JP2017041914A - セル再選択、ならびに強化されたcell_fach状態への遷移および強化されたcell_fach状態からの遷移を扱うための方法および装置 - Google Patents

セル再選択、ならびに強化されたcell_fach状態への遷移および強化されたcell_fach状態からの遷移を扱うための方法および装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2017041914A
JP2017041914A JP2016233993A JP2016233993A JP2017041914A JP 2017041914 A JP2017041914 A JP 2017041914A JP 2016233993 A JP2016233993 A JP 2016233993A JP 2016233993 A JP2016233993 A JP 2016233993A JP 2017041914 A JP2017041914 A JP 2017041914A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cell
wtru
processor
dsch
reception
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2016233993A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2017041914A5 (ja
Inventor
ディジロラモ ロッコ
Digirolamo Rocco
ディジロラモ ロッコ
パニ ダイアナ
Pani Diana
パニ ダイアナ
マリニエール ポール
Marnier Paul
マリニエール ポール
アール.ケイブ クリストファー
R Cave Christopher
アール.ケイブ クリストファー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
InterDigital Technology Corp
Original Assignee
InterDigital Technology Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by InterDigital Technology Corp filed Critical InterDigital Technology Corp
Publication of JP2017041914A publication Critical patent/JP2017041914A/ja
Publication of JP2017041914A5 publication Critical patent/JP2017041914A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W36/00Hand-off or reselection arrangements
    • H04W36/06Reselecting a communication resource in the serving access point
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W36/00Hand-off or reselection arrangements
    • H04W36/0005Control or signalling for completing the hand-off
    • H04W36/0055Transmission or use of information for re-establishing the radio link
    • H04W36/0072Transmission or use of information for re-establishing the radio link of resource information of target access point
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W76/00Connection management
    • H04W76/10Connection setup
    • H04W76/18Management of setup rejection or failure
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W36/00Hand-off or reselection arrangements
    • H04W36/0005Control or signalling for completing the hand-off
    • H04W36/0011Control or signalling for completing the hand-off for data sessions of end-to-end connection
    • H04W36/0016Hand-off preparation specially adapted for end-to-end data sessions
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W36/00Hand-off or reselection arrangements
    • H04W36/0005Control or signalling for completing the hand-off
    • H04W36/0055Transmission or use of information for re-establishing the radio link
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W36/00Hand-off or reselection arrangements
    • H04W36/0005Control or signalling for completing the hand-off
    • H04W36/0055Transmission or use of information for re-establishing the radio link
    • H04W36/0061Transmission or use of information for re-establishing the radio link of neighbour cell information
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W36/00Hand-off or reselection arrangements
    • H04W36/08Reselecting an access point
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W52/00Power management, e.g. TPC [Transmission Power Control], power saving or power classes
    • H04W52/02Power saving arrangements
    • H04W52/0209Power saving arrangements in terminal devices
    • H04W52/0212Power saving arrangements in terminal devices managed by the network, e.g. network or access point is master and terminal is slave
    • H04W52/0216Power saving arrangements in terminal devices managed by the network, e.g. network or access point is master and terminal is slave using a pre-established activity schedule, e.g. traffic indication frame
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W76/00Connection management
    • H04W76/20Manipulation of established connections
    • H04W76/27Transitions between radio resource control [RRC] states
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W76/00Connection management
    • H04W76/30Connection release
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02DCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGIES [ICT], I.E. INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGIES AIMING AT THE REDUCTION OF THEIR OWN ENERGY USE
    • Y02D30/00Reducing energy consumption in communication networks
    • Y02D30/70Reducing energy consumption in communication networks in wireless communication networks

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)

Abstract

【課題】セル再選択、ならびに強化されたCELL_FACH状態への遷移および強化されたCELL_FACH状態からの遷移を扱うこと。
【解決手段】セル再選択および遷移を扱うために記載の方法および装置が、セル再選択を実行すること(310)を含む。MAC(媒体アクセス制御)−ehsリセットが、実行される(320)。実施形態において、セル再選択は、セル更新確認メッセージを待っている間に実行される。無線リンク障害を受け、HS_DSCH_RECEPTION_OF_CCCH_ENABLED変数をクリアする(またはこの変数をTRUE/FALSEに設定する)。状態間の遷移を行い、かつHSDPA(3GPPのリリース7)のサポートを行う。
【選択図】図3

