JP2017021371A - 交番電界応答性の複合材料において過充電保護をするための方法 - Google Patents

交番電界応答性の複合材料において過充電保護をするための方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2017021371A
JP2017021371A JP2016189290A JP2016189290A JP2017021371A JP 2017021371 A JP2017021371 A JP 2017021371A JP 2016189290 A JP2016189290 A JP 2016189290A JP 2016189290 A JP2016189290 A JP 2016189290A JP 2017021371 A JP2017021371 A JP 2017021371A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
composite material
electrically conductive
conductive particles
electric field
polar
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2016189290A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6216854B2 (ja
Inventor
ケネス バーナム
Burnham Kenneth
ケネス バーナム
リチャード スコブ
Skov Richard
リチャード スコブ
ステファン トーマス
Stephan Thomas
ステファン トーマス
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Flexcon Co Inc
Original Assignee
Flexcon Co Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Flexcon Co Inc filed Critical Flexcon Co Inc
Publication of JP2017021371A publication Critical patent/JP2017021371A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6216854B2 publication Critical patent/JP6216854B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01BCABLES; CONDUCTORS; INSULATORS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR CONDUCTIVE, INSULATING OR DIELECTRIC PROPERTIES
    • H01B1/00Conductors or conductive bodies characterised by the conductive materials; Selection of materials as conductors
    • H01B1/14Conductive material dispersed in non-conductive inorganic material
    • H01B1/18Conductive material dispersed in non-conductive inorganic material the conductive material comprising carbon-silicon compounds, carbon or silicon
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/24Detecting, measuring or recording bioelectric or biomagnetic signals of the body or parts thereof
    • A61B5/25Bioelectric electrodes therefor
    • A61B5/276Protection against electrode failure
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/24Detecting, measuring or recording bioelectric or biomagnetic signals of the body or parts thereof
    • A61B5/25Bioelectric electrodes therefor
    • A61B5/251Means for maintaining electrode contact with the body
    • A61B5/257Means for maintaining electrode contact with the body using adhesive means, e.g. adhesive pads or tapes
    • A61B5/259Means for maintaining electrode contact with the body using adhesive means, e.g. adhesive pads or tapes using conductive adhesive means, e.g. gels
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/24Detecting, measuring or recording bioelectric or biomagnetic signals of the body or parts thereof
    • A61B5/25Bioelectric electrodes therefor
    • A61B5/263Bioelectric electrodes therefor characterised by the electrode materials
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/24Detecting, measuring or recording bioelectric or biomagnetic signals of the body or parts thereof
    • A61B5/25Bioelectric electrodes therefor
    • A61B5/277Capacitive electrodes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01BCABLES; CONDUCTORS; INSULATORS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR CONDUCTIVE, INSULATING OR DIELECTRIC PROPERTIES
    • H01B1/00Conductors or conductive bodies characterised by the conductive materials; Selection of materials as conductors
    • H01B1/20Conductive material dispersed in non-conductive organic material
    • H01B1/24Conductive material dispersed in non-conductive organic material the conductive material comprising carbon-silicon compounds, carbon or silicon
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01BCABLES; CONDUCTORS; INSULATORS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR CONDUCTIVE, INSULATING OR DIELECTRIC PROPERTIES
    • H01B3/00Insulators or insulating bodies characterised by the insulating materials; Selection of materials for their insulating or dielectric properties
    • H01B3/002Inhomogeneous material in general
    • H01B3/004Inhomogeneous material in general with conductive additives or conductive layers
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B2562/00Details of sensors; Constructional details of sensor housings or probes; Accessories for sensors
    • A61B2562/02Details of sensors specially adapted for in-vivo measurements
    • A61B2562/0209Special features of electrodes classified in A61B5/24, A61B5/25, A61B5/283, A61B5/291, A61B5/296, A61B5/053
    • A61B2562/0214Capacitive electrodes

Landscapes

  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Conductive Materials (AREA)
  • Adhesives Or Adhesive Processes (AREA)
  • Materials For Medical Uses (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Electrochromic Elements, Electrophoresis, Or Variable Reflection Or Absorption Elements (AREA)
  • Electrotherapy Devices (AREA)
  • General Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Geology (AREA)
  • Carbon And Carbon Compounds (AREA)
  • Non-Insulated Conductors (AREA)
  • Measurement And Recording Of Electrical Phenomena And Electrical Characteristics Of The Living Body (AREA)

Abstract

【課題】交番電界応答性の複合材料において過充電保護をするための方法を提供する。
【解決手段】交番電界応答性の複合材料において過充電保護をする方法であって、バインダー材料を供給するステップ、極性材料が前記バインダー材料内で実質的に分散状態になるとともに、バインダー材料と極性材料が相互に分子相溶性を示すように、極性材料をバインダー材料に添加するステップ、および電気伝導性粒子を複合材料内で電気泳動させ、複合材料を貫く伝導性経路を形成させる過充電が印加されるまで、電気伝導性粒子がバインダー材料内で実質的に互いに分離した状態を保つように、電気伝導性粒子をバインダー材料に添加するステップを含み、前記極性材料は前記交番電界に応じた向きの変化を受けることを特徴とする交番電界応答性の複合材料において過充電保護をする方法。
【選択図】無し

Description

本発明は一般に、材料の一方の面の電界に応答性である該材料の、他方の面に電界を加えることに伴って用いられる、生物医学的用途向けの伝導性材料および非伝導性材料に関する。
本出願は、2011年10月13日に出願され、その全体を本願に引用して援用する米国特許出願第13/272,545号の優先権を主張するものである。
生物医学的用途向けの電気伝導性を有する感圧接着剤(PSA)の設計は、少なくとも、電気伝導性を高めると接着剤強度および柔軟性は一般に低下するという理由から、長い間課題を提示してきた。良好な電気伝導性を付与するために典型的に使用(例えば、添加)される材料は、一般に柔軟性に劣り、接着を阻害する。伝導性のコーティングを調製する従来からの方法は、高分子材料に伝導性粒子、例えば、グラファイト、銀、銅などを充填し、次いでこの高分子バインダーを塗布して乾燥、硬化させることである。こうした場合、伝導性粒子は、粒子がそれぞれ周囲にある他の粒子の少なくとも1つと物理的に接触すると伝導性の網目構造が形成される濃度である。このようにして、複合材料を貫く伝導性経路が形成される。
しかし、感圧接着剤(PSA)の場合、粒子同士の接触が維持される網目構造が形成されるほど粒子濃度が高い場合は、PSA成分のポリマー(例えば、エラストマー)系が、流出して基板と電極との間に面接触を生じさせる、すなわち、接着剤として作用するほど高い濃度で存在する可能性はほとんどない。むしろ、PSA成分が基板に対して十分な面接触を生じさせるのに十分な濃度である場合、隣接する伝導性粒子の間に入り込むことになり、粒子同士の接触が妨害されるようになる。
もう1つのタイプの電気伝導性PSAは、直径がPSAの厚さ以上である伝導性の球形粒子を含んでいる。この方式では、信号または電流は、粒子の表面に沿って伝達され得るため、接着剤のz次元において異方的に電流の流れが供給される。先行技術において、こうした複合材料が医用接着剤に使用可能であると示されたことはない。
塩類、例えば塩化ナトリウムや塩化カリウムは、水性の媒体中では容易に溶解してそのイオンが解離する(陽イオンと陰イオンとに分離する)。解離したイオンは、電流または信号を伝達することができる。これが理由で、良好な電気伝導性を付与するために塩類は長い間水に添加されてきたのであり、その水を高分子材料およびエラストマー材料に添加することができるのである。例えば、米国特許第6,121,508号は、医用電極に用いる感圧接着性ヒドロゲルを開示している。このゲル材料は、少なくとも水、塩化カリウムおよびポリエチレングリコールを含むことが開示され、電気伝導性であることが開示されている。米国特許第5,800,685号も、水、塩、開始剤または触媒、および架橋剤を含む、電気伝導性を有する接着性ヒドロゲルを開示している。しかし、こうしたヒドロゲルを使用する場合は一般に、ヒドロゲルの一方の面(患者から離れた側の面)に、イオン伝導性電荷を受け取ることが可能な伝導性表面、例えば、銀/塩化銀の使用が必要であり、これは比較的高価である。
これらのヒドロゲル/接着剤は、良好な電気伝導特性を有することができる一方で、多くの場合、接着特性は中程度である。もう1つの欠点は、含水量の変化、例えば蒸発に起因する変化に伴って電気伝導性が変化する点であり、ヒドロゲルは、使用前は密閉環境に維持する必要があり、蒸発のために限られた期間しか使用できない点である。
米国特許第7,651,638号は、高分子材料と、高分子材料内に実質的に分散している極性材料(例えば塩)とを含む交番電界応答性複合材料を開示している。しかし、極性材料は、イオン伝導による電気伝導性を付与するために採用されているわけではない。高分子材料と極性材料は、この2つの材料がそれぞれ個々の材料における引力と実質的に同じ相互引力を発揮するように選択される。このため、極性材料は、凝集することも高分子材料の表面にブルームすることもなく、高分子材料内に浮遊し続ける。これは、他の用途において、例えば、静電放電のために表面にブルームさせて表面に沿って伝導性層を形成することを目的とした塩類の使用とは対照的である。
しかし、米国特許第7,651,638号の複合材料は、誘電性を維持するとともに高抵抗であり、したがって、材料の抵抗が高いことから、ある種の用途、例えば、ヒト被験者に電気的刺激を与える用途(除細動および/または経皮電気的神経刺激など)への使用には適さない。このタイプの信号検出型接着剤は、除細動過負荷回復(DOR)を対象とするAAMI EC12−2000−4.2.2.4によるほど適時に電荷の過負荷を消散させることもできない。したがって、この材料は、除細動電荷が患者に印加された後に検出が必要になるかもしれない信号を通すモニタリング電極としての使用には適していない。AAMI EC12−2000−4.2.2.4に合格できないのは、これら容量的に結合された接着剤の高いインピーダンスのためである。
米国特許第6,121,508号明細書 米国特許第5,800,685号明細書 米国特許第7,651,638号明細書
したがって、医用電極におけるPSAの少なくともz次元を通じて代表的信号および/または電流を流すために使用され、良好な電気的性能および良好な接着剤特性の両方が維持できるように、接着剤の特性を保ちながら伝導性粒子の使用を最小限とした複合材料に対する必要性が依然として存在する。
一実施形態によると、交番電界応答性の複合材料において過充電保護をする方法であって、バインダー材料を供給するステップ、極性材料が前記バインダー材料内で実質的に分散状態になるとともに、バインダー材料と極性材料が相互に分子相溶性を示すように、極性材料をバインダー材料に添加するステップ、および電気伝導性粒子を複合材料内で電気泳動させ、複合材料を貫く伝導性経路を形成させる過充電が印加されるまで、電気伝導性粒子がバインダー材料内で実質的に互いに分離した状態を保つように、電気伝導性粒子をバインダー材料に添加するステップを含み、前記極性材料は前記交番電界に応じた向きの変化を受けることを特徴とする交番電界応答性の複合材料において過充電保護をする方法を提供する。
更なる実施形態によると、医用電極において電気泳動を用いて過充電保護をする方法を提供する。
以下の説明は、添付図面を参照することによって更に理解することができる。
本発明の実施形態による複合材料の電気泳動前の例示的概略図である。 上昇する医用電界(Vbio+)の存在下における図1の複合材料の例示的概略図である。 下降する医用電界(Vbio−)の存在下における図1の複合材料の例示的概略図である。 過充電電界(Vovercharge)の存在下における図1の複合材料の例示的概略図である。 直流電流(DC)の過充電電界が印加された後の一連の時点における図1の複合材料の例示的概略図であり、電気泳動活動を示す。 直流電流(DC)の過充電電界が印加された後の一連の時点における図1の複合材料の例示的概略図であり、電気泳動活動を示す。 直流電流(DC)の過充電電界が印加された後の一連の時点における図1の複合材料の例示的概略図であり、電気泳動活動を示す。 交流電流(AC)の過充電電界が印加された後の一連の時点における図1の複合材料の例示的概略図であり、電気泳動活動を示す。 交流電流(AC)の過充電電界が印加された後の一連の時点における図1の複合材料の例示的概略図であり、電気泳動活動を示す。 本発明の複合材料の、通常の過充電領域に対する過充電電界の印加後の例示的概略図である。 本発明の複合材料の広い領域の例示的概略図であり、多数の不連続な過充電領域が形成されることを可能にする本発明の複合材料の選択的異方性を示す。 本発明の更なる実施形態による複合材料の例示的概略図である。 それぞれ、従来の異方性測定装置と本発明の実施形態による複合材料単体における生物医学センサーの出力データの例示的グラフ表示の図である。 それぞれ、従来の異方性測定装置と本発明の実施形態による複合材料単体における生物医学センサーの出力データの例示的グラフ表示の図である。 本発明の複合材料の倍率の異なる例示的顕微鏡写真である。 本発明の複合材料の倍率の異なる例示的顕微鏡写真である。 本発明の様々な実施形態による医用電極の例示的概略図である。 本発明の様々な実施形態による医用電極の例示的概略図である。 本発明の様々な実施形態による医用電極の例示的概略図である。 本発明の様々な実施形態による医用電極の例示的概略図である。 本発明の更なる実施形態のカーボンナノチューブを採用した複合材料の電気泳動前後の例示的概略図である。 本発明の更なる実施形態のカーボンナノチューブを採用した複合材料の電気泳動前後の例示的概略図である。
図面は例示のみを目的として示したものであり、縮尺は正確ではない。
米国特許第7,651,638号の複合材料は容量結合によって機能すると開示されているが、伝導性粒子をこのような複合材料に添加すると、驚くべき結果が得られることを出願人は発見した。すなわち、伝導性網目構造を形成するような量の伝導性粒子が添加されなくても、過充電電圧、例えば、AAMI EC12−2000−4.2.2.2.4で使用されるDC200ボルトに曝されると電気伝導性複合材料は電気泳動を起こす。このような過電圧電荷は、モニターされている患者に対して除細動処置を実施すると起こることがある。電極が再度ECG信号を捕捉できるように電極から適時に電荷を消散させることができない場合、ECG信号の欠如のために更なる除細動処置が行われる可能性がある。更に、電極から患者への容量放電が、患者の皮膚の熱傷の原因となることもある。
しかし、電気伝導性粒子は、過充電電圧の存在下では、バインダー内を移動して複合材料を貫く独立した伝導性経路を形成し、それによって複合材料の抵抗率を著しく低下させることが判明した。この機能性により、医用電極に対する過充電保護が実現される。
インピーダンスを、単一値としては最大で3000オーム、平均で2000オーム以下が許容されると規定するAAMI EC12−2000−4.2.2.1(ACインピーダンス)に記載の方法によって測定してもよい。本明細書において使用されるACインピーダンス法は、10Hzではなく20Hzに変更されており、Marlborough,MAのQuadTech,Inc.が販売するQuadTech 1920 Precision LCR meterを使用している。
しかし、わずか5重量%の炭素粒子を含む本発明の複合材料の例は、過充電後の抵抗は1000オーム未満である、つまり、複合材料はAAMI EC12−2000−4.2.2.4に合格するにもかかわらず、過充電電界を受ける前は米国特許第7,651,638号に開示された容量結合技術によって機能することが判明した。更に、実際には、上記のような極性材料を含む高分子材料にわずかな(1%)伝導性粒子をランダムに分散させて、または位置特異的に添加することにより、過充電後にAAMI EC12−2000−4.2.2.1およびAAMI EC12−2000−4.2.2.4に合格する複合材料を形成できることも判明した。2.5%の伝導性粒子の添加によってより抵抗の低い混合物(過充電後)が得られており、更に抵抗の低い混合物(過充電後)が、5%の伝導性粒子の添加によって得られている。
本発明の更なる態様は、極性材料の整列化/弛緩化電界からの代表的信号はz方向に存在するため、上に多数の受信機接触部を備える通常の大面積(xおよびy方向に)材料を採用してもよいということである。したがって、材料は、センサー接触部が通常の複合材料上で交差信号検出を行うことなく互いに隣接していてもよいという点で異方性である。更に、電気泳動によって形成される伝導性経路は、以下に詳細に考察するように互いに分離しているため、複合材料は、過充電後も異方性であり続ける。
バインダー材料(例えば、高分子材料またはエラストマー材料)、極性材料および伝導性材料に対する要件は、極性材料、伝導性材料のいずれもバインダー材料内で凝集したりバインダー材料の表面にブルームしたりしないように、材料同士が相互作用することである。伝導性材料がバインダー材料の表面エネルギーに近い表面エネルギーを有していれば、伝導性材料はバインダー材料内に浮遊した状態にあり続けるが、過充電前に材料に電気伝導性を付与するほどの濃度になることはない。
例えば、図1は、バインダー材料12と、バインダー材料12内に分散している伝導性粒子14とを含む、本発明の一実施形態による複合材料10を示す。概略拡大図の16に示すように、バインダー材料12は、分子スケールで結合した高分子材料18と極性材料20とを含む。これは、例えば、極性材料(蒸発性の水/アルコール溶液にして)を溶媒和させた、および/または液体に分散させた高分子材料に導入し、次いで水/アルコール溶液を蒸発させて高分子材料内に極性材料が残るようにすることで達成することができる。
本発明の一実施形態によると、高分子材料は、例えば、下式で表され、
式中、Rが異なってもよく、エチル、もしくはブチル、もしくは2−エチルヘキシルのいずれか、またはその他の有機質部分であり、nが反復単位の数であるアクリル系接着剤であってもよい。例えば、高分子材料は、Spencer,MAのFLEXcon Company,Inc.が販売するFLEXcon V95感圧接着剤であってもよい。
一実施形態において、極性材料は、下式で表され、
式中、R=Hまたは何らかの炭素に基づく部分であり、R基のいずれかが同一であっても異なっていてもよい第四級アンモニウム塩であってもよい。例えば、極性材料は、Chicago,ILのAkzo Nobel Surfactantsが販売するArquad HTL8−MS第四級アンモニウム塩であってもよい。
バインダー材料と極性材料との組合せを選択する目的は、この2つの材料がそれぞれ、各材料がそれ自体の分子に対して有する引力に極めて近い相互引力を発揮することである。これにより、極性材料はバインダー材料内に均質に分散することになる。高分子材料と極性材料との組合せの適性は、以下の手順によって確認することができる。まず、極性材料を(典型的には約5重量%から約45重量%の間の)約5段階の異なる濃度で高分子材料と組み合わせる。次いで、この接着剤と塩との複合材料を剥離ライナー(約1.5ミル)上に延ばし、乾燥、硬化させる。次いで、短時間後に複合材料の表面を観察する。極性材料が表面に晶出またはブルームしている場合は、成分のこの組合せは相溶性がない。他方、複合材料が透明な場合、複合材料は次のレベルの相溶性試験に付される。次にサンプルを、95%の相対湿度で3日間、100°Fに曝す暴露試験に付さなければならない。そして、サンプルは再度観察され、極性材料がどちらかの表面に向かって移動しているかどうかが判定される。極性材料の移動がみられず複合材料が透明であれば、複合材料の誘電率が判定され、複合材料は、医療用モニタリング材料として使用できるかどうか試験される。
図1の概略拡大図の16を再度参照すると、バインダー材料と極性材料とは、相溶性となるように選択されるが、例えば水中のNaClの場合に起こるようなイオン解離変化が起こらないように選択される。したがって、分子スケールの極性材料20は、バインダー材料18内に分散しているが、極性材料および接着剤の非プロトン媒体の分子量からすると、実際にはイオン解離は、ほとんど、あるいは全く起こらない。
図2に示すように、外部からの正の生体電界(概して22で示すVbio+)が複合材料10の一方の面24に存在する場合、極性材料20は、拡大図に示すように、外部からの正の電界に応答して整列する。図3に示すように、複合材料10の一方の面24で外部からの生体電界が低下すると(Vbio−)、極性材料20は自由に移動してランダムな配向となる。これが起こると、正電荷(Vout+)が複合材料10の反対側である第2の表面26に供給される。生体電界が低下すると同時に、通常の熱運動下にある極性材料は、ランダムな状態に戻る。放出された電位は、28で示す電極によって検出することができる。そのため、Vbio−〜Vbio+〜Vbio−というように生体電界が交番すると、出力信号は、Vout+〜Vout−〜Vout+というような代表的交番信号となる。
したがって、反対側の表面24に交番電界が存在すると、表面26上の電極における電圧は交番する。こうして、複合材料の第1の面からの交番電界は、電極28に供給される第2の交番電界で表すことができる。留意すべきは、サイズ(例えば、X−Y平面、および伝導性表面間の総距離)によってキャパシタンスが変動し得るということである。
バインダー材料が伝導性粒子の表面を十分に濡らすことを確実にするように、伝導性粒子は、バインダー材料の表面エネルギーより少なくともわずかに高い表面エネルギーを有することが必要である。伝導性粒子14の密度および表面積は、重視すべき事項である。例えば、出願人は、例えば、約0.35g/cmから約1.20g/cm、好ましくは約0.5g/cmから1.0g/cmの間の範囲の密度を有する炭素(例えば、グラファイトの粉末、フレーク、顆粒またはナノチューブなど)が、伝導性材料としての使用に適することを発見している。粒子14の表面の十分な濡れを確実にするには、このグラファイトの表面エネルギーも、バインダーの表面エネルギーより高いことが好ましい。上記の例においては、グラファイト粒子は、55dynes/cmの比表面エネルギーを有し、上記に開示するバインダーは、40dynes/cm未満の表面エネルギーを有する。
図4は、過電圧電荷30(Vovervoltage)の存在下における図1の複合材料を示す。図示するように、電極32にこのような過電圧電荷30が存在する場合、伝導性粒子14は、電気泳動プロセスのため、高電荷と低電荷(例えば接地)との間の最短距離に沿って整列する。その結果、整列した伝導性粒子は移動し、図示するように複合材料を貫く恒久的な伝導性経路を形成する。すると、過電圧電荷は、伝導性粒子14によって形成された経路に沿って伝導し得る。
特に、図5A〜図5Cは、過充電時に起こる電気泳動プロセスをより詳細に示している。図5Aに示すように、高電位、例えば、5、10、50、100もしくは200ボルトまたはそれ以上のACもしくはDCが印加されると、表面近くの粒子14aがz方向に整列する。一旦これが起こると、粒子14aの内側端16aが反対側の表面に近づくため、内側端16a上の電荷が複合材料の周囲の内側表面上の電荷よりもわずかに高くなる。これにより、図5Bに示すように、近くにある別の粒子14bが粒子14aの内側端16aに引き寄せられる。すると、今度は粒子14bの内側端が高電荷となり、図5Cに示すように、近くにある粒子14cがそこに引き寄せられる。更に別の粒子(例えば、図示する14d)がこうして形成された経路の端部に更に引き寄せられる。これは全て迅速に起こり、電気泳動を引き起こす引力/整列化力は、経路が形成され、第1の電極と他方の電極に引き寄せられて成長する凝集体との間の距離が小さくなるにつれて、強くなると考えられる。
図6Aに示すように、ACの過電圧電界が印加された場合(この場合も、例えば、5、10、50、100もしくは200ボルトまたはそれ以上)、第1の導体31において印加された正の電圧を有する複合材料12の第1の面に沿って粒子15aおよび15bが形成される。次に、正の電圧電荷が反対側の導体33に印加されると、伝導性粒子15cおよび15dが図6Bに示すように複合材料の下側から凝集し始める。ACの過電圧では、両面でこの凝集プロセスが交互に起こるため、原則として中間で交わる経路が形成される。
過電圧電荷がDCかACかに関わらず、電圧が高いほど粒子が整列する速度は速くなる。なお、比較的低い電圧(例えば、約5ボルト以上)では、粒子はもっとゆっくりと整列するが、それでも最終的には整列する。
