JP2017034457A - Information processing device, information processing device control method, and program - Google Patents

Information processing device, information processing device control method, and program Download PDF

Info

Publication number
JP2017034457A
JP2017034457A JP2015152142A JP2015152142A JP2017034457A JP 2017034457 A JP2017034457 A JP 2017034457A JP 2015152142 A JP2015152142 A JP 2015152142A JP 2015152142 A JP2015152142 A JP 2015152142A JP 2017034457 A JP2017034457 A JP 2017034457A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
function
user
display
information processing
screen
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2015152142A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP6736271B2 (en
Inventor
鈴木 健
Takeshi Suzuki
健 鈴木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2015152142A priority Critical patent/JP6736271B2/en
Publication of JP2017034457A publication Critical patent/JP2017034457A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP6736271B2 publication Critical patent/JP6736271B2/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
  • Facsimiles In General (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To provide an information processing device, an information processing device control method, and a program capable of properly restricting the use of functions by a user.SOLUTION: When first authentication information is inputted in response to user's instruction, a function of a restriction target out of plural functions is set in response to the user's instruction. With an input of second authentication information different from the first authentication information, a predetermined process corresponding to the function of the restriction target is executed and a predetermined finish condition is satisfied. Thereafter, when an instruction to use the function is given again, an input screen is displayed again.SELECTED DRAWING: Figure 7

Description

本発明は、複数の機能を備える情報処理装置、情報処理の制御方法、およびプログラムに関する。   The present invention relates to an information processing apparatus having a plurality of functions, an information processing control method, and a program.

プリンタ、スキャン、カードスロット、FAX、ネットワーク機能等を備えた複合機(以下、MFP)を、管理者がいる環境で複数のユーザで共有して利用する場合がある。このような場合を想定して、MFPの各種設定を変更する際にユーザにパスワード入力を求める管理者パスワード機能が提案されている。MFPの各種設定とは、例えば、LAN設定・ファクス設定・Webサービス設定・本体の基本設定などがある。管理者パスワード機能を有するMFPでは、パスワードを知らない管理者以外のユーザは、MFPの各種設定を変更することができず、パスワードを知っている管理者のみが、MFPの各種設定を変更することができる。   In some cases, a multifunction peripheral (hereinafter, MFP) having a printer, a scan, a card slot, a FAX, a network function, and the like is shared and used by a plurality of users in an environment where there is an administrator. Assuming such a case, an administrator password function that prompts the user to input a password when changing various settings of the MFP has been proposed. Examples of various settings of the MFP include LAN settings, fax settings, Web service settings, and basic settings of the main body. In an MFP having an administrator password function, a user other than the administrator who does not know the password cannot change various settings of the MFP, and only an administrator who knows the password can change the various settings of the MFP. Can do.

またMFPが備える複数の機能のうち、管理者以外のユーザに利用させない機能を管理者が設定し、その機能を制限することができるMFPがある。例えば、管理者により制限された機能を管理者以外のユーザが利用しようとした場合、管理者により制限されているため使用できない旨がMFPの表示画面に表示されユーザに通知される。また特許文献1には、ユーザのID毎に制限対象となる機能が設定され、ユーザが入力したIDとパスワードに対応する機能が制限対象である場合に、当該機能の利用が制限されることが記載されている。   In addition, there is an MFP in which an administrator can set a function that cannot be used by a user other than the administrator among a plurality of functions provided in the MFP, and the function can be restricted. For example, when a user other than the administrator tries to use a function restricted by the administrator, the fact that the function is restricted by the administrator and cannot be used is displayed on the MFP display screen to notify the user. Further, in Patent Document 1, when a function to be restricted is set for each user ID, and the function corresponding to the ID and password input by the user is to be restricted, the use of the function may be restricted. Have been described.

特開平11−134136号公報Japanese Patent Laid-Open No. 11-134136

特許文献1に記載の技術では、ある機能について利用が許可されていないユーザの場合、その機能を利用するためには、機能制限に関する設定を変更しなければならない。しかしながら、仮にそのユーザが機能制限に関する設定を変更できる場合、上記機能に限らず、他の機能についても設定変更が可能であるとすると、管理者が意図しない機能制限が行われてしまう場合がある。   In the technique described in Patent Document 1, in the case of a user who is not permitted to use a certain function, the setting related to the function restriction must be changed in order to use the function. However, if the user can change the setting related to the function restriction, the function restriction not intended by the administrator may be performed if the setting can be changed not only for the above function but also for other functions. .

本発明は、上記の課題に鑑みてなされたものであり、ユーザによる機能の利用を適切に制限することができる情報処理装置、情報処理方法、およびプログラムを提供することを目的とする。   The present invention has been made in view of the above problems, and an object thereof is to provide an information processing apparatus, an information processing method, and a program that can appropriately limit the use of functions by a user.

上記の課題を解決するために、本発明の情報処理装置は、複数の機能を備える情報処理装置であって、ユーザの指示に応じて第1の認証情報が入力された場合、前記複数の機能のうちの制限対象の機能を設定する設定手段と、前記設定手段により設定された制限対象の機能の利用がユーザにより指示された場合に、当該機能を利用するための、前記第1の認証情報とは異なる第2の認証情報を入力するための入力画面を表示装置に表示させる表示手段と、前記表示手段により表示された前記入力画面に対して入力された前記第2の認証情報が所定の認証条件を満たす場合は前記機能に対応する所定の処理が実行され、当該所定の認証条件が満たされない場合は当該所定の処理を実行されないように、当該所定の処理の実行を制御する制御手段と、を有し、前記制御手段により前記第2の認証情報の入力に基づいて実行された前記所定の処理に関する所定の終了条件が満たされた後、前記機能の利用がユーザにより再び指示された場合に、前記表示手段は、前記第2の認証情報を入力するための前記入力画面を前記表示装置に再び表示させることを特徴とする。   In order to solve the above problems, an information processing apparatus according to the present invention is an information processing apparatus having a plurality of functions, and when the first authentication information is input in response to a user instruction, the plurality of functions Setting means for setting a restriction target function, and the first authentication information for using the function when the use of the restriction target function set by the setting means is instructed by a user Display means for displaying an input screen for inputting second authentication information different from the display device, and the second authentication information input to the input screen displayed by the display means is a predetermined value. Control means for controlling execution of the predetermined process so that the predetermined process corresponding to the function is executed when the authentication condition is satisfied, and the predetermined process is not executed when the predetermined authentication condition is not satisfied And the use of the function is again instructed by the user after a predetermined end condition relating to the predetermined process executed based on the input of the second authentication information by the control means is satisfied. In addition, the display means displays the input screen for inputting the second authentication information on the display device again.

本発明によると、ユーザの指示に応じて第1の認証情報が入力された場合、当該ユーザの指示に応じて複数の機能のうちの制限対象の機能が設定される。そして当該第1の認証情報とは異なる第2の認証情報の入力画面への入力により、当該制限対象の機能に対応する所定の処理が実行され、所定の終了条件が満たされた後に当該機能の利用が再び指示された場合、当該入力画面が再び表示される。   According to the present invention, when the first authentication information is input in response to a user instruction, a function to be restricted among a plurality of functions is set in accordance with the user instruction. Then, by inputting the second authentication information different from the first authentication information to the input screen, a predetermined process corresponding to the function to be restricted is executed, and after the predetermined end condition is satisfied, When the use is instructed again, the input screen is displayed again.

そのため、ユーザによる機能の利用を適切に制限することができる。   Therefore, the use of the function by the user can be appropriately restricted.

本実施形態における画像処理システムの一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the image processing system in this embodiment. 本実施形態におけるMFPの概略構成を示す図である。FIG. 2 is a diagram illustrating a schematic configuration of an MFP according to the present embodiment. 本実施形態におけるPCの概略構成を示す機能ブロック図である。It is a functional block diagram which shows schematic structure of PC in this embodiment. 本実施形態におけるMFPでの各種機能の設定変更の動作を示すフローチャートである。6 is a flowchart illustrating an operation of changing settings of various functions in the MFP according to the present exemplary embodiment. 本実施形態においてMFPで表示される動作制限の設定画面を示す図である。6 is a diagram illustrating an operation restriction setting screen displayed on the MFP in the present embodiment. FIG. 本実施形態におけるMFPの表示操作部に表示されるホーム画面を示す図である。6 is a diagram illustrating a home screen displayed on a display operation unit of the MFP according to the present embodiment. FIG. 本実施形態におけるMFPによる動作制限の一時解除の動作を示すフローチャートとである。6 is a flowchart illustrating an operation for temporarily releasing operation restriction by the MFP according to the present exemplary embodiment.

以下、添付図面を参照して本発明の実施の形態を詳細に説明する。   Hereinafter, embodiments of the present invention will be described in detail with reference to the accompanying drawings.

図1は、画像処理システムの全体の構成を示す構成図である。本実施形態の画像処理システムは、インターネットやイントラネット等の通信ネットワーク300で接続されたMFP100とPC200を含む。PC200は、Webブラウザを用いて、MFP100の操作画面を表示し、ユーザによる操作を受け付けるリモート機能を実施することができる。これによりPC200のユーザは、MFP100と離れた場所から、MFP100の各種設定や機能などを実行することができる。なお、MFP100は、リモート機能のためのWebサーバとして動作し、PC200はWebブラウザによりWebサーバとしてMFP100にアクセスすることで、リモート機能のためのUI(リモートUI)を表示することができる。リモートUIの詳細については後述する。PC200は、自身にインストールされているMFP100に対応するデバイスドライバを用いて、MFP100に印刷やスキャンを実行させることも可能である。またMFP100は、リモート機能に限らずローカル機能を実行することができる。ローカル機能とは、後述の本体UI(MFP100の表示操作部108)を用いてユーザへの通知のための表示やユーザ操作の受け付けを行い、MFP100の機能を実行する機能である。   FIG. 1 is a configuration diagram showing the overall configuration of the image processing system. The image processing system according to the present embodiment includes an MFP 100 and a PC 200 connected via a communication network 300 such as the Internet or an intranet. The PC 200 can implement a remote function that displays an operation screen of the MFP 100 using a Web browser and accepts an operation by the user. Thus, the user of PC 200 can execute various settings and functions of MFP 100 from a location remote from MFP 100. The MFP 100 operates as a Web server for a remote function, and the PC 200 can display a UI (remote UI) for the remote function by accessing the MFP 100 as a Web server using a Web browser. Details of the remote UI will be described later. The PC 200 can also cause the MFP 100 to execute printing or scanning using a device driver corresponding to the MFP 100 installed in the PC 200. Further, the MFP 100 can execute local functions as well as remote functions. The local function is a function for executing a function of the MFP 100 by using a main body UI (display operation unit 108 of the MFP 100), which will be described later, to perform display for user notification and reception of a user operation.

