JP2017029495A - Absorbent article - Google Patents
Absorbent article Download PDFInfo
- Publication number
- JP2017029495A JP2017029495A JP2015153837A JP2015153837A JP2017029495A JP 2017029495 A JP2017029495 A JP 2017029495A JP 2015153837 A JP2015153837 A JP 2015153837A JP 2015153837 A JP2015153837 A JP 2015153837A JP 2017029495 A JP2017029495 A JP 2017029495A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- skin
- sheet
- absorbent
- napkin
- absorber
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 230000002745 absorbent Effects 0.000 title claims abstract description 191
- 239000002250 absorbent Substances 0.000 title claims abstract description 191
- 239000000835 fiber Substances 0.000 claims abstract description 81
- 239000006096 absorbing agent Substances 0.000 claims abstract description 65
- 230000029142 excretion Effects 0.000 claims description 45
- 238000003825 pressing Methods 0.000 claims description 34
- 239000004745 nonwoven fabric Substances 0.000 claims description 26
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 claims description 21
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 claims description 20
- 210000002784 stomach Anatomy 0.000 claims description 2
- 210000001124 body fluid Anatomy 0.000 abstract description 36
- 239000010839 body fluid Substances 0.000 abstract description 24
- 238000009792 diffusion process Methods 0.000 abstract description 14
- 239000012530 fluid Substances 0.000 abstract description 3
- 230000001788 irregular Effects 0.000 abstract 1
- 239000010410 layer Substances 0.000 description 41
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 35
- 230000006835 compression Effects 0.000 description 29
- 238000007906 compression Methods 0.000 description 29
- 238000010521 absorption reaction Methods 0.000 description 19
- 238000000034 method Methods 0.000 description 16
- -1 polyethylene Polymers 0.000 description 11
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 10
- 239000004820 Pressure-sensitive adhesive Substances 0.000 description 9
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 9
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 9
- 238000005304 joining Methods 0.000 description 8
- 239000008280 blood Substances 0.000 description 7
- 210000004369 blood Anatomy 0.000 description 7
- 239000000470 constituent Substances 0.000 description 7
- 238000005520 cutting process Methods 0.000 description 6
- 239000000463 material Substances 0.000 description 6
- 229920000642 polymer Polymers 0.000 description 6
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 6
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 6
- 239000004698 Polyethylene Substances 0.000 description 5
- 238000002347 injection Methods 0.000 description 5
- 239000007924 injection Substances 0.000 description 5
- 229920000573 polyethylene Polymers 0.000 description 5
- 229920000139 polyethylene terephthalate Polymers 0.000 description 5
- 239000005020 polyethylene terephthalate Substances 0.000 description 5
- NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-N acrylic acid group Chemical group C(C=C)(=O)O NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 229920001577 copolymer Polymers 0.000 description 4
- 238000002788 crimping Methods 0.000 description 4
- 238000006073 displacement reaction Methods 0.000 description 4
- 238000004049 embossing Methods 0.000 description 4
- 238000000691 measurement method Methods 0.000 description 4
- 238000005192 partition Methods 0.000 description 4
- 230000002265 prevention Effects 0.000 description 4
- 239000005871 repellent Substances 0.000 description 4
- QTBSBXVTEAMEQO-UHFFFAOYSA-N Acetic acid Chemical compound CC(O)=O QTBSBXVTEAMEQO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 241000283073 Equus caballus Species 0.000 description 3
- 239000004831 Hot glue Substances 0.000 description 3
- 229920001400 block copolymer Polymers 0.000 description 3
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 3
- 239000004744 fabric Substances 0.000 description 3
- 238000012423 maintenance Methods 0.000 description 3
- 239000007921 spray Substances 0.000 description 3
- 229920002994 synthetic fiber Polymers 0.000 description 3
- 239000012209 synthetic fiber Substances 0.000 description 3
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 3
- 239000004372 Polyvinyl alcohol Substances 0.000 description 2
- 210000001015 abdomen Anatomy 0.000 description 2
- 239000002131 composite material Substances 0.000 description 2
- 230000002708 enhancing effect Effects 0.000 description 2
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 2
- 210000003746 feather Anatomy 0.000 description 2
- 230000004927 fusion Effects 0.000 description 2
- 239000004750 melt-blown nonwoven Substances 0.000 description 2
- 230000002175 menstrual effect Effects 0.000 description 2
- 230000000149 penetrating effect Effects 0.000 description 2
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 2
- 229920001495 poly(sodium acrylate) polymer Polymers 0.000 description 2
- 229920000346 polystyrene-polyisoprene block-polystyrene Polymers 0.000 description 2
- 229920002451 polyvinyl alcohol Polymers 0.000 description 2
- 238000007789 sealing Methods 0.000 description 2
- 239000002356 single layer Substances 0.000 description 2
- NNMHYFLPFNGQFZ-UHFFFAOYSA-M sodium polyacrylate Chemical compound [Na+].[O-]C(=O)C=C NNMHYFLPFNGQFZ-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 2
- 229920000468 styrene butadiene styrene block copolymer Polymers 0.000 description 2
- 229920000247 superabsorbent polymer Polymers 0.000 description 2
- 238000012546 transfer Methods 0.000 description 2
- 210000000689 upper leg Anatomy 0.000 description 2
- 244000025254 Cannabis sativa Species 0.000 description 1
- 235000012766 Cannabis sativa ssp. sativa var. sativa Nutrition 0.000 description 1
- 235000012765 Cannabis sativa ssp. sativa var. spontanea Nutrition 0.000 description 1
- 229920000742 Cotton Polymers 0.000 description 1
- 244000043261 Hevea brasiliensis Species 0.000 description 1
- 241000692870 Inachis io Species 0.000 description 1
- 206010021639 Incontinence Diseases 0.000 description 1
- 229920000805 Polyaspartic acid Polymers 0.000 description 1
- 239000004743 Polypropylene Substances 0.000 description 1
- 229910000831 Steel Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000004323 axial length Effects 0.000 description 1
- 229920005601 base polymer Polymers 0.000 description 1
- 238000005452 bending Methods 0.000 description 1
- 239000011230 binding agent Substances 0.000 description 1
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 1
- 235000009120 camo Nutrition 0.000 description 1
- 235000005607 chanvre indien Nutrition 0.000 description 1
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 1
- 230000001143 conditioned effect Effects 0.000 description 1
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 1
- 229920006239 diacetate fiber Polymers 0.000 description 1
- 239000000839 emulsion Substances 0.000 description 1
- 239000005357 flat glass Substances 0.000 description 1
- 229920001002 functional polymer Polymers 0.000 description 1
- RPOCFUQMSVZQLH-UHFFFAOYSA-N furan-2,5-dione;2-methylprop-1-ene Chemical compound CC(C)=C.O=C1OC(=O)C=C1 RPOCFUQMSVZQLH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920000578 graft copolymer Polymers 0.000 description 1
- 239000011487 hemp Substances 0.000 description 1
- 239000012943 hotmelt Substances 0.000 description 1
- 230000002209 hydrophobic effect Effects 0.000 description 1
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 1
- 238000002156 mixing Methods 0.000 description 1
- 229920003052 natural elastomer Polymers 0.000 description 1
- 229920001194 natural rubber Polymers 0.000 description 1
- 230000035699 permeability Effects 0.000 description 1
- 230000000704 physical effect Effects 0.000 description 1
- 108010064470 polyaspartate Proteins 0.000 description 1
- 229920001155 polypropylene Polymers 0.000 description 1
- 239000002994 raw material Substances 0.000 description 1
- 238000011084 recovery Methods 0.000 description 1
- 238000011160 research Methods 0.000 description 1
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 1
- 239000002904 solvent Substances 0.000 description 1
- 238000005507 spraying Methods 0.000 description 1
- 239000010959 steel Substances 0.000 description 1
- 229920003051 synthetic elastomer Polymers 0.000 description 1
- 239000005061 synthetic rubber Substances 0.000 description 1
- 239000004753 textile Substances 0.000 description 1
- 229920006304 triacetate fiber Polymers 0.000 description 1
- 210000001215 vagina Anatomy 0.000 description 1
- 125000000391 vinyl group Chemical group [H]C([*])=C([H])[H] 0.000 description 1
- 229920002554 vinyl polymer Polymers 0.000 description 1
- 230000000007 visual effect Effects 0.000 description 1
- 230000037303 wrinkles Effects 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61F—FILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
- A61F13/00—Bandages or dressings; Absorbent pads
- A61F13/15—Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators
- A61F13/45—Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators characterised by the shape
- A61F13/47—Sanitary towels, incontinence pads or napkins
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61F—FILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
- A61F13/00—Bandages or dressings; Absorbent pads
- A61F13/15—Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators
- A61F13/53—Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators characterised by the absorbing medium
Landscapes
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Epidemiology (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Biomedical Technology (AREA)
- Heart & Thoracic Surgery (AREA)
- Vascular Medicine (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Animal Behavior & Ethology (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Public Health (AREA)
- Veterinary Medicine (AREA)
- Absorbent Articles And Supports Therefor (AREA)
Abstract
Description
本発明は、生理用ナプキン等の吸収性物品に関する。 The present invention relates to an absorbent article such as a sanitary napkin.
本出願人は、先に、吸収体の直上に表面シートを配し、該表面シートの下層に多層のスリットを設け、該表面シートの上層に中実の多数の凸部を設けた吸収性物品を提案した(特許文献1参照)。また、本出願人は、先に、吸収体に縦スリットを複数設け、該吸収体の上方に配した表面シートに、構成繊維の圧着により斜め格子状の窪み部を形成して区画化された凸部が形成された吸収性物品を提案した(特許文献2参照)。 The present applicant previously arranged an absorbent sheet directly on the absorbent body, provided a multilayer slit in the lower layer of the surface sheet, and provided a plurality of solid convex portions in the upper layer of the surface sheet. (See Patent Document 1). In addition, the applicant previously provided a plurality of vertical slits in the absorber, and the surface sheet disposed above the absorber was partitioned by forming a diagonal lattice-like depression by crimping the constituent fibers. The absorbent article in which the convex part was formed was proposed (refer patent document 2).
上記吸収性物品とは別に、特許文献3には、吸収体の直上に表面シートを備え、該表面シートに多数の凸部を設け、該表面シートの凸部と該吸収体との間に中空構造を有する吸収性物品が記載されている。
In addition to the absorbent article,
特許文献1に記載の吸収性物品は、表面シートの下層に多層のスリットを有しているので、排泄された体液を素早く吸収して、その下に位置する吸収体へ迅速に移行させることができる。また、特許文献2に記載の吸収性物品は、吸収体に縦スリットを複数設けているので、表面シートに皺が入りにくく、排泄された体液を素早く吸収体内に吸収することができる。しかし、表面シートの表面において排泄された体液の拡散を抑え、吸収体に吸収された体液の液戻りを抑えたいとのニーズが更にあった。
Since the absorbent article described in
特許文献3に記載の吸収性物品は、表面シートの凸部と吸収体との間に中空構造を有しているので、吸収体に吸収された体液の液戻りを抑えることができる。しかし、特許文献3には、排泄された体液を素早く吸収し、表面シートの表面において排泄された体液の拡散を抑える構成に関して、何ら記載されていない。
Since the absorptive article given in
したがって本発明の課題は、前述した従来技術が有する欠点を解消し得る吸収性物品を提供することにある。 Therefore, the subject of this invention is providing the absorbent article which can eliminate the fault which the prior art mentioned above has.
本発明は、肌対向面を形成する液透過性の表面シート、非肌対向面を形成する裏面シート、及びこれら両シート間に介在された吸収体を具備し、着用時に着用者の排泄部に対向配置される排泄部対向部と、該排泄部対向部より着用者の腹側に配される前方部と、該排泄部対向部より着用者の背側に配される後方部とを有する吸収性本体を備え、着用者の前後方向に対応する縦方向及び該縦方向に直交する横方向を有する吸収性物品であって、前記表面シートと前記吸収体との間に、不織布によって構成されたセカンドシートが配されており、前記表面シートは、肌対向面側に突出し内部空間を有する複数の肌側突出部と、非肌対向面側に突出し内部空間を有する複数の非肌側突出部とを有する凹凸構造のシートであり、前記排泄部対向部においては、前記肌側突出部と前記セカンドシートとの間が中空構造となっている中空部と、前記非肌側突出部と前記吸収体とが圧着されていない非圧着部とを備えており、前記表面シートを断面視して、前記肌側突出部の頂部と前記非肌側突出部の頂部との間の壁部は、その繊維坪量が、該肌側突出部の頂部の繊維坪量及び該非肌側突出部の頂部の繊維坪量よりも高く、前記吸収体は、吸収性シートの積層体から形成されており、前記排泄部対向部にスリットを複数有しており、
前記スリットは、前記積層体の少なくとも1層を貫通している吸収性物品を提供するものである。
The present invention comprises a liquid-permeable surface sheet that forms a skin-facing surface, a back sheet that forms a non-skin-facing surface, and an absorbent body interposed between the two sheets, and is placed on the excretion part of the wearer when worn. Absorption having an excretory part opposing part disposed oppositely, a front part arranged on the abdomen side of the wearer from the excretory part opposing part, and a rear part arranged on the back side of the wearer from the excretory part opposing part The absorbent article has a longitudinal direction corresponding to the longitudinal direction of the wearer and a transverse direction perpendicular to the longitudinal direction, and is constituted by a nonwoven fabric between the top sheet and the absorbent body. A second sheet is arranged, and the top sheet includes a plurality of skin-side protrusions protruding toward the skin facing surface and having an internal space, and a plurality of non-skin-side protrusions protruding toward the non-skin facing surface and having an internal space. A sheet having a concavo-convex structure having And a non-crimped portion where the non-skin-side projecting portion and the absorber are not crimped to each other, and a hollow portion having a hollow structure between the skin-side projecting portion and the second sheet. The wall sheet between the top of the skin-side protruding portion and the top of the non-skin-side protruding portion is a fiber basis weight of the top of the skin-side protruding portion when the surface sheet is viewed in cross-section. Higher than the amount and the fiber basis weight of the top of the non-skin-side protrusion, the absorbent body is formed from a laminate of absorbent sheets, and has a plurality of slits in the excretory part facing part,
The said slit provides the absorbent article which has penetrated at least 1 layer of the said laminated body.
