JP6191499B2 - Information processing apparatus and information processing program - Google Patents

Information processing apparatus and information processing program Download PDF

Info

Publication number
JP6191499B2
JP6191499B2 JP2014031759A JP2014031759A JP6191499B2 JP 6191499 B2 JP6191499 B2 JP 6191499B2 JP 2014031759 A JP2014031759 A JP 2014031759A JP 2014031759 A JP2014031759 A JP 2014031759A JP 6191499 B2 JP6191499 B2 JP 6191499B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
printer
file
forming apparatus
module
image forming
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2014031759A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2015158700A (en
Inventor
菅野 英介
英介 菅野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Business Innovation Corp
Original Assignee
Fuji Xerox Co Ltd
Fujifilm Business Innovation Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Xerox Co Ltd, Fujifilm Business Innovation Corp filed Critical Fuji Xerox Co Ltd
Priority to JP2014031759A priority Critical patent/JP6191499B2/en
Publication of JP2015158700A publication Critical patent/JP2015158700A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP6191499B2 publication Critical patent/JP6191499B2/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Description

本発明は、情報処理装置及び情報処理プログラムに関する。   The present invention relates to an information processing apparatus and an information processing program.

特許文献1には、プリンタが他のプリンタとの間の相対距離をリスト化して保持することを課題とし、プリンタは、他のプリンタとの間の相対距離を取得して、代替プリンタリストテーブルとして保持し、プリンタは、例えば、代替印刷を要求するプリンタを選択する際には、この代替プリンタリストテーブルの相対距離を検索し、最も相対距離の近いプリンタを代替プリンタとして選択し、これにより、効率的に代替印刷を要求するプリンタ等を選択できることが開示されている。   Japanese Patent Laid-Open No. 2004-26853 has a problem that a printer lists and holds relative distances from other printers. The printer acquires relative distances from other printers and uses them as an alternative printer list table. For example, when selecting a printer that requests alternative printing, the printer searches for the relative distance in this alternative printer list table and selects the printer with the closest relative distance as the alternative printer, thereby improving the efficiency. In particular, it is disclosed that a printer or the like that requires alternative printing can be selected.

特許文献2には、インターネット環境で複数のクライアントからドキュメントを目的プリンタに出力する際に、効率的かつ簡便、低価格な印刷制御システムを提供することを課題とし、インターネット環境において、プリント・サーバーとなるホストシステムから、ドキュメント印刷指示を出すクライアントへ、目的プリンタとして選択・指定したインタネット上のプリンタに一致する印刷属性設定データ・ファイルを配信し、要求によって印刷する目的プリンタの代替プリンタ用に印刷属性設定データを変換し、この印刷属性設定データに基づいて印刷制御処理を施し、ドキュメント出力を行い、目的プリンタのジョブ・スケジューリング及びジョブ出力状況により、ジョブ待機が無い、あるいは少ない、目的プリンタの設置場所に近い別のプリンタにドキュメント印刷を行えることが開示されている。   In Patent Document 2, it is an object to provide an efficient, simple, and low-cost print control system when outputting a document from a plurality of clients to a target printer in the Internet environment. A print attribute setting data file that matches the printer on the Internet selected / designated as the target printer is distributed from the host system to the client that issues the document print instruction, and the print attribute for the alternative printer of the target printer that prints upon request The setting data is converted, the print control processing is performed based on the print attribute setting data, the document is output, and the target printer is installed with little or no job waiting depending on the job scheduling and job output status of the target printer. Another close to You can perform document printing are disclosed in the printer.

特開2004−102333号公報JP 2004-102333 A 特開2000−010753号公報Japanese Patent Laid-Open No. 2000-010753

本発明は、選定された画像形成装置で文書を印刷できない場合、代替となる画像形成装置を提示するようにした情報処理装置及び情報処理プログラムを提供することを目的としている。   An object of the present invention is to provide an information processing apparatus and an information processing program which present an alternative image forming apparatus when a selected image forming apparatus cannot print a document.

かかる目的を達成するための本発明の要旨とするところは、次の各項の発明に存する。
請求項1の発明は、画像形成装置を選定する選定手段と、前記選定手段によって選定された画像形成装置で印刷できるように、利用者によって登録された文書を変換する変換手段と、前記変換手段によって変換することができなかった場合、前記利用者によって使用実績がある画像形成装置であって、前記選定手段によって選定された画像形成装置からの距離が予め定められた値以内にある画像形成装置を抽出する抽出手段と、前記抽出手段によって抽出された画像形成装置で印刷できるように、前記利用者によって登録された文書を変換する第2の変換手段と、前記第2の変換手段によって変換することができた画像形成装置に関する情報を前記利用者に提示する提示手段を具備し、前記提示手段は、前記第2の変換手段によって変換することができた場合は、前記選定手段によって選定された画像形成装置では印刷できないことと前記第2の変換手段によって変換することができた画像形成装置の設置位置を示す情報を前記利用者に提示することを特徴とする情報処理装置である。
The gist of the present invention for achieving the object lies in the inventions of the following items.
According to the first aspect of the present invention, there is provided a selecting means for selecting an image forming apparatus, a converting means for converting a document registered by a user so that printing can be performed by the image forming apparatus selected by the selecting means, and the converting means. The image forming apparatus that has been used by the user if the distance from the image forming apparatus selected by the selecting means is within a predetermined value. An extraction means for extracting the document, a second conversion means for converting the document registered by the user so that the image can be printed by the image forming apparatus extracted by the extraction means, and a conversion by the second conversion means. it information about the image forming apparatus could include a presentation means for presenting to the user, the presenting means, for converting the said second converting means If the image forming apparatus is selected, the image forming apparatus selected by the selecting means can not print, and information indicating the installation position of the image forming apparatus that can be converted by the second converting means is presented to the user. It is an information processing apparatus characterized by doing.

請求項2の発明は、前記選定手段は、前記利用者が予め定められた値より多い又は以上の使用実績がある画像形成装置のなかから選定することを特徴とする請求項1に記載の情報処理装置である。   According to a second aspect of the present invention, in the information processing apparatus according to the first aspect, the selection unit selects the image forming apparatus from among the image forming apparatuses having a usage record greater than or greater than a predetermined value. It is a processing device.

請求項3の発明は、前記選定手段は、前記利用者によって文書が登録されたことを契機として、選定処理を行うことを特徴とする請求項1又は2に記載の情報処理装置である。   A third aspect of the present invention is the information processing apparatus according to the first or second aspect, wherein the selection means performs a selection process when a document is registered by the user.

請求項4の発明は、前記提示手段は、前記変換手段によって変換することができた場合は、前記選定手段によって選定された画像形成装置に関する情報を前記利用者に提示し、前記第2の変換手段によって変換することができなかった場合は、前記選定手段によって選定された画像形成装置では印刷できないことを前記利用者に提示することを特徴とする請求項1から3のいずれか一項に記載の情報処理装置である。 According to a fourth aspect of the present invention, when the presenting means can convert the information by the converting means, the information regarding the image forming apparatus selected by the selecting means is presented to the user, and the second conversion is performed. 4. The apparatus according to claim 1, wherein if the image cannot be converted by the means, the user is notified that the image forming apparatus selected by the selecting means cannot perform printing. Information processing apparatus.

請求項5の発明は、コンピュータを、画像形成装置を選定する選定手段と、前記選定手段によって選定された画像形成装置で印刷できるように、利用者によって登録された文書を変換する変換手段と、前記変換手段によって変換することができなかった場合、前記利用者によって使用実績がある画像形成装置であって、前記選定手段によって選定された画像形成装置からの距離が予め定められた値以内にある画像形成装置を抽出する抽出手段と、前記抽出手段によって抽出された画像形成装置で印刷できるように、前記利用者によって登録された文書を変換する第2の変換手段と、前記第2の変換手段によって変換することができた画像形成装置に関する情報を前記利用者に提示する提示手段として機能させ、前記提示手段は、前記第2の変換手段によって変換することができた場合は、前記選定手段によって選定された画像形成装置では印刷できないことと前記第2の変換手段によって変換することができた画像形成装置の設置位置を示す情報を前記利用者に提示する情報処理プログラムである。 According to a fifth aspect of the present invention, there is provided a selection unit for selecting an image forming apparatus, a conversion unit for converting a document registered by a user so that the computer can print with the image forming apparatus selected by the selection unit, If the image cannot be converted by the conversion unit, the image forming apparatus has been used by the user, and the distance from the image forming apparatus selected by the selection unit is within a predetermined value. Extraction means for extracting an image forming apparatus, second conversion means for converting a document registered by the user so that printing can be performed by the image forming apparatus extracted by the extraction means, and the second conversion means the information about the image forming apparatus can be converted to function as presentation means for presenting to the user by the presentation unit, the second variant If the image can be converted by the means, information indicating that printing cannot be performed by the image forming apparatus selected by the selecting means and the installation position of the image forming apparatus that has been converted by the second converting means This is an information processing program presented to the user .

請求項1の情報処理装置によれば、選定された画像形成装置で文書を印刷できない場合、代替となる画像形成装置を提示することができる。   According to the information processing apparatus of the first aspect, when the document cannot be printed by the selected image forming apparatus, an alternative image forming apparatus can be presented.

請求項2の情報処理装置によれば、利用者が予め定められた使用回数より多い又は以上の使用実績がある画像形成装置のなかから選定することができる。   According to the information processing apparatus of the second aspect, the user can select from among image forming apparatuses having a usage record more than or more than a predetermined number of uses.

請求項3の情報処理装置によれば、利用者によって文書が登録されたことを契機として、選定処理を行うことができる。   According to the information processing apparatus of the third aspect, the selection process can be performed when the document is registered by the user.

請求項4の情報処理装置によれば、利用者は、選定手段で選定された画像形成装置での印刷可否の情報を知ることができる。   According to the information processing apparatus of the fourth aspect, the user can know information on whether or not printing is possible in the image forming apparatus selected by the selection unit.

請求項5の情報処理プログラムによれば、選定された画像形成装置で文書を印刷できない場合、代替となる画像形成装置を提示することができる。   According to the information processing program of claim 5, when a document cannot be printed by the selected image forming apparatus, an alternative image forming apparatus can be presented.

本実施の形態の構成例についての概念的なモジュール構成図である。It is a conceptual module block diagram about the structural example of this Embodiment. 本実施の形態を実現する場合のシステム構成例を示す説明図である。It is explanatory drawing which shows the system configuration example in the case of implement | achieving this Embodiment. 本実施の形態による処理例を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the process example by this Embodiment. 本実施の形態による処理例を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the process example by this Embodiment. 本実施の形態による処理例を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the process example by this Embodiment. 印刷実績データテーブルのデータ構造例を示す説明図である。It is explanatory drawing which shows the example of a data structure of a printing performance data table. 設置プリンタデータテーブルのデータ構造例を示す説明図である。It is explanatory drawing which shows the example of a data structure of an installation printer data table. 登録ファイルテーブルのデータ構造例を示す説明図である。It is explanatory drawing which shows the example of a data structure of a registration file table. 変換済印刷用ファイルテーブルのデータ構造例を示す説明図である。It is explanatory drawing which shows the example of a data structure of the file table for converted printing. メッセージ例を示す説明図である。It is explanatory drawing which shows the example of a message. 本実施の形態による処理例を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the process example by this Embodiment. 本実施の形態を実現するコンピュータのハードウェア構成例を示すブロック図である。It is a block diagram which shows the hardware structural example of the computer which implement | achieves this Embodiment.

以下、図面に基づき本発明を実現するにあたっての好適な一実施の形態の例を説明する。
図1は、本実施の形態の構成例についての概念的なモジュール構成図を示している。
なお、モジュールとは、一般的に論理的に分離可能なソフトウェア(コンピュータ・プログラム)、ハードウェア等の部品を指す。したがって、本実施の形態におけるモジュールはコンピュータ・プログラムにおけるモジュールのことだけでなく、ハードウェア構成におけるモジュールも指す。それゆえ、本実施の形態は、それらのモジュールとして機能させるためのコンピュータ・プログラム(コンピュータにそれぞれの手順を実行させるためのプログラム、コンピュータをそれぞれの手段として機能させるためのプログラム、コンピュータにそれぞれの機能を実現させるためのプログラム)、システム及び方法の説明をも兼ねている。ただし、説明の都合上、「記憶する」、「記憶させる」、これらと同等の文言を用いるが、これらの文言は、実施の形態がコンピュータ・プログラムの場合は、記憶装置に記憶させる、又は記憶装置に記憶させるように制御するの意である。また、モジュールは機能に一対一に対応していてもよいが、実装においては、1モジュールを1プログラムで構成してもよいし、複数モジュールを1プログラムで構成してもよく、逆に1モジュールを複数プログラムで構成してもよい。また、複数モジュールは1コンピュータによって実行されてもよいし、分散又は並列環境におけるコンピュータによって1モジュールが複数コンピュータで実行されてもよい。なお、1つのモジュールに他のモジュールが含まれていてもよい。また、以下、「接続」とは物理的な接続の他、論理的な接続(データの授受、指示、データ間の参照関係等)の場合にも用いる。「予め定められた」とは、対象としている処理の前に定まっていることをいい、本実施の形態による処理が始まる前はもちろんのこと、本実施の形態による処理が始まった後であっても、対象としている処理の前であれば、そのときの状況・状態に応じて、又はそれまでの状況・状態に応じて定まることの意を含めて用いる。「予め定められた値」が複数ある場合は、それぞれ異なった値であってもよいし、2以上の値(もちろんのことながら、全ての値も含む)が同じであってもよい。また、「Aである場合、Bをする」という意味を有する記載は、「Aであるか否かを判断し、Aであると判断した場合はBをする」の意味で用いる。ただし、Aであるか否かの判断が不要である場合を除く。
また、システム又は装置とは、複数のコンピュータ、ハードウェア、装置等がネットワーク(一対一対応の通信接続を含む)等の通信手段で接続されて構成されるほか、1つのコンピュータ、ハードウェア、装置等によって実現される場合も含まれる。「装置」と「システム」とは、互いに同義の用語として用いる。もちろんのことながら、「システム」には、人為的な取り決めである社会的な「仕組み」(社会システム)にすぎないものは含まない。
また、各モジュールによる処理毎に又はモジュール内で複数の処理を行う場合はその処理毎に、対象となる情報を記憶装置から読み込み、その処理を行った後に、処理結果を記憶装置に書き出すものである。したがって、処理前の記憶装置からの読み込み、処理後の記憶装置への書き出しについては、説明を省略する場合がある。なお、ここでの記憶装置としては、ハードディスク、RAM(Random Access Memory)、外部記憶媒体、通信回線を介した記憶装置、CPU(Central Processing Unit)内のレジスタ等を含んでいてもよい。
Hereinafter, an example of a preferred embodiment for realizing the present invention will be described with reference to the drawings.
FIG. 1 shows a conceptual module configuration diagram of a configuration example of the present embodiment.
The module generally refers to components such as software (computer program) and hardware that can be logically separated. Therefore, the module in the present embodiment indicates not only a module in a computer program but also a module in a hardware configuration. Therefore, the present embodiment is a computer program for causing these modules to function (a program for causing a computer to execute each procedure, a program for causing a computer to function as each means, and a function for each computer. This also serves as an explanation of the program and system and method for realizing the above. However, for the sake of explanation, the words “store”, “store”, and equivalents thereof are used. However, when the embodiment is a computer program, these words are stored in a storage device or stored in memory. It is the control to be stored in the device. Modules may correspond to functions one-to-one, but in mounting, one module may be configured by one program, or a plurality of modules may be configured by one program, and conversely, one module May be composed of a plurality of programs. The plurality of modules may be executed by one computer, or one module may be executed by a plurality of computers in a distributed or parallel environment. Note that one module may include other modules. Hereinafter, “connection” is used not only for physical connection but also for logical connection (data exchange, instruction, reference relationship between data, etc.). “Predetermined” means that the process is determined before the target process, and not only before the process according to this embodiment starts but also after the process according to this embodiment starts. In addition, if it is before the target processing, it is used in accordance with the situation / state at that time or with the intention to be decided according to the situation / state up to that point. When there are a plurality of “predetermined values”, they may be different values, or two or more values (of course, including all values) may be the same. In addition, the description having the meaning of “do B when it is A” is used in the meaning of “determine whether or not it is A and do B when it is judged as A”. However, the case where it is not necessary to determine whether or not A is excluded.
In addition, the system or device is configured by connecting a plurality of computers, hardware, devices, and the like by communication means such as a network (including one-to-one correspondence communication connection), etc., and one computer, hardware, device. The case where it implement | achieves by etc. is included. “Apparatus” and “system” are used as synonymous terms. Of course, the “system” does not include a social “mechanism” (social system) that is an artificial arrangement.
In addition, when performing a plurality of processes in each module or in each module, the target information is read from the storage device for each process, and the processing result is written to the storage device after performing the processing. is there. Therefore, description of reading from the storage device before processing and writing to the storage device after processing may be omitted. Here, the storage device may include a hard disk, a RAM (Random Access Memory), an external storage medium, a storage device via a communication line, a register in a CPU (Central Processing Unit), and the like.

本実施の形態である情報処理装置100は、選定された画像形成装置で文書を印刷できない場合、代替となる画像形成装置を提示するものであって、図1の例に示すように、情報処理装置100は、印刷実績受信モジュール105、印刷実績記憶モジュール110、出力回数算出モジュール115、設置プリンタ情報記憶モジュール120、近接プリンタ抽出モジュール125、高頻度プリンタ選定モジュール130、代替プリンタ選定モジュール135、ファイル変換モジュール140、印刷用ファイル記憶モジュール145、印刷用ファイル送信モジュール150、ファイル変換制御モジュール155、ファイル登録モジュール160、変換通知作成モジュール165、変換結果送信モジュール170を有している。
本実施の形態は、事務所内にある画像形成装置であるプリンタでの印刷処理ではなく、駅、ホテル、小売店等での不特定の人によって使用されるプリンタ(いわゆるアーケードサービス)を対象としている。この場合、本実施の形態を用いないと、プリンタを指定して印刷するため、外出で予定外に立ち寄ったところでは印刷できないこととなる。また、印刷できないプリンタの代替プリンタを距離が近いだけで選ぶことがあり、代替プリンタの設置場所を知らないことがある。また、プリンタで出力できるか否かについては、そのプリンタ用の印刷用ファイルに変換できるか否かによって判断され、実際にファイル変換を実行しないと判断できないことがある。
The information processing apparatus 100 according to the present embodiment presents an alternative image forming apparatus when a document cannot be printed by the selected image forming apparatus. As shown in the example of FIG. The apparatus 100 includes a printing result reception module 105, a printing result storage module 110, an output count calculation module 115, an installed printer information storage module 120, a proximity printer extraction module 125, a high-frequency printer selection module 130, an alternative printer selection module 135, and file conversion. The module 140 includes a print file storage module 145, a print file transmission module 150, a file conversion control module 155, a file registration module 160, a conversion notification creation module 165, and a conversion result transmission module 170.
The present embodiment is intended for a printer (so-called arcade service) used by an unspecified person at a station, hotel, retail store, etc., rather than printing processing by a printer which is an image forming apparatus in an office. . In this case, if the present embodiment is not used, printing is performed by designating a printer, and therefore printing cannot be performed at a place where the user goes out of the office due to going out. In addition, an alternative printer for a printer that cannot print may be selected only by a short distance, and the installation location of the alternative printer may not be known. Further, whether or not the output can be performed by the printer is determined depending on whether or not the file can be converted into a print file for the printer, and may not be determined unless the file conversion is actually executed.

