JP2016540292A - 前納アカウントの管理システム、前納アカウントの管理方法、および、該システムと方法に関連する前納メッセージ - Google Patents

前納アカウントの管理システム、前納アカウントの管理方法、および、該システムと方法に関連する前納メッセージ Download PDF

Info

Publication number
JP2016540292A
JP2016540292A JP2016527440A JP2016527440A JP2016540292A JP 2016540292 A JP2016540292 A JP 2016540292A JP 2016527440 A JP2016527440 A JP 2016527440A JP 2016527440 A JP2016527440 A JP 2016527440A JP 2016540292 A JP2016540292 A JP 2016540292A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
account
user
request
merchant
payment
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2016527440A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6204588B2 (ja
Inventor
ドンミン シア
ドンミン シア
ズーイン コー
ズーイン コー
ヤンフイ シュー
ヤンフイ シュー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tencent Technology Shenzhen Co Ltd
Original Assignee
Tencent Technology Shenzhen Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tencent Technology Shenzhen Co Ltd filed Critical Tencent Technology Shenzhen Co Ltd
Publication of JP2016540292A publication Critical patent/JP2016540292A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6204588B2 publication Critical patent/JP6204588B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K19/00Record carriers for use with machines and with at least a part designed to carry digital markings
    • G06K19/06Record carriers for use with machines and with at least a part designed to carry digital markings characterised by the kind of the digital marking, e.g. shape, nature, code
    • G06K19/06009Record carriers for use with machines and with at least a part designed to carry digital markings characterised by the kind of the digital marking, e.g. shape, nature, code with optically detectable marking
    • G06K19/06018Record carriers for use with machines and with at least a part designed to carry digital markings characterised by the kind of the digital marking, e.g. shape, nature, code with optically detectable marking one-dimensional coding
    • G06K19/06028Record carriers for use with machines and with at least a part designed to carry digital markings characterised by the kind of the digital marking, e.g. shape, nature, code with optically detectable marking one-dimensional coding using bar codes
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q20/00Payment architectures, schemes or protocols
    • G06Q20/02Payment architectures, schemes or protocols involving a neutral party, e.g. certification authority, notary or trusted third party [TTP]
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q20/00Payment architectures, schemes or protocols
    • G06Q20/08Payment architectures
    • G06Q20/16Payments settled via telecommunication systems
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q20/00Payment architectures, schemes or protocols
    • G06Q20/22Payment schemes or models
    • G06Q20/28Pre-payment schemes, e.g. "pay before"
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q20/00Payment architectures, schemes or protocols
    • G06Q20/38Payment protocols; Details thereof
    • G06Q20/382Payment protocols; Details thereof insuring higher security of transaction
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q20/00Payment architectures, schemes or protocols
    • G06Q20/38Payment protocols; Details thereof
    • G06Q20/382Payment protocols; Details thereof insuring higher security of transaction
    • G06Q20/3829Payment protocols; Details thereof insuring higher security of transaction involving key management
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q20/00Payment architectures, schemes or protocols
    • G06Q20/38Payment protocols; Details thereof
    • G06Q20/384Payment protocols; Details thereof using social networks
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q20/00Payment architectures, schemes or protocols
    • G06Q20/38Payment protocols; Details thereof
    • G06Q20/385Payment protocols; Details thereof using an alias or single-use codes
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q20/00Payment architectures, schemes or protocols
    • G06Q20/38Payment protocols; Details thereof
    • G06Q20/40Authorisation, e.g. identification of payer or payee, verification of customer or shop credentials; Review and approval of payers, e.g. check credit lines or negative lists
    • G06Q20/401Transaction verification
    • G06Q20/4015Transaction verification using location information
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q40/00Finance; Insurance; Tax strategies; Processing of corporate or income taxes
    • G06Q40/02Banking, e.g. interest calculation or account maintenance
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q50/00Information and communication technology [ICT] specially adapted for implementation of business processes of specific business sectors, e.g. utilities or tourism
    • G06Q50/01Social networking
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L51/00User-to-user messaging in packet-switching networks, transmitted according to store-and-forward or real-time protocols, e.g. e-mail
    • H04L51/07User-to-user messaging in packet-switching networks, transmitted according to store-and-forward or real-time protocols, e.g. e-mail characterised by the inclusion of specific contents
    • H04L51/10Multimedia information
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L9/00Cryptographic mechanisms or cryptographic arrangements for secret or secure communications; Network security protocols
    • H04L9/32Cryptographic mechanisms or cryptographic arrangements for secret or secure communications; Network security protocols including means for verifying the identity or authority of a user of the system or for message authentication, e.g. authorization, entity authentication, data integrity or data verification, non-repudiation, key authentication or verification of credentials
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W4/00Services specially adapted for wireless communication networks; Facilities therefor
    • H04W4/12Messaging; Mailboxes; Announcements
    • H04W4/14Short messaging services, e.g. short message services [SMS] or unstructured supplementary service data [USSD]

Landscapes

  • Business, Economics & Management (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Accounting & Taxation (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Strategic Management (AREA)
  • General Business, Economics & Management (AREA)
  • Finance (AREA)
  • Computer Security & Cryptography (AREA)
  • Economics (AREA)
  • Marketing (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Tourism & Hospitality (AREA)
  • Primary Health Care (AREA)
  • Human Resources & Organizations (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Computing Systems (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Technology Law (AREA)
  • Development Economics (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Financial Or Insurance-Related Operations Such As Payment And Settlement (AREA)
  • Telephonic Communication Services (AREA)
  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)

Abstract

【課題】ソーシャル・ネットワーキング・システムで実行される、モバイル・ペイメントのための方法の提供。【解決手段】第1のクライアント装置408から、ソーシャル・ネットワーキング・システム411に前納アカウントを開設するリクエストを受信し、受信したリクエストに応えて、前納アカウントを開設する。さらに、第1のクライアント装置408から支払リクエストを受信し、受信した支払リクエストに応えて、支払リクエストに対応する固有の識別子を生成し、生成した固有の識別子を第1のクライアント装置408へ送信する。さらに、業者410から、業者のユーザアカウントの識別子と、取引額と、固有の識別子に対応する情報を含む取引リクエストを受信し、前納アカウントから業者のユーザアカウントへの取引額の送金を開始する。【選択図】図1

Description

本出願は、2013年10月29日を出願日とする中国特許出願第201310522229.7「前納アカウントの管理システム、前納アカウントの管理方法、および、該システムと方法に関連する前納メッセージ」に対する優先権を主張し、この出願明細書の全内容が、ここに参考文献として援用される。
本開示の実施態様は、概して、安全な支払・課金技術の分野に関し、詳しくは、ソーシャル・ネットワーキング・システムを利用した各前納方法に関する。
プリペイドカード(例えば、ギフトカードや充当済みキャッシュカード)は、消費者と業者の双方にとって同様に利便性が高い。消費者の側からは、プリペイドカードによって現金(特に重い硬貨等)を持ち歩く必要がなくなり、贈答品としても便利である。また、クレジットカードを使った後払いが利用できない消費者でも入手可能である。業者もまた、その使用が各業者に限定されているギフトカードによって、将来の商品購入が約束されることになり、好都合である。
しかし、プリペイドカードには不都合な点もある。消費者はカード自体を持ち歩かねばならず、これは、スマートフォン等の電子機器が普及している現代では面倒である。消費者にとって、プリペイドカードの残高確認が難しい場合もある。また、現金より安全であるとは言え、プリペイドカードは、紛失や盗難に遭うと、往々にして何人でも不当使用が可能である。業者側からすれば、自社のプリペイドカード(例えば、ギフトカード)の管理には会計処理の要件を満たす必要があり、これが負担となっている。
上述の課題に対処するために、プリペイドカードに代わり、ソーシャル・ネットワーキング・システム(または別のネットワーク)を介して、固有の識別子〔例えば、QRコード(登録商標)等のバーコード〕を用いて、安全に前納を行う方法が提供される。詳しくは、本方法により、消費者は、任意に「オフライン」状態のまま、業者への支払を安全に行うことができる。本方法では、消費者の第1のクライアント装置から、ソーシャル・ネットワーキング・システムに前納アカウントを開設するリクエストを受信する。このリクエストには、該ソーシャル・ネットワーキング・システムにおける消費者のユーザアカウントの識別子が含まれる。上記リクエストを受信すると、前納アカウントが開設される。本方法では、さらに、第1のクライアント装置から支払リクエストを受信する。上記支払リクエストを受信後、受信した支払リクエストに対応する固有の識別子を生成し、第1のクライアント装置へ送信する。本方法では、さらに、業者の第2のクライアント装置から、ソーシャル・ネットワーキング・システムにおける業者のユーザアカウントの識別子と、取引額と、上記固有の識別子に対応する情報を含む取引リクエストを受信する。本方法では、さらに、ソーシャル・ネットワーキング・システムにおいて、上記前納アカウントから業者のユーザアカウントへの取引額の送金を開始する。
本開示の別の局面では、プリペイドカードに代わり、固有の識別子〔例えば、QRコード(登録商標)等のバーコード〕を用いて、安全に前納を行うためのソーシャル・ネットワーキング・サーバ・システムが提供される。詳しくは、上記ソーシャル・ネットワーキング・サーバ・システムによって、消費者は、任意に「オフライン」状態のまま、業者への支払を安全に行うことができる。上記目的のために、ソーシャル・ネットワーキング・サーバ・システムは、消費者の第1のクライアント装置から、ソーシャル・ネットワーキング・システムに前納アカウントを開設するリクエストを受信する。このリクエストには、該ソーシャル・ネットワーキング・システムにおける消費者のユーザアカウントの識別子が含まれる。上記リクエストを受信すると、ソーシャル・ネットワーキング・サーバ・システムは、前納アカウントを開設する。その後、ソーシャル・ネットワーキング・サーバ・システムは、第1のクライアント装置から支払リクエストを受信する。受信した支払リクエストに応えて、ソーシャル・ネットワーキング・サーバ・システムは、この支払リクエストに対応する固有の識別子を生成し、第1のクライアント装置へ送信する。ソーシャル・ネットワーキング・サーバ・システムは、さらに、業者の第2のクライアント装置から、ソーシャル・ネットワーキング・システムにおける業者のユーザアカウントの識別子と、取引額と、上記固有の識別子に対応する情報を含む取引リクエストを受信する。ソーシャル・ネットワーキング・サーバ・システムは、ソーシャル・ネットワーキング・システムにおいて、上記前納アカウントから業者のユーザアカウントへの取引額の送金を開始する。
本開示のさらに別の局面では、プリペイドカードに代わり、ソーシャル・ネットワーキング・サーバ・システムに、固有の識別子〔例えば、QRコード(登録商標)等のバーコード〕を用いて、安全に前納を行うよう指示するための、非一時的コンピュータ可読記憶媒体が提供される。詳しくは、この指示によって、消費者は、任意に「オフライン」状態のまま、業者への支払を安全に行うことができる。上記目的のために、非一時的コンピュータ可読記憶媒体は、ソーシャル・ネットワーキング・サーバ・システムに、消費者の第1のクライアント装置から、ソーシャル・ネットワーキング・システムに前納アカウントを開設するリクエストを受信させる指示を含む。このリクエストには、ソーシャル・ネットワーキング・システムにおける消費者のユーザアカウントの識別子が含まれる。さらに、上記指示は、このリクエストを受信すると、ソーシャル・ネットワーキング・サーバ・システムに前納アカウントを開設させる。また、上記指示は、ソーシャル・ネットワーキング・サーバ・システムに、第1のクライアント装置からの支払リクエストを受信させる。また、上記指示は、支払リクエストを受信すると、ソーシャル・ネットワーキング・サーバ・システムに、支払リクエストに対応する固有の識別子を生成させ、第1のクライアント装置へ送信させる。上記指示は、さらに、ソーシャル・ネットワーキング・サーバ・システムに、業者の第2のクライアント装置から、ソーシャル・ネットワーキング・システムにおける業者のユーザアカウントの識別子と、取引額と、上記固有の識別子に対応する情報を含む取引リクエストを受信させる。さらに、上記指示は、ソーシャル・ネットワーキング・サーバ・システムに、ソーシャル・ネットワーキング・システムにおいて、上記前納アカウントから業者のユーザアカウントへの取引額の送金を開始させる。
本開示のさらに別の局面では、上述した課題に対処するために、いくつかの実施態様において、1つまたは複数のプログラムが格納される非一時的コンピュータ可読記憶媒体が提供される。上記1つまたは複数のプログラムには、1つまたは複数のプロセッサとメモリとを有するソーシャル・ネットワーキング・サーバ・システムによって実行されると、ソーシャル・ネットワーキング・サーバ・システムに、本明細書に開示する各方法のいずれかを行わせる指示が含まれる。
本開示のさらに別の局面では、上述した課題に対処するために、いくつかの実施態様において、1つまたは複数のプロセッサと、メモリと、このメモリに格納される1つまたは複数のプログラムとを含む、ソーシャル・ネットワーキング・サーバ・システムが提供される。上記1つまたは複数のプログラムは、上記1つまたは複数のプロセッサによって実行されるよう構成され、オペレーティングシステムと、上記1つまたは複数のプロセッサを用いて実行されると、ソーシャル・ネットワーキング・サーバ・システムに、本明細書に開示する各方法のいずれかを行わせる指示が含まれる。
本発明によれば、ソーシャル・ネットワーキング・システムで実行される、モバイル・ペイメントのための利便性の高い方法を提供することができる。
本開示の様々な局面を以下の添付図面を参照して詳細に後述する。これにより、本開示の上述の実施態様およびその他の実施態様がより明確になるであろう。
いくつかの実施形態に係る、前納情報の管理方法の概略を示すフローチャートである。 いくつかの実施形態に係る、上記前納情報の管理方法の概略を示す別のフローチャートである。 いくつかの実施形態に係る、前納システムのシステム設計を示す図である。 いくつかの実施形態に係る、支払を安全に行うためのソーシャル・メディア・ネットワークを含むサーバ・クライアント環境を示す図である。 実施形態に係る、支払を安全に行うためのユーザ・インターフェースの例を示す図である。 実施形態に係る、支払を安全に行うためのユーザ・インターフェースの例を示す図である。 実施形態に係る、支払を安全に行うためのユーザ・インターフェースの例を示す図である。 実施形態に係る、支払を安全に行うためのユーザ・インターフェースの例を示す図である。 実施形態に係る、ソーシャル・メディア・ネットワークを介して支払を安全に行う方法を示すフローチャートである。 実施形態に係る、ソーシャル・メディア・ネットワークを介して支払を安全に行う方法を示すフローチャートである。 実施形態に係る、ソーシャル・メディア・ネットワークを介して支払を安全に行う方法を示すフローチャートである。 実施形態に係る、ソーシャル・メディア・ネットワークを介して支払を安全に行う方法を示すフローチャートである。 いくつかの実施形態に係る、クライアントの構造を示すブロック図である。 いくつかの実施形態に係る、サーバの構造を示すブロック図である。
図面の一部で示す同一の符号は、対応する箇所を表す。
以下に説明する各実施形態により、ソーシャル・ネットワーキング・サービスを用いて、便利かつ安全に前納を行う方法が提供される。いくつかの実施形態では、ソーシャル・ネットワーキング・サービスに自身のアカウントが既に開設されている消費者は、支払リクエストを用いて、資金を事前に充当することができる。ソーシャル・ネットワーキング・システムは、支払リクエストからの引き出しに消費者が使用可能な固有の識別子を該消費者へ送信する。例えば、いくつかの実施形態では、上記固有の識別子は、ソーシャル・ネットワーキング・サービスのモバイルアプリケーションを介して、該消費者に「テキスト送信」されるQRコード(登録商標)である。業者の装置は、QRコード(登録商標)を写真に撮り(例えば、モバイルアプリのインスタンスを用いて)、取引額とともに、該QRコード(登録商標)に対応する情報をソーシャル・ネットワーキング・システムに送信可能である。その後、ソーシャル・ネットワーキング・システムは、上記取引額に該当する資金を、消費者の支払リクエストから業者が保有するアカウントへ送金する。
以下に、セキュリティを向上するための技術構成をいくつか説明する。例えば、いくつかの実施形態では、消費者は、固有の識別子を用いて、発生した取引に時間的制約、地理的制約、商品の制約、業者の制約等の制約(例えば、規制)を設けることができる。いくつかの実施形態では、消費者が固有の識別子を用いて取引を行おうとすると、業者のクライアント装置はその消費者の写真を撮り、ソーシャル・ネットワーキング・システムに送信して顔認識を行わせる(例えば、正当なユーザによるアカウント使用であることを確認)。また、この撮影写真は、後日の紛争解決や詐欺防止のために保存される。
以下に、各実施形態を詳細に説明する。また、各実施形態の各例を添付図面に示す。以下の説明では、本明細書の主題を十分に理解するために、数々の構成を詳細に説明するが、当業者であれば、以下の詳述を参照せずとも、本主題を実施可能であることは明らかである。その他の点として、周知の方法、手順、構成要素、回路については、各実施形態の局面が不明瞭とならないように、あえて詳細な説明は省略している。
図1を参照して、本出願の一実施形態に係る前納情報の管理方法は以下のステップを含む。
ステップ101で、第2のユーザは、ソーシャル・ネットワーク・プラットフォームを介して、アカウント開設リクエストを第1のユーザへ送信する。
第2のユーザが、ソーシャル・ネットワーク・プラットフォームを介して、アカウント開設リクエストを第1のユーザへ送信する場合、該アカウント開設リクエストは、第2のユーザ用の第1のユーザの前納管理アカウントに、前納アカウント情報を設定するためのものである。
業者であるユーザは、ソーシャル・ネットワーク・プラットフォームで上記アカウント開設リクエストを受信した後、第2のユーザに対する検証フローにより、第2のユーザのID情報を検証する。ID情報が正当であると検証されると、第2のユーザに対応する検証情報(例えば、1つの2次元コード)が生成される。
例えば、本出願の上記実施形態では、上記ソーシャル・ネットワーク・プラットフォームは、具体的に、インスタント・メッセージ・ツール、双方向ゲームツール、または、モバイル・エンドのソーシャルツールである。詳しくは、上記ソーシャル・ネットワーク・プラットフォームは、例えば、ウィーチャット(WeChat)である。
ステップ102で、ID情報が正当であると検証されると、ソーシャル・ネットワーク・プラットフォームはID検証情報を第2のユーザへ提供する。
さらに、前納管理システムが、第1のユーザと第2のユーザ用の前納管理アカウントと前納消費アカウントとを開設する。
第2のユーザは、上記ID検証情報を取得後、例えば、ID検証情報を持って第1のユーザの実店舗に出向き、オフラインで消費を行う。
例えば、第2のユーザは、携帯電話やタブレットコンピュータ等の移動端末に上記ID検証情報を保存し、さらに、第2のユーザのソーシャル・ネットワーク・プラットフォームの第2のユーザのアカウント情報に上記ID検証情報を保存する。
第1のユーザは業者ユーザであり、第2のユーザは消費者ユーザであると仮定する場合、消費者ユーザは、例えば、ソーシャル・ネットワーク・プラットフォームを介して、アカウント照会リクエストを業者ユーザへ送信する。業者ユーザは、アカウント照会リクエストをソーシャル・ネットワーク・プラットフォームで受信後、受信したアカウント照会リクエストに従って、消費者ユーザの前納消費アカウントの情報を、前納管理システムに照会する。業者ユーザは、照会結果を取得後、この消費者ユーザの前納消費アカウントの情報を、当人へ返信する。この場合、前納消費アカウントの情報には、アカウント残高と消費履歴情報が含まれる。
例えば、消費者ユーザは、ソーシャル・ネットワーク・プラットフォームを介して、さらに、前納再チャージリクエストを業者ユーザへ送信する。この場合、前納再チャージリクエストは、業者ユーザの前納管理アカウントに対する再チャージ処理に用いる。業者ユーザは、ソーシャル・ネットワーク・プラットフォームで上記前納再チャージリクエストを受信後、受信したリクエストに従って、消費者ユーザに支払フローを提供する。消費者は、その支払いフローに従って支払を行う。消費者ユーザの支払が無事に済むと、前納管理システムへ情報が送られ、消費者ユーザの前納額に従って、前納管理アカウントと前納消費アカウントの残高が、それぞれ更新される。
ステップ103で、第2のユーザのID検証情報を取得する。
第1のユーザは、課金用端末を用いて、第2のユーザのID検証情報を取得する。この場合、第1のユーザは第2のユーザによる前納を受領する側のユーザである。
ID検証情報は、例えば、ソーシャル・ネットワーク・プラットフォーム、または、前納管理システムを介して第2のユーザへ提供され、第2のユーザのIDを検証するためのものである。
ID検証情報は、任意に、2次元コードまたはバーコードであってもよい。実際の用途では、消費者ユーザの情報を一意に特定する他の情報がさらにID検証情報に含まれてもよいことは言うまでもなく、本明細書では限定しない。
第1のユーザは業者ユーザであり、第2のユーザは消費者ユーザであると仮定する。実際の用途では、消費者ユーザは、例えば、携帯電話やタブレットコンピュータ等の移動端末に上記ID検証情報を保存する。消費者ユーザは、業者ユーザの実店舗に到着後、ID検証情報を提示して前納を行い、業者ユーザは、ID検証情報を課金用端末でスキャンする。
ID検証情報があれば、消費者はカード自体を携帯せずとも消費を行え、一方、業者ユーザはカード発行コストを節約することができる。
ステップ104で、支払額に従って、第2のユーザの支払リストを生成する。
課金用端末は、支払額に従って、第2のユーザの支払リストを生成する。この場合、支払リストには第1のユーザのID情報が含まれる。
例えば、消費者ユーザのID検証情報を取得後、業者ユーザが課金用端末に支払額を入力することで、課金用端末は、その支払額に従って消費者ユーザの支払リストを生成する。この場合、支払リストには、業者の店舗名または店舗アカウント等、業者のID情報が含まれる。
ステップ105で、第2のユーザの前納消費アカウントの支払キーを取得する。
課金用端末は、第2のユーザの前納消費アカウントの支払キーを取得する。この場合、支払キーは第2のユーザが設定する。支払キーは、任意に、文字列または生体の特徴であってもよい。さらに、生体の特徴は、指紋または瞳孔の特徴であってもよい。実際の用途では、支払キーは他の実施態様を含んでもよいことは言うまでもないが、本明細書では限定しない。
例えば、支払リストを生成した後、業者ユーザは、その支払リストを消費者ユーザに提示してもよい。また、消費者ユーザが、提示された支払リストに間違いがないことを確認すると、消費者ユーザは、例えば、課金用端末にその支払キーを入力する。
ステップ106では、上記支払キーがID検証情報と一致する場合、前納管理システムは、上記支払リストの支払額に従って、前納管理アカウントと前納消費アカウントを、それぞれ更新する。
前納管理アカウントは、第2のユーザの前納を受領するための、第1のユーザの管理アカウントである。この場合、前納管理アカウントには、複数の第2のユーザの前納情報が含まれてもよい。
前納管理アカウントは、第1のユーザに対する第2のユーザの前納情報が含まれ、例えば、アカウント残高と消費履歴記録が含まれる。
例えば、消費者ユーザが支払キーを提供後、課金用端末は、ネットワークを介して前納管理システムとデータ通信を行い、支払キーの有効性を検証する。支払キーがID検証情報と一致する場合、課金用端末は、業者ユーザが設定した支払額に従って前納管理システムと通信し、消費者ユーザに対する課金処理を行う。詳しくは、課金用端末は、業者ユーザの前納管理アカウントと消費者ユーザの前納消費アカウントから、それぞれ対応額を差し引き、この情報は前納管理システムが保管する。
本出願の上記実施形態の提供に係る前納システムにおける前納管理システムは、クラウドで展開される第3者による独立したシステムである。また、上記前納管理システムをソーシャル・ネットワーク・プラットフォームと接続し、ソーシャル・ネットワーク・プラットフォームのユーザ情報を直接インポートしてもよい。例えば、業者は、ソーシャル・ネットワーク・プラットフォームを介して、低コストで、前納管理システムを構築し、消費者は、ソーシャル・ネットワーク・プラットフォームを介して、リアルタイムに前納情報を照会する。さらに、前納システムにおけるアカウント情報は、第3者によって管理されるため、消費を行う際の安全性がより確実になる。
実際の用途において、消費者のID検証情報が他者に盗まれて不正使用されないようにするために、本出願では対処策を提供している。図2を参照して、本出願の別の実施形態に係る前納情報の管理方法には、以下のステップが含まれる。
ステップ201で、第2のユーザは、ソーシャル・ネットワーク・プラットフォームを介して、アカウント開設リクエストを第1のユーザへ送信する。
第2のユーザが、ソーシャル・ネットワーク・プラットフォームを介して、アカウント開設リクエストを第1のユーザへ送信する場合、上記アカウント開設リクエストは、第2のユーザ用の第1のユーザの前納管理アカウントに、前納アカウント情報を設定するためのものである。
業者ユーザは、ソーシャル・ネットワーク・プラットフォームで上記アカウント開設リクエストを受信した後、第2のユーザに対する検証フローにより、第2のユーザのID情報を検証する。ID情報が正当であると検証されると、第2のユーザに対応する検証情報(例えば、1つの2次元コード)が生成される。
例えば、本出願の上記実施形態では、上記ソーシャル・ネットワーク・プラットフォームは、インスタント・メッセージ・ツール、双方向ゲームツール、または、モバイル・エンドのソーシャルツール等である。
ステップ202で、ID情報が正当であると検証されると、ソーシャル・ネットワーク・プラットフォームは、そのID検証情報を第2のユーザへ提供する。
上記ID検証情報を取得後、例えば、第2のユーザはID検証情報を持って第1のユーザの実店舗に出向き、オフラインで消費を行う。
例えば、第2のユーザは、携帯電話やタブレットコンピュータ等の移動端末に上記ID検証情報を保存し、さらに、第2のユーザのソーシャル・ネットワーク・プラットフォームの第2のユーザのアカウント情報に上記ID検証情報を保存する。
第1のユーザは業者ユーザであり、第2のユーザは消費者ユーザであると仮定する場合、消費者ユーザは、例えば、ソーシャル・ネットワーク・プラットフォームを介して、アカウント照会リクエストを業者ユーザへ送信する。業者ユーザは、アカウント照会リクエストをソーシャル・ネットワーク・プラットフォームで受信後、受信したアカウント照会リクエストに従って、その消費者ユーザの前納消費アカウントの情報を、前納管理システムに照会する。業者ユーザは、照会結果を取得後、該消費者ユーザの対応する前納消費アカウントの情報を、当人へ返信する。この場合、前納消費アカウントの情報には、アカウント残高と消費履歴情報が含まれる。
例えば、消費者ユーザは、さらに、ソーシャル・ネットワーク・プラットフォームを介して、前納再チャージリクエストを業者ユーザへ送信する。この場合、前納再チャージリクエストは、業者ユーザの前納管理アカウントに再チャージ処理を行うためのものである。業者ユーザは、ソーシャル・ネットワーク・プラットフォームで上記前納再チャージリクエストを受信後、受信したリクエストに従って、消費者ユーザに支払フローを提供する。消費者は、そのフローに従って支払処理を行う。消費者ユーザの支払が無事に済むと、前納管理システムへ情報が送られ、消費者ユーザの前納額に従って、前納管理アカウントと前納消費アカウントの残高が、それぞれ更新される。
ステップ203で、第2のユーザのID検証情報を取得する。
第2のユーザが第1のユーザの実店舗で消費を行う場合、第1のユーザは、課金用端末を用いて、第2のユーザのID検証情報を取得する。この場合、第1のユーザは第2のユーザによる前納を受領する側のユーザである。
ID検証情報は、例えば、ソーシャル・ネットワーク・プラットフォーム、または、前納管理システムを介して第2のユーザへ提供され、第2のユーザのIDを検証するためのものである。
ID検証情報は、任意に、2次元コードまたはバーコードであってもよい。実際の用途では、ID検証情報に、消費者ユーザの情報を一意に特定する他の情報がさらに含まれてもよいことは言うまでもなく、本明細書では限定しない。
ステップ204で、ソーシャル・ネットワーク・プラットフォームに、テキスト・メッセージを消費者ユーザへ送信するよう指示する。
第2のユーザが消費中、第1のユーザが課金用端末を用いてID検証情報をスキャンした後、ソーシャル・ネットワーク・プラットフォームは、第2のユーザへショート・メッセージを送信するよう指示を受ける。この場合、上記ショート・メッセージを用いて、該ユーザに、現在進行中の消費確認情報の返信を求める。
ステップ205で、消費者ユーザが返信した確認情報を受信する。
第2のユーザは、例えば、上記ショート・メッセージを携帯電話で受信し、受信したショート・メッセージに返信することで確認を行う。また、第2のユーザが返信したショート・メッセージを受信後、ソーシャル・ネットワーク・プラットフォーム、または、前納管理システムは、例えば、支払額に従って消費者ユーザの支払リストを生成する許可を課金用端末に与える。
ステップ206で、支払額に従って第2のユーザの支払リストを生成する。
課金用端末が支払額に従って第2のユーザの支払リストを生成する場合、上記支払リストには、第1のユーザのID情報が含まれる。
ステップ207で、第2のユーザの前納消費アカウントの支払キーを取得する。
課金用端末は、第2のユーザの前納消費アカウントの支払キーを取得し、この支払キーは課金用端末によって設定される。支払キーは、任意に、文字列または生体の特徴であってもよい。さらに、生体の特徴は、指紋または瞳孔の特徴であってもよい。実際の用途では、支払キーは他の実施態様を含んでもよいことは言うまでもないが、本明細書では限定しない。
ステップ208で、支払キーが上記ID検証情報と一致する場合、前納管理システムは、支払リストの支払額に従って、前納管理アカウントと前納消費アカウントを、それぞれ更新する。
前納情報の管理方法を実行するための前納システムを以下に説明する。図3を参照して、本出願の一実地形態に係る前納システムは、課金用端末301と、ソーシャル・ネットワーク・プラットフォーム302と、前納管理システム303と、を備える。
ソーシャル・ネットワーク・プラットフォームは、第1のユーザと第2のユーザのネットワークID情報を提供・管理するためのものである。この場合、第1のユーザは第2のユーザの前納を受領し、第2のユーザが送信するアカウント開設リクエストを受信し、第2のユーザのID情報を検証する。さらに、第1のユーザは、ID情報が正当であると検証されると、第2のユーザに対応するID検証情報を生成し、生成したID検証情報を第2のユーザに提供する。
本出願の上記実施形態では、ソーシャル・ネットワーク・プラットフォームは、ネットワークを介して利用者がデータのやり取りをするためのものであり、詳しくは、例えば、インスタント・メッセージ・ツール、双方向ゲームツール、または、モバイル・エンドのソーシャルツール等である。
詳しくは、例えば、第1のユーザは、ソーシャル・ネットワーク・プラットフォームの通信利便性を利用して、第2のユーザへ各種の媒体情報を送信する。この場合、上記媒体情報には、テキスト情報、音声情報、画像情報等が含まれる。媒体情報を送信することで、第1のユーザの店舗情報や商品が、様々な手段で第2のユーザに届く。これは、第1と第2のユーザ間の交流に有益であり、第2のユーザによる第1のユーザへの理解が深まり、第2のユーザの関心を高めることになる。
例えば、ソーシャル・ネットワーク・プラットフォームは、さらに、第1のユーザに第2のユーザの利便性の高い管理情報を提供する。クラウドと前納管理システムとの間のデータのやり取りを介して、異なるユーザのアカウント残高と消費履歴情報とが一目で明確に把握されることで、第1のユーザが自身でリスト管理を行う必要がなくなり、第1のユーザの作業が簡便になる。
本出願の上記実施形態では、例えば、ソーシャル・ネットワーク・プラットフォームは、詳しくは、インスタント・メッセージ・ツール、双方向ゲームツール、または、モバイル・エンドのソーシャルツール等である
前納管理システムは、ID情報が正当であると検証された後、ソーシャル・ネットワーク・プラットフォームの指示に従って、第1と第2のユーザのネットワークID情報を利用することで、第1と第2のユーザ用の前納管理アカウントと前納消費アカウントを、それぞれ開設・管理する。また、前納管理システムは、課金用端末の課金処理に従って、前納管理アカウントと前納消費アカウントの情報を更新・維持する。前納管理システムは、クラウドで展開される第3者による独立したシステムであり、業者と消費者の双方のユーザに対して、安全なアカウントのプラットフォームが提供可能となる。
前納管理アカウントは、第1のユーザが第2のユーザの前納を受領するための管理アカウントであり、例えば、前納管理アカウントには、複数の第2のユーザの前納情報が含まれる。
前納消費アカウントは、第1のユーザに対する第2のユーザの前納情報が含まれ、例えば、アカウント残高と消費履歴記録が含まれる。
例えば、第1のユーザは業者ユーザであり、第2のユーザは消費者ユーザである。
課金用端末は、第1のユーザによって第2のユーザに提供されるID検証情報と、第2のユーザの支払キーを取得するためのものである。ID検証情報が支払キーと一致すると、課金用端末は、第1のユーザが設定した支払額に従って、前納管理システムとデータのやり取りを行い、前納管理システムと通信し、第2のユーザに対する課金処理を行う。
ID検証情報は、ソーシャル・ネットワーク・プラットフォーム、または、前納管理システムを介して第2のユーザに提供され、第2のユーザのIDを検証するために用いる。
ID検証情報は、任意に、2次元コードまたはバーコードであってもよい。実際の用途では、ID検証情報に、消費者ユーザの情報を一意に特定する他の情報がさらに含まれてもよいことは言うまでもなく、本明細書では限定しない。
支払キーは第2のユーザが設定する。支払キーは、任意に、文字列または生体の特徴であってもよい。さらに、生体の特徴は、指紋、顔、または瞳孔の特徴であってもよい。実際の用途では、支払キーは他の実施態様を含んでもよいことは言うまでもなく、本明細書では限定しない。
課金用端末は、例えば、消費者ユーザのID検証情報を特定する機能と、文字入力機能を有する、手持ち式の移動端末である。さらに、ID検証情報が2次元コードである場合、課金用端末は、例えば、キー入力機能を有する2次元コードスキャナである。
本出願の上記実施形態に係る前納システムにおける前納管理システムは、クラウドで展開される第3者による独立したシステムである。また、上記前納管理システムをソーシャル・ネットワーク・プラットフォームと接続し、ソーシャル・ネットワーク・プラットフォームのユーザ情報を直接インポートしてもよい。例えば、業者は、ソーシャル・ネットワーク・プラットフォームを介して、前納システム内に前納管理システムを低コストで構築し、消費者は、ソーシャル・ネットワーク・プラットフォームを介して、リアルタイムにその前納情報を照会する。さらに、前納システムにおけるアカウント情報は、第3者によって管理されるため、消費を行う際の安全性がより確実になる。
理解を促進するために、本出願の上記実施形態における前納システムの各機能を以下に説明する。詳しくは、上記機能には以下のものが含まれる。
I.(新規アカウントの開設)
消費者ユーザは、ソーシャル・ネットワーク・プラットフォームの業者ユーザのアカウントを確認し、業者ユーザのソーシャル・ネットワーク情報にある前納の各種特典を把握し、業者ユーザの前納ユーザになる。その後、消費者ユーザは、例えば、ソーシャル・ネットワーク・プラットフォームを介して、業者ユーザへアカウント開設リクエストを送信する。この場合、上述したアカウント開設リクエストを用いて、業者ユーザ用の前納アカウント情報を、業者ユーザの前納管理アカウントに設定する。
業者ユーザは、ソーシャル・ネットワーク・プラットフォームでアカウント開設リクエストを受信すると、消費者ユーザに検証フローを提供し、消費者ユーザのID情報を検証する。ID情報が正当であると検証されると、その消費者ユーザに対応するID検証情報(例えば、2次元コード)を生成し、消費者ユーザに提供する。
ID検証情報を取得後、消費者ユーザは、例えば、ID検証情報を持って第1のユーザの実店舗に出向き、オフラインで消費を行う。
II.(消費者ユーザによる消費)
消費者ユーザは、例えば、携帯電話やタブレットコンピュータ等の移動端末に上記ID検証情報を保存する。消費者ユーザは、業者ユーザの実店舗に到着後、支払の際にID検証情報を提示する必要がある。業者ユーザは、ID検証情報を課金用端末でスキャンし、課金用端末に支払額を入力する。これにより、課金用端末は、支払額に従って消費者ユーザの支払リストを生成する。この場合、支払リストには、業者ユーザのID情報が含まれる。業者ユーザは、例えば、生成した支払リストを消費者ユーザに提示する。消費者ユーザは、支払リストに間違いがないことを確認すると、課金用端末に支払キーを入力する。支払キーがID検証情報と一致すると、課金用端末は、業者ユーザが設定した支払額に従って、前納管理システムと通信し、その消費者ユーザに対して課金処理を行う。詳しくは、課金用端末は、業者ユーザの前納管理アカウントと消費者ユーザの前納消費アカウントから、それぞれ対応する額を差し引く。この情報は、前納管理システムが保管する。
ID検証情報があれば、消費者はカード自体を携帯せずとも消費を行え、一方、業者ユーザはカード発行コストを節約することができる。
III.(ショート・メッセージによる安全性の検証)
消費者のID検証情報が他者に盗まれて不正使用されないようにするために(盗んだ人間が消費者ユーザの支払キーを取得していると仮定して)、消費者ユーザの消費中、かつ、業者ユーザが課金用端末でID検証情報をスキャン後、ソーシャル・ネットワーク・プラットフォームは、消費者ユーザへショート・メッセージを送信するよう指示される。この場合、上記ショート・メッセージを用いて、該ユーザに、現在進行中の消費に関する確認情報の返信を求める。消費者ユーザは、例えば、携帯電話でそのショート・メッセージを受信し、受信したショート・メッセージに返信する。また、ソーシャル・ネットワーク・プラットフォーム、または、前納管理システムは、例えば、第2のユーザが返信した確認情報を受信後、支払額に従って消費者ユーザの支払リストを生成する許可を課金用端末に与える。
IV.(前納再チャージ処理の実行)
消費者ユーザは、例えば、ソーシャル・ネットワーク・プラットフォームを介して、前納再チャージリクエストを業者ユーザへ送信する。この場合、上記前納再チャージリクエストは、業者ユーザの前納管理アカウントに再チャージ処理を行うためのものである。業者ユーザは、ソーシャル・ネットワーク・プラットフォームから上記前納再チャージリクエストを受信後、受信した上記前納再チャージリクエストに従って、消費者ユーザに支払フローを提供する。消費者ユーザは、支払フローに従って支払処理を行う。消費者ユーザの支払が無事に済むと、前納管理システムへ情報が送られ、消費者ユーザの前納額に従って、前納管理アカウントと前納消費アカウントの残高を、それぞれ更新する。
支払フローに沿って支払う際、消費者ユーザは、任意に、ウィーチャット(WeChat)の小額決済を用いてもよく、また、アリペイ(Alipay)、テンペイ(Tenpay)、または、インターネットバンキング等の支払手段を用いもよいが、本明細書では限定しない。
IV.(前納情報の照会)
消費者ユーザは、例えば、ソーシャル・ネットワーク・プラットフォームを介して、業者ユーザへアカウント照会リクエストを送信する。業者ユーザは、ソーシャル・ネットワーク・プラットフォームでアカウント照会リクエストを受信すると、受信したアカウント照会リクエストに従って、消費者ユーザの前納消費アカウントの情報を、前納管理システムに照会する。また、照会結果を取得後、消費者ユーザの対応する前納消費アカウントの情報を、当人へ返信する。この場合、前納消費アカウントの情報には、アカウント残高と消費履歴情報が含まれる。
図4は、いくつかの実施態様による、クライアント・サーバ環境400を示す図である。クライアント・サーバ環境400には、サーバシステム411(例えば、ソーシャル・ネットワーキング・サーバ・システム)と、1つまたは複数の携帯電話オペレータ422(例えば、携帯電話オペレータ422−a、携帯電話オペレータ422−b)と、1つまたは複数のインターネット・サービス・プロバイダ420(例えば、インターネット・サービス・プロバイダ420−a、インターネット・サービス・プロバイダ420−b)と、通信ネットワーク404が含まれる。サーバシステム411と、携帯電話オペレータ422(例えば、無線キャリア)と、インターネット・サービス・プロバイダ420の各々は、互いとの情報交換、および/または、他の装置やシステムとの情報交換のために、通信ネットワーク404に接続可能である。サーバシステム411内には、移動クライアント装置408とパーソナルコンピュータ/ラックトップコンピュータ410(以降、「クライアント装置408/410」)からデータを受信し、受信したデータを処理するサーバコンピュータ413が設けられている。例えば、特定の状況下では、サーバシステム411は、第1のクライアント装置(例えば、携帯電話408)から支払リクエストを受信し、第2のクライアント装置(例えば、パーソナルコンピュータ410−b)から取引リクエストを受信し、上記各リクエストに含まれるデータ等を処理する。
また、サーバシステム411内には、情報(例えば、各クライアント装置408/410のユーザに対応するユーザ前納アカウント情報、各支払リクエストに対応する情報、各支払リクエストに対応する固有の識別子、様々なユーザ用支払キー等)を格納するためのデータベース412が設けられている。さらに、携帯電話オペレータ422とインターネット・サービス・プロバイダ420は、同様に、クライアント装置408/410を、通信ネットワーク404に接続させることができる。例えば、スマートフォン408は、基地局424a等を備える携帯電話オペレータ422aのネットワークを介して操作可能である。同様に、第1のユーザのラップトップコンピュータ410a(またはタブレット、デスクトップ、ワークステーション等)は、第1のインターネット・サービス・プロバイダ420−aが提供するネットワークに接続可能であり、これにより、最終的に通信ネットワーク404に接続可能である。第2のユーザのラップトップコンピュータ410b(またはタブレット、デスクトップ、ワークステーション等)は、第2のインターネット・サービス・プロバイダ420−bが提供するネットワークに接続可能であり、これにより、最終的に通信ネットワーク404に接続可能である。
各クライアント装置408/410が、ネットワーク404に接続されて、その結果、サーバシステム411に接続されると、各クライアント装置408/410は、“オンライン状態”とされる。反対に、各クライアント装置408/410がネットワーク404に接続されておらず、その結果、サーバシステム411にも接続されていない場合、各クライアント装置408/410は“オフライン状態”とされる。本明細書に記載する各実施形態を採用することで、第1のユーザがオンライン状態、または、オフライン状態であっても、第1のユーザのアカウントと第2のユーザのアカウント間で、安全に資金の送金・入金を行うことができる。
通信ネットワーク404は、インターネットの一部を含む、イントラネットやエクストラネット等の、有線および無線ローカルエリアネットワーク(LAN)および/または、広域ネットワーク(WAN)をどのように組合せたものであってもよく、通信ネットワーク404がクライアント装置とサーバ間に通信性能を提供するものであれば十分である。いくつかの実施態様では、通信ネットワーク404では、トランスミッション・コントロール・プロトコル/インターネットプロトコール(TCP/IP)を用いた情報伝送に、ハイパーテキスト・転送・プロトコル(HTTP)を用いる。HTTPによって、クライアント装置は通信ネットワーク404を介して利用可能な各種手段にアクセス可能となるが、本明細書に記載する様々な実施態様は、特定のプロトコルの使用に限定されない。
さらに、クライアント・サーバ環境に設ける上述の装置および/またはシステムの個数は特に限定されず、特定の装置に関しては一切省略し得ることは、当業者であれば本出願内容から理解するであろう。言い換えれば、クライアント・サーバ環境400は、本出願のより重要な技術構成を述べるため、単なる一例として提示されたものである。
図5A〜5Dは、いくつかの実施形態に係る、安全な支払を実現するためのユーザ・インターフェース500の一例を示す図である。いくつかの実施形態では、ユーザ・インターフェース500は、ソーシャル・ネットワーキング用のモバイルアプリケーション(アプリ)の一構成部として、装置408に表示される。例えば、ウィーチャット(WeChat)、フェイスブック(登録商標)、ツイッター(登録商標)はいずれも、それぞれのサービスの少なくとも一部が利用可能となるモバイルアプリケーションを提供している。ユーザ・インターフェース500から構成される個々のページやスクリーンには、各々別の符号が付記されている。例えば、ユーザ・インターフェース・ページ500−a(図5A)は、装置408のユーザが特定の時点で閲覧するユーザ・インターフェース・スクリーンである。ユーザ・インターフェース500にはいくつかのタブ502が含まれる。いくつかの実施形態では、これらのタブ502は、ソーシャル・ネットワーキング・サービスが提供する特定のサービスに対応している。例えば、タブ502−aはチャット用タブであり、ユーザはこのタブを介して、友人とのチャット、および/または、ソーシャル・ネットワーキング・サービスとのメッセージのやり取りが可能になる。タブ502−bはオンライン支払用タブであり、ユーザはこのタブを介して、ソーシャル・ネットワーキング・サービスが提供する金融取引サービス(例えば、前納アカウント)の管理が可能となる。タブ502−cは友人/フィード用タブであり、ユーザはこのタブを介して、自身の友人の活動(投稿内容)を閲覧、および/または、友人の検索・追加が可能になる。
本例をさらに説明するために、装置408を消費者の装置と仮定する。図5Aを参照して、オンライン支払用タブ502−bが選択されると、ユーザ・インターフェース・ページ500−aに支払リクエスト用領域512が表示される。いくつかの実施形態では、領域512は、タブ502−b内で操作されていくが、言い換えれば、装置408に領域512を表示させるにはユーザの入力がさらに求められる。
いくつかの実施形態では、上記支払リクエストは、その後の取引のために資金を確保しておく(例えば、資金を指定または「事前に充当」する)リクエストに該当する。これはいくつかの理由から有利である。その理由の1つとして、支払リクエストは事前に行われるため、ソーシャル・ネットワーキング・サービスは、ユーザの銀行口座からその金額を引き出すことができ、クレジット取引不履行のリスクが緩和される。ユーザは、各種支払リクエストパラメータ504の一部またはすべてに対して、パラメータ値506を入力する。例えば、ユーザは、金額パラメータ504−aに対して$50の金額506−a(パラメータ値)を入力する。ユーザが操作箇所(アフォーダンス)510を操作すると(例えば、表示画面がタッチスクリーンである場合、タッチ入力によって)、支払リクエストはソーシャル・ネットワーキング・サービスに届く(送信される)。これに応えて、ソーシャル・ネットワーキング・サービスは、固有の識別子518を生成・送信する(図5C)。これにより、以下に説明するように、この識別子を用いて支払リクエストの残高に対して購買を行うことができる。
いくつかの実施形態では、上記パラメータ504のいくつかは、固有の識別子518を呼び出す取引リクエストに課するユーザ指定の制約である(図5C)。いくつかの実施形態では、ユーザ指定の制約には、開始時間・開始日パラメータ504−b等の時間的制約(ユーザが開始時間・開始日の値506−bを入力する対象)と、終了時間・終了日パラメータ504−c(ユーザが終了時間・終了日の値506−cを入力する対象)が含まれる。いくつかの実施形態では、ユーザ指定の制約には、場所(位置等)パラメータ504−d(ユーザが場所の値506−dを入力する対象)と、最大距離(半径等)パラメータ504−e(ユーザが最大距離の値506−eを入力する対象)が含まれる。最大距離の値506−eは、固有の識別子518を使用可能である、場所の値506−dが示す位置からの最大距離を設定する(図5C)。いくつかの実施形態では、ユーザ指定の制約には、種類パラメータ504−f(ユーザが、「食品」、「靴」、「電子機器」等の種類の値506−fを入力する対象)、および/または、小売業者パラメータ504−g(ユーザが、具体的な小売業者等の小売業者の値506−gを入力する対象)が含まれる。これら各種の制約の種類、および、各制約を用いる方法についての詳細を、方法600(図6A〜6D)を参照して説明する。いくつかの実施形態では、ユーザが各パラメータ504に対応するパラメータ値506を入力しない場合(例えば、小売業者値504−gと同様に)、それらパラメータに関しては、固有の識別子518(図5C)を制約なく用いることが可能である(例えば、図5Cの固有の識別子518はすべての小売業者に対して使用可能である)。
支払リクエストは、ソーシャル・ネットワーキング・サービスを実行しているソーシャル・ネットワーキング・サーバ・システム(例えば、図4のサーバシステム411)に送信される。ソーシャル・ネットワーキング・サーバ・システムは固有の識別子518(図5C)を生成し、いくつかの実施形態では、生成した固有の識別子518を、ソーシャル・ネットワーキング・サービスを利用して、テキスト・メッセージまたはマルチメディア・メッセージによって、クライアント装置408へ送信する。例えば、図5Bに示すように、チャット用タブ502−aを選択し、ユーザ・インターフェース・ページ500−bを起動すると、ユーザのソーシャル・メディア・サービス・メッセージのヘッダが一覧表示される。メッセージヘッダ514−aは、未開封のウィーチャット前納メッセージであり、ユーザはこれをクリックしてメッセージを開封し、支払リクエストに対応するQRコード(登録商標)を一見するよう促される。なお、本例では、QRは固有の識別子518である。さらに、本例では、メッセージヘッダ514−aは、ユーザの他のメッセージヘッダ514−bと514−c(例えば、ユーザの友人からのメッセージに該当する)と混成される(上記メッセージとともに表示)。これは、ユーザの多くは自分宛のメッセージをチェックする習慣があるため、例えば、固有の識別子である自身のQR支払コード(登録商標)にも同時に目を通すことになり、好都合である。
図5Cに示すように、ユーザがメッセージ514−aを開くと、装置508は、メッセージ518の表示領域516を含むユーザ・インターフェース・ページ500−cを表示するが、これは、図5Bのメッセージヘッダ514−aに対応している。このメッセージには固有の識別子518が含まれている。本例に示すように、いくつかの実施形態では、固有の識別子518は、1次元または2次元のバーコード、例えば、QRコード(登録商標)である。
図5Dに、装置408と異なる装置410−b上のユーザ・インターフェース・ページ500−dを示す。この装置410−bは業者の装置である。ある取引において、一のユーザが消費者、別のユーザが業者であっても、両者は、それぞれの装置上で同じモバイルアプリケーションを用いる場合がある。すなわち、いくつかの実施形態では、ソーシャル・ネットワーキング・サービスを介することで、ユーザは、状況に応じて(例えば、ユーザに売りたいものがあるか、買いたいものがあるかによって)、業者と消費者どちらにもなり得る。図5Dでは、装置410−bは、カメラ520で写真撮影することで、固有の識別子518を既に“キャプチャー”したと想定される。しかし、カメラを介して固有の識別子518をキャプチャーすることは単なる一例である。固有の識別子518の具体例はQRコード(登録商標)である。固有の識別子518をやり取りする別の方法や、固有の識別子518の別の実施形態は、当業者には明らかである。
いずれの場合も、固有の識別子518をキャプチャーした後、業者の装置410−bは、キーパッド等を用いて支払キー(例えばPIN番号)を入力するよう消費者に促す。消費者に、業者の装置410−bに支払キーを入力させることで、1)消費者の装置408による取引が、消費者がオフライン状態中に発生し、2)その間に、消費者のQRコード(登録商標)が、本来意図しない人物に奪取されるリスクが軽減する、という利点がある。方法600(図6A〜6D)を参照して上述したように、PIN番号は、任意に、取引リクエストの残りの部分と共に業者の装置410−bによって送信され、取引の検証が行われる。
図6A〜6Dは、いくつかの実施態様による、ネットワークを介して安全な支払を実現するための方法600のフローチャートである。いくつかの実施態様では、方法600における1つまたは複数の動作が、ソーシャル・ネットワーキング・サーバ・システム(例えば、図4および/または図8を参照して上述したサーバシステム411)で行われる。説明の便宜上、方法600のすべての動作を、ソーシャル・ネットワーキング・システムによって行われるとして説明する。
ソーシャル・ネットワーキング・システムは、消費者の第1のクライアント装置から、ソーシャル・ネットワーキング・システムで、前納アカウントを開設するリクエストを受信する(602)。いくつかの実施形態では、このリクエストは、ソーシャル・ネットワーキング・システムでのアカウントに対するリクエストである(たとえば、消費者をソーシャル・ネットワーキング・システムに登録するリクエスト)。あるいは、消費者がすでにソーシャル・ネットワーキング・システムに登録済みであり、上記リクエストは、消費者のソーシャル・ネットワーキング・システムのアカウントに、前納アカウントの開設を含む金融サービスを追加するリクエストである、という場合もある。上記リクエストには、ソーシャル・ネットワーキング・システムにおける消費者のユーザアカウントの識別子(例えば、Eメールアドレス、ログイン名、Eメールアドレスのハッシュ値)が含まれる。いくつかの実施形態では、上記リクエストには、さらに、消費者のクレジットカード番号、銀行口座番号、および/または、消費者からの資金取得に使用可能な他の情報等の金融情報が含まれる。いくつかの実施形態では、上記リクエストには、リクエストを申請中にユーザが指定する支払キー(例えば、PIN番号)がさらに含まれる。
受信したリクエストに応えて、ソーシャル・ネットワーキング・サーバ・システムは前納アカウントを開設する(604)。例えば、いくつかの実施形態では、ソーシャル・ネットワーキング・サーバ・システムは、ユーザアカウントの識別子、消費者のクレジットカード番号、消費者の銀行口座番号等を含む情報をデータベース412に保存する(図4)。
サーバシステムは、第1のクライアント装置から支払リクエスト(例えば、図5Aのユーザ・インターフェース・ページ500−aから送信されるリクエスト)を受信する(606)。いくつかの実施形態では、支払リクエストは、将来の取引に向けて資金を事前に充当するリクエストである。このために、いくつかの実施形態では、ソーシャル・ネットワーキング・システムは、上記リクエストに応えて、消費者の金融情報(例えば、クレジットカード番号、銀行口座番号)を用いて資金を差し引く。例えば、夕方から外出する予定があり、買い物用の資金を事前に充当したいと考える消費者の場合、例えば、過去のクレジット使用歴を理由としてクレジットカードが使用不可である等の理由から、買い物の前にその資金を充当したいと考える。他の理由として、支出を親に管理されている子供あるいは未成年者が消費者である場合、親が買い物の資金を事前に充当しておけば、子供が小遣いの枠を越えて散財することを防げる。また、消費者が自身に課した予算枠を越えないようにしたい場合もある。このために、いくつかの実施形態では、ソーシャル・ネットワーキング・システムは資金計画システムである。方法600による資金の充当には、他にも多くの理由がある。
さらなる理由の1つは、より安全な資金充当が可能であり、現金やクレジットカードの携帯に伴うリスクと比較して、資金紛失のリスクが小さくなる。以下に説明するように、取引は、支払リクエストに対応する固有の識別子に従って行われる。いくつかの実施形態では、安全性を高める方法600の技術構成の一例として、受信した支払リクエストには、固有の識別子を呼び出す取引リクエストに対するユーザ指定の制約が含まれる(608)(例えば、図5Aに示すようなパラメータ/パラメータ値を対で入力)。各種実施形態では、ユーザ指定の制約には、時間的制約、地理的制約、業者の制約、製品種の制約、または、これらを組み合わせたものが、1つまたは複数含まれる(610)。
時間的制約は、例えば、開始時間・開始日パラメータ504−bと終了時間・終了日パラメータ504−c(図5A)である。時間的制約は、取引リクエストで固有の識別子を呼び出し可能な1つまたは複数の時間範囲に制約を設ける。例えば、図5Aに示すように、開始時間・開始日パラメータ504−bは、「6月3日、午後3時」という開始時間・開始日パラメータの値506−bを有するため、固有の識別子は、6月3日(例えば、当年度)の午後3時以降に、取引リクエストの実行に使用可能である。同様に、終了時間・終了日パラメータ504−cは、「6月3日、午後10時」という終了時間・終了日パラメータの値506−cを有するため、固有の識別子は、6月3日(例えば、当年度)の午後10時以前に、取引リクエストの実行に使用可能である。上記時間的制約を組み合わせることで、固有の識別子による取引リクエストの実行は、6月3日の午後3時〜午後10時の時間枠に制限される。
地理的制約は、例えば、市町村名、国名、目印(例えば、ショッピングモールや蚤の市等)、正確な位置(例えば、緯度・経度座標、住所、交差点等)、および/または、上述のものからの離間距離である。上記市町村、国、目印、位置以外、および/または、これらからの指定離間距離範囲外で取引リクエストを受信した場合、取引リクエストは否認(例えば、拒否)される。
業者の制約は、例えば、支払リクエストを使用可能な特定の小売業者である(呼び出した固有の識別子等)。一例として、業者の制約では、取引リクエストはスターバックス(業者がスターバックスである場合)で開始することを要件とし、この要件を満たさない場合、その取引リクエストは否認(例えば、拒否)される。製品種の制約であれば、ある状況下で、資金の消費対象を食品、電子機器、衣類等に限定する。
支払リクエストに応えて、ソーシャル・ネットワーキング・システムは、その支払リクエストに対応する固有の識別子を生成し、生成した固有の識別子を第1のクライアント装置へ送信する(612)。また、ソーシャル・ネットワーキング・システムは、任意に、固有の識別子に対応する情報、または、固有の識別子自体をデータベース412に保存する(図4)。いくつかの実施形態では、固有の識別子はバーコード(例えば、図5Cの固有の識別子518等の1次元または2次元バーコードである(614)。いくつかの実施形態では、固有の識別子を、支払リクエストにあるハッシュ情報を用いて生成する。いくつかの実施形態では、ソーシャル・ネットワーキング・システムが送達するテキスト・メッセージとマルチメディア・メッセージ(例えば、図5Bに示すもの)の一方によって、固有の識別子を第1のクライアント装置へ送信する(616)。
ソーシャル・ネットワーキング・システムは、業者の第2のクライアント装置から、取引リクエストを受信する(618)。この取引リクエストは、ソーシャル・ネットワーキング・システムにおける業者のユーザアカウントの識別子(例えば、各ユーザのメールアドレス)と、取引額と、固有の識別子に対応する情報を含む。例えば、夕方から買い物に出かける予定の消費者は、上述の工程606〜610に従って資金を充当する。例えば、消費者が外出中に靴を一足買おうとする場合、その靴の代金を支払うにあたって、消費者は、自身の携帯電話のソーシャル・ネットワーキング・サービスのアプリケーションを開いて、ソーシャル・ネットワーキング・サービスからのメッセージに含まれているQRコード(登録商標)を、業者に提示する。業者はそのQRコード(登録商標)をキャプチャーし、取引額(例えば、靴の代金)を入力して、ソーシャル・ネットワーキング・システムへ送信する。いくつかの実施形態では、リクエストは業者のアカウントから届くため、業者のユーザアカウントの識別子はそのリクエストに自動的に附加されている。
ある取引において、一のユーザが消費者であり、別のユーザが業者であっても、両者は、例えば、それぞれの装置上で同じモバイルアプリケーションを用いる場合がある。そのため、いくつかの実施形態では、消費者のクライアント装置と業者のクライアント装置の各々は、持ち運び可能な多機能デバイス(例えば、標準のセル方式ハードウェアを備えるスマートフォン、タブレット等)である。あるいは、いくつかの実施形態では、業者のクライアント装置は、任意に特殊なハードウェア(指紋スキャナ等)を備える店舗のレジ、キオスク(売店)、または端末である。
以下に、工程620〜630を説明する。これら工程により、任意に方法600のセキュリティを向上させる種々の態様が提供される。
例えば、いくつかの実施形態では、ソーシャル・ネットワーキング・システムは、受信した取引リクエストが、ユーザ指定の制約に対応する所定の判定基準を満たすか否かを判断する(620)。いくつかの実施形態では、上記所定の判定基準の1つは、取引リクエストが、支払リクエストを行っている間に指定した複数のパラメータに対するすべての指定パラメータ値(例えば、図5Aのパラメータ値506−b〜506−gにそれぞれ対応するパラメータ504−b〜504−g)の範囲内に収まることである。いくつかの実施形態では、上記所定の判定基準の一例は、支払リクエストに十分な残高がある(例えば、十分な額の充当資金が残っている)ことである。
いくつかの実施形態では、ソーシャル・ネットワーキング・サービスは、取引リクエストに対する第1のクライアント装置のユーザの承認を求める検証メッセージを、第1のクライアント装置へ送る(622)。いくつかの実施形態では、検証メッセージは、ソーシャル・ネットワーキング・サービスのモバイルアプリケーションのユーザ・インターフェース上に表示されるウィンドウであり、例えば、「ジョン靴店の希望販売価格は$43.29である」と表示され、「承認」と「不承認」に対応する操作箇所(アフォーダンス)を提示する。いくつかの実施形態では、検証メッセージは、ソーシャル・メディア・サービスが送達するテキスト・メッセージまたはマルチメディア・メッセージであり、同様のメッセージ(例えば、「ジョン靴店の希望販売価格は$43.29」)が表示される。上記検証メッセージは、取引を承認する場合は「YES」で、取引を承認しない場合は「NO」で返答するよう、消費者に求める、
いくつかの実施形態では、ソーシャル・ネットワーキング・サービスは、取引リクエストを開始した消費者の身元を検証する(624)。種々の実施形態では、具体的に、取引リクエストを開始した消費者によって第1のクライアント装置と第2のクライアント装置の一方に入力(例えば、図5Cのユーザ・インターフェース・ページ500−cを用いて)された支払キー(PIN番号等)を、上記各装置の一方から受信(626)して、検証を行う。いくつかの実施形態では、支払キーは消費者の写真であり、ソーシャル・ネットワーキング・サービスは、コンピュータによる顔認識によって、消費者の身元を検証する。上述の実施形態により、消費者が、後日、ソーシャル・ネットワーキング・サービスへの料金に異議を唱えても、言い逃れが難しくなるという利点が加わっている。いくつかの実施形態では、業者のクライアント装置は指紋スキャナを備え、支払キーは、消費者の指紋の1つ(例えば、消費者の左手の人差し指)をスキャンしたものである。
いかなる場合も、前納アカウントから業者のユーザアカウントへ取引額の送金を始める前に、ソーシャル・ネットワーキング・サービスは、前納アカウントに対応する支払キーにアクセスする(例えば、図4のデータベース412から)(628)。ソーシャル・ネットワーキング・サービスは、取引リクエストを開始した消費者が入力した支払キーが前納アカウントに対応する支払キーと一致するか否かを判断する(630)。例えば、ソーシャル・ネットワーキング・サービスは、取引開始消費者が入力したPIN、写真、または、指紋スキャンが、取引開始消費者が引き出そうとしているアカウントのユーザの記録済みPIN、写真、または、指紋スキャンと一致するか否かを判断する。
以下に、工程632〜638を説明する。これら工程によって、消費者から業者への資金送金方法が提供され、取引が完了する。以下に説明する実施形態のいくつかでは、例えば、支払キーと上述したユーザ指定の制約に関して、一定のセキュリティ基準を満たした場合のみに限って、取引続行(例えば、資金の送金処理)が可能になる。
ソーシャル・ネットワーキング・サービスは、ソーシャル・ネットワーキング・システムでの前納アカウントから業者のユーザアカウントへの取引額の送金を開始する(632)。例えば、支払リクエストを受信すると(工程606)、ソーシャル・ネットワーキング・サービスが消費者のアカウントから資金を差し引く実施形態では、ソーシャル・ネットワーキング・サービスは、すでに充当資金を把握しており、取引額を消費者の支払リクエストの残高から差し引くことで、取引を反映させる。また、ソーシャル・ネットワーキング・サービスは、これに対応して、取引額の業者のアカウントへの入金処理を行う。いくつかの実施形態では、ソーシャル・ネットワーキング・サービスは、取引額の一定割合を取引手数料として維持する。
いくつかの実施形態では、ソーシャル・ネットワーキング・システムにおける、前納アカウントから業者のユーザアカウントへの取引額の送金開始では、取引リクエストを受信すると、即刻、前納アカウントから業者のユーザアカウントへの取引額の送金を行う(634)。
または、いくつかの実施形態(例えば、工程626〜630を参照して上述した支払キーを利用する各実施形態)では、取引リクエストを開始した消費者が入力した支払キーが、前納アカウントに対応する支払キーに一致すると判断すると、ソーシャル・ネットワーキング・サービスは、前納アカウントから業者のユーザアカウントへ取引額を送金する(636)。一方、取引リクエストを開始した消費者が入力した支払キーが、前納アカウントに対応する支払キーに一致しないと判断すると、ソーシャル・ネットワーキング・サービスは、前納アカウントから業者のユーザアカウントへの取引額の送金を拒否する。
同様に、いくつかの実施形態では、受信した取引リクエストが、ユーザ指定の制約に対応する所定の判定基準を満たすと判断すると、ソーシャル・ネットワーキング・サービスは、前納アカウントから業者のユーザアカウントへ取引額を送金する(638)。一方、受信した取引リクエストが、ユーザ指定の制約に対応する所定の判定基準を満たさないと判断すると、ソーシャル・ネットワーキング・サービスは、前納アカウントから業者のユーザアカウントへの取引額の送金を拒否する。
工程636と638で用いる判定基準は、当然のことながら、例えば、論理積「AND」によって、各種組み合わせて用いてもよい。言い換えれば、いくつかの実施形態では、ソーシャル・ネットワーキング・サービスは、受信した取引リクエストがユーザ指定の制約に対応する所定の判定基準を満たし、取引リクエストを開始した消費者が入力した支払キーが前納アカウントに対応する支払キーと一致する、という2つの判定が得られた場合に、前納アカウントから業者のユーザアカウントへの取引額の送金を行う。いくつかの実施形態では、上記判定のどちらか一方が当てはまらない場合、ソーシャル・ネットワーキング・サービスは送金を拒否(例えば、否認)する。
以下に説明する工程640と642によって、消費者が自身の支払リクエストに関する情報をチェックする際の利便性が向上する(例えば、消費者が支払リクエストの残高を取得可能)。
いくつかの実施形態では、ソーシャル・ネットワーキング・サービスは、ソーシャル・ネットワーキング・システムを介して、第1のクライアント装置から、アカウント状況照会リクエストを受信する(640)。いくつかの実施形態では、上記アカウント状況照会リクエストは、ソーシャル・ネットワーキング・システムを介して送られるテキスト・メッセージ、または、マルチメディア・メッセージで受信される。例えば、ソーシャル・ネットワーキング・システムは、モバイルアプリケーションを用いて、ソーシャル・ネットワーキング・サービスを介して、ユーザに、アカウント状況の情報として、「アカウント状況」(または別の所定のデータ列)をテキスト送信する指示を出す。あるいは、いくつかの実施形態では、ソーシャル・ネットワーキング・システムのモバイルアプリケーションには、ユーザがアカウント状況の情報を閲覧できるユーザ・インターフェース・ページ(図5A〜5Dの説明を参照)が含まれる。ユーザ(例えば、消費者)が、ユーザ・インターフェース・ページでアカウント状況の情報を確認する場合、モバイルアプリケーションは、ソーシャル・ネットワーキング・サービスへ、自動的にアカウント状況照会リクエストを送信する。これにより、ユーザは最新のアカウント状況の情報を閲覧できる。さらに、いくつかの実施形態では、消費者は、業者のクライアント装置(店舗のレジ、キオスク(売店)、または端末)で、自身の固有の識別子の転送〔例えば、自身のQRコード(登録商標)をスキャンすることで〕を行い、操作箇所(アフォーダンス)からアカウント状況を照会する。このように、いくつかの実施形態では、ソーシャル・ネットワーキング・システムは、第1のクライアント装置からアカウント状況の照会を受信するのではなく、業者のクライアント装置からアカウント状況の照会を受信する。
いくつかの実施形態では、ソーシャル・ネットワーキング・システムは、支払リクエストに対応するアカウント状況の情報を第1のクライアント装置へ送信することで、アカウント状況照会リクエストに応答する(642)。支払リクエストに対応する該情報には支払リクエストの残高が含まれる。いくつかの実施形態では、アカウント状況の情報は、ソーシャル・ネットワーキング・システムが、テキスト・メッセージまたはマルチメディア・メッセージによって、消費者のクライアント装置へ送達する(例えば、図5B〜5Cを参照して上述した固有の識別子518の送達と同様)。
図7は、いくつかの実施態様に係る、資金を送金(例えば、支払または集金)するためのクライアント装置408・410の実施態様例を示す図であり、いくつかの技術構成が図示されている。他にも様々な技術構成が挙げられるが、当業者には明らかであるように、本明細書の簡略化を図り、本開示のより重要な局面が不明瞭とならないように図示が省略されている。
上記目的のために、装置480・410は、1つまたは複数の処理部(各CPU)704と、1つまたは複数のネットワークまたは他の通信インターフェース708と、ディスプレイ701と、メモリ706と、1つまたは複数の移動記憶装置703と、上記や他の様々な構成部を相互接続するための、1つまたは複数の通信バス705を備える。各通信バス705は、例えば、各システムコンポーネントを相互接続し、かつ、システムコンポーネント間の通信を制御する回路部(チップセットと呼ばれることもある)を備える。メモリ706は、DRAM、SRAM、DDR、RAM、または他のランダムアクセス型固体記憶装置等の高速ランダムアクセスメモリを含む。メモリ706は、また、1つまたは複数の磁気ディスク記憶装置、光学ディスク記憶装置、フラッシュメモリ装置、またはこれら以外の不揮発性固体記憶装置等の不揮発性メモリを含んでもよい。メモリ706は、任意に、各CPU704から遠隔配置された1つまたは複数の記憶装置を含んでもよい。メモリ706は、内蔵する不揮発性および揮発性記憶装置等を含んで、非一時的コンピュータ可読記憶媒体を備える。
いくつかの実施態様では、メモリ706、または、メモリ706の非一時的コンピュータ可読記憶媒体には、プログラム、モジュール、及びデータ構造、またはそれらのサブセットが格納される。サブセットは、オペレーティングシステム716と、ネットワーク通信モジュール718と、ソーシャル・ネットワーキング・モジュール720(例えば、ソーシャル・ネットワーキング・システム用モバイルアプリケーション)とを含む。
オペレーティングシステム716には、種々の基本的システムサービスを処理し、ハードウェア依存タスクを行うための手順が含まれている。
ネットワーク通信モジュール718を設けることで、上記1つまたは複数のネットワーク通信インターフェース708(有線または無線)、および、インターネット、これ以外の広域ネットワーク、ローカルエリアネットワーク、大都市圏ネットワーク等の1つまたは複数の通信ネットワークを介して、他装置との通信が容易になる。
いくつかの実施態様では、ソーシャル・ネットワーキング・モジュール720は、チャット用サブモジュール722を含む。このチャット用サブモジュール722は、テキスト・メッセージおよび/またはマルチメディア・メッセージを介して友人と通信するためのものであり、さらに、テキスト・メッセージおよび/またはマルチメディア・メッセージを受信し、かつ、任意に該メッセージをソーシャル・ネットワーキング・サービスへ送信する(例えば、図4のサーバシステム411上で実行される)ためのものである。上記の通信内容には、例えば、前納アカウント開設のリクエスト、支払リクエスト、および/または取引リクエストが含まれ得る。このため、チャット用サブモジュール722は、指示セット722−1と、任意にメタデータ722−2を含む。いくつかの実施態様では、ソーシャル・ネットワーキング・モジュール720は、さらに、指示セット724−1と、任意に、メタデータ・ヒューリスティック724−2を含む支払用サブモジュール724(例えば、図5Dのユーザ・インターフェース・ページ500−aを表示するための)と、指示セット726−1と、任意に、メタデータ・ヒューリスティック726−2を含む集金用サブモジュール726を含む(例えば、図5Dのユーザ・インターフェース・ページ500−cを表示、および/または、別のユーザの支払リクエストの固有の識別子を、スキャン、キャプチャー、撮影、またはそれ以外の方法で取得するためのモジュール)。
図8は、いくつかの実施態様に係る、図4を参照して上述したサーバシステム411のブロック図であり、いくつかの技術構成が図示されている。他にも様々な技術構成が挙げられるが、当業者には明らかであるように、本明細書の簡略化を図り、本開示のより重要な局面が不明瞭とならないように図示が省略されている。
上記目的のために、サーバシステム411は、1つまたは複数の処理部(各CPU)802と、1つまたは複数のネットワークまたは他の通信インターフェース808と、メモリ806と、上記や他の様々な構成部を相互接続するための、1つまたは複数の通信バス804を備える。各通信バス804は、例えば、各システムコンポーネントを相互接続し、かつ、システムコンポーネント間の通信を制御する回路部(チップセットと呼ばれることもある)を備える。メモリ806は、DRAM、SRAM、DDR、RAM、または他のランダムアクセス型固体記憶装置等の高速ランダムアクセスメモリを含む。メモリ806は、また、1つまたは複数の磁気ディスク記憶装置、光学ディスク記憶装置、フラッシュメモリ装置、またはこれら以外の不揮発性固体記憶装置等の不揮発性メモリを含んでもよい。メモリ806は、任意に、各CPU802から遠隔配置された1つまたは複数の記憶装置を含んでもよい。メモリ806は、内蔵する不揮発性および揮発性記憶装置等を含んで、非一時的コンピュータ可読記憶媒体を備える。
いくつかの実施態様では、メモリ806、または、メモリ806の非一時的コンピュータ可読記憶媒体には、プログラム、モジュール、及びデータ構造、またはそれらのサブセットが格納される。サブセットは、オペレーティングシステム716と、ネットワーク通信モジュール718と、ソーシャル・ネットワーキング・モジュール720(例えば、ソーシャル・ネットワーキング・システム用モバイルアプリケーション)とを含む。
オペレーティングシステム816には、種々の基本的システムサービスを処理し、ハードウェア依存タスクを行うための手順が含まれている。
ネットワーク通信モジュール818を設けることで、上記1つまたは複数のネットワーク通信インターフェース808(有線または無線)、および、インターネットや他の広域ネットワーク、ローカルエリアネットワーク、大都市圏ネットワーク、等の1つまたは複数の通信ネットワークを介して、他の装置(例えば、クライアント装置1508・1510)との通信が容易になる。
安全支払処理モジュール820は、消費者と業者のアカウントを管理するように構成されている(例えば、指示セット822−1と、任意に、メタデータ822−2を含むアカウント管理用サブモジュール822を用いて)。いくつかの実施形態では、消費者と業者のアカウントの管理には、前納アカウントを開設するリクエストと、支払リクエストと、取引リクエストの処理が含まれる。後者には、任意に、消費者から業者への資金の送金が含まれる。また、安全支払処理モジュール820は、任意に、方法600や工程620〜630(図6A〜6D)を参照して上述した様々な検証タスクを行う検証用サブモジュールを含む。各種データ(例えば、任意に、消費者の金融データ、アカウントデータ、支払リクエストに用いる固有の識別子、PIN番号、指紋、写真)が受信または生成され、サーバデータ826に保存される。このサーバデータ826は、任意に、データベース412として実現される(図4)。
当業者には明らかであるように、上述の各実施形態に係る方法の全ステップまたはその一部は、プログラム指示で作動する妥当なハードウェアによって実行可能である。該プログラムはコンピュータ可読記憶媒体に保存してもよく、その際の記憶媒体は、例えば、フラッシュメモリ、読取専用メモリ(ROM)、ランダムアクセスメモリ(RAM),磁気ディスク、または、光学ディスクのいずれでもよい。
以上、特定の実施形態を説明したが、これらの実施形態は本開示の限定を意図したものではない。逆に、本開示には、添付クレームの精神と範囲を逸脱することなく、別の態様、変更、均等物が含まれることは言うまでもない。本明細書の主題に対する十分な理解を得るために多岐にわたって詳述してきたが、本明細書に詳述する特定の手段を用いずとも本主題が実施可能であることは、当業者には明らかであろう。その他の点として、周知の方法、手順、構成要素、および回路は、各実施形態が不明瞭とならないように、詳細に説明していない。
本明細書には、各種構成要素の記載に「第1」「第2」等が用いられているが、これらの序数は構成要素を限定するものではなく、単に構成要素を区別するためのものである。例えば、本開示の範囲を逸脱することなく、第1の判定基準を第2の判定基準と言い換えてもよく、同様に、第2の判定基準を第1の判定基準と言い換えてもよい。第1と第2の判定基準は、互いと異なる判定基準である。
本明細書に記載する用語は、あくまで特定の実施形態の説明を目的としたものであり、開示内容の限定を意図したものではない。明細書および添付クレームにあるように、別途指摘がない限り、単数形で記載されているものには複数の態様も含む。本明細書「および/または」は、1つまたは複数の記載項目を可能な限り種々に組合せたものを指し、これら組合せをすべて含む。本明細書における「含む」、「備える」、「有する」等の記載は、各技術構成、動作、部材、および/または、構成要素が存在することを明記しているが、記載したもの以外の1つまたは複数の各技術構成、動作、部材、構成要素、および/または、その組み合わせを排除するものではない。
本明細書における、「〜と仮定(場合)」は、文脈に準じて、既述の状況が記載通りであると「判断(検知)する時」、「判断(検知)すると」、「判断(検知)に応えて」、「判断(検知)に従って」等を意味すると解釈してもよい。同様に、既述の状況が記載通りで「ある(と判断する)場合(仮定する場合)」は、文脈に準じて、既述の状況が記載通りであると「判断(検知)すると」、「判断(検知)に従って」、「判断(検知)に応えて」、「判断(検知)に従って」等を意味すると解釈してもよい
図面の一部には特定順序の論理的工程が多数図示されているが、各工程は順序に依存するわけではなく、異なる順序でもよい。また、他の工程と組合せても、あるいは、削除してもよい。順序変えや他のものとの組合せについて述べたが、他の選択肢も当業者には明らかであり、代替物すべて網羅したものではない。さらに、各工程は、ハードウェア、ファームウェア、またはソフトウェアを用いて実行可能であり、あるいは、これらをどのように組み合わせても実行可能である。
以上、特定の実施態様について説明してきたが、すべての選択肢を網羅したものではなく、また、本開示をここに記載する態様通りに限定するものでもない。上述の教示内容を考慮して、数々の改変や変更が可能である。上述の実施態様は、本開示の原則とその実施適用例を最も明瞭に説明し、当業者が、好適な各種改変を加えることで、開示内容や実施態様を最大限に利用可能とするために選択・記載されている。実施態様には、添付クレームの精神と範囲内の別の態様、変更、均等物が含まれる。本明細書の主題に対する十分な理解を得るために多岐にわたって詳述してきたが、本明細書に詳述する特定の手段を用いずとも本主題が実施可能であることは、当業者には明らかであろう。その他の点として、周知の方法、手順、構成要素、および回路は、各実施形態が不明瞭とならないように、詳細に説明していない。
301 課金用端末
302 ソーシャル・ネットワーク・プラットフォーム
302 前納管理システム
400 クライアント・サーバ環境
404 通信ネットワーク
408 携帯電話
410−a、410−b パーソナルコンピュータ
411 サーバシステム
412 データベース
413 サーバ
703 移動記憶装置
704、802 CPU
706、806 メモリ
718、818 ネットワーク通信モジュール
720 ソーシャル・ネットワーキング・モジュール
724 支払用サブモジュール
726 集金用サブモジュール
820 安全支払処理モジュール
822 アカウント管理用サブモジュール
824 検証用サブモジュール
826 サーバデータ

Claims (27)

  1. ソーシャル・ネットワーキング・システムにおいて、
    消費者の第1のクライアント装置から、前記ソーシャル・ネットワーキング・システムに前納アカウントを開設するリクエストであって、前記ソーシャル・ネットワーキング・システムにおける前記消費者のユーザアカウントの識別子を含む前記リクエストを受信し、
    受信した前記リクエストに応えて、前記前納アカウントを開設し、
    前記第1のクライアント装置から支払リクエストを受信し、
    受信した前記支払リクエストに応えて、前記支払リクエストに対応する固有の識別子を生成し、生成した前記固有の識別子を前記第1のクライアント装置へ送信し、
    業者の第2のクライアント装置から、前記ソーシャル・ネットワーキング・システムにおける前記業者のユーザアカウントの識別子と、取引額と、前記固有の識別子に対応する情報を含む取引リクエストを受信し、
    前記ソーシャル・ネットワーキング・システムにおいて、前記前納アカウントから前記業者の前記ユーザアカウントへの前記取引額の送金を開始する、
    方法。
  2. 前記固有の識別子はバーコードである、
    請求項1に記載の方法。
  3. 前記固有の識別子は、前記ソーシャル・ネットワーキング・システムが送達するテキスト・メッセージとマルチメディア・メッセージの一方によって、前記第1のクライアント装置へ送信される。
    請求項1と請求項2のいずれか1項に記載の方法。
  4. さらに、前記取引リクエストに対する前記第1のクライアント装置のユーザの承認を求める検証メッセージを、前記第1のクライアント装置へ送信する、
    請求項1から請求項3のいずれか1項に記載の方法。
  5. さらに、以下の各動作を介して、前記取引リクエストを開始した前記消費者の身元を検証し、
    前記各動作は、
    前記取引リクエストを開始した消費者によって、前記第1のクライアント装置と前記第2のクライアント装置の一方に入力された支払キーを、前記第1のクライアント装置と前記第2のクライアント装置の一方から受信することと、
    前記前納アカウントから前記業者のユーザアカウントへの前記取引額の送金を開始する前に、前記前納アカウントに対応する支払キーにアクセスすることと、
    前記取引リクエストを開始した前記消費者が入力した前記支払キーが、前記前納アカウントに対応する前記支払キーと一致するか否かを判断することであり、
    前記ソーシャル・ネットワーキング・システムにおける、前記前納アカウントから前記業者のユーザアカウントへの前記取引額の送金の開始では、
    前記取引リクエストを開始した前記消費者が入力した前記支払キーが、前記前納アカウントに対応する前記支払キーに一致すると判断すると、前記前納アカウントから前記業者のユーザアカウントへ前記取引額を送金し、
    前記取引リクエストを開始した前記消費者が入力した前記支払キーが、前記前納アカウントに対応する前記支払キーに一致しないと判断すると、前記前納アカウントから前記業者のユーザアカウントへの前記取引額の送金を拒否する、
    請求項1から請求項4のいずれか1項に記載の方法。
  6. 受信した前記支払リクエストは、前記固有の識別子を呼び出す取引リクエストに対するユーザ指定の制約を含み、
    前記方法では、さらに、受信した前記取引リクエストが、前記ユーザ指定の制約に対応する所定の判定基準を満たすか否かを判断し、
    前記ソーシャル・ネットワーキング・システムにおける、前記前納アカウントから前記業者のユーザアカウントへの前記取引額の送金の開始では、
    受信した前記取引リクエストが、前記ユーザ指定の制約に対応する前記所定の判定基準を満たすと判断すると、前記前納アカウントから前記業者のユーザアカウントへ前記取引額を送金し、
    受信した前記取引リクエストが、前記ユーザ指定の制約に対応する前記所定の判定基準を満たさないと判断すると、前記前納アカウントから前記業者のユーザアカウントへの前記取引額の送金を拒否する、
    請求項1から請求項5のいずれか1項に記載の方法。
  7. 前記ユーザ指定の制約は、時間的制約と、地理的制約と、業者の制約と、製品種の制約との内、1つまたは複数を含む、
    請求項6に記載の方法。
  8. 前記ソーシャル・ネットワーキング・システムにおける、前記前納アカウントから前記業者のユーザアカウントへの前記取引額の送金の開始では、前記取引リクエストを受信すると、即刻、前記前納アカウントから前記業者のユーザアカウントへの前記取引額の送金を行う、
    請求項1から請求項3のいずれか1項に記載の方法。
  9. さらに、前記第1のクライアント装置から、テキスト・メッセージとマルチメディア・メッセージの一方を介して、アカウント状況照会リクエストを受信し、
    前記支払リクエストに対応するアカウント状況の情報を前記第1クライアント装置へ送信することで、前記アカウント状況照会リクエストに応答し、
    前記支払リクエストに対応する前記アカウント状況の情報は、前記支払リクエストの残高を含む、
    請求項1から請求項7のいずれか1項に記載の方法。
  10. 1つまたは複数のプロセッサと、メモリと、前記メモリに格納される1つまたは複数のプログラムとを備えるサーバシステムであって、
    前記1つまたは複数のプログラムは前記1つまたは複数のプロセッサによって実行されるよう構成され、
    前記1つまたは複数のプログラムは、前記1つまたは複数のプロセッサによって実行されると、前記サーバシステムに以下の各動作を行わせる指示を含み、
    前記各動作は、
    消費者の第1のクライアント装置から、ソーシャル・ネットワーキング・システムに前納アカウントを開設するリクエストであって、前記ソーシャル・ネットワーキング・システムにおける前記消費者のユーザアカウントの識別子を含む前記リクエストを受信することと、
    受信した前記リクエストに応えて、前記前納アカウントを開設することと、
    前記第1のクライアント装置から支払リクエストを受信することと、
    受信した前記支払リクエストに応えて、前記支払リクエストに対応する固有の識別子を生成して、生成した前記固有の識別子を前記第1のクライアント装置へ送信することと、
    業者の第2のクライアント装置から、前記ソーシャル・ネットワーキング・システムにおける前記業者のユーザアカウントの識別子と、取引額と、前記固有の識別子に対応する情報を含む取引リクエストを受信することと、
    前記ソーシャル・ネットワーキング・システムにおいて、前記前納アカウントから前記業者のユーザアカウントへの前記取引額の送金を開始することである、
    サーバシステム。
  11. 前記固有の識別子はバーコードである、
    請求項10に記載のサーバシステム。
  12. 前記固有の識別子は、前記ソーシャル・ネットワーキング・システムが送達するテキスト・メッセージとマルチメディア・メッセージの一方によって、前記第1のクライアント装置へ送信される、
    請求項10と請求項11のいずれか1項に記載のサーバシステム。
  13. 前記指示はさらに、前記サーバシステムに、前記取引リクエストに対する前記第1のクライアント装置のユーザの承認を求める検証メッセージを、前記第1のクライアント装置へ送信させる、
    請求項10から請求項12のいずれか1項に記載のサーバシステム。
  14. 前記指示はさらに、前記サーバシステムに、以下の各動作を介して前記取引リクエストを開始した前記消費者の身元を検証させ、
    前記各動作は、
    前記取引リクエストを開始した消費者によって、前記第1のクライアント装置と前記第2のクライアント装置の一方に入力された支払キーを、前記第1のクライアント装置と前記第2のクライアント装置の一方から受信することと、
    前記前納アカウントから前記業者のユーザアカウントへの前記取引額の送金を開始する前に、前記前納アカウントに対応する支払キーにアクセスすることと、
    前記取引リクエストを開始した前記消費者が入力した前記支払キーが、前記前納アカウントに対応する前記支払キーと一致するか否かを判断することであり、
    前記ソーシャル・ネットワーキング・システムにおける、前記前納アカウントから前記業者のユーザアカウントへの前記取引額の送金の開始では、
    前記取引リクエストを開始した前記消費者が入力した前記支払キーが、前記前納アカウントに対応する前記支払キーに一致すると判断すると、前記前納アカウントから前記業者のユーザアカウントへ前記取引額を送金し、
    前記取引リクエストを開始した前記消費者が入力した前記支払キーが、前記前納アカウントに対応する前記支払キーに一致しないと判断すると、前記前納アカウントから前記業者のユーザアカウントへの前記取引額の送金を拒否する、
    請求項10から請求項13のいずれか1項に記載のサーバシステム。
  15. 受信した前記支払リクエストは、前記固有の識別子を呼び出す取引リクエストに対するユーザ指定の制約を含み、
    前記指示はさらに、前記サーバシステムに、受信した前記取引リクエストが前記ユーザ指定の制約に対応する所定の判定基準を満たすか否かを判断させ、
    前記ソーシャル・ネットワーキング・システムにおける、前記前納アカウントから前記業者のユーザアカウントへの前記取引額の送金の開始では、
    受信した前記取引リクエストが、前記ユーザ指定の制約に対応する前記所定の判定基準を満たすと判断すると、前記前納アカウントから前記業者のユーザアカウントへ前記取引額を送金し、
    受信した前記取引リクエストが、前記ユーザ指定の制約に対応する前記所定の判定基準を満たさないと判断すると、前記前納アカウントから前記業者のユーザアカウントへの前記取引額の送金を拒否する、
    請求項10から請求項14のいずれか1項に記載のサーバシステム。
  16. 前記ユーザ指定の制約は、時間的制約と、地理的制約と、業者の制約と、製品種の制約の内、1つまたは複数を含む、
    請求項15に記載のサーバシステム。
  17. 前記ソーシャル・ネットワーキング・システムにおける、前記前納アカウントから前記業者のユーザアカウントへの前記取引額の送金の開始では、前記取引リクエストを受信すると、即刻、前記前納アカウントから前記業者のユーザアカウントへの前記取引額の送金を行う、
    請求項10から請求項12のいずれか1項に記載のサーバシステム。
  18. 前記指示はさらに、前記サーバシステムに、
    前記第1のクライアント装置から、テキスト・メッセージとマルチメディア・メッセージの一方を介して、アカウント状況照会リクエストを受信させ、
    前記支払リクエストに対応するアカウント状況の情報を前記第1クライアント装置へ送信することで、前記アカウント状況照会リクエストに応答させ、
    前記支払リクエストに対応する前記アカウント状況の情報は、前記支払リクエストの残高を含む、
    請求項10から請求項17のいずれか1項に記載のサーバシステム。
  19. 1つまたは複数のプログラムが格納される非一時的コンピュータ可読記憶媒体であって、前記1つまたは複数のプログラムは、1つまたは複数のプログラムとメモリを備えるサーバシステムによって実行されると、前記サーバシステムに以下の各動作を行わせる指示を含み、
    前記各動作は、
    消費者の第1のクライアント装置から、ソーシャル・ネットワーキング・システムに前納アカウントを開設するリクエストであって、前記ソーシャル・ネットワーキング・システムにおける前記消費者のユーザアカウントの識別子を含む前記リクエストを受信することと、
    受信した前記リクエストに応えて、前記前納アカウントを開設することと、
    前記第1のクライアント装置から支払リクエストを受信することと、
    受信した前記支払リクエストに応えて、前記支払リクエストに対応する固有の識別子を生成し、生成した前記固有の識別子を前記第1のクライアント装置へ送信することと、
    業者の第2のクライアント装置から、前記ソーシャル・ネットワーキング・システムにおける前記業者のユーザアカウントの識別子と、取引額と、前記固有の識別子に対応する情報を含む取引リクエストを受信することと、
    前記ソーシャル・ネットワーキング・システムにおいて、前記前納アカウントから前記業者のユーザアカウントへの前記取引額の送金を開始することである、
    非一時的コンピュータ可読記憶媒体。
  20. 前記固有の識別子はバーコードである、
    請求項19に記載の非一時的コンピュータ可読記憶媒体。
  21. 前記固有の識別子は、前記ソーシャル・ネットワーキング・システムが送達するテキスト・メッセージとマルチメディア・メッセージの一方によって、前記第1のクライアント装置へ送信される。
    請求項19と請求項20のいずれか1項に記載の非一時的コンピュータ可読記憶媒体。
  22. 前記指示はさらに、前記サーバシステムに、前記取引リクエストに対する前記第1のクライアント装置のユーザの承認を求める検証メッセージを、前記第1のクライアント装置へ送信させる、
    請求項19から請求項21のいずれか1項に記載の非一時的コンピュータ可読記憶媒体。
  23. 前記指示はさらに、前記サーバシステムに、以下の各動作を介して前記取引リクエストを開始した前記消費者の身元を検証させ、
    前記各動作は、
    前記取引リクエストを開始した消費者によって、前記第1のクライアント装置と前記第2のクライアント装置の一方に入力された支払キーを、前記第1のクライアント装置と前記第2のクライアント装置の一方から受信することと、
    前記前納アカウントから前記業者のユーザアカウントへの前記取引額の送金を開始する前に、前記前納アカウントに対応する支払キーにアクセスすることと、
    前記取引リクエストを開始した前記消費者が入力した前記支払キーが、前記前納アカウントに対応する前記支払キーと一致するか否かを判断することであり、
    前記ソーシャル・ネットワーキング・システムにおける、前記前納アカウントから前記業者のユーザアカウントへの前記取引額の送金の開始では、
    前記取引リクエストを開始した前記消費者が入力した前記支払キーが、前記前納アカウントに対応する前記支払キーに一致すると判断すると、前記前納アカウントから前記業者のユーザアカウントへ前記取引額を送金し、
    前記取引リクエストを開始した前記消費者が入力した前記支払キーが、前記前納アカウントに対応する前記支払キーに一致しないと判断すると、前記前納アカウントから前記業者のユーザアカウントへの前記取引額の送金を拒否する、
    請求項19から請求項22のいずれか1項に記載の非一時的コンピュータ可読記憶媒体。
  24. 受信した前記支払リクエストは、前記固有の識別子を呼び出す取引リクエストに対するユーザ指定の制約を含み、
    前記指示はさらに、前記サーバシステムに、受信した前記取引リクエストが前記ユーザ指定の制約に対応する所定の判定基準を満たすか否かを判断させ、
    前記ソーシャル・ネットワーキング・システムにおける、前記前納アカウントから前記業者のユーザアカウントへの前記取引額の送金の開始では、
    受信した前記取引リクエストが、前記ユーザ指定の制約に対応する前記所定の判定基準を満たすと判断すると、前記前納アカウントから前記業者のユーザアカウントへ前記取引額を送金し、
    受信した前記取引リクエストが、前記ユーザ指定の制約に対応する前記所定の判定基準を満たさないと判断すると、前記前納アカウントから前記業者のユーザアカウントへの前記取引額の送金を拒否する、
    請求項19から請求項23のいずれか1項に記載の非一時的コンピュータ可読記憶媒体。
  25. 前記ユーザ指定の制約は、時間的制約と、地理的制約と、業者の制約と、製品種の制約の内、1つまたは複数を含む、
    請求項24に記載の非一時的コンピュータ可読記憶媒体。
  26. 前記ソーシャル・ネットワーキング・システムにおける、前記前納アカウントから前記業者のユーザアカウントへの前記取引額の送金の開始では、前記取引リクエストを受信すると、即刻、前記前納アカウントから前記業者のユーザアカウントへの前記取引額の送金を行う、
    請求項19から請求項21のいずれか1項に記載の非一時的コンピュータ可読記憶媒体。
  27. 前記指示はさらに、前記サーバシステムに、
    前記第1のクライアント装置から、テキスト・メッセージとマルチメディア・メッセージの一方を介して、アカウント状況照会リクエストを受信させ、
    前記支払リクエストに対応するアカウント状況の情報を前記第1クライアント装置へ送信することで、前記アカウント状況照会リクエストに応答させ、
    前記支払リクエストに対応する前記アカウント状況の情報は、前記支払リクエストの残高を含む、
    請求項19から請求項26のいずれか1項に記載の非一時的コンピュータ可読記憶媒体。
JP2016527440A 2013-10-29 2014-10-28 前納アカウントの管理システム、前納アカウントの管理方法、および、該システムと方法に関連する前納メッセージ Active JP6204588B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN201310522229.7 2013-10-29
CN201310522229.7A CN104574046B (zh) 2013-10-29 2013-10-29 一种预付费系统及付预费信息的管理方法
PCT/CN2014/089639 WO2015062464A1 (en) 2013-10-29 2014-10-28 System and method for managing a prepayment account and associated prepayment messages

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016540292A true JP2016540292A (ja) 2016-12-22
JP6204588B2 JP6204588B2 (ja) 2017-09-27

Family

ID=53003338

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016527440A Active JP6204588B2 (ja) 2013-10-29 2014-10-28 前納アカウントの管理システム、前納アカウントの管理方法、および、該システムと方法に関連する前納メッセージ

Country Status (8)

Country Link
US (1) US20160086151A1 (ja)
JP (1) JP6204588B2 (ja)
KR (1) KR101875504B1 (ja)
CN (1) CN104574046B (ja)
AR (1) AR098233A1 (ja)
HK (1) HK1206130A1 (ja)
TW (1) TWI515674B (ja)
WO (1) WO2015062464A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020501280A (ja) * 2016-12-12 2020-01-16 アリババ・グループ・ホールディング・リミテッドAlibaba Group Holding Limited リソース割当方法及び装置並びに電子決済方法

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9495703B1 (en) * 2013-01-11 2016-11-15 Frances J. Kaye, III Automatic budgeting system
US9591066B1 (en) 2016-01-29 2017-03-07 Xero Limited Multiple server automation for secure cloud reconciliation
CN105809436A (zh) * 2016-02-24 2016-07-27 康志强 智能手表的快捷支付方法及系统
CN106296182A (zh) * 2016-07-26 2017-01-04 广州云移信息科技有限公司 一种电子消费卡支付方法及系统
TWI610561B (zh) * 2016-08-26 2018-01-01 Smart Mobile Broadcasting Technology Inc 視聽條件更新方法、更新碼生成系統、更新碼生成裝置、視聽條件管理裝置、內容接收系統、及內容發送系統
US10713290B2 (en) * 2017-12-08 2020-07-14 American Express Travel Related Services Company, Inc. Rapid account registration with autofill and facial recognition
JP7057891B2 (ja) * 2018-02-08 2022-04-21 トヨタ自動車株式会社 カーシェアリング清算方法及びカーシェアリング管理システム
CN110020843B (zh) * 2019-03-26 2023-07-18 创新先进技术有限公司 基于托管账户的红包领取方法及装置、电子设备
CN111401866A (zh) * 2020-03-13 2020-07-10 杭州复杂美科技有限公司 手续费的预存和扣除方法、设备和存储介质
CN111882315A (zh) * 2020-07-20 2020-11-03 东莞市毅豪电子科技有限公司 一种基于互联网支付预付充值刷脸消费的系统和方法
CN113222567B (zh) * 2021-05-20 2022-11-18 中钞信用卡产业发展有限公司杭州区块链技术研究院 基于区块链技术的预付卡管理方法、装置及区块链节点
CN113689208A (zh) * 2021-08-29 2021-11-23 上海舵衔数字科技中心 医疗机构预付金账户填平方法
KR102668016B1 (ko) 2021-09-08 2024-05-21 주식회사 카카오게임즈 결제 방법

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004527015A (ja) * 2000-08-18 2004-09-02 シーメンス アクチエンゲゼルシヤフト 資金記憶装置から電子的な金額を伝送するための方法及び装置
JP2010507151A (ja) * 2006-10-11 2010-03-04 ビザ・インターナショナル・サービス・アソシエーション マイクロペイメント取引を処理する方法とシステム
US20100131375A1 (en) * 2008-11-26 2010-05-27 Recargax, Inc. Money transfer payments for mobile wireless device prepaid services
JP2013529326A (ja) * 2010-04-09 2013-07-18 ペイダイアント,インコーポレイテッド 動作方法、モバイル装置及びposシステム
JP2014044700A (ja) * 2012-07-31 2014-03-13 Ntt Internet Inc 決済サーバ、決済システム、及びプログラム

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20030225713A1 (en) * 2002-03-08 2003-12-04 Atkinson Roger F. Prepayment system for power distribution using RFID technology
CN101261708A (zh) * 2008-04-21 2008-09-10 中兴通讯股份有限公司 基于支持eNFC功能移动终端的在线支付方法和系统
KR101134685B1 (ko) * 2009-08-26 2012-04-09 주식회사 핑거 휴대폰을 이용한 선불 가상계좌 서비스 방법 및 시스템
KR101583206B1 (ko) * 2010-12-22 2016-01-25 인텔 코포레이션 인터넷 사이트에 업로드되는 멀티미디어에서 사용자의 프라이버시를 보호하는 시스템 및 방법
CN102810190A (zh) * 2011-05-31 2012-12-05 中兴通讯股份有限公司 远程支付方法、装置及系统
US20130159173A1 (en) * 2011-12-19 2013-06-20 Sridhar Sivaraman Shared Mobile Payments
KR20120022689A (ko) * 2011-12-26 2012-03-12 주식회사 비즈모델라인 결제한도 제한 방법
KR20130083075A (ko) * 2011-12-28 2013-07-22 주식회사 하나은행 전자 지갑 관리 시스템, 이를 위한 사용자 단말, 전자 지갑 관리 방법 및 관리 방법을 컴퓨터에서 실행하기 위한 프로그램을 기록하는 컴퓨터 판독 가능한 기록매체
KR20130091114A (ko) * 2012-02-07 2013-08-16 김광식 비화폐 경제활동의 가상 온라인 소셜은행을 통한 뱅킹 시스템 및 방법
US8676661B2 (en) * 2012-02-17 2014-03-18 Artases OIKONOMIDIS Commodity backed payment system for social networks
KR20130100872A (ko) * 2012-02-22 2013-09-12 주식회사 엘지씨엔에스 일회용 응답코드를 통한 결제 방법, 이를 수행하는 결제 서버 및 사업자 단말
CN102982452A (zh) * 2012-11-05 2013-03-20 深圳市维恩贝特信息技术有限公司 一种基于社交平台的支付方法

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004527015A (ja) * 2000-08-18 2004-09-02 シーメンス アクチエンゲゼルシヤフト 資金記憶装置から電子的な金額を伝送するための方法及び装置
JP2010507151A (ja) * 2006-10-11 2010-03-04 ビザ・インターナショナル・サービス・アソシエーション マイクロペイメント取引を処理する方法とシステム
US20100131375A1 (en) * 2008-11-26 2010-05-27 Recargax, Inc. Money transfer payments for mobile wireless device prepaid services
JP2013529326A (ja) * 2010-04-09 2013-07-18 ペイダイアント,インコーポレイテッド 動作方法、モバイル装置及びposシステム
JP2014044700A (ja) * 2012-07-31 2014-03-13 Ntt Internet Inc 決済サーバ、決済システム、及びプログラム

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020501280A (ja) * 2016-12-12 2020-01-16 アリババ・グループ・ホールディング・リミテッドAlibaba Group Holding Limited リソース割当方法及び装置並びに電子決済方法
US11222327B2 (en) 2016-12-12 2022-01-11 Advanced New Technologies Co., Ltd. Resource allocation method and device, and electronic payment method
US11734667B2 (en) 2016-12-12 2023-08-22 Advanced New Technologies Co., Ltd. Resource allocation method and device, and electronic payment method

Also Published As

Publication number Publication date
TWI515674B (zh) 2016-01-01
CN104574046B (zh) 2017-03-08
TW201516905A (zh) 2015-05-01
KR101875504B1 (ko) 2018-07-06
WO2015062464A1 (en) 2015-05-07
HK1206130A1 (en) 2015-12-31
JP6204588B2 (ja) 2017-09-27
KR20160078447A (ko) 2016-07-04
CN104574046A (zh) 2015-04-29
US20160086151A1 (en) 2016-03-24
AR098233A1 (es) 2016-05-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6204588B2 (ja) 前納アカウントの管理システム、前納アカウントの管理方法、および、該システムと方法に関連する前納メッセージ
US11276048B2 (en) Online payment processing method apparatus and system
US11429947B2 (en) Systems and methods for transaction pre-authentication
US20220270107A1 (en) System and method for facilitating secure self payment transactions of retail goods
US11954670B1 (en) Systems and methods for digital account activation
US10354246B1 (en) Cash transaction machine
US20160028715A1 (en) Systems and methods for authenticating user identities in networked computer systems
US20060131385A1 (en) Conditional transaction notification and implied approval system
US20150339656A1 (en) Verified purchasing by push notification
US20230079505A1 (en) Selling and Purchasing Intermediation Method Using Self-Service Stand
KR102397227B1 (ko) 개인 데이터 공유 앱을 위한 방법 및 시스템
US8983868B1 (en) Using location information in electronic commerce
US20240169429A1 (en) Method and system for obtaining credit
KR102436115B1 (ko) 무인 판매기를 이용한 판매와 구매 중개 방법
US20140156528A1 (en) Method and system for secure mobile payment of a vendor or service provider via a demand draft
KR101357856B1 (ko) 모바일 중개 서버
US11282046B2 (en) System and method for processing a virtual money order
WO2020009661A1 (en) A system and method for carrying out an appraisal for at least one good/service
KR20120087755A (ko) 휴대단말기를 이용한 금융거래 중개 시스템
KR20120129306A (ko) 전자 상거래 중계 장치, 중계 방법, 판매 시스템 및 그의 전자 상거래 방법

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20170714

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170809

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170831

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6204588

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250