本発明の吸収性物品によれば、排泄された体液を素早く吸収体内に吸収し、表面シートの表面において排泄された体液の拡散を抑えると共に、吸収体に吸収された体液の液戻りを抑えることができる。 According to the absorbent article of the present invention, the excreted bodily fluid is quickly absorbed into the absorbent body, the diffusion of the excreted bodily fluid on the surface of the top sheet is suppressed, and the return of the bodily fluid absorbed by the absorbent is suppressed. Can do.
以下、本発明の吸収性物品を、その好ましい一実施形態である生理用ナプキン1(以下、「ナプキン1」とも言う。)に基づき図面を参照して説明する。図1には、本実施形態のナプキン1を表面シート側から視た平面図が示されており、図2には、本実施形態のナプキン1の端面図が示されている。ナプキン1は、図1及び図2に示すように、肌対向面を形成する液透過性の表面シート2、非肌対向面を形成する裏面シート3、及びこれら両シート2,3間に介在された吸収体4を具備する吸収性本体10を有している。また、ナプキン1は、表面シート2と吸収体4との間に、不織布によって構成されたセカンドシート9が配されている。セカンドシート9は、表面シート2及び吸収体4とは別体の、当該技術分野においてサブレイヤーシートとも呼ばれるシートである。セカンドシート9は、表面シート2から吸収体4への液の透過性を向上させたり、吸収体4に吸収された表面シート2への液戻りを低減させたりする役割を担うシートである。
Hereinafter, an absorbent article of the present invention will be described with reference to the drawings based on a sanitary napkin 1 (hereinafter also referred to as “
ナプキン1の吸収性本体10は、図1に示すように、着用時に着用者の排泄部(膣口等)に対向配置される排泄部対向部Bと、該排泄部対向部Bよりも着用者の腹側(前側)寄りに配される前方部Aと、該排泄部対向部Bよりも着用者の背側(後側)寄りに配される後方部Cとを有している。ナプキン1及び吸収性本体10は、着用者の前後方向に対応する縦方向X及び該縦方向Xに直交する横方向Yを有する。即ち、吸収性本体10は、縦方向Xに、前方部A、排泄部対向部B及び後方部Cの順番で区分される。
As shown in FIG. 1, the absorbent
尚、本明細書において、肌対向面は、ナプキン1又はその構成部材(例えば吸収性本体10)における、ナプキン1の着用時に着用者の肌側に向けられる面であり、非肌対向面は、ナプキン1又はその構成部材における、ナプキン1の着用時に肌側とは反対側(着衣側)に向けられる面である。また、縦方向Xは、ナプキン1及び吸収性本体10の長手方向に一致し、横方向Yは、ナプキン1及び吸収性本体10の幅方向(長手方向に直交する方向)に一致する。
In the present specification, the skin facing surface is a surface facing the wearer's skin when the
本実施形態では、ナプキン1は、図1及び図2に示すように、吸収性本体10に加えて更に、吸収性本体10における排泄部対向部Bの縦方向Xに沿う両側部それぞれから横方向Yの外方に延出する一対のウイング部10W,10Wを有している。
In the present embodiment, as shown in FIGS. 1 and 2, the
尚、本発明の吸収性物品において、排泄部対向部Bは、本実施形態のナプキン1のようにウイング部10Wを有する場合には、吸収性物品の縦方向(吸収性物品の長手方向、図中のX方向)においてウイング部10Wを有する領域(一方のウイング部10Wの縦方向Xに沿う付け根と他方のウイング部10Wの縦方向Xに沿う付け根とに挟まれた領域)を意味する。ウイング部を有しない吸収性物品における排泄部対向部は、吸収性物品が3つ折りの個装形態に折り畳まれた際に生じる、該吸収性物品を横方向(吸収性物品の幅方向、図中のY方向)に横断する2本の折曲線(図示せず)について、該吸収性物品の縦方向Xの前端から数えて第1折曲線と第2折曲線とに囲まれた領域を意味する。
In the absorbent article of the present invention, when the excretory part facing part B has the
ナプキン1では、表面シート2は、図2に示すように、吸収体4の肌対向面の全域を被覆し、吸収体4の縦方向Xに沿う両側縁から横方向Yの外方に延出している。一方、裏面シート3は、吸収体4の非肌対向面の全域を被覆し、更に吸収体4の縦方向Xに沿う両側縁から横方向Yの外方に延出して、後述するサイドシート5と共にサイドフラップ部10Sを形成している。裏面シート3とサイドシート5とは、吸収体4の縦方向Xに沿う両側縁からの延出部において、接着剤、ヒートシール、超音波シール等の公知の接合手段によって互いに接合されている。
In the
ナプキン1では、サイドシート5は、図1及び図2に示すように、吸収性本体10の肌対向面(表面シート2の肌対向面)における縦方向Xに沿う両側部に配されている。好適には、サイドシート5は、平面視において吸収体4の縦方向Xに沿う左右両側部に重なるように、吸収性本体10の縦方向Xの全長に亘って配されている。
In the
ナプキン1では、一対のサイドシート5,5は、それぞれ、図1に示すように、排泄部対向部Bに位置する線状の第1接合線61と、該第1接合線61の縦方向Xの前後(前方部A及び後方部C)に位置する線状の第2接合線62とで表面シート2に接合されている。第1接合線61は、平面視において横方向Yの外方に向けて凸の曲線状であり、第2接合線62は、平面視において縦方向に交互に交差するように延びる線状(ジグザグ線状)である。このように、サイドシート5が、第1接合線61及び第2接合線62にて表面シート2に接合されて、吸収性本体10の肌対向面に固定されると、図2に示すように、第1接合線61及び第2接合線62よりも横方向Yの内方に、サイドシート5と表面シート2とで画成される空間部Pが形成される。この空間部Pは、吸収性本体10の横方向Yの中央に向けて開口しているので、横方向Yの中央から外方へ流れる経血等の体液が空間部Pに収容されるようになり、結果として体液の漏れが効果的に防止できる。
In the
ナプキン1では、サイドフラップ部10Sは、図1に示すように、排泄部対向部Bにおいて横方向Yの外方に向かって大きく張り出しており、これにより吸収性本体10の縦方向Xに沿う左右両側に、一対のウイング部10W,10Wが延設されている。また、表面シート2及び裏面シート3は、図1に示すように、吸収体4の縦方向Xの前端及び後端それぞれから縦方向Xの外方に延出し、それらの延出部において、接着剤、ヒートシール、超音波シール等の公知の接合手段によって、互いに接合されてエンドシール部を形成している。
In the
ウイング部10Wは、ショーツ等の着衣のクロッチ部の非肌対向面側に折り返されて用いられるものである。ナプキン1では、ウイング部10Wは、図1に示すように、平面視において、下底(上底よりも長い辺)が、吸収性本体10の縦方向Xに沿う側部側に位置する略台形形状を有している。図2に示すように、ウイング部10Wの非肌対向面には、該ウイング部10W(ナプキン1)をショーツ等の着衣(図示せず)に固定するウイング部粘着部71が形成されており、このウイング部粘着部71によって、使用時に、着衣のクロッチ部の非肌対向面(外面)側に折り返されたウイング部10Wを、該クロッチ部に粘着固定できるようになされている。また、図2に示すように、吸収性本体10の非肌対向面にも、吸収性本体10を、ショーツ等の着衣に固定するための本体粘着部72(ズレ止め部)が形成されている。
The
ナプキン1では、図1及び図2に示すように、吸収性本体10の肌対向面(表面シート2の肌対向面)に、表面シート2及びセカンドシート9が裏面シート3側に向かって一体的に凹陥してなる線状圧搾溝8が形成されている。線状圧搾溝8における「線状」とは、溝(凹陥部)の形状が平面視において直線に限られず、曲線を含んでいることを意味する。尚、各線は、連続線でも破線等の不連続線でもよい。例えば、線状圧搾溝8は、不連続な多数の点エンボスのなす列から構成されていてもよい。線状圧搾溝8は、前方部A及び後方部Cに、それぞれ横方向Yに延びる第1横圧搾溝81と、排泄部対向部Bの両側部を縦方向Xに延びる縦圧搾溝82とを有している。ナプキン1では、前方部A及び後方部Cの第1横圧搾溝81は、縦方向X外方に向けて凸の曲線状であり、各縦圧搾溝82は、横方向Y内方に向けて凸の曲線状である。ナプキン1では、前方部Aの第1横圧搾溝81、一方の縦圧搾溝82、後方部Cの第1横圧搾溝81、及び他方の縦圧搾溝82が繋がってリング状の全周溝を形成している。また、ナプキン1では、線状圧搾溝8は、前方部A及び後方部Cの第1横圧搾溝81よりも縦方向X内方に、それぞれ、横方向Yに延びる第2横圧搾溝83,83を有している。ナプキン1では、前方部A及び後方部Cの第2横圧搾溝83,83は、縦方向X外方に向けて凸の曲線状である。尚、ナプキン1の第2横圧搾溝83,83はいずれも、図1に示すように、一対の縦圧搾溝82,82と繋がっていないが、繋がっていてもよい。このように形成された線状圧搾溝8は、吸収体4の平面方向への体液の拡散を抑制して、ナプキン1の周囲から液漏れを効果的に防止することができる。
In the
ナプキン1の表面シート2について詳述すると、表面シート2は、図3及び図4に示すように、肌対向面側に突出し内部空間S1を有する複数の肌側突出部21と、非肌対向面側に突出し内部空間S2を有する複数の非肌側突出部22とを有する凹凸構造のシートである。好適には、表面シート2を平面視したときに、肌側突出部21及び非肌側突出部22は、互いに交差する異なる2方向に沿って交互に連続して配されている。ここで、異なる2方向は、その平面内における任意の第1方向とそれに交差する第2方向とが、30度以上90度以下の角度で交差していることが好ましく、例えばナプキン1では90度で交差している。即ち、例えばナプキン1では、2方向の内の一方向が横方向Yであり、2方向の内の他方向が縦方向Xである。従って、表面シート2を平面視したときに、肌側突出部21及び非肌側突出部22は、縦方向X及び横方向Yに沿って交互に連続して配されている。尚、図4に示す形態では、肌対向面側から見た凸部が肌側突出部21であり、凹部が非肌側突出部22となる。逆に、非肌対向面側から見た凸部が非肌側突出部22であり、凹部が肌側突出部21となる。したがって、肌側突出部21と非肌側突出部22とは一部が共有されている。この共有された部分とは、後述する環状構造の壁部21Wと、後述する環状構造の壁部22Wとを意味する。
The
ナプキン1では、表面シート2に関し、図3及び図4に示すように、肌側突出部21は、その頂部21Tとその内部空間S1の開口部21Hとの間に環状構造の壁部21Wを有している。また、非肌側突出部22は、その頂部22Tとその内部空間S2の開口部22Hとの間に環状構造の壁部22Wを有している。ナプキン1では、肌側突出部21及び非肌側突出部22は、その頂部21T及び頂部22Tが丸みをもった円錐台形状若しくは半球状にされている。複数の非肌側突出部22の頂部22Tは、その周囲部よりも繊維の坪量が低くなっており、透孔23を有していてもよい。図3及び図4に示した実施形態においては、非肌側突出部22は、頂部22Tに貫通した透孔23を有している。非肌側突出部22が透孔23を有する場合、複数の非肌側突出部22の頂部22Tの一部が透孔23を有していてもよく、複数の非肌側突出部22の頂部22Tの全てが透孔23を有していてもよい。また、表面シート2は、貫通する透孔23を有する頂部22Tと、透孔23を有さずに繊維の坪量が低くなっている頂部22Tとの双方を備えた非肌側突出部22を有するものであっても良い。
In the
ナプキン1の表面シートが有する肌側突出部21及び非肌側突出部22をより詳細に見れば、肌側突出部21の突出形状は半球状であり、他方、非肌側突出部22の突出形状は頂部に丸みのある円錐ないし円錐台形状になっている。尚、肌側突出部21及び非肌側突出部22の突出形状は、前記形状に限定されず、どのような突出形状でもよい。例えば、円錐、円錐台、角錐、角錐台、斜円錐等の錐体形状であってもよい。ナプキン1では、肌側突出部21及び非肌側突出部22は、その外径と相似する頂部に丸みのある円錐台形状若しくは半球状の内部空間S1及び内部空間S2を保持している。
If the skin