印刷実績受信モジュール105は、印刷実績記憶モジュール110と接続されている。印刷実績受信モジュール105は、プリンタから印刷実績データを受信して、印刷実績記憶モジュール110に保存する。
印刷実績記憶モジュール110は、印刷実績受信モジュール105、出力回数算出モジュール115と接続されている。印刷実績記憶モジュール110は、印刷実績受信モジュール105が受信した印刷実績データ(印刷記録データ)を記憶している。例えば、印刷実績データテーブル600を記憶している。図6は、印刷実績データテーブル600のデータ構造例を示す説明図である。印刷実績データテーブル600は、日時欄610、ファイルID欄620、プリンタID欄630、機種ID欄640、機械ID欄650、印刷面数欄660、印刷設定欄670を有している。日時欄610は、そのプリンタ(プリンタID欄630で特定されるプリンタ)で印刷が行われた日時(年、月、日、時、分、秒、秒以下、又はこれらの組み合わせであってもよい)を記憶している。ファイルID欄620は、本実施の形態において、文書であるファイルを一意に識別するための情報(ファイルID:IDentification)を記憶している。プリンタID欄630は、本実施の形態において、プリンタを一意に識別するための情報(プリンタID)を記憶している。機種ID欄640は、本実施の形態において、そのプリンタの機種を一意に識別するための情報(機種ID)を記憶している。機械ID欄650は、本実施の形態において、そのプリンタである機械を一意に識別するための情報(機械ID、シリアル番号)を記憶している。印刷面数欄660は、印刷面数(電子データであるファイルにおけるページ数)を記憶している。印刷設定欄670は、その印刷における印刷設定を記憶している。
The print record receiving module 105 is connected to the print record storage module 110. The print record receiving module 105 receives print record data from the printer and stores it in the print record storage module 110.
The print record storage module 110 is connected to the print record reception module 105 and the output count calculation module 115. The print record storage module 110 stores print record data (print record data) received by the print record receiving module 105. For example, a print record data table 600 is stored. FIG. 6 is an explanatory diagram showing an example of the data structure of the print record data table 600. The print record data table 600 includes a date / time column 610, a file ID column 620, a printer ID column 630, a model ID column 640, a machine ID column 650, a printing surface number column 660, and a print setting column 670. The date / time column 610 may be the date / time (year, month, day, hour, minute, second, second or less, or a combination thereof) when printing is performed by the printer (the printer specified by the printer ID column 630). ) Is remembered. In the present embodiment, the file ID column 620 stores information (file ID: IDentification) for uniquely identifying a file that is a document. In the present embodiment, the printer ID column 630 stores information (printer ID) for uniquely identifying a printer. In the present embodiment, the model ID column 640 stores information (model ID) for uniquely identifying the model of the printer. In the present embodiment, the machine ID column 650 stores information (machine ID, serial number) for uniquely identifying the machine that is the printer. The number of printed pages column 660 stores the number of printed pages (number of pages in a file which is electronic data). The print setting column 670 stores print settings for the printing.

出力回数算出モジュール115は、印刷実績記憶モジュール110、高頻度プリンタ選定モジュール130、代替プリンタ選定モジュール135と接続されている。出力回数算出モジュール115は、ファイル登録者(文書を登録した利用者)の各プリンタでの出力回数である使用実績を、印刷実績記憶モジュール110内の印刷実績データから算出する。例えば、利用者のファイルの登録履歴(ファイルと利用者IDが対応付けられているテーブル)と印刷実績データテーブル600(特にファイルID欄620、プリンタID欄630)から、利用者毎に、プリンタの出力回数を算出すればよい。出力回数として、予め定められた期間における出力回数としてもよい。予め定められた期間としては、現在から過去Nか月(Nは1以上の整数)等である。   The output count calculation module 115 is connected to the printing result storage module 110, the high-frequency printer selection module 130, and the alternative printer selection module 135. The output count calculation module 115 calculates a usage record, which is the output count of each file printer (user who registered the document), from the print record data in the print record storage module 110. For example, from a user file registration history (a table in which a file and a user ID are associated) and a print record data table 600 (especially the file ID column 620 and the printer ID column 630), the printer information is stored for each user. What is necessary is just to calculate the output frequency. The number of outputs may be the number of outputs in a predetermined period. The predetermined period is the past N months from the present (N is an integer of 1 or more).

設置プリンタ情報記憶モジュール120は、近接プリンタ抽出モジュール125、印刷用ファイル送信モジュール150、変換通知作成モジュール165と接続されている。設置プリンタ情報記憶モジュール120は、設置されているプリンタの情報を記憶している。例えば、設置プリンタデータテーブル700を記憶している。図7は、設置プリンタデータテーブル700のデータ構造例を示す説明図である。設置プリンタデータテーブル700は、プリンタID欄710、機種ID欄720、機械ID欄730、設置場所名欄740、緯度欄750、経度欄760を有している。プリンタID欄710は、プリンタIDを記憶している。機種ID欄720は、そのプリンタの機種を示す機種IDを記憶している。機械ID欄730は、そのプリンタの機械IDを記憶している。設置場所名欄740は、そのプリンタが設置されている設置場所名を記憶している。この欄を、利用者にプリンタの位置を提示するために利用する。緯度欄750は、緯度を記憶している。経度欄760は、経度を記憶している。つまり、緯度欄750、経度欄760で、そのプリンタが設置されている位置を記憶している。   The installed printer information storage module 120 is connected to the proximity printer extraction module 125, the print file transmission module 150, and the conversion notification creation module 165. The installed printer information storage module 120 stores information on the installed printer. For example, an installed printer data table 700 is stored. FIG. 7 is an explanatory diagram showing an example of the data structure of the installed printer data table 700. The installed printer data table 700 has a printer ID column 710, a model ID column 720, a machine ID column 730, an installation location name column 740, a latitude column 750, and a longitude column 760. The printer ID column 710 stores a printer ID. The model ID column 720 stores a model ID indicating the model of the printer. The machine ID column 730 stores the machine ID of the printer. The installation location name column 740 stores the installation location name where the printer is installed. This field is used for presenting the position of the printer to the user. The latitude column 750 stores latitude. The longitude column 760 stores longitude. In other words, the latitude column 750 and the longitude column 760 store the position where the printer is installed.

高頻度プリンタ選定モジュール130は、出力回数算出モジュール115、ファイル変換制御モジュール155と接続されている。高頻度プリンタ選定モジュール130は、プリンタを選定する。例えば、ファイルを登録した利用者の操作によって指定されたプリンタを選定してもよい。また、高頻度プリンタ選定モジュール130は、利用者が予め定められた値より多い又は以上の使用実績があるプリンタのなかから選定するようにしてもよい。いわゆる高頻度で使用しているプリンタを選択するようにしてもよい。具体的には、ファイルを登録した利用者が過去に使用したことがあるプリンタを対象として、「出力回数>予め定められた回数」のプリンタを選定する。選定するプリンタの数は複数であってもよい。なお、出力回数は、出力回数算出モジュール115を用いて算出する。また、登録したファイルと同じ種類のファイルを印刷したプリンタに限定してもよい。印刷できる可能性が高いからである。同じ種類のファイルとは、具体的には、ファイル名内の拡張子が同じものをいう。
また、高頻度プリンタ選定モジュール130は、利用者によってファイルが登録されたことを契機(トリガー)として、選定処理を行うようにしてもよい。つまり、実際に印刷処理の指示が行われる前に、プリンタの選定処理を行うようにしたものである。
The high-frequency printer selection module 130 is connected to the output count calculation module 115 and the file conversion control module 155. The high frequency printer selection module 130 selects a printer. For example, a printer designated by the operation of the user who registered the file may be selected. In addition, the high-frequency printer selection module 130 may select a printer from among printers that have a usage record greater than or greater than a predetermined value. A so-called frequently used printer may be selected. Specifically, a printer of “number of outputs> predetermined number of times” is selected for printers that have been used in the past by the user who registered the file. A plurality of printers may be selected. Note that the number of outputs is calculated using the output number calculation module 115. Further, the printer may be limited to a printer that has printed the same type of file as the registered file. This is because there is a high possibility of printing. The same type of file specifically refers to files having the same extension in the file name.
Further, the high-frequency printer selection module 130 may perform the selection process when a file is registered by the user (trigger). That is, a printer selection process is performed before an instruction for a printing process is actually performed.

近接プリンタ抽出モジュール125は、設置プリンタ情報記憶モジュール120、代替プリンタ選定モジュール135と接続されている。近接プリンタ抽出モジュール125は、高頻度プリンタ選定モジュール130によって選定されたプリンタからの距離が、予め定められた距離以内のプリンタを、設置プリンタ情報記憶モジュール120内の設置プリンタ情報から抽出する。
代替プリンタ選定モジュール135は、出力回数算出モジュール115、ファイル変換制御モジュール155と接続されている。代替プリンタ選定モジュール135は、ファイル変換制御モジュール155によって、登録ファイルを高頻度プリンタ選定モジュール130が選定したプリンタで印刷できる印刷用ファイルに変換することができなかった場合、利用者によって使用実績があるプリンタであって、高頻度プリンタ選定モジュール130によって選定されたプリンタからの距離が予め定められた値以内にあるプリンタを抽出する。もちろんのことながら、この代替プリンタ選定モジュール135が抽出するプリンタには、高頻度プリンタ選定モジュール130によって選定されたプリンタは含まない。
具体的には、代替プリンタ選定モジュール135は、以下の条件を満たすプリンタを代替プリンタ候補として抽出し、順位付けをする。高頻度プリンタ選定モジュール130が選定したプリンタの近くにあり、かつ利用者が設置場所を知っているプリンタを代替プリンタとして選定するためである。なお、順序付けは、出力回数の降順でソートしてもよいし、距離を昇順でソートしてもよい。
(条件A)ファイル登録者のファイルについて、出力したことがある「出力回数>0」のプリンタであること。この出力回数については、出力回数算出モジュール115を用いて算出する。
(条件B)高頻度プリンタ選定モジュール130で選定されたプリンタからの距離が、予め定められた値以内のプリンタであること。近傍にあるプリンタは、近接プリンタ抽出モジュール125によって抽出される。
The proximity printer extraction module 125 is connected to the installed printer information storage module 120 and the alternative printer selection module 135. The proximity printer extraction module 125 extracts a printer whose distance from the printer selected by the high-frequency printer selection module 130 is within a predetermined distance from the installed printer information in the installed printer information storage module 120.
The alternative printer selection module 135 is connected to the output count calculation module 115 and the file conversion control module 155. The alternative printer selection module 135 has a use record by the user when the file conversion control module 155 cannot convert the registered file into a print file that can be printed by the printer selected by the high-frequency printer selection module 130. A printer having a distance from the printer selected by the high-frequency printer selection module 130 within a predetermined value is extracted. Of course, the printer extracted by the alternative printer selection module 135 does not include the printer selected by the high-frequency printer selection module 130.
Specifically, the alternative printer selection module 135 extracts printers that satisfy the following conditions as alternative printer candidates and ranks them. This is because a printer that is close to the printer selected by the high-frequency printer selection module 130 and whose user knows the installation location is selected as an alternative printer. The ordering may be sorted in descending order of the number of output times, or distances may be sorted in ascending order.
(Condition A) The printer of the file registrant who has output “number of output times> 0”. This number of outputs is calculated using the output number calculation module 115.
(Condition B) The distance from the printer selected by the high-frequency printer selection module 130 is a printer within a predetermined value. Neighboring printers are extracted by the proximity printer extraction module 125.

