JP2016539531A - ホームエリアネットワークの施設内管理 - Google Patents

ホームエリアネットワークの施設内管理 Download PDF

Info

Publication number
JP2016539531A
JP2016539531A JP2016519818A JP2016519818A JP2016539531A JP 2016539531 A JP2016539531 A JP 2016539531A JP 2016519818 A JP2016519818 A JP 2016519818A JP 2016519818 A JP2016519818 A JP 2016519818A JP 2016539531 A JP2016539531 A JP 2016539531A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
management device
han
area network
terminal device
communication link
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2016519818A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6591968B2 (ja
Inventor
ジェフ シュダーク
ジェフ シュダーク
カードーゾ ルーベン エミリオ サラザール
カードーゾ ルーベン エミリオ サラザール
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Landis and Gyr Innovations Inc
Original Assignee
Landis and Gyr Innovations Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Landis and Gyr Innovations Inc filed Critical Landis and Gyr Innovations Inc
Publication of JP2016539531A publication Critical patent/JP2016539531A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6591968B2 publication Critical patent/JP6591968B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01DMEASURING NOT SPECIALLY ADAPTED FOR A SPECIFIC VARIABLE; ARRANGEMENTS FOR MEASURING TWO OR MORE VARIABLES NOT COVERED IN A SINGLE OTHER SUBCLASS; TARIFF METERING APPARATUS; MEASURING OR TESTING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G01D4/00Tariff metering apparatus
    • G01D4/002Remote reading of utility meters
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01DMEASURING NOT SPECIALLY ADAPTED FOR A SPECIFIC VARIABLE; ARRANGEMENTS FOR MEASURING TWO OR MORE VARIABLES NOT COVERED IN A SINGLE OTHER SUBCLASS; TARIFF METERING APPARATUS; MEASURING OR TESTING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G01D4/00Tariff metering apparatus
    • G01D4/002Remote reading of utility meters
    • G01D4/004Remote reading of utility meters to a fixed location
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L12/00Data switching networks
    • H04L12/28Data switching networks characterised by path configuration, e.g. LAN [Local Area Networks] or WAN [Wide Area Networks]
    • H04L12/2803Home automation networks
    • H04L12/2816Controlling appliance services of a home automation network by calling their functionalities
    • H04L12/2818Controlling appliance services of a home automation network by calling their functionalities from a device located outside both the home and the home network
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01DMEASURING NOT SPECIALLY ADAPTED FOR A SPECIFIC VARIABLE; ARRANGEMENTS FOR MEASURING TWO OR MORE VARIABLES NOT COVERED IN A SINGLE OTHER SUBCLASS; TARIFF METERING APPARATUS; MEASURING OR TESTING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G01D2204/00Indexing scheme relating to details of tariff-metering apparatus
    • G01D2204/10Analysing; Displaying
    • G01D2204/12Determination or prediction of behaviour, e.g. likely power consumption or unusual usage patterns
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02BCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO BUILDINGS, e.g. HOUSING, HOUSE APPLIANCES OR RELATED END-USER APPLICATIONS
    • Y02B90/00Enabling technologies or technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02B90/20Smart grids as enabling technology in buildings sector
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y04INFORMATION OR COMMUNICATION TECHNOLOGIES HAVING AN IMPACT ON OTHER TECHNOLOGY AREAS
    • Y04SSYSTEMS INTEGRATING TECHNOLOGIES RELATED TO POWER NETWORK OPERATION, COMMUNICATION OR INFORMATION TECHNOLOGIES FOR IMPROVING THE ELECTRICAL POWER GENERATION, TRANSMISSION, DISTRIBUTION, MANAGEMENT OR USAGE, i.e. SMART GRIDS
    • Y04S20/00Management or operation of end-user stationary applications or the last stages of power distribution; Controlling, monitoring or operating thereof
    • Y04S20/30Smart metering, e.g. specially adapted for remote reading

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Selective Calling Equipment (AREA)
  • Remote Monitoring And Control Of Power-Distribution Networks (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)
  • Communication Control (AREA)
  • Telephonic Communication Services (AREA)

Abstract

ホームエリアネットワークの施設内管理を提供するシステム及び方法を開示する。管理の一例は、ネットワークインターフェース装置と、ネットワークインターフェース装置と通信するプロセッサと、プロセッサと通信する送受信機と、を備える。ネットワークインターフェース装置は、ヘッドエンドシステムと通信するコンピュータ装置との間でペア通信リンクを確立する。プロセッサは、ヘッドエンドシステムを由来とするコマンドであってコンピュータ装置からペア通信リンクを介して管理装置に通信されたコマンドを受信する。プロセッサは、コマンドに応じた機能を実行可能な、ホームエリアネットワークの端末装置を特定する。プロセッサは、コマンドを含む端末装置向けのメッセージを生成する。送受信機は、メッセージを、プロセッサから端末装置へホームエリアネットワークの無線通信リンクを介して送信する。【選択図】図3

