JP2016540810A - イオンチャネルモジュレーターとしての縮合複素環式化合物 - Google Patents

イオンチャネルモジュレーターとしての縮合複素環式化合物 Download PDF

Info

Publication number
JP2016540810A
JP2016540810A JP2016540685A JP2016540685A JP2016540810A JP 2016540810 A JP2016540810 A JP 2016540810A JP 2016540685 A JP2016540685 A JP 2016540685A JP 2016540685 A JP2016540685 A JP 2016540685A JP 2016540810 A JP2016540810 A JP 2016540810A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
phenyl
alkyl
methyl
benzoxazin
group
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2016540685A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6228683B2 (ja
Inventor
ラオ カッラ,
ラオ カッラ,
タオ ペリー,
タオ ペリー,
ジェフ ザブロッキ,
ジェフ ザブロッキ,
Original Assignee
ギリアード サイエンシーズ, インコーポレイテッド
ギリアード サイエンシーズ, インコーポレイテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ギリアード サイエンシーズ, インコーポレイテッド, ギリアード サイエンシーズ, インコーポレイテッド filed Critical ギリアード サイエンシーズ, インコーポレイテッド
Publication of JP2016540810A publication Critical patent/JP2016540810A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6228683B2 publication Critical patent/JP6228683B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D417/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00
    • C07D417/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00 containing two hetero rings
    • C07D417/06Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00 containing two hetero rings linked by a carbon chain containing only aliphatic carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D413/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D413/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings
    • C07D413/06Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings linked by a carbon chain containing only aliphatic carbon atoms
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/41Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having five-membered rings with two or more ring hetero atoms, at least one of which being nitrogen, e.g. tetrazole
    • A61K31/425Thiazoles
    • A61K31/427Thiazoles not condensed and containing further heterocyclic rings
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/535Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with at least one nitrogen and one oxygen as the ring hetero atoms, e.g. 1,2-oxazines
    • A61K31/536Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with at least one nitrogen and one oxygen as the ring hetero atoms, e.g. 1,2-oxazines ortho- or peri-condensed with carbocyclic ring systems
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P11/00Drugs for disorders of the respiratory system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P13/00Drugs for disorders of the urinary system
    • A61P13/12Drugs for disorders of the urinary system of the kidneys
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/02Drugs for disorders of the nervous system for peripheral neuropathies
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/04Centrally acting analgesics, e.g. opioids
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/06Antimigraine agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/08Antiepileptics; Anticonvulsants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/08Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis
    • A61P3/10Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis for hyperglycaemia, e.g. antidiabetics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/04Inotropic agents, i.e. stimulants of cardiac contraction; Drugs for heart failure
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/06Antiarrhythmics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/10Drugs for disorders of the cardiovascular system for treating ischaemic or atherosclerotic diseases, e.g. antianginal drugs, coronary vasodilators, drugs for myocardial infarction, retinopathy, cerebrovascula insufficiency, renal arteriosclerosis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/12Antihypertensives

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Neurosurgery (AREA)
  • Neurology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Pain & Pain Management (AREA)
  • Diabetes (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Hospice & Palliative Care (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Obesity (AREA)
  • Emergency Medicine (AREA)
  • Pulmonology (AREA)
  • Endocrinology (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Plural Heterocyclic Compounds (AREA)

Abstract

本開示は、ナトリウムチャネル阻害剤である化合物、ならびに心血管疾患および糖尿病を含めた様々な病態の処置におけるこれらの使用に関する。特定の実施形態では、化合物の構造は、式(I)によって示され、式中、n、R1、R2、R2’、R3、R4、R5、R6およびR7は、本明細書に記載の通りであり、化合物の調製および使用のための方法、ならびにこれらを含有する医薬組成物。本発明によって対処される病態としては、例えば、心房性不整脈(例えば、心房細動)、心室性不整脈(例えば、心室頻拍または心室細動)、心不全(例えば、うっ血性心不全、拡張期心不全、収縮期心不全、または急性心不全)などが挙げられる。

Description

関連出願の相互参照
本出願は、2013年12月19日に出願された米国仮特許出願第61/918,247号の利益を米国特許法§119(e)の下、主張する。この米国仮特許出願の全体が、参考として本明細書に援用される。
分野
本開示は、新規な化合物、ならびに心血管疾患、糖尿病、神経学的疾患および関連する疾患を含めた疾患の処置におけるこれらの使用に関する。本開示はまた、このような化合物を含む医薬組成物に関する。
遅延ナトリウム電流(INaL)または遅延INaは、心筋細胞およびニューロンの急速Na+電流の持続性構成要素である。多くの一般の神経および心臓の状態は、異常なINaLの増強と関連し、これは哺乳動物、特に、ヒトにおける電気的機能障害および収縮機能障害の両方の病因に寄与する。例えば、Pathophysiology and Pharmacology of the Cardiac、「Late Sodium Current」、Pharmacology and Therapeutics、119巻(2008年)326〜339頁を参照されたい。したがって、哺乳動物、特に、ヒトにおいてINaLを選択的に阻害する化合物は、このような病態の処置において有用である。このように、INaLを阻害/ブロックする新規な化合物を発見することが望ましい。
Pathophysiology and Pharmacology of the Cardiac、「Late Sodium Current」、Pharmacology and Therapeutics、119巻(2008年)326〜339頁
概要
したがって、本開示は、遅延ナトリウムチャネル遮断薬として有用な新規な化合物を提供する。一実施形態では、本開示は、式I
Figure 2016540810
(式中、
は、5または6員のアリール、ヘテロアリールまたは複素環基であり、それぞれのヘテロアリールまたは複素環基は、窒素、酸素および硫黄からなる群より独立に選択される1〜3個のヘテロ原子を含有し、アリール、ヘテロアリールまたは複素環基は、−C〜Cアルキル、−C〜Cシクロアルキル、C〜CアルキルC〜Cシクロアルキル、ハロゲン、−C〜Cハロアルキル、−OC〜Cアルキル、−OC〜Cハロアルキル、および−C(O)C〜Cアルキルからなる群より独立に選択される1個または2個の基で任意選択で置換されており、
およびR2’は、出現する毎に独立に、Hもしくは−C〜Cアルキルであり、または一組のRおよびR2’は、これらが両方とも付着している炭素原子と合わさって、C〜Cシクロアルキル基を形成し、
は、H、−C〜CアルキルまたはC〜Cシクロアルキルであり、
は、H、−C〜Cアルキル、−OC〜Cアルキル、−OC〜Cハロアルキル、−C〜Cシクロアルキル、またはハロであり、
は、−C〜Cアルキル、−C〜Cアルケニル、−C〜Cアルキニル、C〜Cシクロアルキル、C〜CアルキルC〜Cシクロアルキル、−C〜Cハロアルキル、−OC〜Cアルキル、−OC〜Cハロアルキル、−O−アリール、およびハロからなる群より独立に選択される1個、2個または3個の基で任意選択で置換されている、5または6員のアリール、ヘテロアリールまたは複素環基であり、シクロアルキル基は、−C〜Cアルキルまたは−C〜Cハロアルキルで任意選択で置換されており、
置換基−O−アリール基は、−C〜Cアルキル、ハロ、C〜Cハロアルキル、−OC〜Cアルキル、または−OC〜Cハロアルキルで任意選択で置換されており、Rのアリール、ヘテロアリールまたは複素環式環上の2個の置換基は任意選択で合わさって、1個または2個の酸素原子を任意選択で含有する8〜12員の二環式環を形成し、二環式環は、−C〜Cアルキル、−C〜Cハロアルキル、−OC〜Cアルキル、−OC〜Cハロアルキル、−C〜Cシクロアルキル、およびハロからなる群より独立に選択される1個または2個の基で任意選択で置換されており、
は、H、−C〜Cアルキル、−C〜Cハロアルキル、−OC〜Cアルキル、−OC〜Cハロアルキル、もしくはハロであり、またはRは、Rのアリール、ヘテロアリールもしくは複素環式環と合わさって、C〜Cアルキル、−C〜Cハロアルキル、−OC〜Cアルキル、−OC〜Cハロアルキル、−C〜Cシクロアルキル、およびハロから独立に選択される1個もしくは2個の基で任意選択で置換されている四環式環を形成し、
は、H、−C〜Cアルキル、−C〜Cハロアルキル、−OC〜Cアルキル、−C〜Cハロアルキル、またはハロであり、
n=1〜4である)
の化合物または薬学的に許容されるその塩を提供する。
本開示の一部の実施形態は、哺乳動物、特に、ヒトにおいて遅延ナトリウムチャネル遮断薬による処置に適する疾患または状態の処置において、本明細書に記載されている式Iの化合物を使用する方法を提供する。このような疾患は、心血管疾患、例えば、心房性不整脈(例えば、心房細動)、心室性不整脈(例えば、心室頻拍または心室細動)、心不全(例えば、うっ血性心不全、拡張期心不全、収縮期心不全、または急性心不全)、プリンツメタル型(異型)狭心症、安定狭心症、不安定狭心症、運動誘発性狭心症、うっ血性心疾患、虚血、再発性虚血、再灌流傷害、心筋梗塞、急性冠症候群、QT延長症候群(LQT1、LQT2、LQT3、LQT4またはLQT5)、肥大型心筋症(HCM)、末梢動脈疾患および間欠性跛行を含む。このような疾患はまた、糖尿病および糖尿病と関連する状態、例えば、糖尿病性末梢性ニューロパシーを含み得る。このような疾患はまた、疼痛、発作または麻痺をもたらす、筋神経系に影響を与える状態を含み得る。したがって、本開示の化合物およびこれらの薬学的に許容される塩、エステル、立体異性体、立体異性体の混合物および/または互変異性体形態は、上記の疾患の処置のための医薬として潜在的に有用であることが意図されている。
ある特定の実施形態では、本開示は、治療有効量の本開示の化合物(例えば、式Iの化合物または本明細書に記載されているさらなる実施形態)、および少なくとも1種の薬学的に許容される賦形剤を含む医薬組成物を提供する。
1.定義および一般パラメーター
本明細書において使用されるように、下記の単語および語句は一般に、これらが使用される文脈がその他の場合を示す場合を除き、下記に記載するような意味を有することが意図される。
用語「アルキル」は、(他に特定しない限り)1〜12個の炭素原子、または1〜6個の炭素原子、または1〜4個の炭素原子、または1〜3個の炭素原子または特定されたような炭素原子を有するモノラジカルの分岐状または分岐していない飽和炭化水素鎖を指す。例えば、用語C〜Cアルキルは、直鎖および分岐鎖基を含む1〜6個の炭素原子を有するアルキル基を示す。同様に、用語C〜Cアルキルまたは示したようなものは、結合(C)、または直鎖および分岐鎖基を含む1〜6個の炭素原子を有するアルキル基を示し、このように、アルキル基は、基、例えば、メチル、エチル、n−プロピル、イソ−プロピル、n−ブチル、イソ−ブチル、t−ブチル、n−ヘキシル、n−デシル、ドデシルなどによって例示される。
用語「任意選択で置換されているアルキル」は、置換基を欠いているか、あるいは示した基、例えば、アルケニル、アルキニル、アルコキシ、シクロアルキル、シクロアルケニル、シクロアルコキシ、または本明細書に開示されている基から選択される、1個、2個、3個、4個もしくは5個の置換基(一部の実施形態では、1個、2個もしくは3個の置換基)または示したようなものを有する、上記に定義されているようなアルキル基を指す。
用語「アルキレン」は、一部の実施形態では、1〜12個の炭素原子(例えば、1〜10個の炭素原子または1個、2個、3個、4個、5個もしくは6個の炭素原子)を有する、分岐状または分岐していない飽和炭化水素鎖のジラジカルを指す。この用語は、基、例えば、メチレン(−CH−)、エチレン(−CHCH−)、プロピレン異性体(例えば、−CHCHCH−および−CH(CH)CH−)などによって例示される。本明細書において使用する場合、複数個の置換基でさらに置換されているアルキルラジカルは、アルキレンラジカルとして処理される。このように、任意選択で置換されているアルキルラジカルは、置換されているとき、アルキレン基と同等である。
用語「一組のRおよびR2’」は、鎖−(CR2’−(式中、nは、本明細書に定義されているような整数である)中の特定の炭素原子に付着している特定のRおよびR2’を指す。このように、環化してこれらの両方が付着している炭素原子とシクロアルキル基を形成する一組のRおよびR2’は、1個のみのシクロアルキル基を生成する。
用語「任意選択で置換されているアルキレン」は、非置換であるか、または置換アルキルについて定義したような1〜5個の置換基(一部の実施形態では、1個、2個もしくは3個の置換基)でさらに置換されている、上記に定義されているようなアルキレン基を指す。
用語「アラルキル」または「アリールアルキル」は、アルキルまたはアルキレン基に共有結合的に連結しているアリール基を指し、アリール、アルキルおよびアルキレンは、本明細書に定義されている通りである。「任意選択で置換されているアラルキル」は、任意選択で置換されているアルキルまたはアルキレン基に共有結合的に連結している任意選択で置換されているアリール基を指す。このようなアラルキル基は、ベンジル、フェニルエチル、3−(4−メトキシフェニル)プロピルなどによって例示される。
同様に、用語「アルキルアリール」は、アリール基に共有結合しているアルキルまたはアルキレン基を指す(左から右へ読む)。「任意選択で置換されているアルキルアリール」は、任意選択で置換されているアリール基に共有結合的に連結している、任意選択で置換されているアルキルまたはアルキレン基を指す。このようなアルキルアリール基は、メチルフェニル、メチレンフェニルなどによって例示される。
用語「−O−アリール」は、酸素リンカーを介して指名または定義したアンカーまたはコア基に共有結合的に付着しているアリール基を指す。
用語「ヒドロキシ」または「ヒドロキシル」は、基−OHを指す。
用語「−O−(C〜C)アルキル」および「(C1〜n)アルコキシ」は、単独でまたは別のラジカルと組み合わせて、本明細書において互換的に使用され、nは、整数である。いずれの用語も、上記に定義されているような1〜n個の炭素原子を有するアルキルラジカルにさらに結合している酸素原子を意味することを意図する。−O−(C〜C)アルキルの例には、これらに限定されないが、メトキシ(−OCH)、エトキシ(−OCHCH)、プロポキシ(−OCHCHCH)、1−メチルエトキシ(イソ−プロポキシ;−OCH(CH)および1,1−ジメチルエトキシ(tert−ブトキシ;−O−C−(CH)が含まれる。−O−(C〜C)アルキルラジカルが置換されているとき、例えば、当業者が認識するように置換が化学的に安定的な化合物を生じさせるように、その(C〜C)アルキル部分上で置換されていることが理解される。このように、用語「アルコキシ」は、基−ORを指し、Rは、アルキルであり、任意選択で置換されているアルキルを含めたアルキルは、本明細書に定義されている通りである。
用語「C〜Cハロアルキル」は、1〜n個の炭素原子を有し、かつ示されるか、または許容されるようなハロゲン原子で置換されているアルキル基を指す。例えば、用語「C〜Cハロアルキル」は、1〜6個または1〜3個のハロゲンに共有結合している1〜6個の炭素原子を有するアルキル基を指し、アルキルおよびハロゲンは、本明細書において定義される。一部の実施形態では、C1〜6ハロアルキルには、例として、トリフルオロメチル、ジフルオロメチル、フルオロメチル、2,2,2−トリフルオロエチル、2,2−ジフルオロエチル、2−フルオロエチル、3,3,3−トリフルオロプロピル、3,3−ジフルオロプロピル、3−フルオロプロピルが含まれる。他のハロアルキル基、例えば、C〜Cハロアルキルは、炭素原子の長さ、およびそこに付着したハロゲン原子の可能な数を除いて同じ原理に従う。
用語「C〜Cシクロアルキル」は、3から整数n個の炭素原子の、または示されるような環状アルキル基を指す。例えば、用語「C〜Cシクロアルキル」は、単一の環式環を有する、3〜8個の炭素原子を有する。このようなシクロアルキル基には、例として、単一の環構造、例えば、シクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、シクロオクチルなどが含まれる。
用語「置換シクロアルキル」は、アルキル、アルケニル、アルキニル、アルコキシ、シクロアルキル、シクロアルケニル、シクロアルコキシ、または本明細書に開示されているものからなる群より選択される、1個、2個、3個、4個または5個の置換基(一部の実施形態では、1個、2個または3個の置換基)を有するシクロアルキルまたはシクロアルケニル基を指す。
用語「二環式」は、飽和または不飽和の炭素原子を有し、かつ任意選択で環内に酸素、窒素および硫黄から選択される1個または複数のヘテロ原子を有する縮合二環構造を指す。二環式基は、例えば、アダマンタニルおよびビシクロ[2.2.1]ヘプタニル、またはそこにアリール基が縮合している環状アルキル基、例えば、インダニルなどを含み、ただし、付着点は、環式基を介することを条件とする。このように、定義するように、二環式基は、炭素環または複素環でよく、縮合アリールまたは縮合ヘテロアリール基を含み得る。
用語「アリール」は、単一の環(例えば、フェニル)または複数の環(例えば、ビフェニル)または複数の縮合した(縮合)環(例えば、ナフチル、フルオレニルおよびアントリル)を有する6〜18個の炭素原子の芳香族炭素環基を指す。一部の実施形態では、アリールは、フェニル、フルオレニル、ナフチル、アントリルなどを含む。
アリール置換基についての定義によって別に限定される場合を除き、このようなアリール基は、示したような、1個、2個、3個、4個または5個の置換基(一部の実施形態では、1個、2個または3個の置換基)で任意選択で置換することができる。
用語「アリールオキシ」は、基アリール−O−または−O−アリールを指し、基は、酸素原子を介して分子の残りの部分(コアまたはアンカー)に付着しており、アリール基は上記で定義されている通りであり、また上記で定義するような任意選択で置換されているアリール基を含む。
用語「ヘテロシクリル」、「複素環」および「複素環式」は、他に示さない限り同義的に使用され、(他に特定しない限り)環内に、3〜18個の炭素原子、ならびに窒素、硫黄、リン、および/または酸素から選択される1〜6個のヘテロ原子、または1〜4個のヘテロ原子を有する、単一の環または複数の縮合した環を有するモノラジカル飽和基を指す。一部の実施形態では、「ヘテロシクリル」、「複素環」または「複素環式」基は、環内のヘテロ原子の1つを介して分子の残部に連結している。
複素環置換基についての定義によって別に限定される場合を除き、このような複素環基は、アルキル、アルケニル、アルキニル、アルコキシ、シクロアルキル、シクロアルケニル、シクロアルコキシ、シクロアルケニルオキシ、または本明細書に記載のようなものからなる群より選択される、1〜5個の置換基(一部の実施形態では、1個、2個または3個の置換基)で任意選択で置換することができる。
用語「ヘテロアリール」は、少なくとも1つの環内に5〜15個の炭素原子、ならびに酸素、窒素および硫黄から選択される1〜4個のヘテロ原子を含む、単一または複数の環を含む基を指す。用語「ヘテロアリール」は、用語「芳香族ヘテロアリール」および「部分飽和ヘテロアリール」に対して包括的である。用語「芳香族ヘテロアリール」は、付着点に関わらず少なくとも1つの環が芳香族であるヘテロアリールを指す。芳香族ヘテロアリールの例には、ピロール、チオフェン、ピリジン、キノリン、プテリジンが含まれる。
ヘテロアリール置換基についての定義によって別に限定される場合を除き、このようなヘテロアリール基は、示されるように1〜5個の置換基(一部の実施形態では、1個、2個または3個の置換基)で任意選択で置換することができる。このようなヘテロアリール基は、単一の環(例えば、ピリジルもしくはフリル)または複数の縮合した環(例えば、インドリジニル、ベンゾチアゾールもしくはベンゾチエニル)を有することができる。窒素含有ヘテロシクリルおよびヘテロアリールの例には、これらに限定されないが、ピロール、イミダゾール、ピラゾール、ピリジン、ピラジン、ピリミジン、ピリダジン、インドリジン、イソインドール、インドール、インダゾール、プリン、キノリジン、イソキノリン、キノリン、フタラジン、ナフチルピリジン、キノキサリン、キナゾリン、シンノリン、プテリジン、カルバゾール、カルボリン、フェナントリジン、アクリジン、フェナントロリン、イソチアゾール、フェナジン、イソオキサゾール、フェノキサジン、フェノチアジン、イミダゾリジン、イミダゾリンなど、およびN−アルコキシ−窒素含有ヘテロアリール化合物が含まれる。
用語「アミノ」は、基−NHを指す。
用語「置換アミノ」は、−NRRタイプの基を指し、各Rは、水素、アルキル、シクロアルキル、アリール、二環式、ヘテロアリールおよびヘテロシクリルからなる群より独立に選択されるか、または定義されている通りであるが、ただし、両方のR基は、水素でも基−Y−Z(式中、Yは、任意選択で置換されているアルキレンであり、Zは、アルケニル、シクロアルケニルまたはアルキニルである)でもないことを条件とする。定義によって別に限定される場合を除き、全ての置換基は、定義または開示されているような1個、2個または3個の置換基で任意選択でさらに置換されていてもよい。
用語「アルキルアミン」は、R−NHを指し、Rは、任意選択で置換されているアルキルである。
用語「ジアルキルアミン」は、R−NHRを指し、各Rは、独立に、任意選択で置換されているアルキルである。
用語「トリアルキルアミン」は、NRを指し、各Rは、独立に、任意選択で置換されているアルキルである。
用語「シアノ」は、基−CNを指す。
用語「カルボキシ」は、基−C(O)−OHを指す。
用語「エステル」または「カルボキシエステル」は、基−C(O)OR(Rは、アルキル、シクロアルキル、アリール、ヘテロアリールまたはヘテロシクリルである)を指し、これは、アルキル、アルコキシ、ハロゲン、CF、アミノ、置換アミノ、シアノまたは−S(O)(式中、Rは、アルキル、アリールまたはヘテロアリールであり、nは、0、1または2である)で任意選択でさらに置換されていてもよい。
用語「アシル」は、基−C(O)Rを指し、Rは、水素、アルキル、シクロアルキル、ヘテロシクリル、アリールまたはヘテロアリールである。
用語「カルボキシアルキル」は、基−C(O)O−アルキルまたは−C(O)O−シクロアルキルを指し、アルキルおよびシクロアルキルは、本明細書に定義されている通りであり、アルキル、アルケニル、アルキニル、カルボキシ、カルボキシアルキル、アミノカルボニル、ヒドロキシ、アルコキシ、ハロゲン、CF、アミノ、置換アミノ、シアノ、シクロアルキル、ヘテロシクリル、アリール、ヘテロアリール、および−S(O)(式中、Rは、アルキル、アリールまたはヘテロアリールであり、nは、0、1または2である)で任意選択でさらに置換され得る。
用語「アシルオキシ」は、基−OC(O)−Rを指し、Rは、アルキル、シクロアルキル、ヘテロシクリル、アリールまたはヘテロアリールである。定義によって別に限定される場合を除き、全ての置換基は、アルキル、アルケニル、アルキニル、カルボキシ、カルボキシアルキル、アミノカルボニル、ヒドロキシ、アルコキシ、ハロゲン、CF、アミノ、置換アミノ、シアノ、シクロアルキル、ヘテロシクリル、アリール、ヘテロアリール、および−S(O)(式中、Rは、アルキル、アリールまたはヘテロアリールであり、nは、0、1または2である)からなる群より選択される1個、2個または3個の置換基で任意選択でさらに置換されていてもよい。
用語「カルバメート」または「カルバミン酸エステル」は、一般式RNCOORの化合物を指し、各Rは同じであるか、または異なる。アミノ基からのR基が、エステルR基と結合するとき、環状カルバメートが形成される。
用語「ハロゲン」または「ハロ」は、フルオロ、ブロモ、クロロおよびヨードを指す。
「任意選択の」または「任意選択で」は、それに続いて記載される事象または状況が起こってもよいか、または起こらなくてもよく、記載が、前記事象または状況が起こる場合およびこれが起こらない場合を含むことを意味する。
「置換された」基は、モノラジカル置換基が、その置換された基の単一の原子に結合している(例えば、分岐を形成する)実施形態を含み、また置換基が、その置換された基の2個の隣接する原子に結合しているジラジカル架橋基でよく、それによってその置換された基上に縮合環を形成する実施形態を含む。
所与の基(部分)が第2の基に付着していると本明細書に記載されており、かつ付着の部位が明示的でない場合、所与の基は、所与の基の任意の利用可能な部位において第2の基の任意の利用可能な部位に付着し得る。例えば、「アルキル−置換フェニル」は、付着部位が明示的でない場合、フェニル基の任意の利用可能な部位に付着した低級アルキル基の任意の利用可能な部位を有し得る。これに関しては、「利用可能な部位」は、基の水素原子が置換基で置き換えられてもよい、基の部位である。
上記で定義した全ての置換基において、これら自体へのさらなる置換基を有する置換基を定義することによって得られるポリマー(例えば、置換基として、それ自体が置換アリール基で置換されている置換アリール基を有する、置換アリールなど)は、本明細書において含まれることを意図しないことが理解される。また含まれないのは、置換基が同じであろうと、または異なろうと、無限数の置換基である。このような場合において、このような置換基の最大数は、3である。このように、上記の定義のそれぞれは、例えば、置換アリール基が−置換アリール−(置換アリール)−置換アリールに限定されるという限定に制約される。
式Iの化合物は、他に特定しない限り、本開示の化合物、ならびにこのような化合物の薬学的に許容される塩、薬学的に許容されるエステル、異性体、互変異性体、溶媒和物、同位体、水和物、多形、およびプロドラッグを包含することが意図される。さらに、本開示の化合物は、1つまたは複数の不斉中心を有し得、ラセミ混合物として、または個々のエナンチオマーもしくはジアステレオ異性体として生成され得る。所与の式の任意の所与の化合物中に存在する立体異性体の数は、存在する不斉中心の数に左右される(可能な2個の立体異性体が存在し、nは、不斉中心の数である)。個々の立体異性体は、合成のある適切な段階において中間体のラセミもしくは非ラセミ混合物を分割することによって、または通常の手段によって化合物を分割することによって得てもよい。個々の立体異性体(個々のエナンチオマーおよびジアステレオ異性体を含む)、ならびに立体異性体のラセミおよび非ラセミ混合物は、本開示の範囲内に包含され、他に特に示さない限り、これらの全ては本明細書の構造によって示されることを意図する。
「異性体」は、同じ分子式を有する異なる化合物である。異性体は、立体異性体、エナンチオマーおよびジアステレオマーを含む。
「立体異性体」は、原子が空間中で配置される方法のみが異なる異性体である。
「エナンチオマー」は、互いに重ね合わせることができない鏡像である一対の立体異性体である。一対のエナンチオマーの1:1混合物は、「ラセミ」混合物である。適切な場合、用語「(±)」を使用して、ラセミ混合物を示す。
「ジアステレオ異性体」は、少なくとも2個の不斉原子を有するが、互いに鏡像ではない立体異性体である。
絶対立体化学配置は、カーンインゴルドプレローグR Sシステムによって特定される。化合物が純粋なエナンチオマーであるとき、各キラル炭素における立体化学配置は、RまたはSによって特定し得る。その絶対配置が未知である分割された化合物は、これらがナトリウムD線の波長において偏光面を回転させる方向(右旋性または左旋性)によって(+)または(−)と示される。
化合物のいくつかは、互変異性異性体として存在し得る。互変異性異性体は、互いに平衡状態にある。例えば、アミド含有化合物は、イミド酸互変異性体と平衡状態で存在し得る。どの互変異性体が示されているかに関わらず、および互変異性体の間の平衡状態の性質に関わらず、化合物は、アミドおよびイミド酸互変異性体の両方を含むと当業者は理解する。このように、アミド含有化合物は、これらのイミド酸互変異性体を含むと理解される。同様に、イミド酸含有化合物は、これらのアミド互変異性体を含むと理解される。
用語「治療有効量」および「治療有効用量」は同義であり、このような処置を必要としている哺乳動物、特に、ヒトに投与されたとき、適格な介護者によって処方または投与されたものと受け取られる、下記で定義するような処置をもたらすのに十分な化合物の量を指す。治療有効量は、処置される被験体および疾患状態、被験体の体重および年齢、疾患状態の重症度、投与の様式などによって変化し、これは当業者が容易に決定することができる。
用語「多形」は、結晶化合物の異なる結晶構造を指す。異なる多形は、結晶充填の差異(充填多形)または同じ分子の異なる配座異性体の間の充填の差異(立体配座多形)から生じ得る。
用語「プロドラッグ」は、in vivoで、変換され、かつ/または分子の残部から分離され、活性薬物、薬学的に許容されるその塩、またはその生物活性のある代謝物を提供することができる化学基を含む式Iの化合物を指す。
本開示の重水素で標識または置換された治療化合物は、分布、代謝および排泄(ADME)に関して改善されたDMPK(薬物代謝および薬物動態)特性を有し得る。より重い同位体、例えば、重水素による置換は、より大きな代謝安定性、例えば、in vivoでの半減期の増加、投与必要量の低減および/または治療指数の改善からもたらされる特定の治療上の利点を付与し得る。18F標識化合物は、PETまたはSPECT研究のために有用であり得る。本開示の同位体標識化合物およびそのプロドラッグは一般に、非同位体的に標識した試薬を容易に利用可能な同位体的に標識した試薬で置換することによって、下記に記載したスキームにおいてまたは実施例および調製において開示されている手順を行うことによって調製することができる。この文脈における重水素は、式Iの化合物における置換基と見なされることが理解される。
このようなより重い同位体、特に、重水素の濃度は、同位体濃縮係数によって定義し得る。本開示の化合物において、特定の同位体として具体的に指定されない任意の原子は、その原子の任意の安定的な同位体を表すことを意味する。特に明記しない限り、ある位置が「H」または「水素」と具体的に指定されているとき、その位置は、その天然存在度の同位体組成での水素を有すると理解される。したがって、本開示の化合物において、重水素(D)と具体的に指定されている任意の原子は、重水素を表すことを意味する。
用語「処置」または「処置すること」は、適格な介護者によるか、またはその指示による、
(i)疾患を予防すること、すなわち、疾患の臨床症状を発生させないこと;
(ii)疾患を阻害すること、すなわち、臨床症状の発生を抑止すること;および/または
(iii)疾患を緩和すること、すなわち、臨床症状の退行をもたらすこと
を含めた目的のために、疾患を有するか、または前記投与を必要としている哺乳動物、特に、ヒトへの本発明の化合物(複数可)の投与を意味する。
場合によって、本開示の化合物は、酸性および/または塩基性塩を形成することができる。
所与の化合物の「薬学的に許容される塩」という用語は、所与の化合物の生物学的有効性および特性を保持し、かつ生物学的にまたはその他の点で望ましくないことはない塩を指す。薬学的に許容される塩基付加塩は、無機および有機の塩基から調製することができる。無機塩基に由来する塩には、ほんの一例として、ナトリウム、カリウム、リチウム、アンモニウム、カルシウムおよびマグネシウム塩が含まれる。有機塩基に由来する塩には、これらに限定されないが、第一級、第二級および第三級アミン、例えば、アルキルアミン、ジアルキルアミン、トリアルキルアミン、置換アルキルアミン、ジ(置換アルキル)アミン、トリ(置換アルキル)アミン、アルケニルアミン、ジアルケニルアミン、トリアルケニルアミン、置換アルケニルアミン、ジ(置換アルケニル)アミン、トリ(置換アルケニル)アミン、モノ、ジもしくはトリシクロアルキルアミン、モノ、ジもしくはトリアリールアミンまたは混合アミンなどの塩が含まれる。適切なアミンの具体例には、ほんの一例として、イソプロピルアミン、トリメチルアミン、ジエチルアミン、トリ(イソ−プロピル)アミン、トリ(n−プロピル)アミン、エタノールアミン、2−ジメチルアミノエタノール、ピペラジン、ピペリジン、モルホリン、N−エチルピペリジンなどが含まれる。
薬学的に許容される酸付加塩は、無機酸および有機酸から調製し得る。無機酸に由来する塩には、塩酸、臭化水素酸、硫酸、硝酸、リン酸などが含まれる。有機酸に由来する塩には、酢酸、プロピオン酸、グリコール酸、ピルビン酸、シュウ酸、リンゴ酸、マロン酸、コハク酸、マレイン酸、フマル酸、酒石酸、クエン酸、安息香酸、ケイ皮酸、マンデル酸、メタンスルホン酸、エタンスルホン酸、p−トルエン−スルホン酸、サリチル酸などが含まれる。
本明細書において使用する場合、「薬学的に許容される担体」または「薬学的に許容される賦形剤」は、ありとあらゆる容認できる溶媒、分散媒、コーティング、抗菌および抗真菌剤、等張および吸収遅延剤などを含む。医薬活性物質のためのこのような媒体および薬剤の使用は、当技術分野で周知である。任意の通常の媒体または薬剤が活性成分と不適合性である場合を除いて、治療組成物におけるその使用が意図される。補助的な活性成分をまた、組成物中に組み込むことができる。
「冠疾患」または「心血管疾患」は、例えば、心不全(うっ血性心不全、拡張期心不全および収縮期心不全を含む)、急性心不全、虚血、再発性虚血、心筋梗塞、不整脈、狭心症(運動誘発性狭心症、異型狭心症、安定狭心症、不安定狭心症を含む)、急性冠症候群、糖尿病ならびに間欠性跛行の任意の1つまたは複数から生じる心血管系の疾患を指す。
「間欠性跛行」は、末梢動脈疾患と関連する疼痛を意味する。「末梢動脈疾患」またはPADは、閉塞性末梢血管疾患(PVD)の1タイプである。PADは、心臓および脳の外側の動脈に影響を与える。PADの最も一般の症状は、歩行、階段を登るまたは運動するときの、尻、大腿部またはふくらはぎにおける有痛性けいれんである。疼痛は、間欠性跛行と称される。症状である間欠性跛行を列挙するとき、PADおよびPVDの両方を含むことを意図する。
不整脈は、任意の異常な心拍数を指す。徐脈は異常に遅い心拍数を指し、一方、頻拍は異常に速い心拍数を指す。本明細書において使用する場合、不整脈の処置は、上室性頻拍、例えば、心房細動、心房粗動、房室結節性リエントリー性頻拍、心房頻拍、心室細動(VF)、または心室頻拍(VT)の処置を含むことを意図する。VTは、特発性心室頻拍、早期興奮症候群およびトルサード・ド・ポワント(TdP)を含む。
2.命名法
本開示の化合物の名称は、化合物を命名するためのACD/名称ソフトウェアを使用して提供する(Advanced Chemistry Development,Inc.、Toronto、Canada)。他の化合物またはラジカルは、一般名または系統名もしくは非系統名で命名し得る。本開示の化合物の命名および番号付けは、式Iの代表的な化合物で例示され、
Figure 2016540810
これは、6−(2−プロポキシ−4−(トリフルオロメトキシ)フェニル)−3−(ピリミジン−2−イルメチル)−3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ[e][1,3]オキサジン−2−オンと命名される。
3.化合物
したがって、本開示の典型的な実施形態は、遅延ナトリウムチャネル遮断薬として機能する新規な化合物を提供する。一実施形態では、本開示は、式I
Figure 2016540810
(式中、
は、5または6員のアリール、ヘテロアリールまたは複素環基であり、それぞれのヘテロアリールまたは複素環基は、窒素、酸素および硫黄からなる群より独立に選択される1〜3個のヘテロ原子を含有し、アリール、ヘテロアリールまたは複素環基は、−C〜Cアルキル、−C〜Cシクロアルキル、C〜CアルキルC〜Cシクロアルキル、ハロゲン、−C〜Cハロアルキル、−OC〜Cアルキル、−OC〜Cハロアルキル、および−C(O)C〜Cアルキルからなる群より独立に選択される1個または2個の基で任意選択で置換されており、
およびR2’は、出現する毎に独立に、Hもしくは−C〜Cアルキルであり、または一組のRおよびR2’は、これらが両方とも付着している炭素原子と合わさって、C〜Cシクロアルキル基を形成し、
は、H、−C〜CアルキルまたはC〜Cシクロアルキルであり、
は、H、−C〜Cアルキル、−OC〜Cアルキル、−OC〜Cハロアルキル、−C〜Cシクロアルキル、またはハロであり、
は、−C〜Cアルキル、−C〜Cアルケニル、−C〜Cアルキニル、C〜Cシクロアルキル、C〜CアルキルC〜Cシクロアルキル、−C〜Cハロアルキル、−OC〜Cアルキル、−OC〜Cハロアルキル、−O−アリール、およびハロからなる群より独立に選択される1個、2個または3個の基で任意選択で置換されている、5または6員のアリール、ヘテロアリールまたは複素環基であり、シクロアルキル基は、−C〜Cアルキルまたは−C〜Cハロアルキルで任意選択で置換されており、
置換基−O−アリール基は、−C〜Cアルキル、ハロ、C〜Cハロアルキル、−OC〜Cアルキル、または−OC〜Cハロアルキルで任意選択で置換されており、Rのアリール、ヘテロアリールまたは複素環式環上の2個の置換基は任意選択で合わさって、1個または2個の酸素原子を任意選択で含有する8〜12員の二環式環を形成し、二環式環は、−C〜Cアルキル、−C〜Cハロアルキル、−OC〜Cアルキル、−OC〜Cハロアルキル、−C〜Cシクロアルキル、およびハロからなる群より独立に選択される1個または2個の基で任意選択で置換されており、
は、H、−C〜Cアルキル、−C〜Cハロアルキル、−OC〜Cアルキル、−OC〜Cハロアルキル、もしくはハロであり、またはRは、Rのアリール、ヘテロアリールもしくは複素環式環と合わさって、C〜Cアルキル、−C〜Cハロアルキル、−OC〜Cアルキル、−OC〜Cハロアルキル、−C〜Cシクロアルキル、およびハロから独立に選択される1個もしくは2個の基で任意選択で置換されている四環式環を形成し、
は、H、−C〜Cアルキル、−C〜Cハロアルキル、−OC〜Cアルキル、−C〜Cハロアルキル、またはハロであり、
n=1〜4である)
の化合物または薬学的に許容されるその塩を提供する。
さらに別の実施形態では、本開示は、式(I)
Figure 2016540810
(式中、
は、C〜Cアルキル、C〜Cシクロアルキル、ハロゲン、C〜Cハロアルキル、C〜Cアルコキシ、−OC〜Cハロアルキル、および−C(O)C〜Cアルキルからなる群より独立に選択される1個または2個の基で任意選択で置換されている、ピリミジニル、ピリジニル、イミダゾリル、チアゾリル、オキサゾリル、またはトリアゾリル基であり、
およびR2’は、出現する毎に独立に、HもしくはC〜Cアルキルであり、または一組のRおよびR2’は、これらが両方とも付着している炭素原子と合わさって、3〜6個の炭素原子を有するシクロアルキル基を形成し、
は、Hまたは−C〜Cアルキルであり、
は、H、−C〜Cアルキル、またはハロであり、
は、−C〜Cアルキル、C〜Cシクロアルキル、−C〜CアルキルC〜Cシクロアルキル、−C〜Cハロアルキル、−OC〜Cアルキル、−OC〜Cハロアルキル、−O−アリール、およびハロからなる群より独立に選択される1個または2個の基で置換されているフェニル基であり、シクロアルキル基は、C〜CアルキルまたはC〜Cハロアルキルで任意選択で置換されており、置換基−O−アリール基は、C〜Cアルキル、ハロ、C〜Cハロアルキル、−OC〜Cアルキル、または−OC〜Cハロアルキルで任意選択で置換されており、Rのフェニル環上の2個の置換基は任意選択で合わさって、1個または2個の酸素原子を任意選択で含有する二環式環を形成し、二環式環は、−C〜Cアルキルおよびハロゲンからなる群より独立に選択される1個または2個の基で任意選択で置換されており、
は、H、−C〜Cアルキル、−C〜Cハロアルキル、−OC〜Cアルキル、−OC〜Cハロアルキル、もしくはハロであり、またはRは、Rのフェニル環と合わさって、C〜Cアルキル、−OC〜Cアルキル、−OC〜Cハロアルキル、−C〜Cシクロアルキル、およびハロから独立に選択される1個もしくは2個の基で任意選択で置換されている四環式環を形成し、
は、H、−C〜Cアルキル、−C〜Cハロアルキル、−OC〜Cアルキル、−C〜Cハロアルキル、またはハロであり、
n=1〜4である)
の化合物または薬学的に許容されるその塩を提供する。
一実施形態では、本開示は、式(I)
Figure 2016540810
(式中、
は、C〜CアルキルおよびC〜Cシクロアルキルからなる群より独立に選択される1個または2個の基で任意選択で置換されている、ピリミジニル、ピリジニル、イミダゾリル、チアゾリル、オキサゾリル、またはトリアゾリル基であり、
およびR2’は、出現する毎に独立に、HもしくはC〜Cアルキルであり、または一組のRおよびR2’は、これらが両方とも付着している炭素原子と任意選択で合わさって、3〜6個の炭素原子を有するシクロアルキル基を形成し、
は、Hまたは−C〜Cアルキルであり、
は、Hまたは−C〜Cアルキルであり、
は、−C〜Cアルキル、C〜Cシクロアルキル、−C〜CアルキルC〜Cシクロアルキル、−C〜Cハロアルキル、−OC〜Cアルキル、−OC〜Cハロアルキル、−O−アリール、およびハロからなる群より独立に選択される1個または2個の基で置換されているフェニル基であり、
は、H、−C〜Cアルキル、−C〜Cハロアルキル、−OC〜Cアルキル、−OC〜Cハロアルキル、もしくはハロであり、またはRは、Rのフェニル環と合わさって、C〜Cアルキル、−OC〜Cアルキル、−OC〜Cハロアルキル、−C〜Cシクロアルキル、およびハロから独立に選択される1個もしくは2個の基で任意選択で置換されている四環式環を形成し、
は、H、−C〜Cアルキル、−C〜Cハロアルキル、−OC〜Cアルキル、−C〜Cハロアルキル、またはハロであり、
n=1〜2である)
の化合物または薬学的に許容されるその塩を提供する。
さらに別の実施形態では、本開示は、式(I)
Figure 2016540810
(式中、
は、C〜CアルキルおよびC〜Cシクロアルキルからなる群より独立に選択される1個または2個の基で任意選択で置換されている、ピリミジニル、ピリジニル、イミダゾリル、チアゾリル、オキサゾリル、またはトリアゾリル基であり、
およびR2’は、出現する毎に独立に、HもしくはC〜Cアルキルであり、または一組のRおよびR2’は、これらが両方とも付着している炭素原子と任意選択で合わさって、3〜6個の炭素原子を有するシクロアルキル基を形成し、
は、Hまたは−C〜Cアルキルであり、
は、Hまたは−C〜Cアルキルであり、
は、−C〜Cアルキル、C〜Cシクロアルキル、−C〜CアルキルC〜Cシクロアルキル、−C〜Cハロアルキル、−OC〜Cアルキル、−OC〜Cハロアルキル、−O−アリール、およびハロからなる群より独立に選択される1個または2個の基で置換されているフェニル基であり、
は、H、−C〜Cアルキル、−C〜Cハロアルキル、−OC〜Cアルキル、−OC〜Cハロアルキル、もしくはハロであり、またはRは、Rのフェニル環と合わさって、C〜Cアルキル、−OC〜Cアルキル、−OC〜Cハロアルキル、−C〜Cシクロアルキル、およびハロから独立に選択される1個もしくは2個の基で任意選択で置換されている四環式環を形成し、
は、H、−C〜Cアルキル、−C〜Cハロアルキル、−OC〜Cアルキル、−C〜Cハロアルキル、またはハロであり、
n=1〜2である)
の化合物または薬学的に許容されるその塩を提供する。
さらに別の実施形態では、式I
Figure 2016540810
(式中、
は、C〜Cアルキル、C〜Cシクロアルキルおよびハロからなる群より独立に選択される1個または2個の基で任意選択で置換されている、ピリミジニル、ピリジニル、イミダゾリル、またはチアゾリル基であり、
およびR2’は、出現する毎に独立に、HもしくはC〜Cアルキルであり、または一組のRおよびRは、これらが両方とも付着している炭素原子と任意選択で合わさって、シクロプロピル基を形成し、
は、Hまたは−C〜Cアルキルであり、
は、Hであり、
は、−C〜Cアルキル、−C〜Cハロアルキル、−OC〜Cアルキル、−OC〜Cハロアルキル、およびハロからなる群より独立に選択される1個または2個の基で置換されているフェニル基であり、
は、Hまたは−C〜Cアルキルであり、
は、Hまたは−C〜Cアルキルであり、
n=1〜2である)
の化合物または薬学的に許容されるその塩が提供される。
一実施形態では、Rは、ピリジニル、ピリミジニル、イミダゾリルまたはチアゾリルである。別の実施形態では、Rは、ピリミジニルまたはピリジニルである。さらに別の実施形態では、Rは、チアゾリルまたはイミダゾリルである。さらに別の実施形態では、Rは、
Figure 2016540810

からなる群より選択される。
一実施形態では、nは、1、2または3である。別の実施形態では、nは、1または2である。さらに別の実施形態では、nは、1である。
一実施形態では、(CR2’は、−CH−を構成する。別の実施形態では、(CR2’は、−CHCH−または−CHCHCH−を構成する。さらに別の実施形態では、(CR2’は、
Figure 2016540810
を構成する。
一実施形態では、Rは、HまたはC〜Cアルキルである。さらに別の実施形態では、Rは、HまたはCHである。別の実施形態では、Rは、Hである。
一実施形態では、Rは、H、−C〜Cアルキル、−OC〜Cアルキル、−OC〜Cハロアルキル、−C〜Cシクロアルキル、またはハロである。別の実施形態では、Rは、H、−C〜Cアルキル、またはハロである。さらに別の実施形態では、Rは、Hである。
一実施形態では、Rは、シクロアルキル、−C〜CアルキルC〜Cシクロアルキル、または−O−アリールで任意選択で置換されているアリール基であり、シクロアルキル基は、C〜CアルキルまたはC〜Cハロアルキルで任意選択で置換されている。
一実施形態では、Rは、−C〜Cアルキル、−C〜Cハロアルキル、−OC〜Cアルキル、シクロアルキル、−C〜CアルキルC〜Cシクロアルキル、および−OC〜Cハロアルキルからなる群より独立に選択される2個の基で置換されているアリール基であり、シクロアルキル基は、C〜CアルキルまたはC〜Cハロアルキルで任意選択で置換されており、アリール上の2個の置換基は任意選択で合わさって、1個または2個の酸素原子を任意選択で含有する二環式環を形成し、二環式環は、−C〜Cアルキルおよびハロゲンからなる群より独立に選択される1個または2個の基で任意選択で置換されている。
一実施形態では、Rは、−C〜Cアルキル、C〜Cシクロアルキル、−C〜CアルキルC〜Cシクロアルキル、−C〜Cハロアルキル、−OC〜Cアルキル、−OC〜Cハロアルキルおよびハロからなる群より独立に選択される1個または2個の基で置換されているフェニル基である。さらに別の実施形態では、Rは、−C〜Cハロアルキル、−OC〜Cアルキル、−OC〜Cハロアルキル、およびハロからなる群より独立に選択される1個または2個の基で置換されているフェニル基である。
さらに別の実施形態では、Rは、クロロ、フルオロ、メチル、トリフルオロメチル、またはトリフルオロメトキシから独立に選択される1個または2個の基で置換されているフェニルである。
一実施形態では、Rは、H、−C〜Cアルキル、−C〜Cハロアルキル、−OC〜Cアルキル、−OC〜Cハロアルキル、もしくはハロからなる群より選択され、またはRは、Rのアリール環と合わさって、C〜Cアルキル、−OC〜Cアルキル、−OC〜Cハロアルキル、−C〜Cシクロアルキル、−COOH、およびハロから独立に選択される1個もしくは2個の基で任意選択で置換されている四環式環を形成する。一実施形態では、Rは、H、−C〜Cアルキル、−C〜Cハロアルキル、−OC〜Cアルキル、−OC〜Cハロアルキル、またはハロからなる群より選択される。さらに別の実施形態では、Rは、HまたはC〜Cアルキル、C〜Cハロアルキル、またはハロである。さらに別の実施形態では、Rは、HまたはC〜Cアルキルである。
一実施形態では、Rは、H、−C〜Cアルキル、−C〜Cハロアルキル、−OC〜Cアルキル、−OC〜Cハロアルキル、またはハロからなる群より選択される。別の実施形態では、Rは、H、−C〜Cアルキル、−C〜Cハロアルキル、またはハロである。さらに別の実施形態では、Rは、Hまたは−C〜Cアルキルまたはハロである。
一実施形態では、本開示は、式(I)による化合物または薬学的に許容されるその塩を提供し、
は、それぞれがC〜Cアルキル、C〜Cシクロアルキル、ハロゲン、C〜Cハロアルキル、−OC〜Cアルキル、−OC〜Cハロアルキル、および−C(O)C〜Cアルキルからなる群より独立に選択される1個または2個の基で任意選択で置換されている、ピリジン、ピリミジン、イミダゾリル、またはチアゾリル基であり、
およびR2’は、出現する毎に独立に、HもしくはC〜Cアルキルであり、または一組のRおよびRは、これらが両方とも付着している炭素原子と合わさって、C〜Cシクロアルキル基を形成し、
は、Hまたは−C〜Cアルキルであり、
は、Hまたは−C〜Cアルキルであり、
は、−C〜Cアルキル、C〜Cシクロアルキル、−C〜CアルキルC〜Cシクロアルキル、−C〜Cハロアルキル、−OC〜Cアルキル、−OC〜Cハロアルキル、−O−アリール、およびハロからなる群より独立に選択される1個または2個の基で置換されているフェニル基であり、シクロアルキル基は、C〜CアルキルまたはC〜Cハロアルキルで任意選択で置換されており、置換基−O−アリール基は、C〜Cアルキル、ハロ、C〜Cハロアルキル、−OC〜Cアルキル、または−OC〜Cハロアルキルで任意選択で置換されており、Rのフェニル環上の2個の置換基は任意選択で合わさって、1個または2個の酸素原子を任意選択で含有する二環式環を形成し、二環式環は、−C〜Cアルキルおよびハロゲンからなる群より独立に選択される1個または2個の基で任意選択で置換されており、
は、H、−C〜Cアルキル、−C〜Cハロアルキル、−OC〜Cアルキル、−OC〜Cハロアルキル、もしくはハロであり、またはRは、Rのフェニル環と合わさって、C〜Cアルキル、−OC〜Cアルキル、−OC〜Cハロアルキル、−C〜Cシクロアルキル、およびハロから独立に選択される1個もしくは2個の基で任意選択で置換されている四環式環を形成し、
は、H、−C〜Cアルキル、−C〜Cハロアルキル、−OC〜Cアルキル、−C〜Cハロアルキル、またはハロであり、
n=1〜2である。
一実施形態では、本開示は、式(I)の化合物または薬学的に許容されるその塩を提供し、
は、C〜CアルキルおよびC〜Cシクロアルキルからなる群より独立に選択される1個または2個の基で任意選択で置換されている、ピリミジニル、ピリジニル、イミダゾリル、チアゾリル、オキサゾリル、またはトリアゾリル基であり、
およびR2’は、出現する毎に独立に、HもしくはC〜Cアルキルであり、または一組のRおよびRは、これらが両方とも付着している炭素原子と任意選択で合わさって、C〜Cシクロアルキル基を形成し、
は、Hまたは−C〜Cアルキルであり、
は、Hまたは−C〜Cアルキルであり、
は、−C〜Cアルキル、C〜Cシクロアルキル、−C〜CアルキルC〜Cシクロアルキル、−C〜Cハロアルキル、−OC〜Cアルキル、−OC〜Cハロアルキル、−O−アリール、およびハロからなる群より独立に選択される1個または2個の基で置換されているフェニル基であり、
は、H、−C〜Cアルキル、−C〜Cハロアルキル、−OC〜Cアルキル、−OC〜Cハロアルキル、もしくはハロであり、またはRは、Rのフェニル環と合わさって、C〜Cアルキル、−OC〜Cアルキル、−OC〜Cハロアルキル、−C〜Cシクロアルキル、およびハロから独立に選択される1個もしくは2個の基で任意選択で置換されている四環式環を形成し、
は、H、−C〜Cアルキル、−C〜Cハロアルキル、−OC〜Cアルキル、−C〜Cハロアルキル、またはハロであり、
n=1〜4である。
一実施形態では、本開示は、式(I)の化合物または薬学的に許容されるその塩を提供し、
は、C〜CアルキルおよびC〜Cシクロアルキルからなる群より独立に選択される1個または2個の基で任意選択で置換されている、ピリミジニル、ピリジニル、イミダゾリル、チアゾリル、オキサゾリル、またはトリアゾリル基であり、
およびR2’は、出現する毎に独立に、HもしくはC〜Cアルキルであり、または一組のRおよびRは、これらが両方とも付着している炭素原子と任意選択で合わさって、C〜Cシクロアルキル基を形成し、
は、Hまたは−C〜Cアルキルであり、
は、Hまたは−C〜Cアルキルであり、
は、−C〜Cアルキル、C〜Cシクロアルキル、−C〜CアルキルC〜Cシクロアルキル、−C〜Cハロアルキル、−OC〜Cアルキル、−OC〜Cハロアルキル、−O−アリール、およびハロからなる群より独立に選択される1個または2個の基で置換されているフェニル基であり、
は、H、−C〜Cアルキル、−C〜Cハロアルキル、−OC〜Cアルキル、−OC〜Cハロアルキル、もしくはハロであり、またはRは、Rのフェニル環と合わさって、C〜Cアルキル、−OC〜Cアルキル、−OC〜Cハロアルキル、−C〜Cシクロアルキル、およびハロから独立に選択される1個もしくは2個の基で任意選択で置換されている四環式環を形成し、
は、H、−C〜Cアルキル、−C〜Cハロアルキル、−OC〜Cアルキル、−C〜Cハロアルキル、またはハロであり、
n=1〜2である。
一実施形態では、本開示は、式(I)の化合物または薬学的に許容されるその塩を提供し、
は、それぞれがC〜Cアルキル、C〜Cシクロアルキル、ハロゲン、C〜Cハロアルキル、−OC〜Cアルキル、−OC〜Cハロアルキル、および−C(O)C〜Cアルキルからなる群より独立に選択される1個または2個の基で任意選択で置換されている、ピリジン、ピリミジン、イミダゾリル、またはチアゾリル基であり、
およびR2’は、出現する毎に独立に、HもしくはC〜Cアルキルであり、または一組のRおよびRは、これらが両方とも付着している炭素原子と合わさって、C〜Cシクロアルキル基を形成し、
は、Hまたは−C〜Cアルキルであり、
は、Hまたは−C〜Cアルキルであり、
は、−C〜Cアルキル、−C〜CアルキルC〜Cシクロアルキル、−C〜Cハロアルキル、−OC〜Cアルキル、−OC〜Cハロアルキル、−O−アリール、およびハロからなる群より独立に選択される1個、2個または3個の基で任意選択で置換されているフェニルであり、シクロアルキル基は、−C〜Cアルキルまたは−C〜Cハロアルキルで任意選択で置換されており、
nは、1または2である。
一実施形態では、本開示は、式(I)の化合物または薬学的に許容されるその塩を提供し、
は、5員の複素環基であり、
一組のRおよびR2’は合わさって、シクロプロピル基を形成し、
およびRは、それぞれHであり、
は、C〜Cアルキル、−C〜Cハロアルキル、−OC〜Cアルキル、−OC〜Cハロアルキル、およびハロから独立に選択される1個または2個の基で任意選択で置換されているフェニル基であり、
およびRは、両方ともHであり、
nは、3である。
一実施形態では、本開示は、式(I)の化合物または薬学的に許容されるその塩を提供し、
は、5員の複素環基であり、
一組のRおよびR2’は合わさって、シクロプロピル基を形成し、
およびRは、それぞれHであり、
は、C〜Cアルキル、−C〜Cハロアルキル、−OC〜Cアルキル、−OC〜Cハロアルキル、およびハロから独立に選択される1個または2個の基で任意選択で置換されているフェニル基であり、
およびRは、両方ともHであり、
nは、2である。
一実施形態では、本開示は、式(I)の化合物または薬学的に許容されるその塩を提供し、
は、5員の複素環基であり、
一組のRおよびR2’は合わさって、シクロプロピル基を形成し、
およびRは、それぞれHであり、
は、C〜Cアルキル、−C〜Cハロアルキル、−OC〜Cアルキル、−OC〜Cハロアルキル、およびハロから独立に選択される1個または2個の基で任意選択で置換されているフェニル基であり、
およびRは、両方ともHであり、
nは、1である。
一実施形態では、本開示は、式(I)の化合物または薬学的に許容されるその塩を提供し、
は、6員の複素環であり、
およびR2’は、両方ともHであり、
は、HまたはC〜Cアルキルであり、
は、HまたはC〜Cアルキルであり、
は、C〜Cアルキル、−C〜Cハロアルキル、−OC〜Cアルキル、−OC〜Cハロアルキル、およびハロから独立に選択される1個または2個の基で任意選択で置換されているフェニル基であり、
およびRは、両方ともHであり、
nは、1である。
一実施形態では、本開示は、式(I)の化合物または薬学的に許容されるその塩を提供し、
は、C〜Cアルキルで任意選択で置換されているピリミジニルであり、
およびR2’は、両方ともHであり、
は、CHであり、
は、Hであり、
は、−OCF、ハロゲン、CH、または−OCHから独立に選択される1個または2個の基で任意選択で置換されているフェニル基であり、
およびRは、両方ともHであり、
nは、1である。
本開示の一実施形態は、式(I)の化合物または薬学的に許容されるその塩を提供し、
は、C〜Cアルキルで任意選択で置換されているピリミジニルであり、
およびR2’は、両方ともHであり、
は、Hであり、
は、Hであり、
は、−OCF、ハロゲン、CH、または−OCHから独立に選択される1個または2個の基で任意選択で置換されているフェニル基であり、
およびRは、両方ともHであり、
nは、1である。
一実施形態では、本開示は、式(I)の化合物または薬学的に許容されるその塩を提供し、
は、C〜Cアルキルで任意選択で置換されているチアゾリルであり、
およびR2’は、両方ともHであり、
は、Hであり、
は、Hであり、
は、CH、−OCF、ハロゲン、または−OCHから独立に選択される1個または2個の基で任意選択で置換されているフェニル基であり、
およびRは、両方ともHであり、
nは、1である。
一実施形態では、本開示は、式(I)の化合物または薬学的に許容されるその塩を提供し、
は、C〜Cアルキルで任意選択で置換されているピリジニルであり、
およびR2’は、両方ともHであり、
は、Hであり、
は、Hであり、
は、CH、−OCF、ハロゲン、または−OCHから独立に選択される1個または2個の基で任意選択で置換されているフェニル基であり、
およびRは、両方ともHであり、
nは、1である。
本開示の化合物は、本明細書に開示されているR、R、R2’、R、R、R、RおよびRの実施形態の組合せを含む化合物を含み、変数R〜Rの各組合せは、本明細書に開示されているように有用な本開示の化合物の実施形態を表す。
別の実施形態では、本開示は、糖尿病、糖尿病性網膜症、腎臓疾患、心房性不整脈、心室性不整脈、心不全、うっ血性心不全、拡張期心不全、収縮期心不全、急性心不全、プリンツメタル型(異型)狭心症、安定狭心症、不安定狭心症、運動誘発性狭心症、うっ血性心疾患、虚血、再発性虚血、再灌流傷害、心筋梗塞、急性冠症候群、末梢動脈疾患、LQT症候群、肥大型心筋症、肺高血圧症および間欠性跛行から選択される疾患を処置するための医薬の製造における使用のための、本明細書において開示されている化合物または組合せ化合物を提供する。
別の実施形態では、本開示は、治療における式(I)の化合物の使用を提供する。
別の実施形態では、本開示は、糖尿病、糖尿病性網膜症、腎臓疾患、心房性不整脈、心室性不整脈、心不全、うっ血性心不全、拡張期心不全、収縮期心不全、急性心不全、プリンツメタル型(異型)狭心症、安定狭心症、不安定狭心症、運動誘発性狭心症、うっ血性心疾患、虚血、再発性虚血、再灌流傷害、心筋梗塞、急性冠症候群、末梢動脈疾患、LQT症候群、肥大型心筋症、肺高血圧症および間欠性跛行から選択される疾患を処置するための医薬の製造における使用のための、本明細書において開示されている化合物または組合せ化合物を提供する。
一実施形態では、本開示の化合物(複数可)は、
6−(2−プロポキシ−4−(トリフルオロメトキシ)フェニル)−3−(ピリミジン−2−イルメチル)−3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ[e][1,3]オキサジン−2−オン、
3−(ピリミジン−2−イルメチル)−8−(トリフルオロメトキシ)−3,4−ジヒドロフルオレノ[3,2−e][1,3]オキサジン−2(10H)−オン、
6−(2−プロポキシ−4−(トリフルオロメチル)フェニル)−3−(ピリミジン−2−イルメチル)−3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ[e][1,3]オキサジン−2−オン、
6−(2,2−ジフルオロベンゾ[d][1,3]ジオキソール−5−イル)−3−(ピリミジン−2−イルメチル)−3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ[e][1,3]オキサジン−2−オン、
3−(ピリジン−2−イルメチル)−6−(4−(トリフルオロメチル)フェニル)−3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ[e][1,3]オキサジン−2−オン、
6−(3−メチル−4−(トリフルオロメトキシ)フェニル)−3−(ピリジン−2−イルメチル)−3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ[e][1,3]オキサジン−2−オン、
6−(2−メチル−4−(トリフルオロメトキシ)フェニル)−3−(ピリジン−2−イルメチル)−3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ[e][1,3]オキサジン−2−オン、
6−(2−メトキシ−4−(トリフルオロメトキシ)フェニル)−3−(ピリジン−2−イルメチル)−3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ[e][1,3]オキサジン−2−オン、
6−(2−フルオロ−4−(トリフルオロメトキシ)フェニル)−3−(ピリジン−2−イルメチル)−3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ[e][1,3]オキサジン−2−オン、
3−(ピリジン−2−イルメチル)−6−(4−(トリフルオロメトキシ)フェニル)−3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ[e][1,3]オキサジン−2−オン、
6−(2−プロポキシ−4−(トリフルオロメチル)フェニル)−3−(2−(ピリミジン−2−イル)エチル)−3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ[e][1,3]オキサジン−2−オン、
6−(2−メトキシ−4−(トリフルオロメトキシ)フェニル)−3−(2−(ピリミジン−2−イル)エチル)−3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ[e][1,3]オキサジン−2−オン、
6−(3−メチル−4−(トリフルオロメトキシ)フェニル)−3−(2−(ピリミジン−2−イル)エチル)−3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ[e][1,3]オキサジン−2−オン、
6−(2−フルオロ−4−(トリフルオロメトキシ)フェニル)−3−(2−(ピリミジン−2−イル)エチル)−3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ[e][1,3]オキサジン−2−オン、
3−(2−(ピリミジン−2−イル)エチル)−6−(4−(トリフルオロメチル)フェニル)−3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ[e][1,3]オキサジン−2−オン、
3−(2−(ピリミジン−2−イル)エチル)−6−(4−(トリフルオロメトキシ)フェニル)−3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ[e][1,3]オキサジン−2−オン、
3−((1−((2−メチル−1H−イミダゾール−1−イル)メチル)シクロプロピル)メチル)−6−(4−(トリフルオロメトキシ)フェニル)−3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ[e][1,3]オキサジン−2−オン、
3−((1−((2−メチル−1H−イミダゾール−1−イル)メチル)シクロプロピル)メチル)−6−(4−(トリフルオロメチル)フェニル)−3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ[e][1,3]オキサジン−2−オン、
6−(2−フルオロ−4−(トリフルオロメトキシ)フェニル)−3−((1−((2−メチル−1H−イミダゾール−1−イル)メチル)シクロプロピル)メチル)−3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ[e][1,3]オキサジン−2−オン、
3−((1−((2−メチル−1H−イミダゾール−1−イル)メチル)シクロプロピル)メチル)−6−(3−メチル−4−(トリフルオロメトキシ)フェニル)−3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ[e][1,3]オキサジン−2−オン、
6−(2−メトキシ−4−(トリフルオロメトキシ)フェニル)−3−((1−((2−メチル−1H−イミダゾール−1−イル)メチル)シクロプロピル)メチル)−3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ[e][1,3]オキサジン−2−オン、
6−(2−メトキシ−4−(トリフルオロメトキシ)フェニル)−3−(1−(ピリジン−2−イル)シクロプロピル)−3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ[e][1,3]オキサジン−2−オン、
6−(3−メチル−4−(トリフルオロメトキシ)フェニル)−3−(1−(ピリジン−2−イル)シクロプロピル)−3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ[e][1,3]オキサジン−2−オン、
6−(2−フルオロ−4−(トリフルオロメトキシ)フェニル)−3−(1−(ピリジン−2−イル)シクロプロピル)−3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ[e][1,3]オキサジン−2−オン、
3−(1−(ピリジン−2−イル)シクロプロピル)−6−(4−(トリフルオロメチル)フェニル)−3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ[e][1,3]オキサジン−2−オン、
3−(1−(ピリジン−2−イル)シクロプロピル)−6−(4−(トリフルオロメトキシ)フェニル)−3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ[e][1,3]オキサジン−2−オン、
6−(2−フルオロ−4−(トリフルオロメトキシ)フェニル)−3−((2−メチルピリミジン−4−イル)メチル)−3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ[e][1,3]オキサジン−2−オン、
6−(2−メトキシ−4−(トリフルオロメトキシ)フェニル)−3−((2−メチルピリミジン−4−イル)メチル)−3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ[e][1,3]オキサジン−2−オン、
6−(3−メチル−4−(トリフルオロメトキシ)フェニル)−3−((2−メチルピリミジン−4−イル)メチル)−3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ[e][1,3]オキサジン−2−オン、
3−((2−メチルピリミジン−4−イル)メチル)−6−(4−(トリフルオロメトキシ)フェニル)−3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ[e][1,3]オキサジン−2−オン、
6−(2−フルオロ−4−(トリフルオロメトキシ)フェニル)−3−((5−メチルピリミジン−2−イル)メチル)−3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ[e][1,3]オキサジン−2−オン、
6−(3−メチル−4−(トリフルオロメトキシ)フェニル)−3−((5−メチルピリミジン−2−イル)メチル)−3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ[e][1,3]オキサジン−2−オン、
6−(2−メトキシ−4−(トリフルオロメトキシ)フェニル)−3−((5−メチルピリミジン−2−イル)メチル)−3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ[e][1,3]オキサジン−2−オン、
3−((5−メチルピリミジン−2−イル)メチル)−6−(4−(トリフルオロメチル)フェニル)−3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ[e][1,3]オキサジン−2−オン、
3−((5−メチルピリミジン−2−イル)メチル)−6−(4−(トリフルオロメトキシ)フェニル)−3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ[e][1,3]オキサジン−2−オン、
6−(2−フルオロ−4−(トリフルオロメトキシ)フェニル)−4−メチル−3−(ピリミジン−2−イルメチル)−3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ[e][1,3]オキサジン−2−オン、
4−メチル−6−(2−メチル−4−(トリフルオロメトキシ)フェニル)−3−(ピリミジン−2−イルメチル)−3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ[e][1,3]オキサジン−2−オン、
4−メチル−6−(3−メチル−4−(トリフルオロメトキシ)フェニル)−3−(ピリミジン−2−イルメチル)−3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ[e][1,3]オキサジン−2−オン、
6−(4−クロロ−3−フルオロフェニル)−4−メチル−3−(ピリミジン−2−イルメチル)−3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ[e][1,3]オキサジン−2−オン、
6−(3,4−ジクロロフェニル)−4−メチル−3−(ピリミジン−2−イルメチル)−3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ[e][1,3]オキサジン−2−オン、
6−(2−メトキシ−4−(トリフルオロメトキシ)フェニル)−4−メチル−3−(ピリミジン−2−イルメチル)−3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ[e][1,3]オキサジン−2−オン、
7−メチル−3−(ピリミジン−2−イルメチル)−6−(4−(トリフルオロメチル)フェニル)−3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ[e][1,3]オキサジン−2−オン、
7−メチル−3−(ピリミジン−2−イルメチル)−6−(4−(トリフルオロメトキシ)フェニル)−3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ[e][1,3]オキサジン−2−オン、
6−(4−クロロ−3−フルオロフェニル)−3−((4−メチルチアゾール−2−イル)メチル)−3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ[e][1,3]オキサジン−2−オン、
6−(2−メトキシ−4−(トリフルオロメトキシ)フェニル)−3−((4−メチルチアゾール−2−イル)メチル)−3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ[e][1,3]オキサジン−2−オン、
6−(2−クロロ−4−(トリフルオロメトキシ)フェニル)−3−((4−メチルチアゾール−2−イル)メチル)−3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ[e][1,3]オキサジン−2−オン、
6−(3,4−ジクロロフェニル)−3−((4−メチルチアゾール−2−イル)メチル)−3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ[e][1,3]オキサジン−2−オン、
6−(2−フルオロ−4−(トリフルオロメトキシ)フェニル)−3−((4−メチルチアゾール−2−イル)メチル)−3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ[e][1,3]オキサジン−2−オン、
6−(3−メチル−4−(トリフルオロメトキシ)フェニル)−3−((4−メチルチアゾール−2−イル)メチル)−3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ[e][1,3]オキサジン−2−オン、
6−(3−フルオロ−4−(トリフルオロメトキシ)フェニル)−3−((4−メチルチアゾール−2−イル)メチル)−3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ[e][1,3]オキサジン−2−オン、
3−((4−メチルチアゾール−2−イル)メチル)−6−(4−(トリフルオロメトキシ)フェニル)−3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ[e][1,3]オキサジン−2−オン、
6−(3−フルオロ−4−(トリフルオロメトキシ)フェニル)−3−(ピリミジン−2−イルメチル)−3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ[e][1,3]オキサジン−2−オン、
6−(2−メトキシ−4−(トリフルオロメトキシ)フェニル)−3−(ピリミジン−2−イルメチル)−3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ[e][1,3]オキサジン−2−オン、
6−(2−メチル−4−(トリフルオロメトキシ)フェニル)−3−(ピリミジン−2−イルメチル)−3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ[e][1,3]オキサジン−2−オン、
6−(2−フルオロ−4−(トリフルオロメトキシ)フェニル)−3−(ピリミジン−2−イルメチル)−3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ[e][1,3]オキサジン−2−オン、
8−フルオロ−3−(ピリミジン−2−イルメチル)−6−(4−(トリフルオロメトキシ)フェニル)−3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ[e][1,3]オキサジン−2−オン、
8−フルオロ−6−(3−メチル−4−(トリフルオロメトキシ)フェニル)−3−(ピリミジン−2−イルメチル)−3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ[e][1,3]オキサジン−2−オン、
6−(3−クロロ−4−フルオロフェニル)−3−(ピリミジン−2−イルメチル)−3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ[e][1,3]オキサジン−2−オン、
6−(4−クロロ−3−フルオロフェニル)−3−(ピリミジン−2−イルメチル)−3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ[e][1,3]オキサジン−2−オン、
6−(3−メチル−4−(トリフルオロメトキシ)フェニル)−3−(ピリミジン−2−イルメチル)−3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ[e][1,3]オキサジン−2−オン、
3−((3−フルオロピリジン−2−イル)メチル)−4−メチル−6−(4−(トリフルオロメトキシ)フェニル)−3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ[e][1,3]オキサジン−2−オン、
4−メチル−6−(3−フェノキシフェニル)−3−(ピリミジン−2−イルメチル)−3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ[e][1,3]オキサジン−2−オン、
6−(2−フルオロ−4−(トリフルオロメチル)フェニル)−4−メチル−3−(ピリミジン−2−イルメチル)−3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ[e][1,3]オキサジン−2−オン、
6−(3−(ジフルオロメトキシ)フェニル)−4−メチル−3−(ピリミジン−2−イルメチル)−3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ[e][1,3]オキサジン−2−オン、
4−メチル−3−(ピリミジン−2−イルメチル)−6−(3−(トリフルオロメトキシ)フェニル)−3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ[e][1,3]オキサジン−2−オン、
1−(4−(4−メチル−2−オキソ−3−(ピリミジン−2−イルメチル)−3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ[e][1,3]オキサジン−6−イル)フェニル)シクロプロパンカルボニトリル、
4−メチル−3−(ピリミジン−2−イルメチル)−6−(4−(トリフルオロメチル)フェニル)−3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ[e][1,3]オキサジン−2−オン、
4−メチル−3−(ピリミジン−2−イルメチル)−6−(4−(トリフルオロメトキシ)フェニル)−3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ[e][1,3]オキサジン−2−オン、
3−(ピリミジン−2−イルメチル)−6−(4−(トリフルオロメチル)フェニル)−3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ[e][1,3]オキサジン−2−オン、
3−(ピリミジン−2−イルメチル)−6−(4−(トリフルオロメトキシ)フェニル)−3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ[e][1,3]オキサジン−2−オン、
3−(ピリジン−4−イルメチル)−6−(4−(トリフルオロメチル)フェニル)−3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ[e][1,3]オキサジン−2−オン、
3−(ピリジン−4−イルメチル)−6−(4−(トリフルオロメトキシ)フェニル)−3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ[e][1,3]オキサジン−2−オン、
6−(2−プロポキシ−4−(トリフルオロメトキシ)フェニル)−3−(ピリミジン−2−イルメチル)−3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ[e][1,3]オキサジン−2−オン、
3−(ピリミジン−2−イルメチル)−8−(トリフルオロメトキシ)−3,4−ジヒドロフルオレノ[3,2−e][1,3]オキサジン−2(10H)−オン、
6−(2−プロポキシ−4−(トリフルオロメチル)フェニル)−3−(ピリミジン−2−イルメチル)−3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ[e][1,3]オキサジン−2−オン
6−(2,2−ジフルオロベンゾ[d][1,3]ジオキソール−5−イル)−3−(ピリミジン−2−イルメチル)−3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ[e][1,3]オキサジン−2−オン、
3−(ピリジン−2−イルメチル)−6−(4−(トリフルオロメチル)フェニル)−3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ[e][1,3]オキサジン−2−オン、
6−(3−メチル−4−(トリフルオロメトキシ)フェニル)−3−(ピリジン−2−イルメチル)−3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ[e][1,3]オキサジン−2−オン、
6−(2−メチル−4−(トリフルオロメトキシ)フェニル)−3−(ピリジン−2−イルメチル)−3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ[e][1,3]オキサジン−2−オン、
6−(2−メトキシ−4−(トリフルオロメトキシ)フェニル)−3−(ピリジン−2−イルメチル)−3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ[e][1,3]オキサジン−2−オン、
6−(2−フルオロ−4−(トリフルオロメトキシ)フェニル)−3−(ピリジン−2−イルメチル)−3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ[e][1,3]オキサジン−2−オン
3−(ピリジン−2−イルメチル)−6−(4−(トリフルオロメトキシ)フェニル)−3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ[e][1,3]オキサジン−2−オン、
6−(2−プロポキシ−4−(トリフルオロメチル)フェニル)−3−(2−(ピリミジン−2−イル)エチル)−3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ[e][1,3]オキサジン−2−オン、
6−(2−メトキシ−4−(トリフルオロメトキシ)フェニル)−3−(2−(ピリミジン−2−イル)エチル)−3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ[e][1,3]オキサジン−2−オン、
6−(3−メチル−4−(トリフルオロメトキシ)フェニル)−3−(2−(ピリミジン−2−イル)エチル)−3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ[e][1,3]オキサジン−2−オン、
6−(2−フルオロ−4−(トリフルオロメトキシ)フェニル)−3−(2−(ピリミジン−2−イル)エチル)−3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ[e][1,3]オキサジン−2−オン、
3−(2−(ピリミジン−2−イル)エチル)−6−(4−(トリフルオロメチル)フェニル)−3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ[e][1,3]オキサジン−2−オン、
3−(2−(ピリミジン−2−イル)エチル)−6−(4−(トリフルオロメトキシ)フェニル)−3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ[e][1,3]オキサジン−2−オン
3−((1−((2−メチル−1H−イミダゾール−1−イル)メチル)シクロプロピル)メチル)−6−(4−(トリフルオロメトキシ)フェニル)−3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ[e][1,3]オキサジン−2−オン、
3−((1−((2−メチル−1H−イミダゾール−1−イル)メチル)シクロプロピル)メチル)−6−(4−(トリフルオロメチル)フェニル)−3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ[e][1,3]オキサジン−2−オン、
6−(2−フルオロ−4−(トリフルオロメトキシ)フェニル)−3−((1−((2−メチル−1H−イミダゾール−1−イル)メチル)シクロプロピル)メチル)−3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ[e][1,3]オキサジン−2−オン、
3−((1−((2−メチル−1H−イミダゾール−1−イル)メチル)シクロプロピル)メチル)−6−(3−メチル−4−(トリフルオロメトキシ)フェニル)−3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ[e][1,3]オキサジン−2−オン、
6−(2−メトキシ−4−(トリフルオロメトキシ)フェニル)−3−((1−((2−メチル−1H−イミダゾール−1−イル)メチル)シクロプロピル)メチル)−3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ[e][1,3]オキサジン−2−オン、
6−(2−メトキシ−4−(トリフルオロメトキシ)フェニル)−3−(1−(ピリジン−2−イル)シクロプロピル)−3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ[e][1,3]オキサジン−2−オン、
6−(3−メチル−4−(トリフルオロメトキシ)フェニル)−3−(1−(ピリジン−2−イル)シクロプロピル)−3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ[e][1,3]オキサジン−2−オン、
6−(2−フルオロ−4−(トリフルオロメトキシ)フェニル)−3−(1−(ピリジン−2−イル)シクロプロピル)−3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ[e][1,3]オキサジン−2−オン、
3−(1−(ピリジン−2−イル)シクロプロピル)−6−(4−(トリフルオロメチル)フェニル)−3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ[e][1,3]オキサジン−2−オン、
3−(1−(ピリジン−2−イル)シクロプロピル)−6−(4−(トリフルオロメトキシ)フェニル)−3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ[e][1,3]オキサジン−2−オン、
6−(2−フルオロ−4−(トリフルオロメトキシ)フェニル)−3−((2−メチルピリミジン−4−イル)メチル)−3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ[e][1,3]オキサジン−2−オン、
6−(2−メトキシ−4−(トリフルオロメトキシ)フェニル)−3−((2−メチルピリミジン−4−イル)メチル)−3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ[e][1,3]オキサジン−2−オン、
6−(3−メチル−4−(トリフルオロメトキシ)フェニル)−3−((2−メチルピリミジン−4−イル)メチル)−3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ[e][1,3]オキサジン−2−オン、
3−((2−メチルピリミジン−4−イル)メチル)−6−(4−(トリフルオロメトキシ)フェニル)−3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ[e][1,3]オキサジン−2−オン、
6−(2−フルオロ−4−(トリフルオロメトキシ)フェニル)−3−((5−メチルピリミジン−2−イル)メチル)−3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ[e][1,3]オキサジン−2−オン、
6−(3−メチル−4−(トリフルオロメトキシ)フェニル)−3−((5−メチルピリミジン−2−イル)メチル)−3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ[e][1,3]オキサジン−2−オン、
6−(2−メトキシ−4−(トリフルオロメトキシ)フェニル)−3−((5−メチルピリミジン−2−イル)メチル)−3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ[e][1,3]オキサジン−2−オン、
3−((5−メチルピリミジン−2−イル)メチル)−6−(4−(トリフルオロメチル)フェニル)−3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ[e][1,3]オキサジン−2−オン、
3−((5−メチルピリミジン−2−イル)メチル)−6−(4−(トリフルオロメトキシ)フェニル)−3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ[e][1,3]オキサジン−2−オン、
6−(2−フルオロ−4−(トリフルオロメトキシ)フェニル)−4−メチル−3−(ピリミジン−2−イルメチル)−3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ[e][1,3]オキサジン−2−オン、
4−メチル−6−(2−メチル−4−(トリフルオロメトキシ)フェニル)−3−(ピリミジン−2−イルメチル)−3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ[e][1,3]オキサジン−2−オン、
4−メチル−6−(3−メチル−4−(トリフルオロメトキシ)フェニル)−3−(ピリミジン−2−イルメチル)−3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ[e][1,3]オキサジン−2−オン、
6−(4−クロロ−3−フルオロフェニル)−4−メチル−3−(ピリミジン−2−イルメチル)−3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ[e][1,3]オキサジン−2−オン
6−(3,4−ジクロロフェニル)−4−メチル−3−(ピリミジン−2−イルメチル)−3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ[e][1,3]オキサジン−2−オン、
6−(2−メトキシ−4−(トリフルオロメトキシ)フェニル)−4−メチル−3−(ピリミジン−2−イルメチル)−3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ[e][1,3]オキサジン−2−オン、
7−メチル−3−(ピリミジン−2−イルメチル)−6−(4−(トリフルオロメチル)フェニル)−3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ[e][1,3]オキサジン−2−オン、
7−メチル−3−(ピリミジン−2−イルメチル)−6−(4−(トリフルオロメトキシ)フェニル)−3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ[e][1,3]オキサジン−2−オン、
6−(4−クロロ−3−フルオロフェニル)−3−((4−メチルチアゾール−2−イル)メチル)−3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ[e][1,3]オキサジン−2−オン、
6−(2−メトキシ−4−(トリフルオロメトキシ)フェニル)−3−((4−メチルチアゾール−2−イル)メチル)−3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ[e][1,3]オキサジン−2−オン、
6−(2−クロロ−4−(トリフルオロメトキシ)フェニル)−3−((4−メチルチアゾール−2−イル)メチル)−3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ[e][1,3]オキサジン−2−オン、
6−(3,4−ジクロロフェニル)−3−((4−メチルチアゾール−2−イル)メチル)−3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ[e][1,3]オキサジン−2−オン、
6−(2−フルオロ−4−(トリフルオロメトキシ)フェニル)−3−((4−メチルチアゾール−2−イル)メチル)−3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ[e][1,3]オキサジン−2−オン、
6−(3−メチル−4−(トリフルオロメトキシ)フェニル)−3−((4−メチルチアゾール−2−イル)メチル)−3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ[e][1,3]オキサジン−2−オン、
6−(3−フルオロ−4−(トリフルオロメトキシ)フェニル)−3−((4−メチルチアゾール−2−イル)メチル)−3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ[e][1,3]オキサジン−2−オン、
3−((4−メチルチアゾール−2−イル)メチル)−6−(4−(トリフルオロメトキシ)フェニル)−3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ[e][1,3]オキサジン−2−オン、
6−(3−フルオロ−4−(トリフルオロメトキシ)フェニル)−3−(ピリミジン−2−イルメチル)−3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ[e][1,3]オキサジン−2−オン、
6−(2−メトキシ−4−(トリフルオロメトキシ)フェニル)−3−(ピリミジン−2−イルメチル)−3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ[e][1,3]オキサジン−2−オン、
6−(2−メチル−4−(トリフルオロメトキシ)フェニル)−3−(ピリミジン−2−イルメチル)−3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ[e][1,3]オキサジン−2−オン、
6−(2−フルオロ−4−(トリフルオロメトキシ)フェニル)−3−(ピリミジン−2−イルメチル)−3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ[e][1,3]オキサジン−2−オン、
8−フルオロ−3−(ピリミジン−2−イルメチル)−6−(4−(トリフルオロメトキシ)フェニル)−3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ[e][1,3]オキサジン−2−オン、
8−フルオロ−6−(3−メチル−4−(トリフルオロメトキシ)フェニル)−3−(ピリミジン−2−イルメチル)−3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ[e][1,3]オキサジン−2−オン、
6−(3−クロロ−4−フルオロフェニル)−3−(ピリミジン−2−イルメチル)−3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ[e][1,3]オキサジン−2−オン、
6−(4−クロロ−3−フルオロフェニル)−3−(ピリミジン−2−イルメチル)−3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ[e][1,3]オキサジン−2−オン、
6−(3−メチル−4−(トリフルオロメトキシ)フェニル)−3−(ピリミジン−2−イルメチル)−3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ[e][1,3]オキサジン−2−オン、
3−((3−フルオロピリジン−2−イル)メチル)−4−メチル−6−(4−(トリフルオロメトキシ)フェニル)−3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ[e][1,3]オキサジン−2−オン、
4−メチル−6−(3−フェノキシフェニル)−3−(ピリミジン−2−イルメチル)−3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ[e][1,3]オキサジン−2−オン、
6−(2−フルオロ−4−(トリフルオロメチル)フェニル)−4−メチル−3−(ピリミジン−2−イルメチル)−3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ[e][1,3]オキサジン−2−オン、
6−(3−(ジフルオロメトキシ)フェニル)−4−メチル−3−(ピリミジン−2−イルメチル)−3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ[e][1,3]オキサジン−2−オン、
4−メチル−3−(ピリミジン−2−イルメチル)−6−(3−(トリフルオロメトキシ)フェニル)−3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ[e][1,3]オキサジン−2−オン、
1−(4−(4−メチル−2−オキソ−3−(ピリミジン−2−イルメチル)−3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ[e][1,3]オキサジン−6−イル)フェニル)シクロプロパンカルボニトリル、
4−メチル−3−(ピリミジン−2−イルメチル)−6−(4−(トリフルオロメチル)フェニル)−3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ[e][1,3]オキサジン−2−オン、
4−メチル−3−(ピリミジン−2−イルメチル)−6−(4−(トリフルオロメトキシ)フェニル)−3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ[e][1,3]オキサジン−2−オン、
3−(ピリミジン−2−イルメチル)−6−(4−(トリフルオロメチル)フェニル)−3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ[e][1,3]オキサジン−2−オン、
3−(ピリミジン−2−イルメチル)−6−(4−(トリフルオロメトキシ)フェニル)−3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ[e][1,3]オキサジン−2−オン、
3−(ピリジン−4−イルメチル)−6−(4−(トリフルオロメチル)フェニル)−3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ[e][1,3]オキサジン−2−オン、および
3−(ピリジン−4−イルメチル)−6−(4−(トリフルオロメトキシ)フェニル)−3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ[e][1,3]オキサジン−2−オン;
または薬学的に許容されるその塩からなる群より選択される。
4.さらなる実施形態
一部の実施形態では、本開示によって提供される化合物は、これらに限定されないが、心血管疾患、例えば、心房性不整脈(例えば、心房細動)、心室性不整脈(例えば、心室細動または心室頻拍)、プリンツメタル型(異型)狭心症、安定狭心症、不安定狭心症、心臓、腎臓、肝臓および脳における虚血および再灌流傷害、運動誘発性狭心症、肺高血圧症、拡張期および収縮期心不全を含めたうっ血性心疾患、ならびに心筋梗塞を含めた、遅延ナトリウムチャネル遮断薬の投与に応答することが公知である状態または疾患の処置において有効であり得る。一部の実施形態では、本開示によって提供される化合物は、疼痛、そう痒、発作、もしくは麻痺をもたらす筋神経系に影響を与える疾患の処置において、または糖尿病もしくはインスリン感受性の低減、および糖尿病と関連する病態、例えば、糖尿病性末梢性ニューロパシーの処置において使用し得る。
本開示の特定の化合物はまた、中枢神経系および/または末梢神経系に関して活性であり得るように、ニューロンのナトリウムチャネル、すなわち、Na1.1、1.2、1.3、1.5、1.7、および/または1.8をモジュレートすることにおいて十分な活性を有し得、適切な薬物動態特性を有し得る。結果的に、本開示の化合物はまた、神経障害性起源のてんかんまたは疼痛またはそう痒または頭痛の処置において有用であり得る。
一実施形態では、本開示は、哺乳動物、特に、ヒトにおいて遅延ナトリウム電流を低減させることができる薬剤での処置によって軽減可能である病態を処置する方法であって、それを必要としている前記哺乳動物、特に、ヒトに、治療有効用量の式Iの化合物、または本明細書において開示されている他の新規な化合物もしくは化合物の組合せを投与することを含む方法を提供する。別の実施形態では、病態は、心房性および心室性不整脈、心不全、プリンツメタル型(異型)狭心症、安定狭心症、不安定狭心症、運動誘発性狭心症、うっ血性心疾患、虚血、再発性虚血、再灌流傷害、心筋梗塞、急性冠症候群、末梢動脈疾患、肺高血圧症、ならびに間欠性跛行の1つまたは複数から選択される心血管疾患である。
別の実施形態では、本開示は、有効用量の式(I)の化合物を、それを必要としているヒトに投与することを含む、QT延長症候群の処置のための本明細書において開示されている式(I)の化合物を提供する。具体的には、一実施形態では、本開示は、有効量の式(I)の化合物を、それを必要としているヒトに投与することを含む、LQT1、LQT2、LQT3、LQT4、およびLQT5からなる群より選択されるQT延長症候群の処置に有用な前記化合物を提供する。
「QT延長症候群」または「LQTS」は、イオンチャネルと称される心臓細胞におけるタンパク質構造またはイオンチャネルの活性をモジュレートするタンパク質構造の機能障害によってもたらされる。これらのチャネルは、イオン、例えば、カリウム、ナトリウムおよびカルシウム分子の流れを制御する。細胞に入り、細胞から出るこれらのイオンの流れは、心臓の電気的活動を生じさせる。これらのチャネルにおける異常は、後天性であるか、または遺伝し得る。後天性形態は通常、処方薬によってもたらされるが、電気再分極を制御しているイオンチャネルの1つを産生するか、または「コード」するいくつかの遺伝子の1つにおいて変異が発生するとき、遺伝性形態が生じる。変異体遺伝子は異常なチャネルが形成されることをもたらし、これらの異常なチャネルは機能不全であり、心臓における電気再分極はさらに時間がかかる。これは、心電図(ECG、EKG)上で延長されたQT間隔によって顕在化する。
「QT延長」または延長されたQT間隔は、心臓を多形性心室頻拍に対して脆弱なものとし、これの1つの種類はトルサード・ド・ポワントとして公知である速い異常な心律動である。補正QT間隔(または「QTc」)は、60拍/分の心拍数について正規化したQT間隔を表す。QTcを計算するためのいくつかの方法、例えば、Bazettの式(QT=QT/√RR)、Fridericiaの式(QT=QT/√RR)、または回帰をベースとするアプローチ(QTLC=QT+0.154(1−RR)(式中、RRは、1つのQRS群の開始から次のQRS群の開始までの間隔である)が存在する。
先天性LQTSは、15の遺伝子の少なくとも1つにおける変異によってもたらされ、3つの遺伝子における変異は、遺伝子型陽性症例の概ね70%を占める(LQT1〜LQT3)。
Figure 2016540810
上記の表において列挙されたLQT疾患およびイオンチャネルは、後天性LQTSについて遺伝性LQTSと同じである。電気再分極を制御するイオンチャネルまたはイオンチャネルモジュレーターの1つを産生または「コード」するいくつかの遺伝子の1つにおいて変異が発生するとき、LQTSの遺伝性形態が起こる。LQT1〜LQT15として特性決定される少なくとも15の異なる形態の遺伝性LQTSが存在する。これらは最初にECGトレースの異なる形状によって特性決定され、それに続いて特定の遺伝子変異と関連付けられてきた。LQT1形態は最も高頻度であり、遺伝子型決定した患者の概ね30〜35%を占める。LQT2はその次ぎで約25〜30%であり、SCN5A変異からのLQT3は、約5〜10%を占める。2つの変異を有する患者は全ての患者の1%未満を占めているようであるが、より新規な遺伝子技術によってさらなる患者が研究されるにつれ、これは変化し得る。
別の実施形態では、本開示は、治療有効量の式(I)の化合物を、それを必要としているヒトに投与することを含む、肥大型心筋症(HCM)の処置のための本明細書において開示されている式(I)の化合物を提供する。「肥大型心筋症」は、心筋(心筋層)が異常に厚くなるか、または肥大化する疾患である。この肥厚した心筋は、心臓が血液を送り出すことをより困難とし得る。肥大型心筋症はまた、心臓の電気系に影響を与え得る。HCMは、500人のうち概ね1人に影響を与える最も一般の遺伝性心臓疾患である。これは、心臓サルコメアの重要な構成要素をコードする遺伝子の常染色体優性変異によってもたらされる。HCMは、観察される大きさの肥大を生じさせることができる他の心臓または全身状態の非存在下での、不明な左心室(LV)肥大(典型的には、≧15mm厚さの心室壁)として臨床的に認識される。典型的な症状は、息切れ、狭心症、動悸、疲労および失神を含む。僅かな百分率の患者において、突然の心臓死が最初の症状であり得る。HCMは、若年成人における突然の心臓死の主要原因である。
別の実施形態では、式Iの化合物での処置に適した病態は、糖尿病または糖尿病性末梢性ニューロパシーである。さらなる実施形態では、病態は、神経因性疼痛、てんかん、頭痛、発作、または麻痺の1つまたは複数をもたらす。
一実施形態では、本開示は、それを必要としている哺乳動物、特に、ヒトに、治療有効用量の式Iの化合物または本明細書において開示されている他の新規な化合物もしくは組合せを投与することを含む、哺乳動物、特に、ヒトにおいて糖尿病を処置する方法を提供する。真性糖尿病は、高血糖;脂質、炭水化物およびタンパク質の代謝の変化;ならびに血管疾患からの合併症の危険性の増加によって特徴付けられる疾患である。糖尿病は、加齢および肥満の両方と関連するため、増えつつある公衆衛生問題である。
2つの主要なタイプの真性糖尿病が存在する。1)インスリン依存性糖尿病(IDDM)としてもまた公知のI型、および2)インスリン非依存性または非インスリン依存性糖尿病(NIDDM)としてもまた公知のII型。両方のタイプの真性糖尿病は、不十分な量の循環インスリンおよび/またはインスリンに対する末梢組織の応答の減少によるものである。
I型糖尿病は、体の細胞を「ロック解除」してグルコースが細胞に入り、細胞に補給されることを可能とするホルモンであるインスリンを、体が産生できないことに起因する。I型糖尿病の合併症は、心疾患および脳卒中;網膜症(眼疾患);腎臓疾患(ネフロパシー);ニューロパシー(神経損傷);ならびに良好な皮膚、足および口腔の健康の維持を含む。
II型糖尿病は、体が十分なインスリンを産生することができないことか、または体が天然に産生するインスリンを細胞が使用することができないことに起因する。体がインスリンを最適に使用することができない状態は、インスリン抵抗性と称される。II型糖尿病は高血圧を伴うことが多く、これは心疾患に寄与し得る。II型真性糖尿病を有する患者において、ストレス、感染、および薬物(例えば、コルチコステロイド)はまた、血糖値の激しい上昇をもたらし得る。脱水を伴って、II型糖尿病を有する患者における重度の血糖上昇は、血液重量オスモル濃度(高浸透圧状態)の増加をもたらすことができる。この状態は、昏睡をもたらし得る。
ラノラジン(遅延INa(INaL)の選択的阻害剤であるRANEXA(登録商標))は、糖尿病マウスにおいて、β細胞の保存をもたらし、グルコース依存性の様式でインスリン分泌を増強する抗糖尿病剤であり得ることが示唆されてきた(Y. Ningら、J Pharmacol Exp Ther.、2011年、337巻(1号)、50〜8頁を参照されたい)。したがって、本明細書において開示されている式(I)の化合物または新規な化合物もしくは組合せは、単独で、またはラノラジンもしくは他の抗糖尿病剤と組み合わせて、糖尿病の処置のための抗糖尿病剤として有用であり得ることが意図されている。
5.医薬組成物および投与
本開示によって提供される化合物は通常、医薬組成物の形態で投与される。したがって、本開示は、活性成分として、本明細書に記載されている化合物の1つもしくは複数、またはその薬学的に許容される塩もしくはエステル、ならびに1種もしくは複数の薬学的に許容される賦形剤、不活性な固体希釈剤および充填剤を含めた担体、無菌水溶液および様々な有機溶媒を含めた希釈剤、浸透増強剤、可溶化剤およびアジュバントを含有する医薬組成物を提供する。医薬組成物は、単独でまたは他の治療剤と組み合わせて投与し得る。このような医薬組成物は、製薬分野において周知の様式で調製される(例えば、Remington’s Pharmaceutical Sciences、Mace Publishing Co.、Philadelphia、PA、第17版(1985年);およびModern Pharmaceutics、Marcel Dekker, Inc.、第3版(G.S. BankerおよびC.T. Rhodes、編を参照されたい)。
医薬組成物は、例えば、直腸、口腔、鼻腔内および経皮経路、動脈内注射による、静脈内、腹腔内、非経口的、筋肉内、皮下、経口的、局所的、吸入剤として、または含浸もしくはコーティングしたデバイス、例えば、ステント、または動脈に挿入する円筒状ポリマーを介することを含めて、同様の有用性を有する薬剤の受け入れられている投与モードのいずれかによって単回または複数回用量で投与し得る。本明細書に記載されている処方物を調製および/または投与するための方法および手順を当業者は認識する。
投与のための1つのモードは、非経口であり、特に、注射による。本開示の新規な組成物を注射による投与のために組み込み得る形態は、水性もしくは油性懸濁剤、またはゴマ油、トウモロコシ油、綿実油、もしくはピーナッツ油を有する乳剤、ならびにエリキシル剤、マンニトール、デキストロース、または無菌水溶液、および同様の医薬ビヒクルを含む。食塩水中の水溶液はまた、通常通り注射のために使用される。エタノール、グリセロール、プロピレングリコール、液体ポリエチレングリコールなど(および適切なこれらの混合物)、シクロデキストリン誘導体、ならびに植物油をまた用い得る。例えば、コーティング、例えば、レシチンの使用によって、分散物の場合は、必要とされる粒径の維持によって、および界面活性剤の使用によって、適正な流動性を維持することができる。微生物の作用の予防は、様々な抗菌および抗真菌剤、例えば、パラベン、クロロブタノール、フェノール、ソルビン酸、チメロサールなどによってもたらすことができる。
無菌注射用液剤は、必要に応じて上記で列挙されているような様々な他の成分を含む適切な溶媒へと必要とされる量の本開示による化合物を組み込み、それに続いて濾過滅菌によって調製される。一般に、分散物は、基礎となる分散媒および上記で列挙されているものからの必要とされる他の成分を含有する無菌ビヒクル中に様々な滅菌した活性成分を組み込むことによって調製される。無菌注射用液剤の調製のための無菌粉末の場合、好ましい調製方法は、真空乾燥および凍結乾燥技術であり、これらは活性成分プラスその従前に濾過滅菌した溶液からの任意のさらなる所望の成分の粉末を生じさせる。非経口投与のために、治療有効量、例えば、0.1mg〜700mgの本明細書に記載されている化合物を含有する無菌注射用液剤が調製される。しかし、実際に投与される化合物の量は通常、処置される状態、選択した投与経路、投与した実際の化合物およびその相対活性、個々の患者の年齢、体重、および応答、患者の症状の重症度などを含めた関連性のある状況に鑑みて医師により決定されることが理解される。
経口投与は、本開示による化合物の投与のための別の経路である。投与は、カプセル剤または腸溶錠剤などによるものでよい。少なくとも1種の本明細書に記載されている化合物を含む医薬組成物の作製において、活性成分は通常、賦形剤で希釈され、かつ/またはカプセル、サシェ、紙もしくは他の容器の形態でよいこのような担体内に封入される。賦形剤が希釈剤の役割を果たすとき、賦形剤は、活性成分のためのビヒクル、担体または媒体として作用する、固体、半固体、または液体材料(上記のような)の形態でよい。このように、組成物は、錠剤、丸剤、散剤、ロゼンジ剤、サシェ剤(sachet)、カシェ剤(cachet)、エリキシル剤、懸濁剤、乳剤、液剤、シロップ剤、エアゾール(固体としてまたは液体媒体中)、例えば、10重量%までの活性化合物を含有する軟膏剤、軟質および硬質ゼラチンカプセル剤、無菌注射用液剤、ならびに無菌パッケージ化散剤の形態でよい。
適切な賦形剤のいくつかの例には、ラクトース、デキストロース、スクロース、ソルビトール、マンニトール、デンプン、アラビアゴム、リン酸カルシウム、アルギネート、トラガント、ゼラチン、ケイ酸カルシウム、微結晶性セルロース、ポリビニルピロリドン、セルロース、滅菌水、シロップ剤、およびメチルセルロースが含まれる。処方物はさらに、滑沢剤、例えば、タルク、ステアリン酸マグネシウム、および鉱油;湿潤剤;乳化剤および懸濁化剤;保存料、例えば、メチルおよびプロピルヒドロキシ−ベンゾエート;甘味剤;ならびに矯味矯臭剤(flavoring agent)を含むことができる。
本開示の組成物は、当技術分野において公知の手順を用いることによって、患者への投与の後に活性成分(複数可)の急速、持続または遅延放出を提供するように処方することができる。経口投与のための制御放出薬物送達システムは、ポリマーコーティングしたレザバーまたは薬物−ポリマーマトリックス処方物を含有する、浸透圧ポンプシステムおよび溶解システムを含む。制御放出系の例は、米国特許第3,845,770号;同第4,326,525号;同第4,902,514号;および同第5,616,345号において示されている。本開示の方法において使用するための別の処方物は、経皮的な送達デバイス(「パッチ」)を用いる。このような経皮パッチを使用して、制御された量での本開示の化合物の連続または非連続注入を提供し得る。医薬品の送達のための経皮パッチの構築および使用は、当技術分野で周知である。例えば、米国特許第5,023,252号、同第4,992,445号および同第5,001,139号を参照されたい。このようなパッチは、医薬品の連続、拍動性、またはオンデマンド送達のために構築され得る。
組成物は好ましくは、単位剤形で処方される。用語「単位剤形」は、ヒト被験体および他の哺乳動物のための単位投与量として適した物理的に別個の単位を指し、各単位は、適切な医薬賦形剤と共に、所望の治療効果を生じさせるように計算した所定の量の活性材料を含有する(例えば、錠剤、カプセル剤、またはアンプル剤)。化合物は一般に、医薬有効量で投与される。経口投与のために、各投与量単位は、1mg〜1g、または代わりに、100mg〜500mg、200mg〜400mg、または400mg〜800mgの本明細書に記載されている化合物を含有し得る。非経口投与のために、適切な用量は、0.1mg〜700mg、1mg〜300mg、または代わりに、5mg〜100mgの本明細書に記載されている化合物であり得る。しかし、実際に投与される化合物の量は通常、処置される状態、選択した投与経路、投与される実際の化合物(複数可)およびその相対活性、個々の患者の年齢、体重、および応答、患者の症状の重症度などを含めた関連性のある状況を考慮して医師により決定されることが理解される。
固体組成物、例えば、錠剤を調製するために、主要な活性成分を医薬賦形剤と混合し、本開示の化合物の均一な混合物を含有する固体処方前組成物を形成させる。これらの処方前組成物を均一であると言及するとき、組成物が等しく有効な単位剤形、例えば、錠剤、丸剤およびカプセル剤に容易に細分され得るように、活性成分が組成物全体に均等に分散していることを意味する。
本開示の錠剤または丸剤は、コーティングされるか、またはその他の点で配合されて、持続性作用の利点をもたらす剤形を提供するか、または胃の酸条件から保護し得る。例えば、錠剤または丸剤は、内側の投与構成要素および外側の投与構成要素を含むことができ、後者は前者の上の外被の形態である。2種の構成要素は、胃中での崩壊に抵抗し、かつ内側の構成要素が十二指腸中にインタクトのまま移行するか、または放出の遅延を可能にする役割を果たす、腸溶層によって分離することができる。種々の材料は、このような腸溶層またはコーティングのために使用することができ、このような材料は、いくつかのポリマー酸、ならびにポリマー酸とシェラック、セチルアルコール、および酢酸セルロースなどの材料との混合物を含む。
吸入または吹送のための組成物は、薬学的に許容される水性もしくは有機溶媒、またはこれらの混合物中の液剤および懸濁剤、ならびに散剤を含む。液体または固体組成物は、上記で記載したような適切な薬学的に許容される賦形剤を含有し得る。好ましくは、組成物は、局所的または全身的効果のために経口または経鼻呼吸経路によって投与される。好ましくは、薬学的に許容される溶媒中の組成物は、不活性ガスの使用によって霧状にし得る。霧状の液剤は、噴霧デバイスから直接吸入してもよく、または噴霧デバイスは、フェイスマスクテント、もしくは間欠的陽圧呼吸機器に付着し得る。溶液、懸濁液、または粉末組成物は、好ましくは経口または経鼻で、適切な様式で処方物を送達するデバイスから投与し得る。
併用療法
本開示の遅延ナトリウムチャネル遮断薬の投与によって処置される患者は、他の治療剤による処置から利益を得る疾患または状態を示し得る。これらの疾患または状態は、心血管系の性質のものでよいか、または肺障害、代謝性障害、胃腸障害などと関連し得る。さらに、本開示の遅延ナトリウムチャネル遮断薬の投与によって処置される一部の冠血管患者(coronary patient)は、抗生物質、鎮痛剤、ならびに/または抗うつ薬および抗不安剤である治療剤での処置から利益を得ることができる状態を示す。
心血管系薬剤併用療法
本開示の遅延ナトリウムチャネル遮断薬と他の治療剤との組合せ処置から利益を得ることができる心血管が関連する疾患または状態には、限定されないが、安定狭心症、不安定狭心症(UA)、運動誘発性狭心症、異型狭心症を含めた狭心症、不整脈、間欠性跛行、非STE心筋梗塞(NSTEMI)を含めた心筋梗塞、肺動脈高血圧症を含めた肺高血圧症、うっ血性(または慢性)心不全および拡張期心不全および駆出率が保たれた心不全(拡張期機能障害)、急性心不全を含めた心不全、または再発性虚血が含まれる。
心血管が関連する疾患または状態を処置するのに適した治療剤には、抗狭心症剤(anti−anginal)、心不全剤、抗血栓剤、抗不整脈剤、降圧剤(antihypertensive agent)、および脂質低下剤が含まれる。
本開示の遅延ナトリウムチャネル遮断薬と心血管が関連する状態を処置するのに適した治療剤との共投与(co−administration)は、患者が現在受けている標準治療における増強を可能とする。一部の実施形態では、本開示の遅延ナトリウムチャネル遮断薬は、ラノラジン(RANEXA(登録商標))と共投与される。
抗狭心症剤
抗狭心症剤は、ベータ遮断薬、カルシウムチャネル遮断薬、およびニトレートを含む。ベータ遮断薬は、その作業負荷を低減させることによって心臓が酸素を必要とすることを低減させ、心拍数低下およびより激しくない心収縮をもたらす。ベータ遮断薬の例には、アセブトロール(Sectral(登録商標))、アテノロール(Tenormin(登録商標))、ベタキソロール(Kerlone(登録商標))、ビソプロロール/ヒドロクロロチアジド(Ziac(登録商標))、ビソプロロール(Zebeta(登録商標))、カルテオロール(Cartrol(登録商標))、エスモロール(Brevibloc(登録商標))、ラベタロール(Normodyne(登録商標)、Trandate(登録商標))、メトプロロール(Lopressor(登録商標)、Toprol(登録商標)XL)、ナドロール(Corgard(登録商標))、プロプラノロール(Inderal(登録商標))、ソタロール(Betapace(登録商標))、およびチモロール(Blocadren(登録商標))が含まれる。
ニトレートは動脈および静脈を拡張し、それによって、冠血流を増加させ、血圧を減少させる。ニトレートの例には、ニトログリセリン、ニトレートパッチ、硝酸イソソルビド、およびイソソルビド−5−モノニトレートが含まれる。
カルシウムチャネル遮断薬は、心臓および血管の細胞中へのカルシウムの正常な流れを防止し、血管の弛緩をもたらし、それによって、心臓への血液および酸素の供給を増加させる。カルシウムチャネル遮断薬の例には、アムロジピン(Norvasc(登録商標)、Lotrel(登録商標))、ベプリジル(Vascor(登録商標))、ジルチアゼム(Cardizem(登録商標)、Tiazac(登録商標))、フェロジピン(Plendil(登録商標))、ニフェジピン(Adalat(登録商標)、Procardia(登録商標))、ニモジピン(Nimotop(登録商標))、ニソルジピン(Sular(登録商標))、ベラパミル(Calan(登録商標)、Isoptin(登録商標)、Verelan(登録商標))、およびニカルジピンが含まれる。
心不全剤
心不全を処置するのに使用される薬剤には、利尿剤、ACE阻害剤、血管拡張剤、および強心配糖体が含まれる。利尿剤は組織および循環における過剰な流体を除去し、それによって心不全の症状の多くを緩和する。利尿剤の例には、ヒドロクロロチアジド、メトラゾン(Zaroxolyn(登録商標))、フロセミド(Lasix(登録商標))、ブメタニド(Bumex(登録商標))、スピロノラクトン(Aldactone(登録商標))、およびエプレレノン(Inspra(登録商標))が含まれる。
アンジオテンシン変換酵素(ACE)阻害剤は、血管を拡張させ、血流への抵抗性を減少させることによって、心臓に対する作業負荷を低減させる。ACE阻害剤の例には、ベナゼプリル(Lotensin(登録商標))、カプトプリル(Capoten(登録商標))、エナラプリル(Vasotec(登録商標))、ホシノプリル(Monopril(登録商標))、リシノプリル(Prinivil(登録商標)、Zestril(登録商標))、モエキシプリル(Univasc(登録商標))、ペリンドプリル(Aceon(登録商標))、キナプリル(Accupril(登録商標))、ラミプリル(Altace(登録商標))、およびトランドラプリル(Mavik(登録商標))が含まれる。
血管拡張剤は、血管を弛緩および拡張させることによって血管への圧力を低減させる。血管拡張剤の例には、ヒドララジン、ジアゾキシド、プラゾシン、クロニジン、およびメチルドパが含まれる。ACE阻害剤、ニトレート、カリウムチャネル活性化剤、およびカルシウムチャネル遮断薬もまた、血管拡張剤として作用する。
強心配糖体は、心臓の収縮力を増加させる化合物である。これらの化合物は、心臓のポンピング能力を強化し、不規則な心拍活動を改善する。強心配糖体の例には、ジギタリス、ジゴキシン、およびジギトキシンが含まれる。
抗血栓剤
抗血栓薬は、血液の凝固能力を阻害する。3つの主要なタイプの抗血栓薬−血小板阻害剤、抗凝血剤、および血栓溶解剤が存在する。
血小板阻害剤は血小板の凝固活性を阻害し、それによって動脈における凝固を低減させる。血小板阻害剤の例には、アセチルサリチル酸(アスピリン)、チクロピジン、クロピドグレル(Plavix(登録商標))、プラスグレル(Effient(登録商標))、ジピリダモール、シロスタゾール、ペルサンチン(persantine)、スルフィンピラゾン、ジピリダモール、インドメタシン、および糖タンパク質IIb/IIIa阻害剤、例えば、アブシキシマブ、チロフィバン、およびエプチフィバチド(Integrelin(登録商標))が含まれる。ベータ遮断薬およびカルシウムチャネル遮断薬はまた、血小板阻害効果を有する。
抗凝血剤は、血餅が大きくなることを予防し、新たな血餅の形成を予防する。抗凝血剤の例には、ビバリルジン(Angiomax(登録商標))、ワルファリン(Coumadin(登録商標))、未分画ヘパリン、低分子量ヘパリン、ダナパロイド、レピルジン、およびアルガトロバンが含まれる。
血栓溶解剤は、存在する血餅を分解するように作用する。血栓溶解剤の例には、ストレプトキナーゼ、ウロキナーゼ、およびテネクテプラーゼ(TNK)、および組織プラスミノーゲンアクチベーター(t−PA)が含まれる。
抗不整脈剤
抗不整脈剤を使用して、心拍数および心律動の障害を処置する。抗不整脈剤の例には、アミオダロン、ドロネダロン、キニジン、プロカインアミド、リドカイン、およびプロパフェノンが含まれる。強心配糖体およびベータ遮断薬はまた、抗不整脈剤として使用される。
アミオダロンおよびドロネダロンの組合せは、興味深いものである(これらの全体が本明細書中に組み込まれている、米国特許出願公開第2010/0056536号および米国特許出願公開第2011/0183990号を参照されたい)。
降圧剤
降圧剤を使用して、血圧が正常より一貫して高い状態である高血圧症を処置する。高血圧症は、うっ血性心不全、アテローム性動脈硬化、および血餅形成を含めた心血管疾患の多くの態様と関連する。降圧剤の例には、アルファ−1−アドレナリン作動性アンタゴニスト、例えば、プラゾシン(Minipress(登録商標))、メシル酸ドキサゾシン(Cardura(登録商標))、プラゾシン塩酸塩(Minipress(登録商標))、プラゾシン、ポリチアジド(Minizide(登録商標))、および塩酸テラゾシン(Hytrin(登録商標));ベータ−アドレナリン作動性アンタゴニスト、例えば、プロプラノロール(Inderal(登録商標))、ナドロール(Corgard(登録商標))、チモロール(Blocadren(登録商標))、メトプロロール(Lopressor(登録商標))、およびピンドロール(Visken(登録商標));中枢性アルファ−アドレナリン受容体アゴニスト、例えば、塩酸クロニジン(Catapres(登録商標))、塩酸クロニジンおよびクロルタリドン(Clorpres(登録商標)、Combipres(登録商標))、酢酸グアナベンズ(Wytensin(登録商標))、塩酸グアンファシン(Tenex(登録商標))、メチルドパ(Aldomet(登録商標))、メチルドパおよびクロロチアジド(Aldoclor(登録商標))、メチルドパおよびヒドロクロロチアジド(Aldoril(登録商標));組み合わせたアルファ/ベータ−アドレナリン作動性アンタゴニスト、例えば、ラベタロール(Normodyne(登録商標)、Trandate(登録商標))、カルベジロール(Coreg(登録商標));アドレナリン作動性ニューロン遮断剤、例えば、グアネチジン(Ismelin(登録商標))、レセルピン(Serpasil(登録商標));中枢神経系作用降圧薬、例えば、クロニジン(Catapres(登録商標))、メチルドパ(Aldomet(登録商標))、グアナベンズ(Wytensin(登録商標));抗アンジオテンシンII剤;ACE阻害剤、例えば、ペリンドプリル(Aceon(登録商標))カプトプリル(Capoten(登録商標))、エナラプリル(Vasotec(登録商標))、リシノプリル(Prinivil(登録商標)、Zestril(登録商標));アンジオテンシン−II受容体アンタゴニスト、例えば、カンデサルタン(Atacand(登録商標))、エプロサルタン(Teveten(登録商標))、イルベサルタン(Avapro(登録商標))、ロサルタン(Cozaar(登録商標))、テルミサルタン(Micardis(登録商標))、バルサルタン(Diovan(登録商標));カルシウムチャネル遮断薬、例えば、ベラパミル(Calan(登録商標)、Isoptin(登録商標))、ジルチアゼム(Cardizem(登録商標))、ニフェジピン(Adalat(登録商標)、Procardia(登録商標));利尿剤;直接血管拡張剤、例えば、ニトロプルシド(Nipride(登録商標))、ジアゾキシド(Hyperstat(登録商標)IV)、ヒドララジン(Apresoline(登録商標))、ミノキシジル(Loniten(登録商標))、ベラパミル;ならびにカリウムチャネル活性化剤、例えば、アプリカリム、ビマカリム、クロマカリム、エマカリム(emakalim)、ニコランジル、およびピナシジルが含まれる。高血圧症を患っている患者は、患者に本明細書に開示されている式Iの化合物を少なくとも1種の降圧性治療剤と組み合わせて投与することを含む、併用療法での処置から利益を得てもよい。
脂質低下剤
脂質低下剤を使用して、血液中に存在するコレステロールまたは脂肪糖(fatty sugar)の量を低下させる。脂質低下剤の例には、ベザフィブラート(Bezalip(登録商標))、シプロフィブラート(Modalim(登録商標))、およびスタチン、例えば、アトルバスタチン(Lipitor(登録商標))、フルバスタチン(Lescol(登録商標))、ロバスタチン(Mevacor(登録商標)、Altocor(登録商標))、メバスタチン、ピタバスタチン(Livalo(登録商標)、Pitava(登録商標))プラバスタチン(Lipostat(登録商標))、ロスバスタチン(Crestor(登録商標))、およびシンバスタチン(Zocor(登録商標))が含まれる。
本開示において、急性冠疾患事象を示す患者は、二次的な医学的状態、例えば、代謝性障害、肺障害、末梢血管障害、または胃腸障害の1つまたは複数を患うことが多い。このような患者は、患者に式Iの化合物を少なくとも1種の治療剤(本明細書において開示されている有望な併用療法剤)と組み合わせて、それを必要としている患者に投与することを含む、併用療法の処置から利益を得てもよい。
肺障害の併用療法
肺障害は、肺に関連する任意の疾患または状態を指す。肺障害の例には、限定されないが、肺高血圧症、喘息、慢性閉塞性肺疾患(COPD)、気管支炎、および気腫が含まれる。肺障害を処置するために使用される治療剤の例には、ベータ2アゴニストおよび抗コリン作用薬を含めた気管支拡張剤、コルチコステロイド、ならびに電解質補充物が含まれる。肺障害を処置するために使用される治療剤の具体例には、エピネフリン、テルブタリン(Brethaire(登録商標)、Bricanyl(登録商標))、アルブテロール(Proventil(登録商標))、サルメテロール(Serevent(登録商標)、Serevent Diskus(登録商標))、テオフィリン、臭化イプラトロピウム(Atrovent(登録商標))、チオトロピウム(Spiriva(登録商標))、メチルプレドニゾロン(Solu−Medrol(登録商標)、Medrol(登録商標))、マグネシウム、およびカリウムが含まれる。
肺動脈高血圧症(PAH)は、肺障害の一形態である。PAHの処置に有用な化合物は、エンドセリン受容体アンタゴニスト、PDE5受容体アンタゴニストなどを含む。PAHの処置のために有用な薬剤の例には、例えば、アンブリセンタン(Letairis(登録商標))、ボセンタン(Tracleer(登録商標))、マシテンタン(macicentan)(Opsumit(登録商標))、リオシグアト(Adempas(登録商標))、エポプロステノール(Epoprostinol)ナトリウム(Flolan(登録商標))、トレプロスチニル(tresprostinil)(Remodulin(登録商標)、Tyvaso(登録商標))、シルデナフィル(Revatio(登録商標))、タダラフィル(Adcirca(登録商標))が含まれる。
本開示の化合物は、本明細書において、本開示の前記化合物および肺障害を処置するために使用される薬剤(複数可)の組合せを投与することを含む、肺障害の処置または予防法のために使用し得る。
代謝性障害の併用療法
代謝性障害の例には、限定されないが、I型およびII型糖尿病を含めた糖尿病、代謝症候群、異脂肪血症、肥満症、グルコース不耐性、高血圧症、血清コレステロールの上昇、ならびにトリグリセリドの上昇が含まれる。
代謝性障害を処置するために使用される治療剤の例には、上記の「心血管系薬剤併用療法」セクションにおいて記載されているような降圧剤および脂質低下剤が含まれる。代謝性障害を処置するために使用されるさらなる治療剤には、インスリン、スルホニル尿素、ビグアニド、アルファ−グルコシダーゼ阻害剤、およびインクレチン模倣物が含まれる。本開示の化合物は、本明細書において、本開示の前記化合物を、単独でまたは代謝性障害を処置するために使用される薬剤(複数可)と組み合わせて、それを必要としている患者に投与することを含む、代謝性障害の処置または予防法のために使用し得る。
末梢血管障害の併用療法
末梢血管障害は、例えば、アテローム性動脈硬化の結果として内臓、腕、および脚に血液を供給する動脈が完全または部分的にブロックされるときに発生する状態である末梢動脈疾患(PAD)を含めた、心臓および脳の外側に位置する血管(動脈および静脈)に関連する障害である。本開示の化合物は、本明細書において、本開示の前記化合物を、単独でまたは末梢血管障害を処置するために使用される薬剤(複数可)と組み合わせて、それを必要としている患者に投与することを含む、末梢血管障害の処置または予防法のために使用し得る。
胃腸障害の併用療法
胃腸障害は、胃腸管と関連する疾患および状態を指す。胃腸障害の例には、胃食道逆流性疾患(GERD)、炎症性腸疾患(IBD)、胃腸炎、胃炎および消化性潰瘍疾患、ならびに膵炎が含まれる。
胃腸障害を処置するために使用される治療剤の例には、プロトンポンプ阻害剤、例えば、パントプラゾール(Protonix(登録商標))、ランソプラゾール(Prevacid(登録商標))、エソメプラゾール(Nexium(登録商標))、オメプラゾール(Prilosec(登録商標))、ラベプラゾール;H2遮断薬、例えば、シメチジン(Tagamet(登録商標))、ラニチジン(Zantac(登録商標))、ファモチジン(Pepcid(登録商標))、ニザチジン(Axid(登録商標));プロスタグランジン、例えば、ミソプロストール(Cytotec(登録商標));スクラルファート;および制酸剤が含まれる。
抗生物質、鎮痛剤、抗うつ薬および抗不安剤の併用療法
急性冠疾患事象を示す患者は、本明細書に開示されている化合物と組み合わせた、抗生物質、鎮痛剤、抗うつ薬および抗不安剤である治療剤(複数可)の投与から利益を得る状態を示し得る。
抗生物質
抗生物質は、細菌および真菌の両方を含めた微生物を死滅させるか、または増殖を停止させる治療剤である。抗生物質剤の例には、ペニシリン(アモキシシリン)、セファロスポリン、例えば、セファゾリン、セフロキシム、セファドロキシル(Duricef(登録商標))、セファレキシン(Keflex(登録商標))、セフラジン(Velosef(登録商標))、セファクロル(Ceclor(登録商標))、セフロキシムアキセチル(cefuroxime axtel)(Ceftin(登録商標))、セフプロジル(Cefzil(登録商標))、ロラカルベフ(Lorabid(登録商標))、セフィキシム(Suprax(登録商標))、セフポドキシムプロキセチル(Vantin(登録商標))、セフチブテン(Cedax(登録商標))、セフジニル(Omnicef(登録商標))、セフトリアキソン(Rocephin(登録商標))、カルバペネム、およびモノバクタムを含めたβ−ラクタム抗生物質;テトラサイクリン、例えば、テトラサイクリン;マクロライド系抗生物質、例えば、エリスロマイシン;アミノグリコシド、例えば、ゲンタマイシン、トブラマイシン、アミカシン;キノロン、例えば、シプロフロキサシン;環状ペプチド、例えば、バンコマイシン、ストレプトグラミン、ポリミキシン;リンコサミド、例えば、クリンダマイシン;オキサゾリジノン、例えば、リネゾリド;ならびにサルファ系抗生物質、例えば、スルフイソキサゾールが含まれる。本開示の化合物は、本明細書において、本開示の前記化合物を、単独で、または細菌感染を処置するために使用される薬剤(複数可)と組み合わせて、それを必要としている患者に投与することを含む、細菌感染の処置または予防法のために使用し得る。
鎮痛剤
鎮痛剤は、疼痛を緩和するために使用される治療剤である。鎮痛剤の例には、オピエートおよびモルヒネ様作用薬(morphinomimetic)、例えば、フェンタニルおよびモルヒネ;パラセタモール;NSAID、およびCOX−2阻害剤が含まれる。Na1.7および1.8ナトリウムチャネルの阻害によって神経因性疼痛を処置する本開示の遅延ナトリウムチャネル遮断薬の能力を考慮して、鎮痛剤との組合せが特に想定される。米国特許出願公開第20090203707号を参照されたい。
抗うつ薬および抗不安剤
抗うつ薬および抗不安剤は、不安障害、うつ病を処置するために使用される薬剤、ならびに鎮静剤およびトランキライザーとして使用されるものを含む。抗うつ薬および抗不安剤の例には、ベンゾジアゼピン、例えば、ジアゼパム、ロラゼパム、およびミダゾラム;エンゾジアゼピン(enzodiazepines);バルビツレート;グルテチミド;抱水クロラール;メプロバメート;セルトラリン(Zoloft(登録商標)、Lustral(登録商標)、Apo−Sertral(登録商標)、Asentra(登録商標)、Gladem(登録商標)、Serlift(登録商標)、Stimuloton(登録商標));エスシタロプラム(Lexapro(登録商標)、Cipralex(登録商標));フルオキセチン(Prozac(登録商標)、Sarafem(登録商標)、Fluctin(登録商標)、Fontex(登録商標)、Prodep(登録商標)、Fludep(登録商標)、Lovan(登録商標));ベンラファキシン(Effexor(登録商標)XR、Efexor(登録商標));シタロプラム(Celexa(登録商標)、Cipramil(登録商標)、Talohexane(登録商標));パロキセチン(Paxil(登録商標)、Seroxat(登録商標)、Aropax(登録商標));トラゾドン(Desyrel(登録商標));アミトリプチリン(Elavil(登録商標));ならびにブプロピオン(Wellbutrin(登録商標)、Zyban(登録商標))が含まれる。
したがって、本開示の一態様は、組合せ処置または予防法のための、本開示の遅延ナトリウムチャネル遮断薬、および本明細書において開示されている少なくとも1種の治療剤を含む組成物を提供する。代替の実施形態では、組成物は、組合せ処置または予防法のための、本開示の遅延ナトリウムチャネル遮断薬、および本明細書における少なくとも2種の治療剤を含む。さらなる代替の実施形態では、組成物は、本開示の遅延ナトリウムチャネル遮断薬および少なくとも3種の治療剤、本開示の遅延ナトリウムチャネル遮断薬および少なくとも4種の治療剤、または本開示の遅延ナトリウムチャネル遮断薬および少なくとも5種の治療剤を含む。
併用療法の方法は、本開示の遅延ナトリウムチャネル遮断薬および治療剤(複数可)を含有する単一の処方物の共投与、本開示の遅延ナトリウムチャネル遮断薬および治療剤(複数可)を含む複数種の処方物の本質的に同時の投与、ならびに本開示の遅延ナトリウムチャネル遮断薬および治療剤(複数可)の任意の順序での連続した投与を含み、好ましくは、本開示の遅延ナトリウムチャネル遮断薬および治療剤(複数可)が、これらの治療効果を同時に発揮する期間が存在する。
6.実施例の化合物の合成
本開示の化合物は、本明細書において開示されている方法、ならびに本明細書における本開示および当技術分野で周知の方法を考慮して明白であるその慣例的な修正を使用して調製し得る。通常および周知の合成法を、本明細書における教示に加えて使用し得る。本明細書に記載されている化合物、例えば、式I、IIによって記載される構造を有する化合物、または本明細書において開示されている他の式もしくは化合物の合成は、下記の実施例において記載されているように達成し得る。入手可能である場合、試薬は、例えば、Sigma Aldrichまたは他の化学薬品供給業者から商業的に購入し得る。
一般合成
本開示による化合物の典型的な実施形態は、下記の一般反応スキームを使用して合成し得る。置換基が定義される所望の生成物を考慮して、必要とされる出発材料は一般に、本明細書において開示されている一般スキームに基づいた検査によって決定し得ることは明らかである。出発材料は典型的には、商業的供給源から得られるか、または公表された方法を使用して合成される。本開示の実施形態である化合物を合成するために、本明細書において開示されているスキームに関して合成される化合物の構造の検査によって、各置換基の同一性を提供する。
合成反応パラメーター
本開示の化合物は、例えば、下記の一般方法および手順を使用して容易に利用可能な出発材料から調製することができる。典型的または好ましいプロセス条件(すなわち、反応温度、時間、反応物のモル比、溶媒、圧力など)が示されている場合、特に明記しない限り、他のプロセス条件をまた使用し得ることを認識されたい。最適または適切な反応条件は、使用する特定の反応物または溶媒によって変化し得るが、このような条件は、慣例的な最適化手順によって、または当技術分野を参照することによって当業者が決定し得る。
さらに、当業者には明らかであろうように、通常の保護基は、特定の官能基が望ましくない反応を起こすことを防止するのに必要であり得る。様々な官能基のための適切な保護基、ならびに特定の官能基を保護および脱保護するための適切な条件は、当技術分野で周知である。例えば、多数の保護基は、T. W. GreeneおよびG. M. Wuts(1999年)、Protecting Groups in Organic Synthesis、第3版、Wiley、New York、およびその中で引用されている参考文献に記載されている。
さらに、本開示の化合物は、1つまたは複数のキラル中心を含有し得る。したがって、必要に応じて、このような化合物は、純粋な立体異性体として、すなわち、個々のエナンチオマーもしくはジアステレオマーとして、または立体異性体が濃縮した混合物として調製または単離することができる。全てのこのような立体異性体(および濃縮した混合物)は、他に示さない限り、本開示の範囲内に含まれる。純粋な立体異性体(または濃縮した混合物)は、例えば、当技術分野において周知の光学活性な出発材料または立体選択的試薬を使用して調製し得る。代わりに、このような化合物のラセミ混合物は、例えば、キラルカラムクロマトグラフィー、キラル分割剤などを使用して分離することができる。
下記の反応のための出発材料は一般に公知の化合物であり、または公知の手順もしくはその明白な修正によって調製することができる。例えば、出発材料の多くは、商業的供給業者、例えば、Aldrich Chemical Co.(Milwaukee、Wisconsin、USA)、Bachem(Torrance、California、USA)、Emka−ChemceまたはSigma(St.Louis、Missouri、USA)から入手可能である。その他は、標準的な参考書、例えば、Fieser and Fieser’s Reagents for Organic Synthesis、第1〜15巻(John Wiley, and Sons、1991年)、Rodd’s Chemistry of Carbon Compounds、第1〜5巻および追補(Elsevier Science Publishers、1989年)、Organic Reactions、第1〜40巻(John Wiley, and Sons、1991年)、March’s Advanced Organic Chemistry、(John Wiley, and Sons、第5版、2001年)、ならびにLarock’s Comprehensive Organic Transformations(VCH Publishers Inc.、1989年)に記載されている手順またはその明白な修正によって調製し得る。
用語「溶媒」、「不活性な有機溶媒」または「不活性溶媒」は、これと併せて記載されている反応の条件下で不活性な溶媒を指す(例えば、ベンゼン、トルエン、アセトニトリル、テトラヒドロフラン(「THF」)、ジメチルホルムアミド(「DMF」)、クロロホルム、塩化メチレン(またはジクロロメタン)、ジエチルエーテル、メタノール、ピリジンなどを含む)。反対のものが指定されない限り、本開示の反応において使用される溶媒は、不活性な有機溶媒であり、反応は、不活性ガス、好ましくは、窒素下で行われる。
用語「q.s.」は、述べた機能を達成する、例えば、溶液を所望の容量(すなわち、100%)にするのに十分な量を添加することを意味する。
式Iの化合物の合成
Figure 2016540810
一般に、所望のR、R、およびR置換基を有する式(1)のサリチルアルデヒド(salicyladehyde)誘導体は、適切な脱離基、例えば、ブロモまたは他の適切な脱離基を有する出発材料として用いられる。式(1)の化合物は、還元的アミノ化反応において、式(I)の所望の(CR2’−R基を有する適切なアミンと反応し、第二級アミンカップリング生成物(3)を形成する。当業者は、還元的アミノ化反応を達成するための方法を認識している。化合物(3)を、適切な塩基(例えば、トリエチルアミン)および適切な溶媒、例えば、テトラヒドロフランの存在下でのビスイミダゾリルカルボニル(カルボニルジイミダゾール(CDI)とも称される)を使用したカルボニル挿入反応によって環化し、ベンゾイソキサジノン(benzoisoxazinone)化合物4を形成させる。中間体(4)およびR基のボロン酸またはボロン酸エステル源のパラジウム触媒(鈴木)カップリングによって、示されるような式(6)の化合物が得られる。
所望の式(I)の化合物または他の化合物または本明細書において開示されているものによる、アリール、ヘテロアリールまたは複素環コアを有する他のR基は、ボロン酸カップリングパートナーまたは他のカップリング反応パートナーとして導入して、アリール、ヘテロアリール、または複素環式R基を有する化合物(6)または式(I)の化合物の所望の類似体を調製し得ることを当業者は認識する。
複素環式R基を有する式(I)の化合物、例えば、イミダゾリル、ピリミジンまたはチアゾリルの調製は、複素環末端を有するアミンから出発することによって達成し得る。下記のスキーム2は、化合物(12)の形成を示す上記の一般スキーム1の具体例であり、Rは、複素環、例えば、ピリミジニルである。
Figure 2016540810
上のスキーム2に示されるように、任意選択で置換されている2−ヒドロキシ,5−ブロモベンズアルデヒド(7)を還元的アミノ化条件下で任意選択で置換されている2−アミノメチルピリミジン塩酸塩(8)と反応させ、カップリングしたアミン生成物(9)を得る。例えば、還元的アミノ化は、適切な溶媒または溶媒混合物、例えば、テトラヒドロフランまたは1:1のTHF/MeOH;適切な塩基、例えば、ジイソプロピルエチルアミン中で;適切な温度条件、例えば、概ね室温下で、還元剤、例えば、水素化ホウ素ナトリウムを使用して行い、カップリングした生成物(9)を得てもよい。次いで、カップリングした生成物(9)を、公知のカルボニル挿入反応条件下で、または実施例セクションにおいて本明細書で開示されているようにカルボニルジイミダゾール(CDI)と反応させる。例えば、カップリングは、適切な溶媒、例えば、テトラヒドロフラン;適切な塩基、例えば、トリエチルアミン中;および適切な温度条件下、例えば、約65℃で行って、カルバメート生成物(10)を得てもよい。次いで、カルバメート(10)を、適切な触媒反応条件(例えば、Pd(dppf)、KCO、トルエン/IPA/HO混合物(3:1:1))下で任意選択で置換されているフェニルボロン酸(11)(あるいは他のアリール、ヘテロアリール、または複素環式ボロン酸もしくはエステル)と反応させ、所望の化合物(12)または式(I)の類似体または本明細書における他の実施形態が得られる。
任意選択のコア合成
一実施形態では、本開示の化合物は、アルデヒドおよびアミンの供給源を反転させることによって作製して、還元的アミノ化生成物を生成し得る。例えば、スキーム3は、式(I)の化合物または本明細書において開示されている他の実施形態を形成するための反転した還元的アミノ化パートナーの使用を強調し、ここでRは、複素環(例えば、任意選択で置換されているチアゾリル)である。スキームはまた、本開示の化合物に適用可能であり、Rは、アリールまたはヘテロアリールである。スキーム(3)において、アルデヒド(13)は、還元的アミノ化条件下でベンジルアミン化合物(14)と反応して、化合物(15)が得られる。化合物(15)をカルボニル化して、環状カルバメート(16)を形成させ、これを次いで、鈴木カップリング反応によって任意選択で置換されているフェニルボロン酸(17)またはエステル(あるいは任意選択で置換されているヘテロアリールまたは複素環式ボロン酸もしくはエステル)とカップリングし、化合物(18)を得る。
Figure 2016540810
式(I)の化合物または本明細書において開示されている他の実施形態(Rは、アルキルまたは他の開示されている置換基である)は、アルデヒドの代わりに対応するケトンを利用することによって調製し得る。
Figure 2016540810
例えば、スキーム4は、ケトン(19)から出発する化合物(22)、式(I)の化合物の形成を示す。ケトン(19)は、アミン(2)で還元的にアミノ化し、従前に記載した手順に従ってカップリングした第二級アミン(19)を生成させる。アミン(19)をカルボニル化して、カルバメート(20)を形成させる。カルバメート(20)をボロン酸またはエステルとして導入されるR基とカップリングさせて、化合物(22)を得る。
式(I)の化合物(Rは、Rのフェニル環と合わさって、1個または2個の基で任意選択で置換されている四環式環を形成する)は、下記のスキーム5の手順または当業者には公知のその修正に従って調製し得る。
Figure 2016540810
スキーム5において示すように、式(I)の化合物のR位上にアルキル、例えば、メチル置換基を有する適切に置換されたサリチルアルデヒド誘導体は、還元的アミノ化条件下でアミン(8)と反応して、化合物(23)を生成し得る。次いで、化合物(23)を環化し、本明細書に記載されているカルボニル挿入手順を使用してカルバメート(24)を形成させる。次いで、従前に記載された鈴木カップリング手順を使用して、カルバメート(24)を適切に置換された脱離基、例えば、ハロゲンを有するボロン酸供給源とカップリングさせ、中間体(25)を形成させる。次いで、カップリングした生成物(25)を、適切なリガンド(例えば、1,3−ビス(2,6−ジイソプロピルフェニル)−1H−イミダゾール−3−イウムクロリド)および本明細書に開示されているか、または当業者には公知の反応条件を使用して、ベンジルのC−H結合のパラジウム触媒活性化によって四環式環生成物(27)へと環化させる。例えば、Tao, TinWuら、Synthesized of methylene−bridge Polyarenes through Palladium Catalyzed Activation of Benzylic Carbon−Hydrogen Bond、Adv. Synth. Catal.、2010年、352巻、3267〜3274頁を参照されたい。
上記に提供したスキームにおいて、反応は、いくつかの異性体生成物の生成をもたらし得、これらのいずれかまたは全ては従来の技術を使用して単離および精製し得ることをまた認識されたい。
本開示の実施形態を示すために下記の実施例を含める。下記の実施例において開示する技術は、本発明者らによって本開示の実施において良好に機能することが発見された技術を表し、したがって、その実施のための好ましいモードを構成すると考えることができることを当業者は認識するはずである。しかし、開示されている特定の実施形態において変化を行うことができ、本開示の精神および範囲から逸脱することなしに類似または同様の結果を依然として得ることができることを、本開示に鑑みて、当業者は認識するはずである。
略語および頭字語のリスト
Figure 2016540810
Figure 2016540810
実施例
Figure 2016540810
(実施例1)
6−(2−メトキシ−4−(トリフルオロメトキシ)フェニル)−3−(ピリミジン−2−イルメチル)−3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ[e][1,3]オキサジン−2−オン
Figure 2016540810
5−ブロモサリチルアルデヒド(2.49mmol)および2−アミノメチルピリミジンHCl(3.73mmol)を、THF:MeOH(20:2mL)混合物中で合わせ、それに続いてN,N−ジイソプロピルエチルアミン(5〜7mmol)を添加した。混合物をN下でRTにて数時間撹拌した。反応が完了または実質的に完了した後、1当量のNaBHを加え、混合物を室温にて一晩撹拌した。過剰な水素化物を、1NのHClでクエンチした。混合物を濃縮し、有機溶媒の大部分を除去した。水を加え、有機相をDCMで抽出した。有機相を濃縮して、Aを得た。
A(2.49mmol)をTHF(50mL)に溶解し、それに続いてカルボニルジイミダゾール(CDI)(3.73mmol)およびトリエチルアミン(2mL)を加えた。得られた混合物を、2〜4時間還流させた。LCMSは、所望の生成物Bへの完全な変換を示した。反応混合物を濃縮し、DCMに溶解した。濃縮物を、1NのHClで洗浄した。有機溶媒を除去し、残渣を次のステップにおいてさらに精製することなく使用した。
B(0.625mmol)、(2−メトキシ−4−(トリフルオロメトキシ)フェニル)ボロン酸(0.75mmol)、1,1’−ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセン−パラジウム(II)ジクロリドジクロロメタン錯体[Pd(dppf)CHCl](0.031mmol)、および炭酸カリウム(1.25mmol)を、マイクロ波反応チューブ(円形2〜5mLサイズ)中でトルエン(3ml)、2−プロパノール(1ml)、および水(1ml)と合わせた。二相性反応混合物を、70Cにて1時間加熱した。LCMSは、所望の生成物への完全な変換を示した。反応混合物をセライトのプラグに通して酢酸エチルと共に濾過した。濾液を濃縮し、分取TLC(5%MeOH:CHCl)、それに続いて分取HPLCによって精製し、実施例1の化合物を得た。
m/z(ESI)=432[M+H]
1H NMR(400MHz, DMSO-d6) δ 8.82 (d, J=4.9Hz, 2H), 7.53-7.28 (m, 4H), 7.20-7.08 (m, 2H), 7.02(dd, J=8.5, 1.2Hz, 1H), 4.81 (s, 2H), 4.74 (s, 2H), 3.81 (s, 3H).
下記の実施例の化合物について、実施例1の化合物を調製するのと同様の手順を用いた。所望の生成物を得るために実施例1の化合物における基に対応するバリエーションを導入するのに必要な類似の出発材料を使用することを当業者は認識している。例えば、適切に置換された5−ブロモサリチルアルデヒドを使用して、ベンゾイソキサジノンコアのフェニル基上に置換基を導入し得る。同様に、適切に置換されたボロン酸試薬または類似体を用いて、式Iの所望の置換基Rを達成するのとちょうど同じように、2−アミノメチルピリジンの代わりに適切に任意選択で置換されているアミンを用いて、所望の−(CR2’−R基を達成する。
(実施例2)
3−(ピリジン−4−イルメチル)−6−(4−(トリフルオロメチル)フェニル)−3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ[e][1,3]オキサジン−2−オン
Figure 2016540810
m/z(ESI)=385.1[M+H]
1H NMR(400MHz,DMSO-d6) δ 8.72-8.59(m, 2H), 7.95-7.75(m, 4H), 7.70(dd, J=8.5, 2.3Hz, 1H),7.64(d, J=2.2Hz, 1H), 7.58(d, J=5.6Hz, 2H), 7.21(d, J=8.5Hz, 1H), 4.75(s, 2H),4.62(s, 2H).
(実施例3)
3−(ピリミジン−2−イルメチル)−6−(4−(トリフルオロメトキシ)フェニル)−3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ[e][1,3]オキサジン−2−オン
Figure 2016540810
m/z(ESI)=402[M+H]
1H NMR(400MHz,DMSO-d6) δ 8.80(d, J=4.9Hz, 2H), 7.88-7.68(m, 2H), 7.70-7.50(m, 2H),7.51-7.38(m, 3H), 7.17(d, J=8.5Hz, 1H), 4.81(s, 2H), 4.75(s, 2H).
(実施例4)
3−(ピリミジン−2−イルメチル)−6−(4−(トリフルオロメチル)フェニル)−3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ[e][1,3]オキサジン−2−オン
Figure 2016540810
m/z(ESI)=386[M+H]
1H NMR(400MHz,DMSO-d6) δ 8.80(d, J=4.9Hz, 2H), 7.87(d, J=8.3Hz, 2H), 7.80(d, J=8.4Hz, 2H),7.76-7.61(m, 2H), 7.44(t, J=4.9Hz, 1H), 7.20(d, J=8.5Hz, 1H), 4.81(s, 2H),4.77(s, 2H).
(実施例5)
6−(3−メチル−4−(トリフルオロメトキシ)フェニル)−3−(ピリミジン−2−イルメチル)−3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ[e][1,3]オキサジン−2−オン
Figure 2016540810
m/z(ESI)=416.1[M+H]
1H NMR(400MHz,DMSO-d6) δ 8.81(d, J=4.9Hz, 2H), 7.73-7.51(m, 4H), 7.51-7.33(m, 2H), 7.18(d,J=8.5Hz, 1H), 4.82(s, 2H), 4.76(s, 2H), 2.34(s, 3H).
(実施例6)
6−(4−クロロ−3−フルオロフェニル)−3−(ピリミジン−2−イルメチル)−3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ[e][1,3]オキサジン−2−オン
Figure 2016540810
m/z(ESI)=370.0[M+H]
1H NMR(400MHz,DMSO-d6) δ 8.81(d, J=4.9Hz, 2H), 7.81-7.61(m, 4H), 7.60-7.48(m, 1H), 7.45(t,J=4.9Hz, 1H), 7.18(d, J=8.5Hz, 1H), 4.82(s, 2H), 4.76(s, 2H).
(実施例7)
6−(2−フルオロ−4−(トリフルオロメトキシ)フェニル)−3−(ピリミジン−2−イルメチル)−3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ[e][1,3]オキサジン−2−オン
Figure 2016540810
m/z(ESI)=420.0[M+H]
1H NMR(400MHz,DMSO-d6) δ 8.81(d, J=4.9Hz, 2H), 7.67(t, J=8.8Hz, 1H), 7.62-7.40(m, 4H),7.40-7.30(m, 1H), 7.21(d, J=8.5Hz, 1H), 4.82(s, 2H), 4.76(s, 2H).
(実施例8)
6−(2−メチル−4−(トリフルオロメトキシ)フェニル)−3−(ピリミジン−2−イルメチル)−3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ[e][1,3]オキサジン−2−オン
Figure 2016540810
m/z(ESI)=416.1[M+H]
1H NMR(400MHz,DMSO-d6) δ 8.81(d, J=4.9Hz, 2H), 7.45(t, J=4.9Hz, 1H), 7.38-7.28(m, 3H),7.26(d, J=2.1Hz, 2H), 7.16(d, J=8.4Hz, 1H), 4.81(s, 2H), 4.74(s, 2H), 2.27(s,3H).
(実施例9)
6−(2−メトキシ−4−(トリフルオロメトキシ)フェニル)−3−(ピリミジン−2−イルメチル)−3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ[e][1,3]オキサジン−2−オン
Figure 2016540810
m/z(ESI)=432.1[M+H]
1H NMR(400MHz,DMSO-d6) δ 8.86-8.74(m, 2H), 7.50-7.29(m, 4H), 7.18-7.07(m, 2H), 7.02(dt,J=8.6, 1.2Hz, 1H), 4.81(s, 2H), 4.73(s, 2H), 3.80(s, 3H).
(実施例10)
6−(3−フルオロ−4−(トリフルオロメトキシ)フェニル)−3−(ピリミジン−2−イルメチル)−3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ[e][1,3]オキサジン−2−オン
Figure 2016540810
m/z(ESI)=420.0[M+H]
1H NMR(400MHz,DMSO-d6) δ 8.81(d, J=4.9Hz, 2H), 7.84(dd, J=11.9, 2.0Hz, 1H), 7.76-7.55(m,4H), 7.45(t, J=4.9Hz, 1H), 7.20(d, J=8.5Hz, 1H), 4.82(s, 2H), 4.76(s, 2H).
(実施例11)
6−(4−クロロ−3−フルオロフェニル)−4−メチル−3−(ピリミジン−2−イルメチル)−3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ[e][1,3]オキサジン−2−オン
Figure 2016540810
m/z(ESI)=384.0[M+H]
1HNMR(400MHz, DMSO-d6) δ8.77(d, J=4.9Hz, 2H), 7.80(dd, J=11.1, 2.1Hz, 1H),7.76-7.62(m, 3H), 7.62-7.52(m, 1H), 7.41(t, J=4.9Hz, 1H), 7.19(d, J=9.2Hz, 1H),5.01(d, J=17.2Hz, 1H), 4.80(d, J=6.5Hz, 1H), 4.71(d, J=17.2Hz, 1H), 1.53(d,J=6.5Hz, 3H).
(実施例12)
3−((5−メチルピリミジン−2−イル)メチル)−6−(4−(トリフルオロメトキシ)フェニル)−3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ[e][1,3]オキサジン−2−オン
Figure 2016540810
m/z(ESI)=416.1[M+H]
1HNMR(400MHz, DMSO-d6) δ 8.65(d, J=0.9Hz, 2H), 7.83-7.70(m, 2H), 7.71-7.52(m, 2H),7.51-7.38(m, 2H), 7.18(d, J=8.5Hz, 1H), 4.75(s, 2H), 4.72(s, 2H), 2.27(s, 3H).
(実施例13)
3−((5−メチルピリミジン−2−イル)メチル)−6−(4−(トリフルオロメチル)フェニル)−3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ[e][1,3]オキサジン−2−オン
Figure 2016540810
m/z(ESI)=400.1[M+H]
1HNMR(400MHz, DMSO-d6) δ 8.65(d, J=0.9Hz, 2H), 7.94-7.76(m, 4H), 7.76-7.61(m, 2H), 7.21(d,J=8.5Hz, 1H), 4.76(s, 2H), 4.74(s, 2H), 2.27(s, 3H).
(実施例14)
6−(2−フルオロ−4−(トリフルオロメトキシ)フェニル)−3−((5−メチルピリミジン−2−イル)メチル)−3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ[e][1,3]オキサジン−2−オン
Figure 2016540810
m/z(ESI)=434.1[M+H]
1HNMR(400MHz, DMSO-d6) δ 8.65(d, J=0.9Hz, 2H), 7.67(t, J=8.8Hz, 1H), 7.59-7.41(m, 3H),7.41-7.29(m, 1H), 7.20(d, J=8.5Hz, 1H), 4.75(s, 2H), 4.72(s, 2H), 2.27(s, 3H).
(実施例15)
3−((2−メチルピリミジン−4−イル)メチル)−6−(4−(トリフルオロメトキシ)フェニル)−3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ[e][1,3]オキサジン−2−オン
Figure 2016540810
m/z(ESI)=416.1[M+H]
1HNMR(400MHz, DMSO-d6) δ 8.66(d, J=5.2Hz, 1H), 7.83-7.71(m, 2H), 7.71-7.53(m, 2H),7.52-7.40(m, 2H), 7.34(d, J=5.2Hz, 1H), 7.19(d, J=8.5Hz, 1H), 4.69(s, 2H),4.67(s, 2H), 2.60(s, 3H).
(実施例16)
3−(2−(ピリミジン−2−イル)エチル)−6−(4−(トリフルオロメトキシ)フェニル)−3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ[e][1,3]オキサジン−2−オン
Figure 2016540810
m/z(ESI)=416.1[M+H]
1HNMR(400MHz, DMSO-d6) δ 8.74(d, J=4.9Hz, 2H), 7.84-7.70(m, 2H), 7.66-7.52(m, 2H),7.51-7.40(m, 2H), 7.37(t, J=4.9Hz, 1H), 7.12(d, J=8.4Hz, 1H), 4.63(s, 2H),3.85(t, J=7.3Hz, 2H), 3.25(t, J=7.3Hz, 2H).
(実施例17)
3−(2−(ピリミジン−2−イル)エチル)−6−(4−(トリフルオロメチル)フェニル)−3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ[e][1,3]オキサジン−2−オン
Figure 2016540810
m/z(ESI)=400.2[M+H]
1HNMR(400MHz, DMSO-d6) δ 8.74(d, J=4.9Hz, 1H), 7.98-7.73(m, 4H), 7.75-7.55(m, 2H), 7.37(t,J=4.9Hz, 1H), 7.15(d, J=8.4Hz, 1H), 4.65(s, 2H), 3.85(t, J=7.3Hz, 2H), 3.25(t,J=7.3Hz, 2H).
(実施例18)
6−(2−メトキシ−4−(トリフルオロメトキシ)フェニル)−3−(2−(ピリミジン−2−イル)エチル)−3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ[e][1,3]オキサジン−2−オン
Figure 2016540810
m/z(ESI)=446.1[M+H]
1HNMR(400MHz, DMSO-d6) δ 8.73(m, 2H), 7.42-7.30(m, 3H), 7.21-7.08(m, 4H), 4.60(s, 2H),3.90-3.75(m, 5H), 3.24(m, 2H).
(実施例19)
6−(2−プロポキシ−4−(トリフルオロメチル)フェニル)−3−(2−(ピリミジン−2−イル)エチル)−3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ[e][1,3]オキサジン−2−オン
Figure 2016540810
m/z(ESI)=458.1[M+H]
1HNMR(400MHz, DMSO-d6) δ 8.74(d, J=4.9Hz, 2H), 7.57-7.43(m, 2H), 7.44-7.31(m, 4H), 7.08(d,J=8.5Hz, 1H), 4.60(s, 2H), 4.05(t, J=6.3Hz, 2H), 3.84(t, J=7.3Hz, 2H), 3.24(t,J=7.3Hz, 2H), 1.68(m, 2H), 0.93(t, J=7.4Hz, 3H).
(実施例20)
3−(ピリジン−2−イルメチル)−6−(4−(トリフルオロメトキシ)フェニル)−3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ[e][1,3]オキサジン−2−オン
Figure 2016540810
m/z(ESI)=401.2[M+H]
1HNMR(400MHz, クロロホルム-d) δ 8.78-8.71(m, 1H), 8.08(m, 1H), 7.86(d,J=7.9Hz, 1H), 7.63-7.55(m, 1H), 7.56-7.48(m, 2H), 7.46(dd, J=8.5, 2.2Hz, 1H),7.31-7.23(m, 3H), 7.12(d, J=8.5Hz, 1H), 5.00(s, 2H), 4.73(s, 2H).
(実施例21)
6−(2−フルオロ−4−(トリフルオロメトキシ)フェニル)−3−(ピリジン−2−イルメチル)−3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ[e][1,3]オキサジン−2−オン
Figure 2016540810
m/z(ESI)=419.2[M+H]
1HNMR(400MHz, クロロホルム-d) δ 8.76(d, J=5.4Hz, 1H), 8.13-8.05(m,1H), 7.86(d, J=8.0Hz, 1H), 7.62-7.56(m, 1H), 7.47-7.35(m, 2H), 7.26(s, 1H),7.17-7.01(m, 3H), 5.00(s, 2H), 4.72(s, 2H).
(実施例22)
6−(2−メトキシ−4−(トリフルオロメトキシ)フェニル)−3−(ピリジン−2−イルメチル)−3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ[e][1,3]オキサジン−2−オン
Figure 2016540810
m/z(ESI)=431.2[M+H]
1HNMR(400MHz, クロロホルム-d) δ 8.82-8.73(m, 1H), 8.20-8.08(m, 1H),7.96-7.86(m, 1H), 7.70-7.59(m, 1H), 7.38(dd, J=8.4, 2.0Hz, 1H), 7.24(m, 1H),7.09(d, J=8.5Hz, 1H), 6.93-6.85(m, 1H), 6.81(m, 1H), 5.03(s, 2H), 4.70(s, 2H),3.81(s, 3H).
(実施例23)
6−(2−メチル−4−(トリフルオロメトキシ)フェニル)−3−(ピリジン−2−イルメチル)−3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ[e][1,3]オキサジン−2−オン
Figure 2016540810
m/z(ESI)=415.2[M+H]
1HNMR(400MHz, クロロホルム-d) δ 8.84-8.72(m, 1H), 8.14(m, 1H), 7.94(m,1H), 7.72-7.59(m, 1H), 7.24-6.97(m, 6H), 5.03(s, 2H), 4.73(s, 2H), 2.24(s, 3H).
(実施例24)
3−(ピリジン−2−イルメチル)−6−(4−(トリフルオロメチル)フェニル)−3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ[e][1,3]オキサジン−2−オン
Figure 2016540810
m/z(ESI)=385.2[M+H]
1HNMR(400MHz, クロロホルム-d) δ 8.79(d, J=5.3Hz, 1H), 8.22-8.08(m,1H), 7.98-7.88(m, 1H), 7.75-7.56(m, 5H), 7.51(dd, J=8.5, 2.0Hz, 1H), 7.33(d,J=2.1Hz, 1H), 7.14(d, J=8.5Hz, 1H), 5.03(s, 2H), 4.76(s, 2H).
(実施例25)
6−(2−イソプロポキシ−4−(トリフルオロメチル)フェニル)−3−(ピリミジン−2−イルメチル)−3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ[e][1,3]オキサジン−2−オン
Figure 2016540810
m/z(ESI)=444.1[M+H]
1HNMR(400MHz, DMSO-d6) δ 8.81(d, J=4.9Hz, 2H), 7.59-7.26(m, 6H), 7.15(d, J=8.5Hz, 1H),4.80(s, 2H), 4.79-4.66(m, 3H), 1.23(d, J=6.0Hz, 5H).
(実施例26)
6−(2,2−ジフルオロベンゾ[d][1,3]ジオキソール−5−イル)−3−(ピリミジン−2−イルメチル)−3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ[e][1,3]オキサジン−2−オン
Figure 2016540810
m/z(ESI)=498.1[M+H]
1HNMR(400MHz, DMSO-d6) δ 8.81(d, J=4.9Hz, 2H), 7.73(m,1H), 7.70-7.52(m, 2H), 7.52-7.38(m,3H), 7.17(d, J=8.5Hz, 1H), 4.82(s, 2H), 4.76(s, 2H).
(実施例27)
6−(2−プロポキシ−4−(トリフルオロメチル)フェニル)−3−(ピリミジン−2−イルメチル)−3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ[e][1,3]オキサジン−2−オン
Figure 2016540810
m/z(ESI)=444.1[M+H]
1HNMR(400MHz, DMSO-d6) δ 8.81(d, J=4.9Hz, 2H), 7.60-7.28(m, 6H), 7.15(d, J=8.5Hz, 1H),4.82(s, 2H), 4.74(s, 2H), 4.05(t, J=6.3Hz, 2H), 1.68(m, 2H), 0.92(t, J=7.4Hz,3H).
(実施例28)
6−(2−プロポキシ−4−(トリフルオロメトキシ)フェニル)−3−(ピリミジン−2−イルメチル)−3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ[e][1,3]オキサジン−2−オン
Figure 2016540810
m/z(ESI)=460.1[M+H]
1HNMR(400MHz, DMSO-d6) δ 8.81(d, J=4.9Hz, 2H), 7.54-7.31(m, 5H), 7.20-7.05(m, 2H), 7.00(d,J=8.4Hz, 1H), 4.81(s, 2H), 4.73(s, 2H), 3.99(t, J=6.3Hz, 2H), 1.67(m, 2H),0.91(t, J=7.4Hz, 3H).
(実施例29)
3−((4−メチルピリミジン−2−イル)メチル)−6−(4−(トリフルオロメトキシ)フェニル)−3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ[e][1,3]オキサジン−2−オン
Figure 2016540810
m/z(ESI)=416.1[M+H]
1HNMR(400MHz, DMSO-d6) δ 8.63(d, J=5.1Hz, 1H), 7.84-7.72(m, 2H), 7.70-7.54(m, 2H),7.50-7.40(m, 2H), 7.31(d, J=5.1Hz, 1H), 7.18(d, J=8.5Hz, 1H), 4.76(m, 4H),2.46(s, 3H).
(実施例30)
3−((4−メチルピリミジン−2−イル)メチル)−6−(4−(トリフルオロメチル)フェニル)−3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ[e][1,3]オキサジン−2−オン
Figure 2016540810
m/z(ESI)=400.1[M+H]
1HNMR(400MHz, DMSO-d6) δ 8.63(d, J=5.1Hz, 1H), 7.88(m, 2H), 7.81(m, 2H), 7.76-7.63(m, 2H),7.31(d, J=5.1Hz, 1H), 7.22(d, J=8.5Hz, 1H), 4.77(m, 4H), 2.46(s, 3H).
(実施例31)
6−(2−メトキシ−4−(トリフルオロメトキシ)フェニル)−3−((4−メチルピリミジン−2−イル)メチル)−3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ[e][1,3]オキサジン−2−オン
Figure 2016540810
m/z(ESI)=446.1[M+H]
1HNMR(400MHz, DMSO-d6) δ 8.61(d, J=5.1Hz, 1H), 7.42-7.36(m, 2H), 7.34-7.27(m, 2H),7.12-7.08(m, 2H), 7.00(d, J=7.0Hz, 1H), 4.72(m, 4H), 3.79(s, 3H), 2.44(s, 3H).
(実施例32)
6−(2−フルオロ−4−(トリフルオロメトキシ)フェニル)−3−((4−メチルピリミジン−2−イル)メチル)−3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ[e][1,3]オキサジン−2−オン
Figure 2016540810
m/z(ESI)=434.1[M+H]
1HNMR(400MHz, DMSO-d6) δ 8.61(d, J=5.1Hz, 1H), 7.65(m, 1H), 7.57-7.41(m, 3H), 7.37-7.24(m,2H), 7.19(d, J=8.5Hz, 1H), 4.74(m, 4H), 2.44(s, 3H).
(実施例33)
6−(2−メチル−4−(トリフルオロメトキシ)フェニル)−3−((4−メチルピリミジン−2−イル)メチル)−3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ[e][1,3]オキサジン−2−オン
Figure 2016540810
m/z(ESI)=430.1[M+H]
1HNMR(400MHz, DMSO-d6) δ 8.63(d, J=5.1Hz, 1H), 7.37-7.20(m, 6H), 7.15(d, J=8.4Hz, 1H),4.74-4.72(m, 4H), 2.46(s, 3H), 2.27(s, 3H).
(実施例34)
6−(2−メトキシ−4−(トリフルオロメチル)フェニル)−3−(ピリミジン−2−イルメチル)−3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ[e][1,3]オキサジン−2−オン
Figure 2016540810
m/z(ESI)=416.1[M+H]
1HNMR(400MHz, DMSO-d6) δ 8.80(d, J=4.9Hz, 2H), 7.55-7.40(m, 3H), 7.37-7.36(m, 3H), 7.13(d,J=8.4Hz, 1H), 4.79(s, 2H), 4.73(s, 2H), 3.84(s, 3H).
(実施例35)
6−(2−エトキシ−4−(トリフルオロメチル)フェニル)−3−(ピリミジン−2−イルメチル)−3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ[e][1,3]オキサジン−2−オン
Figure 2016540810
m/z(ESI)=430.1[M+H]
1HNMR(400MHz, DMSO-d6) δ 8.81(d, J=4.9Hz, 2H), 7.51-7.48(m, 2H), 7.50-7.38(m, 2H),7.35-7.33(m, 2H), 7.15(d, J=8.5Hz, 1H), 4.82(s, 2H), 4.75(s, 2H), 4.15(q,J=6.9Hz, 2H), 1.29(t, J=6.9Hz, 3H).
(実施例36)
6−(2−フルオロ−4−(トリフルオロメチル)フェニル)−3−(ピリミジン−2−イルメチル)−3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ[e][1,3]オキサジン−2−オン
Figure 2016540810
m/z(ESI)=404.1[M+H]
1HNMR(400MHz, DMSO-d6) δ 8.82(d, J=4.9Hz, 2H), 7.86-7.73(m, 2H), 7.69-7.66(m, 1H),7.63-7.49(m, 2H), 7.45-7.42(m, 1H), 7.24(d, J=8.5Hz, 1H), 4.82(s, 2H), 4.78(s,2H).
(実施例37)
6−(2−メチル−4−(トリフルオロメチル)フェニル)−3−(ピリミジン−2−イルメチル)−3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ[e][1,3]オキサジン−2−オン
Figure 2016540810
m/z(ESI)=400.1[M+H]
1HNMR(400MHz, DMSO-d6) δ 8.82(d, J=4.9Hz, 2H), 7.69(d, J=1.9Hz, 1H), 7.61(d, J=7.5Hz, 1H),7.50-7.40(m, 2H), 7.35(dd, J=8.4, 2.1Hz, 1H), 7.29(d, J=2.0Hz, 1H), 7.18(d,J=8.4Hz, 1H), 4.82(s, 2H), 4.76(s, 2H), 2.32(s, 3H).
(実施例38)
3−(ピリミジン−2−イルメチル)−6−(4−(1−(トリフルオロメチル)シクロプロピル)フェニル)−3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ[e][1,3]オキサジン−2−オン
Figure 2016540810
m/z(ESI)=426.1[M+H]
1HNMR(400MHz, DMSO-d6) δ 8.81(d, J=4.9Hz, 2H), 7.71-7.49(m, 6H), 7.45(s, 1H), 7.17(d,J=8.5Hz, 1H), 4.82(s, 2H), 4.77(s, 2H), 1.36(d, J=2.0Hz, 2H), 1.16(s, 2H).
(実施例39)
6−(2−イソプロポキシ−4−(トリフルオロメトキシ)フェニル)−3−(ピリミジン−2−イルメチル)−3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ[e][1,3]オキサジン−2−オン
Figure 2016540810
m/z(ESI)=460.2[M+H]
1HNMR(400MHz, DMSO-d6) δ 8.81(d, J=4.9Hz, 2H), 7.54-7.32(m, 4H), 7.20-7.04(m, 2H),7.06-6.93(m, 1H), 4.81(s, 2H), 4.78-4.59(m, 3H), 1.23(d, J=6.0Hz, 6H).
(実施例40)
6−(2−エトキシ−4−(トリフルオロメトキシ)フェニル)−3−(ピリミジン−2−イルメチル)−3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ[e][1,3]オキサジン−2−オン
Figure 2016540810
m/z(ESI)=446.2[M+H]
1HNMR(400MHz, DMSO-d6) δ 8.81(d, J=4.9Hz, 2H), 7.50-7.35(m, 4H), 7.15-7.07(m, 2H),7.03-6.97(m, 1H), 4.81(s, 2H), 4.73(s, 2H), 4.08(m, 2H), 1.27(t, J=6.9Hz, 3H).
(実施例41)
6−(2−フルオロ−4−(トリフルオロメチル)フェニル)−3−((5−メチルピリミジン−2−イル)メチル)−3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ[e][1,3]オキサジン−2−オン
Figure 2016540810
m/z(ESI)=418.1[M+H]
1HNMR(400MHz, DMSO-d6) δ 8.65(d, J=1.0Hz, 2H), 7.88-7.72(m, 2H), 7.69-7.65(m, 1H),7.64-7.46(m, 2H), 7.23(d, J=8.5Hz, 1H), 4.76-4.73(m, 4H), 2.27(s, 3H).
(実施例42)
6−(2−メトキシ−4−(トリフルオロメチル)フェニル)−3−((5−メチルピリミジン−2−イル)メチル)−3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ[e][1,3]オキサジン−2−オン
Figure 2016540810
m/z(ESI)=430.1[M+H]
1HNMR(400MHz, DMSO-d6) δ 8.65(d, J=0.9Hz, 2H), 7.49-7.43(m, 2H), 7.38-7.36(m, 3H), 7.15(d,J=8.5Hz, 1H), 4.77(s, 2H), 4.72(s, 2H), 3.86(s, 3H), 2.27(s, 3H).
(実施例43)
6−(2−メチル−4−(トリフルオロメチル)フェニル)−3−((5−メチルピリミジン−2−イル)メチル)−3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ[e][1,3]オキサジン−2−オン
Figure 2016540810
m/z(ESI)=414.1[M+H]
1HNMR(400MHz, DMSO-d6) δ 8.65(d, J=0.9Hz, 2H), 7.68(d, J=1.8Hz, 1H), 7.64-7.55(m, 1H),7.42(d, J=8.0Hz, 1H), 7.35(dd, J=8.4, 2.1Hz, 1H), 7.28(d, J=2.1Hz, 1H), 7.18(d,J=8.4Hz, 1H), 4.75-4.71(m, 4H), 2.29(s, 3H) 2.25(s, 3H).
(実施例44)
6−(2−メトキシ−4−(トリフルオロメチル)フェニル)−3−((6−メチルピリジン−2−イル)メチル)−3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ[e][1,3]オキサジン−2−オン
Figure 2016540810
m/z(ESI)=429.1[M+H]
1HNMR(400MHz, DMSO-d6) δ 7.86-7.80(m, 1H), 7.56-7.42(m, 2H), 7.42-7.28(m, 5H), 7.14(d,J=8.5Hz, 1H), 4.72(s, 2H), 4.67(s, 2H), 3.85(s, 3H), 2.53(s, 3H).
(実施例45)
6−(2−フルオロ−4−(トリフルオロメチル)フェニル)−3−((6−メチルピリジン−2−イル)メチル)−3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ[e][1,3]オキサジン−2−オン
Figure 2016540810
m/z(ESI)=417.1[M+H]
1HNMR(400MHz, DMSO-d6) δ 7.93-7.64(m, 4H), 7.63-7.48(m, 2H), 7.34(d, J=2.8Hz, 2H), 7.23(d,J=8.5Hz, 1H), 4.71-4.67(m, 4H), 2.52(s, 3H).
(実施例46)
6−(2−メトキシ−4−(トリフルオロメトキシ)フェニル)−3−((6−メチルピリジン−2−イル)メチル)−3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ[e][1,3]オキサジン−2−オン
Figure 2016540810
m/z(ESI)=445.1[M+H]
1HNMR(400MHz, DMSO-d6) δ 7.87(t, J=7.8Hz, 1H), 7.47-7.28(m, 5H), 7.12(d, J=8.4Hz, 2H),7.01-6.99(m, 1H), 4.72(s, 2H), 4.66(s, 2H), 2.53(s, 3H).
(実施例47)
6−(2−フルオロ−4−(トリフルオロメトキシ)フェニル)−3−((6−メチルピリジン−2−イル)メチル)−3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ[e][1,3]オキサジン−2−オン
Figure 2016540810
m/z(ESI)=433.1[M+H]
1HNMR(400MHz, DMSO-d6) δ 7.89-7.80(m, 1H), 7.65(t, J=8.7Hz, 1H), 7.55-7.43(m, 3H),7.43-7.29(m, 3H), 7.20(d, J=8.5Hz, 1H), 4.74(s, 2H), 4.69(s, 2H), 2.53(s, 3H).
実施例48〜51の化合物は、5’−ブロモ−2’−ヒドロキシアセトンを5−ブロモサリチルアルデヒドの代わりに用いた以外は、実施例1〜47の化合物と同様の様式で調製した。
(実施例48)
4−メチル−3−(ピリミジン−2−イルメチル)−6−(4−(トリフルオロメトキシ)フェニル)−3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ[e][1,3]オキサジン−2−オン
Figure 2016540810
m/z(ESI)=416.1[M+H]
1H NMR(400MHz,DMSO-d6) δ 8.75(d, J=4.9Hz, 2H), 7.84-7.73(m, 2H), 7.68-7.57(m, 2H),7.49-7.33(m, 3H), 7.23-7.13(m, 1H), 5.00(d, J=17.2Hz, 1H), 4.80(q, J=6.5Hz,1H), 4.69(d, J=17.2Hz, 1H), 1.51(d, J=6.5Hz, 3H).
(実施例49)
4−メチル−3−(ピリミジン−2−イルメチル)−6−(4−(トリフルオロメチル)フェニル)−3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ[e][1,3]オキサジン−2−オン
Figure 2016540810
m/z(ESI)=400.1[M+H]
1H NMR(400MHz,DMSO-d6) δ 8.76(d, J=4.9Hz, 2H), 7.95-7.83(m, 2H), 7.80(d, J=8.3Hz, 2H),7.75-7.64(m, 2H), 7.40(t, J=4.9Hz, 1H), 7.21(d, J=9.1Hz, 1H), 5.01(d, J=17.2Hz,1H), 4.82(q, J=6.5Hz, 1H), 4.70(d, J=17.2Hz, 1H), 1.52(d, J=6.5Hz, 3H).
(実施例50)
4−メチル−3−(ピリミジン−2−イルメチル)−6−(3−(トリフルオロメトキシ)フェニル)−3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ[e][1,3]オキサジン−2−オン
Figure 2016540810
m/z(ESI)=416.1[M+H]
1H NMR(400MHz,DMSO-d6) δ 8.75(d, J=4.9Hz, 2H), 7.78-7.62(m, 4H), 7.58(t, J=8.0Hz, 1H),7.46-7.29(m, 2H), 7.23-7.11(m, 1H), 5.00(d, J=17.2Hz, 1H), 4.81(q, J=6.5Hz,1H), 4.69(d, J=17.2Hz, 1H), 1.52(d, J=6.5Hz, 3H).
(実施例51)
4−メチル−6−(3−フェノキシフェニル)−3−(ピリミジン−2−イルメチル)−3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ[e][1,3]オキサジン−2−オン
Figure 2016540810
m/z(ESI)=424.1[M+H]
1H NMR(400MHz,DMSO-d6) δ 8.77(d, J=4.9Hz, 2H), 7.62(d, J=8.0Hz, 2H), 7.52-7.32(m, 6H),7.15(ddt, J=8.4, 7.2, 1.1Hz, 2H), 7.10-7.02(m, 2H), 7.02-6.92(m, 1H), 5.01(d,J=17.2Hz, 1H), 4.81(q, J=6.3Hz, 1H), 4.70(d, J=17.2Hz, 1H), 1.52(d, J=6.5Hz,3H).
(実施例52)
Figure 2016540810
実施例52の化合物を、下記の手順に従って調製した。
Figure 2016540810
4−メチル−2−チアゾールカルボキサルデヒド(1.98mmol)および2−アミノメチル−4−ブロモフェノール(2.97mmol)を、THF:MeOH(20:2ml)混合物に加え、それに続いてN,N−ジイソプロピルエチルアミン(5〜7mmol)を加え、N下でRTにて撹拌した。得られた混合物を、数時間撹拌した。1.0当量のNaBHを加え、混合物を室温で一晩撹拌した。過剰な水素化物を、1NのHClでクエンチした。混合物を濃縮し、有機溶媒の大部分を除去した。水を加え、有機相をDCMで抽出した。有機相を濃縮し、Aを得た。
A(1.60mmol)をTHF(20mL)に溶解し、それに続いてカルボニルジイミダゾール(CDI)(2.40mmol)およびトリエチルアミン(2mL)を加えた。得られた混合物を、2〜4時間還流させた。LCMSは、所望の生成物Bへの完全な変換を示した。反応混合物を濃縮し、DCMに溶解した。濃縮物を、1NのHClで洗浄した。有機溶媒を除去し、残渣を次のステップにおいてさらに精製することなく使用した。
B(0.074mmol)、(4−(トリフルオロメトキシ)フェニル)ボロン酸(0.088mmol)、1,1’−ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセン−パラジウム(II)ジクロリドジクロロメタン錯体[Pd(dppf)CH2Cl2](0.004mmol)、および炭酸カリウム(0.148mmol)を、マイクロ波反応チューブ(円形2〜5mLサイズ)中でトルエン(3ml)、2−プロパノール(1mL)および水(1mL)と合わせた。二相性反応混合物を、70Cにて1時間加熱した。LCMSは、所望の生成物への完全な変換を示した。反応混合物をセライトのプラグに通して酢酸エチルと共に濾過した。濾液を濃縮し、分取TLC(5%MeOH:CHCl)、それに続いて分取HPLCによって精製し、実施例59の所望の化合物を得た。
m/z(ESI)=421.1[M+H]
1H NMR(400MHz, DMSO-d6) δ 7.82-7.73 (m, 2H), 7.68-7.60 (m, 2H), 7.51-7.40 (m, 2H), 7.27 (d,J=1.1Hz, 1H), 7.18 (d, J=9.2Hz, 1H), 4.88 (s, 2H), 4.69 (s, 2H), 2.36 (d,J=1.0Hz, 3H).
下記の実施例は、適切な類似の試薬を使用して実施例52の手順によって調製し、それぞれの所望の化合物を得た。
(実施例53)
6−(3−フルオロ−4−(トリフルオロメトキシ)フェニル)−3−((4−メチルチアゾール−2−イル)メチル)−3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ[e][1,3]オキサジン−2−オン
Figure 2016540810
m/z(ESI)=439.0[M+H]
1H NMR(400MHz,DMSO-d6) δ 7.83(dd, J=12.0, 2.1Hz, 1H), 7.75-7.55(m, 4H), 7.26(q, J=1.0Hz,1H), 7.18(d, J=9.1Hz, 1H), 4.87(s, 2H), 4.68(s, 2H), 2.35(d, J=1.0Hz, 3H).
(実施例54)
6−(3−メチル−4−(トリフルオロメトキシ)フェニル)−3−((4−メチルチアゾール−2−イル)メチル)−3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ[e][1,3]オキサジン−2−オン
Figure 2016540810
m/z(ESI)=435.1[M+H]
1H NMR(400MHz,DMSO-d6) δ 7.72-7.65(m, 1H), 7.66-7.60(m, 2H), 7.60-7.52(m, 1H), 7.38(dd,J=8.6, 1.6Hz, 1H), 7.26(q, J=1.0Hz, 1H), 7.17(d, J=9.1Hz, 1H), 4.87(s, 2H),4.68(s, 2H), 2.38-2.28(m, 6H).
(実施例55)
6−(2−フルオロ−4−(トリフルオロメトキシ)フェニル)−3−((4−メチルチアゾール−2−イル)メチル)−3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ[e][1,3]オキサジン−2−オン
Figure 2016540810
m/z(ESI)=439.0[M+H]
HNMR(400MHz, DMSO-d6) δ 7.66(t, J=8.8Hz, 1H), 7.60-7.41(m, 3H), 7.41-7.31(m, 1H),7.29-7.12(m, 2H), 4.87(s, 2H), 4.69(s, 2H), 2.35(d, J=1.0Hz, 3H).
(実施例56)
6−(3,4−ジクロロフェニル)−3−((4−メチルチアゾール−2−イル)メチル)−3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ[e][1,3]オキサジン−2−オン
Figure 2016540810
m/z(ESI)=405.0[M+H]
1HNMR(400MHz, DMSO-d6) δ 7.94(d, J=2.1Hz, 1H), 7.79-7.55(m, 4H), 7.26(d, J=1.0Hz, 1H),7.17(d, J=8.6Hz, 1H), 4.87(s, 2H), 4.68(s, 2H), 2.36(d, J=1.0Hz, 3H).
(実施例57)
6−(2−クロロ−4−(トリフルオロメトキシ)フェニル)−3−((4−メチルチアゾール−2−イル)メチル)−3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ[e][1,3]オキサジン−2−オン
Figure 2016540810
m/z(ESI)=455.0[M+H]
1HNMR(400MHz, DMSO-d6) δ 7.70(d, J=2.3Hz, 1H), 7.55(d, J=8.6Hz, 1H), 7.48(d, J=2.1Hz, 1H),7.44-7.35(m, 2H), 7.26(s, 1H), 7.18(d, J=8.2Hz, 1H), 4.86(s, 2H), 4.68(s, 2H),2.35(s, 3H).
(実施例58)
6−(2−メトキシ−4−(トリフルオロメトキシ)フェニル)−3−((4−メチルチアゾール−2−イル)メチル)−3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ[e][1,3]オキサジン−2−オン
Figure 2016540810
m/z(ESI)=451.1[M+H]
1HNMR(400MHz, DMSO-d6) δ 7.50-7.32(m, 3H), 7.26(d, J=1.4Hz, 1H), 7.12(d, J=8.5Hz, 2H),7.06-6.93(m, 1H), 4.86(s, 2H), 4.66(s, 2H), 2.35(s, 3H).
(実施例59)
6−(4−クロロ−3−フルオロフェニル)−3−((4−メチルチアゾール−2−イル)メチル)−3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ[e][1,3]オキサジン−2−オン
Figure 2016540810
m/z(ESI)=389.0[M+H]
1H NMR(400MHz,DMSO-d6) δ 7.81-7.59(m, 4H), 7.54(dd, J=8.5, 2.0Hz, 1H), 7.26(d, J=1.3Hz, 1H),7.18(d, J=9.1Hz, 1H), 4.87(s, 2H), 4.68(s, 2H), 2.36(d, J=1.1Hz, 3H).
(実施例60)
3−(ピリミジン−2−イルメチル)−8−(トリフルオロメトキシ)−3,4−ジヒドロフルオレノ[3,2−e][1,3]オキサジン−2(10H)−オン
Figure 2016540810
実施例47の化合物は、下記の手順に従って調製する。
Figure 2016540810
5−ブロモ−2−ヒドロキシ−4−メチルベンズアルデヒド(0.94mmol)および2−アミノメチルピリジンHCl(1.4mmol)を、THF:MeOH(10:1mL)中で合わせ、それに続いてN,N−ジイソプロピルエチルアミン(2mmol)を加え、N下でRTにて撹拌した。得られた混合物を2時間撹拌した。次いで、1.0当量のNaBH4を加え、混合物を室温にて一晩撹拌した。過剰な水素化物を、1NのHClでクエンチした。混合物を濃縮し、有機溶媒の大部分を除去した。水を加え、有機相をDCMで抽出した。有機相を濃縮し、Aを得た。A(0.79mmol)をTHF(10mL)に溶解し、それに続いてカルボニルジイミダゾール(CDI)(1.2mmol)およびトリエチルアミン(2mL)を加えた。得られた混合物を、2〜4時間還流させた。LCMSは、所望の生成物Bへの完全な変換を示した。反応混合物を濃縮し、濃縮物をDCMに溶解した。DCM溶液を、1NのHClで洗浄した。有機溶媒を除去し、残渣を、さらに精製することなく次のステップで使用した。
B(0.287mmol)、(2−クロロ−4−(トリフルオロメトキシ)フェニル)ボロン酸(0.345mmol)、1,1’−ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセン−パラジウム(II)ジクロリドジクロロメタン錯体[Pd(dppf)CHCl](0.014mmol)、および炭酸カリウム(0.431mmol)を、マイクロ波反応チューブ(円形2〜5mLサイズ)中でトルエン(3ml)、2−プロパノール(1ml)、および水(1ml)と合わせた。二相性反応混合物を、70Cにて1時間加熱した。LCMSは、所望の生成物への完全な変換を示した。反応混合物をセライトのプラグに通して酢酸エチルと共に濾過した。濾液を濃縮し、分取TLC(5%MeOH:CHCl)、それに続いて分取HPLCによって精製し、Cを得た。
C(0.11mmol)、1,3−ビス(2,6−ジイソプロピルフェニル)−1H−イミダゾール−3−イウムクロリド(IPr−HCl)(0.004)、酢酸パラジウム(0.002mmol)、KCO(0.11mmol)、およびNMPを、マイクロ波反応チューブ(円形2〜5mLサイズ)中で合わせた。混合物を、130Cにて一晩加熱した。冷却した後、溶液をトルエンで抽出し、水で洗浄した。有機物を濃縮し、分取HPLCで精製し、実施例60の化合物を得た。
m/z(ESI)=414.1[M+H]
1HNMR (400MHz, DMSO-d6) δ 8.81 (d, J=4.9Hz, 2H), 7.94 (d, J=8.4Hz, 1H), 7.81 (s, 1H), 7.60(d, J=2.2Hz, 1H), 7.51-7.27 (m, 3H), 4.81 (d, J=14.5Hz, 4H), 4.01 (s, 2H).
下記の実施例61〜70は、本明細書において開示されている、式I、IIの化合物、他の新規な化合物または新規なこれらの組合せを使用して調製し得る処方物の例示である。
(実施例61)
下記の成分を含有する硬質ゼラチンカプセル剤を調製する。

成分 (mg/カプセル)
活性成分 30.0
デンプン 305.0
ステアリン酸マグネシウム 5.0
上記の成分を混合し、硬質ゼラチンカプセル中に充填する。
(実施例62)
本開示の化合物を含む錠剤処方物は、例えば、下記の成分を使用して調製する。
成分 量(mg/錠剤)
活性成分 25.0
微結晶性セルロース 200.0
コロイド状二酸化ケイ素 10.0
ステアリン酸 5.0
構成要素をブレンドし、圧縮し、錠剤を形成する。
(実施例63)
下記の構成要素を含有する乾燥粉末吸入処方物を調製する。
成分 重量%
活性成分 5
ラクトース 95
活性成分をラクトースと混合し、混合物を乾燥粉末吸入器具に加える。
(実施例64)
それぞれが30mgの活性成分を含有する錠剤を、下記のように調製する。

成分 (mg/錠剤)
活性成分 30.0mg
デンプン 45.0mg
微結晶性セルロース 35.0mg
ポリビニルピロリドン(滅菌水中の10%溶液として) 4.0mg
カルボキシメチルデンプンナトリウム 4.5mg
ステアリン酸マグネシウム 0.5mg
タルク 1.0mg
合計 120mg
活性成分、デンプンおよびセルロースを、20番メッシュU.S.篩に通過させ、徹底的に混合する。ポリビニルピロリドンの溶液を生成した粉末と混合し、次いで、これを16メッシュU.S.篩に通過させる。このように生成された顆粒剤を、50℃〜60℃にて乾燥させ、16メッシュU.S.篩に通過させる。次いで、30番メッシュU.S.篩に従前に通過させたカルボキシメチルデンプンナトリウム、ステアリン酸マグネシウムおよびタルクを顆粒剤に加え、これを混合した後、錠剤成形機上で圧縮し、それぞれが120mgの重量である錠剤を生じさせる。
(実施例65)
それぞれが25mgの活性成分を含有する坐剤を、下記のように作製する。
成分 量
活性成分 25mg
飽和脂肪酸グリセリド 2,000mgまで
活性成分を60番メッシュU.S.篩に通過させ、必要とされる最小限の熱を使用して従前に溶融した飽和脂肪酸グリセリドに懸濁する。次いで、混合物を2.0gの公称容量の坐剤型中に注ぎ、冷却させる。
(実施例66)
それぞれが5.0mL用量毎に50mgの活性成分を含有する懸濁剤を、下記のように作製する。
成分 量
活性成分 50.0mg
キサンタンガム 4.0mg
カルボキシメチルセルロースナトリウム(11%)
微結晶性セルロース(89%) 50.0mg
スクロース 1.75g
安息香酸ナトリウム 10.0mg
矯味矯臭薬および着色料(color) q.v.
精製水 5.0mLまで
活性成分、スクロースおよびキサンタンガムをブレンドし、10番メッシュU.S.篩を通過させ、次いで、従前に作製した微結晶性セルロースおよびカルボキシメチルセルロースナトリウムの水溶液と混合する。安息香酸ナトリウム、矯味矯臭薬および着色料を、いくらかの水で希釈し、撹拌しながら加える。次いで、十分な水を加え、必要とされる容量を生じさせる。
(実施例67)
皮下処方物は、下記のように調製し得る。
成分 量
活性成分 5.0mg
トウモロコシ油 1.0mL
(実施例68)
下記の組成を有する注射用調製物を調製する。
成分 量
活性成分 2.0mg/mL
マンニトール、USP 50mg/mL
グルコン酸、USP q.s.(pH5〜6)
水(蒸留、無菌) 1.0mLまでq.s.
窒素ガス、NF q.s.
(実施例69)
下記の組成を有する局所調製物を調製する。
成分 グラム
活性成分 0.2〜10
Span60 2.0
Tween60 2.0
鉱油 5.0
ペトロラタム 0.10
メチルパラベン 0.15
プロピルパラベン 0.05
BHA(ブチル化ヒドロキシアニソール) 0.01
水 100までq.s.
水以外の上記成分の全てを合わせ、撹拌しながら60℃に加熱する。次いで、60℃の十分な量の水を激しく撹拌しながら加え、成分を乳化し、次いで、水を100gまでq.s.加える。
(実施例70)
持続放出組成物
成分 重量範囲%
活性成分 50〜95
微結晶性セルロース(充填剤) 1〜35
メタクリル酸コポリマー 1〜35
水酸化ナトリウム 0.1〜1.0
ヒドロキシプロピルメチルセルロース 0.5〜5.0
ステアリン酸マグネシウム 0.5〜5.0
本開示の持続放出処方物は、下記のように調製する。化合物およびpH依存性結合剤および任意の任意選択の賦形剤を入念に混合(乾燥ブレンド)する。次いで、乾燥ブレンドした混合物を、強塩基の水溶液の存在下で顆粒化し、これをブレンドした粉末中に噴霧する。顆粒を乾燥させ、ふるいにかけ、任意選択の滑沢剤(例えば、タルクまたはステアリン酸マグネシウム)と混合し、錠剤に圧縮する。強塩基の好ましい水溶液は、アルカリ金属水酸化物、例えば、水酸化ナトリウムまたは水酸化カリウム、好ましくは水酸化ナトリウムの水溶液(25%までの水混和性溶媒、例えば、低級アルコールを任意選択で含有する)である。
得られた錠剤は、同定のために、味をマスキングする目的のため、および嚥下の容易さを改善するために、任意選択の皮膜形成剤でコーティングし得る。皮膜形成剤は典型的には、錠剤重量の2%〜4%の範囲の量で存在する。適切な皮膜形成剤は当技術分野で周知であり、ヒドロキシプロピルメチルセルロース、カチオン性メタクリレートコポリマー(メタクリル酸ジメチルアミノエチル/メタクリル酸メチル−ブチルコポリマー−Eudragit(登録商標)E−Roehm.Pharma)などを含む。これらの皮膜形成剤は、着色剤、可塑剤および他の補助的成分を任意選択で含有し得る。
圧縮錠剤は好ましくは、8Kpの圧縮を耐えるのに十分な硬度を有する。錠剤サイズは、主に錠剤中の化合物の量によって決まる。錠剤は、300〜1100mgの化合物遊離塩基を含む。好ましくは、錠剤は、400〜600mg、650〜850mgおよび900〜1100mgの範囲の量の化合物遊離塩基を含む。
溶解速度に影響を与えるために、化合物含有粉末が湿式混合される時間は制御される。好ましくは、粉末混合の総時間、すなわち、粉末が水酸化ナトリウム溶液に曝露される時間は、1〜10分、好ましくは、2〜5分の範囲である。顆粒化に続いて、粒子を造粒機から取り出し、乾燥のために流動床乾燥機中に約60℃にて入れる。
(実施例71)
活性試験を、本明細書に記載されている方法および/または当技術分野で周知の方法を使用して、下記の例示的な実施例において行う。
心臓のナトリウム電流スクリーニングアッセイ:
心臓の遅延ナトリウム電流(遅延INa)およびピークナトリウム電流(ピークINa)アッセイを、全細胞パッチクランプ技術を使用して自動化電気生理学プラットフォームであるQPatch 16XまたはQPatch HT(Sophion Bioscience、Copenhagen、Denmark)上で行い、細胞膜を通る電流を測定する。アッセイは、Millipore(Billerica、MA)から購入した野生型ヒト心臓のナトリウムチャネル、hNa1.5を異種発現しているHEK293(ヒト胎児腎)細胞株を使用する。ベータサブユニットは、Naチャネルアルファサブユニットと共に同時発現していなかった。細胞を標準的な組織培養手順で維持し、安定的なチャネル発現を、培養培地中の400μg/mLのGeneticinで維持する。実験を23〜25℃にて行う。
遅延INaおよびピークINaアッセイの両方のために、直列抵抗補償を100%に設定し、直列抵抗および全細胞補償を自動的に行う。電流を25kHzにてデジタル化し、5kHzにてローパスフィルタ処理し、Sophion Bioscience Oracle database(Sophion Bioscience、Copenhagen、Denmark)に保管する。QPatchアッセイソフトウェアを使用して分析を行い、データをExcel2010(Microsoft、Seattle、WA、U.S.A.)にコンパイルする。
化合物ストックを、バイアルにおいてジメチルスルホキシド(DMSO)中10mMまでGilead Sample Bankによって慣例的に作製する。一部の場合では、化合物がDMSO中で可溶性でないとき、これらは100%エタノール中で作製される。ストックを必要に応じて超音波処理する。遅延INaをスクリーニングするための細胞外溶液は、140mMのNaCl、4mMのKCl、1.8mMのCaCl、1mMのMgCl、10mMのHEPESおよび10mMのデキストロースからなり、NaOHを使用してpHを7.35に調節する。細胞内溶液は、105mMのCsF、20mMのCsCl、10NaF、2mMのEGTA、10mMのHEPESおよび10mMのデキストロースを含有し、CsOHでpHを7.35に調節する。MicroLab Nimbus(Hamilton Robotics、Reno、NV)を使用して、ガラスバイアルにおいて化合物を細胞外溶液中で0.3〜3μMに希釈し、ガラスウェルプレートに移し、その後、細胞へのロボットによる添加を行う。ベースライン電流を測定するために、遅延INaおよびピークINaアッセイのために各実験の終わりにおいて使用した0mMのNa細胞外溶液(0Na−ECF)は、140のコリン−Cl;4mMのKCl、1.8mMのCaCl;1mMのMgCl;10mMのHEPESおよび10mMのデキストロースを含有し、CsOHでpHを7.35に調節した。
遅延INaスクリーニングアッセイ:
遅延INaアッセイのために、−120mVの保持電位から−20mVへと細胞膜を250ミリ秒(ms)間脱分極することによって、10秒毎(0.1Hz)にナトリウムチャネルを活性化する。
化合物を試験し、遅延ナトリウム電流のブロックにおいてこれらの活性を決定した。遅延INaは、細胞外溶液に10μMのテフルトリン(tefluthrin)(ピレスロイド)を加えることによって生じさせた。スクリーニングの目的のために、遅延INaは、−20mVへの電圧ステップの間の240ms〜265msの平均電流と定義される。全細胞記録構成を確立した後、Na電流の遅延構成要素が安定的な値に達するように、遅延INaアクチベーターを、各ウェルに15分の期間にわたり4回加える。次いで、遅延INaアクチベーターの存在下で、5分の過程にわたり3回の添加を伴って、(典型的には0.3または1μMで)化合物を加えた。第3の化合物添加への曝露の終わりに測定を行い、0Na−ECFの2回の添加の後、全てのNaを細胞外溶液から除去したとき、値を電流レベルに正規化した。
結果を遅延INaのブロックパーセントとして報告し、遅延INaについてのランダウン補正を組み込むことによって結果を分析した。例えば、実施例19の化合物は、1μMの濃度で遅延ナトリウム電流を68%阻害(または低減)した(さらなる化合物データについて表1を参照されたい)。
ピークINaスクリーニングアッセイ:
Na1.5ピークINaに対するこれらの効果について化合物を評価した。式Iの化合物は、ピークINaのかなりのブロックを回避することが意図されている。本明細書において使用される細胞におけるピークINaは非常に大きいことがあるため、記録においてアーティファクトを導入して、コリンでのNaの等浸透圧性置換によって浴中のNaの濃度を40mMに低減させることができる(下記を参照されたい)。
ピークINaの持続性ブロック(TB)は、0.1Hzの低刺激周波数にて、−100mVの保持電位から−20mVへの電圧ステップを使用して測定した。ピークINaの使用依存性ブロック(UDB)は、−100mVの保持電位からパルストレインのパルス数50(−20mV、20ms、50パルス、3Hz)の間に測定した。
本開示の化合物による心臓のピークINaのブロックは典型的には、0.1から3Hzへの刺激の周波数の増加と共に増加する(正常な心臓においてまたは頻拍の間に遭遇する周波数)。
ピークINaをスクリーニングするための細胞外溶液は、40mMのNaCl、100mMのコリン−Cl、4mMのKCl、1.8mMのCaCl、1mMのMgCl、10mMのHEPESおよび10mMのデキストロースからなり、NaOHを使用してpHを7.35に調節する。ピークINaアッセイのために使用する細胞内溶液は、遅延INaアッセイについて概要を述べたものと同じである(上記を参照されたい)。
全細胞記録構成を確立した後、記録をモニターすることができ、記録が安定化した程度を評価することができるように、チャネルを刺激し、低周波数(0.1Hz)で開口した。
次いで、試験化合物を1または3μMで加え、60秒の間隔で2回加える。第2の化合物添加の後、200秒の待機期間をおいて、平衡化させた。TBおよびUDBについての電圧プロトコールは、化合物の非存在下および存在下で行い、化合物非含有条件に関してTBおよびUDBを計算する。TBおよびUDBの両方を、ピークINaについてのランダウン補正を組み込むことによって分析した。例えば、実施例19の化合物は、両方とも3μMで測定して、26.7%のピークINaTBおよび9.6%のピークINaUDBを示した。さらなるデータを、表1において提供する。
上記のデータは、ピークINaと比較して、遅延INaをブロックする実施例1の化合物の選択性を示し(ピークINaTBについて68.3%対26.7%;およびピークINa UDBについて68.3%対9.6%)、実施例1の化合物が、遅延INaを効果的にブロックする濃度で心臓(ピークINaによって駆動される)を通る伝導に対して最小の効果を示すか、効果を示さないはずであることを示唆する。
本明細書において記載したアッセイ法を使用して化合物を試験した。データは、遅延INaおよびピークINaアッセイにおいて1または3μM濃度での列挙した化合物を試験することによって得る(ならびに下記に提示するように必要に応じて他の濃度)。表1において、データを阻害%として提供する。
Figure 2016540810
Figure 2016540810
上記の表において示したアッセイ結果は、試験した化合物が、例えば、遅延ナトリウム電流を阻害(または低減)することによって、遅延ナトリウム電流のモジュレーターとしての活性を示したことを例示する。
一部の実施形態では、式Iの化合物の効果は遅延ナトリウム電流に対して特異的であり、1つもしくは複数の他のイオンチャネルに関して、ほとんどまたは全く活性を示さない。このように、一部の実施形態では、遅延ナトリウム電流を低減させる活性を有する化合物はまた、ピークナトリウム電流に関して、ほとんどまたは全く活性を示さない。
(実施例72)
CNS Na1.1ナトリウムチャネルの使用依存性阻害
ヒトNa1.1cDNAの発現
Milliporeから得た野生型(WT)hNa1.1(SCN1A、NCBI#AB09354)を安定的に発現しているHEK−293細胞(カタログ番号CYL3009)を、INaを記録するために使用した。細胞を標準的な組織培養手順で維持し、安定的なチャネル発現を培養培地中の400ug/mLのG418で維持する。他に断らない限り、全ての試薬は、Sigma−Aldrich(St Louis、MO、U.S.A.)から購入する。
電気生理学
Na1.2の使用依存性ブロック(UDB)を測定するアッセイは、全細胞パッチクランプ技術を使用する自動化電気生理学プラットフォームであるQPatch16XまたはQPatch HT(Sophion Bioscience、Copenhagen、Denmark)で行い、細胞膜を通る電流を測定する。直列抵抗補償を100%に設定し、直列抵抗および全細胞補償を自動的に行う。電流をSophion Bioscience Oracle database(Sophion Bioscience、Copenhagen、Denmark)に保存する。分析はQPatchアッセイソフトウェアを使用して行い、データをExcel2010(Microsoft、Seattle、WA、U.S.A.)にコンパイルする。
内部(ピペット)溶液は、(mMで)105のCsF、10のNaF、20のCsCl、2のEGTA、10のHEPES、10のデキストロースからなり、7.35のpHおよび300mOsmol/kgの容量オスモル濃度を伴う。外部(浴)溶液は、(mMで)145のNaCl、4のKCl、1.8のCaCl、1のMgCl、10のデキストロース、10のHEPESを含有し、7.35のpHおよび310mOsmol/kgの容量オスモル濃度を伴う。実験は23〜25℃にて行う。
化合物ストックは、バイアルにおいてジメチルスルホキシド(DMSO)中10mMまでGilead Sample Bankによって慣例的に作製する。一部の場合では、化合物がDMSOに可溶性でないとき、これらは100%エタノール中で作製する。必要に応じて、ストックを超音波処理する。MicroLab Nimbus(Hamilton Robotics、Reno、NV)を使用して、ガラスバイアルにおいて化合物を細胞外溶液中で0.3〜3μMに希釈し、ガラスウェルプレートに移し、その後、細胞へのロボットによる添加を行う。
電流を測定する前に、全細胞構成を確立させた後、細胞を10分間安定化させる。試験化合物を、60秒間隔で2回加える。第2の化合物添加の後、200秒の待機期間をおいて、平衡化させた。
オンラインP/4手順を使用することによってリーク電流を減算し、全ての電流を5kHzにてローパスベッセルフィルタ処理し、525kHzにてデジタル化する。
Na1.2ピーク電流の使用依存性ブロックを、−120mVの保持電位から電圧パルストレインのパルス数20(0mV、20ms、20パルス、25Hz)の間に測定する。電流を、各周波数トレインにおける最初のパルスに応答して記録したピーク電流に正規化する。化合物の非存在下および存在下でUDBについての電圧プロトコールを行い、化合物非含有条件に関して阻害百分率を計算した。結果を平均阻害百分率として提示し、データ分析はQPatchアッセイソフトウェア4.0、およびExcel2002(Microsoft、Seattle、WA、U.S.A.)を使用して行う。
(実施例73)
CNS Na1.2ナトリウムチャネルの使用依存性阻害
ヒトNa1.2cDNAの発現
野生型(WT)hNaV1.2(SCN2A NCBI#NM_021007.2、SCN1B NCBI#NM_001037.4、SCN2B NCBI#NM_004588.2)を安定的に発現しているHEK−293細胞を使用して、INaを記録した。細胞を標準的な組織培養手順で維持し、安定的なチャネル発現を培養培地中の800ug/mLのG418および3ug/mLのピューロマイシンで維持する。他に断らない限り、全ての試薬は、Sigma−Aldrich(St Louis、MO、U.S.A.)から購入する。
電気生理学
Na1.2の使用依存性ブロック(UDB)を測定するアッセイは、全細胞パッチクランプ技術を使用する自動化電気生理学プラットフォームであるQPatch16XまたはQPatch HT(Sophion Bioscience、Copenhagen、Denmark)で行い、細胞膜を通る電流を測定する。直列抵抗補償を100%に設定し、直列抵抗および全細胞補償を自動的に行う。電流をSophion Bioscience Oracle database(Sophion Bioscience、Copenhagen、Denmark)に保存する。分析はQPatchアッセイソフトウェアを使用して行い、データをExcel2010(Microsoft、Seattle、WA、U.S.A.)にコンパイルする。
内部(ピペット)溶液は、(mMで)105のCsF、10のNaF、20のCsCl、2のEGTA、10のHEPES、10のデキストロースからなり、7.35のpHおよび300mOsmol/kgの容量オスモル濃度を伴う。外部(浴)溶液は、(mMで)145のNaCl、4のKCl、1.8のCaCl、1のMgCl、10のデキストロース、10のHEPESを含有し、7.35のpHおよび310mOsmol/kgの容量オスモル濃度を伴う。実験は23〜25℃にて行う。
化合物ストックは、バイアルにおいてジメチルスルホキシド(DMSO)中10mMまでGilead Sample Bankによって慣例的に作製する。一部の場合では、化合物がDMSOに可溶性でないとき、これらは100%エタノール中で作製する。必要に応じて、ストックを超音波処理する。MicroLab Nimbus(Hamilton Robotics、Reno、NV)を使用して、ガラスバイアルにおいて化合物を細胞外溶液中で0.3〜3μMに希釈し、ガラスウェルプレートに移し、その後、細胞へのロボットでの添加を行う。
電流を測定する前に、全細胞構成を確立させた後、細胞を10分間安定化させる。試験化合物を、60秒間隔で2回加える。第2の化合物添加の後、200秒の待機期間をおいて、平衡化させた。オンラインP/4手順を使用することによってリーク電流を減算し、全ての電流を5kHzにてローパスベッセルフィルタ処理し、525kHzにてデジタル化する。
結果は、平均阻害百分率として提示する。
Na1.2ピーク電流の使用依存性ブロックを、−120mVの保持電位から電圧パルストレインのパルス数20(0mV、20ms、20パルス、25Hz)の間に測定する。
電流を、各周波数トレインにおける最初のパルスに応答して記録したピーク電流に正規化する。化合物の非存在下および存在下でUDBについての電圧プロトコールを行い、化合物非含有条件に関して阻害百分率を計算した。
データ分析は、QPatchアッセイソフトウェア4.0およびExcel2002(Microsoft、Seattle、WA、U.S.A.)を使用して行う。結果を上記の表1において提供する。
hNa1.1およびhNa1.2ナトリウムチャネルアイソフォームについて25Hzの周波数で上記において開示したアッセイにおいて試験したとき、実施例19の化合物は、それぞれ、78.4および64.0%の阻害を伴って、hNa1.1およびhNa1.2アイソフォームの両方をブロックした。これらの周波数において刺激したとき、hNa1.1およびhNa1.2アイソフォームの阻害、または両方のチャネルの阻害は、てんかんを有する患者を処置する本開示の化合物の有用性を支持する。
(実施例74)
Na1.3ナトリウムチャネルの電圧依存性阻害
ヒトNa1.3cDNAの発現
野生型(WT)hNa1.3(SCN3A NCBI#NP_001075、SCN1B NCBI#NM_001037.4、SCN2B NCBI#NM_004588.2)を安定的に発現しているHEK−293細胞を使用して、INaを記録した。細胞を標準的な組織培養手順で維持し、安定的なチャネル発現を培養培地中の800ug/mLのG418および3ug/mLのピューロマイシンで維持する。他に断らない限り、全ての試薬は、Sigma−Aldrich(St Louis、MO、U.S.A.)から購入する。
電気生理学
Na1.3の電圧依存性ブロック(VDB)を測定するアッセイは、全細胞パッチクランプ技術を使用する自動化電気生理学プラットフォームであるQPatch16XまたはQPatch HT(Sophion Bioscience、Copenhagen、Denmark)で行い、細胞膜を通る電流を測定する。直列抵抗補正を100%に設定し、直列抵抗および全細胞補正を自動的に行う。電流をSophion Bioscience Oracle database(Sophion Bioscience、Copenhagen、Denmark)に保存する。分析はQPatchアッセイソフトウェアを使用して行い、データをExcel2010(Microsoft、Seattle、WA、U.S.A.)にコンパイルする。
内部(ピペット)溶液は、(mMで)105のCsF、10のNaF、20のCsCl、2のEGTA、10のHEPES、10のデキストロースからなり、7.35のpHおよび300mOsmol/kgの容量オスモル濃度を伴う。外部(浴)溶液は、(mMで)80のNaCl、60のコリン−Cl、4のKCl、1.8のCaCl、1のMgCl、10のデキストロース、10のHEPESを含有し、7.35のpHおよび310mOsmol/kgの容量オスモル濃度を伴う。実験は23〜25℃にて行う。
化合物ストックは、バイアルにおいてジメチルスルホキシド(DMSO)中10mMまでGilead Sample Bankによって慣例的に作製する。一部の場合では、化合物がDMSOに可溶性でないとき、これらは100%エタノール中で作製する。必要に応じて、ストックを超音波処理する。MicroLab Nimbus(Hamilton Robotics、Reno、NV)を使用して、ガラスバイアルにおいて化合物を細胞外溶液中で1μMに希釈し、ガラスウェルプレートに移し、その後、細胞へのロボットでの添加を行う。
電流を測定する前に、全細胞構成を確立させた後、細胞を10分間安定化させる。試験化合物を120秒の間隔で3回加え、平衡化させる。P/4手順を使用して電流をリーク減算処理し、5kHzにてローパスベッセルフィルタ処理し、25kHzにてデジタル化した。結果を、平均阻害百分率として提示する。
Na1.3ピーク電流の電圧依存性ブロックは、電圧ステップの事前馴化ステップ(10秒間の−55mV、それに続く10ms間の−120mV)に続いて、0mV(20ms)への電圧ステップの間に測定した。保持電位は−120mVであったが、この電圧プロトコールはNa1.3の最大半量不活性化を誘発する。VDBについての電圧プロトコールを、化合物の非存在下および存在下で45秒毎に行い、化合物非含有条件に関して阻害百分率を計算した。
試料試験化合物についてのデータを、表2において下記に提供する。
Figure 2016540810
(実施例75)
麻酔したウサギにおける虚血によって誘発されるSTセグメント上昇
この研究を行って、in vivoでのウサギモデルにおける本開示の化合物の抗虚血効果を決定した。
方法:
雌性ニュージーランドウサギ(3.0〜4.0kg)は、Western Oregon Rabbitryから購入した。動物を12時間の明暗サイクルで収容し、標準的な実験室飼料および水を与えた。The National Research Councilによって公表されたGuide for the Care and Use of Laboratory AnimalsおよびInstitutional Animal Care Committee of Gilead Sciences,Inc.により承認された実験プロトコールによって全ての実験を行った。
ウサギをケタミン(35mg/kg)およびキシラジン(5mg/kg)の筋肉内注射(im)で麻酔した。気管切開を行い、気管に気管内チューブを挿管した。動物は、圧力制御動物用人工呼吸器(Kent Scientific Corp.、Torrington、CT)を使用して、40ストローク/分の呼吸数および10mmHOのピーク吸息圧力で酸素を補充した室内空気で換気させ、これを血液ガスおよびpHを生理的範囲内に保持するために調節した(iSTAT臨床分析器、Heska Corp.;Waukesha、WI)。血圧(BP)の測定のために、左大腿動脈にカニューレを挿入した。血液試料をまた大腿動脈から採取した。薬物/ビヒクル投与のために、右外頸静脈にカニューレを挿入した。体表面心電図(ECG)の記録のために針電極を肢の皮下に挿入した。
心臓を第4肋間隙における切開によって曝露させた(第4および/または第5肋骨を明瞭な手術視野のために切断した)。胸部を開き、4つの開創器を使用して心臓周囲クレードルを形成させた。その中に6−0Proleneポリプロピレン縫合糸を有する5cmのPE−10チューブで作製されたスネアからなる冠動脈オクルダーを、左前下行動脈(left anterior descending artery)(LAD)の周りにその起点において緩く置いた。濾紙の小さなパッチに付着させたテフロン(登録商標)コーティングした銀線で作製した2つの単極電極を、左心室の虚血および正常領域の表面上に付着させ、心外膜心電図を記録した。
参照電極を首の開放した切開部に置いた。動物の体温を直腸温度計によってモニターし、手術台の表面温度を調節することによって37〜40℃にて維持した。LADを結紮することによって局所虚血(15分)を誘発し、それに続いて結紮を開放することによって15分間再灌流させた。実験の終わりに心臓を切除し、LADを再結紮した。食塩水中の1%エバンスブルーで心臓を灌流することによって虚血領域を可視化し、総心室重量の百分率として計算した。10%未満または25%より大きい虚血領域を有するウサギは、分析から除外した。動物を、ビヒクルおよび試験化合物群に無作為に割り付けた。試験化合物を、15%NMP、10%Solutolおよび75%脱イオン水(dHO)に溶解した。試験化合物を、静脈内注入として1μMの血漿濃度に達するように標的とした速度で与えた。30分の化合物投与の後、心臓を15分の虚血、それに続く15分の再灌流に供した。
結果:
実施例1の化合物または本明細書において開示されている他の化合物の例は、虚血によって誘発されるSTセグメント上昇を予防し得る。実施例1の化合物は、ウサギSTセグメント上昇アッセイにおいて0.9uMの濃度で58%の阻害を示した。
ある特定の実施形態では、本開示は、治療有効量の本開示の化合物(例えば、式Iの化合物または本明細書に記載されているさらなる実施形態)、および少なくとも1種の薬学的に許容される賦形剤を含む医薬組成物を提供する。
本発明の実施形態において、例えば以下の項目が提供される。
(項目1)
式I
Figure 2016540810
の化合物または薬学的に許容されるその塩であって、式中、
は、5または6員のアリール、ヘテロアリールまたは複素環基であり、それぞれのヘテロアリールまたは複素環基は、窒素、酸素および硫黄からなる群より独立に選択される1〜3個のヘテロ原子を含有し、前記アリール、ヘテロアリールまたは複素環基は、−C 〜C アルキル、−C 〜C シクロアルキル、C 〜C アルキルC 〜C シクロアルキル、ハロゲン、−C 〜C ハロアルキル、−OC 〜C アルキル、−OC 〜C ハロアルキル、および−C(O)C 〜C アルキルからなる群より独立に選択される1個または2個の基で任意選択で置換されており、
およびR 2’ は、出現する毎に独立に、Hもしくは−C 〜C アルキルであり、または一組のR およびR 2’ は、これらが両方とも付着している炭素原子と合わさって、C 〜C シクロアルキル基を形成し、
は、H、−C 〜C アルキルまたはC 〜C シクロアルキルであり、
は、H、−C 〜C アルキル、−OC 〜C アルキル、−OC 〜C ハロアルキル、−C 〜C シクロアルキル、またはハロであり、
は、−C 〜C アルキル、−C 〜C アルケニル、−C 〜C アルキニル、C 〜C シクロアルキル、C 〜C アルキルC 〜C シクロアルキル、−C 〜C ハロアルキル、−OC 〜C アルキル、−OC 〜C ハロアルキル、−O−アリール、およびハロからなる群より独立に選択される1個、2個または3個の基で任意選択で置換されている、5または6員のアリール、ヘテロアリールまたは複素環基であり、前記シクロアルキル基は、−C 〜C アルキルまたは−C 〜C ハロアルキルで任意選択で置換されており、
前記置換基−O−アリール基は、−C 〜C アルキル、ハロ、C 〜C ハロアルキル、−OC 〜C アルキル、または−OC 〜C ハロアルキルで任意選択で置換されており、R の前記アリール、ヘテロアリールまたは複素環式環上の2個の置換基は任意選択で合わさって、1個または2個の酸素原子を任意選択で含有する8〜12員の二環式環を形成し、前記二環式環は、−C 〜C アルキル、−C 〜C ハロアルキル、−OC 〜C アルキル、−OC 〜C ハロアルキル、−C 〜C シクロアルキル、およびハロからなる群より独立に選択される1個または2個の基で任意選択で置換されており、
は、H、−C 〜C アルキル、−C 〜C ハロアルキル、−OC 〜C アルキル、−OC 〜C ハロアルキル、もしくはハロであり、またはR は、R の前記アリール、ヘテロアリールもしくは複素環式環と合わさって、C 〜C アルキル、−C 〜C ハロアルキル、−OC 〜C アルキル、−OC 〜C ハロアルキル、−C 〜C シクロアルキル、およびハロから独立に選択される1個もしくは2個の基で任意選択で置換されている四環式環を形成し、
は、H、−C 〜C アルキル、−C 〜C ハロアルキル、−OC 〜C アルキル、−C 〜C ハロアルキル、またはハロであり、
n=1〜4である、
化合物または薬学的に許容されるその塩。
(項目2)
が、C 〜C アルキル、C 〜C シクロアルキル、ハロゲン、C 〜C ハロアルキル、C 〜C アルコキシ、−OC 〜C ハロアルキル、および−C(O)C 〜C アルキルからなる群より独立に選択される1個または2個の基で任意選択で置換されている、ピリミジニル、ピリジニル、イミダゾリル、チアゾリル、オキサゾリル、またはトリアゾリル基であり、
およびR 2’ が、出現する毎に独立に、HもしくはC 〜C アルキルであり、または一組のR およびR 2’ が、これらが両方とも付着している炭素原子と合わさって、3〜6個の炭素原子を有するシクロアルキル基を形成し、
が、Hまたは−C 〜C アルキルであり、
が、H、−C 〜C アルキル、またはハロであり、
が、−C 〜C アルキル、C 〜C シクロアルキル、−C 〜C アルキルC 〜C シクロアルキル、−C 〜C ハロアルキル、−OC 〜C アルキル、−OC 〜C ハロアルキル、−O−アリール、およびハロからなる群より独立に選択される1個または2個の基で置換されているフェニル基であり、前記シクロアルキル基が、C 〜C アルキルまたはC 〜C ハロアルキルで任意選択で置換されており、前記置換基−O−アリール基が、C 〜C アルキル、ハロ、C 〜C ハロアルキル、−OC 〜C アルキル、または−OC 〜C ハロアルキルで任意選択で置換されており、R のフェニル環上の2個の置換基が任意選択で合わさって、1個または2個の酸素原子を任意選択で含有する二環式環を形成し、前記二環式環が、−C 〜C アルキルおよびハロゲンからなる群より独立に選択される1個または2個の基で任意選択で置換されており、
が、H、−C 〜C アルキル、−C 〜C ハロアルキル、−OC 〜C アルキル、−OC 〜C ハロアルキル、もしくはハロであり、またはR が、R のフェニル環と合わさって、C 〜C アルキル、−OC 〜C アルキル、−OC 〜C ハロアルキル、−C 〜C シクロアルキル、およびハロから独立に選択される1個もしくは2個の基で任意選択で置換されている四環式環を形成し、
が、H、−C 〜C アルキル、−C 〜C ハロアルキル、−OC 〜C アルキル、−C 〜C ハロアルキル、またはハロであり、
n=1〜4である、
項目1に記載の化合物、または薬学的に許容されるその塩。
(項目3)
が、C 〜C アルキルおよびC 〜C シクロアルキルからなる群より独立に選択される1個または2個の基で任意選択で置換されている、ピリミジニル、ピリジニル、イミダゾリル、チアゾリル、オキサゾリル、またはトリアゾリル基であり、
およびR 2’ が、出現する毎に独立に、HもしくはC 〜C アルキルであり、または一組のR およびR 2’ が、これらが両方とも付着している炭素原子と任意選択で合わさって、3〜6個の炭素原子を有するシクロアルキル基を形成し、
が、Hまたは−C 〜C アルキルであり、
が、Hまたは−C 〜C アルキルであり、
が、−C 〜C アルキル、C 〜C シクロアルキル、−C 〜C アルキルC 〜C シクロアルキル、−C 〜C ハロアルキル、−OC 〜C アルキル、−OC 〜C ハロアルキル、−O−アリール、およびハロからなる群より独立に選択される1個または2個の基で置換されているフェニル基であり、
が、H、−C 〜C アルキル、−C 〜C ハロアルキル、−OC 〜C アルキル、−OC 〜C ハロアルキル、もしくはハロであり、またはR が、R のフェニル環と合わさって、C 〜C アルキル、−OC 〜C アルキル、−OC 〜C ハロアルキル、−C 〜C シクロアルキル、およびハロから独立に選択される1個もしくは2個の基で任意選択で置換されている四環式環を形成し、
が、H、−C 〜C アルキル、−C 〜C ハロアルキル、−OC 〜C アルキル、−C 〜C ハロアルキル、またはハロであり、
n=1〜2である、
項目1に記載の化合物、または薬学的に許容されるその塩。
(項目4)
が、C 〜C アルキル、C 〜C シクロアルキルおよびハロからなる群より独立に選択される1個または2個の基で任意選択で置換されている、ピリミジニル、ピリジニル、イミダゾリル、またはチアゾリル基であり、
およびR 2’ が、出現する毎に独立に、HもしくはC 〜C アルキルであり、または一組のR およびR が、これらが両方とも付着している炭素原子と任意選択で合わさって、シクロプロピル基を形成し、
が、Hまたは−C 〜C アルキルであり、
が、Hであり、
が、−C 〜C アルキル、−C 〜C ハロアルキル、−OC 〜C アルキル、−OC 〜C ハロアルキル、およびハロからなる群より独立に選択される1個または2個の基で置換されているフェニル基であり、
が、Hまたは−C 〜C アルキルであり、
が、Hまたは−C 〜C アルキルであり、
n=1〜2である、
項目1に記載の化合物、または薬学的に許容されるその塩。
(項目5)
が、ピリジニルまたはピリミジニルである、項目1に記載の化合物。
(項目6)
が、チアゾリルまたはイミダゾリルである、項目1に記載の化合物。
(項目7)
R1が、ピリジニルまたはチアゾリルである、項目1に記載の化合物。
(項目8)
が、それぞれがC 〜C アルキル、C 〜C シクロアルキル、ハロゲン、C 〜C ハロアルキル、−OC 〜C アルキル、−OC 〜C ハロアルキル、および−C(O)C 〜C アルキルからなる群より独立に選択される1個または2個の基で任意選択で置換されている、ピリジン、ピリミジン、イミダゾリル、またはチアゾリル基であり、
およびR 2’ が、出現する毎に独立に、HもしくはC 〜C アルキルであり、または一組のR およびR が、これらが両方とも付着している炭素原子と合わさって、C 〜C シクロアルキル基を形成し、
が、Hまたは−C 〜C アルキルであり、
が、Hまたは−C 〜C アルキルであり、
が、−C 〜C アルキル、−C 〜C アルキルC 〜C シクロアルキル、−C 〜C ハロアルキル、−OC 〜C アルキル、−OC 〜C ハロアルキル、−O−アリール、およびハロからなる群より独立に選択される1個、2個または3個の基で任意選択で置換されているフェニルであり、前記シクロアルキル基が、−C 〜C アルキルまたは−C 〜C ハロアルキルで任意選択で置換されており、
nが、1または2である、
項目1に記載の化合物、または薬学的に許容されるその塩。
(項目9)
およびR が、独立に、水素またはメチルである、項目1または2に記載の化合物。
(項目10)
6−[3−フルオロ−4−(トリフルオロメトキシ)フェニル]−3−(ピリミジン−2−イルメチル)−4H−1,3−ベンゾオキサジン−2−オン;
6−[2−メトキシ−4−(トリフルオロメトキシ)フェニル]−3−(ピリミジン−2−イルメチル)−4H−1,3−ベンゾオキサジン−2−オン;
6−[2−メチル−4−(トリフルオロメトキシ)フェニル]−3−(ピリミジン−2−イルメチル)−4H−1,3−ベンゾオキサジン−2−オン;
6−[2−フルオロ−4−(トリフルオロメトキシ)フェニル]−3−(ピリミジン−2−イルメチル)−4H−1,3−ベンゾオキサジン−2−オン;
8−フルオロ−3−(ピリミジン−2−イルメチル)−6−[4−(トリフルオロメトキシ)フェニル]−4H−1,3−ベンゾオキサジン−2−オン;
8−フルオロ−6−[3−メチル−4−(トリフルオロメトキシ)フェニル]−3−(ピリミジン−2−イルメチル)−4H−1,3−ベンゾオキサジン−2−オン;
6−(3−クロロ−4−フルオロフェニル)−3−(ピリミジン−2−イルメチル)−4H−1,3−ベンゾオキサジン−2−オン;
6−(4−クロロ−3−フルオロフェニル)−3−(ピリミジン−2−イルメチル)−4H−1,3−ベンゾオキサジン−2−オン;
6−[3−メチル−4−(トリフルオロメトキシ)フェニル]−3−(ピリミジン−2−イルメチル)−4H−1,3−ベンゾオキサジン−2−オン;
3−[(3−フルオロピリジン−2−イル)メチル]−4−メチル−6−[4−(トリフルオロメトキシ)フェニル]−4H−1,3−ベンゾオキサジン−2−オン;
4−メチル−6−(3−フェノキシフェニル)−3−(ピリミジン−2−イルメチル)−4H−1,3−ベンゾオキサジン−2−オン;
6−[2−フルオロ−4−(トリフルオロメチル)フェニル]−4−メチル−3−(ピリミジン−2−イルメチル)−4H−1,3−ベンゾオキサジン−2−オン;
6−[3−(ジフルオロメトキシ)フェニル]−4−メチル−3−(ピリミジン−2−イルメチル)−4H−1,3−ベンゾオキサジン−2−オン;
4−メチル−3−(ピリミジン−2−イルメチル)−6−[3−(トリフルオロメトキシ)フェニル]−4H−1,3−ベンゾオキサジン−2−オン;
1−[4−[4−メチル−2−オキソ−3−(ピリミジン−2−イルメチル)−4H−1,3−ベンゾオキサジン−6−イル]フェニル]シクロプロパン−1−カルボニトリル;
4−メチル−3−(ピリミジン−2−イルメチル)−6−[4−(トリフルオロメチル)フェニル]−4H−1,3−ベンゾオキサジン−2−オン;
4−メチル−3−(ピリミジン−2−イルメチル)−6−[4−(トリフルオロメトキシ)フェニル]−4H−1,3−ベンゾオキサジン−2−オン;
3−(ピリミジン−2−イルメチル)−6−[4−(トリフルオロメチル)フェニル]−4H−1,3−ベンゾオキサジン−2−オン;
3−(ピリミジン−2−イルメチル)−6−[4−(トリフルオロメトキシ)フェニル]−4H−1,3−ベンゾオキサジン−2−オン;
3−(ピリジン−4−イルメチル)−6−[4−(トリフルオロメチル)フェニル]−4H−1,3−ベンゾオキサジン−2−オン
からなる群より選択される化合物、または薬学的に許容されるその塩。
(項目11)
およびR が、水素、メチル、およびフルオロ(flouro)からなる群より独立に選択される、項目1に記載の化合物。
(項目12)
が、5員の複素環基であり、
一組のR およびR 2’ が合わさって、シクロプロピル基を形成し、
およびR が、それぞれHであり、
が、C 〜C アルキル、−C 〜C ハロアルキル、−OC 〜C アルキル、−OC 〜C ハロアルキル、およびハロから独立に選択される1個または2個の基で任意選択で置換されているフェニル基であり、
およびR が、両方ともHであり、
nが、3である、
項目1に記載の化合物、または薬学的に許容されるその塩。
(項目13)
が、C 〜C アルキル基で任意選択で置換されている、イミダゾリルおよびチアゾリルからなる群より選択される、項目1に記載の化合物。
(項目14)
任意選択の前記C 〜C アルキル基置換基が、メチルである、項目13に記載の化合物。
(項目15)
3−[[1−[(2−メチルイミダゾール−1−イル)メチル]シクロプロピル]メチル]−6−[4−(トリフルオロメトキシ)フェニル]−4H−1,3−ベンゾオキサジン−2−オン;
3−[[1−[(2−メチルイミダゾール−1−イル)メチル]シクロプロピル]メチル]−6−[4−(トリフルオロメチル)フェニル]−4H−1,3−ベンゾオキサジン−2−オン;
6−[2−フルオロ−4−(トリフルオロメトキシ)フェニル]−3−[[1−[(2−メチルイミダゾール−1−イル)メチル]シクロプロピル]メチル]−4H−1,3−ベンゾオキサジン−2−オン;
3−[[1−[(2−メチルイミダゾール−1−イル)メチル]シクロプロピル]メチル]−6−[3−メチル−4−(トリフルオロメトキシ)フェニル]−4H−1,3−ベンゾオキサジン−2−オン;
6−[2−メトキシ−4−(トリフルオロメトキシ)フェニル]−3−[[1−[(2−メチルイミダゾール−1−イル)メチル]シクロプロピル]メチル]−4H−1,3−ベンゾオキサジン−2−オン
からなる群より選択される化合物、または薬学的に許容されるその塩。
(項目16)
が、5員の複素環基であり、
一組のR およびR 2’ が合わさって、シクロプロピル基を形成し、
およびR が、それぞれHであり、
が、C 〜C アルキル、−C 〜C ハロアルキル、−OC 〜C アルキル、−OC 〜C ハロアルキル、およびハロから独立に選択される1個または2個の基で任意選択で置換されているフェニル基であり、
およびR が、両方ともHであり、
nが、1である、
項目1に記載の化合物、または薬学的に許容されるその塩。
(項目17)
6−[2−メトキシ−4−(トリフルオロメトキシ)フェニル]−3−(1−ピリジン−2−イルシクロプロピル)−4H−1,3−ベンゾオキサジン−2−オン;
6−[3−メチル−4−(トリフルオロメトキシ)フェニル]−3−(1−ピリジン−2−イルシクロプロピル)−4H−1,3−ベンゾオキサジン−2−オン;
6−[2−フルオロ−4−(トリフルオロメトキシ)フェニル]−3−(1−ピリジン−2−イルシクロプロピル)−4H−1,3−ベンゾオキサジン−2−オン;
3−(1−ピリジン−2−イルシクロプロピル)−6−[4−(トリフルオロメチル)フェニル]−4H−1,3−ベンゾオキサジン−2−オン;
3−(1−ピリジン−2−イルシクロプロピル)−6−[4−(トリフルオロメトキシ)フェニル]−4H−1,3−ベンゾオキサジン−2−オン
からなる群より選択される、項目15に記載の化合物、または薬学的に許容されるその塩。
(項目18)
が、6員の複素環であり、
およびR 2’ が、両方ともHであり、
が、HまたはC 〜C アルキルであり、
が、HまたはC 〜C アルキルであり、
が、C 〜C アルキル、−C 〜C ハロアルキル、−OC 〜C アルキル、−OC 〜C ハロアルキル、およびハロから独立に選択される1個または2個の基で任意選択で置換されているフェニル基であり、
およびR が、両方ともHであり、
nが、1である、
項目1に記載の化合物、または薬学的に許容されるその塩。
(項目19)
が、C 〜C アルキルで任意選択で置換されているピリミジニルであり、
2a およびR 2b が、両方ともHであり、
が、CH であり、
が、Hであり、
が、−OCF 、ハロゲン、CH 、または−OCH から独立に選択される1個または2個の基で任意選択で置換されているフェニル基であり、
およびR が、両方ともHであり、
nが、1である、
項目17に記載の化合物、または薬学的に許容されるその塩。
(項目20)
6−[2−フルオロ−4−(トリフルオロメトキシ)フェニル]−4−メチル−3−(ピリミジン−2−イルメチル)−4H−1,3−ベンゾオキサジン−2−オン;
4−メチル−6−[2−メチル−4−(トリフルオロメトキシ)フェニル]−3−(ピリミジン−2−イルメチル)−4H−1,3−ベンゾオキサジン−2−オン;
4−メチル−6−[3−メチル−4−(トリフルオロメトキシ)フェニル]−3−(ピリミジン−2−イルメチル)−4H−1,3−ベンゾオキサジン−2−オン;
6−(4−クロロ−3−フルオロフェニル)−4−メチル−3−(ピリミジン−2−イルメチル)−4H−1,3−ベンゾオキサジン−2−オン;
6−(3,4−ジクロロフェニル)−4−メチル−3−(ピリミジン−2−イルメチル)−4H−1,3−ベンゾオキサジン−2−オン;
6−[2−メトキシ−4−(トリフルオロメトキシ)フェニル]−4−メチル−3−(ピリミジン−2−イルメチル)−4H−1,3−ベンゾオキサジン−2−オン;
6−[2−フルオロ−4−(トリフルオロメチル)フェニル]−4−メチル−3−(ピリミジン−2−イルメチル)−4H−1,3−ベンゾオキサジン−2−オン;
6−[3−(ジフルオロメトキシ)フェニル]−4−メチル−3−(ピリミジン−2−イルメチル)−4H−1,3−ベンゾオキサジン−2−オン;
4−メチル−3−(ピリミジン−2−イルメチル)−6−[3−(トリフルオロメトキシ)フェニル]−4H−1,3−ベンゾオキサジン−2−オン;
1−[4−[4−メチル−2−オキソ−3−(ピリミジン−2−イルメチル)−4H−1,3−ベンゾオキサジン−6−イル]フェニル]シクロプロパン−1−カルボニトリル;
4−メチル−3−(ピリミジン−2−イルメチル)−6−[4−(トリフルオロメチル)フェニル]−4H−1,3−ベンゾオキサジン−2−オン;
4−メチル−3−(ピリミジン−2−イルメチル)−6−[4−(トリフルオロメトキシ)フェニル]−4H−1,3−ベンゾオキサジン−2−オン
からなる群より選択される、項目18に記載の化合物、または薬学的に許容されるその塩。
(項目21)
が、C 〜C アルキルで任意選択で置換されているピリミジニルであり、
2a およびR 2b が、両方ともHであり、
が、Hであり、
が、Hであり、
が、−OCF 、ハロゲン、CH 、または−OCH から独立に選択される1個または2個の基で任意選択で置換されているフェニル基であり、
およびR が、両方ともHであり、
nが、1である、
項目1に記載の化合物、または薬学的に許容されるその塩。
(項目22)
3−[(5−メチルピリミジン−2−イル)メチル]−6−[2−メチル−4−(トリフルオロメチル)フェニル]−4H−1,3−ベンゾオキサジン−2−オン;
6−[2−メトキシ−4−(トリフルオロメチル)フェニル]−3−[(5−メチルピリミジン−2−イル)メチル]−4H−1,3−ベンゾオキサジン−2−オン;
6−[2−フルオロ−4−(トリフルオロメチル)フェニル]−3−[(5−メチルピリミジン−2−イル)メチル]−4H−1,3−ベンゾオキサジン−2−オン;
6−[2−エトキシ−4−(トリフルオロメトキシ)フェニル]−3−(ピリミジン−2−イルメチル)−4H−1,3−ベンゾオキサジン−2−オン;
6−[2−プロパン−2−イルオキシ−4−(トリフルオロメトキシ)フェニル]−3−(ピリミジン−2−イルメチル)−4H−1,3−ベンゾオキサジン−2−オン;
3−(ピリミジン−2−イルメチル)−6−[4−[1−(トリフルオロメチル)シクロプロピル]フェニル]−4H−1,3−ベンゾオキサジン−2−オン;
6−[2−メチル−4−(トリフルオロメチル)フェニル]−3−(ピリミジン−2−イルメチル)−4H−1,3−ベンゾオキサジン−2−オン;
6−[2−フルオロ−4−(トリフルオロメチル)フェニル]−3−(ピリミジン−2−イルメチル)−4H−1,3−ベンゾオキサジン−2−オン;
6−[2−エトキシ−4−(トリフルオロメチル)フェニル]−3−(ピリミジン−2−イルメチル)−4H−1,3−ベンゾオキサジン−2−オン;
6−[2−メトキシ−4−(トリフルオロメチル)フェニル]−3−(ピリミジン−2−イルメチル)−4H−1,3−ベンゾオキサジン−2−オン;
3−[(4−メチルピリミジン−2−イル)メチル]−6−[2−メチル−4−(トリフルオロメトキシ)フェニル]−4H−1,3−ベンゾオキサジン−2−オン;
6−[2−フルオロ−4−(トリフルオロメトキシ)フェニル]−3−[(4−メチルピリミジン−2−イル)メチル]−4H−1,3−ベンゾオキサジン−2−オン;
6−[2−メトキシ−4−(トリフルオロメトキシ)フェニル]−3−[(4−メチルピリミジン−2−イル)メチル]−4H−1,3−ベンゾオキサジン−2−オン;
3−[(4−メチルピリミジン−2−イル)メチル]−6−[4−(トリフルオロメチル)フェニル]−4H−1,3−ベンゾオキサジン−2−オン;
3−[(4−メチルピリミジン−2−イル)メチル]−6−[4−(トリフルオロメトキシ)フェニル]−4H−1,3−ベンゾオキサジン−2−オン;
6−[2−プロポキシ−4−(トリフルオロメトキシ)フェニル]−3−(ピリミジン−2−イルメチル)−4H−1,3−ベンゾオキサジン−2−オン;
6−[2−プロポキシ−4−(トリフルオロメチル)フェニル]−3−(ピリミジン−2−イルメチル)−4H−1,3−ベンゾオキサジン−2−オン;および
6−(2,2−ジフルオロ−1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)−3−(ピリミジン−2−イルメチル)−4H−1,3−ベンゾオキサジン−2−オン
からなる群より選択される、項目20に記載の化合物、または薬学的に許容されるその塩。
(項目23)
が、C 〜C アルキルで任意選択で置換されているチアゾリルであり、
およびR 2’ が、両方ともHであり、
が、Hであり、
が、Hであり、
が、CH 、−OCF 、ハロゲン、または−OCH から独立に選択される1個または2個の基で任意選択で置換されているフェニル基であり、
およびR が、両方ともHであり、
nが、1である、
項目1に記載の化合物、または薬学的に許容されるその塩。
(項目24)
6−(4−クロロ−3−フルオロフェニル)−3−[(4−メチル−1,3−チアゾール−2−イル)メチル]−4H−1,3−ベンゾオキサジン−2−オン;
6−[2−メトキシ−4−(トリフルオロメトキシ)フェニル]−3−[(4−メチル−1,3−チアゾール−2−イル)メチル]−4H−1,3−ベンゾオキサジン−2−オン;
6−[2−クロロ−4−(トリフルオロメトキシ)フェニル]−3−[(4−メチル−1,3−チアゾール−2−イル)メチル]−4H−1,3−ベンゾオキサジン−2−オン;
6−(3,4−ジクロロフェニル)−3−[(4−メチル−1,3−チアゾール−2−イル)メチル]−4H−1,3−ベンゾオキサジン−2−オン;
6−[2−フルオロ−4−(トリフルオロメトキシ)フェニル]−3−[(4−メチル−1,3−チアゾール−2−イル)メチル]−4H−1,3−ベンゾオキサジン−2−オン;
3−[(4−メチル−1,3−チアゾール−2−イル)メチル]−6−[3−メチル−4−(トリフルオロメトキシ)フェニル]−4H−1,3−ベンゾオキサジン−2−オン;
6−[3−フルオロ−4−(トリフルオロメトキシ)フェニル]−3−[(4−メチル−1,3−チアゾール−2−イル)メチル]−4H−1,3−ベンゾオキサジン−2−オン;および
3−[(4−メチル−1,3−チアゾール−2−イル)メチル]−6−[4−(トリフルオロメトキシ)フェニル]−4H−1,3−ベンゾオキサジン−2−オン
からなる群より選択される、項目22に記載の化合物、または薬学的に許容されるその塩。
(項目25)
が、C 〜C アルキルで任意選択で置換されているピリジニルであり、
およびR 2’ が、両方ともHであり、
が、Hであり、
が、Hであり、
が、CH 、−OCF 、ハロゲン、または−OCH から独立に選択される1個または2個の基で任意選択で置換されているフェニル基であり、
およびR が、両方ともHであり、
nが、1である、
項目1に記載の化合物、または薬学的に許容されるその塩。
(項目26)
6−[2−フルオロ−4−(トリフルオロメトキシ)フェニル]−3−[(6−メチルピリジン−2−イル)メチル]−4H−1,3−ベンゾオキサジン−2−オン;
6−[2−メトキシ−4−(トリフルオロメトキシ)フェニル]−3−[(6−メチルピリジン−2−イル)メチル]−4H−1,3−ベンゾオキサジン−2−オン;
6−[2−フルオロ−4−(トリフルオロメチル)フェニル]−3−[(6−メチルピリジン−2−イル)メチル]−4H−1,3−ベンゾオキサジン−2−オン;
6−[2−メトキシ−4−(トリフルオロメチル)フェニル]−3−[(6−メチルピリジン−2−イル)メチル]−4H−1,3−ベンゾオキサジン−2−オン;
3−(ピリジン−2−イルメチル)−6−[4−(トリフルオロメチル)フェニル]−4H−1,3−ベンゾオキサジン−2−オン;
6−[3−メチル−4−(トリフルオロメトキシ)フェニル]−3−(ピリジン−2−イルメチル)−4H−1,3−ベンゾオキサジン−2−オン;
6−[2−メチル−4−(トリフルオロメトキシ)フェニル]−3−(ピリジン−2−イルメチル)−4H−1,3−ベンゾオキサジン−2−オン;
6−[2−メトキシ−4−(トリフルオロメトキシ)フェニル]−3−(ピリジン−2−イルメチル)−4H−1,3−ベンゾオキサジン−2−オン;
6−[2−フルオロ−4−(トリフルオロメトキシ)フェニル]−3−(ピリジン−2−イルメチル)−4H−1,3−ベンゾオキサジン−2−オン;
3−(ピリジン−2−イルメチル)−6−[4−(トリフルオロメトキシ)フェニル]−4H−1,3−ベンゾオキサジン−2−オン;
6−[2−メトキシ−4−(トリフルオロメトキシ)フェニル]−3−(1−ピリジン−2−イルシクロプロピル)−4H−1,3−ベンゾオキサジン−2−オン;
6−[3−メチル−4−(トリフルオロメトキシ)フェニル]−3−(1−ピリジン−2−イルシクロプロピル)−4H−1,3−ベンゾオキサジン−2−オン;
6−[2−フルオロ−4−(トリフルオロメトキシ)フェニル]−3−(1−ピリジン−2−イルシクロプロピル)−4H−1,3−ベンゾオキサジン−2−オン;
3−(1−ピリジン−2−イルシクロプロピル)−6−[4−(トリフルオロメチル)フェニル]−4H−1,3−ベンゾオキサジン−2−オン;
3−(1−ピリジン−2−イルシクロプロピル)−6−[4−(トリフルオロメトキシ)フェニル]−4H−1,3−ベンゾオキサジン−2−オン;
3−(ピリジン−4−イルメチル)−6−[4−(トリフルオロメチル)フェニル]−4H−1,3−ベンゾオキサジン−2−オン;および
3−(ピリジン−4−イルメチル)−6−[4−(トリフルオロメトキシ)フェニル]−4H−1,3−ベンゾオキサジン−2−オン
からなる群より選択される、項目24に記載の化合物、または薬学的に許容されるその塩。
(項目27)
構造
Figure 2016540810
によって表される化合物、または薬学的に許容されるその塩。
(項目28)
構造
Figure 2016540810
によって表される化合物、または薬学的に許容されるその塩。
(項目29)
構造
Figure 2016540810
によって表される化合物、または薬学的に許容されるその塩。
(項目30)
構造
Figure 2016540810
によって表される化合物、または薬学的に許容されるその塩。
(項目31)
治療有効量の項目1から30のいずれか一項に記載の化合物および薬学的に許容される賦形剤を含む、医薬組成物。
(項目32)
ヒトにおいて遅延ナトリウム電流を低減させることができる薬剤での処置によって軽減可能である病態を処置する方法であって、処置を必要としている前記ヒトに、治療有効用量の項目1から30のいずれか一項に記載の化合物を投与することを含む、方法。
(項目33)
前記病態が、心房性不整脈、心室性不整脈、心不全(うっ血性心不全、拡張期心不全、収縮期心不全、急性心不全を含む)、プリンツメタル型(異型)狭心症、安定狭心症、不安定狭心症、運動誘発性狭心症、うっ血性心疾患、虚血、再発性虚血、再灌流傷害、心筋梗塞、急性冠症候群、末梢動脈疾患、肺高血圧症および間欠性跛行の1つまたは複数から選択される心血管疾患である、項目32に記載の方法。
(項目34)
前記病態が、糖尿病または糖尿病性末梢性ニューロパシーである、項目32に記載の方法。
(項目35)
前記病態が、神経因性疼痛、てんかん、片頭痛、発作または麻痺の1つまたは複数をもたらす、項目32に記載の方法。
(項目36)
前記病態が、QT延長症候群である、項目32に記載の方法。
(項目37)
前記QT延長症候群が、LQT1、LQT2、またはLQT3である、項目36に記載の方法。
(項目38)
前記病態が、肥大型心筋症である、項目32に記載の方法。
(項目39)
前記病態が、心室頻拍または心室細動である、項目32に記載の方法。
(項目40)
前記病態が、心房細動である、項目32に記載の方法。
(項目41)
治療における、項目1から30のいずれか一項に記載の化合物の使用。
(項目42)
糖尿病、糖尿病性網膜症、腎臓疾患、心房性不整脈、心室性不整脈、心不全、うっ血性心不全、拡張期心不全、収縮期心不全、急性心不全、プリンツメタル型(異型)狭心症、安定狭心症、不安定狭心症、運動誘発性狭心症、うっ血性心疾患、虚血、再発性虚血、再灌流傷害、心筋梗塞、急性冠症候群、末梢動脈疾患、LQT症候群、肥大型心筋症、肺高血圧症および間欠性跛行から選択される1つまたは複数の疾患を処置するための医薬の製造における、項目1から30のいずれか一項に記載の化合物の使用。

Claims (42)

  1. 式I
    Figure 2016540810
    の化合物または薬学的に許容されるその塩であって、式中、
    は、5または6員のアリール、ヘテロアリールまたは複素環基であり、それぞれのヘテロアリールまたは複素環基は、窒素、酸素および硫黄からなる群より独立に選択される1〜3個のヘテロ原子を含有し、前記アリール、ヘテロアリールまたは複素環基は、−C〜Cアルキル、−C〜Cシクロアルキル、C〜CアルキルC〜Cシクロアルキル、ハロゲン、−C〜Cハロアルキル、−OC〜Cアルキル、−OC〜Cハロアルキル、および−C(O)C〜Cアルキルからなる群より独立に選択される1個または2個の基で任意選択で置換されており、
    およびR2’は、出現する毎に独立に、Hもしくは−C〜Cアルキルであり、または一組のRおよびR2’は、これらが両方とも付着している炭素原子と合わさって、C〜Cシクロアルキル基を形成し、
    は、H、−C〜CアルキルまたはC〜Cシクロアルキルであり、
    は、H、−C〜Cアルキル、−OC〜Cアルキル、−OC〜Cハロアルキル、−C〜Cシクロアルキル、またはハロであり、
    は、−C〜Cアルキル、−C〜Cアルケニル、−C〜Cアルキニル、C〜Cシクロアルキル、C〜CアルキルC〜Cシクロアルキル、−C〜Cハロアルキル、−OC〜Cアルキル、−OC〜Cハロアルキル、−O−アリール、およびハロからなる群より独立に選択される1個、2個または3個の基で任意選択で置換されている、5または6員のアリール、ヘテロアリールまたは複素環基であり、前記シクロアルキル基は、−C〜Cアルキルまたは−C〜Cハロアルキルで任意選択で置換されており、
    前記置換基−O−アリール基は、−C〜Cアルキル、ハロ、C〜Cハロアルキル、−OC〜Cアルキル、または−OC〜Cハロアルキルで任意選択で置換されており、Rの前記アリール、ヘテロアリールまたは複素環式環上の2個の置換基は任意選択で合わさって、1個または2個の酸素原子を任意選択で含有する8〜12員の二環式環を形成し、前記二環式環は、−C〜Cアルキル、−C〜Cハロアルキル、−OC〜Cアルキル、−OC〜Cハロアルキル、−C〜Cシクロアルキル、およびハロからなる群より独立に選択される1個または2個の基で任意選択で置換されており、
    は、H、−C〜Cアルキル、−C〜Cハロアルキル、−OC〜Cアルキル、−OC〜Cハロアルキル、もしくはハロであり、またはRは、Rの前記アリール、ヘテロアリールもしくは複素環式環と合わさって、C〜Cアルキル、−C〜Cハロアルキル、−OC〜Cアルキル、−OC〜Cハロアルキル、−C〜Cシクロアルキル、およびハロから独立に選択される1個もしくは2個の基で任意選択で置換されている四環式環を形成し、
    は、H、−C〜Cアルキル、−C〜Cハロアルキル、−OC〜Cアルキル、−C〜Cハロアルキル、またはハロであり、
    n=1〜4である、
    化合物または薬学的に許容されるその塩。
  2. が、C〜Cアルキル、C〜Cシクロアルキル、ハロゲン、C〜Cハロアルキル、C〜Cアルコキシ、−OC〜Cハロアルキル、および−C(O)C〜Cアルキルからなる群より独立に選択される1個または2個の基で任意選択で置換されている、ピリミジニル、ピリジニル、イミダゾリル、チアゾリル、オキサゾリル、またはトリアゾリル基であり、
    およびR2’が、出現する毎に独立に、HもしくはC〜Cアルキルであり、または一組のRおよびR2’が、これらが両方とも付着している炭素原子と合わさって、3〜6個の炭素原子を有するシクロアルキル基を形成し、
    が、Hまたは−C〜Cアルキルであり、
    が、H、−C〜Cアルキル、またはハロであり、
    が、−C〜Cアルキル、C〜Cシクロアルキル、−C〜CアルキルC〜Cシクロアルキル、−C〜Cハロアルキル、−OC〜Cアルキル、−OC〜Cハロアルキル、−O−アリール、およびハロからなる群より独立に選択される1個または2個の基で置換されているフェニル基であり、前記シクロアルキル基が、C〜CアルキルまたはC〜Cハロアルキルで任意選択で置換されており、前記置換基−O−アリール基が、C〜Cアルキル、ハロ、C〜Cハロアルキル、−OC〜Cアルキル、または−OC〜Cハロアルキルで任意選択で置換されており、Rのフェニル環上の2個の置換基が任意選択で合わさって、1個または2個の酸素原子を任意選択で含有する二環式環を形成し、前記二環式環が、−C〜Cアルキルおよびハロゲンからなる群より独立に選択される1個または2個の基で任意選択で置換されており、
    が、H、−C〜Cアルキル、−C〜Cハロアルキル、−OC〜Cアルキル、−OC〜Cハロアルキル、もしくはハロであり、またはRが、Rのフェニル環と合わさって、C〜Cアルキル、−OC〜Cアルキル、−OC〜Cハロアルキル、−C〜Cシクロアルキル、およびハロから独立に選択される1個もしくは2個の基で任意選択で置換されている四環式環を形成し、
    が、H、−C〜Cアルキル、−C〜Cハロアルキル、−OC〜Cアルキル、−C〜Cハロアルキル、またはハロであり、
    n=1〜4である、
    請求項1に記載の化合物、または薬学的に許容されるその塩。
  3. が、C〜CアルキルおよびC〜Cシクロアルキルからなる群より独立に選択される1個または2個の基で任意選択で置換されている、ピリミジニル、ピリジニル、イミダゾリル、チアゾリル、オキサゾリル、またはトリアゾリル基であり、
    およびR2’が、出現する毎に独立に、HもしくはC〜Cアルキルであり、または一組のRおよびR2’が、これらが両方とも付着している炭素原子と任意選択で合わさって、3〜6個の炭素原子を有するシクロアルキル基を形成し、
    が、Hまたは−C〜Cアルキルであり、
    が、Hまたは−C〜Cアルキルであり、
    が、−C〜Cアルキル、C〜Cシクロアルキル、−C〜CアルキルC〜Cシクロアルキル、−C〜Cハロアルキル、−OC〜Cアルキル、−OC〜Cハロアルキル、−O−アリール、およびハロからなる群より独立に選択される1個または2個の基で置換されているフェニル基であり、
    が、H、−C〜Cアルキル、−C〜Cハロアルキル、−OC〜Cアルキル、−OC〜Cハロアルキル、もしくはハロであり、またはRが、Rのフェニル環と合わさって、C〜Cアルキル、−OC〜Cアルキル、−OC〜Cハロアルキル、−C〜Cシクロアルキル、およびハロから独立に選択される1個もしくは2個の基で任意選択で置換されている四環式環を形成し、
    が、H、−C〜Cアルキル、−C〜Cハロアルキル、−OC〜Cアルキル、−C〜Cハロアルキル、またはハロであり、
    n=1〜2である、
    請求項1に記載の化合物、または薬学的に許容されるその塩。
  4. が、C〜Cアルキル、C〜Cシクロアルキルおよびハロからなる群より独立に選択される1個または2個の基で任意選択で置換されている、ピリミジニル、ピリジニル、イミダゾリル、またはチアゾリル基であり、
    およびR2’が、出現する毎に独立に、HもしくはC〜Cアルキルであり、または一組のRおよびRが、これらが両方とも付着している炭素原子と任意選択で合わさって、シクロプロピル基を形成し、
    が、Hまたは−C〜Cアルキルであり、
    が、Hであり、
    が、−C〜Cアルキル、−C〜Cハロアルキル、−OC〜Cアルキル、−OC〜Cハロアルキル、およびハロからなる群より独立に選択される1個または2個の基で置換されているフェニル基であり、
    が、Hまたは−C〜Cアルキルであり、
    が、Hまたは−C〜Cアルキルであり、
    n=1〜2である、
    請求項1に記載の化合物、または薬学的に許容されるその塩。
  5. が、ピリジニルまたはピリミジニルである、請求項1に記載の化合物。
  6. が、チアゾリルまたはイミダゾリルである、請求項1に記載の化合物。
  7. R1が、ピリジニルまたはチアゾリルである、請求項1に記載の化合物。
  8. が、それぞれがC〜Cアルキル、C〜Cシクロアルキル、ハロゲン、C〜Cハロアルキル、−OC〜Cアルキル、−OC〜Cハロアルキル、および−C(O)C〜Cアルキルからなる群より独立に選択される1個または2個の基で任意選択で置換されている、ピリジン、ピリミジン、イミダゾリル、またはチアゾリル基であり、
    およびR2’が、出現する毎に独立に、HもしくはC〜Cアルキルであり、または一組のRおよびRが、これらが両方とも付着している炭素原子と合わさって、C〜Cシクロアルキル基を形成し、
    が、Hまたは−C〜Cアルキルであり、
    が、Hまたは−C〜Cアルキルであり、
    が、−C〜Cアルキル、−C〜CアルキルC〜Cシクロアルキル、−C〜Cハロアルキル、−OC〜Cアルキル、−OC〜Cハロアルキル、−O−アリール、およびハロからなる群より独立に選択される1個、2個または3個の基で任意選択で置換されているフェニルであり、前記シクロアルキル基が、−C〜Cアルキルまたは−C〜Cハロアルキルで任意選択で置換されており、
    nが、1または2である、
    請求項1に記載の化合物、または薬学的に許容されるその塩。
  9. およびRが、独立に、水素またはメチルである、請求項1または2に記載の化合物。
  10. 6−[3−フルオロ−4−(トリフルオロメトキシ)フェニル]−3−(ピリミジン−2−イルメチル)−4H−1,3−ベンゾオキサジン−2−オン;
    6−[2−メトキシ−4−(トリフルオロメトキシ)フェニル]−3−(ピリミジン−2−イルメチル)−4H−1,3−ベンゾオキサジン−2−オン;
    6−[2−メチル−4−(トリフルオロメトキシ)フェニル]−3−(ピリミジン−2−イルメチル)−4H−1,3−ベンゾオキサジン−2−オン;
    6−[2−フルオロ−4−(トリフルオロメトキシ)フェニル]−3−(ピリミジン−2−イルメチル)−4H−1,3−ベンゾオキサジン−2−オン;
    8−フルオロ−3−(ピリミジン−2−イルメチル)−6−[4−(トリフルオロメトキシ)フェニル]−4H−1,3−ベンゾオキサジン−2−オン;
    8−フルオロ−6−[3−メチル−4−(トリフルオロメトキシ)フェニル]−3−(ピリミジン−2−イルメチル)−4H−1,3−ベンゾオキサジン−2−オン;
    6−(3−クロロ−4−フルオロフェニル)−3−(ピリミジン−2−イルメチル)−4H−1,3−ベンゾオキサジン−2−オン;
    6−(4−クロロ−3−フルオロフェニル)−3−(ピリミジン−2−イルメチル)−4H−1,3−ベンゾオキサジン−2−オン;
    6−[3−メチル−4−(トリフルオロメトキシ)フェニル]−3−(ピリミジン−2−イルメチル)−4H−1,3−ベンゾオキサジン−2−オン;
    3−[(3−フルオロピリジン−2−イル)メチル]−4−メチル−6−[4−(トリフルオロメトキシ)フェニル]−4H−1,3−ベンゾオキサジン−2−オン;
    4−メチル−6−(3−フェノキシフェニル)−3−(ピリミジン−2−イルメチル)−4H−1,3−ベンゾオキサジン−2−オン;
    6−[2−フルオロ−4−(トリフルオロメチル)フェニル]−4−メチル−3−(ピリミジン−2−イルメチル)−4H−1,3−ベンゾオキサジン−2−オン;
    6−[3−(ジフルオロメトキシ)フェニル]−4−メチル−3−(ピリミジン−2−イルメチル)−4H−1,3−ベンゾオキサジン−2−オン;
    4−メチル−3−(ピリミジン−2−イルメチル)−6−[3−(トリフルオロメトキシ)フェニル]−4H−1,3−ベンゾオキサジン−2−オン;
    1−[4−[4−メチル−2−オキソ−3−(ピリミジン−2−イルメチル)−4H−1,3−ベンゾオキサジン−6−イル]フェニル]シクロプロパン−1−カルボニトリル;
    4−メチル−3−(ピリミジン−2−イルメチル)−6−[4−(トリフルオロメチル)フェニル]−4H−1,3−ベンゾオキサジン−2−オン;
    4−メチル−3−(ピリミジン−2−イルメチル)−6−[4−(トリフルオロメトキシ)フェニル]−4H−1,3−ベンゾオキサジン−2−オン;
    3−(ピリミジン−2−イルメチル)−6−[4−(トリフルオロメチル)フェニル]−4H−1,3−ベンゾオキサジン−2−オン;
    3−(ピリミジン−2−イルメチル)−6−[4−(トリフルオロメトキシ)フェニル]−4H−1,3−ベンゾオキサジン−2−オン;
    3−(ピリジン−4−イルメチル)−6−[4−(トリフルオロメチル)フェニル]−4H−1,3−ベンゾオキサジン−2−オン
    からなる群より選択される化合物、または薬学的に許容されるその塩。
  11. およびRが、水素、メチル、およびフルオロ(flouro)からなる群より独立に選択される、請求項1に記載の化合物。
  12. が、5員の複素環基であり、
    一組のRおよびR2’が合わさって、シクロプロピル基を形成し、
    およびRが、それぞれHであり、
    が、C〜Cアルキル、−C〜Cハロアルキル、−OC〜Cアルキル、−OC〜Cハロアルキル、およびハロから独立に選択される1個または2個の基で任意選択で置換されているフェニル基であり、
    およびRが、両方ともHであり、
    nが、3である、
    請求項1に記載の化合物、または薬学的に許容されるその塩。
  13. が、C〜Cアルキル基で任意選択で置換されている、イミダゾリルおよびチアゾリルからなる群より選択される、請求項1に記載の化合物。
  14. 任意選択の前記C〜Cアルキル基置換基が、メチルである、請求項13に記載の化合物。
  15. 3−[[1−[(2−メチルイミダゾール−1−イル)メチル]シクロプロピル]メチル]−6−[4−(トリフルオロメトキシ)フェニル]−4H−1,3−ベンゾオキサジン−2−オン;
    3−[[1−[(2−メチルイミダゾール−1−イル)メチル]シクロプロピル]メチル]−6−[4−(トリフルオロメチル)フェニル]−4H−1,3−ベンゾオキサジン−2−オン;
    6−[2−フルオロ−4−(トリフルオロメトキシ)フェニル]−3−[[1−[(2−メチルイミダゾール−1−イル)メチル]シクロプロピル]メチル]−4H−1,3−ベンゾオキサジン−2−オン;
    3−[[1−[(2−メチルイミダゾール−1−イル)メチル]シクロプロピル]メチル]−6−[3−メチル−4−(トリフルオロメトキシ)フェニル]−4H−1,3−ベンゾオキサジン−2−オン;
    6−[2−メトキシ−4−(トリフルオロメトキシ)フェニル]−3−[[1−[(2−メチルイミダゾール−1−イル)メチル]シクロプロピル]メチル]−4H−1,3−ベンゾオキサジン−2−オン
    からなる群より選択される化合物、または薬学的に許容されるその塩。
  16. が、5員の複素環基であり、
    一組のRおよびR2’が合わさって、シクロプロピル基を形成し、
    およびRが、それぞれHであり、
    が、C〜Cアルキル、−C〜Cハロアルキル、−OC〜Cアルキル、−OC〜Cハロアルキル、およびハロから独立に選択される1個または2個の基で任意選択で置換されているフェニル基であり、
    およびRが、両方ともHであり、
    nが、1である、
    請求項1に記載の化合物、または薬学的に許容されるその塩。
  17. 6−[2−メトキシ−4−(トリフルオロメトキシ)フェニル]−3−(1−ピリジン−2−イルシクロプロピル)−4H−1,3−ベンゾオキサジン−2−オン;
    6−[3−メチル−4−(トリフルオロメトキシ)フェニル]−3−(1−ピリジン−2−イルシクロプロピル)−4H−1,3−ベンゾオキサジン−2−オン;
    6−[2−フルオロ−4−(トリフルオロメトキシ)フェニル]−3−(1−ピリジン−2−イルシクロプロピル)−4H−1,3−ベンゾオキサジン−2−オン;
    3−(1−ピリジン−2−イルシクロプロピル)−6−[4−(トリフルオロメチル)フェニル]−4H−1,3−ベンゾオキサジン−2−オン;
    3−(1−ピリジン−2−イルシクロプロピル)−6−[4−(トリフルオロメトキシ)フェニル]−4H−1,3−ベンゾオキサジン−2−オン
    からなる群より選択される、請求項15に記載の化合物、または薬学的に許容されるその塩。
  18. が、6員の複素環であり、
    およびR2’が、両方ともHであり、
    が、HまたはC〜Cアルキルであり、
    が、HまたはC〜Cアルキルであり、
    が、C〜Cアルキル、−C〜Cハロアルキル、−OC〜Cアルキル、−OC〜Cハロアルキル、およびハロから独立に選択される1個または2個の基で任意選択で置換されているフェニル基であり、
    およびRが、両方ともHであり、
    nが、1である、
    請求項1に記載の化合物、または薬学的に許容されるその塩。
  19. が、C〜Cアルキルで任意選択で置換されているピリミジニルであり、
    2aおよびR2bが、両方ともHであり、
    が、CHであり、
    が、Hであり、
    が、−OCF、ハロゲン、CH、または−OCHから独立に選択される1個または2個の基で任意選択で置換されているフェニル基であり、
    およびRが、両方ともHであり、
    nが、1である、
    請求項17に記載の化合物、または薬学的に許容されるその塩。
  20. 6−[2−フルオロ−4−(トリフルオロメトキシ)フェニル]−4−メチル−3−(ピリミジン−2−イルメチル)−4H−1,3−ベンゾオキサジン−2−オン;
    4−メチル−6−[2−メチル−4−(トリフルオロメトキシ)フェニル]−3−(ピリミジン−2−イルメチル)−4H−1,3−ベンゾオキサジン−2−オン;
    4−メチル−6−[3−メチル−4−(トリフルオロメトキシ)フェニル]−3−(ピリミジン−2−イルメチル)−4H−1,3−ベンゾオキサジン−2−オン;
    6−(4−クロロ−3−フルオロフェニル)−4−メチル−3−(ピリミジン−2−イルメチル)−4H−1,3−ベンゾオキサジン−2−オン;
    6−(3,4−ジクロロフェニル)−4−メチル−3−(ピリミジン−2−イルメチル)−4H−1,3−ベンゾオキサジン−2−オン;
    6−[2−メトキシ−4−(トリフルオロメトキシ)フェニル]−4−メチル−3−(ピリミジン−2−イルメチル)−4H−1,3−ベンゾオキサジン−2−オン;
    6−[2−フルオロ−4−(トリフルオロメチル)フェニル]−4−メチル−3−(ピリミジン−2−イルメチル)−4H−1,3−ベンゾオキサジン−2−オン;
    6−[3−(ジフルオロメトキシ)フェニル]−4−メチル−3−(ピリミジン−2−イルメチル)−4H−1,3−ベンゾオキサジン−2−オン;
    4−メチル−3−(ピリミジン−2−イルメチル)−6−[3−(トリフルオロメトキシ)フェニル]−4H−1,3−ベンゾオキサジン−2−オン;
    1−[4−[4−メチル−2−オキソ−3−(ピリミジン−2−イルメチル)−4H−1,3−ベンゾオキサジン−6−イル]フェニル]シクロプロパン−1−カルボニトリル;
    4−メチル−3−(ピリミジン−2−イルメチル)−6−[4−(トリフルオロメチル)フェニル]−4H−1,3−ベンゾオキサジン−2−オン;
    4−メチル−3−(ピリミジン−2−イルメチル)−6−[4−(トリフルオロメトキシ)フェニル]−4H−1,3−ベンゾオキサジン−2−オン
    からなる群より選択される、請求項18に記載の化合物、または薬学的に許容されるその塩。
  21. が、C〜Cアルキルで任意選択で置換されているピリミジニルであり、
    2aおよびR2bが、両方ともHであり、
    が、Hであり、
    が、Hであり、
    が、−OCF、ハロゲン、CH、または−OCHから独立に選択される1個または2個の基で任意選択で置換されているフェニル基であり、
    およびRが、両方ともHであり、
    nが、1である、
    請求項1に記載の化合物、または薬学的に許容されるその塩。
  22. 3−[(5−メチルピリミジン−2−イル)メチル]−6−[2−メチル−4−(トリフルオロメチル)フェニル]−4H−1,3−ベンゾオキサジン−2−オン;
    6−[2−メトキシ−4−(トリフルオロメチル)フェニル]−3−[(5−メチルピリミジン−2−イル)メチル]−4H−1,3−ベンゾオキサジン−2−オン;
    6−[2−フルオロ−4−(トリフルオロメチル)フェニル]−3−[(5−メチルピリミジン−2−イル)メチル]−4H−1,3−ベンゾオキサジン−2−オン;
    6−[2−エトキシ−4−(トリフルオロメトキシ)フェニル]−3−(ピリミジン−2−イルメチル)−4H−1,3−ベンゾオキサジン−2−オン;
    6−[2−プロパン−2−イルオキシ−4−(トリフルオロメトキシ)フェニル]−3−(ピリミジン−2−イルメチル)−4H−1,3−ベンゾオキサジン−2−オン;
    3−(ピリミジン−2−イルメチル)−6−[4−[1−(トリフルオロメチル)シクロプロピル]フェニル]−4H−1,3−ベンゾオキサジン−2−オン;
    6−[2−メチル−4−(トリフルオロメチル)フェニル]−3−(ピリミジン−2−イルメチル)−4H−1,3−ベンゾオキサジン−2−オン;
    6−[2−フルオロ−4−(トリフルオロメチル)フェニル]−3−(ピリミジン−2−イルメチル)−4H−1,3−ベンゾオキサジン−2−オン;
    6−[2−エトキシ−4−(トリフルオロメチル)フェニル]−3−(ピリミジン−2−イルメチル)−4H−1,3−ベンゾオキサジン−2−オン;
    6−[2−メトキシ−4−(トリフルオロメチル)フェニル]−3−(ピリミジン−2−イルメチル)−4H−1,3−ベンゾオキサジン−2−オン;
    3−[(4−メチルピリミジン−2−イル)メチル]−6−[2−メチル−4−(トリフルオロメトキシ)フェニル]−4H−1,3−ベンゾオキサジン−2−オン;
    6−[2−フルオロ−4−(トリフルオロメトキシ)フェニル]−3−[(4−メチルピリミジン−2−イル)メチル]−4H−1,3−ベンゾオキサジン−2−オン;
    6−[2−メトキシ−4−(トリフルオロメトキシ)フェニル]−3−[(4−メチルピリミジン−2−イル)メチル]−4H−1,3−ベンゾオキサジン−2−オン;
    3−[(4−メチルピリミジン−2−イル)メチル]−6−[4−(トリフルオロメチル)フェニル]−4H−1,3−ベンゾオキサジン−2−オン;
    3−[(4−メチルピリミジン−2−イル)メチル]−6−[4−(トリフルオロメトキシ)フェニル]−4H−1,3−ベンゾオキサジン−2−オン;
    6−[2−プロポキシ−4−(トリフルオロメトキシ)フェニル]−3−(ピリミジン−2−イルメチル)−4H−1,3−ベンゾオキサジン−2−オン;
    6−[2−プロポキシ−4−(トリフルオロメチル)フェニル]−3−(ピリミジン−2−イルメチル)−4H−1,3−ベンゾオキサジン−2−オン;および
    6−(2,2−ジフルオロ−1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)−3−(ピリミジン−2−イルメチル)−4H−1,3−ベンゾオキサジン−2−オン
    からなる群より選択される、請求項20に記載の化合物、または薬学的に許容されるその塩。
  23. が、C〜Cアルキルで任意選択で置換されているチアゾリルであり、
    およびR2’が、両方ともHであり、
    が、Hであり、
    が、Hであり、
    が、CH、−OCF、ハロゲン、または−OCHから独立に選択される1個または2個の基で任意選択で置換されているフェニル基であり、
    およびRが、両方ともHであり、
    nが、1である、
    請求項1に記載の化合物、または薬学的に許容されるその塩。
  24. 6−(4−クロロ−3−フルオロフェニル)−3−[(4−メチル−1,3−チアゾール−2−イル)メチル]−4H−1,3−ベンゾオキサジン−2−オン;
    6−[2−メトキシ−4−(トリフルオロメトキシ)フェニル]−3−[(4−メチル−1,3−チアゾール−2−イル)メチル]−4H−1,3−ベンゾオキサジン−2−オン;
    6−[2−クロロ−4−(トリフルオロメトキシ)フェニル]−3−[(4−メチル−1,3−チアゾール−2−イル)メチル]−4H−1,3−ベンゾオキサジン−2−オン;
    6−(3,4−ジクロロフェニル)−3−[(4−メチル−1,3−チアゾール−2−イル)メチル]−4H−1,3−ベンゾオキサジン−2−オン;
    6−[2−フルオロ−4−(トリフルオロメトキシ)フェニル]−3−[(4−メチル−1,3−チアゾール−2−イル)メチル]−4H−1,3−ベンゾオキサジン−2−オン;
    3−[(4−メチル−1,3−チアゾール−2−イル)メチル]−6−[3−メチル−4−(トリフルオロメトキシ)フェニル]−4H−1,3−ベンゾオキサジン−2−オン;
    6−[3−フルオロ−4−(トリフルオロメトキシ)フェニル]−3−[(4−メチル−1,3−チアゾール−2−イル)メチル]−4H−1,3−ベンゾオキサジン−2−オン;および
    3−[(4−メチル−1,3−チアゾール−2−イル)メチル]−6−[4−(トリフルオロメトキシ)フェニル]−4H−1,3−ベンゾオキサジン−2−オン
    からなる群より選択される、請求項22に記載の化合物、または薬学的に許容されるその塩。
  25. が、C〜Cアルキルで任意選択で置換されているピリジニルであり、
    およびR2’が、両方ともHであり、
    が、Hであり、
    が、Hであり、
    が、CH、−OCF、ハロゲン、または−OCHから独立に選択される1個または2個の基で任意選択で置換されているフェニル基であり、
    およびRが、両方ともHであり、
    nが、1である、
    請求項1に記載の化合物、または薬学的に許容されるその塩。
  26. 6−[2−フルオロ−4−(トリフルオロメトキシ)フェニル]−3−[(6−メチルピリジン−2−イル)メチル]−4H−1,3−ベンゾオキサジン−2−オン;
    6−[2−メトキシ−4−(トリフルオロメトキシ)フェニル]−3−[(6−メチルピリジン−2−イル)メチル]−4H−1,3−ベンゾオキサジン−2−オン;
    6−[2−フルオロ−4−(トリフルオロメチル)フェニル]−3−[(6−メチルピリジン−2−イル)メチル]−4H−1,3−ベンゾオキサジン−2−オン;
    6−[2−メトキシ−4−(トリフルオロメチル)フェニル]−3−[(6−メチルピリジン−2−イル)メチル]−4H−1,3−ベンゾオキサジン−2−オン;
    3−(ピリジン−2−イルメチル)−6−[4−(トリフルオロメチル)フェニル]−4H−1,3−ベンゾオキサジン−2−オン;
    6−[3−メチル−4−(トリフルオロメトキシ)フェニル]−3−(ピリジン−2−イルメチル)−4H−1,3−ベンゾオキサジン−2−オン;
    6−[2−メチル−4−(トリフルオロメトキシ)フェニル]−3−(ピリジン−2−イルメチル)−4H−1,3−ベンゾオキサジン−2−オン;
    6−[2−メトキシ−4−(トリフルオロメトキシ)フェニル]−3−(ピリジン−2−イルメチル)−4H−1,3−ベンゾオキサジン−2−オン;
    6−[2−フルオロ−4−(トリフルオロメトキシ)フェニル]−3−(ピリジン−2−イルメチル)−4H−1,3−ベンゾオキサジン−2−オン;
    3−(ピリジン−2−イルメチル)−6−[4−(トリフルオロメトキシ)フェニル]−4H−1,3−ベンゾオキサジン−2−オン;
    6−[2−メトキシ−4−(トリフルオロメトキシ)フェニル]−3−(1−ピリジン−2−イルシクロプロピル)−4H−1,3−ベンゾオキサジン−2−オン;
    6−[3−メチル−4−(トリフルオロメトキシ)フェニル]−3−(1−ピリジン−2−イルシクロプロピル)−4H−1,3−ベンゾオキサジン−2−オン;
    6−[2−フルオロ−4−(トリフルオロメトキシ)フェニル]−3−(1−ピリジン−2−イルシクロプロピル)−4H−1,3−ベンゾオキサジン−2−オン;
    3−(1−ピリジン−2−イルシクロプロピル)−6−[4−(トリフルオロメチル)フェニル]−4H−1,3−ベンゾオキサジン−2−オン;
    3−(1−ピリジン−2−イルシクロプロピル)−6−[4−(トリフルオロメトキシ)フェニル]−4H−1,3−ベンゾオキサジン−2−オン;
    3−(ピリジン−4−イルメチル)−6−[4−(トリフルオロメチル)フェニル]−4H−1,3−ベンゾオキサジン−2−オン;および
    3−(ピリジン−4−イルメチル)−6−[4−(トリフルオロメトキシ)フェニル]−4H−1,3−ベンゾオキサジン−2−オン
    からなる群より選択される、請求項24に記載の化合物、または薬学的に許容されるその塩。
  27. 構造
    Figure 2016540810
    によって表される化合物、または薬学的に許容されるその塩。
  28. 構造
    Figure 2016540810
    によって表される化合物、または薬学的に許容されるその塩。
  29. 構造
    Figure 2016540810
    によって表される化合物、または薬学的に許容されるその塩。
  30. 構造
    Figure 2016540810
    によって表される化合物、または薬学的に許容されるその塩。
  31. 治療有効量の請求項1から30のいずれか一項に記載の化合物および薬学的に許容される賦形剤を含む、医薬組成物。
  32. ヒトにおいて遅延ナトリウム電流を低減させることができる薬剤での処置によって軽減可能である病態を処置する方法であって、処置を必要としている前記ヒトに、治療有効用量の請求項1から30のいずれか一項に記載の化合物を投与することを含む、方法。
  33. 前記病態が、心房性不整脈、心室性不整脈、心不全(うっ血性心不全、拡張期心不全、収縮期心不全、急性心不全を含む)、プリンツメタル型(異型)狭心症、安定狭心症、不安定狭心症、運動誘発性狭心症、うっ血性心疾患、虚血、再発性虚血、再灌流傷害、心筋梗塞、急性冠症候群、末梢動脈疾患、肺高血圧症および間欠性跛行の1つまたは複数から選択される心血管疾患である、請求項32に記載の方法。
  34. 前記病態が、糖尿病または糖尿病性末梢性ニューロパシーである、請求項32に記載の方法。
  35. 前記病態が、神経因性疼痛、てんかん、片頭痛、発作または麻痺の1つまたは複数をもたらす、請求項32に記載の方法。
  36. 前記病態が、QT延長症候群である、請求項32に記載の方法。
  37. 前記QT延長症候群が、LQT1、LQT2、またはLQT3である、請求項36に記載の方法。
  38. 前記病態が、肥大型心筋症である、請求項32に記載の方法。
  39. 前記病態が、心室頻拍または心室細動である、請求項32に記載の方法。
  40. 前記病態が、心房細動である、請求項32に記載の方法。
  41. 治療における、請求項1から30のいずれか一項に記載の化合物の使用。
  42. 糖尿病、糖尿病性網膜症、腎臓疾患、心房性不整脈、心室性不整脈、心不全、うっ血性心不全、拡張期心不全、収縮期心不全、急性心不全、プリンツメタル型(異型)狭心症、安定狭心症、不安定狭心症、運動誘発性狭心症、うっ血性心疾患、虚血、再発性虚血、再灌流傷害、心筋梗塞、急性冠症候群、末梢動脈疾患、LQT症候群、肥大型心筋症、肺高血圧症および間欠性跛行から選択される1つまたは複数の疾患を処置するための医薬の製造における、請求項1から30のいずれか一項に記載の化合物の使用。
JP2016540685A 2013-12-19 2014-12-17 イオンチャネルモジュレーターとしての縮合複素環式化合物 Expired - Fee Related JP6228683B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201361918247P 2013-12-19 2013-12-19
US61/918,247 2013-12-19
PCT/US2014/070920 WO2015095370A1 (en) 2013-12-19 2014-12-17 Fused heterocyclic compounds as ion channel modulators

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017199419A Division JP2018002745A (ja) 2013-12-19 2017-10-13 イオンチャネルモジュレーターとしての縮合複素環式化合物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016540810A true JP2016540810A (ja) 2016-12-28
JP6228683B2 JP6228683B2 (ja) 2017-11-08

Family

ID=52282986

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016540685A Expired - Fee Related JP6228683B2 (ja) 2013-12-19 2014-12-17 イオンチャネルモジュレーターとしての縮合複素環式化合物
JP2017199419A Pending JP2018002745A (ja) 2013-12-19 2017-10-13 イオンチャネルモジュレーターとしての縮合複素環式化合物

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017199419A Pending JP2018002745A (ja) 2013-12-19 2017-10-13 イオンチャネルモジュレーターとしての縮合複素環式化合物

Country Status (16)

Country Link
US (1) US9416128B2 (ja)
EP (1) EP3083608B1 (ja)
JP (2) JP6228683B2 (ja)
KR (1) KR101918375B1 (ja)
CN (1) CN105829301A (ja)
AU (1) AU2014364783B2 (ja)
CA (1) CA2934517C (ja)
EA (1) EA029415B1 (ja)
ES (1) ES2691541T3 (ja)
HK (2) HK1223357A1 (ja)
IL (1) IL245816A0 (ja)
MX (1) MX2016008077A (ja)
NZ (1) NZ720651A (ja)
PT (1) PT3083608T (ja)
SG (1) SG11201604457XA (ja)
WO (1) WO2015095370A1 (ja)

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2018098491A1 (en) 2016-11-28 2018-05-31 Praxis Precision Medicines, Inc. Compounds and their methods of use
JP7105797B2 (ja) 2016-11-28 2022-07-25 プラクシス プレシジョン メディシンズ, インコーポレイテッド 化合物及びその使用方法
WO2018148745A1 (en) 2017-02-13 2018-08-16 Praxis Precision Medicines , Inc. Compounds and their methods of use
US11731966B2 (en) 2017-04-04 2023-08-22 Praxis Precision Medicines, Inc. Compounds and their methods of use
WO2019035951A1 (en) 2017-08-15 2019-02-21 Praxis Precision Medicines, Inc. COMPOUNDS AND THEIR METHODS OF USE
MX2020012838A (es) 2018-05-30 2021-07-16 Praxis Prec Medicines Inc Moduladores de los canales ionicos.
US11773099B2 (en) 2019-05-28 2023-10-03 Praxis Precision Medicines, Inc. Compounds and their methods of use
US11505554B2 (en) 2019-05-31 2022-11-22 Praxis Precision Medicines, Inc. Substituted pyridines as ion channel modulators
US11279700B2 (en) 2019-05-31 2022-03-22 Praxis Precision Medicines, Inc. Ion channel modulators
US11767325B2 (en) 2019-11-26 2023-09-26 Praxis Precision Medicines, Inc. Substituted [1,2,4]triazolo[4,3-a]pyrazines as ion channel modulators

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB817147A (en) * 1956-06-22 1959-07-22 Us Vitamin Corp Benzoxazinediones and process for preparation
GB1003113A (en) * 1962-09-26 1965-09-02 Merck Ag E 3,4-dihydro-benzoxazinones-(1,3,2) and processes for the production of such compounds
WO2003084948A1 (fr) * 2002-03-14 2003-10-16 Eisai Co., Ltd. Compose heterocyclique azote et medicament renfermant ce compose
WO2008144483A2 (en) * 2007-05-18 2008-11-27 Armgo Pharma, Inc. Agents for treating disorders involving modulation of ryanodine receptors
WO2010074807A1 (en) * 2008-10-30 2010-07-01 Gilead Palo Alto, Inc. 3, 4-dihydroquinolin-2 ( 1h ) -one derivatives as sodium channel modulators
WO2012154760A1 (en) * 2011-05-10 2012-11-15 Gilead Sciences, Inc. Fused heterocyclic compounds as sodium channel modulators
WO2013006485A1 (en) * 2011-07-01 2013-01-10 Gilead Sciences, Inc. Fused benzoxazepinones as ion channel modulators

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3845770A (en) 1972-06-05 1974-11-05 Alza Corp Osmatic dispensing device for releasing beneficial agent
US4326525A (en) 1980-10-14 1982-04-27 Alza Corporation Osmotic device that improves delivery properties of agent in situ
US5364620A (en) 1983-12-22 1994-11-15 Elan Corporation, Plc Controlled absorption diltiazem formulation for once daily administration
US5023252A (en) 1985-12-04 1991-06-11 Conrex Pharmaceutical Corporation Transdermal and trans-membrane delivery of drugs
US4992445A (en) 1987-06-12 1991-02-12 American Cyanamid Co. Transdermal delivery of pharmaceuticals
US5001139A (en) 1987-06-12 1991-03-19 American Cyanamid Company Enchancers for the transdermal flux of nivadipine
US4902514A (en) 1988-07-21 1990-02-20 Alza Corporation Dosage form for administering nilvadipine for treating cardiovascular symptoms
IT1264812B1 (it) * 1993-07-28 1996-10-10 Italfarmaco Spa Derivati benzossazinonici e benzotiazinonici terapeuticamente attivi
BRPI0908428A2 (pt) 2008-02-06 2015-12-08 Gilead Sciences Inc uso de ranozalina para tratar a dor.
CA2735653A1 (en) 2008-09-04 2010-03-11 Gilead Sciences, Inc. Method of treating atrial fibrillation
JP5527993B2 (ja) 2009-03-31 2014-06-25 三菱マテリアル株式会社 ビス(フルオロスルホニル)イミドの製造方法
TWI508726B (zh) 2009-12-21 2015-11-21 Gilead Sciences Inc 治療心房纖維性顫動之方法
JP6453845B2 (ja) * 2013-03-27 2019-01-16 ベーリンガー インゲルハイム インターナショナル ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング Brd4阻害薬としてのジヒドロキナゾリノン類似体

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB817147A (en) * 1956-06-22 1959-07-22 Us Vitamin Corp Benzoxazinediones and process for preparation
GB1003113A (en) * 1962-09-26 1965-09-02 Merck Ag E 3,4-dihydro-benzoxazinones-(1,3,2) and processes for the production of such compounds
WO2003084948A1 (fr) * 2002-03-14 2003-10-16 Eisai Co., Ltd. Compose heterocyclique azote et medicament renfermant ce compose
WO2008144483A2 (en) * 2007-05-18 2008-11-27 Armgo Pharma, Inc. Agents for treating disorders involving modulation of ryanodine receptors
WO2010074807A1 (en) * 2008-10-30 2010-07-01 Gilead Palo Alto, Inc. 3, 4-dihydroquinolin-2 ( 1h ) -one derivatives as sodium channel modulators
WO2012154760A1 (en) * 2011-05-10 2012-11-15 Gilead Sciences, Inc. Fused heterocyclic compounds as sodium channel modulators
WO2013006485A1 (en) * 2011-07-01 2013-01-10 Gilead Sciences, Inc. Fused benzoxazepinones as ion channel modulators

Also Published As

Publication number Publication date
EA201690972A1 (ru) 2016-11-30
CA2934517C (en) 2018-10-16
CN105829301A (zh) 2016-08-03
SG11201604457XA (en) 2016-07-28
KR101918375B1 (ko) 2018-11-13
KR20160095158A (ko) 2016-08-10
JP6228683B2 (ja) 2017-11-08
HK1223357A1 (zh) 2017-07-28
NZ720651A (en) 2017-12-22
AU2014364783B2 (en) 2017-01-05
ES2691541T3 (es) 2018-11-27
MX2016008077A (es) 2016-10-12
EP3083608B1 (en) 2018-07-18
IL245816A0 (en) 2016-08-02
PT3083608T (pt) 2018-11-09
HK1224283A1 (zh) 2017-08-18
JP2018002745A (ja) 2018-01-11
US9416128B2 (en) 2016-08-16
AU2014364783A1 (en) 2016-06-16
CA2934517A1 (en) 2015-06-25
EA029415B1 (ru) 2018-03-30
WO2015095370A1 (en) 2015-06-25
EP3083608A1 (en) 2016-10-26
US20150175595A1 (en) 2015-06-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6228683B2 (ja) イオンチャネルモジュレーターとしての縮合複素環式化合物
TWI537266B (zh) 充當離子通道調節劑的稠合雜環化合物
TWI466873B (zh) 作為離子通道調節劑之稠合雜環化合物
US8912190B2 (en) Substituted heterocyclic compounds
US8952007B2 (en) Fused heterocyclic compounds as ion channel modulators
JP6409067B2 (ja) イオンチャネルモジュレーターとしての縮合複素環式化合物
KALLA et al. Patent 2934517 Summary

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160805

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20160805

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170621

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20170622

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170825

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20171004

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20171013

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6228683

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees