JP2017055007A - Semiconductor device and method of manufacturing the same - Google Patents

Semiconductor device and method of manufacturing the same Download PDF

Info

Publication number
JP2017055007A
JP2017055007A JP2015179128A JP2015179128A JP2017055007A JP 2017055007 A JP2017055007 A JP 2017055007A JP 2015179128 A JP2015179128 A JP 2015179128A JP 2015179128 A JP2015179128 A JP 2015179128A JP 2017055007 A JP2017055007 A JP 2017055007A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electrode pad
insulating film
gate electrode
semiconductor substrate
region
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2015179128A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
誠也 坂倉
Seiya Sakakura
誠也 坂倉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP2015179128A priority Critical patent/JP2017055007A/en
Publication of JP2017055007A publication Critical patent/JP2017055007A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Exposure And Positioning Against Photoresist Photosensitive Materials (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a semiconductor device capable of narrowing a width of a dicing region.SOLUTION: A semiconductor device according to an embodiment comprises: a semiconductor substrate having a first face and a second face; a gate insulating film provided on the first face side of the semiconductor substrate; a gate electrode provided on the gate insulating film; an electrode pad electrically connected with the gate electrode; and a mark provided between the second face of the semiconductor substrate and the electrode pad.SELECTED DRAWING: Figure 1

Description

本発明の実施形態は、半導体装置およびその製造方法に関する。   Embodiments described herein relate generally to a semiconductor device and a method for manufacturing the same.

半導体チップのコストを削減するには、1枚のウェハに形成される半導体チップ数を増加させることが有効である。1枚のウェハに形成される半導体チップ数を増加させようとする場合、半導体チップと半導体チップの間のダイシング領域の幅を狭くする方法が考えられる。例えば、ブレードダイシングに代えて、ドライエッチングによりダイシングを行うことで、ダイシング領域の幅を狭くすることが可能である。   In order to reduce the cost of semiconductor chips, it is effective to increase the number of semiconductor chips formed on one wafer. In order to increase the number of semiconductor chips formed on one wafer, a method of narrowing the width of the dicing region between the semiconductor chips can be considered. For example, it is possible to reduce the width of the dicing region by performing dicing by dry etching instead of blade dicing.

一般に、ダイシング領域には、リソグラフィー工程のアライメントのためのアライメントマークが形成される。アライメントマークは、所定のサイズが必要とされるため、アライメントマークを形成するために、ダイシング領域の幅を狭くできないという問題がある。   In general, an alignment mark for alignment in a lithography process is formed in the dicing area. Since the alignment mark is required to have a predetermined size, there is a problem that the width of the dicing region cannot be reduced in order to form the alignment mark.

特開2012−59959号公報JP 2012-59959 A

本発明が解決しようとする課題は、ダイシング領域の幅を狭くすることが可能な半導体装置およびその製造方法を提供することにある。   An object of the present invention is to provide a semiconductor device capable of narrowing the width of a dicing region and a manufacturing method thereof.

実施形態の半導体装置は、第1の面と第2の面とを有する半導体基板と、前記半導体基板の前記第1の面側に設けられたゲート絶縁膜と、前記ゲート絶縁膜上に設けられたゲート電極と、前記ゲート電極と電気的に接続された電極パッドと、前記半導体基板と前記電極パッドとの間に設けられたマークと、を備える。   The semiconductor device of the embodiment is provided on a semiconductor substrate having a first surface and a second surface, a gate insulating film provided on the first surface side of the semiconductor substrate, and the gate insulating film. A gate electrode; an electrode pad electrically connected to the gate electrode; and a mark provided between the semiconductor substrate and the electrode pad.

第1の実施形態の半導体装置の模式上面図。1 is a schematic top view of a semiconductor device according to a first embodiment. 第1の実施形態の半導体装置のセル領域の模式断面図。1 is a schematic cross-sectional view of a cell region of a semiconductor device according to a first embodiment. 第1の実施形態の半導体装置のアライメントマークの模式断面図。1 is a schematic cross-sectional view of an alignment mark of a semiconductor device according to a first embodiment. 第2の実施形態の半導体装置の模式上面図。The model top view of the semiconductor device of 2nd Embodiment. 第2の実施形態の半導体装置のアライメントマークの模式断面図。The schematic cross section of the alignment mark of the semiconductor device of 2nd Embodiment. 第3の実施形態の半導体装置のアライメントマークの模式断面図。FIG. 6 is a schematic cross-sectional view of an alignment mark of a semiconductor device according to a third embodiment. 第4の実施形態の半導体装置のアライメントマークの模式断面図。FIG. 10 is a schematic cross-sectional view of an alignment mark of a semiconductor device according to a fourth embodiment.

以下、図面を参照しつつ本発明の実施形態を説明する。なお、以下の説明では、同一又は類似の部材等には同一の符号を付し、一度説明した部材等については適宜その説明を省略する。   Hereinafter, embodiments of the present invention will be described with reference to the drawings. In the following description, the same or similar members are denoted by the same reference numerals, and description of members once described is omitted as appropriate.

また、本明細書中、n型、n型、n型の表記は、この順で、第n型の不純物濃度が低くなっていることを意味する。同様に、p型、p型、p型の表記は、この順で、p型の不純物濃度が低くなっていることを意味する。 In the present specification, the notation of n + type, n type, and n type means that the n-type impurity concentration decreases in this order. Similarly, the notation of p + type, p type, and p type means that the p-type impurity concentration decreases in this order.

n型不純物は、例えば、リン(P)又はヒ素(As)である。また、p型不純物は、例えば、ボロン(B)である。   The n-type impurity is, for example, phosphorus (P) or arsenic (As). The p-type impurity is, for example, boron (B).

(第1の実施形態)
本実施形態の半導体装置は、第1の面と第2の面とを有する半導体基板と、半導体基板の第1の面側に形成されたゲート絶縁膜と、ゲート絶縁膜上に設けられたゲート電極と、ゲート電極と電気的に接続される電極パッドと、半導体基板の第2の面と電極パッドとの間に設けられたアライメントマークと、を備える。そして、ゲート電極が半導体基板に設けられた第1のトレンチ内に設けられ、アライメントマークが半導体基板に設けられた第2のトレンチを含む。
(First embodiment)
The semiconductor device of this embodiment includes a semiconductor substrate having a first surface and a second surface, a gate insulating film formed on the first surface side of the semiconductor substrate, and a gate provided on the gate insulating film An electrode, an electrode pad electrically connected to the gate electrode, and an alignment mark provided between the second surface of the semiconductor substrate and the electrode pad. The gate electrode is provided in a first trench provided in the semiconductor substrate, and the alignment mark includes a second trench provided in the semiconductor substrate.

図1は、本実施形態の半導体装置の模式上面図である。図1(a)が半導体基板に設けられるトレンチの形状及び配置を主に示す図である。図1(b)が、電極パッドの形状及び配置を主に示す図である。   FIG. 1 is a schematic top view of the semiconductor device of this embodiment. FIG. 1A is a diagram mainly showing the shape and arrangement of trenches provided in a semiconductor substrate. FIG.1 (b) is a figure which mainly shows the shape and arrangement | positioning of an electrode pad.

本実施形態の半導体装置は、半導体基板を挟んでソース領域とドレイン領域が設けられる縦型MOSFET(Metal Oxide Semiconductor Field Effect Transistor)である。また、本実施形態の半導体装置は、トレンチ内にゲート電極が設けられるトレンチゲート型MOSFETである。   The semiconductor device of this embodiment is a vertical MOSFET (Metal Oxide Field Effect Transistor) in which a source region and a drain region are provided with a semiconductor substrate interposed therebetween. The semiconductor device of this embodiment is a trench gate type MOSFET in which a gate electrode is provided in a trench.

図1(a)に示すように、本実施形態の半導体装置は、セル領域10と、アライメントマーク12と、ダイシング領域14を備える。セル領域10は、MOSFETのセルが規則的に配置される領域である。アライメントマーク12は、リソグラフィー工程におけるアライメントに用いられるマークである。アライメントマーク12は、リソグラフィー用のアライメントマークである。ダイシング領域14は、ウェハ上に半導体装置が形成された後に、個々のチップに切断するための領域である。セル領域10と、アライメントマーク12は、ダイシング領域14に囲まれる。   As shown in FIG. 1A, the semiconductor device of this embodiment includes a cell region 10, an alignment mark 12, and a dicing region 14. The cell region 10 is a region where MOSFET cells are regularly arranged. The alignment mark 12 is a mark used for alignment in the lithography process. The alignment mark 12 is an alignment mark for lithography. The dicing area 14 is an area for cutting into individual chips after the semiconductor device is formed on the wafer. The cell region 10 and the alignment mark 12 are surrounded by the dicing region 14.

セル領域10は、複数の第1のトレンチ16を備える。第1のトレンチ16はセル領域10内で規則的に配置される。   The cell region 10 includes a plurality of first trenches 16. The first trenches 16 are regularly arranged in the cell region 10.

アライメントマーク12は、複数の第2のトレンチ20を備える。アライメントマーク12は、第2のトレンチ20を配列させることで形成される。アライメントマーク12内の第2のトレンチ20の配列は、図示するものに限られず、露光装置の種類等により多種多様な配列があり得る。   The alignment mark 12 includes a plurality of second trenches 20. The alignment mark 12 is formed by arranging the second trenches 20. The arrangement of the second trenches 20 in the alignment mark 12 is not limited to that shown in the figure, and there can be various arrangements depending on the type of the exposure apparatus.

図1(b)に示すように、本実施形態の半導体装置は、セル領域10に設けられた第1のトレンチ16上にソース電極パッド22を備える。また、アライメントマーク12を形成する第2のトレンチ20上にゲート電極パッド(電極パッド)24が設けられる。   As shown in FIG. 1B, the semiconductor device of this embodiment includes a source electrode pad 22 on the first trench 16 provided in the cell region 10. A gate electrode pad (electrode pad) 24 is provided on the second trench 20 that forms the alignment mark 12.

なお、ソース電極パッド22及びゲート電極パッド24は、半導体装置が実装される際に、例えば、ボンディングワイヤやはんだボール等の接続部材が接続される電極である。   The source electrode pad 22 and the gate electrode pad 24 are electrodes to which connection members such as bonding wires and solder balls are connected when the semiconductor device is mounted.

本実施形態の半導体装置は、アライメントマーク12が、ダイシング領域14ではなく、ダイシング領域14に囲まれるゲート電極パッド24の下に設けられる。例えば、ダイシング領域14には、アライメントマークが設けられない。   In the semiconductor device of this embodiment, the alignment mark 12 is provided not under the dicing region 14 but under the gate electrode pad 24 surrounded by the dicing region 14. For example, no alignment mark is provided in the dicing area 14.

図2は、本実施形態の半導体装置のセル領域の模式断面図である。図1(a)のAA’方向の断面図である。   FIG. 2 is a schematic cross-sectional view of the cell region of the semiconductor device of this embodiment. It is sectional drawing of the AA 'direction of Fig.1 (a).

本実施形態の半導体装置は、図2に示すように、第1の面(以下、表面とも記載)と第2の面(以下、裏面とも記載)とを有する半導体基板100を備える。半導体基板100は、例えば、単結晶シリコンである。   As shown in FIG. 2, the semiconductor device of this embodiment includes a semiconductor substrate 100 having a first surface (hereinafter also referred to as a front surface) and a second surface (hereinafter also referred to as a rear surface). The semiconductor substrate 100 is, for example, single crystal silicon.

半導体基板100は、n型のソース領域30、p型のチャネル領域32、n型のドリフト領域34、n型のドレイン領域36を備える。 The semiconductor substrate 100 includes an n + -type source region 30, a p-type channel region 32, an n -type drift region 34, and an n + -type drain region 36.

型のソース領域30は、半導体基板100の表面に設けられる。p型のチャネル領域32は、n型のソース領域30の裏面側に設けられる。n型のドリフト領域34は、p型のチャネル領域32の裏面側に設けられる。n型のドレイン領域36は、半導体基板100の裏面に設けられる。 The n + type source region 30 is provided on the surface of the semiconductor substrate 100. The p-type channel region 32 is provided on the back surface side of the n + -type source region 30. The n type drift region 34 is provided on the back side of the p type channel region 32. The n + -type drain region 36 is provided on the back surface of the semiconductor substrate 100.

半導体基板100の表面に第1のトレンチ16が設けられる。第1のトレンチ16の幅は“W1”である。第1のトレンチ16の幅W1は、例えば、0.1μm以上0.5μm以下である。   A first trench 16 is provided on the surface of the semiconductor substrate 100. The width of the first trench 16 is “W1”. The width W1 of the first trench 16 is, for example, not less than 0.1 μm and not more than 0.5 μm.

第1のトレンチ16内に、第1のゲート絶縁膜(ゲート絶縁膜)40と、第1のゲート電極(ゲート電極)42が設けられる。第1のゲート絶縁膜40は、p型のチャネル領域32と第1のゲート電極42との間に設けられる。第1のゲート絶縁膜40は、半導体基板100の表面側に設けられる。   A first gate insulating film (gate insulating film) 40 and a first gate electrode (gate electrode) 42 are provided in the first trench 16. The first gate insulating film 40 is provided between the p-type channel region 32 and the first gate electrode 42. The first gate insulating film 40 is provided on the surface side of the semiconductor substrate 100.

第1のゲート絶縁膜40は、例えば、シリコンの熱酸化膜である。また、第1のゲート電極42は、例えば、n型不純物がドープされた多結晶シリコンである。   The first gate insulating film 40 is, for example, a silicon thermal oxide film. The first gate electrode 42 is, for example, polycrystalline silicon doped with n-type impurities.

半導体基板100の表面にソース電極パッド22が設けられる。ソース電極パッド22は、n型のソース領域30に接して設けられる。ソース電極パッド22は、n型のソース領域30に電気的に接続される。ソース電極パッド22は金属である。ソース電極パッド22とn型のソース領域10との間のコンタクトは、オーミックコンタクトである。 A source electrode pad 22 is provided on the surface of the semiconductor substrate 100. The source electrode pad 22 is provided in contact with the n + -type source region 30. The source electrode pad 22 is electrically connected to the n + type source region 30. The source electrode pad 22 is a metal. The contact between the source electrode pad 22 and the n + -type source region 10 is an ohmic contact.

ソース電極パッド22と第1のゲート電極22の間は、絶縁膜46により分離される。絶縁膜46は、例えば、シリコン酸化膜である。   The source electrode pad 22 and the first gate electrode 22 are separated by an insulating film 46. The insulating film 46 is, for example, a silicon oxide film.

半導体基板100の裏面にドレイン電極パッド48が設けられる。ドレイン電極パッド48は、n型のドレイン領域36に接して設けられる。ドレイン電極パッド48は、金属である。ドレイン電極パッド48とn型のドレイン領域36との間のコンタクトは、オーミックコンタクトである。ドレイン電極パッド48は、n型のドレイン領域36を介してn型のドリフト領域34に接続される。 A drain electrode pad 48 is provided on the back surface of the semiconductor substrate 100. The drain electrode pad 48 is provided in contact with the n + -type drain region 36. The drain electrode pad 48 is a metal. The contact between the drain electrode pad 48 and the n + -type drain region 36 is an ohmic contact. The drain electrode pad 48 is connected to the n type drift region 34 via the n + type drain region 36.

図3は、本実施形態の半導体装置のアライメントマークの模式断面図である。図1(a)のBB’方向の断面図である。   FIG. 3 is a schematic cross-sectional view of an alignment mark of the semiconductor device of this embodiment. It is sectional drawing of the BB 'direction of Fig.1 (a).

アライメントマークが形成される領域において、半導体基板100は、p型のチャネル領域32、n型のドリフト領域34、n型のドレイン領域36を備える。 In the region where the alignment mark is formed, the semiconductor substrate 100 includes a p-type channel region 32, an n -type drift region 34, and an n + -type drain region 36.

p型のチャネル領域32は、半導体基板100の表面に設けられる。n型のドリフト領域34は、p型のチャネル領域32の裏面側に設けられる。n型のドレイン領域36は、半導体基板100の裏面に設けられる。 The p-type channel region 32 is provided on the surface of the semiconductor substrate 100. The n type drift region 34 is provided on the back side of the p type channel region 32. The n + -type drain region 36 is provided on the back surface of the semiconductor substrate 100.

半導体基板100の表面に第2のトレンチ20が設けられる。第2のトレンチ20の幅は“W2”である。第2のトレンチ20の幅“W2”は、第1のトレンチ16の幅“W1”よりも広いことが望ましい。第2のトレンチ20の幅“W2”は、第1のトレンチ16の幅“W1”の5倍以上であることが望ましく10倍以上であることがよりも望ましい。第2のトレンチ20の幅W2は、例えば、1μm以上10μm以下である。   A second trench 20 is provided on the surface of the semiconductor substrate 100. The width of the second trench 20 is “W2”. The width “W2” of the second trench 20 is preferably wider than the width “W1” of the first trench 16. The width “W2” of the second trench 20 is preferably 5 times or more than the width “W1” of the first trench 16, and more preferably 10 times or more. The width W2 of the second trench 20 is not less than 1 μm and not more than 10 μm, for example.

第2のトレンチ20内に、第2のゲート絶縁膜41と、第2のゲート電極43が設けられる。第2のゲート絶縁膜41は、p型のチャネル領域32と第2のゲート電極43との間に設けられる。   A second gate insulating film 41 and a second gate electrode 43 are provided in the second trench 20. The second gate insulating film 41 is provided between the p-type channel region 32 and the second gate electrode 43.

第2のゲート絶縁膜41は、例えば、シリコンの熱酸化膜である。また、第2のゲート電極43は、例えば、n型不純物がドープされた多結晶シリコンである。   The second gate insulating film 41 is, for example, a silicon thermal oxide film. The second gate electrode 43 is, for example, polycrystalline silicon doped with n-type impurities.

第2のゲート電極43は、例えば、特定の電位に接続されず、フローティング状態である。この場合、第2のゲート絶縁膜41には強い電界が印加されることはなく、第2のトレンチ20に起因する信頼性不良の発生を抑制できる。   For example, the second gate electrode 43 is not connected to a specific potential and is in a floating state. In this case, a strong electric field is not applied to the second gate insulating film 41, and the occurrence of poor reliability due to the second trench 20 can be suppressed.

