JP2017011849A - Power storage system for fixation - Google Patents
Power storage system for fixation Download PDFInfo
- Publication number
- JP2017011849A JP2017011849A JP2015123821A JP2015123821A JP2017011849A JP 2017011849 A JP2017011849 A JP 2017011849A JP 2015123821 A JP2015123821 A JP 2015123821A JP 2015123821 A JP2015123821 A JP 2015123821A JP 2017011849 A JP2017011849 A JP 2017011849A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- secondary battery
- storage system
- nickel
- discharge
- charging
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Classifications
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02E—REDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
- Y02E60/00—Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
- Y02E60/10—Energy storage using batteries
Landscapes
- Charge And Discharge Circuits For Batteries Or The Like (AREA)
- Secondary Cells (AREA)
Abstract
Description
この発明は定置用蓄電システムに関し、特に、車両において使用済みのニッケル水素二次電池を用いた定置用蓄電システムに関する。 The present invention relates to a stationary power storage system, and more particularly to a stationary power storage system using a nickel-metal hydride secondary battery used in a vehicle.
特許文献1は、定置用蓄電システムを開示する。この定置用蓄電システムは、店舗、工場、住宅などで定置型電源として用いられ、住宅等の電気機器と接続される。また、この定置用蓄電システムは、外部電源と接続され、外部電源から供給される電力を蓄えることができる。この定置用蓄電システムは、ニッケル水素二次電池を備える。このニッケル水素二次電池には、ハイブリッド自動車や電気自動車等の車両に搭載されていた使用済み(中古品)の二次電池が含まれる。このように、この定置用蓄電システムにおいては、使用済みの車両用ニッケル水素二次電池が再利用されている。 Patent Document 1 discloses a stationary power storage system. This stationary power storage system is used as a stationary power source in stores, factories, houses, and the like, and is connected to electrical devices such as houses. The stationary power storage system is connected to an external power source and can store power supplied from the external power source. This stationary power storage system includes a nickel metal hydride secondary battery. The nickel metal hydride secondary battery includes a used (used) secondary battery mounted on a vehicle such as a hybrid vehicle or an electric vehicle. Thus, in this stationary power storage system, used nickel-metal hydride secondary batteries for vehicles are reused.
節電の観点から電力ピークカットという動きが広まっている。電力ピークカットとは、電力需要のピークにあたる時間帯の商用電源の電力消費を低減することである。電力ピークカットに対応するため、定置用蓄電システムは、電力需要のピークにあたる時間帯以外の時間帯にニッケル水素二次電池の充電を行い、充電された電力を、たとえば、電力需要のピークの時間帯に使用する。したがって、定置用蓄電システムにおいては、ニッケル水素二次電池の充電が行なわれてから、電力の消費が開始されるまでの間隔が長くなる傾向にある。この間隔が長くなると、ニッケル水素二次電池の自己放電量が大きくなり問題である。 From the viewpoint of power saving, the movement of power peak cut is spreading. The power peak cut is to reduce the power consumption of the commercial power supply in the time zone corresponding to the peak of power demand. In order to cope with the power peak cut, the stationary power storage system charges the nickel metal hydride secondary battery in a time zone other than the time zone corresponding to the peak power demand, and uses the charged power, for example, the peak power demand time. Used for belts. Therefore, in the stationary power storage system, the interval from when the nickel metal hydride secondary battery is charged to when power consumption is started tends to increase. When this interval becomes long, the amount of self-discharge of the nickel metal hydride secondary battery becomes large, which is a problem.
また、定置用蓄電システムにおいては、電力需要のピークにあたる時間帯に消費できる電力をなるべく大きくするために、ニッケル水素二次電池のSOC(ニッケル水素二次電池の満充電状態に対する現在の蓄電量を百分率で表したもの)を電力の使用前になるべく高くしておくことが望ましい。しかしながら、ニッケル水素二次電池のSOCが高い状態においては、自己放電反応が発生しやすいので、自己放電量が大きくなり問題である。 In addition, in the stationary power storage system, in order to increase the power that can be consumed in the time zone corresponding to the peak of power demand as much as possible, the current storage amount with respect to the SOC of the nickel metal hydride secondary battery (the fully charged state of the nickel metal hydride secondary battery) It is desirable to keep it as high as possible before using electricity. However, in the state where the SOC of the nickel metal hydride secondary battery is high, a self-discharge reaction is likely to occur.