表面シート2を肌対向面側から平面視したときに、肌側突出部21の壁部21Wは、肌側突出部21の頂部21Tを中心に環状構造をなしている。また、表面シート2を非肌対向面側から平面視したときに、非肌側突出部22の壁部22Wは、非肌側突出部22の頂部22Tを中心に環状構造をなしている。そして、肌側突出部21の壁部21Wは、図4に示すように、非肌側突出部22の壁部22Wと同じ部位を共有している。ここで「環状」とは、表面シート2の平面視において無端の一連の形状をなしていれば特に限定されず、表面シート2の平面視において、円形、楕円形、矩形、多角形など、どのような形状であってもよい。表面シート2の連続状態を好適に維持する観点からは、円形又は楕円形の環状構造であることが好ましい。更に、「環状」を立体形状として言えば、円柱状、斜円柱状、楕円柱状、切頭円錐状、切頭斜円錐状、切頭楕円錐状、切頭四角錐状、切頭斜四角錐状など任意の環構造が挙げられ、連続したシート状態を実現する観点からは、円柱状、楕円柱状、切頭円錐状、切頭楕円錐状が好ましい。
When the
上述のように設けられた肌側突出部21及び非肌側突出部22を有する表面シート2は、屈曲部を有さず、全体が連続した曲面で構成されている。このように表面シート2は、平面方向に連続した構造を有していることが好ましい。ここで「連続」とは、断続した部分、或いは非肌側突出部22の頂部22Tに形成された透孔23以外の小孔がないことを意味する。ただし、繊維間の隙間のような微細孔は前記小孔に含めない。透孔23を含む前記小孔とは、例えば、その孔径が円相当の直径で1.0mm以上のものと定義することができる。
The
ナプキン1では、表面シート2は、その厚み方向に関して、構成繊維の繊維坪量が相違している。ここで、繊維坪量とは、表面シート2の単位面積当たりの繊維の量、すなわち本数のことである。繊維坪量が高いとは、表面シート2の単位面積あたりに存在する繊維の量が多く、繊維間距離が小さいことを意味する。繊維坪量が低いとは、表面シート2の単位面積あたりに存在する繊維の量が少なく、繊維間距離が大きいことを意味する。即ち、繊維坪量が高い部位は毛管力が高く、繊維坪量が低い部位は毛管力が低くなることを意味する。
In the
ナプキン1では、図4に示すように、表面シート2を断面視して、肌側突出部21の頂部21Tと非肌側突出部22の頂部22Tとの間の壁部21W,22Wは、その繊維坪量が、肌側突出部21の頂部21Tの繊維坪量及び非肌側突出部22の頂部22Tの繊維坪量よりも高くなっている。好適に、ナプキン1では、肌側突出部21の壁部21W(非肌側突出部22の壁部22W)は、その繊維坪量が、肌側突出部21の頂部21T及び非肌突出部22の頂部22T双方の繊維坪量よりも高くなっている。特に、ナプキン1では、頂部22T<肌側突出部21の頂部21T<肌側突出部21の壁部21W(非肌側突出部22の壁部22W)の順に、繊維坪量が高くなっている。したがって、毛管力に関しても、頂部22T<肌側突出部21の頂部21T<肌側突出部21の壁部21W(非肌側突出部22の壁部22W)の順に毛管力が高くなっている。この場合、繊維坪量及び毛管力は、頂部22T<肌側突出部21の頂部21T<肌側突出部21の壁部21W(非肌側突出部22の壁部22W)の順に連続的に漸次増加していてもよく、あるいはステップ状に段階的に増加していてもよい。このように、表面シート2の肌側突出部21から非肌側突出部22にわたる粗密変化による毛管力差により、表面シート2の肌側面から吸収した経血等の排泄物を非肌側面に移行し易くなり、表面シート2の肌側面における排泄液残り量や液戻り量を低減することが出来る。また、頂部22Tの繊維坪量が低いことで、排泄液が吸収体4に移行し易くなるので、排泄液の吸収される速度が速くなる。
In the
表面シート2の繊維坪量の値は、後述するように、測定箇所における視野における繊維の本数を単位面積当たりに換算した値で表現される。該繊維坪量の値は、非肌側突出部22の頂部22Tに関しては、2本/mm2以上、特に10本/mm2以上であることが好ましく、100本/mm2以下、特に80本/mm2以下であることが好ましく、具体的には、2本/mm2以上100本/mm2以下であることが好ましく、10本/mm2以上80本/mm2以下であることが更に好ましい。また、肌側突出部21の頂部21Tに関しては、30本/mm2以上、特に50本/mm2以上であることが好ましく、130本/mm2以下、特に120本/mm2以下であることが好ましく、具体的には、30本/mm2以上130本/mm2以下であることが好ましく、50本/mm2以上120本/mm2以下であることが更に好ましい。また、肌側突出部21の壁部21W(非肌側突出部22の壁部22W)に関しては、30本/mm2以上、特に50本/mm2以上であることが好ましく、200本/mm2以下、特に150本/mm2以下であることが好ましく、具体的には、30本/mm2以上200本/mm2以下であることが好ましく、50本/mm2以上150本/mm2以下であることが更に好ましい。肌側突出部21の頂部21Tの繊維坪量は、頂部21Tにおける層厚みTL1の中央付近の位置で測定される。非肌側突出部22の頂部22Tの繊維坪量は、頂部22Tにおける層厚みTL2の中央付近の位置で測定される。肌側突出部21の壁部21W(非肌側突出部22の壁部22W)の繊維坪量は、全体の厚さをシート厚みTSの中間付近における、壁部21Wにおける層厚みTL3の中央付近の位置で測定される。繊維坪量の測定方法は以下のとおりである。
The value of the fiber basis weight of the
<繊維坪量の測定方法>
表面シート2の切断面を、走査電子顕微鏡を用いて拡大観察(繊維断面が30〜60本程度計測できる倍率に調整;150〜500倍)し、一定面積当たり(0.5mm2程度)の前記切断面によって切断されている繊維の断面数を数える。次に1mm2当たりの繊維の断面数に換算し、これを繊維坪量とする。測定は3箇所行い、平均してそのサンプルの繊維坪量とする。
・走査電子顕微鏡;日本電子(株)社製のJCM−5100(商品名)
<Measurement method of fiber basis weight>
The cut surface of the
Scanning electron microscope: JCM-5100 (trade name) manufactured by JEOL Ltd.
また、表面シート2は、その圧縮率が、着用時の体圧及び着用者の大腿部による内向きの押圧力により肌側突出部21が潰されても突出部21の形状が元の形状に回復し、排泄された体液を素早く吸収体内に吸収させ、表面シート2の表面において排泄された体液の拡散を抑えると共に、吸収体4に吸収された体液の液戻りを抑えるという観点から、40%以上、特に60%以上であることが好ましく、95%以下、特に90%以下であることが好ましく、具体的には、40%以上95%以下であることが好ましく、60%以上90%以下であることが更に好ましい。表面シート2の圧縮率は、KES圧縮試験機を用いて測定することができる。KES圧縮試験機を用いて測定された値が大きいほど、クッション性に優れると評価できる。KES圧縮試験機による表面シート2の圧縮率は、「風合いの評価の標準化と解析(第2版)」〔川端季雄著、社団法人日本繊維機械学会 風合い計量と規格化研究委員会発行(昭和55年7月10日)〕に規定されており、布の圧縮特性に関する物性である。KES圧縮試験機による表面シート2の圧縮率の測定方法は以下のとおりである。
Moreover, even if the compression rate is the body pressure at the time of wearing, and the skin
<圧縮率の測定方法>
測定装置として、カトー・テック社製のKES−FB3圧縮試験機を用いる。この試験機を用い、圧縮面積2cm2で試料(表面シート2)の0.5gf/cm2荷重下での厚みT0を測定する。次に加圧速度10μm/秒で試料を圧縮する。圧縮に連れて荷重が増加していく。圧縮は荷重が50gf/cm2となるまで行う。そして、50gf/cm2荷重下での厚みTmを測定する。厚みT0から厚みTmを引いた値を厚みT0で除し、これに100を乗じることで、圧縮試験機による表面シート2の圧縮率(%)を算出する。つまり、圧縮率(%)は、(T0−Tm)/T0×100から算出される。
<Measurement method of compression rate>
As a measuring device, a KES-FB3 compression tester manufactured by Kato Tech is used. Using this tester, to measure the thickness T 0 under 0.5 gf / cm 2 load of the sample (surface sheet 2) by the
また、表面シート2は、その圧縮エネルギーが、着用時の体圧及び着用者の大腿部による内向きの押圧力により、肌側突出部21が肌に接触したときの肌触りのよさと肌側突出部21が体の動きに追従するという観点から、0.98mN・m/cm2以上、特に3.43mN・m/cm2以上であることが好ましく、9.8mN・m/cm2以下、特に6.86mN・m/cm2以下であることが好ましく、具体的には、0.98mN・m/cm2以上9.8mN・m/cm2以下であることが好ましく、3.43mN・m/cm2以上6.86mN・m/cm2以であることが更に好ましい。表面シート2の圧縮エネルギーは、KES圧縮試験機を用いて測定することができる。KES圧縮試験機を用いて測定されたWC値が大きいほど、表面シート2ふんわりしていると評価できる。KES圧縮試験機による表面シート2の圧縮エネルギーの測定方法は以下のとおりである。
In addition, the
<圧縮エネルギーの測定方法>
測定装置として、カトー・テック社製のKES−G5ハンディー圧縮試験機を用いる。この試験機を用い、5cm×10cmの試料(表面シート2)を準備し、試験台に取り付ける。次に、その資料を面積2cm2の円形平面を持つ鋼板間で圧縮する。圧縮速度は20μm/sec、圧縮最大荷重は4.9kPaとする。回復過程も同一速度で測定を行う。表面シート2の圧縮エネルギー(WC)は次式で表される。Tm、T0及びPは、それぞれ4.9kPa(50gf/cm2)荷重時の厚み、49Pa(0.5gf/cm2)荷重時の厚み及び測定時の荷重を示す。
<Measurement method of compression energy>
As a measuring device, a KES-G5 handy compression tester manufactured by Kato Tech is used. Using this testing machine, a 5 cm × 10 cm sample (surface sheet 2) is prepared and attached to a test bench. Next, the material is compressed between steel plates having a circular plane with an area of 2 cm 2 . The compression speed is 20 μm / sec, and the maximum compression load is 4.9 kPa. The recovery process is also measured at the same rate. The compression energy (WC) of the
また、表面シート2の厚さに関しては、表面シート2を図4に示すように側面視したときの全体の厚さをシート厚みTSとし、その凹凸に湾曲した表面シート2の局部的な厚さを層厚みTLとする。シート厚みTSは、用途によって適宜調節すればよいが、生理用品等の吸収性物品用の表面シートとして用いる場合、1mm以上3.5mm以下が好ましく、1.2mm以上2.5mm以下がより好ましい。この範囲とすることにより、使用時の体液吸収速度が速く、吸収体からの液戻りを抑え、更に、適度なクッション性を実現することができる。
Regarding the thickness of the
層厚みTLは、表面シート2内の各部位において異なっていてもよく、用途によって適宜調節すればよい。生理用品等の吸収性物品用の表面シートとして用いる場合、肌側突出部21の頂部21Tにおける層厚みTL1>肌側突出部21の壁部21W(非肌側突出部22の壁部22W)における層厚みTL3>非肌側突出部22の頂部22Tにおける層厚みTL2の順に、小さくなっていることが好ましい。これにより、肌側突出部21の頂部21Tにおいて、特に肌対向面側では、繊維坪量が低く、良好な肌当たりを実現することができる。一方、肌側突出部21の壁部21W(非肌側突出部22の壁部22W)は繊維坪量が高くなり、潰れにくく、型崩れせずに良好なクッション性と液体の吸収速度に優れた表面シート2とすることができる。
The layer thickness TL may be different in each part in the
シート厚みTS及び層厚みTLは以下の方法で測定される。
シート厚みTSの測定方法は、表面シート2に0.05kPaの荷重を加えた状態で、厚み測定器を用いて測定する。厚み測定器にはオムロン社製のレーザー変位計を用いる。厚み測定は、10点測定し、それらの平均値を算出して厚みとする。また、層厚みTLの測定法は、フェザー剃刀(品番FAS‐10、フェザー安全剃刀(株)製)を用いて表面シート2を厚み方向に沿って切断する。そして、切断したシートの断面をキーエンス製デジタルマイクロスコープVHX−900により約20倍程度で拡大することで、各層の厚みを測定する
The sheet thickness T S and the layer thickness T L are measured by the following methods.
Method of measuring the thickness of the sheet T S is in a state where the
表面シート2を平面視したときに最も近い位置にある肌側突出部21の頂部21Tと非肌側突出部22の頂部22Tとの間隔は、用途によって適宜調節すればよく、生理用品等の吸収性物品用の表面シートとして用いる場合、1mm以上15mm以下が好ましく、3mm以上10mm以下がより好ましい。また、表面シート2における横方向Yに隣り合う肌側突出部21の頂部21T,21Tどうしの間隔L21(図4参照)は、2mm以上30mm以下が好ましく、3mm以上15mm以下がより好ましい。また、表面シート2における縦方向Xに隣り合う肌側突出部21の頂部21T,21Tどうしの間隔は、2mm以上30mm以下が好ましく、3mm以上15mm以下がより好ましい。また、表面シート2の坪量は、用途によって適宜選択すればよく、生理用品等の吸収性物品用の表面シートとして用いる場合、シート全体の平均値で15g/m2以上50g/m2以下が好ましく、20g/m2以上40g/m2以下がより好ましい。
The distance between the
上述したように、ナプキン1では、図1及び図2に示すように、表面シート2と吸収体4との間に、セカンドシート9が配されている。セカンドシート9は、吸収体4の肌対向面上に配されていればよいが、ナプキン1では、後述する吸収体4における多層部42である補助吸収体41の肌対向面の全域を被覆しており、補助吸収体41の縦方向Xに沿う両側縁から横方向Yの外方に延出している。ナプキン1では、セカンドシート9は、その縦方向Xに沿う側縁が、後述する補助吸収体41の縦方向Xに沿う側縁と主吸収体40の縦方向Xに沿う側縁との間に位置している。また、セカンドシート9は、その縦方向Xの前後端縁が、ナプキン1の縦方向Xの前後端縁に位置しており、ナプキン1の縦方向Xの全域に亘って延在している。
As described above, in the
セカンドシート9としては、親水性不織布や親水性の繊維集合体からなることが好ましい。不織布としては、エアースルー不織布、ポイントボンド不織布、レジンボンド不織布、スパンレース不織布、エアレイド不織布等が挙げられる。該不織布体を構成する繊維としては天然繊維、半合成繊維、合成繊維を用いることができる。天然繊維としては、パルプ、綿、麻等が挙げられる。半合成繊維としては、トリアセテート繊維、ジアセテート繊維等が挙げられる。合成繊維としてはポリエチレン、ポリエチレンテレフタラート、ポリプロピレン、ポリビニルアルコールの単独繊維及びこれら樹脂を2種以上含む複合繊維を用いることができる。複合繊維としては、芯鞘型、サイド・バイ・サイド型、偏芯型等が挙げられる。
The
セカンドシート9は、その坪量が、好ましくは10g/m2以上50g/m2以下であり、更に好ましくは15g/m2以上40g/m2以下である。また、セカンドシート9は、その厚みが、好ましくは0.1mm以上5mm以下であることが好ましい。
The basis weight of the
ナプキン1は、排泄部対向部Bにおいて、表面シート2の肌側突出部21とセカンドシート9との間が中空構造となっている中空部と、表面シート2の非肌側突出部22と吸収体4とが圧着されていない非圧着部とを備えている。以下、排泄部対向部Bにおける該中空部及び該非圧着部を備える当該部分を中空維持部と呼ぶ。具体的には、ナプキン1の排泄部対向部Bにおける線状圧搾溝8以外の部分では、表面シート2とセカンドシート9とが圧着されておらず、表面シート2の各肌側突出部21とセカンドシート9との間に中空構造となった中空部が形成されている。また、ナプキン1の排泄部対向部Bにおける線状圧搾溝8以外の部分では、表面シート2とセカンドシート9とが圧着されておらず、表面シート2の非肌側突出部22と吸収体4とが圧着されていない非圧着部が形成されている。即ち、排泄部対向部Bにおける中空維持部とは、ナプキン1では、排泄部対向部Bにおける線状圧搾溝8以外の部分を意味している。尚、表面シート21とセカンドシート9との間は、圧着の中でも、特に、熱圧着されていないことが好ましい。ここで、「熱圧着」とは、表面シート2を構成する構成繊維どうしを固定して不織布形状を形成する熱融着とは異なり、表面シート2とセカンドシート9とを熱を掛けながらエンボス等により圧縮して凹陥させ、表面シート2とセカンドシート9とを圧着することを意味する。
In the excretion part facing part B, the
排泄部対向部Bにおける表面シート21とセカンドシート9との中空維持部は、排泄部対向部Bの全領域に設けられる必要はなく、排泄部対向部Bにおける横方向Yの中央領域に存在していれば良い。ここで中央領域とは、排泄部対向部Bを横方向Yに3等分した際の真ん中に位置する領域のことである。当該領域に中空維持部が存在していれば、体液の素早い吸収が実現され易い。
また、排泄部対向部Bの全面積に対して、中空維持部は50%以上の面積で存在していればよく、好ましくは70%以上の面積で存在していれば良い。この範囲であれば、中空構造による風合いの良さが維持され易い。
The hollow maintaining part of the
Moreover, the hollow maintenance part should just exist in an area of 50% or more with respect to the whole area of the excretion part opposing part B, Preferably it should just exist in an area of 70% or more. If it is this range, the good texture by a hollow structure will be easy to be maintained.
ナプキン1の排泄部対向部Bにおける線状圧搾溝8以外の部分では、表面シート2を前記互いに交差する異なる2方向の内の一方向に沿って断面視したときに、表面シート2の複数の肌側突出部21とセカンドシート9との間の中空構造を形成する内部空間S1どうしが繋がっている。好適に、ナプキン1では、各内部空間S1が隔てられておらず(独立しておらず)、図4に示すように、例えば前記2方向の内の一方向である横方向Yに沿って表面シート2を断面視したときに、縦方向Xと横方向Yとの間の斜め方向に隣り合う複数の肌側突出部21の内部空間S1,S1どうしが繋がっており、内部空間S1,S1どうしの繋がりが、縦方向X及び横方向Yから形成される面方向に広がっている。
In a portion other than the linear
ナプキン1では、吸収体4は、吸収性シート411〜413の積層体から形成されており、排泄部対向部Bにスリット43を複数有している。好適に、吸収体4は、図5に示すように、吸収体4を平面視して、吸収体4の外形を形成する主吸収体40と、排泄部対向部Bに配された主吸収体40よりも小型の補助吸収体41とを有している。
In the
ナプキン1では、主吸収体40は、図2に示すように、平面視において角が丸みを帯びた略矩形形状で且つ前方部Aから排泄部対向部Bを経て後方部Cに亘って延びる2枚の同形同大の吸収性シート411,412から形成されている。また、ナプキン1では、補助吸収体41は、図2に示すように、平面視して、略矩形形状であり、排泄部対向部Bに配されている。補助吸収体41は、1枚の吸収性シート413を折り畳んで2層構造としたものであり、主吸収体40を構成する2枚の吸収性シート411,412間に配されている。以上のように、ナプキン1では、吸収性シート413から形成された2層構造の補助吸収体41を、2枚の吸収性シート411,412から形成された主吸収体40で包んで形成されている。
In the
吸収性シート411〜413で形成された吸収体4は、図2に示すように、排泄部対向部Bに、2層構造の主吸収体40及び2層構造の補助吸収体41で形成された4層構造の多層部42を有している。また、吸収体4における多層部42以外の部分も2層構造の主吸収体40で形成された2層構造の積層構造となっている。ここで、多層部42とは、図2に示すように、吸収体4を構成する吸収性シートの積層枚数が、その周囲に位置する部分より多い部分である。ナプキン1では、多層部42は、その周囲に位置する部分よりも厚みが厚く、排泄部対向部Bに、表面シート2側(ナプキン1の肌対向面側)に隆起した隆起部を形成している。主吸収体40の一部に2層構造の補助吸収体41を配することで、吸収体4の一部の吸収容量を容易且つ効率的に増大させることができる。吸収性シート間は、接合されていなくてもよいし、まばらに散布した接着剤等によって接合されていてもよい。
As shown in FIG. 2, the
ナプキン1の吸収体4は、多層部42における厚みが、好ましくは0.7mm以上、更に好ましくは1mm以上であり、また、好ましくは5mm以下、更に好ましくは4mm以下であり、より具体的には、好ましくは0.7mm以上5mm以下、更に好ましくは1mm以上4mm以下である。多層部42の厚みをこのような範囲とすることで、多層部42が形成されている排泄部対向部Bにおける良好な装着感と高い吸収性能を両立することが容易となる。また、本実施形態のナプキン1のように吸収性物品がウイング部を備えている場合には、装着時に排泄部対向部Bでの吸収体4のヨレを抑制しやすくなる。また、吸収体4は、多層部42以外の部分における厚みが、好ましくは0.3mm以上、更に好ましくは0.5mm以上であり、また、好ましくは3mm以下、更に好ましくは2.5mm以下であり、より具体的には、好ましくは0.3mm以上3mm以下、更に好ましくは0.5mm以上2.5mm以下である。この範囲であることが、高い吸収性能と着用者の動きへの追従性を高める観点から好ましい。
The
また、ナプキン1の吸収体4において、中高部42とその周辺部との境界又はその近傍における両者の厚み差(段差)は2mm以下であることが好ましく、更に1.5mm以下であることが好ましい。この目的は、排泄部対向部Bにおいて、中高部42とその周辺部分の主吸収体40のみが存在する領域との境界付近におけるヨレの発生を抑制することである。この段差が大きいと、着用中にナプキン1が着用者の動きに追従した際、段差による隙間を埋めようとするため、結果として段差の影響でヨレが生じ易くなることがあるが、該段差を前記範囲内に設定とすることで、排泄部対向部Bにおけるヨレの発生を抑える効果が高まる。前述した吸収体4の各部の厚みは下記方法により測定される。
Further, in the
<吸収体の厚みの測定方法>
測定対象物である吸収体を水平な場所にシワや折れ曲がりがないように静置し、5cN/cm2の荷重下での厚みを測定する。厚みの測定には、ダイヤルゲージ式厚み計(PEACOCK DIAL UPRIGHT GAUGES R5-C(OZAKI MFG.CO.LTD.製))を用いる。このとき、厚み計の先端部と測定対象物における測定部分との間に、平面視円形状又は正方形状のプレート(厚さ5mm程度のアクリル板)を配置して、荷重が5cN/cm2となるようにプレートの大きさを調整する。
<Measurement method of absorber thickness>
The absorber, which is a measurement object, is placed in a horizontal place so as not to be wrinkled or bent, and the thickness under a load of 5 cN / cm 2 is measured. A dial gauge thickness gauge (PEACOCK DIAL UPRIGHT GAUGES R5-C (manufactured by OZAKI MFG.CO.LTD.)) Is used for measuring the thickness. At this time, a circular plate or a square plate (acrylic plate having a thickness of about 5 mm) in plan view is disposed between the tip of the thickness meter and the measurement portion of the measurement object, and the load is 5 cN / cm 2 . Adjust the size of the plate so that
また、ナプキン1では、図1及び図5に示すように、各スリット43は、縦方向Xに平行に配されている。即ち、各スリット43は、縦方向Xに延びる縦スリットである。ナプキン1では、縦方向Xに延びるスリット(縦スリット)43が、縦方向X及び横方向Yの両方向に分散した状態に形成された排泄部スリット領域4Sを有している。
Moreover, in the
ナプキン1では、スリット43は、吸収体4を形成する吸収性シート411〜413の積層体の少なくとも1層を貫通している。ナプキン1では、図2に示すように、吸収体4を横方向Yに沿って断面視したときに、スリット(縦スリット)43が、4層構造の多層部42を備える吸収体4の1層を貫通しているのみならず、積層体の全層を貫通している。即ち、スリット(縦スリット)43が、吸収体4をその厚み方向に亘って全層貫通している。好適には、縦スリット43は、排泄部対向部Bにおける多層部42及び多層部42以外の部位、それぞれに、吸収体4をその厚み方向に亘って貫通する切り込みを入れて形成される。複数の縦スリット43が配された排泄部スリット領域4Sは、図5に示すように、排泄部対向部Bのみならず、前方部Aの一部及び後方部Cの一部に亘っている。すなわち、スリット43が少なくとも排泄部対向部Bに存在しており、この排泄部対向部Bに位置するスリット43を含む領域のことを排泄部スリット領域4Sという。したがって、排泄部スリット領域4Sとは排泄部対向部Bの領域内でスリットが形成された部位のことではない。縦スリット43にはわずかに空間が形成されて表面シート2からの排泄液が取り込み易くなっているうえに、縦スリット43の切断部は、切り込み加工する際にやや圧縮されているため更に吸収スピードが高められる。また、縦スリット43が吸収体4を完全に貫通することで、吸収体4へ到達した液は、吸収体4の非肌対向面側へ到達しやすくなり吸収体4を効率的に使用した吸収が可能になる。
In the
ナプキン1では、各縦スリット43は、図1に示すように、その横方向長さである幅W43(図5参照)が、表面シート2における横方向Yに隣り合う肌側突出部21の頂部21T,21Tどうしの間隔L21(図4参照)よりも狭く形成されている。また、頂部21T,21Tどうしの間隔L21は、横方向Yに延びる同一スリット列内における縦スリット43どうしの間隔L43(図5参照)よりも狭く形成されている。ここで、スリットの幅W43とは、スリットの延びる方向と直交する方向における該スリットの長さのことをいう。また、ここでいう、スリットの幅とは、吸収性物品を衣類のクロッチ部等に固定する前の、張力を加えない自然状態における幅の内の最大幅であり、体液を吸収体4に吸収させる前の幅のことをいう。具体的に、各スリット(縦スリット)43を平面視したときのスリット(縦スリット)43の幅W43は、0.1mm以上が好ましく、0.3mm以上が更に好ましく、また、1mm以下が好ましく、0.8mm以下が更に好ましく、また、0.1mm以上1mm以下が好ましく、0.3mm以上0.8mm以下が更に好ましい。
