JP2017063288A - Antenna system - Google Patents

Antenna system Download PDF

Info

Publication number
JP2017063288A
JP2017063288A JP2015187158A JP2015187158A JP2017063288A JP 2017063288 A JP2017063288 A JP 2017063288A JP 2015187158 A JP2015187158 A JP 2015187158A JP 2015187158 A JP2015187158 A JP 2015187158A JP 2017063288 A JP2017063288 A JP 2017063288A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
antenna
circuit
passive
radiator
antenna system
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2015187158A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
麗 岳
Rei Gaku
麗 岳
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Electric Industries Ltd
Original Assignee
Sumitomo Electric Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Electric Industries Ltd filed Critical Sumitomo Electric Industries Ltd
Priority to JP2015187158A priority Critical patent/JP2017063288A/en
Publication of JP2017063288A publication Critical patent/JP2017063288A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Variable-Direction Aerials And Aerial Arrays (AREA)
  • Transceivers (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To make an antenna system compact.SOLUTION: An antenna system 50 incorporates: an active antenna system which has first antenna elements 74a and 74b, and a radio device 80 connected to the first antenna elements 74a and 74b; and a passive antenna which has second antenna elements 71a and 71b. The antenna system 50 comprises first heat radiators 92a and 94 radiating heat generated from the radio device 80. The first antenna elements 74a and 74b are disposed below the passive antenna. The radio device 80 includes first circuits 77a and 77b disposed below the passive antenna and on back surface sides of the first antenna elements 74a and 74b. The first heat radiators 92a and 94 are provided so as to contact at least with the first circuits 77a and 77b, and are formed to extend upward from the first circuits 77a and 77b so as to reach the position of the passive antenna.SELECTED DRAWING: Figure 5

Description

本発明は、アンテナシステムに関する。   The present invention relates to an antenna system.

従来から、移動通信システム等の無線通信システムに用いられる基地局では、無線周波数の信号を処理する無線装置であるリモートレディオヘッド(Remote Radio Head:RRH)と、ベースバンド信号に関する処理を行うベースバンドユニット(Base Band Unit:BBU)とを分離した構成が採用されている(例えば、特許文献1参照)。   Conventionally, in a base station used in a radio communication system such as a mobile communication system, a remote radio head (RRH) that is a radio apparatus that processes a radio frequency signal, and a baseband that performs processing related to a baseband signal The structure which isolate | separated the unit (Base Band Unit: BBU) is employ | adopted (for example, refer patent document 1).

RRHには、屋外に設置されたアンテナが同軸ケーブル等を介して接続される。RRHと、アンテナとの間においては、アンテナが送受信する無線周波数の送受信信号が同軸ケーブル等を介して伝送される。
また、RRHと、BBUとの間は光ファイバケーブル等によって接続され、両者の間においては光通信等によってデジタルのベースバンド信号が伝送される。
An antenna installed outdoors is connected to the RRH via a coaxial cable or the like. A radio frequency transmission / reception signal transmitted / received by the antenna is transmitted between the RRH and the antenna via a coaxial cable or the like.
The RRH and the BBU are connected by an optical fiber cable or the like, and a digital baseband signal is transmitted between the two by optical communication or the like.

特開2012−142718号公報JP 2012-142718 A

近年、無線通信システムにおいては、RRHとしての機能を内蔵したアクティブアンテナシステムが提案されている。アクティブアンテナシステムは、複数のアンテナ素子と、無線装置として機能する回路とを、一体化したものである。一方、RRHと分離して設けられた従来のアンテナは、パッシブアンテナと呼ばれる。   In recent years, an active antenna system incorporating a function as an RRH has been proposed in a wireless communication system. The active antenna system is a combination of a plurality of antenna elements and a circuit that functions as a wireless device. On the other hand, a conventional antenna provided separately from the RRH is called a passive antenna.

ここで、携帯電話システム等の無線通信システムにおいて、アクティブアンテナシステムの採用によって新たなサービスの提供を開始する際、パッシブアンテナを用いた既存のサービスの提供も継続しなければならないことがある。このため、パッシブアンテナとアクティブアンテナシステムとを併存させる必要がある。   Here, in a wireless communication system such as a mobile phone system, when providing a new service by adopting an active antenna system, it may be necessary to continue providing an existing service using a passive antenna. For this reason, it is necessary to coexist a passive antenna and an active antenna system.

しかし、既存のパッシブアンテナを設置したまま、新たにアクティブアンテナシステムを設置することは必ずしも容易ではない。例えば、既存のパッシブアンテナの近傍にアクティブアンテナシステムを別途設置しようとしても十分なスペースが確保できないおそれがある。したがって、より少ないスペースで、パッシブアンテナ及びアクティブアンテナシステムを設置できることが望まれる。   However, it is not always easy to newly install an active antenna system with an existing passive antenna installed. For example, even if an active antenna system is separately installed in the vicinity of an existing passive antenna, there is a possibility that sufficient space cannot be secured. Therefore, it is desired that a passive antenna and an active antenna system can be installed in a smaller space.

一の観点からみた本発明は、第1アンテナ素子及び第1アンテナ素子に接続された無線装置を有するアクティブアンテナシステムと、第2アンテナ素子を有するパッシブアンテナと、を内蔵したアンテナシステムである。アクティブアンテナシステムとパッシブアンテナとが内蔵されていることで、別々に設置する場合に比べてアンテナシステムがコンパクトになる。後述の実施形態で示す様々な工夫により、アンテナシステムの更なるコンパクト化が可能である。   From one viewpoint, the present invention is an antenna system including a first antenna element and an active antenna system having a wireless device connected to the first antenna element, and a passive antenna having a second antenna element. Since the active antenna system and the passive antenna are built in, the antenna system becomes compact compared to the case where they are installed separately. The antenna system can be further downsized by various devices shown in the embodiments described later.

本発明によれば、アンテナシステムをコンパクト化できる。   According to the present invention, the antenna system can be made compact.

パッシブアンテナを有する基地局とパッシブアンテナ及びアクティブアンテナシステムを有する基地局の説明図である。It is explanatory drawing of the base station which has a passive antenna and a passive antenna and an active antenna system. アンテナシステムのブロック図である。It is a block diagram of an antenna system. アンテナシステムの筐体の斜視図である。It is a perspective view of the housing | casing of an antenna system. レドームを取り外したアンテナシステムを示し、(a)は正面図であり、(b)は(a)のB1−B1線断面図であり、(c)は(a)のC1−C1線断面であり、(d)は底面図である。The antenna system with the radome removed is shown, (a) is a front view, (b) is a cross-sectional view along line B1-B1 in (a), and (c) is a cross-sectional view along line C1-C1 in (a). (D) is a bottom view. レドームを取り外したアンテナシステムの一部破断斜視図である。It is a partially broken perspective view of the antenna system which removed the radome. レドームを取り外したアンテナシステムを示し、(a)は正面図であり、(b)は(a)のB2−B2線断面図であり、(c)は(a)のC2−C2線断面であり、(d)は底面図である。The antenna system with the radome removed is shown, (a) is a front view, (b) is a sectional view taken along line B2-B2 of (a), and (c) is a sectional view taken along line C2-C2 of (a). (D) is a bottom view. レドームを取り外したアンテナシステムの一部破断斜視図である。It is a partially broken perspective view of the antenna system which removed the radome.

[1.実施形態の概要]
(1)実施形態に係るアンテナシステムは、第1アンテナ素子及び第1アンテナ素子に接続された無線装置を有するアクティブアンテナシステムと、第2アンテナ素子を有するパッシブアンテナと、を内蔵している。アクティブアンテナシステムとパッシブアンテナとが内蔵されていることで、両者が一体化されたアンテナシステムとなり、それぞれが別体のアクティブアンテナシステムとパッシブアンテナを別々に設置する場合に比べてアンテナシステムがコンパクトになる。ここで、「内蔵している」という用語は、アンテナシステム内外を隔てる部材の内部に設けられているという意味で使用される。アンテナシステム内外を隔てる部材とは、例えば、アンテナシステムの筐体である。筐体の一部は、アンテナ素子を保護するレドームとして構成されていてもよい。
[1. Outline of Embodiment]
(1) The antenna system according to the embodiment incorporates an active antenna system having a first antenna element and a wireless device connected to the first antenna element, and a passive antenna having a second antenna element. The built-in active antenna system and passive antenna make the antenna system integrated with each other, making the antenna system more compact than when separate active antenna systems and passive antennas are installed separately. Become. Here, the term “built-in” is used in the sense that it is provided inside a member separating the inside and outside of the antenna system. The member separating the inside and outside of the antenna system is, for example, a housing of the antenna system. Part of the housing may be configured as a radome that protects the antenna element.