また本実施形態においては、MFP100やPC200を利用するユーザについて、「管理者ユーザ」、「一般ユーザ」、「許可ユーザ」の3つに分類される。「管理者ユーザ」はMFP100の管理者であって、後述する管理者パスワード、動作制限対象となる機能、その動作制限対象の機能を一時的に利用可能にするための一時解除パスワードを設定することができる。動作制限の設定は、MFP100が備える複数の機能(印刷、スキャン、コピー等)のうちのいずれかの機能を制限する設定のON/OFF、また利用が制限される機能の選択を含む。一時解除パスワードとは、上記の動作制限により制限される機能を一時的に利用するためのパスワードである。「管理者ユーザ」は、その一時解除パスワードの内容(例えば数字や文字)を設定することができる。「一般ユーザ」は、一時解除パスワードを管理者から知らされず、動作制限された機能を利用できないユーザである。「許可ユーザ」は一時解除パスワードを管理者ユーザから知らされており、一時解除パスワードを入力することで、動作制限された機能を利用できるユーザである。   In the present embodiment, the users who use the MFP 100 and the PC 200 are classified into “administrator user”, “general user”, and “permitted user”. The “administrator user” is an administrator of the MFP 100 and sets an administrator password, a function that is an operation restriction target described later, and a temporary release password for temporarily using the function that is the operation restriction target. Can do. The operation restriction setting includes ON / OFF of a setting for restricting any one of a plurality of functions (printing, scanning, copying, etc.) provided in the MFP 100, and selection of a function whose use is restricted. The temporary release password is a password for temporarily using the function restricted by the above operation restriction. The “administrator user” can set the contents of the temporary release password (for example, numbers and characters). The “general user” is a user who is not informed of the temporary release password from the administrator and cannot use the function whose operation is restricted. The “permitted user” is a user who is informed of the temporary release password by the administrator user and can use the function whose operation is restricted by inputting the temporary release password.

MFP100とPC200間の通信については、HTTPにより行われるものとして説明するが、他の制御プロトコルであってもよい。また、MFP100を制御する外部装置としてPC200を例に挙げたが、これに限定されず、Webブラウザを実行可能な各種のデバイス(スマートフォン、タブレット、デジタルテレビ)などでもよい。また複数の機能を実行可能な情報処理装置としてMFP100を例に説明するが、これに限らず、PC、スマートフォン、タブレット、デジタルテレビ等であってもよい。   Although communication between MFP 100 and PC 200 will be described as being performed by HTTP, other control protocols may be used. In addition, although the PC 200 is exemplified as an external device that controls the MFP 100, the present invention is not limited to this, and various devices (smartphones, tablets, digital televisions) that can execute a Web browser may be used. The MFP 100 will be described as an example of an information processing apparatus that can execute a plurality of functions, but is not limited thereto, and may be a PC, a smartphone, a tablet, a digital TV, or the like.

図2は、本実施形態におけるMFP100の概略構成を示すブロック図である。CPU101は、システム制御部であり、MFP100の全体を制御する。ROM102は、CPU101が実行する制御プログラムやデータテーブル、組み込みオペレーティングシステム(OS)プログラム等の固定データを格納する。本実施形態では、ROM102に格納されている各制御プログラムは、ROM102に格納されている組み込みOSの管理下で、スケジューリングやタスクスイッチ、割り込み処理等のソフトウエア実行制御を行う。RAM103は、バックアップ電源を必要とするSRAM(Static Random Access Memory)等で構成され、図示しないデータバックアップ用の1次電池によってデータが保持されている。RAM103には、プログラム制御変数等を格納する。また、管理者パスワード設定や動作制限設定や一時解除パスワード設定など管理者ユーザが登録した設定値やMFP100の管理データ等も、RAM103におけるメモリエリアに格納される。またRAM103はワークメモリとしても機能し、CPU101はROM102に格納されている各種のプログラムをRAM103上で実行することで、MFP100の全体を制御することができる。   FIG. 2 is a block diagram illustrating a schematic configuration of the MFP 100 according to the present embodiment. The CPU 101 is a system control unit and controls the entire MFP 100. The ROM 102 stores fixed data such as a control program executed by the CPU 101, a data table, and an embedded operating system (OS) program. In this embodiment, each control program stored in the ROM 102 performs software execution control such as scheduling, task switching, and interrupt processing under the management of the embedded OS stored in the ROM 102. The RAM 103 is configured by an SRAM (Static Random Access Memory) that requires a backup power source, and data is held by a primary battery for data backup (not shown). The RAM 103 stores program control variables and the like. Also, setting values registered by the administrator user, such as administrator password settings, operation restriction settings, and temporary release password settings, management data of the MFP 100, and the like are stored in the memory area of the RAM 103. The RAM 103 also functions as a work memory, and the CPU 101 can control the entire MFP 100 by executing various programs stored in the ROM 102 on the RAM 103.

画像メモリ104は、DRAM(Dynamic Random Access Memory)等で構成され、画像データを蓄積する。また、一部の領域をソフトウエア処理の実行のためのワークエリアとして確保してある。データ変換部105は、ページ記述言語(PDL:Page Description Language)等の解析や、キャラクタデータのCG(Computer Graphics)展開等、画像データの変換を行う。読取制御部106は、CPU101の制御の下、読取部107にCIS等のイメージセンサによって原稿を光学的に読み取らせる。そして読取制御部106は、当該読取により得られた電気的な画像データを画像信号に変換し、図示しない画像処理制御部を介して、2値化処理や中間調処理等の各種画像処理を施し、高精細な画像データを出力する。なお、読取制御部106、読取部107により原稿の読取は、下記の2つの制御方式のどちらにより実行されてもよい。第1の方式は、原稿を搬送しながら、固定されているCISイメージセンサで読み取りを行うシート読取制御方式である。また、第2の方式は、原稿台に固定されている原稿を、移動するCISイメージセンサでスキャンするブック読取制御方式である。   The image memory 104 is configured by a DRAM (Dynamic Random Access Memory) or the like, and stores image data. A part of the area is reserved as a work area for executing software processing. The data conversion unit 105 performs conversion of image data such as analysis of a page description language (PDL) and the like, and CG (Computer Graphics) development of character data. The reading control unit 106 causes the reading unit 107 to optically read a document using an image sensor such as a CIS under the control of the CPU 101. The reading control unit 106 converts the electrical image data obtained by the reading into an image signal, and performs various image processing such as binarization processing and halftone processing via an image processing control unit (not shown). , Output high-definition image data. Note that the reading of the original by the reading control unit 106 and the reading unit 107 may be executed by either of the following two control methods. The first method is a sheet reading control method that performs reading with a fixed CIS image sensor while conveying a document. The second method is a book reading control method in which a document fixed on a document table is scanned with a moving CIS image sensor.

表示操作部108は、数値入力キー、カラー読取スタートキー、モノクロ読取スタートキー、モード設定キー、決定キー、取り消しキー、電源キー等のキーと、LED(発光ダイオード)やLCD(液晶ディスプレイ)などの表示装置を含む。CPU101は、後述する各種の表示画面を表示操作部108が備える表示装置に表示する表示制御を実行する。LCDについては、印刷ジョブやスキャンジョブの実行中でなく、一定時間ユーザによる操作がない場合、CPU101は、消費電力低減のため、LCDのバックライトをOFFにする。   The display operation unit 108 includes keys such as a numeric input key, a color reading start key, a monochrome reading start key, a mode setting key, an enter key, a cancel key, and a power key, and an LED (light emitting diode), LCD (liquid crystal display), and the like. Including a display device. The CPU 101 executes display control for displaying various display screens described later on a display device included in the display operation unit 108. For the LCD, when a print job or scan job is not being executed and there is no user operation for a certain period of time, the CPU 101 turns off the LCD backlight to reduce power consumption.

管理者ユーザ、許可ユーザ、一般ユーザは、表示操作部108を用いて複合機としての各種機能の起動や各種設定を行うことができる。例えば管理者ユーザは、表示操作部108を用いて、上記の管理者パスワード設定、動作制限設定、一時解除パスワード設定、また各種のパスワード入力を行うことができる。また許可ユーザは、表示操作部108を用いて、上記の一時解除パスワードを入力することができる。また上述したようなリモートUIにより、ユーザはPC200を用いて、表示操作部108への操作と同様の操作を行うことができる。   An administrator user, an authorized user, and a general user can use the display operation unit 108 to activate various functions as the multifunction machine and perform various settings. For example, the administrator user can use the display operation unit 108 to perform the above-described administrator password setting, operation restriction setting, temporary release password setting, and various password input. Further, the authorized user can input the temporary release password using the display operation unit 108. The user can perform the same operation as the operation on the display operation unit 108 using the PC 200 by using the remote UI as described above.

通信制御部109は、通信ネットワークに接続し、インターネットプロバイダへの接続や、PC200との間でのデータや画像情報等の通信を行う。解像度変換処理部110は、ミリ系の画像データとインチ系の画像データの相互変換等の解像度変換制御を行う。なお、解像度変換処理部110において、画像データの拡大縮小処理も可能である。符号復号化処理部111は、MFP100で扱う画像データ(非圧縮、MH、MR、MMR、JBIG、JPEG等)を相互に符号復号化処理したり、拡大縮小処理を行ったりする。記録制御部112は、印刷される画像データに対し、図示しない画像処理制御部を介して、スムージング処理や記録濃度補正処理、色補正等の各種画像処理を施すことにより、高精細な画像データに変換し、記録部113に出力する。また、USBホスト制御部115を制御することにより、定期的に記録部113の状態情報データを取得する役割も果たす。記録部113は、レーザビームプリンタやインクジェットプリンタ等の記録部であり、記録制御部112で生成したカラー画像データ、またはモノクロ画像データを印刷部材に印刷する。USBファンクション制御部114は、USBインターフェースの通信制御を行うものであり、USB通信規格に従って、プロトコル制御を行う。またCPU101が実行するUSBファンクション制御タスクからのデータをパケットに変換し、PC200にUSBパケット送信を行い、逆にPC200からのUSBパケットをデータに変換してCPU101に対し送信することができる。USBホスト制御部115は、USB通信規格で定められたプロトコルで通信を行う為の制御部である。USB通信規格は、双方向のデータ通信を高速に行うことが出来る規格であり、1台のホスト(マスター)に対し、複数のハブまたはファンクション(スレーブ)を接続することができる。USBホスト制御部115は、USB通信におけるホストの機能を有する。Webサーバ部116は、Webサーバ機能を持ち、通信制御部109を介して、PC200上で動作するWebブラウザに対して、リモート機能を提供する。そしてWebサーバ部116は、PC200に対するユーザの操作に応じて、管理者パスワード設定や動作制限設定や一時解除パスワード設定の指示を入力し、CPU101は当該指示に応じた設定を行うことができる。同様に、管理者ユーザがリモート機能を用いて、管理者パスワードや一時解除パスワードの入力を行うことができる。なお、PC200上で動作するWebブラウザは、表示操作部108と比べると画面が大きく操作性が高いことがあり、容易にパスワードの入力を行うことができることがある。上記構成要素101〜106、108〜116は、CPU101が管理するCPUバス121を介して、相互に接続されている。   The communication control unit 109 is connected to a communication network, and connects to an Internet provider and communicates data and image information with the PC 200. The resolution conversion processing unit 110 performs resolution conversion control such as mutual conversion between millimeter image data and inch image data. Note that the resolution conversion processing unit 110 can also perform enlargement / reduction processing of image data. The code decoding processing unit 111 mutually performs code decoding processing or enlargement / reduction processing on image data (non-compressed, MH, MR, MMR, JBIG, JPEG, etc.) handled by the MFP 100. The recording control unit 112 performs high-definition image data by performing various types of image processing such as smoothing processing, recording density correction processing, and color correction on the image data to be printed via an image processing control unit (not shown). The data is converted and output to the recording unit 113. In addition, by controlling the USB host control unit 115, it also plays a role of periodically acquiring the status information data of the recording unit 113. The recording unit 113 is a recording unit such as a laser beam printer or an inkjet printer, and prints color image data or monochrome image data generated by the recording control unit 112 on a printing member. The USB function control unit 114 performs communication control of the USB interface, and performs protocol control according to the USB communication standard. Further, data from the USB function control task executed by the CPU 101 can be converted into a packet, and the USB packet can be transmitted to the PC 200. Conversely, the USB packet from the PC 200 can be converted into data and transmitted to the CPU 101. The USB host control unit 115 is a control unit for performing communication using a protocol defined by the USB communication standard. The USB communication standard is a standard capable of performing bidirectional data communication at high speed, and a plurality of hubs or functions (slaves) can be connected to one host (master). The USB host control unit 115 has a host function in USB communication. The Web server unit 116 has a Web server function, and provides a remote function to a Web browser operating on the PC 200 via the communication control unit 109. Then, the Web server unit 116 inputs an administrator password setting, operation restriction setting, and temporary release password setting instruction in accordance with a user operation on the PC 200, and the CPU 101 can perform setting according to the instruction. Similarly, an administrator user can input an administrator password and a temporary release password using a remote function. Note that the Web browser operating on the PC 200 may have a larger screen and higher operability than the display operation unit 108, and may easily input a password. The components 101 to 106 and 108 to 116 are connected to each other via a CPU bus 121 managed by the CPU 101.

