JP2017017722A - 送信装置及び送信方法、並びに受信装置及び受信方法 - Google Patents

送信装置及び送信方法、並びに受信装置及び受信方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2017017722A
JP2017017722A JP2016159577A JP2016159577A JP2017017722A JP 2017017722 A JP2017017722 A JP 2017017722A JP 2016159577 A JP2016159577 A JP 2016159577A JP 2016159577 A JP2016159577 A JP 2016159577A JP 2017017722 A JP2017017722 A JP 2017017722A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
item
information
transmission
data
mpu
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2016159577A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6024854B1 (ja
Inventor
北里 直久
Naohisa Kitazato
直久 北里
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Application granted granted Critical
Publication of JP6024854B1 publication Critical patent/JP6024854B1/ja
Publication of JP2017017722A publication Critical patent/JP2017017722A/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/20Servers specifically adapted for the distribution of content, e.g. VOD servers; Operations thereof
    • H04N21/23Processing of content or additional data; Elementary server operations; Server middleware
    • H04N21/238Interfacing the downstream path of the transmission network, e.g. adapting the transmission rate of a video stream to network bandwidth; Processing of multiplex streams
    • H04N21/2381Adapting the multiplex stream to a specific network, e.g. an Internet Protocol [IP] network
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/20Servers specifically adapted for the distribution of content, e.g. VOD servers; Operations thereof
    • H04N21/23Processing of content or additional data; Elementary server operations; Server middleware
    • H04N21/236Assembling of a multiplex stream, e.g. transport stream, by combining a video stream with other content or additional data, e.g. inserting a URL [Uniform Resource Locator] into a video stream, multiplexing software data into a video stream; Remultiplexing of multiplex streams; Insertion of stuffing bits into the multiplex stream, e.g. to obtain a constant bit-rate; Assembling of a packetised elementary stream
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F13/00Interconnection of, or transfer of information or other signals between, memories, input/output devices or central processing units
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F16/00Information retrieval; Database structures therefor; File system structures therefor
    • G06F16/10File systems; File servers
    • G06F16/13File access structures, e.g. distributed indices
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/20Servers specifically adapted for the distribution of content, e.g. VOD servers; Operations thereof
    • H04N21/23Processing of content or additional data; Elementary server operations; Server middleware
    • H04N21/231Content storage operation, e.g. caching movies for short term storage, replicating data over plural servers, prioritizing data for deletion
    • H04N21/23106Content storage operation, e.g. caching movies for short term storage, replicating data over plural servers, prioritizing data for deletion involving caching operations
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/20Servers specifically adapted for the distribution of content, e.g. VOD servers; Operations thereof
    • H04N21/23Processing of content or additional data; Elementary server operations; Server middleware
    • H04N21/234Processing of video elementary streams, e.g. splicing of video streams or manipulating encoded video stream scene graphs
    • H04N21/2343Processing of video elementary streams, e.g. splicing of video streams or manipulating encoded video stream scene graphs involving reformatting operations of video signals for distribution or compliance with end-user requests or end-user device requirements
    • H04N21/234309Processing of video elementary streams, e.g. splicing of video streams or manipulating encoded video stream scene graphs involving reformatting operations of video signals for distribution or compliance with end-user requests or end-user device requirements by transcoding between formats or standards, e.g. from MPEG-2 to MPEG-4 or from Quicktime to Realvideo
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/20Servers specifically adapted for the distribution of content, e.g. VOD servers; Operations thereof
    • H04N21/23Processing of content or additional data; Elementary server operations; Server middleware
    • H04N21/238Interfacing the downstream path of the transmission network, e.g. adapting the transmission rate of a video stream to network bandwidth; Processing of multiplex streams
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/20Servers specifically adapted for the distribution of content, e.g. VOD servers; Operations thereof
    • H04N21/27Server based end-user applications
    • H04N21/278Content descriptor database or directory service for end-user access
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/43Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
    • H04N21/434Disassembling of a multiplex stream, e.g. demultiplexing audio and video streams, extraction of additional data from a video stream; Remultiplexing of multiplex streams; Extraction or processing of SI; Disassembling of packetised elementary stream
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/43Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
    • H04N21/438Interfacing the downstream path of the transmission network originating from a server, e.g. retrieving encoded video stream packets from an IP network
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/60Network structure or processes for video distribution between server and client or between remote clients; Control signalling between clients, server and network components; Transmission of management data between server and client, e.g. sending from server to client commands for recording incoming content stream; Communication details between server and client 
    • H04N21/63Control signaling related to video distribution between client, server and network components; Network processes for video distribution between server and clients or between remote clients, e.g. transmitting basic layer and enhancement layers over different transmission paths, setting up a peer-to-peer communication via Internet between remote STB's; Communication protocols; Addressing
    • H04N21/643Communication protocols
    • H04N21/64322IP
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/80Generation or processing of content or additional data by content creator independently of the distribution process; Content per se
    • H04N21/85Assembly of content; Generation of multimedia applications
    • H04N21/854Content authoring

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Databases & Information Systems (AREA)
  • Data Mining & Analysis (AREA)
  • Computer Security & Cryptography (AREA)
  • Two-Way Televisions, Distribution Of Moving Picture Or The Like (AREA)
  • Communication Control (AREA)
  • Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)

Abstract

【課題】MMTデータ伝送制御シグナリングの伝送量を削減する。【解決手段】DDMTにおいて、MPUと合致させたディレクトリー下のファイルの詳細な情報を伝送せず、DAMTにおいて、ディレクトリーと合致させたMPU下のアイテムの詳細な情報を伝送しないようにする。ディレクトリーと合致するMPU下のアイテムの詳細情報を記述したファイルを1つのアイテムとして記述してそのMPUに転嫁して伝送する。また、DAMTに、MPUがディレクトリーと合致することを示すMPUノード記述子を配置して、ディレクトリーとのマッチングをとる。【選択図】 図22

Description

本明細書で開示する技術は、データ放送を構成するファイル並びにその伝送制御情報を送信する送信装置及び送信方法、並びに、データ放送を構成するファイル並びにその伝送制御情報を受信する受信装置及び受信方法に関する。
次世代のディジタル放送規格では、MPEG2−TSから、MMT(MPEG Media Transport)方式への変更が検討されている(例えば、特許文献1を参照のこと)。MMT方式では、異なる伝送路の組み合わせで利用することが容易であり、放送伝送路と通信伝送路を共通に用いることができる。
放送信号は、映像、音声、字幕などの放送番組本編に関わる同期型(Timed)メディアと、放送番組に付随するデータ放送に利用されるファイル・データのような非同期型(Non−Timed)メディアで構成される。MMT方式を用いる放送システムでは、これらを符号化したメディア・データをMPU(Media Processing Unit)という伝送単位のフォーマットにして、これらMMTP(MMT Protocol)パケット化し、さらにIP(Internet Protocol)パケットに乗せて伝送する。また、これらのIPパケットは、放送伝送路ではTLV(Type Value Length)パケットの形式で伝送される(例えば、特許文献2を参照のこと)。
データ放送のコンテンツを放送波で伝送する場合、そのデータ伝送制御情報の伝送すなわちシグナリングも併せて行なわれる。現在のMMT放送規格では、制作におけるコンテンツのディレクトリー構成と放送伝送データの構成をそれぞれ個別にシグナリングするように規定されている。したがって、コンテンツの制作と放送伝送データの構成を独立させて運用することが可能な自由度を持つ。
特開2014−200054号公報 特開2014−204384号公報
本明細書で開示する技術の目的は、データ放送を構成するファイル並びにその伝送制御情報を好適に送信することができる、優れた送信装置及び送信方法を提供することにある。
本明細書で開示する技術のさらなる目的は、データ放送を構成するファイル並びにその伝送制御情報を好適に受信することができる、優れた受信装置及び受信方法を提供することにある。
本明細書で開示する技術は、上記課題を参酌してなされたものであり、その第1の側面は、
ファイル伝送に用いられるアイテムの集合からなる伝送単位を送信する送信部と、
ディレクトリー毎にファイルに関する第1の情報を記述する第1のテーブルと、伝送単位毎にアイテムに関する第2の情報を記述する第2のテーブル含む、伝送制御情報を送信する制御情報送信部と、
を具備し、
前記送信部がディレクトリーと合致させた伝送単位を送信する際に、
前記制御情報送信部は、伝送単位と合致するディレクトリー下の第1の情報を省略した前記第1のテーブルと、ディレクトリーと合致する伝送単位下の第2の情報を省略した第2のテーブルを送信し、
前記送信部は、省略した前記第1の情報及び前記第2の情報に関する記述を含むインデックス・アイテムを伝送単位に含めて送信する、
送信装置である。
本明細書で開示する技術の第2の側面によれば、第1の側面に係る送信装置の前記制御情報送信部は、伝送単位がディレクトリーと合致することを示す記述子を前記第2のテーブルに配置して、前記伝送制御情報を送信するように構成されている。
本明細書で開示する技術の第3の側面によれば、第2の側面に係る送信装置の前記制御情報送信部は、伝送単位と合致するディレクトリーを識別するノード識別情報と、前記インデックス・アイテムが存在するか否か、及び、前記インデックス・アイテムのアイテム識別情報を指定する前記記述子を送信するように構成されている。
本明細書で開示する技術の第4の側面によれば、第1の側面に係る送信装置の前記送信部は、ディレクトリーと合致する伝送単位下のアイテム毎のアイテム識別情報とアイテムで伝送されるファイルのファイル名を対応付けた前記インデックス・アイテムを送信するように構成されている。
本明細書で開示する技術の第5の側面によれば、第4の側面に係る送信装置の前記送信部は、各アイテムのサイズ情報をさらに含む前記インデックス・アイテムを送信するように構成されている。
本明細書で開示する技術の第6の側面によれば、第4の側面に係る送信装置の前記送信部は、各アイテムのチェックサム情報をさらに含む前記インデックス・アイテムを送信するように構成されている。
本明細書で開示する技術の第7の側面によれば、第4の側面に係る送信装置の前記送信部は、各アイテムで伝送されるファイルのメディア型を指定するタイプ識別情報をさらに含む前記インデックス・アイテムを送信するように構成されている。
本明細書で開示する技術の第8の側面によれば、第4の側面に係る送信装置の前記送信部は、各アイテムに適用される圧縮アルゴリズム及び元のサイズを指定する圧縮識別情報をさらに含む前記インデックス・アイテムを送信するように構成されている。
また、本明細書で開示する技術の第9の側面は、
ファイル伝送に用いられるアイテムの集合からなる伝送単位を送信する送信ステップと、
ディレクトリー毎にファイルに関する第1の情報を記述する第1のテーブルと、伝送単位毎にアイテムに関する第2の情報を記述する第2のテーブル含む、伝送制御情報を送信する制御情報送信ステップと、
を有し、
前記送信ステップでディレクトリーと合致させた伝送単位を送信する際に、
前記制御情報送信ステップでは、伝送単位と合致するディレクトリー下の第1の情報を省略した前記第1のテーブルと、ディレクトリーと合致する伝送単位下の第2の情報を省略した第2のテーブルを送信し、
前記送信ステップでは、省略した前記第1の情報及び前記第2の情報に関する記述を含むインデックス・アイテムを伝送単位に含めて送信する、
送信方法である。
また、本明細書で開示する技術の第10の側面は、
ファイル伝送に用いられるアイテムの集合からなる伝送単位を受信する受信部と、
ディレクトリー毎にファイルに関する第1の情報を記述する第1のテーブルと、伝送単位毎にアイテムに関する第2の情報を記述する第2のテーブル含む、伝送制御情報を受信する制御情報受信部と、
前記伝送制御情報に基づいて、アイテムで伝送されるファイルを処理する処理部と、
を具備し、
ディレクトリーと合致した伝送単位が伝送される場合に、
前記制御情報受信部は、伝送単位と合致するディレクトリー下の第1の情報を省略した前記第1のテーブルと、ディレクトリーと合致する伝送単位下の第2の情報を省略した第2のテーブルを受信し、
前記受信部は、省略した前記第1の情報及び前記第2の情報に関する記述を含むインデックス・アイテムが含まれた伝送単位を受信し、
前記処理部は、前記インデックス・アイテムの記述に基づいてファイルを取得する、
受信装置である。
本明細書で開示する技術の第11の側面によれば、第10の側面に係る受信装置の前記処理部は、前記制御情報受信部で伝送単位がディレクトリーと合致することを示す記述子が前記第2のテーブルに配置された前記伝送制御情報を受信したことに応答して、前記受信部が受信した伝送単位全体をキャッシュするように構成されている。
本明細書で開示する技術の第12の側面によれば、第10の側面に係る受信装置の前記制御情報受信部は、伝送単位と合致するディレクトリーを識別するノード識別情報と、前記インデックス・アイテムが存在するか否か、及び、前記インデックス・アイテムのアイテム識別情報を指定した前記記述子を受信するように構成されている。
本明細書で開示する技術の第13の側面によれば、第12の側面に係る受信装置の前記処理部は、前記受信部が受信した伝送単位の中から前記記述子が指定するアイテム識別情報に基づいて前記インデックス・アイテムを取得するように構成されている。
本明細書で開示する技術の第14の側面によれば、第10の側面に係る受信装置の前記受信部は、ディレクトリーと合致する伝送単位下のアイテム毎のアイテム識別情報とアイテムで伝送されるファイルのファイル名を対応付けた前記インデックス・アイテムを受信するように構成されている。
本明細書で開示する技術の第15の側面によれば、第14の側面に係る受信装置の前記処理部は、前記インデックス・アイテムに基づいて、ファイル伝送に用いられるアイテム識別情報を特定して、伝送単位の中からアイテムを取得するように構成されている。
本明細書で開示する技術の第16の側面によれば、第14の側面に係る受信装置の前記受信部は、各アイテムのサイズ情報をさらに含む前記インデックス・アイテムを受信するように構成されている。
本明細書で開示する技術の第17の側面によれば、第14の側面に係る受信装置の前記受信部は、各アイテムのチェックサム情報をさらに含む前記インデックス・アイテムを受信するように構成されている。
本明細書で開示する技術の第18の側面によれば、第14の側面に係る受信装置の前記受信部は、各アイテムで伝送されるファイルのメディア型を指定するタイプ識別情報をさらに含む前記インデックス・アイテムを受信するように構成されている。
本明細書で開示する技術の第19の側面によれば、第14の側面に係る受信装置の前記受信部は、各アイテムに適用される圧縮アルゴリズム及び元のサイズを指定する圧縮識別情報をさらに含む前記インデックス・アイテムを受信するように構成されている。
また、本明細書で開示する技術の第20の側面は、
ファイル伝送に用いられるアイテムの集合からなる伝送単位を受信する受信ステップと、
ディレクトリー毎にファイルに関する第1の情報を記述する第1のテーブルと、伝送単位毎にアイテムに関する第2の情報を記述する第2のテーブル含む、伝送制御情報を受信する制御情報受信ステップと、
前記伝送制御情報に基づいて、アイテムで伝送されるファイルを処理する処理ステップと、
を有し、
ディレクトリーと合致した伝送単位が伝送される場合に、
前記制御情報受信ステップでは、伝送単位と合致するディレクトリー下の第1の情報を省略した前記第1のテーブルと、ディレクトリーと合致する伝送単位下の第2の情報を省略した第2のテーブルを受信し、
前記受信ステップでは、省略した前記第1の情報及び前記第2の情報に関する記述を含むインデックス・アイテムが含まれた伝送単位を受信し、
前記処理ステップでは、前記インデックス・アイテムの記述に基づいてファイルを取得する、
受信方法である。
本明細書で開示する技術によれば、コンテンツ制作におけるディレクトリーとデータ放送の伝送単位を合致させる際のデータ放送の伝送制御情報を削減して伝送することができる、優れた送信装置及び送信方法を提供することができる。
本明細書で開示する技術によれば、コンテンツ制作におけるディレクトリーとデータ放送の伝送単位が合致するファイルを効率的に受信するとともに、データ放送の伝送制御情報を好適に受信することができる、優れた受信装置及び受信方法を提供することができる。
なお、本明細書に記載された効果は、あくまでも例示であり、本発明の効果はこれに限定されるものではない。また、本発明が、上記の効果以外に、さらに付加的な効果を奏する場合もある。
本明細書で開示する技術のさらに他の目的、特徴や利点は、後述する実施形態や添付する図面に基づくより詳細な説明によって明らかになるであろう。
図1は、ディジタル放送システム10の構成例を模式的に示した図である。 図2は、MMT方式を用いるディジタル放送システム10におけるプロトコル・スタック200を示した図である。 図3は、放送送出システム11の構成例を示した図である。 図4は、放送送出システム11からの放送信号を受信する受信機12の構成例を示した図である。 図5は、MMT方式で伝送される放送信号500のイメージを示した図である。 図6は、PAメッセージ内のMPテーブルから放送サービスに関連する各アセットを指定する仕組みを示した図である。 図7は、MPテーブルのシンタックス例700を示した図である。 図8は、MH−AITのシンタックス例800を示した図である。 図9は、伝送プロトコル記述子のシンタックス例900を示した図である。 図10は、HTTP/HTTPS、MMT非同期型伝送に共通のセレクター・バイトのシンタックス例1000を示した図である。 図11は、データ・ディレクトリー管理テーブル(DDMT)のシンタックス例1100を示した図である。 図12は、データ・アセット管理テーブル(DAMT)のシンタックス例1200を示した図である。 図13は、MMTPパケット1300のシンタックス例を示した図である。 図14は、非同期型メディアを伝送するMMTPパケットの場合の拡張ヘッダー1400のシンタックス例を示した図である。 図15は、MPUモードの場合のMMTPペイロード1500のシンタックス例を示した図である。 図16は、非同期型メディアを配置したMMTPペイロード1500に格納されるDU_Headerのシンタックス例1600を示した図である。 図17は、非同期型メディアを伝送する場合のパケットの構成方法を説明するための図である。 図18は、MPUノード記述子のシンタックス例1800を示した図である。 図19は、index_itemのシンタックス例1900を示した図である。 図20は、index_itemを含むMPUの構成例を模式的に示した図である。 図21は、アプリケーション取得のための各シグナリング・テーブル間の関係(index_itemを使用しないケース)を示した図である。 図22は、アプリケーション取得のための各シグナリング・テーブル間の関係(index_itemを使用するケース)を示した図である。 図23は、アプリケーションを起動するための処理手順を示したフローチャートである。 図24は、データ・アセット管理テーブル(DAMT)の他のシンタックス例2400を示した図である。 図25は、図24に示すデータ・アセット管理テーブル2400と併せて使用するMPUノード記述子のシンタックス例2500を示した図である。 図26は、図24に示すデータ・アセット管理テーブル2400と併せて使用するindex_itemのシンタックス例2600を示した図である。 図24は、図24に示すデータ・アセット管理テーブル2400を使用する場合の、アプリケーション取得のための各シグナリング・テーブル間の関係を示した図である。 図28は、図24に示したデータ・アセット管理テーブル2400を用いてアプリケーションを起動するための処理手順を示したフローチャートである。 図29は、図24に示したデータ・アセット管理テーブル2400を用いてアプリケーションを起動するための処理手順を示したフローチャートである。
以下、図面を参照しながら本明細書で開示する技術の実施形態について詳細に説明する。
A.システム構成
図1には、ディジタル放送システム10の構成例を模式的に示している。図示のディジタル放送システム10は、放送送出システム11と、受信機12で構成される。
放送送出システム11は、放送信号の伝送にMMT方式を適用しており、放送サービスを構成する各コンポーネントをIP(Internet Protocol)パケットにして伝送する。具体的には、放送送出システム11は、放送番組の映像信号や音声信号の符号、並びに、コンテンツや字幕などの信号を、MMTP(MMT Protocol)ペイロードに乗せてMMTPパケット化し、さらにIPパケット化し、放送伝送路ではTLV(Type Length Value)パケットの形式で伝送する。ここで、映像や音声、字幕などの放送番組本体に関わるコンポーネントは、同期型(Timed)メディアである。コンテンツは、マルチメディア・サービスを提供するアプリケーション(例えば、HTML5文書)と、アプリケーションが使用する画像データや音声データなどのファイルで構成される、非同期型(Non−Timed)メディアである。
また、放送送出システム11は、同期型及び非同期型のメディアを伝送する放送サービスに関する制御情報であるMMT−SIのシグナリング(通知)も行なう。MMT−SIには、メッセージ、テーブル、記述子(descriptor)がある。テーブルは、メッセージをコンテナーとして伝送される。メッセージやテーブルで示すパラメーターの一部は記述子の形式で記述される。
一方、受信機12は、放送送出システム11から放送伝送路で送られてくるTLVパケットを受信する。受信機12は、そして、受信機12は、受信パケットから映像や音声、字幕などの放送番組を構成する同期型の伝送メディアを復号して、画像や音声、字幕を提示する。また、受信機12は、受信パケットからデータ放送用の各データ・ファイルを取得すると、HTMLブラウザーなどのアプリケーション・エンジンを起動して、放送番組に連動したデータ放送を、TV番組の映像を表示するスクリーンの一部又は全部の領域に表示する。
また、受信機12は、放送サービスに関する制御情報であるMMT−SIも受信する。受信機12は、MMT−SIに基づいて、映像や音声、字幕、データ放送などの伝送メディアの受信制御や受信機12上での出力(表示、音声出力)制御を行なう。
図2には、MMT方式を用いるディジタル放送システム10におけるプロトコル・スタック200を示している。
1つの放送サービスは、映像201、音声202、字幕203、アプリケーション204、コンテンツ・ダウンロード205の各コンポーネントで構成される。映像201はHEVC(High Efficiency Video Coding)形式で符号化211され、音声202はAAC(Advanced Audio Coding)形式で符号化212され、字幕203は字幕符号化213される。また、アプリケーション204は、EPG(Electric Program Guide)を含むが、例えば参照番号214で示すようにHTML5形式で符号化される。
MMTレイヤー220上では、放送番組の映像信号及び音声信号の符号化コンポーネント211、212は、MFU(Media Fragment Unit)及びMPUとし、MMTPペイロードに乗せてMMTPパケット化される。ここで、MPUは伝送単位であり、MFUはMPUよりも小さな単位である。また、字幕信号の符号化コンポーネント213やアプリケーションのHTML5符号化コンポーネント214についても、MFU及びMPUとし、MMTPペイロードに乗せてMMTPパケット化される。また、参照番号221で示すように、メディア・トランスポート方式であるMMTに関わる(放送番組の構成などを示す)制御情報であるMMT−SIも、MMTPペイロードに乗せてMMTPパケット化される。MMTに関わる制御情報MMT−SIの詳細については、後述に譲る。
コンテンツ・ダウンロード205のデータ伝送方式215として、字幕・文字スーパー伝送方式、アプリケーション伝送方式、イベント・メッセージ伝送方式、汎用データ伝送方式の4種類が挙げられる。このうち、アプリケーション伝送方式は、放送番組と非同期のデータ伝送サービスに用いられる。また、汎用データ伝送方式は、各種データを同期型又は非同期型により伝送する方式であり、映像、音声、字幕以外のデータの提示を行なうプレイヤーで利用するデータやマルチメディア・サービスで利用するデータのストリーミングに適用することができる。
UDP(User Datagram Protocol)/IPレイヤー530では、MMTPパケットはIPパケット化される。また、同期型メディアのための現在時刻の情報を含むNTP(Network Time Protocol)パケット206も、IPパケット化される。さらに、これらのIPパケットは、TLVレイヤー240でTLVパケット化され、最下層の物理レイヤーである放送伝送路250で伝送される。また、参照番号241で示す、IPパケットの多重のためのTLV多重化形式に関わるTLV−SIも、TLVパケット化され、放送伝送路250で伝送される。TLVパケットを多重した伝送スロットは、伝送路のTMCC(Transmission and Multiplexing Configuration Control)信号251から、TLVストリーム識別子(TLV_stream_id)を用いて特定される。
図3には、図2に示すようなプロトコル・スタック構造の放送信号を送信する放送送出システム11の構成例を示している。図示の放送送出システム11は、時計部301と、信号送出部302と、ビデオ・エンコーダー303と、オーディオ・エンコーダー304と、字幕/文字スーパー・エンコーダー305と、シグナリング・エンコーダー306と、ファイル・エンコーダー307と、電子データ処理システム(Electronic Data Processing System:EDPS)308と、TLVシグナリング・エンコーダー309と、IPサービス・マルチプレクサー(MUX)310と、TLVマルチプレクサー(MUX)311と、変調・送信部312を備えている。
信号送出部302は、例えばTV放送局のスタジオやVTRなどの記録再生機に相当し、同期型メディアである映像、音声、字幕及び文字スーパーなどのストリーム・データを、それぞれビデオ・エンコーダー303、オーディオ・エンコーダー304、字幕/文字スーパー・エンコーダー305に送る。また、信号送出部302は、非同期型メディアであるコンテンツや、同期型並びに非同期型の汎用データを、ファイル・エンコーダー307に送る。
電子データ処理システム308は、TV放送局のスケジューラー並びにファイルの供給源である。電子データ処理システム308は、非同期型メディアであるコンテンツや、同期型並びに非同期型の汎用データを、ファイル・エンコーダー307に送る。また、電子データ処理システム308は、放送サービスの構成などを示す制御情報をシグナリング・エンコーダー306に送る。また、電子データ処理システム308は、IPパケットの多重に関する制御情報をTLVシグナリング・エンコーダー309に送る。
ビデオ・エンコーダー303は、信号送出部302から送出される映像信号をHEVC符号化し、さらにパケット化して、映像信号のMMTパケットを含むIPパケットをIPサービス・マルチプレクサー310に送る。また、オーディオ・エンコーダー304は、信号送出部302から送出される音声信号をAAC符号化し、さらにパケット化して、音声信号のMMTパケットを含むIPパケットをIPサービス・マルチプレクサー310に送る。また、字幕/文字スーパー・エンコーダー305は、信号送出部302から送出される字幕信号及び文字スーパー信号を符号化し、さらに提示処理の単位でMPUを生成して、字幕のMMTパケットを含むIPパケットをIPサービス・マルチプレクサー310に送る。
放送送出システム11が複数の放送サービス(すなわち、複数の放送チャンネルのコンポーネント)を送信する場合、放送サービス毎に映像信号のHEVC符号化、音声信号のAAC符号化、及び字幕/文字スーパーの符号化処理が行なわれ、それぞれの放送サービス#1〜#Nに対応するIPサービス・マルチプレクサー310−1、…、310−Nに送られる。
シグナリング・エンコーダー306は、電子データ処理システム308から送出される情報に基づいて、放送信号の構成などを示す制御情報(MMT−SI)を生成し、ペイロード部にMMT−SIが配置されたMMTパケットを含むIPパケットをIPサービス・マルチプレクサー310に送る。MMT−SIには、メッセージ、テーブル、記述子がある(前述)。シグナリング・エンコーダー306は、放送サービス単位のMMT−SIを生成する他、放送サービス横断のMMT−SIを生成する。
ファイル・エンコーダー307は、信号送出部302又は電子データ処理システム308から送出されるコンテンツや汎用データを符号化し、さらにパケット化して、このMMTパケットを含むIPパケットをIPサービス・マルチプレクサー310に送る。
放送送出システム11は、送出する放送サービス(放送チャンネル)#1〜#N毎に、複数のIPサービス・マルチプレクサー310―1、…、310−Nを装備する。放送サービス毎のチャンネルのIPサービス・マルチプレクサー310は、各エンコーダー303〜307から送られてくる映像、音声、字幕、(放送サービス単位)MMT−SI、コンテンツ、汎用データの各々を含むIPパケットをマルチプレクスして、放送サービス単位の放送信号、並びに、放送サービス横断のMMT−SIを含んだTLVパケットを生成する。
TLVシグナリング・エンコーダー309は、電子データ処理システム308から送出される情報に基づいて、上記のIPパケットの多重に関する制御情報(TLV−SI)をペイロード部に配置するTLVパケットを生成する。
TLVマルチプレクサー311は、各IPサービス・マルチプレクサー310−1〜310−N及びTLVシグナリング・エンコーダー309でそれぞれ生成されるTLVパケットをマルチプレクスして、TLVストリーム識別子で識別されるTLVストリームを生成する。
変調・送信部312は、TLVマルチプレクサー311で生成されたTLVストリームに対してRF変調処理を行なって、放送伝送路に送出する。
図3に示した放送送出システム11の動作について説明しておく。
信号送出部302から送出される映像信号は、ビデオ・エンコーダー303に供給される。ビデオ・エンコーダー303では、映像信号がHEVC符号化され、さらにパケット化されて、HEVC符号化映像信号のMMTパケットを含むIPパケットが生成される。このIPパケットは、IPサービス・マルチプレクサー310に送られる。
また、信号送出部302から送出される音声信号並びに字幕及び文字スーパー信号に対しても、同様の処理が行なわれる。すなわち、オーディオ・エンコーダー304で生成されるAAC符号化音声信号のMMTパケットを含むIPパケットがIPサービス・マルチプレクサー310に送られるとともに、字幕/文字スーパー・エンコーダー305で生成される字幕符号化信号のMMTパケットを含むIPパケットがIPサービス・マルチプレクサー310に送られる。
また、シグナリング・エンコーダー306では、電子データ処理システム308から送出される情報に基づいて放送信号の構成などを示す制御情報(MMT−SI)が生成され、ペイロード部にこのMMT−SIが配置されたMMTパケットを含むIPパケットが生成される。これらのIPパケットは、IPサービス・マルチプレクサー310に送られる。
また、信号送出部302又は電子データ処理システム308から送出されるコンテンツや汎用データは、ファイル・エンコーダー307に供給される。ファイル・エンコーダー307では、コンテンツや汎用データが符号化され、さらにパケット化され、このMMTパケットを含むIPパケットが生成される。このIPパケットは、IPサービス・マルチプレクサー310に送られる。
各IPサービス・マルチプレクサー310−1、…、310−Nでは、各エンコーダー303〜307から送られてくる映像、音声、字幕、(放送サービス単位及びサービス横断の)MMT−SI、コンテンツ、汎用データの各々を含むIPパケットがマルチプレクスされて、1つのチャンネルを構成するTLVパケットが生成される。
TLVシグナリング・エンコーダー309では、電子データ処理システム308から送出される情報に基づいて、上記のIPパケットの多重に関する制御情報(TLV−SI)をペイロード部に配置するTLVパケットが生成される。
TLVマルチプレクサー311では、各IPサービス・マルチプレクサー310−1〜310−N及びTLVシグナリング・エンコーダー309で生成されるTLVパケットがマルチプレクスされて、TLVストリームが生成される。変調・送信部312では、TLVマルチプレクサー311で生成されたTLVストリームに対してRF変調処理が行なわれ、そのRF変調信号が放送伝送路に送出される。
図4には、放送送出システム11からの放送信号を受信する受信機12の構成例を示している。図示の受信機12は、チューナー・復調部401と、MMTデマルチプレクサー(DEMUX)402と、時計回復部403と、ビデオ・デコーダー404と、オーディオ・デコーダー405と、文字スーパー・デコーダー406と、字幕デコーダー407と、マルチメディア(MM)キャッシュ408と、SIキャッシュ409と、放送システム制御部410と、アプリケーション(App)・エンジン411と、通信インターフェース(IF)412と、スケーラー414と、合成部415〜418を備えている。
チューナー・復調部401は、放送信号を選局受信し、復調処理を行なって、TLVストリームを得る。MMTデマルチプレクサー402は、このTLVストリームに対して、デマルチプレクス処理及びデパケット化処理を行なう。デマルチプレクサー402は、パケット・フィルター402−1とSIフィルター402−2を備えている。
パケット・フィルター402−1は、TLVストリーム識別子及びIPアドレスに基づいてIPパケットのフィルタリングを行ない、さらにMMTPヘッダー内の情報に基づいて、IPパケットからMMTPパケットをフィルタリングして、映像、音声、文字スーパー並びに字幕といった同期型伝送メディアを、それぞれビデオ・デコーダー404、オーディオ・デコーダー405、文字スーパー・デコーダー406、字幕デコーダー407に振り分ける。
また、パケット・フィルター402−1は、コンテンツや汎用データの各符号化コンポーネントを、マルチメディア(MM)キャッシュ408に振り分ける。
また、パケット・フィルター402−1は、シグナリング情報を乗せたMMTPパケットを、SIフィルター402−2に振り分ける。そして、SIフィルター402−2は、シグナリング情報SIをフィルタリングして、SIキャッシュ409にキャッシュする。
時計回復部403は、MMTデマルチプレクサー402内のパケット・フィルター402−1でフィルタリングされたNTPパケットに含まれる現在時刻の情報に基づいて、この時刻情報に同期した時刻情報を生成して、各同期型伝送メディアをデコードするにビデオ・デコーダー404、オーディオ・デコーダー405、文字スーパー・デコーダー406、字幕デコーダー407にそれぞれ出力する。
ビデオ・デコーダー404は、MMTデマルチプレクサー402で得られる符号化映像信号をデコードして、ベースバンドの映像信号を得る。また、オーディオ・デコーダー405は、MMTデマルチプレクサー402で得られる符号化音声信号をデコードして、ベースバンドの音声信号を得る。また、文字スーパー・デコーダー406並びに字幕デコーダー407は、MMTデマルチプレクサー402で得られる文字スーパー及び字幕符号化信号をそれぞれデコードして、文字スーパー及び字幕の表示信号をそれぞれ得る。
放送システム制御部410は、SIキャッシュ409にキャッシュされているMMT−SIに基づいて、受信機12全体の放送サービス受信動作を制御する。例えば、放送システム制御部410は、MMT−SIに含まれるアプリケーションの実行制御情報(MH−AIT)を解析して、起動が指示されているアプリケーションを見つけると、アプリケーション・エンジン411に対してデータ放送の提示処理を指示する。
アプリケーション・エンジン411は、例えばHTMLブラウザーなどであり、マルチメディア・キャッシュ408にキャッシュされているアプリケーション(HTML5文書など)の処理を行なって、データ放送の表示信号並びに音声信号を生成する。また、アプリケーション・エンジン411は、データ放送の表示に必要なデータ・ファイル(データ放送の表示に使用するメディア・データや、リンク先のアプリケーションなど)を、通信インターフェース412経由でIPネットワークから取得することもできる。
スケーラー414は、ビデオ・デコーダー404でデコードされた映像信号(放送映像)を、受信機12の画面サイズに応じてスケーリング処理する。
合成部415は、オーディオ・デコーダー405でデコードされた音声信号と、アプリケーション・エンジン411が再生したデータ放送用の音声信号を合成して、出力用の音声信号を生成する。
合成部416は、文字スーパー・デコーダー406がデコードした文字スーパー表示と、字幕デコーダー407がデコードした字幕表示を合成する。また、合成部417は、スケーラー414でスケーリング処理された放送映像と、アプリケーション・エンジン411が生成したデータ放送の表示信号を合成する。さらに後段の合成部418は、データ放送の表示が重畳された放送映像と、合成部416から出力される文字スーパー表示及び字幕表示とを合成して、出力用の映像信号を生成する。
図4に示した受信機12の動作について説明しておく。
チューナー・復調部401では、放送信号が受信され、復調処理が行なわれて、TLVストリームが得られる。MMTデマルチプレクサー402では、このTLVストリームに対して、デマルチプレクス処理及びでパケット化処理を行なわれ、NTP時刻情報、映像、音声、文字スーパー及び字幕、コンテンツ、汎用データの各符号化信号、並びに、シグナリング情報が抽出された後、パケット・フィルター402−1によって、ビデオ・デコーダー404、オーディオ・デコーダー405、文字スーパー・デコーダー406、字幕デコーダー407、マルチメディア(MM)キャッシュ408、SIフィルター402−2にそれぞれ振り分けられる。
また、デマルチプレクサー402で抽出されたNTPパケットは、時計回復部403に振り分けられる。時計回復部403では、NTPパケットに載せられた時刻情報に基づいて、この時刻情報に同期した時刻情報が生成される。つまり、時計回復部403では、放送送出システム11側の時計部301で生成された時刻情報に合った時刻情報が生成される。生成された時刻情報は、各同期型伝送メディアをデコードするにビデオ・デコーダー404、オーディオ・デコーダー405、文字スーパー・デコーダー406、字幕デコーダー407にそれぞれ出力される。
MMTデマルチプレクサー402で抽出された符号化映像信号は、ビデオ・デコーダー404に送られてデコードされ、ベースバンドの映像信号が得られる。デマルチプレクサー402で抽出された文字スーパー符号化信号は文字スーパー・デコーダー406に送られてデコードされ、文字スーパーの表示信号が得られる。また、デマルチプレクサー402で抽出された字幕符号化信号は字幕デコーダー407に送られてデコードされ、字幕の表示信号が得られる。
放送システム制御部410では、SIフィルター402−2並びにSIキャッシュ409を介して受け取るMMT−SIに基づいて、アプリケーションの処理を始め受信機12による受信処理動作全体が制御される。
アプリケーション・エンジン411では、マルチメディア・キャッシュ408にキャッシュされているアプリケーション(HTML5文書など)の処理が行なわれ、データ放送の表示信号並びに音声信号が生成される。アプリケーション・エンジン411では、取得された汎用データが、アプリケーションの表示に反映される。
スケーラー414では、ビデオ・デコーダー404でデコードされた映像信号(放送映像)のスケーリング処理が行なわれる。また、合成部416は、文字スーパー・デコーダー406でデコードされた文字スーパー表示と、字幕デコーダー407でデコードされた字幕表示が合成される。続いて、合成部417では、スケーラー414でスケーリング処理された放送映像と、アプリケーション・エンジン411で生成されたデータ放送の表示信号が合成される。さらに後段の合成部418では、データ放送の表示が重畳された放送映像と、合成部416から出力される文字スーパー表示及び字幕表示が合成されて、出力用の映像信号が生成される。
また、合成部415では、オーディオ・デコーダー405でデコードされた音声信号と、アプリケーション・エンジン411で再生されたデータ放送用の音声信号を合成して、出力用の音声信号が生成される。
B.放送信号の構成
1つの放送サービスは、映像、音声、字幕、コンテンツなど複数のコンポーネントで構成されるパッケージである(但し、1つの放送サービスは、1つのチャンネルすなわち放送番組に対応するものとする)。放送番組本編に関わる映像、音声、字幕などは同期型メディアであり、コンテンツは非同期型メディアである。MMT方式では、これら同期型並びに非同期型メディアを、放送伝送路と通信伝送路の組み合わせで利用することが容易である。
図5には、MMT方式に従って放送送出システム11から受信機12に向けて放送伝送路に送出される放送信号500のイメージを示している。
MMT伝送方式では、放送サービス(パッケージ)を構成する各コンポーネントは「アセット」として定義され、各アセットはそれぞれに専用のElementary Stream(ES)(以下、「ストリーム」ともいう)で伝送される。図5に示す例では、放送信号500には、映像、音声、字幕、コンテンツ、汎用データなど、アセット毎のストリーム501〜505が含まれる。また、放送サービスに関する制御情報(MMT−SI)のシグナリングのためのストリーム506も含まれている。
各アセットは、固有のアセット識別子(asset_id)で識別される。アセット識別子は、コンポーネントを識別するコンポーネント・タグ(component_tag)と一意に対応する。映像のアセットは映像コンポーネントに対応し、音声のアセットは音声コンポーネントに対応し、字幕のアセットは字幕コンポーネントに対応し、コンテンツのアセット(データ・アセット)はコンテンツを構成するデータ・ファイルのコンポーネントに対応し、汎用データのアセットは汎用データ・コンポーネントに対応する。
各アセットは、同じアセット識別子を共有する1又はそれ以上のMPUの集合(論理グループ)で構成され、それぞれ対応するストリーム501〜505で伝送される。したがって、各MPUは、アセット識別子と、アセット識別子に対応するストリーム上でのMPUのシーケンス番号で一意に特定される。MPUは、MMT方式における伝送単位となるフォーマットであり、1以上のMFUで構成される。データ・アセットの場合、コンテンツを構成するファイル(アイテム)毎に1つのMFUに格納して伝送される(但し、サイズの大きいファイルは、分割して複数のMFUに格納する場合もある)。本実施形態では、伝送単位であるMPUをコンテンツ制作におけるディレクトリーと合致させることを想定している。
そして、各ESでは、符号化した同期型並びに非同期型のメディア・データがMPUフォーマットにしてMMTPパケット化され、IPパケットで伝送される。各ESは、それぞれ1つのIPデータ・フローに相当する。ここで言うIPデータ・フローとは、IPヘッダー及びUDPヘッダーの送信元IPアドレス、宛先IPアドレス、IPヘッダーのプロトコル種別、送信元ポート番号、宛先ポート番号の5種類のフィールドの値がすべて同じとなるIPパケットの集合である。
図5に示す例では、ストリーム501では、映像信号用として共通のアセット識別子を持つMPU論理グループからなる符号化映像信号のMMTPパケットが伝送される。同様に、ストリーム502では音声信号用として共通のアセット識別子を持つMPU論理グループからなる符号化音声信号のMMTパケットが伝送され、ストリーム503では字幕信号用としての共通のアセット識別子を持つMPUグループからなる符号化字幕信号のMMTPパケットが伝送される。また、ストリーム504−1では、データ放送サービス用として共通のアセット識別子を持つMPU論理グループからなる符号化アプリケーションのMMTPパケットが伝送され、ストリーム504−2では、他のデータ放送サービス用として共通のアセット識別子を持つMPU論理グループからなる符号化アプリケーションのMMTPパケットが伝送される。また、ストリーム505では、共通のアセット識別子を持つMPUグループからなる符号化汎用データ信号のMMTPパケットとして伝送される。
ストリーム504−1、504−2は、異なるアセット識別子が割り振られた、個別のデータ・アセットを伝送する専用のESを想定している。例えば、一方のストリーム504−1では放送番組に連動する番組連動型データ放送サービスを提供するためのデータ・アセットが伝送され、他方のストリーム504−2では放送番組に連動しない番組非連動型データ放送サービス(例えば、天気予報やニュースなど、放送番組本編とは直接関連せずそれ自体で完結する独立データ放送)を提供するためのデータ・アセットが伝送される。各ストリーム504−1、504−2では、ローカル・コンテンツ期間にわたり、データ放送を構成する各ファイルが所定周期(例えば10秒間隔)で繰り返し伝送される。
なお、図5では省略したが、MMT方式では、放送伝送路と通信伝送路を共通に用いることができる。例えば、データ放送のような非同期型メディアを、放送信号500のストリーム504−1や504−2を用いて同じ放送サービスの同期型メディアとともに伝送する以外に、IPネットワークなど通信伝送路を介して伝送することもできる。
ストリーム506は、MMT方式におけるシグナリング、すなわち、MMTのパッケージの構成や放送サービスに関連する情報を示す制御情報であるMMT−SIの伝送に使用される。ストリーム506では、MMT−SIを含んだMMTメッセージがMMTPパケット化され、カルーセル方式により繰り返し伝送される。受信機側でデータ放送の放送信号を取りこぼすことなく受信処理するためには、ストリーム506におけるMMT−SIの伝送周期を、ストリーム505−1、504−2におけるデータ放送の伝送周期より短くする必要がある(例えば1秒程度)。
MMT−SIには、メッセージ、テーブル、記述子がある。ストリーム506で伝送されるメッセージとして、PAメッセージ510、M2セクション・メッセージ520、データ伝送メッセージ530を挙げることができる。
PAメッセージ510は、放送番組の構成などを示す制御情報であり、アセットのリストやその位置などパッケージを構成する情報を記述するMP(MMT Package)テーブル511や、PL(Package List)テーブル(PLT)、LC(Layout Configuration)テーブル(LCT)を格納するコンテナーである(MPテーブル以外は図示を省略)。PLTは、放送サービスとして提供されるMMTパッケージのPAメッセージを伝送するIPデータ・フロー及びパケットID並びにIPサービスを伝送するIPデータ・フローの一覧を示す。また、LCTは、提示のためのレイアウト情報をレイアウト番号に対応付けるために用いる。
MPテーブル511は、放送サービス単位の基本的な受信制御情報を示すテーブルであり、具体的には、アセットのリストや、アセットのロケーション情報(パケット識別子)など、パッケージを構成する情報を与える。また、MPテーブル511は、アプリケーション・サービス記述子などのMPT記述子を含む。アプリケーション・サービス記述子は、アプリケーションのエントリー情報(例えば、データ伝送メッセージや、MH−AIT及びEMTをそれぞれ伝送する各M2セクション・メッセージのエントリー情報)を示す。また、MPUテーブル511には、MPUの提示時刻を提供するMPUタイムスタンプ記述子が配置される。
PAメッセージ510は、放送サービスのエントリー・ポイントであり、PAメッセージ510を伝送するMMTPパケットには、固定のパケット識別子(例えば、0x0000)が割り当てられている。したがって、受信機側では、ストリーム506上で、上記固定のパケット識別子を直接指定してPAメッセージ510を取得することができる。そして、図6に示すように、PAメッセージ510で伝送されるMPテーブル511を参照して、パッケージ(放送番組)を構成する各アセット(映像、音声、字幕、コンテンツ、汎用データ)や他のメッセージを間接指定することができる。
図7には、MPテーブルのシンタックス例700を示している。以下、MPテーブルの各パラメーターの意味について説明する。
table_idは、当該テーブルがMPテーブルであることを識別する8ビットの固定値(0x20)である。versionは、MPテーブルのバージョン番号を示す8ビットの整数値である。例えば、MPテーブルを構成する一部のパラメーター(記述子)でも更新した場合には、versionは+1だけインクリメントされる。lengthは、このフィールドの直後からカウントされる、MPテーブルのサイズをバイト単位で示す、32ビット長のパラメーターである。また、MPT_modeは、このMPテーブルがサブセットに分割されているときの動作を示す。
MMT_package_id_lengthは、パッケージ識別子(MMT_package_id)のテキスト情報のサイズをバイト単位で示す。続くパッケージ識別子のループでは、MMT_package_idをバイト単位(MMT_package_id_byte)でパッケージ識別子を示す。パッケージ識別子は、放送信号(IPデータ・フロー)で伝送されるすべての信号(映像、音声、字幕)、並びにファイル・データなどのアセットをコンポーネントとする全体のパッケージとしての識別子である。この識別子は、テキスト情報であり、上位16ビットはサービスを識別するためのサービス識別子と同じ値とする。
MPT_descriptor_lengthは、MPテーブル記述子領域のサイズをバイト単位で示す。MPテーブル記述子のループでは、MPテーブル記述子の内容をバイト単位(MPT_descriptors_byte)で記述する。MPT記述子には、対応する放送サービス(パッケージ)全体の受信制御に関わる基本的な情報が記述される。例えば、アプリケーション情報テーブル(MH−AIT)や、データ伝送メッセージ、イベント・メッセージ・テーブル(EMT)などのサービスに関わるアプリケーションのエントリー情報を指定するアプリケーション・サービス記述子が、MPT記述子の1つとして必ず配置される。
number_of_assetsは、当該MPテーブルで情報を与えるアセットの数を示す、8ビットのパラメーターである。number_of_assetの数分だけ、アセット情報のループが配置される。1つのアセット情報のループ内には、個々のアセットの情報としてのアセット識別子(asset_id)と、一般ロケーション情報(MMT_general_location_info)と、アセット記述子(asset_descriptor)の各パラメーターが配置される。アセット情報のループ内に配置される情報について、以下に説明しておく。
identifier_typeは、MMTPパケット・フローのID体系を示す。アセット識別子(asset_id)を示すID体系であれば0x00とする。asset_id_schemeは、アセット識別子の形式を示す。asset__id_lengthは、アセット識別子のテキスト情報のサイズをバイト単位で示す。続くアセット識別子のループでは、アセット識別子をバイト単位(asset_id_byte)で示す。
asset_typeは、アセットの種類(映像、音声、文字スーパー・字幕、アプリケーションなど)を32ビット長の文字列で示す。asset_clock_relation_flagは、アセットのクロック情報フィールドの有無を示すフラグである。当該フラグが1のときは、クロック情報識別フィールド(asset_clock_relation_id)とタイムスケール・フラグ・フィールド(asset_timescale_flag)が存在し、0のときはこれらのフィールドは存在しない。location_countは、アセットのロケーション情報の数を示し、続くlocation_countの数だけ繰り返されるロケーション情報のループでは、該当するアセットのロケーション情報であるMMT_general_location_infoが示される。
asset_typeは、アセットの種類(映像、音声、文字スーパー・字幕、アプリケーションなど)を32ビット長の文字列で示す。asset_type(文字)が表すアセットの種類を、以下に表1に示しておく。
asset_clock_relation_flagは、アセットのクロック情報フィールドの有無を示すフラグである。当該フラグが1のときは、クロック情報識別フィールド(asset_clock_relation_id)とタイムスケール・フラグ・フィールド(asset_timescale_flag)が存在し、0のときはこれらのフィールドは存在しない。location_countは、アセットのロケーション情報の数を示し、続くlocation_countの数だけ繰り返されるロケーション情報のループでは、該当するアセットのロケーション情報であるMMT_general_location_infoが示される。MMT_general_location_infoについての詳細な説明は省略するが、IPv4並びにIPv6のデータ・フローのMMTPパケットについてのアセットのロケーション情報は、アセットの取得先となるES上のパケット識別子(packet_id:PID)の形式で記述される。したがって、MPテーブル上でアセット識別子を引いて、ES(IPデータ・フロー)上の該当するパケット識別子を取り出すことができる(図6を参照のこと)。
asset_descriptor_lengthは、アセット記述子(asset_descriptor)のテキスト情報のサイズをバイト単位で示す。続くアセット記述子のループでは、アセット毎の記述子の内容をバイト単位(asset_descriptors_byte)で示す。アセット情報のループ(MPテーブルの第2ループ)内に配置されるアセット記述子として、コンポーネント・ストリームにラベルを付ける(すなわち、アセットに対応するコンポーネント・タグを指定する)「MHストリーム識別記述子」や、映像及び音声以外の各アセットに対するデータ符号化方式を識別するためデータ符号化方式を識別するために使用する「MH−データ符号化方式記述子」、MPUの提示時刻を提供する「MPUタイムスタンプ記述子」、MPU内のアクセス・ユニットの復号時刻などを提供する「MPU拡張タイムスタンプ記述子」、アセットのグループ関係とグループ内での優先度を提供する「アセット・グループ記述子」、MPUの提示位置を提供する「MPU提示領域指定記述子」、依存関係にあるアセットのアセットIDを提供する「依存関係記述子」を挙げることができる。
再び図5を参照する。M2セクション・メッセージ520は、MPEG−2 Systemsのセクション拡張形式を伝送するメッセージであり、セクション形式のシグナリング・テーブルを1つずつ格納するコンテナーである。1つのM2セクション・メッセージ520内には、MH−AIT(Application Information Table)521や、EMT(Event Message Table)522といったテーブルが1つずつ格納される。MH−AIT521は、アプリケーションに関する動的制御情報及び実行に必要な付加情報を指定するテーブルである。また、EMT522は、イベント・メッセージ伝送方式に用いるシグナリング・テーブルであり、イベント・メッセージ(放送局から受信機上のアプリケーションに対する同期・非同期のメッセージ)に関する情報(イベント・メッセージ記述子)を格納する。
図8には、M2セクション・メッセージをコンテナーとして伝送されるMH−AITのシンタックス例800を示している。以下、MH−AITの各パラメーターの意味について説明する。
table_id(テーブル識別)は、各種シグナリング情報においてアプリケーション情報(AI)テーブルであることを識別する8ビットの固定値であり、本実施形態では0x89とする。section_syntax_indicator(セクション・シンタクス指示)は、1ビットのフィールドで、常に「1」とする。sectoin_length(セクション長)は、12ビットのフィールドで、セクション長フィールドからCRC32を含むセクションの最後までのセクションのバイト長を規定する。この値は4093(16進数で0xEFD)を超えないものとする。
application_type(アプリケーション・タイプ)は、16ビットのフィールドで、当該MH−AITの制御対象となるアプリケーションのタイプを示す。アプリケーション・タイプの割り当ては、以下の表2に従うものとする。
version_number(バージョン番号)は、5ビットのフィールドで、サブテーブルのパーション番号である。version_numberは、当該MH−AITのバージョン番号であり、サブテーブル内の情報に変化があった場合に+1だけインクリメントされる。また、バージョン番号の値が「31」になったとき、その次は「0」に戻る。current_next_indicator(カレント・ネクスト指示)は、常に「1」とする。section_number(セクション番号)は、8ビットのフィールドで、セクションの番号を表す。サブテーブル内で最初のセクションのセクション番号は0x00である。セクション番号は、同一のテーブル識別及びアプリケーション・タイプを持つセクションが追加される度に+1だけインクリメントされる。last_section_number(最終セクション番号)は、8ビットのフィールドであり、そのセクションが属するサブテーブルにおける最後のセクション番号を規定する。
common_descriptor_length(共通記述子ループ長)は、8ビットのフィールドで、後続のdescriptorのバイト長を示し、このバイト数分のコモン・ループからなる一連の領域に、descriptor(共通記述子)が書き込まれる。共通記述子領域は、AITサブテーブル内のすべてのアプリケーションに適用される。
application_loop_lengthは、当該MH−AIテーブルに含まれるアプリケーション情報の数を書き込む領域である。そして、application_loop_lengthが示す数分だけ、アプリケーション情報ループが配置される。
1つのアプリケーション情報ループ内には、application_identifier(アプリケーション識別子)と、application_control_code(アプリケーション制御コード)と、アプリケーション情報が配置される。
ここで、application_identifier(アプリケーション識別子)は、アプリケーションを識別するパラメーターである。application_control_code(アプリケーション制御コード)は、8ビットのフィールドで、アプリケーションの状態を制御する制御コードを規定する。このフィールドのセマンティックスは、アプリケーション・タイプの値に依存する。アプリケーション・タイプに依存しない場合のアプリケーション制御コードのセマンティックスを表3に示しておく。
application_descriptor_loop_length(アプリケーション情報記述子ループ長)はアプリケーション情報記述子のバイト長を示し、このバイト数分のループからなるアプリケーション情報記述子領域801には、descriptor(アプリケーション情報記述子)が書き込まれる。この記述子領域801内のアプリケーション情報記述子は、上記の共通記述子とは相違し、application_identifierで指定したアプリケーションのみに適用される。アプリケーション情報ループには、例えばMH−アプリケーション記述子や、MH−伝送プロトコル記述子が配置される。
そして、当該テーブルの最後に、ITU−T勧告H.222.0に従う巡回冗長符号CRC32(CRC)が付加される。
図9には、MH−伝送プロトコル記述子(以下、単に「伝送プロトコル記述子」とする)のシンタックス例900を示している。伝送プロトコル記述子は、アプリケーションの伝送手段として放送や通信などの伝送プロトコルの指定と伝送プロトコルに依存したアプリケーションのロケーション情報を示すことを目的として、MH−AITの共通記述子ループ又はアプリケーション情報記述子のループに配置される。以下、伝送プロトコル記述子の各パラメーターの意味について説明する。
descriptor_tagは、当該記述子900を識別する、8ビットの固定値を示す。descriptor_lengthは、このフィールドより後に続く当該記述子のデータのバイト長を書き込む、8ビットの領域である。
protocol_id(プロトコル識別子)は、アプリケーションを伝送するプロトコルを示す。プロトコル識別子の各値が示す意味を以下の表4に示しておく。プロトコル識別子の値としては、0x0003はHTTP並びにHTTPS伝送、0x0005はMMT並びに非同期型伝送を規定する。
transport_protocol_label(伝送プロトコル・ラベル)は、1つのアプリケーションを複数の経路で伝送する場合にその伝送手段を一意に識別する値であり、アプリケーション情報記述子の同名のフィールドに対応する。
selector_byte(セレクター・バイト)は、補足情報を格納する領域であり、プロトコル識別子毎にシンタックスが規定される。図10には、HTTP/HTTPS、MMT非同期型伝送に共通のセレクター・バイトのシンタックス例1000を示している。以下、セレクター・バイトの各パラメーターについて説明する。
URL_base_lengthはアプリケーションを取得するためのURLのベース部のバイト長を示し、このバイト数分のループからなる一連の領域にプリケーションを取得するためのURLのベース部の文字列がバイト単位(URL_base_byte)で書き込まれる。
URL_extension_countは、アプリケーションを取得するためのURLの拡張部分(URL_baseに続くURL_extension)の数を示し、URL_extension_countの数分だけURL_extensionのループが配置される。そして、1つのURL_extensionのループ内では、URL_extension_lengthはURLの拡張部分のバイト長を示し、このバイト数分のループからなる一連の領域にURLの拡張部分の文字列がバイト単位(URL_extention_byte)で書き込まれる。
例えば、URLのベース部が“http://www.xbc.com”で、URLの拡張部が“index.html”であれば、これらの文字列を連結して、完全なURL“http://xbc.com/index.html”を得ることができる。
要するに、MH−AITは、アプリケーション情報ループにおいて、各アプリケーションの状態とロケーション情報を示す。すなわち、application_control_code(アプリケーション制御コード)でアプリケーションの状態を示すとともに、伝送プロトコル記述子でアプリケーションのロケーション情報をURL形式で示している。
再び図5を参照する。データ伝送メッセージ530は、コンテンツを構成するファイルのデータ伝送に関するテーブルを格納するメッセージである。データ伝送メッセージ530は、データ・ディレクトリー管理テーブル(Data Directory management Table:DDMT)531、データ・アセット管理テーブル(Data Asset Management Table:DAMT)532、データ・コンテンツ管理テーブル(Data Content Configuration Table:DCCT)533という、最大3つのテーブルを同時に格納することができるコンテナーである。データ・ディレクトリー管理テーブル及びデータ・アセット管理テーブルはデータ放送サービスに必須であるが、データ・コンテンツ管理テーブルは任意である。
ここで、データ・ディレクトリー管理テーブル531は、コンテンツ制作におけるディレクトリーの単位でアプリケーションのファイル構成を管理するためのテーブルである。同テーブル内は、1つのパッケージに含まれるノード(ディレクトリー並びにディレクトリーに含まれるサブディレクトリーやファイル)に関するディレクトリー構造を記述しているので、アプリケーションのファイル構成とファイル伝送のための構成を分離することができる。同テーブルは、ディレクトリーやファイルなどの各ノードのパス名と、データ伝送メッセージ内で各ノードを識別するノード・タグとの対応関係を示している。
また、データ・アセット管理テーブル532は、コンテンツを伝送するデータ・アセットを管理するためのテーブルであり、データ・アセット内のMPUの構成とのMPU毎のバージョン情報を記述している。具体的には、同テーブルは、各コンポーネントのダウンロード識別子や、コンポーネントを伝送する各MPUに含まれるノード(ファイル又はディレクトリー)をデータ伝送メッセージ内で識別するノード・タグとES上でノードを識別するアイテム識別子との対応関係を示している。
また、データ・コンテンツ管理テーブル533は、コンテンツの構成情報を管理するテーブルであり、コンテンツに含まれるノード(ファイル又はディレクトリー)をデータ伝送メッセージ内で識別するノード・タグを記述することができる。同テーブルは、コンテンツに含まれる提示単位(Presentation Unit:PU)の情報を示すことができ、この場合、提示単位を識別する提示単位識別子と、各提示単位に含まれるノード(ファイル又はディレクトリー)をデータ伝送メッセージ内で識別するノード・タグを記述する。また、同テーブルは、提示単位にリンクする提示単位を示すリンク先PU記述子や、各ノードの(マルチメディア・キャッシュ408への)キャッシュを制御するロック・キャッシュ指定記述子並びにアンロック・キャッシュ指定記述子を配置することができ、受信機側ではデータ放送アプリケーション用のファイル・データの柔軟で有効なキャッシュ制御に利用することができる。
現在のMMT放送規格では、制作におけるコンテンツのディレクトリー構成をデータ・ディレクトリー管理テーブル531で記述する一方、放送伝送データの構成をデータ・アセット管理テーブル532で記述するというデータ伝送制御シグナリング方式が採用されている。したがって、コンテンツの制作と放送伝送データの構成を独立させて運用することが可能な自由度を持つ。
図11には、データ伝送メッセージをコンテナーとして伝送されるデータ・ディレクトリー管理テーブル(DDMT)のシンタックス例1100を示している。以下、データ・ディレクトリー管理テーブルの各パラメーターの意味について説明する。
table_id(テーブル識別子)には、各種シグナリング情報においてデータ・ディレクトリー管理テーブルであることを示す8ビットの固定値が書き込まれる。version_(バージョン)は、当該データ・ディレクトリー管理テーブルのバージョンを示す8ビットの整数値のパラメーターである。例えば当該テーブルを構成する一部のパラメーターでも更新した場合には、versionは+1だけインクリメントされる。lengthは、このフィールドの直後からカウントされる、当該データ・ディレクトリー管理テーブルのサイズをバイト単位で示す、16ビット長のパラメーターである。
base_directory_path_lengthは、ベース・ディレクトリー・ノード・パス領域のバイト長を示し、このバイト数分のループからなる一連の領域にベース・ノード・ディレクトリー・パスがバイト単位(base_directory_path_byte)で書き込まれる。ベース・ディレクトリー・パスは、例えば、対応するディレクトリーへアクセスするための絶対的なURL形式で表記される。
num_of_directory_nodesは、当該データ・ディレクトリー管理テーブルに記載されるディレクトリーのノードの数を示す。そして、num_of_directory_nodesの数分だけディレクトリー・ノードのループが配置され、ディレクトリー毎の情報が格納される。
1つのディレクトリー・ノードのループ内には、当該データ・ディレクトリー管理テーブルに格納される各ディレクトリー・ノードの属性情報と、ディレクトリーに含まれる各ファイル・データの情報が格納される。
node_tagは、ディレクトリー・ノードのノード・タグとしてディレクトリーを識別するラベルを示す。directory_node_versionは、ディレクトリー・ノードのバージョンを示す。directory_node_path_lengthはディレクトリー・ノード・パス領域のバイト長を示し、このバイト数分のループからなる一連の領域にディレクトリー・ノード・パスがバイト単位(directory_node_path_byte)で書き込まれる。
num_of_filesは、当該ディレクトリーに含まれるファイルの数を示す。そして、num_of_filesの数分だけ、参照番号1101で示すファイル・ノードのループが配置される。各ファイル・ノードのループ1101内には、当該ディレクトリーに含まれるファイル毎の詳細情報として、node_tagと、ファイル名が格納される。このループ内のnode_tagは、ファイルのノード・タグとしてファイルを識別するラベルを示す。file_name_byteはファイル名領域のバイト長を示し、このバイト数分のループからなる一連の領域にファイル名がバイト単位(file_name_length)で書き込まれる。file_nameは、MH−AITの伝送プロトコル記述子(セレクター・バイト)で指定するitem_URLに相当する。
ディレクトリー・ノード・パスは、対応するディレクトリーへアクセスするための、ベース・ディレクトリー・パスからの相対的なURL形式で表記される。さらにファイル名を含めこれらの文字列を連結することによりファイルにアクセスする完全なURLを得ることができる。例えば、ベース・ディレクトリーパス(URL)が“http://www.xbc.com”で、ディレクトリー・ノード・パス(URL)が“programA”であり、さらにファイル・ノードのループ1101内で記述されるファイル名が“index.html”であれば、データ・ディレクトリー管理テーブルによる指定に従ってこれらの文字列を連結して、完全なURL“http://www.xbc.com/programA/index.html”を得ることができる。
また、図12には、データ伝送メッセージをコンテナーとして伝送されるデータ・アセット管理テーブル(DAMT)のシンタックス例1200を示している。以下、データ・アセット管理テーブルの各パラメーターについて説明する。
table_id(テーブル識別)は、各種シグナリング情報においてデータ・アセット管理テーブルであることを示す8ビットの固定値である。version(バージョン)は、このデータ・アセット管理テーブルのバージョンを示す8ビットの整数値のパラメーターである。例えばデータ・アセット管理テーブルを構成する一部のパラメーターでも更新した場合には、versionは+1だけインクリメントされる。lengthは、このフィールドの直後からカウントされる、このデータ・アセット管理テーブルのサイズをバイト単位で示す、16ビット長のパラメーターである。
number_of_data_componentsは、パッケージに含まれるデータ・コンポーネントの数(すなわち、放送信号に含まれるデータ・アセットの数)を示す、8ビットのパラメーターである。number_of_data_componentsの数分だけデータ・コンポーネントのループが配置され、データ・コンポーネント毎の情報が格納される。各データ・コンポーネントのループ内には、データ・コンポーネントの属性情報と、データ・コンポーネントを伝送するMPUの情報が書き込まれる。
データ・コンポーネントの属性情報として、transaction_id(トランザクション識別子)と、component_tag(コンポーネント・タグ)と、download_id(ダウンロード識別子)が含まれる。transaction_idは、当該データ・コンポーネントのバージョン機能を持つ識別子である。component_tagは、当該データ・コンポーネントを識別するためのラベルである。component_tagは、MPテーブル内にアセット記述子として配置されるMHストリーム識別記述子内のcomponent_tagと同一の値であるとする。また、download_idは、ダウンロードの受付番号を識別する目的で設定された情報であり、データ・コンテンツを一意に識別するためのラベルの役割をする。なお、コンテンツなどの非同期メディアを伝送するMMTPパケットには、必要に応じて、マルチ拡張ヘッダー領域にダウンロード識別子が書き込まれる。
num_of_mpusは、当該データ・コンポーネントに含まれるアイテム(ファイル)を伝送するMPUの数を示す。そして、num_of_mpusの数分だけ配置されるMPUのループ内には、各MPUの属性情報が格納される。MPU_sequence_numberは、データ・コンポーネント(データ・アセット)内でMPUに割り振られるMPUシーケンス番号である。また、num_of_itemsは、当該MPUに含まれるアイテム(ファイル・データ)の数を示す。そして、num_of_itemsの数分だけ、参照番号1201で示すアイテムのループが配置される。アイテムのループ1201内は、アイテムすなわちファイル毎の詳細情報として、item_id、node_tag、item_size、item_version、item_checksum、並びに、item_infoが格納される。
item_id(アイテム識別子)は、データ・アセット内でファイル伝送に用いられるアイテムを一意に識別する32ビットの値である。node_tagは、アイテムに対応するノード・タグとしてアイテムを識別する16ビットの値であり、このアイテムを用いて伝送するファイルを識別するノード・タグに相当する。シグナリング情報としては、32ビットのitem_idに代えて16ビットのnode_tagを使用することで、データ伝送メッセージ上のアイテムの識別に必要なビット・サイズを削減することができる。item_sizeは、そのアイテムのサイズをバイト単位で表す。item_versionは、アイテムのバージョンを示し、アイテムの内容が更新される度にitem_versionは+1だけインクリメントされる。
item_checksumは、アイテムのチェックサムを示す。なお、チェックサムは、すべてのファイルに対して必ず設定するのは情報量が多いと考えられるので、1ビットのcheck_sum_flagを設定し、これに1が代入された場合にのみ32ビットのitem_checksumがアイテムのループ1201内に現れる。checksum_flagはチェックサムの記載があるか否かを示すフラグであり、このフラグが1のときにはitem_checksumが記載される。
item_info_lengthは後続のアイテム情報領域のバイト長を示し、このバイト数分のループからなる一連の領域に、アイテムすなわちファイルに関する情報がバイト単位(item_info_byte)で書き込まれる。この領域には、例えば、MH−Type記述子や、MH−Compresstion Type記述子などの記述子が配置される。MH−Type記述子は、アプリケーションの伝送方式において伝送されるファイルのメディア型を示す記述子である。また、MH−Compresstion Type記述子は、伝送するアイテムが圧縮されていることを意味し、その圧縮アルゴリズムと圧縮前のアイテムのバイト数を示す。
MPUのループ内の最後には、参照番号1202で示すように、各MPUの情報が格納される。具体的には、MPU_info_lengthは後続のMPU情報領域のバイト長を示し、このバイト数分のループからなる一連の領域にMPUに関する情報がバイト単位(item_info_byte)で書き込まれる。MPUがディレクトリーと合致する場合には、MPU情報領域1202に、MPUノード記述子が配置される。言い換えれば、MPUノード記述子が配置されたMPUは、あるディレクトリー下のファイルの伝送に用いられるアイテムだけを格納していることを示す。MPUノード記述子は、対応するディレクトリーを識別するノード・タグと、index_itemに関する情報を示すが、詳細は後述に譲る。
データ・コンポーネントのループの最後には、データ・コンポーネント用の記述子が配置される。descriptor_loop_lengthは、descriptorの全バイト長を示す。descriptorは、descriptor_loop_lengthの数分のループからなる一連の領域に記述子(descriptor)の情報を格納する。格納される記述子は別途定義する。
C.MMT方式におけるパケット構成
MMTにおける符号化信号を構成する要素として、MFU、MPU、MMTPペイロード、MMTPパケットがある。MMTPペイロードにMMTPヘッダーを付加するとMMTPパケットになる。上述したように、映像、音声、字幕などの同期型メディアや、コンテンツのような非同期メディアは、MMTPパケットとして伝送される。
図13には、MMTPパケット1300のシンタックス例を示している。MMTPパケットは、MMTプロトコルを用いて伝送されるようにフォーマットされたメディア・データのユニットである。
参照番号1301で示すパケット・カウンター・フラグ「C」に1が代入されていると、参照番号1302で示すパケット・カウンターのフィールドがこのMMTPパケット内に存在することが表される。パケット・カウンター1302は、パケット識別子に拘わらず、同一のストリーム(IPデータ・フロー)におけるMMTPパケットの順序を示す整数値を書き込む32ビット長のフィールドであり、MMTPパケットを送信する度に、パケット・カウンター1302は1ずつインクリメントされる。パケット・カウンター1302は、任意の値から開始する。
参照番号1303で示す拡張ヘッダー・フラグ「X」に1が代入されていると、参照番号1304で示す拡張ヘッダー1304が存在することが表される。図13の下方には、拡張ヘッダー1304のシンタックス例を併せて示している。拡張ヘッダー1304は、参照番号1304−1で示す16ビット長のtypeフィールドと、参照番号1304−2で示すlengthフィールドと、参照番号1304−3で示すheader_extensin_valueフィールドで構成される。lengthフィールドには、header_extensin_valueフィールドのバイト長が書き込まれる。header_extensin_valueフィールドには、MMTの仕様から外れた拡張情報を書き込むことができる。
参照番号1305で示すRAP(Random Access Point)フラグに1が代入されていると、当該MMTPパケットのペイロードが当該データ・タイプのデータ・ストリームへのRandom Access Pointを含んでいることを表す。
参照番号1306で示すtypeフィールドには、当該MMTPパケットのペイロードのデータ・タイプを表すタイプ値が書き込まれる。タイプ値の定義を以下の表5に示しておく。typeフィールドにタイプ値「0x00」が書き込まれていれば、当該MMTPパケットのペイロードはMPU(メディアを意識したMPUのフラグメントを含む)であることが分かる。
参照番号1307で示す、16ビット長のpacket_idフィールドには、ペイロードのデータの種類を識別する(言い換えれば、アセットを区別する)ためのパケット識別子である整数値が書き込まれる。このフィールドの値は、当該MMTPパケットが属するアセットを識別するアセット識別子(asset_id)に由来する。パケット識別子(packet_id)とアセット識別子(asset_id)のマッピングは、MPテーブル(前述)で示されている。
参照番号1308で示す、32ビット長のtimestampフィールドには、当該MMTPパケットの先頭バイトが送信エンティティーから出力される時刻が、RFC5905で規定されている短形式(short−format)のNTPタイムスタンプで記載される。
参照番号1309で示す、32ビット長のpacket_sequence_numberフィールドには、同一のパケット識別子(packet_id)を持つMMTPパケットのシーケンス番号が整数値で記載される。パケット・シーケンス番号は、任意の値から開始する。
図14には、コンテンツのような非同期型メディアを伝送するMMTPパケットの場合の拡張ヘッダー1400のシンタックス例を示している。図示のように、この場合、lengthフィールド1401には、header_extensin_valueフィールドのバイト長として4が書き込まれる。header_extensin_valueフィールド1402には、4バイトのダウンロード識別子(download_id)が記載される。
MMTプロトコルを使ってMPUを伝送する際、送信側及び受信側ではそれぞれパケット化、デパケット化が必要である。パケット化により、MPUはMMTPペイロードに挿入され、MMTPパケットで伝送される。MMTPペイロードのフォーマットは、大きなペイロードの伝送が可能なように、MMTPペイロードのフラグメンテーションを許容する。また、MTPペイロードのフォーマットは、小さなデータ・ユニットに対応して、複数のMMTPペイロードを単一のMMTPペイロードに挿入するアグリゲーションも許容する。受信側では、デパケット化して、元のMPUデータを復元する。
図15には、MPUモードの場合のMMTPペイロード1500のシンタックス例を示している。MPUモードは、MMTPヘッダーのtypeフィールド1306に「0x00」が書き込まれている場合である(図13を参照のこと)。MPUモードのMMTPパケットは、映像、音声、ファイル・データ(データ放送アプリケーション)の伝送に使用される。
参照番号1501で示すフラグメント・タイプ(MPU Fragment Type:FT)フィールドには、当該MMTPペイロードに格納する情報のフラグメントのタイプが4ビットの値で示される。MMTPペイロードは、FT値に従って符号化される。FT値の定義を以下の表6に示しておく。
参照番号1502で示すTimed(T)は、時間データ・フラグであり、当該MMTPペイロードが格納するデータが提示時間を指定するデータか否かを示す。この時間データ・フラグに1が記入されているときには、同期型メディアを伝送するMPUのフラグメントがMMTPペイロードに格納されていることを示し、0が記入されているときには、非同期型メディアを伝送するMPUのフラグメントがMMTPペイロードに格納されていることを示す。
参照番号1503で示すFragmentation Identifier(f_i)フィールドは、当該MMTPペイロードに格納するデータ・ユニットのフラグメンテーションに関する情報を、2ビットで表す。f_iの4つの値の定義を以下の表7に示しておく。
参照番号1504で示すaggregation(A)フラグは、当該MMTPペイロードが2つ以上のデータを格納するか否かを示す。当該MMTPペイロードが複数のデータ・ユニットをアグリゲートしたものであるときには、aggregation(A)フラグに1が記入される。
参照番号1505で示す、8ビット長のfragment_counter(分割数カウンター)フィールドには、データが分割された場合に、当該MMTPペイロードが格納する部分より後にある分割されたデータの数が記載される。
参照番号1506で示すMPUシーケンス番号(MPU_sequence_number)フィールドには、当該MMTPペイロードにMPUメタデータ、ムービー・フラグメント・メタデータ、MFUを格納する場合、それらが属するMPUのシーケンス番号が記載される。MPUシーケンス番号は、アセット内でMPUを識別する情報であり、同じMPU内のすべてのMFUに対して同一のMPUシーケンス番号が与えられる。
参照番号1507示す、16ビット長のDU_lengthフィールドには、当該フィールドに続くデータ・ユニット(DU:Data Unit)の長さが記載される。但し、上述したaggregation(A)フラグ1504が0のときは、DU_lengthフィールド1507はない。
参照番号1508で示すDU_Headerは、データ・ユニットのヘッダーである。但し、FT値1501が0又は1のとき(言い換えれば、MFUでないとき)には、DU_Header1508はない。MFUは、タイムド・メディアのサンプル若しくはサブサンプル、又は、ノンタイムド・メディアのアイテムを含んでいる。
図16には、非同期型メディアを配置したMMTPペイロード1500に格納されるDU_Headerのシンタックス例1600を示している。同期型メディアを配置したMMTPペイロードに格納されるDU_Headerについては、説明を省略する。
図示のDU_Header1600には、当該MFUの一部として伝送されるアイテムを識別する、32ビット長のアイテム識別子(item_id)が格納される。アイテムは、HTML文書(アプリケーション)や、HTML文書から参照されるモノメディア(画像や音声、テキストなど)といった、コンテンツを構成するファイルに相当する。アイテム識別子は、MPU内で、アイテムすなわちMFUを識別する情報である。したがって、アセット識別子で指定されたストリーム上では、上述したMMTPパケットのヘッダー内のパケット識別子(packet_id)及び拡張ヘッダー内のダウンロード識別子(download_id)と、DUヘッダー内のアイテム識別子(item_id)の組み合わせで、アイテムを一意に特定することができる。
MMTにおける符号化信号を構成する要素として、MFU、MPU、MMTPペイロード、MMTPパケットがある。MPUは、MMT方式における伝送の単位であり、MFUは、MPUよりも小さな単位である。映像信号や音声信号の伝送においては、MPUは処理の単位でもあり、MPUは1つ以上のアクセス・ユニットを含み、MPU単体で映像や音声の復号処理を行なうことができる単位となる。他方、アプリケーションの伝送においては、1つのMFUはアプリケーションで利用される1つのアイテム(すなわち、HTML文書やモノメディアなどのファイル)を格納し、複数のアイテムのグループで伝送単位としてのMPUを構成する。
図17には、ストリーム(IPデータ・フロー)上で伝送するパケットの構成方法を図解している。同図では、非同期型メディアを伝送する際のパケット構成例を示している。
図17(A)には、3つのファイルF1、F2、F3のグループで1つのMPUが構成され、さらに別の3つのファイルF4、F5、F6のグループで他のMPUが構成されている。このようにファイルのグループで構成される各MPUには、ストリーム上(データ・アセット内)で一意に識別するMPUシーケンス番号がそれぞれ割り振られる。ファイルF1、F2、F3のグループにはMPUシーケンス番号「A」が割り振られるとする。
また、図17(B)及び(C)には、MPUにグループ化された各ファイルF1、F2、…をそれぞれ1つのMFUに配置した様子を示している。ファイル・データF1は、ファイル・サイズが大きくないので、そのまま1つのDUペイロードとなる。一方、ファイル・データF2は、ファイル・サイズが大きいので、F2−1とF2−2の2つに分割(フラグメント化)され、それぞれが別のDUペイロードとなる。そして、各DUペイロードに、図16に示したようにアイテム識別子(item_id)を格納したDUヘッダーを付加することによって、それぞれMFUとなる。
図17(D)には、各MFUをMMTPペイロード化した様子を示している。図15に示したしたように、MFUを配置したDUペイロードにフラグメント・タイプ(MPU Fragment Type:FT)フィールド、時間データ(T)フラグ、Fragmentation Identifier(f_i)フィールド、fragment_counterフィールド(但し、フラグメント化したMFUの場合)、MPUシーケンス番号などからなるMMTPペイロード・ヘッダーを付加することによって、MFUがMMTPペイロード化される。
F1、F2−1、F2−2の各MFUには、FT値として「MPU」であることを示す値「2」が記載され、時間データ(T)フラグには非同期型メディアであることを示す値「0」がセットされる。F1はフラグメント化されていないので、f_iフィールドには「0」が記載される。また、F2−1並びにD2−2はフラグメント化されたMFUなのでf_i=「1」とし、それぞれにfragment_counterが付加される。また、F1、F2−1、F2−2のいずれも同じMPUに属するので同じMPUシーケンス番号「A」が付加されるとともに、ファイルすなわちアイテムを一意に識別するアイテム識別子(item_id)が記載される。
図17(E)には、各MMTPペイロードにMMTPヘッダー並びに拡張ヘッダーを付加してMMTPパケット化した様子を示している。図6に示したように、MMTPヘッダーは、typeフィールド、パケット識別子(packet_id)を含む。また、図14に示したように、ノンタイムド・メディアを伝送するMMTPパケットの場合には、拡張ヘッダーにはダウンロード識別子(dowmload_id)が格納される。なお、MMTPペイロードは1つのMMTPパケットで伝送される。1つのMMTPパケットが複数のMMTPペイロードを乗せることや、1つのMMTPペイロードが複数のMMTPパケットにまたがって伝送されることはない。
図17(F)には、MMTPパケットをIPパケット化した様子を示している。図示のように、MMTPパケットにUDPヘッダー及びIPヘッダーを付加してIPパケット化される。MMTPパケットは、1つのIPパケットで伝送される。1つのIPパケットが複数のMMTPペイロードを乗せることや、1つのMMTPペイロードが複数のIPパケットにまたがって伝送されることはない。
D.MMTデータ伝送制御シグナリングの効率化(1)
上述したように、現在のMMT放送規格では、制作におけるコンテンツのディレクトリー構成と放送伝送データの構成を独立させて運用することが可能な自由度を持つ。
しかしながら、このような自由度を確保するには、データ伝送制御情報にファイル・レベルの詳細な情報を記述することが必須になる。具体的には、図11に示したデータ・ディレクトリー管理テーブル中、参照番号1101で示すファイル・ノードのループや、図12に示したデータ・アセット管理テーブル中、参照番号1201で示すアイテムのループ内で、ファイル毎の詳細情報が記述される(前述)。ファイル数が数百、数千レベルまで増えることを想定すると、データ伝送メッセージで伝送すべき情報量が多過ぎることになる。その結果、MMT−SIの伝送レートが増えて、本来伝送すべきコンテンツ(アプリケーション)の帯域を圧迫するといった、データ放送サービスの運用に悪影響を及ぼす可能性がある。
そこで、本明細書では、コンテンツの制作におけるディレクトリーと放送の伝送単位であるMPUを合致させることを想定して、データ・ディレクトリー管理テーブル及びデータ・アセット管理テーブルの情報量を削減する技術について提案する。ディレクトリーとMPUを合致させることで、受信機においてコンテンツを効率的に受信処理できるといった有用なケースもある。
本明細書で開示する技術によれば、データ・ディレクトリー管理テーブルにおいて、MPUと合致するディレクトリー下のファイルの詳細な情報を伝送しないようにする。具体的には、ディレクトリー=MPUに該当するディレクトリー・ノードのループにおいて、実際にはディレクトリー下にファイルが存在しても、num_of_files=0に設定して、参照番号1101で示したファイル・ノードのループにファイル毎の詳細情報を記述しないようにする。
また、本明細書で開示する技術によれば、データ・アセット管理テーブルにおいて、ディレクトリーと合致するMPU下のアイテムの詳細な情報を伝送しないようにする。具体的には、MPU=ディレクトリーに該当するMPUのループにおいて、実際にはMPU下にアイテムが存在しても、num_of_items=0に設定して、参照番号1201に示したアイテムのループにアイテム毎の詳細な情報を記述しないようにする。
但し、アイテムをストリーム(データ・アセット)から取得するには、データ・ディレクトリー管理テーブル及びデータ・アセット管理テーブルで伝送されるべき各アイテムの詳細情報が必要である。そこで、本明細書で開示する技術によれば、データ・アセット管理テーブルから削除したMPU下のアイテムの詳細情報を記述したファイルを1つのアイテム(以下、「index_item」とする)として記述して、MMT−SIとしてではなくデータ・アセットに転嫁して伝送するようにする。また、index_itemには、そのMPUと合致するディレクトリー下のファイルの詳細情報も併せて記述する。
また、本明細書で開示する技術によれば、データ・アセット管理テーブルにおいて、MPUがディレクトリーと合致することを示すとともに、MPUとディレクトリー・ノードとのマッピングをとるMPUノード記述子をMPU情報領域1202に配置するようにする。MPUノード記述子は、対応するディレクトリーのノード・タグ、index_itemの存在及びそのアイテム識別子を指定する。
要するに、本明細書で開示する技術は、MMT−SI(データ・ディレクトリー管理テーブル及びデータ・アセット管理テーブル)で伝送するファイル若しくはアイテムの詳細情報をindex_itemというアイテムと記述して、データ・アセットのMPUに転嫁して伝送するものである。index_itemの情報サイズとしてはMMT−SIに記述する場合とほぼ同じであるが、MMT−SIをデータ・アセットよりも短い周期で繰り返し伝送しなければならないことを考慮すると、全体として伝送量を削減することができ、データ・アセットの伝送に十分な帯域を確保することができる。
図18には、MPUノード記述子のシンタックス例1800を示している。MPUノード記述子は、データ・アセット管理テーブルにおいて、ディレクトリーと合致するMPUのループ内に配置される。以下、MPUノード記述子の各パラメーターについて説明する。
descriptor_tagは、当該記述子1800を識別する、8ビットの整数値である。descriptor_lengthは、このフィールドより後に続く当該記述子1800のデータのバイト長を書き込む領域である。
node_tagには、当該MPUと合致するディレクトリーを識別するノード・タグが示される。
index_item_exist_flagは、index_itemが存在するか否かを示すフラグである。index_item_exist_flag=1は、index_itemが該当するデータ・アセットのMPUに存在することを示す。この場合、データ・アセット管理テーブルの当該MPUのループで、num_of_items=0を指定し、MPU下のアイテムの詳細情報1201は記述されない。また、データ・ディレクトリー管理テーブルの、このMPUと該当するディレクトリー・ノードのループでは、num_of_files=0を指定し、ディレクトリー下のファイルの詳細情報1101が記述されない。
一方、index_item_exist_flag=0は、index_itemが存在しないことを示す。この場合、データ・アセット管理テーブルの当該MPUのループでMPU下のアイテムの詳細情報1201が記述される。また、データ・ディレクトリー管理テーブルの、このMPUと該当するディレクトリー・ノードのループでは、ディレクトリー下のファイルの詳細情報1101が記述される。
index_item_id_flagは、index_itemのアイテム識別子を指定するか否かを示すフラグである。index_item_id_flag=1は、index_itemのアイテム識別子を指定することを示し、index_item_exist_flag=1との論理積を条件とするif文内で、index_itemについての32ビット長のアイテム識別子(index_item_id)が指定される。一方、index_item_exist_flag=1であるがindex_item_id=0は、index_itemは存在するがそのアイテム識別子を指定しないことを示す。index_itemは存在するがindex_item_idを指定しない場合は、index_itemのアイテム識別子を固定値(例えば、オールゼロ)とする。
図19には、index_itemのシンタックス例1900を示している。index_itemは、本来はデータ・アセット管理テーブル並びにデータ・ディレクトリー管理テーブルで伝送されるべき、アイテム若しくはファイルの詳細情報を記述したアイテムであり、データ・アセットとして伝送される。以下、ixdex_itemの各パラメーターについて説明する。
num_of_itemsは、このindex_itemで情報を与えるアイテム数を示す。num_of_itemsは、該当するMPUに含まれるアイテムの数(すなわち、MFUの数)に相当する。そして、num_of_itemsの数分のアイテムのループ内では、各アイテム若しくはファイルの詳細情報が記述される。
item_id並びにitem_sizeは、データ・アセット管理テーブル内の同名のパラメーターと同じ意味である。すなわち、item_id(アイテム識別子)は、ストリーム上でアイテムを一意に識別する32ビットの値であり、item_sizeは、そのアイテムのサイズをバイト単位で表す。
file_nameは、データ・ディレクトリー管理テーブル内の同名のパラメーターと同じ意味である。すなわち、file_name_byteはファイル名領域のバイト長を示し、このバイト数分のループからなる一連の領域に、アイテムのファイル名がバイト単位(file_name_length)で書き込まれる。
item_checksumは、データ・アセット管理テーブル内の同名のパラメーターと同じ意味である。すなわち、チェックサムの記載があるか否かを示すフラグcheck_sum_flagを設定し、このフラグに1が代入された場合にのみ、32ビットのitem_checksumが現れ、当該アイテムのチェックサムが記載される。
item_typeは、データ・アセット管理テーブルのアイテム情報(item_info)領域に配置されるMH−Type記述子に記述される同名のパラメーターと同じ意味である。すなわち、item_type_lengthにアイテムのメディア型を記述する領域のバイト長を記述し、そのバイト長だけループが続くtext_charで、アイテムで伝送するファイルのメディア型に関する情報を8ビット単位で記述する。
compression_type及びoriginal_sizeは、データ・アセット管理テーブル内のアイテム情報(item_info)領域に配置されるMH−Compresstion Type記述子に記述される同名のパラメーターと同じ意味である。MH−Compresstion Type記述子自体は、伝送するアイテムが圧縮されている場合のみアイテム情報領域に配置され、その圧縮アルゴリズム(compression_type)と圧縮前のアイテム(original_size)のバイト数を示す。これに対し、index_itemでは、アイテムが圧縮されているか否かに拘わらず、必ずcompression_type及びoriginal_sizeが記述される。圧縮されていない場合には、compression_typeにFFを指定する。
図20には、index_item1900を含むMPUの構成例を模式的に示している。
データ・アセットで伝送される通常のMPUは、マルチメディア・サービスを提供するアプリケーション(HTML5文書)と、このアプリケーションが使用する画像データや音声データ、テキストなどのメディア・ファイルに相当する各アイテムをそれぞれ格納する複数のMFUの集合である。
これに対し、図20に示す例では、MFU−1がindex_itemを格納し、その他のMFU−2、…、MFU−nがディレクトリー下の各ファイルに相当するアイテムをそれぞれ格納している。上述したように、MPUをディレクトリーと合致させる場合、データ・ディレクトリー管理テーブル内では、該当するディレクトリー下のファイルの詳細情報の記述を省略するとともに、データ・アセット管理テーブル内では、該当するMPU下のアイテムの詳細情報の記述を省略し、これら記述を省略したアイテム若しくはファイルの詳細情報を記述したindex_itemファイルを、そのMPU内のアイテムの1つに転嫁して伝送する。
図12を参照しながら説明したように、データ・アセット管理テーブル内のMPU情報領域1202には、MPUがディレクトリーと合致することを示すMPUノード記述子が配置される。そして、図18を参照しながら説明したように、MPUノード記述子は、index_item_exist_flagでMPU内にindex_itemが存在するか否かを示すとともに、存在する場合にはindex_itemのアイテム識別子をindex_item_idで示すか又は固定のアイテム識別子とする。図20に示す例では、MFU−1にindex_itemが格納されている。MFU−1のDUヘッダーには、MPUノード記述子で指定されたindex_item_id又は固定のアイテム識別子が格納されているものとする。
また、図19を参照しながら説明したように、index_itemには、同アイテム内で情報を与える各アイテムのアイテム識別子(item_id)や該当するファイル名(file_name)といった、データ・アセット管理テーブル及びデータ・ディレクトリー管理テーブルで記述が省略されたアイテム毎並びにファイル毎の詳細な情報が記述されている。
したがって、データ・アセット管理テーブル内のMPUノード記述子に基づいて、該当するMPU内のindex_itemにアクセスすると、続いて、index_item内の情報を解析して、所望するファイル名に対応するアイテム識別子を割り出すという手順によって、該当するアイテムすなわちMFUにアクセスすることができる仕組みとなっている。
図21には、アプリケーション取得のための各シグナリング・テーブル間の関係を図解している。但し、同図は、ディレクトリーとMPUを合致させず、又は、合致させるがindex_itemを利用しないケースを想定している。以下、同図を参照しながら、想定するケースにおいて、アプリケーションを取得するための手順について説明する。
受信機12は、M2セクション・メッセージで、MH−AIテーブル2101を取得すると、そのアプリケーション情報ループから、application_control_codeが“autostart”(自動起動)に指定されているアプリケーションを特定する。そして、そのアプリケーションに対して配置されている伝送プロトコル記述子を参照して、transport_protocol_label=5、すなわちMMT伝送が指定されていることを確認し、同記述子内のセレクター・バイトに記述されているURL情報を抽出する。
次いで、受信機12は、データ伝送メッセージで送られてくるデータ・ディレクトリー管理テーブル2102を参照して、取り出したURL情報のbase_URL、directory_URL、及びitem_URL(file_name)のすべての文字列が一致するアイテムのnode_tag(ファイルのノード)を取得する。
次いで、受信機12は、データ伝送メッセージで送られてくるデータ・アセット管理テーブル2103を参照して、各データ・コンポーネントのループ内のMPUのループに含まれるアイテムのループから、データ・ディレクトリー管理テーブル2102で取得したnode_tag(ファイルのノード)を持つアイテムを特定する。そして、そのアイテムが属するMPUを一意に識別するMPUシーケンス番号と、そのアイテムを伝送するMPUが属するデータ・アセット(コンポーネント)を識別するコンポーネント・タグ(component_tag)と、データ・コンテンツを一意に識別するダウンロード識別子(download_id)を取得する。
さらに、受信機12は、PAメッセージで送られてくるMPテーブル2104のアセット情報のループ(第2ループ)から、データ・アセット管理テーブル2103で取得したコンポーネント・タグと同一の値をMHストリーム識別記述子で指定するデータ・アセットを特定すると、同ループ内のMMT_general_location_infoを参照して、このデータ・アセットを区別するパケット識別子(packet_id)を取得する。
そして、受信機12は、MPテーブル2104で取得したパケット識別子をMMTPヘッダーに含み、データ・アセット管理テーブル2103で取得したダウンロード識別子とMPUシーケンス番号とアイテム識別子をそれぞれMMTPヘッダーの拡張ヘッダー、MMTPペイロード・ヘッダー、並びにDUヘッダーに含むパケットを、IPデータ・フロー上でフィルタリングすることによって、自動起動が指示されたアプリケーションのファイル(アイテム)を伝送するMFUを抽出することができる。
また、図22には、アプリケーション取得のための各シグナリング・テーブル間の関係を図解している。但し、同図は、ディレクトリーとMPUを合致させるとともにindex_itemを利用するケースを想定している。以下、同図を参照しながら、想定するケースにおいて、アプリケーションを取得するための手順について説明する。
受信機12は、M2セクション・メッセージで、MH−AIテーブル2201を取得すると、そのアプリケーション情報ループから、自動起動に指定されているアプリケーションを特定する。そして、そのアプリケーションに対して配置されている伝送プロトコル記述子を参照して、transport_protocol_label=5、すなわちMMT伝送が指定されていることを確認し、同記述子内のセレクター・バイトに記述されているURL情報を抽出する(同上)。
次いで、受信機12は、データ伝送メッセージで送られてくるデータ・ディレクトリー管理テーブル2202を参照して、取り出したURL情報のbase_URLとdirectory_URLまでが一致するディレクトリーを特定して、そのディレクトリーのnode_tagを取得する。
次いで、受信機12は、データ伝送メッセージで送られてくるデータ・アセット管理テーブル2203を参照して、MPUのループから、上記のディレクトリーのnode_tagを指定するMPUノード記述子が配置されている、上記のディレクトリーと合致するMPUを特定する。そして、そのMPUノード記述子から、index_itemのアイテム識別子(index_item_id)を取得する(固定のアイテム識別子の場合を含む)。また、受信機12は、そのMPUを一意に識別するMPUシーケンス番号と、そのアイテムを伝送するMPUが属するデータ・アセット(コンポーネント)を識別するコンポーネント・タグ(component_tag)と、データ・コンテンツを一意に識別するダウンロード識別子(download_id)を併せて取得する。
次いで、受信機12は、PAメッセージで送られてくるMPテーブル2204のアセット情報のループ(第2ループ)から、データ・アセット管理テーブル2203で取得したコンポーネント・タグと同一の値をMHストリーム識別記述子で指定するデータ・アセットを特定すると、同ループ内のMMT_general_location_infoを参照して、このデータ・アセットを区別するパケット識別子(packet_id)を取得する。
次いで、受信機12は、取得したパケット識別子で識別されているデータ・アセットにおいて、上記のディレクトリーと合致するMPUに属するMFU(言い換えれば、ディレクトリー下のファイル)を受信して、すべて(マルチメディア・キャッシュ408に)キャッシュする。具体的には、MPテーブル2204で取得したパケット識別子をMMTPヘッダーに含み、データ・アセット管理テーブル2203で取得したダウンロード識別子とMPUシーケンス番号をそれぞれMMTPヘッダーの拡張ヘッダー、MMTPペイロード・ヘッダーに含むパケットを、上記のディレクトリーと合致するMPUに属するMFUをフィルタリングして、すべてキャッシュする。
次いで、受信機12は、キャッシュしたMPUの中から、MPUノード記述子で指定されているindex_item_idをDUヘッダーに含むMFUを特定して、index_itemの本体を抽出する。
次いで、受信機12は、index_itemのアイテムのループから、MH−AIテーブル2201内で所望のアプリケーションに対して配置された伝送プロトコル記述子(セレクター・バイト)から抽出したitem_URLの文字列と一致するファイル名(file_name)を持つアイテムのitem_idを特定する。そして、このitem_idをDUヘッダーに含むMFUをキャッシュしたMPUの中から抽出して、自動起動が指示されたアプリケーションのファイル(アイテム)の本体を取得することができる。
図23には、受信機12において、アプリケーションを起動するための処理手順をフローチャートの形式で示している。図示の処理手順は、ディレクトリーとMPUを合致させないケース、ディレクトリーとMPUを合致させるがindex_itemを利用しないケース(すなわち、データ伝送メッセージの伝送量を削減しないケース)、及び、ディレクトリーとMPUを合致させ且つindex_itemをするケースの3ケースをすべて網羅する。また、図示の処理手順は、主に放送システム制御部410によって実行されるものとする。
まず、受信機12は、M2セクション・メッセージで、MH−AIテーブルを取得すると、そのアプリケーション情報ループから、autostart(自動起動)に指定されているアプリケーションを特定する。そして、そのアプリケーションに対して配置されている伝送プロトコル記述子を参照して、transport_protocol_label=5、すなわちMMT伝送が指定されていることを確認し、同記述子内のセレクター・バイトに記述されているURL情報を抽出する(ステップS2301)。
次いで、受信機12は、データ伝送メッセージで送られてくるデータ・ディレクトリー管理テーブルを参照して、取り出したURL情報のbase_URLとdirectory_URLまでが一致するディレクトリーを特定して、そのディレクトリーのnode_tagを取得する(ステップS2302)。
次いで、受信機12は、データ伝送メッセージで送られてくるデータ・アセット管理テーブルのMPUのループから、先行ステップS2302で取得したディレクトリーのnode_tagをMPUノード記述子で指定するMPUの抽出を試みる(ステップS2303)。
ディレクトリーのnode_tagをMPUノード記述子で指定するMPUが存在する場合、すなわち、当該ディレクトリーと合致するMPUが存在する場合には(ステップS2304のYes)、受信機12は、データ・アセットにおいて、上記のディレクトリーと合致するMPUに属するMFU(言い換えれば、ディレクトリー下のファイル)を受信して、すべて(マルチメディア・キャッシュ408に)キャッシュする(ステップS2305)。具体的には、MPテーブルで取得したパケット識別子をMMTPヘッダーに含み、データ・アセット管理テーブルで取得したダウンロード識別子とMPUシーケンス番号をそれぞれMMTPヘッダーの拡張ヘッダー、MMTPペイロード・ヘッダーに含むパケットをフィルタリングして、すべてキャッシュする。
そして、受信機12は、MPUノード記述子のindex_item_exist_flagを参照して、同フラグの値が1か否か、すなわちindex_itemが存在するか否かをチェックする(ステップS2306)。
ここで、当該ディレクトリーと合致するMPUが存在しない場合(ステップS2304のNo)、並びに、index_itemが存在しない場合には(ステップS2306のNo)、ファイル若しくはアイテムの詳細情報はデータ・ディレクトリー管理テーブル及びデータ・アセット管理テーブルにそれぞれ記述されていることになる。この場合、受信機12は、先行ステップS2301で抽出したURL情報中のitem_URLの文字列すなわちファイル名が一致するアイテムのnode_tagを、データ・ディレクトリー管理テーブルから抽出する(ステップS2307)。そして、受信機12は、データ・アセット管理テーブル内のアイテムのループから、ステップS2307で抽出したnode_tag(ファイルのノード)に対応するitem_idを特定して、アイテムの本体(自動起動が指示されたアプリケーションのファイル)を取得すると、ブラウザー(アプリケーション・エンジン411)に入力する(ステップS2308)。
なお、ステップS2305でMPUごとキャッシュする場合、すなわち、ディレクトリーがMPUと合致する場合には(ステップS2304のYes)、ステップS2308では、特定したitem_idをDUヘッダーに持つMFUをキャッシュしたMPUの中から取り出す処理を行なうことになる。他方、ディレクトリーがMPUと合致しない場合には(ステップS2304のNo)、ステップS2308では、図21に示した手順に従って、データ・アセットから該当するMFUを受信する処理となる。
一方、MPUノード記述子のindex_item_exist_flag=1、すなわちindex_itemが存在する場合には(ステップS2306のYes)、受信機12は、MPUノード記述子から、index_itemのアイテム識別子(index_item_id)を取得する(固定のアイテム識別子の場合を含む)(ステップS2309)。
次いで、受信機12は、先行ステップS2305で(マルチメディア・キャッシュ411に)キャッシュしておいたMPUの中から、MPUノード記述子から取得したindex_item_idをDUヘッダーに含むMFUを特定して、index_itemの本体を抽出して、その内容を解析する(ステップS2310)。
次いで、受信機12は、index_itemのアイテムのループから、所望のアプリケーションに対するitem_URLの文字列と一致するファイル名(file_name)を持つアイテムのitem_idを特定して、このitem_idをDUヘッダーに含むMFUをキャッシュしたMPUの中から抽出すると、そのアイテムの本体(自動起動が指示されたアプリケーションのファイル)をブラウザー(アプリケーション・エンジン411)に入力する(ステップS2311)。
このように、放送局(放送送出システム11)からは、ディレクトリーとMPUを合致させてデータ・コンテンツの放送伝送を行なうことで、ファイル若しくはアイテムの詳細情報をデータ・アセットのアイテムに転嫁して伝送することにより、伝送制御シグナリングにおける伝送量を削減して、データ・コンテンツ(アプリケーション)を伝送するための帯域を確保することができる。
また、ディレクトリーとMPUを合致させてデータ・コンテンツの放送伝送を行なう場合、受信機12側においても、MPUすなわち伝送単位でキャッシュして、効率的な受信処理が可能となり、有用である。
E.MMTデータ伝送制御シグナリングの効率化(2)
上記D項では、コンテンツの制作におけるディレクトリーと放送の伝送単位であるMPUが合致する場合に限定して、データ・ディレクトリー管理テーブルにおける該当するディレクトリー下のファイルの情報、及び、データ・アセット管理テーブルの該当するMPU下のアセットの情報の両方をindex_itemに転嫁して伝送することで、伝送制御シグナリングにおける伝送量を削減する技術について説明した。
コンテンツの制作におけるディレクトリーと放送の伝送単位であるMPUが合致しない場合であっても、データ・アセット管理テーブルの少なくとも一部のMPU下のアイテムの情報だけをindex_itemに転嫁して伝送することによっても、情報の削減はデータ・アセット管理テーブルに限定されるが、伝送制御シグナリングにおける伝送量を削減する効果を得ることができる。
図24には、データ・アセット管理テーブル(DAMT)の他のシンタックス例2400を示している。図12に示したデータ・アセット管理テーブル(DAMT)のシンタックス例1200とは相違し、コンテンツの制作におけるディレクトリーと合致しないMPUであっても、そのMPU下のアイテムの情報をindex_itemへの転嫁を指定できる構造となっている。以下、図12に示したシンタックス例1200との相違点を中心に、データ・アセット管理テーブル2400の各パラメーターについて説明する。
データ・アセット管理テーブル2400内には、パラメーターnumber_of_data_componentsで指定されるデータ・コンポーネントの数(すなわち、放送信号に含まれるデータ・アセットの数)だけデータ・コンポーネントのループが配置され、データ・コンポーネント毎の情報が格納される。また、各データ・コンポーネントのループ内では、パラメーターnum_of_mpusで指定される、データ・コンポーネントに含まれるmpuの数分だけMPUのループが配置される。
MPUのループ内には、MPU_sequence_number、index_item_exist_flag、index_item_id_flag、num_of_itemsといったMPUの属性情報が指定される。MPU_sequence_numberは、データ・コンポーネント(データ・アセット)内でMPUに割り振られるMPUシーケンス番号であり、num_of_itemsは、当該MPUに含まれるアイテム(ファイル・データ)の数を示す(同上)。
参照番号2401、2402でそれぞれ示すindex_item_exist_flag並びにindex_item_id_flagは、図18に示したMPUノード記述子1800の同名のパラメーターと同じ意味である。
index_item_exist_flagは、index_itemが存在するか否かを示すフラグである。index_item_exist_flag=1は、index_itemが該当するデータ・アセットのMPUに存在すること、すなわち、MPU下のアイテムの情報をindex_itemに転嫁することを示す。この場合、当該MPUのループには、参照番号2404で示す、MPU下のアイテムの情報の記述が省略される。一方、index_item_exist_flag=0は、index_itemが存在しないことを示す。この場合、当該MPUのループには、参照番号2404で示す、MPU下のアイテムの情報が格納される。
また、index_item_id_flagは、index_itemのアイテム識別子を指定するか否かを示すフラグである。index_item_id_flag=1は、index_itemのアイテム識別子を指定することを示し、index_item_exist_flag=1との論理積を条件とするif文内で、参照番号2403で示すようにindex_itemについてのアイテム識別子(index_item_id)が指定される。一方、index_item_exist_flag=1であるがindex_item_id=0の場合は、index_itemは存在するがそのアイテム識別子を指定しないこと(index_itemが固定のアイテム識別子であること)を示す。
num_of_itemsで指定されるアイテム数分だけ、アイテムのループが配置される。ディレクトリーと合致するMPU下のアイテムの情報はindex_itemに転嫁して伝送するので、実際にはMPU下にアイテムが存在しても、num_of_items=0に設定して、アイテムのループにそのMPU下のアイテムの情報を伝送しないようにする(同上)。
また、ディレクトリーと合致しないMPUのループにおいては、index_itemが存在するか否かに拘わらず、num_of_itemsは当該MPU下に存在する実際のアイテムの数を指定して、num_of_itemsの数分だけ、アイテムのループが配置される。但し、item_id、node_tag、item_size、item_version、item_checksum、並びに、item_infoといったアイテム毎の情報を示す各パラメーターは、参照番号2404で示すif文の中に配置される。したがって、inde_item_exist_flag=0すなわちindex_itemが存在しない場合に限り、これらのパラメーターが配置され、データ・アセット管理テーブルで伝送される。inde_item_exist_flag=1すなわちindex_itemが存在する場合には、各パラメーターはindex_itemで伝送されるので、データ・アセット管理テーブルでは伝送せず、伝送量を削減することができる。なお、item_id、node_tag、item_size、item_version、item_checksum、並びに、item_infoは、図12に示した同名のパラメーターと同じ意味なので、ここでは説明を省略する。
MPUのループ内の最後には、参照番号2405で示すように、各MPUの情報が格納される。具体的には、MPU_info_lengthは後続のMPU情報領域のバイト長を示し、このバイト数分のループからなる一連の領域にMPUに関する情報がバイト単位(item_info_byte)で書き込まれる。MPUがディレクトリーと合致する場合には、MPU情報領域2405に、MPUノード記述子が配置される。言い換えれば、MPUノード記述子が配置されたMPUは、あるディレクトリー下のファイルの伝送に用いられるアイテムだけを格納していることを示す。
MPUノード記述子は、対応するディレクトリーを識別するノード・タグを示す。但し、index_itemに関する情報は、参照番号2401〜2403に示すようにデータ・アセット管理テーブル本文で指定されるので、MPUノード記述子で指定する必要はない。図25には、図24に示すデータ・アセット管理テーブル2400と併せて使用するMPUノード記述子のシンタックス例2500を示しておく。図18に示したMPUノード記述子1800とは相違し、MPUノード記述子2500は、MPUと合致するディレクトリーを識別するノード・タグのみを指定する。
また、図26には、図24に示すデータ・アセット管理テーブル2400と併せて使用するindex_itemのシンタックス例2600を示している。num_of_itemsがこのindex_itemで情報を与えるアイテム数を示し、num_of_itemsの数分のアイテムのループ内で各アイテム若しくはファイルの詳細情報が記述されるという点は、図19に示したシンタックス例1900と同様である。アイテムの詳細情報として、参照番号2601で示すノード・タグ(node_tag)を含む点が唯一の相違点である。
このノード・タグ2601は、図12に示したデータ・アセット管理テーブル1200のアイテムのループ1201に配置される同名のパラメーターと同じ意味であり、アイテムに対応するノード・タグとしてアイテムを識別する16ビットの値であり、このアイテムを用いて伝送するファイルを識別するノード・タグに相当する。D項で説明した実施例では、ディレクトリーとMPUが合致することを条件にして、データ・ディレクトリー管理テーブルの該当するディレクトリー下のファイルに関する詳細情報1101を省略していた。これに対し、本項で説明する実施例では、ディレクトリーとMPUが合致しない場合であっても、データ・アセット管理テーブルについてのみMPU下のアイテムの詳細情報2404を省略する場合がある。このため、アイテムが伝送するファイルのノード・タグをindex_itemのアイテムのループ内に配置して、データ・ディレクトリー管理テーブルのファイル情報との照合を可能にしている。
index_item2600を含むMPUの構成は、図20と同様なので、ここでは説明を省略する。
図27には、図24に示したデータ・アセット管理テーブル2400を使用する場合の、アプリケーション取得のための各シグナリング・テーブル間の関係を図解している。以下、図27を参照しながら、index_item2600を利用するケースにおいて、アプリケーションを取得するための手順について説明する。
受信機12は、M2セクション・メッセージで、MH−AIテーブル2701を取得すると、そのアプリケーション情報ループから、自動起動に指定されているアプリケーションを特定する。そして、そのアプリケーションに対して配置されている伝送プロトコル記述子を参照して、transport_protocol_label=5、すなわちMMT伝送が指定されていることを確認し、同記述子内のセレクター・バイトに記述されているURL情報を抽出する(同上)。
次いで、受信機12は、データ伝送メッセージで送られてくるデータ・ディレクトリー管理テーブル2702を参照して、取り出したURL情報のbase_URLとdirectory_URLまでが一致するディレクトリーを特定して、そのディレクトリーのnode_tagを取得する。
ここで、データ・ディレクトリー管理テーブル2702において、該当するディレクトリーに対して、num_of_files=0が指定されている場合には、このディレクトリーがMPUと合致することが分かる。そこで、受信機12は、データ伝送メッセージで送られてくるデータ・アセット管理テーブル2703を参照して、MPUのループから、上記のディレクトリーのnode_tagを指定するMPUノード記述子が配置されている、上記のディレクトリーと合致するMPUを特定する。そして、そのMPUノード記述子が配置されているMPUのループ内で指定されているindex_itemのアイテム識別子(index_item_id)を取得する(固定のアイテム識別子の場合を含む)。
次いで、受信機12は、PAメッセージで送られてくるMPテーブル2704のアセット情報のループ(第2ループ)から、データ・アセット管理テーブル2703で取得したコンポーネント・タグと同一の値をMHストリーム識別記述子で指定するデータ・アセットを特定すると、同ループ内のMMT_general_location_infoを参照して、このデータ・アセットを区別するパケット識別子(packet_id)を取得する。
次いで、受信機12は、取得したパケット識別子で識別されているデータ・アセットにおいて、上記のディレクトリーと合致するMPUに属するMFU(言い換えれば、ディレクトリー下のファイル)を受信して、すべて(マルチメディア・キャッシュ408に)キャッシュする。具体的には、MPテーブル2704で取得したパケット識別子をMMTPヘッダーに含み、データ・アセット管理テーブル2703で取得したダウンロード識別子とMPUシーケンス番号をそれぞれMMTPヘッダーの拡張ヘッダー、MMTPペイロード・ヘッダーに含むパケットを、上記のディレクトリーと合致するMPUに属するMFUをフィルタリングして、すべてキャッシュする。
次いで、受信機12は、キャッシュしたMPUの中から、データ・アセット管理テーブル2703で該当するMPUに対して指定されているindex_item_idをDUヘッダーに含むMFUを特定して、index_itemの本体を抽出する。
次いで、受信機12は、index_itemのアイテムのループから、MH−AIテーブル2701内で所望のアプリケーションに対して配置された伝送プロトコル記述子(セレクター・バイト)から抽出したitem_URLの文字列と一致するファイル名(file_name)を持つアイテムのitem_idを特定する。そして、このitem_idをDUヘッダーに含むMFUをキャッシュしたMPUの中から抽出して、自動起動が指示されたアプリケーションのファイル(アイテム)の本体を取得することができる。
一方、データ・ディレクトリー管理テーブル2702において、該当するディレクトリーのnum_of_filesに1以上の整数値が指定されている場合には、このディレクトリーがMPUと合致せず、このディレクトリー下のファイルの情報がデータ・ディレクトリー管理テーブル2702で指定されていることが分かる。そこで、受信機12は、データ・ディレクトリー管理テーブル2702を参照して、item_URL(file_name)に至るすべてのURL文字列が一致するアイテムのnode_tagを取得する。
次いで、受信機12は、データ伝送メッセージで送られてくるデータ・アセット管理テーブル2703を参照して、各データ・コンポーネントのループ内のMPUのループから、データ・ディレクトリー管理テーブル2702で取得したnode_tag(ファイルのノード)を持つアイテムが属するMPUを特定する。
ここで、index_itemが存在する(すなわち、inde_item_exist_flag=1が指定されている)MPUについては、受信機12は、そのMPUのループ内で指定されているindex_itemのアイテム識別子(index_item_id)を取得する(固定のアイテム識別子の場合を含む)。
次いで、受信機12は、そのMPUを一意に識別するMPUシーケンス番号と、そのMPUが属するデータ・アセット(コンポーネント)を識別するコンポーネント・タグ(component_tag)と、データ・コンテンツを一意に識別するダウンロード識別子(download_id)を併せて取得する。
次いで、受信機12は、PAメッセージで送られてくるMPテーブル2704のアセット情報のループ(第2ループ)から、データ・アセット管理テーブル2703で取得したコンポーネント・タグと同一の値をMHストリーム識別記述子で指定するデータ・アセットを特定すると、同ループ内のMMT_general_location_infoを参照して、このデータ・アセットを区別するパケット識別子(packet_id)を取得する。
次いで、受信機12は、MPテーブル2704で取得したパケット識別子をMMTPヘッダーに含み、データ・アセット管理テーブル2103で取得したダウンロード識別子とMPUシーケンス番号と、データ・アセット管理テーブル2704で取得したindex_item_idをそれぞれMMTPヘッダーの拡張ヘッダー、MMTPペイロード・ヘッダー、並びにDUヘッダーに含むパケットを、IPデータ・フロー上でフィルタリングすることによって、該当するMPUの中からindex_itemを伝送するMFUを特定して、index_itemの本体を抽出する。
そして、受信機12は、抽出したindex_itemのアイテムのループから、データ・ディレクトリー管理テーブル2702で取得したnode_tag(ファイルのノード)を持つアイテムのアイテム識別子(item_id)を特定すると、同MPUの中からこのitem_idをDUヘッダーに含むMFUをキャッシュしたMPUの中から抽出して、自動起動が指示されたアプリケーションのファイル(アイテム)の本体を取得することができる。
また、index_itemが存在しない(すなわち、inde_item_exist_flag=0が指定されている)MPUについては、受信機12は、データ・アセット管理テーブル2703を参照して、各データ・コンポーネントのループ内のMPUのループに含まれるアイテムのループから、データ・ディレクトリー管理テーブル2702で取得したnode_tag(ファイルのノード)を持つアイテムを特定する。そして、そのアイテムが属するMPUを一意に識別するMPUシーケンス番号と、そのアイテムを伝送するMPUが属するデータ・アセット(コンポーネント)を識別するコンポーネント・タグ(component_tag)と、データ・コンテンツを一意に識別するダウンロード識別子(download_id)を取得する。
さらに、受信機12は、PAメッセージで送られてくるMPテーブル2104のアセット情報のループ(第2ループ)から、データ・アセット管理テーブル2703で取得したコンポーネント・タグと同一の値をMHストリーム識別記述子で指定するデータ・アセットを特定すると、同ループ内のMMT_general_location_infoを参照して、このデータ・アセットを区別するパケット識別子(packet_id)を取得する。
そして、受信機12は、MPテーブル2704で取得したパケット識別子をMMTPヘッダーに含み、データ・アセット管理テーブル2703で取得したダウンロード識別子とMPUシーケンス番号とアイテム識別子をそれぞれMMTPヘッダーの拡張ヘッダー、MMTPペイロード・ヘッダー、並びにDUヘッダーに含むパケットを、IPデータ・フロー上でフィルタリングすることによって、自動起動が指示されたアプリケーションのファイル(アイテム)を伝送するMFUを抽出することができる。
図28及び図29には、受信機12において、図24に示したデータ・アセット管理テーブル2400を用いてアプリケーションを起動するための処理手順をフローチャートの形式で示している。図示の処理手順は、主に放送システム制御部410によって実行されるものとする。
まず、受信機12は、M2セクション・メッセージで、MH−AIテーブルを取得すると、そのアプリケーション情報ループから、autostart(自動起動)に指定されているアプリケーションを特定する。そして、そのアプリケーションに対して配置されている伝送プロトコル記述子を参照して、transport_protocol_label=5、すなわちMMT伝送が指定されていることを確認し、同記述子内のセレクター・バイトに記述されているURL情報を抽出する(ステップS2801)。
次いで、受信機12は、データ伝送メッセージで送られてくるデータ・ディレクトリー管理テーブルを参照して、取り出したURL情報のbase_URLとdirectory_URLまでが一致するディレクトリーを特定して、そのディレクトリーのnode_tagを取得する(ステップS2802)。
次いで、受信機12は、データ伝送メッセージで送られてくるデータ・アセット管理テーブルのMPUのループから、先行ステップS2802で取得したディレクトリーのnode_tagをMPUノード記述子で指定するMPUの抽出を試みる(ステップS2803)。
ここで、当該ディレクトリーと合致するMPUが存在しない場合には(ステップS2804のNo)、先行ステップS2801で抽出したURL情報中のitem_URLの文字列すなわちファイル名が一致するアイテムのnode_tagを、データ・ディレクトリー管理テーブルから抽出する(ステップS2812)。
次いで、受信機12は、データ・アセット管理テーブルにおいて、先行ステップS2812で取得したnode_tag(ファイルのノード)を持つアイテムが属するMPUを特定する(ステップS2813)。
ここで、MPUにindex_itemが存在する(すなわち、inde_item_exist_flag=1が指定されている)場合には(ステップS2814のYes)、受信機12は、そのMPUのループ内で指定されているindex_itemのアイテム識別子(index_item_id)に基づいて、データ・アセットの該当するMPU内から、index_itemを取得して、解析する(ステップS2815)。
そして、受信機12は、抽出したindex_itemのアイテムのループから、データ・ディレクトリー管理テーブルで取得したnode_tag(ファイルのノード)を持つアイテムのアイテム識別子(item_id)を取得すると、このアイテム識別子をDUヘッダーに持つデータ・アセット上のMPUの中から取り出して、そのアイテム本体(自動起動が指示されたアプリケーションのファイル)をブラウザー(アプリケーション・エンジン411)に入力する(ステップS2816)。
また、MPUにindex_itemが存在しない(すなわち、inde_item_exist_flag=0が指定されている)場合には(ステップS2814のNo)、受信機12は、先行ステップS2812で取得したnode_tag(ファイルのノード)に対応するitem_idをデータ・アセット管理テーブルから抽出すると、このアイテム識別子をDUヘッダーに持つデータ・アセット上のMPUの中から取り出して、そのアイテム本体(自動起動が指示されたアプリケーションのファイル)をブラウザー(アプリケーション・エンジン411)に入力する(ステップS2817)。
一方、先行ステップS2802で特定したディレクトリーと合致するMPUが存在する場合には(ステップS2804のYes)、受信機12は、データ・アセットにおいて、上記のディレクトリーと合致するMPUに属するMFU(言い換えれば、ディレクトリー下のファイル)を受信して、すべて(マルチメディア・キャッシュ408に)キャッシュする(ステップS2805)。具体的には、MPテーブルで取得したパケット識別子をMMTPヘッダーに含み、データ・アセット管理テーブルで取得したダウンロード識別子とMPUシーケンス番号をそれぞれMMTPヘッダーの拡張ヘッダー、MMTPペイロード・ヘッダーに含むパケットをフィルタリングして、すべてキャッシュする。
そして、受信機12は、データ・アセット管理テーブル内の該当するMPUのループにおいてindex_item_exist_flagを参照して、同フラグの値が1か否か、すなわちindex_itemが存在するか否かをチェックする(ステップS2806)。
該当するMPUに対してindex_item_exist_flag=1が指定されている場合、すなわちindex_itemが存在する場合には(ステップS2806のYes)、受信機12は、データ・アセット管理テーブル内の該当するMPUのループで指定されている、index_itemのアイテム識別子(index_item_id)を取得する(固定のアイテム識別子の場合を含む)(ステップS2809)。
次いで、受信機12は、先行ステップS2805で(マルチメディア・キャッシュ411に)キャッシュしておいたたMPUの中から、データ・アセット管理テーブルから取得したindex_item_idをDUヘッダーに含むMFUを特定して、index_itemの本体を抽出して、その内容を解析する(ステップS2810)。
次いで、受信機12は、index_itemのアイテムのループから、所望のアプリケーションに対するitem_URLの文字列と一致するファイル名(file_name)を持つアイテムのitem_idを特定して、このitem_idをDUヘッダーに含むMFUをキャッシュしたMPUの中から抽出すると、そのアイテムの本体(自動起動が指示されたアプリケーションのファイル)をブラウザー(アプリケーション・エンジン411)に入力する(ステップS2811)。
また、該当するMPUに対してindex_item_exist_flag=0が指定されている場合、すなわちindex_itemが存在しない場合には(ステップS2806のNo)、受信機12は、先行ステップS2801で抽出したURL情報中のitem_URLの文字列すなわちファイル名が一致するアイテムのnode_tagを、データ・ディレクトリー管理テーブルから抽出する(ステップS2807)。そして、受信機12は、データ・アセット管理テーブル内のアイテムのループから、ステップS2807で抽出したnode_tag(ファイルのノード)に対応するitem_idを特定すると、データ・アセットの該当するMPUの中からこのitem_idをDUヘッダーに持つMFUからアイテムの本体(自動起動が指示されたアプリケーションのファイル)を取得すると、ブラウザー(アプリケーション・エンジン411)に入力する(ステップS2808)。
このように、放送局(放送送出システム11)は、データ・アセット管理テーブルで指定すべきアイテムの詳細情報をデータ・アセットのアイテムに転嫁して伝送することにより、伝送制御シグナリングにおける伝送量を削減して、データ・コンテンツ(アプリケーション)を伝送するための帯域を確保することができる。
以上、特定の実施形態を参照しながら、本明細書で開示する技術について詳細に説明してきた。しかしながら、本明細書で開示する技術の要旨を逸脱しない範囲で当業者が該実施形態の修正や代用を成し得ることは自明である。
本明細書では、メディア伝送にMMT方式を採用した放送システムに本明細書で開示する技術を適用した実施形態を中心に説明してきたが、本明細書で開示する技術の要旨はこれに限定されるものではない。さまざまなタイプの放送システムにおいて、コンテンツ制作におけるディレクトリー構成と伝送単位を合致させるという運用をする際に、本明細書で開示する技術を適用することによって、データ放送の伝送制御情報の伝送量を削減することができるとともに、受信機においてデータ放送を効率的に受信できるようになる。
要するに、例示という形態により本明細書で開示する技術について説明してきたのであり、本明細書の記載内容を限定的に解釈するべきではない。本明細書で開示する技術の要旨を判断するためには、特許請求の範囲を参酌すべきである。
なお、本明細書の開示の技術は、以下のような構成をとることも可能である。
(1)ファイル伝送に用いられるアイテムの集合からなる伝送単位を送信する送信部と、
ディレクトリー毎にファイルに関する第1の情報を記述する第1のテーブルと、伝送単位毎にアイテムに関する第2の情報を記述する第2のテーブル含む、伝送制御情報を送信する制御情報送信部と、
を具備し、
前記送信部がディレクトリーと合致させた伝送単位を送信する際に、
前記制御情報送信部は、伝送単位と合致するディレクトリー下の第1の情報を省略した前記第1のテーブルと、ディレクトリーと合致する伝送単位下の第2の情報を省略した第2のテーブルを送信し、
前記送信部は、省略した前記第1の情報及び前記第2の情報に関する記述を含むインデックス・アイテムを伝送単位に含めて送信する、
送信装置。
(2)前記制御情報送信部は、伝送単位がディレクトリーと合致することを示す記述子を前記第2のテーブルに配置して、前記伝送制御情報を送信する、
上記(1)に記載の送信装置。
(3)前記制御情報送信部は、伝送単位と合致するディレクトリーを識別するノード識別情報と、前記インデックス・アイテムが存在するか否か、及び、前記インデックス・アイテムのアイテム識別情報を指定する前記記述子を送信する、
上記(2)に記載の送信装置。
(4)前記送信部は、ディレクトリーと合致する伝送単位下のアイテム毎のアイテム識別情報とアイテムで伝送されるファイルのファイル名を対応付けた前記インデックス・アイテムを送信する、
上記(1)乃至(3)のいずれかに記載の送信装置。
(5)前記送信部は、各アイテムのサイズ情報をさらに含む前記インデックス・アイテムを送信する、
上記(4)に記載の送信装置。
(6)前記送信部は、各アイテムのチェックサム情報をさらに含む前記インデックス・アイテムを送信する、
上記(4)又は(5)のいずれかに記載の送信装置。
(7)前記送信部は、各アイテムで伝送されるファイルのメディア型を指定するタイプ識別情報をさらに含む前記インデックス・アイテムを送信する、
上記(4)乃至(6)のいずれかに記載の送信装置。
(8)前記送信部は、各アイテムに適用される圧縮アルゴリズム及び元のサイズを指定する圧縮識別情報をさらに含む前記インデックス・アイテムを送信する、
上記(4)乃至(7)のいずれかに記載の送信装置。
(9)ファイル伝送に用いられるアイテムの集合からなる伝送単位を送信する送信ステップと、
ディレクトリー毎にファイルに関する第1の情報を記述する第1のテーブルと、伝送単位毎にアイテムに関する第2の情報を記述する第2のテーブル含む、伝送制御情報を送信する制御情報送信ステップと、
を有し、
前記送信ステップでディレクトリーと合致させた伝送単位を送信する際に、
前記制御情報送信ステップでは、伝送単位と合致するディレクトリー下の第1の情報を省略した前記第1のテーブルと、ディレクトリーと合致する伝送単位下の第2の情報を省略した第2のテーブルを送信し、
前記送信ステップでは、省略した前記第1の情報及び前記第2の情報に関する記述を含むインデックス・アイテムを伝送単位に含めて送信する、
送信方法。
(10)ファイル伝送に用いられるアイテムの集合からなる伝送単位を受信する受信部と、
ディレクトリー毎にファイルに関する第1の情報を記述する第1のテーブルと、伝送単位毎にアイテムに関する第2の情報を記述する第2のテーブル含む、伝送制御情報を受信する制御情報受信部と、
前記伝送制御情報に基づいて、アイテムで伝送されるファイルを処理する処理部と、
を具備し、
ディレクトリーと合致した伝送単位が伝送される場合に、
前記制御情報受信部は、伝送単位と合致するディレクトリー下の第1の情報を省略した前記第1のテーブルと、ディレクトリーと合致する伝送単位下の第2の情報を省略した第2のテーブルを受信し、
前記受信部は、省略した前記第1の情報及び前記第2の情報に関する記述を含むインデックス・アイテムが含まれた伝送単位を受信し、
前記処理部は、前記インデックス・アイテムの記述に基づいてファイルを取得する、
受信装置。
(11)前記処理部は、前記制御情報受信部で伝送単位がディレクトリーと合致することを示す記述子が前記第2のテーブルに配置された前記伝送制御情報を受信したことに応答して、前記受信部が受信した伝送単位全体をキャッシュする、
上記(10)に記載の受信装置。
(12)前記制御情報受信部は、伝送単位と合致するディレクトリーを識別するノード識別情報と、前記インデックス・アイテムが存在するか否か、及び、前記インデックス・アイテムのアイテム識別情報を指定した前記記述子を受信する、
上記(11)に記載の受信装置。
(13)前記処理部は、前記受信部が受信した伝送単位の中から前記記述子が指定するアイテム識別情報に基づいて前記インデックス・アイテムを取得する、
上記(12)に記載の受信装置。
(14)前記受信部は、ディレクトリーと合致する伝送単位下のアイテム毎のアイテム識別情報とアイテムで伝送されるファイルのファイル名を対応付けた前記インデックス・アイテムを受信する、
上記(10)乃至(13)のいずれかに記載の受信装置。
(15)前記処理部は、前記インデックス・アイテムに基づいて、ファイル伝送に用いられるアイテム識別情報を特定して、伝送単位の中からアイテムを取得する、
上記(14)に記載の受信装置。
(16)前記受信部は、各アイテムのサイズ情報をさらに含む前記インデックス・アイテムを受信する、
上記(14)又は(15)のいずれかに記載の受信装置。
(17)前記受信部は、各アイテムのチェックサム情報をさらに含む前記インデックス・アイテムを受信する、
上記(14)乃至(16)のいずれかに記載の受信装置。
(18)前記受信部は、各アイテムで伝送されるファイルのメディア型を指定するタイプ識別情報をさらに含む前記インデックス・アイテムを受信する、
上記(14)乃至(17)のいずれかに記載の受信装置。
(19)前記受信部は、各アイテムに適用される圧縮アルゴリズム及び元のサイズを指定する圧縮識別情報をさらに含む前記インデックス・アイテムを受信する、
上記(14)乃至(18)のいずれかに記載の受信装置。
(20)ファイル伝送に用いられるアイテムの集合からなる伝送単位を受信する受信ステップと、
ディレクトリー毎にファイルに関する第1の情報を記述する第1のテーブルと、伝送単位毎にアイテムに関する第2の情報を記述する第2のテーブル含む、伝送制御情報を受信する制御情報受信ステップと、
前記伝送制御情報に基づいて、アイテムで伝送されるファイルを処理する処理ステップと、
を有し、
ディレクトリーと合致した伝送単位が伝送される場合に、
前記制御情報受信ステップでは、伝送単位と合致するディレクトリー下の第1の情報を省略した前記第1のテーブルと、ディレクトリーと合致する伝送単位下の第2の情報を省略した第2のテーブルを受信し、
前記受信ステップでは、省略した前記第1の情報及び前記第2の情報に関する記述を含むインデックス・アイテムが含まれた伝送単位を受信し、
前記処理ステップでは、前記インデックス・アイテムの記述に基づいてファイルを取得する、
受信方法。
10…ディジタル放送システム
11…放送送出システム、12…受信機
301…時計部、302…信号送出部
303…ビデオ・エンコーダー、304…オーディオ・エンコーダー
305…字幕/文字スーパー・エンコーダー
306…シグナリング・エンコーダー
307…ファイル・エンコーダー
308…電子データ処理システム、
309…TLVシグナリング・エンコーダー
310…IPサービス・マルチプレクサー
311…TLVマルチプレクサー、312…変調・送信部
401…チューナー復調部、402…MMTデマルチプレクサー
403…時計回復部、404…ビデオ・デコーダー
405…オーディオ・デコーダー
406…文字スーパー・デコーダー、407…字幕デコーダー
408…マルチメディア・キャッシュ、409…SIキャッシュ
410…放送システム制御部、411…アプリケーション・エンジン
412…通信インターフェース、414…スケーラー
415〜418…合成部

Claims (18)

  1. アイテムの集合からなる伝送単位を送信する送信部と、
    前記伝送単位毎に含まれるアイテムの情報を記述するテーブルを送信する制御情報送信部と、
    を具備し、
    前記制御情報送信部が前記アイテムの情報を省略した前記テーブルを送信する際に、
    前記送信部は、省略した前記アイテムの情報を含むインデックス・アイテムを前記伝送単位に含めて送信する、
    送信装置。
  2. 前記送信部は、各アイテムのサイズ情報をさらに含む前記インデックス・アイテムを送信する、
    請求項1に記載の送信装置。
  3. 前記送信部は、各アイテムのチェックサム情報をさらに含む前記インデックス・アイテムを送信する、
    請求項1に記載の送信装置。
  4. 前記送信部は、各アイテムで伝送されるファイルのメディア型を指定するタイプ識別情報をさらに含む前記インデックス・アイテムを送信する、
    請求項1に記載の送信装置。
  5. 前記送信部は、各アイテムを用いて伝送するファイルを識別するノード・タグをさらに含む前記インデックス・アイテムを送信する、
    請求項1に記載の送信装置。
  6. 前記制御情報送信部は、前記伝送単位毎に前記インデックス・アイテムが存在するか否かを示す第1のフラグを含む前記テーブルを送信する、
    請求項1に記載の送信装置。
  7. 前記制御情報送信部は、前記伝送単位毎に前記インデックス・アイテムを識別するアイテム識別子が存在するか否かを示す第2のフラグをさらに含む前記テーブルを送信する、
    請求項6に記載の送信装置。
  8. 前記制御情報送信部は、インデックス・アイテムが存在することを前記第1のフラグで示した伝送単位に含まれるアイテムの情報を省略した前記テーブルを送信する、
    請求項6に記載の送信装置。
  9. アイテムの集合からなる伝送単位を送信する送信ステップと、
    前記伝送単位毎に含まれるアイテムの情報を記述するテーブルを送信する制御情報送信ステップと、
    を有し、
    前記制御情報送信ステップで前記アイテムの情報を省略した前記テーブルを送信する際に、
    前記送信ステップでは、省略した前記アイテムの情報を含むインデックス・アイテムを前記伝送単位に含めて送信する、
    送信方法。
  10. アイテムの集合からなる伝送単位を受信する受信部と、
    前記伝送単位毎に含まれるアイテムの情報を記述するテーブルを受信する制御情報受信部と、
    前記テーブルに基づいて、アイテムで伝送されるファイルを処理する処理部と、
    を具備し、
    前記制御情報受信部が前記アイテムの情報が省略された前記テーブルを受信する際に、
    前記受信部は、省略した前記アイテムの情報を含むインデックス・アイテムが含まれた前記伝送単位を受信し、
    前記処理部は、前記インデックス・アイテムの記述に基づいてファイルを取得する、
    受信装置。
  11. 前記制御情報受信部は、前記伝送単位毎に前記インデックス・アイテムが存在するか否かを示す第1のフラグが含まれた前記テーブルを受信し、
    前記処理部は、前記インデックス・アイテムが存在することが前記第1のフラグで示された前記伝送単位から前記インデックス・アイテムを取得する、
    請求項10に記載の受信装置。
  12. 前記制御情報受信部は、インデックス・アイテムが存在することを前記第1のフラグで示した伝送単位に含まれるアイテムの情報が省略された前記テーブルを受信する、
    請求項11に記載の受信装置。
  13. 前記制御情報受信部は、前記伝送単位毎に前記インデックス・アイテムを識別するアイテム識別子が存在するか否かを示す第2のフラグがさらに含まれた前記テーブルを受信し、
    前記処理部は、前記テーブルで示されたアイテム識別子に基づいて前記伝送単位から前記インデックス・アイテムを取得する、
    請求項11に記載の受信装置。
  14. 前記受信部は、各アイテムのサイズ情報をさらに含む前記インデックス・アイテムを受信する、
    請求項10に記載の受信装置。
  15. 前記受信部は、各アイテムのチェックサム情報をさらに含む前記インデックス・アイテムを受信する、
    請求項10に記載の受信装置。
  16. 前記受信部は、各アイテムで伝送されるファイルのメディア型を指定するタイプ識別情報をさらに含む前記インデックス・アイテムを受信する、
    請求項10に記載の受信装置。
  17. 前記受信部は、各アイテムを用いて伝送するファイルを識別するノード・タグがさらに含まれた前記インデックス・アイテムを受信する、
    請求項10に記載の受信装置。
  18. アイテムの集合からなる伝送単位を受信する受信ステップと、
    前記伝送単位毎に含まれるアイテムの情報を記述するテーブルを受信する制御情報受信ステップと、
    前記テーブルに基づいて、アイテムで伝送されるファイルを処理する処理ステップと、
    を有し、
    前記制御情報受信ステップにおいて前記アイテムの情報が省略された前記テーブルを受信する際に、
    前記受信ステップでは、省略した前記アイテムの情報を含むインデックス・アイテムが含まれた前記伝送単位を受信し、
    前記処理ステップでは、前記インデックス・アイテムの記述に基づいてファイルを取得する、
    受信方法。
JP2016159577A 2015-07-01 2016-08-16 送信装置及び送信方法、並びに受信装置及び受信方法 Active JP6024854B1 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015132324 2015-07-01
JP2015132324 2015-07-01

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016548200A Division JP6729379B2 (ja) 2015-07-01 2016-05-10 送信装置及び送信方法、並びに受信装置及び受信方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP6024854B1 JP6024854B1 (ja) 2016-11-16
JP2017017722A true JP2017017722A (ja) 2017-01-19

Family

ID=57326664

Family Applications (4)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016548200A Active JP6729379B2 (ja) 2015-07-01 2016-05-10 送信装置及び送信方法、並びに受信装置及び受信方法
JP2016159577A Active JP6024854B1 (ja) 2015-07-01 2016-08-16 送信装置及び送信方法、並びに受信装置及び受信方法
JP2016180457A Active JP6323519B2 (ja) 2015-07-01 2016-09-15 送信装置及び送信方法、並びに受信装置及び受信方法
JP2016180373A Active JP6323518B2 (ja) 2015-07-01 2016-09-15 送信装置及び送信方法、並びに受信装置及び受信方法

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016548200A Active JP6729379B2 (ja) 2015-07-01 2016-05-10 送信装置及び送信方法、並びに受信装置及び受信方法

Family Applications After (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016180457A Active JP6323519B2 (ja) 2015-07-01 2016-09-15 送信装置及び送信方法、並びに受信装置及び受信方法
JP2016180373A Active JP6323518B2 (ja) 2015-07-01 2016-09-15 送信装置及び送信方法、並びに受信装置及び受信方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US10547881B2 (ja)
EP (1) EP3319321A4 (ja)
JP (4) JP6729379B2 (ja)
BR (1) BR112017027861A2 (ja)
PH (1) PH12017502430A1 (ja)
WO (1) WO2017002455A1 (ja)

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6126675B2 (ja) * 2014-04-02 2017-05-10 シャープ株式会社 送信装置、受信装置
BR112017027861A2 (ja) * 2015-07-01 2018-11-06 Sony Corporation A sending set, a transmission method, a receiving set, and a receiving method
KR101863904B1 (ko) * 2016-11-17 2018-06-01 주식회사 에어코드 지상파 uhd 방송 서비스에서 복수의 av 인코더의 시그널링을 통합하여 송출하는 방송 시스템 및 그 방법
JP7013260B2 (ja) * 2018-01-26 2022-01-31 Tvs Regza株式会社 放送信号送受信装置
JP6926007B2 (ja) * 2018-01-26 2021-08-25 Tvs Regza株式会社 放送信号送受信装置
JP7013261B2 (ja) * 2018-01-26 2022-01-31 Tvs Regza株式会社 放送信号送受信装置
WO2021151375A1 (zh) * 2020-01-31 2021-08-05 海信视像科技股份有限公司 收发方法、收发装置
JP7013555B2 (ja) * 2020-12-10 2022-01-31 Tvs Regza株式会社 放送信号送信装置
JP7013554B2 (ja) * 2020-12-10 2022-01-31 Tvs Regza株式会社 放送信号送受信装置
JP7013551B2 (ja) * 2020-12-10 2022-01-31 Tvs Regza株式会社 放送信号送信装置
JP7013552B2 (ja) * 2020-12-10 2022-01-31 Tvs Regza株式会社 放送信号送受信装置
JP7013553B2 (ja) * 2020-12-10 2022-01-31 Tvs Regza株式会社 放送信号送信装置
JP7013556B2 (ja) * 2020-12-10 2022-01-31 Tvs Regza株式会社 放送信号送受信装置

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5725242B1 (ja) * 2014-06-04 2015-05-27 ソニー株式会社 送信装置及び送信方法、並びに受信装置並びに受信方法

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7065780B2 (en) * 2002-09-20 2006-06-20 Opentv, Inc. Method and system for emulating and HTTP server through a broadcast carousel
KR20120084234A (ko) * 2011-01-19 2012-07-27 삼성전자주식회사 Mpeg media transport(mmt)에서 mmt au를 전송하는 방법
KR101501344B1 (ko) * 2012-05-02 2015-03-10 삼성전자주식회사 멀티미디어 서비스 송수신 방법 및 장치
KR20140002447A (ko) * 2012-06-29 2014-01-08 삼성전자주식회사 멀티미디어 시스템에서 적응적 미디어 구조 송수신 방법 및 장치
JP6352931B2 (ja) * 2012-10-11 2018-07-04 サムスン エレクトロニクス カンパニー リミテッド ハイブリッドネットワークにおけるマルチメディアデータを送受信するための装置及びその方法
JP5641090B2 (ja) 2013-03-14 2014-12-17 ソニー株式会社 送信装置、送信方法、受信装置および受信方法
JP6210618B2 (ja) 2013-04-09 2017-10-11 日本放送協会 送信装置及び受信装置
KR102148158B1 (ko) * 2013-04-23 2020-08-28 삼성전자주식회사 통신 시스템에서 패킷 송수신 방법 및 장치
WO2015048569A2 (en) * 2013-09-26 2015-04-02 Coherent Logix, Incorporated Next generation broadcast system and method
BR112017027861A2 (ja) * 2015-07-01 2018-11-06 Sony Corporation A sending set, a transmission method, a receiving set, and a receiving method

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5725242B1 (ja) * 2014-06-04 2015-05-27 ソニー株式会社 送信装置及び送信方法、並びに受信装置並びに受信方法

Non-Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
"RECOMMENDATION ITU-R BT.2074-0", JPN6016026815, May 2015 (2015-05-01), pages 20, ISSN: 0003396662 *
「標準規格 ARIB STD−B60」, vol. 1.2版, JPN6016026811, 17 March 2015 (2015-03-17), JP, pages 4 - 5, ISSN: 0003396661 *
大槻一博(外3名): "「スーパーハイビジョン衛星放送システムにおけるMMTを用いたデータ伝送方式の検討」", 映像情報メディア学会技術報告, vol. 38, no. 14, JPN6016034754, 28 February 2014 (2014-02-28), JP, pages 29 - 32, ISSN: 0003396665 *
大槻一博(外4名): "「8Kスーパーハイビジョン衛星放送システムにおけるMMTによるアプリケーション伝送方式の性能評価」", NHK技研R&D, JPN6016034752, 15 March 2015 (2015-03-15), JP, pages 35 - 42, ISSN: 0003396663 *
大槻一博(外5名): "「MMTによるアプリケーション伝送方式の性能評価」", 映像情報メディア学会技術報告, vol. 38, no. 35, JPN6016034753, 5 September 2014 (2014-09-05), JP, pages 25 - 28, ISSN: 0003396664 *

Also Published As

Publication number Publication date
JP2018061072A (ja) 2018-04-12
JP6323518B2 (ja) 2018-05-16
JPWO2017002455A1 (ja) 2018-04-19
JP6323519B2 (ja) 2018-05-16
US10547881B2 (en) 2020-01-28
US20180192084A1 (en) 2018-07-05
PH12017502430A1 (en) 2018-07-02
BR112017027861A2 (ja) 2018-11-06
WO2017002455A1 (ja) 2017-01-05
EP3319321A4 (en) 2019-02-20
JP2018061073A (ja) 2018-04-12
JP6729379B2 (ja) 2020-07-22
JP6024854B1 (ja) 2016-11-16
EP3319321A1 (en) 2018-05-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6323519B2 (ja) 送信装置及び送信方法、並びに受信装置及び受信方法
JP6825656B2 (ja) 送信方法
JP6406415B2 (ja) 送信装置及び送信方法
JP7074178B2 (ja) 送信装置、送信方法、受信装置および受信方法
JP6304016B2 (ja) 受信装置並びに受信方法
JP7176588B2 (ja) 受信装置並びに受信方法
JP2016174239A (ja) 送信装置及び送信方法、並びに受信装置及び受信方法
JP6566059B2 (ja) 受信装置並びに受信方法
JP2016197789A (ja) 送信装置及び送信方法、並びに受信装置及び受信方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20160816

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20160816

A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20160829

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160913

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160926

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 6024854

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250