Description

本明細書の開示は、主に、ネットワークに関するものであり、より具体的には、ホームエリアネットワークの施設内管理に関するものである。
ホームエリアネットワークは、例えば、住居あるいは他の居住施設において資源(例えば、電力)を消費する装置と、その資源の消費を監視及び/または管理する装置との間でデータを通信することに利用されている。電力事業会社及び他の資源供給者は、例えば、需要者による資源の消費を監視するためにホームエリアネットワークを利用する。ホームエリアネットワークを用いて住居での需要者による資源の消費を監視することで、電力事業会社あるいは他の資源供給者は、配分の問題及びその他の問題を特定することが可能となる。
ホームエリアネットワークは、例えば、インテリジェント計測装置が備える送受信機によって提供される。測定装置と監視対象の建物との間の接続は、例えば、測定装置を物理的に監視対象の建物に取り付けることで確立される。測定装置を物理的に建物あるいは他の構造に取り付けることで、例えば一戸建て住宅のような設置環境に対して十分な範囲及び接続を得ることができる。例えばアパートメントや他の集合住居等の場合における設置環境においては、測定装置は、第1の位置(例えば、建物の角)に設置され、当該第1の位置は、測定装置によって監視されている第2の位置(例えば集合住居内のアパートメント)から離れた位置である。測定装置とホームエリアネットワークとの間の距離が、ホームエリアネットワークと測定装置との間で接続を確立するうえで問題となる場合があった。
ホームエリアネットワークと測定装置との間でのデータ通信のため、よりシンプルな通信基盤を提供することが望ましい。
ホームエリアネットワークの施設内管理を提供するシステム及び方法を開示する。いくつかの態様においては、ホームエリアネットワークを管理するように構成された管理装置が設けられる。この管理装置は、ネットワークインターフェース装置と、ネットワークインターフェース装置と通信するプロセッサと、プロセッサと通信する送受信機と、を備える。ネットワークインターフェース装置は、データネットワークを介してヘッドエンドシステムと通信するコンピュータ装置との間で、ペア通信リンクを確立する。プロセッサは、ヘッドエンドシステム由来のコマンドを受信する。このコマンドは、ペア通信リンクを介してコンピュータ装置から管理装置へ通信可能である。例えば、プロセッサは、コマンドに応じた機能を実行可能な、ホームエリアネットワークの端末装置を特定する。プロセッサは、このコマンドを含む、端末装置向けのメッセージを生成する。送受信機は、プロセッサから端末装置へ、ホームエリアネットワークの無線通信リンクを介してメッセージを送信する。
これら具体的な観点や特徴は、本発明を限定あるいは定義するためのものではなく、本明細書に開示する発明の概念についての理解を容易とするために例を示すためのものである。本発明の他の観点、利点、及び特徴は、本明細書の全開示を検討することで明らかとなる。
本発明の、これら及び他の特徴、観点、及び利点については、以下の発明を実施するための形態を添付の図面を参照しながら読むことでより理解が容易となる。
ホームエリアネットワーク(「HAN」)の一例を示すネットワーク図であり、当該HANは需給計と一体のHANモジュールを用いて管理される。 需給計と一体のHANモジュールとHANの端末装置との間でのRF接続を妨害するインピーダンス源を含むHANの一例を示すネットワーク図である。 サービスを受ける居住施設に配置され、ペア通信リンクを介してアクセス可能なHAN管理装置を有するHANの一例を示すネットワーク図である。 サービスを受ける居住施設に配置されたHAN管理装置を有するHANの一例を実現するためのコンピュータシステムの例を示すブロック図である。 HANの施設内管理を提供する方法の一例を示すフローチャートである。
ホームエリアネットワーク(「HAN」)の施設内管理のためのシステム及び方法が提供される。HANの施設内管理は、HANでサービスを受ける居住施設あるいは他のエリアに管理装置を設置することを含む。例えば、HAN管理装置は、ペア通信リンクあるいは他の双方向データリンクを介して、コマンドを受信し、また、遠隔コンピュータ装置(例えば、インテリジェント計測装置)に応答を通信する。遠隔コンピュータ装置は、配電システムの、収集管理サーバシステム等のヘッドエンドシステムからコマンドを受信し、当該ヘッドエンドシステムにデータを送信する。HAN施設内管理装置を用いることで、複数の居住施設と需給計内に設けられたHANモジュールとの間での多量のHAN関連データを送信することで生じていたクロストーク及び他の干渉を減らすことが可能となる。また、HAN施設内管理装置を用いることで、公衆アクセス可能なエリアに配置された需給計と一体のHAN管理装置と比較して、集合住居内の任意の1の居住施設におけるHANのセキュリティを向上することが可能となる。
いくつかの態様においては、HANを管理するように構成された管理装置が設けられる。管理装置は、HANでサービスを受ける居住施設内、施設内あるいは他の構造もしくは地理的領域に設けられる。管理装置は、ネットワークインターフェース装置と、ネットワークインターフェース装置と通信するプロセッサと、プロセッサと通信する送受信機と、を備える。ネットワークインターフェース装置は、データネットワークを介してヘッドエンドシステムと通信するコンピュータ装置との間で、ペア通信リンクを確立する。例えば、集合住居のうちの1の居住施設に設けられた管理装置は、当該管理装置と離れた位置であって集合住居内の任意の位置に設けられた測定装置あるいは他のコンピュータ装置とペア通信リンクを介して通信する。測定装置は、集合住居へと電力を供給する配電システムのヘッドエンドあるいは他のサーバシステムと通信する。測定装置は、インターネット、私用のワイドエリアネットワーク等のデータネットワークを介してヘッドエンドあるいは他のサーバシステムと通信する。
ヘッドエンドシステムは、測定装置あるいは他のコンピュータ装置に、データネットワークを介してコマンドを通信する。測定装置あるいは他のコンピュータ装置は、管理装置に、ペア通信リンクを介してコマンドを通信する。プロセッサは、コマンドに応じた1以上の機能を実行する、HANの1以上の端末装置を特定する。例えば、端末装置によって実行される機能は、管理装置に、コマンドで指定された期間における端末装置による電力消費量を通知することである。プロセッサは、端末装置向けのコマンドを含むメッセージを生成する。管理装置の送受信機は、HANの1以上の無線通信リンクを介して端末装置からメッセージを送信する。
本明細書における用語「ホームエリアネットワーク」とは、居住施設あるいは他の住居構造内に位置する装置間の通信チャンネルを提供するように構成されたデータネットワークを指し示す。HANは、ローカルエリアネットワークあるいはワイドエリアネットワークと比較して少数のネットワーク装置(パーソナルコンピュータモバイルコンピュータ装置等)を備えることが可能である。いくつかの態様においては、HANは、当該HAN内の他の装置と無線通信可能な低電力ネットワーク装置を備える。HANは、任意の好適なプロトコルを用いて実現可能である。HANを実現するための好適なネットワークプロトコルの非限定的な例は、ジグビー(登録商標)、ブルートゥース(登録商標)、WiFiである。HANの非限定的な例は、電力線通信を介して実現されるホームプラグネットワーク、電気器具とネットワーク装置との間でのネットワーク接続を、同軸ケーブルを介して提供するマルチメディアオーバーコークスアライアンス(Multimedia over Coax Alliance)(「MoCA」)ネットワーク、ホームPNAアライアンスネットワークである。
本明細書における用語「ペア通信リンク」とは、第1のネットワークインターフェース装置と、好適な通信媒体と、第1のネットワーク装置と第2のネットワーク装置との間でデータの配信をペアで提供するように総括的に構成されている第2のネットワークインターフェース装置と、を備える通信チャンネルを指し示す。いくつかの態様においては、ペア通信リンクには、電力線通信リンクが含まれる。他の態様においては、ペア通信リンクは、(これらに限定されるものではないが)イーサネットケーブルリンク、光ケーブルリンク、あるいは無線インターネットリンク電磁波リンク等の無線通信リンクであってもよい。
本明細書における用語「データネットワーク」とは、情報の共有を可能とする通信チャンネルで相互に接続された装置の1のグループを指し示す。この場合、通信チャンネルには、(これらに限定されるものではない)銅線、光ファイバケーブル、無線通信等のネットワーク上でデータを通信するための任意の好適な手段が含まれる。
本明細書における用語「ヘッドエンドシステム」とは、複数の相互接続された装置を含むデータネットワークあるいは他のシステムのための1以上の管理機能を提供するために用いられる1の装置あるいは複数の装置の1のグループを指し示す。例えば、インテリジェント計測器を用いた配電システムのヘッドエンドシステムは、配電システムのスマート計器インターフェースと当該配電システムの1以上の高レベルなデータ処理システムとの間で、通信レイヤ及び/またはデータ収集レイヤを提供する。
本明細書における用語「配電システム」は、例えば発電所等の電力源から、例えば、住居、構造体、もしくは地理的領域等の1以上のエンドユーザあるいは地理的領域に電力を転送するための複数の装置の1のグループ、システム、及び/または他の好適なインフラストラクチャーを指し示す。
本明細書における用語「端末装置」は、HANあるいは他のデータネットワークを介して他の装置と通信可能な任意の装置を指し示す。いくつかの態様においては、端末装置は、HANに関連した配電システムの1以上の特性に関する1以上の情報を管理、監視あるいは利用することに関連したアプリケーションを実施するソフトウェアを実行するように構成された処理装置を含む。当該端末装置の非限定的な例は、例えば、電力消費を監視して分析するインテリジェント計測装置、電力消費を管理可能でかつプログラミング可能なサーモスタット、電力消費に関する情報ならびに当該電力消費に関連する支払い情報を表示する宅内ディスプレイ装置である。追加あるいは代替的な観点において、端末装置は、HANを介して通信されたデータの分析、監視、表示あるいは利用に加え、HANと、電力を消費して1以上の機械的あるいは他の機能を果たす1以上の構成要素と通信するネットワークインターフェース装置を備えることもできる。端末装置の非限定的な例は、HANと通信するように接続された測定装置を含む温水器、HANと通信するように接続された測定装置を含むプールポンプである。いくつかの態様においては、当該端末装置は、HANを介して通信するための一体の測定装置及び/または他のネットワークインターフェース装置を備えることもできる。他の態様においては、当該端末装置は、補助測定装置及び/または当該装置と通信するように接続された他のネットワークインターフェース装置を含むこともできる。
HAN施設内管理装置は、HANでサービスを受ける住居あるいは他の施設内からHANへのネットワーク管理サービスを提供する。例えば、ジグビー(登録商標)ネットワークを管理するためのHAN管理装置は、新規な装置がHANと通信することを許可あるいは拒否するためのトラストセンタアプリケーションを実行する。HANの設定及び/または管理は、例えば、端末装置の発見、HANへの参加を要求する装置の認証、HANのためのネットワーク鍵の管理及び配分、HANへの端末装置の追加、HANのトポロジーのトラッキング、HANを介して通信を行う装置間のエンドトゥエンドセキュリティの設定、を含むものである。HAN施設内管理装置を用いることで、HANでサービスを受ける住居あるいは他の地理的領域から遠隔位置にある測定装置からHANを遠隔管理する必要がなくなる。
これらの具体例は、読み手に、本明細書で説明する一般的な主題を提供するためのものであり、本明細書に開示する思想を限定することを目的とするものではない。以下の説明においては、様々な追加の態様及び例を添付の図面を参照して説明するが、類似の参照番号は同様の要素を示すものである。
以下に説明する特徴は、特定のハードウェア構造あるいは構成に限定されるものではない。コンピュータ装置は、1以上の入力に応じた結果を提供する構成要素の任意の好適な配列を含む。好適なコンピュータ装置は、多目的マイクロプロセッサベースのコンピュータシステムであって、記憶したソフトウェアにアクセスするものであり、当該ソフトウェアは、コンピュータシステムを、汎用のコンピュータ装置から本発明の主題の1以上の観点を実現する専用のコンピュータ装置へとプログラミングあるいは設定するものである。任意の好適なプログラミング、スクリプト、あるいは他の言語または言語の組み合わせを用いて、ソフトウェアを介してコンピュータ装置をプログラミングまたは設定して本明細書の教示を実現してもよい。
添付の図面を参照し、図1は需給計104と一体のHANモジュール102を用いて管理可能なHAN100の一例を示すネットワーク図である。
HAN100は、構造106にサービスを提供する。構造106の非限定的な例は、集合住居のうちの1のユニットである。集合住居は、複数のアパートメントあるいは居住スペースとして利用される他の地理的領域を含む。需給計104は、構造106に取り付けられ、あるいは、当該構造内に設けることができる。複数の需給計104は、集合住居のそれぞれのユニットであり、それぞれのHAN100を含む構造106を監視する。非限定的な例においては、集合住居の1ユニットである構造106は、ラックに設けられた複数の需給計104が配置された制御室を備えることができる。各需給計104は、集合住居内の各住居を監視する。
需給計104は、HANモジュール102と、アプリケーションプロセッサ108とを備える。アプリケーションプロセッサ108は、当該アプリケーションプロセッサ108が実行可能なプログラムコードを記憶するメモリ装置にアクセス可能であり、あるいは、当該メモリ装置を備える。アプリケーションプロセッサ108は、HAN100を介して受信したデータを、好適なデータネットワークを介してヘッドエンドシステムに通信する。
HANモジュール102は、シリアルリンク114を介してアプリケーションプロセッサ108と通信する。例えば、アプリケーションプロセッサ108は、需給計104のメモリ装置からデータを取得してもよく、定期的、例えば、30秒毎にHANモジュール102にデータを提供してもよい。HANモジュール102は、アプリケーションプロセッサ108と、需給計104で監視している構造106との間でデータを通信する。
HANモジュール102は、需給計104と端末装置116a、116bとの間の通信に用いられるHAN100を確立し、及び/または、管理する。HAN100は、HANモジュール102と端末装置116a、116bとの間に、RFリンク118a、118bあるいは他の好適な無線通信リンクを含む。HANモジュール102は、RFリンク118a、118bを介して端末装置116a、116bから受信したデータを、シリアルリンク114を介してアプリケーションプロセッサ108に提供する。HANモジュール102は、また、シリアルリンク114を介してアプリケーションプロセッサ108から受信したコマンドを、RFリンク118a、118bを介して端末装置116a、116bに送信する。
ある設置環境、例えばアパートメントビルディングまたは他の集合住居においては、任意の住居でサービスを提供する需給計104または他の装置を、サービスを受けている住居から離れた位置に設けてもよい。例えば、需給計104は、構造106の一端側にある配電室に設け、構造106の反対側のある住居にサービスを提供するようにしてもよい。
計測機器とホームエリアネットワークとの間の距離は、HAN100及びHANモジュール102からの接続の確立に問題となる場合がある。例えば、図2は、需給計104と一体のHANモジュール102と端末装置116a、116bとの間のRF接続を妨害するインピーダンス源204a、204bを含むHAN100の一例を示すネットワーク図である。構造106は、例えば、集合住居のうちの1ユニットである。図2は、例示の目的のために構造106内にインピーダンス源204a、204bが存在する場合を示しているが、1以上のインピーダンス源204a、204bが構造106の外部に存在してもよい。例えば、図2に示すインピーダンス源204a、204bは、他の住居、壁、及び/または構造206の近傍の他の構造であってRFリンク118a、118bを遮断、妨害あるいは干渉するものを含む。
インピーダンス源204a、204bによって引き起こされる妨害は、HAN施設内管理によって低減あるいは除去することができる。例えば、図3はサービスを受けている構造306内の住居に配置され、ペア通信リンク308を介して遠隔装置302と通信するHAN管理装置304によって管理されるHAN300の一例を示すネットワーク図である。
任意の好適な処理を適用して、HAN管理装置304を、HAN300でサービスを受けている住居あるいは他の地理的領域に設けることができる。例えば、HAN管理装置304は、HAN300でサービスを受けている住居におけるパネルあるいは他の電力管理装置に、サービスを受けている住居の需要者から視認できないような態様で結線される。
ペア通信リンク308は、遠隔装置302とHAN管理装置304との間で、インピーダンス源204a、204bの影響を受けない双方向通信を提供する。装置302の非限定的な例は、配電ネットワークあるいは他の資源提供者用のインテリジェント計測装置である。ペア通信リンク308は、アプリケーションプロセッサ108とHANモジュール102との間でシリアルリンク114を介して通信されるコマンド及び他のデータと同様の、コマンド及び他のデータを遠隔装置302とHAN管理装置304との間で通信するために用いられる。例えば、アプリケーションプロセッサ108とHANモジュール102との間でシリアルリンク114を介して図1及び図2において通信される機能の呼び出し及び他のプロセッサ間コマンドが、ペア通信リンク308を介しても通信される。ペア通信リンク308を介した通信を、係る機能呼び出し及び他のプロセッサ間コマンドに限定することで、1以上の構造306と、1以上の構造306内の装置が通信するように接続された1以上の装置302との間での、データトラフィックを最小限、あるいは減少することができるようになる。
HAN管理装置304は、構造306の住居あるいは他の地理的領域内のHAN300を管理する。HAN300は、HAN300と、HAN300でサービスを受ける地理的領域にある端末装置316a、316bとの間の無線通信に適した任意の無線通信プロトコルを用いて確立することができる。HAN300を確立する好適なプロトコルとして、ジグビー(登録商標)、無線メータバス(「M−Bus」)、Zウェーブが挙げられる。追加あるいは代替的な態様においては、HAN300は、(これらに限定されるものではないが)ホームプラググリーンPHY(登録商標)、G3−PL、プライム、P1901.2等のプロトコルを用いて実現される1以上の有線通信を含んでもよい。
HAN管理装置304は、RFリンク318a、318bを介して端末装置316a、316bと通信する。HAN300の非限定的な例は、100メートル未満の無線通信範囲を有するRFリンク318a、318bを含むネットワークである。いくつかの態様においては、HAN管理装置304と端末装置316a、316bとの間の通信における待ち時間を、端末装置116a、116bから遠隔地に位置するHANモジュール102にRFリンク118a、118bを介してデータを通信する場合と比較して、施設内RFリンク318a、318bを介してデータトラフィックを通信することで減少させることができる。
装置302には、HAN300と、当該HAN300とは別のデータネットワーク310との間でデータを通信するように構成された任意のコンピュータ装置を含まれる。装置302の非限定的な例は、配電ネットワークあるいは他の資源提供者向けのインテリジェント計測装置である。装置302内のプロセッサは、当該装置302内の1以上の計測要素の示数を用いて、HAN300でサービスを受ける住居あるいは他の地理的領域内での電力あるいは他の資源の消費を監視する。
装置302は、サーバシステム312あるいは他のヘッドエンドシステムとデータネットワーク310を介して通信可能である。サーバシステム312の非限定的な例は、HAN100でサービスを受ける構造106あるいは他の地理的領域へ電力を供給する配電ネットワーク向けのヘッドエンドシステムである。データネットワーク310は、1以上の需給計104とサーバシステム312との間で通信チャンネルを提供する。通信チャンネルには、需給計104とサーバシステム312との間で信号を通信可能な任意の好適な手段が含まれる。好適な通信媒体の例は、(これらに限定されるものではないが)イーサネットケーブル、無線データ通信、電力線通信(「PLC」)に用いる電力線である。電力線通信には、電力事業会社から地理的領域にある建物に電力を供給するために用いられるケーブルを介して信号を通信することが含まれる。データネットワーク310は、例えば、(これらに限定されるものではないが)メッシュネットワーク、リングネットワーク、スターネットワーク、バスネットワーク等の任意の好適なネットワークトポロジーで構築することが可能である。
HAN管理装置304は、ペア通信リンク308を介して装置302と通信可能である。ペア通信リンク308は、例えば、コンピュータ装置302等の第1の装置と、HAN管理装置304等の第2の装置との間でコマンド及び他のデータの相互の配信を提供する。コンピュータ装置302とHAN管理装置304との間のペア通信リンク308には、計測装置302とHAN管理装置304との間でシリアル変換されたデータ通信をするように構成された任意のセキュリティ通信媒体を含めることができる。
いくつかの態様においては、ペア通信リンク308を、電力線通信をするように構成された電力ケーブルとすることができる。例えば、装置302は需給計あるいは他の計測装置である。計測装置302は、2心ケーブル等の電気ケーブルを介してHAN300でサービスを受ける住居あるいは他の地理的領域に接続することができる。ペア通信リンク308には、電気ケーブル、装置302内のネットワークインターフェース装置、及び当該装置302とHAN管理装置304との間でデータを電力線通信するように構成されたHAN管理装置304を含めることができる。
他の態様においては、装置302とHAN管理装置304との間のペア通信リンク308には、総括的にパケットデータを通信するように構成されたネットワークインターフェース及び通信媒体が含まれる。例えば、ペア通信リンク308は、装置302内のネットワークインターフェース装置とHAN管理装置304とで通信するように接続するイーサネットケーブルリンクまたは光ファイバである。他の態様においては、計測装置302とHAN管理装置304との間のペア通信リンク308は、例えば、(これらに限定されるものではないが)無線インターネットリンク、電磁波リンク等の無線リンクであってもよい。
HAN管理装置304と計測装置302との間でペア通信リンク308を介してデータを通信するため、任意の好適な通信プロトロコルを適用することができる。例えば、好適な通信プロトコルの例は、数キロビット/秒の速度でデータを送信する際に適用されるプロトコルである。ペア通信リンク308を確立するために用いられる通信プロトコルの非限定的な例は、シリアルRS232、イーサネット、ホームプラググリーンPHY(登録商標)、G3−PL、プライム、P1901.2等の有線プロトコル、及び/または、WiFi、WiMAX、私用無線プロトコル等の無線プロトコルである。
HAN300には、また、端末装置316a、316bを含めることができる。いくつかの態様においては、端末装置316a、316bは、機能を実行し、及び/または、HAN300でサービスを受ける構造、住居、あるいは他の地理的領域に共通のシステム、目的、アプリケーション、機能に関連するソフトウェアアプリケーションを実行するために用いられる装置を含む。例えば、HAN300は、配電ネットワークあるいは他の資源供給者から供給され、HAN300でサービスを受ける住居に供給された電力あるいは他の資源を消費する装置を含む。HAN300は、また、住居への電力あるいは他の資源を監視し、及び/または管理するためのアプリケーションを実行する装置を含むこともできる。
1以上の端末装置316a、316bは、電力を消費して、HAN300を介して通信されたデータを分析し、監視し、表示し、あるいは利用する機能に加え、1以上の機械的な機能を実施する装置を含んでもよい。当該装置の非限定的な例は、(これらに限定されるものではないが)温水器、プールポンプ、空調機等の、サービスを受ける住居あるいは他の構造において電力を消費して1以上の機能を実施する装置である。
電力を消費する装置には、消費電力を監視するためのセンサ装置又は他の計測装置、及び/またはHAN300にアクセスするネットワーク装置を含むことができ、あるいはこれらに通信可能に接続される。プールポンプ、温水器、スマート家電、かんがいポンプ、照明装置、発電システム等の装置は、HAN300でサービスを受ける住居、構造、及び/または地理的領域で消費される資源に関連した1以上の特性についてのデータを通信可能である。資源の消費に関連する1以上の特性についてのデータの非限定的な例は、グリッドあるいは他の配電システム上の瞬時需要、デューティ周期、(これらに限定されるものではないが)日、週、月等の好適な期間における利用の平均、これらに限定されるものではないが)日、週、月等の好適な期間における最小及び/または最大需要、(これらに限定されるものではないが)資源消費を低減するための保全モード、オン/オフタイマーモード、暖房/冷房モード、消費した資源の価格に応じて行われる動作、利用時間レベル、及び/またはそれらの組み合わせ等の1以上のモード設定である。
1以上の端末装置316a、316bは、追加あるいは代替的に、HAN300を介して通信されたデータを分析し、監視し、表示し、あるいは利用するための装置であってもよい。当該装置316a、316bの非限定的な例は、電力消費に関する情報を表示する装置(例えば、現在の電力消費に基づいた予測コストを表示するディスプレイ装置)、及び/または、電力消費を管理するように構成された装置(例えば、プログラミング可能なサーモスタット)である。
いくつかの態様においては、HAN300は、当該HAN300内の1以上のスマート家電による電力消費を監視することに用いることができる。このスマート家電には、例えば、当該家電の動作によって消費された電力あるいは資源の量に関する情報を提供するように構成されている任意の家電が含まれる。スマート家電の非限定的な例は、スマート冷蔵庫であって、当該スマート冷蔵庫が使用した電気量を監視するように構成されたものである。スマート家電は、例えば、メモリ装置とプロセッサとを備える。スマート家電の識別子が、例えばメモリ装置に記憶される。スマート家電は、HAN管理装置304に識別子を提供することで、HAN300に参加することができる。
図4は、サービスを受ける住居に配置されたHAN管理装置304を備えるHAN300の一例を実現するためのコンピュータシステムの例を示すブロック図である。このコンピュータシステムの例は、装置302と、HAN管理装置304とを備える。
例えば、装置302とHAN管理装置304とは、それぞれ、プロセッサ402、412を備える。プロセッサ402、412の非限定的な例は、マイクロプロセッサ、特定用途向け集積回路(「ASIC」)、ステート・マシン、あるいは他の好適な処理装置である。各プロセッサ402、412は、1を含む数であって任意の数の処理装置を備えることができる。例えば、プロセッサ402、412は、メモリ装置404、414等のコンピュータ読み取り可能な媒体と通信するように接続されている。例えば、プロセッサ402、412は、それぞれのメモリ装置404、414に記憶されたコンピュータ実行可能なプログラム指令及び/またはアクセス情報を実行する。
例えば、各メモリ装置404、414は、プロセッサ402、412に実行された際に、それぞれのプロセッサ402、412に実施形態に記載される動作を行わせる指令を記憶する。各メモリ装置404、414は、(これらに限定されるものではないが)電気式、光学式、磁気式あるいは他の形式の記憶装置であって、コンピュータ読み取り可能な指令をプロセッサに提供する記憶装置等のコンピュータ読み取り可能な媒体である。当該光学式、磁気式あるいは他の形式の記憶装置の非限定的な例は、リードオンリーメモリ(「ROM」)装置、ランダムアクセスメモリ(「RAM」)装置、磁気ディスク、磁気テープ、あるいは他の磁気的記憶媒体、メモリチップ、ASIC、設定済みのプロセッサ、光学式記憶媒体、あるいはコンピュータプロセッサが指令を読み取り可能な他の媒体である。当該指令は、例えば、コンパイラ及び/またはインタープレタによってコードから生成された特定のプロセッサ向け指令であって、好適なコンピュータプログラミング言語で記述された指令を含む。好適なコンピュータプログラミング言語の非限定的な例は、C、C++、C#、ビジュアルベーシック、ジャバ、パイソン、パール、ジャバスクリプト、アクションスクリプト、等である。
装置302及びHAN管理装置304は、それぞれ、バス406、416を備える。各バス406、416は、装置302及びHAN管理装置304それぞれの1以上の構成要素と通信するように接続されている。
プロセッサ402、412、メモリ装置404、414及びバス406、416は、それぞれ別個で互いに通信する構成要素として図4に示されるが、他の実施態様も可能である。例えば、プロセッサ402、412、メモリ装置404、414及びバス406、416は、それぞれ、装置302及び/またはHAN管理装置304に搭載可能なプリント回路基板あるいは他の好適な装置であってプログラミングコードを記憶して実行するプリント回路基板あるいは他の好適な装置のそれぞれの構成要素であってもよい。
装置302は、ネットワークインターフェース装置408、410を含むこともできる。HAN管理装置は、ネットワーク装置418を含むこともできる。例えば、ネットワークインターフェース装置408は、データネットワーク310を介して通信を確立するように構成されたネットワーク装置である。ネットワークインターフェース装置408の非限定的な例は、イーサネットカード、ケーブルモデム等である。
例えば、サーバシステム312は、需給計等の装置302から受信したデータをアレンジあるいは利用するための任意の好適なコンピュータシステムを含む。いくつかの態様においては、サーバシステム312は、単一のコンピュータシステムから構成され得る。別の態様においては、サーバシステム312は、グリッドあるいはクラウドコンピューティングトポロジーに接続された複数のコンピュータシステムによって実現される仮想サーバであってもよい。
例えば、ネットワークインターフェース装置410は、ネットワークインターフェース装置418を介してHAN管理装置304との間でペア通信リンクを確立するように構成されたネットワーク装置である。ネットワークインターフェース装置410、418の非限定的な例は、電力線送受信機、ミディアムアタッチメントユニット等のイーサネット送受信機、電磁波送受信機である。
図4は、また、装置302のメモリ装置404内に配置されたコマンドモジュール411を示している。コマンドモジュール411は、プロセッサ402を、HAN300に関連する計量データ及び/または他のデータを収集し、集計し、あるいは利用するように設定可能である。
HAN管理装置304は、また、送受信装置420を備えることもできる。送受信装置420の非限定的な例は、RF送受信機あるいは信号を無線で送受信する他の送受信機である。端末装置316a、316bは、送受信機420を介してHAN管理装置304と通信するための送受信機を備えることができる。
図4は、また、HAN管理装置304のメモリ装置414内に配置されたHANアプリケーションプログラミングインターフェース(「API」)422を示している。例えば、プロセッサ412は、HAN−API421を実行してHAN管理装置304と端末装置316a、316bとの間でデータ及び/または機能呼び出しを通信するための1以上の動作を行う。例えば、HAN−API421は、HAN300でサービスを受ける住居あるいは他の地理的領域での家電あるいは他の装置による電力消費を監視及び/または管理するための機能呼び出しを含む。例えば、機能呼び出しは、実行すべきアクションを特定するプログラミング言語で記述された表現を含む。例えば、機能呼び出しは、機能の名前、入力のリストあるいは機能に影響を与える他のパラメータを含む。ペア通信リンク308は、遠隔装置302のコマンドモジュール411とHAN管理装置304のHANモジュール411との間でコマンドあるいは他のデータを通信するため、遠隔装置302とHAN管理装置304との間の双方向通信を提供する。
