JP2016541030A - 三原色共通ガンマ補正 - Google Patents

三原色共通ガンマ補正 Download PDF

Info

Publication number
JP2016541030A
JP2016541030A JP2016554781A JP2016554781A JP2016541030A JP 2016541030 A JP2016541030 A JP 2016541030A JP 2016554781 A JP2016554781 A JP 2016554781A JP 2016554781 A JP2016554781 A JP 2016554781A JP 2016541030 A JP2016541030 A JP 2016541030A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
primary
electro
primary colors
wavelength
output
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2016554781A
Other languages
English (en)
Inventor
▲うぇい▼康 丁
▲うぇい▼康 丁
展敏 夏
展敏 夏
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Publication of JP2016541030A publication Critical patent/JP2016541030A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/2003Display of colours
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2300/00Aspects of the constitution of display devices
    • G09G2300/02Composition of display devices
    • G09G2300/026Video wall, i.e. juxtaposition of a plurality of screens to create a display screen of bigger dimensions
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2320/00Control of display operating conditions
    • G09G2320/02Improving the quality of display appearance
    • G09G2320/0233Improving the luminance or brightness uniformity across the screen
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2320/00Control of display operating conditions
    • G09G2320/02Improving the quality of display appearance
    • G09G2320/0242Compensation of deficiencies in the appearance of colours
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2320/00Control of display operating conditions
    • G09G2320/06Adjustment of display parameters
    • G09G2320/0673Adjustment of display parameters for control of gamma adjustment, e.g. selecting another gamma curve
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2320/00Control of display operating conditions
    • G09G2320/06Adjustment of display parameters
    • G09G2320/0693Calibration of display systems
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G5/00Control arrangements or circuits for visual indicators common to cathode-ray tube indicators and other visual indicators
    • G09G5/02Control arrangements or circuits for visual indicators common to cathode-ray tube indicators and other visual indicators characterised by the way in which colour is displayed
    • G09G5/06Control arrangements or circuits for visual indicators common to cathode-ray tube indicators and other visual indicators characterised by the way in which colour is displayed using colour palettes, e.g. look-up tables

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Processing Of Color Television Signals (AREA)
  • Controls And Circuits For Display Device (AREA)
  • Control Of Indicators Other Than Cathode Ray Tubes (AREA)
  • Image Processing (AREA)
  • Facsimile Image Signal Circuits (AREA)
  • Color Image Communication Systems (AREA)
  • Picture Signal Circuits (AREA)
  • Testing, Inspecting, Measuring Of Stereoscopic Televisions And Televisions (AREA)

Abstract

【課題】三原色共通ガンマ補正を提供する。【解決手段】三原色共通ガンマ補正の方法は、三原色の固有波長が完全に同一ではない2つの電気光学表示システム、又は単一の電気光学表示システムに適用されて、電気光学非線形性を補正するとともに、システムの出力主波長を補正し、このような補正は他の原色分量を能動的に引き入れて重ね合わせることで達成され、重ね合わせの分量は補正される原色の色空間全体における関数である。システムの三原色の出力主波長が原三原色の固有波長又は主波長に対して有効に変更し、2つのシステムの固有波長が完全に同一ではない2組の三原色の出力主波長が色空間全体で大体一致であるようになり、又は単一のシステムの出力主波長が色空間全体で満たす補正需要を満たすようになる。

Description

本発明は、表示装置の三原色補正の方法に関し、特に、三原色共通ガンマ補正(Gamma correction)に関する。
現在、殆ど全ての表示装置の光電変換特性が非線形性である。ガンマ補正されない装置であれば、最終の出力画像(ビデオ)の輝度に影響を与える。例えば、50%の赤色と80%の緑色からなる色を、ガンマ補正されないディスプレー(図1に示すように、γ=2.2)を通過させると、出力結果の輝度として、それぞれ赤色21.8%と緑色61.2%であり、輝度が大幅に低下する。
原画像(ビデオ)ファイルを回復するために、マイナス効果のガンマ補償曲線を利用して補正する方法は、一般的である。つまり、図2に示すように、冪がγ=1/2.2=0.45である出力=(入力)0.45というガンマ曲線関数を設定して補正する。
ガンマ補正の本質は、非線形性変換を行うことである。その特徴は、原画像(ビデオ)ファイルを回復するために、三原色RGBの固有波長に基づいて、R、G、Bに対して別々に電気光学非線形性変換を行うことである。ガンマ補正は、図3に示すように、単色(1次元)に基づく非線形性変換−(単色/1次元)ガンマ補正である。
一般的に、画像(ビデオ)の取得、画像(ビデオ)ファイルの記憶、画像(ビデオ)ファイルの読取及び画像(ビデオ)ファイルのディスプレーへの表示の各ステップにも、単色非線形性変換が持ち入れられる。
しかしながら、図4に示すように、1つの画像(ビデオ)ファイルが固有波長の異なる2つの電気光学表示システムを組み合わせて表示することで回復させ、且つ2つのシステムにより回復された表示効果が一致であることが要求される場合、単色のガンマ補正では、この要求を満たすことは困難である。
電気光学システムと電気光学システムとの差異は、三原色RGBの固有波長が異なることにある。つまり、下記の通りである。
波長R1≠波長R2
波長G1≠波長G2
波長B1≠波長B2
同一の画像(ビデオ)ファイルを入力する場合、実際的に通用された単色に基づくガンマ補正では、γとγの2組のガンマ関数を如何に設置しても、電気光学システムと電気光学システムによって同様な表示効果の画像(ビデオ)に回復させることはできない。
一般的な方法としては、固有波長が原画像(ビデオ)をより好適に回復させる1組の三原色の材料を選択して、電気光学表示システムを構成するものがある。しかしながら、このような選択が産業チェーン全体の対応を要求したり、このような選択を支持する産業チェーンがない場合、又は2つのシステムの三原色RGBの固有波長とも原画像(ビデオ)の回復に非常に適合するが、両者には依然として差異がある場合、つまり、固有波長が完全に同一ではない2つの電気光学表示システムによって同一の画像(ビデオ)の出力を共に表示し構成せざるを得ない場合、単色(1次元)に基づくガンマ補正では、なかなか達成できない。
本発明の目的は、従来技術による三原色補正の問題を解決するために、三原色(3次元)に基づく共通ガンマ補正方法を提供することにある。本発明では、三原色の固有波長が完全に同一ではない2つの電気光学表示システム、又は単一の電気光学表示システムに適用されて、電気光学非線形性を補正するとともに、システムの出力主波長を補正することで、システムの三原色の出力主波長が原三原色の固有波長(又は主波長)に対して有効に変更され、2つのシステムの固有波長が完全に同一ではない2組の三原色(RGB)1、2の出力主波長1、2が色空間全体で大体一致であるようになり、又は単一のシステムの出力主波長が色空間全体で補正需要を満たすようになることを特徴とする三原色共通ガンマ補正を設計する。三原色の固有波長が完全に同一ではない2つの電気光学表示システム、又は単一の電気光学表示システムに対して、他の原色分量を能動的に引き入れて重ね合わせた三原色共通ガンマ補正によって、システムの同一の原画像(ビデオ)ファイルに対する出力を補正する。三原色の固有波長が完全に同一ではない2つの電気光学表示システムに対して、色空間全体で三原色共通ガンマ補正によって電気光学及び出力主波長を補正する。
固有波長の異なる2つの三原色電気光学非線形性表示システム(又は単一の電気光学非線形性表示システム)に対して、三原色共通ガンマ補正を利用して、電気光学非線形性を補正するとともに、2つのシステム(又は単一のシステム)に対してRGBからなる色空間全体内の主波長を他の原色分量を能動的に引き入れて重ね合わせるように補正することで、システム出力の主波長が有効に変更し、2つのシステムにおける固有波長が完全に同一ではない2組の三原色(RGB)1、2の出力主波長1、2が色空間全体で大体一致であるようになり、又は単一のシステムの出力主波長が色空間全体で現実世界に更に近付くようになる。γガンマ関数による連続的な補正だけではなく、色空間全体での点ごとに補正も可能になり、出力色空間の現実世界への近付きや回復を最大限度に満たす。
ガンマ補正されないディスプレーの出力特性である。図において、ガンマ補正y=2.2にすると、出力結果の輝度はそれぞれ赤色21.8%及び緑色61.2%となり、輝度が大幅に低下する。図において、縦軸は輝度%であり、横軸は入力電圧%である。 冪がγ=1/2.2=0.45であるガンマ関数曲線である。出力=(入力)0.45、ガンマ補正γ=0.45、ガンマ補正前γ=2.2である。図において、縦軸は輝度%であり、横軸は入力電圧%である。 単色(1次元)に基づく非線形性変換−(単色/1次元)ガンマ補正の原理図である。 固有波長の異なる2つの電気光学表示システムが合わせて共に表示したものを、単色のガンマ補正によって回復させる場合の原理図である。 本発明の三原色(3次元)共通ガンマ補正の原理図である。 本発明の三原色(3次元)共通ガンマ補正によって、電気光学非線形性を補正するとともに、2つのシステムの出力主波長に対して非線形性補正を行う場合の波長を示す模式図である。図において、LED緑原色の固有波長GLED=530、LCD緑原色の固有波長GLCD=545である。 本発明の三原色(3次元)共通ガンマ補正の場合の、異なる固有波長を有する2つの電気光学表示システムの緑原色の固有波長の差異を示す模式図である。図において、LED緑原色の固有波長GLED=530、LCD緑原色の固有波長GLCD=545、LED赤原色の固有波長RLED=625である。
三原色の固有波長が完全に同一ではない2つの電気光学表示システム、又は単一の電気光学表示システムに適用されて、電気光学非線形性を補正するとともに、システムの出力主波長を補正することで、システムの三原色の出力主波長が原三原色の固有波長(又は主波長)に対して有効に変更し、2つのシステムの固有波長が完全に同一ではない2組の三原色(RGB)1、2の出力主波長1、2が色空間全体で大体一致であるようになり、又は単一のシステムの出力主波長が色空間全体で補正需要を満たすようになることを特徴とする三原色共通ガンマ補正である。三原色の固有波長が完全に同一ではない2つの電気光学表示システム、又は単一の電気光学表示システムに対して、他の原色分量を能動的に引き入れて重ね合わせた三原色共通ガンマ補正によって、システムの同一の原画像(ビデオ)ファイルに対する出力を補正する。三原色の固有波長が完全に同一ではない2つの電気光学表示システムに対して、色空間全体で三原色共通ガンマ補正によって電気光学及び出力主波長を補正する。
本発明の特徴(数学):
三原色(3次元)共通ガンマ補正:
out=f(Rin,Gin,Bin
out=g(Rin,Gin,Bin
out=h(Rin,Gin,Bin
α=(Rout,Gout,Bout,f(Rin,Gin,Bin),g(Rin,Gin,Bin),h(Rin,Gin,Bin))
(Rout,Gout,Bout)=(f(Rin,Gin,Bin),g(Rin,Gin,Bin),h(Rin,Gin,Bin))
備考:単色(1次元)ガンマ補正:
out=f(Rin
out=g(Gin
out=h(Bin
又は
α=(Rout,f(Rin))
α=(Gout,g(Gin))
α=(Bout,h(Bin))
(Rout,Gout,Bout)=(f(Rin),g(Gin),h(Bin))
電気光学変換に対して非線形性変換を行うとともに、固有波長(RGB)と(RGB)との出力主波長又は/且つ主波長に対して非線形性補償補正を行うことを特徴とする三原色(3次元)に基づく共通ガンマ補正である。
電気光学表示システムと電気光学表示システムとが様々な制限で固有波長が完全に同一である三原色を使用できない場合、三原色(3次元)共通ガンマ補正によって、2つのシステムの出力好適に近付かせることができる。このような三原色(3次元)共通ガンマ補正は、実際の状況に応じて、一方のシステムのみに適用されてもよいし、2つのシステムに適用されてもよい。
固有波長の異なる2つの電気光学表示システムによって同一の画像(ビデオ)ファイルを共に表示することは、ディスプレー接合辺消去装置に適用されてもよい。
現代世界において、LCD液晶ディスプレー(又はPDPディスプレー)には全て(黒)枠が付いており、産業チェーン及び物理的限界の制限で、このような枠が如何に細かくても、完全に除去されることはできない。これらの枠付きの液晶ディスプレーが配列されてより大きなサイズの表示システムになるように接合されると、これらの枠が画像(ビデオ)無しの仕切りになるので、接合された液晶ディスプレーは原画像(ビデオ)を完璧に表示できなくなる。
ディスプレーの周りの枠に、ある手段によってLED(又はOLED、LE、更に別のLCD等)枠表示システムを配置することで、LED等の枠への表示がLCD液晶ディスプレー(又はPDPディスプレー)の画像(ビデオ)全体の一部になり、原画像(ビデオ)ファイルと一致である画像(ビデオ)を形成し、配列された液晶ディスプレーは「シームレス」表示システムになる。
このように、
電気光学表示システム=LCD液晶ディスプレー(又はPDPディスプレー)
電気光学表示システム=LED(又はOLED、LE、更に別のLCD等)
という固有波長の異なる2組の電気光学表示システムによって、同一の画像(ビデオ)ファイルを共に回復させることになる。もちろん、LCD液晶ディスプレー(又はPDPディスプレー)の三原色(RGB)LCD、PDPの固有波長とLED等の三原色(RGB)LED等の固有波長とが完全に同一ではなく、つまり、固有波長(R、G、B)LCD、PDP≠固有波長(R、G、B)LED等である。
そのため、単色に基づくガンマ補正により、LCD液晶ディスプレー(又はPDPディスプレー)の表示とLED等の枠への表示とを互いに近付かせ又は融合させることができなく、「シームレス」効果が影響されてしまう。
「加法混色」(Additive Color Mixture)、及び「条件等色(metamerism)」(色相が同じであるが、スペクトル組成が異なる)の原理に従って、三原色(3次元)共通ガンマ補正によって、電気光学非線形性を補正するとともに、2つのシステムの出力主波長に対して非線形性補正を行うことで、電気光学表示システム出力の主波長(色相)が原三原色の固有波長(又は主波長)に対して変更され、固有波長が完全に同一ではない2組の三原色(RGB)の出力主波長と(RGB)の出力主波長とが色空間全体で大体一致であるようになる。図6は、基本的な過程である。図7は、異なる固有波長を有する2つの電気光学表示システムの緑原色の固有波長の差異を示す模式図である。
異なる固有波長を有する2つの電気光学表示システムの緑原色の主波長1、2が大体一致であるようになる三原色(3次元)共通ガンマ補正は、三原色に対して電気光学非線形性変換補正を行うとともに、システムの出力主波長に対して補償補正を行う。
一方、単に赤原色についていえば、赤原色(1次元)の電気光学非線形性を補正するとともに、1つの赤色分量を能動的に引き入れて重ね合わせる三原色(3次元)共通ガンマ補正によって、当該システム出力の緑色主波長が変更し、緑原色が色域にわたって変化するにつれて当該赤色分量の大きさが変化する。このように、三原色(3次元)共通ガンマ補正については、下記の通りである。
(1)システムの電気光学非線形性を補正する。
(2)色空間全体でシステムの出力主波長に対して非線形性補正を行う。
(3)このような主波長に対する補正は、他の原色分量を能動的に引き入れて重ね合わせることで達成される。
(4)重ね合わせの分量は補正される原色の色空間全体における関数である。
本発明は、単一の電気光学表示システムしかない場合に適用されてもよい。当該システムの1組の三原色RGBでは十分に現実世界に近付かせない場合、又は主波長の非線形性補正及びその能動変更を介して原固有波長の三原色RGBで現実世界により好適に近付かせることができる場合、三原色(3次元)共通ガンマ補正は、効果的な方法となっている。本発明の特徴は、下記リストに示す通りである。

Claims (3)

  1. 三原色の固有波長が完全に同一ではない2つの電気光学表示システム、又は単一の電気光学表示システムに適用されて、電気光学非線形性を補正するとともに、システムの出力主波長を補正することで、システムの三原色の出力主波長が原三原色の固有波長又は主波長に対して有効に変更し、2つのシステムの固有波長が完全に同一ではない2組の三原色の出力主波長が色空間全体で大体一致であるようになり、又は単一のシステムの出力主波長が色空間全体で補正需要を満たすようになることを特徴とする三原色共通ガンマ補正。
  2. 三原色の固有波長が完全に同一ではない2つの電気光学表示システム、又は単一の電気光学表示システムに対して、他の原色分量を能動的に引き入れて重ね合わせた三原色共通ガンマ補正によって、システムの同一の原画像ビデオファイルに対する出力を補正する請求項1に記載の三原色共通ガンマ補正。
  3. 三原色の固有波長が完全に同一ではない2つの電気光学表示システムに対して、色空間全体で三原色共通ガンマ補正によって電気光学及び出力主波長を補正する請求項1に記載の三原色共通ガンマ補正。
JP2016554781A 2013-12-18 2014-11-05 三原色共通ガンマ補正 Pending JP2016541030A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN201310695236.7 2013-12-18
CN201310695236.7A CN104732903A (zh) 2013-12-18 2013-12-18 三基色联合伽马校准
PCT/CN2014/090296 WO2015090120A1 (zh) 2013-12-18 2014-11-05 三基色联合伽马校准

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2016541030A true JP2016541030A (ja) 2016-12-28

Family

ID=53402080

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016554781A Pending JP2016541030A (ja) 2013-12-18 2014-11-05 三原色共通ガンマ補正

Country Status (7)

Country Link
US (1) US10147346B2 (ja)
EP (1) EP3086310A4 (ja)
JP (1) JP2016541030A (ja)
KR (1) KR101934465B1 (ja)
CN (1) CN104732903A (ja)
AU (1) AU2014366567B2 (ja)
WO (1) WO2015090120A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN110491336B (zh) * 2019-08-27 2021-02-09 武汉精立电子技术有限公司 一种显示模组Gamma调校方法及系统

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004038693A (ja) * 2002-07-04 2004-02-05 Canon Inc データ変換方法および画像処理装置
JP2007183484A (ja) * 2006-01-10 2007-07-19 Hitachi Displays Ltd ディスプレイ装置
JP2009139959A (ja) * 2006-05-15 2009-06-25 Sharp Corp カラー画像表示装置及び色変換装置
JP2012088551A (ja) * 2010-10-20 2012-05-10 Mitsubishi Electric Corp 色補正処理装置、色補正処理方法及びマルチディスプレイ装置

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100910557B1 (ko) * 2002-11-12 2009-08-03 삼성전자주식회사 액정 표시 장치 및 그 구동 방법
KR100970621B1 (ko) 2003-05-26 2010-07-15 엘지전자 주식회사 영상 보정 장치
JP4524646B2 (ja) 2004-09-16 2010-08-18 セイコーエプソン株式会社 画像処理装置及び方法
CN101378515A (zh) * 2008-07-12 2009-03-04 青岛海信电器股份有限公司 一种视频信号色彩转换方法及电视机
JP5123773B2 (ja) * 2008-07-25 2013-01-23 シャープ株式会社 表示装置、表示方法
JP4809453B2 (ja) * 2009-04-15 2011-11-09 株式会社ナナオ 表示装置、表示システム及び補正方法
CN101794565B (zh) * 2010-03-31 2013-12-11 青岛海信电器股份有限公司 一种图像显示方法、装置及系统
US9864243B2 (en) 2010-05-14 2018-01-09 Dolby Laboratories Licensing Corporation High dynamic range displays using filterless LCD(s) for increasing contrast and resolution

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004038693A (ja) * 2002-07-04 2004-02-05 Canon Inc データ変換方法および画像処理装置
JP2007183484A (ja) * 2006-01-10 2007-07-19 Hitachi Displays Ltd ディスプレイ装置
JP2009139959A (ja) * 2006-05-15 2009-06-25 Sharp Corp カラー画像表示装置及び色変換装置
JP2012088551A (ja) * 2010-10-20 2012-05-10 Mitsubishi Electric Corp 色補正処理装置、色補正処理方法及びマルチディスプレイ装置

Also Published As

Publication number Publication date
EP3086310A1 (en) 2016-10-26
US10147346B2 (en) 2018-12-04
EP3086310A4 (en) 2017-05-17
CN104732903A (zh) 2015-06-24
AU2014366567B2 (en) 2018-04-26
KR20160095087A (ko) 2016-08-10
US20160293088A1 (en) 2016-10-06
WO2015090120A1 (zh) 2015-06-25
KR101934465B1 (ko) 2019-01-02
AU2014366567A1 (en) 2016-07-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9886884B2 (en) Pixel arranging method, pixel rendering method and image display device
US9911393B2 (en) Device and method for compensating voltage of primary color subpixel, and display device
CN104835444B (zh) 一种显示方法及显示装置
US9886882B2 (en) Grayscale compensation method
US10347198B2 (en) Image displaying methods and display devices
BR112013029342A2 (pt) visor de cor sequencial de campo com uma cor composta
JP2013192193A (ja) 表示装置、画像処理装置及び画像処理方法、並びにコンピューター・プログラム
TWI588814B (zh) 像素驅動方法
TWI547931B (zh) 控制顯示器的方法
US20140098120A1 (en) Image Color Correction for an Image by a Graphical Processing Unit Looking Up Color Corrections in a Lookup Table
JP5729615B2 (ja) 画像表示装置、該画像表示装置に用いられる画像表示方法、及び液晶表示装置
JP2016505884A5 (ja)
JP2015197461A (ja) 多原色表示装置
TWI446332B (zh) 伽瑪校正方法
TW201312531A (zh) 多原色液晶顯示器及其色彩訊號轉換裝置與方法
CN103000145B (zh) 多原色液晶显示器及其色彩信号转换装置与方法
JP5878586B2 (ja) 画像色調整方法及びその電子装置
WO2015029633A1 (ja) 液晶表示装置および液晶表示装置における画像表示方法
JP2016541030A (ja) 三原色共通ガンマ補正
JP6867106B2 (ja) 画像表示装置および画像表示方法
US9891494B2 (en) Pixel unit and driving method thereof, driving module, display panel and display device
CN105684071A (zh) 信号生成装置、信号生成程序、信号生成方法及图像显示装置
JP2013061446A5 (ja) 画像表示装置、画像処理装置
JP2007324665A (ja) 画像補正装置及び映像表示装置
CN106991947A (zh) 显示装置以及显示信号生成装置

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170221

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20170517

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20170720

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170818

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170907

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180206

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20180501

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20180704

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20181010