第2のゲート電極43上には、絶縁膜46が設けられる。また、絶縁膜46上には、層間絶縁膜50が設けられる。絶縁膜46及び層間絶縁膜50は、例えば、シリコン酸化膜である。   An insulating film 46 is provided on the second gate electrode 43. An interlayer insulating film 50 is provided on the insulating film 46. The insulating film 46 and the interlayer insulating film 50 are, for example, silicon oxide films.

層間絶縁膜50上に、ゲート電極パッド24が設けられる。   A gate electrode pad 24 is provided on the interlayer insulating film 50.

ゲート電極パッド24と第2のトレンチ20との間の、ゲート電極パッド24と層間絶縁膜50との界面が、第2のトレンチ20側に窪んでいることが望ましい。また、第2のトレンチ20上の、ゲート電極パッド24の表面が窪んでいることが望ましい。すなわち、第2のトレンチ20上の、ゲート電極パッド24の表面に凹部が設けられることが望ましい。   It is desirable that the interface between the gate electrode pad 24 and the interlayer insulating film 50 between the gate electrode pad 24 and the second trench 20 is recessed toward the second trench 20 side. Further, it is desirable that the surface of the gate electrode pad 24 on the second trench 20 is depressed. That is, it is desirable that a recess be provided on the surface of the gate electrode pad 24 on the second trench 20.

ゲート電極パッド24は、図示しない配線によって、セル領域10の第1のゲート電極42に電気的に接続される。ゲート電極パッド24は、第1のゲート電極42にゲート電圧を印加する機能を備える。   The gate electrode pad 24 is electrically connected to the first gate electrode 42 in the cell region 10 by a wiring (not shown). The gate electrode pad 24 has a function of applying a gate voltage to the first gate electrode 42.

半導体基板100の裏面にドレイン電極パッド48が設けられる。   A drain electrode pad 48 is provided on the back surface of the semiconductor substrate 100.

ゲート電極パッド24及びソース電極パッド22上には、パッシベーション膜として、例えば、図示しないポリイミド膜が形成される。ゲート電極パッド24及びソース電極パッド22上の一部にポリイミド膜の開口部が設けられる。   For example, a polyimide film (not shown) is formed as a passivation film on the gate electrode pad 24 and the source electrode pad 22. A polyimide film opening is provided in part on the gate electrode pad 24 and the source electrode pad 22.

本実施形態のアライメントマーク12は、半導体基板100の第2の面とゲート電極パッド24との間に設けられた第2のトレンチ20を含む。   The alignment mark 12 of the present embodiment includes a second trench 20 provided between the second surface of the semiconductor substrate 100 and the gate electrode pad 24.

次に、本実施形態の半導体装置の製造方法について、図1、図2及び図3を参照しつつ、説明する。本実施形態の半導体装置の製造方法は、半導体基板上にゲート絶縁膜を形成し、ゲート絶縁膜上にゲート電極を形成し、半導体基板にアライメントマークを形成し、アライメントマークを用いてリソグラフィーのアライメントを行い、アライメントマーク上にゲート電極と電気的に接続される電極パッドを形成する。更に、第1のトレンチと第2のトレンチを形成し、第1のトレンチ内にゲート電極を形成し、第2のトレンチを用いてリソグラフィーのアライメントを行い、第2のトレンチ上に、ゲート電極と電気的に接続される電極パッドを形成する。   Next, a method for manufacturing the semiconductor device of this embodiment will be described with reference to FIGS. In the method for manufacturing a semiconductor device of this embodiment, a gate insulating film is formed on a semiconductor substrate, a gate electrode is formed on the gate insulating film, an alignment mark is formed on the semiconductor substrate, and lithography alignment is performed using the alignment mark. Then, an electrode pad electrically connected to the gate electrode is formed on the alignment mark. Further, a first trench and a second trench are formed, a gate electrode is formed in the first trench, lithography alignment is performed using the second trench, and the gate electrode and the second trench are formed on the second trench. An electrode pad to be electrically connected is formed.

まず、半導体基板100の第1の面に、第1のトレンチ16及び第2のトレンチ20を形成する。第1のトレンチ16及び第2のトレンチ20は、例えば、RIE(Reactive Ion Etching)法により形成する。第2のトレンチ20の幅“W2”は、第1のトレンチ16の幅“W1”よりも広いことが望ましい。   First, the first trench 16 and the second trench 20 are formed on the first surface of the semiconductor substrate 100. The first trench 16 and the second trench 20 are formed by, for example, the RIE (Reactive Ion Etching) method. The width “W2” of the second trench 20 is preferably wider than the width “W1” of the first trench 16.

次に、公知のプロセスを用いて、第1のゲート絶縁膜40、第2のゲート絶縁膜42、第1のゲート電極42、第2のゲート電極43を形成する。   Next, a first gate insulating film 40, a second gate insulating film 42, a first gate electrode 42, and a second gate electrode 43 are formed using a known process.

次に、絶縁膜46を形成する。次に、例えば、ボロン(B)のイオン注入により、p型のチャネル領域32を形成する。   Next, an insulating film 46 is formed. Next, the p-type channel region 32 is formed by ion implantation of boron (B), for example.

次に、リソグラフィー工程及び砒素(As)のイオン注入により、半導体基板100の第1の面に、n型のソース領域30を選択的に形成する。リソグラフィー工程の際に、アライメントマーク12を用いてアライメントを行う。 Next, an n + -type source region 30 is selectively formed on the first surface of the semiconductor substrate 100 by lithography and arsenic (As) ion implantation. During the lithography process, alignment is performed using the alignment mark 12.

次に、第2のトレンチ20上に層間絶縁膜50を形成する。層間絶縁膜50は、例えば、CVD(Chemical Vapor Deposition)法により形成されるシリコン酸化膜である。   Next, an interlayer insulating film 50 is formed on the second trench 20. The interlayer insulating film 50 is a silicon oxide film formed by, for example, a CVD (Chemical Vapor Deposition) method.

次に、セル領域10の層間絶縁膜50を、リソグラフィー工程とエッチングにより、パターニングする。リソグラフィー工程の際に、アライメントマーク12を用いてアライメントを行う。セル領域10外に設けられたフォトレジストをマスクに、セル領域10の層間絶縁膜50を除去する。   Next, the interlayer insulating film 50 in the cell region 10 is patterned by a lithography process and etching. During the lithography process, alignment is performed using the alignment mark 12. The interlayer insulating film 50 in the cell region 10 is removed using a photoresist provided outside the cell region 10 as a mask.

次に、セル領域10の第1の面に、ソース電極パッド22を形成する。次に、第2のトレンチ20上の層間絶縁膜50上に、ゲート電極パッド24を形成する。   Next, the source electrode pad 22 is formed on the first surface of the cell region 10. Next, the gate electrode pad 24 is formed on the interlayer insulating film 50 on the second trench 20.

ソース電極パッド22及びゲート電極パッド24をパターニングするリソグラフィー工程の際に、アライメントマーク12を用いてアライメントを行う。   Alignment is performed using the alignment mark 12 during the lithography process of patterning the source electrode pad 22 and the gate electrode pad 24.

次に、ソース電極パッド22及びゲート電極パッド24をパターニングする。次に、ゲート電極パッド24及びソース電極パッド22上にポリイミド膜を形成する。その後、ポリイミド膜をパターニングし、ゲート電極パッド24及びソース電極パッド22上の一部に開口部を設ける。   Next, the source electrode pad 22 and the gate electrode pad 24 are patterned. Next, a polyimide film is formed on the gate electrode pad 24 and the source electrode pad 22. Thereafter, the polyimide film is patterned, and openings are formed in portions on the gate electrode pad 24 and the source electrode pad 22.

以上の製造方法により、図1乃至図3に示す実施形態の半導体装置が形成される。   The semiconductor device of the embodiment shown in FIGS. 1 to 3 is formed by the above manufacturing method.

次に、本実施形態の作用及び効果について説明する。   Next, the operation and effect of this embodiment will be described.

一般に、リソグラフィー工程のアライメントのためのアライメントマークは、ダイシング領域に形成される。アライメントマークは、所定のサイズが必要とされるため、アライメントマークを形成するために、ダイシング領域の幅を狭くできないという問題がある。   In general, an alignment mark for alignment in a lithography process is formed in a dicing region. Since the alignment mark is required to have a predetermined size, there is a problem that the width of the dicing region cannot be reduced in order to form the alignment mark.

本実施形態の半導体装置は、アライメントマーク12をダイシング領域14ではなく、ダイシング領域14に囲まれる半導体チップ内に設ける。特に、アライメントマーク12を、ゲート電極パッド24と半導体基板100の第2の面に挟まれる領域に設ける。ゲート電極パッド24下には、セル領域10が形成されない。   In the semiconductor device of this embodiment, the alignment mark 12 is provided not in the dicing region 14 but in a semiconductor chip surrounded by the dicing region 14. In particular, the alignment mark 12 is provided in a region sandwiched between the gate electrode pad 24 and the second surface of the semiconductor substrate 100. The cell region 10 is not formed under the gate electrode pad 24.

例えば、ダイシング領域14にサイズの大きなアライメントマーク12を設けないことで、ダイシング領域14の幅を狭くすることが可能となる。したがって、ダイシング領域14の幅が狭くなり、1枚のウェハに形成する半導体チップ数を増加することが可能となる。   For example, it is possible to reduce the width of the dicing area 14 by not providing the alignment mark 12 having a large size in the dicing area 14. Therefore, the width of the dicing region 14 is narrowed, and the number of semiconductor chips formed on one wafer can be increased.

また、セル領域10が形成されないゲート電極パッド24下に、アライメントマーク12を設けるため、セル領域10の面積も減らず、MOSFETのオン抵抗が増大することもない。   Further, since the alignment mark 12 is provided under the gate electrode pad 24 in which the cell region 10 is not formed, the area of the cell region 10 is not reduced, and the on-resistance of the MOSFET is not increased.

第2のトレンチ20の幅“W2”は、第1のトレンチ16の幅“W1”よりも広いことが望ましい。第2のトレンチ20の幅“W2”は、第1のトレンチ16の幅“W1”の5倍以上であることが望ましく10倍以上であることがよりも望ましい。第2のトレンチ20の幅“W2”を広くすることにより。アライメントマーク12の信号強度が強くなり、アライメント精度が向上する。   The width “W2” of the second trench 20 is preferably wider than the width “W1” of the first trench 16. The width “W2” of the second trench 20 is preferably 5 times or more than the width “W1” of the first trench 16, and more preferably 10 times or more. By increasing the width “W2” of the second trench 20. The signal strength of the alignment mark 12 is increased, and the alignment accuracy is improved.

ゲート電極パッド24と第2のトレンチ20との間の、ゲート電極パッド24と層間絶縁膜50との界面が、第2のトレンチ20側に窪んでいることが望ましい。また、第2のトレンチ20上の、ゲート電極パッド24の表面が窪んでいることが望ましい。すなわち、第2のトレンチ20上の、ゲート電極パッド24の表面に凹部が設けられることが望ましい。これにより、アライメントマーク12上に、ゲート電極パッド24用の金属膜が存在する場合でも、アライメントマークの12の信号強度が高くなりアライメントの精度が向上する。   It is desirable that the interface between the gate electrode pad 24 and the interlayer insulating film 50 between the gate electrode pad 24 and the second trench 20 is recessed toward the second trench 20 side. Further, it is desirable that the surface of the gate electrode pad 24 on the second trench 20 is depressed. That is, it is desirable that a recess be provided on the surface of the gate electrode pad 24 on the second trench 20. Thereby, even when the metal film for the gate electrode pad 24 exists on the alignment mark 12, the signal intensity of the alignment mark 12 is increased, and the alignment accuracy is improved.

以上、本実施形態によれば、ダイシング領域の幅を狭くすることが可能な半導体装置およびその製造方法を実現できる。したがって、1枚のウェハに形成される半導体チップ数を増加させることが可能となる。   As described above, according to the present embodiment, a semiconductor device capable of reducing the width of the dicing region and a manufacturing method thereof can be realized. Therefore, the number of semiconductor chips formed on one wafer can be increased.

本実施形態では、アライメントマーク12を形成する第2のトレンチ20内が、多結晶シリコンの第2のゲート電極43で埋め込まれる形態を例に説明したが、第2のトレンチ20内は、例えば、絶縁物で埋め込まれていても、空洞であってもかまわない。また、2個の第2のトレンチ20の間の距離が、第2のトレンチ20の幅よりも狭い構造、いわゆるメサ構造でアライメントマーク12を形成しても構わない。   In the present embodiment, an example in which the inside of the second trench 20 forming the alignment mark 12 is filled with the second gate electrode 43 of polycrystalline silicon has been described as an example, but the inside of the second trench 20 is, for example, It may be embedded in an insulator or a cavity. Further, the alignment mark 12 may be formed with a structure in which the distance between the two second trenches 20 is narrower than the width of the second trench 20, a so-called mesa structure.

(第2の実施形態)
本実施形態の半導体装置は、半導体基板と電極パッドとの間に設けられた第1の絶縁膜を、更に備え、アライメントマークが第1の絶縁膜に設けられた段差構造を含む点で、第1の実施形態と異なる。以下、第1の実施形態と重複する内容については記述を省略する。
(Second Embodiment)
The semiconductor device of the present embodiment further includes a first insulating film provided between the semiconductor substrate and the electrode pad, and includes a step structure in which an alignment mark is provided in the first insulating film. Different from the first embodiment. Hereinafter, the description overlapping with the first embodiment will be omitted.

図4は、本実施形態の半導体装置の模式上面図である。図4(a)が半導体基板に設けられるトレンチの形状及び段差構造の配置を主に示す図である。図4(b)が、電極パッドの形状及び配置を主に示す図である。   FIG. 4 is a schematic top view of the semiconductor device of this embodiment. FIG. 4A is a diagram mainly showing the shape of the trench provided in the semiconductor substrate and the arrangement of the step structure. FIG. 4B is a diagram mainly showing the shape and arrangement of the electrode pads.

本実施形態の半導体装置は、縦型MOSFETである。また、実施形態の本半導体装置は、トレンチ内にゲート電極が設けられるトレンチゲート型MOSFETである。   The semiconductor device of this embodiment is a vertical MOSFET. The semiconductor device of the embodiment is a trench gate type MOSFET in which a gate electrode is provided in a trench.

図4(a)に示すように、本実施形態の半導体装置は、セル領域10と、アライメントマーク12と、ダイシング領域14を備える。セル領域10は、MOSFETのセルが規則的に配置される領域である。アライメントマーク12は、リソグラフィー工程におけるアライメントに用いられるマークである。ダイシング領域14は、ウェハ上に半導体装置が形成された後に、個々のチップに切断するための領域である。セル領域10と、アライメントマーク12は、ダイシング領域14に囲まれる。   As shown in FIG. 4A, the semiconductor device of this embodiment includes a cell region 10, an alignment mark 12, and a dicing region 14. The cell region 10 is a region where MOSFET cells are regularly arranged. The alignment mark 12 is a mark used for alignment in the lithography process. The dicing area 14 is an area for cutting into individual chips after the semiconductor device is formed on the wafer. The cell region 10 and the alignment mark 12 are surrounded by the dicing region 14.

セル領域10は、複数の第1のトレンチ16を備える。第1のトレンチ16はセル領域10内で規則的に配置される。   The cell region 10 includes a plurality of first trenches 16. The first trenches 16 are regularly arranged in the cell region 10.

アライメントマーク12は、段差構造120を備える。アライメントマーク12は、段差構造120を配列させることで形成される。アライメントマーク12内の段差構造120の配列は、図示するものに限られず、露光装置の種類等により多種多様な配列があり得る。   The alignment mark 12 includes a step structure 120. The alignment mark 12 is formed by arranging the step structures 120. The arrangement of the step structure 120 in the alignment mark 12 is not limited to that shown in the figure, and there can be a wide variety of arrangements depending on the type of exposure apparatus.

図4(b)に示すように、本実施形態の半導体装置は、セル領域10に設けられた第1のトレンチ16上にソース電極パッド22を備える。また、アライメントマーク12を形成する段差構造120上にゲート電極パッド24が設けられる。   As shown in FIG. 4B, the semiconductor device of this embodiment includes a source electrode pad 22 on the first trench 16 provided in the cell region 10. A gate electrode pad 24 is provided on the step structure 120 that forms the alignment mark 12.

本実施形態の半導体装置は、アライメントマーク12が、ダイシング領域14ではなく、ダイシング領域14に囲まれるゲート電極パッド24の下に設けられる。例えば、ダイシング領域14には、アライメントマークが設けられない。   In the semiconductor device of this embodiment, the alignment mark 12 is provided not under the dicing region 14 but under the gate electrode pad 24 surrounded by the dicing region 14. For example, no alignment mark is provided in the dicing area 14.

図5は、本実施形態の半導体装置のアライメントマークの模式断面図である。図4(a)のBB’方向の断面図である。   FIG. 5 is a schematic cross-sectional view of an alignment mark of the semiconductor device of this embodiment. It is sectional drawing of the BB 'direction of Fig.4 (a).

なお、本実施形態のセル領域の構造は、第1の実施形態と同様である。   Note that the structure of the cell region of this embodiment is the same as that of the first embodiment.

アライメントマークが形成される領域において、半導体基板100は、p型のチャネル領域32、n型のドリフト領域34、n型のドレイン領域36を備える。 In the region where the alignment mark is formed, the semiconductor substrate 100 includes a p-type channel region 32, an n -type drift region 34, and an n + -type drain region 36.

p型のチャネル領域32は、半導体基板100の表面に設けられる。n型のドリフト領域34は、p型のチャネル領域32の裏面側に設けられる。n型のドレイン領域36は、半導体基板100の裏面に設けられる。 The p-type channel region 32 is provided on the surface of the semiconductor substrate 100. The n type drift region 34 is provided on the back side of the p type channel region 32. The n + -type drain region 36 is provided on the back surface of the semiconductor substrate 100.