例えば、HAN−API421は、複数のHAN技術をサポートするように構成されたインターフェースを提供する。例えば、HAN−API421は、例えば、プロビジョニング、需要応答負荷制御、テキストメッセージ、価格、(履歴あるいは瞬時の)使用等に関するホームエネルギー管理アプリケーションに適したデータ構造をサポートする。
図5は、HAN300の施設内管理を提供するための方法500の一例を示すフローチャートである。例示的な目的で、方法500を、図3−4に示すシステム実現態様を参照して説明する。他の実現態様ももちろん可能である。
この方法500は、ステップ510で、データネットワークを介してヘッドエンドシステムと通信するように構成されたコンピュータ装置302と、HAN300を管理するように構成されたHAN管理装置304との間でペア通信リンク308を確立することを含む。図4に示すように、このペア通信リンク308は、ネットワークインターフェース装置410とHAN管理装置304のネットワークインターフェース装置418との間の好適な通信媒体上で確立することができる。ペア通信リンク308用の通信媒体は、例えば、電力線通信リンク、イーサネットリンク、電磁波リンク、光リンクである。
方法500は、さらに、ステップ520で、HAN管理装置304と1以上の端末装置316a、316bとの間でHAN300を確立することを含む。端末装置316a、316bは、サーバシステム312あるいは他の好適なヘッドエンドシステムからのコマンドに応じた1以上の機能を実行する。
方法500は、さらに、ステップ530で、サーバシステム312または他の好適なヘッドエンドシステムから、データネットワーク310及びHAN300を介して端末装置316a、316bにコマンドを通信することを含む。
非限定的な例において、配電システム用のサーバシステム312は、定期的に、1以上の計測装置302に、構造306内の複数の住居のそれぞれから更新された電力消費情報を取得するように指示をする。例えば、サーバシステム312は、更新された情報を取得するため、計測装置302に1以上のコマンドを送信する。装置302のコマンドモジュール411は、当該コマンドを受信する。いくつかの態様においては、例えば、コマンドモジュール411は、HAN管理装置304に、コマンドを送信する。他の態様においては、コマンドモジュール411は、サーバシステム312から受信したコマンドに応じた1以上の機能呼び出しを、HAN管理装置304に送信する。1以上の機能呼び出しは、例えば、端末装置316a、316bから情報を回収する機能等のHAN−API422の特定の機能を識別するものである。例えば、1以上の機能呼び出しは、HAN管理装置304が端末装置316a、316bから電力消費データを取得する期間等のHAN−API422の特定のパラメータを含む。
例えば、HAN管理装置304は、実行すべき機能(例えば、電力消費データの送信)と当該機能に関する1以上のパラメータ(例えば、電力消費に対する期間)とを識別するメッセージであって、端末装置316a、316bのそれぞれに向けたメッセージを生成する。HAN管理装置304は、例えば、RFリンク318a、318bを介してメッセージを端末装置316a、316bに送信する。HAN管理装置304は、例えば、RFリンク318a、318bを介して、電力消費データを端末装置316a、316bから受信する。例えば、HAN管理装置304は、更新された電力消費データを、ペア通信リンク308を介して装置302に提供する。例えば、装置302は、データネットワーク310を介して、更新された電力消費データをサーバシステム312に提供する。
ペア通信リンク308を用いてサーバシステム312からHAN管理装置304に通信するコマンド及び他のデータの例は、温度設定、メッセージ表示、暖房、換気、及び空調の接続または切り離し、ポンプの接続または切り離し、温水器の接続または切り離し、時刻ならびに更新時間である。
(全般的な考察)
特許請求の範囲に記載した主題の理解の向上のために、具体的詳細のいくつかを本明細書に開示した。しかしながら、特許請求の範囲に記載した主題は、それら具体的詳細なしで実施可能であることは、当業者にとって理解できることである。特許請求の範囲に記載の主題を不明瞭としないようにするため、当業者にとって知られている他の例における方法、装置またはシステムを本明細書には詳細には記載していない。
いくつかの部分を、コンピュータメモリ等のコンピュータシステムメモリに記憶されるデータビットまたは2値デジタル信号により動作を表すアルゴリズムとして提示した。これらアルゴリズム的な記述及び表現は、データ処理技術の分野において当業者が用いる技術を他の当業者に伝えるための例である。アルゴリズムは、自己一致式の動作シーケンスあるいは望ましい結果を得るための同様の処理を示すものである。この場合、動作または処理は、物理量の物理的操作を含むものである。典型的には、必須ではないが、当該物理量は、記憶、転送、組み合わせ、比較、あるいは操作可能な電気または磁気信号の形態を取り得る。場合によっては、主に共通使用の目的で、当該信号をビット、データ、値、要素、シンボル、文字、用語、数字、数値、等として参照すると便利である。しかしながら、それら及び類似の用語のすべてが適宜の物理量に関連付けされるものであり、単に便利な分類に過ぎない。特に断りのない限り、本明細書を通じて、「処理」、「コンピュータ」、「算出」、「判別」、「特定」等の用語を用いた説明は、1以上のコンピュータまたは同様な電子コンピュータ装置等のコンピュータ装置の動作または処理を参照するものであり、当該コンピュータ装置は物理的電気または磁気量を示すデータを、コンピュータプラットフォームのメモリ、レジスタ、あるいは他の記憶装置、送信装置あるいはディスプレイ装置内で操作または変換する。
本明細書で説明したシステム等は、特定のハードウェア構造あるいは構成に限定されるものではない。コンピュータ装置は、1以上の機能呼び出しに求められる結果を提供する、構成要素の好適なアレンジメントを備えることができる。好適なコンピュータ装置は、多目的マイクロプロセッサ式のコンピュータシステムであって、コンピュータシステムを汎用のコンピュータ装置から本発明の1以上の主題を実現する特定用途向けのコンピュータシステムにプログラミングあるいは設定するための記憶されたソフトウェアにアクセスするコンピュータシステムを含む。任意の好適なプログラミング、スクリプティング、あるいは他の種の言語または言語の組み合わせを用いて、本明細書に開示した技術を、コンピュータ装置をプログラミングあるいは設定する際に用いるソフトウェア内で実現してもよい。
本明細書に開示した方法の態様については、当該コンピュータ装置の動作において実施することができる。上述した例において示したステップの順番は、変更可能である。例えば、当該ステップは、並べ替えてもよいし、組み合わされてもよいし、あるいはさらにサブステップに分割してもよい。いくつかのプロセスまたは処理は、並行して実行可能である。
用語「適用された」、「構成された」については、オープンで包括的な表現として用いられており、追加の動作やステップを実施するように適用または構成された装置を除外するものではない。また、用語「基づいて」については、オープンで包括的な表現であり、処理、ステップ、計算あるいは1以上の上述した条件もしくは値に「基づいた」他の動作は、実際には、上述したもの以外の条件や値に基づくものであってもよい。本明細書における表題、リスト、ナンバリングについては、説明の便宜のためのものであり、限定を目的としたものではない。
本発明の主題を、その特定な態様とともに詳細に説明したが、当該説明についての理解を得ることで、様々な代替、応用、均等、等を適用してもよいことは、当業者にとってすぐに理解できるところである。従って、本明細書の開示は、例示のための目的のものであり、限定を目的とするものではなく、本発明の主題に対するそれらの応用、変更、及び/または追加を除外するものではないことは、当業者にとってすぐに理解し得るところである。

Claims (21)

  1. ホームエリアネットワークを管理するように構成された管理装置であって、
    データネットワークを介してヘッドエンドシステムと通信するように接続されたコンピュータ装置との間にペア通信リンクを確立するように構成されたネットワークインターフェース装置と、
    前記ネットワークインターフェース装置と通信するように接続されたプロセッサと、
    を備え、
    前記プロセッサは、
    前記ペア通信リンクを介して前記コンピュータ装置から前記管理装置に通信された、前記ヘッドエンドシステム由来のコマンドを受信し、
    前記コマンドに応じて機能を実行するように構成された、前記ホームエリアネットワークの端末装置を特定し、
    前記コマンドを含む、前記端末装置向けのメッセージを生成する、ように構成されており、
    前記管理装置は、さらに、前記プロセッサと通信するように接続され、前記プロセッサから前記端末装置へ、前記メッセージを前記ホームエリアネットワークの無線通信リンクを介して送信するように構成された送受信機を備える、
    ことを特徴とする管理装置。
  2. 前記ホームエリアネットワークは、前記ホームネットワークによりサービスを受ける地理的領域で消費される資源に関する情報を通信するように構成されており、
    前記コンピュータ装置は、前記地理的領域における資源の消費を監視するように構成された計測装置を備え、
    前記機能は、前記端末装置によって消費される資源の一部の監視に関連するものである、
    ことを特徴とする請求項1に記載の管理装置。
  3. 前記地理的領域に供給される資源は電力を含み、
    前記機能は、前記管理装置に、前記コマンドで指定された期間における前記端末装置の電力消費の一部を通知することを含み、
    前記プロセッサは、さらに、前記計測装置向けの追加のメッセージを生成するように構成されており、前記追加のメッセージは、前記端末装置によって消費された電力の一部から少なくとも部分的に判別した電力消費情報を含む、
    ことを特徴とする請求項2に記載の管理装置。
  4. 前記プロセッサは、さらに、前記管理装置と前記端末装置との間で前記ホームエリアネットワークを確立するように構成され、
    前記ホームエリアネットワークは、
    前記端末装置から装置識別子を受信し、
    前記装置識別子に基づいて、前記ホームエリアネットワークを介した通信のために前記端末装置を認証する、ことで確立される、
    ことを特徴とする請求項1に記載の管理装置。
  5. 前記ペア通信リンクは、前記コンピュータ装置と前記管理装置との間で電力線通信を提供するように構成された電力ケーブルを備える、ことを特徴とする請求項1に記載の管理装置。
  6. 前記ペア通信リンクは、前記コンピュータ装置と前記管理装置との間でデータを通信するためのイーサネットケーブル、光ファイバケーブルの少なくともいずれかを備える、ことを特徴とする請求項1に記載の管理装置。
  7. 前記ペア通信リンクは、前記コンピュータ装置と前記管理装置との間でデータを通信するための電磁波リンクを備える、ことを特徴とする請求項1に記載の管理装置。
  8. 地理的領域における資源の消費を監視するように構成されたシステムであって、
    データネットワークを介してヘッドエンドシステムと通信するように接続され、前記ヘッドエンドシステムからコマンドを受信するように構成された計測装置と、
    ペア通信リンクを介して前記計測装置と通信するように接続され、ホームエリアネットワークを管理するように構成された管理装置と、を備え、
    前記管理装置は、前記ペア通信リンクを介して前記コマンドを受信するように構成されたネットワークインターフェース装置と、
    前記ネットワークインターフェース装置と通信するように接続されたプロセッサと、を備え、
    前記プロセッサは、前記コマンドに応じた機能を実行するように構成された、前記ホームエリアネットワークの端末装置を特定し、
    前記コマンドを含む、前記端末装置向けのメッセージを生成し、
    前記管理装置は、さらに、前記プロセッサと通信するように接続され、前記プロセッサから前記端末装置へ、前記ホームエリアネットワークの無線通信リンクを介して前記メッセージを送信するように構成された送受信機を備える、
    ことを特徴とするシステム。
  9. 前記地理的領域に供給される資源は電力を含み、
    前記機能は、前記管理装置に、前記コマンドで指定された期間における前記端末装置の電力消費の一部を通知することを含み、
    前記プロセッサは、さらに、前記計測装置向けの追加のメッセージを生成するように構成されており、前記追加のメッセージは、前記端末装置によって消費された電力の一部から少なくとも部分的に判別した電力消費情報を含む、
    ことを特徴とする請求項8に記載のシステム。
  10. 前記プロセッサは、さらに、前記管理装置と前記端末装置との間で前記ホームエリアネットワークを確立するように構成され、
    前記ホームエリアネットワークは、
    前記端末装置から装置識別子を受信し、
    前記装置識別子に基づいて、前記ホームエリアネットワークを介した通信のために前記端末装置を認証する、ことで確立される、
    ことを特徴とする請求項8に記載のシステム。
  11. 前記ペア通信リンクは、前記計測装置と前記管理装置との間で電力線通信を提供するように構成された電力ケーブルを備える、ことを特徴とする請求項8に記載のシステム。
  12. 前記ペア通信リンクは、前記計測装置と前記管理装置との間でデータを通信するためのイーサネットケーブル、光ファイバケーブルの少なくともいずれかを備える、ことを特徴とする請求項8に記載のシステム。
  13. 前記ペア通信リンクは、前記計測装置と前記管理装置との間でデータを通信するための電磁波リンクを備える、ことを特徴とする請求項8に記載のシステム。
  14. 前記メッセージに含まれる前記コマンドは、前記計測装置のアプリケーションプログラミングインターフェース用の機能呼び出しを含む、ことを特徴とする請求項8に記載のシステム。
  15. データネットワークを介してヘッドエンドシステムと通信するように構成されたコンピュータ装置とホームエリアネットワークを管理するように構成された管理装置との間で、ペア通信リンクを確立し、
    前記管理装置と、前記ヘッドエンドシステムからのコマンドに応じた機能を実行するように構成された端末装置と、の間で前記ホームエリアネットワークを確立し、
    前記データネットワークと前記ホームエリアネットワークとを介して前記コマンドを前記ヘッドエンドシステムから前記端末装置に通信する、
    ことを特徴とする方法。
  16. 前記ホームエリアネットワークは、前記ホームネットワークでサービスを受ける地理的領域で消費される資源に関する情報を通信するように構成されており、
    前記機能は、前記端末装置によって消費される資源の一部の監視に関連するものである、
    ことを特徴とする請求項15に記載の方法。
  17. 前記地理的領域に供給される資源は電力を含み、
    前記機能は、前記管理装置に、前記コマンドで指定された期間における前記端末装置によって消費された電力の一部を通知することを含む、
    ことを特徴とする請求項16に記載の方法。
  18. 前記管理装置と前記端末装置との間で前記ホームエリアネットワークを確立することは、
    前記管理装置で、前記端末装置から装置識別子を受信し、
    前記管理装置で、前記装置識別子に基づいて、前記ホームエリアネットワークを介した通信のために前記端末装置を認証する、ことを含むことを特徴とする請求項15に記載の方法。
  19. 前記ペア通信リンクは、前記コンピュータ装置と前記管理装置との間で電力線通信を提供するように構成された電力ケーブルを備える、ことを特徴とする請求項15に記載の方法。
  20. 前記ペア通信リンクは、前記コンピュータ装置と前記管理装置との間でデータを通信するためのイーサネットケーブル、光ファイバケーブルの少なくともいずれかを備える、ことを特徴とする請求項15に記載の方法。
  21. 前記ペア通信リンクは、前記コンピュータ装置と前記管理装置との間でデータを通信するための電磁波リンクを備える、ことを特徴とする請求項15に記載の方法。
JP2016519818A 2013-10-03 2014-09-23 ホームエリアネットワークの施設内管理 Active JP6591968B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US14/045,143 US9541421B2 (en) 2013-10-03 2013-10-03 In-premises management of home area networks
US14/045,143 2013-10-03
PCT/US2014/056855 WO2015050738A1 (en) 2013-10-03 2014-09-23 In-premises management of home area networks

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016539531A true JP2016539531A (ja) 2016-12-15
JP6591968B2 JP6591968B2 (ja) 2019-10-16

Family

ID=51691154

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016519818A Active JP6591968B2 (ja) 2013-10-03 2014-09-23 ホームエリアネットワークの施設内管理

Country Status (7)

Country Link
US (1) US9541421B2 (ja)
EP (1) EP3053308B1 (ja)
JP (1) JP6591968B2 (ja)
BR (1) BR112016007222B1 (ja)
CA (1) CA2919729C (ja)
MX (1) MX352087B (ja)
WO (1) WO2015050738A1 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9541421B2 (en) 2013-10-03 2017-01-10 Landis+Gyr Innovations, Inc. In-premises management of home area networks
US10324117B2 (en) * 2014-04-28 2019-06-18 Landis+Gyr Innovations, Inc. Monitoring power consumption by electrical devices using monitored operational parameters
CN111092781A (zh) * 2018-10-24 2020-05-01 博西华电器(江苏)有限公司 家电设备数据管理方法、装置及家电设备

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006040234A (ja) * 2004-07-30 2006-02-09 Nec Mobiling Ltd 情報配信システム及びその情報配信方法
JP2009239544A (ja) * 2008-03-26 2009-10-15 Panasonic Electric Works Co Ltd ネットワークシステム
US20110061014A1 (en) * 2008-02-01 2011-03-10 Energyhub Interfacing to resource consumption management devices
US20110153109A1 (en) * 2009-12-22 2011-06-23 General Electric Company Demand response appliance module
US20120078548A1 (en) * 2010-09-28 2012-03-29 Cellnet Innovations, Inc. Utility Device Management
US20120150662A1 (en) * 2010-12-10 2012-06-14 Mtv Networks, A Division Of Viacom International Inc. Centralized Deployment of Advertising Code
JP2012199919A (ja) * 2011-03-22 2012-10-18 General Electric Co <Ge> ユーティリティ計器のためのネットワークインタフェースコントローラ
WO2013058791A2 (en) * 2011-10-18 2013-04-25 Itron, Inc. Traffic management and remote configuration in a gateway-based network

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7673340B1 (en) * 2004-06-02 2010-03-02 Clickfox Llc System and method for analyzing system user behavior
US20080177678A1 (en) * 2007-01-24 2008-07-24 Paul Di Martini Method of communicating between a utility and its customer locations
US20110255548A1 (en) 2010-04-16 2011-10-20 Itron, Inc. Gateway-based ami network
US8635036B2 (en) * 2011-01-04 2014-01-21 General Electric Company Systems, methods, and apparatus for providing energy management utilizing a power meter
US9541421B2 (en) 2013-10-03 2017-01-10 Landis+Gyr Innovations, Inc. In-premises management of home area networks

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006040234A (ja) * 2004-07-30 2006-02-09 Nec Mobiling Ltd 情報配信システム及びその情報配信方法
US20110061014A1 (en) * 2008-02-01 2011-03-10 Energyhub Interfacing to resource consumption management devices
JP2009239544A (ja) * 2008-03-26 2009-10-15 Panasonic Electric Works Co Ltd ネットワークシステム
US20110153109A1 (en) * 2009-12-22 2011-06-23 General Electric Company Demand response appliance module
US20120078548A1 (en) * 2010-09-28 2012-03-29 Cellnet Innovations, Inc. Utility Device Management
US20120150662A1 (en) * 2010-12-10 2012-06-14 Mtv Networks, A Division Of Viacom International Inc. Centralized Deployment of Advertising Code
JP2012199919A (ja) * 2011-03-22 2012-10-18 General Electric Co <Ge> ユーティリティ計器のためのネットワークインタフェースコントローラ
WO2013058791A2 (en) * 2011-10-18 2013-04-25 Itron, Inc. Traffic management and remote configuration in a gateway-based network

Also Published As

Publication number Publication date
BR112016007222B1 (pt) 2021-03-09
US20150097693A1 (en) 2015-04-09
JP6591968B2 (ja) 2019-10-16
US9541421B2 (en) 2017-01-10
CA2919729A1 (en) 2015-04-09
MX2016004170A (es) 2016-06-24
BR112016007222A2 (pt) 2017-08-01
EP3053308A1 (en) 2016-08-10
EP3053308B1 (en) 2021-03-17
WO2015050738A1 (en) 2015-04-09
CA2919729C (en) 2020-07-14
MX352087B (es) 2017-11-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9240934B2 (en) Monitoring the health of a home area network
Jain et al. Survey on smart grid technologies-smart metering, IoT and EMS
Yaghmaee et al. Design and implementation of an Internet of Things based smart energy metering
EP2130127B1 (en) Networked electrical interface
CA2777154C (en) Apparatus and method for controlling communications to and from utility service points
Tushar et al. Smart grid testbed for demand focused energy management in end user environments
US20110254697A1 (en) Utility Monitoring
US20130009788A1 (en) Utility Electric Meter Web Server
US20140232549A1 (en) Integrated terminal for advance metering infrastructue and method of controlling the same
US20160093001A1 (en) Interface for communication between an item of equipment and a fluid metering system
CA2790756A1 (en) Method and system to monitor and control energy
JP2023506618A (ja) スマートメーターのネットワークを有する配電システム
JP6591968B2 (ja) ホームエリアネットワークの施設内管理
US9507353B2 (en) PLC based thermostat temperature control for heating systems
Lai et al. Smart demand response based on smart homes
KR20090032411A (ko) 수용가의 소비 전력과 연계하여 실시간으로 다양한 전력서비스 정책을 제공하는 전력 관리 시스템
US9250618B2 (en) PWM based energy management with local distributed transformer constraints
US8847783B2 (en) High speed utility backhaul communication system
KR20140129944A (ko) 스마트 가전 장치 및 네트워크 관리 시스템
KR20170117794A (ko) 국제 표준 프로토콜에 기반한 가정용 통합검침장치 및 그 방법
US20170108904A1 (en) Location based electric power management method and system thereof
KR101365168B1 (ko) 클라우드 서비스를 이용한 가입자 공간 전원제어 시스템 및 그 제어방법
KR20140129942A (ko) 다중 홈 영역 네트워크 환경에서 연합 인증 센터를 이용한 네트워크 접속 방법 및 시스템
US20120310861A1 (en) Utility calculation and pricing system and method
KR20140129943A (ko) 연합 인증 센터 장치 및 네트워크 관리 시스템

Legal Events

Date Code Title Description
RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20161130

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20161201

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170223

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170919

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20180920

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20181002

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20181226

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190409

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190705

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190827

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190919

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6591968

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250