In the
縦スリット43どうしの間隔L43(図5参照)に対する肌側突出部21の頂部21Tどうしの間隔L21(図4参照)の割合((L21/L43)×100)は、縦スリット43の位置と、肌側突出部21の頂部21Tの位置とが重なることにより着用時の動きの中で起こる頂部21Tの折れの発生部位をできる限り少なくし、製品のフィット性を保ちながら着用中の表面シート2の肌触りの良さを維持するために、10%以上であることが好ましく、30%以上であることが更に好ましく、70%以下であることが好ましく、55%以下であることが更に好ましく、そして、10%以上70%以下であることが好ましく、30%以上55%以下であることが更に好ましい。
具体的に、ナプキン1では、縦スリット43どうしの間隔L43(図5参照)は、好ましくは3mm以上、更に好ましくは7mm以上、また、好ましくは20mm以下、更に好ましくは15mm以下であり、また、好ましくは3mm以上20mm以下、更に好ましくは7mm以上15mm以下である。
The ratio ((L21 / L43) × 100) of the distance L21 (see FIG. 4) between the tops 21T of the skin-
Specifically, in the
ナプキン1では、排泄部スリット領域4Sにおけるスリットの配置は、各スリットが、縦方向X及び横方向Yの両方向に分散されている配置であれば、特に制限されないが、図5に示す形態におけるように、縦方向Xに沿う縦スリット43を有する場合、ナプキン1の縦方向Xに沿って直列配置した複数の縦スリット43からなる縦列Lが、横方向Yに複数列形成されていることが好ましい。また、ナプキン1では横方向Yに隣り合う縦列L,Lにおける縦スリット43の縦方向Xの位置が一致していない配置が好ましい。
In the
ナプキン1では、排泄部スリット領域4Sは、図5に示すように、多層部42を含むように形成されている。多層部42には、横方向Yに離間した2本以上の縦スリット43からなるスリット列が縦方向Xに2列以上形成されていることが好ましく、縦方向Xに3列以上形成されていることが更に好ましく、4列以上形成されていることが特に好ましい。また、個々のスリット列に含まれる横方向Xに離間した縦スリット43の本数は、好ましくは2本以上であり、更に好ましくは3本以上である。排泄部スリット領域4Sの縦方向Xには、多層部42に含まれるスリット列に加えて、多層部42より縦方向Xの前方若しくは後方又は前方及び後方の両方に、1列又は2以上のスリット列を有することが好ましい。
In the
図6に、排泄部スリット領域4Sにおける縦スリット43の好ましい配置の例を示している。これらの図に示す配置においては、ナプキン1の横方向Yに離間した複数本の縦スリット43からなるスリット列R1,R2が、ナプキン1の縦方向Xに交互に複数列形成されている。図6に示す配置例においては、横方向Yに離間した2本の縦スリット43からなるスリット列R1と、横方向Yに離間した3本の縦スリット43からなるスリット列R2とが、縦方向Xに交互に形成されている。
In FIG. 6, the example of the preferable arrangement | positioning of the
図6に示した縦スリット43の好ましい配置の例においては、図6(a)及び図6(b)に示すように、縦方向Xに隣り合う2つのスリット列R1,R2における縦スリット43は、一方のスリット列R1の縦スリット43が、他方のスリット列R2における横方向Yに隣り合う縦スリットどうし43,43の間の中央部に配されている。そして、ナプキン1の縦方向Xに隣り合うスリット列R1,R2間には、間隔を有していない。即ち、縦方向Xに隣り合う2つのスリット列R1,R2間には、間隔は設けていない。隣り合うスリット列間に間隔を有しないという表現には、図6(a)に示すように、隣り合うスリット列R1,R2の縦スリット43の端部どうしの位置が一致している場合と、図6(b)に示すように、隣り合うスリット列R1,R2の縦スリット43の端部どうしが、縦方向Xにおいて重複している場合とが含まれる。図6(b)に示すように、2本のスリット列R1,R2の縦スリット43の端部どうしを重複させた状態で縦方向Xに配置する場合、その重複させる長さL1は、スリット列を構成する縦スリット43の同方向Xの長さL2の20%以下であることが好ましく、10%以下であることが更に好ましい。ナプキン1では、縦スリット43の長さL2(図6参照)は、表面シート2における縦方向Xに隣り合う肌側突出部21の頂部21T,21Tどうしの間隔よりも広く形成されていることが好ましく、好ましくは10mm以上、更に好ましくは15mm以上であり、また、好ましくは35mm以下、更に好ましくは25mm以下であり、また、好ましくは10mm以上35mm以下、更に好ましくは15mm以上25mm以下である。
In the example of the preferred arrangement of the
ナプキン1では、表面シート2とセカンドシート9との間、及びセカンドシート9と吸収体4との間は、接着剤を塗布して固定されている。接着剤は、公知の手段、例えば、スロットコートガン、スパイラルスプレーガン、スプレーガン、或いはドットガンを用いて塗布することができ、ナプキン1では、スパイラルスプレーガンを用いてスパイラル状に塗布することが好ましい。塗布する接着剤としては、例えば、ホットメルト接着剤が好ましく用いられる。ホットメルト接着剤の塗布量は、1.5g/m2以上10g/m2以下であることが好ましい。尚、吸収体4と裏面シート3との間も接着剤によって接合されていてもよい。
In the
上述した本実施形態のナプキン1の各構成部材の形成材料について説明する。
表面シート2としては、原料不織布として、単層構造であるか、又は複数の層が積層されてなる多層構造であるエアースルー不織布を用い、例えば特開2013−133574号公報に記載の方法により好適に製造したシートを用いることができる。特開2013−133574号公報に記載の方法により製造される表面シート2には、肌側突出部21及び非肌側突出部22を有するシートの形に形成するための熱融着部が無い構成となっている。
The formation material of each structural member of the
As the
裏面シート3としては、吸収性物品の裏面シートに従来使用されている各種のもの等を特に制限なく用いることができ、例えば、液不透過性又は撥水性の樹脂フィルム、透湿フィルム、樹脂フィルムと不織布とのラミネートシート等を用いることができる。
As the
吸収体4を構成する吸収性シート411〜413としては、湿潤状態の吸水性ポリマーに生じる粘着力や別に添加した接着剤や接着性繊維等のバインダーを介して、構成繊維間や構成繊維と吸水性ポリマーとの間を結合させてシート状としたもの等を好ましく用いることができる。また、吸収性シートとしては、特開平8−246395号公報記載の方法にて製造された吸収性シート、気流に乗せて供給した粉砕パルプ及び吸水性ポリマーを堆積させた後、接着剤(例えば酢酸ビニル系の接着剤、PVA等)で固めた乾式シート、紙や不織布の間にホットメルト接着剤等を塗布した後高吸水性ポリマーを散布して得られた吸収性シート、スパンボンド又はメルトブロー不織布製造工程中に高吸水性ポリマーを配合して得られた吸収性シート等を用いることができる。これらの吸収性シートは、一枚を所定形状に裁断してシート状吸収体として用いることができる。
As the
また、ナプキン1のように、吸収体4にスリットを形成するには、吸収性シートの積層体を、公知の切断手段により部分的に切断すればよく、例えば、ロールの周面に、周方向に延びる切断刃が、ロールの周方向及び軸長方向に分散させて多数形成されたカッターロールと、該カッターロールの刃を受けるアンビルロールとを備えた切断装置を用いることができる。
Further, as in the case of the
尚、吸収体4を構成する吸水性ポリマーとしては、例えば、ポリアクリル酸ナトリウム、(アクリル酸−ビニルアルコール)共重合体、ポリアクリル酸ナトリウム架橋体、(でんぷん−アクリル酸)グラフト共重合体、(イソブチレン−無水マレイン酸)共重合体及びそのケン化物、ポリアスパラギン酸等が挙げられる。また、吸収体4を構成する吸収性シートは、そのいずれもが吸水性ポリマーを含有する吸水性シートであることが好ましいが、吸水性ポリマーを含有する吸水性シートと、吸水性ポリマーを含有しない吸水性シートを組み合わせて、吸収体を構成する吸水性シートの積層体としてもよい。
Examples of the water-absorbing polymer constituting the
サイドシート5としては、当該技術分野において従来用いられている各種のものを特に制限なく用いることができ、例えば、液不透過性又は撥水性の樹脂フィルム、樹脂フィルムと不織布との積層体等を用いることができる。その他の材料としては、例えば、スパンボンド不織布、スパンボンド不織布(S)とメルトブロー不織布(M)とが複合化されたシート(例えばSM、SMS、SMMS等)、ヒートロール不織布、エアースルー不織布等の撥水性(疎水性)不織布が挙げられる。特に撥水性のエアースルー不織布を用いることが、肌触りのよさと横モレ防止の点から好ましい。
As the
ウイング部粘着部71や本体粘着部72(ズレ止め部)の形成方法としては、下着等の衣類に固定して用いる吸収性物品に従来用いられる方法を特に制限なく用いることができる。例えば、粘着剤を裏面シート3に直接塗工して形成することもできるし、粘着剤が塗工された粘着テープの他面側を裏面シートに接合して形成することもできる。粘着部の形成に用いる粘着剤としては、例えば、エマルジョン系、水系、溶剤系の粘着剤が挙げられる。また、ズレ止め部は、優れた位置ずれ防止性能及び安定な生産性を得る観点から、ホットメルト粘着剤等の粘着剤を塗布して形成することが好ましい。そのような粘着剤としては、この種の物品に通常用いられるものを制限なく採用することができるが、主に天然ゴム類似の基本構造を有する合成ゴム系のブロック共重合体を用いることが好ましい。そのようなブロック共重合体としては、例えばスチレン−イソプレン−スチレンブロック共重合体(SIS)、スチレン−エチレン−プロピレン−スチレン共重合体(SEPS)、スチレン−ブタジエン−スチレンブロック共重合体(SBS)、スチレン−エチレン−ブチレン−スチレン共重合体(SEBS)等が挙げられる。粘着剤は、これらのブロック共重合体から選択される一種又は二種以上のベースポリマーを10〜65重量%、特に30〜50重量%含むことが好ましい。尚、ズレ止め部は、吸収性本体とそれを固定する衣類との間のズレを防止できる限り、粘着性がなくてもよい。
As a method for forming the wing portion
線状圧搾溝8(第1横圧搾溝81、縦圧搾溝82及び第2横圧搾溝83)は、熱を伴うか又は伴わない圧搾加工(いわゆるエンボス加工)、あるいは超音波エンボス等のエンボス加工により常法に従って形成することができる。
The linear pressing groove 8 (the first horizontal pressing
上述したナプキン1の作用効果について説明する。
ナプキン1では、図3に示すように、表面シート2が、内部空間S1を有する複数の肌側突出部21と、内部空間S2を有する複数の非肌側突出部22とを有する凹凸構造のシートで、吸収体4の有するスリット43により製品のフィット性を高めることにより、着用中に着用者の動きに肌側突出部21が追従し易い。また、ナプキン1では、壁部21W,22Wの繊維坪量が肌側突出部21の頂部21T及び非肌側突出部22の頂部22Tの繊維坪量よりも高いので、排泄された体液、あるいは肌に付着した体液を肌側突出部21の頂部21Tで素早く吸収し、着用時の動きの中で頂部がセカンドシート9へと押しつけられることにより素早く液が移行される。それと共に吸収体4の有するスリット43により、排泄された体液を素早く吸収体4内に吸収でき、表面シート2の表面において体液の拡散を抑えることができる。また、表面シート2の各肌側突出部21とセカンドシート9との間に中空構造とセカンドシート9の配置により、吸収体4に吸収された体液の液戻りを抑えることができる。特に、ナプキン1では、排泄部対向部Bにおける線状圧搾溝8以外の部分では、図4に示すように断面視したときに、表面シート2の複数の肌側突出部21とセカンドシート9との間の中空構造を形成する内部空間S1,S1どうしが繋がっており、内部空間S1,S1どうしの繋がりが、縦方向X及び横方向Yから形成される面方向に広がっているので、排泄された体液を更に素早く吸収体4内に吸収でき、体液の拡散を更に抑えることができると共に、吸収体4に吸収された体液の液戻りを更に抑えることができる。
The effect of the
In the
また、ナプキン1の有する表面シート2は、図4に示すように、肌側突出部21の壁部21W,22Wの繊維坪量が、肌側突出部21の頂部21Tの繊維坪量よりも高くなっている。また、非肌側突出部22の頂部22Tの繊維坪量が壁部21W,22Wの繊維坪量よりも低くなっている。その為、毛管力により体液を素早く吸収することができ、非肌側突出部22の頂部22Tの透孔23を通して、体液を吸収体4に移行することができる。特に、ナプキン1では、頂部22Tに透孔23が形成されているので、この効果が顕著である。
Moreover, as shown in FIG. 4, the
また、ナプキン1では、図1に示すように、表面シート2を平面視したときに、肌側突出部21及び非肌側突出部22が、互いに交差する異なる2方向に沿って交互に連続して配されているシートであるので、着用者のあらゆる方向の動きに肌側突出部21が追従し易く、着用時のフィット性が向上する。また、吸収体4の有するスリット43が縦スリットであり、複数の縦スリット43が配された排泄部スリット領域4Sが、図5に示すように、排泄部対向部Bのみならず、前方部Aの一部及び後方部Cの一部に亘っている。その為、縦スリット43を起点に折れ曲がり易く、着用時のフィット性が向上する。特に、頂部21T,21Tどうしの間隔L21が、横方向Yに延びる同一スリット列内における縦スリット43どうしの間隔L43よりも狭く形成されているので、図2に示すように断面視して、スリット43の位置と、肌側突出部21の頂部21Tの位置とが重なる部分が形成され難く、肌側突出部21の内部空間S1内に、折られたスリット43が入り込み難くなっており、表面シート2自体の肌触り感を阻害し難い。
Moreover, in the
また、ナプキン1では、図2に示すように、スリット(縦スリット)43が、4層構造の多層部42を備える吸収体4の全層を貫通しており、セカンドシート9と吸収体4との間は、接着剤を塗布して固定されている。その為、着用時に着用者の動きによって、スリット(縦スリット)43が開き過ぎることを防止でき、開き過ぎたスリット(縦スリット)43に起因するナプキン1のヨレや液溜りを防止でき、着用感が向上する。
Moreover, in the
以上、本発明をその好ましい実施形態に基づき説明したが、本発明の吸収性物品は前記実施形態のナプキン1に何ら制限されるものではなく、適宜変更可能である。
例えば、ナプキン1の有する表面シート2は、図3に示すように、内部空間S1を有する複数の肌側突出部21部21と内部空間S2を有する複数の非肌側突出部22とを有しており、表面シート2を平面視したときに、肌側突出部21及び非肌側突出部22が、互いに交差する異なる2方向に沿って交互に連続して配されているシートであるが、内部空間S1を有する複数の肌側突出部21と内部空間S2を有する複数の非肌側突出部22とを有していればよい。例えば、図7に示すように、縦方向Xに延びる筋状の内部空間S3を有する肌側突出部24と縦方向Xに延びる筋状の内部空間S4を有する非肌側突出部25とが、横方向Yに交互に配された凹凸構造のシートであってもよい。また、横方向Yに延びる筋状の内部空間S3を有する肌側突出部24と横方向Yに延びる筋状の内部空間S4を有する非肌側突出部25とが縦方向Xに交互に配された凹凸構造のシートであってもよい。図7に示す前記凹凸構造シートは、互いに噛み合いが可能になっている一対の凹凸ロールにより不織布シートを延伸することにより凹凸構造を形成し、断面視して、肌側突出部24の頂部域と非肌側突出部の底部域との間の側部域は、その繊維坪量が、該肌側頂部域の繊維坪量及び該底部域の繊維坪量よりも低く形成されていてもよい。
As mentioned above, although this invention was demonstrated based on the preferable embodiment, the absorbent article of this invention is not restrict | limited to the
For example, as shown in FIG. 3, the
また、ナプキン1では、図1及び図2に示すように、吸収性本体10の肌対向面(表面シート2の肌対向面)に、表面シート2及び吸収体4が裏面シート3側に向かって一体的に凹陥してなる線状圧搾溝8が形成されているが、線状圧搾溝8が形成されていなくてもよい。
また、ナプキン1では、吸収体4は、吸収性シート411〜413を折り畳んだ積層体から形成されているが、枚葉の吸収性シートを複数枚貼り合わせて積層したものでもよい。また、吸収性シートの折り畳み方も多様な折り畳み方を採用できる。
Moreover, in the
Moreover, in the
また、ナプキン1の吸収体4が有する複数のスリット43は、図1及び図5に示すように、縦スリットであるが、ナプキン1の横方向に沿う横スリットであってもよいし、縦方向X及び横方向Yの両者に対して角度を有する斜め方向に延びるスリットであってもよいし、縦スリットと横スリットとを混在してもよい。また、ナプキン1の吸収体4が有する複数のスリット43は、図2に示すように、吸収体4をその厚み方向に亘って全層を貫通しているが、少なくとも1層貫通していればよい。より表面シート2のフィット性を高めるという観点では、非肌面側の一層が少なくとも貫通され、スリット43での折れ曲がりが肌側に向かって凸状になることが好ましく、多層部42において補助吸収体41を設ける場合には、補助吸収体41も貫通していることがより好ましい。
Moreover, although the some slit 43 which the
また、ナプキン1の吸収体4の排泄部スリット領域4Sは、排泄部対向部Bのみに形成されていてもよいし、排泄部対向部Bから後方部Cの一部に延在していてもよいし、排泄部対向部Bから、前方部Aの一部及び後方部Cの一部に延在していてもよい。また、多層部42における吸収性シートの積層数は、4枚に代えて、2枚又は3枚でもよく、5枚以上であってもよい。また、多層部42とそれ以外の部分との吸収性シートの積層枚数の差も1枚又は3枚以上であってもよい。
Moreover, the excretion part slit area |
また、本発明の吸収性物品は、生理用ナプキンの他、パンティーライナー(おりものシート)、失禁パッド等であってもよい。 In addition to the sanitary napkin, the absorbent article of the present invention may be a panty liner (cage sheet), an incontinence pad, or the like.
前述した本発明の実施形態に関し、更に以下の吸収性物品を開示する。 The following absorbent article is disclosed further regarding embodiment of this invention mentioned above.
<1> 肌対向面を形成する液透過性の表面シート、非肌対向面を形成する裏面シート、及びこれら両シート間に介在された吸収体を具備し、着用時に着用者の排泄部に対向配置される排泄部対向部と、該排泄部対向部より着用者の腹側に配される前方部と、該排泄部対向部より着用者の背側に配される後方部とを有する吸収性本体を備え、着用者の前後方向に対応する縦方向及び該縦方向に直交する横方向を有する吸収性物品であって、前記表面シートと前記吸収体との間に、不織布によって構成されたセカンドシートが配されており、前記表面シートは、肌対向面側に突出し内部空間を有する複数の肌側突出部と、非肌対向面側に突出し内部空間を有する複数の非肌側突出部とを有する凹凸構造のシートであり、前記排泄部対向部においては、前記肌側突出部と前記セカンドシートとの間が中空構造となっている中空部と、前記非肌側突出部と前記吸収体とが圧着されていない非圧着部とを備えており、前記表面シートを断面視して、前記肌側突出部の頂部と前記非肌側突出部の頂部との間の壁部は、その繊維坪量が、該肌側突出部の頂部の繊維坪量及び該非肌側突出部の頂部の繊維坪量よりも高く、前記吸収体は、吸収性シートの積層体から形成されており、前記排泄部対向部にスリットを複数有しており、前記スリットは、前記積層体の少なくとも1層を貫通している吸収性物品。
<2> 排泄部対向部における前記中空部と前記非圧着部からなる中空維持部は、少なくとも、排泄部対向部における横方向の中央領域に存在している、<1>記載の吸収性物品。
<3> 前記中空維持部は、排泄部対向部の全面積に対して50%以上の面積で存在している<2>記載の吸収性物品。
<4> 前記吸収性本体の肌対向面に、前記表面シート及び前記セカンドシートが前記裏面シート側に向かって一体的に凹陥してなる線状圧搾溝が形成されており、前記排泄部対向部においては、前記線状圧搾溝以外の部分では、前記表面シートと前記セカンドシートとが圧着されていない、<1>〜<3>の何れか1つに記載の吸収性物品。
<5> 前記肌側突出部と前記非肌側突出部とは前記横方向に交互に配されている<1>〜<4>の何れか1つに記載の吸収性物品。
<6> 前記表面シートを平面視したときに、肌側突出部及び非肌側突出部は、互いに交差する異なる2方向に沿って交互に連続して配されている<1>〜<5>の何れか1つに記載の吸収性物品。
<7> 前記表面シートにおける横方向に隣り合う肌側突出部の頂部どうしの間隔は、2mm以上30mm以下である、前記<5>又は<6>の何れか1つに記載の吸収性物品
<8> 前記スリットは、前記縦方向に延びる縦スリットであり、該縦方向及び前記横方向の両方向に分散しており、前記表面シートにおける前記横方向に隣り合う前記肌側突出部の頂部どうしの間隔は、前記横方向に隣り合うスリットどうしの間隔よりも狭く形成されている<5>〜<7>の何れか1つに記載の吸収性物品。
<9> 前記縦スリットの長さは、表面シートにおける縦方向に隣り合う肌側突出部の頂部どうしの間隔よりも長く形成されている<8>に記載の吸収性物品。
<10> 前記縦スリットの長さは10mm以上35mm以下である<8>又は<9>に記載の吸収性物品。
<11> 前記縦スリットの長さは15mm以上25mm以下である<10>に記載の吸収性物品。
<12> 前記セカンドシートと前記吸収体との間は、接着剤で固定されており、前記スリットは、前記積層体の全層を貫通している<1>〜<11>の何れか1つに記載の吸収性物品。
<13> 前記頂部同士の間隔が3mm以上15mm以下である<12>記載の吸収性物品。
<14> 肌側突出部の壁部は、その繊維坪量が、肌側突出部の頂部の繊維坪量よりも高くなっている、<1>〜<13>の何れか1つに記載の吸収性物品。
<15> 前記非肌側突出部の頂部は、その周囲部よりも繊維の密度が低くなっている<1>〜<14>の何れか1つに記載の吸収性物品。
<16> 複数の非肌側突出部の頂部は、透孔を有している<15>に記載の吸収性物品。
<17> 繊維坪量が、非肌側突出部の頂部<肌側突出部の頂部<肌側突出部の壁部の関係となっている<15>又は<16>に記載の吸収性物品。
<18> 肌側突出部の突出形状は半球状又は錐体形状である<1>〜<17>の何れか1つに記載の吸収性物品。
<19> 肌側突出部の突出形状が半球体又は円錐、円錐台、角錐、角錐台、斜円錐である<18>に記載の吸収性物品。
<20> 非肌側突出部の突出形状は頂部に丸みのある円錐ないし円錐台形状である<1>〜<19>の何れか1つに記載の吸収性物品。
<21> 前記表面シートの圧縮率が40〜95%である<1>〜<20>の何れか1つに記載の吸収性物品。
<22> 前記表面シートの圧縮エネルギーが、0.98mN・m/cm2以上9.8mN・m/cm2以下前記<1>〜<21>の何れか1つに記載の吸収性物品。
<23> 前記表面シートのシート厚みが1mm以上3.5mm以下である<1>〜<22>の何れか1つに記載の吸収性物品。
<24> 前記セカンドシートの坪量が、10g/m2以上50g/m2以下である<1>〜<23>の何れか1つに記載の吸収性物品。
<25> 前記セカンドシートの坪量が15g/m2以上40g/m2以下である<24>に記載の吸収性物品。
<26> セカンドシートの厚みが、0.1mm以上5mm以下である<1>〜<25>の何れか1つに記載の吸収性物品。
<27> 前記横方向において、縦スリットどうしの間隔に対する肌側突出部の頂部どうしの間隔の割合は10%以上70%以下である<1>〜<26>の何れか1つに記載の吸収性物品。
<28> 前記割合が30%以上55%以下である<27>に記載の吸収性物品。
<1> A liquid-permeable surface sheet that forms a skin-facing surface, a back sheet that forms a non-skin-facing surface, and an absorbent body interposed between these two sheets, facing the excretory part of the wearer when worn An absorptive having an excretion part facing part disposed, a front part disposed on the abdomen side of the wearer from the excretion part facing part, and a rear part disposed on the back side of the wearer from the excretion part facing part An absorbent article comprising a main body and having a longitudinal direction corresponding to the longitudinal direction of the wearer and a lateral direction perpendicular to the longitudinal direction, wherein the second is constituted by a nonwoven fabric between the top sheet and the absorbent body A sheet is arranged, and the top sheet includes a plurality of skin-side protrusions protruding to the skin facing surface side and having an internal space, and a plurality of non-skin side protrusions protruding to the non-skin facing surface side and having an internal space. It is a sheet having a concavo-convex structure having, Comprises a hollow portion having a hollow structure between the skin-side protruding portion and the second sheet, and a non-crimped portion where the non-skin-side protruding portion and the absorber are not pressure-bonded, The wall portion between the top portion of the skin-side protruding portion and the top portion of the non-skin-side protruding portion in a cross-sectional view of the surface sheet has a fiber basis weight of the top portion of the skin-side protruding portion. Higher than the fiber basis weight of the top of the non-skin-side protrusion, the absorbent body is formed from a laminate of absorbent sheets, and has a plurality of slits in the excretory part facing part, An absorbent article penetrating at least one layer of the laminate.
<2> The absorbent article according to <1>, wherein the hollow maintaining portion including the hollow portion and the non-crimped portion in the excretory portion facing portion is present at least in a central region in the lateral direction of the excretion portion facing portion.
<3> The absorbent article according to <2>, wherein the hollow maintaining part is present in an area of 50% or more with respect to the entire area of the excretory part facing part.
<4> On the skin facing surface of the absorbent main body, a linear squeezing groove is formed, in which the top sheet and the second sheet are integrally recessed toward the back sheet side, and the excretory part facing part In the absorbent article according to any one of <1> to <3>, the surface sheet and the second sheet are not pressure-bonded at a portion other than the linear compressed groove.
<5> The absorbent article according to any one of <1> to <4>, wherein the skin side protrusions and the non-skin side protrusions are alternately arranged in the lateral direction.
<6> When the surface sheet is viewed in plan, the skin-side protrusions and the non-skin-side protrusions are alternately and continuously arranged along two different directions intersecting each other <1> to <5>. The absorbent article as described in any one of these.
<7> The absorbent article according to any one of the above <5> or <6>, in which the interval between the top portions of the skin-side protrusions adjacent in the lateral direction in the topsheet is 2 mm or more and 30 mm or less. 8> The slits are vertical slits extending in the vertical direction, and are distributed in both the vertical direction and the horizontal direction, and the top portions of the skin-side protruding portions adjacent to each other in the horizontal direction in the topsheet. The space | interval is an absorbent article as described in any one of <5>-<7> formed narrower than the space | interval of the slits which adjoin the said horizontal direction.
<9> The absorbent article according to <8>, wherein the length of the vertical slit is longer than the interval between the top portions of the skin-side protruding portions adjacent to each other in the vertical direction of the topsheet.
<10> The absorbent article according to <8> or <9>, wherein the length of the vertical slit is 10 mm or more and 35 mm or less.
<11> The absorbent article according to <10>, wherein the length of the vertical slit is 15 mm or more and 25 mm or less.
<12> The second sheet and the absorber are fixed with an adhesive, and the slit penetrates through all the layers of the laminated body. Any one of <1> to <11> Absorbent article as described in 1.
<13> The absorbent article according to <12>, wherein an interval between the tops is 3 mm or more and 15 mm or less.
The wall part of the <14> skin side protrusion part is as described in any one of <1>-<13> whose fiber basic weight is higher than the fiber basic weight of the top part of a skin side protrusion part. Absorbent article.
<15> The absorbent article according to any one of <1> to <14>, wherein the top portion of the non-skin-side protruding portion has a fiber density lower than that of the surrounding portion.
<16> The absorbent article according to <15>, wherein the tops of the plurality of non-skin-side protrusions have through holes.
<17> The absorbent article according to <15> or <16>, wherein the fiber basis weight is a relationship of a top portion of the non-skin-side protruding portion <a top portion of the skin-side protruding portion <a wall portion of the skin-side protruding portion.
<18> The absorbent article according to any one of <1> to <17>, wherein the protruding shape of the skin-side protruding portion is a hemispherical shape or a cone shape.
<19> The absorbent article according to <18>, wherein the protruding shape of the skin-side protruding portion is a hemisphere or a cone, a truncated cone, a pyramid, a truncated pyramid, or an oblique cone.
<20> The absorbent article according to any one of <1> to <19>, wherein the protruding shape of the non-skin-side protruding portion is a cone or a truncated cone shape having a round top.
<21> The absorbent article according to any one of <1> to <20>, wherein the compression ratio of the topsheet is 40 to 95%.
<22> The absorbent article according to any one of <1> to <21>, wherein the compression energy of the topsheet is 0.98 mN · m / cm 2 or more and 9.8 mN · m / cm 2 or less.
<23> The absorbent article according to any one of <1> to <22>, wherein the surface sheet has a sheet thickness of 1 mm to 3.5 mm.
<24> The absorbent article according to any one of <1> to <23>, wherein a basis weight of the second sheet is 10 g / m 2 or more and 50 g / m 2 or less.
<25> The absorbent article according to <24>, wherein a basis weight of the second sheet is 15 g / m 2 or more and 40 g / m 2 or less.
<26> The absorbent article according to any one of <1> to <25>, wherein the second sheet has a thickness of 0.1 mm to 5 mm.
<27> The absorption according to any one of <1> to <26>, wherein in the horizontal direction, the ratio of the interval between the top portions of the skin-side protruding portions to the interval between the vertical slits is 10% or more and 70% or less. Sex goods.
<28> The absorbent article according to <27>, wherein the ratio is 30% to 55%.
以下、本発明の吸収性物品を実施例により更に詳細に説明する。しかしながら本発明の範囲はかかる実施例によって何ら制限されるものではない。 Hereinafter, the absorptive article of the present invention is explained still in detail by an example. However, the scope of the present invention is not limited by the examples.
<実施例1>
図3及び図4に示す表面シートを有する図1及び図2に示す生理用ナプキン1と同様の基本構成を有する生理用ナプキンを作製し、これを実施例1のサンプルとした。表面シートとしては、特開2013−133574号公報に記載の方法により製造したシートを用いた。表面シートは、上層に芯がポリエチレンテレフタレートで鞘がポリエチレンからなる2.4dtexで10gsmの坪量、下層に芯がポリエチレンテレフタレートで鞘がポリエチレンからなる2.9dtex繊維で15gsmの坪量となるように計25g/m2に調整し、表面材の全体の厚さTSを1.7mmに調整した。非肌側突出部の頂部22Tの繊維坪量の値は32本/mm2であり、肌側突出部の頂部21Tの繊維坪量の値は39本/mm2であり、肌側突出部の壁部21Wの繊維坪量の値は46本/mm2であった。また、表面シートは、横方向Yに隣り合う肌側突出部の頂部21T,21Tどうしの間隔L21が5mmであり、縦方向Xに隣り合う肌側突出部の頂部21T,21Tどうしの間隔が7mmであった。セカンドシートとしては、坪量が25g/m2のエアースルー不織布を用いた。吸収性シートで形成された吸収体の有する縦スリットは、その横方向の長さである幅W43が0.3mmであり、その縦方向の長さL2が20mmであり、縦スリットどうしの間隔L43が10mmであった。
<Example 1>
A sanitary napkin having the same basic structure as that of the
<実施例2>
表面シートとして、以下のものを使用した以外は、実施例1と同様にして生理用ナプキンを作成した。表面シートは、上層に芯がポリエチレンテレフタレートで鞘がポリエチレンからなる2.4dtexで10gsmの坪量、下層に芯がポリエチレンテレフタレートで鞘がポリエチレンからなる2.9dtex繊維で15gsmの坪量となるように計25g/m2に調整し、表面材の全体の厚さTSを1.6mmに調整し、底部付近に透孔部を設けた。非肌側突出部の頂部22Tの繊維坪量の値は29本/mm2であり、肌側突出部の頂部21Tの繊維坪量の値は40本/mm2であり、肌側突出部の壁部21Wの繊維坪量の値は45本/mm2であった
<Example 2>
A sanitary napkin was prepared in the same manner as in Example 1 except that the following was used as the top sheet. The top sheet has a basis weight of 10 gsm at 2.4 dtex in which the core is polyethylene terephthalate and the sheath is made of polyethylene in the upper layer, and has a basis weight of 15 gsm in 2.9 dtex fiber whose core is the polyethylene terephthalate and the sheath is made of polyethylene in the lower layer. total was adjusted to 25 g / m 2, to adjust the overall thickness T S of the surface material to 1.6 mm, a hole portion is provided near the bottom. The fiber basis weight value of the
<比較例1>
実施例1のサンプルにおいて、表面シートを、図8に示す表面シート200に換え、それ以外は実施例1と同様にして、比較例1のサンプルを作製した。表面シート200としては、単層構造の繊維シートからなり、その構成繊維を圧着して形成された窪み部201が、斜め格子状に配されている。表面シート200には、斜め格子状の窪み部201によって区画化された多数の区画領域202が形成されている。各区画領域202は、窪み部201に対して相対的に隆起する凸部となっている。従って、表面シート200は、斜め格子状に形成された窪み部201及び該窪み部201で囲まれた凸部である区画領域202をそれぞれ多数有する凹凸形状のシートである。尚、凸部である区画領域202内は、表面シート200の構成繊維で満たされている。また、表面シート200は、坪量が25g/m2であり、窪み部201の幅が0.5mmであり、区画領域202の面積が0.45cm2であった。
<Comparative Example 1>
In the sample of Example 1, the surface sheet was changed to the
〔評価〕
実施例1及び比較例1のサンプル(生理用ナプキン)について、液吸収時間、吸い上げ残存量、液戻り量、及び拡散面積を、それぞれ下記方法により評価した。それらの結果を下記表1に示す。
[Evaluation]
About the sample (sanitary napkin) of Example 1 and Comparative Example 1, the liquid absorption time, the sucked-up residual amount, the liquid return amount, and the diffusion area were evaluated by the following methods, respectively. The results are shown in Table 1 below.
<液吸収時間>
実施例及び比較例の各サンプルを広げて実験台に置き、該サンプルの上に、長軸50mm、短軸22.5mmの楕円筒、筒高さ30mmのアクリル製注入楕円筒部が一体成形されたアクリル製注液プレートを、その注液孔が該サンプルの肌対向面(表面シート側)における排泄部対向部の中央に位置するように重ねて置き、適当な重り板を乗せて(注液プレート自身を含む)荷重が5g/m2となるよう調整した。日本バイオテスト(株)製馬脱繊維血を予め室温(23℃)で馴化させておき、10ccの注液ビーカーに6g測り取った。この血液を前記注液プレートの筒内に一気に注ぎ込み、注ぎ終わった瞬間から、筒内の血液が無くなってサンプルの表面シートが露出するまでの時間(秒)を計測した。各サンプルについて3回計測を行い、その平均値を当該サンプルの液吸収時間とした。
<Liquid absorption time>
Each sample of the example and comparative example is spread and placed on a test bench, and an elliptical cylinder with an acrylic cylinder having a major axis of 50 mm, a minor axis of 22.5 mm, and a cylinder height of 30 mm is integrally formed on the sample. Place the acrylic injection plate so that the injection hole is located at the center of the excretory part facing part on the skin facing surface (surface sheet side) of the sample, and place an appropriate weight plate (injecting liquid) The load was adjusted to 5 g / m 2 ( including the plate itself). Nihon Biotest Co., Ltd. equine defibrinated blood was conditioned at room temperature (23 ° C.) in advance and weighed 6 g in a 10 cc injection beaker. The blood was poured all at once into the cylinder of the liquid injection plate, and the time (seconds) from the moment when the pouring was finished until the blood in the cylinder disappeared and the surface sheet of the sample was exposed was measured. Each sample was measured three times, and the average value was taken as the liquid absorption time of the sample.
<吸い上げ残存量>
水平に置いたガラス製の表面平滑なプレート上に、脱繊維馬血(日本バイオテスト(株)製)1gを滴下した。その上に、表面シートを下に向けて生理用ナプキンを載置した。1分間その状態を保持した後、生理用ナプキンを取り除き、プレートに残存する脱繊維馬血の量を測定した。各サンプルについて3回計測を行い、その平均値を当該サンプルの吸い上げ残存量とした。
<Remaining suction volume>
1 g of defibrinated horse blood (manufactured by Nippon Biotest Co., Ltd.) was dropped on a flat glass plate placed horizontally. On top of that, a sanitary napkin was placed with the top sheet facing down. After maintaining that state for 1 minute, the sanitary napkin was removed, and the amount of defibrinated horse blood remaining on the plate was measured. Measurement was performed three times for each sample, and the average value was taken as the remaining amount of siphoning of the sample.
<2分間放置後の液戻り量>
前記液吸収時間の測定後に、サンプルを加圧状態のまま2分間放置した後、注液プレートを重りごと取り除き、サンプルの液吸収部(前記液吸収時間の測定において液が注ぎ込まれた部分)に予め秤量済みの吸収紙(長さ170mm、幅70mm、坪量30g/cm2)を10枚重ねたものを、サンプルの表面に重ね、そのサンプルを、素早くショーツのクロッチ部に取り付けて動的歩行モデルに装着し、1分間歩行させた。歩行後モデルの動きを停止し、吸収紙を取り出して秤量し、該吸収紙が吸い取った液量(g)を算出した。各サンプルについて3回計測を行い、その平均値を当該サンプルの液戻り量とした。
<Liquid return amount after standing for 2 minutes>
After measuring the liquid absorption time, the sample is left in a pressurized state for 2 minutes, and then the liquid injection plate is removed together with the weight, and the liquid absorption part of the sample (the part where the liquid is poured in the measurement of the liquid absorption time). A dynamic walking model in which 10 sheets of pre-weighed absorbent paper (length 170mm, width 70mm, basis weight 30g / cm2) are stacked on the surface of the sample, and the sample is quickly attached to the crotch part of the shorts. And walked for 1 minute. After walking, the model stopped moving, the absorbent paper was taken out and weighed, and the amount of liquid (g) absorbed by the absorbent paper was calculated. Each sample was measured three times, and the average value was taken as the liquid return amount of the sample.
<液拡散面積>
前記液戻り量の測定が終了した直後に、OHP用フィルムを表面シートの上に置き、表面シートが赤く拡がった部分の輪郭を書き込んだ。その輪郭の内側の面積を測定できる専用ソフト(Image−ProPlus:(株)日本ローパー社製)を用い、OHPフィルムに書き込まれた画像をスキャナーでパソコンに取り込んで液拡散面積を求めた。各サンプルについて3回計測を行い、その平均値を当該サンプルの液拡散面積とした。
<Liquid diffusion area>
Immediately after the measurement of the liquid return amount was completed, the OHP film was placed on the top sheet, and the outline of the portion where the top sheet spread in red was written. Using dedicated software (Image-ProPlus: manufactured by Nippon Roper Co., Ltd.) that can measure the area inside the contour, the image written on the OHP film was taken into a personal computer with a scanner, and the liquid diffusion area was determined. Each sample was measured three times, and the average value was defined as the liquid diffusion area of the sample.
表1の結果によれば、実施例1の生理用ナプキンは、比較例1の生理用ナプキンに比べて、液吸収時間が同じであるが、吸い上げ残存量が少ないことがわかった。実施例2の生理用ナプキンは、比較例1の生理用ナプキンに比べて、液吸収時間が短く、しかも、吸い上げ残存量が少ないことがわかった。従って、実施例1及び実施例2の生理用ナプキンは、比較例1の生理用ナプキンに比べて、排泄された体液を素早く吸収体内に吸収できることが期待できる。また、実施例1及び実施例2の生理用ナプキンは、比較例1の生理用ナプキンに比べて、2分間放置後の液戻り量が少なく、液拡散面積が小さいことがわかった。従って、実施例1及び実施例2の生理用ナプキンは、比較例1の生理用ナプキンに比べて、表面シートの表面において排泄された体液の拡散を抑えると共に、吸収体に吸収された体液の液戻りを抑えることができることが期待できる。 According to the results of Table 1, it was found that the sanitary napkin of Example 1 had the same liquid absorption time as the sanitary napkin of Comparative Example 1, but had a small amount of residual siphoning. It was found that the sanitary napkin of Example 2 had a shorter liquid absorption time than the sanitary napkin of Comparative Example 1, and had a small amount of residual wicking. Therefore, it can be expected that the sanitary napkins of Example 1 and Example 2 can quickly absorb the excreted body fluid into the absorbent body compared to the sanitary napkin of Comparative Example 1. In addition, it was found that the sanitary napkins of Example 1 and Example 2 had less liquid return after standing for 2 minutes and a smaller liquid diffusion area than the sanitary napkins of Comparative Example 1. Therefore, compared with the sanitary napkin of Example 1 and Example 2, the sanitary napkin of Example 1 suppresses the diffusion of the body fluid excreted on the surface of the topsheet and also absorbs the body fluid absorbed by the absorber. It can be expected that the return can be suppressed.
1 生理用ナプキン(吸収性物品)
10 吸収性本体
10W ウイング部
10S サイドフラップ部
2 表面シート
21 肌側突出部
21T 肌側突出部の頂部
21W 肌側突出部の壁部
S1 内部空間
22 非肌側突出部
22T 非肌側突出部の頂部
22W 非肌側突出部の壁部
S2 内部空間
3 裏面シート
4 吸収体
411,412,413 吸収性シート
4S 排泄部スリット領域
40 主吸収体
41 補助吸収体
42 多層部
43 縦スリット
5 サイドシート
61 第1接合線
62 第2接合線
71 ウイング部粘着部
72 本体粘着部
8 線状圧搾溝
81 第1横圧搾溝
82 縦圧搾溝
83 第2横圧搾溝
9 セカンドシート
1 Sanitary napkin (absorbent article)
DESCRIPTION OF
Claims (6)
前記表面シートと前記吸収体との間に、不織布によって構成されたセカンドシートが配されており、
前記表面シートは、肌対向面側に突出し内部空間を有する複数の肌側突出部と、非肌対向面側に突出し内部空間を有する複数の非肌側突出部とを有する凹凸構造のシートであり、
前記排泄部対向部においては、前記肌側突出部と前記セカンドシートとの間が中空構造となっている中空部と、前記非肌側突出部と前記吸収体とが圧着されていない非圧着部とを備えており、
前記表面シートを断面視して、前記肌側突出部の頂部と前記非肌側突出部の頂部との間の壁部は、その繊維坪量が、該肌側突出部の頂部の繊維坪量及び該非肌側突出部の頂部の繊維坪量よりも高く、
前記吸収体は、吸収性シートの積層体から形成されており、前記排泄部対向部にスリットを複数有しており、
前記スリットは、前記積層体の少なくとも1層を貫通している吸収性物品。 A liquid-permeable surface sheet that forms a skin-facing surface, a back sheet that forms a non-skin-facing surface, and an absorbent body interposed between the two sheets are disposed to face the excretion part of the wearer when worn. An absorptive main body having an excretory part facing part, a front part disposed on the stomach side of the wearer from the excretion part facing part, and a rear part disposed on the back side of the wearer from the excretion part facing part An absorbent article having a longitudinal direction corresponding to the longitudinal direction of the wearer and a lateral direction perpendicular to the longitudinal direction,
Between the surface sheet and the absorber, a second sheet composed of a nonwoven fabric is disposed,
The top sheet is a sheet having a concavo-convex structure having a plurality of skin-side protrusions protruding toward the skin facing surface and having an internal space, and a plurality of non-skin-side protrusions protruding toward the non-skin facing surface and having an internal space. ,
In the excretion part facing part, a hollow part having a hollow structure between the skin-side protruding part and the second sheet, and a non-pressure-bonding part in which the non-skin-side protruding part and the absorber are not pressure-bonded And
The wall portion between the top portion of the skin-side protruding portion and the top portion of the non-skin-side protruding portion in a cross-sectional view of the surface sheet has a fiber basis weight of the top portion of the skin-side protruding portion. And higher than the fiber basis weight of the top of the non-skin-side protrusion,
The absorbent body is formed from a laminate of absorbent sheets, and has a plurality of slits in the excretory part facing part,
The said slit is an absorbent article which has penetrated at least 1 layer of the said laminated body.
前記排泄部対向部においては、前記線状圧搾溝以外の部分では、前記表面シートと前記セカンドシートとが圧着されていない、請求項1記載の吸収性物品。 On the skin-facing surface of the absorbent main body, a linear squeezing groove is formed in which the top sheet and the second sheet are recessed integrally toward the back sheet side,
The absorptive article according to claim 1 in which said top sheet and said second sheet are not pressure-bonded in parts other than said linear pressing groove in said excretion part opposing part.
前記表面シートにおける前記横方向に隣り合う前記肌側突出部の頂部どうしの間隔は、前記横方向に隣り合うスリットどうしの間隔よりも狭く形成されている請求項3又は4に記載の吸収性物品。 Each of the slits is a vertical slit extending in the vertical direction, and is distributed in both the vertical direction and the horizontal direction,
The absorbent article according to claim 3 or 4, wherein an interval between the top portions of the skin-side protruding portions adjacent in the lateral direction in the surface sheet is formed narrower than an interval between slits adjacent in the lateral direction. .
前記スリットは、前記積層体の全層を貫通している請求項1〜5の何れか1項に記載の吸収性物品。
Between the second sheet and the absorber is fixed with an adhesive,
The absorbent article according to any one of claims 1 to 5, wherein the slit passes through all layers of the laminate.
Priority Applications (4)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2015153837A JP6192692B2 (en) | 2015-08-04 | 2015-08-04 | Absorbent articles |
CN201680039216.6A CN107847374B (en) | 2015-08-04 | 2016-07-07 | Absorbent article |
PCT/JP2016/070186 WO2017022403A1 (en) | 2015-08-04 | 2016-07-07 | Absorbent article |
TW105123098A TWI688377B (en) | 2015-08-04 | 2016-07-21 | Absorbent article |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2015153837A JP6192692B2 (en) | 2015-08-04 | 2015-08-04 | Absorbent articles |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2017029495A true JP2017029495A (en) | 2017-02-09 |
JP6192692B2 JP6192692B2 (en) | 2017-09-06 |
Family
ID=57942886
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2015153837A Active JP6192692B2 (en) | 2015-08-04 | 2015-08-04 | Absorbent articles |
Country Status (4)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6192692B2 (en) |
CN (1) | CN107847374B (en) |
TW (1) | TWI688377B (en) |
WO (1) | WO2017022403A1 (en) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2020036754A (en) * | 2018-09-04 | 2020-03-12 | ユニ・チャーム株式会社 | Absorbent article |
Families Citing this family (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR102364836B1 (en) * | 2017-12-28 | 2022-02-18 | 유니 참 코포레이션 | absorbent article |
JP6710240B2 (en) * | 2018-03-15 | 2020-06-17 | 花王株式会社 | Absorbent article |
CN109395148B (en) * | 2018-10-16 | 2021-11-26 | 广州润虹医药科技股份有限公司 | Absorbable hemostatic yarn |
WO2023205193A1 (en) * | 2022-04-22 | 2023-10-26 | The Procter & Gamble Company | Body-conformable absorbent article |
Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2005323797A (en) * | 2004-05-14 | 2005-11-24 | Nippon Kyushutai Gijutsu Kenkyusho:Kk | Absorber article |
JP2012143543A (en) * | 2010-12-20 | 2012-08-02 | Kao Corp | Absorbent article |
JP2012239721A (en) * | 2011-05-20 | 2012-12-10 | Kao Corp | Absorbent article |
JP2013111169A (en) * | 2011-11-28 | 2013-06-10 | Kao Corp | Absorbent article |
Family Cites Families (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US20060047257A1 (en) * | 2004-08-31 | 2006-03-02 | Maria Raidel | Extensible absorbent core and absorbent article |
JP4455241B2 (en) * | 2004-09-14 | 2010-04-21 | ユニ・チャーム株式会社 | Sanitary napkin |
CN101542032B (en) * | 2006-06-23 | 2011-08-24 | 尤妮佳股份有限公司 | Non-woven fabric |
JP5411663B2 (en) * | 2009-11-17 | 2014-02-12 | 花王株式会社 | Absorbent articles |
JP5738449B2 (en) * | 2013-07-26 | 2015-06-24 | 花王株式会社 | Absorbent articles |
JP6220588B2 (en) * | 2013-07-26 | 2017-10-25 | 花王株式会社 | Absorbent articles |
CN203841923U (en) * | 2014-03-26 | 2014-09-24 | 厦门延江工贸有限公司 | Three-dimensional non-woven fabric with open pore structures |
-
2015
- 2015-08-04 JP JP2015153837A patent/JP6192692B2/en active Active
-
2016
- 2016-07-07 WO PCT/JP2016/070186 patent/WO2017022403A1/en active Application Filing
- 2016-07-07 CN CN201680039216.6A patent/CN107847374B/en active Active
- 2016-07-21 TW TW105123098A patent/TWI688377B/en active
Patent Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2005323797A (en) * | 2004-05-14 | 2005-11-24 | Nippon Kyushutai Gijutsu Kenkyusho:Kk | Absorber article |
JP2012143543A (en) * | 2010-12-20 | 2012-08-02 | Kao Corp | Absorbent article |
JP2012239721A (en) * | 2011-05-20 | 2012-12-10 | Kao Corp | Absorbent article |
JP2013111169A (en) * | 2011-11-28 | 2013-06-10 | Kao Corp | Absorbent article |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2020036754A (en) * | 2018-09-04 | 2020-03-12 | ユニ・チャーム株式会社 | Absorbent article |
JP7229704B2 (en) | 2018-09-04 | 2023-02-28 | ユニ・チャーム株式会社 | absorbent article |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP6192692B2 (en) | 2017-09-06 |
TWI688377B (en) | 2020-03-21 |
CN107847374B (en) | 2021-06-22 |
WO2017022403A1 (en) | 2017-02-09 |
CN107847374A (en) | 2018-03-27 |
TW201707664A (en) | 2017-03-01 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6158992B2 (en) | Absorbent articles | |
JP5898150B2 (en) | Absorbent articles | |
TWI510223B (en) | Absorbent items | |
TWI586337B (en) | Absorbent items | |
JP5546441B2 (en) | Absorbent articles | |
JP6192692B2 (en) | Absorbent articles | |
JP2017038925A5 (en) | ||
WO2017030136A1 (en) | Absorbent article | |
JP6659242B2 (en) | Absorbent articles | |
JP5600539B2 (en) | Absorbent articles | |
JP2007117112A (en) | Absorbent article | |
JP2017086621A (en) | Absorbent product | |
JP2018015078A (en) | Absorbent article | |
JP2017153768A (en) | Absorbent article | |
JP6629542B2 (en) | Absorbent articles | |
JP6512987B2 (en) | Absorbent articles | |
JP6518062B2 (en) | Absorbent articles | |
JP6632343B2 (en) | Absorbent articles | |
JP6120323B2 (en) | Absorbent articles | |
JP6629541B2 (en) | Individual package of absorbent article | |
JP6620004B2 (en) | Absorbent articles | |
JP6886798B2 (en) | Absorbent article | |
KR102631170B1 (en) | Absorbent article and method of manufacturing the same | |
JP6114234B2 (en) | Absorbent articles | |
TW201828901A (en) | Absorbent article |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20170710 |
|
A871 | Explanation of circumstances concerning accelerated examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871 Effective date: 20170710 |
|
RD04 | Notification of resignation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424 Effective date: 20170710 |
|
A975 | Report on accelerated examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005 Effective date: 20170724 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20170801 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20170808 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 6192692 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |