JP2017007150A - Manufacturing method for pneumatic tire - Google Patents

Manufacturing method for pneumatic tire Download PDF

Info

Publication number
JP2017007150A
JP2017007150A JP2015122822A JP2015122822A JP2017007150A JP 2017007150 A JP2017007150 A JP 2017007150A JP 2015122822 A JP2015122822 A JP 2015122822A JP 2015122822 A JP2015122822 A JP 2015122822A JP 2017007150 A JP2017007150 A JP 2017007150A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sheet
groove
roller
tire
manufacturing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2015122822A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP6536204B2 (en
Inventor
幹人 田代
Mikito Tashiro
幹人 田代
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Rubber Industries Ltd
Original Assignee
Sumitomo Rubber Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Rubber Industries Ltd filed Critical Sumitomo Rubber Industries Ltd
Priority to JP2015122822A priority Critical patent/JP6536204B2/en
Publication of JP2017007150A publication Critical patent/JP2017007150A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP6536204B2 publication Critical patent/JP6536204B2/en
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Tyre Moulding (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a manufacturing method for a pneumatic tire having good quality of an appearance.SOLUTION: The manufacturing method for a pneumatic tire includes a step for forming a groove 102 in a first sheet 104 formed of a first rubber composition for a clinch 30, of a side sheet 100 constituting a part of a low cover, using a groove forming device 84. The groove forming device 84 comprises a roller 86, and the roller 86 has a protrusion 94 for forming the groove 102. In the step for forming the groove 102, by rotating the roller 86 while pressing the roller against the first sheet 104, the groove 102 is cut in the first sheet 104. In the side sheet 100, the first sheet 104 and the second sheet 110 are lined in a width direction of the side sheet 100. The groove 102 is extended in a substantially width direction of the side sheet 100, in the first sheet 104.SELECTED DRAWING: Figure 5

Description

本発明は、空気入りタイヤの製造方法に関する。   The present invention relates to a method for manufacturing a pneumatic tire.

図9には、タイヤ2のビード4の部分が示されている。この部分は、リムに嵌め合わされる。この部分は、ビード4以外に、カーカス6及びクリンチ8を備えている。   FIG. 9 shows the bead 4 portion of the tire 2. This part is fitted to the rim. This portion includes a carcass 6 and a clinch 8 in addition to the beads 4.

カーカス6はカーカスプライ10を備えている。カーカスプライ10は、ビード4の周りにて、軸方向内側から外側に向かって折り返されている。クリンチ8は、ビード4の軸方向外側に位置している。クリンチ8は、タイヤ2のヒール12の近くから半径方向略外向きに延在している。この図9には示されていないが、このクリンチ8の半径方向外側にはサイドウォールが設けられている。このクリンチ8及びサイドウォールはタイヤ2の側面を形成する。   The carcass 6 includes a carcass ply 10. The carcass ply 10 is folded around the bead 4 from the inner side to the outer side in the axial direction. The clinch 8 is located outside the bead 4 in the axial direction. The clinch 8 extends substantially outward in the radial direction from near the heel 12 of the tire 2. Although not shown in FIG. 9, sidewalls are provided outside the clinch 8 in the radial direction. The clinch 8 and the sidewall form the side surface of the tire 2.

タイヤ2は、多数の部品からなる。前述のビード4、カーカス6及びクリンチ8は、これらの部品の一部である。タイヤ2の製造では、これらの部品を組み合わせてローカバー(未架橋タイヤ2とも称される。)が得られる。このローカバーを得る工程は、成形工程と称される。   The tire 2 is composed of a number of parts. The aforementioned bead 4, carcass 6 and clinch 8 are part of these parts. In manufacturing the tire 2, a low cover (also referred to as an uncrosslinked tire 2) is obtained by combining these components. The process of obtaining this raw cover is referred to as a molding process.

図10には、ローカバーを得るために準備される部品の一つが示されている。この部品は、サイドシート14と称される。サイドシート14は、押し出し機(図示されず)において、サイドウォール16のためのゴム組成物及びクリンチ8のためのゴム組成物を押し出しすることで得られる。成形工程においてこのサイドシート14をカーカス6の外側に貼り付けて、ローカバーの側面部分が構成される。   FIG. 10 shows one of the parts prepared for obtaining the raw cover. This component is referred to as a side seat 14. The side sheet 14 is obtained by extruding a rubber composition for the sidewall 16 and a rubber composition for the clinch 8 in an extruder (not shown). In the molding process, the side sheet 14 is affixed to the outside of the carcass 6 to form the side portion of the raw cover.

図11には、サイドシート14が貼り付けられたローカバー18の、このサイドシート14の端20の部分が示されている。クリンチ8は、タイヤ2のビード4の部分に位置している。このサイドシート14の端20のうち、このクリンチ8に対応する部分の端20aは、このビード4の部分に位置している。このサイドシート14の端20のうち、サイドウォール16に対応する部分の端20bは通常、トレッド(図示されず)で覆われる。   FIG. 11 shows a portion of the end 20 of the side sheet 14 of the raw cover 18 to which the side sheet 14 is attached. The clinch 8 is located in the bead 4 portion of the tire 2. Of the end 20 of the side seat 14, the end 20 a corresponding to the clinch 8 is located at the bead 4. Of the end 20 of the side sheet 14, an end 20b corresponding to the sidewall 16 is usually covered with a tread (not shown).

成形工程で準備されたローカバー18は、モールド(図示されず)に投入される。ローカバー18は、モールド内で加圧及び加熱される。これにより、タイヤ2が得られる。ローカバー18を加圧及び加熱する工程は、加硫工程と称される。   The raw cover 18 prepared in the molding process is put into a mold (not shown). The raw cover 18 is pressurized and heated in the mold. Thereby, the tire 2 is obtained. The process of pressurizing and heating the raw cover 18 is referred to as a vulcanization process.

モールドは、キャビティ面を備えている。加硫工程では、ローカバー18はキャビティ面に押し当てられる。これにより、トレッドパターンのような凹凸模様がタイヤ2の外面に形成される。   The mold has a cavity surface. In the vulcanization process, the raw cover 18 is pressed against the cavity surface. Thereby, an uneven pattern such as a tread pattern is formed on the outer surface of the tire 2.

前述したように、成形工程では、多数の部品が組み合わされる。この組み合わせでは、部品と部品との間にエアが巻き込まれやすい。加硫工程では、開かれたモールドにローカバー18が投入される。ローカバー18を投入後、モールドは閉じられる。これにより、ローカバー18はキャビティ面に囲まれる。モールドに投入前のローカバー18の形状は、キャビティ面の形状とは一致していない。このため、モールドが閉じられた直後においては、ローカバー18とキャビティ面との間には隙間が形成される。言い換えれば、モールドが閉じられた直後においては、ローカバー18とキャビティ面との間にはエアが残存してしまう。   As described above, many parts are combined in the molding process. In this combination, air is easily caught between the parts. In the vulcanization process, the raw cover 18 is put into the opened mold. After inserting the raw cover 18, the mold is closed. Thereby, the raw cover 18 is surrounded by the cavity surface. The shape of the raw cover 18 before being put into the mold does not match the shape of the cavity surface. For this reason, immediately after the mold is closed, a gap is formed between the raw cover 18 and the cavity surface. In other words, air remains between the raw cover 18 and the cavity surface immediately after the mold is closed.

エアは、ゴム組成物の流動に影響する。エアがスムーズに排出されなければ、ゴム組成物の流動が阻害される。この場合、タイヤ2の外観品質が低下する恐れがある。タイヤ2の製造において、エアの排出は重要である。良好な外観品質の観点から、キャビティ内に残存するエアの排出について、様々な検討がなされている。この検討の例が、下記特許文献1及び2に開示されている。   Air affects the flow of the rubber composition. If the air is not discharged smoothly, the flow of the rubber composition is hindered. In this case, the appearance quality of the tire 2 may be deteriorated. In the manufacture of the tire 2, the discharge of air is important. From the viewpoint of good appearance quality, various studies have been made on the discharge of air remaining in the cavity. Examples of this study are disclosed in Patent Documents 1 and 2 below.

国際公開第2013/035555号公報International Publication No. 2013/035555 特開2014−162041公報JP, 2014-162041, A

図11に示されているように、サイドシート14を貼り付けてクリンチ8及びサイドウォール16を構成したローカバー18には、このサイドシート14の端20aに起因した段差が形成される。言い換えれば、このローカバー18のビード4の部分には段差が形成されている。   As shown in FIG. 11, a step due to the end 20 a of the side sheet 14 is formed on the raw cover 18 in which the side sheet 14 is attached to form the clinch 8 and the sidewall 16. In other words, a step is formed in the bead 4 portion of the raw cover 18.

加硫工程では、ローカバー18はモールドのキャビティ面に押し当てられる。ローカバー18とキャビティ面との間には、前述の段差に起因して隙間が形成される。   In the vulcanization process, the raw cover 18 is pressed against the cavity surface of the mold. A gap is formed between the raw cover 18 and the cavity surface due to the aforementioned step.

モールドに投入直後のローカバー18は、低い温度を有する。投入直後においては、ゴム組成物の流動性が低いため、前述の隙間は潰れにくい。この隙間の周りはキャビティ面と密着するので、隙間を構成するエアは排出されにくい。従来の製造方法では、段差の部分にはエアが残存しやすいという問題がある。エアの残存は、タイヤ2の外観品質に影響する。   The raw cover 18 immediately after being put into the mold has a low temperature. Immediately after the addition, since the fluidity of the rubber composition is low, the above-mentioned gap is not easily crushed. Since the periphery of the gap is in close contact with the cavity surface, the air constituting the gap is not easily discharged. In the conventional manufacturing method, there is a problem that air tends to remain in the stepped portion. The remaining air affects the appearance quality of the tire 2.

エアの排出の観点から、ローカバー18において、サイドシート14の端20aの位置を調整することがある。しかし、この調整は、ビード4の部分の仕上がりに変化を招来する。この部分の仕上がりによっては、タイヤ2の性能が影響を受ける恐れがある。   From the viewpoint of discharging air, the position of the end 20a of the side seat 14 may be adjusted in the raw cover 18. However, this adjustment causes a change in the finish of the bead 4 portion. Depending on the finish of this portion, the performance of the tire 2 may be affected.

エアの排出の観点から、ローカバー18において、サイドシート14の端20aの部分の厚さを調整することがある。しかし、この調整は、ビード4の部分の仕上がりに変化を招来する。この部分の仕上がりによっては、タイヤ2の性能が影響を受ける恐れがある。しかもこの調整は、タイヤ2のコストにも影響する。この調整の仕方によっては、タイヤ2のコストが上昇する恐れもある。   From the viewpoint of air discharge, the thickness of the end 20a of the side seat 14 may be adjusted in the raw cover 18. However, this adjustment causes a change in the finish of the bead 4 portion. Depending on the finish of this portion, the performance of the tire 2 may be affected. Moreover, this adjustment affects the cost of the tire 2. Depending on the adjustment method, the cost of the tire 2 may increase.

エアの排出の観点から、ビードリングにベントピースを設けることがある。しかしこのベントピースの採用は、スピューの形成を招来する。スピューの形状又は大きさによっては、このスピューが外観品質に影響することがある。前述したように、タイヤ2において、ビード4の部分はリムに嵌め合わされる。タイヤ2は、内部にエアを充填して、内圧を調整して使用される。ビード4の部分にスピューがあると、このスピューはビード4の部分とリムとの密着に影響する。不十分な密着では、内部に充填したエアが漏れ出てしまう。ベントピースの採用は、タイヤ2にエア漏れを招来する恐れがある。   A vent piece may be provided on the bead ring from the viewpoint of air discharge. However, adoption of this vent piece invites the formation of spew. Depending on the shape or size of the spew, this spew may affect the appearance quality. As described above, in the tire 2, the bead 4 portion is fitted to the rim. The tire 2 is used by filling the inside with air and adjusting the internal pressure. If there is a spew in the bead 4 portion, this spew affects the adhesion between the bead 4 portion and the rim. Insufficient adhesion causes the air filled inside to leak out. Adoption of the vent piece may cause air leakage to the tire 2.

本発明の目的は、良好な外観品質を有する空気入りタイヤを製造するための方法の提供にある。   An object of the present invention is to provide a method for producing a pneumatic tire having good appearance quality.

本発明は、ヒールの近くから半径方向略外向きに延在し、第一ゴム組成物を架橋することにより形成されるクリンチと、上記クリンチの半径方向外側に位置し、第二ゴム組成物を架橋することにより形成されるサイドウォールとを備える空気入りタイヤを、このタイヤの外面を形作るキャビティ面を有するモールドを用いて製造するための方法である。この製造方法は、
(1)上記第一ゴム組成物を押し出して第一シートを得て、上記第二ゴム組成物を押し出して第二シートを得て、上記第一シートが上記第二シートと一体となったサイドシートを形成する工程、
(2)上記サイドシートのうち、上記第一シートで構成される部分に、溝形成装置を用いて溝を形成する工程、
(3)上記溝が形成された上記サイドシートを用いて、このサイドシートを含むローカバーを形成する工程
及び
(4)上記ローカバーを上記モールドに投入し、このローカバーを加圧及び加熱する工程を含む。上記溝形成装置はローラーを備えており、このローラーは上記溝の形成のための突条を有している。上記溝の形成工程において、上記ローラーを上記第一シートに押し付けつつ回転させることにより、この第一シートに上記溝は刻まれる。上記サイドシートにおいて、上記第一シート及び上記第二シートはこのサイドシートの幅方向に並んでおり、上記溝は上記第一シートにおいて上記サイドシートの略幅方向に延在している。
The present invention provides a clinch extending from the vicinity of the heel substantially outward in the radial direction and formed by crosslinking the first rubber composition, and a second rubber composition positioned on the radially outer side of the clinch. This is a method for manufacturing a pneumatic tire including a sidewall formed by crosslinking using a mold having a cavity surface that forms the outer surface of the tire. This manufacturing method is
(1) The first rubber composition is extruded to obtain a first sheet, the second rubber composition is extruded to obtain a second sheet, and the first sheet is integrated with the second sheet. Forming a sheet;
(2) A step of forming a groove using a groove forming device in a portion constituted by the first sheet of the side sheet,
(3) A step of forming a raw cover including the side sheet using the side sheet in which the groove is formed, and (4) a step of putting the raw cover into the mold and pressurizing and heating the raw cover. . The groove forming apparatus includes a roller, and the roller has a protrusion for forming the groove. In the step of forming the groove, the groove is formed in the first sheet by rotating the roller while pressing the roller against the first sheet. In the side sheet, the first sheet and the second sheet are aligned in the width direction of the side sheet, and the groove extends in the width direction of the side sheet in the first sheet.

好ましくは、この空気入りタイヤの製造方法では、上記溝形成装置はエアシリンダーをさらに備えている。上記エアシリンダーは、その内部に気体を導入することにより、上記ローラーを上記第一シートを押し付けるように構成されている。上記気体の圧力は、0.3MPa以上0.6MPa以下である。   Preferably, in this pneumatic tire manufacturing method, the groove forming device further includes an air cylinder. The air cylinder is configured to press the first sheet against the roller by introducing gas into the air cylinder. The gas pressure is 0.3 MPa or more and 0.6 MPa or less.

好ましくは、この空気入りタイヤの製造方法では、上記突条の高さは5mm以上10mm以下である。   Preferably, in the method for manufacturing a pneumatic tire, the height of the protrusion is 5 mm or more and 10 mm or less.

好ましくは、この空気入りタイヤの製造方法では、上記突条の硬さは60以上70以下である。   Preferably, in the pneumatic tire manufacturing method, the protrusion has a hardness of 60 or more and 70 or less.

好ましくは、この空気入りタイヤの製造方法では、上記ローラーは上記突条を多数備えている。これらの突条は、このローラーの回転方向に間隔をあけて配置されている。これらの突条のピッチは、2mm以上5mm以下である。   Preferably, in the method for manufacturing a pneumatic tire, the roller includes a plurality of the protrusions. These ridges are arranged at intervals in the rotation direction of the roller. The pitch of these ridges is 2 mm or more and 5 mm or less.

本発明に係る空気入りタイヤの製造方法では、サイドシートが準備される。このサイドシートでは、クリンチのための第一ゴム組成物からなる第一シートの部分に溝が形成される。この溝は、第一シートにおいて、サイドシートの略幅方向に延在している。このサイドシートを組み合わせて得たローカバーにおいては、溝は、このサイドシートの端から略半径方向外向きに延在している。この溝は、ローカバーとモールドのキャビティ面との間に残存するエアの排出を促す。この製造方法では、加硫工程において、エアによるゴム組成物の流動阻害が防止される。ゴム組成物がスムーズに流動するので、この製造方法では、良好な外観品質を有するタイヤが得られる。   In the method for manufacturing a pneumatic tire according to the present invention, a side seat is prepared. In this side sheet, a groove is formed in a portion of the first sheet made of the first rubber composition for clinching. The groove extends in the substantially width direction of the side sheet in the first sheet. In the raw cover obtained by combining the side sheets, the groove extends outward in the radial direction from the end of the side sheet. This groove facilitates the discharge of air remaining between the raw cover and the cavity surface of the mold. In this production method, flow inhibition of the rubber composition by air is prevented in the vulcanization step. Since the rubber composition flows smoothly, a tire having good appearance quality can be obtained by this manufacturing method.

図1は、本発明の一実施形態に係る製造方法で製造された空気入りタイヤの一部が示された断面図である。FIG. 1 is a cross-sectional view illustrating a part of a pneumatic tire manufactured by a manufacturing method according to an embodiment of the present invention. 図2は、図1のタイヤの製造の様子が示された模式図である。FIG. 2 is a schematic view showing a state of manufacturing the tire of FIG. 図3は、図1のタイヤの製造のための設備の一部が示された正面図である。FIG. 3 is a front view showing a part of equipment for manufacturing the tire of FIG. 図4は、図3の設備の一部が示された側面図である。FIG. 4 is a side view showing a part of the equipment of FIG. 図5は、図3の設備を用いてタイヤを製造している様子が示された模式図である。FIG. 5 is a schematic diagram showing a state in which a tire is manufactured using the equipment of FIG. 図6は、図5とは別の位置から見た製造の様子が示された模式図である。FIG. 6 is a schematic view showing a state of manufacturing viewed from a position different from that in FIG. 図7は、ローカバーがビードリングと接触している様子が示された断面図である。FIG. 7 is a cross-sectional view showing a state in which the raw cover is in contact with the bead ring. 図8は、図3の設備の一部が示された拡大図である。FIG. 8 is an enlarged view showing a part of the equipment of FIG. 図9は、従来の方法で製造された空気入りタイヤの一部が示された斜視図である。FIG. 9 is a perspective view showing a part of a pneumatic tire manufactured by a conventional method. 図10は、サイドウォール及びクリンチの形成のためのサイドシートの一部が示された斜視図である。FIG. 10 is a perspective view showing a part of a side sheet for forming a sidewall and clinch. 図11は、図9のタイヤの形成のためのローカバーの一部が示された断面図である。FIG. 11 is a cross-sectional view showing a part of a raw cover for forming the tire of FIG.

以下、適宜図面が参照されつつ、好ましい実施形態に基づいて本発明が詳細に説明される。   Hereinafter, the present invention will be described in detail based on preferred embodiments with appropriate reference to the drawings.

図1には、空気入りタイヤ22が示されている。図1において、上下方向がタイヤ22の半径方向であり、左右方向がタイヤ22の軸方向であり、紙面との垂直方向がタイヤ22の周方向である。図1において、一点鎖線CLはタイヤ22の赤道面を表わす。このタイヤ22の形状は、トレッドパターンを除き、赤道面に対して対称である。   FIG. 1 shows a pneumatic tire 22. In FIG. 1, the vertical direction is the radial direction of the tire 22, the horizontal direction is the axial direction of the tire 22, and the direction perpendicular to the paper surface is the circumferential direction of the tire 22. In FIG. 1, the alternate long and short dash line CL represents the equator plane of the tire 22. The shape of the tire 22 is symmetrical with respect to the equator plane except for the tread pattern.

このタイヤ22は、トレッド24、一対のサイドウォール26、一対のウィング28、一対のクリンチ30、一対のビード32、カーカス34、ベルト36、バンド38、インナーライナー40及び一対のチェーファー42を備えている。このタイヤ22は、チューブレスタイプである。このタイヤ22は、乗用車に装着される。   The tire 22 includes a tread 24, a pair of sidewalls 26, a pair of wings 28, a pair of clinch 30, a pair of beads 32, a carcass 34, a belt 36, a band 38, an inner liner 40, and a pair of chafers 42. Yes. The tire 22 is a tubeless type. The tire 22 is attached to a passenger car.

トレッド24は、半径方向外向きに凸な形状を呈している。トレッド24は、路面と接地するトレッド面44を形成する。トレッド24には、溝46が刻まれている。この溝46により、トレッドパターンが形成されている。トレッド24は、ベース層48とキャップ層50とを有している。キャップ層50は、ベース層48の半径方向外側に位置している。キャップ層50は、ベース層48に積層されている。ベース層48は、接着性に優れた架橋ゴムからなる。キャップ層50は、耐摩耗性、耐熱性及びグリップ性に優れた架橋ゴムからなる。   The tread 24 has a shape protruding outward in the radial direction. The tread 24 forms a tread surface 44 that contacts the road surface. A groove 46 is carved in the tread 24. The groove 46 forms a tread pattern. The tread 24 has a base layer 48 and a cap layer 50. The cap layer 50 is located on the radially outer side of the base layer 48. The cap layer 50 is laminated on the base layer 48. The base layer 48 is made of a crosslinked rubber having excellent adhesiveness. The cap layer 50 is made of a crosslinked rubber having excellent wear resistance, heat resistance, and grip properties.

それぞれのサイドウォール26は、トレッド24の端から半径方向略内向きに延びている。このサイドウォール26の半径方向外側部分は、トレッド24と接合されている。このサイドウォール26は、クリンチ30の半径方向外側に位置している。このサイドウォール26の半径方向内側部分は、クリンチ30と接合されている。このサイドウォール26は、タイヤ22の側面を形成する。このサイドウォール26は、耐カット性及び耐候性に優れた架橋ゴムからなる。   Each sidewall 26 extends substantially inward in the radial direction from the end of the tread 24. A radially outer portion of the sidewall 26 is joined to the tread 24. The sidewall 26 is located on the radially outer side of the clinch 30. A radially inner portion of the sidewall 26 is joined to the clinch 30. The sidewall 26 forms the side surface of the tire 22. The sidewall 26 is made of a crosslinked rubber having excellent cut resistance and weather resistance.

サイドウォール26の硬さは通常、40以上75以下である。これにより、サイドウォール26によるタイヤ22の性能への影響が適切に調整されている。   The hardness of the sidewall 26 is usually 40 or more and 75 or less. Thereby, the influence on the performance of the tire 22 by the sidewall 26 is appropriately adjusted.

本願において、サイドウォール26の硬さはJIS−A硬さである。この硬さは、「JIS−K6253」の規定に準拠して、23℃の環境下で、タイプAのデュロメータによって測定される。より詳細には、硬さは、図1に示された断面にタイプAのデュロメータが押し付けられることで測定される。   In the present application, the sidewall 26 has a JIS-A hardness. This hardness is measured with a type A durometer in an environment of 23 ° C. in accordance with the provisions of “JIS-K6253”. More specifically, the hardness is measured by pressing a type A durometer against the cross section shown in FIG.

それぞれのウィング28は、トレッド24とサイドウォール26との間に位置している。ウィング28は、トレッド24及びサイドウォール26のそれぞれと接合している。ウィング28は、接着性に優れた架橋ゴムからなる。   Each wing 28 is located between the tread 24 and the sidewall 26. The wing 28 is joined to each of the tread 24 and the sidewall 26. The wing 28 is made of a crosslinked rubber having excellent adhesiveness.

それぞれのクリンチ30は、サイドウォール26の半径方向略内側に位置している。クリンチ30は、軸方向において、ビード32及びカーカス34よりも外側に位置している。このクリンチ30は、タイヤ22の側面を形成する。図示されていないが、クリンチ30はリムのフランジと当接する。クリンチ30は、耐摩耗性に優れた架橋ゴムからなる。   Each clinch 30 is located substantially inside the sidewall 26 in the radial direction. The clinch 30 is located outside the beads 32 and the carcass 34 in the axial direction. The clinch 30 forms the side surface of the tire 22. Although not shown, the clinch 30 contacts the rim flange. The clinch 30 is made of a crosslinked rubber having excellent wear resistance.

クリンチ30の硬さは通常、55以上80以下である。これにより、クリンチ30によるタイヤ22の性能への影響が適切に調整されている。このクリンチ30の硬さもJIS−A硬さである。このクリンチ30の硬さも、前述されたサイドウォール26の硬さと同様、図1に示された断面にタイプAのデュロメータが押し付けられることで測定される。   The hardness of the clinch 30 is usually 55 or more and 80 or less. Thereby, the influence on the performance of the tire 22 by the clinch 30 is adjusted appropriately. The hardness of the clinch 30 is also JIS-A hardness. The hardness of the clinch 30 is also measured by pressing a type A durometer against the cross section shown in FIG. 1 in the same manner as the hardness of the sidewall 26 described above.

通常タイヤ22では、クリンチ30はその硬さが前述のサイドウォール26の硬さよりも大きくなるように構成される。このタイヤ22では、クリンチ30の剛性は高く、サイドウォール26の剛性は低い。   In the normal tire 22, the clinch 30 is configured so that its hardness is greater than the hardness of the sidewall 26 described above. In the tire 22, the clinch 30 has high rigidity and the sidewall 26 has low rigidity.

それぞれのビード32は、クリンチ30の軸方向内側に位置している。ビード32は、コア52と、このコア52から半径方向外向きに延びるエイペックス54とを備えている。コア52はリング状であり、巻回された非伸縮性ワイヤーを含む。ワイヤーの典型的な材質は、スチールである。エイペックス54は、半径方向外向きに先細りである。エイペックス54は、高硬度な架橋ゴムからなる。   Each bead 32 is located inside the clinch 30 in the axial direction. The bead 32 includes a core 52 and an apex 54 that extends radially outward from the core 52. The core 52 is ring-shaped and includes a wound non-stretchable wire. A typical material for the wire is steel. The apex 54 is tapered outward in the radial direction. The apex 54 is made of a highly hard crosslinked rubber.

カーカス34は、カーカスプライ56を備えている。カーカスプライ56は、両側のビード32の間に架け渡されており、トレッド24及びサイドウォール26に沿っている。カーカスプライ56は、コア52の周りにて、軸方向内側から外側に向かって折り返されている。   The carcass 34 includes a carcass ply 56. The carcass ply 56 is bridged between the beads 32 on both sides, and extends along the tread 24 and the sidewalls 26. The carcass ply 56 is folded around the core 52 from the inner side to the outer side in the axial direction.

図示されていないが、カーカスプライ56は並列された多数のコードとトッピングゴムとからなる。それぞれのコードが赤道面に対してなす角度の絶対値は、75°から90°である。換言すれば、このカーカス34はラジアル構造を有する。コードは、有機繊維からなる。好ましい有機繊維として、ポリエステル繊維、ナイロン繊維、レーヨン繊維、ポリエチレンナフタレート繊維及びアラミド繊維が例示される。このタイヤ22のカーカス34は1枚のカーカスプライ56からなる。このカーカス34が、2枚以上のカーカスプライ56から形成されてもよい。   Although not shown, the carcass ply 56 includes a large number of cords arranged in parallel and a topping rubber. The absolute value of the angle formed by each cord with respect to the equator plane is 75 ° to 90 °. In other words, the carcass 34 has a radial structure. The cord is made of organic fiber. Examples of preferable organic fibers include polyester fibers, nylon fibers, rayon fibers, polyethylene naphthalate fibers, and aramid fibers. The carcass 34 of the tire 22 includes a single carcass ply 56. The carcass 34 may be formed from two or more carcass plies 56.

ベルト36は、トレッド24の半径方向内側に位置している。ベルト36は、カーカス34と積層されている。ベルト36は、カーカス34を補強する。ベルト36は、内側層58及び外側層60からなる。図1から明らかなように、軸方向において、内側層58の幅は外側層60の幅よりも若干大きい。   The belt 36 is located on the inner side in the radial direction of the tread 24. The belt 36 is laminated with the carcass 34. The belt 36 reinforces the carcass 34. The belt 36 includes an inner layer 58 and an outer layer 60. As apparent from FIG. 1, the width of the inner layer 58 is slightly larger than the width of the outer layer 60 in the axial direction.

図示されていないが、内側層58及び外側層60のそれぞれは並列された多数のコードとトッピングゴムとからなる。それぞれのコードは、赤道面に対して傾斜している。傾斜角度の一般的な絶対値は、10°以上35°以下である。内側層58のコードの赤道面に対する傾斜方向は、外側層60のコードの赤道面に対する傾斜方向とは逆である。コードの好ましい材質は、スチールである。コードに、有機繊維が用いられてもよい。ベルト36の軸方向幅は、タイヤ22の最大幅の0.7倍以上が好ましい。ベルト36が、3以上の層を備えてもよい。   Although not shown, each of the inner layer 58 and the outer layer 60 is composed of a large number of cords arranged in parallel and a topping rubber. Each cord is inclined with respect to the equator plane. The general absolute value of the tilt angle is 10 ° or more and 35 ° or less. The inclination direction of the cord of the inner layer 58 with respect to the equator plane is opposite to the inclination direction of the cord of the outer layer 60 with respect to the equator plane. A preferred material for the cord is steel. An organic fiber may be used for the cord. The axial width of the belt 36 is preferably 0.7 times or more the maximum width of the tire 22. The belt 36 may include three or more layers.

バンド38は、ベルト36の半径方向外側に位置している。軸方向において、バンド38の幅はベルト36の幅よりも大きい。   The band 38 is located on the radially outer side of the belt 36. In the axial direction, the width of the band 38 is larger than the width of the belt 36.

図示されていないが、バンド38はコードとトッピングゴムとからなる。コードは、螺旋状に巻かれている。このバンド38は、いわゆるジョイントレス構造を有する。コードは、実質的に周方向に延びている。周方向に対するコードの角度は、5°以下、さらには2°以下である。このコードによりベルト36が拘束されるので、ベルト36のリフティングが抑制される。コードは、有機繊維からなる。好ましい有機繊維として、ナイロン繊維、ポリエステル繊維、レーヨン繊維、ポリエチレンナフタレート繊維及びアラミド繊維が例示される。   Although not shown, the band 38 is made of a cord and a topping rubber. The cord is wound in a spiral. The band 38 has a so-called jointless structure. The cord extends substantially in the circumferential direction. The angle of the cord with respect to the circumferential direction is 5 ° or less, and further 2 ° or less. Since the belt 36 is restrained by this cord, lifting of the belt 36 is suppressed. The cord is made of organic fiber. Examples of preferable organic fibers include nylon fibers, polyester fibers, rayon fibers, polyethylene naphthalate fibers, and aramid fibers.

インナーライナー40は、カーカス34の内側に位置している。インナーライナー40は、カーカス34の内面に接合されている。インナーライナー40は、空気遮蔽性に優れた架橋ゴムからなる。インナーライナー40の典型的な基材ゴムは、ブチルゴム又はハロゲン化ブチルゴムである。インナーライナー40は、タイヤ22の内圧を保持する。   The inner liner 40 is located inside the carcass 34. The inner liner 40 is joined to the inner surface of the carcass 34. The inner liner 40 is made of a crosslinked rubber having excellent air shielding properties. A typical base rubber of the inner liner 40 is butyl rubber or halogenated butyl rubber. The inner liner 40 holds the internal pressure of the tire 22.

それぞれのチェーファー42は、ビード32の近傍に位置している。タイヤ22がリムに組み込まれると、このチェーファー42がリムと当接する。この当接により、ビード32の近傍が保護される。この実施形態では、チェーファー42は、布とこの布に含浸したゴムとからなる。このチェーファー42がクリンチ30と一体とされてもよい。この場合、チェーファー42はクリンチ30の材質と同じ材質で構成される。   Each chafer 42 is located in the vicinity of the bead 32. When the tire 22 is incorporated into the rim, the chafer 42 contacts the rim. By this contact, the vicinity of the bead 32 is protected. In this embodiment, the chafer 42 is made of cloth and rubber impregnated in the cloth. The chafer 42 may be integrated with the clinch 30. In this case, the chafer 42 is made of the same material as that of the clinch 30.

本発明では、タイヤ22の各部材の寸法及び角度は、タイヤ22が正規リムに組み込まれ、正規内圧となるようにタイヤ22に空気が充填された状態で測定される。測定時には、タイヤ22には荷重がかけられない。本明細書において正規リムとは、タイヤ22が依拠する規格において定められたリムを意味する。JATMA規格における「標準リム」、TRA規格における「Design Rim」、及びETRTO規格における「Measuring Rim」は、正規リムである。本明細書において正規内圧とは、タイヤ22が依拠する規格において定められた内圧を意味する。JATMA規格における「最高空気圧」、TRA規格における「TIRE LOAD LIMITS AT VARIOUS COLD INFLATION PRESSURES」に掲載された「最大値」、及びETRTO規格における「INFLATION PRESSURE」は、正規内圧である。乗用車用タイヤ22の場合は、内圧が180kPaの状態で、寸法及び角度が測定される。   In the present invention, the size and angle of each member of the tire 22 are measured in a state where the tire 22 is incorporated in a regular rim and the tire 22 is filled with air so as to have a regular internal pressure. During the measurement, no load is applied to the tire 22. In the present specification, the normal rim means a rim defined in a standard on which the tire 22 relies. “Standard rim” in the JATMA standard, “Design Rim” in the TRA standard, and “Measuring Rim” in the ETRTO standard are regular rims. In the present specification, the normal internal pressure means an internal pressure defined in a standard on which the tire 22 relies. “Maximum air pressure” in JATMA standard, “maximum value” published in “TIRE LOAD LIMITS AT VARIOUS COLD INFLATION PRESSURES” in TRA standard, and “INFLATION PRESSURE” in ETRTO standard are normal internal pressures. In the case of the passenger car tire 22, the dimensions and angles are measured in a state where the internal pressure is 180 kPa.

前述したように、このタイヤ22のクリンチ30は架橋ゴムからなる。言い換えれば、このクリンチ30は、ゴム組成物を架橋することにより形成される。本発明においては、クリンチ30のためのゴム組成物は第一ゴム組成物と称される。   As described above, the clinch 30 of the tire 22 is made of a crosslinked rubber. In other words, the clinch 30 is formed by crosslinking the rubber composition. In the present invention, the rubber composition for the clinch 30 is referred to as a first rubber composition.

このタイヤ22では、クリンチ30の第一ゴム組成物は基材ゴムを含む。この基材ゴムとしては、天然ゴム、ポリブタジエン、スチレン−ブタジエン共重合体、ポリイソプレン、エチレン−プロピレン−ジエン三元共重合体、ポリクロロプレン、アクリロニトリル−ブタジエン共重合体及びイソブチレン−イソプレン共重合体が例示される。2種以上のゴムが併用されてもよい。   In the tire 22, the first rubber composition of the clinch 30 includes a base rubber. Examples of the base rubber include natural rubber, polybutadiene, styrene-butadiene copolymer, polyisoprene, ethylene-propylene-diene terpolymer, polychloroprene, acrylonitrile-butadiene copolymer, and isobutylene-isoprene copolymer. Illustrated. Two or more kinds of rubbers may be used in combination.

クリンチ30の第一ゴム組成物は、補強剤を含むことができる。典型的な補強剤は、カーボンブラックである。FEF、GPF、HAF、ISAF、SAF等が用いられうる。クリンチ30の強度の観点から、カーボンブラックの量は、基材ゴム100質量部に対して5質量部以上が好ましい。クリンチ30の軟質の観点から、カーボンブラックの量は80質量部以下が好ましい。カーボンブラックと共に、又はカーボンブラックに代えて、シリカが用いられてもよい。このシリカとしては、乾式シリカ及び湿式シリカが用いられうる。   The first rubber composition of the clinch 30 can include a reinforcing agent. A typical reinforcing agent is carbon black. FEF, GPF, HAF, ISAF, SAF, etc. can be used. From the viewpoint of the strength of the clinch 30, the amount of carbon black is preferably 5 parts by mass or more with respect to 100 parts by mass of the base rubber. From the viewpoint of the softness of the clinch 30, the amount of carbon black is preferably 80 parts by mass or less. Silica may be used together with or in place of carbon black. As this silica, dry silica and wet silica can be used.

クリンチ30の第一ゴム組成物は、軟化剤を含むことができる。好ましい軟化剤として、パラフィン系プロセスオイル、ナフテン系プロセスオイル及び芳香族系プロセスオイルが例示される。クリンチ30の軟質の観点から、軟化剤の量は、基材ゴム100質量部に対して10質量部以上が好ましい。クリンチ30の強度の観点から、軟化剤の量は40質量部以下が好ましい。   The first rubber composition of the clinch 30 can include a softener. Examples of preferable softeners include paraffinic process oil, naphthenic process oil, and aromatic process oil. From the viewpoint of the softness of the clinch 30, the amount of the softening agent is preferably 10 parts by mass or more with respect to 100 parts by mass of the base rubber. In light of the strength of the clinch 30, the amount of the softening agent is preferably 40 parts by mass or less.

クリンチ30の第一ゴム組成物には、前述の成分以外に、従来ゴム工業で使用される配合剤、例えば、硫黄、加硫促進剤、ステアリン酸、酸化亜鉛、老化防止剤、ワックス、架橋助剤等が、必要に応じ、さらに添加される。   In addition to the above-mentioned components, the first rubber composition of the clinch 30 includes compounding agents conventionally used in the rubber industry, such as sulfur, vulcanization accelerators, stearic acid, zinc oxide, anti-aging agents, waxes, crosslinking aids. An agent or the like is further added as necessary.

前述したように、このタイヤ22のサイドウォール26は架橋ゴムからなる。言い換えれば、このサイドウォール26は、ゴム組成物を架橋することにより形成される。本発明においては、サイドウォール26のためのゴム組成物は第二ゴム組成物と称される。   As described above, the sidewall 26 of the tire 22 is made of a crosslinked rubber. In other words, the sidewall 26 is formed by crosslinking the rubber composition. In the present invention, the rubber composition for the sidewall 26 is referred to as a second rubber composition.

このタイヤ22では、サイドウォール26の第二ゴム組成物は、基材ゴムを含む。この基材ゴムとしては、天然ゴム、ポリブタジエン、スチレン−ブタジエン共重合体、ポリイソプレン、エチレン−プロピレン−ジエン三元共重合体、ポリクロロプレン、アクリロニトリル−ブタジエン共重合体及びイソブチレン−イソプレン共重合体が例示される。2種以上のゴムが併用されてもよい。   In the tire 22, the second rubber composition of the sidewall 26 includes a base rubber. Examples of the base rubber include natural rubber, polybutadiene, styrene-butadiene copolymer, polyisoprene, ethylene-propylene-diene terpolymer, polychloroprene, acrylonitrile-butadiene copolymer, and isobutylene-isoprene copolymer. Illustrated. Two or more kinds of rubbers may be used in combination.

サイドウォール26の第二ゴム組成物は、補強剤を含むことができる。典型的な補強剤は、カーボンブラックである。FEF、GPF、HAF、ISAF、SAF等が用いられうる。サイドウォール26の強度の観点から、カーボンブラックの量は、基材ゴム100質量部に対して5質量部以上が好ましい。サイドウォール26の軟質の観点から、カーボンブラックの量は80質量部以下が好ましい。カーボンブラックと共に、又はカーボンブラックに代えて、シリカが用いられてもよい。このシリカとしては、乾式シリカ及び湿式シリカが用いられうる。   The second rubber composition of the sidewall 26 can include a reinforcing agent. A typical reinforcing agent is carbon black. FEF, GPF, HAF, ISAF, SAF, etc. can be used. From the viewpoint of the strength of the sidewall 26, the amount of carbon black is preferably 5 parts by mass or more with respect to 100 parts by mass of the base rubber. In light of the softness of the sidewalls 26, the amount of carbon black is preferably 80 parts by mass or less. Silica may be used together with or in place of carbon black. As this silica, dry silica and wet silica can be used.

サイドウォール26の第二ゴム組成物は、軟化剤を含むことができる。好ましい軟化剤として、パラフィン系プロセスオイル、ナフテン系プロセスオイル及び芳香族系プロセスオイルが例示される。サイドウォール26の軟質の観点から、軟化剤の量は、基材ゴム100質量部に対して10質量部以上が好ましい。サイドウォール26の強度の観点から、軟化剤の量は40質量部以下が好ましい。   The second rubber composition of the sidewall 26 can contain a softening agent. Examples of preferable softeners include paraffinic process oil, naphthenic process oil, and aromatic process oil. From the viewpoint of the softness of the sidewall 26, the amount of the softening agent is preferably 10 parts by mass or more with respect to 100 parts by mass of the base rubber. From the viewpoint of the strength of the sidewall 26, the amount of the softening agent is preferably 40 parts by mass or less.

サイドウォール26の第二ゴム組成物には、前述の成分以外に、従来ゴム工業で使用される配合剤、例えば、硫黄、加硫促進剤、ステアリン酸、酸化亜鉛、老化防止剤、ワックス、架橋助剤等が、必要に応じ、さらに添加される。   In the second rubber composition of the sidewall 26, in addition to the above-mentioned components, compounding agents conventionally used in the rubber industry, such as sulfur, vulcanization accelerator, stearic acid, zinc oxide, anti-aging agent, wax, cross-linking An auxiliary agent or the like is further added as necessary.

このタイヤ22では、クリンチ30及びサイドウォール26以外の部品、例えば、トレッド24も、ゴム組成物を架橋することにより形成されている。このゴム組成物も、前述のクリンチ30又はサイドウォール26のゴム組成物と同様、基材ゴム等を含んでいる。   In the tire 22, parts other than the clinch 30 and the sidewall 26, for example, the tread 24 are also formed by crosslinking a rubber composition. This rubber composition also contains a base rubber and the like, similar to the rubber composition of the clinch 30 or the sidewall 26 described above.

タイヤ22の製造には、加硫機が用いられる。言い換えれば、タイヤ22は加硫機を用いて製造される。   A vulcanizer is used for manufacturing the tire 22. In other words, the tire 22 is manufactured using a vulcanizer.

図2には、加硫機62の一部が示されている。この加硫機62は、モールド64及びブラダー66を備えている。この図2には、架橋前の状態(未架橋状態)にあるタイヤ22、すなわち、ローカバー68が、モールド64内に投入されている。この図2において、左右方向はタイヤ22の半径方向に相当する。上下方向は、タイヤ22の軸方向に相当する。この紙面において垂直な方向が、タイヤ22の周方向に相当する。   A part of the vulcanizer 62 is shown in FIG. The vulcanizer 62 includes a mold 64 and a bladder 66. In FIG. 2, the tire 22 in a state before crosslinking (non-crosslinked state), that is, the raw cover 68 is put into the mold 64. In FIG. 2, the left-right direction corresponds to the radial direction of the tire 22. The vertical direction corresponds to the axial direction of the tire 22. The direction perpendicular to the paper surface corresponds to the circumferential direction of the tire 22.

モールド64は、セグメント70と、上下一対のサイドプレート72と、上下一対のビードリング74とを備えている。このモールド64は、いわゆる「割モールド」である。なお、この加硫機62では、モールド64は割モールドに制限されない。このモールド64がツーピースモールドであってもよい。   The mold 64 includes a segment 70, a pair of upper and lower side plates 72, and a pair of upper and lower bead rings 74. This mold 64 is a so-called “split mold”. In the vulcanizer 62, the mold 64 is not limited to the split mold. The mold 64 may be a two-piece mold.

図示されていないが、モールド64は複数のセグメント70を備えている。これらセグメント70は、リング状に配置されている。各セグメント70の平面形状は、実質的に円弧状である。セグメント70の数は、通常3以上20以下である。典型的なモールド64において、セグメント70の数は、例えば8個又は9個である。セグメント70は、第一成形面76を備えている。第一成形面76は、ローカバー68と当接し、タイヤ22のトレッド面44を形作る。   Although not shown, the mold 64 includes a plurality of segments 70. These segments 70 are arranged in a ring shape. The planar shape of each segment 70 is substantially arcuate. The number of segments 70 is usually 3 or more and 20 or less. In a typical mold 64, the number of segments 70 is, for example, 8 or 9. The segment 70 has a first molding surface 76. The first molding surface 76 contacts the raw cover 68 and forms the tread surface 44 of the tire 22.

それぞれのサイドプレート72は、セグメント70の半径方向内側に位置している。サイドプレート72は、実質的にリング状である。サイドプレート72は、分割されていない。サイドプレート72は、第二成形面78を備えている。第二成形面78は、ローカバー68と当接し、タイヤ22の側面のうち、主に、サイドウォール26の部分を形作る。   Each side plate 72 is located radially inside the segment 70. The side plate 72 is substantially ring-shaped. The side plate 72 is not divided. The side plate 72 has a second molding surface 78. The second molding surface 78 is in contact with the raw cover 68 and mainly forms the side wall 26 portion of the side surface of the tire 22.

それぞれのビードリング74は、サイドプレート72の半径方向内側に位置している。ビードリング74は、実質的にリング状である。ビードリング74は、分割されていない。ビードリング74は、第三成形面80を備えている。第三成形面80は、ローカバー68と当接し、タイヤ22の側面のうち、主に、クリンチ30の部分を形作る。   Each bead ring 74 is located radially inside the side plate 72. The bead ring 74 is substantially ring-shaped. The bead ring 74 is not divided. The bead ring 74 includes a third molding surface 80. The third molding surface 80 is in contact with the raw cover 68 and mainly forms the portion of the clinch 30 on the side surface of the tire 22.

図2に示されたモールド64は、閉じられた状態にある。この状態において、セグメント70、サイドプレート72及びビードリング74が組み合わされ、キャビティ面82が構成される。このキャビティ面82は、セグメント70の第一成形面76、サイドプレート72の第二成形面78及びビードリング74の第三成形面80から構成されている。このキャビティ面82は、ローカバー68と当接し、タイヤ22の外面を形作る。このモールド64は、タイヤ22の外面を形作るキャビティ面82を有している。   The mold 64 shown in FIG. 2 is in a closed state. In this state, the segment 70, the side plate 72, and the bead ring 74 are combined to form the cavity surface 82. The cavity surface 82 includes a first molding surface 76 of the segment 70, a second molding surface 78 of the side plate 72, and a third molding surface 80 of the bead ring 74. The cavity surface 82 contacts the raw cover 68 and forms the outer surface of the tire 22. The mold 64 has a cavity surface 82 that forms the outer surface of the tire 22.

ブラダー66は、架橋ゴムからなる。ブラダー66は、袋状である。ブラダー66は、その内部が加圧媒体で満たされるように構成されている。ブラダー66に加圧媒体が充填されると、このブラダー66は膨張する。ブラダー66から加圧媒体が排出されると、このブラダー66は収縮する。加圧媒体としては、所定の温度に調節された窒素等のガスが例示される。   The bladder 66 is made of a crosslinked rubber. The bladder 66 has a bag shape. The bladder 66 is configured so that the inside thereof is filled with a pressurized medium. When the bladder 66 is filled with a pressurized medium, the bladder 66 expands. When the pressurized medium is discharged from the bladder 66, the bladder 66 contracts. An example of the pressurizing medium is a gas such as nitrogen adjusted to a predetermined temperature.

ブラダー66は、モールド64の内側に位置している。モールド64の内部にローカバー68が投入されたとき、ブラダー66はこのローカバー68の内側に位置する。モールド64とブラダー66とで囲まれた空間は、キャビティと称される。   The bladder 66 is located inside the mold 64. When the raw cover 68 is inserted into the mold 64, the bladder 66 is positioned inside the raw cover 68. A space surrounded by the mold 64 and the bladder 66 is called a cavity.

図1に示されたタイヤ22は、次のようにして製造される。このタイヤ22を製造するための方法では、トレッド24等の多数の部品をアッセンブリーして、ローカバー68が得られる。この製造方法では、ローカバー68を得る工程は成形工程と称される。   The tire 22 shown in FIG. 1 is manufactured as follows. In the method for manufacturing the tire 22, a low cover 68 is obtained by assembling a large number of parts such as the tread 24. In this manufacturing method, the process of obtaining the raw cover 68 is referred to as a molding process.

この製造方法では、成形工程において、クリンチ30及びサイドウォール26のための部品としてサイドシートが準備される。具体的には、押し出し機(図示されず)を用いて、クリンチ30のための第一ゴム組成物及びサイドウォール26のための第二ゴム組成物が同時に押し出される。これにより、第一ゴム組成物からなる第一シートと、第二ゴム組成物からなる第二シートとが、一体となったサイドシートが形成される。この製造方法は、第一ゴム組成物を押し出して第一シートを得て、第二ゴム組成物を押し出して第二シートを得て、第一シートが第二シートと一体となったサイドシートを形成する工程を含んでいる。   In this manufacturing method, side sheets are prepared as parts for the clinch 30 and the sidewalls 26 in the molding step. Specifically, the first rubber composition for the clinch 30 and the second rubber composition for the sidewalls 26 are extruded simultaneously using an extruder (not shown). Thereby, the side sheet | seat with which the 1st sheet | seat which consists of a 1st rubber composition and the 2nd sheet | seat which consists of a 2nd rubber composition was united is formed. In this manufacturing method, the first rubber composition is extruded to obtain a first sheet, the second rubber composition is extruded to obtain a second sheet, and the first sheet is integrated with the second sheet. Forming.

この製造方法では、サイドシートを形成した後、このサイドシートのうち、第一シートで構成される部分に溝が形成される。この製造方法では、溝の形成のために、溝形成装置が用いられる。この製造方法は、サイドシートのうち、第一シートで構成される部分に、溝形成装置を用いて溝を形成する工程を含んでいる。   In this manufacturing method, after the side sheet is formed, a groove is formed in a portion formed of the first sheet in the side sheet. In this manufacturing method, a groove forming apparatus is used for forming a groove. This manufacturing method includes a step of forming a groove in a portion constituted by the first sheet of the side sheet using a groove forming apparatus.

図3及び4には、溝形成装置84の一部が示されている。この溝形成装置84は、ローラー86とエアシリンダー88とを備えている。   3 and 4 show a part of the groove forming device 84. The groove forming device 84 includes a roller 86 and an air cylinder 88.

ローラー86は、本体90とシャフト92とを備えている。本体90は、円柱状を呈している。シャフト92は、丸棒状を呈している。シャフト92は、本体90の中心に位置している。   The roller 86 includes a main body 90 and a shaft 92. The main body 90 has a cylindrical shape. The shaft 92 has a round bar shape. The shaft 92 is located at the center of the main body 90.

このローラー86では、本体90の側面には多数の突条94が設けられている。これらの突条94は、この本体90の長さ方向に延在している。図3に示されているように、各突条94は外向きに先細りな形状を呈している。このローラー86では、この突条94の断面形状は三角形である。この突条94は、後述する溝の形成のためのものである。言い換えれば、このローラー86は溝の形成のための突条94を有している。   In the roller 86, a large number of protrusions 94 are provided on the side surface of the main body 90. These protrusions 94 extend in the length direction of the main body 90. As shown in FIG. 3, each protrusion 94 has an outwardly tapered shape. In the roller 86, the cross-sectional shape of the protrusion 94 is a triangle. The protrusion 94 is for forming a groove to be described later. In other words, the roller 86 has a protrusion 94 for forming a groove.

図4において、両矢印RBはローラー86の半径を表している。両矢印LCは、このローラの長さを表している。この装置84では、ローラー86の半径RB及び長さLCは、製造するタイヤ22の仕様が考慮され適宜決められる。ローラー86の半径RBは通常、50mm以上100mm以下である。このローラー86の長さLCは通常、50mm以上100mm以下である。   In FIG. 4, a double arrow RB represents the radius of the roller 86. A double arrow LC indicates the length of the roller. In this device 84, the radius RB and the length LC of the roller 86 are appropriately determined in consideration of the specifications of the tire 22 to be manufactured. The radius RB of the roller 86 is usually 50 mm or greater and 100 mm or less. The length LC of the roller 86 is usually 50 mm or more and 100 mm or less.

エアシリンダー88は、ピストン96とチューブ98とを備えている。ピストン96は、チューブ98に挿入されている。図示されていないが、このエアシリンダー88では、ピストン96とチューブ98との間に、気体の充填が可能な空間が形成されている。このエアシリンダー88は、この空間への気体の導入及びこの空間からの気体の排出を制御することより、ピストン96がチューブ98に対して摺動するように構成されている。本発明では、エアシリンダー88に制限はなく、市販の製品が好適に用いられる。このようなエアシリンダー88としては、SMC社製の商品名「MGP(ガイド付薄型シリンダ)」が例示される。なお、この空間に導入される気体としては、圧縮空気が例示される。   The air cylinder 88 includes a piston 96 and a tube 98. The piston 96 is inserted into the tube 98. Although not shown, in the air cylinder 88, a space capable of gas filling is formed between the piston 96 and the tube 98. The air cylinder 88 is configured such that the piston 96 slides with respect to the tube 98 by controlling the introduction of gas into the space and the discharge of gas from the space. In the present invention, the air cylinder 88 is not limited, and a commercially available product is preferably used. An example of such an air cylinder 88 is a trade name “MGP (thin cylinder with guide)” manufactured by SMC. The gas introduced into this space is exemplified by compressed air.

この装置84では、ローラー86のシャフト92はこのローラー86の本体90に通されている。さらにこのシャフト92は、エアシリンダー88のピストン96に通されている。これにより、この装置84では、ローラー86の本体90とエアシリンダー88とが一体とされている。   In this device 84, the shaft 92 of the roller 86 is passed through the body 90 of this roller 86. Further, the shaft 92 is passed through the piston 96 of the air cylinder 88. Thereby, in this apparatus 84, the main body 90 of the roller 86 and the air cylinder 88 are integrated.

この装置84では、エアシリンダー88は、図示されない固定手段により、この装置84に固定されている。前述したように、エアシリンダー88は、ピストン96がチューブ98に対して摺動するように構成されている。詳細には、このエアシリンダー88では、内部に気体を導入すると、ピストン96は矢印Fで示された方向に移動する。さらにこのエアシリンダー88の内部から気体を排出すると、ピストン96は矢印Bで示された方向に移動する。本発明においては、矢印Fで示されたピストン96の移動方向が前進であり、矢印Bで示されたピストン96の移動方向が後退である。   In the device 84, the air cylinder 88 is fixed to the device 84 by fixing means (not shown). As described above, the air cylinder 88 is configured such that the piston 96 slides with respect to the tube 98. Specifically, in this air cylinder 88, when gas is introduced into the interior, the piston 96 moves in the direction indicated by the arrow F. Further, when the gas is discharged from the inside of the air cylinder 88, the piston 96 moves in the direction indicated by the arrow B. In the present invention, the moving direction of the piston 96 indicated by the arrow F is forward, and the moving direction of the piston 96 indicated by the arrow B is backward.

この装置84では、ローラー86のシャフト92はエアシリンダー88のピストン96に固定されている。このシャフト92は、ピストン96に対しては回転しない。しかし、ローラー86の本体90はベアリング(図示されず)を介してこのシャフト92に固定されている。このローラー86は、その本体90がシャフト92を中心に回転するように構成されている。図3において、両矢印Rで示された方向はローラー86の本体90の回転方向である。なお、この装置84では、シャフト92がベアリングを介してピストン96に固定されることにより、ローラー86の本体90がシャフト92を中心に回転するように構成されてもよい。   In this device 84, the shaft 92 of the roller 86 is fixed to the piston 96 of the air cylinder 88. The shaft 92 does not rotate with respect to the piston 96. However, the main body 90 of the roller 86 is fixed to the shaft 92 via a bearing (not shown). The roller 86 is configured such that its main body 90 rotates around a shaft 92. In FIG. 3, the direction indicated by the double arrow R is the rotation direction of the main body 90 of the roller 86. The device 84 may be configured such that the main body 90 of the roller 86 rotates about the shaft 92 by fixing the shaft 92 to the piston 96 via a bearing.

図5及び6には、溝形成装置84を用いて、サイドシート100に溝102を形成している様子が示されている。図5において、上下方向はサイドシート100の長さ方向である。左右方向は、このサイドシート100の幅方向である。図6において、左右方向はサイドシート100の幅方向であり、紙面との垂直方向がこのサイドシート100の長さ方向である。   5 and 6 show a state in which the groove 102 is formed in the side sheet 100 using the groove forming device 84. In FIG. 5, the vertical direction is the length direction of the side seat 100. The left-right direction is the width direction of the side seat 100. In FIG. 6, the left-right direction is the width direction of the side sheet 100, and the direction perpendicular to the paper surface is the length direction of the side sheet 100.

溝形成工程では、図示されない移動手段により、サイドシート100は溝形成工装置84に供給されこの装置84から排出される。図5における矢印Mは、この装置84におけるサイドシート100の移動方向を表している。この図5においては、紙面の上側からその下側に向かって、サイドシート100は移動していく。したがってこの紙面の上側は上流側であり、この紙面の下側は下流側である。   In the groove forming step, the side sheet 100 is supplied to the groove forming apparatus 84 and discharged from the apparatus 84 by a moving means (not shown). An arrow M in FIG. 5 represents the moving direction of the side seat 100 in the device 84. In FIG. 5, the side sheet 100 moves from the upper side to the lower side. Therefore, the upper side of this page is the upstream side, and the lower side of this page is the downstream side.

この溝形成工程では、サイドシート100が装置84に供給されると、エアシリンダー88の内部に気体が導入される。これにより、ローラー86がサイドシート100に向かって前進する。この前進により、図6に示されているように、ローラー86がサイドシート100の第一シート104に押し付けられる。この製造方法では、エアシリンダー88は、その内部に気体を導入することにより、ローラー86を第一シート104に押し付けるように構成されている。   In this groove forming step, when the side sheet 100 is supplied to the device 84, gas is introduced into the air cylinder 88. Thereby, the roller 86 moves forward toward the side seat 100. By this advance, the roller 86 is pressed against the first sheet 104 of the side sheet 100 as shown in FIG. In this manufacturing method, the air cylinder 88 is configured to press the roller 86 against the first sheet 104 by introducing gas into the air cylinder 88.

前述したように、ローラー86はシャフト92を中心に回転する。このため、サイドシート100を押し付けた状態であっても、サイドシート100の移動に合わせてローラー86は回転する。   As described above, the roller 86 rotates around the shaft 92. For this reason, even if the side sheet 100 is pressed, the roller 86 rotates in accordance with the movement of the side sheet 100.

前述したように、ローラー86には突条94が設けられている。このローラー86における一の突条94の動きに着目した場合、この突条94は、ローラー86の回転により、第一シート104に近接していく。ローラー86がさらに回転することにより、この突条94は第一シート104に当接する。ローラー86がさらに回転することにより、突条94は第一シート104に押し付けられる。第一シート104は未架橋の状態にあるので、この第一シート104は軟質である。突条94は第一シート104よりも硬質である。このため、突条94が第一シート104に押し付けられると、この突条94はこの第一シート104にめり込んでいく。そしてローラー86がさらに回転することにより、突条94が第一シート104から引き抜かれ、この突条94は第一シート104から離間していく。このように、この装置84では、ローラー86が回転することにより、このローラー86の突条94が第一シート104にめり込み、そして、この突条94が第一シート104から引き抜かれる。これにより、この第一シート104には、この突条94に対応する溝102が形成される。この製造方法の溝形成工程においては、このようにしてローラー86を第一シート104に押し付けつつ回転させることにより、この第一シート104に溝102が刻まれる。   As described above, the roller 86 is provided with the protrusion 94. When attention is paid to the movement of the one protrusion 94 in the roller 86, the protrusion 94 approaches the first sheet 104 by the rotation of the roller 86. As the roller 86 further rotates, the protrusion 94 comes into contact with the first sheet 104. As the roller 86 further rotates, the protrusion 94 is pressed against the first sheet 104. Since the first sheet 104 is in an uncrosslinked state, the first sheet 104 is soft. The protrusion 94 is harder than the first sheet 104. For this reason, when the protrusion 94 is pressed against the first sheet 104, the protrusion 94 sinks into the first sheet 104. When the roller 86 further rotates, the protrusion 94 is pulled out from the first sheet 104, and the protrusion 94 is separated from the first sheet 104. As described above, in the device 84, the roller 94 rotates to cause the protrusion 94 of the roller 86 to sink into the first sheet 104, and the protrusion 94 is pulled out from the first sheet 104. Thereby, a groove 102 corresponding to the protrusion 94 is formed in the first sheet 104. In the groove forming step of this manufacturing method, the groove 102 is cut into the first sheet 104 by rotating the roller 86 while pressing it against the first sheet 104 in this way.

この製造方法では、ローラー86は、その長さ方向がサイドシート100の幅方向と一致するように配置される。前述したように、突条94はローラー86の長さ方向に延在している。このため、このローラー86により形成される溝102は、サイドシート100の幅方向に延在する。なお、突条94がローラー86の長さ方向に対して傾斜して延在するように、このローラー86に設けられてもよい。この場合、このローラー86により、サイドシート100の幅方向に対して傾斜して延在する溝102が形成される。なお、本発明においては、溝102の延在方向がサイドシート100の幅方向に対してなす角度の絶対値の範囲が0°から20°の範囲にある場合、この溝102の延在方向は「略幅方向」として表される。   In this manufacturing method, the roller 86 is disposed such that its length direction coincides with the width direction of the side sheet 100. As described above, the protrusion 94 extends in the length direction of the roller 86. For this reason, the groove 102 formed by the roller 86 extends in the width direction of the side sheet 100. Note that the protrusions 94 may be provided on the roller 86 so as to extend while being inclined with respect to the length direction of the roller 86. In this case, the roller 86 forms a groove 102 that is inclined and extends with respect to the width direction of the side sheet 100. In the present invention, when the range of the absolute value of the angle formed by the extending direction of the groove 102 with respect to the width direction of the side sheet 100 is in the range of 0 ° to 20 °, the extending direction of the groove 102 is It is expressed as “substantially width direction”.

前述したように、ローラー86には多数の突条94が設けられている。この装置84を用いることにより、第一シート104には多数の溝102を刻むことができる。この製造方法では、ローラー86に設けられた多数の突条94は、このローラー86の回転方向に間隔をあけて配置されている。このため、このローラー86により形成される溝102は、図5に示されているように、サイドシート100の長さ方向に間隔をあけて刻まれていく。言い換えれば、突条94は一定のピッチでローラー86に設けられているので、この突条94により形成される溝102も一定のピッチで第一シート104に設けられる。   As described above, the roller 86 is provided with a large number of protrusions 94. By using this device 84, a large number of grooves 102 can be engraved in the first sheet 104. In this manufacturing method, the many protrusions 94 provided on the roller 86 are arranged at intervals in the rotation direction of the roller 86. For this reason, the groove | channel 102 formed with this roller 86 is carved at intervals in the length direction of the side seat | sheet 100, as FIG. 5 shows. In other words, since the protrusions 94 are provided on the roller 86 at a constant pitch, the grooves 102 formed by the protrusions 94 are also provided on the first sheet 104 at a constant pitch.

この製造方法では、図6に示されているように、ローラー86の側面と第一シート104の溝102を形成する面(以下、基準面)とが平行となるように、このローラー86はサイドシート100に対して配置される。これにより、長さ方向において略一様な深さを有する溝102が形成される。なお、この製造方法では、ローラー86の側面が第一シート104の基準面に対して傾斜するように、このローラを配置してもよい。これにより、溝102の深さをその長さ方向に変化させた溝102の形成が可能となる。なお、この基準面は、サイドシート100の外面を構成する第一シート104の一端106とその他端108とを結んで得られる仮想平面により表される。   In this manufacturing method, as shown in FIG. 6, the roller 86 is arranged on the side so that the side surface of the roller 86 and the surface (hereinafter referred to as a reference surface) forming the groove 102 of the first sheet 104 are parallel to each other. Arranged with respect to the sheet 100. Thereby, the groove | channel 102 which has substantially uniform depth in a length direction is formed. In this manufacturing method, the roller 86 may be disposed so that the side surface of the roller 86 is inclined with respect to the reference surface of the first sheet 104. Thereby, it is possible to form the groove 102 in which the depth of the groove 102 is changed in the length direction. The reference plane is represented by a virtual plane obtained by connecting one end 106 of the first sheet 104 constituting the outer surface of the side sheet 100 and the other end 108.

この製造方法では、溝形成工程で得た、溝102が形成されたサイドシート100は、フォーマー(図示されず)に供給される。このフォーマーにおいて、このサイドシート100は他の部品と組み合わされる。この組み合わせのとき、サイドシート100は、その長さ方向がタイヤ22の周方向に相当する方向と一致するように貼り付けられる。これにより、このサイドシート100を含むローカバー68が形成される。この製造方法は、溝102が形成されたサイドシート100を用いて、このサイドシート100を含むローカバー68を形成する工程を含んでいる。   In this manufacturing method, the side sheet 100 formed with the grooves 102 obtained in the groove forming step is supplied to a former (not shown). In this former, the side seat 100 is combined with other parts. At the time of this combination, the side sheet 100 is attached so that the length direction thereof coincides with the direction corresponding to the circumferential direction of the tire 22. Thereby, the raw cover 68 including the side sheet 100 is formed. This manufacturing method includes a step of forming a raw cover 68 including the side sheet 100 using the side sheet 100 in which the groove 102 is formed.

前述したように、この製造方法では、サイドシート100のうち、第一シート104で構成される部分に溝102が形成される。このサイドシート100において、第一シート104及び第二シート110はこのサイドシート100の幅方向に並んでいる。この第一シート104は、クリンチ30のための第一ゴム組成物からなる。このため、このサイドシート100を組み合わせてローカバー68を形成するとき、このサイドシート100は、第一シート104の部分がタイヤ22のクリンチ30の位置に相当する部分に位置するように貼り付けられる。   As described above, in this manufacturing method, the groove 102 is formed in the portion of the side sheet 100 constituted by the first sheet 104. In the side sheet 100, the first sheet 104 and the second sheet 110 are arranged in the width direction of the side sheet 100. The first sheet 104 is made of a first rubber composition for the clinch 30. For this reason, when the side cover 100 is combined to form the low cover 68, the side sheet 100 is attached so that the portion of the first sheet 104 is located at the portion corresponding to the position of the clinch 30 of the tire 22.

図1に示されているように、クリンチ30は、タイヤ22のヒール112の近くから半径方向略外向きに延在している。図5に示されているように、サイドシート100に形成される溝102は、第一シート104において、このサイドシート100の略幅方向に延在している。前述したように、サイドシート100は、その長さ方向がタイヤ22の周方向に相当する方向と一致するように貼り付けられる。このため、このサイドシート100を含むローカバー68においては、溝102は、このローカバー68の、タイヤ22のヒール112に相当する位置の近くにおいて、略半径方向に延在している。   As shown in FIG. 1, the clinch 30 extends substantially radially outward from the vicinity of the heel 112 of the tire 22. As shown in FIG. 5, the groove 102 formed in the side sheet 100 extends in the substantially width direction of the side sheet 100 in the first sheet 104. As described above, the side sheet 100 is attached so that the length direction thereof coincides with the direction corresponding to the circumferential direction of the tire 22. Therefore, in the raw cover 68 including the side seat 100, the groove 102 extends in a substantially radial direction near the position corresponding to the heel 112 of the tire 22 of the raw cover 68.

この製造方法では、溝102が形成されたサイドシート100を含むローカバー68は加硫機62に供給される。このローカバー68は、開かれたモールド64に投入される。投入のとき、ブラダー66は収縮している。   In this manufacturing method, the raw cover 68 including the side sheet 100 in which the groove 102 is formed is supplied to the vulcanizer 62. The raw cover 68 is put into the opened mold 64. When thrown, the bladder 66 is contracted.

ローカバー68が投入されると、ブラダー66に加圧媒体が充填される。これにより、ブラダー66は膨張する。膨張したブラダー66はローカバー68の内面に当接する。   When the raw cover 68 is inserted, the bladder 66 is filled with the pressurized medium. As a result, the bladder 66 expands. The expanded bladder 66 contacts the inner surface of the raw cover 68.

この製造方法では、モールド64が閉じられ、ブラダー66の内圧が高められる。ローカバー68はブラダー66によってモールド64のキャビティ面82に押し当てられる。これにより、ローカバー68は加圧及び加熱される。この製造方法は、ローカバー68をモールド64に投入し、このローカバー68を加圧及び加熱する工程を含んでいる。この工程では、加圧と加熱とにより、ローカバー68のゴム組成物は流動する。加熱によりゴムが架橋反応を起こし、タイヤ22が得られる。この製造方法では、ローカバー68を加圧及び加熱してタイヤ22を得る工程は加硫工程と称される。この製造方法では、ブラダー66に代えて剛体からなる中子が用いられてもよい。この場合、ローカバー68は中子で組み立てられる。ローカバー68は中子とともに、モールド64に投入される。   In this manufacturing method, the mold 64 is closed and the internal pressure of the bladder 66 is increased. The raw cover 68 is pressed against the cavity surface 82 of the mold 64 by the bladder 66. Thereby, the raw cover 68 is pressurized and heated. This manufacturing method includes a step of putting the raw cover 68 into the mold 64 and pressurizing and heating the raw cover 68. In this step, the rubber composition of the raw cover 68 flows due to pressurization and heating. The rubber causes a crosslinking reaction by heating, and the tire 22 is obtained. In this manufacturing method, the step of pressing and heating the raw cover 68 to obtain the tire 22 is referred to as a vulcanization step. In this manufacturing method, a core made of a rigid body may be used instead of the bladder 66. In this case, the raw cover 68 is assembled with a core. The raw cover 68 is put into the mold 64 together with the core.

図7には、ローカバー68がビードリング74と接触している様子が示されている。詳細には、この図7は図2のVII−VII線に沿った断面である。この図7において、左右方向はタイヤ22の軸方向に相当する方向であり、紙面との垂直方向はこのタイヤ22の半径方向に相当する方向である。   FIG. 7 shows a state where the raw cover 68 is in contact with the bead ring 74. Specifically, FIG. 7 is a cross section taken along line VII-VII in FIG. In FIG. 7, the left-right direction is a direction corresponding to the axial direction of the tire 22, and the direction perpendicular to the paper surface is a direction corresponding to the radial direction of the tire 22.

この製造方法の加硫工程では、タイヤ22のクリンチ30に相当する第一シート104の部分はビードリング74に押し当てられる。前述したように、この第一シート104の部分には、多数の溝102が形成されている。このため、ローカバー68がモールド64のキャビティ面82に当接した直後においては、図7に示されているように、ローカバー68とキャビティ面82との間には、溝102とキャビティ面82とで構成された空間(以下、パスと称される。)が形成される。   In the vulcanization process of this manufacturing method, the portion of the first sheet 104 corresponding to the clinch 30 of the tire 22 is pressed against the bead ring 74. As described above, a number of grooves 102 are formed in the portion of the first sheet 104. Therefore, immediately after the low cover 68 abuts against the cavity surface 82 of the mold 64, the groove 102 and the cavity surface 82 are interposed between the raw cover 68 and the cavity surface 82 as shown in FIG. A configured space (hereinafter referred to as a path) is formed.

この製造方法では、ローカバー68のクリンチ30及びサイドウォール26はサイドシート100を貼り付けて形成される。このため、このローカバー68のビード32の部分には、このサイドシート100の端114に起因した段差が形成されている。加硫工程において、ローカバー68がモールド64のキャビティ面82に当接したとき、この段差の部分にはエアが巻き込まれやすい。   In this manufacturing method, the clinch 30 and the sidewall 26 of the raw cover 68 are formed by attaching the side sheet 100. Therefore, a step due to the end 114 of the side seat 100 is formed in the bead 32 portion of the raw cover 68. In the vulcanization process, when the raw cover 68 comes into contact with the cavity surface 82 of the mold 64, air is easily caught in the stepped portion.

この製造方法では、サイドシート100の第一シート104の部分に溝102が形成される。この溝102は、サイドシート100の端114又はこの端114の近くから略半径方向外向きに延在している。この溝102は、サイドシート100の端114又はこの端114の近くを起点としている。このため、ローカバー68がキャビティ面82に押し当てられると、この段差の部分に巻き込まれたエアは前述のパスに誘導される。   In this manufacturing method, the groove 102 is formed in the portion of the first sheet 104 of the side sheet 100. The groove 102 extends substantially outward in the radial direction from the end 114 of the side seat 100 or near the end 114. The groove 102 starts from the end 114 of the side sheet 100 or near the end 114. For this reason, when the low cover 68 is pressed against the cavity surface 82, the air entrained in the stepped portion is guided to the aforementioned path.

前述したように、ローカバー68においては、溝102は、タイヤ22のヒール112に相当する位置の近くにおいて、略半径方向に延在している。図2に示されているように、モールド64のビードリング74とサイドプレート72との境界面116は、このヒール112に相当する位置よりも半径方向外側に位置している。図示されていないが、このモールド64のビードリング74には、このヒール112に相当する位置よりも半径方向内側に位置するように、ベントラインが設けられている。この製造方法では、溝102は境界面116とベントラインとの間において半径方向に延在している。このため、前述のパスに誘導されたエアは、境界面116及び/又はベントラインへさらに誘導される。そしてこの境界面116及びび/又はベントラインを通じて、モールド64の外側に排出される。本発明では、サイドシート100に形成した溝102は、ローカバー68とモールド64のキャビティ面82との間に残存するエア、特に、ビード32の部分の段差の部分に巻き込まれたエアの排出を促す。この製造方法では、加硫工程において、エアによるゴム組成物の流動阻害が防止される。ゴム組成物がスムーズに流動するので、この製造方法では、良好な外観品質を有するタイヤ22が得られる。なお、溝102はゴム組成物の流動により押し潰されるので、得られたタイヤ22においてはこの溝102は消失する。   As described above, in the raw cover 68, the groove 102 extends in a substantially radial direction near a position corresponding to the heel 112 of the tire 22. As shown in FIG. 2, the boundary surface 116 between the bead ring 74 and the side plate 72 of the mold 64 is located radially outward from the position corresponding to the heel 112. Although not shown, the bead ring 74 of the mold 64 is provided with a vent line so as to be located radially inward from the position corresponding to the heel 112. In this manufacturing method, the groove 102 extends radially between the boundary surface 116 and the vent line. For this reason, the air guided to the aforementioned path is further guided to the boundary surface 116 and / or the vent line. Then, it is discharged to the outside of the mold 64 through the boundary surface 116 and / or the vent line. In the present invention, the groove 102 formed in the side sheet 100 facilitates the discharge of the air remaining between the raw cover 68 and the cavity surface 82 of the mold 64, particularly the air entrained in the stepped portion of the bead 32 portion. . In this production method, flow inhibition of the rubber composition by air is prevented in the vulcanization step. Since the rubber composition flows smoothly, the tire 22 having good appearance quality can be obtained by this manufacturing method. Since the groove 102 is crushed by the flow of the rubber composition, the groove 102 disappears in the tire 22 obtained.

前述したように、この製造方法では、溝102の形成工程において、溝形成工装置84のエアシリンダー88の内部には気体が導入される。この製造方法では、この気体の圧力PAは、0.3MPa以上が好ましい。これにより、第一シート104がローラー86の突条94に十分に押し付けられる。この製造方法では、突条94に対応する溝102が確実に形成されるので、この溝102がエアの排出に効果的に寄与する。この製造方法では、良好な外観品質を有するタイヤ22が得られる。過剰な圧力PAは、エアシリンダー88の動作に影響する。この観点から、この気体の圧力PAは0.6MPa以下が好ましい。   As described above, in this manufacturing method, gas is introduced into the air cylinder 88 of the groove forming device 84 in the groove 102 forming step. In this manufacturing method, the pressure PA of the gas is preferably 0.3 MPa or more. As a result, the first sheet 104 is sufficiently pressed against the protrusion 94 of the roller 86. In this manufacturing method, since the groove 102 corresponding to the protrusion 94 is reliably formed, the groove 102 effectively contributes to the discharge of air. With this manufacturing method, the tire 22 having good appearance quality can be obtained. Excess pressure PA affects the operation of the air cylinder 88. From this viewpoint, the pressure PA of the gas is preferably 0.6 MPa or less.

この製造方法では、ローラー86の突条94を第一シート104に押し付けることにより、この第一シート104に溝102が形成される。この突条94が低い硬さを有していると、突条94を第一シート104に押し付けても、突条94が変形し、充分な大きさを有する溝102が形成されない恐れがある。逆にこの突条94が高い硬さを有していると、この突条94に欠け等の損傷が生じやすくなる恐れがある。損傷が生じやすい突条94では、安定に溝102を形成することができない。適度な硬さを有する突条94が得られるとの観点から、このローラー86の本体90の材質としては架橋ゴムが好ましい。前述したように、溝102の形成工程では、この突条94は第一シート104にめり込んだ後に、この第一シート104から引き抜かれる。この引き抜き容易の観点から、この架橋ゴムの基材ゴムとしては、ウレタンゴムが好ましい。   In this manufacturing method, the groove 102 is formed in the first sheet 104 by pressing the protrusion 94 of the roller 86 against the first sheet 104. If the protrusion 94 has a low hardness, even if the protrusion 94 is pressed against the first sheet 104, the protrusion 94 may be deformed and the groove 102 having a sufficient size may not be formed. On the contrary, if the protrusion 94 has a high hardness, the protrusion 94 may be easily damaged such as a chip. In the protrusion 94 that is easily damaged, the groove 102 cannot be formed stably. From the viewpoint of obtaining the protrusion 94 having an appropriate hardness, the material of the main body 90 of the roller 86 is preferably a crosslinked rubber. As described above, in the step of forming the groove 102, the protrusion 94 is pulled out from the first sheet 104 after being recessed into the first sheet 104. From the viewpoint of easy drawing, urethane rubber is preferable as the base rubber of the crosslinked rubber.

この製造方法では、突条94を第一シート104に押し付けても、突条94の変形が防止され、充分な大きさを有する溝102が得られるとの観点から、ローラー86の突条94の硬さHFは60以上が好ましい。突条94の損傷が防止され、溝102を安定に形成することができるとの観点から、この硬さHFは70以下が好ましい。   In this manufacturing method, even if the protrusion 94 is pressed against the first sheet 104, the protrusion 94 is prevented from being deformed, and the groove 102 having a sufficient size can be obtained. The hardness HF is preferably 60 or more. The hardness HF is preferably 70 or less from the viewpoint that damage to the protrusion 94 is prevented and the groove 102 can be stably formed.

本願において、突条94の硬さHFはJIS−A硬さである。この硬さHFは、前述のサイドウォール26及びクリンチ30の硬さと同様、「JIS−K6253」の規定に準拠して、23℃の環境下で、タイプAのデュロメータによって測定される。より詳細には、この硬さHFは、この突条9(この実施形態では、ローラー86の本体90)の材質と同じ材質で形成されたスラブを準備して、このスラブにタイプAのデュロメータが押し付けられることで測定される。   In the present application, the hardness HF of the protrusion 94 is JIS-A hardness. This hardness HF is measured by a type A durometer in an environment of 23 ° C. in accordance with the provisions of “JIS-K6253”, similarly to the hardness of the sidewall 26 and the clinch 30 described above. More specifically, the hardness HF is prepared by preparing a slab made of the same material as that of the protrusion 9 (in this embodiment, the main body 90 of the roller 86), and a type A durometer is provided on the slab. It is measured by being pressed.

図8には、ローラー86の突条94の部分を拡大したものが模式的に示されている。この図8において、両矢印PDは突条94のピッチを表している。両矢印HEは、この突条94の高さを表している。   FIG. 8 schematically shows an enlarged portion of the protrusion 94 of the roller 86. In FIG. 8, the double arrow PD represents the pitch of the protrusion 94. A double-headed arrow HE represents the height of the protrusion 94.

この製造方法では、突条94のピッチPDは2mm以上5mm以下が好ましい。このピッチPDが2mm以上に設定されることにより、ローラー86に突条94を形成することが容易となる。このピッチPDが5mm以下に設定されることにより、この突条94により形成される溝102がエアのパスとして有効に機能する。パスを通じたエアの排出が促されるので、この製造方法では、良好な外観品質を有するタイヤ22が得られる。   In this manufacturing method, the pitch PD of the protrusion 94 is preferably 2 mm or more and 5 mm or less. By setting the pitch PD to be 2 mm or more, it becomes easy to form the protrusion 94 on the roller 86. By setting the pitch PD to 5 mm or less, the groove 102 formed by the protrusion 94 effectively functions as an air path. Since the exhaust of air through the path is promoted, the tire 22 having a good appearance quality can be obtained by this manufacturing method.

この製造方法では、突条94の高さHEは5mm以上10mm以下が好ましい。この高さHEが5mm以上に設定されることにより、ローラー86に突条94を形成することが容易となるとともに、この突条94により形成される溝102の大きさが十分に確保される。この溝102は、エアのパスとして有効に機能する。パスを通じたエアの排出が促されるので、この製造方法では、良好な外観品質を有するタイヤ22が得られる。この高さHEが10mm以下に設定されることにより、突条94の損傷が防止され、溝102を安定に形成することができる。この製造方法では、良好な外観品質を有するタイヤ22が安定に製造される。   In this manufacturing method, the height HE of the protrusion 94 is preferably 5 mm or more and 10 mm or less. By setting the height HE to 5 mm or more, it becomes easy to form the protrusion 94 on the roller 86, and the size of the groove 102 formed by the protrusion 94 is sufficiently secured. The groove 102 effectively functions as an air path. Since the exhaust of air through the path is promoted, the tire 22 having a good appearance quality can be obtained by this manufacturing method. By setting the height HE to 10 mm or less, damage to the protrusion 94 is prevented, and the groove 102 can be formed stably. In this manufacturing method, the tire 22 having good appearance quality is stably manufactured.

以下、実施例によって本発明の効果が明らかにされるが、この実施例の記載に基づいて本発明が限定的に解釈されるべきではない。   Hereinafter, the effects of the present invention will be clarified by examples. However, the present invention should not be construed in a limited manner based on the description of the examples.

[実施例1]
図3及び4で示された溝形成装置を用いて、サイドシートに溝を形成した。このサイドシートを含むローカバーを、図2に示された加硫機を用いて加圧及び加熱し、図1で示されたタイヤ(サイズ=225/45R18)を製造した。エアシリンダーの内部に導入する気体の圧力PAは、0.3MPaに設定された。ローラーの半径RB及び長さLC、並びに、突条のピッチPD及び高さHEは、下記の表1の通りに設定された。ローラーの本体は、基材ゴムをウレタンゴムとする架橋ゴムで構成した。この架橋ゴムの硬さは、60であった。この硬さが、表の「突条の硬さHF」の欄に記載されている。
[Example 1]
Grooves were formed in the side sheets using the groove forming apparatus shown in FIGS. The raw cover including the side sheet was pressurized and heated using the vulcanizer shown in FIG. 2 to produce the tire (size = 225 / 45R18) shown in FIG. The pressure PA of the gas introduced into the air cylinder was set to 0.3 MPa. The radius RB and length LC of the roller, and the pitch PD and height HE of the ridges were set as shown in Table 1 below. The main body of the roller was composed of a crosslinked rubber whose base rubber was urethane rubber. The hardness of this crosslinked rubber was 60. This hardness is described in the column of “Hardness of ridge HF” in the table.

[比較例1]
従来の製造方法でタイヤ(サイズ=225/45R18)を製造した。この比較例1では、サイドシートには溝は形成されていない。
[Comparative Example 1]
A tire (size = 225 / 45R18) was manufactured by a conventional manufacturing method. In Comparative Example 1, no groove is formed in the side sheet.

[実施例2−11]
圧力PA、半径RB、長さLC、ピッチPD、高さHE及び硬さHFを下記の表1及び2の通りとした他は実施例1と同様にして、タイヤを製造した。
[Example 2-11]
A tire was manufactured in the same manner as in Example 1 except that pressure PA, radius RB, length LC, pitch PD, height HE, and hardness HF were as shown in Tables 1 and 2 below.

[外観観察(不良率の把握)]
試作タイヤの外観を目視で観察し、ビードの部分の段差に起因する、ゴム流れ不良の有無を確認した。試作タイヤ全数(1000本)に対して、ゴム流れ不良の確認されたタイヤの本数の比率を算出した。この結果が、不良率として、下記の表1及び2に示されている。数値が小さいほど、不良率が低く、好ましい。
[Appearance observation (understand defective rate)]
The appearance of the prototype tire was visually observed, and the presence or absence of a rubber flow defect due to the level difference of the bead portion was confirmed. The ratio of the number of tires in which poor rubber flow was confirmed was calculated with respect to the total number of prototype tires (1000). The results are shown in Tables 1 and 2 below as the defective rate. The smaller the numerical value, the lower the defect rate, which is preferable.

Figure 2017007150
Figure 2017007150

Figure 2017007150
Figure 2017007150

表1及び2に示されるように、実施例の製造方法では、比較例の製造方法に比べて評価が高い。この評価結果から、本発明の優位性は明らかである。   As shown in Tables 1 and 2, the manufacturing method of the example has higher evaluation than the manufacturing method of the comparative example. From this evaluation result, the superiority of the present invention is clear.

以上説明された方法は、種々のタイプのタイヤの製造にも適用されうる。   The method described above can also be applied to the production of various types of tires.

2、22・・・タイヤ
4、32・・・ビード
6、34・・・カーカス
8、30・・・クリンチ
10、56・・・カーカスプライ
12、112・・・ヒール
14、100・・・サイドシート
16、26・・・サイドウォール
18、68・・・ローカバー
20、20a、20b・・・サイドシート14の端
24・・・トレッド
44・・・トレッド面
64・・・モールド
66・・・ブラダー
70・・・セグメント
72・・・サイドプレート
74・・・ビードリング
82・・・キャビティ面
84・・・溝形成装置
86・・・ローラー
88・・・エアシリンダー
90・・・本体
92・・・シャフト
94・・・突条
96・・・ピストン
98・・・チューブ
102・・・溝
104・・・第一シート
110・・・第二シート
114・・・サイドシート100の端
116・・・境界面
2, 22 ... Tire 4, 32 ... Bead 6, 34 ... Carcass 8, 30 ... Clinch 10, 56 ... Carcass ply 12, 112 ... Heel 14, 100 ... Side Sheet 16, 26 ... Side wall 18, 68 ... Raw cover 20, 20a, 20b ... End of side sheet 14 24 ... Tread 44 ... Tread surface 64 ... Mold 66 ... Bladder 70 ... Segment 72 ... Side plate 74 ... Bead ring 82 ... Cavity surface 84 ... Groove forming device 86 ... Roller 88 ... Air cylinder 90 ... Body 92 ... Shaft 94 ... Projection 96 ... Piston 98 ... Tube 102 ... Groove 104 ... First sheet 110 ... Second sheet 114 ... End 116 ... boundary surface of Idoshito 100

Claims (5)

ヒールの近くから半径方向略外向きに延在し、第一ゴム組成物を架橋することにより形成されるクリンチと、上記クリンチの半径方向外側に位置し、第二ゴム組成物を架橋することにより形成されるサイドウォールとを備える空気入りタイヤを、このタイヤの外面を形作るキャビティ面を有するモールドを用いて製造するための方法であって、
上記第一ゴム組成物を押し出して第一シートを得て、上記第二ゴム組成物を押し出して第二シートを得て、上記第一シートが上記第二シートと一体となったサイドシートを形成する工程と、
上記サイドシートのうち、上記第一シートで構成される部分に、溝形成装置を用いて溝を形成する工程と、
上記溝が形成された上記サイドシートを用いて、このサイドシートを含むローカバーを形成する工程と、
上記ローカバーを上記モールドに投入し、このローカバーを加圧及び加熱する工程とを含んでおり、
上記溝形成装置がローラーを備えており、このローラーが上記溝の形成のための突条を有しており、
上記溝の形成工程において、上記ローラーを上記第一シートに押し付けつつ回転させることにより、この第一シートに上記溝が刻まれており、
上記サイドシートにおいて、上記第一シート及び上記第二シートがこのサイドシートの幅方向に並んでおり、
上記溝が、上記第一シートにおいて、上記サイドシートの略幅方向に延在している、空気入りタイヤの製造方法。
By extending from the vicinity of the heel substantially outward in the radial direction and cross-linking the first rubber composition, the clinch formed by cross-linking the second rubber composition located outside the clinch in the radial direction A method for manufacturing a pneumatic tire comprising a formed sidewall using a mold having a cavity surface that forms the outer surface of the tire,
Extruding the first rubber composition to obtain a first sheet, extruding the second rubber composition to obtain a second sheet, and forming a side sheet in which the first sheet is integrated with the second sheet And a process of
Of the side sheet, a step of forming a groove using a groove forming device in a portion constituted by the first sheet;
Using the side sheet in which the groove is formed, forming a raw cover including the side sheet;
The raw cover is put into the mold, and the raw cover is pressurized and heated.
The groove forming device includes a roller, and the roller has a protrusion for forming the groove,
In the step of forming the groove, the groove is carved into the first sheet by rotating the roller while pressing the roller against the first sheet.
In the side sheet, the first sheet and the second sheet are arranged in the width direction of the side sheet,
The method for manufacturing a pneumatic tire, wherein the groove extends in the substantially width direction of the side sheet in the first sheet.
上記溝形成装置がエアシリンダーをさらに備えており、
上記エアシリンダーが、その内部に気体を導入することにより、上記ローラーを上記第一シートを押し付けるように構成されており、
上記気体の圧力が、0.3MPa以上0.6MPa以下である、請求項1に記載の空気入りタイヤの製造方法。
The groove forming device further includes an air cylinder,
The air cylinder is configured to press the first sheet against the roller by introducing a gas into the air cylinder,
The method for producing a pneumatic tire according to claim 1, wherein the pressure of the gas is 0.3 MPa or more and 0.6 MPa or less.
上記突条の高さが、5mm以上10mm以下である、請求項1又は2に記載の空気入りタイヤの製造方法。   The manufacturing method of the pneumatic tire of Claim 1 or 2 whose height of the said protrusion is 5 mm or more and 10 mm or less. 上記突条の硬さが、60以上70以下である、請求項1から3のいずれかに記載の空気入りタイヤの製造方法。   The method for manufacturing a pneumatic tire according to any one of claims 1 to 3, wherein the protrusion has a hardness of 60 or more and 70 or less. 上記ローラーが上記突条を多数備えており、これらの突条がこのローラーの回転方向に間隔をあけて配置されており、
これらの突条のピッチが2mm以上5mm以下である、請求項1から4のいずれかに記載の空気入りタイヤの製造方法。
The roller has a large number of the ridges, and these ridges are arranged at intervals in the rotation direction of the roller,
The manufacturing method of the pneumatic tire in any one of Claim 1 to 4 whose pitch of these protrusions is 2 mm or more and 5 mm or less.
JP2015122822A 2015-06-18 2015-06-18 Method of manufacturing pneumatic tire Expired - Fee Related JP6536204B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015122822A JP6536204B2 (en) 2015-06-18 2015-06-18 Method of manufacturing pneumatic tire

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015122822A JP6536204B2 (en) 2015-06-18 2015-06-18 Method of manufacturing pneumatic tire

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017007150A true JP2017007150A (en) 2017-01-12
JP6536204B2 JP6536204B2 (en) 2019-07-03

Family

ID=57762327

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015122822A Expired - Fee Related JP6536204B2 (en) 2015-06-18 2015-06-18 Method of manufacturing pneumatic tire

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6536204B2 (en)

Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02124302A (en) * 1988-07-25 1990-05-11 Ohtsu Tire & Rubber Co Ltd :The Pneumatic tire and manufacture thereof
JPH0655659A (en) * 1992-08-04 1994-03-01 Bridgestone Corp Cushion rubber for pneumatic tire and manufacture thereof
JPH1067056A (en) * 1996-08-29 1998-03-10 Yokohama Rubber Co Ltd:The Molding of air venting-grooves of surface of tire
JP2002264196A (en) * 2001-03-12 2002-09-18 Bridgestone Corp Unvulcanized rubber extrusion apparatus and unvulcanized rubber extrusion method
JP2003145642A (en) * 2001-11-16 2003-05-20 Sumitomo Rubber Ind Ltd Method for sticking tire component member
US20060032575A1 (en) * 2004-08-12 2006-02-16 Sumitomo Rubber Industries, Ltd. Manufacturing method of rubber member for tire
JP2006123236A (en) * 2004-10-27 2006-05-18 Yokohama Rubber Co Ltd:The Apparatus for forming channel of unvulcanized rubber member
JP2009160856A (en) * 2008-01-09 2009-07-23 Sumitomo Rubber Ind Ltd Method of manufacturing tire for heavy load
JP2014162041A (en) * 2013-02-22 2014-09-08 Sumitomo Rubber Ind Ltd Roller for pressing joint part of rubber member and joint method for rubber member

Patent Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02124302A (en) * 1988-07-25 1990-05-11 Ohtsu Tire & Rubber Co Ltd :The Pneumatic tire and manufacture thereof
JPH0655659A (en) * 1992-08-04 1994-03-01 Bridgestone Corp Cushion rubber for pneumatic tire and manufacture thereof
JPH1067056A (en) * 1996-08-29 1998-03-10 Yokohama Rubber Co Ltd:The Molding of air venting-grooves of surface of tire
JP2002264196A (en) * 2001-03-12 2002-09-18 Bridgestone Corp Unvulcanized rubber extrusion apparatus and unvulcanized rubber extrusion method
JP2003145642A (en) * 2001-11-16 2003-05-20 Sumitomo Rubber Ind Ltd Method for sticking tire component member
US20060032575A1 (en) * 2004-08-12 2006-02-16 Sumitomo Rubber Industries, Ltd. Manufacturing method of rubber member for tire
JP2006051711A (en) * 2004-08-12 2006-02-23 Sumitomo Rubber Ind Ltd Method for producing rubber member for tire
JP2006123236A (en) * 2004-10-27 2006-05-18 Yokohama Rubber Co Ltd:The Apparatus for forming channel of unvulcanized rubber member
JP2009160856A (en) * 2008-01-09 2009-07-23 Sumitomo Rubber Ind Ltd Method of manufacturing tire for heavy load
JP2014162041A (en) * 2013-02-22 2014-09-08 Sumitomo Rubber Ind Ltd Roller for pressing joint part of rubber member and joint method for rubber member

Also Published As

Publication number Publication date
JP6536204B2 (en) 2019-07-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN108773245B (en) Pneumatic tire
US7712500B2 (en) Pneumatic tire with cushion rubber and method for producing the same
EP3156256B1 (en) Pneumatic tire
JP2006062518A (en) Pneumatic tire for heavy load and its manufacturing method
KR101575994B1 (en) Pneumatic tire
US20080283166A1 (en) Method for manufacturing pneumatic tire
JP5667433B2 (en) Tire vulcanization mold and method for manufacturing pneumatic tire
JP2018099850A (en) Method for manufacturing pneumatic tire
JP2009101558A (en) Method for manufacturing pneumatic tire
JP6536204B2 (en) Method of manufacturing pneumatic tire
JP5000276B2 (en) Pneumatic tire manufacturing method
JP2011235783A (en) Retreaded tire, and method of manufacturing the same
JP5066220B2 (en) Pneumatic tire and manufacturing method thereof
JP2015174459A (en) pneumatic tire
JP4847127B2 (en) Pneumatic tire
JP2008093952A (en) Manufacturing method of pneumatic tire
JP5010017B2 (en) Pneumatic tire manufacturing method and molding apparatus
JP6136131B2 (en) Rehabilitation tire
JP4526869B2 (en) Pneumatic tire manufacturing method and pneumatic tire
JP2010280114A (en) Method of manufacturing pneumatic tire
KR101982844B1 (en) Pneumatic tire
EP4190540A2 (en) Tire, tire mold, and tire production method
JP6682860B2 (en) Pneumatic tire
JP2019104111A (en) Production method of pneumatic tire
JP6699183B2 (en) Pneumatic tire manufacturing method

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180419

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20181207

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20181218

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190121

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20190121

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190507

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190520

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6536204

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees