JP2017027100A - Image processing device and image processing program - Google Patents

Image processing device and image processing program Download PDF

Info

Publication number
JP2017027100A
JP2017027100A JP2015141501A JP2015141501A JP2017027100A JP 2017027100 A JP2017027100 A JP 2017027100A JP 2015141501 A JP2015141501 A JP 2015141501A JP 2015141501 A JP2015141501 A JP 2015141501A JP 2017027100 A JP2017027100 A JP 2017027100A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
flow
image processing
processing apparatus
user
information
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2015141501A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
俊哉 中澤
Toshiya Nakazawa
俊哉 中澤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Business Innovation Corp
Original Assignee
Fuji Xerox Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Xerox Co Ltd filed Critical Fuji Xerox Co Ltd
Priority to JP2015141501A priority Critical patent/JP2017027100A/en
Publication of JP2017027100A publication Critical patent/JP2017027100A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
  • Facsimiles In General (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To provide an image processing device which presents items by using function information of an image processing device and the past operation history of an operator who operates the image processing device in a case of presenting items to be selected by the operator in the flow defining a series of processing in the image processing device.SOLUTION: In a UI creation module 170 of an image processing device 150, when performing an acquisition request of a flow to an information processing device 100 by acquiring information for specifying an operator who operates the image processing device, the flow is transmitted from a flow transmission module 110 to a flow reception module 155, and user statistical information is transmitted from a user statistical information transmission module 120 to a user statistical information reception module 160. The UI creation module presents the items to be selected by the operator in the flow defining a series of processing in the image processing device on the basis of the flow, user statistical information and device capability information acquired from a device capability information acquisition module 165.SELECTED DRAWING: Figure 1

Description

本発明は、画像処理装置及び画像処理プログラムに関する。   The present invention relates to an image processing apparatus and an image processing program.

特許文献1には、処理フロー自体の数も削減でき、ユーザーが所望の処理フローを探す手間も削減することができる画像処理装置を提供することを課題とし、画像処理装置は、ユーザーを認証する認証部と、複数の機能を組み合わせて設定された処理フローを実行する機能部と、認証部により認証されたユーザーのパラメータを取得する取得部と、処理フローに含まれるキーワードを取得部が取得したパラメータで置き換えるか否かを決定する決定部とを有し、決定手段が処理フローに含まれるキーワードを取得部が取得したパラメータで置き換えると決定した場合、機能部は処理フローを、所定のキーワードをパラメータに置き換えて実行し、置き換えないと決定した場合、機能部はユーザー毎に区別されない共通の処理フローを実行することが開示されている。   In Patent Document 1, it is an object to provide an image processing apparatus that can reduce the number of processing flows themselves and can reduce the time and effort for a user to search for a desired processing flow. The image processing apparatus authenticates a user. The authentication unit, a function unit that executes a processing flow set by combining a plurality of functions, an acquisition unit that acquires parameters of a user authenticated by the authentication unit, and a keyword included in the processing flow are acquired by the acquisition unit A determination unit that determines whether or not to replace with a parameter, and when the determination unit determines to replace the keyword included in the processing flow with the parameter acquired by the acquisition unit, the functional unit selects the predetermined keyword If it is determined that it will not be replaced, the function unit executes a common processing flow that is not distinguished for each user. Door has been disclosed.

特許文献2には、電子文書の配信フローを利用するための操作画面を定義する画面定義データを生成して画像処理装置の操作パネル上に操作画面を表示させる文書配信システム、画像処理装置、情報処理装置、処理制御方法、プログラム及び記録媒体を提供することを課題とし、画像処理装置は、電子文書に対する1以上の処理からなる配信フローを利用するための操作画面を定義付ける原型の画面定義データを受信する受信手段と、備える性能を記述するケーパビリティ情報を記憶する記憶手段と、原型の画面定義データ中の性能に依存して変更する表示内容を定義する部分を、ケーパビリティ情報に応じて修正する修正処理手段と、配信フローの利用に際して、修正後の画面定義データに対応した操作画面を操作パネル上に表示する表示手段とを含むことが開示されている。   Patent Document 2 discloses a document distribution system, an image processing apparatus, and information for generating screen definition data for defining an operation screen for using an electronic document distribution flow and displaying the operation screen on the operation panel of the image processing apparatus. An object of the present invention is to provide a processing device, a processing control method, a program, and a recording medium. An image processing device uses original screen definition data for defining an operation screen for using a distribution flow including one or more processes for an electronic document. Receiving means for receiving, storage means for storing capability information describing the performance to be provided, and the part defining the display contents that change depending on the performance in the original screen definition data are modified according to the capability information. To display the operation screen corresponding to the corrected screen definition data on the operation panel when using the correction processing means and the distribution flow It includes a stage is disclosed.

特許文献3には、プロセス定義ファイルを作成するアプリケーションにおいて、ユーザーが動作対象の画像形成装置について機能の有無を把握せずとも、動作対象の画像形成装置が持つ機能の範囲内で動作するプロセス定義ファイルを作成できることを可能にする処理装置を提供することを課題とし、プロセス定義ファイルを作成する前にユーザーにあらかじめ動作対象となる機種を選択させておき、プロセス定義ファイル作成画面を表示する際に、選択した機種で使用できない機能を、画面上でマスクしてユーザーが設定できないようにすることが開示されている。   Patent Document 3 discloses a process definition that operates within the range of functions of an image forming apparatus to be operated without the user having to know whether the image forming apparatus to be operated has a function or not in an application for creating a process definition file. When providing a processing device that enables file creation, the user must select the model to be operated in advance before creating the process definition file, and when the process definition file creation screen is displayed. It is disclosed that a function that cannot be used in a selected model is masked on the screen so that the user cannot set it.

特開2013−176113号公報JP 2013-176113 A 特開2011−186789号公報JP 2011-186789 A 特開2011−249993号公報JP2011-249993A

本発明は、画像処理装置における一連の処理を定義したフロー内で操作者に選択させる項目を提示する場合にあって、その画像処理装置の機能情報とその画像処理装置を操作する操作者の過去の操作履歴を用いて、項目を提示するようにした画像処理装置及び画像処理プログラムを提供することを目的としている。   The present invention provides an item to be selected by an operator in a flow defining a series of processes in the image processing apparatus, and includes function information of the image processing apparatus and the past of the operator who operates the image processing apparatus. An object of the present invention is to provide an image processing apparatus and an image processing program in which items are presented using the operation history.

かかる目的を達成するための本発明の要旨とするところは、次の各項の発明に存する。
請求項1の発明は、画像処理装置の操作を行う操作者を特定する情報を取得する取得手段と、前記画像処理装置の機能情報と前記操作者の過去の操作履歴に基づいて、該画像処理装置における一連の処理を定義したフロー内で操作者に選択させる項目を提示する提示手段を具備することを特徴とする画像処理装置である。
The gist of the present invention for achieving the object lies in the inventions of the following items.
The invention of claim 1 is based on acquisition means for acquiring information for identifying an operator who operates an image processing device, function information of the image processing device, and past operation history of the operator. An image processing apparatus comprising: a presentation unit that presents an item to be selected by an operator in a flow defining a series of processes in the apparatus.

請求項2の発明は、前記提示手段は、前記操作者の過去の操作履歴がない場合は、他の操作者の過去の履歴を用いることを特徴とする請求項1に記載の画像処理装置である。   According to a second aspect of the present invention, in the image processing apparatus according to the first aspect, the presenting means uses a past history of another operator when there is no past operation history of the operator. is there.

請求項3の発明は、前記操作履歴として、前記操作者が操作したフローにおける処理履歴を含めることを特徴とする請求項1又は2に記載の画像処理装置である。   A third aspect of the present invention is the image processing apparatus according to the first or second aspect, wherein the operation history includes a processing history in a flow operated by the operator.

請求項4の発明は、コンピュータを、画像処理装置の操作を行う操作者を特定する情報を取得する取得手段と、前記画像処理装置の機能情報と前記操作者の過去の操作履歴に基づいて、該画像処理装置における一連の処理を定義したフロー内で操作者に選択させる項目を提示する提示手段として機能させるための画像処理プログラムである。   According to a fourth aspect of the present invention, the computer is based on acquisition means for acquiring information specifying an operator who operates the image processing apparatus, function information of the image processing apparatus, and past operation history of the operator. An image processing program for causing an operator to select items to be selected in a flow defining a series of processes in the image processing apparatus.

請求項1の画像処理装置によれば、画像処理装置における一連の処理を定義したフロー内で操作者に選択させる項目を提示する場合にあって、その画像処理装置の機能情報とその画像処理装置を操作する操作者の過去の操作履歴を用いて、項目を提示することができる。   According to the image processing apparatus of claim 1, when presenting items to be selected by the operator in a flow defining a series of processes in the image processing apparatus, the function information of the image processing apparatus and the image processing apparatus Items can be presented using the past operation history of the operator who operates the.

請求項2の画像処理装置によれば、操作者の過去の操作履歴がない場合は、他の操作者の過去の履歴を用いることができる。   According to the image processing apparatus of the second aspect, when there is no past operation history of the operator, the past history of another operator can be used.

請求項3の画像処理装置によれば、操作履歴として、操作者が操作したフローにおける処理履歴を含めることができる。   According to the image processing apparatus of the third aspect, the processing history in the flow operated by the operator can be included as the operation history.

請求項4の画像処理プログラムによれば、画像処理装置における一連の処理を定義したフロー内で操作者に選択させる項目を提示する場合にあって、その画像処理装置の機能情報とその画像処理装置を操作する操作者の過去の操作履歴を用いて、項目を提示することができる。   According to the image processing program of claim 4, when presenting items to be selected by the operator in a flow defining a series of processes in the image processing apparatus, the function information of the image processing apparatus and the image processing apparatus Items can be presented using the past operation history of the operator who operates the.

本実施の形態の構成例についての概念的なモジュール構成図である。It is a conceptual module block diagram about the structural example of this Embodiment. 本実施の形態を利用したシステム構成例を示す説明図である。It is explanatory drawing which shows the system configuration example using this Embodiment. 本実施の形態による処理例を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the process example by this Embodiment. フロー定義テーブルのデータ構造例を示す説明図である。It is explanatory drawing which shows the example of a data structure of a flow definition table. 本実施の形態による処理例を示す説明図である。It is explanatory drawing which shows the process example by this Embodiment. 能力定義テーブルのデータ構造例を示す説明図である。It is explanatory drawing which shows the example of a data structure of a capability definition table. 本実施の形態による処理例を示す説明図である。It is explanatory drawing which shows the process example by this Embodiment. ログテーブルのデータ構造例を示す説明図である。It is explanatory drawing which shows the data structure example of a log table. 本実施の形態による処理例を示す説明図である。It is explanatory drawing which shows the process example by this Embodiment. 本実施の形態による処理例を示す説明図である。It is explanatory drawing which shows the process example by this Embodiment. 本実施の形態による処理例を示す説明図である。It is explanatory drawing which shows the process example by this Embodiment. ログテーブルのデータ構造例を示す説明図である。It is explanatory drawing which shows the data structure example of a log table. 本実施の形態による処理例を示す説明図である。It is explanatory drawing which shows the process example by this Embodiment. ログテーブルのデータ構造例を示す説明図である。It is explanatory drawing which shows the data structure example of a log table. 本実施の形態による処理例を示す説明図である。It is explanatory drawing which shows the process example by this Embodiment. 本実施の形態を実現するコンピュータのハードウェア構成例を示すブロック図である。It is a block diagram which shows the hardware structural example of the computer which implement | achieves this Embodiment.

以下、図面に基づき本発明を実現するにあたっての好適な一実施の形態の例を説明する。
図1は、本実施の形態の構成例についての概念的なモジュール構成図を示している。
なお、モジュールとは、一般的に論理的に分離可能なソフトウェア(コンピュータ・プログラム)、ハードウェア等の部品を指す。したがって、本実施の形態におけるモジュールはコンピュータ・プログラムにおけるモジュールのことだけでなく、ハードウェア構成におけるモジュールも指す。それゆえ、本実施の形態は、それらのモジュールとして機能させるためのコンピュータ・プログラム(コンピュータにそれぞれの手順を実行させるためのプログラム、コンピュータをそれぞれの手段として機能させるためのプログラム、コンピュータにそれぞれの機能を実現させるためのプログラム)、システム及び方法の説明をも兼ねている。ただし、説明の都合上、「記憶する」、「記憶させる」、これらと同等の文言を用いるが、これらの文言は、実施の形態がコンピュータ・プログラムの場合は、記憶装置に記憶させる、又は記憶装置に記憶させるように制御するという意味である。また、モジュールは機能に一対一に対応していてもよいが、実装においては、1モジュールを1プログラムで構成してもよいし、複数モジュールを1プログラムで構成してもよく、逆に1モジュールを複数プログラムで構成してもよい。また、複数モジュールは1コンピュータによって実行されてもよいし、分散又は並列環境におけるコンピュータによって1モジュールが複数コンピュータで実行されてもよい。なお、1つのモジュールに他のモジュールが含まれていてもよい。また、以下、「接続」とは物理的な接続の他、論理的な接続(データの授受、指示、データ間の参照関係等)の場合にも用いる。「あらかじめ定められた」とは、対象としている処理の前に定まっていることをいい、本実施の形態による処理が始まる前はもちろんのこと、本実施の形態による処理が始まった後であっても、対象としている処理の前であれば、そのときの状況・状態に応じて、又はそれまでの状況・状態に応じて定まることの意を含めて用いる。「あらかじめ定められた値」が複数ある場合は、それぞれ異なった値であってもよいし、2以上の値(もちろんのことながら、全ての値も含む)が同じであってもよい。また、「Aである場合、Bをする」という意味を有する記載は、「Aであるか否かを判断し、Aであると判断した場合はBをする」の意味で用いる。ただし、Aであるか否かの判断が不要である場合を除く。
また、システム又は装置とは、複数のコンピュータ、ハードウェア、装置等がネットワーク(一対一対応の通信接続を含む)等の通信手段で接続されて構成されるほか、1つのコンピュータ、ハードウェア、装置等によって実現される場合も含まれる。「装置」と「システム」とは、互いに同義の用語として用いる。もちろんのことながら、「システム」には、人為的な取り決めである社会的な「仕組み」(社会システム)にすぎないものは含まない。
また、各モジュールによる処理毎に又はモジュール内で複数の処理を行う場合はその処理毎に、対象となる情報を記憶装置から読み込み、その処理を行った後に、処理結果を記憶装置に書き出すものである。したがって、処理前の記憶装置からの読み込み、処理後の記憶装置への書き出しについては、説明を省略する場合がある。なお、ここでの記憶装置としては、ハードディスク、RAM(Random Access Memory)、外部記憶媒体、通信回線を介した記憶装置、CPU(Central Processing Unit)内のレジスタ等を含んでいてもよい。
Hereinafter, an example of a preferred embodiment for realizing the present invention will be described with reference to the drawings.
FIG. 1 shows a conceptual module configuration diagram of a configuration example of the present embodiment.
The module generally refers to components such as software (computer program) and hardware that can be logically separated. Therefore, the module in the present embodiment indicates not only a module in a computer program but also a module in a hardware configuration. Therefore, the present embodiment is a computer program for causing these modules to function (a program for causing a computer to execute each procedure, a program for causing a computer to function as each means, and a function for each computer. This also serves as an explanation of the program and system and method for realizing the above. However, for the sake of explanation, the words “store”, “store”, and equivalents thereof are used. However, when the embodiment is a computer program, these words are stored in a storage device or stored in memory. This means that control is performed so as to be stored in the apparatus. Modules may correspond to functions one-to-one, but in mounting, one module may be configured by one program, or a plurality of modules may be configured by one program, and conversely, one module May be composed of a plurality of programs. The plurality of modules may be executed by one computer, or one module may be executed by a plurality of computers in a distributed or parallel environment. Note that one module may include other modules. Hereinafter, “connection” is used not only for physical connection but also for logical connection (data exchange, instruction, reference relationship between data, etc.). “Predetermined” means that the process is determined before the target process, and not only before the process according to this embodiment starts but also after the process according to this embodiment starts. In addition, if it is before the target processing, it is used in accordance with the situation / state at that time or with the intention to be decided according to the situation / state up to that point. When there are a plurality of “predetermined values”, the values may be different from each other, or two or more values (of course, including all values) may be the same. In addition, the description having the meaning of “do B when it is A” is used in the meaning of “determine whether or not it is A and do B when it is judged as A”. However, the case where it is not necessary to determine whether or not A is excluded.
In addition, the system or device is configured by connecting a plurality of computers, hardware, devices, and the like by communication means such as a network (including one-to-one correspondence communication connection), etc., and one computer, hardware, device. The case where it implement | achieves by etc. is also included. “Apparatus” and “system” are used as synonymous terms. Of course, the “system” does not include a social “mechanism” (social system) that is an artificial arrangement.
In addition, when performing a plurality of processes in each module or in each module, the target information is read from the storage device for each process, and the processing result is written to the storage device after performing the processing. is there. Therefore, description of reading from the storage device before processing and writing to the storage device after processing may be omitted. Here, the storage device may include a hard disk, a RAM (Random Access Memory), an external storage medium, a storage device via a communication line, a register in a CPU (Central Processing Unit), and the like.

本実施の形態である画像処理装置150は、画像処理装置150における一連の処理を定義したフローにしたがって処理を行うものであって、図1の例に示すように、フロー受信モジュール155、ユーザー統計情報受信モジュール160、デバイス能力情報取得モジュール165、UI作成モジュール170、ユーザー統計情報送信モジュール175、フロー修正モジュール180、フロー実行モジュール185を有している。
情報処理装置100は、そのフローを生成するものであって、フロー管理モジュール105、フロー送信モジュール110、ユーザー統計情報管理モジュール115、ユーザー統計情報送信モジュール120、ユーザー統計情報受信モジュール125を有している。情報処理装置100は、フローを管理し、そのフローを画像処理装置150へ送信する。
画像処理装置150(以下、デバイスともいう)用に、あらかじめ、一連の文書処理を定義しておき(以下フロー)、ユーザーがデバイス利用時にそのフローを選択し、実行するという処理が行われている。あらかじめ定義されたフローでは、ユーザー固有の情報(例えば、送信先メールアドレス等)やデバイスでサポートしていない機能(例えば、用紙サイズやステープラ処理等)への対応ができないため、ユーザーの操作性が悪くなる場合がある。つまり、そのフローは、フロー作成者192によってあらかじめ作成されるものであって、一般的に特定のフロー利用者194、特定の画像処理装置150を想定して作成されるものではなく、汎用性を持たせるために、ユーザー固有の情報、デバイスでサポートしている機能については、フロー処理中に、そのユーザーに入力させることが行われる。
フロー作成者192は、画像処理装置150で実行するフローをあらかじめ作成しておくユーザーである。
フロー利用者194は、画像処理装置150のユーザーインターフェースを利用してフローを実行するユーザーである。ユーザーインターフェースとして、例えば、タッチパネル、操作ボタン、マウス、キーボード、音声、視線、ジェスチャ等を用いたユーザーの操作を受け付け、また、液晶ディスプレイ、スピーカー等を用いて情報を提示するものである。
The image processing apparatus 150 according to the present embodiment performs processing according to a flow defining a series of processes in the image processing apparatus 150. As illustrated in the example of FIG. 1, the flow reception module 155, user statistics, and the like. The information receiving module 160 includes a device capability information acquisition module 165, a UI creation module 170, a user statistical information transmission module 175, a flow modification module 180, and a flow execution module 185.
The information processing apparatus 100 generates the flow, and includes a flow management module 105, a flow transmission module 110, a user statistical information management module 115, a user statistical information transmission module 120, and a user statistical information reception module 125. Yes. The information processing apparatus 100 manages the flow and transmits the flow to the image processing apparatus 150.
A series of document processing is defined in advance for the image processing apparatus 150 (hereinafter also referred to as a device) (hereinafter referred to as a flow), and the user selects and executes that flow when using the device. . The predefined flow does not support user-specific information (for example, destination email address) or functions that are not supported by the device (for example, paper size, stapler processing, etc.). It may get worse. That is, the flow is created in advance by the flow creator 192, and is not generally created assuming a specific flow user 194 or a specific image processing apparatus 150. In order to have the information, the user-specific information and the functions supported by the device are input to the user during the flow process.
The flow creator 192 is a user who creates a flow to be executed by the image processing apparatus 150 in advance.
A flow user 194 is a user who executes a flow using the user interface of the image processing apparatus 150. As a user interface, for example, a user operation using a touch panel, operation buttons, a mouse, a keyboard, sound, line of sight, gestures, or the like is received, and information is presented using a liquid crystal display, a speaker, or the like.