半導体基板100の表面にベース酸化膜(第1の絶縁膜)60が設けられる。ベース酸膜60は、例えば、シリコンの熱酸化膜である。ベース酸化膜60の膜厚は、第1のゲート絶縁膜40の膜厚よりも厚い。   A base oxide film (first insulating film) 60 is provided on the surface of the semiconductor substrate 100. The base acid film 60 is, for example, a silicon thermal oxide film. The base oxide film 60 is thicker than the first gate insulating film 40.

ベース酸化膜60には、パターニングによる段差構造120が設けられている。   The base oxide film 60 is provided with a step structure 120 by patterning.

ベース酸化膜60上には、層間絶縁膜50が設けられる。層間絶縁膜50は、例えば、シリコン酸化膜である。   An interlayer insulating film 50 is provided on the base oxide film 60. The interlayer insulating film 50 is, for example, a silicon oxide film.

ベース酸化膜60の段差構造120上の層間絶縁膜50上に、ゲート電極パッド24が設けられる。   A gate electrode pad 24 is provided on the interlayer insulating film 50 on the step structure 120 of the base oxide film 60.

ゲート電極パッド24は、図示しない配線によって、セル領域10の第1のゲート電極42に電気的に接続される。ゲート電極パッド24は、第1のゲート電極42にゲート電圧を印加する機能を備える。   The gate electrode pad 24 is electrically connected to the first gate electrode 42 in the cell region 10 by a wiring (not shown). The gate electrode pad 24 has a function of applying a gate voltage to the first gate electrode 42.

半導体基板100の裏面にドレイン電極パッド48が設けられる。   A drain electrode pad 48 is provided on the back surface of the semiconductor substrate 100.

次に、本実施形態の半導体装置の製造方法について、図1、図2、図4及び図5を参照しつつ、説明する。本実施形態の半導体装置の製造方法は、アライメントマークの形成が、第1の絶縁膜の形成とパターニングにより行われる点で、第1の実施形態と異なっている。   Next, a method for manufacturing the semiconductor device according to the present embodiment will be described with reference to FIGS. 1, 2, 4, and 5. The semiconductor device manufacturing method of this embodiment is different from that of the first embodiment in that the alignment mark is formed by forming the first insulating film and patterning.

まず、半導体基板100の第1の面に、ベース酸化膜(第1の絶縁膜)60を形成する。ベース酸化膜60は、例えば、半導体基板100の熱酸化によって形成されるシリコン酸化膜である。   First, a base oxide film (first insulating film) 60 is formed on the first surface of the semiconductor substrate 100. The base oxide film 60 is a silicon oxide film formed by thermal oxidation of the semiconductor substrate 100, for example.

次に、例えば、ボロン(B)のイオン注入により、p型のチャネル領域32を形成する。   Next, the p-type channel region 32 is formed by ion implantation of boron (B), for example.

次に、公知のプロセスを用いて、ベース酸化膜60にアライメントマーク12の一部となる段差構造120を形成する。この際、例えば、セル領域のベース酸化膜60も除去する。   Next, a step structure 120 that becomes a part of the alignment mark 12 is formed in the base oxide film 60 using a known process. At this time, for example, the base oxide film 60 in the cell region is also removed.

次に、リソグラフィー工程及びRIEにより、第1のトレンチ16を形成する。リソグラフィー工程の際に、アライメントマーク12を用いてアライメントを行う。   Next, the first trench 16 is formed by a lithography process and RIE. During the lithography process, alignment is performed using the alignment mark 12.

次に、公知のプロセスを用いて、第1のゲート絶縁膜40、第1のゲート電極42を形成する。   Next, a first gate insulating film 40 and a first gate electrode 42 are formed using a known process.

次に、リソグラフィー工程及び砒素(As)のイオン注入により、半導体基板100の第1の面に、n型のソース領域30を選択的に形成する。リソグラフィー工程の際に、アライメントマーク12を用いてアライメントを行う。 Next, an n + -type source region 30 is selectively formed on the first surface of the semiconductor substrate 100 by lithography and arsenic (As) ion implantation. During the lithography process, alignment is performed using the alignment mark 12.

次に、ベース酸化膜50上に層間絶縁膜50を形成する。層間絶縁膜50は、例えば、CVD法により形成されるシリコン酸化膜である。   Next, an interlayer insulating film 50 is formed on the base oxide film 50. The interlayer insulating film 50 is a silicon oxide film formed by, for example, a CVD method.

次に、セル領域10の層間絶縁膜50を、リソグラフィー工程とエッチングにより、パターニングする。リソグラフィー工程の際に、アライメントマーク12を用いてアライメントを行う。セル領域10外に設けられたフォトレジストをマスクに、セル領域10の層間絶縁膜50を除去する。   Next, the interlayer insulating film 50 in the cell region 10 is patterned by a lithography process and etching. During the lithography process, alignment is performed using the alignment mark 12. The interlayer insulating film 50 in the cell region 10 is removed using a photoresist provided outside the cell region 10 as a mask.

次に、セル領域10の第1の面に、ソース電極パッド22を形成する。次に、ベース酸化膜60の段差構造120上の層間絶縁膜50上に、ゲート電極パッド24を形成する。   Next, the source electrode pad 22 is formed on the first surface of the cell region 10. Next, the gate electrode pad 24 is formed on the interlayer insulating film 50 on the step structure 120 of the base oxide film 60.

ソース電極パッド22及びゲート電極パッド24をパターニングするリソグラフィー工程の際に、アライメントマーク12を用いてアライメントを行う。   Alignment is performed using the alignment mark 12 during the lithography process of patterning the source electrode pad 22 and the gate electrode pad 24.

次に、ソース電極パッド22及びゲート電極パッド24をパターニングする。次に、ゲート電極パッド24及びソース電極パッド22上にポリイミド膜を形成する。その後、ポリイミド膜をパターニングし、ゲート電極パッド24及びソース電極パッド22上の一部に開口部を設ける。   Next, the source electrode pad 22 and the gate electrode pad 24 are patterned. Next, a polyimide film is formed on the gate electrode pad 24 and the source electrode pad 22. Thereafter, the polyimide film is patterned, and openings are formed in portions on the gate electrode pad 24 and the source electrode pad 22.

以上の製造方法により、図4及び図5に示す実施形態の半導体装置が形成される。   The semiconductor device of the embodiment shown in FIGS. 4 and 5 is formed by the above manufacturing method.

本実施形態の半導体装置も、第1の実施形態の半導体装置同様、アライメントマーク12を、ゲート電極パッド24と半導体基板100に挟まれる領域に設ける。したがって、本実施形態によれば、ダイシング領域の幅を狭くすることが可能な半導体装置およびその製造方法を実現できる。したがって、1枚のウェハに形成される半導体チップ数を増加させることが可能となる。   In the semiconductor device of the present embodiment, the alignment mark 12 is provided in a region sandwiched between the gate electrode pad 24 and the semiconductor substrate 100 as in the semiconductor device of the first embodiment. Therefore, according to the present embodiment, it is possible to realize a semiconductor device capable of narrowing the width of the dicing region and a manufacturing method thereof. Therefore, the number of semiconductor chips formed on one wafer can be increased.

(第3の実施形態)
本実施形態の半導体装置は、半導体基板と電極パッドとの間に設けられた第1の絶縁膜と、第1の絶縁膜と電極パッドとの間に設けられる多結晶半導体膜と、を更に備え、アライメントマークが多結晶半導体膜に設けられた段差構造を含む点で、第2の実施形態と異なる。以下、第2の実施形態と重複する内容については記述を省略する。
(Third embodiment)
The semiconductor device of this embodiment further includes a first insulating film provided between the semiconductor substrate and the electrode pad, and a polycrystalline semiconductor film provided between the first insulating film and the electrode pad. The second embodiment is different from the second embodiment in that the alignment mark includes a step structure provided in the polycrystalline semiconductor film. Hereinafter, the description overlapping with the second embodiment is omitted.

図6は、本実施形態の半導体装置のアライメントマークの模式断面図である。図4(a)のBB’方向の断面図である。   FIG. 6 is a schematic cross-sectional view of an alignment mark of the semiconductor device of this embodiment. It is sectional drawing of the BB 'direction of Fig.4 (a).

なお、本実施形態のセル領域の構造は、第1の実施形態と同様である。   Note that the structure of the cell region of this embodiment is the same as that of the first embodiment.

アライメントマークが形成される領域において、半導体基板100は、p型のチャネル領域32、n型のドリフト領域34、n型のドレイン領域36を備える。 In the region where the alignment mark is formed, the semiconductor substrate 100 includes a p-type channel region 32, an n -type drift region 34, and an n + -type drain region 36.

p型のチャネル領域32は、半導体基板100の表面に設けられる。n型のドリフト領域34は、p型のチャネル領域32の裏面側に設けられる。n型のドレイン領域36は、半導体基板100の裏面に設けられる。 The p-type channel region 32 is provided on the surface of the semiconductor substrate 100. The n type drift region 34 is provided on the back side of the p type channel region 32. The n + -type drain region 36 is provided on the back surface of the semiconductor substrate 100.

半導体基板100の表面にベース酸化膜(第1の絶縁膜)60が設けられる。ベース酸膜60は、例えば、シリコンの熱酸化膜である。ベース酸化膜60の膜厚は、第1のゲート絶縁膜40の膜厚よりも厚い。   A base oxide film (first insulating film) 60 is provided on the surface of the semiconductor substrate 100. The base acid film 60 is, for example, a silicon thermal oxide film. The base oxide film 60 is thicker than the first gate insulating film 40.

ベース酸化膜60上には、多結晶シリコン膜(多結晶半導体膜)70が形成されている。多結晶シリコン膜70には、パターニングによる段差構造120が設けられている。多結晶シリコン膜70は、第1のゲート電極42と同一の材料で形成される。   A polycrystalline silicon film (polycrystalline semiconductor film) 70 is formed on the base oxide film 60. The polycrystalline silicon film 70 is provided with a step structure 120 by patterning. The polycrystalline silicon film 70 is formed of the same material as the first gate electrode 42.

多結晶シリコン膜70上には、層間絶縁膜50が設けられる。層間絶縁膜50は、例えば、シリコン酸化膜である。   An interlayer insulating film 50 is provided on the polycrystalline silicon film 70. The interlayer insulating film 50 is, for example, a silicon oxide film.

多結晶シリコン膜70の段差構造120上の層間絶縁膜50上に、ゲート電極パッド24が設けられる。   Gate electrode pad 24 is provided on interlayer insulating film 50 on step structure 120 of polycrystalline silicon film 70.

ゲート電極パッド24は、図示しない配線によって、セル領域10の第1のゲート電極42に電気的に接続される。ゲート電極パッド24は、第1のゲート電極42にゲート電圧を印加する機能を備える。   The gate electrode pad 24 is electrically connected to the first gate electrode 42 in the cell region 10 by a wiring (not shown). The gate electrode pad 24 has a function of applying a gate voltage to the first gate electrode 42.

半導体基板100の裏面にドレイン電極パッド48が設けられる。   A drain electrode pad 48 is provided on the back surface of the semiconductor substrate 100.

次に、本実施形態の半導体装置の製造方法について、図1、図2、図4及び図6を参照しつつ、説明する。本実施形態の半導体装置の製造方法は、アライメントマークの形成が、多結晶半導体膜の形成とパターニングにより行われる点で、第2の実施形態と異なっている。   Next, a method for manufacturing the semiconductor device according to the present embodiment will be described with reference to FIGS. 1, 2, 4, and 6. The semiconductor device manufacturing method of this embodiment is different from that of the second embodiment in that alignment marks are formed by forming and patterning a polycrystalline semiconductor film.

まず、半導体基板100の第1の面に、ベース酸化膜(第1の絶縁膜)60を形成する。ベース酸化膜60は、例えば、半導体基板100の熱酸化によって形成されるシリコン酸化膜である。   First, a base oxide film (first insulating film) 60 is formed on the first surface of the semiconductor substrate 100. The base oxide film 60 is a silicon oxide film formed by thermal oxidation of the semiconductor substrate 100, for example.

次に、例えば、ボロン(B)のイオン注入により、p型のチャネル領域32を形成する。   Next, the p-type channel region 32 is formed by ion implantation of boron (B), for example.

次に、セル領域のベース酸化膜60も除去する。   Next, the base oxide film 60 in the cell region is also removed.

次に、リソグラフィー工程及びRIEにより、第1のトレンチ16を形成する。   Next, the first trench 16 is formed by a lithography process and RIE.

次に、公知のプロセスを用いて、第1のゲート絶縁膜40、第1のゲート電極42を形成する。第1のゲート電極42の堆積と同時に、多結晶シリコン膜70がベース酸化膜60上に形成される。   Next, a first gate insulating film 40 and a first gate electrode 42 are formed using a known process. Simultaneously with the deposition of the first gate electrode 42, a polycrystalline silicon film 70 is formed on the base oxide film 60.

次に、公知のプロセスを用いて、多結晶シリコン膜70にアライメントマーク12の一部となる段差構造120を形成する。   Next, a step structure 120 that becomes a part of the alignment mark 12 is formed in the polycrystalline silicon film 70 using a known process.

次に、リソグラフィー工程及び砒素(As)のイオン注入により、半導体基板100の第1の面に、n型のソース領域30を選択的に形成する。リソグラフィー工程の際に、アライメントマーク12を用いてアライメントを行う。 Next, an n + -type source region 30 is selectively formed on the first surface of the semiconductor substrate 100 by lithography and arsenic (As) ion implantation. During the lithography process, alignment is performed using the alignment mark 12.

次に、ベース酸化膜50上に層間絶縁膜50を形成する。層間絶縁膜50は、例えば、CVD法により形成されるシリコン酸化膜である。   Next, an interlayer insulating film 50 is formed on the base oxide film 50. The interlayer insulating film 50 is a silicon oxide film formed by, for example, a CVD method.

次に、セル領域10の層間絶縁膜50を、リソグラフィー工程とエッチングにより、パターニングする。リソグラフィー工程の際に、アライメントマーク12を用いてアライメントを行う。セル領域10外に設けられたフォトレジストをマスクに、セル領域10の層間絶縁膜50を除去する。   Next, the interlayer insulating film 50 in the cell region 10 is patterned by a lithography process and etching. During the lithography process, alignment is performed using the alignment mark 12. The interlayer insulating film 50 in the cell region 10 is removed using a photoresist provided outside the cell region 10 as a mask.

次に、セル領域10の第1の面に、ソース電極パッド22を形成する。次に、多結晶シリコン膜70の段差構造120上の層間絶縁膜50上に、ゲート電極パッド24を形成する。   Next, the source electrode pad 22 is formed on the first surface of the cell region 10. Next, the gate electrode pad 24 is formed on the interlayer insulating film 50 on the step structure 120 of the polycrystalline silicon film 70.

ソース電極パッド22及びゲート電極パッド24をパターニングするリソグラフィー工程の際に、アライメントマーク12を用いてアライメントを行う。   Alignment is performed using the alignment mark 12 during the lithography process of patterning the source electrode pad 22 and the gate electrode pad 24.

次に、ソース電極パッド22及びゲート電極パッド24をパターニングする。次に、ゲート電極パッド24及びソース電極パッド22上にポリイミド膜を形成する。その後、ポリイミド膜をパターニングし、ゲート電極パッド24及びソース電極パッド22上の一部に開口部を設ける。   Next, the source electrode pad 22 and the gate electrode pad 24 are patterned. Next, a polyimide film is formed on the gate electrode pad 24 and the source electrode pad 22. Thereafter, the polyimide film is patterned, and openings are formed in portions on the gate electrode pad 24 and the source electrode pad 22.

以上の製造方法により、図4及び図6に示す実施形態の半導体装置が形成される。   The semiconductor device of the embodiment shown in FIGS. 4 and 6 is formed by the above manufacturing method.

本実施形態の半導体装置も、第1の実施形態の半導体装置同様、アライメントマーク12を、ゲート電極パッド24と半導体基板100に挟まれる領域に設ける。したがって、本実施形態によれば、ダイシング領域の幅を狭くすることが可能な半導体装置およびその製造方法を実現できる。したがって、1枚のウェハに形成される半導体チップ数を増加させることが可能となる。   In the semiconductor device of the present embodiment, the alignment mark 12 is provided in a region sandwiched between the gate electrode pad 24 and the semiconductor substrate 100 as in the semiconductor device of the first embodiment. Therefore, according to the present embodiment, it is possible to realize a semiconductor device capable of narrowing the width of the dicing region and a manufacturing method thereof. Therefore, the number of semiconductor chips formed on one wafer can be increased.

(第4の実施形態)
本実施形態の半導体装置は、半導体基板と電極パッドとの間に設けられた第1の絶縁膜と、第1の絶縁膜と電極パッドとの間に設けられる多結晶半導体膜と、多結晶半導体膜と電極パッドとの間に設けられる第2の絶縁膜と、を更に備え、アライメントマークが第2の絶縁膜に設けられた段差構造を含む点で、第2の実施形態と異なる。以下、第2の実施形態と重複する内容については記述を省略する。
(Fourth embodiment)
The semiconductor device of this embodiment includes a first insulating film provided between a semiconductor substrate and an electrode pad, a polycrystalline semiconductor film provided between the first insulating film and the electrode pad, and a polycrystalline semiconductor A second insulating film provided between the film and the electrode pad, and is different from the second embodiment in that the alignment mark includes a step structure provided in the second insulating film. Hereinafter, the description overlapping with the second embodiment is omitted.

図7は、本実施形態の半導体装置のアライメントマークの模式断面図である。図4(a)のBB’方向の断面図である。   FIG. 7 is a schematic cross-sectional view of an alignment mark of the semiconductor device of this embodiment. It is sectional drawing of the BB 'direction of Fig.4 (a).

なお、本実施形態のセル領域の構造は、第1の実施形態と同様である。   Note that the structure of the cell region of this embodiment is the same as that of the first embodiment.

アライメントマークが形成される領域において、半導体基板100は、p型のチャネル領域32、n型のドリフト領域34、n型のドレイン領域36を備える。 In the region where the alignment mark is formed, the semiconductor substrate 100 includes a p-type channel region 32, an n -type drift region 34, and an n + -type drain region 36.

p型のチャネル領域32は、半導体基板100の表面に設けられる。n型のドリフト領域34は、p型のチャネル領域32の裏面側に設けられる。n型のドレイン領域36は、半導体基板100の裏面に設けられる。 The p-type channel region 32 is provided on the surface of the semiconductor substrate 100. The n type drift region 34 is provided on the back side of the p type channel region 32. The n + -type drain region 36 is provided on the back surface of the semiconductor substrate 100.

半導体基板100の表面にベース酸化膜(第1の絶縁膜)60が設けられる。ベース酸膜60は、例えば、シリコンの熱酸化膜である。ベース酸化膜60の膜厚は、第1のゲート絶縁膜40の膜厚よりも厚い。   A base oxide film (first insulating film) 60 is provided on the surface of the semiconductor substrate 100. The base acid film 60 is, for example, a silicon thermal oxide film. The base oxide film 60 is thicker than the first gate insulating film 40.

ベース酸化膜60上には、多結晶シリコン膜(多結晶半導体膜)70が形成されている。多結晶シリコン膜70は、第1のゲート電極42と同一の材料で形成される。   A polycrystalline silicon film (polycrystalline semiconductor film) 70 is formed on the base oxide film 60. The polycrystalline silicon film 70 is formed of the same material as the first gate electrode 42.

多結晶シリコン膜70上には、層間絶縁膜(第2の絶縁膜)50が設けられる。層間絶縁膜50は、例えば、シリコン酸化膜である。層間絶縁膜50には、パターニングによる段差構造120が設けられている。   An interlayer insulating film (second insulating film) 50 is provided on the polycrystalline silicon film 70. The interlayer insulating film 50 is, for example, a silicon oxide film. The interlayer insulating film 50 is provided with a step structure 120 by patterning.

段差構造120が設けられた領域の層間絶縁膜50上に、ゲート電極パッド24が設けられる。   A gate electrode pad 24 is provided on the interlayer insulating film 50 in the region where the step structure 120 is provided.

ゲート電極パッド24は、図示しない配線によって、セル領域10の第1のゲート電極42に電気的に接続される。ゲート電極パッド24は、第1のゲート電極42にゲート電圧を印加する機能を備える。   The gate electrode pad 24 is electrically connected to the first gate electrode 42 in the cell region 10 by a wiring (not shown). The gate electrode pad 24 has a function of applying a gate voltage to the first gate electrode 42.

半導体基板100の裏面にドレイン電極パッド48が設けられる。   A drain electrode pad 48 is provided on the back surface of the semiconductor substrate 100.

次に、本実施形態の半導体装置の製造方法について、図1、図2、図4及び図7を参照しつつ、説明する。本実施形態の半導体装置の製造方法は、アライメントマークの形成が、第2の絶縁膜の形成とパターニングにより行われる点で、第2の実施形態と異なっている。   Next, a method for manufacturing the semiconductor device according to the present embodiment will be described with reference to FIGS. 1, 2, 4, and 7. The manufacturing method of the semiconductor device of this embodiment is different from that of the second embodiment in that the alignment mark is formed by forming and patterning the second insulating film.

まず、半導体基板100の第1の面に、ベース酸化膜(第1の絶縁膜)60を形成する。ベース酸化膜60は、例えば、半導体基板100の熱酸化によって形成されるシリコン酸化膜である。   First, a base oxide film (first insulating film) 60 is formed on the first surface of the semiconductor substrate 100. The base oxide film 60 is a silicon oxide film formed by thermal oxidation of the semiconductor substrate 100, for example.

次に、例えば、ボロン(B)のイオン注入により、p型のチャネル領域32を形成する。   Next, the p-type channel region 32 is formed by ion implantation of boron (B), for example.

次に、セル領域のベース酸化膜60も除去する。   Next, the base oxide film 60 in the cell region is also removed.

次に、リソグラフィー工程及びRIEにより、第1のトレンチ16を形成する。   Next, the first trench 16 is formed by a lithography process and RIE.

次に、公知のプロセスを用いて、第1のゲート絶縁膜40、第1のゲート電極42を形成する。第1のゲート電極42の堆積と同時に、多結晶シリコン膜70がベース酸化膜60上に形成される。   Next, a first gate insulating film 40 and a first gate electrode 42 are formed using a known process. Simultaneously with the deposition of the first gate electrode 42, a polycrystalline silicon film 70 is formed on the base oxide film 60.

次に、リソグラフィー工程及び砒素(As)のイオン注入により、半導体基板100の第1の面に、n型のソース領域30を選択的に形成する。 Next, an n + -type source region 30 is selectively formed on the first surface of the semiconductor substrate 100 by lithography and arsenic (As) ion implantation.

次に、ベース酸化膜50上に層間絶縁膜50を形成する。層間絶縁膜50は、例えば、CVD法により形成されるシリコン酸化膜である。   Next, an interlayer insulating film 50 is formed on the base oxide film 50. The interlayer insulating film 50 is a silicon oxide film formed by, for example, a CVD method.

次に、セル領域10の層間絶縁膜50を、リソグラフィー工程とエッチングにより、パターニングする。この際、アライメントマーク12が形成される領域の層間絶縁膜50にアライメントマーク12の一部となる段差構造120を形成する。   Next, the interlayer insulating film 50 in the cell region 10 is patterned by a lithography process and etching. At this time, a step structure 120 that is a part of the alignment mark 12 is formed in the interlayer insulating film 50 in a region where the alignment mark 12 is to be formed.

次に、セル領域10の第1の面に、ソース電極パッド22を形成する。次に、段差構造120が設けられた領域の層間絶縁膜50上に、ゲート電極パッド24を形成する。   Next, the source electrode pad 22 is formed on the first surface of the cell region 10. Next, the gate electrode pad 24 is formed on the interlayer insulating film 50 in the region where the step structure 120 is provided.

ソース電極パッド22及びゲート電極パッド24をパターニングするリソグラフィー工程の際に、アライメントマーク12を用いてアライメントを行う。   Alignment is performed using the alignment mark 12 during the lithography process of patterning the source electrode pad 22 and the gate electrode pad 24.

次に、ソース電極パッド22及びゲート電極パッド24をパターニングする。次に、ゲート電極パッド24及びソース電極パッド22上にポリイミド膜を形成する。その後、ポリイミド膜をパターニングし、ゲート電極パッド24及びソース電極パッド22上の一部に開口部を設ける。   Next, the source electrode pad 22 and the gate electrode pad 24 are patterned. Next, a polyimide film is formed on the gate electrode pad 24 and the source electrode pad 22. Thereafter, the polyimide film is patterned, and openings are formed in portions on the gate electrode pad 24 and the source electrode pad 22.

以上の製造方法により、図4及び図7に示す実施形態の半導体装置が形成される。   The semiconductor device of the embodiment shown in FIGS. 4 and 7 is formed by the above manufacturing method.

本実施形態の半導体装置も、第1の実施形態の半導体装置同様、アライメントマーク12を、ゲート電極パッド24と半導体基板100に挟まれる領域に設ける。したがって、本実施形態によれば、ダイシング領域の幅を狭くすることが可能な半導体装置およびその製造方法を実現できる。したがって、1枚のウェハに形成される半導体チップ数を増加させることが可能となる。   In the semiconductor device of the present embodiment, the alignment mark 12 is provided in a region sandwiched between the gate electrode pad 24 and the semiconductor substrate 100 as in the semiconductor device of the first embodiment. Therefore, according to the present embodiment, it is possible to realize a semiconductor device capable of narrowing the width of the dicing region and a manufacturing method thereof. Therefore, the number of semiconductor chips formed on one wafer can be increased.

第1乃至第4の実施形態では、マークとしてリソグラフィー用のマークを例に説明したが、マークとしてチップトレーサビリティ用の識別マークや、リソグラフィーの合わせ検査マーク(バーニヤマーク)を適用することも可能である。   In the first to fourth embodiments, a lithography mark is described as an example of the mark. However, a chip traceability identification mark or a lithography alignment inspection mark (vernier mark) may be applied as the mark. .

第1乃至第4の実施形態では、半導体基板の材料として単結晶シリコンを例に説明したが、その他の半導体材料、例えば、炭化珪素、窒化ガリウム等を本発明に適用することが可能である。   In the first to fourth embodiments, single crystal silicon has been described as an example of the material of the semiconductor substrate, but other semiconductor materials such as silicon carbide and gallium nitride can be applied to the present invention.

また、第1乃至第4の実施形態では、トレンチゲート型MOSFETを例に説明したが、ゲート電極を備えるデバイスであれば、例えば、プレーナゲート型MOSFET、トレンチゲート型IGBT、プレーナゲート型IGBT等にも本発明を適用することも可能である。   In the first to fourth embodiments, the trench gate type MOSFET has been described as an example. However, if the device includes a gate electrode, for example, a planar gate type MOSFET, a trench gate type IGBT, a planar gate type IGBT, or the like may be used. It is also possible to apply the present invention.

本発明のいくつかの実施形態を説明したが、これらの実施形態は、例として提示したものであり、発明の範囲を限定することは意図していない。これら新規な実施形態は、その他の様々な形態で実施されることが可能であり、発明の要旨を逸脱しない範囲で、種々の省略、置き換え、変更を行うことができる。例えば、一実施形態の構成要素を他の実施形態の構成要素と置き換え又は変更してもよい。これら実施形態やその変形は、発明の範囲や要旨に含まれるとともに、特許請求の範囲に記載された発明とその均等の範囲に含まれる。   Although several embodiments of the present invention have been described, these embodiments are presented by way of example and are not intended to limit the scope of the invention. These novel embodiments can be implemented in various other forms, and various omissions, replacements, and changes can be made without departing from the scope of the invention. For example, a component in one embodiment may be replaced or changed with a component in another embodiment. These embodiments and modifications thereof are included in the scope and gist of the invention, and are included in the invention described in the claims and the equivalents thereof.

12 アライメントマーク(マーク)
16 第1のトレンチ
20 第2のトレンチ
24 ゲート電極パッド(電極パッド)
40 第1のゲート絶縁膜(ゲート絶縁膜)
42 第1のゲート電極(ゲート電極)
50 層間絶縁膜(第2の絶縁膜)
60 ベース酸化膜(第1の絶縁膜)
70 多結晶シリコン膜(多結晶半導体膜)
100 半導体基板
120 段差構造
12 Alignment mark (mark)
16 First trench 20 Second trench 24 Gate electrode pad (electrode pad)
40 First gate insulating film (gate insulating film)
42 First gate electrode (gate electrode)
50 Interlayer insulating film (second insulating film)
60 Base oxide film (first insulating film)
70 Polycrystalline silicon film (polycrystalline semiconductor film)
100 Semiconductor substrate 120 Step structure

Claims (7)

第1の面と第2の面とを有する半導体基板と、
前記半導体基板の前記第1の面側に設けられたゲート絶縁膜と、
前記ゲート絶縁膜上に設けられたゲート電極と、
前記ゲート電極と電気的に接続された電極パッドと、
前記半導体基板の前記第2の面と前記電極パッドとの間に設けられたマークと、
を備える半導体装置。
A semiconductor substrate having a first surface and a second surface;
A gate insulating film provided on the first surface side of the semiconductor substrate;
A gate electrode provided on the gate insulating film;
An electrode pad electrically connected to the gate electrode;
A mark provided between the second surface of the semiconductor substrate and the electrode pad;
A semiconductor device comprising:
前記ゲート電極が前記半導体基板の前記第1の面に設けられた第1のトレンチ内に設けられ、
前記マークが前記半導体基板の前記第1の面に設けられた第2のトレンチを含む請求項1記載の半導体装置。
The gate electrode is provided in a first trench provided in the first surface of the semiconductor substrate;
The semiconductor device according to claim 1, wherein the mark includes a second trench provided in the first surface of the semiconductor substrate.
前記半導体基板と前記電極パッドとの間に設けられた第1の絶縁膜を、更に備え、
前記マークが前記第1の絶縁膜に設けられた段差構造を含む請求項1記載の半導体装置。
A first insulating film provided between the semiconductor substrate and the electrode pad;
The semiconductor device according to claim 1, wherein the mark includes a step structure provided in the first insulating film.
前記半導体基板と前記電極パッドとの間に設けられた第1の絶縁膜と、
前記第1の絶縁膜と前記電極パッドとの間に設けられた多結晶半導体膜と、を更に備え、
前記マークが前記多結晶半導体膜に設けられた段差構造を含む請求項1記載の半導体装置。
A first insulating film provided between the semiconductor substrate and the electrode pad;
A polycrystalline semiconductor film provided between the first insulating film and the electrode pad;
The semiconductor device according to claim 1, wherein the mark includes a step structure provided in the polycrystalline semiconductor film.
前記半導体基板と前記電極パッドとの間に設けられた第1の絶縁膜と、
前記第1の絶縁膜と前記電極パッドとの間に設けられた多結晶半導体膜と、
前記多結晶半導体膜と前記電極パッドとの間に設けられた第2の絶縁膜と、を更に備え、
前記マークが前記第2の絶縁膜に設けられた段差構造を含む請求項1記載の半導体装置。
A first insulating film provided between the semiconductor substrate and the electrode pad;
A polycrystalline semiconductor film provided between the first insulating film and the electrode pad;
A second insulating film provided between the polycrystalline semiconductor film and the electrode pad;
The semiconductor device according to claim 1, wherein the mark includes a step structure provided in the second insulating film.
前記マークは、リソグラフィー用のアライメントマークである請求項1乃至請求項5いずれか一項記載の半導体装置。   The semiconductor device according to claim 1, wherein the mark is an alignment mark for lithography. 半導体基板上にゲート絶縁膜を形成し、
前記ゲート絶縁膜上にゲート電極を形成し、
前記半導体基板にアライメントマークを形成し、
前記アライメントマークを用いてリソグラフィーのアライメントを行い、
前記アライメントマーク上に前記ゲート電極と電気的に接続される電極パッドを形成する半導体装置の製造方法。
Forming a gate insulating film on the semiconductor substrate;
Forming a gate electrode on the gate insulating film;
Forming an alignment mark on the semiconductor substrate;
Lithography alignment is performed using the alignment mark,
A method of manufacturing a semiconductor device, wherein an electrode pad electrically connected to the gate electrode is formed on the alignment mark.
JP2015179128A 2015-09-11 2015-09-11 Semiconductor device and method of manufacturing the same Pending JP2017055007A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015179128A JP2017055007A (en) 2015-09-11 2015-09-11 Semiconductor device and method of manufacturing the same

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015179128A JP2017055007A (en) 2015-09-11 2015-09-11 Semiconductor device and method of manufacturing the same

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2017055007A true JP2017055007A (en) 2017-03-16

Family

ID=58317470

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015179128A Pending JP2017055007A (en) 2015-09-11 2015-09-11 Semiconductor device and method of manufacturing the same

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2017055007A (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2019159351A1 (en) * 2018-02-19 2019-08-22 三菱電機株式会社 Silicon carbide semiconductor device

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002305131A (en) * 2001-04-05 2002-10-18 Hitachi Ltd Semiconductor integrated circuit device and manufacturing method therefor
JP2002313698A (en) * 2001-04-13 2002-10-25 Oki Electric Ind Co Ltd Semiconductor device and manufacturing method therefor
JP2005051091A (en) * 2003-07-30 2005-02-24 Nec Kansai Ltd Vertical field effect transistor and method for manufacturing the same
JP2009218491A (en) * 2008-03-12 2009-09-24 Fujitsu Microelectronics Ltd Electronic device and its manufacturing method
JP2013012644A (en) * 2011-06-30 2013-01-17 Fujitsu Semiconductor Ltd Method for forming alignment mark and semiconductor wafer
JP2015002198A (en) * 2013-06-13 2015-01-05 住友電気工業株式会社 Method of manufacturing silicon carbide semiconductor device

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002305131A (en) * 2001-04-05 2002-10-18 Hitachi Ltd Semiconductor integrated circuit device and manufacturing method therefor
JP2002313698A (en) * 2001-04-13 2002-10-25 Oki Electric Ind Co Ltd Semiconductor device and manufacturing method therefor
JP2005051091A (en) * 2003-07-30 2005-02-24 Nec Kansai Ltd Vertical field effect transistor and method for manufacturing the same
JP2009218491A (en) * 2008-03-12 2009-09-24 Fujitsu Microelectronics Ltd Electronic device and its manufacturing method
JP2013012644A (en) * 2011-06-30 2013-01-17 Fujitsu Semiconductor Ltd Method for forming alignment mark and semiconductor wafer
JP2015002198A (en) * 2013-06-13 2015-01-05 住友電気工業株式会社 Method of manufacturing silicon carbide semiconductor device

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2019159351A1 (en) * 2018-02-19 2019-08-22 三菱電機株式会社 Silicon carbide semiconductor device
JPWO2019159351A1 (en) * 2018-02-19 2020-09-03 三菱電機株式会社 Silicon carbide semiconductor device

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6683228B2 (en) Semiconductor device
CN108987386B (en) Semiconductor device with a semiconductor device having a plurality of semiconductor chips
JP6627973B2 (en) Semiconductor device
JP4860102B2 (en) Semiconductor device
US9082845B1 (en) Super junction field effect transistor
JP5285874B2 (en) Manufacturing method of semiconductor device
US10439060B2 (en) Semiconductor device and method of manufacturing semiconductor device
JP2011171552A (en) Semiconductor device and method of manufacturing the same
US9000495B2 (en) Semiconductor apparatus having penetration electrode and method for manufacturing the same
US9520318B2 (en) Semiconductor device
JP2018082055A (en) Semiconductor device and semiconductor device manufacturing method
US20170047316A1 (en) Semiconductor device
JP6566835B2 (en) Semiconductor device and manufacturing method thereof
JP2017059672A (en) Semiconductor device
US20120298994A1 (en) Semiconductor device
US10032866B2 (en) Semiconductor device and method of manufacturing semiconductor device
JP7225562B2 (en) semiconductor equipment
JP2020013828A (en) Semiconductor device and manufacturing method
JP6589263B2 (en) Semiconductor device
JP2017055007A (en) Semiconductor device and method of manufacturing the same
US20100224909A1 (en) Semiconductor device and method for fabricating the same
JP2016058679A (en) Semiconductor device and method of manufacturing the same
JP5876008B2 (en) Semiconductor device
CN109524450B (en) Semiconductor device with a plurality of semiconductor chips
JP2011029675A (en) Semiconductor device

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170831

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20170914

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20170915

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20180514

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180605

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20181204