図3は、本実施形態におけるPC200の概略構成を示すブロック図である。PC200は、CPU201、ROM202、RAM203、内部記憶装置204、外部記憶装置205を含む。CPU201は、ROM202、内部記憶装置204、または外部記憶ディスク206から読み出されたプログラムをRAM203上で実行することで、システムバスを介してPC200全体の動作を制御する。ROM202は、CPU201の制御プログラム等を格納している。RAM203は、一時的にプログラムや画像データを記憶し、PC200の処理を高速に動作させるためのものである。内部記憶装置204には、オペレーティングシステム、各種アプリケーションプログラムや画像データ等が格納されている。内部記憶装置204には、MFP100のリモート機能を使うためのアプリケーションソフトであるWebブラウザがインストールされているものとする。WebブラウザからWebサーバ部116にアクセスしてWebページを取得することにより、リモートUIとして動作し、WebブラウザからMFP100の操作が可能となる。また、ネットワークやUSB経由でMFP100にアクセスして印刷・スキャンといったMFP100の各種機能をMFP100に実行させるためのデバイスドライバがインストールされているものとする。これらのアプリケーションソフトは、CPU101がこれらが記憶されたほかのコンピュータ可読媒体(CD/DVDメディアなど)から外部記憶ディスク206によりデータが読み出し、外部記憶装置205を制御することによりインストールが行われる。操作部207は、ユーザからの指示を入力するためのキーボードやマウス(不図示)を制御し、ユーザの指示を入力する。表示部208は、ユーザに対して各種表示を行う。通信部209は、通信ネットワークに接続し、インターネットプロバイダへの接続や、MFP100との間でのデータや画像情報等の通信を行う。なお、通信ネットワークへの接続に関しては、HTTPやXMPPなどの各種のプロトコルにより行われる
図4は、本実施形態におけるMFP100の本体UIでの各種機能の設定変更の動作を示すフローチャートである。図4に示すフローチャートは、CPU101がROM102から読み出されたプログラムをRAM103上で実行することで実現される。管理者ユーザは、MFP100の表示操作部108を使用することにより、例えば、LAN設定・ファクス設定・管理者パスワード設定・動作制限設定・一時解除パスワード設定・用紙設定・印刷設定など、MFP100の各種機能の設定変更が可能である。CPU101が、表示操作部108を介して、各種機能の設定変更を行うためのユーザの指示を入力した場合に、図4に示すフローチャートの処理が開始される。
FIG. 3 is a block diagram showing a schematic configuration of the PC 200 in the present embodiment. The PC 200 includes a CPU 201, a ROM 202, a RAM 203, an internal storage device 204, and an external storage device 205. The CPU 201 controls the overall operation of the PC 200 via the system bus by executing the program read from the ROM 202, the internal storage device 204, or the external storage disk 206 on the RAM 203. The ROM 202 stores a control program for the CPU 201 and the like. The RAM 203 temporarily stores programs and image data and operates the PC 200 at high speed. The internal storage device 204 stores an operating system, various application programs, image data, and the like. Assume that a Web browser, which is application software for using the remote function of MFP 100, is installed in internal storage device 204. By accessing the web server unit 116 from the web browser and acquiring the web page, the MFP 100 operates as a remote UI, and the MFP 100 can be operated from the web browser. Also, it is assumed that a device driver for accessing the MFP 100 via a network or USB and causing the MFP 100 to execute various functions of the MFP 100 such as printing / scanning is installed. The application software is installed by the CPU 101 reading data from another computer-readable medium (CD / DVD medium or the like) in which these are stored by the external storage disk 206 and controlling the external storage device 205. The operation unit 207 controls a keyboard and a mouse (not shown) for inputting an instruction from the user, and inputs the user's instruction. The display unit 208 performs various displays for the user. A communication unit 209 connects to a communication network, and connects to an Internet provider and communicates data and image information with the MFP 100. Note that the connection to the communication network is performed by various protocols such as HTTP and XMPP. FIG. 4 is a flowchart showing the operation of changing the settings of various functions on the main body UI of the MFP 100 in this embodiment. The flowchart shown in FIG. 4 is realized by the CPU 101 executing the program read from the ROM 102 on the RAM 103. By using the display operation unit 108 of the MFP 100, the administrator user can perform various functions of the MFP 100 such as, for example, LAN setting, fax setting, administrator password setting, operation restriction setting, temporary release password setting, paper setting, and print setting. The setting can be changed. When the CPU 101 inputs a user instruction for changing the settings of various functions via the display operation unit 108, the processing of the flowchart shown in FIG. 4 is started.

S401においてCPU101は、表示操作部108を用いてユーザが指示した設定変更の対象項目が、管理者パスワード認証が必要な機能かどうかを判定する。例えば、LAN設定・ファクス設定・管理者パスワード設定・動作制限設定・一時解除パスワード設定など装置全体に関わる設定は管理者ユーザのみが設定できる。そのため、管理者パスワード認証が必要であると判定される。また、一般ユーザが用紙をセットするたびに変更する用紙設定や、印刷毎に変更が必要な印刷設定などは、管理者ユーザに限らず全てのユーザが設定できる。そのため、管理者パスワード認証は不要であると判定される。S401における判定の結果、管理者パスワード認証が必要と判定された場合、S402に処理が進む。一方、不要と判定された場合、S405に処理進む。   In step S <b> 401, the CPU 101 determines whether the setting change target item designated by the user using the display operation unit 108 is a function that requires administrator password authentication. For example, settings relating to the entire apparatus such as LAN settings, fax settings, administrator password settings, operation restriction settings, and temporary release password settings can be set only by the administrator user. Therefore, it is determined that administrator password authentication is necessary. Also, paper settings that are changed each time a general user sets paper, print settings that need to be changed for each printing, and the like can be set not only by the administrator user but also by all users. Therefore, it is determined that the administrator password authentication is unnecessary. As a result of the determination in S401, if it is determined that administrator password authentication is necessary, the process proceeds to S402. On the other hand, if it is determined that it is unnecessary, the process proceeds to S405.

S402においてCPU101は、RAM103に記憶されている管理者パスワード設定が有効かどうかを判定する。管理者パスワード設定が有効な場合、S403に処理が進む。一方、管理者パスワード設定が無効な場合、S405に処理が進む。S403においてCPU101は、表示操作部108に管理者パスワード入力画面を表示し、管理者ユーザに管理者パスワードの入力を促す。続いて、S404においてCPU101は、S403における表示に対してユーザにより入力された管理者パスワードがRAM103に記憶されている管理者パスワードと同じかどうかを判定する。両者が同じと判定された場合、S405に処理が進む。一方、両者が異なると判定された場合、S403に処理が戻り、再度、管理者ユーザに管理者パスワードの入力を促すための表示が行われる。   In step S <b> 402, the CPU 101 determines whether the administrator password setting stored in the RAM 103 is valid. If the administrator password setting is valid, the process proceeds to S403. On the other hand, if the administrator password setting is invalid, the process proceeds to S405. In step S <b> 403, the CPU 101 displays an administrator password input screen on the display operation unit 108 and prompts the administrator user to input the administrator password. In step S <b> 404, the CPU 101 determines whether the administrator password input by the user for the display in step S <b> 403 is the same as the administrator password stored in the RAM 103. If it is determined that both are the same, the process proceeds to S405. On the other hand, if it is determined that they are different, the process returns to S403, and a display for prompting the administrator user to input the administrator password is performed again.

S405においてCPU101は、各種機能の設定変更のための画面を表示操作部108に表示し、表示操作部108へのユーザの指示に応じて、各種の設定変更を実行する。例えば、管理者パスワード設定や一時解除パスワード設定では、各々のパスワードを利用するか否か、利用する場合のパスワードの設定、などが設定される。設定された管理者パスワード設定や一時解除パスワード設定は、RAM103に保存される。S405において設定可能な動作制限設定について、図5を用いて詳細に説明する。   In step S <b> 405, the CPU 101 displays a screen for changing various function settings on the display operation unit 108, and executes various setting changes in accordance with user instructions to the display operation unit 108. For example, in the administrator password setting and the temporary release password setting, whether or not to use each password, the password setting when using each password, and the like are set. The set administrator password setting and temporary release password setting are stored in the RAM 103. The operation restriction setting that can be set in S405 will be described in detail with reference to FIG.

図5は、本実施形態におけるMFP100に表示される動作制限の設定画面を示す図である。図5に示す画面がS405で表示される。この設定画面をユーザが表示させるためには、図4で示したように、S403において有効な管理者パスワードを入力する必要である。管理者ユーザは、MFP100の表示操作部108やPC200のWebブラウザで動作するリモートUIを使用することにより、動作制限の設定を行うことができる。動作制限の設定では、管理者ユーザはまず、「以下のすべての動作を制限する」(501)、「以下のすべての動作を許可する」(502)、「以下の動作のみ許可する」(503)の中から1つを選択する。(501)を選択した場合、(504)〜(514)に記載のすべての機能について制限する。即ち、有効な一時解除パスワードの入力が行われなければ利用できない機能として設定される。また、(502)を選択した場合、(504)〜(514)に記載のすべての機能について制限せず、許可する。即ち、一時解除パスワードの入力がなくても利用できる機能として設定される。なお、508に示す「ScanTOメモリ」は、読取部107により読み取られた読取画像をMFP100に装着されたメモリカードに記憶する機能である。また「ScanTOFolder」は、読取部107により読み取られた読取画像を、RAM103内のフォルダーに記憶する機能である。さらに、「ScanTOEmail」は、読取部107により読み取られた読取画像を通信制御部109を介して接続されているメールサーバに送信することで、電子メールとして送信する機能である。   FIG. 5 is a diagram showing an operation restriction setting screen displayed on the MFP 100 according to the present embodiment. The screen shown in FIG. 5 is displayed in S405. In order for the user to display this setting screen, it is necessary to input a valid administrator password in S403 as shown in FIG. The administrator user can set operation restrictions by using a remote UI that operates on the display operation unit 108 of the MFP 100 or the Web browser of the PC 200. In the operation restriction setting, the administrator user firstly “restricts all the following operations” (501), “permits all the following operations” (502), and “permits only the following operations” (503). ) To select one. When (501) is selected, all functions described in (504) to (514) are limited. That is, it is set as a function that cannot be used unless a valid temporary release password is entered. When (502) is selected, all functions described in (504) to (514) are permitted without limitation. That is, it is set as a function that can be used without inputting the temporary release password. Note that a “ScanTO memory” indicated by reference numeral 508 is a function for storing a read image read by the reading unit 107 in a memory card attached to the MFP 100. “ScanTOFolder” is a function of storing a read image read by the reading unit 107 in a folder in the RAM 103. Further, “ScanTOEmail” is a function of transmitting an image read by the reading unit 107 to an email server connected via the communication control unit 109, thereby transmitting it as an e-mail.