情報処理装置100は、フロー管理を行い、画像処理装置150からのフロー利用要求に従い、画像処理装置150へフローを送信する。
フロー管理モジュール105は、フロー送信モジュール110、ユーザー統計情報管理モジュール115と接続されている。フロー管理モジュール105は、フロー情報を格納、管理する。フロー情報としては、フローを記述したプログラム、そのプログラムの属性情報等がある。
フロー送信モジュール110は、フロー管理モジュール105、画像処理装置150のフロー受信モジュール155と接続されている。フロー送信モジュール110は、画像処理装置150へ、要求されたフローを送信する。
ユーザー統計情報管理モジュール115は、フロー管理モジュール105、ユーザー統計情報送信モジュール120、ユーザー統計情報受信モジュール125と接続されている。ユーザー統計情報管理モジュール115は、画像処理装置150でフローを利用するユーザーがどのようなパラメータを利用したかを管理する。
ユーザー統計情報送信モジュール120は、ユーザー統計情報管理モジュール115、画像処理装置150のユーザー統計情報受信モジュール160と接続されている。ユーザー統計情報送信モジュール120は、画像処理装置150へフローを送信する際に、その画像処理装置150で、そのユーザーに関する統計情報(画像処理装置150におけるフロー利用者194の過去の操作履歴)を送信する。
ユーザー統計情報受信モジュール125は、ユーザー統計情報管理モジュール115、画像処理装置150のユーザー統計情報送信モジュール175と接続されている。ユーザー統計情報受信モジュール125は、画像処理装置150でユーザーが利用した項目(以下、パラメータ情報ともいう)が、画像処理装置150から送信されてくるので、それを受信する。
The information processing apparatus 100 performs flow management, and transmits a flow to the image processing apparatus 150 in accordance with a flow use request from the image processing apparatus 150.
The flow management module 105 is connected to the flow transmission module 110 and the user statistical information management module 115. The flow management module 105 stores and manages flow information. The flow information includes a program describing a flow, attribute information of the program, and the like.
The flow transmission module 110 is connected to the flow management module 105 and the flow reception module 155 of the image processing apparatus 150. The flow transmission module 110 transmits the requested flow to the image processing apparatus 150.
The user statistical information management module 115 is connected to the flow management module 105, the user statistical information transmission module 120, and the user statistical information reception module 125. The user statistical information management module 115 manages what parameters are used by the user who uses the flow in the image processing apparatus 150.
The user statistical information transmission module 120 is connected to the user statistical information management module 115 and the user statistical information reception module 160 of the image processing apparatus 150. When transmitting the flow to the image processing apparatus 150, the user statistical information transmission module 120 transmits the statistical information about the user (the past operation history of the flow user 194 in the image processing apparatus 150) at the image processing apparatus 150. To do.
The user statistical information reception module 125 is connected to the user statistical information management module 115 and the user statistical information transmission module 175 of the image processing apparatus 150. The user statistical information receiving module 125 receives an item (hereinafter also referred to as parameter information) used by the user in the image processing apparatus 150 since it is transmitted from the image processing apparatus 150.

画像処理装置150は、複写機、ファックス、スキャナ、プリンタ、複合機(スキャナ、プリンタ、複写機、ファックス等のいずれか2つ以上の機能を有している画像処理装置)等である。
フロー受信モジュール155は、UI作成モジュール170、情報処理装置100のフロー送信モジュール110と接続されている。フロー受信モジュール155は、情報処理装置100から送信されてくるフローを受信する。
ユーザー統計情報受信モジュール160は、UI作成モジュール170、情報処理装置100のユーザー統計情報送信モジュール120と接続されている。ユーザー統計情報受信モジュール160は、情報処理装置100から送信されてくるユーザー統計情報を受信する。
デバイス能力情報取得モジュール165は、UI作成モジュール170と接続されている。デバイス能力情報取得モジュール165は、現時点の画像処理装置150でサポートしている機能を示す機能情報を取得する。
The image processing apparatus 150 is a copying machine, a fax machine, a scanner, a printer, a multifunction machine (an image processing apparatus having any two or more functions of a scanner, a printer, a copying machine, a fax machine, etc.).
The flow reception module 155 is connected to the UI creation module 170 and the flow transmission module 110 of the information processing apparatus 100. The flow reception module 155 receives a flow transmitted from the information processing apparatus 100.
The user statistical information reception module 160 is connected to the UI creation module 170 and the user statistical information transmission module 120 of the information processing apparatus 100. The user statistical information receiving module 160 receives user statistical information transmitted from the information processing apparatus 100.
The device capability information acquisition module 165 is connected to the UI creation module 170. The device capability information acquisition module 165 acquires function information indicating the functions supported by the current image processing apparatus 150.

UI作成モジュール170は、フロー受信モジュール155、ユーザー統計情報受信モジュール160、デバイス能力情報取得モジュール165、ユーザー統計情報送信モジュール175、フロー修正モジュール180と接続されている。UI作成モジュール170は、情報処理装置100から受信したフローについて、ユーザー統計情報、画像処理装置150の機能情報をもとに、フローの内容を表示するユーザーインターフェースを作成する。
また、UI作成モジュール170は、画像処理装置150の操作を行う操作者を特定する情報を取得する。例えば、UI作成モジュール170は、画像処理装置150が提供する機能を利用可能であるユーザーであるか否かについて、フロー利用者194が登録されていることを確認(ログイン処理)する。例えば、フロー利用者194によってキーボード等が操作され、利用者ID(IDentification)、パスワード等を受け付けて、あらかじめ登録されたものと照合するようにしてもよいし、ICカードリーダー等を用いてフロー利用者194が所持しているICカードを読み取り、ICカード内に記憶されている情報を照合するようにしてもよいし、その他、指紋等の生体認証を用いるようにしてもよい。
そして、UI作成モジュール170は、画像処理装置150の機能情報とフロー利用者194の過去の操作履歴に基づいて、画像処理装置150における一連の処理を定義したフロー内でフロー利用者194に選択させる項目を提示する。
また、UI作成モジュール170は、フロー利用者194の過去の操作履歴がない場合は、フロー利用者194に関連する他の操作者の過去の履歴を用いるようにしてもよい。
また、操作履歴として、フロー利用者194が操作したフローにおける処理履歴を含めるようにしてもよい。
The UI creation module 170 is connected to the flow reception module 155, the user statistical information reception module 160, the device capability information acquisition module 165, the user statistical information transmission module 175, and the flow correction module 180. The UI creation module 170 creates a user interface for displaying the content of the flow received from the information processing apparatus 100 based on the user statistical information and the function information of the image processing apparatus 150.
Also, the UI creation module 170 acquires information that identifies an operator who operates the image processing apparatus 150. For example, the UI creation module 170 confirms that the flow user 194 is registered (login process) as to whether or not the user can use the function provided by the image processing apparatus 150. For example, a keyboard or the like is operated by the flow user 194 to accept a user ID (IDentification), a password, etc., and collate with a pre-registered one, or use a flow using an IC card reader or the like. The IC card possessed by the person 194 may be read to collate information stored in the IC card, or biometric authentication such as fingerprint may be used.
Then, the UI creation module 170 causes the flow user 194 to select within a flow in which a series of processing in the image processing device 150 is defined based on the function information of the image processing device 150 and the past operation history of the flow user 194. Present the item.
Further, when there is no past operation history of the flow user 194, the UI creation module 170 may use the past history of another operator related to the flow user 194.
The operation history may include a processing history in a flow operated by the flow user 194.

ユーザー統計情報送信モジュール175は、UI作成モジュール170、情報処理装置100のユーザー統計情報受信モジュール125と接続されている。ユーザー統計情報送信モジュール175は、情報処理装置100へ、フロー処理の操作における、フロー利用者194が利用したパラメータ情報、操作情報を送信する。
フロー修正モジュール180は、UI作成モジュール170、フロー実行モジュール185と接続されている。フロー修正モジュール180は、フロー利用者194がパラメータを選択し直した場合には、フローを修正する。
フロー実行モジュール185は、フロー修正モジュール180と接続されている。フロー実行モジュール185は、フロー修正モジュール180による修正済みのフローを実行する。
The user statistical information transmission module 175 is connected to the UI creation module 170 and the user statistical information reception module 125 of the information processing apparatus 100. The user statistical information transmission module 175 transmits the parameter information and operation information used by the flow user 194 in the flow processing operation to the information processing apparatus 100.
The flow modification module 180 is connected to the UI creation module 170 and the flow execution module 185. The flow correction module 180 corrects the flow when the flow user 194 reselects the parameter.
The flow execution module 185 is connected to the flow correction module 180. The flow execution module 185 executes the flow corrected by the flow correction module 180.

次に、一連の処理例における各モジュールの処理を説明する。
フロー作成者192が、画像処理装置150向けのフローを作成する。フローには、例えば、「スキャン、画像補正、指定フォルダーへの出力、印刷」というような一連の処理が記述されている。また、それぞれの処理にはパラメータとその値が記述可能である。パラメータの例としては、スキャン時の解像度や印刷時の用紙サイズなどである。
作成されたフローは、フロー管理モジュール105にて保管、管理されている。
Next, processing of each module in a series of processing examples will be described.
A flow creator 192 creates a flow for the image processing apparatus 150. In the flow, for example, a series of processes such as “scan, image correction, output to a specified folder, and printing” are described. Each process can describe a parameter and its value. Examples of parameters are the resolution at the time of scanning and the paper size at the time of printing.
The created flow is stored and managed by the flow management module 105.

フロー利用者194が、画像処理装置150でフローを利用する際、画像処理装置150から情報処理装置100へフローの取得要求が発行される。
情報処理装置100のフロー送信モジュール110から画像処理装置150のフロー受信モジュール155へフローが送信される。
また、これまでフロー利用者194が画像処理装置150で該当フローを利用したパラメータ情報(操作履歴)が情報処理装置100にユーザー統計情報として保存されていて、ユーザー統計情報管理モジュール115で管理されている。
ユーザー統計情報送信モジュール120より画像処理装置150のユーザー統計情報受信モジュール160へユーザー統計情報が送信される。
When the flow user 194 uses a flow in the image processing apparatus 150, a flow acquisition request is issued from the image processing apparatus 150 to the information processing apparatus 100.
A flow is transmitted from the flow transmission module 110 of the information processing apparatus 100 to the flow reception module 155 of the image processing apparatus 150.
In addition, parameter information (operation history) in which the flow user 194 has used the flow in the image processing apparatus 150 has been stored as user statistical information in the information processing apparatus 100 and managed by the user statistical information management module 115. Yes.
User statistical information is transmitted from the user statistical information transmitting module 120 to the user statistical information receiving module 160 of the image processing apparatus 150.

また、画像処理装置150でフローを利用する際に、フロー内のパラメータを現在の画像処理装置150の状況で埋める。その処理として、デバイス能力情報取得モジュール165が画像処理装置150のサポート状況を取得する。
UI作成モジュール170でフロー、ユーザー統計情報、デバイス能力情報をもとにユーザーインターフェースを作成する。
フロー利用者194はそのユーザーインターフェースを操作し、最終的なフロー内のパラメータを確定する。
確定されたフローはフロー実行モジュール185で実行される。
また、フロー利用者194によるパラメータの選択し直しが発生した場合には、ユーザー統計情報送信モジュール175がその情報を情報処理装置100へ送信し、ユーザー統計情報を更新する。
Further, when the flow is used in the image processing apparatus 150, the parameters in the flow are filled with the current state of the image processing apparatus 150. As the processing, the device capability information acquisition module 165 acquires the support status of the image processing apparatus 150.
A UI creation module 170 creates a user interface based on the flow, user statistical information, and device capability information.
The flow user 194 operates the user interface to determine the parameters in the final flow.
The determined flow is executed by the flow execution module 185.
When the parameter selection by the flow user 194 occurs again, the user statistical information transmission module 175 transmits the information to the information processing apparatus 100 and updates the user statistical information.

図2は、本実施の形態を利用したシステム構成例を示す説明図である。
情報処理装置100、画像処理装置150A、画像処理装置150B、画像処理装置150Cは、通信回線290を介してそれぞれ接続されている。通信回線290は、無線、有線、これらの組み合わせであってもよく、例えば、通信インフラとしてのインターネット、イントラネット等であってもよい。情報処理装置100による機能は、クラウドサービスとして実現してもよい。
あらかじめフロー作成者192によってフローが作成され、情報処理装置100内に記憶されている。そして、情報処理装置100は、フローにおけるフロー利用者194の設定項目に対する選択値を管理しておき、フロー利用者194がフローを画像処理装置150で実行するときには、過去の選択の履歴(例えば、統計処理を行った履歴情報であってもよい)として利用できるようにしておく。
画像処理装置150に対して、フロー利用者194による操作が行われ、フロー処理が実行される。その際に、画像処理装置150において、フロー利用者194が認証され、そのフロー利用者194の過去の操作履歴を、情報処理装置100から取得する。そして、フロー処理の実行中にパラメータの候補を表示するときには、画像処理装置150の機能情報とフロー利用者194の過去の操作履歴を用いて、フロー利用者194に選択させる項目を提示する。例えば、操作ステップを少なくするために、フロー利用者194が過去に選択した項目を優先的に表示するようにしてもよい。
FIG. 2 is an explanatory diagram showing a system configuration example using the present embodiment.
The information processing apparatus 100, the image processing apparatus 150A, the image processing apparatus 150B, and the image processing apparatus 150C are connected to each other through a communication line 290. The communication line 290 may be wireless, wired, or a combination thereof, and may be, for example, the Internet or an intranet as a communication infrastructure. The function of the information processing apparatus 100 may be realized as a cloud service.
A flow is created in advance by the flow creator 192 and stored in the information processing apparatus 100. Then, the information processing apparatus 100 manages selection values for the setting items of the flow user 194 in the flow, and when the flow user 194 executes the flow on the image processing apparatus 150, a past selection history (for example, It may be used as history information that has been subjected to statistical processing).
An operation by the flow user 194 is performed on the image processing apparatus 150, and the flow processing is executed. At that time, the flow user 194 is authenticated in the image processing apparatus 150, and the past operation history of the flow user 194 is acquired from the information processing apparatus 100. When displaying parameter candidates during the execution of the flow process, items to be selected by the flow user 194 are presented using the function information of the image processing apparatus 150 and the past operation history of the flow user 194. For example, in order to reduce operation steps, items selected in the past by the flow user 194 may be preferentially displayed.

図3は、本実施の形態(画像処理装置150)による処理例を示すフローチャートである。この処理例は、フロー利用者194の操作によって、フローが選択された場合の処理例を示している。
ステップS302では、フロー受信モジュール155は、情報処理装置100からフローを受信する。具体的には、画像処理装置150でフロー利用者194が選択したフローを、情報処理装置100から受信する。
ステップS304では、ユーザー統計情報受信モジュール160は、情報処理装置100からユーザー統計情報を受信する。具体的には、情報処理装置100からフロー、ユーザー、機種に関する統計情報を受信する。
ステップS306では、デバイス能力情報取得モジュール165は、フローでデバイス能力情報を利用するか否かを判断し、利用する場合はステップS308へ進み、それ以外の場合はステップS310へ進む。具体的には、フロー内のパラメータの候補値として画像処理装置150の能力情報が指定されているか否かを判断する。例えば、「用紙サイズ」等がある。
FIG. 3 is a flowchart showing an example of processing by the present embodiment (image processing apparatus 150). This processing example shows a processing example when a flow is selected by the operation of the flow user 194.
In step S <b> 302, the flow reception module 155 receives a flow from the information processing apparatus 100. Specifically, the flow selected by the flow user 194 in the image processing apparatus 150 is received from the information processing apparatus 100.
In step S <b> 304, the user statistical information receiving module 160 receives user statistical information from the information processing apparatus 100. Specifically, statistical information regarding a flow, a user, and a model is received from the information processing apparatus 100.
In step S306, the device capability information acquisition module 165 determines whether or not to use the device capability information in the flow. If the device capability information is used, the process proceeds to step S308. Otherwise, the process proceeds to step S310. Specifically, it is determined whether or not the capability information of the image processing apparatus 150 is designated as a parameter candidate value in the flow. For example, there is “paper size”.

ステップS308では、デバイス能力情報取得モジュール165は、デバイス能力情報を取得する。具体的には、デバイス能力情報が指定されている場合には、対応する候補値を取得する。例えば、画像処理装置150で現在利用可能な用紙サイズとして「A4,A3,B4,B5,letter,legal」を示す値がある。
ステップS310では、UI作成モジュール170は、パラメータ候補(デバイス能力情報を用いて、選択可能な画像処理装置150の能力)を作成する。具体的には、フロー内のデバイス能力情報を指定している箇所に、ステップS308で取得した値を候補値として埋め込む。
ステップS312では、UI作成モジュール170は、フローでユーザー利用履歴を利用するか否かを判断し、利用する場合はステップS314へ進み、それ以外の場合はステップS316へ進む。具体的には、ステップS304で受信した統計情報がフロー内の候補値に適用可能か否かを判断する。例えば、「用紙サイズの利用状況」があるか否か等である。
ステップS314では、UI作成モジュール170は、パラメータ候補を並べ替える。具体的には、ステップS312で適用可能であると判断した場合には、ステップS310で埋め込んだ候補値の表示順を変更する。
ステップS316では、UI作成モジュール170は、ユーザーインターフェースへの反映を行う。
In step S308, the device capability information acquisition module 165 acquires device capability information. Specifically, when device capability information is designated, a corresponding candidate value is acquired. For example, there are values indicating “A4, A3, B4, B5, letter, legal” as paper sizes that are currently available in the image processing apparatus 150.
In step S310, the UI creation module 170 creates parameter candidates (capabilities of the selectable image processing apparatus 150 using the device capability information). Specifically, the value acquired in step S308 is embedded as a candidate value at a location where the device capability information in the flow is designated.
In step S312, the UI creation module 170 determines whether to use the user usage history in the flow. If used, the process proceeds to step S314. Otherwise, the process proceeds to step S316. Specifically, it is determined whether or not the statistical information received in step S304 is applicable to the candidate value in the flow. For example, whether there is a “paper size usage status” or not.
In step S314, the UI creation module 170 rearranges the parameter candidates. Specifically, if it is determined in step S312 that it is applicable, the display order of the candidate values embedded in step S310 is changed.
In step S316, the UI creation module 170 performs reflection on the user interface.

次に、情報処理装置100に格納されているフローの例を示す。これは、印刷時の用紙サイズの候補が、画像処理装置150で現時点で利用可能な用紙サイズとする例である。
フローの名前がflow1であり、modelXYZという機種用のフローであり、印刷時の用紙選択候補としては、画像処理装置150の現在利用可能である用紙サイズを候補とする。
例えば、フロー定義テーブル400を用いて定義してもよい。図4は、フロー定義テーブル400のデータ構造例を示す説明図である。
フロー定義テーブル400は、フローID欄410、対象モデル欄420、処理A欄430、パラメータA欄432等を有している。フローID欄410は、フローを本実施の形態において一意に識別するための情報(フローID:IDentification)を記憶している。対象モデル欄420は、対象モデルを記憶している。処理A欄430は、処理Aを記憶している。図4の例では、「用紙選択処理」を記憶している。パラメータA欄432は、パラメータAを記憶している。図4の例では、フローを実行しようとしている画像処理装置150の現在の機能(印刷可能な用紙サイズ)であることを示している。
Next, an example of a flow stored in the information processing apparatus 100 is shown. This is an example in which a paper size candidate at the time of printing is a paper size that is currently available in the image processing apparatus 150.
The flow name is flow1 and the flow is for model XYZ. The paper size currently available to the image processing apparatus 150 is used as a candidate for paper selection at the time of printing.
For example, you may define using the flow definition table 400. FIG. FIG. 4 is an explanatory diagram showing an example of the data structure of the flow definition table 400.
The flow definition table 400 includes a flow ID column 410, a target model column 420, a process A column 430, a parameter A column 432, and the like. The flow ID column 410 stores information (flow ID: IDentification) for uniquely identifying a flow in the present embodiment. The target model column 420 stores a target model. The process A column 430 stores process A. In the example of FIG. 4, “paper selection processing” is stored. The parameter A column 432 stores the parameter A. The example of FIG. 4 indicates that the current function (printable paper size) of the image processing apparatus 150 that is going to execute the flow.

図5は、本実施の形態による処理例を示す説明図である。前述のフロー「flow1」の定義を示したプログラムである。「<flow id=”flow1”>」でフローIDを示し、「<type>modelXYZ</type>」で、そのフローを実行させる対象モデル(画像処理装置150の機種)を示し、「<printPaperSize>DEVICE_CAPABILITY_PAPER_SIZE_READY</printPaperSize>」で処理の内容(「用紙選択処理」)を示している。そして、「DEVICE_CAPABILITY_PAPER_SIZE_READY」は、画像処理装置150の現在の機能(印刷可能な用紙サイズ)であることを示している。   FIG. 5 is an explanatory diagram showing a processing example according to the present embodiment. This is a program showing the definition of the above-mentioned flow “flow1”. “<Flow id =“ flow1 ”>” indicates a flow ID, “<type> modelXYZ </ type>” indicates a target model (model of the image processing apparatus 150) that executes the flow, and “<printPaperSize>” “DEVICE_CAPABILITY_PAPER_SIZE_READY </ printPaperSize>” indicates the content of the process (“paper selection process”). “DEVICE_CAPABILITY_PAPER_SIZE_READY” indicates the current function (printable paper size) of the image processing apparatus 150.

デバイス能力情報取得モジュール165が取得する機能情報として、例えば、能力定義テーブル600がある。これは、画像処理装置150で利用可能な用紙サイズのリストの例である。図6は、能力定義テーブル600のデータ構造例を示す説明図である。画像処理装置150で現在利用可能な用紙サイズを取得したときの値を示している。
能力定義テーブル600は、対象モデル欄610、パラメータA欄620、能力A欄622等を有している。対象モデル欄610は、画像処理装置150の対象モデルを記憶している。パラメータA欄620は、その対象モデルにおけるパラメータAを記憶している。能力A欄622は、その画像処理装置150における現在の印刷可能な用紙サイズ(能力A)を記憶している。
As the function information acquired by the device capability information acquisition module 165, for example, there is a capability definition table 600. This is an example of a list of paper sizes that can be used by the image processing apparatus 150. FIG. 6 is an explanatory diagram showing an example of the data structure of the capability definition table 600. A value when the currently available paper size is acquired by the image processing apparatus 150 is shown.
The capability definition table 600 includes a target model column 610, a parameter A column 620, a capability A column 622, and the like. The target model column 610 stores a target model of the image processing apparatus 150. The parameter A column 620 stores the parameter A in the target model. The capability A column 622 stores the current printable paper size (capability A) in the image processing apparatus 150.

図5のプログラムに適用できるように、「DEVICE_CAPABILITY_PAPER_SIZE_READY」を定義してもよい。図7は、本実施の形態による処理例(定義例)を示す説明図である。画像処理装置150における現在の印刷可能な用紙サイズを示す変数である「DEVICE_CAPABILITY_PAPER_SIZE_READY」に「A4, A3, B4, B5, letter, legal」を代入したものである。図5の例に示すプログラムの実行にあたって、図7の定義が適用されることとなる。   “DEVICE_CAPABILITY_PAPER_SIZE_READY” may be defined so as to be applicable to the program of FIG. FIG. 7 is an explanatory diagram showing a processing example (definition example) according to this embodiment. “A4, A3, B4, B5, letter, legal” is substituted for “DEVICE_CAPABILITY_PAPER_SIZE_READY”, which is a variable indicating the current printable paper size in the image processing apparatus 150. In executing the program shown in the example of FIG. 5, the definition of FIG. 7 is applied.

ユーザー統計情報受信モジュール160は、ユーザー統計情報(現在の利用者であるフロー利用者194の過去の操作履歴)として、例えば、ログテーブル800を受信する。フロー利用者194がこれまでに、どのフローをどの画像処理装置150で使用し、その際に、どのパラメータを利用したかが記録されている。また、パラメータは利用頻度が高い順となっている。
図8は、ログテーブル800のデータ構造例を示す説明図である。ログテーブル800は、ユーザーID欄810、フローID欄820、画像処理装置ID欄830、パラメータ種A欄840、選択パラメータAA欄842、選択パラメータAB欄844等を有している。ユーザーID欄810は、ユーザーを本実施の形態において一意に識別するための情報(ユーザーID)を記憶している。フローID欄820は、そのユーザーの指示によって実行されたフローのフローIDを記憶している。画像処理装置ID欄830は、そのフローが実行された画像処理装置150を本実施の形態において一意に識別するための情報(画像処理装置ID)を記憶している。パラメータ種A欄840は、そのフロー内で利用されたパラメータ種Aを記憶している。選択パラメータAA欄842は、そのフローの実行において、そのユーザーが選択したパラメータである選択パラメータAAを記憶している。パラメータ種Aに対応している値(項目)である。選択パラメータAB欄844は、選択パラメータAB(図8の例では、その選択された値の頻度順位)を記憶している。
The user statistical information receiving module 160 receives, for example, the log table 800 as user statistical information (the past operation history of the flow user 194 that is the current user). The flow user 194 records which flow has been used by which image processing apparatus 150 and which parameters have been used at that time. Also, the parameters are in the order of frequency of use.
FIG. 8 is an explanatory diagram showing an example of the data structure of the log table 800. The log table 800 includes a user ID column 810, a flow ID column 820, an image processing device ID column 830, a parameter type A column 840, a selection parameter AA column 842, a selection parameter AB column 844, and the like. The user ID column 810 stores information (user ID) for uniquely identifying a user in the present embodiment. The flow ID column 820 stores the flow ID of the flow executed according to the user's instruction. The image processing device ID column 830 stores information (image processing device ID) for uniquely identifying the image processing device 150 in which the flow has been executed in the present embodiment. The parameter type A column 840 stores the parameter type A used in the flow. The selection parameter AA column 842 stores a selection parameter AA that is a parameter selected by the user in the execution of the flow. This is a value (item) corresponding to the parameter type A. The selection parameter AB column 844 stores the selection parameter AB (in the example of FIG. 8, the frequency ranking of the selected value).

また、ユーザー統計情報受信モジュール160は、受信するユーザー統計情報として、図9の例に示すような形式の情報を受信してもよい。図9に示す例は、2つのユーザー統計情報が含まれている。利用者「User1」の指示で実行されたフロー「flow1」のデバイス「Device1」では、選択すべき「printPaperSize」として、項目「letter」が優先度「1」で選択されたこと、そして、利用者「User2」の指示で実行されたフロー「flow1」のデバイス「Device2」では、選択すべき「printPaperSize」として、項目「A4」が頻度順位「1」で選択されたこと、項目「letter」が頻度順位「2」で選択されたことを示している。つまり、利用者「User1」はフロー「flow1」をデバイス「Device1」で利用した際に、プリントの用紙サイズとしては「letter」のみを利用していること、そして、利用者「User2」はフロー「flow1」をデバイス「Device2」で利用した際には、プリントの用紙サイズとしては「A4」、「letter」の順番の頻度で利用していることを示している。   Further, the user statistical information receiving module 160 may receive information in a format as shown in the example of FIG. 9 as the received user statistical information. The example shown in FIG. 9 includes two pieces of user statistical information. In the device “Device1” of the flow “flow1” executed by the instruction of the user “User1”, the item “letter” has been selected with the priority “1” as the “printPaperSize” to be selected, and the user In the device “Device2” of the flow “flow1” executed by the instruction of “User2”, the item “A4” is selected with the frequency rank “1” as the “printPaperSize” to be selected, and the item “letter” is the frequency It indicates that the selection is made with the rank “2”. That is, when the user “User1” uses the flow “flow1” with the device “Device1”, the user “User1” uses only “letter” as the print paper size, and the user “User2” uses the flow “Flow1”. When “flow1” is used by the device “Device2”, the print paper size is used in the order of frequency “A4” and “letter”.

ここで、利用者「User1」がデバイス「Device1」上で印刷用ユーザーインターフェースを表示した場合の、用紙選択部分を、図10の例を用いて示す。つまり、前述の例において、デバイス「Device1」でユーザーインターフェースを表示すると、印刷用紙サイズの選択ユーザーインターフェースとしては、現在の画像処理装置150で利用可能な用紙サイズを、フロー利用者194のこれまでの利用頻度順に表示する。
図10(A)の例では、画像処理装置150の選択画面1000に用紙選択ボタン1010を表示している。用紙選択ボタン1010には、その時点でのデバイス「Device1」で印刷可能な用紙サイズ(デバイス能力情報取得モジュール165が取得した情報)であって、ユーザー統計情報受信モジュール160が受信したユーザー統計情報を用いて、項目「letter」を表示する。
ここで、利用者「User1」が用紙選択ボタン1010を選択した場合、図10(B)の例に示すように、選択候補表示領域1020をドロップダウン表示する。選択候補表示領域1020内には、その時点でのデバイス「Device1」で印刷可能な用紙サイズ(デバイス能力情報取得モジュール165が取得した情報)を表示している。なお、選択候補表示領域1020内の表示順序は、特に定めていないが、種類毎(A系列、B系列等)に用紙サイズの大きさ順であってもよい。また、用紙選択ボタン1010に表示した種類に属している用紙サイズを最初の方に表示するようにしてもよい。つまり、機能情報が印刷可能な用紙サイズである場合であって、画像処理装置150が印刷可能な用紙サイズのうち、操作履歴内にない用紙サイズを表示するときは、操作履歴内の用紙サイズと同じ種類の用紙サイズを優先して表示するようにしてもよい。過去に使用した用紙サイズの種類と同じ種類の用紙サイズを選択する可能性が高いことを考慮したものである。
Here, the sheet selection portion when the user “User1” displays the printing user interface on the device “Device1” is shown using the example of FIG. In other words, in the above-described example, when the user interface is displayed on the device “Device 1”, the print paper size selection user interface is the current paper size that can be used in the image processing apparatus 150, and the flow user 194 's previous settings. Display in order of frequency of use.
In the example of FIG. 10A, a paper selection button 1010 is displayed on the selection screen 1000 of the image processing apparatus 150. The paper selection button 1010 displays the user statistical information received by the user statistical information receiving module 160, which is the paper size (information acquired by the device capability information acquisition module 165) that can be printed by the device “Device1” at that time. To display the item “letter”.
When the user “User1” selects the paper selection button 1010, the selection candidate display area 1020 is displayed in a drop-down manner as shown in the example of FIG. In the selection candidate display area 1020, the paper size (information acquired by the device capability information acquisition module 165) that can be printed by the device “Device 1” at that time is displayed. Although the display order in the selection candidate display area 1020 is not particularly defined, it may be in the order of the paper size for each type (A series, B series, etc.). Further, the paper size belonging to the type displayed on the paper selection button 1010 may be displayed first. In other words, when the function information is a printable paper size and the paper size that can be printed by the image processing apparatus 150 and is not in the operation history, the paper size in the operation history is displayed. The same type of paper size may be displayed with priority. This is because the possibility of selecting the same paper size as the paper size used in the past is high.

次に、利用者「User2」がデバイス「Device2」上で印刷用ユーザーインターフェースを表示した場合の、用紙選択部分を、図11の例を用いて示す。
図11(A)の例では、画像処理装置150の選択画面1100に用紙選択ボタン1110を表示している。用紙選択ボタン1110には、その時点でのデバイス「Device2」で印刷可能な用紙サイズ(デバイス能力情報取得モジュール165が取得した情報)であって、ユーザー統計情報受信モジュール160が受信したユーザー統計情報を用いて、項目「A4」を表示する。
ここで、利用者「User2」が用紙選択ボタン1110を選択した場合、図11(B)の例に示すように、選択候補表示領域1120をドロップダウン表示する。選択候補表示領域1120内には、その時点でのデバイス「Device2」で印刷可能な用紙サイズ(デバイス能力情報取得モジュール165が取得した情報)を表示している。なお、選択候補表示領域1120内の表示順序として、先頭に「letter」を表示する。操作履歴として、「A4」、「letter」の順番の頻度で利用していたので、用紙選択ボタン1110に「A4」、選択候補表示領域1120の先頭に「letter」を表示する。また、その後の表示順序は、図10(B)の例で説明したような順序としてもよい。なお、この例のように、操作履歴内には複数の用紙サイズがある場合は、その頻度順の用紙の種類毎に表示するようにしてもよい。
Next, a sheet selection portion when the user “User2” displays a printing user interface on the device “Device2” will be described using the example of FIG.
In the example of FIG. 11A, a paper selection button 1110 is displayed on the selection screen 1100 of the image processing apparatus 150. The paper selection button 1110 displays the user statistical information received by the user statistical information receiving module 160, which is the paper size (information acquired by the device capability information acquisition module 165) that can be printed by the device “Device2” at that time. To display the item “A4”.
Here, when the user “User2” selects the paper selection button 1110, the selection candidate display area 1120 is displayed in a drop-down manner as shown in the example of FIG. In the selection candidate display area 1120, the paper size (information acquired by the device capability information acquisition module 165) that can be printed by the device “Device2” at that time is displayed. As a display order in the selection candidate display area 1120, “letter” is displayed at the top. Since the operation history is used in the order of “A4” and “letter”, “A4” is displayed on the paper selection button 1110 and “letter” is displayed at the top of the selection candidate display area 1120. Further, the subsequent display order may be the order described in the example of FIG. As in this example, when there are a plurality of paper sizes in the operation history, they may be displayed for each paper type in the order of frequency.

次に、フロー利用者194の過去の操作履歴がない場合について説明する。最初にフローを利用するフロー利用者194の場合には、そのフロー利用者194に関する統計情報はないが、これまでの他のフロー利用者194の統計情報を用いる。
例えば、図8の例に示したデータがあれば、ユーザーID欄810内のユーザーIDではなく、画像処理装置ID欄830を用いて、利用状況を参照するようにしてもよい。例えば、ログテーブル800の情報から、画像処理装置ID欄830が「Device2」のものを抽出して、ログテーブル1200を生成すればよい。図12は、ログテーブル1200のデータ構造例を示す説明図である。ログテーブル1200は、フローID欄1210、画像処理装置ID欄1220、パラメータ種A欄1230、選択パラメータAA欄1232、選択パラメータAB欄1234、選択パラメータBA欄1236、選択パラメータBB欄1238等を有している。フローID欄1210は、フローIDを記憶している。画像処理装置ID欄1220は、画像処理装置IDを記憶している。パラメータ種A欄1230は、パラメータ種Aを記憶している。選択パラメータAA欄1232は、選択パラメータAAを記憶している。選択パラメータAB欄1234は、選択パラメータABを記憶している。選択パラメータBA欄1236は、選択パラメータBAを記憶している。選択パラメータBB欄1238は、選択パラメータBBを記憶している。ログテーブル1200のデータ構造は、ログテーブル800のユーザーID欄810を削除したものと同等である。なお、ログテーブル1200は、「Device2」のものだけを表示している。
Next, a case where there is no past operation history of the flow user 194 will be described. In the case of the flow user 194 who uses the flow for the first time, there is no statistical information about the flow user 194, but the statistical information of other flow users 194 so far is used.
For example, if there is data shown in the example of FIG. 8, the use status may be referred to using the image processing apparatus ID column 830 instead of the user ID in the user ID column 810. For example, the log table 1200 may be generated by extracting the image processing apparatus ID column 830 with “Device 2” from the information in the log table 800. FIG. 12 is an explanatory diagram showing an example of the data structure of the log table 1200. The log table 1200 includes a flow ID column 1210, an image processing device ID column 1220, a parameter type A column 1230, a selection parameter AA column 1232, a selection parameter AB column 1234, a selection parameter BA column 1236, a selection parameter BB column 1238, and the like. ing. The flow ID column 1210 stores a flow ID. The image processing device ID column 1220 stores an image processing device ID. The parameter type A column 1230 stores the parameter type A. The selection parameter AA column 1232 stores the selection parameter AA. The selection parameter AB column 1234 stores the selection parameter AB. The selection parameter BA column 1236 stores the selection parameter BA. The selection parameter BB column 1238 stores the selection parameter BB. The data structure of the log table 1200 is the same as that obtained by deleting the user ID column 810 of the log table 800. Note that the log table 1200 displays only those for “Device 2”.

図9の例に示すユーザー統計情報に対応するものとして、図13の例を示す。これは、ユーザーIDを限定せずに、ユーザー統計情報を生成したものである。つまり、対象としているフローと機種(フローIDと画像処理装置ID)が同じユーザー統計情報を抽出したものである。
このようにすることによって、これまで利用履歴がないフロー利用者194に対して、他のフロー利用者194の利用履歴が参照できる。
また、他のフロー利用者194(B)として、現在のフロー利用者194(A)に関連するユーザーに限定するようにしてもよい。例えば、フロー利用者194(A)と同じ組織に属しているユーザーを、フロー利用者194(B)としてもよい。
FIG. 13 shows an example corresponding to the user statistical information shown in the example of FIG. In this example, user statistical information is generated without limiting the user ID. That is, user statistical information with the same target flow and model (flow ID and image processing apparatus ID) is extracted.
In this way, the flow history of other flow users 194 can be referred to the flow user 194 that has no usage history.
Further, the other flow users 194 (B) may be limited to users related to the current flow user 194 (A). For example, a user who belongs to the same organization as the flow user 194 (A) may be the flow user 194 (B).

また、フローの処理内容も統計情報に含めるようにしてもよい。例えば、「フロー内にxxxさん宛のメール通知がある場合には、スキャンパラメータは300dpiにした」等の操作履歴を記憶していてもよい。
例えば、図8のパラメータ種A欄840の「printPaperSize」の付加情報として、「直前の処理(タスク)でファイルサーバーの「fileserver1」へ格納するという処理」という履歴情報を付加するために、ログテーブル1400を生成する。図14は、ログテーブル1400のデータ構造例を示す説明図である。ログテーブル1400は、ユーザーID欄1410、フローID欄1420、画像処理装置ID欄1430、パラメータ種A欄1440、直前タスク欄1450、選択パラメータAA欄1458、選択パラメータAB欄1460等を有している。直前タスク欄1450は、タスク名欄1452、パラメータ種欄1454、選択パラメータ欄1456を有している。ユーザーID欄1410は、ユーザーIDを記憶している。フローID欄1420は、フローIDを記憶している。画像処理装置ID欄1430は、画像処理装置IDを記憶している。パラメータ種A欄1440は、パラメータ種Aを記憶している。直前タスク欄1450は、直前タスクを記憶している。タスク名欄1452は、タスク名を記憶している。パラメータ種欄1454は、パラメータ種を記憶している。選択パラメータ欄1456は、選択パラメータを記憶している。選択パラメータAA欄1458は、選択パラメータAAを記憶している。選択パラメータAB欄1460は、選択パラメータABを記憶している。ログテーブル1400のデータ構造は、ログテーブル800に直前タスク欄1450を付加したものである。
このようなログテーブル1400を利用することで、フロー内の処理と関連付けて選択候補の優先順位を変えることができる。つまり、直前タスク欄1450内の条件を満たす場合に、パラメータ種A欄1440の選択パラメータAA欄1458を適用するようにしてもよい。具体的には、「直前の処理でファイルサーバーの「fileserver1」へ格納するという処理」が行われた場合、印刷用紙サイズとして、「A4」を優先して表示するようにしてもよい。
Further, the processing contents of the flow may be included in the statistical information. For example, an operation history such as “when there is a mail notification addressed to Mr. xxx in the flow, the scan parameter is set to 300 dpi” may be stored.
For example, in order to add history information “processing to store in“ fileserver1 ”of the file server in the immediately preceding process (task)” as additional information of “printPaperSize” in the parameter type A column 840 of FIG. 1400 is generated. FIG. 14 is an explanatory diagram showing an example of the data structure of the log table 1400. The log table 1400 includes a user ID column 1410, a flow ID column 1420, an image processing apparatus ID column 1430, a parameter type A column 1440, a previous task column 1450, a selection parameter AA column 1458, a selection parameter AB column 1460, and the like. . The immediately preceding task column 1450 includes a task name column 1452, a parameter type column 1454, and a selection parameter column 1456. The user ID column 1410 stores a user ID. The flow ID column 1420 stores a flow ID. The image processing device ID column 1430 stores an image processing device ID. The parameter type A column 1440 stores the parameter type A. The immediately preceding task column 1450 stores immediately preceding tasks. The task name column 1452 stores a task name. The parameter type column 1454 stores parameter types. The selection parameter column 1456 stores selection parameters. The selection parameter AA column 1458 stores the selection parameter AA. The selection parameter AB column 1460 stores the selection parameter AB. The data structure of the log table 1400 is obtained by adding a previous task column 1450 to the log table 800.
By using such a log table 1400, the priority order of selection candidates can be changed in association with the processing in the flow. That is, when the condition in the immediately preceding task column 1450 is satisfied, the selection parameter AA column 1458 of the parameter type A column 1440 may be applied. Specifically, when “the process of storing in“ fileserver1 ”of the file server in the immediately preceding process” is performed, “A4” may be preferentially displayed as the print paper size.

図9の例に示すユーザー統計情報に対応するものとして、図15の例を示す。これは、図14の例に示したログテーブル1400と同等の内容を示している。つまり、直前の処理(「beforeTasks」)として、タスク名「store」であって、サーバー名「fileserver1」への格納があったことを条件として、印刷用紙サイズ(printPaperSize)として、「A4」を優先して表示するようにしてもよい。
ユーザー統計情報に含めるフローの処理内容として、ファイルサーバーへの格納だけでなく、フローの処理内容であって、その順番を記録できるものであればよい。例えば、スキャンパラメータの選択直前の処理として、「xxxさん宛のメール通知があった」場合があり、その後に「スキャンパラメータは300dpiにした」等の履歴があれば、「xxxさん宛のメール通知があった」ことを条件として、「スキャンパラメータとして300dpi」を優先的に表示するようにしてもよい。
FIG. 15 shows an example corresponding to the user statistical information shown in the example of FIG. This shows the same content as the log table 1400 shown in the example of FIG. That is, as a process immediately before (“beforeTasks”), “A4” is given priority as the print paper size (printPaperSize) on condition that the task name “store” and the server name “fileserver1” have been stored. May be displayed.
The flow processing content to be included in the user statistical information is not limited to storing in the file server, but may be any flow processing content that can record the order. For example, as a process immediately before the selection of the scan parameter, there is a case where “there is a mail notification addressed to Mr. xxx”, and if there is a history such as “the scan parameter is set to 300 dpi”, then “the mail notification addressed to Mr. xxx "300 dpi as a scan parameter" may be preferentially displayed on the condition that "there was".

図16を参照して、本実施の形態の情報処理装置100、画像処理装置150のハードウェア構成例について説明する。図16に示す構成は、例えばパーソナルコンピュータ(PC)等によって構成されるものであり、スキャナ等のデータ読み取り部1617と、プリンタ等のデータ出力部1618を備えたハードウェア構成例を示している。   A hardware configuration example of the information processing apparatus 100 and the image processing apparatus 150 according to the present embodiment will be described with reference to FIG. The configuration illustrated in FIG. 16 is configured by, for example, a personal computer (PC) or the like, and illustrates a hardware configuration example including a data reading unit 1617 such as a scanner and a data output unit 1618 such as a printer.

CPU(Central Processing Unit)1601は、前述の実施の形態において説明した各種のモジュール、すなわち、フロー管理モジュール105、フロー送信モジュール110、ユーザー統計情報管理モジュール115、ユーザー統計情報送信モジュール120、ユーザー統計情報受信モジュール125、フロー受信モジュール155、ユーザー統計情報受信モジュール160、デバイス能力情報取得モジュール165、UI作成モジュール170、ユーザー統計情報送信モジュール175、フロー修正モジュール180、フロー実行モジュール185等の各モジュールの実行シーケンスを記述したコンピュータ・プログラムにしたがった処理を実行する制御部である。   A CPU (Central Processing Unit) 1601 includes various modules described in the above-described embodiments, that is, the flow management module 105, the flow transmission module 110, the user statistical information management module 115, the user statistical information transmission module 120, and the user statistical information. Execution of modules such as the reception module 125, the flow reception module 155, the user statistical information reception module 160, the device capability information acquisition module 165, the UI creation module 170, the user statistical information transmission module 175, the flow modification module 180, the flow execution module 185, etc. It is a control part which performs the process according to the computer program which described the sequence.

ROM(Read Only Memory)1602は、CPU1601が使用するプログラムや演算パラメータ等を格納する。RAM(Random Access Memory)1603は、CPU1601の実行において使用するプログラムや、その実行において適宜変化するパラメータ等を格納する。これらはCPUバス等から構成されるホストバス1604により相互に接続されている。   A ROM (Read Only Memory) 1602 stores programs, calculation parameters, and the like used by the CPU 1601. A RAM (Random Access Memory) 1603 stores programs used in the execution of the CPU 1601, parameters that change as appropriate during the execution, and the like. These are connected to each other by a host bus 1604 including a CPU bus or the like.

ホストバス1604は、ブリッジ1605を介して、PCI(Peripheral Component Interconnect/Interface)バス等の外部バス1606に接続されている。   The host bus 1604 is connected to an external bus 1606 such as a PCI (Peripheral Component Interconnect / Interface) bus through a bridge 1605.

キーボード1608、マウス等のポインティングデバイス1609は、操作者により操作される入力デバイスである。ディスプレイ1610は、液晶表示装置又はCRT(Cathode Ray Tube)等があり、各種情報をテキストやイメージ情報として表示する。   A keyboard 1608 and a pointing device 1609 such as a mouse are input devices operated by an operator. The display 1610 includes a liquid crystal display device or a CRT (Cathode Ray Tube), and displays various types of information as text or image information.

HDD(Hard Disk Drive)1611は、ハードディスク(フラッシュメモリ等であってもよい)を内蔵し、ハードディスクを駆動し、CPU1601によって実行するプログラムや情報を記録又は再生させる。ハードディスクには、フローデータ、ユーザー統計情報、デバイス能力情報等が格納される。さらに、その他の各種データ、各種コンピュータ・プログラム等が格納される。   An HDD (Hard Disk Drive) 1611 includes a hard disk (may be a flash memory or the like), drives the hard disk, and records or reproduces a program executed by the CPU 1601 and information. The hard disk stores flow data, user statistical information, device capability information, and the like. Further, various other data, various computer programs, and the like are stored.

ドライブ1612は、装着されている磁気ディスク、光ディスク、光磁気ディスク、又は半導体メモリ等のリムーバブル記録媒体1613に記録されているデータ又はプログラムを読み出して、そのデータ又はプログラムを、インターフェース1607、外部バス1606、ブリッジ1605、及びホストバス1604を介して接続されているRAM1603に供給する。リムーバブル記録媒体1613も、ハードディスクと同様のデータ記録領域として利用可能である。   The drive 1612 reads out data or a program recorded in a removable recording medium 1613 such as a magnetic disk, an optical disk, a magneto-optical disk, or a semiconductor memory, and the data or program is read out as an interface 1607 and an external bus 1606. , A bridge 1605, and a RAM 1603 connected via the host bus 1604. The removable recording medium 1613 can also be used as a data recording area similar to the hard disk.

接続ポート1614は、外部接続機器1615を接続するポートであり、USB、IEEE1394等の接続部を持つ。接続ポート1614は、インターフェース1607、及び外部バス1606、ブリッジ1605、ホストバス1604等を介してCPU1601等に接続されている。通信部1616は、通信回線に接続され、外部とのデータ通信処理を実行する。データ読み取り部1617は、例えばスキャナであり、ドキュメントの読み取り処理を実行する。データ出力部1618は、例えばプリンタであり、ドキュメントデータの出力処理を実行する。   The connection port 1614 is a port for connecting an external connection device 1615 and has a connection unit such as USB, IEEE1394. The connection port 1614 is connected to the CPU 1601 and the like via the interface 1607, the external bus 1606, the bridge 1605, the host bus 1604, and the like. A communication unit 1616 is connected to a communication line and executes data communication processing with the outside. The data reading unit 1617 is a scanner, for example, and executes document reading processing. The data output unit 1618 is a printer, for example, and executes document data output processing.

なお、図16に示す情報処理装置100、画像処理装置150のハードウェア構成は、1つの構成例を示すものであり、本実施の形態は、図16に示す構成に限らず、本実施の形態において説明したモジュールを実行可能な構成であればよい。例えば、一部のモジュールを専用のハードウェア(例えば特定用途向け集積回路(Application Specific Integrated Circuit:ASIC)等)で構成してもよく、一部のモジュールは外部のシステム内にあり通信回線で接続しているような形態でもよく、さらに図16に示すシステムが複数互いに通信回線によって接続されていて互いに協調動作するようにしてもよい。また、特に、情報処理装置100は、パーソナルコンピュータの他、携帯情報通信機器(携帯電話、スマートフォン、モバイル機器、ウェアラブルコンピュータ等を含む)、情報家電、ロボット、複写機、ファックス、スキャナ、プリンタ、複合機などに組み込まれていてもよい。   Note that the hardware configurations of the information processing apparatus 100 and the image processing apparatus 150 shown in FIG. 16 show one configuration example, and the present embodiment is not limited to the configuration shown in FIG. Any configuration can be used as long as it can execute the module described in. For example, some modules may be configured with dedicated hardware (for example, Application Specific Integrated Circuit (ASIC), etc.), and some modules are in an external system and connected via a communication line In addition, a plurality of systems shown in FIG. 16 may be connected to each other via communication lines so as to cooperate with each other. In particular, the information processing apparatus 100 includes a personal computer, a portable information communication device (including a mobile phone, a smartphone, a mobile device, a wearable computer, etc.), an information home appliance, a robot, a copier, a fax machine, a scanner, a printer, a composite It may be incorporated in a machine.

なお、前述の実施の形態では、ユーザー統計情報は、情報処理装置100内で管理されているが、画像処理装置150内で管理するようにしてもよい。   In the above-described embodiment, the user statistical information is managed in the information processing apparatus 100, but may be managed in the image processing apparatus 150.

なお、説明したプログラムについては、記録媒体に格納して提供してもよく、また、そのプログラムを通信手段によって提供してもよい。その場合、例えば、前記説明したプログラムについて、「プログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体」の発明として捉えてもよい。
「プログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体」とは、プログラムのインストール、実行、プログラムの流通等のために用いられる、プログラムが記録されたコンピュータで読み取り可能な記録媒体をいう。
なお、記録媒体としては、例えば、デジタル・バーサタイル・ディスク(DVD)であって、DVDフォーラムで策定された規格である「DVD−R、DVD−RW、DVD−RAM等」、DVD+RWで策定された規格である「DVD+R、DVD+RW等」、コンパクトディスク(CD)であって、読出し専用メモリ(CD−ROM)、CDレコーダブル(CD−R)、CDリライタブル(CD−RW)等、ブルーレイ・ディスク(Blu−ray(登録商標) Disc)、光磁気ディスク(MO)、フレキシブルディスク(FD)、磁気テープ、ハードディスク、読出し専用メモリ(ROM)、電気的消去及び書換可能な読出し専用メモリ(EEPROM(登録商標))、フラッシュ・メモリ、ランダム・アクセス・メモリ(RAM)、SD(Secure Digital)メモリーカード等が含まれる。
そして、前記のプログラム又はその一部は、前記記録媒体に記録して保存や流通等させてもよい。また、通信によって、例えば、ローカル・エリア・ネットワーク(LAN)、メトロポリタン・エリア・ネットワーク(MAN)、ワイド・エリア・ネットワーク(WAN)、インターネット、イントラネット、エクストラネット等に用いられる有線ネットワーク、又は無線通信ネットワーク、さらにこれらの組み合わせ等の伝送媒体を用いて伝送させてもよく、また、搬送波に乗せて搬送させてもよい。
さらに、前記のプログラムは、他のプログラムの一部分であってもよく、又は別個のプログラムと共に記録媒体に記録されていてもよい。また、複数の記録媒体に分割して記録されていてもよい。また、圧縮や暗号化等、復元可能であればどのような態様で記録されていてもよい。
The program described above may be provided by being stored in a recording medium, or the program may be provided by communication means. In that case, for example, the above-described program may be regarded as an invention of a “computer-readable recording medium recording the program”.
The “computer-readable recording medium on which a program is recorded” refers to a computer-readable recording medium on which a program is recorded, which is used for program installation, execution, program distribution, and the like.
The recording medium is, for example, a digital versatile disc (DVD), which is a standard established by the DVD Forum, such as “DVD-R, DVD-RW, DVD-RAM,” and DVD + RW. Standard “DVD + R, DVD + RW, etc.”, compact disc (CD), read-only memory (CD-ROM), CD recordable (CD-R), CD rewritable (CD-RW), Blu-ray disc ( Blu-ray (registered trademark) Disc), magneto-optical disk (MO), flexible disk (FD), magnetic tape, hard disk, read-only memory (ROM), electrically erasable and rewritable read-only memory (EEPROM (registered trademark)) )), Flash memory, Random access memory (RAM) SD (Secure Digital) memory card and the like.
The program or a part of the program may be recorded on the recording medium for storage or distribution. Also, by communication, for example, a local area network (LAN), a metropolitan area network (MAN), a wide area network (WAN), a wired network used for the Internet, an intranet, an extranet, or a wireless communication It may be transmitted using a transmission medium such as a network or a combination of these, or may be carried on a carrier wave.
Furthermore, the program may be a part of another program, or may be recorded on a recording medium together with a separate program. Moreover, it may be divided and recorded on a plurality of recording media. Further, it may be recorded in any manner as long as it can be restored, such as compression or encryption.

100…情報処理装置
105…フロー管理モジュール
110…フロー送信モジュール
115…ユーザー統計情報管理モジュール
120…ユーザー統計情報送信モジュール
125…ユーザー統計情報受信モジュール
150…画像処理装置
155…フロー受信モジュール
160…ユーザー統計情報受信モジュール
165…デバイス能力情報取得モジュール
170…UI作成モジュール
175…ユーザー統計情報送信モジュール
180…フロー修正モジュール
185…フロー実行モジュール
192…フロー作成者
194…フロー利用者
290…通信回線
DESCRIPTION OF SYMBOLS 100 ... Information processing apparatus 105 ... Flow management module 110 ... Flow transmission module 115 ... User statistical information management module 120 ... User statistical information transmission module 125 ... User statistical information reception module 150 ... Image processing apparatus 155 ... Flow reception module 160 ... User statistics Information reception module 165 ... Device capability information acquisition module 170 ... UI creation module 175 ... User statistical information transmission module 180 ... Flow correction module 185 ... Flow execution module 192 ... Flow creator 194 ... Flow user 290 ... Communication line

Claims (4)

画像処理装置の操作を行う操作者を特定する情報を取得する取得手段と、
前記画像処理装置の機能情報と前記操作者の過去の操作履歴に基づいて、該画像処理装置における一連の処理を定義したフロー内で操作者に選択させる項目を提示する提示手段
を具備することを特徴とする画像処理装置。
Obtaining means for obtaining information for identifying an operator who operates the image processing apparatus;
Presenting means for presenting items to be selected by the operator in a flow defining a series of processes in the image processing device based on the function information of the image processing device and the past operation history of the operator. A featured image processing apparatus.
前記提示手段は、前記操作者の過去の操作履歴がない場合は、他の操作者の過去の履歴を用いる
ことを特徴とする請求項1に記載の画像処理装置。
The image processing apparatus according to claim 1, wherein the presenting unit uses a past history of another operator when there is no past operation history of the operator.
前記操作履歴として、前記操作者が操作したフローにおける処理履歴を含める
ことを特徴とする請求項1又は2に記載の画像処理装置。
The image processing apparatus according to claim 1, wherein the operation history includes a processing history in a flow operated by the operator.
コンピュータを、
画像処理装置の操作を行う操作者を特定する情報を取得する取得手段と、
前記画像処理装置の機能情報と前記操作者の過去の操作履歴に基づいて、該画像処理装置における一連の処理を定義したフロー内で操作者に選択させる項目を提示する提示手段
として機能させるための画像処理プログラム。
Computer
Obtaining means for obtaining information for identifying an operator who operates the image processing apparatus;
Based on the function information of the image processing apparatus and the past operation history of the operator, the function is provided as a presentation means for presenting items to be selected by the operator in a flow defining a series of processes in the image processing apparatus. Image processing program.
JP2015141501A 2015-07-15 2015-07-15 Image processing device and image processing program Pending JP2017027100A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015141501A JP2017027100A (en) 2015-07-15 2015-07-15 Image processing device and image processing program

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015141501A JP2017027100A (en) 2015-07-15 2015-07-15 Image processing device and image processing program

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2017027100A true JP2017027100A (en) 2017-02-02

Family

ID=57946031

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015141501A Pending JP2017027100A (en) 2015-07-15 2015-07-15 Image processing device and image processing program

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2017027100A (en)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2018151091A1 (en) 2017-02-16 2018-08-23 三菱マテリアル株式会社 Electrodeposition solution and method for producing conductor with insulating film using same
JP2018151790A (en) * 2017-03-10 2018-09-27 ブラザー工業株式会社 Terminal device and computer program therefor

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005153346A (en) * 2003-11-26 2005-06-16 Canon Inc Image forming device, image forming system, image forming device control method, image forming system control method, and program and storage medium
JP2010201814A (en) * 2009-03-04 2010-09-16 Fuji Xerox Co Ltd Image forming apparatus, imaging forming system, and screen display control program
JP2011130272A (en) * 2009-12-18 2011-06-30 Ricoh Co Ltd Image processing apparatus, management device, information processing system, distribution setting method, program, and recording medium

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005153346A (en) * 2003-11-26 2005-06-16 Canon Inc Image forming device, image forming system, image forming device control method, image forming system control method, and program and storage medium
JP2010201814A (en) * 2009-03-04 2010-09-16 Fuji Xerox Co Ltd Image forming apparatus, imaging forming system, and screen display control program
JP2011130272A (en) * 2009-12-18 2011-06-30 Ricoh Co Ltd Image processing apparatus, management device, information processing system, distribution setting method, program, and recording medium

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2018151091A1 (en) 2017-02-16 2018-08-23 三菱マテリアル株式会社 Electrodeposition solution and method for producing conductor with insulating film using same
JP2018151790A (en) * 2017-03-10 2018-09-27 ブラザー工業株式会社 Terminal device and computer program therefor
CN108668004A (en) * 2017-03-10 2018-10-16 兄弟工业株式会社 Terminal installation and the method being executed by it, non-transitory recording medium
US10856363B2 (en) 2017-03-10 2020-12-01 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Non-transitory computer-readable storage medium storing computer-readable program for the terminal, terminal and method
US11503669B2 (en) 2017-03-10 2022-11-15 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Non-transitory computer-readable storage medium for receiving device identifying information and selecting a target device from at least one function executing device
US11690138B2 (en) 2017-03-10 2023-06-27 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Non-transitory computer-readable storage medium for receiving device identifying information and selecting a target device from at least one function executing device
US12010764B2 (en) 2017-03-10 2024-06-11 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Non-transitory computer-readable storage medium for receiving device identifying information and selecting a target device from at least one function executing device

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6476760B2 (en) Information processing system, information processing apparatus, login method, and program
US8363242B2 (en) Image processing apparatus and image processing apparatus control method for requesting an external apparatus to transmit image data
JP6610082B2 (en) Relay device and relay processing program
US10769268B2 (en) Information processing device, information processing system, and information processing method
US10303407B2 (en) Image forming apparatus, method of controlling the same, and storage medium
US20180376015A1 (en) Image forming apparatus with personalization function, control method therefor, and storage medium
US20190327240A1 (en) Information processing device, information processing system, information processing method, and non-transitory computer-readable medium
US10055181B2 (en) Image processing device, information processing device, image processing method, and non-transitory computer readable medium
US20160080594A1 (en) Image processing apparatus that causes client terminal to perform appropriate display, method of controlling the same, and storage medium
US10070012B2 (en) Image forming apparatus control method for the image forming apparatus, and storage medium, that record user identifying information for use in identifying print data as registration information
JP2017027100A (en) Image processing device and image processing program
US9906658B2 (en) Image processing system including blank page identifier, image processing apparatus, and image processing method
US11641433B2 (en) Information processing apparatus and non-transitory computer readable medium
JP6191499B2 (en) Information processing apparatus and information processing program
US10356257B2 (en) Information processing apparatus, non-transitory computer readable medium, and information processing method for presenting a contact name
JP6720755B2 (en) Information processing apparatus and information processing program
US11316992B2 (en) Information processing apparatus and non-transitory computer readable medium
US20130250350A1 (en) Information processing apparatus, non-transitory computer readable medium storing information processing program, and information processing method
US10404880B2 (en) Image forming device, image forming method, and non-transitory computer-readable medium
US10097704B2 (en) Authentication control apparatus, image reading apparatus, and non-transitory computer readable medium
JP6443007B2 (en) Information processing apparatus and information processing program
US11360716B2 (en) Image processing apparatus and method
US20220391247A1 (en) Information processing apparatus, information processing method, and recording medium
US11206336B2 (en) Information processing apparatus, method, and non-transitory computer readable medium
US20180225033A1 (en) Information processing apparatus and non-transitory computer readable medium

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180228

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20180815

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180911

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20181107

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190205

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190405

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20190625