印刷用ファイル記憶モジュール145は、ファイル変換モジュール140、印刷用ファイル送信モジュール150と接続されている。印刷用ファイル記憶モジュール145は、ファイル変換モジュール140によって、登録ファイルから変換されたファイルであって、プリンタが印刷するファイルを記憶する。例えば、変換済印刷用ファイルテーブル900によって管理している。図9は、変換済印刷用ファイルテーブル900のデータ構造例を示す説明図である。変換済印刷用ファイルテーブル900は、ファイルID欄910、機種ID欄920を有している。ファイルID欄910は、本実施の形態において、ファイル変換モジュール140によって変換された印刷用ファイルを一意に識別するファイルIDを記憶している。機種ID欄920は、そのファイルを印刷するプリンタの機種IDを記憶している。つまり、送信するプリンタ(機種)に合わせて、印刷用ファイルを決定することができるデータ構成となっている。
ファイル変換モジュール140は、設置プリンタ情報記憶モジュール120、印刷用ファイル記憶モジュール145、印刷用ファイル送信モジュール150、ファイル変換制御モジュール155と接続されている。ファイル変換モジュール140はプリンタの機種毎にある。つまり、機種に対応してファイル変換モジュール140が複数ある。ファイル変換制御モジュール155からの指示にしたがって、登録されたファイルからその機種のプリンタで印刷するための印刷用ファイルに変換する。
ファイル変換制御モジュール155は、高頻度プリンタ選定モジュール130、代替プリンタ選定モジュール135、ファイル変換モジュール140、ファイル登録モジュール160、変換通知作成モジュール165と接続されている。まず、ファイル変換制御モジュール155は、ファイル変換モジュール140を制御して、高頻度プリンタ選定モジュール130によって選定されたプリンタで印刷できるように、利用者によって登録されたファイルを変換する。つまり、高頻度プリンタ選定モジュール130によって選定されたプリンタの機種に対応したファイル変換モジュール140を選択して、そのファイル変換モジュール140にファイル変換処理を行わせる。そして、ファイル変換制御モジュール155は、ファイル変換モジュール140を制御して、代替プリンタ選定モジュール135によって抽出されたプリンタで印刷できるように、利用者によって登録されたファイルを変換する。
具体的には、ファイル変換制御モジュール155は、高頻度プリンタ選定モジュール130で選定されたプリンタ毎に登録ファイルを、ファイル変換モジュール140を用いて印刷用ファイルに変換する。変換に失敗したプリンタについては、代替プリンタ候補を取得するように、代替プリンタ選定モジュール135に指示する。代替プリンタ選定モジュール135によって選定された代替プリンタ候補の順位に基づいて、ファイル変換モジュール140を用いて、変換に成功するまで変換を実施する。代替プリンタ候補のなかで、変換に成功したものがなかった場合は、プリンタ(特に、高頻度プリンタ選定モジュール130で選定されたプリンタ)が利用できない旨のメッセージを変換通知作成モジュール165が作成することになる。
The print file storage module 145 is connected to the file conversion module 140 and the print file transmission module 150. The print file storage module 145 stores a file that is converted from the registered file by the file conversion module 140 and that is to be printed by the printer. For example, it is managed by the converted print file table 900. FIG. 9 is an explanatory diagram showing an example of the data structure of the converted print file table 900. The converted print file table 900 has a file ID column 910 and a model ID column 920. In the present embodiment, the file ID column 910 stores a file ID that uniquely identifies a print file converted by the file conversion module 140. The model ID column 920 stores the model ID of the printer that prints the file. That is, the data structure is such that a print file can be determined according to the printer (model) to be transmitted.
The file conversion module 140 is connected to the installed printer information storage module 120, the print file storage module 145, the print file transmission module 150, and the file conversion control module 155. The file conversion module 140 is provided for each printer model. That is, there are a plurality of file conversion modules 140 corresponding to the models. In accordance with an instruction from the file conversion control module 155, the registered file is converted into a print file for printing with the printer of that model.
The file conversion control module 155 is connected to the high-frequency printer selection module 130, the alternative printer selection module 135, the file conversion module 140, the file registration module 160, and the conversion notification creation module 165. First, the file conversion control module 155 controls the file conversion module 140 to convert the file registered by the user so that printing can be performed by the printer selected by the high-frequency printer selection module 130. That is, the file conversion module 140 corresponding to the printer model selected by the high-frequency printer selection module 130 is selected, and the file conversion module 140 performs file conversion processing. Then, the file conversion control module 155 controls the file conversion module 140 to convert the file registered by the user so that it can be printed by the printer extracted by the alternative printer selection module 135.
Specifically, the file conversion control module 155 converts the registration file for each printer selected by the high-frequency printer selection module 130 into a print file using the file conversion module 140. For the printer that has failed to be converted, the alternative printer selection module 135 is instructed to acquire alternative printer candidates. Based on the ranking of alternative printer candidates selected by the alternative printer selection module 135, conversion is performed using the file conversion module 140 until the conversion is successful. If no alternative printer candidate has been successfully converted, the conversion notification creation module 165 creates a message indicating that the printer (especially, the printer selected by the high-frequency printer selection module 130) cannot be used. become.

ファイル登録モジュール160は、ファイル変換制御モジュール155と接続されている。ファイル登録モジュール160は、ファイル登録クライアント(例えば、図2を用いて後述するファイル登録端末A210、ファイル登録端末B220等)から送信された登録ファイルを受信して、ファイル変換制御モジュール155に引き渡す。例えば、登録ファイルに関して、登録ファイルテーブル800を生成して管理する。図8は、登録ファイルテーブル800のデータ構造例を示す説明図である。登録ファイルテーブル800は、ファイルID欄810、登録者ID欄820、ファイル名欄830、ファイルサイズ欄840、デフォルト印刷設定欄850を有している。ファイルID欄810は、本実施の形態において、印刷対象である文書を一意に識別するファイルIDを記憶している。登録者ID欄820は、本実施の形態において、その文書の登録者(利用者)を一意に識別するための情報(登録者ID)を記憶している。ファイル名欄830は、印刷対象である文書のファイル名を記憶している。ファイルサイズ欄840は、印刷対象である文書のファイルサイズを記憶している。デフォルト印刷設定欄850は、印刷対象である文書に対してデフォルトの印刷設定(例えば、印刷用紙サイズ、白黒/カラーの指定、印刷部数等)を記憶している。
印刷用ファイル送信モジュール150は、設置プリンタ情報記憶モジュール120、ファイル変換モジュール140、印刷用ファイル記憶モジュール145と接続されている。印刷用ファイル送信モジュール150は、最終的に抽出されたプリンタに印刷用ファイルを送信する。
The file registration module 160 is connected to the file conversion control module 155. The file registration module 160 receives a registration file transmitted from a file registration client (for example, a file registration terminal A 210 and a file registration terminal B 220 described later with reference to FIG. 2), and delivers them to the file conversion control module 155. For example, a registration file table 800 is generated and managed for registration files. FIG. 8 is an explanatory diagram showing an example of the data structure of the registration file table 800. The registered file table 800 includes a file ID column 810, a registrant ID column 820, a file name column 830, a file size column 840, and a default print setting column 850. In the present embodiment, the file ID column 810 stores a file ID that uniquely identifies a document to be printed. In this embodiment, registrant ID column 820 stores information (registrant ID) for uniquely identifying the registrant (user) of the document. The file name column 830 stores the file name of the document to be printed. The file size column 840 stores the file size of the document to be printed. The default print setting column 850 stores default print settings (for example, print paper size, monochrome / color designation, number of copies, etc.) for a document to be printed.
The print file transmission module 150 is connected to the installed printer information storage module 120, the file conversion module 140, and the print file storage module 145. The print file transmission module 150 transmits the print file to the finally extracted printer.

変換通知作成モジュール165は、設置プリンタ情報記憶モジュール120、ファイル変換制御モジュール155、変換結果送信モジュール170と接続されている。変換通知作成モジュール165は、ファイル変換を行った各プリンタについて、ファイル変換の成功・失敗のメッセージを作成する。利用者が設置場所を知っているプリンタ(使用実績があるプリンタ)のうち、どのプリンタが印刷可能で、どのプリンタが印刷不可であるかをわかるようにするためである。
具体的には、変換通知作成モジュール165は、高頻度プリンタ選定モジュール130が選定した高頻度プリンタ毎にファイル変換の成功・失敗の通知を作成する。その際、代替プリンタでの変換を含めて通知内容を以下のようにする。よく利用するプリンタ毎に、印刷可否と利用可能な代替プリンタの場所を知らせるために行う。
[高頻度プリンタ:ファイル変換成功]の場合:高頻度プリンタで印刷可能である旨を通知する。
[高頻度プリンタ:ファイル変換失敗、代替プリンタ:ファイル変換成功]の場合:高頻度プリンタで印刷不可である旨、印刷可能な代替プリンタの場所を通知する。
[高頻度プリンタ:ファイル変換失敗、代替プリンタ:ファイル変換失敗]の場合:高頻度プリンタで印刷不可である旨を通知する。
The conversion notification creation module 165 is connected to the installed printer information storage module 120, the file conversion control module 155, and the conversion result transmission module 170. The conversion notification creation module 165 creates a file conversion success / failure message for each printer that has performed file conversion. This is to make it possible for the user to know which printer can print and which printer cannot print out of the printers that know the installation location (printers that have been used).
Specifically, the conversion notification creation module 165 creates a file conversion success / failure notification for each high-frequency printer selected by the high-frequency printer selection module 130. At that time, the notification contents including conversion in the alternative printer are as follows. This is done for each frequently used printer in order to notify the availability of printing and the location of an alternative printer that can be used.
[High frequency printer: file conversion successful]: Notifies that printing is possible with the high frequency printer.
[High-frequency printer: file conversion failure, alternative printer: file conversion success]: Notifies that the high-frequency printer cannot print, and notifies the location of the printable alternative printer.
[High frequency printer: file conversion failure, alternative printer: file conversion failure]: Notify that printing cannot be performed with the high frequency printer.

変換結果送信モジュール170は、変換通知作成モジュール165と接続されている。変換結果送信モジュール170は、ファイル変換制御モジュール155によって変換することができたプリンタに関する情報を利用者(ファイルを登録した利用者)に提示する。プリンタに関する情報として、例えば、そのプリンタが設置されている場所名(設置プリンタデータテーブル700の設置場所名欄740)等がある。なお、ここでの提示には、プリンタに関する情報の内容を文面とする電子メール、チャット、SNSでの通知等を含む。具体的には、ファイル登録クライアントに、変換通知作成モジュール165で作成された内容で、ファイル変換通知を行う。   The conversion result transmission module 170 is connected to the conversion notification creation module 165. The conversion result transmission module 170 presents information about the printer that can be converted by the file conversion control module 155 to the user (the user who registered the file). Information relating to the printer includes, for example, the name of the place where the printer is installed (installed place name column 740 of the installed printer data table 700). The presentation here includes e-mail, chat, SNS notification, etc., with the content of information about the printer as text. Specifically, a file conversion notification is made to the file registration client with the contents created by the conversion notification creation module 165.

図2は、本実施の形態を実現する場合のシステム構成例を示す説明図である。
情報処理装置100、ファイル登録端末A210、ファイル登録端末B220、プリンタA230、プリンタB240、プリンタC250は、通信回線290を介して接続されている。ファイル登録端末A210、ファイル登録端末B220は、利用者によって使用され、ファイルの登録、ファイルの印刷指示が行われる。プリンタA230、プリンタB240、プリンタC250は、前述したように、駅、ホテル、小売り店等に設置されており、不特定の人によって使用されるプリンタである。例えば、ファイル登録端末A210の利用者は、プリンタA230を頻繁に使用した実績があり(つまり、利用者はプリンタA230の設置場所を熟知している)、プリンタA230の近傍にはプリンタB240、プリンタC250があり、プリンタB240について使用したことがあるとする。そして、ファイル登録端末A210の利用者が登録したファイルは、プリンタA230で印刷不可である場合は、情報処理装置100は、使用実績があって、プリンタA230から近いプリンタB240で、そのファイルは印刷可能であるか否かを検証し、その検証結果をファイル登録端末A210に通知する。なお、通信回線290は、無線、有線、これらの組み合わせであってもよく、例えば、通信インフラとしてのインターネット等であってもよい。
FIG. 2 is an explanatory diagram illustrating an example of a system configuration when the present embodiment is realized.
The information processing apparatus 100, file registration terminal A 210, file registration terminal B 220, printer A 230, printer B 240, and printer C 250 are connected via a communication line 290. The file registration terminal A210 and the file registration terminal B220 are used by the user to instruct file registration and file printing. As described above, the printer A230, the printer B240, and the printer C250 are installed at stations, hotels, retail stores, and the like, and are printers that are used by unspecified persons. For example, the user of the file registration terminal A210 has a track record of frequently using the printer A230 (that is, the user knows the installation location of the printer A230), and the printer B240 and the printer C250 are in the vicinity of the printer A230. Assume that the printer B240 has been used. If the file registered by the user of the file registration terminal A210 cannot be printed by the printer A230, the information processing apparatus 100 has a record of use, and the file can be printed by the printer B240 close to the printer A230. And the verification result is notified to the file registration terminal A210. Note that the communication line 290 may be wireless, wired, or a combination thereof, for example, the Internet as a communication infrastructure.

図3は、本実施の形態による処理例を示すフローチャート(ファイル変換制御モジュール155のファイル変換の全体フロー)である。
ステップS302では、高頻度プリンタ選定モジュール130で高頻度プリンタリストを取得する。
ステップS304では、高頻度プリンタはあるか否かを判断し、ある場合はステップS306へ進み、それ以外の場合はステップS318へ進む。高頻度プリンタがあるか否かの判断は、前述したように、ファイルを登録した利用者が過去に使用したことがあるプリンタを対象として、「出力回数>予め定められた回数」のプリンタがあるか否かの判断を行う。高頻度プリンタがない場合は、ステップS318以降の処理で、設置台数が多い機種用の印刷用ファイルを作成して、変換通知の作成と変換結果の送信は行わない。
FIG. 3 is a flowchart (overall flow of file conversion of the file conversion control module 155) showing an example of processing according to the present embodiment.
In step S302, the high-frequency printer selection module 130 acquires a high-frequency printer list.
In step S304, it is determined whether or not there is a high-frequency printer. If there is, the process proceeds to step S306, and if not, the process proceeds to step S318. As described above, the determination of whether or not there is a high-frequency printer is a printer with “output count> predetermined count” for printers that the user who registered the file has used in the past. Judge whether or not. If there is no high-frequency printer, a print file for a model with a large number of installed devices is created in the processing after step S318, and the creation of the conversion notification and the transmission of the conversion result are not performed.

ステップS306では、各高頻度プリンタの機種を設置プリンタデータテーブル700から取得する。
ステップS308では、各機種のファイル変換モジュール140を選択する。
ステップS310では、各ファイル変換モジュール140で登録ファイルを印刷用ファイルに変換する。
ステップS312では、ファイル変換に失敗した高頻度プリンタはあるか否かを判断し、ある場合はステップS314へ進み、それ以外の場合はステップS316へ進む。
ステップS314では、変換に失敗した高頻度プリンタ毎に、図4の例に示した代替プリンタフローを起動する。
In step S306, the model of each high-frequency printer is acquired from the installed printer data table 700.
In step S308, the file conversion module 140 of each model is selected.
In step S310, each file conversion module 140 converts the registered file into a print file.
In step S312, it is determined whether there is a high-frequency printer that has failed in file conversion. If there is, the process proceeds to step S314; otherwise, the process proceeds to step S316.
In step S314, the alternative printer flow shown in the example of FIG. 4 is activated for each high-frequency printer that failed to be converted.

ステップS316では、変換通知作成モジュール165に変換結果を引き渡す。ステップS316では、変換通知作成モジュール165が図10の例に示すようなメッセージを作成して、変換結果送信モジュール170がそのメッセージを、ファイルを登録した利用者に送信する。図10は、メッセージ例を示す説明図である。高頻度プリンタ選定モジュール130で選定したプリンタで印刷可能な場合は、プリンタ通知文面1010として、例えば、「よくお使いになられている以下のプリンタを利用できます。・○○○図書館 ・○○○図書館別館」のように作成する。設置場所については、設置プリンタデータテーブル700の設置場所名欄740から抽出すればよい。
高頻度プリンタ選定モジュール130で選定したプリンタで印刷はできないが、代替プリンタ選定モジュール135で選定したプリンタで印刷可能な場合は、代替プリンタ通知文面1020として、例えば、「よくお使いになられている以下のプリンタは利用できません。代わりのプリンタをご案内します。・XXX線XXX駅の代わりにXXX線YYY駅をご利用ください。[地図] ・△△△ホテルの代わりに□□□温泉旅館をご利用ください。[地図]」のように作成する。設置場所の地図については、地図表示プログラムに、設置プリンタデータテーブル700の緯度欄750、経度欄760を渡して、その設置場所の地図を表示するURL(Uniform Resource Locator)を生成すればよい。
代替プリンタ選定モジュール135で選定したプリンタでも印刷できない場合は、プリンタ不可通知文面1030として、例えば、「よくお使いになられている以下のプリンタは利用できません。・RRR文化会館」のように作成する。
In step S316, the conversion result is delivered to the conversion notification creation module 165. In step S316, the conversion notification creation module 165 creates a message as shown in the example of FIG. 10, and the conversion result transmission module 170 transmits the message to the user who registered the file. FIG. 10 is an explanatory diagram illustrating an example of a message. When printing is possible with the printer selected by the high-frequency printer selection module 130, for example, the following printers that are frequently used can be used as the printer notification text 1010. ・ ○○○ Library ・ ○○ ○ Create as “Library Annex”. The installation location may be extracted from the installation location name column 740 of the installation printer data table 700.
If printing is not possible with the printer selected by the high-frequency printer selection module 130, but printing is possible with the printer selected by the alternative printer selection module 135, the alternative printer notification text 1020 is, for example, “Well used. The following printers can not be used.I will guide you to the alternative printer. ・ Please use XXX line YYY station instead of XXX line XXX station [Map] ・ △ □□ Onsen Ryokan instead of △△△ hotel Please use it as [Map]. For the map of the installation location, the latitude column 750 and the longitude column 760 of the installation printer data table 700 may be passed to the map display program to generate a URL (Uniform Resource Locator) that displays the map of the installation location.
If the printer selected by the alternative printer selection module 135 cannot be printed, for example, “The following printers that are frequently used cannot be used. ・ Create an RRR Cultural Hall”. .

ステップS318では、設置プリンタデータテーブル700から機種毎の設置台数を計算する。
ステップS320では、設置台数が上位の数機種のファイル変換モジュール140を選択する。ここでの「上位」とは、予め定められた順位まで、又は予め定められた台数以上であることをいう。
ステップS322では、各ファイル変換モジュール140で登録ファイルを印刷用ファイルに変換する。
In step S318, the number of installed units for each model is calculated from the installed printer data table 700.
In step S320, several types of file conversion modules 140 with the highest installed number are selected. Here, “upper rank” means that it is up to a predetermined rank or more than a predetermined number.
In step S322, each file conversion module 140 converts the registered file into a print file.

図4は、本実施の形態による処理例を示すフローチャート(代替プリンタフロー)である。本処理は、図3の例に示した全体フローのなかで、高頻度プリンタに対するファイル変換に失敗した高頻度プリンタ毎に起動される(ステップS314)。
ステップS402では、代替プリンタ選定モジュール135で代替プリンタ候補を取得する。このステップS402で実行される代替プリンタ選定モジュール135による代替プリンタ候補の選定と順位付けの一例は以下の通りである。
(1) 出力回数算出モジュール115で、「出力回数>0」のプリンタを特定し、出力回数が多い順に並べる。
(2) 近接プリンタ抽出モジュール125で取得したプリンタを距離が近い順に並べる。プリンタ間の距離算出の一例として、緯度と経度を平面の座標とみなして距離を算出する方法がある。
(3) (1)と(2)の両方に現れるプリンタを代替プリンタ候補とし、(1)と(2)の順位平均を候補の順位とする。また、候補の順位として、(1)と(2)の順位の重み付け平均や、(1)、(2)のどちらかの順位を採用等の方法を採用してもよい。
FIG. 4 is a flowchart (alternative printer flow) showing an example of processing according to the present embodiment. This process is started for each high-frequency printer that failed in file conversion for the high-frequency printer in the overall flow shown in the example of FIG. 3 (step S314).
In step S402, the alternative printer selection module 135 acquires alternative printer candidates. An example of selection and ranking of alternative printer candidates by the alternative printer selection module 135 executed in step S402 is as follows.
(1) The output count calculation module 115 identifies printers with “output count> 0” and arranges them in descending order of output count.
(2) The printers acquired by the proximity printer extraction module 125 are arranged in order of distance. As an example of distance calculation between printers, there is a method of calculating distance by regarding latitude and longitude as plane coordinates.
(3) The printers appearing in both (1) and (2) are set as alternative printer candidates, and the average of the ranks in (1) and (2) is set as the candidate rank. Further, as a candidate rank, a method such as a weighted average of ranks (1) and (2) or a rank (1) or (2) may be employed.

ステップS404では、変数Rに1を代入する。Nは代替プリンタ候補の数である。
ステップS406では、順位=変数Rの代替プリンタ候補はあるか否かを判断し、ある場合はステップS408へ進み、それ以外の場合は処理を終了する(ステップS498)。
ステップS408では、順位=変数Rの代替プリンタの機種を設置プリンタデータテーブル700から取得する。
In step S404, 1 is substituted into the variable R. N is the number of alternative printer candidates.
In step S406, it is determined whether or not there is an alternative printer candidate of rank = variable R. If there is, the process proceeds to step S408, and if not, the process ends (step S498).
In step S <b> 408, the model of the alternative printer with rank = variable R is acquired from the installed printer data table 700.

ステップS410では、当該機種のファイル変換モジュール140を選択する。
ステップS412では、当該ファイル変換モジュール140で登録ファイルを印刷用ファイルに変換する。
ステップS414では、ファイル変換に成功したか否かを判断し、成功した場合は処理を終了し(ステップS499)、それ以外の場合はステップS416へ進む。
ステップS416では、変数Rに1を加算(インクリメント)し、ステップS406へ戻る。
In step S410, the file conversion module 140 of the model is selected.
In step S412, the file conversion module 140 converts the registered file into a print file.
In step S414, it is determined whether or not the file conversion is successful. If the file conversion is successful, the process is terminated (step S499). Otherwise, the process proceeds to step S416.
In step S416, 1 is added to the variable R (increment), and the process returns to step S406.

図5は、本実施の形態による処理例を示すフローチャート(印刷用ファイル送信モジュール150のファイル送信フロー)である。このファイル送信フローは、プリンタからの印刷用ファイルの要求をトリガーとして起動する。
ステップS502では、プリンタからの印刷用ファイル要求を受信する。
ステップS504では、受信したプリンタの機種を設置プリンタデータテーブル700から取得する。
ステップS506では、当該機種の印刷用ファイルはあるか否かを判断し、ある場合はステップS508へ進み、それ以外の場合はステップS510へ進む。ここでの判断には、変換済印刷用ファイルテーブル900を用いればよい。変換結果送信モジュール170が送信したメッセージ内のプリンタ以外のプリンタを利用者が使用した場合に、ステップS510へ進むことになる。そして、印刷用ファイルを要求したプリンタの機種用の印刷用ファイルがなければ(ステップS506でNoの場合)、ステップS510以下の処理によってオンデマンドで印刷用ファイルを作成(その要求があった後に処理を行って作成)する。
FIG. 5 is a flowchart (file transmission flow of the print file transmission module 150) showing a processing example according to the present exemplary embodiment. This file transmission flow is triggered by a request for a print file from the printer.
In step S502, a print file request is received from the printer.
In step S504, the received printer model is acquired from the installed printer data table 700.
In step S506, it is determined whether or not there is a print file for the model, and if there is, the process proceeds to step S508, and if not, the process proceeds to step S510. For this determination, the converted print file table 900 may be used. When the user uses a printer other than the printer in the message transmitted by the conversion result transmission module 170, the process proceeds to step S510. If there is no print file for the printer model that requested the print file (No in step S506), a print file is created on-demand by the processing in step S510 and subsequent steps (processing after the request is made). To create).

ステップS508では、プリンタに印刷用ファイルを送信する。
ステップS510では、当該機種のファイル変換モジュール140を選択する。
ステップS512では、当該ファイル変換モジュール140で登録ファイルを印刷用ファイルに変換する。
ステップS514では、ファイル変換に成功したか否かを判断し、成功した場合はステップS508へ進み、それ以外の場合はステップS516へ進む。
ステップS516では、プリンタにエラーを送信する。
In step S508, the print file is transmitted to the printer.
In step S510, the file conversion module 140 of the model is selected.
In step S512, the file conversion module 140 converts the registered file into a print file.
In step S514, it is determined whether or not the file conversion is successful. If successful, the process proceeds to step S508. Otherwise, the process proceeds to step S516.
In step S516, an error is transmitted to the printer.

図11は、本実施の形態による処理例を示すフローチャートである。図3の例に示したフローチャートにおいて、高頻度プリンタがなく(ステップS304でNo)、さらに、設置台数が多いプリンタでも印刷できないか否かを判断するようにしたものである。したがって、ステップS1102からS1122までの処理は、図3の例に示したフローチャート内のステップS302からS322までの処理と同等である。
ステップS1102では、高頻度プリンタ選定モジュール130で高頻度プリンタリストを取得する。
ステップS1104では、高頻度プリンタはあるか否かを判断し、ある場合はステップS1106へ進み、それ以外の場合はステップS1118へ進む。
ステップS1106では、各高頻度プリンタの機種を設置プリンタデータテーブル700から取得する。
ステップS1108では、各機種のファイル変換モジュール140を選択する。
ステップS1110では、各ファイル変換モジュール140で登録ファイルを印刷用ファイルに変換する。
FIG. 11 is a flowchart showing an example of processing according to the present embodiment. In the flowchart shown in the example of FIG. 3, it is determined whether there is no high-frequency printer (No in step S304), and even a printer with a large number of installed printers cannot perform printing. Therefore, the processing from step S1102 to S1122 is equivalent to the processing from step S302 to S322 in the flowchart shown in the example of FIG.
In step S1102, the high-frequency printer selection module 130 acquires a high-frequency printer list.
In step S1104, it is determined whether there is a high-frequency printer. If there is, the process proceeds to step S1106. Otherwise, the process proceeds to step S1118.
In step S1106, the model of each high-frequency printer is acquired from the installed printer data table 700.
In step S1108, the file conversion module 140 of each model is selected.
In step S1110, each file conversion module 140 converts the registered file into a print file.

ステップS1112では、ファイル変換に失敗した高頻度プリンタはあるか否かを判断し、ある場合はステップS1114へ進み、それ以外の場合はステップS1116へ進む。
ステップS1114では、変換に失敗した高頻度プリンタ毎に代替プリンタフローを起動する。
ステップS1116では、変換通知作成モジュール165に変換結果を引き渡す。
ステップS1118では、設置プリンタデータテーブル700から機種毎の設置台数を計算する。
ステップS1120では、設置台数が上位の数機種のファイル変換モジュール140を選択する。
ステップS1122では、各ファイル変換モジュール140で登録ファイルを印刷用ファイルに変換する。
In step S1112, it is determined whether there is a high-frequency printer that has failed in file conversion. If so, the process proceeds to step S1114; otherwise, the process proceeds to step S1116.
In step S1114, an alternative printer flow is activated for each high-frequency printer that failed to be converted.
In step S1116, the conversion result is delivered to the conversion notification creation module 165.
In step S1118, the number of installed machines for each model is calculated from the installed printer data table 700.
In step S1120, several types of file conversion modules 140 with the highest installed number are selected.
In step S1122, each file conversion module 140 converts the registered file into a print file.