アンテナシステムは、無線装置から発生した熱を放熱する第1放熱器を備える。第1放熱器により、無線装置から発生した熱の放熱が可能である。第1放熱器及び後述の第2放熱器は、例えば、アンテナシステム内外を隔てる部材の外部に露出していても良いし、アンテナシステム内外を隔てる部材の内部に設けられていても良い。   The antenna system includes a first radiator that radiates heat generated from the wireless device. The first radiator can dissipate heat generated from the wireless device. For example, the first radiator and the second radiator described later may be exposed to the outside of a member that separates the inside and outside of the antenna system, or may be provided inside a member that separates the inside and outside of the antenna system.

第1アンテナ素子は、パッシブアンテナの下方に配置される。無線装置は、パッシブアンテナの下方かつ前記第1アンテナ素子の背面側に配置された第1回路を含む。パッシブアンテナの下方かつ第1アンテナ素子の背面側のスペースを、第1回路の配置スペースとすることで、パッシブアンテナの下方かつ第1アンテナ素子の背面側のスペースを有効活用できる。   The first antenna element is disposed below the passive antenna. The wireless device includes a first circuit disposed below the passive antenna and on the back side of the first antenna element. By setting the space below the passive antenna and the back side of the first antenna element as the first circuit arrangement space, the space below the passive antenna and on the back side of the first antenna element can be effectively used.

第1放熱器は、少なくとも第1回路に接するよう設けられている。第1放熱器は、パッシブアンテナの位置に至るように第1回路よりも上方に延びて形成されている。第1放熱器が上方に延びて形成されていることで、第1放熱器を大きくすることができ、放熱効率を高くすることができる。しかも、第1放熱器を第1回路よりも上方に延ばしても、第1回路の上方にはパッシブアンテナが配置されているため、アンテナシステム全体としてみた場合の大型化が抑制される。   The first heat radiator is provided in contact with at least the first circuit. The first radiator is formed to extend upward from the first circuit so as to reach the position of the passive antenna. Since the first radiator is formed to extend upward, the first radiator can be enlarged and the heat radiation efficiency can be increased. Moreover, even if the first radiator is extended above the first circuit, since the passive antenna is disposed above the first circuit, the size of the antenna system as a whole is suppressed.

(2)第1放熱器は、第1回路よりも背面側に設けられている。第1放熱器は、パッシブアンテナの背面側に至るように上方に延びて形成されている。アンテナシステム正面は、第1アンテナ素子及び第2アンテナ素子による放射面となるため、第1放熱器が背面側に設けられていることで、第1放熱器の存在が、第1アンテナ素子及び第2アンテナ素子のアンテナ性能へ影響するのを抑制することができる。また、背面側にある第1放熱器は、アンテナ性能への影響が少ないので、比較的大きく形成することができ、放熱効率を高くし易い。 (2) The 1st heat radiator is provided in the back side rather than the 1st circuit. The first radiator is formed to extend upward so as to reach the back side of the passive antenna. Since the front surface of the antenna system is a radiation surface by the first antenna element and the second antenna element, the first radiator is provided on the back side, so that the presence of the first radiator is the first antenna element and the first antenna element. The influence on the antenna performance of the two antenna elements can be suppressed. Moreover, since the 1st heat radiator in the back side has little influence on antenna performance, it can be formed comparatively large and it is easy to make heat dissipation efficiency high.

(3)アンテナシステムは、無線装置から発生した熱を放熱する第2放熱器を更に備える。第2放熱器により、無線装置から発生した熱を更に効率良く放熱できる。無線装置は、第1アンテナ素子と第1回路との間に配置された第2回路を含む。第1アンテナ素子と第1回路との間のスペースを、第2回路の配置スペースとすることで、第1アンテナ素子と第1回路との間のスペースを有効活用できる。 (3) The antenna system further includes a second radiator that radiates heat generated from the wireless device. With the second radiator, the heat generated from the wireless device can be radiated more efficiently. The wireless device includes a second circuit disposed between the first antenna element and the first circuit. By making the space between the first antenna element and the first circuit the arrangement space for the second circuit, the space between the first antenna element and the first circuit can be effectively utilized.

第2放熱器は、少なくとも第2回路に接するよう第2回路の側方に設けられている。第2回路の背面側には第1回路が配置されているが、第2放熱器を第2回路の側方に設けることで、第1回路との干渉を回避しつつ第2回路のための第2放熱器を設けることができる。第2放熱器が、パッシブアンテナの側方に至るように第2回路よりも上方に延びて形成されていることで、第2放熱器を大きくすることができ、放熱効率を高くすることができる。しかも、第2放熱器を第2回路よりも上方に延ばしても、第2回路の上方にはパッシブアンテナが配置されているため、アンテナシステム全体としてみた場合の大型化が抑制される。   The second heat radiator is provided on the side of the second circuit so as to be in contact with at least the second circuit. The first circuit is arranged on the back side of the second circuit. However, by providing the second heat radiator on the side of the second circuit, it is possible to avoid interference with the first circuit. A second radiator can be provided. Since the second radiator is formed to extend upward from the second circuit so as to reach the side of the passive antenna, the second radiator can be enlarged and the heat radiation efficiency can be increased. . Moreover, even if the second radiator is extended above the second circuit, since the passive antenna is disposed above the second circuit, the size of the antenna system as a whole is suppressed.

(4)第1回路が第2回路よりも放熱量が多い回路である場合、第1回路が第1放熱器及び第2放熱器の両方に接していることで、第1回路から発生した熱を効率的に放熱できる。 (4) When the first circuit is a circuit that dissipates more heat than the second circuit, the first circuit is in contact with both the first radiator and the second radiator, so that the heat generated from the first circuit. Can efficiently dissipate heat.

(5)第2放熱器は、第1アンテナ素子及び第2アンテナ素子よりも背面側にだけ位置するよう設けられている。これにより、第2放熱器の存在が、第1アンテナ素子及び第2アンテナ素子のアンテナ性能へ影響するのを抑制することができる。 (5) The second radiator is provided so as to be located only on the back side of the first antenna element and the second antenna element. Thereby, it can suppress that presence of a 2nd heat radiator influences the antenna performance of a 1st antenna element and a 2nd antenna element.

(6)無線装置は、パッシブアンテナの側方に配置された第3回路を含む。第1放熱器は、第3回路に更に接するよう設けられている。これにより、第1放熱器は、第3回路から発生した熱も放熱できる。第3回路は、第2放熱器に接していても良く、第1放熱器及び第2放熱器の両方に接していても良い。 (6) The wireless device includes a third circuit arranged on the side of the passive antenna. The first heat radiator is provided so as to further contact the third circuit. Thereby, the 1st radiator can also radiate the heat generated from the 3rd circuit. The third circuit may be in contact with the second radiator, or may be in contact with both the first radiator and the second radiator.

[2.実施形態の詳細]
以下、実施形態の詳細について図面を参照しながら説明する。
[2. Details of Embodiment]
Hereinafter, details of the embodiment will be described with reference to the drawings.

図1(a)は、パッシブアンテナ30だけを有する基地局100を示している。基地局100は、例えば、2GHz帯及び/又は800MHz帯で通信を行う。基地局100は、ベースバンド信号の処理を行う第1ベースバンドユニット(第1BBU)10と、無線周波数(2GHz帯及び/又は800MHz帯)の信号を処理する無線装置であるリモートレディオヘッド(RRH)20と、パッシブアンテナ30と、を備えている。第1BBU10とRRH20との間は、ケーブル11によって接続され、ベースバンド信号が伝送される。ケーブル11は、例えば、光ファイバケーブルである。RRH20とパッシブアンテナ30との間は、ケーブル21によって接続され無線周波数の送受信信号が伝送される。ケーブル21は、例えば、同軸ケーブルである。   FIG. 1A shows a base station 100 having only a passive antenna 30. For example, the base station 100 performs communication in the 2 GHz band and / or the 800 MHz band. The base station 100 includes a first baseband unit (first BBU) 10 that processes baseband signals, and a remote radio head (RRH) that is a radio device that processes signals of radio frequencies (2 GHz band and / or 800 MHz band). 20 and a passive antenna 30. The first BBU 10 and the RRH 20 are connected by a cable 11 and a baseband signal is transmitted. The cable 11 is, for example, an optical fiber cable. The RRH 20 and the passive antenna 30 are connected by a cable 21 and transmit / receive radio frequency signals. The cable 21 is, for example, a coaxial cable.

パッシブアンテナ30は、より高く位置できるよう、建物の屋上等に設置されたアンテナ取付支柱の上部に取り付けられる。RRH20は、パッシブアンテナ30の近傍に設置されるのが好ましいため、例えば、アンテナ取付支柱の下部付近に設置される。第1BBU10は、RRH20から離れていても良いため、例えば、建物の地下に設置することができる。   The passive antenna 30 is attached to the upper part of the antenna mounting column installed on the rooftop of the building so that it can be positioned higher. Since the RRH 20 is preferably installed in the vicinity of the passive antenna 30, for example, it is installed in the vicinity of the lower portion of the antenna mounting column. Since 1st BBU10 may be separated from RRH20, it can be installed in the basement of a building, for example.

図1(b)は、実施形態に係るアンテナシステム50を備えた基地局200を示している。図1(b)の基地局200は、図1(a)の基地局100のパッシブアンテナ30を、実施形態に係るアンテナシステム50に置き換えて、アンテナシステム50にRRH20と第2BBU40とを接続したものである。アンテナシステム50は、例えば、パッシブアンテナ30と同様にアンテナ取付支柱に設置される。   FIG.1 (b) has shown the base station 200 provided with the antenna system 50 which concerns on embodiment. The base station 200 in FIG. 1B is obtained by replacing the passive antenna 30 of the base station 100 in FIG. 1A with the antenna system 50 according to the embodiment and connecting the RRH 20 and the second BBU 40 to the antenna system 50. It is. The antenna system 50 is installed on an antenna mounting column, for example, similarly to the passive antenna 30.

アンテナシステム50は、パッシブアンテナとアクティブアンテナシステムとを内蔵している。アンテナシステム50のパッシブアンテナは、図1(a)のパッシブアンテナ30と同様に機能し、2GHz帯及び/又は800MHz帯の信号を送受信する。アンテナシステム50のパッシブアンテナには、2GHz帯及び/又は800MHz帯の信号を処理するRRH20が接続される。アンテナシステム50のアクティブアンテナシステムは、パッシブアンテナとは別の周波数帯(ここでは、3.5GHz帯)の信号を送受信する。アンテナシステム50のアクティブアンテナシステムには、ケーブル41を介して第2ベースバンドユニット(第2BBU)40が接続される。   The antenna system 50 includes a passive antenna and an active antenna system. The passive antenna of the antenna system 50 functions similarly to the passive antenna 30 of FIG. 1A, and transmits and receives signals in the 2 GHz band and / or the 800 MHz band. The RRH 20 that processes signals in the 2 GHz band and / or the 800 MHz band is connected to the passive antenna of the antenna system 50. The active antenna system of the antenna system 50 transmits and receives signals in a frequency band (here, 3.5 GHz band) different from that of the passive antenna. A second baseband unit (second BBU) 40 is connected to the active antenna system of the antenna system 50 via a cable 41.

図1(a)のパッシブアンテナ30を、図1(b)のアンテナシステム50に置き換えることで、2GHz帯及び/又は800MHz帯の通信サービスを維持したまま、アクティブアンテナシステムによる3.5GHz帯の通信サービスを新規に提供することができる。   By replacing the passive antenna 30 in FIG. 1A with the antenna system 50 in FIG. 1B, the communication in the 3.5 GHz band by the active antenna system is maintained while maintaining the communication service in the 2 GHz band and / or the 800 MHz band. New services can be provided.

図2に示すように、アンテナシステム50は、パッシブアンテナとして機能するパッシブアンテナユニット71と、複数のアクティブアンテナユニット73a,73bと、無線装置80と、を備えている。アクティブアンテナ素子ユニット73a,73b及び無線装置80の組み合わせが、アクティブアンテナシステムとして機能を発揮する。   As shown in FIG. 2, the antenna system 50 includes a passive antenna unit 71 that functions as a passive antenna, a plurality of active antenna units 73 a and 73 b, and a wireless device 80. A combination of the active antenna element units 73a and 73b and the wireless device 80 functions as an active antenna system.

アンテナユニット71及びアクティブアンテナ素子ユニット73a,73bは、それぞれ、1又は複数のアンテナ素子、反射板、給電線などを有して構成される。これらの71,73a,73bは、他のユニット又は無線装置80に対して電磁的に遮蔽するためのシールド部材を有していても良い。   Each of the antenna unit 71 and the active antenna element units 73a and 73b includes one or a plurality of antenna elements, a reflector, a feeder line, and the like. These 71, 73 a, 73 b may have a shield member for electromagnetically shielding other units or the wireless device 80.

パッシブアンテナユニット71、複数のアクティブアンテナ素子ユニット73a,73b、及び無線装置80は、アンテナシステム50の筐体90に内蔵されている。アンテナシステム50は、パッシブアンテナ及びアクティブアンテナシステムの両方の機能を有するが、筐体90内に内蔵されて一体的なシステムとして構成されているため、コンパクトである。また、それぞれが別体のアクティブアンテナシステムとパッシブアンテナを別々に設置する場合に比べて外観上良好となる。   The passive antenna unit 71, the plurality of active antenna element units 73 a and 73 b, and the wireless device 80 are built in the housing 90 of the antenna system 50. The antenna system 50 has both functions of a passive antenna and an active antenna system, but is compact because it is built in the housing 90 and configured as an integral system. In addition, the external appearance is better than when separate active antenna systems and passive antennas are installed separately.

図3に示すように、筐体90は、背面側のベース部92と、正面側のレドーム91と、を有している。ベース部92には、パッシブアンテナユニット71、複数のアクティブアンテナ素子ユニット73a,73b、及び無線装置80が取り付けられる。筐体90は、背面部92aと、左側面部92bと、右側面部92cと、上面部92dと、下面部92eと、を備えている。背面部92は、矩形状に形成されている。左側面部92b、右側面部92c、上面部92d、及び下面部92eは、矩形状の背面部92の左右上下辺からそれぞれ正面へ向けて延設されている。ベース部92は、正面が開口している。   As shown in FIG. 3, the housing 90 includes a base portion 92 on the back side and a radome 91 on the front side. A passive antenna unit 71, a plurality of active antenna element units 73a and 73b, and a wireless device 80 are attached to the base portion 92. The housing 90 includes a back surface portion 92a, a left side surface portion 92b, a right side surface portion 92c, an upper surface portion 92d, and a lower surface portion 92e. The back surface portion 92 is formed in a rectangular shape. The left side surface portion 92b, the right side surface portion 92c, the upper surface portion 92d, and the lower surface portion 92e extend from the left and right upper and lower sides of the rectangular rear surface portion 92 toward the front. The base 92 is open at the front.

ベース部92は、無線装置80から発生する熱を放熱する放熱器として機能する。ベース部92は、熱伝導性の高い材料、例えばアルミニウム、によって形成されている。ベース部92のうち、背面部92aは第1放熱器として機能し、左右側面部92b,92cは第2放熱器として機能する。放熱効率を高めるため、背面部92aには、第1放熱フィン94が一体形成され、左右側面部92b,92cには、第2放熱フィン95a,95bが一体形成されている。第1放熱フィン94は、第1放熱器の一部として機能し、第2放熱フィン95a,95bは第2放熱器の一部として機能する。   The base unit 92 functions as a radiator that radiates heat generated from the wireless device 80. The base portion 92 is made of a material having high thermal conductivity, such as aluminum. Of the base portion 92, the back surface portion 92a functions as a first radiator, and the left and right side surface portions 92b and 92c function as second radiators. In order to increase the heat radiation efficiency, the first heat radiation fin 94 is integrally formed on the back surface portion 92a, and the second heat radiation fins 95a and 95b are integrally formed on the left and right side surface portions 92b and 92c. The first heat radiation fins 94 function as a part of the first heat radiator, and the second heat radiation fins 95a and 95b function as a part of the second heat radiator.

放熱フィンは、各面92a,92b,92cから外方突出状に複数形成され、上下方向に長く延びて形成されている。背面部92aは、左右側面部92b,92cに比べて面積が大きいため、放熱フィンを数多く形成でき、放熱効率が高い。   A plurality of heat dissipating fins are formed so as to protrude outward from the surfaces 92a, 92b, and 92c, and extend long in the vertical direction. Since the back surface portion 92a has a larger area than the left and right side surface portions 92b and 92c, many heat dissipating fins can be formed, and heat dissipating efficiency is high.

ベース部92の下面部92eには、複数のコネクタ61〜65が設けられている。これらのコネクタ61〜65には、RRH20に繋がるケーブル21が接続される第1コネクタ61,62と、第2BBU40に繋がるケーブル41が接続される第2コネクタ63,64と、電源ケーブルが接続される第3コネクタ65と、が含まれる。コネクタ61〜63は、アンテナシステム50の下側に設けられていることで、一般にアンテナシステム50の下方に設置されるRRH20及び第2BBU40とのケーブル接続が容易となる。   A plurality of connectors 61 to 65 are provided on the lower surface portion 92 e of the base portion 92. The power cables are connected to the connectors 61 to 65, the first connectors 61 and 62 to which the cable 21 connected to the RRH 20 is connected, the second connectors 63 and 64 to which the cable 41 connected to the second BBU 40 is connected. A third connector 65. Since the connectors 61 to 63 are provided on the lower side of the antenna system 50, cable connection between the RRH 20 and the second BBU 40 that are generally installed below the antenna system 50 is facilitated.

レドーム91は、ベース部92の正面側を覆うように筐体90に取り付けられ、パッシブアンテナユニット71、複数のアクティブアンテナ素子ユニット73a,73bを保護する。レドーム91は、電波が通過可能な材料、例えば、合成樹脂、ガラス、又はセラミックスなどによって形成されている。   The radome 91 is attached to the housing 90 so as to cover the front side of the base portion 92, and protects the passive antenna unit 71 and the plurality of active antenna element units 73a and 73b. The radome 91 is made of a material through which radio waves can pass, such as synthetic resin, glass, or ceramics.

なお、本実施形態では、レドーム91は、ベース部92に取り付けられているが、放熱フィン付のベース部92を覆うカバーを更に設けて、そのカバーにレドーム91を取り付けても良い。この場合、ベース部92が有する放熱フィン94,95a,95bが外部に露出せず、外観上良好となる。   In the present embodiment, the radome 91 is attached to the base portion 92. However, a cover that covers the base portion 92 with the radiation fins may be further provided, and the radome 91 may be attached to the cover. In this case, the radiating fins 94, 95a, and 95b of the base portion 92 are not exposed to the outside, and the appearance is good.

図2に戻り、アンテナシステム50が有する無線装置80は、複数のアクティブアンテナ素子ユニット73a,73bに対応して設けられた複数の送受信器75a,75bと、デジタル処理部77と、電源装置79と、を備えている。デジタル処理部77は、第2BBU40との間で、ベースバンド信号を含む信号のやりとりを行う。デジタル信号処理部77は、デジタル信号処理部77は、ベースバンド信号に対してデジタル信号処理を行う。また、デジタル処理部77は、送信信号に対するDA変換及び受信信号に対するAD変換も行う。送受信器75a,75bは、それぞれ、増幅器、周波数変換器などを備えている。送受信器75a,75bは、送信信号に対して周波数変換及び増幅などを行い、受信信号に対して増幅及び周波数変換などを行う。   Returning to FIG. 2, the radio apparatus 80 included in the antenna system 50 includes a plurality of transceivers 75 a and 75 b provided corresponding to the plurality of active antenna element units 73 a and 73 b, a digital processing unit 77, and a power supply device 79. It is equipped with. The digital processing unit 77 exchanges signals including baseband signals with the second BBU 40. The digital signal processing unit 77 performs digital signal processing on the baseband signal. The digital processing unit 77 also performs DA conversion on the transmission signal and AD conversion on the reception signal. Each of the transceivers 75a and 75b includes an amplifier, a frequency converter, and the like. The transceivers 75a and 75b perform frequency conversion and amplification on the transmission signal, and perform amplification and frequency conversion on the reception signal.

電源装置79は、送受信器75a,75b、及びデジタル信号処理部77に対して電源供給を行う。図2のアンテナシステム50では、一つのデジタル信号処理部77は、二つの第1回路モジュール77a,77bとして構成され、2つの送受信器75a,75bは、二つの第2回路モジュールとして構成され、一つの電源装置79は、一つの第3回路モジュールとして構成されている。デジタル信号処理部77を構成する二つの第1回路モジュール77a,77bは、デジタル信号処理部77を機能的に二つに分けたものである。例えば、一方の第1回路モジュール77aは、第2BBU40との通信処理機能を担い、他方の第1デジタル回路モジュール77bは、DA変換及びAD変換機能を担うことができる。   The power supply device 79 supplies power to the transceivers 75 a and 75 b and the digital signal processing unit 77. In the antenna system 50 of FIG. 2, one digital signal processing unit 77 is configured as two first circuit modules 77a and 77b, and two transceivers 75a and 75b are configured as two second circuit modules. One power supply device 79 is configured as one third circuit module. The two first circuit modules 77a and 77b constituting the digital signal processing unit 77 are functionally divided into two parts of the digital signal processing unit 77. For example, one first circuit module 77a can perform a communication processing function with the second BBU 40, and the other first digital circuit module 77b can perform a DA conversion and an AD conversion function.

ここで、回路モジュールとは、例えば、基板の上にICチップなどの回路部品を設けて一つのパッケージとしたものである。図2のアンテナシステム50では、無線装置は5つの回路モジュールを有して構成されている。以下、回路モジュールを単に「回路」ともいう。   Here, the circuit module is, for example, a circuit package in which circuit components such as an IC chip are provided on a substrate. In the antenna system 50 of FIG. 2, the wireless device includes five circuit modules. Hereinafter, the circuit module is also simply referred to as “circuit”.

アクティブアンテナ素子ユニット73a,73bは、それぞれ、無線装置80に接続された水平偏波アンテナ素子74a及び垂直偏波アンテナ素子74bを有している。つまり、本実施形態では、2つのアクティブアンテナ素子ユニット73a,73bは、それぞれ、2つのアンテナ素子を有しており、アクティブアンテナシステム全体としては計4つのアンテナ素子を有している。したがって、図2のアンテナシステム50に含まれるアクティブアンテナシステムは、4×4MIMO通信が可能である。なお、アクティブアンテナ素子ユニット73a,73bが有するアンテナ素子を第1アンテナ素子ともいう。   Each of the active antenna element units 73a and 73b includes a horizontally polarized antenna element 74a and a vertically polarized antenna element 74b connected to the radio device 80. That is, in this embodiment, each of the two active antenna element units 73a and 73b has two antenna elements, and the active antenna system as a whole has a total of four antenna elements. Therefore, the active antenna system included in the antenna system 50 of FIG. 2 can perform 4 × 4 MIMO communication. Note that the antenna elements included in the active antenna element units 73a and 73b are also referred to as first antenna elements.

アンテナユニットの大きさは、送受信される信号の周波数によって決定され、周波数が高いほどアンテナユニットの大きさは小さくなる。例えば、パッシブアンテナユニット71は、2GHz帯及び800MHz帯の2波共用である場合、パッシブアンテナユニット71は、2GHz帯用のアンテナ素子71bと、800MHz帯用のアンテナ素子71aと、を含む。この場合、パッシブアンテナユニット71の大きさは、より低い周波数である800MHz帯用のアンテナ素子71aの大きさで決まるため、比較的大きくなる。これに対して、アクティブアンテナユニット73a,73bは、3.5GHz帯用であるため、パッシブアンテナユニット71よりも小さくなる。本実施形態では、複数のアクティブアンテナ素子ユニット73a,73bの大きさの総和よりも、一つのパッシブアンテナユニット71のほうが大きくなる。なお、パッシブアンテナユニット71が有するアンテナ素子71a,71bを第2アンテナ素子ともいう。第2アンテナ素子71a,71bは、RRH20に接続される。   The size of the antenna unit is determined by the frequency of the transmitted / received signal, and the size of the antenna unit decreases as the frequency increases. For example, when the passive antenna unit 71 is shared by two waves of 2 GHz band and 800 MHz band, the passive antenna unit 71 includes an antenna element 71 b for 2 GHz band and an antenna element 71 a for 800 MHz band. In this case, the size of the passive antenna unit 71 is relatively large because it is determined by the size of the antenna element 71a for the 800 MHz band, which is a lower frequency. On the other hand, since the active antenna units 73a and 73b are for the 3.5 GHz band, they are smaller than the passive antenna unit 71. In the present embodiment, one passive antenna unit 71 is larger than the sum of the sizes of the plurality of active antenna element units 73a and 73b. The antenna elements 71a and 71b included in the passive antenna unit 71 are also referred to as second antenna elements. The second antenna elements 71a and 71b are connected to the RRH 20.

本実施形態のアンテナシステム50は、3つのユニット71,73a,73bと、5つの回路モジュール75a,75b,77a,77b,79と、を構成要素として有している。これらの構成要素71,73a,73b,75a,75b,77a,77b,79は、筐体90の内部空間に配置される。図4及び図5は、これらの構成要素の配置例を示している。なお、図4及び図5では、レドーム91を取り外した状態を示している。   The antenna system 50 of the present embodiment includes three units 71, 73a, and 73b and five circuit modules 75a, 75b, 77a, 77b, and 79 as components. These components 71, 73 a, 73 b, 75 a, 75 b, 77 a, 77 b, 79 are arranged in the internal space of the housing 90. 4 and 5 show examples of arrangement of these components. 4 and 5 show a state where the radome 91 is removed.

第1アンテナ素子74a,74bを有する複数のアクティブアンテナ素子ユニット73a,73bは、より大きいパッシブアンテナユニット71の下方に配置されている。アクティブアンテナ素子ユニット73a,73bとパッシブアンテナユニット71とを並べて配置する場合、アクティブアンテナ素子ユニット73,73bを、パッシブアンテナユニット71の下方に配置するのが好適である。仮に、複数のアクティブアンテナ素子ユニット73a,73bを、パッシブアンテナユニット71の左右側方に配置しようとすると、アンテナシステム50の横幅が大きくなり易いため、避けるべきである。   The plurality of active antenna element units 73 a and 73 b having the first antenna elements 74 a and 74 b are disposed below the larger passive antenna unit 71. When the active antenna element units 73 a and 73 b and the passive antenna unit 71 are arranged side by side, it is preferable that the active antenna element units 73 and 73 b are arranged below the passive antenna unit 71. If a plurality of active antenna element units 73a and 73b are arranged on the left and right sides of the passive antenna unit 71, the lateral width of the antenna system 50 tends to increase, and should be avoided.

また、仮に、アクティブアンテナ素子ユニット73a,73bを、パッシブアンテナユニット71の上方に配置すると、アクティブアンテナ素子ユニット73a,73bに近接配置されるべき無線装置80もパッシブアンテナユニット71の上方に配置することになる。この場合、無線装置80への接続用の第2コネクタ63,64及び第3コネクタ65を無線装置80近傍に位置させようとすると、コネクタ63,64,65を筐体90の上面部92dに設ける必要が生じ、ケーブル41及び電源ケーブルをコネクタ63,64,65に接続するのが困難になる。一方、無線装置80をパッシブアンテナユニット71の上方に配置しつつ、コネクタ63,64,65を筐体90の下面部92dに設けると、上方の無線装置80から下方のコネクタ63,64,65までを結ぶケーブルを筐体90に設ける必要が生じ、コンパクト化を妨げ好ましくない。   Further, if the active antenna element units 73a and 73b are arranged above the passive antenna unit 71, the radio device 80 that should be arranged close to the active antenna element units 73a and 73b is also arranged above the passive antenna unit 71. become. In this case, when the second connectors 63 and 64 and the third connector 65 for connection to the wireless device 80 are to be positioned in the vicinity of the wireless device 80, the connectors 63, 64 and 65 are provided on the upper surface portion 92d of the housing 90. The necessity arises and it becomes difficult to connect the cable 41 and the power cable to the connectors 63, 64, 65. On the other hand, when the connectors 63, 64, 65 are provided on the lower surface portion 92 d of the housing 90 while the wireless device 80 is disposed above the passive antenna unit 71, from the upper wireless device 80 to the lower connectors 63, 64, 65. It is necessary to provide a cable connecting the two in the housing 90, which is not preferable because it prevents the compactness.

これに対して、アクティブアンテナ素子ユニット73a,73bを、パッシブアンテナユニット71の下方に配置すると、無線装置80も下方に配置でき、無線装置80が筐体下面のコネクタ63,64,5に近接して好適である。したがって、例えば、回路モジュール771,79に、コネクタ63,64,65を直接取り付けることもでき、回路モジュール771,79とコネクタ63,64,65とを結ぶケーブルを不要化でき、コンパクト化が容易となる。   On the other hand, when the active antenna element units 73a and 73b are disposed below the passive antenna unit 71, the wireless device 80 can also be disposed below, and the wireless device 80 is close to the connectors 63, 64, and 5 on the lower surface of the housing. It is preferable. Therefore, for example, the connectors 63, 64, and 65 can be directly attached to the circuit modules 771 and 79, and a cable that connects the circuit modules 771 and 79 and the connectors 63, 64, and 65 can be made unnecessary, which facilitates compactness. Become.

アクティブアンテナ素子ユニット73a,73bは、パッシブアンテナユニット71と比べた場合、正面視での大きさ(図4(a)参照)が小さいだけでなく、奥行き方向長さ(側面視での前後方向長さ;図4(b)(c)参照)も小さい。そこで、アクティブアンテナ素子ユニット73a,73bを、パッシブアンテナユニット71の奥行方向長さの範囲内において、正面寄りの位置に配置することで、筐体内90内には、パッシブアンテナユニット71の下方、かつ第1アンテナ素子74a,74bを有するアクティブアンテナ素子ユニット73a,73bの背面側に、空間が生じる。本実施形態では、パッシブアンテナユニット71の下方かつアクティブアンテナ素子ユニット73a,73bの背面側の空間を、無線装置80を構成する回路モジュールの配置空間の一部として有効活用することで、アンテナシステム50の大型化を抑制している。   When compared with the passive antenna unit 71, the active antenna element units 73a and 73b are not only small in size in front view (see FIG. 4A) but also in length in the depth direction (length in the front-rear direction in side view). (See FIGS. 4B and 4C). Therefore, the active antenna element units 73a and 73b are arranged at positions closer to the front surface within the range of the length in the depth direction of the passive antenna unit 71, so that the inside of the housing 90 is below the passive antenna unit 71, and Space is generated on the back side of the active antenna element units 73a and 73b having the first antenna elements 74a and 74b. In the present embodiment, the antenna system 50 is obtained by effectively utilizing the space below the passive antenna unit 71 and on the back side of the active antenna element units 73a and 73b as a part of the arrangement space of the circuit modules constituting the wireless device 80. The increase in size is suppressed.

本実施形態において、アクティブアンテナ素子ユニット73a,73bの背面側の空間には、デジタル信号処理部77として機能する第1回路モジュール(第1回路)77aと、送受信器として機能する第2回路モジュール(第2回路)75a,75bと、が配置される。   In the present embodiment, in the space on the back side of the active antenna element units 73a and 73b, a first circuit module (first circuit) 77a that functions as a digital signal processing unit 77 and a second circuit module that functions as a transceiver ( (Second circuit) 75a and 75b.

第1回路モジュール77a,77bは、アクティブアンテナ素子ユニット73a,73bとの間に前後方向に間隔をおいて配置され、第1回路モジュール77a,77bとアクティブ素子ユニット73a,73bとの間の空間に、第2回路モジュール75a,75bが配置される。二つの第1回路モジュール77a,77bは、左右方向に並べて配置される。第1回路モジュール77a,77bは、第1放熱器として機能する背面部92aに接するように、ベース部92に取り付けられる。換言すると、第1放熱器92aは、第1回路モジュール77a,77bの背面側に設けられている。なお、第1回路モジュール77a,77bは、第1回路モジュール77a,77bが有する基板(図示省略)が、背面部92aと並行になるように配置される。なお、図5においては、回路モジュール77a,77b,75a,75b,79において、放熱器92a,92b,92cと接する面をハッチングで示した。ただし、ハッチングされている面全体が、放熱器92a,92b,92cと接している必要はない。   The first circuit modules 77a and 77b are arranged with a space in the front-rear direction between the active antenna element units 73a and 73b, and in the space between the first circuit modules 77a and 77b and the active element units 73a and 73b. Second circuit modules 75a and 75b are arranged. The two first circuit modules 77a and 77b are arranged side by side in the left-right direction. The first circuit modules 77a and 77b are attached to the base portion 92 so as to be in contact with the back surface portion 92a that functions as a first heat radiator. In other words, the first heat radiator 92a is provided on the back side of the first circuit modules 77a and 77b. The first circuit modules 77a and 77b are arranged so that the substrate (not shown) included in the first circuit modules 77a and 77b is parallel to the back surface portion 92a. In FIG. 5, the surfaces of the circuit modules 77a, 77b, 75a, 75b, and 79 that are in contact with the radiators 92a, 92b, and 92c are hatched. However, the entire hatched surface does not have to be in contact with the radiators 92a, 92b, and 92c.

第1回路モジュール77a,77bは、第1放熱器として機能する背面部92aの下部に取り付けられているため、第1放熱器92a,94は、第1回路モジュール77a,77bよりも上方に延びていることになる。第1放熱器92a,94は、第1回路モジュール77a,77bの大きさに比べて非常に大きい放熱器となっており、放熱効率がよい。特に、本実施形態では、第1放熱器92a,94は、パッシブアンテナユニット71を収容する筐体90の一部でもあるため、第1放熱器92a,94は、パッシブアンテナユニット71の背面側においてユニット71の上端部に至るまで延びており、第1放熱器92a,94を非常に大きくできる。また、発熱源である第1回路モジュール77a,77bから上方に第1放熱器92a,94が広がっていることで放熱効率が良くなる。また、背面部92aが有する放熱フィン94が上下方向に長く形成されているため、更に放熱効率がよくなっている。   Since the first circuit modules 77a and 77b are attached to the lower part of the back surface portion 92a functioning as the first heat radiator, the first heat radiators 92a and 94 extend upward from the first circuit modules 77a and 77b. Will be. The first radiators 92a and 94 are very large compared with the size of the first circuit modules 77a and 77b, and the heat dissipation efficiency is good. In particular, in the present embodiment, the first radiators 92 a and 94 are also a part of the housing 90 that houses the passive antenna unit 71, so the first radiators 92 a and 94 are disposed on the back side of the passive antenna unit 71. It extends to the upper end of the unit 71, and the first radiators 92a and 94 can be made very large. In addition, the heat dissipation efficiency is improved by spreading the first radiators 92a and 94 upward from the first circuit modules 77a and 77b, which are heat generation sources. Further, since the heat dissipating fins 94 included in the back surface portion 92a are long in the vertical direction, the heat dissipating efficiency is further improved.

本実施形態では、第1放熱器92a,94を大きく形成しても、第1放熱器92a,94は、パッシブアンテナ71を収容する筐体90の一部でもあるため、アンテナシステム50全体の大型化を抑制できる。   In the present embodiment, even if the first radiators 92a and 94 are formed large, the first radiators 92a and 94 are also part of the casing 90 that houses the passive antenna 71. Can be suppressed.

第2回路モジュール75a,75bは、第1回路モジュール77a,77bよりも正面側に配置されているため、第1回路モジュール77a,77bの背面側ある背面部92(第1放熱器)に接することができない。そこで、第2回路モジュール75a,75bは、それぞれ、第2放熱器として機能する左右側面部92b,92cに接するように、ベース部92に取り付けられる。換言すると、第2放熱器92b,92c,95a,95bは、第2回路モジュール75a,75bの側方に設けられている。   Since the second circuit modules 75a and 75b are arranged on the front side of the first circuit modules 77a and 77b, the second circuit modules 75a and 75b are in contact with the back surface portion 92 (first radiator) on the back side of the first circuit modules 77a and 77b. I can't. Therefore, the second circuit modules 75a and 75b are attached to the base portion 92 so as to be in contact with the left and right side surface portions 92b and 92c that function as second radiators, respectively. In other words, the second radiators 92b, 92c, 95a, and 95b are provided on the sides of the second circuit modules 75a and 75b.

第2回路モジュール75a,75bは、第2放熱器として機能する左右側面部92b,92cの下部に取り付けられているため、第2放熱器92b,92c,95a,95bは、第2回路モジュール75a,75bの大きさに比べて非常に大きい放熱器となっており、放熱効率が良い。特に、本実施形態では、第2放熱器92b,92c,95a,95bは、パッシブアンテナユニット71を収容する筐体90の一部でもあるため、第2放熱器92b,92c,95a,95bは、パッシブアンテナユニット71の側方においてユニット71の上端部に至るまで延びており、第2放熱器92b,92c,95a,95bを非常に大きくできる。また、発熱源である第2回路モジュール75a,75bから上方に第2放熱器92b,92c,95a,95bが広がっていることで放熱効率が良くなる。また、左右側面部92b,92cが有する放熱フィン95a,95bが上下方向に長く形成されているため、更に放熱効率がよくなっている。   Since the second circuit modules 75a and 75b are attached to the lower portions of the left and right side surface portions 92b and 92c that function as the second radiator, the second radiators 92b, 92c, 95a, and 95b are connected to the second circuit module 75a, Compared to the size of 75b, the heatsink is very large, and the heat dissipation efficiency is good. In particular, in the present embodiment, since the second radiators 92b, 92c, 95a, and 95b are also a part of the housing 90 that houses the passive antenna unit 71, the second radiators 92b, 92c, 95a, and 95b are The second radiators 92b, 92c, 95a, and 95b can be made very large by extending to the upper end of the unit 71 on the side of the passive antenna unit 71. Further, since the second radiators 92b, 92c, 95a, and 95b spread upward from the second circuit modules 75a and 75b that are heat generation sources, the heat radiation efficiency is improved. Further, since the heat radiation fins 95a and 95b of the left and right side surface portions 92b and 92c are long in the vertical direction, the heat radiation efficiency is further improved.

本実施形態では、第2放熱器92b,92c,95a,95bを大きく形成しても、第2放熱器92b,92c,95a,95bは、パッシブアンテナ71を収容する筐体90の一部でもあるため、アンテナシステム50全体の大型化を抑制できる。   In the present embodiment, even if the second radiators 92b, 92c, 95a, and 95b are formed large, the second radiators 92b, 92c, 95a, and 95b are also part of the casing 90 that houses the passive antenna 71. Therefore, the enlargement of the entire antenna system 50 can be suppressed.

ここで、第1回路モジュール77a,77b及び第2回路モジュール75a,75bの発熱量を比較すると、第1回路モジュール77a,77bのほうが、発熱量が多い。発熱量が多い第1回路モジュール77a,77bを、発熱効率の良い第1放熱器である背面部92aに接して設けることで、効率的に放熱できる。また、二つの第1回路モジュール77a,77bのうち、一方の回路モジュール77bは、第1放熱器である背面部92aだけでなく、第2放熱器である右側面部92cにも接しており、放熱効率が更に高くなっている。   Here, when the heat generation amounts of the first circuit modules 77a and 77b and the second circuit modules 75a and 75b are compared, the first circuit modules 77a and 77b have a larger heat generation amount. By providing the first circuit modules 77a and 77b that generate a large amount of heat in contact with the back surface portion 92a that is the first heat radiator having good heat generation efficiency, heat can be efficiently radiated. Of the two first circuit modules 77a and 77b, one circuit module 77b is in contact with not only the back surface portion 92a that is the first heat radiator but also the right side surface portion 92c that is the second heat radiator. Efficiency is even higher.

ここで、パッシブアンテナユニット71には、第2アンテナ素子71a,71bのほか、第2アンテナ素子71a,71bの背面側に設けられた反射板71cと、第2アンテナ素子71a,71bの給電点から、反射板71cの背後を通って、第1コネクタ61,62に至る給電線71dと、が設けられている。同様に、アクティブアンテナ素子ユニット73a,73bには、第1アンテナ素子74a,74bのほか、第1アンテナ素子74a,74bの背面側に設けられた反射板74cと、第1アンテナ素子74a,74bの給電点から、反射板74cの背後を通って、第2回路モジュール75a,75bに至る給電線(図示省略)と、が設けられている。   Here, in addition to the second antenna elements 71a and 71b, the passive antenna unit 71 includes a reflector 71c provided on the back side of the second antenna elements 71a and 71b and a feeding point of the second antenna elements 71a and 71b. A power supply line 71d that passes through the back of the reflection plate 71c and reaches the first connectors 61 and 62 is provided. Similarly, in addition to the first antenna elements 74a and 74b, the active antenna element units 73a and 73b include a reflector 74c provided on the back side of the first antenna elements 74a and 74b, and the first antenna elements 74a and 74b. A power supply line (not shown) is provided from the power supply point to the second circuit modules 75a and 75b through the back of the reflector 74c.

本実施形態において、第2放熱器として機能する左右側面部92b,92cの正面方向への突出量は、反射板71c、74cの位置又は反射板71c,74cよりも背面側の位置となっている。これにより、第2放熱器として機能する放熱フィン95a,95bが、反射板71c,74cよりも正面側に位置することが回避されている。これにより、第2放熱器92b,92c,95a,95bは、第1アンテナ素子73a,73b及び第2アンテナ素子71a,71bよりも背面側だけに位置し、金属製の放熱器が、アンテナ性能に影響するのを抑制することができる。   In the present embodiment, the protruding amounts in the front direction of the left and right side surface portions 92b and 92c that function as the second radiator are the positions of the reflecting plates 71c and 74c or the positions on the back side of the reflecting plates 71c and 74c. . Thereby, it is avoided that the radiation fins 95a and 95b which function as a 2nd heat radiator are located in the front side rather than the reflecting plates 71c and 74c. As a result, the second radiators 92b, 92c, 95a, and 95b are located only on the back side of the first antenna elements 73a and 73b and the second antenna elements 71a and 71b, and the metal radiator is improved in antenna performance. It is possible to suppress the influence.

電源装置として機能する第3回路モジュール79は、パッシブアンテナユニット71の下方ではなく、パッシブアンテナユニット71の側方(左側方)に配置されている。第2回路モジュール79は、上下方向に長く形成されて、左右幅が小さくなるよう形成されているため、第3回路モジュール79をパッシブアンテナユニット71の側方に配置しても、アンテナシステム50全体の左右幅が大きくなるのが抑制されている。   The third circuit module 79 functioning as a power supply device is disposed not on the lower side of the passive antenna unit 71 but on the side (left side) of the passive antenna unit 71. Since the second circuit module 79 is formed to be long in the up-down direction and to have a small left-right width, the entire antenna system 50 is provided even if the third circuit module 79 is disposed on the side of the passive antenna unit 71. It is suppressed that the left-right width becomes large.

第3回路モジュール79は、第1放熱器として機能する背面部92aに接するように、ベース部92に取り付けられる。換言すると、第1放熱器92aは、第3回路モジュール79の背面側に設けられている。なお、第3回路モジュール79は、第3回路モジュール79が有する基板(図示省略)が、背面部92aと並行になるように配置される。   The 3rd circuit module 79 is attached to the base part 92 so that the back surface part 92a which functions as a 1st heat radiator may be contact | connected. In other words, the first heat radiator 92 a is provided on the back side of the third circuit module 79. The third circuit module 79 is arranged so that a substrate (not shown) included in the third circuit module 79 is parallel to the back surface portion 92a.

第3回路モジュール79は、第1回路モジュール77a,77bと同様に、第2回路モジュール75a,75bよりも発熱量が多い。発熱量が多い第3回路モジュール79を、発熱効率の良い第1放熱器である背面部92aに接して設けることで、効率的に放熱できる。また、第3回路モジュール79は、第1放熱器である背面部92aだけでなく、第2放熱器である左側面部92bにも接しており、放熱効率が更に高くなっている。なお、第1回路モジュール77aは、第3回路モジュール79と他の第1回路モジュール77bとの間に配置されているため、左右側面部92b,92cには接していない。   Similar to the first circuit modules 77a and 77b, the third circuit module 79 generates more heat than the second circuit modules 75a and 75b. By providing the third circuit module 79 that generates a large amount of heat in contact with the back surface portion 92a, which is a first heat radiator having good heat generation efficiency, heat can be efficiently radiated. The third circuit module 79 is in contact with not only the back surface portion 92a that is the first heat radiator but also the left side surface portion 92b that is the second heat radiator, so that the heat radiation efficiency is further increased. Since the first circuit module 77a is disposed between the third circuit module 79 and the other first circuit module 77b, the first circuit module 77a does not contact the left and right side surfaces 92b and 92c.

図6及び図7は、アンテナシステム50の変形例を示している。変形例に関し、特に説明しない点は、図1〜図5に示したものと同様である。変形例に係るアンテナシステム50では、アクティブアンテナシステムが8×8MIMO通信が可能である。このため、変形例に係るアンテナシステム50は、4つのアクティブアンテナ素子ユニット73a,73b,73c,74dを備え、各アクティブアンテナ素子ユニットは、73a,73b,73c,74dは、それぞれ、無線装置80に接続された水平偏波アンテナ素子74a及び垂直偏波アンテナ素子74bを有しており、合計8つのアンテナ素子を有している。   6 and 7 show a modification of the antenna system 50. Regarding the modification, points not particularly described are the same as those shown in FIGS. In the antenna system 50 according to the modification, the active antenna system can perform 8 × 8 MIMO communication. Therefore, the antenna system 50 according to the modification includes four active antenna element units 73a, 73b, 73c, and 74d, and each active antenna element unit includes 73a, 73b, 73c, and 74d, respectively. A horizontally polarized antenna element 74a and a vertically polarized antenna element 74b are connected, and a total of eight antenna elements are provided.

変形例に係るアンテナシステム50が有する無線装置80は、8つのアンテナ素子が設けられていることに対応して、送受信器として機能する8つの第2回路モジュール75a,75b,75c,75d,75e,75f,75g,75hが設けられている。なお、デジタル処理部77を構成する第1回路モジュール77a,77bは、2つであり、電源装置を構成する第2回路モジュール79は、一つである。   The radio device 80 included in the antenna system 50 according to the modified example has eight second circuit modules 75a, 75b, 75c, 75d, 75e, which function as transceivers, corresponding to the provision of eight antenna elements. 75f, 75g, and 75h are provided. Note that there are two first circuit modules 77a and 77b constituting the digital processing unit 77, and one second circuit module 79 constituting the power supply apparatus.

図6及び図7に示すアンテナシステム50は、5つのユニット71,73a,73b,74c,74dと、11個の回路モジュール75a,75b,75c,75d,75e,75f,75g,75h,77a,77b,79と、を構成要素として有している。これらの構成要素71,73a,73b,74c,74d,75a,75b,75c,75d,75e,75f,77a,77b,79は、筐体90の内部空間に配置される。   The antenna system 50 shown in FIGS. 6 and 7 includes five units 71, 73a, 73b, 74c, and 74d and eleven circuit modules 75a, 75b, 75c, 75d, 75e, 75f, 75g, 75h, 77a, and 77b. , 79 as constituent elements. These components 71, 73 a, 73 b, 74 c, 74 d, 75 a, 75 b, 75 c, 75 d, 75 e, 75 f, 77 a, 77 b, 79 are arranged in the internal space of the housing 90.

複数のアクティブアンテナ素子ユニット73a,73b,74c,74dは、パッシブアンテナユニット71aの下方に配置されている。アクティブアンテナ素子ユニット73a,73b,74c,74dは、パッシブアンテナユニット71の奥行方向長さの範囲内において、正面寄りの位置に配置されている。パッシブアンテナユニット71の下方かつアクティブアンテナ素子ユニット73a,73b,74c,74dの背面側の空間は、無線装置80を構成する回路モジュールの配置空間の一部として活用される。   The plurality of active antenna element units 73a, 73b, 74c, and 74d are disposed below the passive antenna unit 71a. The active antenna element units 73 a, 73 b, 74 c and 74 d are arranged at positions closer to the front face within the range of the length in the depth direction of the passive antenna unit 71. The space below the passive antenna unit 71 and on the back side of the active antenna element units 73a, 73b, 74c, and 74d is utilized as a part of the arrangement space of the circuit modules constituting the wireless device 80.

第1回路モジュール77a,77bは、アクティブアンテナ素子ユニット73a、73b,73c,73dとの間に前後方向に間隔をおいて配置されている。第1回路モジュール77a,77bは、第1放熱器として機能する背面部92aに接するように、ベース部92に取り付けられる。換言すると、第1放熱器92aは、第1回路モジュール77a,77bの背面側に設けられている。なお、第1回路モジュール77a,77bは、第1回路モジュール77a,77bが有する基板(図示省略)が、背面部92aと並行になるように配置される。   The first circuit modules 77a and 77b are arranged at intervals in the front-rear direction between the active antenna element units 73a, 73b, 73c, and 73d. The first circuit modules 77a and 77b are attached to the base portion 92 so as to be in contact with the back surface portion 92a that functions as a first heat radiator. In other words, the first heat radiator 92a is provided on the back side of the first circuit modules 77a and 77b. The first circuit modules 77a and 77b are arranged so that the substrate (not shown) included in the first circuit modules 77a and 77b is parallel to the back surface portion 92a.

第1回路モジュール77a,77bは、第1放熱器として機能する背面部92aの下部に取り付けられているため、第1放熱器92a,94は、第1回路モジュール77a,77bよりも上方に延びていることになる。また、第1回路モジュール77a,77bは、第1放熱器である背面部92aだけでなく、第2放熱器である左右側面部92b,92cにも接しており、放熱効率が更に高くなっている。   Since the first circuit modules 77a and 77b are attached to the lower part of the back surface portion 92a functioning as the first heat radiator, the first heat radiators 92a and 94 extend upward from the first circuit modules 77a and 77b. Will be. In addition, the first circuit modules 77a and 77b are in contact with not only the back surface portion 92a that is the first heat radiator but also the left and right side surface portions 92b and 92c that are the second heat radiator. .

複数の第2回路モジュール75a,75b,75c,75d,75e,75f,75g,75hのうち、第2回路モジュール75g、75hは、アクティブアンテナ素子ユニット73a,73b,74c,74dと、第1回路モジュール77a,77bとの間に配置されている。第2回路モジュール75g,75hは、それぞれ、第2放熱器として機能する左右側面部92b,92cに接するように、ベース部92に取り付けられる。換言すると、第2放熱器92b,92c,95a,95bは、第2回路モジュール75g,75hの側方に設けられている。第2回路モジュール75g,75hの情報には、残りの第2回路モジュール75a,75b,75c,75d,75e,75fが、左右側面部92b,92cに接するように設けられている。変形例では、8つの第2回路モジュールが、パッシブアンテナ71の左右に振り合分けて配置されている。第2回路モジュール75a,75b,75c,75d,75e,75fは、背面部92aにも接しているため、放熱効率がよい。   Among the plurality of second circuit modules 75a, 75b, 75c, 75d, 75e, 75f, 75g, and 75h, the second circuit modules 75g and 75h include the active antenna element units 73a, 73b, 74c, and 74d, and the first circuit module. 77a, 77b. The second circuit modules 75g and 75h are attached to the base portion 92 so as to be in contact with the left and right side surface portions 92b and 92c that function as second radiators, respectively. In other words, the second radiators 92b, 92c, 95a, and 95b are provided on the sides of the second circuit modules 75g and 75h. In the information of the second circuit modules 75g and 75h, the remaining second circuit modules 75a, 75b, 75c, 75d, 75e, and 75f are provided in contact with the left and right side surfaces 92b and 92c. In the modification, eight second circuit modules are arranged in a distributed manner on the left and right of the passive antenna 71. Since the second circuit modules 75a, 75b, 75c, 75d, 75e, and 75f are also in contact with the back surface portion 92a, the heat radiation efficiency is good.

第3回路モジュール79は、パッシブアンテナ71の側方(左側方)に配置されている。変形例では、第3回路モジュール79は、パッシブアンテナ71と第2回路モジュール75a,75c,75eの間に設けられている。変形例の第3回路モジュール79は、背面部92aには接しているが、左側面部92bには接していない。   The third circuit module 79 is disposed on the side (left side) of the passive antenna 71. In the modification, the third circuit module 79 is provided between the passive antenna 71 and the second circuit modules 75a, 75c, and 75e. The modified third circuit module 79 is in contact with the back surface portion 92a, but not in contact with the left side surface portion 92b.

[3.付記]
なお、今回開示された実施の形態はすべての点で例示であって制限的なものではないと考えられるべきである。本発明の範囲は、上記した意味ではなく、特許請求の範囲によって示され、特許請求の範囲と均等の意味、及び範囲内でのすべての変更が含まれることが意図される。
[3. Addendum]
The embodiment disclosed this time should be considered as illustrative in all points and not restrictive. The scope of the present invention is defined by the terms of the claims, rather than the meanings described above, and is intended to include any modifications within the scope and meaning equivalent to the terms of the claims.

50 アンテナシステム
71 パッシブアンテナユニット
73a,73b アクティブアンテナ素子ユニット
71a,71b 第2アンテナ素子
74a,74b 第1アンテナ素子
75a,75b 第2回路
77a,77b 第1回路
79 第3回路
92a,94 第1放熱器
92b,92c,95a,95b 第2放熱器
80 無線装置
50 antenna system 71 passive antenna units 73a and 73b active antenna element units 71a and 71b second antenna elements 74a and 74b first antenna elements 75a and 75b second circuits 77a and 77b first circuits 79 third circuits 92a and 94 first heat radiation 92b, 92c, 95a, 95b Second radiator 80 Wireless device

Claims (6)

第1アンテナ素子及び第1アンテナ素子に接続された無線装置を有するアクティブアンテナシステムと、
第2アンテナ素子を有するパッシブアンテナと、
を内蔵したアンテナシステムであって、
前記無線装置から発生した熱を放熱する第1放熱器を備え、
前記第1アンテナ素子は、前記パッシブアンテナの下方に配置され、
前記無線装置は、前記パッシブアンテナの下方かつ前記第1アンテナ素子の背面側に配置された第1回路を含み、
前記第1放熱器は、少なくとも前記第1回路に接するよう設けられているとともに、前記パッシブアンテナの位置に至るように前記第1回路よりも上方に延びて形成されている
アンテナシステム。
An active antenna system having a first antenna element and a wireless device connected to the first antenna element;
A passive antenna having a second antenna element;
Antenna system with built-in
A first radiator that dissipates heat generated from the wireless device;
The first antenna element is disposed below the passive antenna;
The wireless device includes a first circuit disposed below the passive antenna and on the back side of the first antenna element,
The first heat radiator is provided so as to be in contact with at least the first circuit, and is formed to extend upward from the first circuit so as to reach the position of the passive antenna.
前記第1放熱器は、前記第1回路よりも背面側に設けられているとともに、前記パッシブアンテナの背面側に至るように上方に延びて形成されている
請求項1に記載のアンテナシステム。
2. The antenna system according to claim 1, wherein the first heat radiator is provided on the back side of the first circuit and extends upward so as to reach the back side of the passive antenna.
前記無線装置から発生した熱を放熱する第2放熱器を更に備え、
前記無線装置は、前記第1アンテナ素子と前記第1回路との間に配置された第2回路を含み、
前記第2放熱器は、少なくとも前記第2回路に接するよう前記第2回路の側方に設けられているとともに、前記パッシブアンテナの側方に至るように前記第2回路よりも上方に延びて形成されている
請求項2に記載のアンテナシステム。
A second radiator for radiating heat generated from the wireless device;
The wireless device includes a second circuit disposed between the first antenna element and the first circuit,
The second radiator is provided at a side of the second circuit so as to be in contact with at least the second circuit, and is formed to extend upward from the second circuit so as to reach a side of the passive antenna. The antenna system according to claim 2.
前記第1回路は、前記第2回路よりも放熱量が多い回路であり、前記第1放熱器及び前記第2放熱器の両方に接している
請求項3に記載のアンテナシステム。
The antenna system according to claim 3, wherein the first circuit is a circuit that dissipates more heat than the second circuit, and is in contact with both the first radiator and the second radiator.
前記第2放熱器は、前記第1アンテナ素子及び前記第2アンテナ素子よりも背面側にだけ位置するよう設けられている
請求項3又は4に記載のアンテナシステム。
5. The antenna system according to claim 3, wherein the second radiator is provided so as to be positioned only on a back side with respect to the first antenna element and the second antenna element.
前記無線装置は、前記パッシブアンテナの側方に配置された第3回路を含み、
前記第1放熱器は、前記第3回路に更に接するよう設けられている
請求項1〜5のいずれか1項に記載のアンテナシステム。
The wireless device includes a third circuit disposed on a side of the passive antenna,
The antenna system according to claim 1, wherein the first heat radiator is provided so as to be further in contact with the third circuit.
JP2015187158A 2015-09-24 2015-09-24 Antenna system Pending JP2017063288A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015187158A JP2017063288A (en) 2015-09-24 2015-09-24 Antenna system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015187158A JP2017063288A (en) 2015-09-24 2015-09-24 Antenna system

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2017063288A true JP2017063288A (en) 2017-03-30

Family

ID=58429221

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015187158A Pending JP2017063288A (en) 2015-09-24 2015-09-24 Antenna system

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2017063288A (en)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20190065816A (en) * 2017-12-04 2019-06-12 주식회사 케이엠더블유 Multi-input and multi-output antenna appartus
WO2019199078A1 (en) * 2018-04-11 2019-10-17 주식회사 케이엠더블유 Multiple input and multiple output antenna apparatus
CN110492216A (en) * 2018-05-15 2019-11-22 康普技术有限责任公司 Antenna for base station with completely embedded radio and the shell with integrated heat dissipation structure
CN110600852A (en) * 2019-10-18 2019-12-20 大连大学 Novel communication antenna radiator
CN110729546A (en) * 2019-10-18 2020-01-24 大连大学 5G antenna radiator
US11147154B2 (en) 2018-04-11 2021-10-12 Kmw Inc. Multi input and multi output antenna apparatus

Cited By (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2021509549A (en) * 2017-12-04 2021-03-25 ケイエムダブリュ インコーポレーテッドKmw Inc. Multi-input multi-output antenna device
WO2019112289A1 (en) * 2017-12-04 2019-06-13 주식회사 케이엠더블유 Multi-input/output antenna device
KR102402160B1 (en) * 2017-12-04 2022-05-27 주식회사 케이엠더블유 Multi-input and multi-output antenna appartus
US11233308B2 (en) 2017-12-04 2022-01-25 Kmw Inc. Multiple-input and multiple-output antenna appartus
KR20190065816A (en) * 2017-12-04 2019-06-12 주식회사 케이엠더블유 Multi-input and multi-output antenna appartus
CN111742445B (en) * 2017-12-04 2021-09-17 株式会社Kmw Multiple input multiple output antenna device
CN111742445A (en) * 2017-12-04 2020-10-02 株式会社Kmw Multiple input multiple output antenna device
US11147154B2 (en) 2018-04-11 2021-10-12 Kmw Inc. Multi input and multi output antenna apparatus
WO2019199078A1 (en) * 2018-04-11 2019-10-17 주식회사 케이엠더블유 Multiple input and multiple output antenna apparatus
EP3794682A4 (en) * 2018-05-15 2022-01-12 CommScope Technologies LLC Base station antennas having fully embedded radios and housings with integrated heat sink structures
CN110492216A (en) * 2018-05-15 2019-11-22 康普技术有限责任公司 Antenna for base station with completely embedded radio and the shell with integrated heat dissipation structure
US11469487B2 (en) 2018-05-15 2022-10-11 Commscope Technologies Llc Base station antennas having fully embedded radios and housings with integrated heat sink structures
CN110729546A (en) * 2019-10-18 2020-01-24 大连大学 5G antenna radiator
CN110600852A (en) * 2019-10-18 2019-12-20 大连大学 Novel communication antenna radiator

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2017063288A (en) Antenna system
JP6520568B2 (en) Antenna device
KR102131417B1 (en) Multi input and multi output antenna apparatus
KR102452613B1 (en) Antenna assembly and device comprising antenna assembly
CN110034380B (en) Electronic device
CN109728437B (en) Antenna structure and wireless communication device with same
JP2020520178A (en) Communication device
US20130222201A1 (en) Active Antenna System (AAS) Radio Frequency (RF) Module with Heat Sink Integrated Antenna Reflector
JP5920123B2 (en) In-vehicle antenna device
TW201403941A (en) Antenna assembly and wireless communication device employing same
KR20170083949A (en) Wireless communication device with leaky wave phased array antenna
US10021812B2 (en) Radio device with heat sink
CN112350058A (en) Electronic device including antenna
CN111278258B (en) Case and electronic equipment
JP7129369B2 (en) Antenna device and communication terminal device
JP2023110097A (en) Multi-input and multi-output antenna apparatus
CN109301447B (en) Terminal
JP5099159B2 (en) Antenna device and portable wireless terminal equipped with the same
US11949143B2 (en) Communication device for vehicle
US11177562B2 (en) Electronic device
TWI659566B (en) Antenna structure and wireless communication device using same
WO2016076049A1 (en) Antenna system
TW201440317A (en) Antenna structure and wireless communication device using same
CN112909475A (en) Antenna assembly and electronic equipment
JP2022136616A (en) Information communication apparatus