JP2017037646A - モバイル環境におけるリソースダウンロード方法、記録媒体、およびリソースダウンロードシステム - Google Patents

モバイル環境におけるリソースダウンロード方法、記録媒体、およびリソースダウンロードシステム Download PDF

Info

Publication number
JP2017037646A
JP2017037646A JP2016157269A JP2016157269A JP2017037646A JP 2017037646 A JP2017037646 A JP 2017037646A JP 2016157269 A JP2016157269 A JP 2016157269A JP 2016157269 A JP2016157269 A JP 2016157269A JP 2017037646 A JP2017037646 A JP 2017037646A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
resource
download
thread
server
mobile environment
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2016157269A
Other languages
English (en)
Other versions
JP7160514B2 (ja
Inventor
ギョン ヨル チャン
Kyoung Ryeol Jang
ギョン ヨル チャン
ギ フン イ
Ki Huen Lee
ギ フン イ
ドン ス イ
Dong Soo Lee
ドン ス イ
テ ギョン キム
Tae Kyeong Kim
テ ギョン キム
ウ ジン チョ
Woo Jin Cho
ウ ジン チョ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NHN Corp
Original Assignee
NHN Entertainment Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NHN Entertainment Corp filed Critical NHN Entertainment Corp
Publication of JP2017037646A publication Critical patent/JP2017037646A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7160514B2 publication Critical patent/JP7160514B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L65/00Network arrangements, protocols or services for supporting real-time applications in data packet communication
    • H04L65/40Support for services or applications
    • H04L65/401Support for services or applications wherein the services involve a main real-time session and one or more additional parallel real-time or time sensitive sessions, e.g. white board sharing or spawning of a subconference
    • H04L65/4015Support for services or applications wherein the services involve a main real-time session and one or more additional parallel real-time or time sensitive sessions, e.g. white board sharing or spawning of a subconference where at least one of the additional parallel sessions is real time or time sensitive, e.g. white board sharing, collaboration or spawning of a subconference
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L67/00Network arrangements or protocols for supporting network services or applications
    • H04L67/34Network arrangements or protocols for supporting network services or applications involving the movement of software or configuration parameters 
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L69/00Network arrangements, protocols or services independent of the application payload and not provided for in the other groups of this subclass
    • H04L69/14Multichannel or multilink protocols
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M1/00Substation equipment, e.g. for use by subscribers
    • H04M1/72Mobile telephones; Cordless telephones, i.e. devices for establishing wireless links to base stations without route selection
    • H04M1/724User interfaces specially adapted for cordless or mobile telephones
    • H04M1/72403User interfaces specially adapted for cordless or mobile telephones with means for local support of applications that increase the functionality
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M3/00Automatic or semi-automatic exchanges
    • H04M3/42Systems providing special services or facilities to subscribers
    • H04M3/42136Administration or customisation of services
    • H04M3/42178Administration or customisation of services by downloading data to substation equipment
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W4/00Services specially adapted for wireless communication networks; Facilities therefor
    • H04W4/60Subscription-based services using application servers or record carriers, e.g. SIM application toolkits

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Computer Security & Cryptography (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Software Systems (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Information Transfer Between Computers (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Stored Programmes (AREA)

Abstract

【課題】本発明は、モバイル環境におけるリソースダウンロード方法およびシステムを提供する。【解決手段】一実施形態における、モバイル環境においてリソースをダウンロード(Download)する方法は、モバイル端末から少なくとも1つのサーバへの接続の試みを感知し、前記サーバへの接続の試みに応答し、マルチスレッド(Multi−Thread)によりそれぞれのスレッド(Thread)を実行させ、前記それぞれのスレッドにより前記サーバに対応するリソースのダウンロードを実行することにより、ファイル単位に圧縮されたリソースを解凍(Unpacking)すること、を含み、前記接続を試みたサーバ順にそれぞれのスレッドを並列的に動作させることにより、前記それぞれのスレッドにより前記サーバと関連するリソースをダウンロードすることを特徴とする。【選択図】図5

Description

下記の説明は、モバイル環境においてダウンロードの速度を向上させるための技術に関する。
図1は、リソースダウンロードシステムの動作を説明するための図である。
リソースダウンロードシステムは、迅速な実現のために、一般的にはシングルスレッド(Single−Thread)100によりリソースのダウンロードを実行している。例えば、リソースダウンロードシステムは、シングルスレッドによりサーバに接続し、リソースをダウンロードすることができる。リソースダウンロードシステムは、リソースのダウンロードの完了にしたがってストレージに記録することができる。
しかし、従来のリソースダウンロードシステムは、シングルスレッドにより複数のリソースのダウンロードを実行する場合、1つのリソースに対してダウンロードを完了させた後でなければ、他のリソースのダウンロードを実行することができないという不便がある。さらに、従来のリソースダウンロードシステムは、シングルスレッドによりリソースのダウンロードを実行する場合、サーバに接続するための待機時間、接続後の要請応答時間、ファイル記録時間などによってネットワーク資源を効率良く使用することができないという問題も存在する。
韓国公開特許第10−2013−0116166号公報では、マルチ−コアプロセッサ用マルチスレッドアプリケーション−認知メモリスケジューリング技法に関して開示している。
一実施形態に係るリソースダウンロードシステムは、マルチスレッドによりモバイル環境で最適化したダウンロード方式を提供する。
一実施形態に係るリソースダウンロードシステムは、モバイル端末でリソースのダウンロード速度を向上させることにより、ユーザの離脱を最小化させるための方法を提供する。
一実施形態によると、モバイル環境においてリソースをダウンロード(Download)する方法は、モバイル端末から少なくとも1つのサーバへの接続の試みを感知し、前記サーバへの接続の試みに応答し、マルチスレッド(Multi−Thread)によりそれぞれのスレッド(Thread)を実行させ、および前記それぞれのスレッドにより前記サーバに対応するリソースのダウンロードを実行することにより、ファイル単位に圧縮されたリソースを解凍(Unpacking)すること、を含み、前記接続を試みたサーバ順にそれぞれのスレッドを並列的に動作させることにより、前記それぞれのスレッドにより前記サーバと関連するリソースをダウンロードしてもよい。
一側によると、前記モバイル端末から少なくとも1つのサーバへの接続の試みを感知することは、前記スレッドにより前記サーバに対応するリソースのダウンロードを実行している途中に、さらに他のサーバへの接続を感知することを含んでもよい。
さらに他の一側によると、前記モバイル環境におけるリソースダウンロード方法は、前記少なくとも1つのサーバのうち第1サーバに接続することによって第1スレッドにより第1リソースのダウンロードを実行している途中に、第2サーバへの接続の試みを感知することによって第2スレッドにより第2リソースのダウンロードを実行することにより、前記それぞれのスレッドを並列的に動作させることをさらに含んでもよい。
さらに他の一側によると、前記モバイル環境におけるリソースダウンロード方法は、前記マルチスレッドによりネットワークの資源を分散させることにより、待機時間なくそれぞれのリソースのダウンロードを実行することをさらに含んでもよい。
さらに他の一側によると、前記それぞれのスレッドにより前記サーバに対応するリソースのダウンロードを実行することにより、ファイル単位に圧縮されたリソースを解凍(Unpacking)することは、前記それぞれのスレッドにより前記サーバに前記リソースを要請することにより、前記ファイル単位に圧縮されたリソースを受信し、前記ファイル単位に圧縮されたリソースに対してダウンロードを実行することを含んでもよい。
さらに他の一側によると、前記それぞれのスレッドにより前記サーバに対応するリソースのダウンロードを実行することにより、ファイル単位に圧縮されたリソースを解凍(Unpacking)することは、前記ファイル単位に圧縮されたリソースに対して前記ダウンロードが完了することにより、前記リソースを解凍してストレージに記録することを含んでもよい。
さらに他の一側によると、前記それぞれのスレッドにより前記サーバに対応するリソースのダウンロードを実行することにより、ファイル単位に圧縮されたリソースを解凍(Unpacking)することは、前記それぞれのスレッドで実行されるリソースに対するダウンロードの速度がそれぞれ異なり、前記ダウンロードが完了したスレッドから優先的に休眠状態に移行することを含んでもよい。
さらに他の一側によると、前記それぞれのスレッドにより前記サーバに対応するリソースのダウンロードを実行することにより、ファイル単位に圧縮されたリソースを解凍(Unpacking)することは、前記ファイル単位に圧縮されたリソースに対してダウンロードを実行することにより、前記ダウンロードにかかる時間を最小化させることを含んでもよい。
一実施形態によると、コンピュータシステムがモバイル環境においてリソースをダウンロード(Download)するように制御する命令(instruction)を含むコンピュータで読み取り可能な媒体であって、前記命令は、モバイル端末から少なくとも1つのサーバへの接続の試みを感知し、前記サーバへの接続の試みに応答し、マルチスレッド(Multi−Thread)によりそれぞれのスレッド(Thread)を実行させ、および前記それぞれのスレッドにより前記サーバに対応するリソースのダウンロードを実行することにより、ファイル単位に圧縮されたリソースを解凍(Unpacking)すること、を含み、前記接続を試みたサーバ順にそれぞれのスレッドを並列的に動作させることにより、前記それぞれのスレッドにより前記サーバと関連するリソースをダウンロードすることを含む方法によって前記コンピュータシステムを制御してもよい。
一実施形態によると、モバイル環境においてリソースをダウンロード(Download)するシステムは、モバイル端末から少なくとも1つのサーバへの接続の試みを感知する感知部、前記サーバへの接続の試みに応答し、マルチスレッド(Multi−Thread)によりそれぞれのスレッド(Thread)を実行させる実行部、および前記それぞれのスレッドにより前記サーバに対応するリソースのダウンロードを実行することにより、ファイル単位に圧縮されたリソースを解凍(Unpacking)するダウンロード部を備え、前記接続を試みたサーバ順にそれぞれのスレッドを並列的に動作させることにより、前記それぞれのスレッドにより前記サーバと関連するリソースをダウンロードしてもよい。
一側によると、前記感知部は、前記スレッドにより前記サーバに対応するリソースのダウンロードを実行している途中に、さらに他のサーバの接続を感知してもよい。
さらに他の一側によると、前記モバイル環境におけるリソースダウンロードシステムは、前記少なくとも1つのサーバのうち第1サーバに接続することによって第1スレッドにより第1リソースのダウンロードを実行している途中に、第2サーバへの接続の試みを感知することによって第2スレッドにより第2リソースのダウンロードを実行することにより、前記それぞれのスレッドを並列的に動作させてもよい。
さらに他の一側によると、前記モバイル環境におけるリソースダウンロードシステムは、前記マルチスレッドによりネットワークの資源を分散させることにより、待機時間なくそれぞれのリソースのダウンロードを実行してもよい。
さらに他の一側によると、前記ダウンロード部は、前記それぞれのスレッドにより前記サーバに前記リソースを要請することにより、前記ファイル単位に圧縮されたリソースを受信し、前記ファイル単位に圧縮されたリソースに対してダウンロードを実行してもよい。
さらに他の一側によると、前記ダウンロード部は、前記ファイル単位に圧縮されたリソースに対して前記ダウンロードが完了することにより、前記リソースを解凍してストレージに記録してもよい。
さらに他の一側によると、前記ダウンロード部は、前記それぞれのスレッドで実行されるリソースに対するダウンロードの速度がそれぞれ異なり、前記ダウンロードが完了したスレッドから優先的に休眠状態に移行してもよい。
さらに他の一側によると、前記ダウンロード部は、前記ファイル単位に圧縮されたリソースに対してダウンロードを実行することにより、前記ダウンロードにかかる時間を最小化させてもよい。
一実施形態に係るリソースダウンロードシステムは、モバイル環境でマルチスレッドによりリソースのダウンロードを実行することにより、ダウンロードの所要時間およびユーザの離脱を最小化させることができる。
一実施形態に係るリソースダウンロードシステムは、マルチスレッド方式を利用することにより、モバイル端末のハードウェアを効率良く利用することができる。リソースダウンロードシステムは、最新のモバイル環境においてさらに最適化した形態のダウンロード方式であるため、その効果を倍増させることができる。
一実施形態に係るリソースダウンロードシステムは、ファイル単位に圧縮されたリソースをダウンロードする自動パッケージング方法を実行することにより、ダウンロードの速度を向上させることができる。
リソースダウンロードシステムの動作を説明するための図である。 一実施形態における、リソースダウンロードシステムの概括的な動作を説明するための図である。 一実施形態における、リソースダウンロードシステムの構成を説明するための図である。 一実施形態における、リソースダウンロードシステムの内部構成を説明するためのブロック図である。 一実施形態における、リソースダウンロードシステムの具体的な動作を説明するための図である。 一実施形態における、リソースダウンロードシステムのリソースダウンロード方法を説明するためのフローチャートである。
以下、実施形態について、添付の図面を参照しながら詳しく説明する。
実施形態によると、リソースダウンロードシステムは、モバイル端末でリソースのダウンロード速度を向上させることにより、ユーザの離脱を最小化させるための方案を提案しようとする。リソースダウンロードシステムは、マルチスレッドによりリソースのダウンロードを実行してもよい。「スレッド」(Thread)とは、コンピュータプログラム(またはアプリケーション)を実行するときにプロセス内部に存在する実行経路であって、一度に複数のアクションまたは順次的アクションを実行できるようにするものである。リソースダウンロードシステムは、マルチスレッドにより複数のスレッドを実行してもよい。
図2は、一実施形態における、リソースダウンロードシステムの概括的な動作を説明するための図である。
リソースダウンロードシステム200とモバイル端末210は、ネットワーク220を介してデータを送受信してもよく、ネットワークの構成は、図2に示すものよりもさらに多いかさらに少ないコンポーネント、コネクション、および相互作用を含んでもよい。
ネットワーク220は、データプロセッシングシステム、コンピュータ、サーバ、各種装置間の通信リンクを提供するために使用される媒体であってもよい。ネットワーク220とは、リソースダウンロードシステム200とモバイル端末210とが互いに通信するためにTCP/IP(Transmission Control Protocol Internet Protocol)プロトコルスイート(suite of protocols)を使用するネットワークおよびゲートウェイのワールドワイドコレクションを示してもよい。一部の例において、ネットワーク220は、イントラネット、LAN(local area network)、またはWAN(wide area network)を含んでもよいし、その一部であってもよい。一部の例において、ネットワーク220は、インターネットの一部であってもよい。
モバイル端末210は、スマートフォン(smart phone)、タブレット(tablet)、ウェアラブルコンピュータ(wearable computer)などのように携帯性を備えた機器であって、リソースダウンロードシステム200と関連するモバイルサイトへの接続、またはサービス専用アプリケーションのインストールおよび実行が可能なすべての端末装置を意味してもよい。ここで、モバイル端末210は、モバイルサイトまたは専用アプリケーションの制御下で、サービス画面の構成、データ入力、データ送受信、データ格納などのようなサービス全般の動作を実行してもよい。
リソースダウンロードシステム200は、ダウンロードサービスを提供するダウンロードプラットフォーム上に実現されてもよく、ダウンロードサービスを利用するクライアント(client)であるモバイル端末210を対象にリソースのダウンロードを実行する環境を提供してもよい。
リソースダウンロードシステム200は、ダウンロードサービスを提供するダウンロードサーバ(図示せず)のプラットフォームに含まれる形態で実現されてもよいが、これに限定されることはなく、ダウンロードサーバとは別のシステムで構築され、ダウンロードサーバとの連動によってリソースをダウンロードする形態で実現されることも可能である。
リソースダウンロードシステム200は、少なくとも一部の構成要素がモバイル端末210上にインストールされるアプリケーション形態で実現されてもよいし、クライアント−サーバ環境でサービスを提供するプラットフォームに含まれる形態で実現されることも可能である。
図3は、一実施形態における、リソースダウンロードシステムの構成を説明するための図である。
リソースダウンロードシステム300は、ユニティ プラグイン(Unity Plugin)310、プラットフォーム ブリッジ(Platform Bridge)320、コア ライブラリィ(Core Library)330モジュールで構成されてもよい。
ユニティ プラグイン310は、ユニティ開発のためのプラグインであって、ブリッジモジュールを通じて連結されてもよい。
プラットフォーム ブリッジ320は、それぞれのプラットフォームに連結するためのブリッジモジュールであって、それぞれのプラットフォームに合った言語で作成されてもよい。プラットフォーム ブリッジ320は、Win32 Bridge、MacOs Bridge、iOS Bridge、Android(登録商標) Bridgeを含んでもよい。プラットフォーム ブリッジ320は、Win32をC++、MacとiOSをObjective C、AndroidをJava(登録商標)またはJniで作成してもよい。
コア ライブラリィ330は、C++で作成されたライブラリであって、http Connectionを管理してもよい。コア ライブラリィ330は、File PackとUnpackを実行してもよい。
一実施形態に係るリソースダウンロードシステムは、プラットフォームに制限されることなく、モバイル端末で使用することができる。
図4は、一実施形態における、リソースダウンロードシステムの内部構成を説明するためのブロック図である。
リソースダウンロードシステム400は、モバイル環境で接続を試みたサーバ順にそれぞれのスレッドを並列的に動作させることにより、それぞれのスレッドによりリソースをダウンロードするためのものであって、感知部410、実行部420、およびダウンロード部430を備えてもよい。
感知部410は、モバイル端末から少なくとも1つのサーバへの接続の試みを感知してもよい。感知部410は、スレッドによりサーバに対応するリソースのダウンロードを実行している途中に、さらに他のサーバへの接続を感知してもよい。
実行部420は、サーバへの接続の試みに応答し、マルチスレッド(Multi−Thread)によりそれぞれのスレッドを実行させてもよい。
ダウンロード部430は、それぞれのスレッドによりサーバに対応するリソースのダウンロードを実行することにより、ファイル単位に圧縮されたリソースを解凍してもよい。ダウンロード部430は、それぞれのスレッドによりサーバにリソースを要請することにより、ファイル単位に圧縮されたリソースを受信し、ファイル単位に圧縮されたリソースに対してダウンロードを実行してもよい。
ダウンロード部430は、ファイル単位に圧縮されたリソースに対してダウンロードが完了することにより、リソースを解凍してストレージに記録してもよい。ダウンロード部430は、それぞれのスレッドで実行されるリソースに対するダウンロードの速度がそれぞれ異なり、ダウンロードが完了したスレッドから優先的に休眠状態に移行してもよい。
図5は、一実施形態における、リソースダウンロードシステムの具体的な動作を説明するための図である。
リソースダウンロードシステムは、モバイル環境でマルチスレッド500により接続を試みたサーバ順にそれぞれのスレッドを並列的に動作させることにより、それぞれのスレッドによりサーバと関連するリソースをダウンロードしてもよい。リソースダウンロードシステムは、マルチスレッドによりネットワークの資源を分散させることにより、待機時間なくそれぞれのリソースのダウンロードを実行してもよい。
リソースダウンロードシステムは、モバイル端末から少なくとも1つのサーバへの接続の試みを感知してもよい。例えば、ユーザがモバイル端末を利用して第1アプリケーションのダウンロードを試みたとする。このとき、リソースダウンロードシステムは、モバイル端末から第1サーバへの接続の試みを感知してもよい。リソースダウンロードシステムは、第1サーバへの接続の試みに応答し、マルチスレッドにより第1スレッドを実行させてもよい。
リソースダウンロードシステムは、第1スレッドに基づき、第1サーバに対応するリソースのダウンロードを開始してもよい。リソースダウンロードシステムは、第1スレッドにより第1サーバにリソースを要請することにより、ファイル単位に圧縮されたリソースを受信することにより、ダウンロードを実行してもよい。リソースダウンロードシステムは、第1サーバに対応するファイル単位に圧縮されたリソースを受信することにより、ファイル単位に圧縮されたリソースを解凍してもよい。リソースダウンロードシステムは、ファイル単位に圧縮されたリソースに対してダウンロードが完了することにより、リソースを解凍してストレージに記録してもよい。
リソースダウンロードシステムは、第1サーバに対応するリソースをダウンロードすると同時に、さらに他のサーバへの接続の試みを感知してもよい。例えば、ユーザは、モバイル端末を利用して第1アプリケーションのダウンロードが実行されている途中に、第2アプリケーションのダウンロードを試みたとする。このとき、リソースダウンロードシステムは、第2サーバへの接続の試みを感知してもよい。
リソースダウンロードシステムは、第2サーバへの接続の試みに応答し、マルチスレッドにより第2スレッドを実行させてもよい。ここで、リソースダウンロードシステムは、接続を試みたサーバ順にそれぞれのスレッドを並列的に動作させることにより、それぞれのスレッドによりサーバと関連するリソースをダウンロードしてもよい。
リソースダウンロードシステムは、第2スレッドに基づき、第2サーバに対応するリソースのダウンロードを開始してもよい。リソースダウンロードシステムは、第2スレッドにより第2サーバにリソースを要請することによってファイル単位に圧縮されたリソースを受信することにより、ダウンロードを実行してもよい。リソースダウンロードシステムは、第2サーバに対応するファイル単位に圧縮されたリソースを受信することにより、ファイル単位に圧縮されたリソースを解凍してもよい。リソースダウンロードシステムは、ファイル単位に圧縮されたリソースに対してダウンロードが完了することにより、リソースを解凍してストレージに記録してもよい。
一実施形態に係るリソースダウンロードシステムは、ファイル単位に圧縮されたリソースに対してダウンロードを実行することにより、ダウンロードにかかる時間を最小化させることが可能となる。
リソースダウンロードシステムは、それぞれのスレッドで実行されるリソースに対するダウンロードの速度がそれぞれ異なるため、ダウンロードが完了したスレッドから優先的に休眠状態に移行してもよい。
同じように、リソースダウンロードシステムは、第2サーバに対応するリソースをダウンロードすると同時に、さらに他のサーバへの接続の試みを感知することもできる。ここで、リソースダウンロードシステムは、スレッドの数に関係なく、マルチスレッドにより複数のスレッドを実行して動作させてもよい。さらに、リソースダウンロードシステムは、モバイル端末のオペレーティングシステム(OS)で自動的にスケジューリングすることも可能である。
図6は、一実施形態における、リソースダウンロードシステムのリソースをダウンロードする方法を説明するためのフローチャートである。
リソースをダウンロードする方法は、リソースダウンロードシステムによって実行されてもよく、リソースダウンロードシステムは、モバイル環境でマルチスレッドによりネットワークの資源を分散させることにより、待機時間なくそれぞれのリソースのダウンロードを実行することができる。
ユーザがモバイル端末610を利用してアプリケーションのダウンロードを実行すると仮定しよう。リソースダウンロードシステムは、モバイル端末610から少なくとも1つのサーバ620への接続の試みを感知してもよい。例えば、リソースダウンロードシステムは、IDC(Internet Data Center)を通じてアプリケーションをダウンロードしてもよい。
モバイル端末610は、アプリケーションをダウンロードするためにサーバに接続およびパッチ情報を要請してもよく(631)、サーバ620からパッチファイル情報を受信してもよい(632)。このとき、モバイル端末610は、受信したパッチファイル情報を分析してもよい(633)。
モバイル端末610は、サーバ620への接続の試みに応答し、マルチスレッドによりそれぞれのスレッドを実行させてもよい。例えば、モバイル端末610は、アプリケーションをダウンロードするためにサーバ620に接続してもよく、モバイル端末610は、第1スレッド630を実行させてもよい。このとき、モバイル端末は、オペレーティングシステムでスレッドを制御するため、スレッドが自動的にスケジューリングされてもよい。
モバイル端末610は、第1スレッド630によりサーバ620にリソースを要請してもよく(634)、サーバ620からファイル単位に圧縮されたリソースを受信してもよい(635)。モバイル端末610は、ファイル単位に圧縮されたリソースのダウンロードを実行してもよい(636)。このとき、モバイル端末610は、ファイル単位に圧縮されたリソースに対してダウンロードを実行することにより、ダウンロードにかかる時間を最小化させることができる。モバイル端末610は、ファイル単位に圧縮されたリソースに対してダウンロードが完了することにより、リソースを解凍してストレージに記録してもよい。
また、モバイル端末610は、アプリケーションのダウンロードを実行している途中に、さらに他のアプリケーションのダウンロードを実行するために、さらに他のサーバへの接続を試みてもよい。モバイル端末610は、サーバ620への接続の試みに応答し、マルチスレッドによりそれぞれのスレッドを実行させてもよい。例えば、モバイル端末610は、アプリケーションをダウンロードするためにサーバ620に接続してもよく、モバイル端末610は、第2スレッドを実行させてもよい。リソースダウンロードシステムは、接続を試みたサーバ順にそれぞれのスレッドを並列的に動作させることにより、マルチスレッドによりサーバと関連するリソースをダウンロードすることができる。
リソースダウンロードシステムは、それぞれのスレッドで実行されるリソースに対するダウンロードの速度がそれぞれ異なるため、ダウンロードが完了したスレッドから優先的に休眠状態に移行してもよい。
一実施形態に係るリソースダウンロードシステムは、マルチスレッドを利用することにより、最新のモバイル端末にさらに最適化したダウンロード方式を提供することができる。言い換えれば、リソースダウンロードシステムは、モバイル端末のハードウェアが発展するほど、その効果がさらに高まる。
一実施形態に係るリソースダウンロードシステムは、モバイル環境でマルチスレッドによりリソースをファイル単位で自動的に圧縮してアップロードすることにより、ダウンロードするリソースのサイズを減らし、ファイル単位に圧縮されたリソースをダウンロードした後に解凍することにより、さらに迅速にダウンロードを実行することができる。このため、リソースダウンロードシステムは、リソースをファイル単位に圧縮し、対応するサーバにアップロードするアップロード部(図示せず)をさらに備えてもよい。例えば、アプリケーション形態のリソースダウンロードシステムがインストールされたモバイル端末で、サーバにアップロードしようとするリソースをファイル単位に圧縮し、ファイル単位に圧縮されたリソースをサーバにアップロードしてもよい。このとき、該当のモバイル端末またはリソースの提供を受けようとする他のモバイル端末は、ファイル単位に圧縮されたリソースを受信した後、モバイル端末で解凍を実行して本来のリソースを得ることにより、ダウンロードするデータの量を減らすことができ、データ量の減少によってダウンロードの速度を向上させることができる。
一実施形態に係るリソースダウンロードシステムは、モバイル環境でマルチスレッドによりリソースのダウンロードを実行することにより、ダウンロードの所要時間およびユーザの離脱を最小化させることができる。
一実施形態に係るリソースダウンロードシステムは、マルチスレッド方式によりモバイル端末のハードウェアを効率的に利用することができる。リソースダウンロードシステムは、最新のモバイル環境でさらに最適化した形態のダウンロード方式であるため、その効果を倍増させることができる。
上述した装置は、ハードウェア構成要素、ソフトウェア構成要素、および/またはハードウェア構成要素とソフトウェア構成要素との組み合わせによって実現されてもよい。例えば、実施形態で説明された装置および構成要素は、例えば、プロセッサ、コントローラ、ALU(arithmetic logic unit)、デジタル信号プロセッサ(digital signal processor)、マイクロコンピュータ、FPGA(field programmable gate array)、PLU(programmable logic unit)、マイクロプロセッサ、または命令を実行して応答することができる様々な装置のように、1つ以上の汎用コンピュータまたは特殊目的コンピュータを利用して実現されてもよい。処理装置は、オペレーティングシステム(OS)およびOS上で実行される1つ以上のソフトウェアアプリケーションを実行してよい。また、処理装置は、ソフトウェアの実行に応答し、データにアクセスし、データを記録(格納)、操作、処理、および生成してもよい。理解の便宜のために、1つの処理装置が使用されるとして説明される場合もあるが、当業者は、処理装置が複数の処理要素(processing element)および/または複数種類の処理要素を含んでもよいことが理解できるであろう。例えば、処理装置は、複数のプロセッサまたは1つのプロセッサおよび1つのコントローラを含んでもよい。また、並列プロセッサ(parallel processor)のような、他の処理構成(processing configuration)も可能である。
ソフトウェアは、コンピュータプログラム、コード、命令、またはこれらのうちの1つ以上の組み合わせを含んでもよく、所望するとおりに動作するように処理装置を構成したり、独立的または集合的に(collectively)処理装置に命令したりしてよい。ソフトウェアおよび/またはデータは、処理装置に基づいて解釈されたり、処理装置に命令またはデータを提供したりするために、ある種類の機械、コンポーネント、物理装置、仮想装置(virtual equipment)、コンピュータ格納媒体または装置、または送信される信号波(signal wave)に永久的または一時的に具現化(embody)されてもよい。ソフトウェアは、ネットワークによって接続されたコンピュータシステム上に分散され、分散された態様で格納されても実行されてもよい。ソフトウェアおよびデータは、1つ以上のコンピュータで読み取り可能な記録媒体に格納されてもよい。
実施形態に係る方法は、多様なコンピュータ手段によって実行可能なプログラム命令の形態で実現されてコンピュータで読み取り可能な媒体に記録されてもよい。前記コンピュータで読み取り可能な媒体は、プログラム命令、データファイル、データ構造などを単独でまたは組み合わせて含んでもよい。前記媒体に記録されるプログラム命令は、実施形態のために特別に設計されて構成されたものであってもよいし、コンピュータソフトウェア当業者に公知な使用可能なものであってもよい。コンピュータで読み取り可能な記録媒体の例としては、ハードディスク、フロッピディスク、磁気テープのような磁気媒体、CD−ROM、DVDのような光媒体、フロプティカルディスク(floptical disk)のような光磁気媒体、およびROM、RAM、フラッシュメモリなどのようなプログラム命令を格納して実行するように特別に構成されたハードウェア装置が含まれる。プログラム命令の例は、コンパイラによって生成されるもののような機械語コードだけではなく、インタプリタなどを使用してコンピュータによって実行される高級言語コードを含む。上述したハードウェア装置は、実施形態の動作を実行するために1つ以上のソフトウェアモジュールとして動作するように構成されてもよく、その逆も同じである。
以上のように、実施形態を、限定された実施形態と図面に基づいて説明したが、当業者であれば、上述した記載から多様な修正および変形が可能である。例えば、説明された技術が、説明された方法とは異なる順序で実行されたり、かつ/あるいは、説明されたシステム、構造、装置、回路などの構成要素が、説明された方法とは異なる形態で結合されたりまたは組み合わされたり、他の構成要素または均等物によって対置されたり置換されたとしても、適切な結果を達成することができる。
したがって、異なる実施形態であっても、特許請求の範囲と均等なものであれば、添付される特許請求の範囲に属する。
210:モバイル端末
220:ネットワーク
230:リソースダウンロードシステム

Claims (17)

  1. モバイル環境においてリソースをダウンロード(Download)する方法であって、
    モバイル端末から少なくとも1つのサーバへの接続の試みを感知し、
    前記サーバへの接続の試みに応答し、マルチスレッド(Multi−Thread)によりそれぞれのスレッド(Thread)を実行させ、
    前記それぞれのスレッドにより前記サーバに対応するリソースのダウンロードを実行することにより、ファイル単位に圧縮されたリソースを解凍(Unpacking)すること、
    を含み、
    前記接続を試みたサーバ順にそれぞれのスレッドを並列的に動作させることにより、前記それぞれのスレッドにより前記サーバと関連するリソースをダウンロードすること
    を特徴とする、モバイル環境におけるリソースダウンロード方法。
  2. 前記モバイル端末から少なくとも1つのサーバへの接続の試みを感知することは、
    前記スレッドにより前記サーバに対応するリソースのダウンロードを実行している途中に、さらに他のサーバの接続を感知すること、
    を含む、請求項1に記載のモバイル環境におけるリソースダウンロード方法。
  3. 前記少なくとも1つのサーバのうち第1サーバが接続されることによって第1スレッドにより第1リソースのダウンロードを実行している途中に、第2サーバへの接続の試みを感知することによって第2スレッドにより第2リソースのダウンロードを実行することにより、前記それぞれのスレッドを並列的に動作させること、
    をさらに含む、請求項1に記載のモバイル環境におけるリソースダウンロード方法。
  4. 前記マルチスレッドによりネットワークの資源を分散させることにより、待機時間なくそれぞれのリソースのダウンロードを実行すること、
    をさらに含む、請求項1に記載のモバイル環境におけるリソースダウンロード方法。
  5. 前記それぞれのスレッドにより前記サーバに対応するリソースのダウンロードを実行することにより、ファイル単位に圧縮されたリソースを解凍(Unpacking)することは、
    前記それぞれのスレッドにより前記サーバに前記リソースを要請することにより、前記ファイル単位に圧縮されたリソースを受信し、前記ファイル単位に圧縮されたリソースに対してダウンロードを実行すること、
    を含む、請求項1に記載のモバイル環境におけるリソースダウンロード方法。
  6. 前記それぞれのスレッドにより前記サーバに対応するリソースのダウンロードを実行することにより、ファイル単位に圧縮されたリソースを解凍(Unpacking)することは、
    前記ファイル単位に圧縮されたリソースに対して前記ダウンロードが完了することにより、前記リソースを解凍してストレージに記録すること、
    を含む、請求項5に記載のモバイル環境におけるリソースダウンロード方法。
  7. 前記それぞれのスレッドにより前記サーバに対応するリソースのダウンロードを実行することにより、ファイル単位に圧縮されたリソースを解凍(Unpacking)することは、
    前記それぞれのスレッドで実行されるリソースに対するダウンロードの速度がそれぞれ異なり、前記ダウンロードが完了したスレッドから優先的に休眠状態に移行すること、
    を含む、請求項5に記載のモバイル環境におけるリソースダウンロード方法。
  8. 前記リソースをファイル単位に圧縮して対応するサーバにアップロードすること、
    をさらに含む、請求項1に記載のモバイル環境におけるリソースダウンロード方法。
  9. コンピュータシステムがモバイル環境においてリソースをダウンロード(Download)するように制御する命令(instruction)を含むコンピュータで読み取り可能な記録媒体であって、
    前記命令は、
    モバイル端末から少なくとも1つのサーバへの接続の試みを感知し、
    前記サーバへの接続の試みに応答し、マルチスレッド(Multi−Thread)によりそれぞれのスレッド(Thread)を実行させ、
    前記それぞれのスレッドにより前記サーバに対応するリソースのダウンロードを実行することにより、ファイル単位に圧縮されたリソースを解凍(Unpacking)すること、
    を含み、
    前記接続を試みたサーバ順にそれぞれのスレッドを並列的に動作させることにより、前記それぞれのスレッドにより前記サーバと関連するリソースをダウンロードすること、
    を含む方法によって前記コンピュータシステムを制御する、コンピュータで読み取り可能な記録媒体。
  10. モバイル環境においてリソースをダウンロード(Download)するシステムであって、
    モバイル端末から少なくとも1つのサーバへの接続の試みを感知する感知部と、
    前記サーバへの接続の試みに応答し、マルチスレッド(Multi−Thread)によりそれぞれのスレッド(Thread)を実行させる実行部と、
    前記それぞれのスレッドにより前記サーバに対応するリソースのダウンロードを実行することにより、ファイル単位に圧縮されたリソースを解凍(Unpacking)するダウンロード部と、
    を備え、
    前記接続を試みたサーバ順にそれぞれのスレッドを並列的に動作させることにより、前記それぞれのスレッドにより前記サーバと関連するリソースをダウンロードすること
    を特徴とする、モバイル環境におけるリソースダウンロードシステム。
  11. 前記感知部は、
    前記スレッドにより前記サーバに対応するリソースのダウンロードを実行している途中に、さらに他のサーバの接続を感知する
    ことを特徴とする、請求項10に記載のモバイル環境におけるリソースダウンロードシステム。
  12. 前記少なくとも1つのサーバのうち第1サーバが接続されることによって第1スレッドにより第1リソースのダウンロードを実行している途中に、第2サーバへの接続の試みを感知することによって第2スレッドにより第2リソースのダウンロードを実行することにより、前記それぞれのスレッドを並列的に動作させる
    ことをさらに含む、請求項10に記載のモバイル環境におけるリソースダウンロードシステム。
  13. 前記マルチスレッドによりネットワークの資源を分散させることにより、待機時間なくそれぞれのリソースのダウンロードを実行する
    ことをさらに含む、請求項10に記載のモバイル環境におけるリソースダウンロードシステム。
  14. 前記ダウンロード部は、
    前記それぞれのスレッドにより前記サーバに前記リソースを要請することにより、前記ファイル単位に圧縮されたリソースを受信し、前記ファイル単位に圧縮されたリソースに対してダウンロードを実行する
    ことを特徴とする、請求項10に記載のモバイル環境におけるリソースダウンロードシステム。
  15. 前記ダウンロード部は、
    前記ファイル単位に圧縮されたリソースに対して前記ダウンロードが完了することにより、前記リソースを解凍してストレージに記録する
    ことを特徴とする、請求項14に記載のモバイル環境におけるリソースダウンロードシステム。
  16. 前記ダウンロード部は、
    前記それぞれのスレッドで実行されるリソースに対するダウンロードの速度がそれぞれ異なり、前記ダウンロードが完了したスレッドから優先的に休眠状態に移行する
    ことを特徴とする、請求項14に記載のモバイル環境におけるリソースダウンロードシステム。
  17. 前記リソースは、ファイル単位に圧縮して対応するサーバに送信するアップロード部
    をさらに備える、請求項14に記載のモバイル環境におけるリソースダウンロードシステム。
JP2016157269A 2015-08-12 2016-08-10 モバイル環境におけるリソースダウンロード方法、記録媒体、およびリソースダウンロードシステム Active JP7160514B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR10-2015-0113695 2015-08-12
KR1020150113695A KR101713114B1 (ko) 2015-08-12 2015-08-12 모바일 환경에서의 리소스 다운로드 방법 및 시스템

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017037646A true JP2017037646A (ja) 2017-02-16
JP7160514B2 JP7160514B2 (ja) 2022-10-25

Family

ID=58049548

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016157269A Active JP7160514B2 (ja) 2015-08-12 2016-08-10 モバイル環境におけるリソースダウンロード方法、記録媒体、およびリソースダウンロードシステム

Country Status (3)

Country Link
US (1) US10356134B2 (ja)
JP (1) JP7160514B2 (ja)
KR (1) KR101713114B1 (ja)

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003030121A (ja) * 2001-07-17 2003-01-31 Hitachi Commun Syst Inc Web共有システムおよびWeb共有システムにおける通信端末
US20110225302A1 (en) * 2010-03-12 2011-09-15 Park Anthony N Parallel streaming
WO2012001777A1 (ja) * 2010-06-29 2012-01-05 富士通株式会社 マルチコアプロセッサシステム、通信制御方法、および通信制御プログラム
WO2012086041A1 (ja) * 2010-12-22 2012-06-28 富士通株式会社 同期処理方法
JP2013161407A (ja) * 2012-02-08 2013-08-19 Nikon Corp 情報表示装置
WO2014034002A1 (ja) * 2012-08-31 2014-03-06 パナソニック株式会社 ウェブページキャッシュ装置、ウェブページキャッシュ方法、プログラム、及び集積回路
JP2014116010A (ja) * 2012-12-06 2014-06-26 Samsung Electronics Co Ltd 複数のアプリケーション実行のためのディスプレイ装置及びその制御方法

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000299664A (ja) 1999-04-14 2000-10-24 Casio Comput Co Ltd データ処理装置及びデータ処理プログラムを記憶した記憶媒体
JP4180569B2 (ja) 2003-01-27 2008-11-12 富士通株式会社 記憶制御装置、データキャッシュ制御装置、中央処理装置、記憶装置制御方法、データキャッシュ制御方法およびキャッシュ制御方法
KR20050072554A (ko) * 2004-01-07 2005-07-12 주식회사 엑스씨이 컨텐츠 리소스로부터 모바일 컨텐츠용 프로그램을 자동생성하기 위한 웹 기반 시스템 및 방법
WO2005091161A1 (en) * 2004-03-22 2005-09-29 Nitgen Technologies Inc. A streaming based contents distribution network system and methods for splitting, merging and retrieving files
US8832595B2 (en) * 2004-08-06 2014-09-09 Nokia Corporation Mobile communications terminal and method
KR101070967B1 (ko) * 2005-01-13 2011-10-06 에스케이 텔레콤주식회사 Wipi 단말에서의 컨텐츠 다운로드 시스템 및 그 방법
KR20070000867A (ko) * 2005-06-28 2007-01-03 케이티하이텔 주식회사 업데이트 파일 제공 장치 및 그 방법과, 그를 이용한업데이트 파일 다운로딩 장치 및 그 방법
CN101226525B (zh) * 2007-01-19 2012-02-15 国际商业机器公司 控制web页面的下载和显示的方法、服务器、客户端及系统
US8453150B2 (en) 2010-06-08 2013-05-28 Advanced Micro Devices, Inc. Multithread application-aware memory scheduling scheme for multi-core processors
US20140053064A1 (en) 2012-08-16 2014-02-20 Qualcomm Incorporated Predicting the usage of document resources
US9560115B2 (en) * 2014-06-04 2017-01-31 Siemens Product Lifecycle Management Software Inc. Reusable secure file transfer for multiple systems

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003030121A (ja) * 2001-07-17 2003-01-31 Hitachi Commun Syst Inc Web共有システムおよびWeb共有システムにおける通信端末
US20110225302A1 (en) * 2010-03-12 2011-09-15 Park Anthony N Parallel streaming
WO2012001777A1 (ja) * 2010-06-29 2012-01-05 富士通株式会社 マルチコアプロセッサシステム、通信制御方法、および通信制御プログラム
WO2012086041A1 (ja) * 2010-12-22 2012-06-28 富士通株式会社 同期処理方法
JP2013161407A (ja) * 2012-02-08 2013-08-19 Nikon Corp 情報表示装置
WO2014034002A1 (ja) * 2012-08-31 2014-03-06 パナソニック株式会社 ウェブページキャッシュ装置、ウェブページキャッシュ方法、プログラム、及び集積回路
JP2014116010A (ja) * 2012-12-06 2014-06-26 Samsung Electronics Co Ltd 複数のアプリケーション実行のためのディスプレイ装置及びその制御方法

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
"人力検索はてな", [ONLINE], JPN6021014218, 26 May 2011 (2011-05-26), pages 1 - 7, ISSN: 0004639044 *

Also Published As

Publication number Publication date
KR101713114B1 (ko) 2017-03-08
KR20170020570A (ko) 2017-02-23
JP7160514B2 (ja) 2022-10-25
US20180048686A1 (en) 2018-02-15
US10356134B2 (en) 2019-07-16
US20190207989A9 (en) 2019-07-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10496446B2 (en) Altruistic dependable memory overcommit for virtual machines
US9571332B2 (en) Methods and apparatuses for remote application provisioning automation over virtualized IT infrastructure
US20140040473A1 (en) Optimization scheduler for deploying applications on a cloud
US8296411B2 (en) Programmatically determining an execution mode for a request dispatch utilizing historic metrics
US8549066B1 (en) Service provider interface for deploying and managing applications on a cloud
TWI533213B (zh) 儲存和恢復應用程式運行時間狀態
EP3454213B1 (en) Function library build architecture for serverless execution frameworks
WO2019056913A1 (zh) 一种容器登录方法、装置及存储介质
US20170109193A1 (en) Systems and methods for customizing and programming a cloud-based management server
WO2012000879A1 (en) Hypervisor selection for hosting a virtual machine image
CN103595770B (zh) Sdk实现文件下载的方法与装置
US10380365B2 (en) Choreographed distributed execution of programs
US20200167215A1 (en) Method and System for Implementing an Application Programming Interface Automation Platform
JP6195465B2 (ja) 同期サーバ側スクリプティングを用いた遠隔カードコンテンツ管理
Zbierski et al. Bring the cloud to your mobile: Transparent offloading of html5 web workers
JP6088531B2 (ja) ローカルサーバーを通じたローカルクライアントアプリケーションのためのイベントサービス
US9424273B2 (en) System and method for asynchronous use of a network-based file system
KR102194513B1 (ko) Gpgpu 기반 태스크 큐를 활용한 웹 서비스 제공 시스템 및 방법
JP2017037646A (ja) モバイル環境におけるリソースダウンロード方法、記録媒体、およびリソースダウンロードシステム
KR102250378B1 (ko) 모바일 환경에서의 리소스 다운로드 방법 및 시스템
US10223238B1 (en) Multiple-stage crash reporting
US20140280965A1 (en) Software product instance placement
CN111176714A (zh) 软件系统开发方法、装置、终端设备及存储介质
WO2022250708A1 (en) Parallelizing opengl rendering pipelines
CN110520842B (zh) 针对传统应用兼容性的地址空间拆分系统及方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190620

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20200625

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200825

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20201120

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20210420

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210819

C60 Trial request (containing other claim documents, opposition documents)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C60

Effective date: 20210819

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20210902

C21 Notice of transfer of a case for reconsideration by examiners before appeal proceedings

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C21

Effective date: 20210907

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20211119

C211 Notice of termination of reconsideration by examiners before appeal proceedings

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C211

Effective date: 20211130

C22 Notice of designation (change) of administrative judge

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C22

Effective date: 20220125

C13 Notice of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C13

Effective date: 20220419

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220715

C23 Notice of termination of proceedings

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C23

Effective date: 20220830

C03 Trial/appeal decision taken

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C03

Effective date: 20220927

C30A Notification sent

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C3012

Effective date: 20220927

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20221013

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7160514

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150