また、ユーザが(503)を選択した場合、管理者ユーザが(504)〜(514)に記載の機能について許可する機能を選択することができる。選択されなかった機能は制限される。また、「コピー」(504)について許可した場合、すべての「コピー」(505)と「モノクロコピー」(506)のどちらかを選択する。(505)が選択された場合、カラーコピーもモノクロコピーも許可される。一方、(506)が選択された場合、モノクロコピーのみ許可され、カラーコピーは許可されない。即ちコピー機能のうち、カラーコピーのみを個別に制限対象として設定可能である。   Further, when the user selects (503), the administrator user can select a function permitted for the functions described in (504) to (514). Functions that are not selected are limited. If “copy” (504) is permitted, all “copy” (505) and “monochrome copy” (506) are selected. When (505) is selected, both color copying and monochrome copying are permitted. On the other hand, when (506) is selected, only monochrome copying is permitted, and color copying is not permitted. That is, of the copy function, only color copy can be individually set as a restriction target.

管理者ユーザが「OKボタン」(515)を押下することで、図5に示す画面で選択されている動作制限が設定され、その設定された動作制限の内容を示す情報がRAM103に保存される。例えば図5の例では、(503)が選択されているため、モノクロコピーとUSBメモリからの印刷について許可し、それ以外の機能は制限される。   When the administrator user presses an “OK button” (515), the operation restriction selected on the screen shown in FIG. 5 is set, and information indicating the contents of the set operation restriction is stored in the RAM 103. . For example, in the example of FIG. 5, since (503) is selected, monochrome copying and printing from the USB memory are permitted, and other functions are limited.

なお、図4のS405における処理のように、制限対象の機能や一時解除の対象となる機能が、ユーザの選択指示に応じて選択されてもよいし、ROM102内の情報等で予め決められていてもよい。後者の場合、S405においてCPU101は、予め決められている1または複数の機能を制限対象として設定し、当該1または複数の機能のうち、予め決められている一部または全部の機能を一時解除の対象として設定する。   Note that, as in the process in S405 of FIG. 4, the function to be restricted or the function to be temporarily canceled may be selected according to a user's selection instruction, or predetermined by information in the ROM 102 or the like. May be. In the latter case, in step S405, the CPU 101 sets one or more predetermined functions as restriction targets, and temporarily cancels some or all of the predetermined functions among the one or more functions. Set as target.

図6は、本実施形態におけるMFP100の表示操作部108のLCDに表示されるホーム画面である。ホーム画面とは、ユーザがMFP100の表示操作部108の電源キーを押した後に、表示操作部108のLCDに最初に表示される画面であり、MFP100が備える複数の機能からユーザが利用する機能を選択可能な選択画面である。1つの画面に、「コピー」(601)、「USBメモリからの印刷」(602)、「ScanToメモリ」(603)、「その他」(604)の4つの機能が含まれる。ユーザにより(601)〜(603)の機能のうちの1つが選択されると、選択された機能の詳細設定の画面が表示される。また、ユーザが「その他」(604)を選択すると、「コピー」(601)、「USBメモリからの印刷」(602)、「ScanToメモリ」(603)以外の機能を選択する画面が表示される。   FIG. 6 is a home screen displayed on the LCD of the display operation unit 108 of the MFP 100 according to the present embodiment. The home screen is a screen that is first displayed on the LCD of the display operation unit 108 after the user presses the power key of the display operation unit 108 of the MFP 100, and functions used by the user from a plurality of functions provided in the MFP 100. This is a selectable selection screen. One screen includes four functions of “copy” (601), “print from USB memory” (602), “ScanTo memory” (603), and “others” (604). When one of the functions (601) to (603) is selected by the user, a screen for detailed setting of the selected function is displayed. When the user selects “Other” (604), a screen for selecting a function other than “Copy” (601), “Print from USB memory” (602), and “ScanTo memory” (603) is displayed. .

図5のように、「モノクロコピー」と「USBメモリからの印刷」について許可し、それ以外の機能は制限される場合、ScanToメモリ(603)は制限されているため、ユーザにその旨を伝えるため、グレーアウトされて表示される。グレーアウトされている機能をユーザが選択した場合の処理については、図7を用いて後述する。「USBメモリからの印刷(602)」は許可されているため、グレーアウトされていない。例えば、ユーザが、「USBメモリからの印刷」(602)を選択し、次に遷移する印刷設定を行う印刷設定画面で印刷設定を行う。そして、カラー読取スタートキーを押すことによって、USBホスト制御部115に接続された不図示のUSBメモリからファイルを読み込んで印刷を行う。印刷中は、印刷中画面へ表示が遷移する。印刷が終わると、ホーム画面、または、印刷設定画面へと表示が遷移する。   As shown in FIG. 5, when “monochrome copy” and “print from USB memory” are permitted and other functions are restricted, the ScanTo memory (603) is restricted, so that the user is informed. Therefore, it is grayed out and displayed. Processing when the user selects a grayed out function will be described later with reference to FIG. Since “print from USB memory (602)” is permitted, it is not grayed out. For example, the user selects “print from USB memory” (602), and performs print settings on a print setting screen for performing print settings for the next transition. Then, by pressing a color reading start key, a file is read from a USB memory (not shown) connected to the USB host control unit 115 and printed. During printing, the display transitions to the printing screen. When printing is finished, the display transitions to the home screen or the print setting screen.

またコピーについては、モノクロコピーは許可されているが、カラーコピーは制限されている。ユーザがモノクロコピーを選択する可能性があるため、図6においては「コピー」(601)はグレーアウトされず、選択可能な状態で表示される。ユーザが、コピー(601)を選択すると、コピー機能における印刷設定や読取設定を行うコピー画面に表示が遷移し、ユーザはコピー設定画面においてコピーに関する各種の設定を行うことができる。もし、モノクロコピーもカラーコピーも両方制限されている場合、前述の「ScanToメモリ」(603)と同様に、ユーザにコピーが制限されていることを伝えるため、「コピー」(601)がグレーアウトされて表示される。   Regarding copying, monochrome copying is permitted, but color copying is restricted. Since the user may select a monochrome copy, “Copy” (601) is not grayed out in FIG. 6 and is displayed in a selectable state. When the user selects copy (601), the display transitions to a copy screen for performing print settings and reading settings in the copy function, and the user can make various settings relating to copying on the copy setting screen. If both monochrome copy and color copy are restricted, “Copy” (601) is grayed out in order to inform the user that the copy is restricted, as in “ScanTo Memory” (603) described above. Displayed.

図5の動作制限設定のようにモノクロコピーは許可されているが、カラーコピーは制限されている場合、コピー設定が終わった後に、ユーザがモノクロコピーを実行させるためにモノクロ読取スタートキーを押すことによって、モノクロコピーが実行される。コピー実行中は、コピー中画面へと表示が遷移する。コピーが終わると、ホーム画面、または、コピー設定画面へと表示が遷移する。一方、コピー設定後にユーザがカラーコピーを実行させるためにカラースタートキーを押すと、カラーコピーは制限されているため、カラーコピーが制限されている旨の表示がなされ、ユーザに通知される。以上のように、動作制限設定や一時解除パスワードの設定の有無などによりMFP100の制御が異なる。これらについては、図7を用いて詳細に説明する。   When the monochrome copy is permitted as in the operation restriction setting of FIG. 5 but the color copy is restricted, the user presses the monochrome reading start key to execute the monochrome copy after the copy setting is completed. As a result, monochrome copying is executed. While copying is in progress, the display transitions to the copying screen. When copying is completed, the display transitions to the home screen or the copy setting screen. On the other hand, when the user presses the color start key to execute color copying after copy setting, since color copying is restricted, a message indicating that color copying is restricted is displayed and the user is notified. As described above, control of MFP 100 differs depending on whether or not an operation restriction setting or a temporary release password is set. These will be described in detail with reference to FIG.

図7は、本実施形態であるMFP100での動作制限の一時解除の動作を示すフローチャートである。図7に示すフローチャートは、CPU101がROM102から読み出されたプログラムをRAM103上で実行することで実現される。また図7に示すフローチャートの処理は、ユーザによりMFP100の電源ボタンが押され、MFP100の電源がONになったときに開始され、当該電源ボタンが押され、MFP100の電源がOFFになったときに終了する。   FIG. 7 is a flowchart showing the operation of temporarily releasing the operation restriction in the MFP 100 according to the present embodiment. The flowchart shown in FIG. 7 is realized by the CPU 101 executing the program read from the ROM 102 on the RAM 103. 7 is started when the power button of the MFP 100 is pressed by the user and the power of the MFP 100 is turned on. When the power button is pressed and the power of the MFP 100 is turned off, the processing of the flowchart shown in FIG. finish.

S701において、CPU101は、ユーザからの操作を待つ。ユーザがMFP100の表示操作部108を用いて操作した場合、S702に処理進む。S702でCPU101は、図5の(504)〜(514)に記載の動作制限対象の候補の機能(図5に示す画面における設定により制限され得る機能)について操作されたかどうかを判断する。具体的には、(504)〜(514)に記載の機能のいずれかのための画面に表示を遷移させるためのユーザ指示や、(504)〜(514)に記載の機能のいずれかによるジョブを実行させるためのユーザ指示がS701において入力されたか判断される。   In step S701, the CPU 101 waits for an operation from the user. When the user operates using the display operation unit 108 of the MFP 100, the process proceeds to S702. In step S <b> 702, the CPU 101 determines whether an operation restriction target function (function that can be restricted by setting on the screen shown in FIG. 5) described in (504) to (514) in FIG. 5 has been operated. Specifically, a user instruction for changing the display to a screen for any of the functions described in (504) to (514), or a job based on any of the functions described in (504) to (514) It is determined whether a user instruction for executing is input in S701.

S702において、(504)〜(514)に記載の機能のいずれかについて操作されたと判断された場合、S704に処理が進み、当該判断が行われなかった場合、S703に処理が進む。S703でCPU101は、S701において入力されたユーザの指示に応じた画面遷移やジョブ実行を行う。   If it is determined in S702 that any of the functions described in (504) to (514) has been operated, the process proceeds to S704, and if the determination is not performed, the process proceeds to S703. In step S <b> 703, the CPU 101 performs screen transition and job execution in accordance with the user instruction input in step S <b> 701.

例えば、ユーザが表示操作部108を用いて、「USBメモリからの印刷」(602)を選択した場合、この機能は図5に示した動作制限対象の候補の機能であるため、S704に処理が進む。   For example, when the user selects “print from USB memory” (602) using the display operation unit 108, this function is the function of the operation restriction target candidate shown in FIG. move on.

一方、ユーザが表示操作部108を用いて、その他(604)を選択した場合、この機能は図5に示した動作制限対象の機能の候補でないため、S703に処理が進み、その他(604)に対応する画面が表示される。例えば読取部107が原稿を読み取ることで得られた読取画像のPC200への転送処理をユーザが実行させる場合、ユーザは図6に示した画面において、その他(604)を選択する。するとS703では、その他(604)に対応する画面の表示、当該画面に対するユーザの指示に応じた当該転送処理のジョブ実行、また当該転送処理に関する画面表示が行われる。   On the other hand, if the user selects other (604) using the display operation unit 108, this function is not a candidate for the function to be restricted as shown in FIG. 5, and thus the process proceeds to S703, and the other (604). The corresponding screen is displayed. For example, when the user causes the reading unit 107 to transfer the read image obtained by reading the document to the PC 200, the user selects Other (604) on the screen shown in FIG. In step S <b> 703, the screen corresponding to the other (604) is displayed, the job for the transfer process is executed in response to a user instruction on the screen, and the screen for the transfer process is displayed.

S704でCPU101は、S701において入力されたユーザ指示に対応する機能について、RAM103に保存されている動作制限設定の内容を示す情報に基づいて、当該機能が制限するか判定する。例えば、図5に示した動作制限設定が設定されているときに、ユーザがモノクロコピーまたはUSBメモリからの印刷に関する操作をした場合、これらは許可されている。そのため、S704における判定の結果、処理はS703に進み、ユーザが指示した機能に関する画面への表示遷移やジョブ実行が行われる。なおコピー機能に関しては、図6に示した画面においてはS704の判定は行われずに、コピー実行のためにカラー読取スタートキーまたはモノクロ読取スタートキーが押されたときに、S704の判定処理が実行される。   In step S <b> 704, the CPU 101 determines whether or not the function corresponding to the user instruction input in step S <b> 701 is restricted based on the information indicating the content of the operation restriction setting stored in the RAM 103. For example, when the operation restriction setting shown in FIG. 5 is set, if the user performs an operation related to monochrome copying or printing from a USB memory, these are permitted. Therefore, as a result of the determination in S704, the process proceeds to S703, and display transition to a screen related to the function designated by the user and job execution are performed. Regarding the copy function, the determination in S704 is not performed on the screen shown in FIG. 6, and the determination process in S704 is performed when the color reading start key or the monochrome reading start key is pressed for copying. The

S704において、ユーザが指示した機能を制限すると判定された場合、S705に処理が進む。上記の例では、(504)〜(514)に記載の機能であり且つモノクロコピーとUSBメモリからの印刷以外の機能に関するユーザ指示がS701において入力された場合、これらは制限されているため、S705に進む。S705でCPU101は、一時解除パスワードが設定されているかどうかを判定する。一時解除パスワードが設定されていない場合、S706に処理が進み、CPU101は、MFP100の表示操作部108に「動作制限されているため、実行できません」といった情報が表示する。これにより、ユーザが実行しようとした機能が制限されていて、利用できない機能であることをユーザが認識できる。一方、一時解除パスワードを設定している場合、S707に処理が進む。   If it is determined in S704 that the function instructed by the user is restricted, the process proceeds to S705. In the above example, when user instructions related to functions other than the functions described in (504) to (514) and functions other than monochrome copying and printing from the USB memory are input in S701, these are restricted, so S705 Proceed to In step S <b> 705, the CPU 101 determines whether a temporary release password is set. If the temporary release password is not set, the process advances to step S706, and the CPU 101 displays information such as “cannot be executed because the operation is restricted” on the display operation unit 108 of the MFP 100. As a result, the user can recognize that the function that the user tried to execute is limited and cannot be used. On the other hand, if the temporary release password is set, the process proceeds to S707.

S707でCPU101は、MFP100の表示操作部108に一時解除パスワードの入力画面を表示し、ユーザの一時解除パスワード入力待ちの状態となる。ユーザが一時解除パスワードを入力すると、S708に処理が進む。S708においてCPU101は、ユーザが入力した一時解除パスワードと、RAM103に保存されている一時解除パスワードを比較し、入力した一時解除パスワードが所定の認証条件を満たす正しいパスワードか判定する。例えばユーザが入力した一時解除パスワードと、RAM103に保存されている一時解除パスワードとが一致することが、所定の認証条件となる。入力された一時解除パスワードが正しくない場合、S709に処理が進む。S709においてCPU101は、MFP100の表示操作部108に「一時解除パスワードが間違っています。再度入力してください。」といった情報を表示し、S707に処理が進む。上述した一般ユーザは一時解除パスワードを知らないため、一般ユーザの場合、S709に処理が進むことになる。また、上述した許可ユーザ(一時解除パスワードを管理者ユーザから知らされているユーザ)が一時解除パスワードの入力を間違えた場合も、S709に処理が進むことになる。   In step S <b> 707, the CPU 101 displays a temporary cancellation password input screen on the display operation unit 108 of the MFP 100, and waits for a user to input a temporary cancellation password. When the user inputs the temporary release password, the process proceeds to S708. In step S <b> 708, the CPU 101 compares the temporary release password input by the user with the temporary release password stored in the RAM 103, and determines whether the input temporary release password is a correct password that satisfies a predetermined authentication condition. For example, a predetermined authentication condition is that the temporary cancellation password input by the user matches the temporary cancellation password stored in the RAM 103. If the input temporary release password is incorrect, the process proceeds to S709. In step S <b> 709, the CPU 101 displays information such as “The temporary release password is incorrect. Please input again” on the display operation unit 108 of the MFP 100, and the process proceeds to step S <b> 707. Since the above-mentioned general user does not know the temporary release password, in the case of a general user, the process proceeds to S709. Also, if the above-described authorized user (a user who has been informed of the temporary release password by the administrator user) makes a mistake in entering the temporary release password, the process proceeds to S709.

一方、S708において、入力された一時解除パスワードが正しいと判定された場合、S710に処理が進み、CPU101は、MFP100が動作制限を一時的に解除する「動作制限一時解除モード」に入る。例えば許可ユーザが一時解除パスワードを正しく入力した場合、S710に処理が進むことになる。続いて、S711においてCPU101は、MFP100が「動作制限一時解除モード」に入っているため、S701において入力されたユーザ指示に応じた処理を実行する。またS711において許可ユーザは、動作制限された機能に関する各種の操作を実行することができる。なお、図5に示したFAX受信(513)が制限対象として設定されており、一時解除パスワードが入力された場合、ユーザが表示操作部108を操作してFAXデータを受信する手動受信は制限のS711において一時解除の対象となる。   On the other hand, if it is determined in S708 that the input temporary release password is correct, the process proceeds to S710, and the CPU 101 enters an “operation restriction temporary release mode” in which the MFP 100 temporarily releases the operation restriction. For example, when the authorized user correctly inputs the temporary release password, the process proceeds to S710. Subsequently, in step S711, since the MFP 100 is in the “operation restriction temporary release mode”, the CPU 101 executes processing corresponding to the user instruction input in step S701. In S711, the authorized user can execute various operations related to the function whose operation is restricted. Note that the FAX reception (513) shown in FIG. 5 is set as a restriction target, and when the temporary release password is input, manual reception in which the user operates the display operation unit 108 to receive FAX data is restricted. In S711, it is temporarily released.

一方、ユーザの操作なしにFAXデータを自動的に受信する自動受信は一時解除の対象とならない。仮に自動受信についても一時解除が可能であるとすると、ユーザはFAX受信の着信を受け付けた場合に一時解除パスワードを入力する必要がある。その場合、着信のタイミングは、FAX送信側がFAX送信を行ったタイミングであるため、ユーザは常にMFP100において待機しなくてはならない。よって自動受信については一時解除の対象外とする。また本実施形態では、複数の許可ユーザに対して共通の1つの一時解除パスワードが管理者ユーザから通知されることが想定される。この場合に、仮に自動受信についても一時解除が可能であるとすると、ある許可ユーザのためのFAX受信について、別の許可ユーザが一時解除を行い、その受信されたFAXの内容を閲覧してしまう恐れがある。そのため、本実施形態では、自動受信については一時解除の対象外とする。   On the other hand, automatic reception that automatically receives FAX data without user operation is not temporarily canceled. If it is possible to temporarily cancel automatic reception, the user needs to input a temporary cancellation password when receiving an incoming fax reception. In this case, since the incoming timing is the timing at which the FAX transmission side performs FAX transmission, the user must always wait in MFP 100. Therefore, automatic reception is not subject to temporary cancellation. Further, in the present embodiment, it is assumed that one temporary release password common to a plurality of authorized users is notified from the administrator user. In this case, if it is possible to temporarily cancel the automatic reception, another authorized user temporarily cancels the FAX reception for a certain authorized user and browses the contents of the received FAX. There is a fear. Therefore, in the present embodiment, automatic reception is not subject to temporary cancellation.

S711において一時解除された機能が実行されると、S712においてCPU101は、ジョブが終了したか、または、表示操作部108の画面が、選択された機能の詳細設定などの画面からホーム画面に戻ったかどうかを判断する。なお、一時解除モードにおいては、ジョブが終わった時に表示操作部108の画面がホーム画面に戻ってもよいし、ジョブ実行前の詳細設定画面に戻ってもよい。なお、ジョブの終了とは、例えばコピーやScanToメモリ等の原稿の読取に関する機能の場合には、ユーザがモノクロ読取スタートキーまたはカラー読取スタートキーを1回押したことにより実行される操作が終了したときである。この場合、ユーザが複数部数のコピーを設定した場合や、MFP100における不図示のADFに複数の原稿をセットしてコピーした場合には、複数部数のコピー、また複数の原稿のコピーが終了したときに、ジョブが終了したと判定される。   When the function temporarily canceled in S711 is executed, in S712, the CPU 101 determines whether the job is completed or the screen of the display operation unit 108 returns to the home screen from the screen such as the detailed setting of the selected function. Judge whether. In the temporary release mode, the screen of the display operation unit 108 may return to the home screen when the job is finished, or may return to the detailed setting screen before the job execution. For example, in the case of a function related to reading a document such as copying or ScanTo memory, the job is completed when the user presses the monochrome reading start key or the color reading start key once. Is the time. In this case, when the user sets a plurality of copies, or when a plurality of originals are set and copied in the ADF (not shown) in the MFP 100, when a plurality of copies or a plurality of originals are copied. It is determined that the job has ended.

S712において、ジョブが終了したと判定された場合またはホーム画面に戻ったとは判定された場合、S713に進み、「動作制限一時解除モード」から抜ける。つまり、一時解除された機能が再び制限される。なお、ジョブが終わった時に遷移する画面がホーム画面の場合、1つのジョブが終わると表示操作部108の画面がホーム画面に戻り、「動作制限一時解除モード」から抜けることになる。この場合に、S712においては、ジョブが終了したか否かが判定されてもよいし、ホーム画面に戻ったか否かが判定されてもよい。   If it is determined in S712 that the job has been completed or it has been determined that the job has returned to the home screen, the process proceeds to S713 to exit from the “operation restriction temporary release mode”. That is, the temporarily released function is restricted again. If the screen that transitions when the job ends is the home screen, when one job ends, the screen of the display operation unit 108 returns to the home screen and exits from the “operation restriction temporary release mode”. In this case, in S712, it may be determined whether the job has ended, or it may be determined whether the job has returned to the home screen.

また、ホーム画面に戻らなかった場合、S714に処理が進み、CPU101は、表示操作部108のLCDのバックライトがOFFになったかどうかを判定する。バックライトがOFFになっていない場合、S711に処理が進む。一方、バックライトがOFFになった場合、ジョブ中でなく、一定期間許可ユーザ操作がないので、動作制限という機能のセキュリティのために、「動作制限一時解除モード」を抜ける。これにより、「動作制限一時解除モード」に入ったままユーザがMFP100のそばを長時間離れた場合に、一時解除パスワードを知らない一般ユーザが動作制限された機能を利用することを防止できる。   If the screen does not return to the home screen, the process advances to step S714, and the CPU 101 determines whether the LCD backlight of the display operation unit 108 is turned off. If the backlight is not turned off, the process proceeds to S711. On the other hand, when the backlight is turned off, the user is not in a job and there is no permitted user operation for a certain period of time. Accordingly, when the user leaves the MFP 100 for a long time while in the “operation restriction temporary release mode”, it is possible to prevent a general user who does not know the temporary release password from using the function whose operation is restricted.

なお、S714においてCPU101は、バックライトがOFFであるか否かを判定してもよいし、ユーザの最後の操作から、バックライトがOFFになるまでの所定時間が経過したか否かが判定されてもよい。S713において「動作制限一時解除モード」を抜けた後に、ユーザが表示操作部108を操作した場合、画面がホーム画面に戻る。または、一時解除パスワードの入力画面に画面が遷移し、ユーザが入力した一時解除パスワードが正しければ、バックライトがOFFになる前に表示されていた画面に戻ってもよい。   In S714, the CPU 101 may determine whether or not the backlight is OFF, or whether or not a predetermined time has elapsed since the user's last operation until the backlight is turned OFF. May be. If the user operates the display operation unit 108 after exiting the “operation restriction temporary release mode” in S713, the screen returns to the home screen. Alternatively, the screen may change to a temporary release password input screen, and if the temporary release password input by the user is correct, the screen may be displayed before the backlight is turned off.

上記のS712、S714のように、一時的に許可された機能に関する処理が終了したと見なせる所定の終了条件(ジョブの終了、ホーム画面への表示遷移、LEDバックライトの消灯、所定時間の経過)が満たされたか判定される。そして、その終了条件が満たされたと判定された場合に、「動作制限一時解除モード」から抜け、動作制限が行われた状態に再び戻る。この状態において再度ユーザが機能制限されている機能の実行を指示した場合、S707において再び一時解除パスワードの入力画面が表示される。   Predetermined end conditions (end of job, display transition to home screen, turn off of LED backlight, elapse of predetermined time) that can be regarded as the end of the processing related to the temporarily permitted functions as in S712 and S714 above It is determined whether or not When it is determined that the termination condition is satisfied, the “operation restriction temporary release mode” is exited, and the operation restriction is resumed. In this state, if the user again instructs the execution of the function whose function is restricted, the temporary release password input screen is displayed again in S707.

以上のように、動作制限された項目であっても、動作制限された機能の画面を表示させる時や、動作制限されたジョブを実行させる時に、ユーザが一時解除パスワードを入力することにより、一時的に動作制限を解除させることが可能である。許可ユーザが動作制限された機能を使いたい場合に、管理者ユーザに操作をしてもらわなくても、当該動作制限された機能を使用することができる。例えば管理者ユーザに一度動作制限を解除してもらってから、該当のジョブを実施させ、管理者ユーザが再度動作制限を設定するという手続きを行わなくても、許可ユーザは、動作制限されている機能を使用することができる。   As described above, even when the operation is restricted, the user can enter the temporary release password temporarily when displaying the screen of the restricted function or when executing the restricted job. It is possible to release the operation restriction. When an authorized user wants to use a function whose operation is restricted, the operation-restricted function can be used without having the administrator user perform an operation. For example, even if the administrator user removes the operation restriction once and then executes the job, the administrator user does not perform the procedure of setting the operation restriction again. Can be used.

なお、上記のように、本実施形態では、FAX受信が制限対象となったときに、手動受信は一時解除の対象となるが、自動受信は、一時解除の対象外となる。またPC200への読取画像の送信については、制限対象の候補とならず、一時解除パスワードの入力なしにユーザが利用できる。このように、管理者ユーザとして、管理者以外のユーザに対し、パスワードの入力なしに利用させる機能、パスワードの入力により利用させる機能、パスワードの入力に関わらず利用させない機能がある場合がある。図7の処理によれば、S702の判定により、制限対象の候補とならない機能については、一時解除パスワードの入力なしにユーザは利用することができる。またFAX自動受信のように、一時解除の対象外となる機能については、動作制限となっている場合、一時解除パスワードの入力に関わらず、ユーザに利用させないようにすることができる。   As described above, in the present embodiment, when FAX reception is a restriction target, manual reception is a target of temporary cancellation, but automatic reception is not a target of temporary cancellation. The transmission of the read image to the PC 200 is not a candidate for restriction and can be used by the user without entering a temporary release password. As described above, as an administrator user, there may be a function that allows a user other than the administrator to use without entering a password, a function that is used by inputting a password, and a function that is not used regardless of password input. According to the processing in FIG. 7, the user can use a function that is not a candidate for restriction based on the determination in S <b> 702 without inputting the temporary release password. Further, functions that are not temporarily released, such as automatic FAX reception, can be prevented from being used by the user regardless of the input of the temporary release password when the operation is restricted.

また本実施形態では複数の許可ユーザに対する1つの共通の一時解除パスワードがRAM103に記憶される。そのため、複数のユーザに対する複数のパスワードを記憶しなくてもよいため、パスワードのための記憶領域を設ける必要がなく、低コストで本実施形態の効果を実現することができる。ただし、複数のユーザに対し、異なるパスワードが設定可能であってもよい。また本実施形態では、ジョブが終わったり、ホーム画面に戻ったり、一定期間操作がない場合に、一時解除モードから抜け、再び動作制限が行われた状態に戻る。そのため、一時解除モードに入って放置した場合に、パスワードを知らない一般ユーザが利用できてしまうという問題を防止することができる。   In the present embodiment, one common temporary release password for a plurality of authorized users is stored in the RAM 103. Therefore, since it is not necessary to store a plurality of passwords for a plurality of users, it is not necessary to provide a storage area for passwords, and the effect of this embodiment can be realized at low cost. However, different passwords may be set for a plurality of users. Further, in this embodiment, when the job is finished, the home screen is returned, or when there is no operation for a certain period, the temporary release mode is exited and the operation is restricted again. Therefore, it is possible to prevent a problem that a general user who does not know the password can use it when entering the temporary release mode and leaving it alone.

なお、以上の実施形態では、MFP100は管理者パスワードを設定しなくても、動作制限設定や一時解除パスワード設定を行うことができたが、これに限定されるものではない。よりセキュリティを高めるために、管理者パスワード、動作制限設定、一時解除パスワード設定を連動させて制御してもよい。例えば、管理者パスワードを設定していない場合、動作制限設定や一時解除パスワード設定の設定画面が表示されないように制御されてもよい。   In the above embodiment, the MFP 100 can perform the operation restriction setting and the temporary release password setting without setting the administrator password. However, the present invention is not limited to this. In order to enhance security, the administrator password, the operation restriction setting, and the temporary release password setting may be controlled in conjunction with each other. For example, when an administrator password is not set, control may be performed so that setting screens for operation restriction settings and temporary release password settings are not displayed.

また、以上の実施形態では、MFP100は管理者パスワードと一時解除パスワード設定として、異なるパスワードを個別に設定できた。これらに対し、異なるパスワードを個別に設定できることによって、管理者ユーザ以外の一般ユーザのうち、一部の許可ユーザにのみ一時解除パスワードだけを教えて、動作制限の一時解除を実現できる。ただし、管理者ユーザのみが一時解除できればよい場合もあるため、管理者パスワードと一時解除パスワードとして共通のパスワードが設定されてもよい。共通のパスワードが設定されることで、管理者ユーザは管理者パスワードのみを使って、動作制限の一時解除を実現でき、また管理者ユーザが管理者パスワード、一時解除パスワードの両方を覚える必要をなくすことができる。   Further, in the above embodiment, the MFP 100 can individually set different passwords as the administrator password and the temporary release password setting. On the other hand, since different passwords can be set individually, only temporary release passwords can be taught only to some authorized users among general users other than administrator users, and temporary release of operation restrictions can be realized. However, since only the administrator user may need to be temporarily canceled, a common password may be set as the administrator password and the temporary cancellation password. By setting a common password, the administrator user can use the administrator password alone to temporarily cancel the operation restriction, and the administrator user does not need to remember both the administrator password and the temporary release password. be able to.

また、以上の実施形態では、MFP100が備える複数の機能に対し、1つの共通の一時解除パスワードの設定が行われていたが、これに限定されるものではない。例えば、動作制限項目毎に、一時解除パスワードを設定できてもよい。例えば図5の「コピー」(504)〜「電話帳」(514)の各々に個別に一時解除パスワードを設定できてもよい。これにより、管理者ユーザが許可ユーザ毎に教える一時解除パスワードを変えることで、許可ユーザ毎に動作制限された機能の中で利用できる機能を変更することができる。   Further, in the above embodiment, one common temporary release password is set for a plurality of functions provided in the MFP 100, but the present invention is not limited to this. For example, a temporary release password may be set for each operation restriction item. For example, a temporary release password may be set individually for each of “copy” (504) to “phone book” (514) in FIG. Thereby, the function which can be utilized in the function by which operation restriction was carried out for every authorized user can be changed by changing the temporary cancellation password which an administrator user teaches for every authorized user.

また、以上の実施形態では、MFP100は一時解除パスワードの設定を行うと、動作制限をかかっているすべての機能について、一時解除パスワードの認証を行うことで、動作制限の一時解除が実現できたが、これに限定されるものではない。例えば、動作制限項目毎に、一時解除を実施できるかどうかの設定ができてもよい。図5の動作制限設定の場合、「モノクロコピー」(506)と「USBメモリからの印刷」(508)以外は制限されている。この場合に、図5に示した設定画面において管理者ユーザが、制限された機能について、一時解除を実施できるかどうかを設定できるようにしてもよい。例えば管理者ユーザが「ScanToメモリ」(508)は一時解除できない機能であると設定する。この場合、許可ユーザが「ScanToメモリ」を指示した場合であっても、図7のS705でCPU101は一時解除ができない機能であるため、一時解除パスワードが設定されていないと判断して、S706に処理を進める。   In the above embodiment, when the temporary release password is set in the MFP 100, the temporary release of the operation restriction can be realized by authenticating the temporary release password for all the functions that are restricted in operation. However, the present invention is not limited to this. For example, it may be possible to set whether or not temporary cancellation can be performed for each operation restriction item. In the case of the operation restriction setting shown in FIG. 5, other than “monochrome copy” (506) and “print from USB memory” (508) are restricted. In this case, on the setting screen shown in FIG. 5, the administrator user may be able to set whether or not the restricted function can be temporarily released. For example, the administrator user sets “ScanTo memory” (508) as a function that cannot be temporarily canceled. In this case, even if the authorized user designates “ScanTo memory”, since the CPU 101 is a function that cannot be temporarily canceled in S705 of FIG. 7, it is determined that the temporary cancellation password is not set, and the process proceeds to S706. Proceed with the process.

また、以上の実施形態では、MFP100が一時解除パスワードの入力画面を、動作制限対象の機能の画面への遷移やジョブ実行のためのモノクロ読取スタートキーやカラー読取スタートキーの押下時に表示させていた。しかし、これに限定されるものではない。例えばCPU101が、ジョブの一部を実施後に、一時解除パスワードを表示する条件を満たすかどうか判断してもよい。具体的には、コピーの場合、原稿に対する本スキャンの前にプレスキャンを行い、プレスキャンにより得られた読取画像を解析することで、原稿のタイプが文書であるのか写真であるのかを判定することができる。または、プレスキャンの結果によって、カラー原稿なのかモノクロ原稿なのかを判断することができる。図5の動作制限設定のように、モノクロコピーは許可され、カラーコピーは制限されている状態において、カラー読取スタートキーが押された時について考える。プレスキャンの結果、モノクロ原稿と判定された場合、モノクロコピーは許可されているため、CPU101はそのまま本スキャン、印刷を実行する。プレスキャンの結果、カラー原稿と判定された場合、カラーコピーは制限されているため、CPU101は、プレスキャン後に、図7のS705において一時解除パスワード入力画面を表示する。   Further, in the above-described embodiment, the MFP 100 displays the temporary release password input screen when the monochrome reading start key or the color reading start key for executing a job is shifted to the screen of a function subject to operation restriction or when the color reading start key is pressed. . However, it is not limited to this. For example, the CPU 101 may determine whether or not a condition for displaying the temporary cancellation password is satisfied after executing a part of the job. Specifically, in the case of copying, pre-scanning is performed before the main scan for the original, and the read image obtained by the pre-scan is analyzed to determine whether the type of the original is a document or a photograph. be able to. Alternatively, it is possible to determine whether the document is a color document or a monochrome document based on the result of the prescan. Consider a case where the color reading start key is pressed in a state where monochrome copying is permitted and color copying is restricted as in the operation restriction setting of FIG. If it is determined that the document is a monochrome document as a result of the pre-scan, since monochrome copying is permitted, the CPU 101 executes main scanning and printing as it is. If it is determined as a color document as a result of the prescan, since color copying is restricted, the CPU 101 displays a temporary release password input screen in S705 of FIG. 7 after the prescan.

また以上の実施形態では、MFP100が動作制限の対象とする機能は、図5で説明したように、MFP100のみで動作する機能であったが、これに限定されるものではない。例えば、PC200から上で動作するデバイスドライバからネットワークやUSB経由でMFP100にアクセスして実行できるPC印刷機能やPCスキャン機能を動作制限の対象としてもよい。この場合、他の機能と同様に、PC200からMFP100がPC印刷ジョブやPCスキャンジョブを受信したときに、図7の処理を行ってもよい。またPC印刷機能やPCスキャン機能の動作制限の対象とする場合に、PC200において一時解除パスワードの入力が行われてもよい。例えばPC200からMFP100がPC印刷ジョブやPCスキャンジョブを受信する前に、PC200とMFP100間で事前に通信を行う。そして、この通信により、PC200がMFP100における動作制限対象の機能を確認する。PC200が、ユーザが指示した機能が動作制限の対象の場合、PC200上で動作するデバイスドライバで、一時解除パスワードの入力画面の表示、パスワードの入力を実行する。入力された一時解除パスワードはPC200からMFP100に送られて、MFP100は一時解除パスワード認証を行い、認証がOKな場合、MFP100からPC200に認証がOKの旨の通知が行われる。この通知が行われると、PC200はMFP100にPC印刷ジョブやPCスキャンジョブを送信する。この方法によれば、PC200のユーザは、PC200からMFP100にジョブを発行する際に、MFP100で一時解除パスワードの入力を行わなくても、PC200に対する入力により、機能制限された機能の一時利用を行うことができる。   Further, in the above embodiment, the function that MFP 100 is subject to operation restriction is a function that operates only with MFP 100 as described with reference to FIG. 5, but is not limited thereto. For example, a PC printing function or a PC scanning function that can be executed by accessing the MFP 100 via a network or USB from a device driver operating on the PC 200 may be the target of the operation restriction. In this case, similarly to other functions, the processing of FIG. 7 may be performed when the MFP 100 receives a PC print job or PC scan job from the PC 200. In addition, when the PC print function or the PC scan function is subject to operation restriction, the temporary release password may be input in the PC 200. For example, before the MFP 100 receives a PC print job or PC scan job from the PC 200, communication is performed in advance between the PC 200 and the MFP 100. Then, through this communication, the PC 200 confirms the operation restriction target function in the MFP 100. When the function instructed by the user is the target of operation restriction, the PC 200 executes a display of a temporary release password input screen and a password input by a device driver operating on the PC 200. The input temporary cancellation password is sent from the PC 200 to the MFP 100, and the MFP 100 performs temporary cancellation password authentication. If the authentication is OK, the MFP 100 notifies the PC 200 that the authentication is OK. When this notification is made, the PC 200 transmits a PC print job or PC scan job to the MFP 100. According to this method, when issuing a job from the PC 200 to the MFP 100, the user of the PC 200 temporarily uses a function whose function is restricted by inputting to the PC 200 without inputting the temporary release password in the MFP 100. be able to.

また、以上の実施形態では、機能を利用するユーザを認証するための認証情報として、管理者パスワードや一時解除パスワード等のパスワードを利用していたが、認証情報はこれに限らない。例えば所定桁数の暗証番号が、上記の認証情報として利用されてもよい。   In the above embodiments, passwords such as an administrator password and a temporary release password are used as authentication information for authenticating a user who uses the function. However, the authentication information is not limited to this. For example, a password with a predetermined number of digits may be used as the authentication information.

なお、本実施形態の機能は以下の構成によっても実現することができる。つまり、本実施形態の処理を行うためのプログラムコードをシステムあるいは装置に供給し、そのシステムあるいは装置のコンピュータ(またはCPUやMPU)がプログラムコードを実行することによっても達成される。この場合、記憶媒体から読み出されたプログラムコード自体が上述した実施形態の機能を実現することとなり、またそのプログラムコードを記憶した記憶媒体も本実施形態の機能を実現することになる。   Note that the functions of this embodiment can also be realized by the following configuration. That is, it is also achieved by supplying a program code for performing the processing of the present embodiment to a system or apparatus, and a computer (or CPU or MPU) of the system or apparatus executing the program code. In this case, the program code itself read from the storage medium realizes the function of the above-described embodiment, and the storage medium storing the program code also realizes the function of the present embodiment.

また、本実施形態の機能を実現するためのプログラムコードを、1つのコンピュータ(CPU、MPU)で実行する場合であってもよいし、複数のコンピュータが協働することによって実行する場合であってもよい。さらに、プログラムコードをコンピュータが実行する場合であってもよいし、プログラムコードの機能を実現するための回路等のハードウェアを設けてもよい。またはプログラムコードの一部をハードウェアで実現し、残りの部分をコンピュータが実行する場合であってもよい。   Further, the program code for realizing the function of the present embodiment may be executed by one computer (CPU, MPU), or may be executed by a plurality of computers cooperating. Also good. Further, the program code may be executed by a computer, or hardware such as a circuit for realizing the function of the program code may be provided. Alternatively, a part of the program code may be realized by hardware and the remaining part may be executed by a computer.

101 CPU
102 ROM
103 RAM
101 CPU
102 ROM
103 RAM

Claims (16)

複数の機能を備える情報処理装置であって、
ユーザの指示に応じて第1の認証情報が入力された場合、前記複数の機能のうちの制限対象の機能を設定する設定手段と、
前記設定手段により設定された制限対象の機能の利用がユーザにより指示された場合に、当該機能を利用するための、前記第1の認証情報とは異なる第2の認証情報を入力するための入力画面を表示装置に表示させる表示手段と、
前記表示手段により表示された前記入力画面に対して入力された前記第2の認証情報が所定の認証条件を満たす場合は前記機能に対応する所定の処理が実行され、当該所定の認証条件が満たされない場合は当該所定の処理を実行されないように、当該所定の処理の実行を制御する制御手段と、を有し、
前記制御手段により前記第2の認証情報の入力に基づいて実行された前記所定の処理に関する所定の終了条件が満たされた後、前記機能の利用がユーザにより再び指示された場合に、前記表示手段は、前記第2の認証情報を入力するための前記入力画面を前記表示装置に再び表示させることを特徴とする情報処理装置。
An information processing apparatus having a plurality of functions,
A setting unit configured to set a function to be restricted among the plurality of functions when the first authentication information is input in response to a user instruction;
Input for inputting second authentication information different from the first authentication information for using the function when the use of the function to be restricted set by the setting unit is instructed by the user Display means for displaying a screen on a display device;
When the second authentication information input to the input screen displayed by the display means satisfies a predetermined authentication condition, a predetermined process corresponding to the function is executed, and the predetermined authentication condition is satisfied. Control means for controlling the execution of the predetermined process so that the predetermined process is not executed if not,
The display means when the use of the function is instructed again by the user after a predetermined termination condition related to the predetermined process executed based on the input of the second authentication information by the control means is satisfied. The information processing apparatus displays the input screen for inputting the second authentication information on the display device again.
前記設定手段により設定された制限対象の第1の機能の利用がユーザにより指示された場合、前記表示手段は前記入力画面を表示させ、当該入力画面において入力された前記第2の認証情報が前記所定の認証条件を満たす場合、前記制御手段は、当該第1の機能に対応する所定の処理を実行し、
前記設定手段により設定された制限対象の第2の機能の利用がユーザにより指示された場合、前記表示手段は前記入力画面を表示させず、前記制御手段は、当該第2の機能に対応する所定の処理を実行しないことを特徴とする請求項1に記載の情報処理装置。
When the user instructs the use of the first function to be restricted set by the setting unit, the display unit displays the input screen, and the second authentication information input on the input screen is If the predetermined authentication condition is satisfied, the control means executes a predetermined process corresponding to the first function,
When the user instructs the use of the second function to be restricted set by the setting means, the display means does not display the input screen, and the control means has a predetermined function corresponding to the second function. The information processing apparatus according to claim 1, wherein the process is not executed.
前記複数の機能は、FAXデータをユーザの操作なしに受信する自動受信を含み、前記第2の機能は当該自動受信であることを特徴とする請求項2に記載の情報処理装置。   The information processing apparatus according to claim 2, wherein the plurality of functions include automatic reception for receiving FAX data without a user operation, and the second function is the automatic reception. 前記複数の機能のうちの、前記設定手段による制限対象の候補であって、前記設定手段により制限対象として設定されていない第3の機能の利用がユーザにより指示された場合、前記表示手段は前記入力画面を表示させず、前記実行手段は当該第3の機能に対応する所定の処理を実行することを特徴とする請求項2または3に記載の情報処理装置。   Of the plurality of functions, when the user instructs to use a third function that is a candidate for restriction by the setting unit and is not set as a restriction target by the setting unit, the display unit The information processing apparatus according to claim 2, wherein the execution unit executes a predetermined process corresponding to the third function without displaying an input screen. 前記複数の機能のうちの、前記設定手段による制限対象の候補ではない第4の機能の利用がユーザにより指示された場合、前記表示手段は前記入力画面を表示させず、前記実行手段は当該第4の機能に対応する所定の処理を実行することを特徴とする請求項4に記載の情報処理装置。   Of the plurality of functions, when the user instructs to use a fourth function that is not a candidate for restriction by the setting unit, the display unit does not display the input screen, and the execution unit The information processing apparatus according to claim 4, wherein predetermined processing corresponding to the function of 4 is executed. 前記制限対象の候補は、画像を印刷する印刷機能を含み、
前記第4の機能は、原稿を読み取り、当該読み取りにより得られた読取画像を、前記情報処理装置に接続されている外部装置に送信する機能を含むことを特徴とする請求項5に記載の情報処理装置。
The restriction target candidates include a print function for printing an image,
The information according to claim 5, wherein the fourth function includes a function of reading a document and transmitting a read image obtained by the reading to an external device connected to the information processing apparatus. Processing equipment.
前記所定の処理は、ユーザにより指示された機能によるジョブの実行であることを特徴とする請求項1乃至6のいずれか1項に記載の情報処理装置。   The information processing apparatus according to claim 1, wherein the predetermined process is execution of a job by a function instructed by a user. 前記所定の処理は、ユーザにより指示された機能に関する画面の表示であることを特徴とする請求項1乃至6のいずれか1項に記載の情報処理装置。   The information processing apparatus according to claim 1, wherein the predetermined process is display of a screen related to a function instructed by a user. 前記表示手段はさらに、ユーザが前記複数の機能から利用する機能を選択可能な選択画面を表示させ、
前記選択画面において、前記複数の機能のうちの、前記設定手段により制限対象として設定されている所定の機能に関する画面の表示がユーザにより指示された場合に、前記表示手段は前記入力画面を表示させることを特徴とする請求項8に記載の情報処理装置。
The display means further displays a selection screen on which a user can select a function to be used from the plurality of functions.
In the selection screen, the display means displays the input screen when the user instructs display of a screen related to a predetermined function set as a restriction target by the setting means among the plurality of functions. The information processing apparatus according to claim 8.
前記複数の機能は、原稿を読み取り、当該読み取りにより得られた画像を印刷するコピー機能を含み、前記設定手段は、当該コピー機能において実行されるカラーコピーとモノクロコピーのうちの当該カラーコピーを個別に制限対象として設定可能であり、
前記カラーコピーが制限対象として前記設定手段により設定されている場合に、前記表示手段は、前記選択画面において前記コピー機能に関するコピー画面の表示がユーザにより指示された場合には前記入力画面を表示させず、当該コピー画面の表示の後、前記カラーコピーの実行がユーザにより指示された場合に、前記表示手段は前記入力画面を表示させることを特徴とする請求項9に記載の情報処理装置。
The plurality of functions include a copy function for reading a document and printing an image obtained by the reading, and the setting unit individually performs the color copy of the color copy and the monochrome copy executed in the copy function. Can be set as a restriction target,
When the color copy is set as a restriction target by the setting unit, the display unit displays the input screen when the user instructs to display a copy screen related to the copy function on the selection screen. 10. The information processing apparatus according to claim 9, wherein after the copy screen is displayed, the display unit displays the input screen when the user instructs execution of the color copy.
前記所定の終了条件は、所定の時間ユーザの操作がなく、ジョブが実行中でない条件であることを特徴とする請求項1乃至10のいずれか1項に記載の情報処理装置。   The information processing apparatus according to claim 1, wherein the predetermined end condition is a condition in which a user has not operated for a predetermined time and a job is not being executed. 前記所定の終了条件は、前記制御手段により前記第2の認証情報の入力に基づいて実行された前記所定の処理による1つのジョブの実行であることを特徴とする請求項1乃至10のいずれか1項に記載の情報処理装置。   11. The predetermined end condition is execution of one job by the predetermined process executed based on the input of the second authentication information by the control unit. The information processing apparatus according to item 1. 前記設定手段は、前記複数の機能において共通の第2の認証情報を設定することを特徴とする請求項1乃至12のいずれか1項に記載の情報処理装置。   The information processing apparatus according to claim 1, wherein the setting unit sets second authentication information common to the plurality of functions. 前記設定手段により、前記情報処理装置に接続されている外部装置からジョブを実行する機能が制限対象として設定されている場合、前記表示手段は、当該外部装置が備える表示画面に前記入力画面を表示させることを特徴とする請求項1乃至13のいずれか1項に記載の情報処理装置。   When the setting unit sets a function for executing a job from an external device connected to the information processing device as a restriction target, the display unit displays the input screen on a display screen included in the external device. The information processing apparatus according to any one of claims 1 to 13, wherein the information processing apparatus is used. 複数の機能を備える情報処理装置の制御方法であって、
ユーザの指示に応じて第1の認証情報が入力された場合、前記複数の機能のうちの制限対象の機能を設定する設定工程と、
前記設定工程において設定された制限対象の機能の利用がユーザにより指示された場合に、当該機能を利用するための、前記第1の認証情報とは異なる第2の認証情報を入力するための入力画面を表示装置に表示させる表示工程と、
前記表示工程において表示された前記入力画面に対して入力された前記第2の認証情報が所定の認証条件を満たす場合は前記機能に対応する所定の処理が実行され、当該所定の認証条件が満たされない場合は当該所定の処理を実行されないように、当該所定の処理の実行を制御する制御工程と、を有し、
前記制御工程において前記第2の認証情報の入力に基づいて実行された前記所定の処理に関する所定の終了条件が満たされた後、前記機能の利用がユーザにより再び指示された場合に、前記表示工程において、前記第2の認証情報を入力するための前記入力画面を前記表示装置に再び表示させることを特徴とする制御方法。
A method for controlling an information processing apparatus having a plurality of functions,
A setting step for setting a function to be restricted among the plurality of functions when the first authentication information is input in response to a user instruction;
Input for inputting second authentication information different from the first authentication information for using the function when the use of the function to be restricted set in the setting step is instructed by the user A display process for displaying a screen on a display device;
When the second authentication information input to the input screen displayed in the display step satisfies a predetermined authentication condition, a predetermined process corresponding to the function is executed, and the predetermined authentication condition is satisfied. A control step for controlling the execution of the predetermined process so that the predetermined process is not executed if not,
The display step when the use of the function is instructed again by the user after the predetermined end condition related to the predetermined processing executed based on the input of the second authentication information in the control step is satisfied. The control method further comprises: causing the display device to display the input screen for inputting the second authentication information again.
コンピュータを、請求項1乃至14のいずれか1項に記載の情報処理装置の各手段として機能させるためのプログラム。
The program for functioning a computer as each means of the information processing apparatus of any one of Claims 1 thru | or 14.
JP2015152142A 2015-07-31 2015-07-31 Information processing apparatus, information processing apparatus control method, and program Active JP6736271B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015152142A JP6736271B2 (en) 2015-07-31 2015-07-31 Information processing apparatus, information processing apparatus control method, and program

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015152142A JP6736271B2 (en) 2015-07-31 2015-07-31 Information processing apparatus, information processing apparatus control method, and program

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017034457A true JP2017034457A (en) 2017-02-09
JP6736271B2 JP6736271B2 (en) 2020-08-05

Family

ID=57989462

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015152142A Active JP6736271B2 (en) 2015-07-31 2015-07-31 Information processing apparatus, information processing apparatus control method, and program

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6736271B2 (en)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020011429A (en) * 2018-07-17 2020-01-23 キヤノン株式会社 Printing system, printing control device and its control method, and program
JP2020140431A (en) * 2019-02-28 2020-09-03 富士ゼロックス株式会社 Information processing device, information processing system, and information processing program
JP2020166676A (en) * 2019-03-29 2020-10-08 キヤノン株式会社 Information processing system, information processing device, control method, and program
JP2021126867A (en) * 2020-02-17 2021-09-02 コニカミノルタ株式会社 Image forming apparatus, image processing system, and program

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007152705A (en) * 2005-12-02 2007-06-21 Fuji Xerox Co Ltd Image processor and image processing method
JP2010033182A (en) * 2008-07-25 2010-02-12 Kyocera Mita Corp Print setting program
JP2013219510A (en) * 2012-04-06 2013-10-24 Konica Minolta Inc Image formation system and remote control method
JP2014149562A (en) * 2013-01-31 2014-08-21 Brother Ind Ltd Image processing device and image processing system

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007152705A (en) * 2005-12-02 2007-06-21 Fuji Xerox Co Ltd Image processor and image processing method
JP2010033182A (en) * 2008-07-25 2010-02-12 Kyocera Mita Corp Print setting program
JP2013219510A (en) * 2012-04-06 2013-10-24 Konica Minolta Inc Image formation system and remote control method
JP2014149562A (en) * 2013-01-31 2014-08-21 Brother Ind Ltd Image processing device and image processing system

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020011429A (en) * 2018-07-17 2020-01-23 キヤノン株式会社 Printing system, printing control device and its control method, and program
JP7152891B2 (en) 2018-07-17 2022-10-13 キヤノン株式会社 PRINTING SYSTEM, PRINT CONTROL DEVICE AND CONTROL METHOD THEREOF, AND PROGRAM
JP2020140431A (en) * 2019-02-28 2020-09-03 富士ゼロックス株式会社 Information processing device, information processing system, and information processing program
JP2020166676A (en) * 2019-03-29 2020-10-08 キヤノン株式会社 Information processing system, information processing device, control method, and program
JP7486923B2 (en) 2019-03-29 2024-05-20 キヤノン株式会社 Information processing system, information processing device, control method for information processing system, control method for information processing device, and program
JP2021126867A (en) * 2020-02-17 2021-09-02 コニカミノルタ株式会社 Image forming apparatus, image processing system, and program
JP7352183B2 (en) 2020-02-17 2023-09-28 コニカミノルタ株式会社 Image forming device, image processing system, and program

Also Published As

Publication number Publication date
JP6736271B2 (en) 2020-08-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10187533B2 (en) Image processing device and image processing system
CN104917917B (en) Image forming apparatus, system, and information processing method
JP4725726B2 (en) Image processing apparatus, job log management program, and image processing system
JP5012881B2 (en) Image processing method, image processing apparatus, and computer program
JP5950543B2 (en) Data transmitting apparatus, data transmitting apparatus control method and program
JP6184060B2 (en) Image processing apparatus, image processing apparatus control method, and program
US10754933B2 (en) Processing apparatus, method for controlling processing apparatus, and non-transitory computer-readable storage medium
CN108804059B (en) Image forming apparatus and control method of image forming apparatus
JP2009248539A (en) Image forming apparatus, image forming method, and image forming program
JP5618444B2 (en) Printing system
US10474798B2 (en) Information processing apparatus, control method of information processing apparatus, and storage medium
JP2013106103A (en) Image formation apparatus, image formation apparatus control method, and program
US20150277810A1 (en) Network system and image forming method
JP6736271B2 (en) Information processing apparatus, information processing apparatus control method, and program
JP2016076011A (en) Electronic equipment and display control method in electronic equipment
JP2014007677A (en) Image forming apparatus, method for controlling the same and program therefor
JP2018199285A (en) Printing system
JP6488029B2 (en) Information processing apparatus, information processing apparatus control method, and program
JP7146841B2 (en) IMAGE FORMING APPARATUS, IMAGE FORMING APPARATUS CONTROL METHOD, AND COMPUTER-READABLE PROGRAM
US20240143135A1 (en) Control apparatus, method of controlling control apparatus, and storage medium
US20240069696A1 (en) Information processing apparatus, controlling method, and storage medium
JP2018200607A (en) Printing system, data processing device and data processing program
US20240143138A1 (en) Control apparatus, method of controlling control apparatus, and storage medium
JP6302508B2 (en) Information processing apparatus, information processing apparatus control method, and program
JP2007173916A (en) Image recording system

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180725

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20190315

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190507

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190705

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20200107

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200401

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20200416

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200616

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200715

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 6736271

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151