し操舵時間よりも短くなるように、車両の操舵指令或いは加減速指令の少なくとも一方を出力する制御を実行する。車線変更制御部11は、操舵指令出力部31、及び加減速指令出力部32を備えている。また、仕切線検出部22と、車両の舵角を検出する舵角センサ23と、車両の走行速度を検出する車速センサ24、及びウィンカ29に接続されている。
As shown in FIG. 1, the steering assist device includes a lane
仕切線検出部22は、車両周囲を撮像するカメラ21に接続されており、該カメラ21で撮像された画像に基づいて、走行路に敷設された仕切線を検出する。「仕切線」とは、走行車線とこの走行車線に隣接する隣接車線を区切るために走行路に敷設された線であり、例えば白線、黄線である。
The partition
操舵指令出力部31は、車両が自車線から隣接車線(例えば、右側の車線)に車線変更する際に、車両の舵角、車両の走行速度に応じた操舵指令を生成し、該操舵指令を舵角制御部25に出力する。具体的には、切込操舵時間を戻し操舵時間よりも短くする制御として、切込操舵時のステアリングの角速度が、戻し操作時のステアリングの角速度よりも速くなるように、車両に搭載される操舵制御部に操舵指令を出力する。
The steering
舵角制御部25は、舵角制御信号をステアリングアクチュエータ27に出力する。ステアリングアクチュエータ27は、操舵制御信号に基づいて車両に搭載されるステアリングを力覚支援操舵する。
The steering
加減速指令出力部32は、車両の舵角、車両の走行速度に応じた加減速指令を生成し、該加減速指令を加減速制御部26に出力する。具体的には、切込操舵時間を戻し操舵時間よりも短くする制御として、切込操舵時の走行速度が戻し操作時の走行速度よりも速くなるように、車両に搭載される加減速制御部に加減速指令を出力する。
The acceleration / deceleration
加減速制御部26は、車両の走行速度を制御するスロットルアクチュエータ28に加減速制御信号を出力する。
The acceleration /
ここで、図1に示す車線変更制御部11、仕切線検出部22、舵角制御部25、及び加減速制御部26は、例えば中央演算ユニット(CPU)や、RAM、ROM、ハードディスク等の記憶手段からなる一体型のコンピュータとして構成することができる。
Here, the lane
次に、上述のように構成された本実施形態に係る操舵支援装置の動作を、図2に示す動作説明図、及び図3に示すフローチャートを参照して説明する。 Next, the operation of the steering assist device according to the present embodiment configured as described above will be described with reference to the operation explanatory diagram shown in FIG. 2 and the flowchart shown in FIG.
初めに、図3のステップS11において、車両が二車線以上の道路を走行している際に、ステップS12において、車線変更制御部11は、ウィンカ29が操作されているか否かを判断する。即ち、車線変更の意思があるか否かを判断する。そして、ウィンカ29が操作されている場合には、ステップS13に処理を移行する。ここでは、右方向にウィンカ29が操作されているものとする。即ち、現在の走行車線から、右側の隣接車線に車線変更する意思があるものと判断する。
First, in step S11 of FIG. 3, when the vehicle is traveling on a road having two or more lanes, in step S12, the lane
ステップS13において、車線変更制御部11は、右側の隣接車線に車線変更する際の切込操舵時間(これを、T1とする)、及び戻し操舵時間(これを、T2とする)を設定する。ここで、「切込操舵」とは、車両を現在の車線から隣接車線(例えば、右側に隣接する車線)に車線変更する場合に、ステアリングを右側に回転させる操舵である。また、「戻し操舵」とは、車線変更が終了し、ステアリングを左側に戻す操舵である。従って、「切込操舵時間」は、隣接車線への切込操舵を開始してから該隣接車線に進入するまでに要する時間を示し、「戻し操舵時間」は、隣接車線に進入した後の戻し操舵を開始してから車両が隣接車線に略平行になるまでに要する時間を示す。
In step S13, the lane
また、切込操舵時間T1と戻し操舵時間T2は、T1<T2となるように設定する。ここで、T1<T2とする方法として、予め基準操舵時間Tnを設定し、T1<Tn且つT2>Tnすることや、T1<Tn且つT2=Tnとすることや、T1=Tn且つT2>Tnとすること、或いは基準操舵時間Tnに関係なくT1<T2とすることが可能である。即ち、切込操舵時間T1が戻し操舵時間T2に対して相対的に短くなるように設定する。 Further, the infeed steering time T1 and the return steering time T2 are set so that T1 <T2. Here, as a method of setting T1 <T2, a reference steering time Tn is set in advance, T1 <Tn and T2> Tn, T1 <Tn and T2 = Tn, or T1 = Tn and T2> Tn. Or T1 <T2 regardless of the reference steering time Tn. That is, the infeed steering time T1 is set to be relatively short with respect to the return steering time T2.
ステップS14において、操舵指令出力部31は、切込操舵時間T1で隣接車線に切り込むように、ステアリングの角速度を設定し、この角速度データを舵角制御部25に出力する。舵角制御部25は、ステアリングの角速度指令信号をステアリングアクチュエータ27に出力する。その結果、設定された角速度でステアリングの切込操舵が行われ、運転者による切込操舵を力覚支援することができる。例えば、図2に示すように切込操舵時には、ステアリングの操舵角速度を4[度/秒]に設定する。その結果、操舵を開始してから短時間で(操舵時間T1で)、車線X1から右側の隣接車線X2へ車両V1の一部を進入させることが可能となる。
In step S <b> 14, the steering
ステップS15において、車線変更制御部11は、切込操舵が終了したか否かを判断する。この処理では、舵角センサ23の出力信号に基づき、ステアリングを右方向に回転させた後、ステアリングの角度が一定に保持されるか、或いは左方向への回転に変化した際に切込操作終了と判断する。
In step S15, the lane
ステップS16において、操舵指令出力部31は、戻し操舵時間T2で戻し操舵が実行されるように、ステアリングの角速度を設定し、この角速度データを舵角制御部25に出力する。舵角制御部25は、ステアリングの角速度制御信号をステアリングアクチュエータ27に出力する。その結果、設定された角速度でステアリングの戻し操舵が行われ、運転者による戻し操舵を力覚支援することができる。例えば、図2に示すように戻し操舵時には、ステアリングの操舵角速度を2[度/秒]に設定する。その結果、操舵を開始してから長時間で(操舵時間T2で)右側の隣接車線X2へ車両V1の全体を進入させることが可能となる。
In step S <b> 16, the steering
ステップS17において、車線変更制御部11は、戻し操舵が終了したか否かを判断する。この処理では、舵角センサ23の出力信号に基づき、ステアリングを左方向に回転させた後、ステアリングの角度が直進に戻った際に戻し操舵終了と判断する。
In step S17, the lane
このようにして、第1実施形態に係る操舵支援装置では、切込操舵時の操舵角速度が、戻し操舵時の操舵角速度よりも速くなるようにすることで、切込操舵時間T1が戻し操舵時間T2よりも短くなるように設定している。従って、車線変更時には、素早く車両V1の一部を隣接車線X2に進入させることができるので、隣接車線X2を走行する後続車両に対して、車線変更の意思があることを早い時点で認識させることができる。更に、車両V1の一部が隣接車線X2に進入した後は、ゆっくりと車両V1の全体を隣接車線X2に進入させるので、後続車両の運転者に動揺や驚嘆を感じさせることなく、車線変更を実行することができる。 In this manner, in the steering assist device according to the first embodiment, the turning steering time T1 is set to be the return steering time by making the steering angular velocity at the time of turning steering faster than the steering angular velocity at the time of returning steering. It is set to be shorter than T2. Therefore, when changing the lane, a part of the vehicle V1 can be quickly entered into the adjacent lane X2, so that the following vehicle traveling in the adjacent lane X2 can recognize at an early point that there is an intention to change the lane. Can do. Furthermore, after a part of the vehicle V1 enters the adjacent lane X2, the entire vehicle V1 slowly enters the adjacent lane X2, so that the driver of the following vehicle can change the lane without feeling upset or amazed. Can be executed.
更に、ステアリングの操舵角速度を高めることにより、切込操舵時間が短くなるように制御するので、運転者によるステアリング操作の感覚に適した制御が可能となる。 Furthermore, since the turning steering time is controlled by increasing the steering angular velocity of the steering, it is possible to perform control suitable for the sense of steering operation by the driver.
[第1実施形態の変形例の説明]
次に、上述した第1実施形態の変形例について説明する。装置構成は、図1と同様であるので構成説明を省略する。前述した第1実施形態では、ステアリングの操舵角速度を変化させることにより、切込操舵時間T1が戻し操舵時間T2よりも相対的に短くなるように制御する例について説明した。
[Description of Modified Example of First Embodiment]
Next, a modification of the first embodiment described above will be described. The apparatus configuration is the same as that shown in FIG. In the first embodiment described above, the example in which the turning steering time T1 is controlled to be relatively shorter than the return steering time T2 by changing the steering angular velocity of the steering has been described.
これに対して、変形例では、車両の走行速度を変化させることにより、切込操舵時間T1が戻し操舵時間T2よりも相対的に短くなるように制御する。 On the other hand, in the modified example, by changing the traveling speed of the vehicle, the turning steering time T1 is controlled to be relatively shorter than the return steering time T2.
以下、変形例に係る操舵支援装置の動作を、図4に示す説明図、及び図5に示すフローチャートを参照して説明する。図5に示すフローチャートにおいて、ステップS14a、S16a以外の処理は、前述した図3と同様であるので、ステップS14a、S16aについてのみ説明する。 Hereinafter, the operation of the steering assist device according to the modification will be described with reference to an explanatory diagram shown in FIG. 4 and a flowchart shown in FIG. In the flowchart shown in FIG. 5, processes other than steps S14a and S16a are the same as those in FIG. 3 described above, so only steps S14a and S16a will be described.
図5に示すステップS13において、切込操舵時間T1、及び戻し操舵時間T2が設定されると、ステップS14aにおいて、操舵指令出力部31は、切込操舵時間T1で隣接車線に切り込むように車両の走行速度を設定し、この走行速度データを図1に示す加減速制御部26に出力する。加減速制御部26は、車両の走行速度制御信号をスロットルアクチュエータ28に出力する。その結果、設定された走行速度となるように車両の走行速度が制御される。例えば、図4に示すように切込操舵時には、車両の走行速度を90[km/h]に設定する。その結果、操舵を開始してから短時間で(操舵時間T1で)車線X1から右側の隣接車線X2へ車両の一部を進入させることが可能となる。
When the turning steering time T1 and the return steering time T2 are set in step S13 shown in FIG. 5, in step S14a, the steering
ステップS15において、車線変更制御部11は、切込操舵が終了したか否かを判断する。この処理では、舵角センサ23の出力信号に基づき、ステアリングを右方向に回転させた後、ステアリングの角度が一定に保持されるか、或いは左方向への回転に変化した際に切込操作終了と判断する。
In step S15, the lane
ステップS16aにおいて、操舵指令出力部31は、戻し操舵時間T2で戻し操舵が実行されるように、車両の走行速度を設定し、この走行速度データを加減速制御部26に出力する。加減速制御部26は、走行速度指令信号をスロットルアクチュエータ28に出力する。その結果、設定された走行速度とされた状態でステアリングの戻し操舵が行われる。例えば、図4に示すように戻し操舵時には、車両V1の走行速度を70[km/h]に設定する。その結果、切込操舵が終了してからゆっくりと(操舵時間T1で)右側の隣接車線X2へ車両V1の全体を進入させることが可能となる。
In step S16a, the steering
ステップS17において、車線変更制御部11は、戻し操舵が終了したか否かを判断する。この処理では、舵角センサ23の出力信号に基づき、ステアリングを左方向に回転させた後、ステアリングの角度が直進に戻った際に戻し操舵終了と判断する。
In step S17, the lane
このようにして、第1実施形態の変形例に係る操舵支援装置では、切込操舵時の車両の走行速度が、戻し操舵時の走行速度よりも速くなるように設定することにより、切込操舵時間T1が戻し操舵時間T2よりも短くなるように設定している。従って、前述した第1実施形態と同様に、車線変更時には、素早く車両V1の一部を隣接車線X2に進入させることができるので、隣接車線X2を走行する後続車両に対して、車線変更の意思があることを早い時点で認識させることができる。更に、車両V1の一部が隣接車線X2に進入した後は、ゆっくりと車両V1の全体を隣接車線X2に進入させるので、後続車両の運転者に動揺や驚嘆を感じさせることなく、車線変更を実行することができる。 In this manner, in the steering assist device according to the modification of the first embodiment, the vehicle traveling speed at the time of the steering operation is set to be higher than the traveling speed at the time of the return steering, thereby enabling the steering steering. The time T1 is set to be shorter than the return steering time T2. Therefore, as in the first embodiment described above, when changing lanes, a portion of the vehicle V1 can be quickly entered into the adjacent lane X2, so that the subsequent vehicle traveling in the adjacent lane X2 is willing to change lanes. Can be recognized at an early point. Furthermore, after a part of the vehicle V1 enters the adjacent lane X2, the entire vehicle V1 slowly enters the adjacent lane X2, so that the driver of the following vehicle can change the lane without feeling upset or amazed. Can be executed.
更に、切込み操舵時における車両V1の走行速度を高めることにより、切込操舵時間T1を戻し操舵時間T2よりも短くなるように制御するので、運転者によるアクセル操作の感覚に適した制御が可能となる。 Further, by increasing the traveling speed of the vehicle V1 during the turning steering, the turning steering time T1 is controlled to be shorter than the return steering time T2, so that it is possible to perform control suitable for the driver's sense of accelerator operation. Become.
[第2実施形態の説明]
次に、本発明の第2実施形態について説明する。図6は、第2実施形態に係る操舵支援装置の構成を示すブロック図である。図6に示す操舵支援装置は、前述した図1と対比して、カーブ路検出部12を備えている点で相違する。それ以外の構成は、図1と同様であるので、同一符号を付して構成説明を省略する。
[Description of Second Embodiment]
Next, a second embodiment of the present invention will be described. FIG. 6 is a block diagram illustrating a configuration of the steering assist device according to the second embodiment. The steering assist device shown in FIG. 6 differs from FIG. 1 described above in that it includes a curved
カーブ路検出部12は、車両に搭載されるナビゲーション装置41に接続されており、該ナビゲーション装置41に登録されている地図データを参照して、車両の走行路がカーブ路であるか否かを判断する。例えば、曲率半径が所定距離以下の走行路をカーブ路として検出する。
The curved
そして、第2実施形態では、車両がカーブ路を走行している際に、カーブ路の内側車線から外側車線に車線変更する場合に限り、隣接車線側へ切込操舵する際に要する切込操舵時間が、隣接車線へ移動後の戻し操舵する際に要する戻し操舵時間よりも短くなるように、車両の操舵指令或いは加減速指令の少なくとも一方を出力する。 In the second embodiment, when the vehicle is traveling on a curved road, only when the lane is changed from the inner lane to the outer lane on the curved road, the cutting steering required when performing the steering on the adjacent lane side. At least one of a vehicle steering command or an acceleration / deceleration command is output so that the time is shorter than the return steering time required for return steering after moving to the adjacent lane.
また、カーブ路の外側車線から内側車線に車線変更する場合には、内側車線へ切込操舵する際に要する切込操舵時間が、内側車線へ移動後の戻し操舵する際に要する戻し操舵時間よりも長くなるか或いは同一となるように、車両の操舵指令或いは加減速指令の少なくとも一方を出力する。 Also, when changing the lane from the outer lane to the inner lane, the infeed steering time required for steering into the inner lane is greater than the return steering time required for return steering after moving to the inner lane. Also, at least one of a vehicle steering command and an acceleration / deceleration command is output so that the length of the vehicle becomes longer or the same.
以下、第2実施形態に係る操舵支援装置の動作を、図7に示す動作説明図、及び図8に示すフローチャートを参照して説明する。初めに、図8のステップS31において、車両が二車線以上の道路を走行している際に、ステップS32において、車線変更制御部11は、ウィンカ29が操作されているか否かを判断する。即ち、車線変更の意思があるか否かを判断する。そして、ウィンカ29が操作されている場合には、ステップS33に処理を移行する。ここでは、右方向にウィンカ29が操作されているものとする。即ち、現在の走行車線から、右側の隣接車線に車線変更する意思があるものと判断する。
Hereinafter, the operation of the steering assist device according to the second embodiment will be described with reference to the operation explanatory diagram shown in FIG. 7 and the flowchart shown in FIG. First, when the vehicle is traveling on a road having two or more lanes in step S31 of FIG. 8, in step S32, the lane
ステップS33において、カーブ路検出部12は、ナビゲーション装置41に登録されている地図データを参照して、車両の走行路がカーブ路であるか否かを判断する。
In step S <b> 33, the curved
カーブ路である場合には、ステップS34において、カーブ路の内側から外側への車線変更であるか、或いは、外側から内側への車線変更であるかを判断する。具体的には、図7に示すように、カーブ路の内側となる車線X1から外側となる隣接車線X2への車線変更であるか、或いは外側の車線X2から内側の車線X1への車線変更であるかを判断する。 If it is a curved road, in step S34, it is determined whether the lane change from the inside to the outside of the curved road or the lane change from the outside to the inside. Specifically, as shown in FIG. 7, the lane change from the lane X1 on the inner side of the curved road to the adjacent lane X2 on the outer side, or the lane change from the outer lane X2 to the inner lane X1 Determine if there is.
そして、走行路が直線の場合、及びカーブ路の内側から外側への車線変更である場合には、ステップS35に処理を進め、カーブ路の外側から内側への車線変更である場合にはステップS36に処理を進める。 If the traveling road is a straight line and if the lane change is from the inside to the outside of the curved road, the process proceeds to step S35, and if the lane change is from the outside to the inside of the curved road, step S36 is performed. Proceed with the process.
ステップS35において、車線変更制御部11は、切込操舵時間TaをT1に設定し、更に、戻し操舵時間TbをT2(但し、T1<T2)に設定する。
In step S35, the lane
ステップS36において、車線変更制御部11は、切込操舵時間TaをT3に設定し、更に、戻し操舵時間TbをT4(但し、T3≧T4)に設定する。即ち、カーブ路の外側から内側に車線変更する場合には、切込操舵時間Taが戻し操舵時間Tbと等しいか、或いは、長くなるように設定する。それ以外の場合には、第1実施形態で示した場合と同様に、切込操舵時間Taが戻し操舵時間Tbよりも短くなるように設定する。
In step S36, the lane
ステップS37において、車線変更制御部11は、切込操舵時間Taで隣接車線に切り込むように、ステアリングの角速度、或いは、車両の走行速度を設定する。ステアリングの角速度を設定する場合には、操舵指令出力部31は、切込操舵時間Taで隣接車線に切り込むように角速度を設定する。そして、この角速度データを舵角制御部25に出力する。舵角制御部25は、ステアリングの角速度制御信号をステアリングアクチュエータ27に出力する。
In step S37, the lane
一方、車両の走行速度を設定する場合には、加減速指令出力部32は、切込操舵時間Taで隣接車線に切り込むように走行速度を設定し、この走行速度データを加減速制御部26に出力する。加減速制御部26は、走行速度制御信号をスロットルアクチュエータ28に出力する。その結果、設定された切込操舵時間Taで切込操舵が行われ、運転者による切込操舵を力覚支援することができる。
On the other hand, when setting the traveling speed of the vehicle, the acceleration / deceleration
ステップS38において、車線変更制御部11は、切込操舵が終了したか否かを判断する。この処理では、舵角センサ23の出力信号に基づき、ステアリングを右方向に回転させた後、ステアリングの角度が一定に保持されるか、或いは左方向への回転に変化した際に切込操作終了と判断する。
In step S38, the lane
ステップS39において、車線変更制御部11は、戻し操舵時間Tbで戻し操舵が実行されるように、ステアリングの角速度、或いは、車両の走行速度を設定する。即ち、ステアリングの角速度を設定する場合には、操舵指令出力部31は、戻し操舵時間Tbでステアリングの操舵を戻すように角速度を設定する。そして、この角速度データを舵角制御部25に出力する。舵角制御部25は、ステアリングの角速度制御信号をステアリングアクチュエータ27に出力する。
In step S39, the lane
一方、車両の走行速度を設定する場合には、加減速指令出力部32は、戻し操舵時間Tbでステアリングの操舵を戻すように走行速度を設定し、この走行速度データを加減速制御部26に出力する。加減速制御部26は、走行速度制御信号をスロットルアクチュエータ28に出力する。その結果、設定された戻し操舵時間Tbで戻し操舵が行われ、運転者による戻し操舵を力覚支援することができる。
On the other hand, when setting the traveling speed of the vehicle, the acceleration / deceleration
ステップS40において、車線変更制御部11は、戻し操舵が終了したか否かを判断する。この処理では、舵角センサ23の出力信号に基づき、ステアリングを左方向に回転させた後、ステアリングの角度が直進、或いはカーブの曲率に適合する角度に戻った際に切込操作終了と判断する。
In step S40, the lane
このようにして、第2実施形態に係る操舵支援装置では、車両が直線の走行路を走行している場合には、前述した第1実施形態と同様の制御を行う。また、カーブ路を走行している場合には、内側から外側への車線変更の場合には、直線の走行路と同様の制御を行い、外側から内側への車線変更の場合には、切込操舵時間Taが戻し操舵時間Tb以上となるように設定する。 In this manner, in the steering assist device according to the second embodiment, when the vehicle is traveling on a straight traveling path, the same control as that of the first embodiment described above is performed. Also, when driving on a curved road, control is performed in the same way as for a straight road when changing from the inside to the outside, and when changing from the outside to the inside, the notch is cut. The steering time Ta is set to be equal to or longer than the return steering time Tb.
つまり、カーブ路の外側車線から内側車線に車線変更する場合には、走行時の操舵方向と車線変更の操舵方向が同一方向となる。具体的には、図7の符号V1bに示すように、車両がカーブ路の右側の車線X2を走行している場合には、ステアリングを左側に操舵しており、更に、左側の車線X1に車線変更する場合には、より一層ステアリングを左側に操舵する必要がある。従って、切込操舵時間Taを短く設定すると、操舵角度が大きくなり、旋回中に運転者が横加速度を強く感じることがある。これを防止するために、切込操舵時間Taを、戻し操舵時間Tbと同一或いは長くなるように設定する。 That is, when the lane is changed from the outer lane to the inner lane on the curved road, the steering direction at the time of traveling and the steering direction of the lane change are the same direction. Specifically, as shown by reference numeral V1b in FIG. 7, when the vehicle is traveling on the right lane X2 of the curved road, the steering is steered to the left side, and further, the lane is in the left lane X1. When changing, it is necessary to steer further to the left. Therefore, if the infeed steering time Ta is set short, the steering angle becomes large, and the driver may feel a strong lateral acceleration during a turn. In order to prevent this, the turning steering time Ta is set to be the same as or longer than the return steering time Tb.
また、図7の符号V1aに示すように、カーブ路の内側の走行路である左側の車線X1を車両が走行しており、その後、外側の走行路である右側の車線X2に車線変更する場合には、矢印Y1に示すように車線変更することになる。この場合には、走行時の操舵方向は左方向であり、車線変更時の操舵方向はこれとは反対の右側となるので、右方向に行き過ぎることはないと見なせる。従って、内側から外側への車線変更の場合は、直進時と同様に切込操舵時間Taを戻し操舵時間Tbよりも短くなるように設定する。 In addition, as shown by reference numeral V1a in FIG. 7, the vehicle is traveling on the left lane X1, which is the inner traveling path of the curved road, and then the lane is changed to the right lane X2, which is the outer traveling path. Will change lanes as shown by arrow Y1. In this case, the steering direction at the time of traveling is the left direction, and the steering direction at the time of lane change is on the right side opposite to this, so it can be considered that the vehicle does not go too far in the right direction. Therefore, in the case of a lane change from the inside to the outside, the infeed steering time Ta is set to be shorter than the return steering time Tb as in the case of straight ahead.
このようにして、第2実施形態に係る操舵支援装置では、車両がカーブ路を走行する場合で、且つ、外側の車線から内側の車線に車線変更する場合には、切込操舵時間Taと戻し操舵時間Tbが同一か、或いは切込操舵時間Taの方が長くなるように設定する。即ち、車両の走行路がカーブ路であり、且つ、車両が現在走行している自車線からカーブ内側の隣接車線へ車線変更する場合に、隣接車線側へ切込操舵する際に要する切込操舵時間が、隣接車線へ移動後の戻し操舵する際に要する戻し操舵時間よりも長くなるように、ステアリングの操舵角速度、或いは、車両の走行速度を設定する。従って、カーブ路の外側の車線から内側の車線に向けて車線変更する際に、旋回中の横加速度が増大することを防止でき、円滑な車線変更を実行することが可能となる。 In this manner, in the steering assist device according to the second embodiment, when the vehicle travels on a curved road and when the lane is changed from the outer lane to the inner lane, the turning steering time Ta is returned. The steering time Tb is set to be the same or the cutting steering time Ta is set longer. That is, when the vehicle travels on a curved road and the lane is changed from the current lane on which the vehicle is currently traveling to an adjacent lane on the inside of the curve, the infeed steering required when performing the infeed steering to the adjacent lane side The steering angular speed of the steering or the traveling speed of the vehicle is set so that the time becomes longer than the return steering time required for the return steering after moving to the adjacent lane. Therefore, when changing the lane from the outer lane to the inner lane of the curved road, it is possible to prevent the lateral acceleration during turning from increasing, and to perform a smooth lane change.
更に、カーブ路の内側車線から外側車線に車線変更する場合に限り、隣接車線側へ切込操舵する際に要する切込操舵時間Taが、隣接車線へ移動後の戻し操舵する際に要する戻し操舵時間Tbよりも短くなるように、ステアリングの操舵角速度、或いは、車両の走行速度を設定する。従って、カーブ路の内側の車線から外側の車線に向けて車線変更する際には、直線の走行時と同様に、円滑な車線変更を実行することが可能となる。 Further, only when the lane is changed from the inner lane to the outer lane of the curved road, the return steering time Ta required for the steering operation to the adjacent lane side is the return steering required for the return steering after moving to the adjacent lane. The steering angular speed of the steering or the traveling speed of the vehicle is set so as to be shorter than the time Tb. Therefore, when changing the lane from the inner lane to the outer lane of the curved road, it is possible to execute a smooth lane change as in the case of straight running.
[第3実施形態の説明]
次に、本発明の第3実施形態について説明する。図9は、第3実施形態に係る操舵支援装置の構成を示すブロック図である。図9に示す操舵支援装置は、前述した図1と対比して、後続車検出部13を備えている点で相違する。それ以外の構成は、図1と同様であるので、同一符号を付して構成説明を省略する。
[Description of Third Embodiment]
Next, a third embodiment of the present invention will be described. FIG. 9 is a block diagram illustrating a configuration of the steering assist device according to the third embodiment. The steering assist device shown in FIG. 9 is different from FIG. 1 described above in that it includes a subsequent
後続車検出部13は、車両に搭載されるLRF(Laser Range Finder)42に接続されており、該LRF42で検出される対象物までの距離データに基づいて、隣接車線を走行する後続車両を検出する。
The following
LRF42は、赤外線レーザを発振して対象物に照射し、その反射信号を検出することにより対象物までの距離を測定する。後続車検出部13は、LRF42の検出データに基づいて、隣接車線を走行する後続車両を検出する。更に、後続車両までの距離を検出する。例えば、車両が現在の走行車線から右側の隣接車線に車線変更する際には、隣接車線の後方を走行する後続車両、及びこの後続車両までの距離である車間距離を検出する。
The
そして、第3実施形態では、隣接車線に後続車両が検出された場合に限り、隣接車線側へ切込操舵する際に要する切込操舵時間が、隣接車線へ移動後の戻し操舵する際に要する戻し操舵時間よりも短くなるように、車両の操舵指令或いは加減速指令の少なくとも一方を出力する。 In the third embodiment, only when a succeeding vehicle is detected in the adjacent lane, the infeed steering time required for the infeed steering to the adjacent lane is required for the return steering after moving to the adjacent lane. At least one of a steering command or an acceleration / deceleration command for the vehicle is output so as to be shorter than the return steering time.
以下、第3実施形態に係る操舵支援装置の動作を、図10に示す動作説明図、及び図11に示すフローチャートを参照して説明する。初めに、図11のステップS51において、車両が二車線以上の道路を走行している際に、ステップS52において、車線変更制御部11は、ウィンカ29が操作されているか否かを判断する。即ち、車線変更の意思があるか否かを判断する。そして、ウィンカ29が操作されている場合には、ステップS53に処理を移行する。ここでは、右方向にウィンカ29が操作されているものとする。即ち、現在の走行車線から、右側の隣接車線に車線変更する意思があるものと判断する。
Hereinafter, the operation of the steering assist device according to the third embodiment will be described with reference to the operation explanatory diagram shown in FIG. 10 and the flowchart shown in FIG. 11. First, when the vehicle is traveling on a road having two or more lanes in step S51 of FIG. 11, in step S52, the lane
ステップS53において、後続車検出部13は、LRF42の検出データに基づいて、隣接車線に後続車両が存在するか否かを判断する。
In step S <b> 53, the subsequent
後続車両が存在する場合には(ステップS53でYES)、ステップS54に処理を進
める。なお、後続車両との車間距離が十分にある場合、或いは、後続車両との相対速度が小さい場合であっても、ステップS54に処理を進める。一方、後続車両が存在しない場合には(ステップS53でNO)、ステップS55に処理を進める。
If there is a following vehicle (YES in step S53), the process proceeds to step S54. Note that the process proceeds to step S54 even when the inter-vehicle distance with the subsequent vehicle is sufficient or when the relative speed with the subsequent vehicle is small. On the other hand, if there is no following vehicle (NO in step S53), the process proceeds to step S55.
ステップS54において、車線変更制御部11は、切込操舵時間TaをT1に設定し、更に、戻し操舵時間TbをT2(但し、T1<T2)に設定する。
In step S54, the lane
ステップS55において、車線変更制御部11は、切込操舵時間Taと戻し操舵時間Tbが等しくなるように設定する。
In step S55, the lane
ステップS56において、車線変更制御部11は、切込操舵時間Taで隣接車線に切り込むように、ステアリングの角速度、或いは、車両の走行速度を設定する。即ち、ステアリングの角速度を設定する場合には、操舵指令出力部31は、切込操舵時間Taで隣接車線に切り込むように角速度を設定する。そして、この角速度データを舵角制御部25に出力する。舵角制御部25は、ステアリングの角速度制御信号をステアリングアクチュエータ27に出力する。
In step S56, the lane
一方、車両の走行速度を設定する場合には、加減速指令出力部32は、切込操舵時間Taで隣接車線に切り込むように走行速度を設定し、この走行速度データを加減速制御部26に出力する。加減速制御部26は、走行速度制御信号をスロットルアクチュエータ28に出力する。その結果、設定された切込操舵時間Taで切込操舵が行われ、運転者による切込操舵を力覚支援することができる。
On the other hand, when setting the traveling speed of the vehicle, the acceleration / deceleration
ステップS57において、車線変更制御部11は、切込操舵が終了したか否かを判断する。この処理では、舵角センサ23の出力信号に基づき、ステアリングを右方向に回転させた後、ステアリングの角度が一定に保持されるか、或いは左方向への回転に変化した際に切込操作終了と判断する。
In step S57, the lane
ステップS58において、車線変更制御部11は、戻し操舵時間Tbで戻し操舵が実行されるように、ステアリングの角速度、或いは、車両の走行速度を設定する。即ち、ステアリングの角速度を設定する場合には、操舵指令出力部31は、戻し操舵時間Tbでステアリングの操舵を戻すように角速度を設定する。そして、この角速度データを舵角制御部25に出力する。舵角制御部25は、ステアリングの角速度制御信号をステアリングアクチュエータ27に出力する。
In step S58, the lane
一方、車両の走行速度を設定する場合には、加減速指令出力部32は、戻し操舵時間Tbでステアリングの操舵を戻すように走行速度を設定し、この走行速度データを加減速制御部26に出力する。加減速制御部26は、走行速度制御信号をスロットルアクチュエータ28に出力する。その結果、設定された戻し操舵時間Tbで戻し操舵が行われ、運転者による戻し操舵を力覚支援することができる。
On the other hand, when setting the traveling speed of the vehicle, the acceleration / deceleration
ステップS59において、車線変更制御部11は、戻し操舵が終了したか否かを判断する。この処理では、舵角センサ23の出力信号に基づき、ステアリングを左方向に回転させた後、ステアリングの角度が直進に戻った際に切込操作終了と判断する。
In step S59, the lane
このようにして、第3実施形態に係る操舵支援装置では、隣接車線に後続車両が存在するか否かを判断し、後続車が存在しない場合には、切込操舵時間Taと戻し操舵時間Tbを同一の時間に設定する。即ち、後続車両に車線変更の意思を知らせる必要がないので、図10(a)に示すように、切込操舵時間Taと戻し操舵時間Tbを同一の時間として、車両V1が車線X1から隣接車線X2に向けて車線変更を実行する。 In this manner, in the steering assist device according to the third embodiment, it is determined whether or not there is a subsequent vehicle in the adjacent lane. If there is no subsequent vehicle, the turning steering time Ta and the return steering time Tb are determined. Are set to the same time. That is, since it is not necessary to inform the subsequent vehicle of the intention to change the lane, as shown in FIG. 10 (a), the vehicle V1 is moved from the lane X1 to the adjacent lane with the turning steering time Ta and the return steering time Tb being the same time. A lane change is executed toward X2.
一方、隣接車線X2に後続車両V2が存在する場合には、切込操舵時間Taが戻し操舵時間Tbよりも相対的に短くなるように設定する。従って、車両V1が隣接車線X2に車線変更することを、この隣接車線X2を走行する後続車両V2にいち早く認識させることができる。従って、後続車両V2の運転者を動揺や驚愕を感じさせることなく、円滑に車線変更を実行することが可能となる。 On the other hand, when the following vehicle V2 exists in the adjacent lane X2, the infeed steering time Ta is set to be relatively shorter than the return steering time Tb. Therefore, the subsequent vehicle V2 traveling in the adjacent lane X2 can quickly recognize that the vehicle V1 changes to the adjacent lane X2. Accordingly, it is possible to smoothly change the lane without causing the driver of the succeeding vehicle V2 to feel upset or surprised.
以上、本発明の操舵支援装置、及び操舵支援方法を図示の実施形態に基づいて説明したが、本発明はこれに限定されるものではなく、各部の構成は、同様の機能を有する任意の構成のものに置き換えることができる。 As mentioned above, although the steering assistance apparatus and steering assistance method of this invention were demonstrated based on embodiment of illustration, this invention is not limited to this, The structure of each part is arbitrary structures which have the same function Can be replaced.
11 車線変更制御部
12 カーブ路検出部
13 後続車検出部
21 カメラ
22 仕切線検出部
23 舵角センサ
24 車速センサ
25 舵角制御部
26 加減速制御部
27 ステアリングアクチュエータ
28 スロットルアクチュエータ
29 ウィンカ
31 操舵指令出力部
32 加減速指令出力部
41 ナビゲーション装置
42 LRF
DESCRIPTION OF
Claims (7)
車両が現在走行している自車線から隣接車線へ車線変更する場合に、隣接車線側への切込操舵を開始してから隣接車線に進入するまでに要する切込操舵時間が、隣接車線へ進入後の戻し操舵を開始してから車両が隣接車線に平行になるまでに要する戻し操舵時間よりも短くなるように、車両の操舵指令或いは加減速指令の少なくとも一方を出力する車線変更制御部
を備えたことを特徴とする操舵支援装置。 A steering assist device for assisting steering of a vehicle,
When the lane is changed from the current lane in which the vehicle is currently traveling to the adjacent lane, the infeed steering time required to enter the adjacent lane after starting the infeed steering to the adjacent lane side enters the adjacent lane A lane change control unit that outputs at least one of a vehicle steering command or an acceleration / deceleration command so that the return steering time required for the vehicle to become parallel to the adjacent lane after the start of the subsequent return steering is shortened. A steering assist device characterized by that.
前記車線変更制御部は、前記車両がカーブ路を走行していると判断された際には、カーブ路の内側車線から外側車線に車線変更する場合に限り、前記切込操舵時間が前記戻し操舵時間よりも短くなるように、車両の操舵指令或いは加減速指令の少なくとも一方を出力すること
を特徴とする請求項1に記載の操舵支援装置。 A curve road detection unit for determining whether or not the road of the vehicle is a curve;
The lane change control unit, when it is determined that the vehicle is traveling on a curved road, only when the lane change is made from the inner lane to the outer lane of the curved road, the turning steering time is the return steering. The steering assist device according to claim 1, wherein at least one of a vehicle steering command or an acceleration / deceleration command is output so as to be shorter than time.
前記車線変更制御部は、前記後続車両が検出された場合に限り、前記切込操舵時間が前記戻し操舵時間よりも短くなるように、車両の操舵指令或いは加減速指令の少なくとも一方を出力すること
を特徴とする請求項1または2に記載の操舵支援装置。 The vehicle further includes a subsequent vehicle detection unit that detects a subsequent vehicle traveling behind the adjacent lane,
The lane change control unit outputs at least one of a vehicle steering command or an acceleration / deceleration command so that the turning steering time is shorter than the return steering time only when the following vehicle is detected. The steering assist device according to claim 1, wherein:
を特徴とする請求項1〜3のいずれか1項に記載の操舵支援装置。 The lane change control unit controls the vehicle so that the steering angular speed at the time of the steering operation is faster than the angular speed of the steering at the time of the return operation as a control for making the cutting steering time shorter than the returning steering time. The steering assist device according to any one of claims 1 to 3, wherein a steering command is output to a mounted steering control unit.
を特徴とする請求項1〜3のいずれか1項に記載の操舵支援装置。 The lane change control unit is mounted on the vehicle so that the traveling speed at the time of the steering operation is faster than the traveling speed at the time of the return operation as a control for making the incision steering time shorter than the return steering time. The steering assist device according to any one of claims 1 to 3, wherein an acceleration / deceleration command is output to the acceleration / deceleration control unit.
前記車両の走行路がカーブであるか否かを判断するカーブ路検出部と、
車両の走行路がカーブ路であり、且つ、車両が現在走行している自車線からカーブ内側の隣接車線へ車線変更する場合に、隣接車線側への切込操舵を開始してから隣接車線に進入するまでに要する切込操舵時間が、隣接車線へ進入後の戻し操舵を開始してから車両が隣接車線に平行になるまでに要する戻し操舵時間よりも長いか或いは同一となるように、車両の操舵指令或いは加減速指令の少なくとも一方を出力する車線変更制御部と、
を備えたことを特徴とする操舵支援装置。 A steering assist device for assisting steering of a vehicle,
A curved road detection unit for determining whether or not the traveling road of the vehicle is a curve;
When the lane of the vehicle is a curved road and the lane is changed from the current lane in which the vehicle is currently traveling to the adjacent lane inside the curve, the vehicle enters the adjacent lane after initiating infeed steering to the adjacent lane. The vehicle is controlled so that the infeed steering time required for entering the vehicle is longer or the same as the return steering time required for the vehicle to be parallel to the adjacent lane after the start of return steering after entering the adjacent lane. A lane change control unit that outputs at least one of a steering command or an acceleration / deceleration command;
A steering assist device comprising:
車両が現在走行している自車線から隣接車線へ車線変更する場合に、隣接車線側への切込操舵を開始してから隣接車線に進入するまでに要する切込操舵時間が、隣接車線へ進入後の戻し操舵を開始してから車両が隣接車線に平行になるまでに要する戻し操舵時間よりも短くなるように、車両の操舵指令或いは加減速指令の少なくとも一方を出力すること
を特徴とする操舵支援方法。 A steering support method for supporting steering of a vehicle,
When the lane is changed from the current lane in which the vehicle is currently traveling to the adjacent lane, the infeed steering time required to enter the adjacent lane after starting the infeed steering to the adjacent lane side enters the adjacent lane Steering, characterized in that at least one of a vehicle steering command or an acceleration / deceleration command is output so as to be shorter than the return steering time required for the vehicle to become parallel to the adjacent lane after the start of subsequent return steering Support method.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2015201884A JP6728620B2 (en) | 2015-10-13 | 2015-10-13 | Steering support device and steering support method |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2015201884A JP6728620B2 (en) | 2015-10-13 | 2015-10-13 | Steering support device and steering support method |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2017074806A true JP2017074806A (en) | 2017-04-20 |
JP6728620B2 JP6728620B2 (en) | 2020-07-22 |
Family
ID=58550728
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2015201884A Active JP6728620B2 (en) | 2015-10-13 | 2015-10-13 | Steering support device and steering support method |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6728620B2 (en) |
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2019064570A (en) * | 2017-09-29 | 2019-04-25 | 東軟集団股▲分▼有限公司 | Vehicle lane-changing control method, vehicle lane-changing control device and related device |
WO2019093046A1 (en) * | 2017-11-09 | 2019-05-16 | 日立オートモティブシステムズ株式会社 | Vehicle movement control device, method, program, and system, and target trajectory generating device, method, program, and system |
WO2020049721A1 (en) * | 2018-09-07 | 2020-03-12 | 日産自動車株式会社 | Travel control method and travel control device for vehicle |
CN114394104A (en) * | 2022-01-28 | 2022-04-26 | 支付宝(杭州)信息技术有限公司 | Driving assistance method, system, device and equipment |
JP7519397B2 (en) | 2022-03-30 | 2024-07-19 | 本田技研工業株式会社 | Control device, control device operation method, program, and storage medium |
Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2002046639A (en) * | 2000-08-07 | 2002-02-12 | Koyo Seiko Co Ltd | Steering device for vehicle |
JP2003306161A (en) * | 2002-04-12 | 2003-10-28 | Toyoda Mach Works Ltd | Electric power steering apparatus |
JP2012116366A (en) * | 2010-12-01 | 2012-06-21 | Toyota Motor Corp | Driving support apparatus |
JP2015174494A (en) * | 2014-03-13 | 2015-10-05 | 日産自動車株式会社 | Lane change support system |
-
2015
- 2015-10-13 JP JP2015201884A patent/JP6728620B2/en active Active
Patent Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2002046639A (en) * | 2000-08-07 | 2002-02-12 | Koyo Seiko Co Ltd | Steering device for vehicle |
JP2003306161A (en) * | 2002-04-12 | 2003-10-28 | Toyoda Mach Works Ltd | Electric power steering apparatus |
JP2012116366A (en) * | 2010-12-01 | 2012-06-21 | Toyota Motor Corp | Driving support apparatus |
JP2015174494A (en) * | 2014-03-13 | 2015-10-05 | 日産自動車株式会社 | Lane change support system |
Cited By (15)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2019064570A (en) * | 2017-09-29 | 2019-04-25 | 東軟集団股▲分▼有限公司 | Vehicle lane-changing control method, vehicle lane-changing control device and related device |
US10814876B2 (en) | 2017-09-29 | 2020-10-27 | Neusoft Reach Automotive Technology (Shanghai) Co., Ltd. | Vehicle lane-changing control method, vehicle lane-changing control device and related equipment |
WO2019093046A1 (en) * | 2017-11-09 | 2019-05-16 | 日立オートモティブシステムズ株式会社 | Vehicle movement control device, method, program, and system, and target trajectory generating device, method, program, and system |
JP2019085048A (en) * | 2017-11-09 | 2019-06-06 | 日立オートモティブシステムズ株式会社 | Vehicle motion control apparatus, its method, its program, and its system, as well as object trajectory generation device, its method, its program, and its system |
US11731631B2 (en) | 2017-11-09 | 2023-08-22 | Hitachi Astemo, Ltd. | Vehicle movement control device, method, program, and system, and target trajectory generating device, method, program, and system |
JPWO2020049721A1 (en) * | 2018-09-07 | 2021-08-26 | 日産自動車株式会社 | Vehicle travel control method and travel control device |
CN112601690A (en) * | 2018-09-07 | 2021-04-02 | 日产自动车株式会社 | Vehicle travel control method and travel control device |
RU2767216C1 (en) * | 2018-09-07 | 2022-03-16 | Ниссан Мотор Ко., Лтд. | Vehicle movement control method and vehicle movement control equipment |
JP7040620B2 (en) | 2018-09-07 | 2022-03-23 | 日産自動車株式会社 | Vehicle travel control method and travel control device |
CN112601690B (en) * | 2018-09-07 | 2023-02-17 | 日产自动车株式会社 | Vehicle travel control method and travel control device |
US11661065B2 (en) | 2018-09-07 | 2023-05-30 | Nissan Motor Co., Ltd. | Vehicle travel control method and vehicle travel control apparatus |
WO2020049721A1 (en) * | 2018-09-07 | 2020-03-12 | 日産自動車株式会社 | Travel control method and travel control device for vehicle |
CN114394104A (en) * | 2022-01-28 | 2022-04-26 | 支付宝(杭州)信息技术有限公司 | Driving assistance method, system, device and equipment |
CN114394104B (en) * | 2022-01-28 | 2024-03-22 | 支付宝(杭州)信息技术有限公司 | Driving auxiliary method, system, device and equipment |
JP7519397B2 (en) | 2022-03-30 | 2024-07-19 | 本田技研工業株式会社 | Control device, control device operation method, program, and storage medium |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP6728620B2 (en) | 2020-07-22 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6406141B2 (en) | Vehicle travel control device | |
JP6493272B2 (en) | Driving support device | |
US10538247B2 (en) | Autonomous driving system | |
JP6630267B2 (en) | Vehicle control device | |
JP6507839B2 (en) | Vehicle travel control device | |
JP6209232B2 (en) | Lane change support device | |
JP5949840B2 (en) | Parking assistance device | |
JP6524943B2 (en) | Driving support device | |
JP2018077565A (en) | Vehicle controller | |
JP6728620B2 (en) | Steering support device and steering support method | |
WO2017006651A1 (en) | Automatic driving control device | |
JP6323572B2 (en) | Target vehicle speed generation device and travel control device | |
JP6221569B2 (en) | Driving assistance device | |
JP6443292B2 (en) | Driving support device and driving support method | |
JP6880222B2 (en) | Vehicle control device | |
US9914446B2 (en) | Driving assistance apparatus and driving assistance method | |
JP6384495B2 (en) | Overtaking support device | |
JP6304011B2 (en) | Vehicle travel control device | |
JP2018103645A (en) | Collision avoidance support device | |
JP2017218001A (en) | Travel control device | |
JP5045637B2 (en) | Vehicle travel control device | |
JP6451565B2 (en) | Driving support device and driving support method | |
JP4185957B2 (en) | Vehicle travel support device | |
JP2018202876A (en) | Determination method of preceding vehicle and determination device of preceding vehicle | |
JP6822323B2 (en) | Lane change support device |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20180827 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20190410 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20190514 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20190614 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20191105 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20191203 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20200602 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20200615 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 6728620 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |