JP2016540424A - バスシステムの加入者局、及び、バスシステム内の導線に関係する放射量を低減する方法 - Google Patents

バスシステムの加入者局、及び、バスシステム内の導線に関係する放射量を低減する方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2016540424A
JP2016540424A JP2016528063A JP2016528063A JP2016540424A JP 2016540424 A JP2016540424 A JP 2016540424A JP 2016528063 A JP2016528063 A JP 2016528063A JP 2016528063 A JP2016528063 A JP 2016528063A JP 2016540424 A JP2016540424 A JP 2016540424A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bus
bus system
subscriber station
target voltage
pmos transistor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2016528063A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6337110B2 (ja
Inventor
ウォーカー、シュテファン
パンヴィッツ、アクセル
ヘーエマン、インゴ
ヒルゲンベルク、ベルント
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Robert Bosch GmbH
Original Assignee
Robert Bosch GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Robert Bosch GmbH filed Critical Robert Bosch GmbH
Publication of JP2016540424A publication Critical patent/JP2016540424A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6337110B2 publication Critical patent/JP6337110B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L25/00Baseband systems
    • H04L25/02Details ; arrangements for supplying electrical power along data transmission lines
    • H04L25/0264Arrangements for coupling to transmission lines
    • H04L25/0272Arrangements for coupling to multiple lines, e.g. for differential transmission
    • H04L25/0274Arrangements for ensuring balanced coupling
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L12/00Data switching networks
    • H04L12/28Data switching networks characterised by path configuration, e.g. LAN [Local Area Networks] or WAN [Wide Area Networks]
    • H04L12/40Bus networks
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L25/00Baseband systems
    • H04L25/02Details ; arrangements for supplying electrical power along data transmission lines
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L5/00Arrangements affording multiple use of the transmission path
    • H04L5/02Channels characterised by the type of signal
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L12/00Data switching networks
    • H04L12/28Data switching networks characterised by path configuration, e.g. LAN [Local Area Networks] or WAN [Wide Area Networks]
    • H04L12/40Bus networks
    • H04L2012/40208Bus networks characterized by the use of a particular bus standard
    • H04L2012/40215Controller Area Network CAN

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Dc Digital Transmission (AREA)
  • Electronic Switches (AREA)
  • Arrangements For Transmission Of Measured Signals (AREA)
  • Logic Circuits (AREA)
  • Small-Scale Networks (AREA)

Abstract

バスシステム(1)のための加入者局(10;30)と、バスシステム(1)内の導線に関係する放射量を低減する方法と、が提供される。加入者局(10;30)は、バスシステム(1)内で切り替えエッジを平衡化するためのエッジ制御部(120)を備える。エッジ制御部(120)は、バスシステム(1)のバス(40)上での目標電圧推移を生成するための要素(121、122、124、125)と、生成された目標電圧推移をバス(40)へと伝送するための電流ミラー(130)と、を有する。【選択図】図3

Description

本発明は、信号平衡化に対するバスシステムの要求を満たすために、バスシステムの加入者局と、バスシステム内の導線に関係する放射量を低減する方法と、に関する。
CANは、信号平衡化(Signalsymmetrierung)に対する要求が高い差動式バスシステムである。このようなシステムでは、信号平衡化が良好であるほど、干渉放射や、例えば自動車のラジオのような加入者局でのノイズが小さくなる。逆位相の信号CAN_Hと信号CAN_Lとは、その平均値が平均電圧VCC5/2=2.5Vから可能な限り僅かにしか外れないように、制御される必要がある。
現状では、信号平衡化は、信号CAN_H−信号CAN_Lの差動電圧が約2Vであるバスのドミナント状態において平均電圧が2.5Vであるように、グランドGNDへのスイッチの抵抗と電源電圧VCC5へのスイッチの抵抗とを平衡化させることによって達成される。スイッチ抵抗のこの平衡化は、例えば、上手な設計によって、トリム(Abgleich)によって、又は、例えば独国特許出願公開第10250576号明細書に記載される制御回路によって行われる。
しかしながら、VCC5へのスイッチ(プルアップ(Pull−Up)スイッチ)と、GNDへのスイッチ(プルダウン(Pull−Down)スイッチ、GND=Ground=グランド)と、は異なる特性を有するため、切り替え過程の間の平衡化では十分ではないという問題がある。切り替えの瞬間に、和電圧はピーク電圧(スパイク)を示し、このピーク電圧によって、高周波範囲、即ち1MHzを超える範囲での放射特性が悪化する。従来技術では、この妨害する電圧ピークは、コモンモードチョーク(common mode choke)によって抑制される。しかしながら、このようなコモンモードチョークは、コストが掛かる上、大抵は非常に限られた範囲で提供されるスペースをさらに必要とする追加的な構成要素である。
従って、本発明の課題は、先に挙げた問題を解決するバスシステムの加入者局及び方法を提供することである。特に、切り替え過程における平衡化と、放射ノイズの大幅な低減と、コモンモードチョークを使用しない稼働と、ドミナント‐バス状態の平衡化と、を可能とするバスシステムの加入者局及び方法が提供される。
本課題は、請求項1に係るバスシステムの加入者局によって解決される。加入者局は、バスシステム内で切り替えエッジを平衡化するためのエッジ制御部を備え、その際に、エッジ制御部は、バスシステムのバス上で目標電圧推移を生成するための要素と、バスでの生成された目標電圧推移をバスへと伝送するための電流ミラーと、を有する。
上記の加入者局によって、バスシステムのCAN_H内及びCAN_L内の電流の良好な制御が、静的に(statisch)、及び、ドミナント状態からリセッシブ状態へのエッジの切り替え及びリセッシブ状態からドミナント状態へのエッジの切り替えの際に可能である。
さらに、加入者局は、放射ノイズに対して高い耐性(イミュニティ)を有し、このことは、DPI試験(DPI=Direct Power Injection(直接電力注入)=直接的なエネルギー放射)、BCI試験(BCl=Bulk Current Injection(妨害波電流注入)=ハーネスへの電力の印加)により証明される。公知の整流効果及び積分効果は、過去の話である。
さらに、上記の加入者局によって、ICエンド試験(Endtest)(IC=Integrated Circuit=集積回路)において平衡化を調整できることが実現され、このことは、OTPプログラミング(OTP=One Time Programmable(Memory)=OTP(一度だけ書込み可能な(メモリ))に関している。OTPプログラミングは、ICのパラメータ調整及び機能調整の際に利用される。
加入者局の更なる利点は、コモンモードチョークを使用しない稼働が可能なことである。
加入者局の好適な更なる構成は、従属請求項で示されている。
例えば、目標電圧推移を生成するための要素は、ミラーコンデンサを備えてもよく、このミラーコンデンサは、1の側ではPMOSトランジスタに接続され、他の側では抵抗器に接続される。
目標電圧推移を生成するための要素が、PMOSトランジスタに接続された2つの電流源を備えるということも可能である。
本発明の一実施形態によれば、エッジ制御部は、2つの電流源と、ミラーコンデンサと、PMOSトランジスタと、抵抗器と、を備える。その際に、2つの電流源とミラーコンデンサとは、PMOSトランジスタのゲートに接続されうる。
電流ミラーは、同一のレイアウト(Layout)で構成されたMOS低電圧トランジスタを用いて形成されてもよい。
更なる別の代替例によれば、電流ミラーは、MOS高電圧トランジスタを介してバスと接続される。MOS高電圧トランジスタは、カスケード・トランジスタ(Kaskaden−Transistor)であり、当該トランジスタによって、エッジ制御部の回路をバスから遥か遠くに離すことが達成される。
加入者局は、バスシステム内のドミナントレベルの電位から回路を保護するための逆極性保護ダイオードと、信号CAN−Lから回路を保護するための逆極性保護ダイオードと、を更に備えてもよい。
先に記載された加入局は、バスと、互いに通信できるように当該バスを介して相互接続された少なくとも2つの加入者局と、を有するバスシステムの一部であってもよく、その際に、少なくとも2つの加入者局のうちの少なくとも1つは、先に記載された加入者局のうちの1つである。
先に挙げた課題は、請求項10に係るバスシステム内の導線に関係する(leitungsgebunden)放射量を低減する方法によって解決される。本方法では、バスシステム内で切り替えエッジを平衡化するためのエッジ制御部は、バス上での目標電圧推移を、当該目標電圧推移を生成するための要素を用いて生成し、電流ミラーを介してバスへと伝送する。
本方法は、加入者局について以前に挙げたのと同一の効果を奏する。
本発明の更なる別の可能な実現は、先に又は以下に実施例に関して記載した特徴又は実施形態の明示的には挙げられていない組み合わせも含む。その際に、当業者は、個々の観点も、本発明の各基本形態の改善案又は補足として付け加えるであろう。
以下では、本発明が、添付の図面を参照しながら、実施例を用いてより詳細に記載される。
第1の実施例に係るバスシステムの簡略化されたブロック図を示す。 第1の実施例に係るバスシステム内での経時的なバス信号の目標電圧推移を示す。 第1の実施例に係るバスシステムの加入者局の信号平衡化装置の電気回路図を示す。
図では、特に断りが無い限り、同一又は機能が同一の構成要素には同一の符号が付される。
図1は、バスシステム1を示しており、このバスシステム1は、例えばCANバスシステム、CAN FDシステム等であってもよい。バスシステム1は車両内、特に原動機付きの車両内、飛行機内など、又は病院内などで利用されうる。
図1では、バスシステム1は複数の加入者局10、20、30を有し、この複数の加入者局10、20、30は各々、第1のバス線41及び第2のバス線42によってバス40に接続されている。バス線41、42は、CAN_H、CAN_Lとも呼ばれ、送信状態におけるドミナントなレベルの導入(Einkopplung)のために用いられる。バス40を介して、メッセージ45、46、47が、信号の形態により個々の加入者局10、20、30間で伝送されうる。加入者局10、20、30は、例えば、車両の制御装置又は表示装置であってもよい。
図1に示されるように、加入者局10、30はそれぞれ、通信制御装置11と、送信装置12と、受信装置13と、を有する。これに対して、加入者局20は、通信制御装置11と、送信/受信装置14と、を有する。加入者局10、30の送信装置12及び受信装置13と、加入者局20の送信/受信装置14は、図1には示されていないが、各々がバス40に直接的に接続されている。
通信制御装置11は、各加入者局10、20、30と、バス40に接続された加入者局10、20、30のうちの他の加入者局と、のバス40を介した通信を制御するために用いられる。送信装置12は、信号の形態によるメッセージ45、47を送信するために用いられ、さらに、信号平衡化に対するバスシステム1の要求を満たすために、バスシステム1内での導線に関係する放射量を低減するために用いられるが、このことについては後に改めてより詳細に記載する。導線に関係する放射量(Emissionen)は、バス40上で発生しうる。通信制御装置11は、従来のCANコントローラのように実現されてもよい。受信装置13は、その受信機能については、従来のCANトランシーバのように実現されてもよい。送信/受信装置14は、従来のCANトランシーバ(Transceiver)のように実現されてもよい。
図2は、送信装置12によって生成されるような、切り替えエッジ51、52が存在する電圧推移Uを、時間tに渡り示している。送信装置12については、図3でより詳細に示される。切り替えエッジ51は、ドミナントな状態53からリセッシがブな状態54への信号の遷移に相当する。切り替えエッジ52は、リセッシブな状態54からドミナントな状態53への信号の遷移に相当する。示される電圧推移には、送信装置12が生成すべき目標電圧推移のような、切り替えエッジ51、52が存在する。
図3によれば、送信装置12は、模倣品(Nachbildung)によるミラーコンデンサ(Millerkondensator)121及び電流源22を用いたエッジ制御部120と、ほぼ遅延のない電流ミラー130と、出力電流ミラーCAN_H140と、出力電流ミラーCAN_L145と、を備える。
エッジ制御部120は、ミラーコンデンサ121及び電流源122に加えてさらに、切り替え要素123と、PMOSトランジスタ124と、を備える。PMOSトランジスタ124のゲートには、ミラーコンデンサが接続されている。さらに、PMOSトランジスタ124のゲートには、切り替え要素123を介して電流源122が接続されている。ミラーコンデンサ121の他方の側は、PMOSトランジスタ124のドレインと接続されている。抵抗器125は、PMOSトランジスタ124のドレインでの生成された電圧ランプ(Spannungsrampe)を、電流ミラー131への入力のための電流信号に変換する。その際に、抵抗器124は、バス線41(CAN_H)及びバス線42(CAN_L)内で最大短絡電流を設定する。
電流ミラー130は、NMOS電流バンク131に加えてさらに、以下でNMOS−HVカスケード132とも称されるNMOS高電圧カスケード132と、低電圧(low voltage)のためのPMOS電流ミラー133と、を備える。NMOS−HVカスケード132は、出力電流ミラー140と接続されている。PMOS電流ミラー133は、出力電流ミラー145と接続されている。出力電流ミラーCAN_H140は、CAN_H出力電流生成のための低電圧(low voltage)のためのPMOS電流ミラーである。出力電流ミラーCAN_L145は、CAN_L出力電流生成のための低電圧(low voltage)のためのNMOS電流ミラーである。
出力電流ミラーCAN_H140には、以下でPMOS−HVカスケード141とも称されるPMOS高電圧カスケード141が接続されている。PMOS−HVカスケード141は、「−27VへのCAN_Hの短絡」というエラーの場合に必要となる。さらに、出力電流ミラーCAN_H140には、CAN_Hの正の過電流から回路を保護するための逆極性保護ダイオード142が接続されている。PMOS−HVカスケード141には、逆極性保護ダイオード142の後ろでの正の供給電圧を基準として、負の電位Φch_nが印加される。
出力電流ミラーCAN_L145には、以下でNMOS−HVカスケード146とも称されるNMOS高電圧カスケード146が接続されている。NMOS−HVカスケード146は、「40VへのCAN_Lの短絡」というエラー場合のために必要となる。さらに、出力電流ミラーCAN_L145には、逆極性保護ダイオード147が接続されている。逆極性保護ダイオード147は、「−27VへのCAN_Lの短絡」というエラーの場合のために必要となる。NMOS−HVカスケード146には、グランドを基準として正の電位Φch_pが印加される。
PMOS−HVカスケード141と逆極性保護ダイオード147との間には、バス線41、42を備えるバス40が接続されており、バス線41、42は抵抗器143と接続されている。従って、抵抗器143は、バス40の波動インピーダンスと同じ抵抗を有しており、バス40上では反射が起らない。その際に、バス線41は、信号CAN_Hの伝送のために存在し、バス線42は、信号CAN_Lの伝送のために存在する。
先に記載した回路は、抵抗器143に関しては非常に簡素化されている。実際には、バス線41、42の各末端には、直列に接続された2個の60Ωの終端抵抗が存在する。各中間点は、2.5Vに設定される。
図3の送信装置12では内部で、バス40上での目標電圧推移が、ミラーコンデンサ121と、電流源122と、PMOSトランジスタ124と、抵抗器125と、を含む複製要素(Replikaelement)を用いて生成され、その後で、電流ミラー140、145を介してバス40へと伝送される。エッジ制御は、ミラーコンデンサ121と、電流源122と、PMOSトランジスタ124と、抵抗器125と、を用いて達成される。図3に示される回路のCAN_H枝線及びCAN_L枝線内での同一の信号遅延及び同一の飽和挙動を獲得するために、電流ミラー133、140、145は、設計(Layout)が同一に構成されたMOS低電圧トランジスタを用いて形成される。
即ち、エッジ制御部120によって、バスシステム1内での導線に関係する放射量を低減する方法が実現される。その際に、エッジ制御部120は、バスシステム1内での切り替えエッジの平衡化のために、バス40上での目標電圧推移を、当該目標電圧推移を生成するための要素を用いて生成して、電流ミラー130を介してバス40へと伝送する。
必要な絶縁耐力は、MOS高電圧トランジスタで構成されるカスケード段によって、即ち、カスケード132、141、146によって実現される。
図3から分かるように、エッジ制御部120の回路は、バス線41、42及び抵抗器143により表されるバス40から遥か遠くに離れている。この利点は、カスケード・トランジスタによって、即ちカスケード132、141、146によって達成される。従って、例えばDPI、BCI等による放射ノイズが、エッジ制御部120のような影響を受けやすいブロックから遠ざけられる。公知の整流効果及び積分効果は過去の話である。
従って、エッジ制御部120によって、バス40での切り替え過程の間、即ちレセッシブからドミナント又はドミナントからリセッシブへの切り替え過程の間、CAN_H及びCAN_Lには同一の電流が存在する。これにより、CAN_H、即ちバス線41と、CAN_L、即ちバス42と、での内部抵抗が同一の、理想的又はほぼ理想的な切り替え過程が獲得される。コモンモードノイズが僅かにしか発生しないように、電流源122と、PMOSトランジスタ124上のミラーコンデンサ121と、抵抗器125とが、バス40と組み合わせた切り替え挙動に対して調整される。
第2の実施例によれば、ドミナントな状態53に相当するドミナントなバスレベルが平衡化される。より詳細に言えば、出力電流ミラーCAN_H140の方向の電流と、出力電流ミラーCAN_L145の方向の電流と、の割合が調整される。これにより、構成要素の調整不良(構成要素のミスマッチ(Mismatch))によって発生しうる、様々な信号経路内での電流誤差が防止される。有利に、NMOS電流バンク131は、調整可能であるように形成される。それ以外では、バスシステム1は第1の実施例で記載したように構成される。
バスシステム1、加入者局10、30、送信装置12、及び方法の、先に記載した全ての構成は、個別に又はあらゆる可能な組み合わせにおいて利用される。特に、実施例の特徴を任意に組み合わせることが可能である。さらに、特に以下の変更が構想されうる。
上記実施例に係るバスシステム1は、特に、CANネットワーク、又はCAN FDネットワーク、又はFlexRayネットワークである。
上記実施例に係るバスシステム1内の加入者局10、20、30の数及び配置は任意である。特に、加入者局10のみ、又は加入者局30のみ、又は加入者局10、30のみが上記実施例のバスシステム1内に存在してもよい。
先に記載した加入者局10、30、及び、加入者局10、30により実行される方法は、特に有利に、2011年5月2日にインターネットサイトhttp://www.semiconductors.bosch.de/で公開された文書「CAN With Flexible Data−Rate、White Paper、Version1.0」で公開された変更されたプロトコルであって、特にデータフィールドの拡大と、CANメッセージの一部について調停が行われた後のビット長の短縮と、を可能にする上記プロトコルにおいて適用されうる。
加入者局10、30は、特にCAN FDとって、通常のCAN伝送の枠内で明らかにより速いデータレートが利用される際にCAN FDの送信品質を向上させるための1つの可能性に相当する。
先に記載された実施例の機能は、トランシーバ又は送信/受信装置13、又は、通信制御装置11等にも実装される。追加的又は代替的に、送信装置12は、既存の製品に組み込まれてもよい。
エッジ制御部120は、ミラーコンデンサ121及び電流源122に加えてさらに、切り替え要素123と、PMOSトランジスタ124と、を備える。PMOSトランジスタ124のゲートには、ミラーコンデンサが接続されている。さらに、PMOSトランジスタ124のゲートには、切り替え要素123を介して電流源122が接続されている。ミラーコンデンサ121の他方の側は、PMOSトランジスタ124のドレインと接続されている。抵抗器125は、PMOSトランジスタ124のドレインでの生成された電圧ランプ(Spannungsrampe)を、電流ミラー131への入力のための電流信号に変換する。その際に、抵抗器12は、バス線41(CAN_H)及びバス線42(CAN_L)内で最大短絡電流を設定する。
先に記載された実施例の機能は、トランシーバ又は送信/受信装置1、又は、通信制御装置11等にも実装される。追加的又は代替的に、送信装置12は、既存の製品に組み込まれてもよい。

Claims (10)

  1. バスシステム(1)のための加入者局(10;30)であって、
    前記バスシステム(1)内で切り替えエッジを平衡化するためのエッジ制御部(120)を備え、
    前記エッジ制御部(120)は、
    前記バスシステム(1)のバス(40)上で前記目標電圧推移を生成するための要素(121、122、124、125)と、
    前記生成された目標電圧推移を前記バス(40)に伝送するための電流ミラー(130)と、
    を備える、加入者局(10;30)。
  2. 前記目標電圧推移を生成するための前記要素(121、122、124、125)は、ミラーコンデンサ(121)を備え、前記ミラーコンデンサ(121)は、1の側ではPMOSトランジスタ(124)に接続され、他の側では抵抗器(125)に接続される、請求項1に記載の加入者局(10;30)。
  3. 前記目標電圧推移を生成するための要素(121、122、124、125)は、PMOSトランジスタ(124)に接続された2つの電流源(122)を備える、請求項1又は2に記載の加入者局(10;30)。
  4. 前記エッジ制御部(120)は、2つの電流源(122)と、ミラーコンデンサ(121)と、PMOSトランジスタ(124)と、抵抗器(125)と、を備える、請求項1〜3のいずれか1項に記載の加入者局(10;30)。
  5. 前記2つの電流源(122)と前記ミラーコンデンサ(121)とは、前記PMOSトランジスタ(124)のゲートに接続される、請求項4に記載の加入者局(10;30)。
  6. 前記電流ミラー(130)は、同一のレイアウトで構成されたMOS低電圧トランジスタを用いて形成される、請求項1〜5のいずれか1項に記載の加入者局(10;30)。
  7. 前記電流ミラー(130)は、MOS高電圧トランジスタ(141、146)を介して前記バス(40)と接続される、請求項1〜6のいずれか1項に記載の加入者局(10;30)。
  8. 前記加入者局(10;30)は、前記バスシステム(1)内のドミナントレベルの電位から前記回路を保護するための逆極性保護ダイオード(142)と、信号CAN−Lから前記回路を保護するための逆極性保護ダイオード(147)と、を更に備える、請求項1〜7のいずれか1項に記載の加入者局(10;30)。
  9. バス(40)と、
    互いに通信できるように前記バス(40)を介して相互接続された少なくとも2つの加入者局(10、20、30)と、
    を備えるバスシステム(1)であって、
    前記少なくとも2つの加入者局(10、20、30)のうちの少なくとも1つは、請求項1〜8のいずれか1項に記載の加入者局(10;30)である、バスシステム(1)。
  10. バスシステム(1)内の導線に関係する放射量を低減する方法であって、前記バスシステム(1)内で切り替えエッジを平衡化するためのエッジ制御部(120)は、前記バスシステム(1)のバス(40)上での目標電圧推移を、当該目標電圧推移を生成するための要素(121、122、124、125)を用いて生成し、電流ミラー(130)を介して前記バス(40)へと伝送する、方法。
JP2016528063A 2013-11-08 2014-10-20 バスシステムの加入者局、及び、バスシステム内の導線に関係する放射量を低減する方法 Active JP6337110B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE102013222786.8 2013-11-08
DE201310222786 DE102013222786A1 (de) 2013-11-08 2013-11-08 Teilnehmerstation für ein Bussystem und Verfahren zur Reduzierung von leitungsgebundenen Emissionen in einem Bussystem
PCT/EP2014/072415 WO2015067459A1 (de) 2013-11-08 2014-10-20 Teilnehmerstation für ein bussystem und verfahren zur reduzierung von leitungsgebundenen emissionen in einem bussystem

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016540424A true JP2016540424A (ja) 2016-12-22
JP6337110B2 JP6337110B2 (ja) 2018-06-06

Family

ID=51786941

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016528063A Active JP6337110B2 (ja) 2013-11-08 2014-10-20 バスシステムの加入者局、及び、バスシステム内の導線に関係する放射量を低減する方法

Country Status (7)

Country Link
US (1) US10530612B2 (ja)
EP (1) EP3066806B1 (ja)
JP (1) JP6337110B2 (ja)
CN (1) CN105684370B (ja)
DE (1) DE102013222786A1 (ja)
RU (1) RU2684164C2 (ja)
WO (1) WO2015067459A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020530236A (ja) * 2017-08-08 2020-10-15 ロベルト・ボッシュ・ゲゼルシャフト・ミト・ベシュレンクテル・ハフツングRobert Bosch Gmbh バスシステム用の振動低減ユニットおよび異なるビット状態間の移行時の振動傾向を低減する方法

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN108123859A (zh) * 2016-11-30 2018-06-05 中国科学院沈阳自动化研究所 增强can总线信号的抗共模噪声干扰能力的电路系统
DE102018202165A1 (de) * 2017-12-22 2019-06-27 Robert Bosch Gmbh Teilnehmerstation für ein serielles Bussystem und Verfahren zum Senden einer Nachricht in einem seriellen Bussystem
DE102018203671A1 (de) * 2018-03-12 2019-09-12 Robert Bosch Gmbh Sende-/Empfangseinrichtung für ein Bussystem und Verfahren zur Reduktion von leitungsgebundenen Emissionen
DE102018205213A1 (de) * 2018-04-06 2019-10-10 Robert Bosch Gmbh Empfangseinrichtung für ein Bussystem und Betriebsverfahren hierfür
DE102018220069A1 (de) * 2018-11-22 2020-05-28 Robert Bosch Gmbh Reflexionsdämpfungsvorrichtung für einen Bus eines Bussystems und Verfahren zum Dämpfen von Reflexionen bei einer Datenübertragung in einem Bussystem
DE102018220502A1 (de) * 2018-11-28 2020-05-28 Robert Bosch Gmbh Gleichtaktbegrenzungsvorrichtung für einen Bus eines Bussystems und Verfahren zum Begrenzen von Gleichtaktstörungen in einem Bussystem
DE102019213781A1 (de) * 2019-09-11 2021-03-11 Robert Bosch Gmbh Emissionsreduktionsvorrichtung und Verfahren zur Reduktion der Emission einer Sende-/Empfangseinrichtung für ein serielles Bussystem
EP3917100A1 (en) * 2020-05-26 2021-12-01 Nxp B.V. Controller area network controller and transceiver
US11700000B2 (en) * 2021-07-08 2023-07-11 Microchip Technology Incorporated CAN bus transmitter

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09261282A (ja) * 1996-03-25 1997-10-03 Alps Electric Co Ltd 波形整形回路
JP2002509682A (ja) * 1998-05-06 2002-03-26 コーニンクレッカ、フィリップス、エレクトロニクス、エヌ、ヴィ 対称な差分出力信号を持つcanバスドライバ
JP2003124796A (ja) * 2001-10-12 2003-04-25 Hitachi Ltd 出力回路および半導体集積回路
US20040124905A1 (en) * 2002-10-30 2004-07-01 Ordwin Haase Circuit configuration for signal balancing in antiphase bus drivers

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE4108610A1 (de) * 1991-03-16 1992-09-17 Bosch Gmbh Robert Senderendstufe
US7773715B2 (en) 2002-09-06 2010-08-10 Rosemount Inc. Two wire transmitter with isolated can output
DE102004056305A1 (de) * 2003-12-17 2005-07-21 Siemens Ag System zur Übertragung von Daten auf einem Bus
US7356050B2 (en) * 2003-12-17 2008-04-08 Siemens Aktiengesellschaft System for transmission of data on a bus
US7635925B2 (en) 2006-10-04 2009-12-22 Atmel Corporation Analog combination regulator
US7710091B2 (en) * 2007-06-27 2010-05-04 Sitronix Technology Corp. Low dropout linear voltage regulator with an active resistance for frequency compensation to improve stability
DE102008057619B4 (de) 2008-11-10 2021-08-26 Robert Bosch Gmbh Schaltungsanordnung zum Verstärken eines Digitalsignals und Transceiverschaltung für ein Bussystem
EP2857922A1 (en) * 2013-10-07 2015-04-08 Dialog Semiconductor GmbH Circuits and method for controlling transient fault conditions in a low dropout voltage regulator

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09261282A (ja) * 1996-03-25 1997-10-03 Alps Electric Co Ltd 波形整形回路
JP2002509682A (ja) * 1998-05-06 2002-03-26 コーニンクレッカ、フィリップス、エレクトロニクス、エヌ、ヴィ 対称な差分出力信号を持つcanバスドライバ
JP4215134B2 (ja) * 1998-05-06 2009-01-28 エヌエックスピー ビー ヴィ 対称な差分出力信号を持つcanバスドライバ
JP2003124796A (ja) * 2001-10-12 2003-04-25 Hitachi Ltd 出力回路および半導体集積回路
US20040124905A1 (en) * 2002-10-30 2004-07-01 Ordwin Haase Circuit configuration for signal balancing in antiphase bus drivers

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020530236A (ja) * 2017-08-08 2020-10-15 ロベルト・ボッシュ・ゲゼルシャフト・ミト・ベシュレンクテル・ハフツングRobert Bosch Gmbh バスシステム用の振動低減ユニットおよび異なるビット状態間の移行時の振動傾向を低減する方法
JP7042899B2 (ja) 2017-08-08 2022-03-28 ロベルト・ボッシュ・ゲゼルシャフト・ミト・ベシュレンクテル・ハフツング バスシステム用の振動低減ユニットおよび異なるビット状態間の移行時の振動傾向を低減する方法

Also Published As

Publication number Publication date
RU2016122498A (ru) 2017-12-11
EP3066806A1 (de) 2016-09-14
JP6337110B2 (ja) 2018-06-06
DE102013222786A1 (de) 2015-05-13
US20160269200A1 (en) 2016-09-15
RU2684164C2 (ru) 2019-04-04
CN105684370B (zh) 2020-04-14
CN105684370A (zh) 2016-06-15
US10530612B2 (en) 2020-01-07
WO2015067459A1 (de) 2015-05-14
EP3066806B1 (de) 2019-04-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6337110B2 (ja) バスシステムの加入者局、及び、バスシステム内の導線に関係する放射量を低減する方法
US10318465B2 (en) User station for a bus system and method for increasing interference immunity in the area of electromagnetic compatibility for a user station
KR101726514B1 (ko) 상보형 소스 팔로워 드라이버를 가진 제어기 영역 네트워크 버스 송신기
US7795919B2 (en) Transmitter driver circuit in high-speed serial communications system
US7884648B2 (en) Pseudo-differential interfacing device having a switching circuit
KR102240057B1 (ko) 버스 시스템용 가입자국, 그리고 버스 시스템 내의 라인 전도성 방출을 감소시키는 방법
US8681881B2 (en) Communication signal generating device and communication apparatus for use in communication system
KR101596763B1 (ko) Can 트랜시버 회로의 제어 방법 및 장치
CN109714234B (zh) 用于经由差分总线传输数据的收发器单元
JP2016537881A (ja) バスシステムの加入者局、及び、バスシステム内の導線に関係する放射量を低減する方法
US11700000B2 (en) CAN bus transmitter
US11601301B2 (en) Transceiver device for a bus system and method for reducing conducted emissions
EP2176998A1 (en) Pseudo-differential interfacing device having a balancing circuit
JP5626240B2 (ja) ドライバ回路
US20230388161A1 (en) Transmission circuit, electronic control unit, and vehicle
US20230403039A1 (en) Transmission circuit, electronic control unit, and vehicle
He et al. A high-Speed CAN Bus Transmitter with Low Electromagnetic Emission
CN117917050A (zh) 用于在串行总线系统中发送差分信号的发送模块和方法
KR20230025488A (ko) 저전압 차동 시그널링(lvds)을 위한 드라이버 회로, lvds를 위한 라인 드라이버 장치, 및 lvds 드라이버 회로를 동작시키기 위한 방법

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20170413

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170530

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20170830

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20171128

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180403

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180507

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6337110

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250