JP2017007453A - Moving body detection warning device - Google Patents
Moving body detection warning device Download PDFInfo
- Publication number
- JP2017007453A JP2017007453A JP2015123592A JP2015123592A JP2017007453A JP 2017007453 A JP2017007453 A JP 2017007453A JP 2015123592 A JP2015123592 A JP 2015123592A JP 2015123592 A JP2015123592 A JP 2015123592A JP 2017007453 A JP2017007453 A JP 2017007453A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- warning
- vehicle
- moving object
- detection
- driver
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Landscapes
- Burglar Alarm Systems (AREA)
- Emergency Alarm Devices (AREA)
- Alarm Systems (AREA)
Abstract
Description
本発明は、動体検知警告装置に関する。 The present invention relates to a moving object detection warning device.
従来の技術として、赤外線によって幼児が自動車内に居るか否かを検出する赤外線検出部と、超音波によって幼児が自動車内に居るか否かを検出する超音波検出部と、幼児の泣声を検出する音量検出部と、自動車内の温度を検出する車内温度検出部と、これらの検出部からの情報に基づいて自動車内に幼児がいるか否かを判断し、自動車内に幼児が居ればその幼児が危険な状態にあるか否かを判断し、危険な状態である場合には警報信号を出力する危険度判断・警報出力部と、を備える車載幼児警報器が知られている(例えば、特許文献1参照。)。 Conventionally, an infrared detector that detects whether an infant is in a car using infrared rays, an ultrasonic detector that detects whether an infant is inside a car using ultrasound, and an infant cry A volume detector that detects the temperature in the vehicle, a vehicle temperature detector that detects the temperature in the vehicle, and determines whether or not there is an infant in the vehicle based on information from these detectors. A vehicle-mounted infant alarm device is known that includes a risk determination / alarm output unit that determines whether or not the vehicle is in a dangerous state and outputs a warning signal in the case of the dangerous state (for example, a patent) Reference 1).
この車載幼児警報器は、自動車中に置去りにされた幼児が、車内の温度上昇によって、脱水症状に陥ることを未然に防止する。 This vehicle-mounted infant alarm prevents an infant left in the car from falling into dehydration due to a rise in temperature in the vehicle.
しかし、従来の車載幼児警報器は、例えば、ドアの開閉に基づいて動作を開始する場合、運転者などと共に幼児が車両内に居るにも拘らず動作が開始されて警報がなされ、車両内に居る者達のみならず、車両の周囲に居る者達に不快な思いをさせる可能性がある。 However, when a conventional in-vehicle infant alarm device starts operation based on opening / closing of a door, for example, the operation is started and an alarm is given regardless of whether the infant is in the vehicle with the driver or the like. Not only those who are present, but also those who are around the vehicle may be uncomfortable.
従って、本発明の目的は、車両内の動体検知の開始を適切なタイミングで行うことができる動体検知警告装置を提供することにある。 Accordingly, an object of the present invention is to provide a moving object detection warning device capable of starting moving object detection in a vehicle at an appropriate timing.
本発明の一態様は、動体の移動が想定される車両内の検知領域において動体を検知する第1の検知部と、運転者が携帯する携帯機との通信によって、運転者が車両を離れたことを検知する第2の検知部と、少なくとも車両の外に向けて警告を行う警告部と、第2の検知部によって運転者が車両を離れたことが検知された後に動体の検知を開始するように第1の検知部を制御し、動体が検知された場合、車両の外に向けて警告を行うように警告部を制御する制御部と、を備えた動体検知警告装置を提供する。 According to one aspect of the present invention, the driver leaves the vehicle by communication between the first detection unit that detects the moving object in the detection region in the vehicle in which the moving object is assumed and the portable device that the driver carries. A second detection unit that detects this, a warning unit that issues a warning at least toward the outside of the vehicle, and detection of a moving object after the second detection unit detects that the driver has left the vehicle. Thus, the first detection unit is controlled, and when a moving body is detected, a moving body detection warning device is provided that includes a control unit that controls the warning unit so as to issue a warning toward the outside of the vehicle.
本発明によれば、車両内の動体検知の開始を適切なタイミングで行うことができる。 According to the present invention, it is possible to start detection of a moving object in a vehicle at an appropriate timing.
(実施の形態の要約)
実施の形態に係る動体検知警告装置は、動体の移動が想定される車両内の検知領域において動体を検知する第1の検知部と、運転者が携帯する携帯機との通信によって、運転者が車両を離れたことを検知する第2の検知部と、少なくとも車両の外に向けて警告を行う警告部と、第2の検知部によって運転者が車両を離れたことが検知された後に動体の検知を開始するように第1の検知部を制御し、動体が検知された場合、車両の外に向けて警告を行うように警告部を制御する制御部と、を備えて概略構成されている。
(Summary of embodiment)
In the moving object detection warning device according to the embodiment, the driver detects the moving object in a detection area in the vehicle where the moving object is assumed, and the driver communicates with the portable device carried by the driver. A second detection unit that detects that the vehicle has left, a warning unit that issues a warning toward the outside of the vehicle, and a second detection unit that detects that the driver has left the vehicle. The first detection unit is controlled so as to start detection, and when a moving object is detected, a control unit that controls the warning unit so as to issue a warning toward the outside of the vehicle is schematically configured. .
[第1の実施の形態]
(動体検知警告装置1の構成)
図1(a)は、第1の実施の形態に係る動体検知警告装置の検知領域の一例を説明するための車両の概略図であり、図1(b)は、動体検知警告装置のブロック図の一例である。なお、以下に記載する実施の形態に係る各図において、図形間の比率は、実際の比率とは異なる場合がある。また図1(b)や後述する図3では、主な信号や情報の流れを矢印で示している。
[First embodiment]
(Configuration of the moving object detection warning device 1)
FIG. 1A is a schematic diagram of a vehicle for explaining an example of a detection area of the moving object detection warning device according to the first embodiment, and FIG. 1B is a block diagram of the moving object detection warning device. It is an example. Note that, in each drawing according to the embodiment described below, the ratio between figures may be different from the actual ratio. Further, in FIG. 1B and FIG. 3 to be described later, main signals and information flows are indicated by arrows.
動体検知警告装置1は、図1(a)に示すように、車両9に搭載され、車両9から運転者が離れた後に車両内の動体を検知した場合、少なくとも車両9の外に向かって警告を行うように構成されている。つまり動体検知警告装置1は、例えば、自分でドアを開けて車両9の外にでることができない乳幼児や老人、病人などが車両内に残された場合、脱水症状などを抑制するため、車両内に人が居ることを車両9の周囲の人達に警告するものである。
As shown in FIG. 1A, the moving object
動体検知警告装置1は、図1(a)及び図1(b)に示すように、動体の移動が想定される車両内の検知領域95において動体を検知する第1の検知部としての動体検知部10と、運転者が携帯する携帯機8との通信によって、運転者が車両9を離れたことを検知する第2の検知部としての運転者検知部12と、少なくとも車両9の外に向けて警告を行う警告部14と、運転者検知部12によって運転者が車両9を離れたことが検知された後に動体の検知を開始するように動体検知部10を制御し、動体が検知された場合、車両9の外に向けて警告を行うように警告部14を制御する制御部16と、を備えて概略構成されている。
As shown in FIGS. 1A and 1B, the moving object
(動体検知部10の構成)
動体検知部10は、車両内において人や動物といった動体が移動可能と想定される領域を検知領域95とし、この検知領域95に動体が存在するか否かを検知する。
(Configuration of the moving object detection unit 10)
The moving
検知領域95は、一例として、図1(a)に点線で囲む領域であり、運転席91、助手席92、後部座席93が配置された車室90、及び後部座席93の後方の領域であるラゲッジスペース94を含んでいる。このラゲッジスペース94は、例えば、ハッチバック車のように、後部座席93の後方に設けられた荷物などを収納することができる領域である。またラゲッジスペース94は、後部座席93を倒すことで、荷物などを収納する領域を拡張することができる。従って幼児などが後部座席93側からラゲッジスペース94に入り込むことが可能であるため、ラゲッジスペース94は、検知領域95に含まれている。 As an example, the detection area 95 is an area surrounded by a dotted line in FIG. 1A, and is an area behind the passenger seat 91, the passenger seat 92, the rear passenger seat 93, and the rear seat 93. A luggage space 94 is included. The luggage space 94 is an area in which luggage or the like provided behind the rear seat 93 can be stored, such as a hatchback car. Further, the luggage space 94 can expand an area for storing luggage or the like by tilting the rear seat 93. Accordingly, since the infant or the like can enter the luggage space 94 from the rear seat 93 side, the luggage space 94 is included in the detection region 95.
動体検知部10は、一例として、図1(a)に示すように、車両9の天井に配置される室内灯96内に配置される。なお動体検知部10の配置は、室内灯96内に限定されず、検知領域95内の動体を検知可能な場所であれば良い。また動体検知部10の数は、1つに限定されず、検知領域95内に複数配置されても良い。
As an example, the moving
動体検知部10は、例えば、電磁波や超音波の反射に基づいて動体を検知するもの、検知領域95の温度分布に基づいて動体を検知するもの、カメラで検知領域95を撮像した画像を解析して動体を検知するものなどを用いることができる。本実施の形態の動体検知部10は、一例として、マイクロ波を用いた動体検知センサであるものとする。
The moving
動体検知部10は、例えば、動体の検知の結果を動体情報S1として制御部16に出力する。この動体情報S1は、例えば、動体の存在の有無を示す情報である。
(運転者検知部12の構成)
運転者検知部12は、運転者が携帯する携帯機8と無線通信を行い、この無線通信の結果に基づいて運転者が車両9から離れているのかを判定する。運転者検知部12は、判定結果に基づいて運転者情報S2を生成し、制御部16に出力する。
(Configuration of driver detection unit 12)
The
運転者検知部12は、携帯機8と通信を行い、携帯機8が車両9の外に位置すると判定した場合、運転者が車両9から離れたと判定する。なお運転者は、例えば、車両9に予め登録された携帯機8を携帯することにより、車両9のドアの施錠及び開錠、エンジンの始動を行うことができる。
If the
(警告部14の構成)
警告部14は、運転者が車両9から離れ、車両内において動体が検知された場合、車両9の外に向けて警告を行うと共に車両9の内に向けて警告を行う。
(Configuration of warning unit 14)
When the driver leaves the vehicle 9 and a moving object is detected in the vehicle, the
警告部14は、一例として、制御部16から出力された警告信号S3に基づいて、車両9のヘッドライトや方向指示器を点滅させたり、クラクションや予め登録された音声などを外に向けて出力させたりできるように構成されている。
また警告部14は、例えば、車両9に搭載された表示装置97に警告としての警告文や警告画像を表示させる。この表示装置97は、例えば、ナビゲーション装置などの表示部としても機能する。警告部14は、例えば、ヘッドアップディスプレイや速度計などの近傍に配置されたサブディスプレイに警告文及び警告画像などを表示させても良い。
Moreover, the
ここで動体検知警告装置1は、停止信号S4が入力した場合、警告を停止するように構成されている。この停止信号S4は、例えば、車両内に配置されたスイッチ装置の操作によって出力されても良いし、表示装置97に重ねて配置されたタッチパネルの操作によって出力されても良いし、表示装置97に表示されたポインタなどを操作可能な遠隔装置であるタッチパッドの操作によって出力されても良い。
Here motion
(制御部16の構成)
制御部16は、例えば、記憶されたプログラムに従って、取得したデータに演算、加工などを行うCPU(Central Processing Unit)、半導体メモリであるRAM(Random Access Memory)及びROM(Read Only Memory)などから構成されるマイクロコンピュータである。このROMには、例えば、制御部16が動作するためのプログラムと、設定時間160と、が格納されている。RAMは、例えば、一時的に演算結果などを格納する記憶領域として用いられる。また制御部16は、その内部に時間を計測する手段を有する。
(Configuration of control unit 16)
The
制御部16は、運転者が車両9を離れたことをトリガとして動体検知を行う。この動体検知は、運転者などが停止させることができないものである。
The
また制御部16は、運転者が車両9を離れたことが検知されて予め定められた時間経過した後に動体が検知された場合、車両9の外に向けて警告を行うように警告部14を制御する。
In addition, the
この設定時間160は、上述の予め定められた時間である。制御部16は、運転者が車両9を離れたと判定すると時間の計測を開始し、計測している時間が設定時間160を超えた後、動体検知を開始する。なお動体検知部10による動体の検知動作は、例えば、車両9の電源が投入された後や運転者が車両9を離れたと判定された時点で開始されても良い。この場合は、動体が検知されても設定時間160を超えるまでは、警告が待機状態となる。
This set time 160 is the above-mentioned predetermined time. When it is determined that the driver has left the vehicle 9, the
また制御部16は、停止信号S4が入力した場合、警告部14を制御して警告を停止させる。さらに制御部16は、携帯機8を携帯した運転者が車両内に戻った場合も警告を停止させる。
The
以下に、本実施の形態の動体検知警告装置1の動作について、図2のフローチャートに従って説明する。
Below, operation | movement of the moving body
(動作)
動体検知警告装置1の運転者検知部12は、携帯機8との通信に基づいて運転者が車両9から離れたか否かを確認する。運転者検知部12は、ステップ1の「Yes」が成立する、つまり運転者が車両9の外に出て離れたと判定した場合(S1:Yes)、運転者情報S2を制御部16に出力する。
(Operation)
The
制御部16は、運転者情報S2が入力したことをトリガとして時間を計測し、計測された時間が設定時間160に基づく設定時間160を超えると、動体検知部10を制御して動体検知を開始する(S2)。
制御部16は、動体検知部10から取得する動体情報S1に基づいて動体が存在するか否かを確認する。制御部16は、動体が検知領域95に存在すると判定すると(S3:Yes)、警告信号S3を生成して警告部14に出力する。警告部14は、取得した警告信号S3に基づいて車両9の内外に向けて警告を行う(S4)。
The
ここでステップ3において、制御部16は、動体が存在しないと判定されている間(S3:No)、運転者検知部12から取得する運転者情報S2に基づいて運転者が車両9に乗り込んだか否かを確認する。制御部16は、運転者が車両9に乗り込んだと判定した場合(S5:Yes)、動体検知を終了する(S6)。
Here, in
また制御部16は、運転者が車両9に乗り込んでないと判定した場合(S5:No)、ステップ3に処理を進めて、動体が存在するか動体情報S1を確認する。
The
(第1の実施の形態の効果)
本実施の形態に係る動体検知警告装置1は、車両内の動体検知の開始を適切なタイミングで行うことができる。具体的には、動体検知警告装置1は、運転者検知部12によって携帯機8を携帯する運転者が車両から離れた後、動体検知を開始するので、ドアの開閉に基づいて開始する場合などと比べて、運転者などと共に幼児などが車両内に居るにも拘らず警告が行われるような不快な思いを抑制することができる。
(Effects of the first embodiment)
The moving body
動体検知警告装置1は、運転者が車両から離れて設定時間160を経過した後に、動体検知の開始や動体が存在する場合の警告がなされるので、運転者が短時間で戻るつもりで車両を離れたのに警告がなされるようなことが抑制される。
Since the moving object
動体検知警告装置1は、動体を検知する検知領域95にラゲッジスペース94が含まれているので、ラゲッジスペースを含まない場合と比べて、幼児などがラゲッジスペース94に入り込むような場合でも検知でき、長時間車両内に置かれるような事態を高い精度で抑制することができる。
The moving object
動体検知警告装置1は、動体の検知を高い精度で行うことができるので、幼児などが長時間車両内に置かれて脱水症状などを引き起こすような事態を抑制することができる。
Since the moving object
動体検知警告装置1は、なされた操作に基づいて車両に配置されたスイッチなどから出力される停止信号S4によって警告を停止することができるので、停止させるためのスイッチなどがない場合と比べて、警告を理解し停止させることができる者が乗車しているにも関わらず警告が発せされた際に警告を停止させることができる。
Motion
動体検知警告装置1は、許可なく車両内に侵入した第3者の検知も可能であるので、侵入に対して警告を行って、盗難などの行為を抑制することができる。なお動体検知警告装置1は、高い防犯性を持たせる場合、警告を停止させるスイッチ装置などが配置されないことが好ましい。
Since the moving body
動体検知警告装置1は、動体検知を停止させることができないので、動体検知を停止させたことによって幼児などが車両に長時間残されるような事態が抑制される。
Since the moving body
[第2の実施の形態]
第2の実施の形態は、設定時間前でも温度や湿度に基づいて警告を発する点で上記の実施の形態と異なっている。
[Second Embodiment]
The second embodiment is different from the above-described embodiment in that a warning is issued based on temperature and humidity even before a set time.
図3は、第2の実施の形態に係る動体検知警告装置のブロック図の一例である。なお以下に記載する実施の形態において、第1の実施の形態と同じ機能及び構成を有する部分は、第1の実施の形態と同じ符号を付し、その説明は省略するものとする。 FIG. 3 is an example of a block diagram of the moving object detection warning device according to the second embodiment. In the embodiments described below, parts having the same functions and configurations as those of the first embodiment are denoted by the same reference numerals as those of the first embodiment, and description thereof is omitted.
本実施の形態の動体検知警告装置1は、図3に示すように、車両内の温度を計測する温度計18と、湿度を計測する湿度計19と、を備えて概略構成されている。温度計18は、車両内の温度の情報である温度情報S5を制御部16に出力する。また湿度計19は、車両内の湿度の情報である湿度情報S6を制御部16に出力する。
As shown in FIG. 3, the moving body
制御部16は、温度計18及び湿度計19によって計測された温度及び湿度の少なくとも一方が予め定められた警告温度161及び警告湿度162を超えると共に動体が検知された場合、車両9の外に向けて警告を行うように警告部14を制御するように構成されている。この警告温度161及び警告湿度162は、制御部16に記憶されている。なお警告温度161は、例えば、低温側と高温側に設定されたしきい値が設定されている。また温度と湿度は、一例として、車両9の電源が投入されてから継続的に測定されているものとする。
When at least one of the temperature and humidity measured by the
以下に、本実施の形態の動体検知警告装置1の動作について図4のフローチャートに従って説明する。なお動体検知警告装置1は、停止信号S4の入力によって警告を停止させる。
Below, operation | movement of the moving body
(動作)
動体検知警告装置1の運転者検知部12は、携帯機8との通信に基づいて運転者が車両9から離れたか否かを確認する。運転者検知部12は、ステップ11の「Yes」が成立する、つまり運転者が車両9の外に出て離れたと判定した場合(S11:Yes)、運転者情報S2を制御部16に出力する。
(Operation)
The
制御部16は、運転者情報S2が入力したことをトリガとして時間を計測すると共に、温度情報S5に基づく温度が設定値である警告温度161より高い又は低いかを確認し、湿度情報S6に基づく湿度が設定値である警告湿度162より高いかを監視する。
制御部16は、設定時間160が経過するまでに、温度及び湿度のいずれも設定値を超えない場合(S12:No)、計測した時間が設定時間160を経過してから動体検知部10を制御して動体検知を開始する(S13)。
When neither the temperature nor the humidity exceeds the set value until the set time 160 elapses (S12: No), the
制御部16は、動体検知部10から取得する動体情報S1に基づいて動体が存在するか否かを確認する。制御部16は、動体が検知領域95に存在すると判定すると(S14:Yes)、警告信号S3を生成して警告部14に出力する。警告部14は、取得した警告信号S3に基づいて車両9の内外に向けて警告を行う(S15)。
The
ここでステップ12において、制御部16は、設定時間160が経過するまでに、温度及び湿度の少なくとも一方が設定値を超えた場合(S12:Yes)、ステップ15に処理を進めて、警告部14を制御して車両9の内外に向けて警告を行う(S15)。
Here, in
またステップ14において、制御部16は、動体が存在しないと判定されている間(S14:No)、温度情報S5及び湿度情報S6に基づいて温度及び湿度を監視する。制御部16は、温度及び湿度のいずれも設定値を超えない間(S16:No)、運転者検知部12から取得する運転者情報S2に基づいて運転者が車両9に乗り込んだか否かを監視する。制御部16は、運転者が車両9に乗り込んだと判定した場合(S17:Yes)、動体検知を終了する(S18)。
In
またステップ16において、制御部16は、温度及び湿度の少なくとも一方が設定値を超えた場合(S16:Yes)、ステップ15に処理を進めて、警告部14を制御して車両9の内外に向けて警告を行う(S15)。
In
さらにステップ17において、制御部16は、運転者が車両9に乗り込んでないと判定した場合(S17:No)、ステップ14に処理を進めて、動体が存在するか動体情報S1を確認する。
In addition the step 17, the
(第2の実施の形態の効果)
本実施の形態に係る動体検知警告装置1は、設定時間160前であっても、温度及び湿度の少なくとも一方が設定値を超えたことで警告するので、温度及び湿度に基づいて警告しない場合と比べて、短時間で周囲に警告することができ、幼児などが長時間車両内に置かれて脱水症状などを引き起こすような事態をさらに抑制することができる。
(Effect of the second embodiment)
The moving object
上述の実施の形態の変形例として、動体検知警告装置1は、車両内に設置され、なされた操作に基づいて警告部14による警告を停止させる警告停止装置を備えて構成されても良い。この警告停止装置は、例えば、車両内に配置されたスイッチ装置であり、上述の停止信号S4を出力するタッチパネルを有する表示装置、及びタッチパッドなどである。動体検知警告装置1は、例えば、当該スイッチ装置などを備えることで、外に対する警告の前に車両内において警告を行い、外の警告を停止させられるように構成されても良い。
As a modification of the above-described embodiment, the moving object
上述の実施の形態及び変形例に係る動体検知警告装置1は、例えば、用途に応じて、その一部が、コンピュータが実行するプログラム、ASIC(Application Specific Integrated Circuit)及びFPGA(Field Programmable Gate Array)等によって実現されても良い。
The moving object detection /
以上、本発明のいくつかの実施の形態及び変形例を説明したが、これらの実施の形態及び変形例は、一例に過ぎず、特許請求の範囲に係る発明を限定するものではない。これら新規な実施の形態及び変形例は、その他の様々な形態で実施されることが可能であり、本発明の要旨を逸脱しない範囲で、種々の省略、置き換え、変更などを行うことができる。また、これら実施の形態及び変形例の中で説明した特徴の組合せの全てが発明の課題を解決するための手段に必須であるとは限らない。さらに、これら実施の形態及び変形例は、発明の範囲及び要旨に含まれるとともに、特許請求の範囲に記載された発明とその均等の範囲に含まれる。 As mentioned above, although some embodiment and modification of this invention were demonstrated, these embodiment and modification are only examples, and do not limit the invention based on a claim. These novel embodiments and modifications can be implemented in various other forms, and various omissions, replacements, changes, and the like can be made without departing from the scope of the present invention. In addition, not all combinations of features described in these embodiments and modifications are necessarily essential to the means for solving the problems of the invention. Furthermore, these embodiments and modifications are included in the scope and gist of the invention, and are included in the invention described in the claims and the equivalents thereof.
1…動体検知警告装置、8…携帯機、9…車両、10…動体検知部、12…運転者検知部、14…警告部、16…制御部、18…温度計、19…湿度計、90…車室、91…運転席、92…助手席、93…後部座席、94…ラゲッジスペース、95…検知領域、96…室内灯、97…表示装置、160…設定時間、161…警告温度、162…警告湿度
DESCRIPTION OF
Claims (5)
運転者が携帯する携帯機との通信によって、前記運転者が前記車両を離れたことを検知する第2の検知部と、
少なくとも前記車両の外に向けて警告を行う警告部と、
前記第2の検知部によって前記運転者が前記車両を離れたことが検知された後に前記動体の検知を開始するように前記第1の検知部を制御し、前記動体が検知された場合、前記車両の外に向けて警告を行うように前記警告部を制御する制御部と、
を備えた動体検知警告装置。 A first detection unit that detects the moving object in a detection region in the vehicle where movement of the moving object is assumed;
A second detector that detects that the driver has left the vehicle by communication with a portable device carried by the driver;
A warning unit for warning at least outside the vehicle;
When the second detection unit controls the first detection unit to start the detection of the moving object after it is detected that the driver has left the vehicle, and the moving object is detected, A control unit that controls the warning unit to give a warning toward the outside of the vehicle;
A moving object detection warning device.
請求項1に記載の動体検知警告装置。 The control unit is configured to issue a warning toward the outside of the vehicle when the moving object is detected after a predetermined time has elapsed after it is detected that the driver has left the vehicle. To control the
The moving object detection warning device according to claim 1.
前記制御部は、前記温度計及び前記湿度計によって計測された前記温度及び前記湿度の少なくとも一方が予め定められた警告温度及び警告湿度を超えると共に前記動体が検知された場合、前記車両の外に向けて警告を行うように前記警告部を制御する、
請求項1又は2に記載の動体検知警告装置。 A thermometer for measuring the temperature in the vehicle, and a hygrometer for measuring humidity;
When at least one of the temperature and the humidity measured by the thermometer and the hygrometer exceeds a predetermined warning temperature and warning humidity and the moving object is detected, the control unit is outside the vehicle. Controlling the warning part to warn towards,
The moving object detection warning device according to claim 1 or 2.
請求項1乃至3のいずれか1項に記載の動体検知警告装置。 The warning unit issues a warning toward the outside of the vehicle and performs a warning toward the inside of the vehicle.
The moving object detection warning device according to any one of claims 1 to 3.
請求項1乃至4のいずれか1項に記載の動体検知警告装置。 A warning stop device that is installed in the vehicle and stops the warning by the warning unit based on an operation performed;
The moving body detection warning device according to any one of claims 1 to 4.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2015123592A JP2017007453A (en) | 2015-06-19 | 2015-06-19 | Moving body detection warning device |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2015123592A JP2017007453A (en) | 2015-06-19 | 2015-06-19 | Moving body detection warning device |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2017007453A true JP2017007453A (en) | 2017-01-12 |
Family
ID=57762692
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2015123592A Pending JP2017007453A (en) | 2015-06-19 | 2015-06-19 | Moving body detection warning device |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2017007453A (en) |
Cited By (12)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR20190071052A (en) * | 2017-12-14 | 2019-06-24 | 현대자동차주식회사 | Apparatus and method for controlling object detectinn object, vehicle system |
WO2020008568A1 (en) * | 2018-07-04 | 2020-01-09 | 三菱電機株式会社 | Notification target detection device, alarm system, and notification target detection method |
JP2020142718A (en) * | 2019-03-07 | 2020-09-10 | 日本電産モビリティ株式会社 | Vehicle control device |
JP2020149359A (en) * | 2019-03-13 | 2020-09-17 | 日本電産モビリティ株式会社 | Vehicle control system, and vehicle control device |
JP2020149488A (en) * | 2019-03-14 | 2020-09-17 | 日本電産モビリティ株式会社 | Vehicle control device and vehicle control system |
JP2020149489A (en) * | 2019-03-14 | 2020-09-17 | 日本電産モビリティ株式会社 | Vehicle control device |
JP2020149485A (en) * | 2019-03-14 | 2020-09-17 | 日本電産モビリティ株式会社 | Vehicle control device |
WO2020194508A1 (en) * | 2019-03-26 | 2020-10-01 | 三菱電機株式会社 | Vehicle alarm device and vehicle alarm method |
JP2021024541A (en) * | 2019-08-09 | 2021-02-22 | 日本電産モビリティ株式会社 | Vehicle door control device and vehicle door control system |
JP2023078159A (en) * | 2021-06-30 | 2023-06-06 | 株式会社ユピテル | Information processing systems, programs and the like |
JP7478592B2 (en) | 2020-05-27 | 2024-05-07 | 本田技研工業株式会社 | Vehicle control system and vehicle control method |
WO2024121876A1 (en) * | 2022-12-05 | 2024-06-13 | 三菱電機株式会社 | Abandonment determination system, abandonment determination device, and abandonment determination method |
Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH05253212A (en) * | 1992-03-13 | 1993-10-05 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | Alarm device |
US20020080014A1 (en) * | 2000-11-16 | 2002-06-27 | Mccarthy Kevin C. | Vehicle compartment occupancy detection system |
JP2006159939A (en) * | 2004-12-02 | 2006-06-22 | Xanavi Informatics Corp | Notice device for in-cabin object to be informed |
JP2008095441A (en) * | 2006-10-13 | 2008-04-24 | Toyota Motor Corp | Security system for vehicle |
JP2012087534A (en) * | 2010-10-20 | 2012-05-10 | Toyota Motor Corp | Door lock system |
WO2014141618A1 (en) * | 2013-03-15 | 2014-09-18 | Denso Corporation | Vehicle tracking of personal devices with response system |
-
2015
- 2015-06-19 JP JP2015123592A patent/JP2017007453A/en active Pending
Patent Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH05253212A (en) * | 1992-03-13 | 1993-10-05 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | Alarm device |
US20020080014A1 (en) * | 2000-11-16 | 2002-06-27 | Mccarthy Kevin C. | Vehicle compartment occupancy detection system |
JP2006159939A (en) * | 2004-12-02 | 2006-06-22 | Xanavi Informatics Corp | Notice device for in-cabin object to be informed |
JP2008095441A (en) * | 2006-10-13 | 2008-04-24 | Toyota Motor Corp | Security system for vehicle |
JP2012087534A (en) * | 2010-10-20 | 2012-05-10 | Toyota Motor Corp | Door lock system |
WO2014141618A1 (en) * | 2013-03-15 | 2014-09-18 | Denso Corporation | Vehicle tracking of personal devices with response system |
Cited By (14)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR102485345B1 (en) * | 2017-12-14 | 2023-01-05 | 현대자동차주식회사 | Apparatus and method for controlling object detectinn object, vehicle system |
KR20190071052A (en) * | 2017-12-14 | 2019-06-24 | 현대자동차주식회사 | Apparatus and method for controlling object detectinn object, vehicle system |
WO2020008568A1 (en) * | 2018-07-04 | 2020-01-09 | 三菱電機株式会社 | Notification target detection device, alarm system, and notification target detection method |
JP2020142718A (en) * | 2019-03-07 | 2020-09-10 | 日本電産モビリティ株式会社 | Vehicle control device |
JP2020149359A (en) * | 2019-03-13 | 2020-09-17 | 日本電産モビリティ株式会社 | Vehicle control system, and vehicle control device |
JP2020149489A (en) * | 2019-03-14 | 2020-09-17 | 日本電産モビリティ株式会社 | Vehicle control device |
JP2020149485A (en) * | 2019-03-14 | 2020-09-17 | 日本電産モビリティ株式会社 | Vehicle control device |
JP2020149488A (en) * | 2019-03-14 | 2020-09-17 | 日本電産モビリティ株式会社 | Vehicle control device and vehicle control system |
WO2020194508A1 (en) * | 2019-03-26 | 2020-10-01 | 三菱電機株式会社 | Vehicle alarm device and vehicle alarm method |
JP2021024541A (en) * | 2019-08-09 | 2021-02-22 | 日本電産モビリティ株式会社 | Vehicle door control device and vehicle door control system |
JP7478592B2 (en) | 2020-05-27 | 2024-05-07 | 本田技研工業株式会社 | Vehicle control system and vehicle control method |
JP2023078159A (en) * | 2021-06-30 | 2023-06-06 | 株式会社ユピテル | Information processing systems, programs and the like |
JP7403196B2 (en) | 2021-06-30 | 2023-12-22 | 株式会社ユピテル | Information processing systems and programs, etc. |
WO2024121876A1 (en) * | 2022-12-05 | 2024-06-13 | 三菱電機株式会社 | Abandonment determination system, abandonment determination device, and abandonment determination method |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2017007453A (en) | Moving body detection warning device | |
KR101870916B1 (en) | Apparatus for sensing and alarming remainer in vehicle | |
US11473353B2 (en) | Vehicle door apparatus to restrict opening of a door | |
US20130002419A1 (en) | Car door warning system | |
US10596958B2 (en) | Methods and systems for providing alerts of opening doors | |
US20140092249A1 (en) | Vehicle perimeter detection system | |
EP3584099A1 (en) | Vehicular periphery monitoring device | |
KR101297187B1 (en) | Method for protecting passenger of a vehicles and system for performing the same | |
TW202044203A (en) | In-vehicle bio-monitoring system and method thereof | |
US11040700B2 (en) | Apparatus for managing vehicle intrusion, system having the same and method thereof | |
US11433781B1 (en) | Safety system and method for protecting unattended passengers in a vehicle | |
KR20180024771A (en) | Passenger monitoring method and system in vehicle | |
WO2016194144A1 (en) | Vehicle door opening warning device and vehicle door opening warning system | |
CN109131074B (en) | Warning method and system for preventing life bodies in vehicle from being left | |
JP2018125639A (en) | Thermal image processing apparatus, infrared imaging apparatus, thermal image processing method, and thermal image processing program | |
JP2018193031A (en) | Door operation safety support device | |
CN111284404A (en) | Safety getting-off auxiliary device for vehicle, system with the same and method thereof | |
TW201628887A (en) | Control system and control method for collision avoidance when opening the door | |
KR20140050472A (en) | Safety apparatus for alight from vehicle | |
US8531301B2 (en) | Warning device and method for indicating that a part of the body is sticking out of a window of a vehicle | |
JP2013100676A (en) | Electronic key carry-out alarm control apparatus | |
KR20140036722A (en) | Method, apparatus and system for alert approaching vehicular considering driver's eyes | |
JP2017035978A (en) | Vehicular warning device | |
JP6451390B2 (en) | Motion detection system | |
JP2015147434A (en) | Warning device when opening vehicle door |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20171121 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20180820 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20180828 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20181024 |
|
RD02 | Notification of acceptance of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422 Effective date: 20181024 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20190206 |