図7に示すように、複合材料の小さな領域に対する過充電の後、各伝導性経路が整列した伝導性粒子によって形成される複合材料を貫く多数の伝導性経路34が形成されることもある。図8に示すように、そのような伝導性経路の群38、40、42を過充電電界の選択的印加によって相互に分離させ、複合材料の選択された領域が電気伝導性を有する一方、複合材料のその他の領域36が高い誘電率を示し、したがって電気伝導性を持たないようにすることもできる。
更なる実施形態によると、本発明の複合材料50は、図9に示すように、上記のように容量結合を呈する第1の部分52を含んでもよい。一方、複合材料の別の部分54は、例えば、炭素の球56で形成され、バインダー材料をほんのわずかに貫通する伝導性経路を含む。このような複合材料は、容量結合を一領域52に選択的に付与する(図1〜図3を参照して上記に説明したように)、および/または別の領域54に電気伝導性を付与するために使用することができる。
一実施形態によると、一例においては、極性材料(Arquad HTL−8(AkzoNobel)、固形分で20重量%)を、FLEXconのV−95アクリル系PSAの液体サンプルに添加した。これに、5重量%(V−95 FLEXconとArquadとのブレンドの固形分)の炭素粒子(Cynthiana KYのSolution Dispersions Inc.が製造した炭素粒子Aquablack 5909)を均一に分散させた。一方の面をシリコーン処理した2ミル(50ミクロン)のPETフィルムにこの混合物を塗布し、160°Fの通気式実験室炉で10分間乾燥、硬化させ、乾燥付着厚2ミル(50ミクロン)とした。
AAMI E12−2000−4.2.2.4における試験手順を実施した後、内部に伝導性粒子を分散させた接着剤複合材料は変化することが判明した。装置過負荷回復(DOR)後の試験された材料は、AAMI E12−2000−4.2.2.1に合格する。Z次元の信号受信性を有する容量的に結合されたバインダー材料と同様、DOR後の材料は、このZ次元の信号受信性を維持することも判明した。DOR試験後、伝導性粒子が変化するだけでなく、材料は、Z次元において電流を伝達するようにもなる。興味深いことに、このZ次元性の維持は、接着剤の1つの連続層を用いて作られる生物学的センサーアレイの形成を教示し、その開示全体が本願に引用して援用される米国特許出願公開第2010−0036230号に開示された用途へのこの接着剤の使用を可能にする。
本発明のある種の実施形態による複合材料は、接着剤内に均一に分散させた実質的に分離した粒子に始まり、次いで第2のステップ、すなわち、電界を印加して伝導性構造を形成することを必要とする。これは、伝導性構造の配置、すなわち、Z次元における配置を可能にするとともに、必要な場合には特定のX、Y位置にZ次元化された構造を配置して特定の点同士の電気的接触を可能にすることから、明らかに優位な点である。
以下の実施例は、上述した伝導性粒子のバインダー材料への添加の効果を実証するものである。
(実施例1)
FLEXconのV−95アクリル系PSAの液体サンプルに極性材料Arquad HTL−8(AkzoNobel)を固形分で20重量%添加し、これに5重量%(V−95とArquadのブレンドの固形分)の炭素粒子(Cynthiana KYのSolution Dispersions Inc.が製造したAquablack 5909)を均一に分散させ、サンプル1とした。一方の面をシリコーン処理した2ミル(50ミクロン)のPETフィルムにこの混合物を塗布し、160°Fの通気式実験室炉で10分間乾燥、硬化させ、乾燥付着厚2ミル(50ミクロン)とした。
このとき、米国特許第7,651,638号の教示に従い、V−95アクリル系接着剤とArquad(固形分重量で20%)のみで、炭素を含まない複合材料も調製した。この混合物も一方の面をシリコーン処理した2ミル(50ミクロン)のPETフィルムに塗布し、160°Fの通気式実験室炉で10分間乾燥、硬化させ、乾燥付着厚2ミル(50ミクロン)とし、サンプル2とした。
同様に、V−95アクリル系接着剤と5%の炭素のみからなり、極性材料(Arquad)を含まない第3のサンプルを調製した。サンプルはサンプル1および2と同様に処理し、このサンプルをサンプル3とした。
3つのサンプルは全て、指定された実験用製品EXV−215,90PFW(Spencer,MassachusettsのFLEXcon Company,Inc.が販売)を用い、炭素を充填した表面抵抗が約100オーム/スクエアの高分子フィルムからなる伝導性基材上で試験を行った。サンプルは、Marlborough,MAのQuadTech,Inc.が販売するQuadTech LCR Model 1900試験装置を用いて試験を行った。
特に、3つのサンプルは全て、次にAAMI EC12−2000−4.2.2.1(修正版)およびAAMI EC12−2000−4.2.2.4に従って試験を行った。AAMI EC12−2000−4.2.2.1試験は、上限が、試験サンプルの対面する両面接着部分については3000オームであり、一点および最大平均(試験サンプル12個)では2000オームである。
AAMI EC12−2000−4.2.2.4は、DC200ボルトでの充電後、5秒後に100mV未満を保持することを要求する。なお、この場合も、対面する両面接着剤層を使用する。
留意すべきは、最初に試験を行ったインピーダンス(EC12−2000−4.2.2.1)を示す以下の表1である。次に同じサンプルに対してDOR(EC12−2000−4.2.2.4)を実施した。
(実施例2)
本発明の信号受信性を判定するため、実施例1用に調製したサンプルに対し、以下に概説する手順に従って試験を行った。AAMI EC12−2000−4.2.2.1に従って試験に使用されるサンプルは、Wave Form Generator(Hewlett Packard 33120A 15MHz Function/Arbitrary Waveform Generator)に直列に接続するとともに、以下に概略的に示すオシロスコープ(BK Precision 100MHz Oscilloscope 2190)に直列に接続して使用した。サンプルは、3、10および100Hzで試験を行った。結果は以下の表2に、伝達された信号のうちの受信された%で示す。
(実施例3)
DOR試験(AAMI EC12−2000−4.2.2.4)に合格したサンプルに対し、AAMI EC12−2000−4.2.2.1(修正版)に従い、インピーダンスについて再度試験を行った。再チェックの後、サンプル1および3は、著しく変化した。サンプル1および3は、インピーダンスが1Kオーム未満となった。サンプル2では、DOR試験後、信号受信媒体は変化しなかった。すなわち、伝導性粒子を分散させたサンプルのみが変化した。更に、結果として生じる低インピーダンスはそれでも異方的、すなわち、Z方向であった(異方特性の判定法については実施例4参照)。加えて、DOR後の材料の並列キャパシタンス(CP)は、以下の表3に示すように、実際にはZインピーダンスが低下するにつれて増加する。
(実施例4)
異方特性を以下の試験手順によって確認した。3、10、100Hzの信号を発生させ、伝導性接着剤上に配置した第1の銅シャントに供給した。第2の銅シャントを同じ伝導性接着剤上に、第1のシャントから約0.004インチ(100ミクロン)離して配置し、第1のシャントをオシロスコープに接続(直列)した。ベース基板は、誘電性材料(PETフィルム)であった。したがって、電気泳動後、複合材料は、約3,000オーム未満、約2,000オーム未満、約1,000オーム未満、または、場合によっては約500オーム未満の抵抗を有することもある。
サンプル1の接着剤が等方性であれば、オシロスコープで信号が捕捉されるはずである。サンプル1の接着剤が異方性であれば、オシロスコープに信号が受信されないはずである。結果は、信号は検出されなかった。
図10Aは、60として従来の生物医学センサーを用いた一組のECG試験の記録を示し、図10Bは、62として本発明の一実施形態による生物医学センサーを用いて記録した同じ一組のECG信号を示している。
電気泳動の結果は、複合材料における極性材料の存在に依存しているようにはみえない。DOR試験中に印加された電界によって炭素粒子が凝集する、すなわち、SRMを含有する伝導性粒子および/またはPSAのみを含む(極性の有機塩を含まない)伝導性粒子を横切って印加されるDC200ボルトによって発生する電界が粒子を凝集させるのに十分であると考えられる。
一方の電極から他方の電極に及ぶ凝集構造が、異方性の伝導性PSAが形成される理由である。この凝集について考察するため、本発明に従いin situで形成された伝導性構造を70として示す図11を参照する。特に、図11は、伝導性構造を上から見下ろした10倍の画像を示している。暗い領域は凝集した粒子であり、明るい領域は粒子の少ない領域、すなわち、粒子が出ていった部分を表している。
この粒子の移動の効果は、72として伝導性構造を倍率100倍で示す図12を見ることでより詳細に示すことができる。この場合も上から見下ろしているが、焦点は縁辺部の方に合わせてあり、明るい、粒子の少ない領域が示されている。透明な材料は連続媒体であり、この場合はPSA、すなわちFLEXconのV−95アクリル系接着剤である。注目すべきは、透明なV−95における線条または溝であり、また残っているわずかな粒子が線条に沿って整列している点である。出発材料は、連続媒体中の均一な粒子分布であり、したがって、DOR試験によって発生する電界下では、粒子が共に動いて伝導性構造を形成する。この場合も、この凝集現象を電気泳動効果、AC電界の場合は誘電泳動効果と呼ぶことができ、本明細書においては両者を電気泳動プロセスと称する。
しかし、この場合、非水性の高粘度媒体中で凝集が起こることが重要である。本発明によると、連続媒体は誘電性であって伝導性粒子と十分に接触(粒子充填レベルで)しており、この媒体は、粘弾性の液体、すなわち、非常に粘度が高く、水分散液(わずか数十センチポアズ程度で測定されることが多い)に比べて5桁以上高い(センチポアズ単位で測定した場合)液体である。
この場合も、ここで前提とされていることは、水性の連続媒体における過充電電界による粒子凝集の場合のように、電極に近い粒子にわずかな電荷が誘発されるということである。しかし、水よりも極性が低く誘電性の高い連続媒体の場合、電界中では粒子へのより多量の電荷の蓄積が起こり得る。
連続媒体としての水の場合、より高い極性が電荷の蓄積を緩和し、更に、仮に印加される電界を増加する(電圧を高くする)と、水の電気分解が競合的に起こり、障害となり得る。連続媒体としてのPSA(FLEXconのV−95アクリル系接着剤)の場合、電荷の緩和は遙かに少なく、生じる実質的な電気化学的プロセスは存在しない。
粒子へのこの電荷の蓄積は、粒子と電極との間の引力を増加させ、連続媒体の粘度が高いにも関わらず粒子を電極へと引き寄せる。更に、電極に到達した最初の粒子が前記電極上に徐々に電荷が高くなるスポットを形成し、そのため、電界が他方の電極に近づき、凝集に加わる粒子が多くなるほど、反対側の電極までの距離が短くなって電界強度が増加し、凝集の成長が加速される。
DOR試験は、電極の面対面型配置を伴う。したがって、少数の伝導性構造が形成された後、電極間で既に生じている接触部のために2つの電極の間の電界はほとんど消散する。したがって、平面の間の2つの平面が互いに接近している1つのスポットがある場所、または伝導性粒子のわずかに高い密度が1回の増加で起こるような炭素の不均等な分布がある場所、換言すれば、抵抗が最も低い地点に最初の構造が形成される。
結果として、こうした構造を形成するのに面対面法を使用する場合、形成される伝導性構造の位置および数に関していくつかの限界がある。しかし、電界を導入するのに点対面法または点対点法を使用した場合、各点が、近くに伝導性構造が形成されても容易には消散されないそれ自体の電界を持つため、位置および数がより離散した伝導性構造が形成されることになる。
これは、実験室用コロナ処理装置を接地された伝導性基板上で使用することによって実証されている。実験室用コロナ処理装置は、平坦な受信用基板に対して一連の点源のように作用した。結果として得られたのは、接着剤の表面を横切る均一に分布した伝導性構造であった。
in situで形成された電気伝導性構造の安定性の試験が、DOR試験後のサンプルを160°F(71℃)の炉に16時間入れ、インピーダンス(AAMI EC12−2000−4.2.2.1.)および信号受信の特性を再試験することによって成し遂げられた。いずれの場合も、サンプルは、低インピーダンスを維持した。
したがって、本発明は、過充電の場合に、AAMI EC12−2000−4.2.2.1によって測定されるインピーダンスが3,000オーム未満となるように、ポリマーとその内部に分散している極性材料、および電気伝導性粒子を含む、過負荷に対して保護され、容量的に結合され、含水量に影響されない複合材料を提供することを可能にする。伝導性粒子は炭素の形態でもよく、乾燥重量の固形分1%を超える濃度で供給されていてもよい。複合材料は異方性であってもよく、ポリマーは、過負荷回復に関するAAMI EC−12−2000−422.4の基準を満たす、ECG電極に使用される感圧接着剤であってもよい。
図13は、ポリマー、上記の極性材料、および伝導性粒子を含む本発明の複合材料82を含む、本発明の一実施形態による医用電極80を示す。電極の下面からの生物医学信号(88で示す)は、例えば、更なる支持材料86、例えば別の高分子材料内に埋め込まれたスナップコネクター84によって捕捉することができる。留意すべきは、スナップコネクターの直下にない生体電気信号(89で示す)はスナップコネクター84によって捕捉されない点である。
図14は、先と同様にポリマー、上記の極性材料、および伝導性粒子を含む本発明の複合材料92を含む、本発明の別の実施形態による医用電極90を示す。電極の下面全体からの医用信号(99で示す)が例えば、上記のような更なる高分子材料98内に埋め込まれたスナップコネクター96によって捕捉できるように、伝導性層94が複合材料92の一方の面に形成されている。
しかし、本発明の複合材料92を使用すれば、伝導性層94をヒドロゲルの場合に必要な高価な材料、例えば銀/塩化銀(Ag/AgCl)で形成する必要はない。ヒドロゲルは、ヒドロゲルのイオン伝導性が電極とイオン的に結合していなければならないため、そのような特殊な伝導性層を必要とする。他方、本発明によると、伝導性層94は、例えば、上記と同様だが、蒸着によって伝導性層が形成されるように濃度を遙かに高くした伝導性粒子の安価な蒸着層(例えば、真空蒸着またはスパッタ被覆されたもの)で形成されていてもよい。伝導(極性材料によるものであれ伝導性材料によるものであれ)の機構がイオン伝導性ではないため、こうした安価な材料を伝導性層に使用することができる。
伝導性層への安価な材料の使用は、様々な接続の選択肢を単一の医用電極上に設けることも可能にする。例えば、図15は、先と同様に、ポリマー、上記の極性材料、および伝導性粒子を含む本発明の複合材料102を含む、別の実施形態による医用電極100を示している。電極の下面全体からの医用信号(112で示す)が例えば、上記の更なる高分子材料108内に埋め込まれたスナップコネクター106および/または伝導性層104の露出部分114を有するタブコネクター110で捕捉できるように、複合材料102の一方の側に延長した伝導性層104が形成されている。
図16は、先と同様に、ポリマー、上記の極性材料、および伝導性粒子を含む本発明の複合材料122を含む、別の実施形態による医用電極120を示す。電極の下面全体からの医用信号(132で示す)が、例えば、上記の更なる高分子材料128内に埋め込まれたスナップコネクター126および/または伝導性層124の露出部分134を有するタブコネクター130で捕捉できるように、延長した伝導性層124が複合材料122の一方の側に形成されている。
本発明の更なる実施形態の複合材料は、カーボンナノチューブを採用してもよい。こうした複合材料も、過充電時に上記の電気泳動プロセスをたどるが、ナノチューブの非常に高いアスペクト比(例えば、1000対1以上)からすると、凝集は、ナノチューブの乱雑な集合体をもたらす。例えば、図17に示すように、複合材料150は、バインダー材料154内に分散させたカーボンナノチューブ152を含んでもよい。Z方向に印加される電界(図18において156で示す)の存在下では、粒子は凝集するが、粒子は非常に長いため、凝集が起こると互いに絡み合う。この結果、図18に示すように、Z方向だけでなくX方向およびY方向にも延在する絡み合った粒子塊のため、粒子は、Z方向に電気伝導性を付与するだけでなく、X方向およびY方向にも電気伝導性を付与する。
(実施例5)
したがって、更なる例によると、FLEXconのV−95アクリル系接着剤、極性材料(AkzoNobelが販売するArquad HTL−8、V−95接着剤の固形分基準で固形分20%)、および0.04%の単層半導性カーボンナノチューブ(CNT)を含む接着剤混合物が用意される。混合物を、イソプロピルアルコール/n−ブチルアルコールの72/28溶媒ブレンド(2501 Technology Place,Norman,OKのSouthwest Nanotechnologiesが販売)に混合し、固形分3%のペーストにして供給した。混合物を30分間超音波処理し、CNTを接着剤/arquadの予混合物全体に均一に分散させた。
次いで、混合物を上記のように塗布し、乾燥、硬化させ、乾燥厚2ミル(50ミクロン)とした。接着剤複合材料を上記のように作成し、試験に供した。結果は、DOR試験(EC12−2000−4.2.2.1に従う)前は、100kオームのインピーダンスを示した。DOR試験(EC12−2000−4.2.2.4に従う)には合格し、EC12−2000−4.2.2.1後のインピーダンスは5Kオームであった。実施例1と同様に信号受信性についても試験を行い、DORの前後とも95%であった。実施例3に関して上に記載した異方性試験では、DOR後、複合材料にはXおよびY伝導性成分が存在することがわかった。より均一な等方性の伝導性コーティングが形成できることが予想される。
(実施例6)
上記のように、感圧接着剤における粒子濃度が粒子同士の接触が維持される網目構造を形成するほど高い場合は、接着剤成分が流出して基板と電極との間に表面同士の接触を起こす、すなわち、接着剤として作用するほど高い濃度で存在する可能性はほとんどない。更なる例において、サンプル1の接着剤材料(V−95PSAおよび極性材料)に、サンプル1の炭素粒子を25重量%添加した。次いで、シリコーン処理をしたポリエステルベースの剥離ライナーに複合材料を塗布し、乾燥させて乾燥付着厚2ミル(50ミクロン)とした。得られたコーティングは、実質的に測定可能なPSA特性(粘着、剥離、せん断)を有していなかった。しかし、電気伝導性の網目構造が複合材料中に形成されており、この複合材料は、電気泳動の前後いずれにおいても約100オームのDC抵抗を有することがわかった。
上記に開示した実施形態に対し、本発明の精神および範囲から逸脱することなく数多くの変形および変更が可能であることを、当業者は、理解するであろう。

Claims (13)

  1. 交番電界応答性の複合材料において過充電保護をする方法であって、バインダー材料を供給するステップ、極性材料が前記バインダー材料内で実質的に分散状態になるとともに、バインダー材料と極性材料が相互に分子相溶性を示すように、極性材料をバインダー材料に添加するステップ、および電気伝導性粒子を複合材料内で電気泳動させ、複合材料を貫く伝導性経路を形成させる過充電が印加されるまで、電気伝導性粒子がバインダー材料内で実質的に互いに分離した状態を保つように、電気伝導性粒子をバインダー材料に添加するステップを含み、前記極性材料は前記交番電界に応じた向きの変化を受けることを特徴とする交番電界応答性の複合材料において過充電保護をする方法。
  2. 請求項1に記載の方法であって、前記電気伝導性粒子が0.5g/cmから1.0g/cmの範囲の密度を有することを特徴とする方法。
  3. 請求項1に記載の方法であって、前記電気伝導性粒子の表面エネルギーがバインダー材料の表面エネルギーよりも高いことを特徴とする方法。
  4. 請求項1に記載の方法であって、前記バインダー材料が高分子材料を含むことを特徴とする方法。
  5. 請求項1に記載の方法であって、前記電気伝導性粒子が炭素の粉末、フレーク、顆粒またはナノチューブのいずれかを含むことを特徴とする方法。
  6. 請求項5に記載の方法であって、炭素がグラファイトの形態であることを特徴とする方法。
  7. 請求項1に記載の方法であって、前記電気伝導性粒子が0.35g/cmから1.20g/cmの範囲の密度を有することを特徴とする方法。
  8. 請求項1に記載の方法であって、前記電気伝導性粒子が複合材料内にランダムに分布していることを特徴とする方法。
  9. 請求項1に記載の方法であって、前記電気伝導性粒子が規則正しく配置された状態で複合材料中に供給されていることを特徴とする方法。
  10. 請求項1に記載の方法であって、複合材料が炭素で形成された電気伝導性層を含むことを特徴とする方法。
  11. 請求項1に記載の方法であって、複合材料が銀/塩化銀を有していない電気伝導性層を含むことを特徴とする方法。
  12. 請求項11に記載の方法であって、複合材料がモニタリング設備への電子的結合のための複数の接続端子を含むことを特徴とする方法。
  13. 請求項1に記載の方法であって、前記電気伝導性粒子を複合材料内で電気泳動させ、複合材料を貫く伝導性経路を形成させる過充電を印加するステップを更に含むことを特徴とする方法。
JP2016189290A 2011-10-13 2016-09-28 交番電界応答性の複合材料において過充電保護をするための方法 Active JP6216854B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US13/272,545 US8673184B2 (en) 2011-10-13 2011-10-13 Systems and methods for providing overcharge protection in capacitive coupled biomedical electrodes
US13/272,545 2011-10-13