Description

本出願は、無線通信に関する。
UTRAN(Universal Telecommunications Radio Access Network)におけるUE(ユーザ機器)は、通常、以下の2つのモード、すなわち、アイドルモードまたは接続モードのいずれかにある。接続モードにある間のUE移動性およびUE活動に基づいて、UTRANは、Cell_PCH(セルページングチャネル)、URA_PCH(UTRAN登録エリアページングチャネル)、Cell_FACH(セル転送アクセスチャネル)、およびCell_DCH(セル専用チャネル)などの、いくつかのサブ状態の間で遷移するようUEを導くことができる。このことは、通常、ネットワークベースの再構成手続きを介して、またはセル更新手続きの結果として達せられる。セル更新手続きは、UEの現在位置についてネットワークに知らせるようにUEによって開始される。Cell_DCH状態は、アップリンクとダウンリンクの両方における専用チャネルによって特徴付けられる。UE側で、このことは、絶え間ない送信および受信に相当し、ユーザ電力要件への要求が厳しい可能性がある。Cell_FACH状態は、専用チャネルを使用せず、このため、アップリンクスループットおよびダウンリンクスループットが低下するという犠牲を払って、より良好な電力消費を可能にする。
標準化機構による最近の研究が、Cell_FACHおよびCell/URA_PCHにおいてHSDPA(高速ダウンリンクパケットアクセス)を使用することの可能性を確認している。HSDPAは、Cell_DCHにおいて動作するように3GPP(Third Generation Partnership Project)仕様のリリース5において導入された機能である。HSDPAは、すべて非常に高速レートで動作するAMC(適応変調−符号化)、HARQ(ハイブリットARQ;混成自動再送要求)スキームを使用する再送、およびノードBスケジューリングなどの概念を使用することによって、ダウンリンク共有容量をよりうまく利用しようと試みている。PDU(パケットデータユニット)は、HARQによって組み合わされ、さらにその後、順序が乱れている可能性がある受信に対処するように並べ替えキューの中に格納される。ダウンリンク伝送は、H−RNTI(HS−DSCH無線ネットワーク識別子)を介してUEにアドレス指定される。
UEが、リリース7におけるHSDPAをサポートする場合、UEは、CELL_FACHおよびCELL/URA_PCHにおけるHSDPAもサポートするものと想定される。CELL_FACHにおけるHS−DSCH受信は、CELL_PCHおよびURA_PCHにおけるHS−DSCH受信なしに構成されることが可能である。CELL_FACHにおけるHS−DSCH(高速ダウンリンク共有チャネル)受信のサポートなしのCELL_PCHおよびURA_PCHにおけるHS−DSCH受信は、サポートされない。これらのフィーチャに関するUEサポートは、ネットワークに通知される。提示される実施形態は、CELL_FACHおよび/またはCELL_PCH/URA_PCHにおけるHSDPAに関するサポートが、ネットワークに個々に通知されることが可能な事例にまで拡張され得ることを理解されたい。
一方、ネットワークは、システム情報ブロック(SIB5/5bis)を介して、強化されたCELL_FACHをネットワークがサポートすることを通知する。以下の新たな2つのIE(情報要素)が、導入されている。すなわち、CELL_FACH状態に関してHSDPA受信がサポートされることを示す「HS−DSCH共通システム情報」、およびCELL/URA_PCH状態に関してHSDPA受信がサポートされることを示す「HS−DSCHページングシステム情報」である。
HS−DSCH受信が、CELL_FACHにおいて進行中であるかどうかを示すのに、以下の新たな2つのブール変数が、追加されている。すなわち、HS_DSCH_RECEPTION_CELL_FACH_STATE:TRUEである場合に、HS−DSCH受信がCELL_FACHにおいて進行中であることを示す、およびHS_DSCH_RECEPTION_OF_CCCH_ENABLED:TRUEである場合に、HS−DSCH受信がCCCHに関して使用可能にされていることを示す。この変数は、UEが、共通H−RNTIを使用してHSDPAトラフィックを受信している場合は、TRUEに設定され、UEが、共通H−RNTIを使用せずHSDPAトラフィックを受信していない場合は、FALSEに設定される。
UEに、専用H−RNTIが割り当てられていない場合、UEには、トラフィックを受信するように共通H−RNTIが割り当てられる。そのような3つの状況は、以下のとおりである。すなわち、
1)UEが、RRC(無線リソース制御)CONNECTION REQUESTメッセージを送信する(さらにUEは、ネットワークからRRC CONNECTION SETUP応答を待っている)。
2)UEが、CELL UPDATEメッセージを送信し、さらにネットワークからCELL UPDATE CONFIRM応答を待っている。
3)UEが、URA UPDATEメッセージを送信し、ネットワークからURA UPDATE CONFIRMメッセージを待っている。
CELL/URA_PCH HS−DSCH受信指示に関して、新たな変数は、全く提案されていない。CELL/URA_PCHにある際、IE「HS−DSCHページングシステム情報」がブロードキャスト(同報通信)される場合、UEは、HSDPA受信をセットアップする。いくつかの場合、UEは、高速PDUの受信をもはや継続することができない(例えば、ハンドオーバ、セル再選択、無線リンク障害などの結果)。これらの場合において、MAC(媒体アクセス制御)は、リセットされなければならない。リセット手続きは、UEが、並べ替えキューの中のすべてのPDUを、より高い層に転送し、さらにすべての高速状態変数を再初期化することを許す。
3GPPリリース6において、HSDPAは、CELL_DCHにおいてだけサポートされていた。その結果、MACリセット(例えば、mac−hsリセット)は、以下の条件下で実行された。すなわち、UEが、無線リンク障害を経験した、UEが、RLC回復不能な誤りを経験した、またはUEが、HSDPAがサポートされていない状態(CELL_DCHを除くすべての状態)に遷移するよう命令された。
現在、定義されているリリース7において、UEは、以下の状態、すなわち、CELL_DCH、CELL_FACH、CELL/URA_PCHにおいてMACリセットを実行するように要求されることが可能である。以上に明記される(すなわち、CELL_DCHにあるUEに当てはまる)条件に加えて、UEは、すべてのセル再選択の後、MACリセットを実行することを要求される。現在、このことは、専用H−RNTIを有するWTRUが、セル再選択を実行する場合に限って、行われる。このリセットが実行されず、可能な並べ替えの誤りをもたらすいくつものシナリオが、存在する。
また、IDLEへ/からの遷移も、強化されたCELL_FACHの導入による影響を受けている。リリース7 UEが、CELL_FACH状態においてHSDPA受信をサポートする場合、このUEは、IDLEモードにある間、特に、UEが、RRC CONNECTION REQUESTを発行した後、ネットワークからのRRC CONNECTION SETUPメッセージを待っている間にも、限られたHSDPA受信をサポートする。以下の3つの問題が、特定されている。すなわち、
1)UEが、IDLEにある間に(RRC CONNECTION SETUPメッセージを発行した後に)HSDPA受信を開始した場合、セル再選択は、MACリセットをもたらさなければならない。
2)RRC接続手続きが、中止された場合、UEは、UEのすべてのHSDPAリソースをクリアしなければならない。
3)IDLEモードにある間、UEは、強化されたCELL_FACHをサポートするセルから、強化されたCELL_FACHをサポートしないセルにセル再選択すること、および強化されたCELL_FACHHをサポートしないセルから、強化されたCELL_FACHをサポートするセルにセル再選択することが可能である。UEが、RRC接続手続きを開始した場合、2つの問題に対応が行われなければならない可能性がある。第1に、リリース6からリリース7への遷移に関して、UEは、UEが、HS−DSCH上でRRC CONNECTION SETUPメッセージを受信することができるように、HSDPAリソースをセットアップすることを要求される。第2に、リリース7からリリース6への遷移に関して、UEは、HS−DSCH上のトラフィックは全く予期されないので、すべてのHSDPAリソースを解放しなければならない。
強化されたCELL_FACHの別の新たなフィーチャは、UEが、CELL_PCHにある間に(DCCHを介して)専用制御メッセージを受信することができることである。したがって、UEは、再構成(例えば、無線ベアラ、トランスポートチャネル、物理チャネル)を実行するように求められることが可能である。また、再構成メッセージが、状態変化をもたらすことも可能である。
HSDPAリソースの適切な構成を許すため、UEは、変数HS_DSCH_RECEPTION_OF_CCCH_ENABLEDの設定またはクリアを適切に管理して、UEが、強化されたCell_FACH状態にある間に共通H−RNTIを使用している場合に限って、この変数がTRUEに設定されることを確実にしなければならない。この変数は、他のすべての場合に、FALSEに設定されなければならない。最後に、進行中のセル更新手続き中、または進行中のURA更新手続き中に行われるセル再選択は、これらの手続きが進行中でない場合のセル再選択と同様に振舞わなければならない。
したがって、セル再選択、ならびに強化されたCELL_FACH状態への遷移および強化されたCELL_FACH状態からの遷移を扱うための方法および装置を提供することが、有益である。
セル再選択、遷移、およびCell_DCH無線リンク障害を扱うための方法および装置が、開示される。この方法は、セル再選択を実行することを含む。MAC(媒体アクセス制御)−ehsリセットが、実行される。
添付の図面と併せて例として与えられる以下の説明から、より詳細な理解を得ることができる。
複数のWTRU(無線送信/受信ユニット)と、ノードBとを含む例示的な無線通信システムを示す図である。 図1のWTRUおよびノードBを示す例示的な機能ブロック図である。 セル再選択、ならびに強化されたCELL_FACH状態への遷移および強化されたCELL_FACH状態からの遷移を扱うための方法を示す流れ図である。
以降、言及される場合、「WTRU(無線送信/受信ユニット)」という用語には、UE(ユーザ機器)、移動局、固定契約者ユニットもしくは移動契約者ユニット、ポケットベル、セルラー電話機、PDA(パーソナルデジタルアシスタント)、コンピュータ、または無線環境において動作することができる他の任意のタイプのユーザデバイスが、含まれるが、以上には限定されない。以降、言及される場合、「基地局」には、ノードB、サイトコントローラ、AP(アクセスポイント)、または無線環境において動作することができる他の任意のタイプのインタフェースデバイスが、含まれるが、以上には限定されない。
以降、言及される場合、「R7(リリース7)」という用語には、CELL_FACHおよび/またはCELL/URA_PCHにおいてHS−DSCHをサポートするWTRUまたはノードBが含まれるが、以上には限定されず、さらに「R6(リリース6)」には、CELL_FACHおよび/またはCELL/URA_PCHにおいてHS−DSCHをサポートしないWTRUまたはノードBが含まれるが、以上には限定されない。
また、CELL_FACHにおけるHS−DSCHには、RRC接続手続きの受信のためのアイドルモードにおけるHS−DSCH受信も含まれる。
以降、言及される場合、「強化されたCELL_FACH状態」という用語には、CELL_DCH以外の状態でHSDPAリソースを使用しているWTRUが含まれるが、そのようなWTRUには限定されない。
図1は、複数のWTRU110と、ノードB120と、RNC(無線ネットワークコントローラ)130とを含む例示的な無線通信システム100を示す。図1に示されるとおり、WTRU110は、ノードB120と通信しており、ノードB120は、RNC130と通信状態にある。WTRU110、ノードB120、およびRNC130の例示的な構成が、図1に示されるものの、無線デバイスと有線デバイスの任意の組合せが、無線通信システム100に含められてもよいことに留意されたい。
図2は、図1の無線通信システム100のWTRU110およびノードB120の例示的な機能ブロック図200である。図2に示されるとおり、WTRU110は、ノードB120と通信状態にある。ノードB120は、セル再選択、ならびに強化されたCell_FACH状態への遷移および強化されたCell_FACH状態からの遷移を扱うように構成される。
通常のWTRUに見られることが可能な構成要素に加えて、WTRU110は、プロセッサ115、受信機116、送信機117、およびアンテナ118を含む。受信機116および送信機117は、プロセッサ115と通信状態にある。アンテナ118は、受信機116と送信機117の両方と通信しており、無線データの送信および受信を円滑にする。WTRU110のプロセッサ115は、セル再選択、ならびに強化されたCell_FACH状態への遷移および強化されたCell_FACH状態からの遷移を扱うように構成される。
通常のノードBに見られることが可能な構成要素に加えて、ノードB120は、プロセッサ125、受信機126、送信機127、およびアンテナ128を含む。受信機126および送信機127は、プロセッサ125と通信状態にある。アンテナ128は、受信機126と送信機127の両方と通信しており、無線データの送信および受信を円滑にする。
図3は、強化されたCELL_FACH状態を抜けるセル再選択を扱うための方法300の流れ図である。方法300の詳細は、以下により詳細に説明されるものの、一般に、WTRU110が、セル再選択を実行する(ステップ310)。セル再選択を実行すると、HS−DSCHのソースが変化している可能性があるという事実のため、MAC(媒体アクセス制御)−ehsリセットが、実行される(ステップ320)。再選択されたセルに応じて、WTRU110は、HSDPAリソースをクリアし、さらにHS−DSCH受信手続きを停止することが可能である。
一実施例では、MAC−hs/ehsリセットは、WTRU110が、CELL_UPDATE_CONFIRMメッセージを待っている間にセル再選択が行われた場合に、実行される。リセットは、セル再選択後、すべての場合に(すなわち、WTRUが、専用H−RNTIを有さない場合でさえ)実行されても、WTRUが、進行中のHSDPA受信を有する場合(すなわち、WTRUが、セル再選択に先立ってHS−DSCHを受信している場合)に限って、実行されてもよい。
例えば、セル更新/URA更新タイマが、満了した場合、またはセル更新手続きもしくはURA更新手続きの完了に先立って、別のUTRAセルへの再選択が行われた場合で、WTRU110は、WTRU110がアイドルモードに入っていない場合に、「サービスエリア内」を検出することが可能である。この事例において、セル更新手続きカウンタまたはURA更新手続きカウンタが、セル更新/URA更新メッセージの再送の最大回数以下である場合、WTRU110は、セル再選択を実行することが可能である。
例えば、FDD(周波数分割複信)に関して、WTRU110が、HS−DSCH受信をサポートし、さらにIE(情報要素)、「HS−DSCH共通システム情報」が、SIB5またはSIB5bisの中に含まれる場合、WTRU110は、MAC−ehsエンティティをリセットすることが可能である。
代替として、WTRU110は、CELL_DCHからの無線リンク障害の後に、セル選択を実行した後、MAC−ehsエンティティをリセットしてもよい。WTRU110は、専用H−RNTIではなく、共通H−RNTIを使用していることが可能であるので、リセットは、新たなMACフロー(例えば、CCCHおよびSRB1に関する)の受信を許すことが可能である。
例えば、WTRU110は、CELL_DCHにある間の無線リンク障害の結果として、セル更新手続きを開始してもよい。FDDに関して、WTRU110が、HS−DSCH受信をサポートし、さらにIE(情報要素)「HS−DSCH共通システム情報」が、SIB5またはSIB5bisの中に含まれる場合、WTRU110は、MAC−ehsエンティティをリセットすることが可能である。
代替として、WTRU110は、専用H−RNTIなしにセル再選択を実行した後、MAC−ehsエンティティをリセットしてもよい。
例えば、WTRU110は、URA更新手続きまたはセル更新手続きを開始することが可能である。WTRU110が、セル再選択を実行した場合、次に、FDDに関して、WTRU110が、HS−DSCH受信をサポートし、さらにIE(情報要素)「HS−DSCH共通システム情報」が、SIB5またはSIB5bisの中に含まれる場合、WTRU110は、MAC−ehsエンティティをリセットすることが可能である。
WTRU110は、IDLEモードにおいてHS−DSCH受信を使用することを許される(RRC CONNECTION REQUESTを送信した後などに)。WTRU110は、RRC CONNECTION REQUESTを送信すると、ダウンリンク伝送を監視して、RNC応答を特定する。この時間中、WTRU110は、セル再選択を実行することが可能である。
再選択されたセルに依存して、WTRU110は、CELL_FACHおよびCELL/URA_PCHにおいてHSDPA受信をサポートするセルから、HS−DSCH受信をもはやサポートしないセルに遷移することが可能である。WTRU110は、HSDPAリソースをクリアし、つまり解放し、さらにHS−DSCH受信手続きを停止することが可能である。
例えば、WTRU110が、RRC CONNECTION REQUESTを送信しており、さらに変数、INITIAL_UE_IDENTITYの値と等しいIE「初期UE ID」の値を有するRRC CONNECTION SETUPメッセージをまだ受信しておらず、さらにセル再選択、またはRRC CONNECTION REQUESTタイマ(現在、標準においてT300またはT318と呼ばれる)の満了が生じている場合、WTRU110は、RRC CONNECTION手続きカウンタ(現在、標準においてV300と呼ばれる)が、RRC CONNECTION REQUESTメッセージの再送の最大回数(現在、標準においてN300と呼ばれる)以下であることを確認することが可能であり、さらにFDDに関して、セル再選択が、行われており、さらにWTRU110が、HS−DSCH受信をサポートし、さらにIE、「HS−DSCH共通システム情報」が、SIB5またはSIB5bisの中に含まれない場合、WTRU110は、HS_SCCH受信手続きおよびHS−DSCH受信手続きを停止することによって、HSDPAリソースを解放することが可能である。さらに、WTRU110は、変数H_RNTIをクリアし、格納されたH−RNTIを除去することが可能である。MAC−ehsエンティティをリセットすることに加えて、WTRU110は、すべてのHARQリソースを解放することも可能である。
代替として、WTRU110は、セル再選択に先立ってHSDPAリソースが使用されている場合に限って、以上のことを実行することを選択してもよい。
また、WTRU110アクションは、既存のHS_DSCH_RECEPTION変数を使用することによってトリガされることも可能であり、あるいは新たなHS_DSCH_RECEPTION変数が、HSDPAリソース使用を表すフラグとして定義されて、リソース解放をトリガすることも可能である。
再選択されたセルに依存して、WTRU110は、CELL_FACHおよびCELL/URA_PCHにおいてHSDPA受信をサポートするセルにわたって遷移することが可能である。WTRUは、MAC−ehsリセットを実行することが可能である。
例えば、WTRU110が、RRC CONNECTION REQUESTを送信しており、さらに変数、INITIAL_UE_IDENTITYの値と等しいIE「初期UE ID」の値を有するRRC CONNECTION SETUPメッセージをまだ受信しておらず、さらにセル再選択、またはRRC CONNECTION REQUESTタイマ(T300またはT318)の満了が生じている場合、WTRU110は、RRC CONNECTION手続きカウンタ(V300)が、RRC CONNECTION REQUESTメッセージの再送の最大回数(N300)以下であることを確認することが可能であり、さらにFDDに関して、セル再選択が、行われており、さらにWTRU110が、HS−DSCH受信をサポートし、さらにIE、「HS−DSCH共通システム情報」が、SIB5またはSIB5bisの中に含まれ、さらに変数「HS−DSCH_RECEPTION_OF_CCCH_ENABLED」が、TRUEに設定されている場合、WTRU110は、MAC−ehsエンティティをリセットすることが可能である。
再選択されたセルに依存して、WTRU110は、CELL_FACHおよびCELL/URA_PCHにおいてHSDPA受信をサポートしないセルから、HS−DSCH受信をサポートするセルに遷移することが可能である。そのような事例において、WTRU110は、HS−DSCH(例えば、HARQリソース、共通H−RNTI、CCCHトラフィックに関するMACフローなど)をセットアップすることを要求されることが可能である。
この状況において、いくつかのシナリオが、利用されることが可能である。例えば、WTRU110が、RRC CONNECTION REQUESTを送信しており、変数INITIAL_UE_IDENTITYの値と等しいIE「初期UE ID」の値を有するRRC CONNECTION SETUPメッセージをまだ受信しておらず、さらにセル再選択、またはRRC CONNECTION REQUESTタイマ(T300またはT318)の満了が生じている場合、WTRU110は、RRC CONNECTION手続きカウンタ(V300)が、RRC CONNECTION REQUESTメッセージの再送の最大回数(N300)以下であることを確認することが可能であり、さらにFDDに関して、セル再選択が、行われており、さらにWTRU110が、HS−DSCH受信をサポートし、さらにIE、「HS−DSCH共通システム情報」が、SIB5またはSIB5bisの中に含まれ、さらに変数「HS_DSCH_RECEPTION_OF_CCCH_ENABLED」が、FALSEに設定されている場合、WTRU110は、変数「HS_DSCH_RECEPTION_OF_CCCH_ENABLED」をTRUEに設定し、HS−DSCHを受信することを始めることができる。
代替として、IDLEモードにあるWTRU110は、R6セルにおいてCCCHフラグをTRUEに設定してもよい。R6においてHS_DSCH_RECEPTION_OF_CCCH_ENABLEDがTRUEであることを保証するため、この変数は、R6セルにおいてシステム情報が読み取られるたびに、またはWTRU110がR6セル内にあり、接続モードからIDLEモードに遷移する場合はいつでも、TRUEに設定されなければならない。このことは、接続モードからアイドルモードに入る際のアクションを変更することによって達せられることが可能である。
別の代替として、進行中のRRC接続手続きを有する、IDLEモードにあるWTRU110が、セル再選択を実行するたびに、WTRU110は、CCCHフラグをTRUEに設定し、次に、この変数と関係するアクションを実行する。例えば、WTRU110は、RRC CONNECTION REQUESTメッセージを送信して、RRC CONNECTION SETUP MESSAGEを待つことが可能である。セル再選択が存在し、さらに遷移が、R7セルからR7セルへの遷移である場合、MAC−ehsエンティティのリセットだけが行われる。遷移が、R6セルからR7セルへの遷移である場合、変数HS_DSCH_RECEPTION_OF_CCCH_ENABLEDが、「真」に設定され、WTRU110が、HS−DSCHを受信することを始める。遷移が、R7セルからR6セルへの遷移である場合、HS_SCCH受信手続きが、停止され、HS−DSCH受信手続きが、停止され、MAC−hsエンティティが、リセットされ、HARQリソースが、解放され、格納された「HARQ情報」IEが、クリアされる。
変数HS_DSCH_RECEPTION_OF_CCCH_ENABLEDは、WTRU110が共通H−RNTIを使用していることを表すフラグとして使用される。この変数は、WTRU110が、WTRU110の共通H−RNTIを使用していない場合、「FALSE」に設定されなければならない。このことは、変数HS_DSCH_RECEPTION_CELL_FACH_STATEの評価が、専用H−RNTIがWTRU110に割り当てられている場合に限って、リソースを正しくクリアすることを確実にすることができる。共通H−RNTI上で受信することは、通常、WTRU110が、セル再選択を実行しており、さらにCELL UPDATE CONFIRMメッセージを待っている場合、またはWTRU110が、URA再選択を実行しており、さらにURA UPDATE CONFIRMメッセージを待っている場合、またはWTRU110が、RRCセットアップを開始しており、さらにRRC CONNECTION SETUPメッセージを待っている場合、可能である。
WTRU110をCELL_DCH状態に送るRRC CONNECTION SETUPメッセージを受信した後、WTRU110は、変数HS_DSCH_RECEPTION_OF_CCCH_ENABLEDを「FALSE」に設定する。
WTRU110は、CELL_PCHに関連する活動を終了させることが可能である。例えば、WTRU110は、周期的セル更新タイマを停止しなければならない。ネットワークが、CELL_FACHへの遷移を要求する場合、またはCELL_PCHに関して新たな構成が提供される場合、WTRU110は、CELL_FACHに遷移する際のアクションと同様のアクションを実行しなければならない。
例えば、IE「周波数情報」が、受信された再構成メッセージの中に含まれている場合、WTRU110は、提供された周波数上で適切なセルを選択することができる。IE「周波数情報」が、受信された再構成メッセージの中に含まれていない場合、WTRU110は、RLCにおける周期的ステータス伝送を禁止することが可能であり、さらにWTRU110は、現在、標準においてT305と呼ばれるタイマを開始することが可能である。IE「新たなC−RNTI」が、再構成メッセージの中に含まれていない場合、WTRU110は、変数C_RNTI、H_RNTI、および格納されたHARQ情報をクリアすることができ、さらにMAC−ehsエンティティをリセットすることも可能である。WTRU110は、選択されたPICH上のページング機会を監視することを始めることが可能であり、さらにIE「UTRAN DRXサイクル長係数」が含まれている場合、WTRU110は、この値を使用して、ページング機会を特定することができる。
特徴および要素を特定の組合せで以上に説明してきたものの、各特徴または各要素は、その他の特徴および要素なしに単独で使用されること、あるいは他の特徴および要素を伴って、または伴わずに様々な組合せで使用されることも可能である。本明細書で与えられる方法または流れ図は、汎用コンピュータまたはプロセッサによって実行されるようにコンピュータ可読記憶媒体に組み込まれたコンピュータプログラム、ソフトウェア、またはファームウェアとして実施されることが可能である。コンピュータ可読記憶媒体の例には、ROM(読み取り専用メモリ)、RAM(ランダムアクセスメモリ)、レジスタ、キャッシュメモリ、半導体メモリデバイス、内部ハードディスクやリムーバブルディスクなどの磁気媒体、光磁気媒体、およびCD−ROMディスクやDVD(デジタルバーサタイルディスク)などの光媒体が含まれる。
適切なプロセッサには、例として、汎用プロセッサ、専用プロセッサ、従来のプロセッサ、DSP(デジタルシグナルプロセッサ)、複数のマイクロプロセッサ、DSPコアに関連する1つまたは複数のマイクロプロセッサ、コントローラ、マイクロコントローラ、ASIC(特定用途向け集積回路)、FPGA(フィールドプログラマブルゲートアレイ)回路、他の任意のタイプのIC(集積回路)、および/または状態マシンが含まれる。
ソフトウェアに関連するプロセッサが、WTRU(無線送受信ユニット)、UE(ユーザ機器)、端末装置、基地局、RNC(無線ネットワークコントローラ)、または任意のホストコンピュータにおいて使用するための無線周波数トランシーバを実施するのに使用されることが可能である。WTRUは、カメラ、ビデオカメラモジュール、テレビ電話機、スピーカフォン、振動デバイス、スピーカ、マイクロホン、テレビトランシーバ、ハンズフリーハンドセット、キーボード、Bluetooth(登録商標)モジュール、FM(周波数変調)無線ユニット、LCD(液晶ディスプレイ)ディスプレイユニット、OLED(有機発光ダイオード)ディスプレイユニット、デジタル音楽プレーヤ、メディアプレーヤ、ビデオゲームプレーヤモジュール、インターネットブラウザ、および/または任意のWLAN(無線ローカルエリアネットワーク)モジュールまたはUWB(ウルトラワイドバンド)モジュールなどの、ハードウェアおよび/またはソフトウェアとして実施されたモジュールと連携して使用されることが可能である。
実施形態
1.セル再選択および遷移を扱うための方法。
2.セル再選択を実行することをさらに含む実施形態1の方法。
3.MAC(媒体アクセス制御)−ehsリセットを実行することをさらに含む前述のいずれかの実施形態におけるとおりの方法。
4.セル更新メッセージを送信することをさらに含む前述のいずれかの実施形態におけるとおりの方法。
5.セル更新確認メッセージを待つことをさらに含む前述のいずれかの実施形態におけるとおりの方法。
6.リセットは、専用HS−DSCH(高速ダウンリンク共有チャネル)H−RNTI(無線ネットワーク識別子)なしに実行される前述のいずれかの実施形態におけるとおりの方法。
7.変数HS_DSCH_RECEPTION_OF_CCCH_ENABLEDを真に設定することをさらに含む前述のいずれかの実施形態におけるとおりの方法。
8.HSDPA(高速ダウンリンクパケットアクセス)リソースを解放することをさらに含む前述のいずれかの実施形態におけるとおりの方法。
9.HS−SCCH(高速共有制御チャネル)受信手続きを停止することをさらに含む前述のいずれかの実施形態におけるとおりの方法。
10.HS−DSCH(高速ダウンリンク共有チャネル)受信手続きを停止することをさらに含む前述のいずれかの実施形態におけるとおりの方法。
11.H−RNTI変数をクリアし、格納されたH−RNTIを除去することをさらに含む前述のいずれかの実施形態におけるとおりの方法。
12.HARQ(混成自動再送要求)リソースを解放することをさらに含む前述のいずれかの実施形態におけるとおりの方法。
13.CCCH(共通制御チャネル)フラグを第1の状態に設定することをさらに含む前述のいずれかの実施形態におけるとおりの方法。
14.第1の状態は、真の状態である前述のいずれかの実施形態におけるとおりの方法。
15.第1の状態は、偽の状態である前述のいずれかの実施形態におけるとおりの方法。
16.CELL_PCH手続きを終了させることをさらに含む前述のいずれかの実施形態におけるとおりの方法。
17.周期的セル更新タイマが、終了される前述のいずれかの実施形態におけるとおりの方法。
18.HSDPAリンクを確立することをさらに含む前述のいずれかの実施形態におけるとおりの方法。
19.前述のいずれかの実施形態におけるとおりの方法を実行するように構成されたWTRU(無線送信/受信ユニット)。
20.受信機をさらに含む実施形態19のWTRU。
21.送信機をさらに含む実施形態19〜20のいずれかにおけるとおりのWTRU。
22.受信機および送信機と通信状態にあるプロセッサをさらに含む実施形態19〜21のいずれかにおけるとおりのWTRU。
23.プロセッサは、セル再選択を実行するように構成される実施形態19〜22のいずれかにおけるとおりのWTRU。
24.プロセッサは、MAC(媒体アクセス制御)−ehsリセットを実行するように構成される実施形態19〜23のいずれかにおけるとおりのWTRU。
25.プロセッサは、セル更新メッセージを送信するように構成される実施形態19〜24のいずれかにおけるとおりのWTRU。
26.プロセッサは、変数HS_DSCH_RECEPTION_OF_CCCH_ENABLEDを真に設定するように構成される実施形態19〜25のいずれかにおけるとおりのWTRU。
27.プロセッサは、HSDPA(高速ダウンリンクパケットアクセス)リソースを解放するように構成される実施形態19〜26のいずれかにおけるとおりのWTRU。
28.プロセッサは、HS−SCCH(高速共有制御チャネル)受信手続きを停止するように構成される実施形態19〜27のいずれかにおけるとおりのWTRU。
29.プロセッサは、HS−DSCH(高速ダウンリンク共有チャネル)受信手続きを停止するように構成される実施形態19〜28のいずれかにおけるとおりのWTRU。
30.プロセッサは、H−RNTI変数をクリアし、格納されたH−RNTIを除去するように構成される実施形態19〜29のいずれかにおけるとおりのWTRU。
31.プロセッサは、HARQ(混成自動再送要求)リソースを解放するように構成される実施形態19〜30のいずれかにおけるとおりのWTRU。
32.プロセッサは、CCCH(共通制御チャネル)フラグを真の状態に設定するように構成される実施形態19〜31のいずれかにおけるとおりのWTRU。
33.プロセッサは、CCCH(共通制御チャネル)フラグを偽の状態に設定するように構成される実施形態19〜32のいずれかにおけるとおりのWTRU。
34.プロセッサは、CELL_PCH手続きを終了させるように構成される実施形態19〜33のいずれかにおけるとおりのWTRU。
35.プロセッサは、HSDPAリンクを確立するように構成される実施形態19〜34のいずれかにおけるとおりのWTRU。
36.実施形態1〜18のいずれかにおけるとおりの方法を実行するように構成されるIC(集積回路)。
37.受信機をさらに含む実施形態36のIC。
38.送信機をさらに含む実施形態36〜37のいずれかにおけるとおりのIC。
39.受信機および送信機と通信状態にあるプロセッサをさらに含む実施形態36〜38のいずれかにおけるとおりのIC。
40.プロセッサは、セル再選択を実行するように構成される実施形態36〜39のいずれかにおけるとおりのIC。
41.プロセッサは、MAC(媒体アクセス制御)−ehsリセットを実行するように構成される実施形態36〜40のいずれかにおけるとおりのIC。
42.第1のメッセージを待つことをさらに含む実施形態1〜18のいずれかにおけるとおりの方法。
43.第1のメッセージを待つ間にセル再選択を実行することをさらに含む実施形態1〜18および実施形態42のいずれかにおけるとおりの方法。
44.第1のメッセージは、CELL UPDATE CONFIRMメッセージまたはURA UPDATE CONFIRMメッセージのいずれか1つである実施形態1〜18および実施形態42〜43のいずれかにおけるとおりの方法。
45.CELL_DCH状態において動作することをさらに含む実施形態1〜18および実施形態42〜44のいずれかにおけるとおりの方法。
46.無線リンク障害を経験することをさらに含む実施形態1〜18および実施形態42〜45のいずれかにおけるとおりの方法。
47.RRC CONNECTION SETUPメッセージを受信することをさらに含み、RRC CONNECTION SETUPメッセージは、CELL_DCH状態への遷移を示す実施形態1〜18および実施形態42〜46のいずれかにおけるとおりの方法。
48.HS_DSCH_RECEPTION_OF_CCCH_ENABLED変数をクリアすることをさらに含む実施形態1〜18および実施形態42〜47のいずれかにおけるとおりの方法。
49.HS_DSCH_RECEPTION_OF_CCCH_ENABLED変数は、偽に設定される実施形態1〜18および実施形態42〜48のいずれかにおけるとおりの方法。
110 WTRU
120 ノードB
130 RNC(無線ネットワークコントローラ)

Claims (34)

  1. セル再選択および遷移を扱うための方法であって、
    セル再選択を実行すること、および
    MAC(媒体アクセス制御)−ehsリセットを実行すること
    を含むことを特徴とする方法。
  2. セル更新メッセージを送信することをさらに含むことを特徴とする請求項1に記載の方法。
  3. セル更新確認メッセージを待つことをさらに含むことを特徴とする請求項2に記載の方法。
  4. 前記リセットは、専用HS−DSCH(高速ダウンリンク共有チャネル)H−RNTI(無線ネットワーク識別子)なしに実行されることを特徴とする請求項1に記載の方法。
  5. 変数HS_DSCH_RECEPTION_OF_CCCH_ENABLEDを真に設定することをさらに含むことを特徴とする請求項1に記載の方法。
  6. HSDPA(高速ダウンリンクパケットアクセス)リソースを解放することをさらに含むことを特徴とする請求項1に記載の方法。
  7. HS−SCCH(高速共有制御チャネル)受信手続きを停止することをさらに含むことを特徴とする請求項6に記載の方法。
  8. HS−DSCH(高速ダウンリンク共有チャネル)受信手続きを停止することをさらに含むことを特徴とする請求項6に記載の方法。
  9. H−RNTI変数をクリアし、格納されたH−RNTIを除去することをさらに含むことを特徴とする請求項6に記載の方法。
  10. HARQ(混成自動再送要求)リソースを解放することをさらに含むことを特徴とする請求項6に記載の方法。
  11. CCCH(共通制御チャネル)フラグを第1の状態に設定することをさらに含むことを特徴とする請求項1に記載の方法。
  12. 前記第1の状態は、真の状態であることを特徴とする請求項11に記載の方法。
  13. 前記第1の状態は、偽の状態であることを特徴とする請求項11に記載の方法。
  14. CELL_PCH手続きを終了させることをさらに含むことを特徴とする請求項1に記載の方法。
  15. 周期的セル更新タイマが、終了されることを特徴とする請求項14に記載の方法。
  16. HSDPAリンクを確立することをさらに含むことを特徴とする請求項1に記載の方法。
  17. 受信機と、
    送信機と、
    セル再選択を実行し、MAC(媒体アクセス制御)−ehsリセットを実行するように構成された、前記受信機および前記送信機と通信状態にあるプロセッサと
    を含むことを特徴とするWTRU(無線送信/受信ユニット)。
  18. 前記プロセッサは、セル更新メッセージを送信するようにさらに構成されていることを特徴とする請求項17に記載のWTRU。
  19. 前記プロセッサは、変数HS_DSCH_RECEPTION_OF_CCCH_ENABLEDを真に設定するようにさらに構成されていることを特徴とする請求項17に記載のWTRU。
  20. 前記プロセッサは、HSDPA(高速ダウンリンクパケットアクセス)リソースを解放するようにさらに構成されていることを特徴とする請求項17に記載のWTRU。
  21. 前記プロセッサは、HS−SCCH(高速共有制御チャネル)受信手続きを停止するようにさらに構成されていることを特徴とする請求項20に記載のWTRU。
  22. 前記プロセッサは、HS−DSCH(高速ダウンリンク共有チャネル)受信手続きを停止するようにさらに構成されていることを特徴とする請求項20に記載のWTRU。
  23. 前記プロセッサは、H−RNTI変数をクリアし、格納されたH−RNTIを除去するようにさらに構成されていることを特徴とする請求項20に記載のWTRU。
  24. 前記プロセッサは、HARQ(混成自動再送要求)リソースを解放するようにさらに構成されていることを特徴とする請求項20に記載のWTRU。
  25. 前記プロセッサは、CCCH(共通制御チャネル)フラグを真の状態に設定するようにさらに構成されていることを特徴とする請求項17に記載のWTRU。
  26. 前記プロセッサは、CCCH(共通制御チャネル)フラグを偽の状態に設定するようにさらに構成されていることを特徴とする請求項17に記載のWTRU。
  27. 前記プロセッサは、CELL_PCH手続きを終了させるようにさらに構成されていることを特徴とする請求項17に記載のWTRU。
  28. 前記プロセッサは、HSDPAリンクを確立するようにさらに構成されていることを特徴とする請求項17に記載のWTRU。
  29. 受信機と、
    送信機と、
    セル再選択を実行し、MAC(媒体アクセス制御)−ehsリセットを実行するように構成された、前記受信機および前記送信機と通信状態にあるプロセッサと
    を含むことを特徴とするIC(集積回路)。
  30. セル再選択および遷移を扱うための方法であって、
    第1のメッセージを待つこと、
    前記第1のメッセージを待つ間にセル再選択を実行すること、および
    MAC(媒体アクセス制御)−ehsリセットを実行すること
    を含むことを特徴とする方法。
  31. 前記第1のメッセージは、CELL UPDATE CONFIRMメッセージまたはURA UPDATE CONFIRMメッセージであることを特徴とする請求項30に記載の方法。
  32. セル再選択および遷移を扱うための方法であって、
    CELL_DCH状態において動作すること、
    無線リンク障害を受けること、および
    MAC(媒体アクセス制御)−ehsリセットを実行すること
    を含むことを特徴とする方法。
  33. セル再選択および遷移を扱うための方法であって、
    CELL_DCH状態への遷移を示すRRC CONNECTION SETUPメッセージを受信すること、および
    HS_DSCH_RECEPTION_OF_CCCH_ENABLED変数をクリアすること
    を含むことを特徴とする方法。
  34. 前記HS_DSCH_RECEPTION_OF_CCCH_ENABLED変数は、偽に設定されることを特徴とする請求項33に記載の方法。
JP2016233993A 2007-04-30 2016-12-01 セル再選択、ならびに強化されたcell_fach状態への遷移および強化されたcell_fach状態からの遷移を扱うための方法および装置 Pending JP2017041914A (ja)

Applications Claiming Priority (8)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US91504807P 2007-04-30 2007-04-30
US60/915,048 2007-04-30
US94466107P 2007-06-18 2007-06-18
US94454007P 2007-06-18 2007-06-18
US60/944,661 2007-06-18
US60/944,540 2007-06-18
US95557807P 2007-08-13 2007-08-13
US60/955,578 2007-08-13

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015011597A Division JP6054992B2 (ja) 2007-04-30 2015-01-23 セル再選択、ならびに強化されたcell_fach状態への遷移および強化されたcell_fach状態からの遷移を扱うための方法および装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017041914A true JP2017041914A (ja) 2017-02-23
JP2017041914A5 JP2017041914A5 (ja) 2017-05-18

Family

ID=39739371

Family Applications (9)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010506577A Active JP4981170B2 (ja) 2007-04-30 2008-04-29 セル再選択、ならびに強化されたcell_fach状態への遷移および強化されたcell_fach状態からの遷移を扱うための方法および装置
JP2010506596A Expired - Fee Related JP5023211B2 (ja) 2007-04-30 2008-04-30 高速ダウンリンク・パケット・アクセスのためのセル再選択および状態変化の処理
JP2012095601A Expired - Fee Related JP5497830B2 (ja) 2007-04-30 2012-04-19 セル再選択、ならびに強化されたcell_fach状態への遷移および強化されたcell_fach状態からの遷移を扱うための方法および装置
JP2012137221A Expired - Fee Related JP5491578B2 (ja) 2007-04-30 2012-06-18 高速ダウンリンク・パケット・アクセスのためのセル再選択および状態変化の処理
JP2014037304A Expired - Fee Related JP5798206B2 (ja) 2007-04-30 2014-02-27 高速ダウンリンク・パケット・アクセスのためのセル再選択および状態変化の処理
JP2014044015A Expired - Fee Related JP5688172B2 (ja) 2007-04-30 2014-03-06 セル再選択、ならびに強化されたcell_fach状態への遷移および強化されたcell_fach状態からの遷移を扱うための方法および装置
JP2015011597A Active JP6054992B2 (ja) 2007-04-30 2015-01-23 セル再選択、ならびに強化されたcell_fach状態への遷移および強化されたcell_fach状態からの遷移を扱うための方法および装置
JP2015162774A Active JP5993070B2 (ja) 2007-04-30 2015-08-20 高速ダウンリンク・パケット・アクセスのためのセル再選択および状態変化の処理
JP2016233993A Pending JP2017041914A (ja) 2007-04-30 2016-12-01 セル再選択、ならびに強化されたcell_fach状態への遷移および強化されたcell_fach状態からの遷移を扱うための方法および装置

Family Applications Before (8)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010506577A Active JP4981170B2 (ja) 2007-04-30 2008-04-29 セル再選択、ならびに強化されたcell_fach状態への遷移および強化されたcell_fach状態からの遷移を扱うための方法および装置
JP2010506596A Expired - Fee Related JP5023211B2 (ja) 2007-04-30 2008-04-30 高速ダウンリンク・パケット・アクセスのためのセル再選択および状態変化の処理
JP2012095601A Expired - Fee Related JP5497830B2 (ja) 2007-04-30 2012-04-19 セル再選択、ならびに強化されたcell_fach状態への遷移および強化されたcell_fach状態からの遷移を扱うための方法および装置
JP2012137221A Expired - Fee Related JP5491578B2 (ja) 2007-04-30 2012-06-18 高速ダウンリンク・パケット・アクセスのためのセル再選択および状態変化の処理
JP2014037304A Expired - Fee Related JP5798206B2 (ja) 2007-04-30 2014-02-27 高速ダウンリンク・パケット・アクセスのためのセル再選択および状態変化の処理
JP2014044015A Expired - Fee Related JP5688172B2 (ja) 2007-04-30 2014-03-06 セル再選択、ならびに強化されたcell_fach状態への遷移および強化されたcell_fach状態からの遷移を扱うための方法および装置
JP2015011597A Active JP6054992B2 (ja) 2007-04-30 2015-01-23 セル再選択、ならびに強化されたcell_fach状態への遷移および強化されたcell_fach状態からの遷移を扱うための方法および装置
JP2015162774A Active JP5993070B2 (ja) 2007-04-30 2015-08-20 高速ダウンリンク・パケット・アクセスのためのセル再選択および状態変化の処理

Country Status (17)

Country Link
US (9) US8130724B2 (ja)
EP (5) EP2654342A1 (ja)
JP (9) JP4981170B2 (ja)
KR (8) KR101162425B1 (ja)
CN (5) CN103260202B (ja)
AR (2) AR066360A1 (ja)
AT (1) ATE544309T1 (ja)
AU (2) AU2008247857B2 (ja)
BR (2) BRPI0809781B1 (ja)
CA (2) CA2685969C (ja)
DK (1) DK2153684T3 (ja)
HK (1) HK1141189A1 (ja)
IL (2) IL201823A (ja)
MX (2) MX2009011764A (ja)
MY (2) MY148708A (ja)
TW (8) TWM346224U (ja)
WO (2) WO2008137421A2 (ja)

Families Citing this family (45)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1798998B1 (en) 2005-12-14 2011-06-15 Research In Motion Limited Method and apparatus for user equipment directed radio resource control in a UMTS network
DE602006017517D1 (de) 2006-05-17 2010-11-25 Research In Motion Ltd Verfahren und System zur Anzeige einer Ursache für einen Abbau einer Signalisierungsverbindung in einem UMTS Netz
CN102724018B (zh) 2006-10-23 2016-01-20 交互数字技术公司 用于发送及接收信道质量指示符的方法和设备
KR101117862B1 (ko) 2007-02-02 2012-03-21 인터디지탈 테크날러지 코포레이션 개선된 cell fach 상태에 있는 동안의 셀 재선택/업데이트
CN101262704B (zh) * 2007-02-12 2011-10-26 创新音速有限公司 改善前向接入状态的高速下行链路功能的方法及装置
EP1968340B1 (en) * 2007-03-08 2016-08-17 Innovative Sonic Limited Method and related apparatus for enhancing resource utility rate in a wireless communication system
JP4981170B2 (ja) 2007-04-30 2012-07-18 インターデイジタル テクノロジー コーポレーション セル再選択、ならびに強化されたcell_fach状態への遷移および強化されたcell_fach状態からの遷移を扱うための方法および装置
US8219119B2 (en) * 2007-06-13 2012-07-10 Innovative Sonic Limited Method and apparatus for improving DRX operation in a wireless communications system
JP4801707B2 (ja) * 2007-09-27 2011-10-26 イノヴァティヴ ソニック リミテッド 無線通信システムにおいてMAC−ehsプロトコルエンティティーのリセットを改善する方法及び装置
EP2276315B8 (en) 2007-09-28 2014-07-16 Signal Trust for Wireless Innovation Method for completing an enhanced dedicated channel (E-DCH)
JP5372001B2 (ja) 2007-10-25 2013-12-18 インターデイジタル パテント ホールディングス インコーポレイテッド Cell_fach状態における拡張mac−e/esリソースの管理およびセットアップ
TWI474657B (zh) * 2007-10-29 2015-02-21 Interdigital Patent Holdings 無線發射接收單元及其中實施方法
JP5127933B2 (ja) * 2008-01-02 2013-01-23 インターデイジタル パテント ホールディングス インコーポレイテッド セル再選択の方法および装置
TW200934162A (en) * 2008-01-31 2009-08-01 Innovative Sonic Ltd Method and apparatus for improving reset mechanism of radio link re-establishment timers in a wireless communications system
US20090197606A1 (en) * 2008-01-31 2009-08-06 Telefonaktiebolaget L M Ericsson High-speed serving cell change
KR20110095928A (ko) 2008-02-01 2011-08-25 인터디지탈 패튼 홀딩스, 인크 서빙 고속 다운링크 공유 채널 셀 변경을 위한 방법 및 장치
CA2665662C (en) * 2008-05-10 2015-02-03 Research In Motion Limited Method and system for transitioning between radio access technologies (rats)
EP3934336B1 (en) 2008-11-10 2024-01-03 Malikie Innovations Limited Method, apparatus and computer readable storage medium of transition to a battery efficient state
CN102036320B (zh) * 2009-09-29 2013-08-28 华为技术有限公司 多载波高速下行分组接入技术的实现方法、装置及系统
MX2012005871A (es) 2009-11-23 2012-11-30 Research In Motion Ltd Metodo y aparato para transicion de estado/modo.
EP2398177B1 (en) * 2010-06-21 2013-03-20 Alcatel Lucent Radio interface common reconfiguration
TW201216756A (en) * 2010-10-12 2012-04-16 Acer Inc Wireless communications devices, systems, and connection establishment methods
TWI423710B (zh) 2010-10-15 2014-01-11 Acer Inc 行動通訊裝置、系統、以及連線建立方法
CN102457939A (zh) * 2010-10-18 2012-05-16 宏碁股份有限公司 移动通信装置、系统、以及连线建立方法
CN102457981B (zh) * 2010-10-22 2015-04-08 宏碁股份有限公司 移动通讯装置、系统、以及连线建立方法
WO2012135627A1 (en) * 2011-04-01 2012-10-04 Interdigital Patent Holdings, Inc. Multi-cell operation in non-cell_dch states
US9615321B2 (en) 2011-06-21 2017-04-04 Qualcomm Incorporated Apparatus and methods for facilitating cell reselection for higher priority layers
US9887852B2 (en) * 2011-08-11 2018-02-06 Intel Corporation Methods for switching between a MBMS download and an HTTP-based delivery of DASH formatted content over an IMS network
US8954074B2 (en) 2011-08-15 2015-02-10 Broadcom Corporation Method and apparatus for triggering cell reselection based on a resource suspension
GB2493724B (en) * 2011-08-15 2015-01-07 Broadcom Corp Wireless communications cell reselection
EP2761932B1 (en) * 2011-09-29 2023-11-15 Nokia Solutions and Networks Oy Method, computer program and apparatus
US8885517B2 (en) 2012-02-16 2014-11-11 Giri Prassad Deivasigamani Operational state mismatch identification for a mobile device
CN103891348A (zh) * 2012-09-29 2014-06-25 华为技术有限公司 高速媒体接入控制实体的重置方法及相关装置
CN104247533B (zh) * 2012-09-29 2018-06-26 华为技术有限公司 高速媒体接入控制实体的重置方法及相关装置
US9451618B2 (en) 2013-03-08 2016-09-20 Qualcomm Incorporated Devices and methods for facilitating H-RNTI updates in network-initiated cell redirection
EP3833112B1 (en) * 2013-08-02 2023-03-29 Samsung Electronics Co., Ltd. Method and apparatus for selecting network and distributing traffic in heterogeneous communication environment
CN106256102B (zh) * 2014-03-21 2020-03-03 诺基亚技术有限公司 用于通信的装置、方法、存储介质
WO2016122377A1 (en) * 2015-01-30 2016-08-04 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Methods of operating wireless terminals and network nodes using high speed vehicle network indicators and related wireless terminals and network nodes
US9844033B2 (en) * 2015-03-09 2017-12-12 Texas Instruments Incorporated System and method for distributed scheduling of transmission resources
JP6602888B2 (ja) * 2015-04-09 2019-11-06 インテル アイピー コーポレイション エボルブド無線アクセス・ネットワークにおけるユーザー装置の制御モビリティ
CN107534527B (zh) * 2015-04-10 2020-07-24 瑞典爱立信有限公司 用于对harq反馈进行压缩的方法和用户设备
DE102015121948B4 (de) * 2015-12-16 2021-10-28 Intel Corporation Benutzer-Equipment für diskontinuierlichen Empfang und von einem Benutzer-Equipment durchgeführtes Verfahren
CN109429289A (zh) * 2017-08-24 2019-03-05 联发科技(新加坡)私人有限公司 一种物联网设备的小区重选方法、物联网设备及存储装置
US20230232442A1 (en) * 2020-06-19 2023-07-20 Lenovo (Beijing) Ltd. Method and apparatus for small data transmission
CN113939000A (zh) * 2021-12-01 2022-01-14 江苏亨鑫众联通信技术有限公司 降低连接态终端消耗基站资源的方法、系统及存储介质

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2007039361A1 (en) * 2005-08-30 2007-04-12 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Method for channel selection for radio resource control signaling in hsdpa

Family Cites Families (37)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB0107746D0 (en) 2001-03-28 2001-05-16 Nokia Networks Oy Transmissions in a communication system
GB2380104B (en) * 2001-07-06 2003-09-10 Samsung Electronics Co Ltd Method for resetting MAC layer entity in a communication system
CN1177452C (zh) * 2002-01-30 2004-11-24 华为技术有限公司 一种传递协议数据单元信息的方法
US20030147370A1 (en) * 2002-02-05 2003-08-07 Chih-Hsiang Wu Inter Node B serving HS-DSCH cell change mechanism in a high speed wireless communication system
US6717927B2 (en) 2002-04-05 2004-04-06 Interdigital Technology Corporation System for efficient recovery of node B buffered data following serving high speed downlink shared channel cell change
KR100837351B1 (ko) 2002-04-06 2008-06-12 엘지전자 주식회사 이동통신 시스템의 무선링크 파라미터 갱신 방법
EP1361768B1 (en) * 2002-05-03 2007-06-13 Innovative Sonic Limited Method of cell update via idle mode for power saving in a UMTS mobile upon radio link failure.
US6961570B2 (en) * 2002-07-17 2005-11-01 Asustek Computer Inc. Handling of a wireless device re-entering a service area
US6975881B2 (en) 2003-08-25 2005-12-13 Motorola, Inc. Communication controller and method for maintaining a communication connection during a cell reselection
US7684788B2 (en) * 2003-09-29 2010-03-23 M-Stack Limited Method and apparatus for processing messages received by a device from a network
SE0400341D0 (sv) * 2004-02-13 2004-02-13 Ericsson Telefon Ab L M Direct transition to cell DCH
GB2416269A (en) * 2004-04-16 2006-01-18 Nokia Corp Cell selection and re-selection
CN101765058B (zh) 2004-08-05 2015-12-09 Lg电子株式会社 用于多媒体广播/组播业务的频率选择方法及其移动终端
SE528459C2 (sv) * 2004-08-10 2006-11-14 Teleasonera Ab Användning av falska PLMN-identiteter för att begränsa antalet grannceller till en delmängd som är möjlig för cellåterval för en mobilstation
KR101000682B1 (ko) 2004-08-13 2010-12-10 엘지전자 주식회사 이동통신시스템에서의 rrc연결 설정방법
US8081999B2 (en) * 2004-09-14 2011-12-20 Nokia Corporation Enhanced assisted cell change
JP4669003B2 (ja) * 2004-09-29 2011-04-13 ノキア コーポレイション 高速ダウンリンク共有チャネル(hs−dsch)情報を有する活性セット更新(asu)
JP2006179965A (ja) 2004-10-25 2006-07-06 Nec Corp 無線ネットワーク制御方法、無線通信システム、基地局制御装置
EP1689130A1 (en) 2005-02-07 2006-08-09 Lg Electronics Inc. Method for settling an error in a radio link control
JP4581731B2 (ja) * 2005-02-16 2010-11-17 日本電気株式会社 移動通信システム、基地局制御装置及びそれらに用いる移動局差別化方法並びにそのプログラム
CN103281739B (zh) 2005-03-10 2018-01-05 三星电子株式会社 防止移动通信系统中的乒乓效应的小区重选方法和设备
KR100827117B1 (ko) 2005-03-29 2008-05-02 삼성전자주식회사 이동통신 시스템에서 역방향 패킷 전송의 스케쥴링을 위하여 기지국으로 단말의 최대 송신기 전력 정보를 전달하는 방법 및 장치
CN101444121B (zh) * 2005-03-31 2012-07-25 意大利电信股份公司 用于移动无线电网络的无线电接入方法、相关网络和计算机程序产品
WO2006114683A2 (en) * 2005-04-25 2006-11-02 Nokia Corporation, Apparatus, method and computer program providing fast, zero data loss high speed data packet access (hsdpa) serving cell change
ATE538554T1 (de) * 2005-08-16 2012-01-15 Panasonic Corp Verfahren und vorrichtungen für das zurücksetzen einer sendesequenznummer (tsn)
CN100393173C (zh) * 2005-08-17 2008-06-04 中兴通讯股份有限公司 Td-scdma系统中多载波小区配置高速下行共享信道的方法
CN102711198A (zh) * 2006-02-06 2012-10-03 日本电气株式会社 移动通信系统、基站控制器、移动设备和转接控制方法
ATE543271T1 (de) * 2006-10-16 2012-02-15 Nokia Corp Verfahren und vorrichtung zur protokolldateneinheitübermittlung in einem funkzugangsnetz
CN102724018B (zh) 2006-10-23 2016-01-20 交互数字技术公司 用于发送及接收信道质量指示符的方法和设备
AU2007342344B2 (en) * 2007-01-05 2011-07-07 Nufront Mobile Communications Technology Co., Ltd Method and apparatus for transmitting and receiving common logical channel and dedicated logical channel transmissions via a high speed downlink shared channel
CN101578783A (zh) 2007-01-10 2009-11-11 Lg电子株式会社 用于在移动通信中构造数据格式的方法及其终端
KR20090108731A (ko) 2007-02-06 2009-10-16 바스프 에스이 식물 건강 조성물
US20080232313A1 (en) * 2007-03-23 2008-09-25 Richard Lee-Chee Kuo Method for Enhancing Data Transmission Efficiency for a Radio Resource Control Procedure for a Wireless Communications System and Related Apparatus
JP4981170B2 (ja) 2007-04-30 2012-07-18 インターデイジタル テクノロジー コーポレーション セル再選択、ならびに強化されたcell_fach状態への遷移および強化されたcell_fach状態からの遷移を扱うための方法および装置
EP1991024B1 (en) * 2007-05-06 2010-04-21 Innovative Sonic Limited Method of transmitting paging information for a wireless communications system and related apparatus
JP2008278496A (ja) * 2007-05-07 2008-11-13 Asustek Computer Inc 無線通信システムにおいてMAC−ehsプロトコルエンティティーのリセットを改善する方法及び装置
JP4801707B2 (ja) * 2007-09-27 2011-10-26 イノヴァティヴ ソニック リミテッド 無線通信システムにおいてMAC−ehsプロトコルエンティティーのリセットを改善する方法及び装置

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2007039361A1 (en) * 2005-08-30 2007-04-12 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Method for channel selection for radio resource control signaling in hsdpa

Non-Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
NOKIA, ERICSSON: "Stage 2 updates for Enhanced CELL_FACH state in FDD", 3GPP TSG-RAN WG2#57 R2-071054, JPN6017049023, 20 February 2007 (2007-02-20), FR, pages Page 30 *
NOKIA, SIEMENS NETWORKS: "Introduction of Enhanced CELL_FACH state", 3GPP TSG-RAN WG2#57BIS R2-071556, JPN6017049022, 2 April 2007 (2007-04-02), FR, pages Paragraphs 8.1.3.2,8.3.1.2,8.5.25,8.5.yy *
NOKIA: "Setting up F-DPCH and E-DCH in RRC connection setup", 3GPP TSG-RAN WG2#47 R2-051418, JPN6017049025, 4 May 2005 (2005-05-04), FR, pages Paragraph 8.1.3.5 *
NSN, NOKIA: "Introduction of HS-DSCH reception in CELL_FACH, URA_PCH and CELL_PCH", 3GPP TSG-RAN WG2#58 R2-071693, JPN6017049024, 4 May 2007 (2007-05-04), FR, pages Paragraph 8.2.2.3 *

Also Published As

Publication number Publication date
JP5688172B2 (ja) 2015-03-25
JP2012239177A (ja) 2012-12-06
US20140177595A1 (en) 2014-06-26
TW200845790A (en) 2008-11-16
IL201823A0 (en) 2010-06-16
EP2699037A2 (en) 2014-02-19
CN103260202A (zh) 2013-08-21
JP5798206B2 (ja) 2015-10-21
WO2008137421A2 (en) 2008-11-13
TWI450609B (zh) 2014-08-21
JP4981170B2 (ja) 2012-07-18
IL201825A (en) 2015-02-26
WO2008137421A3 (en) 2009-04-02
US8130724B2 (en) 2012-03-06
AU2008245478B2 (en) 2011-10-13
IL201825A0 (en) 2010-06-16
JP5497830B2 (ja) 2014-05-21
CA2685969A1 (en) 2008-11-13
AU2008247857A1 (en) 2008-11-13
KR20100018566A (ko) 2010-02-17
KR101425134B1 (ko) 2014-08-06
US8705491B2 (en) 2014-04-22
CN101690344B (zh) 2016-03-02
MX2009011760A (es) 2010-04-01
WO2008134710A3 (en) 2008-12-18
CA2685572A1 (en) 2008-11-06
CN103260202B (zh) 2016-08-17
JP2014140196A (ja) 2014-07-31
TW201215017A (en) 2012-04-01
JP5023211B2 (ja) 2012-09-12
CN103152780B (zh) 2016-01-13
JP2010526488A (ja) 2010-07-29
JP6054992B2 (ja) 2016-12-27
US9565601B2 (en) 2017-02-07
EP2424298B1 (en) 2019-09-04
EP2699037A3 (en) 2014-08-13
US9538432B2 (en) 2017-01-03
KR20100012032A (ko) 2010-02-04
JP2014140213A (ja) 2014-07-31
KR20140081906A (ko) 2014-07-01
MY148708A (en) 2013-05-31
EP2153686A2 (en) 2010-02-17
TWI470960B (zh) 2015-01-21
KR20150006904A (ko) 2015-01-19
KR20140018397A (ko) 2014-02-12
MY151410A (en) 2014-05-30
AR066360A1 (es) 2009-08-12
US10129797B2 (en) 2018-11-13
CN101690344A (zh) 2010-03-31
CA2685969C (en) 2014-06-10
EP2699037B1 (en) 2018-10-17
JP5491578B2 (ja) 2014-05-14
AU2008245478A1 (en) 2008-11-06
AU2008247857B2 (en) 2011-11-24
TWM341987U (en) 2008-10-01
US20160007249A1 (en) 2016-01-07
KR101478941B1 (ko) 2015-01-02
KR20100017525A (ko) 2010-02-16
JP5993070B2 (ja) 2016-09-14
TW201433193A (zh) 2014-08-16
US9949180B2 (en) 2018-04-17
BRPI0809897A2 (pt) 2014-10-07
EP2153684B1 (en) 2012-02-01
KR101524384B1 (ko) 2015-06-04
US20150156811A1 (en) 2015-06-04
JP2015111899A (ja) 2015-06-18
CN105611582B (zh) 2019-10-15
JP2012147491A (ja) 2012-08-02
TW200847674A (en) 2008-12-01
CN101690323B (zh) 2013-03-27
TWI463825B (zh) 2014-12-01
ATE544309T1 (de) 2012-02-15
JP2016007049A (ja) 2016-01-14
DK2153684T3 (da) 2012-04-23
KR20130042643A (ko) 2013-04-26
CN101690323A (zh) 2010-03-31
BRPI0809897B1 (pt) 2020-11-17
CA2685572C (en) 2014-09-30
EP2424298A1 (en) 2012-02-29
BRPI0809781B1 (pt) 2020-03-03
HK1141189A1 (en) 2010-10-29
TWI435626B (zh) 2014-04-21
TW201507385A (zh) 2015-02-16
CN105611582A (zh) 2016-05-25
US20120127958A1 (en) 2012-05-24
WO2008134710A2 (en) 2008-11-06
US8982837B2 (en) 2015-03-17
KR101601588B1 (ko) 2016-03-08
KR101601285B1 (ko) 2016-03-09
JP2010526487A (ja) 2010-07-29
US20170071027A1 (en) 2017-03-09
EP2699037A8 (en) 2014-04-30
AR066359A1 (es) 2009-08-12
US20120127959A1 (en) 2012-05-24
US20170118682A1 (en) 2017-04-27
IL201823A (en) 2013-07-31
US9185739B2 (en) 2015-11-10
EP2654342A1 (en) 2013-10-23
US20080267130A1 (en) 2008-10-30
US8184591B2 (en) 2012-05-22
KR101162425B1 (ko) 2012-07-11
KR20100017818A (ko) 2010-02-16
TWM346224U (en) 2008-12-01
BRPI0809781A2 (pt) 2014-09-30
TW201234882A (en) 2012-08-16
MX2009011764A (es) 2009-12-09
US20080267061A1 (en) 2008-10-30
WO2008134710A8 (en) 2009-02-05
CN103152780A (zh) 2013-06-12
EP2153684A2 (en) 2010-02-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6054992B2 (ja) セル再選択、ならびに強化されたcell_fach状態への遷移および強化されたcell_fach状態からの遷移を扱うための方法および装置
RU2455793C2 (ru) СПОСОБ И УСТРОЙСТВО ДЛЯ ОБРАБОТКИ ПОВТОРНЫХ ВЫБОРОВ СОТ И ПЕРЕХОДОВ В УЛУЧШЕННОЕ Cell_FACH-СОСТОЯНИЕ И ИЗ НЕГО

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170104

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170104

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170329

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20171226

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20180717