ステップS1124では、全てのファイル変換に失敗したか否かを判断し、全てのファイル変換に失敗した場合はステップS1126へ進み、それ以外の場合は処理を終了する(ステップS1199)。
ステップS1126では、印刷できるプリンタはない旨を通知する。なお、ステップS1126を、ステップS1120で選択されなかった下位の機種のプリンタのファイル変換モジュール140によって、登録ファイルを印刷用ファイルに変換し、その結果、全てのファイル変換に失敗した場合は、印刷できるプリンタはない旨を通知するようにしてもよい。
In step S1124, it is determined whether or not all file conversions have failed. If all file conversions have failed, the process proceeds to step S1126. Otherwise, the process ends (step S1199).
In step S1126, it is notified that there is no printer capable of printing. In step S1126, the file conversion module 140 of the lower model printer not selected in step S1120 converts the registered file into a print file. As a result, if all file conversions fail, printing can be performed. You may make it notify that there is no printer.

なお、本実施の形態としてのプログラムが実行されるコンピュータのハードウェア構成は、図12に例示するように、一般的なコンピュータであり、具体的にはパーソナルコンピュータ、サーバーとなり得るコンピュータ等である。つまり、具体例として、処理部(演算部)としてCPU1201を用い、記憶装置としてRAM1202、ROM1203、HD1204を用いている。HD1204として、例えばハードディスクを用いてもよい。印刷実績受信モジュール105、出力回数算出モジュール115、近接プリンタ抽出モジュール125、高頻度プリンタ選定モジュール130、代替プリンタ選定モジュール135、ファイル変換モジュール140、印刷用ファイル送信モジュール150、ファイル変換制御モジュール155、ファイル登録モジュール160、変換通知作成モジュール165、変換結果送信モジュール170等のプログラムを実行するCPU1201と、そのプログラムやデータを記憶するRAM1202と、本コンピュータを起動するためのプログラム等が格納されているROM1203と、補助記憶装置(フラッシュメモリ等であってもよい)であるHD1204と、キーボード、マウス、タッチパネル等に対する利用者の操作に基づいてデータを受け付ける受付装置1206と、CRT、液晶ディスプレイ等の出力装置1205と、ネットワークインタフェースカード等の通信ネットワークと接続するための通信回線インタフェース1207、そして、それらをつないでデータのやりとりをするためのバス1208により構成されている。これらのコンピュータが複数台互いにネットワークによって接続されていてもよい。   Note that the hardware configuration of the computer on which the program according to the present embodiment is executed is a general computer, specifically a personal computer, a computer that can be a server, and the like, as illustrated in FIG. That is, as a specific example, the CPU 1201 is used as a processing unit (calculation unit), and the RAM 1202, the ROM 1203, and the HD 1204 are used as storage devices. For example, a hard disk may be used as the HD 1204. Print result reception module 105, output count calculation module 115, proximity printer extraction module 125, high frequency printer selection module 130, alternative printer selection module 135, file conversion module 140, print file transmission module 150, file conversion control module 155, file A CPU 1201 that executes programs such as a registration module 160, a conversion notification creation module 165, and a conversion result transmission module 170, a RAM 1202 that stores the programs and data, and a ROM 1203 that stores a program and the like for starting up the computer Receiving data based on user operations on the HD 1204, which is an auxiliary storage device (which may be a flash memory, etc.) and a keyboard, mouse, touch panel, etc. Receiving device 1206, an output device 1205 such as a CRT or a liquid crystal display, a communication line interface 1207 for connecting to a communication network such as a network interface card, and a bus 1208 for connecting them to exchange data. It is configured. A plurality of these computers may be connected to each other via a network.

前述の実施の形態のうち、コンピュータ・プログラムによるものについては、本ハードウェア構成のシステムにソフトウェアであるコンピュータ・プログラムを読み込ませ、ソフトウェアとハードウェア資源とが協働して、前述の実施の形態が実現される。
なお、図12に示すハードウェア構成は、1つの構成例を示すものであり、本実施の形態は、図12に示す構成に限らず、本実施の形態において説明したモジュールを実行可能な構成であればよい。例えば、一部のモジュールを専用のハードウェア(例えばASIC等)で構成してもよく、一部のモジュールは外部のシステム内にあり通信回線で接続しているような形態でもよく、さらに図12に示すシステムが複数互いに通信回線によって接続されていて互いに協調動作するようにしてもよい。また、特に、パーソナルコンピュータの他、情報家電、複写機、ファックス、スキャナ、プリンタ、複合機(スキャナ、プリンタ、複写機、ファックス等のいずれか2つ以上の機能を有している画像処理装置)などに組み込まれていてもよい。
Among the above-described embodiments, the computer program is a computer program that reads the computer program, which is software, in the hardware configuration system, and the software and hardware resources cooperate with each other. Is realized.
Note that the hardware configuration shown in FIG. 12 shows one configuration example, and the present embodiment is not limited to the configuration shown in FIG. 12, but is a configuration that can execute the modules described in the present embodiment. I just need it. For example, some modules may be configured by dedicated hardware (for example, ASIC), and some modules may be in an external system and connected via a communication line. A plurality of systems shown in FIG. 5 may be connected to each other via communication lines so as to cooperate with each other. In particular, in addition to personal computers, information appliances, copiers, fax machines, scanners, printers, and multifunction machines (image processing apparatuses having two or more functions of scanners, printers, copiers, fax machines, etc.) Etc. may be incorporated.

また、前述の実施の形態の説明において、予め定められた値との比較において、「以上」、「以下」、「より大きい」、「より小さい(未満)」としたものは、その組み合わせに矛盾が生じない限り、それぞれ「より大きい」、「より小さい(未満)」、「以上」、「以下」としてもよい。   Further, in the description of the above-described embodiment, “more than”, “less than”, “greater than”, and “less than (less than)” in a comparison with a predetermined value contradicts the combination. As long as the above does not occur, “larger”, “smaller (less than)”, “more than”, and “less than” may be used.

なお、説明したプログラムについては、記録媒体に格納して提供してもよく、また、そのプログラムを通信手段によって提供してもよい。その場合、例えば、前記説明したプログラムについて、「プログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体」の発明として捉えてもよい。
「プログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体」とは、プログラムのインストール、実行、プログラムの流通などのために用いられる、プログラムが記録されたコンピュータで読み取り可能な記録媒体をいう。
なお、記録媒体としては、例えば、デジタル・バーサタイル・ディスク(DVD)であって、DVDフォーラムで策定された規格である「DVD−R、DVD−RW、DVD−RAM等」、DVD+RWで策定された規格である「DVD+R、DVD+RW等」、コンパクトディスク(CD)であって、読出し専用メモリ(CD−ROM)、CDレコーダブル(CD−R)、CDリライタブル(CD−RW)等、ブルーレイ・ディスク(Blu−ray(登録商標) Disc)、光磁気ディスク(MO)、フレキシブルディスク(FD)、磁気テープ、ハードディスク、読出し専用メモリ(ROM)、電気的消去及び書換可能な読出し専用メモリ(EEPROM(登録商標))、フラッシュ・メモリ、ランダム・アクセス・メモリ(RAM)、SD(Secure Digital)メモリーカード等が含まれる。
そして、前記のプログラム又はその一部は、前記記録媒体に記録して保存や流通等させてもよい。また、通信によって、例えば、ローカル・エリア・ネットワーク(LAN)、メトロポリタン・エリア・ネットワーク(MAN)、ワイド・エリア・ネットワーク(WAN)、インターネット、イントラネット、エクストラネット等に用いられる有線ネットワーク、あるいは無線通信ネットワーク、さらにこれらの組み合わせ等の伝送媒体を用いて伝送させてもよく、また、搬送波に乗せて搬送させてもよい。
さらに、前記のプログラムは、他のプログラムの一部分であってもよく、あるいは別個のプログラムと共に記録媒体に記録されていてもよい。また、複数の記録媒体に分割して
記録されていてもよい。また、圧縮や暗号化など、復元可能であればどのような態様で記録されていてもよい。
The program described above may be provided by being stored in a recording medium, or the program may be provided by communication means. In that case, for example, the above-described program may be regarded as an invention of a “computer-readable recording medium recording the program”.
The “computer-readable recording medium on which a program is recorded” refers to a computer-readable recording medium on which a program is recorded, which is used for program installation, execution, program distribution, and the like.
The recording medium is, for example, a digital versatile disc (DVD), which is a standard established by the DVD Forum, such as “DVD-R, DVD-RW, DVD-RAM,” and DVD + RW. Standard “DVD + R, DVD + RW, etc.”, compact disc (CD), read-only memory (CD-ROM), CD recordable (CD-R), CD rewritable (CD-RW), Blu-ray disc ( Blu-ray (registered trademark) Disc), magneto-optical disk (MO), flexible disk (FD), magnetic tape, hard disk, read-only memory (ROM), electrically erasable and rewritable read-only memory (EEPROM (registered trademark)) )), Flash memory, Random access memory (RAM) SD (Secure Digital) memory card and the like.
The program or a part of the program may be recorded on the recording medium for storage or distribution. Also, by communication, for example, a local area network (LAN), a metropolitan area network (MAN), a wide area network (WAN), a wired network used for the Internet, an intranet, an extranet, etc., or wireless communication It may be transmitted using a transmission medium such as a network or a combination of these, or may be carried on a carrier wave.
Furthermore, the program may be a part of another program, or may be recorded on a recording medium together with a separate program. Moreover, it may be divided and recorded on a plurality of recording media. Further, it may be recorded in any manner as long as it can be restored, such as compression or encryption.

