JP2017058227A - 流量測定装置 - Google Patents

流量測定装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2017058227A
JP2017058227A JP2015182556A JP2015182556A JP2017058227A JP 2017058227 A JP2017058227 A JP 2017058227A JP 2015182556 A JP2015182556 A JP 2015182556A JP 2015182556 A JP2015182556 A JP 2015182556A JP 2017058227 A JP2017058227 A JP 2017058227A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
humidity
flow rate
intake air
humidity detection
detector
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2015182556A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6641820B2 (ja
Inventor
輝明 海部
Teruaki Umibe
輝明 海部
啓介 板倉
Keisuke Itakura
啓介 板倉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Denso Corp
Original Assignee
Denso Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Denso Corp filed Critical Denso Corp
Priority to JP2015182556A priority Critical patent/JP6641820B2/ja
Priority to US15/264,648 priority patent/US10030601B2/en
Publication of JP2017058227A publication Critical patent/JP2017058227A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6641820B2 publication Critical patent/JP6641820B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/02Circuit arrangements for generating control signals
    • F02D41/18Circuit arrangements for generating control signals by measuring intake air flow
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M35/00Combustion-air cleaners, air intakes, intake silencers, or induction systems specially adapted for, or arranged on, internal-combustion engines
    • F02M35/10Air intakes; Induction systems
    • F02M35/10373Sensors for intake systems
    • F02M35/10386Sensors for intake systems for flow rate
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M35/00Combustion-air cleaners, air intakes, intake silencers, or induction systems specially adapted for, or arranged on, internal-combustion engines
    • F02M35/10Air intakes; Induction systems
    • F02M35/10373Sensors for intake systems
    • F02M35/10393Sensors for intake systems for characterising a multi-component mixture, e.g. for the composition such as humidity, density or viscosity
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01MTESTING STATIC OR DYNAMIC BALANCE OF MACHINES OR STRUCTURES; TESTING OF STRUCTURES OR APPARATUS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G01M15/00Testing of engines
    • G01M15/04Testing internal-combustion engines
    • G01M15/05Testing internal-combustion engines by combined monitoring of two or more different engine parameters
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D2200/00Input parameters for engine control
    • F02D2200/02Input parameters for engine control the parameters being related to the engine
    • F02D2200/04Engine intake system parameters
    • F02D2200/0418Air humidity
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D2400/00Control systems adapted for specific engine types; Special features of engine control systems not otherwise provided for; Power supply, connectors or cabling for engine control systems
    • F02D2400/18Packaging of the electronic circuit in a casing

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Fluid Mechanics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Measuring Volume Flow (AREA)

Abstract

【課題】湿度検出素子の温度上昇が抑制された、吸気路に配置される流量測定装置を提供する。【解決手段】湿度検出体5はセンサチップ17を保持しており、センサチップ17は吸入空気の湿度に感応する湿度検出素子17aを表面に有しており、湿度検出素子17aが吸気路に露出するように構成されている。そして、湿度検出体5の吸気路に露出する露出部22の吸入空気の流れ方向に測った長さを参照長さLhとすると、湿度検出素子17aは湿度検出体5の露出部22の上流端から参照長さLhの1/2の位置までの範囲に存在する。このため湿度検出素子17aを通過する吸入空気の温度上昇が抑制できるとともに、湿度検出素子17aの温度上昇を抑制することができる。【選択図】図2

Description

本発明は、内燃機関に吸入される吸入空気の流量および湿度の両方を測定することができる流量測定装置に関する。
従来から、吸入空気の流れる吸気路に配置される流量を計測するセンサチップ(以下、流量チップと呼ぶことがある。)と湿度を計測するセンサチップ(以下、湿度チップと呼ぶことがある。)とを備え、吸入空気の流量および湿度を測定する流量測定装置が公知である。
この流量測定装置においては、流量チップおよび湿度チップを保持して吸気路の内周に突き出る筐体を備え、湿度チップを筐体の側壁に保持する構成が公知となっている(例えば、特許文献1参照。)。
しかし、この流量測定装置においては、筐体を通じて内燃機関の熱が湿度チップに伝導し、湿度チップの温度が上昇してしまう。これにより、湿度チップの表面に設けられる湿度検出素子の温度も上昇し、吸入空気の温度と異なってしまい吸入空気の湿度の検出値に悪影響を与えてしまう。このため、筐体から湿度チップへの熱伝導を防ぐ必要がある。
そこで、湿度チップを保持するアセンブリを筐体とは別に設け、筐体から離して吸気路の内周に突出させる構成が公知となっている(例えば、特許文献2参照。)
このような流量測定装置においては、筐体とアセンブリとが離れているため、筐体から湿度チップへの熱伝導を防いで湿度チップの温度の上昇を抑制することができる。しかし、アセンブリを通じても内燃機関の熱が伝導し、さらにアセンブリの周囲を流れる吸入空気へ伝熱することで吸入空気の温度が上昇し、湿度検出素子の温度を上昇させる虞があった。
なお、特許文献3において、カバーで湿度チップを覆う構成が開示されている。
特許文献3の測定装置によると、カバーには、吸入空気流れに沿って小さな2つの開口が設けられている。そして、下流側の開口からカバー内に少量の吸入空気を流入させて、湿度チップを通過させ、上流側の開口から吸気路に還流させる。
このため、特許文献3の測定装置によれば、カバー内への異物の浸入を防止して湿度チップを保護する効果は見込める。しかし、カバー内に入り込む吸入空気の量では十分な放熱は期待できず、熱のこもりやすい構成となっており、湿度チップの温度上昇を抑制する効果は期待できない。
特開2015−87196号公報 特許第5445535号公報 国際公開第2014/060161号
本発明は、上記問題点に鑑みてなされたものであり、その目的は、吸気路に配置される流量測定装置において、湿度チップの有する湿度検出素子の温度上昇を抑制することにある。
本発明の測定装置は、以下に説明する筐体、アセンブリ、および、基部を備える。
筐体は、内燃機関に吸入される吸入空気が流れる吸気路の内周に突き出し、吸入空気の流量を検出する。
アセンブリは、筐体から離れて吸気路の内周に突き出し、吸入空気の湿度を検出する。
そして、基部は、筐体およびアセンブリの両方に接続し、筐体およびアセンブリの突き出しの根元を成す。
以下、筐体を流量検出体、アセンブリを湿度検出体と呼ぶ。
湿度検出体は、吸入空気の湿度に感応する湿度検出素子を有するセンサチップを保持している。そして、センサチップは、湿度検出素子を自身の表面に有し、湿度検出素子が吸気路に露出するように湿度検出体に保持されている。
ここで、湿度検出体の吸気路に露出する露出部の長さの内、吸入空気の流れ方向に測った長さを参照長さと定義すると、湿度検出素子は、湿度検出体の露出部の上流端から参照長さの1/2の位置までの範囲に存在する。
これにより、湿度検出素子は、湿度検出体における吸入空気流れ方向の中心位置より上流側に配される。
このため、湿度検出素子に到達する吸入空気は、湿度検出素子が湿度検出体の中心位置より下流側に配される場合に比して湿度検出体によって与えられる熱量が少なくなる。
この結果、湿度検出素子を通過する吸入空気の温度上昇を抑制できる。
以上により、吸気路に配置される流量測定装置において、湿度チップの有する湿度検出素子の温度上昇を抑制することができる。
(a)吸入空気流れ上流側から見た流量測定装置の全体図、(b)吸入空気の流れ方向に沿う流量測定装置の断面図である(実施例)。 (a)湿度検出体の斜視図、(b)長手方向および吸入空気の流れ方向に垂直な方向から見た湿度検出体の側面図、(c)湿度検出体の平行断面図である(実施例)。 図2(a)におけるIII−III線に沿う湿度検出体の垂直断面図である(実施例)。 湿度検出体の斜視図である(変形例)。
以下において、発明を実施するための形態を、実施例を用いて説明する。なお、実施例は具体的な一例を開示するものであり、本発明が実施例に限定されないことは言うまでもない。
〔実施例の構成〕
図1、図2を参照して実施例の流量測定装置1を説明する。
流量測定装置1は、車両走行用の内燃機関に吸入される吸入空気の流れる吸気路2に搭載されるものであり、吸気路2を流れる吸入空気の流量および湿度を測定する。
以下、吸気路2における吸入空気の流れる方向を、方向Fと呼ぶことがある。
そして、流量測定装置1は、以下に説明する流量検出体3、湿度検出体5、および、基部6を備える。
流量検出体3は、流量チップ10を保持するとともに内燃機関に吸入される吸入空気が流れる吸気路2の内周に突き出し、吸入空気の流量を検出する。
流量検出体3は、樹脂材料によって設けられ、内部に通路が形成されている。
ここで、流量検出体3の内部に形成される通路の構造は、例えば、バイパス通路12とサブバイパス通路13とが設けられている。
バイパス通路12は、吸気路2を流れる吸入空気の一部が流れる通路であり、方向Fに沿うように通路が形成されている。そして、バイパス通路12の上流側に取入口12aが設けられ、バイパス通路12の下流側に排出口12bが設けられる。
なお、バイパス通路12の下流側には、バイパス通路12を通過する吸入空気の流れを絞る排出口絞り12cが形成されている。
サブバイパス通路13は、排出口絞り12cで絞られたバイパス通路12を流れる吸入空気の一部が流入する入口13aと、サブバイパス通路13を通過した吸入空気を吸気路2へ戻す出口13bとを備える。そして、入口13aから流入した吸入空気を流量検出体3の内部で回転させ出口13bへと導く。
流量チップ10は、例えば、吸入空気の流量に感応する流量検出素子10aを有する。ここで流量検出素子10aは、サブバイパス通路13の内部を通過する吸入空気の伝熱により流量を測定する伝熱式となっており、発熱抵抗体と測温抵抗体を表面に有する周知の構成となっている。そして、流量チップ10は、吸入空気の流量に応じた信号をコネクタ15内の接続端子を介してECU(図示しない。)等に出力している。
なお、コネクタ15は、基部6と一体に設けられている。
湿度検出体5は、湿度チップ17を保持するとともに流量検出体3から離れて吸気路の内周に突き出し、吸入空気の湿度を検出する。
湿度検出体5は、突き出す方向を長手方向とした場合、長手方向が方向Fに直交するように突き出している。
湿度チップ17は、例えば、吸入空気の湿度に感応する湿度検出素子17aを有する。ここで、湿度チップ17は、湿度検出素子17aを自身の表面に有し、湿度検出素子17aが吸気路2に露出するように湿度検出体5に保持されている。
より具体的には、湿度チップ17は、湿度検出体5の側面に、湿度検出素子17aの表面が長手方向に平行かつ方向Fに平行になるように湿度検出体5に保持されている。
湿度検出素子17aは、例えば、湿度に応じて静電容量が変化する静電容量式となっており、湿度により静電容量の変化する高分子膜を表面に有する周知の構成となっている。そして、湿度チップ17は,吸入空気の湿度に応じた信号をコネクタ15内の接続端子を介してECU等に出力している。
なお、湿度検出体5は、支持基板19に支持される湿度チップ17、湿度チップ17と電気的に接続するリード端子(図示しない。)等を樹脂材料に埋め込むことで形成されている。
ここで、支持基板19は、シリコン基板等から成り、強度的に弱い湿度チップ17を自身に固定することで、湿度チップ17の取り扱いを容易にしている。
基部6は、流量検出体3および湿度検出体5の両方に接続し、流量検出体3および湿度検出体5の突き出しの根元を成す。ここで、基部6は、金型内に流量検出体3および湿度検出体5の端部を収容し金型内に溶融樹脂を注入することで形成される。
また、流量検出体3の基部6からの突出部が吸気路2に露出する露出部20、湿度検出体5の基部6からの突出部が吸気路2に露出する露出部22となっている。
吸気路2において、流量測定装置1が搭載される箇所には、吸気路2の内外を貫通する装着孔が形成されている。そして、流量測定装置1の基部6が装着孔に嵌め込まれて吸気路2に固定されている。
〔実施例の特徴〕
次に、実施例の特徴的な構成について図1〜図3を用いて説明する。
先ず、湿度検出体5の垂直断面、平行断面について説明する。
垂直断面とは、湿度検出体5の様々な断面の内、長手方向に垂直な断面のことであり、平行断面とは長手方向に平行かつ方向Fに平行な断面のことである。
湿度検出体5の露出部22の長さの内、吸入空気の流れ方向に測った長さを参照長さLhと定義する。
このとき、湿度検出素子17aは、露出部22の上流端から参照長さLhの1/2の位置までの範囲に存在する(図2(b)、図3参照。)。なお、湿度検出素子17aは、より上流側に配される方が好ましい。
流量検出体3の露出部20の長さの内、吸入空気の流れ方向に測った長さを補助参照長さLfと定義する。
このとき、湿度検出素子17aは、露出部20の上流端から補助参照長さLfの1/2の位置より上流側に存在する(図1(b)参照。)。なお、湿度検出素子17aは、より上流側に配される方が好ましい。
そして、湿度検出体5は、垂直断面の周縁が、吸入空気の流れに対し流線形を呈している(図3参照。)。
より具体的には、垂直断面の周縁の内、方向Fに垂直な方向Pの幅が上流側から下流側にかけて、徐々に増加した後に徐々に減少している。
また、湿度検出素子17aは、垂直断面の周縁の内、方向Pの幅が最も大きい位置に存在している(図3参照。)。
さらに、湿度検出体5は、平行断面の周縁の内、突出端5aを成す部分は、吸入空気の流れに対し流線形を呈する(図2(c)参照。)。ここで、突出端5aとは湿度検出体5の長手方向の先端のことである。
〔実施例の効果〕
実施例の測定装置1によれば、湿度検出体5の露出部22の長さの内、吸入空気の流れ方向に測った長さを参照長さLhと定義すると、湿度検出素子17aは、露出部22の上流端から参照長さLhの1/2の位置までの範囲に存在する。
これにより、湿度検出素子17aは、湿度検出体5における吸入空気流れ方向の中心位置より上流側に配される。
このため、湿度検出素子17aに到達する吸入空気は、湿度検出素子17aが湿度検出体5の中心位置より下流側に配される場合に比して湿度検出体5によって与えられる熱量が少なくなる。
この結果、湿度検出素子17aを通過する吸入空気の温度上昇を抑制できる。
以上により、吸気路2に配置される流量測定装置1において、流量チップ17の有する湿度検出素子17aの温度上昇を抑制することができる。
実施例の測定装置1によれば、流量検出体3の露出部20の長さの内、吸入空気の流れ方向に測った長さを補助参照長さLfと定義すると、湿度検出素子17aは、露出部20の上流端から補助参照長さLfの1/2の位置より上流側に存在する。
これにより、湿度検出素子17aは、流量検出体3における吸入空気流れ方向の中心位置より上流側に配される。
このため、湿度検出素子17aに到達する吸入空気は、湿度検出素子17aが流量検出体3の中心位置より下流側に配される場合に比して流量検出体3によって与えられる熱量が少なくなる。
この結果、湿度検出素子17aを通過する吸入空気の温度上昇を抑制できる。
以上により、吸気路2に配置される流量測定装置1において、湿度チップ17の有する湿度検出素子17aの温度上昇を抑制することができる。
[変形例]
本発明は、その要旨を逸脱しない範囲で様々な変形例を考えることができる。
例えば、実施例によれば、湿度検出体5は、垂直断面の形状が長手方向のいかなる位置でも略同一であったが、図4に示すように、基部6の側を太く形成してもよい。これにより、湿度検出体5の強度を増加させることができる。
1 流量測定装置 2 吸気路 3 流量検出体 5 湿度検出体 6 基部
17 湿度チップ(センサチップ) 17a 湿度検出素子 20 露出部


Claims (2)

  1. 内燃機関に吸入される吸入空気が流れる吸気路(2)の内周に突き出し、吸入空気の流量を検出する流量検出体(3)と、
    前記流量検出体から離れて前記吸気路の内周に突き出し、吸入空気の湿度を検出する湿度検出体(5)と、
    前記流量検出体および前記湿度検出体の両方に接続し、前記流量検出体および前記湿度検出体の突き出しの根元を成す基部(6)とを備える流量測定装置(1)において、
    前記湿度検出体は、吸入空気の湿度に感応する湿度検出素子(17a)を有するセンサチップ(17)を保持し、
    このセンサチップは、前記湿度検出素子を自身の表面に有し、前記湿度検出素子が前記吸気路に露出するように前記湿度検出体に保持され、
    前記湿度検出体の前記吸気路に露出する露出部(22)の長さの内、吸入空気の流れ方向に測った長さを参照長さと定義すると、
    前記湿度検出素子は、前記湿度検出体の露出部の上流端から前記参照長さの1/2の位置までの範囲に存在することを特徴とする流量測定装置。
  2. 請求項1に記載の流量測定装置において、
    前記流量検出体の前記吸気路に露出する露出部(20)の長さの内、吸入空気の流れ方向に測った長さを補助参照長さと定義すると、
    前記湿度検出素子は、前記流量検出体の露出部の上流端から前記補助参照長さの1/2の位置より上流側に存在することを特徴とする流量測定装置。


















JP2015182556A 2015-09-16 2015-09-16 流量測定装置 Active JP6641820B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015182556A JP6641820B2 (ja) 2015-09-16 2015-09-16 流量測定装置
US15/264,648 US10030601B2 (en) 2015-09-16 2016-09-14 Flow rate measuring device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015182556A JP6641820B2 (ja) 2015-09-16 2015-09-16 流量測定装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017058227A true JP2017058227A (ja) 2017-03-23
JP6641820B2 JP6641820B2 (ja) 2020-02-05

Family

ID=58236672

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015182556A Active JP6641820B2 (ja) 2015-09-16 2015-09-16 流量測定装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US10030601B2 (ja)
JP (1) JP6641820B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN111693105A (zh) * 2019-03-14 2020-09-22 欧姆龙株式会社 流量测定装置

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10444175B2 (en) * 2015-04-03 2019-10-15 Denso Corporation Measurement device
JP6551080B2 (ja) * 2015-09-04 2019-07-31 株式会社デンソー 流量測定装置
JP6812688B2 (ja) * 2016-07-20 2021-01-13 株式会社デンソー 吸気流量測定装置
JP6658659B2 (ja) * 2017-04-13 2020-03-04 株式会社デンソー 物理量計測装置

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008157742A (ja) * 2006-12-22 2008-07-10 Denso Corp 半導体装置
JP2011112569A (ja) * 2009-11-27 2011-06-09 Denso Corp 空気流量測定装置
JP2013036892A (ja) * 2011-08-09 2013-02-21 Denso Corp 空気流量測定装置
US20150177037A1 (en) * 2011-12-21 2015-06-25 Robert Bosch Gmbh Sensor device for detecting at least the moisture of a flowing fluid medium

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5279667B2 (ja) 2008-11-28 2013-09-04 日立オートモティブシステムズ株式会社 熱式空気流量センサ
JP5396410B2 (ja) * 2011-02-09 2014-01-22 日立オートモティブシステムズ株式会社 センサの構造
DE102012218758A1 (de) 2012-10-15 2014-04-17 Robert Bosch Gmbh Sensoranordnung zur Bestimmung des Feuchtegehalts eines in einer Hauptströmungsrichtung strömenden fluiden Mediums
JP6186244B2 (ja) 2013-10-30 2017-08-23 日立オートモティブシステムズ株式会社 温湿度センサ用ヒータの温度制御装置
JP6194852B2 (ja) * 2014-06-06 2017-09-13 株式会社デンソー 湿度検出機能付き空気流量測定装置
US10444175B2 (en) 2015-04-03 2019-10-15 Denso Corporation Measurement device

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008157742A (ja) * 2006-12-22 2008-07-10 Denso Corp 半導体装置
JP2011112569A (ja) * 2009-11-27 2011-06-09 Denso Corp 空気流量測定装置
JP2013036892A (ja) * 2011-08-09 2013-02-21 Denso Corp 空気流量測定装置
US20150177037A1 (en) * 2011-12-21 2015-06-25 Robert Bosch Gmbh Sensor device for detecting at least the moisture of a flowing fluid medium

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN111693105A (zh) * 2019-03-14 2020-09-22 欧姆龙株式会社 流量测定装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP6641820B2 (ja) 2020-02-05
US20170074196A1 (en) 2017-03-16
US10030601B2 (en) 2018-07-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8701475B2 (en) Air flow measuring device
JP2017058227A (ja) 流量測定装置
US7043978B2 (en) Airflow meter
JP4488031B2 (ja) 空気流量測定装置
US9541433B2 (en) Sensor device for detecting at least the moisture of a flowing fluid medium
US9759593B2 (en) Airflow-rate detecting device capable of detecting humidity
JP5271997B2 (ja) 吸気温度センサ
JP2010151795A (ja) 熱式空気流量センサ
US10444175B2 (en) Measurement device
US20150377671A1 (en) Air flow meter
CN106716078B (zh) 用于确定流过测量通道的流体介质的至少一个参数的传感器组件
US9441584B2 (en) Airflow measuring device
JP4752472B2 (ja) 空気流量測定装置
US20130028288A1 (en) Air flow measuring device
KR102456210B1 (ko) 유동하는 유체의 온도를 검출하기 위한 온도 측정 장치
JP5634698B2 (ja) 質量流量センサ装置の製造方法および質量流量センサ装置
US9829360B2 (en) Air flow sensor including a resin-molded protection member for a temperature sensor
JP2007155533A (ja) 空気流量測定装置
JP5542614B2 (ja) 流量測定装置
JP2017058226A (ja) 測定装置
JP6200962B2 (ja) 空気流量測定装置
JP5842754B2 (ja) 空気流量測定装置
US11346696B2 (en) Flow rate measuring device

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20171115

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20180822

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20181002

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20181119

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190514

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190619

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20191203

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20191216

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 6641820

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250