この発明は、このような課題を解決するためになされたものであって、その目的は、ニッケル水素二次電池の充電状態を高く維持しつつ、自己放電量を抑えることができる定置用蓄電システムを提供することである。 This invention was made in order to solve such a subject, The objective is the electrical storage system for stationary which can suppress a self-discharge amount, maintaining the charge condition of a nickel-hydrogen secondary battery high Is to provide.
この発明のある局面に従う定置用蓄電システムは、車両において使用済みのニッケル水素二次電池を用いた定置用蓄電システムであって、蓄電池と、充放電装置と、制御装置とを備える。蓄電池は、ニッケル水素二次電池により構成される。充放電装置は、蓄電池を充放電する。制御装置は、充放電装置を制御する。制御装置は、蓄電池の充電状態を示す状態量(SOC)が充電完了を示す目標値となるまで蓄電池を充電し、かつ、蓄電池の充電後に蓄電池の放電を行うことで状態量を目標値から所定量低下させる第1の制御を実行するように充放電装置を制御する。そして、制御装置は、第1の制御の実行後に、定置用蓄電システムの外部の電気負荷に対して放電を行う第2の制御を実行するように充放電装置を制御する。 A stationary power storage system according to an aspect of the present invention is a stationary power storage system using a nickel-hydrogen secondary battery that has been used in a vehicle, and includes a storage battery, a charge / discharge device, and a control device. The storage battery is constituted by a nickel hydride secondary battery. The charge / discharge device charges and discharges the storage battery. The control device controls the charge / discharge device. The control device charges the storage battery until the state quantity (SOC) indicating the state of charge of the storage battery reaches a target value indicating completion of charging, and discharges the storage battery after charging the storage battery to determine the state quantity from the target value. The charging / discharging device is controlled so as to execute the first control for quantitative reduction. And a control apparatus controls a charging / discharging apparatus so that the 2nd control which discharges with respect to the electric load outside the stationary electrical storage system may be performed after execution of 1st control.
このように、この定置用蓄電システムにおいては、ニッケル水素二次電池の充電状態を示す状態量が目標値となった後、状態量は所定量(たとえば、SOCで1%)低下させられる。これにより、状態量を所定量低下させない場合よりも、ニッケル水素二次電池の自己放電量が抑えられる。したがって、この定置用蓄電システムによれば、ニッケル水素二次電池のSOCが高い状態であっても自己放電量を抑えることができる。 Thus, in this stationary power storage system, after the state quantity indicating the state of charge of the nickel hydride secondary battery reaches the target value, the state quantity is reduced by a predetermined amount (for example, 1% in SOC). Thereby, the self-discharge amount of the nickel metal hydride secondary battery is suppressed as compared with the case where the state quantity is not reduced by a predetermined amount. Therefore, according to this stationary power storage system, the self-discharge amount can be suppressed even when the SOC of the nickel-hydrogen secondary battery is high.
この発明によれば、ニッケル水素二次電池の充電状態を高く維持しつつ、自己放電量を抑えることができる定置用蓄電システムを提供することができる。 According to the present invention, it is possible to provide a stationary power storage system that can suppress the self-discharge amount while maintaining the state of charge of the nickel-hydrogen secondary battery high.
以下、この発明の実施の形態について、図面を参照しながら詳細に説明する。なお、図中同一または相当部分には同一符号を付してその説明は繰り返さない。 Hereinafter, embodiments of the present invention will be described in detail with reference to the drawings. In the drawings, the same or corresponding parts are denoted by the same reference numerals and description thereof will not be repeated.
<定置用蓄電システムの構成>
図1は、この実施の形態の定置用蓄電システム100の構成を示すブロック図である。図1を参照して、定置用蓄電システム100は、たとえば、店舗、工場、住宅等で使用される定置型電源として用いられる。定置用蓄電システム100は、工場等に設置される電気負荷300と接続される。これにより、定置用蓄電システム100は、電気負荷300に対して電力を供給することができる。また、定置用蓄電システム100は、外部電源200と接続される。これにより、定置用蓄電システム100は、外部電源200から供給される電力を蓄えることができる。
<Configuration of stationary storage system>
FIG. 1 is a block diagram illustrating a configuration of a stationary
電気負荷300としては、たとえば、設備機器等やエアコン等の家電製品がある。外部電源200としては、たとえば、太陽光発電機、自家発電機、および送電線を介して電力の供給が行なわれる商用電力等がある。
Examples of the
定置用蓄電システム100は、消費電力監視装置400と通信可能である。消費電力監視装置400は、定置用蓄電システム100が設置された構内の各電気負荷の消費電力を監視している。たとえば、消費電力監視装置400は、電気負荷300の消費電力を常時監視している。消費電力監視装置400は、構内に設置された各電気負荷の総消費電力が所定量を超えた場合に、定置用蓄電システム100に対して放電要求を通知する。定置用蓄電システム100は、消費電力監視装置400からの放電要求を取得して、電気負荷300への電力供給を開始する。また、消費電力監視装置400は時計機能を備える。たとえば、消費電力監視装置400は、この時計機能を用いることで電気料金が低額である時間帯が訪れた場合にニッケル水素二次電池110の充電要求を定置用蓄電システム100に通知する。定置用蓄電システム100は、消費電力監視装置400からの充電要求を取得して、ニッケル水素二次電池110の充電を開始する。
The stationary
定置用蓄電システム100は、ニッケル水素二次電池110、充放電装置120、制御装置130、および通信装置140を備える。ニッケル水素二次電池110は、ハイブリッド車両や電気自動車等の車両に搭載されていた使用済みのニッケル水素二次電池である。
The stationary
充放電装置120は、ニッケル水素二次電池110の充放電を行う装置である。たとえば、充放電装置120は、電力変換を行う装置である。充放電装置120は、外部電源200から供給される交流電力を直流電力に変換し、直流電力をニッケル水素二次電池110に充電する。また、充放電装置120は、ニッケル水素二次電池110から供給される直流電力を交流電力に変換し、交流電力を電気負荷300に供給する。
The charge /
通信装置140は、消費電力監視装置400と通信を行う通信モジュールである。たとえば、通信装置140は、有線LANや無線LANを介した通信に対応可能な通信モジュールで構成される。
The
制御装置130は、充放電装置120を制御するコントローラである。制御装置130は、構内の総消費電力が所定量を超えた場合に消費電力監視装置400から電気負荷300への電力供給指示を受け付ける。制御装置130は、消費電力監視装置400から電力供給指示を受け付けると、ニッケル水素二次電池110に蓄えられた電力を放電するように充放電装置120を制御する。
The
制御装置130は、ニッケル水素二次電池110の入出力電流を検知する不図示の電流センサの検出値を用いることでニッケル水素二次電池110のSOCを算出する。制御装置130は、ニッケル水素二次電池110のSOCの状況に応じて、ニッケル水素二次電池110の充放電を制御する。
The
上述したように、定置用蓄電システム100においては、たとえば電気料金が低額である時間帯(たとえば、深夜の時間帯)にニッケル水素二次電池110の充電が行なわれ、構内の総消費電力が所定量以上である時間帯(たとえば、昼間の時間帯)に放電が行なわれる。したがって、ニッケル水素二次電池110の充電が行なわれてから電力の消費が開始されるまでの間隔が長くなる傾向にある。この間隔が長くなると、ニッケル水素二次電池110の自己放電量が大きくなり問題である。
As described above, in the stationary
また、構内の総消費電力が所定量以上である時間帯に消費できる電力をなるべく大きくするために、定置用蓄電システム100においては、放電前にニッケル水素二次電池110のSOCをなるべく高くしておくことが望ましい。しかしながら、ニッケル水素二次電池110のSOCが高い状態においては自己放電反応が発生しやすい。
In addition, in order to maximize the power that can be consumed in the time zone when the total power consumption of the premises is equal to or greater than a predetermined amount, in the stationary
この実施の形態に従う定置用蓄電システム100において、制御装置130は、ニッケル水素二次電池110のSOCが充電完了を示す目標値となるまでニッケル水素二次電池110を充電し、かつ、ニッケル水素二次電池110の充電後にニッケル水素二次電池110の放電を行うことでSOCを目標値から所定量低下させる第1の制御を実行するように充放電装置120を制御する。そして、制御装置130は、第1の制御の実行後に、定置用蓄電システム100の外部の電気負荷300に対して放電を行う第2の制御を実行するように充放電装置120を制御する。
In stationary
このように、この定置用蓄電システム100においては、ニッケル水素二次電池110のSOCが目標値となった後、SOCは所定量(たとえば、1%)低下させられる。これにより、SOCを所定量低下させない場合よりも、ニッケル水素二次電池110の自己放電量が抑えられる。したがって、この定置用蓄電システムによれば、ニッケル水素二次電池110のSOCが高い状態であっても自己放電量を抑えることができる。
Thus, in this stationary
なお、この実施の形態においては、ニッケル水素二次電池110のSOCを基準にニッケル水素二次電池110の充電および放電が行なわれる。しかしながら、必ずしもこのような構成には限定されない。たとえば、ニッケル水素二次電池110の電圧値を基準にニッケル水素二次電池110の充電および放電が行なわれてもよい。要するに、ニッケル水素二次電池110の充電状態を示す状態量に基づいて、ニッケル水素二次電池110の充電および放電が行なわれればよい。
In this embodiment, the nickel hydride
また、ニッケル水素二次電池の自己放電のメカニズムは次の通りである。ニッケル水素二次電池110の正極は、水酸化ニッケルにより構成される。ニッケル水素二次電池110の負極は、水素吸蔵合金により構成される。水素吸蔵合金とは、水素を取り込む性質を有する合金である。ニッケル水素二次電池110が充電されると、ニッケル水素二次電池110の正極では、水酸化ニッケルが水酸イオンと反応して、オキシ水酸化ニッケルが生成される。充電完了直後の高SOC状態においては、オキシ水酸化ニッケルの分子構造が不安定であるため、オキシ水酸化ニッケルは、分子構造が安定した水酸化ニッケルに変化しようとする。ニッケル水素二次電池110の充電完了直後、オキシ水酸化ニッケルは、水と反応することにより水酸化ニッケルに変化する。この反応が自己放電反応である。
The mechanism of self-discharge of the nickel hydride secondary battery is as follows. The positive electrode of the nickel hydride
<充放電制御>
図2は、定置用蓄電システム100におけるニッケル水素二次電池110の充放電制御を説明するためのフローチャートである。定置用蓄電システム100においては、たとえば、電気料金が低額である時間帯(たとえば、深夜時間帯)にニッケル水素二次電池110の充電が行なわれる。この場合には、たとえば、電気料金が低額である時間帯が到来した場合に消費電力監視装置400から通知される充電要求が取得されると、制御装置130は、ニッケル水素二次電池110の充電を開始するよう充放電装置120を制御する(ステップS100)。
<Charge / discharge control>
FIG. 2 is a flowchart for explaining charge / discharge control of the nickel metal hydride
ニッケル水素二次電池110の充電が開始されると、制御装置130は、不図示の電流センサの検出値を用いて、ニッケル水素二次電池110のSOCが充電完了を示す目標値(90%)に到達したか否かを判断する(ステップS110)。SOCが目標値に到達していないと判断されると(ステップS110においてNO)、制御装置130は、ニッケル水素二次電池110の充電を継続するよう充放電装置120を制御する。以下、SOCが目標値に到達するまでニッケル水素二次電池110を充電する制御は充電制御と称される。
When the charging of the nickel metal hydride
一方、SOCが目標値に到達したと判断されると(ステップS110においてYES)、制御装置130は、速やかに放電を開始するよう充放電装置120を制御する(ステップS120)。放電が開始されると、制御装置130は、ニッケル水素二次電池110のSOCが所定量(たとえば、1%)低下したか否かを判断する(ステップS130)。以下、SOCを目標値から所定量低下させる制御は第1の放電制御と称される。SOCが所定量低下していないと判断されると(ステップS130においてNO)、制御装置130は、放電を継続させるよう充放電装置120を制御する。
On the other hand, when it is determined that the SOC has reached the target value (YES in step S110),
一方、SOCが所定量低下したものと判断されると(ステップS130においてYES)、制御装置130は、放電を停止するよう充放電装置120を制御する(ステップS140)。放電が停止すると、制御装置130は、消費電力監視装置400から電力供給の開始指示が出されたか否かを判断する(ステップS150)。たとえば、消費電力監視装置400は、定置用蓄電システム100が設置された構内の総消費電力が所定量を超えた場合に、制御装置130に対して電気負荷300への電力供給指示を出す。
On the other hand, when it is determined that the SOC has decreased by a predetermined amount (YES in step S130),
消費電力監視装置400から電力供給の開始指示が出されていない場合には(ステップS150においてNO)、制御装置130は、消費電力監視装置400から電力供給の開始指示が出されるまで待機する。この待機状態において、ニッケル水素二次電池110の自己放電が生じる。
If no power supply start instruction is issued from power consumption monitoring apparatus 400 (NO in step S150),
一方、消費電力監視装置400から電力供給の開始指示が出された場合には(ステップS150においてYES)、制御装置130は、電気負荷300への電力供給を開始するよう充放電装置120を制御する(ステップS160)。以下、電気負荷300に対してニッケル水素二次電池110が蓄えた電力の放電が行なわれる制御は第2の放電制御と称される。電気負荷300への電力供給が完了すると、処理が完了する。
On the other hand, when a power supply start instruction is issued from power consumption monitoring device 400 (YES in step S150),
図3は、ニッケル水素二次電池110のSOCの遷移を示す図である。図3を参照して、横軸は時間を示し、縦軸はニッケル水素二次電池110のSOCを示している。実線により示された折線は、この実施の形態の定置用蓄電システム100における充電方法を用いた場合のニッケル水素二次電池110のSOCの遷移である。破線により示された折線は、充電制御が実行された後、第1の放電制御が実行されずに、第2の放電制御が実行された場合のニッケル水素二次電池110のSOCの遷移である。
FIG. 3 is a diagram showing the transition of the SOC of the nickel metal hydride
この実施の形態の定置用蓄電システム100における充電方法によれば、ニッケル水素二次電池110のSOCが0(%)から90(%)になるまで充電制御が実行される。時刻t1において、SOCが90(%)になると、SOCが1(%)低下するまで第1の放電制御が実行される。すなわち、放電容量B1が放電されるまで第1の放電制御が実行される。時刻t2において、SOCが1(%)低下すると、ニッケル水素二次電池110は待機状態となり、ニッケル水素二次電池110の自己放電が開始する。この場合の自己放電は、破線の場合よりも緩やかである。このように、SOCを目標値(90%)まで上昇させた後にSOCを所定量(1%)低下させた場合には、SOCを目標値まで上昇させた後にSOCを所定量低下させない場合と比較して、ニッケル水素二次電池110の自己放電は緩やかになることを本願発明者らは見出した。
According to the charging method in stationary
時刻t3において、制御装置130が消費電力監視装置400から電力供給の開始指示を受け付けると、第2の放電制御が実行される。時刻t2からt3における自己放電が破線の場合よりも緩やかであるため、時刻t3においては、破線の場合と比較して、高SOCの状態が保たれている。したがって、時刻t3以降において、破線の場合と比較して大きい電力が電気負荷300に供給される。すなわち、破線の場合には放電容量A1しか放電できないのに対して、実線の場合には放電容量B2(>放電容量A1)を放電することができる。
When the
このように、この実施の形態の定置用蓄電システム100において、制御装置130は、ニッケル水素二次電池110のSOCが充電完了を示す目標値となるまでニッケル水素二次電池110を充電し(充電制御)、かつ、ニッケル水素二次電池110の充電後にニッケル水素二次電池110の放電を行うことでSOCを目標値から所定量低下させる(第1の放電制御)第1の制御を実行するように充放電装置120を制御する。そして、制御装置130は、第1の制御の実行後に、定置用蓄電システム100の外部の電気負荷300に対して放電を行う第2の制御(第2の放電制御)を実行するように充放電装置120を制御する。
Thus, in stationary
この定置用蓄電システム100においては、ニッケル水素二次電池110のSOCが目標値となった後、SOCは所定量低下させられる。これにより、SOCを所定量低下させない場合よりも、ニッケル水素二次電池110の自己放電量が抑えられる。したがって、この定置用蓄電システムによれば、ニッケル水素二次電池110のSOCが高い状態であっても自己放電を抑えることができる。
In this stationary
<放電容量の比較>
図4は、第1の放電制御の有無によるニッケル水素二次電池110の放電容量の内訳を比較する図である。図4を参照して、左側は第1の放電制御が実行されない場合のニッケル水素二次電池110の放電容量の内訳である。右側はこの実施の形態の定置用蓄電システム100におけるニッケル水素二次電池110の放電容量の内訳である。
<Comparison of discharge capacity>
FIG. 4 is a diagram comparing the breakdown of the discharge capacity of the nickel hydride
第1の放電制御が実行されない場合には、自己放電による放電容量がA2(Wh)であり、第2の放電制御における放電容量がA1(Wh)である。一方、この実施の形態の定置用蓄電システム100においては、自己放電による放電容量がB3(Wh)であり、第1の放電制御における放電容量がB1(Wh)であり、第2の放電制御における放電容量がB2(Wh)である。
When the first discharge control is not executed, the discharge capacity due to self-discharge is A2 (Wh), and the discharge capacity in the second discharge control is A1 (Wh). On the other hand, in stationary
このように、自己放電による放電容量を比較すると、第1の放電制御が実行されない場合には、放電容量がA2(Wh)であるのに対し、定置用蓄電システム100においては、放電容量がB3(Wh)である。B3(Wh)は、A2(Wh)に対して、約60%の放電容量である。つまり、定置用蓄電システム100においては、自己放電量が約40(%)改善された。また、定置用蓄電システム100における自己放電による放電容量と第1の放電制御における放電容量との和は、第1の放電制御が実行されない場合の自己放電量よりも小さい。なお、定置用蓄電システム100は、商用系統に電力を供給することができる。したがって、第1の放電制御により放電された電力は電気負荷300に供給されることとなり消失されず、無駄にはならない。
Thus, when comparing the discharge capacity by self-discharge, when the first discharge control is not executed, the discharge capacity is A2 (Wh), whereas in the stationary
今回開示された実施の形態はすべての点で例示であって制限的なものではないと考えられるべきである。本発明の範囲は上記した説明ではなく、特許請求の範囲によって示され、特許請求の範囲と均等の意味および範囲内でのすべての変更が含まれることが意図される。 The embodiment disclosed this time should be considered as illustrative in all points and not restrictive. The scope of the present invention is defined by the terms of the claims, rather than the description above, and is intended to include any modifications within the scope and meaning equivalent to the terms of the claims.
100 定置用蓄電システム、110 ニッケル水素二次電池、120 充放電装置、130 制御装置、140 通信装置、200 外部電源、300 電気負荷、400 消費電力監視装置。
DESCRIPTION OF
Claims (1)
前記ニッケル水素二次電池により構成される蓄電池と、
前記蓄電池を充放電する充放電装置と、
前記充放電装置を制御する制御装置とを備え、
前記制御装置は、
前記蓄電池の充電状態を示す状態量が充電完了を示す目標値となるまで前記蓄電池を充電し、かつ、前記蓄電池の充電後に前記蓄電池の放電を行うことで前記状態量を前記目標値から所定量低下させる第1の制御を実行するように前記充放電装置を制御し、
前記第1の制御の実行後に、前記定置用蓄電システムの外部の電気負荷に対して放電を行う第2の制御を実行するように前記充放電装置を制御する、定置用蓄電システム。 A stationary energy storage system using a nickel-metal hydride secondary battery used in a vehicle,
A storage battery composed of the nickel-hydrogen secondary battery;
A charging / discharging device for charging / discharging the storage battery;
A control device for controlling the charge / discharge device,
The controller is
The storage battery is charged until the state quantity indicating the state of charge of the storage battery reaches a target value indicating completion of charging, and the storage battery is discharged after the storage battery is charged, thereby discharging the storage battery from the target value by a predetermined amount. Controlling the charging / discharging device to perform the first control to reduce,
A stationary power storage system that controls the charging / discharging device so as to execute a second control that discharges an electric load external to the stationary power storage system after the first control is performed.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2015123821A JP2017011849A (en) | 2015-06-19 | 2015-06-19 | Power storage system for fixation |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2015123821A JP2017011849A (en) | 2015-06-19 | 2015-06-19 | Power storage system for fixation |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2017011849A true JP2017011849A (en) | 2017-01-12 |
Family
ID=57764278
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2015123821A Pending JP2017011849A (en) | 2015-06-19 | 2015-06-19 | Power storage system for fixation |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2017011849A (en) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN112886075A (en) * | 2019-11-29 | 2021-06-01 | 朴力美电动车辆活力株式会社 | Method for manufacturing nickel-metal hydride storage battery |
WO2021172447A1 (en) * | 2020-02-27 | 2021-09-02 | パナソニックIpマネジメント株式会社 | Method for charging nonaqueous electrolyte secondary cell |
WO2021215282A1 (en) * | 2020-04-22 | 2021-10-28 | Fdk株式会社 | Uninterruptible power supply device |
-
2015
- 2015-06-19 JP JP2015123821A patent/JP2017011849A/en active Pending
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN112886075A (en) * | 2019-11-29 | 2021-06-01 | 朴力美电动车辆活力株式会社 | Method for manufacturing nickel-metal hydride storage battery |
CN112886075B (en) * | 2019-11-29 | 2024-01-30 | 朴力美电动车辆活力株式会社 | Method for manufacturing nickel-hydrogen storage battery |
WO2021172447A1 (en) * | 2020-02-27 | 2021-09-02 | パナソニックIpマネジメント株式会社 | Method for charging nonaqueous electrolyte secondary cell |
WO2021215282A1 (en) * | 2020-04-22 | 2021-10-28 | Fdk株式会社 | Uninterruptible power supply device |
JP7492368B2 (en) | 2020-04-22 | 2024-05-29 | Fdk株式会社 | Uninterruptible power system |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5812025B2 (en) | Power storage system for stationary use and control method | |
US10369895B2 (en) | Power supply controller | |
EP4054051A1 (en) | Energy storage system and battery management method | |
JP7189861B2 (en) | Charging device and charging method | |
JP2017112765A (en) | Charge control method for on-vehicle storage battery | |
JP7408016B2 (en) | Battery chemical equipment, control method and control system for battery chemical equipment | |
CN110829464A (en) | Photovoltaic energy storage battery frequency modulation system and method based on direct current side | |
WO2011152512A1 (en) | Power supply control device | |
JP2012200060A (en) | Feeding control system and feeding control method | |
JP2017011849A (en) | Power storage system for fixation | |
JP2012075268A (en) | System for charging storage battery | |
US11217998B2 (en) | Power conditioner | |
WO2013069284A1 (en) | Power management device | |
JP2011229275A (en) | Charging system for electric vehicle | |
CN116846016A (en) | Overvoltage protection method, energy storage device and battery pack | |
JP2015070637A (en) | Power supply system | |
WO2016132580A1 (en) | Charging and discharging control device, mobile body, and electric power allocation amount determining method | |
WO2018155442A1 (en) | Dc power supply system | |
JP6361708B2 (en) | Solar power system | |
JP2014165966A (en) | Power supply device and charge control method | |
JP2017205013A (en) | Conversion device for storage battery, power supply system and power supply control method | |
JP2023539959A (en) | Charging/discharging device, battery charging method, and charging/discharging system | |
JP2021097463A (en) | Charger and charging method | |
JP2018121468A (en) | Dc power feeding system | |
JP2017139843A (en) | Power storage system and control method thereof |