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014535852A Division JP6054974B2 (ja) 2011-10-13 2012-10-11 容量結合された医用電極において過充電保護をするためのシステムおよび方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017021371A true JP2017021371A (ja) 2017-01-26
JP6216854B2 JP6216854B2 (ja) 2017-10-18

Family

ID=47073542

Family Applications (3)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014535852A Active JP6054974B2 (ja) 2011-10-13 2012-10-11 容量結合された医用電極において過充電保護をするためのシステムおよび方法
JP2016189290A Active JP6216854B2 (ja) 2011-10-13 2016-09-28 交番電界応答性の複合材料において過充電保護をするための方法
JP2016234046A Pending JP2017059544A (ja) 2011-10-13 2016-12-01 容量結合された医用電極において過充電保護をするためのシステムおよび方法

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014535852A Active JP6054974B2 (ja) 2011-10-13 2012-10-11 容量結合された医用電極において過充電保護をするためのシステムおよび方法

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016234046A Pending JP2017059544A (ja) 2011-10-13 2016-12-01 容量結合された医用電極において過充電保護をするためのシステムおよび方法

Country Status (12)

Country Link
US (2) US8673184B2 (ja)
EP (1) EP2777050B1 (ja)
JP (3) JP6054974B2 (ja)
KR (2) KR101743090B1 (ja)
CN (2) CN104011805B (ja)
AU (2) AU2012322780B2 (ja)
CA (2) CA2987188C (ja)
DK (1) DK2777050T3 (ja)
ES (1) ES2665825T3 (ja)
NO (1) NO2660189T3 (ja)
PL (1) PL2777050T3 (ja)
WO (1) WO2013055857A1 (ja)

Families Citing this family (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
NO333507B1 (no) * 2009-06-22 2013-06-24 Condalign As Fremgangsmate for a lage et anisotropisk, ledende lag og en derav frembrakt gjenstand
US9818499B2 (en) * 2011-10-13 2017-11-14 Flexcon Company, Inc. Electrically conductive materials formed by electrophoresis
WO2013151666A2 (en) * 2012-04-02 2013-10-10 modeRNA Therapeutics Modified polynucleotides for the production of biologics and proteins associated with human disease
AU2013243953A1 (en) * 2012-04-02 2014-10-30 Modernatx, Inc. Modified polynucleotides for the production of nuclear proteins
CN104828804B (zh) * 2015-03-25 2017-01-25 清华大学 一种多孔碳纳米管‑炭球形复合材料的制备方法
JP2017057256A (ja) * 2015-09-15 2017-03-23 リンテック株式会社 導電性粘着シート
US11058314B1 (en) 2016-07-12 2021-07-13 Mahesh M. Galgalikar Remote individual monitoring, training and recording system
CA3176601A1 (en) * 2020-03-25 2021-09-30 Flexcon Company, Inc. Isotropic non-aqueous electrode sensing material
TW202325227A (zh) 2021-08-31 2023-07-01 瑞士商諾沃庫勒有限責任公司 具有包含導電黏性複合物之皮膚接觸層之電極組合及使用其施加腫瘤治療電場之系統與方法
CA3235921A1 (en) 2021-11-17 2023-05-25 Novocure Gmbh Electrode assembly with non-hydrogel conductive adhesive layer and methods of applying tumor treating fields using same
US20230166119A1 (en) 2021-11-30 2023-06-01 Novocure Gmbh Devices, Systems, And Methods For Applying Tumor-Treating Fields
US20230191116A1 (en) 2021-12-17 2023-06-22 Novocure Gmbh Systems And Methods For Removing And Replacing Conductive Adhesive Layers Of An Electrode Array
WO2023187748A1 (en) 2022-03-31 2023-10-05 Yoram Wasserman Devices, systems, and methods for applying tumor-treating fields
TW202402344A (zh) 2022-03-31 2024-01-16 瑞士商諾沃庫勒有限責任公司 具有穿孔的各向異性層之電極總成,以及使用其應用腫瘤治療電場之系統及方法
US20230414931A1 (en) 2022-06-28 2023-12-28 Novocure Gmbh Apparatus Comprising Dielectric Layer Coupled To Anisotropic Layer
WO2024062449A1 (en) 2022-09-22 2024-03-28 Novocure Gmbh Electrode assembly with filler structure between electrode elements
WO2024069517A1 (en) 2022-09-29 2024-04-04 Novocure Gmbh Flexible electrode arrays

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000508825A (ja) * 1996-04-29 2000-07-11 ミネソタ マイニング アンド マニュファクチャリング カンパニー 生体医療用電極用の導電体、およびそれから作成された生体医療用電極
JP4207398B2 (ja) * 2001-05-21 2009-01-14 富士ゼロックス株式会社 カーボンナノチューブ構造体の配線の製造方法、並びに、カーボンナノチューブ構造体の配線およびそれを用いたカーボンナノチューブデバイス
US7651638B2 (en) * 2002-04-10 2010-01-26 Flexcon Company, Inc. Hydro-insensitive alternating current responsive composites
JP2011528578A (ja) * 2008-07-18 2011-11-24 フレクスコン カンパニー インク 心電計システムで使用される高インピーダンスな信号検出システム及び方法

Family Cites Families (47)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4188449A (en) 1977-08-04 1980-02-12 Eastman Kodak Company Phosphorescent screens
US4367745A (en) * 1980-05-27 1983-01-11 Minnesota Mining And Manufacturing Company Conformable electrically conductive compositions
US4417174A (en) 1980-10-03 1983-11-22 Alps Electric Co., Ltd. Electroluminescent cell and method of producing the same
US4588762A (en) * 1983-11-25 1986-05-13 Graphic Controls Corporation Pressure sensitive adhesive compositions for medical electrodes
US4816717A (en) 1984-02-06 1989-03-28 Rogers Corporation Electroluminescent lamp having a polymer phosphor layer formed in substantially a non-crossed linked state
US4687968A (en) 1985-08-12 1987-08-18 Rogers Corporation Encapsulated electroluminescent lamp
US4852571A (en) 1987-09-03 1989-08-01 Marquette Electronics Disposable biopotential electrode
CA2004530A1 (en) 1988-12-16 1990-06-16 Larry A. Nativi Desiccant for el lamps
US5246782A (en) 1990-12-10 1993-09-21 The Dow Chemical Company Laminates of polymers having perfluorocyclobutane rings and polymers containing perfluorocyclobutane rings
US5082595A (en) 1990-01-31 1992-01-21 Adhesives Research, Inc. Method of making an electrically conductive pressure sensitive adhesive
US5479070A (en) 1990-05-18 1995-12-26 Fuji Xerox Co., Ltd. Light-emitting element device
US5321069A (en) 1992-11-25 1994-06-14 Afterglow Accent Yarns, Inc. Process for producing phosphorescent yarn and yarn produced by the process
JPH0821469B2 (ja) 1993-06-28 1996-03-04 出光興産株式会社 有機el素子の封止方法およびこの封止方法により得られた発光装置
US5552679A (en) 1993-07-15 1996-09-03 International En-R-Tech Incorporated Electroluminescent and light reflective panel
US5505200A (en) * 1994-01-28 1996-04-09 Minnesota Mining And Manufacturing Biomedical conductor containing inorganic oxides and biomedical electrodes prepared therefrom
US6327487B1 (en) * 1995-05-04 2001-12-04 Robert A. Stratbucker Bioelectric interface
US5932339A (en) * 1995-08-22 1999-08-03 Bridgestone Corporation Anisotropically electricity conductive film comprising thermosetting adhesive agent and electrically conductive particles
US6121508A (en) 1995-12-29 2000-09-19 3M Innovative Properties Company Polar, lipophilic pressure-sensitive adhesive compositions and medical devices using same
DE19630016C2 (de) 1996-07-25 2000-10-12 Daimler Chrysler Ag Verfahren zur Herstellung einer Leuchtstoffschicht einer Kathodenstrahlröhre
US5800685A (en) 1996-10-28 1998-09-01 Cardiotronics Systems, Inc. Electrically conductive adhesive hydrogels
US5821691A (en) 1997-03-14 1998-10-13 Durel Corporation EL panel with continuous contacts on back of panel
US6432516B1 (en) 1997-04-17 2002-08-13 Kureha Kagaku Kogyo K.K. Moistureproofing film and electroluminescent device
US5855820A (en) * 1997-11-13 1999-01-05 E. I. Du Pont De Nemours And Company Water based thick film conductive compositions
EP1044585A4 (en) 1998-01-06 2001-09-26 Rogers Corp ELECTROLUMINESCENT LAMP WITH IMPROVED INTERFACIAL ADHESION
US6207077B1 (en) 2000-02-18 2001-03-27 Orion 21 A.D. Pty Ltd Luminescent gel coats and moldable resins
GB9824818D0 (en) 1998-11-12 1999-01-06 Zeneca Ltd Composition,process and use
JP2000260561A (ja) 1999-03-05 2000-09-22 Toshiba Corp Elパネル
US6232366B1 (en) * 1999-06-09 2001-05-15 3M Innovative Properties Company Pressure sensitive conductive adhesive having hot-melt properties and biomedical electrodes using same
AU2001247610A1 (en) 2000-03-24 2001-10-08 World Properties Inc. Polymeric organic coatings and method of manufacture thereof
EP1314063A1 (en) 2000-08-29 2003-05-28 Freelight Systems Limited Display comprising a fluorescent dye doped polymer
WO2005044141A2 (en) * 2003-10-31 2005-05-19 Avery Dennison Corporation Skin-contacting heatable dressing
US7620439B2 (en) * 2005-08-04 2009-11-17 3M Innovative Properties Company Conductive adhesives and biomedical articles including same
WO2009006397A2 (en) 2007-06-28 2009-01-08 University Of Pittsburgh-Of The Commonwealth System Of Higher Education Electrode systems and methods comprising a hydrophilic swollen polymer
US20090038832A1 (en) * 2007-08-10 2009-02-12 Sterling Chaffins Device and method of forming electrical path with carbon nanotubes
WO2009023448A1 (en) * 2007-08-13 2009-02-19 Polyone Corporation Electrically conductive polyolefin blends
KR100929593B1 (ko) * 2007-09-20 2009-12-03 제일모직주식회사 이방 도전성 접착 조성물 및 그를 포함하는 이방 도전성 필름
EP2826829B1 (en) 2008-08-06 2018-05-16 Flexcon Company, Inc. Biomedial sensor system and method of detecting a time varying biomedical signal
JP2010053250A (ja) * 2008-08-28 2010-03-11 Hyper Drive Corp 導電性ポリマー複合材料及びそれを用いた電場応答性高分子膜
NO333507B1 (no) 2009-06-22 2013-06-24 Condalign As Fremgangsmate for a lage et anisotropisk, ledende lag og en derav frembrakt gjenstand
US10090076B2 (en) 2009-06-22 2018-10-02 Condalign As Anisotropic conductive polymer material
US10071902B2 (en) 2010-12-08 2018-09-11 Condalign As Method for assembling conductive particles into conductive pathways and sensors thus formed
WO2012081991A1 (en) 2010-12-15 2012-06-21 Condalign As Method for forming an anisotropic conductive paper and a paper thus formed
WO2012081992A2 (en) 2010-12-15 2012-06-21 Condalign As Method for forming uv-curable conductive compositions and a domposition thus formed
US20130276882A1 (en) 2010-12-21 2013-10-24 Condalign As Method for forming conductive structures in a solar cell
US9780354B2 (en) 2010-12-21 2017-10-03 Condalign As Battery electrode material and method for making the same
DE102011101579B4 (de) * 2011-05-12 2015-03-05 Otto Bock Healthcare Gmbh Verwendung eines leitfähigen Polymermaterials für medizinische und orthopädietechnische Anwendungen
US9818499B2 (en) * 2011-10-13 2017-11-14 Flexcon Company, Inc. Electrically conductive materials formed by electrophoresis

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000508825A (ja) * 1996-04-29 2000-07-11 ミネソタ マイニング アンド マニュファクチャリング カンパニー 生体医療用電極用の導電体、およびそれから作成された生体医療用電極
JP4207398B2 (ja) * 2001-05-21 2009-01-14 富士ゼロックス株式会社 カーボンナノチューブ構造体の配線の製造方法、並びに、カーボンナノチューブ構造体の配線およびそれを用いたカーボンナノチューブデバイス
US7651638B2 (en) * 2002-04-10 2010-01-26 Flexcon Company, Inc. Hydro-insensitive alternating current responsive composites
JP2011528578A (ja) * 2008-07-18 2011-11-24 フレクスコン カンパニー インク 心電計システムで使用される高インピーダンスな信号検出システム及び方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2017059544A (ja) 2017-03-23
CN107230513A (zh) 2017-10-03
CA2852025A1 (en) 2013-04-18
NO2660189T3 (ja) 2018-02-10
EP2777050B1 (en) 2018-01-17
US20130092882A1 (en) 2013-04-18
AU2016202623A1 (en) 2016-05-19
ES2665825T3 (es) 2018-04-27
KR101966121B1 (ko) 2019-04-05
JP6216854B2 (ja) 2017-10-18
US9899121B2 (en) 2018-02-20
US8673184B2 (en) 2014-03-18
JP6054974B2 (ja) 2016-12-27
CA2987188C (en) 2019-07-09
PL2777050T3 (pl) 2018-07-31
CN107230513B (zh) 2020-06-12
AU2012322780A1 (en) 2014-05-01
CN104011805A (zh) 2014-08-27
KR20140103913A (ko) 2014-08-27
KR20170063985A (ko) 2017-06-08
WO2013055857A1 (en) 2013-04-18
KR101743090B1 (ko) 2017-06-02
EP2777050A1 (en) 2014-09-17
AU2012322780B2 (en) 2016-01-28
DK2777050T3 (en) 2018-05-07
US20140124711A1 (en) 2014-05-08
CA2852025C (en) 2018-03-06
JP2015504569A (ja) 2015-02-12
CN104011805B (zh) 2017-04-26
CA2987188A1 (en) 2013-04-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6216854B2 (ja) 交番電界応答性の複合材料において過充電保護をするための方法
JP6320484B2 (ja) 電気泳動によって形成された電気伝導性材料

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170829

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170925

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6216854

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250