100…情報処理装置
105…印刷実績受信モジュール
110…印刷実績記憶モジュール
115…出力回数算出モジュール
120…設置プリンタ情報記憶モジュール
125…近接プリンタ抽出モジュール
130…高頻度プリンタ選定モジュール
135…代替プリンタ選定モジュール
140…ファイル変換モジュール
145…印刷用ファイル記憶モジュール
150…印刷用ファイル送信モジュール
155…ファイル変換制御モジュール
160…ファイル登録モジュール
165…変換通知作成モジュール
170…変換結果送信モジュール
DESCRIPTION OF SYMBOLS 100 ... Information processing apparatus 105 ... Print record receiving module 110 ... Print record storage module 115 ... Output frequency calculation module 120 ... Installed printer information storage module 125 ... Proximity printer extraction module 130 ... High frequency printer selection module 135 ... Alternative printer selection module 140 ... File conversion module 145 ... Print file storage module 150 ... Print file transmission module 155 ... File conversion control module 160 ... File registration module 165 ... Conversion notification creation module 170 ... Conversion result transmission module

Claims (5)

画像形成装置を選定する選定手段と、
前記選定手段によって選定された画像形成装置で印刷できるように、利用者によって登録された文書を変換する変換手段と、
前記変換手段によって変換することができなかった場合、前記利用者によって使用実績がある画像形成装置であって、前記選定手段によって選定された画像形成装置からの距離が予め定められた値以内にある画像形成装置を抽出する抽出手段と、
前記抽出手段によって抽出された画像形成装置で印刷できるように、前記利用者によって登録された文書を変換する第2の変換手段と、
前記第2の変換手段によって変換することができた画像形成装置に関する情報を前記利用者に提示する提示手段
を具備し、
前記提示手段は、前記第2の変換手段によって変換することができた場合は、前記選定手段によって選定された画像形成装置では印刷できないことと前記第2の変換手段によって変換することができた画像形成装置の設置位置を示す情報を前記利用者に提示する
ことを特徴とする情報処理装置。
A selection means for selecting an image forming apparatus;
Conversion means for converting a document registered by the user so that the image can be printed by the image forming apparatus selected by the selection means;
If the image cannot be converted by the conversion unit, the image forming apparatus has been used by the user, and the distance from the image forming apparatus selected by the selection unit is within a predetermined value. Extraction means for extracting the image forming apparatus;
Second conversion means for converting a document registered by the user so that the image can be printed by the image forming apparatus extracted by the extraction means;
A presentation unit that presents information about the image forming apparatus that has been converted by the second conversion unit to the user ;
If the presenting means can be converted by the second converting means, it cannot be printed by the image forming apparatus selected by the selecting means, and the image can be converted by the second converting means. An information processing apparatus that presents information indicating an installation position of a forming apparatus to the user .
前記選定手段は、前記利用者が予め定められた値より多い又は以上の使用実績がある画像形成装置のなかから選定する
ことを特徴とする請求項1に記載の情報処理装置。
The information processing apparatus according to claim 1, wherein the selection unit selects an image forming apparatus having a usage record greater than or more than a predetermined value by the user.
前記選定手段は、前記利用者によって文書が登録されたことを契機として、選定処理を行う
ことを特徴とする請求項1又は2に記載の情報処理装置。
The information processing apparatus according to claim 1, wherein the selection unit performs selection processing when a document is registered by the user.
前記提示手段は、前記変換手段によって変換することができた場合は、前記選定手段によって選定された画像形成装置に関する情報を前記利用者に提示し、前記第2の変換手段によって変換することができなかった場合は、前記選定手段によって選定された画像形成装置では印刷できないことを前記利用者に提示する
ことを特徴とする請求項1から3のいずれか一項に記載の情報処理装置。
Said presenting means, when it can be converted by the conversion means, information relating to an image forming apparatus selected by said selecting means to present to the user, can be converted by said second converting means The information processing apparatus according to any one of claims 1 to 3, wherein if there is not, the user is notified that the image forming apparatus selected by the selection unit cannot perform printing.
コンピュータを、
画像形成装置を選定する選定手段と、
前記選定手段によって選定された画像形成装置で印刷できるように、利用者によって登録された文書を変換する変換手段と、
前記変換手段によって変換することができなかった場合、前記利用者によって使用実績がある画像形成装置であって、前記選定手段によって選定された画像形成装置からの距離が予め定められた値以内にある画像形成装置を抽出する抽出手段と、
前記抽出手段によって抽出された画像形成装置で印刷できるように、前記利用者によって登録された文書を変換する第2の変換手段と、
前記第2の変換手段によって変換することができた画像形成装置に関する情報を前記利用者に提示する提示手段
として機能させ
前記提示手段は、前記第2の変換手段によって変換することができた場合は、前記選定手段によって選定された画像形成装置では印刷できないことと前記第2の変換手段によって変換することができた画像形成装置の設置位置を示す情報を前記利用者に提示する
ことを特徴とする情報処理プログラム。
Computer
A selection means for selecting an image forming apparatus;
Conversion means for converting a document registered by the user so that the image can be printed by the image forming apparatus selected by the selection means;
If the image cannot be converted by the conversion unit, the image forming apparatus has been used by the user, and the distance from the image forming apparatus selected by the selection unit is within a predetermined value. Extraction means for extracting the image forming apparatus;
Second conversion means for converting a document registered by the user so that the image can be printed by the image forming apparatus extracted by the extraction means;
Functioning as a presenting means for presenting information related to the image forming apparatus that has been converted by the second converting means to the user ;
If the presenting means can be converted by the second converting means, it cannot be printed by the image forming apparatus selected by the selecting means, and the image can be converted by the second converting means. Information indicating the installation position of the forming apparatus is presented to the user.
An information processing program characterized by that .
JP2014031759A 2014-02-21 2014-02-21 Information processing apparatus and information processing program Active JP6191499B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014031759A JP6191499B2 (en) 2014-02-21 2014-02-21 Information processing apparatus and information processing program

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014031759A JP6191499B2 (en) 2014-02-21 2014-02-21 Information processing apparatus and information processing program

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015158700A JP2015158700A (en) 2015-09-03
JP6191499B2 true JP6191499B2 (en) 2017-09-06

Family

ID=54182680

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014031759A Active JP6191499B2 (en) 2014-02-21 2014-02-21 Information processing apparatus and information processing program

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6191499B2 (en)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6561885B2 (en) * 2016-03-25 2019-08-21 コニカミノルタ株式会社 Control program, control method, and communication terminal
CN115079959B (en) * 2022-07-26 2023-06-09 荣耀终端有限公司 File management method and device and electronic equipment

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11242577A (en) * 1998-02-24 1999-09-07 Ricoh Co Ltd Network printer system
JP2004151870A (en) * 2002-10-29 2004-05-27 Canon Inc Output control device
JP3793197B2 (en) * 2003-12-03 2006-07-05 キヤノン株式会社 Information processing apparatus, information processing method, information processing program, and storage medium
JP2007320084A (en) * 2006-05-30 2007-12-13 Konica Minolta Business Technologies Inc Printer, managing method for printing job, and computer program
JP2008152725A (en) * 2006-12-20 2008-07-03 Fuji Xerox Co Ltd Print system, print control unit, and print control program
JP2009288935A (en) * 2008-05-28 2009-12-10 Brother Ind Ltd Device management system and program
JP2010272005A (en) * 2009-05-22 2010-12-02 Konica Minolta Business Technologies Inc Image processing apparatus, method and program for controlling print
JP2011028390A (en) * 2009-07-22 2011-02-10 Brother Industries Ltd Server, printer and computer program
JP2011043906A (en) * 2009-08-19 2011-03-03 Fuji Xerox Co Ltd Printer and program
JP2012056117A (en) * 2010-09-06 2012-03-22 Ricoh Co Ltd Printing system, printer, control method of printer, and program
JP2012208618A (en) * 2011-03-29 2012-10-25 Fuji Xerox Co Ltd Image forming system and processing program
JP2013208837A (en) * 2012-03-30 2013-10-10 Canon Marketing Japan Inc Image forming system, image forming method and program
JP2013255127A (en) * 2012-06-07 2013-12-19 Oki Data Corp Device selection support apparatus, device selection support method, device selection support program and device selection support system
JP2014010690A (en) * 2012-06-29 2014-01-20 Canon Inc Printing system, information processor, and control method thereof

Also Published As

Publication number Publication date
JP2015158700A (en) 2015-09-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8861001B2 (en) Output control system, output control method, and output control apparatus for determining whether to store or transmit target data based on use state
US20170111247A1 (en) Device management apparatus, device management system, device management method, and computer-readable recording medium
JP2017045099A (en) Relay device and relay processing program
JP2018028725A (en) Information processor and information processing program
US10033905B2 (en) Information processing system, management device, and information output method
US20150373224A1 (en) Information processing apparatus
CN102780826B (en) Image processing system and image processing apparatus
JP6191499B2 (en) Information processing apparatus and information processing program
US10070012B2 (en) Image forming apparatus control method for the image forming apparatus, and storage medium, that record user identifying information for use in identifying print data as registration information
US20180063374A1 (en) Image processing apparatus, image processing system, image processing method, and non-transitory computer readable medium
US11316992B2 (en) Information processing apparatus and non-transitory computer readable medium
JP2017027100A (en) Image processing device and image processing program
JP2017194751A (en) Information processing system and program
JP6834716B2 (en) Print management program, print management method, print management device and print management system
JP6819132B2 (en) Image processing equipment and image processing program
JP2020170268A (en) File management device, file management program, file management system, and information processing program
JP6617472B2 (en) Information processing apparatus and information processing program
JP6515736B2 (en) INFORMATION PROCESSING APPARATUS AND INFORMATION PROCESSING PROGRAM
JP2015204060A (en) Information processing device and information processing program
JP2020038549A (en) Data management device and data management program
JP5950209B2 (en) Print data management apparatus, image forming system, and program
US20220038601A1 (en) Information processing apparatus, information processing method, and nontransitory recording medium
US11656806B2 (en) Information processing apparatus and system and non-transitory computer readable medium
JP7388176B2 (en) Information processing device and information processing program
JP6443007B2 (en) Information processing apparatus and information processing program

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20160722

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20170515

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170523

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170627

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170711

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170724

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6191499

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350