JP2016539051A - 航空機の動力系統に対する電力供給の制御方法 - Google Patents

航空機の動力系統に対する電力供給の制御方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2016539051A
JP2016539051A JP2016540868A JP2016540868A JP2016539051A JP 2016539051 A JP2016539051 A JP 2016539051A JP 2016540868 A JP2016540868 A JP 2016540868A JP 2016540868 A JP2016540868 A JP 2016540868A JP 2016539051 A JP2016539051 A JP 2016539051A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
power
battery
transient
power source
ultracapacitor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2016540868A
Other languages
English (en)
Inventor
ラドゥン,アーサー・フォアベルク
エップス,フィリップ・ヘンリー・リチャード
Original Assignee
ジーイー・アビエイション・システムズ・エルエルシー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ジーイー・アビエイション・システムズ・エルエルシー filed Critical ジーイー・アビエイション・システムズ・エルエルシー
Publication of JP2016539051A publication Critical patent/JP2016539051A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J7/00Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries
    • H02J7/34Parallel operation in networks using both storage and other dc sources, e.g. providing buffering
    • H02J7/345Parallel operation in networks using both storage and other dc sources, e.g. providing buffering using capacitors as storage or buffering devices
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B64AIRCRAFT; AVIATION; COSMONAUTICS
    • B64DEQUIPMENT FOR FITTING IN OR TO AIRCRAFT; FLIGHT SUITS; PARACHUTES; ARRANGEMENTS OR MOUNTING OF POWER PLANTS OR PROPULSION TRANSMISSIONS IN AIRCRAFT
    • B64D41/00Power installations for auxiliary purposes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B64AIRCRAFT; AVIATION; COSMONAUTICS
    • B64DEQUIPMENT FOR FITTING IN OR TO AIRCRAFT; FLIGHT SUITS; PARACHUTES; ARRANGEMENTS OR MOUNTING OF POWER PLANTS OR PROPULSION TRANSMISSIONS IN AIRCRAFT
    • B64D47/00Equipment not otherwise provided for
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J4/00Circuit arrangements for mains or distribution networks not specified as ac or dc
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J5/00Circuit arrangements for transfer of electric power between ac networks and dc networks
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J9/00Circuit arrangements for emergency or stand-by power supply, e.g. for emergency lighting
    • H02J9/04Circuit arrangements for emergency or stand-by power supply, e.g. for emergency lighting in which the distribution system is disconnected from the normal source and connected to a standby source
    • H02J9/06Circuit arrangements for emergency or stand-by power supply, e.g. for emergency lighting in which the distribution system is disconnected from the normal source and connected to a standby source with automatic change-over, e.g. UPS systems
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M7/00Conversion of ac power input into dc power output; Conversion of dc power input into ac power output
    • H02M7/02Conversion of ac power input into dc power output without possibility of reversal
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M7/00Conversion of ac power input into dc power output; Conversion of dc power input into ac power output
    • H02M7/42Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal
    • H02M7/44Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B64AIRCRAFT; AVIATION; COSMONAUTICS
    • B64DEQUIPMENT FOR FITTING IN OR TO AIRCRAFT; FLIGHT SUITS; PARACHUTES; ARRANGEMENTS OR MOUNTING OF POWER PLANTS OR PROPULSION TRANSMISSIONS IN AIRCRAFT
    • B64D2221/00Electric power distribution systems onboard aircraft
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J1/00Circuit arrangements for dc mains or dc distribution networks
    • H02J1/10Parallel operation of dc sources
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J2300/00Systems for supplying or distributing electric power characterised by decentralized, dispersed, or local generation
    • H02J2300/30The power source being a fuel cell
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J2310/00The network for supplying or distributing electric power characterised by its spatial reach or by the load
    • H02J2310/40The network being an on-board power network, i.e. within a vehicle
    • H02J2310/44The network being an on-board power network, i.e. within a vehicle for aircrafts
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02BCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO BUILDINGS, e.g. HOUSING, HOUSE APPLIANCES OR RELATED END-USER APPLICATIONS
    • Y02B90/00Enabling technologies or technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02B90/10Applications of fuel cells in buildings
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T50/00Aeronautics or air transport
    • Y02T50/60Efficient propulsion technologies, e.g. for aircraft

Abstract

複数の電力消費部品を備える航空機の動力系統に対する電力供給を制御する方法であって、ある出力を有する発電機を備えた動力系統に電力を供給することと、動力系統の電力要求を判定することと、電力消費部品に電力を供給することとを含む方法である。【選択図】図2

Description

本発明は航空機の動力系統に対する電力供給の制御方法に関する。
動力系統、特に航空機における動力系統は、バッテリや発電機などの電源からの電気負荷に対する電力供給を管理する。航空機では、航空機の推進のためにガスタービンエンジンが用いられており、例えば、発電機、始動発電機、永久磁石交流発電機(PMA)、燃料ポンプ、および油圧ポンプなどの、多くの様々な補機に最終的に電力を供給する機械動力を通常供給する。例えば、現代の航空機は、アビオニクス、モータ、および他の電気設備のために電力を必要とする。ガスタービンエンジンに接続された発電機は、エンジンの機械動力を動力補機に必要な電気エネルギーに変換する。
米国特許第8513829号明細書
複数の電力消費部品を備える航空機の動力系統であって、電力消費部品の一部が過渡電力要求を有するために、動力系統が過渡状態電力要求および非過渡電力要求を有することになるような動力系統に対する電力供給を制御する方法である。この方法は、過渡状態電力要求に足る電力の供給ができない所定出力を有する発電機を備える動力系統に対して電力を供給することと、動力系統の過渡電力要求を判定することと、判定した過渡電力要求を所定出力と比較することと、所定出力を超過する過渡電力要求を判定することと、過渡電力要求が所定出力を超過するという判定に応答して、非バッテリ電源から動力系統に追加電力を供給することとを含む。
本発明の一実施形態による、航空機および動力系統を上から見た概略図である。 本発明の一実施形態による、動力系統の概略図である。 本発明の一実施形態による、動力系統のデュアルハイブリッドエネルギーシステムの概略図である。 本発明の一実施形態による、動力系統の過渡電力要求を示すグラフである。
以下に説明される本発明の実施形態は、航空機の電気系統を対象とする。この電気系統は、タービンエンジン、好ましくはガスタービンエンジンから、電力を生成することを可能にする。
図1が示すように、航空機2は、少なくとも1つのガスタービンエンジンを備えており、左エンジンシステム12および右エンジンシステム14として示されている。あるいは、動力系統は、より少ない、または追加のエンジンシステムを含んでもよい。左エンジンシステム12および右エンジンシステム14は、実質上同一であってもよく、デュアルハイブリッドエネルギーシステム(DHES)16などの電源、および、発電機18などの電気機械の少なくとも1つをさらに含むことが示されている。この航空機は、複数の電力消費部品、例えば、アクチュエータ負荷26、飛行臨界負荷27、および非飛行臨界負荷28を含む。電気負荷26、27、28が電源16、18によって電力を供給されるように、各負荷26、27、28は、少なくとも1つの電源16、18と電気的に結合されている。
航空機2では、左エンジンシステム12および右エンジンシステム14の動作が、スプールによって抽出され得る機械エネルギーを供給し、発電機18に運転力を供給する。次に、DHES16に加えて、発電機18が、負荷運転用の電気負荷26、27、28に、生成された電力を供給する。本発明の一実施形態は、航空機環境において示されているが、本発明はこのように限定されるものではなく、他の移動体用途、ならびに非移動体の工業用途、商業用途、および住居用途などの、非航空機用途における電気系統に一般的に適用される。
図2は、複数のエンジンシステムを備える航空機の動力系統10の概略ブロック図であり、左エンジンシステム12および右エンジンシステム14を含むものとして示されている。左エンジンシステム12および右エンジンシステム14は、実質上同一であってもよい。したがって、簡潔にするために、左エンジンシステム12のみを詳細に説明するが、この説明は、すべてのエンジンシステムに適用されるものと理解される。
左エンジンシステム12は、DHES16と、少なくとも1つの発電機18と、一体型コンバータコントローラ(integrated converter/controller)(ICC)20と、第1直流電力バス22および第2直流電力バス24を含むものとして示されている少なくとも1つの配電バスと、アクチュエータ負荷26、飛行臨界負荷27、および非飛行臨界負荷28とを含む。右エンジンシステム14は、直流電力バス29しか含まないものとして示されているが、左エンジンシステム12の部品と同じ部品が多く重複していてもよい。第1直流電力バス22は、DHES16およびアクチュエータ負荷26と選択的に結合され、かつ、選択的結合リンク(selectively coupling link)25を介して、第2直流電力バス24と選択的に結合されている。第2直流電力バス24は、ICC20を介して発電機18とさらに選択的に結合され、飛行臨界負荷27および非飛行臨界負荷28とさらに選択的に結合されており、かつ、選択的結合リンク25を介して、右エンジンシステム14の対応する直流電力バス29と選択的に結合されている。
電気負荷26、27、28の少なくとも一部は、定常電力要求または平均電力要求を有しており、負荷26、27、28の少なくとも一部は、脈動負荷またはRADARなどの過渡動作に起因する過渡電力要求を有する。この意味で、過渡電力要求は、定常電力要求または平均電力要求よりも大きい。選択的結合リンク25は、例えば、所定の特性に基づいて、2つの部品間の電気的結合を可能または不可能にする、任意の物理的または電気的な接続もしくは切断であり得る。この例では、選択的結合リンク25は、第1直流電力バス22で、しきい値電圧を計測し得る。第1直流電力バス22で計測された電圧がしきい値電圧を下回る場合、選択的結合リンク25は、第2直流電力バス24を結合して、電力バス22と24との間で電圧を分担することを可能にする。
DHES16は、非バッテリ電源およびバッテリ電源をさらに含む。ウルトラキャパシタ30として示される非バッテリ電源は、第1DC−DCコンバータ32などの電力制御器と連続的に結合される。リチウムリオン(Li−Ion)バッテリ34として示されるバッテリ電源は、第2DC−DCコンバータ36などの電力制御器と連続的に結合される。第1DC−DCコンバータ32および第2DC−DCコンバータ36は、第1直流電力バス22と選択的に結合されたDHES16の出力である共通の出力を供給する。第1DC−DCコンバータ32および/または第2DC−DCコンバータ36の一例は、炭化ケイ素(SiC)または窒化ガリウム(GaN)をベースとする高帯域幅DC−DCコンバータを含み得る。SiCまたはGaNは、両者の固体材料構造、小型化および軽量化したフォームファクタにおいて大電力の処理能力、および電気的操作を迅速に行う高速切換能力に基づいて選択され得る。SiCまたはGaNをベースとする第1DC−DCコンバータ32および第2DC−DCコンバータ36は、小型化および軽量化したフォームファクタとなるが、費用重視の用途では、SiベースのDC−DCコンバータが好まれ得る。
ウルトラキャパシタ30は、放電が完了する前の、およそ100分の1秒というごく短時間に、大量の直流電力を供給するように構成され得る。一例として、容易に実現される270ボルト、30ファラドのウルトラキャパシタバンクは、1.0秒超の間200キロワットを供給できる。さらに、ウルトラキャパシタ30は、充電/放電性能を低下させることなく、何サイクルも再充電および放電され得る。逆に、バッテリ34は、ウルトラキャパシタ30よりも長時間にわたって直流電力を供給するように構成され、何サイクルも再充電および放電され得るが、バッテリ34では、多数のサイクルまたは経時的に、充電/放電性能の低下が起こり得る。一例として、既存の5アンペア時のセルを用いた270Vバッテリは、約1.6分の間50キロワットを供給できる。
代替的な非バッテリ電源およびバッテリ電源が想定される。例えば、代替的な非バッテリ電源は、燃料電池または非常用非バッテリ電源を含んでもよい。さらに、このバッテリ電源は、航空機のメインバッテリまたは航空機の非常用バッテリを含み得る。さらに、非バッテリ電源およびバッテリ電源はそれぞれ、キャパシタバンクまたはバッテリバンクなどの1以上の電源、または、非バッテリ電源およびバッテリ電源の任意の組み合わせを含んでもよい。
発電機18は、例えば、ガスタービンエンジンの運転による機械エネルギーから生成される交流出力などの、供給電力を生成するように構成される。この交流出力は、ICC20に供給される。ICC20は、交流電力を直流電力に整流する整流器として機能する。この直流電力は、第2直流電力バス24にさらに供給される。発電機18が示されているが、発電機18は、代替的に、左エンジンシステム12に始動機能も提供する始動発電機であり得ることが想定されている。この実施形態では、DHESは、始動発電機を介して、左エンジンシステム12を始動できる電力を供給し得る。上記の動力系統10の例では、電気負荷26、27、28が直流電力で動作するため、任意の交流出力は、直流出力に整流される。
さらに、ウルトラキャパシタ30およびバッテリ34は共に、それぞれの第1DC−DCコンバータ32および第2DC−DCコンバータ36に直流電力を供給するように構成される。各DC−DCコンバータ32、36は、可変であり得る直流入力を受け取り、これを既知または所定の直流出力に変換するように構成される。例えば、バッテリ34は、28VDCを供給し得る。次いで、この28VDCは、第2DC−DCコンバータ36により、所定の270VDCに変換され得る。同様に、ウルトラキャパシタ30は、340VDCを供給し得る。次いで、この340VDCは、第1DC−DCコンバータ32により、270VDCに変換され得る。ウルトラキャパシタ30およびバッテリ34がそれぞれ、同じ特性を有する直流電力を供給しており、同じ直流入力を所定の直流出力に変換するために必要とされるのが、単一のDC−DCコンバータ32のみである代替的な構成が想定される。さらに、第1DC−DCコンバータ32および第2DC−DCコンバータ36が、共通の直流出力を供給する限り、ウルトラキャパシタ30およびバッテリ34からの代替的な直流出力、ならびに、第1DC−DCコンバータ32および第2DC−DCコンバータ36からの代替的な直流出力が想定される。
第1DC−DCコンバータ32および第2DC−DCコンバータ36による所定の共通直流出力に第1直流電力バス22に供給され、したがってDHES16からの直流出力が第1直流電力バス22に供給される。したがって、動力系統10は、DHES16により供給された電力、およびICC20を介して発電機18により供給された電力が、270VDCなどの同じ電力であるように構成される。この意味で、第1直流電力バス22および第2直流電力バス24はそれぞれ、同様の直流供給電力を受け取り、同じ電気的特性で動作する。
第1DC−DCコンバータ32および第2DC−DCコンバータ36もそれぞれ、逆の動作において同様に機能する。例えば、ウルトラキャパシタ30および/またはバッテリ34が放電されると、第1直流電力バス22が、それぞれの第1DC−DCコンバータ32および第2DC−DCコンバータ36に、選択的に直流電力を供給し得る。第1DC−DCコンバータ32および第2DC−DCコンバータ36は、供給された直流電力を、それぞれのウルトラキャパシタ30および/またはバッテリ34に再充電できる直流出力に変換する。
また、第1直流電力バス22および第2直流電力バス24は、選択的結合リンク25を介して、互いに選択的に結合されるように、または、選択的結合リンク25を介して、右エンジンシステム14の直流電力バス29と選択的に結合されるように構成されてもよい。2つの電力バスは、それぞれの電源16、18が、動力系統の電気負荷26、27、28のすべてに、同時に電力を供給するのに十分な出力を供給できない場合、その間の負荷26、27、28(または、右エンジンシステム14の任意の負荷)に対する共通の直流供給電力を分け合う。さらに、DHES16および発電機18から、電気負荷26、27、28のすべてに、同時に電力を供給するのに十分な電力を供給できない場合、第1直流電力バス22および第2直流電力バス24の1以上は、非飛行臨界負荷28に対する直流出力の供給を中断または停止するように構成されてもよい。
第1直流電力バス22および第2直流電力バス24はそれぞれ、直流入力を、電気負荷26、27、28が要求する異なる直流出力に変換するようにさらに構成され得る。例えば、複数の非飛行臨界負荷28は、28VDCを用いて動作し得る。この例では、第2直流電力バス24は、270VDCが非飛行臨界負荷28に選択的に供給される前に、270VDCの入力を変換して28VDCにするように構成され得る。
図3は、DHES16の、より詳細な概略図を示している。図が示すように、DHES16は、負荷スペクトル選別フィルタ38をさらに含み、第1DC−DCコンバータ32および第2DC−DCコンバータ36は、それぞれの第1コントローラ40および第2コントローラ42をさらに含む。DHES16は、点線で示されるデータ通信を可能にする。このデータ通信では、第1コントローラ40が、第2コントローラ42との間で指令信号46を送受信し、ウルトラキャパシタ30の状態を例えばウルトラキャパシタ30のエネルギー量として表す、ウルトラキャパシタ30からのウルトラキャパシタ状態信号48を受信し、負荷スペクトル選別フィルタ38から第1フィルタ信号52を受信するように行われる。DHES16は、第2コントローラ42が、例えばバッテリ34の現況をバッテリ34のエネルギー量として表す、バッテリ34からのバッテリ状態信号50を受信し、かつ、負荷スペクトル選別フィルタ38から第2フィルタ信号54を受信するように、さらなるデータ通信を可能にする。
負荷スペクトル選別フィルタ38が、第1直流電力バス22からの直流電力バス信号44を受信するものとして付加的に示される。この信号は、直流電力バス22、24の瞬間的および累積的なエネルギー要求を表す。代替的に、負荷スペクトル選別フィルタ38は、各直流電力バス22、24からの各信号をさらに受信してもよい。この信号は、電気負荷26、27、28に供給するための各直流電力バス22、24のエネルギー要求を表す各信号を含む。この例では、負荷スペクトル選別フィルタ38は、直流電力バス22、24が供給する全信号のエネルギー要求を合計し得る。図3の点線がデータ通信を示すのに対して、実線は、電力結合を示す。この電力結合においては、ウルトラキャパシタ30およびバッテリ34が、それぞれの第1DC−DCコンバータ32および第2DC−DCコンバータ36に対する双方向の電力伝送を可能にし、かつ、各コンバータ32、36が、第1直流電力バス22との間の選択的な双方向の電力伝送を可能にする。
動力系統10は、電気負荷26、27、28の平均電力要求および過渡電力要求を満たすように動作する。本発明の一実施形態では、発電機18は、動力系統10の平均電力要求を満たすのに十分な出力を供給するように設計され、サイズが決められ、構成されるが、システム10の過渡電力要求を満たすのに十分な出力を供給するように設計され、サイズが決められ、構成されなくてもよい。別の表現をすれば、発電機18の出力は、動力系統10の過渡電力要求を満たすのに不十分であってもよい。
過渡電力要求があるときに、第1直流電力バス22および第2直流電力バス24の少なくとも1つに、DHES16によって追加電力が供給されて、過渡電力要求を解消する。発電機18およびDHES16により供給された電力の組み合わせは、重量の最小化、寿命の最大化など、システム性能を最大化するように決定された分配によって過渡電力要求を解消するのに十分である。これは、第1直流電力バス22および/または第2直流電力バス24の少なくとも1つが、過渡電力要求の発生を感知した(すなわち、バス22、24が、電気負荷26、27、28に供給されている電力が不十分であることを感知した)場合に生じる。このとき、第1直流電力バス22および/または第2直流電力バス24は、直流電力バス信号44を送信する。この直流電力バス信号44は、バス22、24が、電気負荷26、27、28に電力を供給するのに不十分、またはほぼ不十分な供給電力しか含まないことを表している。
DHES16は、直流電力バス信号44に応答して、第1直流電力バス22に、選択的に電力を供給するように動作する。これは、負荷スペクトル選別フィルタ38が、直流電力バス22、24の瞬時エネルギー要求を表す直流電力バス信号44を最初に受信するときに生じる。負荷スペクトル選別フィルタ38は、例えば、直流電力バス信号44の緩やかに変化するエネルギー要求を効果的に解消する、ローパスフィルタとして動作する。別の表現をすれば、負荷スペクトル選別フィルタ38は、直流電力バス22、24のエネルギー要求から、電気負荷26、27、28の過渡電力要求のみを残して、平均電力要求を解消する。直流電力バス22、24の過渡電力要求は、フィルタ38から、第1コントローラ40および第2コントローラ42のそれぞれに、第1フィルタ信号52および第2フィルタ信号54として供給される。代替的に、負荷スペクトル選別フィルタ38は、所定のしきい値または動的しきい値を超える過渡電力要求のみが、第1フィルタ信号52および第2フィルタ信号54として供給されるように動作してもよい。
第1コントローラ40および第2コントローラ42は、互いに双方向的な通信状態にある。この双方向的な通信において、増加した過渡電力要求を解消するのに十分な直流出力をDHES16から供給するため、両コントローラは、それぞれの第1DC−DCコンバータ32および第2DC−DCコンバータ36を協調的にコントロールする。一例では、負荷が、負荷のない状態から240kWまで脈動している。発電機から供給される平均負荷電力は、およそ100キロワットである。負荷脈動が生じた場合、第1フィルタ信号52および第2フィルタ信号54が、それぞれ第1コントローラ40および第2コントローラ42に供給される。これらの信号は、平均値を上回る過渡電力要求に起因しており、第1直流電力バス22が140キロワットの追加電力を供給する必要があることを示している。第1コントローラ40は、ウルトラキャパシタ状態信号48を受信してもよい。この信号は、ウルトラキャパシタ30が、放電により120キロワットの電力を供給し得ることを示している。第2コントローラ42は、バッテリ状態信号50を受信してもよい。この信号は、バッテリ34が、放電により20キロワットの電力を供給し得ることを示している。
第1コントローラ40と第2コントローラ42との間の双方向的な通信は、過渡電力要求を解消するためにウルトラキャパシタ30およびバッテリ34のそれぞれが供給する追加電力の量を判定する。この例では、第1コントローラ40は、ウルトラキャパシタ30が120キロワットを完全に放電し得ることを決定してもよく、かつ第2コントローラ42に、バッテリ34から20キロワットを放電するよう指示してもよい。別の例では、ウルトラキャパシタ30およびバッテリ34のそれぞれが、70キロワットを放電してもよく、またウルトラキャパシタ30が20キロワットを放電して、バッテリ34が120キロワットを放電してもよい。これらの例は、DHES16の動作の非限定的な例である。
DHES16は、第1コントローラ40が、過渡電力要求を可能な限り解消できる場合は常に、ウルトラキャパシタ30を放電するように動作し得る。別の例では、400ワットの過渡電力要求があり、ウルトラキャパシタ30が800ワットを放電できる場合、第1コントローラ40がウルトラキャパシタ30を放電して、バッテリ34は全く放電されないことになる。同様に、別の例では、800ワットの過渡電力要求があり、ウルトラキャパシタ30が800ワットを放電できる場合、第1コントローラ40がウルトラキャパシタ30を放電して、バッテリ34は全く放電されないことになる。この例では、ウルトラキャパシタ30の放電が、過渡電力要求を解消するのに十分でない場合のみ、バッテリ34が放電されることになる。別の表現をすれば、動力系統10は、直流電力バス22、24にバッテリ34を選択的に結合する前に、第1直流電力バス22および第2直流電力バス24の少なくとも1つに、ウルトラキャパシタ30を選択的に結合してもよい。過渡電力要求があるときに電力供給を優先することで、動力系統10は、航空機に十分な追加電力を反復的に供給することができると同時に、ウルトラキャパシタ30の放電を補う必要がある場合に、バッテリ34の放電のみによって、バッテリ34の充電/放電性能の低下を積極的に防ぐことができる。
第1直流電力バス22および/または第2直流電力バス24は、定常負荷または平均負荷で、負荷スペクトル選別フィルタ38に直流電力バス信号44を送信する。したがって、フィルタ38は、第1フィルタ信号52および第2フィルタ信号54を生成する。両信号は、動力系統10が平均電力要求で動作していることを示す。各コントローラ40、42は、それぞれウルトラキャパシタ状態信号48およびバッテリ状態信号50を受信する。ウルトラキャパシタ状態信号48またはバッテリ状態信号50によって、それぞれの電源が十分に充電されていないことが示される場合には、第1コントローラ40または第2コントローラ42が、それぞれの第1DC−DCコンバータ32および第2DC−DCコンバータ36を選択的に動作させて、第1直流電力バス22が、適切な直流電圧に変換される直流出力を供給すること、およびそれぞれの電源30、34を充電することを可能にする。ウルトラキャパシタ30および/またはバッテリ34が完全に充電されると、DHES16は、過渡電力要求を待機する。
図4は、過渡電力要求60と、それに続く定常電力要求62がある場合の、動力系統10の電力要求を示す。このグラフでは、「P bat」がバッテリ34の放電、「P ultrac」がウルトラキャパシタ30の放電、「P DHES」がDHES16の放電、「P load」が過渡的な電気負荷の電力要求を示す。図が示すように、時間t0では、過渡電力要求62は存在しない。時間t1では、正の電力過渡変化が生じ、DHES16は、補給電力の供給を開始して、過渡電力要求60を解消する。図が示すように、供給される補給電力の大部分は、本発明のこの実施形態では、ウルトラキャパシタ30の放電に起因する。時間t1とt2との間では、過渡電力要求60は一定のままであるが、ウルトラキャパシタ30は、大量の補給電力を供給するように放電する。これと同じ時間期間中に、バッテリ34は、バッテリへの応力を減じてバッテリ寿命を最大化するために、ウルトラキャパシタ30から供給される電力の微量を供給することが示されている。
時間t2では、負荷は、ゼロ負荷に減少したときに新たな過渡電流を受ける。そのため、動力系統10は、平均電力要求62で動作する。この間に、直流電力バス22、24は、電力を供給して、ウルトラキャパシタ30およびバッテリ34を再充電する。両者は、図が示すように、DHES16がt2の過渡的な負荷減少直前の値と等しくなるように、発電機の負荷の維持を試みているとき、再充電に起因する負の電力値を有する。図4のグラフは、動力系統10の動作の一例を示すが、他の動作も想定される。典型的な発電機18が、過渡電力要求を解消するのに十分な電力を供給できる大型の発電機であっても、発電機18は、例えば、100分の数秒間しか生じない過渡電力要求には、十分迅速に応答できないかもしれない。
本開示では、上記の図に示されたものに加えて、他の多くの可能な実施形態および構成が考えられる。例えば、本発明の一実施形態は、各エンジンシステム12、14あたり1以上の発電機18を企図する。本発明の別の実施形態では、動力系統10は、DHES16によって非常動作時に非常用電力が供給され得る、非常用動力系統を組み込んでもよい。本発明のさらに別の実施形態では、第2のフィルタ信号54が除かれてもよく、第1コントローラ40が、第1フィルタ信号52を受信し、次いで、ウルトラキャパシタ30が供給し得る電力に基づいて、第2コントローラ42に動作の仕方を指示してもよい。本発明のさらに別の実施形態では、第1コントローラ40および第2コントローラ42が、両コントローラ40、42によって制御されるすべての様態を制御する単一のコントローラに置き換えられてもよく、また、開示されたのとは異なる代替的な位置、例えばフィルタ38または直流電力バス22、24の一部に位置していてもよい。さらに、前述の信号44、48、50、52、54は、例えば、共有の信号ポーリングシステム、または共有の信号トリガシステムに基づいていてもよい。さらに、様々な部品の設計および配置は、多くの様々なインライン構成が実現され得るように再調整され得る。
本発明のさらに別の実施形態では、直流電力バス22、24が、1以上の交流電力バスとして代替的に構成され得ること、および、電気負荷26、27、28が、交流電力で動作することが想定されている。この実施形態では、ウルトラキャパシタ30、バッテリ34、および発電機18がそれぞれ、交流電力バスに適切な電圧と周波数で交流電力を交流電力バスに供給できるような、適切なコンバータおよび/またはインバータによって構成されることになる。さらに、ウルトラキャパシタ30およびバッテリ34を交流電力バスに選択的に結合するコンバータおよび/またはインバータは、逆変換を可能にするように構成されてもよく、その結果、ウルトラキャパシタ30およびバッテリ34のそれぞれが充電されてもよい。
本明細書で開示される実施形態は、追加電力を供給して、過渡電力要求を解消するように構成された、航空機の動力系統を提供する。航空機の部品を設計する際に、検討すべき重要な要因は、サイズ、重量、および信頼性である。上記の実施形態で実現され得る一つの利点は、上述の実施形態が、従来型の動力系統に対して、重量およびサイズの点で優位に立つことにある。過渡電力要求を解消するために発電機(のみ)を提供する場合、発電機の大型化が必要であり、結果としてサイズと重量が増加することがあり得る。このようなサイズと重量の増加は、過渡的な電力状態が稀にしか生じないことに対して、望ましくないものであり得る。本構成は、過渡電力要求があるときに、DHESが補給電力を供給することを可能にする。この構成によって、過渡電力要求のために生じる供給電力負担を解消するために、より大型で重量のある発電機にスケールアップすることなく、平均電力要求を供給するだけでよい、より小型かつ/または軽量な発電機を可能にし得る。また、DHESは、動力系統に追加電力を供給する際に、典型的な発電機よりも迅速な応答を可能にする。さらに、より小型かつ/または軽量な発電機により、運転寿命の延長が可能となり、システムの信頼性が増し、保守および交換の費用が減少する。重量とサイズの減少は、飛行時の競争優位性に相関する。
さらに、上述の実施形態の別の利点は、過渡電力要求があるときにウルトラキャパシタの放電を優先することによって、バッテリの充電性能および放電性能の低下を抑えることを可能にする。使用時の充電応力および放電応力によるバッテリ性能の低下を抑えることで、航空機のバッテリシステムの信頼性と寿命が増加し、保守および交換の費用が減少する。
まだ説明していない範囲では、様々な実施形態の異なる特徴および構造が、必要に応じて互いと組み合わせされて用いられてもよい。1つの特徴がすべての実施形態で示されていないかもしれないが、これは、その特徴がないと解釈されるべきであることを意味するのではなく、説明の簡略化のためになされることである。したがって、新たな実施形態を形成するために、異なる実施形態の様々な特徴を任意に組み合わせ適合させてもよい。これらの新たな実施形態が明確に説明されているか否かは問わない。本明細書で説明される特徴のすべての組み合わせまたは置換は、本開示に含まれる。
本明細書は、発明を開示するため、かつ、装置やシステムの製造および使用、または組み込まれる方法の実施を含む、当事者による発明の実施を可能にするために、最良の形態を含む例を用いている。本発明の特許可能な範囲は、特許請求の範囲によって定義されており、かつ当業者が想到する他の例を含み得る。このような他の例は、それらが特許請求の範囲の文言と異ならない構成要素を含む場合、または、それらが請求項の文言と実質的な差異のない、均等な構成要素を含む場合には、特許請求の範囲内にあることが意図されている。
2 航空機
10 動力系統
12 左エンジンシステム
14 右エンジンシステム
16 デュアルハイブリッドエネルギーシステム(DHES)
18 発電機
20 一体型コンバータコントローラ(ICC)
22 第1直流電力バス
24 第2直流電力バス
25 選択的結合リンク
26 アクチュエータ負荷
27 飛行臨界負荷
28 非飛行臨界負荷
29 直流電力バス
30 ウルトラキャパシタ
32 第1DC−DCコンバータ
34 リチウムイオン(Li−Ion)バッテリ
36 第2DC−DCコンバータ
38 負荷スペクトル選別フィルタ
40 第1コントローラ
42 第2コントローラ
44 直流電力バス信号
46 指令信号
48 ウルトラキャパシタ状態信号
50 バッテリ状態信号
52 第1フィルタ信号
54 第2フィルタ信号
60 過渡電力要求
62 定常電力要求

Claims (9)

  1. 複数の電力消費部品を備える航空機(2)の動力系統(10)であって、前記電力消費部品の一部が過渡電力要求を有するために、過渡状態電力要求および非過渡電力要求を有することになるような動力系統(10)に対する電力供給を制御する方法であって、
    前記過渡状態電力要求に足る電力の供給ができない所定出力を有する発電機(18)を備える前記動力系統(10)に対して電力を供給することと、
    前記動力系統(10)の過渡電力要求を判定することと、
    前記判定した過渡電力要求を所定出力と比較することと、
    前記所定出力を超過する前記過渡電力要求を判定することと、
    前記過渡電力要求が前記所定出力を超過するという判定に応じて、非バッテリ電源から前記動力系統(10)に追加電力を供給することと
    を含む方法。
  2. 前記所定出力が、前記動力系統(10)の平均電力要求を含む、請求項1に記載の方法。
  3. 前記過渡電力要求が、前記所定出力および前記非バッテリ電源からの追加電力の組み合わせを超過するという判定に応じて、バッテリ電源から前記動力系統(10)に前記追加電力を供給することをさらに含む、請求項1に記載の方法。
  4. 前記非過渡電力要求があるときに、前記非バッテリ電源または前記バッテリ電源の少なくとも1つを再充電することをさらに含む、請求項3に記載の方法。
  5. 前記再充電することが、前記バッテリ電源を前記再充電することよりも、前記非バッテリ電源を前記再充電することを優先することをさらに含む、請求項4に記載の方法。
  6. 前記非バッテリ電源および前記バッテリ電源を前記再充電することが同時に生じる、請求項5に記載の方法。
  7. 前記非過渡電力要求があるときに、前記非バッテリ電源および前記バッテリ電源の少なくとも1つを再充電することをさらに含む、請求項1に記載の方法。
  8. 前記非バッテリ電源から前記追加電力を供給することが、キャパシタ、ウルトラキャパシタ(30)、キャパシタバンクの少なくとも1つを放電することを含む、請求項1に記載の方法。
  9. 前記追加電力を供給することが、前記非バッテリ電源からの前記追加電力を前記動力系統(10)の電力特性に適合するように変換することをさらに含む、請求項1に記載の方法。
JP2016540868A 2013-09-09 2013-11-12 航空機の動力系統に対する電力供給の制御方法 Pending JP2016539051A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/US2013/058743 WO2015034532A1 (en) 2013-09-09 2013-09-09 Power system for an aircraft with dual hybrid energy sources
USPCT/US2013/058743 2013-09-09
PCT/US2013/069551 WO2015034547A1 (en) 2013-09-09 2013-11-12 Method for controlling the supply of power to a power system for an aircraft

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2016539051A true JP2016539051A (ja) 2016-12-15

Family

ID=50440796

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016540863A Expired - Fee Related JP6353055B2 (ja) 2013-09-09 2013-09-09 デュアルハイブリッドエネルギー源を有する航空機用の電力システム
JP2016540868A Pending JP2016539051A (ja) 2013-09-09 2013-11-12 航空機の動力系統に対する電力供給の制御方法

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016540863A Expired - Fee Related JP6353055B2 (ja) 2013-09-09 2013-09-09 デュアルハイブリッドエネルギー源を有する航空機用の電力システム

Country Status (6)

Country Link
US (2) US10128662B2 (ja)
EP (2) EP3044846B1 (ja)
JP (2) JP6353055B2 (ja)
CN (2) CN105518972B (ja)
CA (2) CA2922534A1 (ja)
WO (2) WO2015034532A1 (ja)

Families Citing this family (29)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2014182616A2 (en) * 2013-05-06 2014-11-13 Sikorsky Aircraft Corporation Supplemental power for reduction of prime mover
CN104816833B (zh) * 2015-04-20 2017-01-04 中国科学院长春光学精密机械与物理研究所 小型飞行器电源系统及其一体化设计方法
FR3038787B1 (fr) * 2015-07-06 2018-11-02 Safran Aircraft Engines Procede d'alimentation et de commande d'un actionneur electrique, module de commande correspondant, actionneur et turbomachine le comprenant
ES2738387T3 (es) 2015-09-02 2020-01-22 Bae Systems Plc Un vehículo que comprende un sistema de reinicio de motor
EP3345274A1 (en) 2015-09-02 2018-07-11 BAE SYSTEMS plc Electrical power supply on a vehicle
EP3162713B1 (en) * 2015-10-30 2018-08-01 Sikorsky Aircraft Corporation Power leveling controller
US10389128B2 (en) 2016-01-25 2019-08-20 Rolls-Royce Corporation Power control system
US20170292447A1 (en) * 2016-04-08 2017-10-12 Hamilton Sundstrand Corporation Hybrid electric aircraft with rankine cycle heat recovery system
GB2559730B (en) 2017-02-08 2019-11-13 Ge Aviat Systems Ltd Power delivery system for multiple loads
US10974843B2 (en) 2017-03-21 2021-04-13 Textron Innovations, Inc. Hot-swappable hybrid APU for aircraft
US10545552B2 (en) 2017-06-30 2020-01-28 Hamilton Sundstrand Corporation HESM parallel response mode
US10814740B2 (en) 2017-06-30 2020-10-27 Hamilton Sundstrand Corporation HESM high pulse power algorithm
US10875397B2 (en) 2017-06-30 2020-12-29 Hamilton Sundstrand Corporation HESM fast recharge algorithm
US10630420B2 (en) 2017-06-30 2020-04-21 Hamilton Sunstrand Corporation Hybrid energy storage modules for directed energy systems
CN107294166B (zh) * 2017-07-12 2019-10-08 长沙天仪空间科技研究院有限公司 一种星箭分离热刀解锁系统与方法
US11520300B2 (en) 2018-06-29 2022-12-06 Bae Systems Plc Load controller
DE102018116169B4 (de) * 2018-07-04 2022-02-24 Dr. Ing. H.C. F. Porsche Aktiengesellschaft Luftfahrzeug
US11401041B2 (en) * 2018-07-30 2022-08-02 Raytheon Technologies Corporation Hybrid electric power distribution and control for an aircraft
US11565821B2 (en) 2018-07-30 2023-01-31 Raytheon Technologies Corporation Hybrid energy storage system control for an aircraft engine
US10906658B2 (en) 2018-11-05 2021-02-02 Rolls-Royce North American Technologies Inc. Energy storage system for a hybrid power system
US20200157966A1 (en) * 2018-11-20 2020-05-21 Ge Aviation Systems Llc Engine assembly
US11424642B2 (en) 2019-03-22 2022-08-23 Hamilton Sundstrand Corporation Solid switch power distribution controller with storage device backup
KR102153626B1 (ko) * 2019-04-04 2020-09-08 울산대학교 산학협력단 다중 동력원을 갖는 차량의 동력제어방법
GB2584624B (en) * 2019-05-28 2021-08-25 Gupta Sanjay An apparatus and method for discharging the hybrid battery modules, and extending the range of the battery pack
EP3772148A1 (en) * 2019-07-29 2021-02-03 Raytheon Technologies Corporation Hybrid electric power distribution and control for an aircraft
CN110474414B (zh) * 2019-08-26 2023-05-05 中国航空工业集团公司沈阳飞机设计研究所 一种机载雷达系统及用于机载雷达的超级电容确定方法
CN112510803B (zh) * 2020-11-16 2024-04-19 南京航空航天大学 飞机分布式电网结构的单通道模块、发电系统及控制方法
FR3116674B1 (fr) * 2020-11-23 2024-01-26 Safran Electrical & Power Système de stockage hybride pour réseau électrique d’urgence d’aéronef
CN112685846B (zh) * 2020-12-02 2023-06-30 江苏徐工国重实验室科技有限公司 一种载荷谱采集试验方法、系统

Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5914542A (en) * 1997-04-15 1999-06-22 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Air Force Super capacitor charging
US20090302153A1 (en) * 2008-06-10 2009-12-10 Lockheed Martin Corporation Electrical system and electrical accumulator for electrical actuation and related methods
JP2011529669A (ja) * 2008-07-30 2011-12-08 マイクロ モーション インコーポレイテッド 1つ以上のデジタルフィルタを有する処理システム内のプロセッサの動作の最適化
US20120043822A1 (en) * 2010-08-19 2012-02-23 Swenson Josh C Modular electrical accumulator unit
WO2012121831A1 (en) * 2011-03-10 2012-09-13 The Boeing Company Vehicle electrical power management and distribution
JP2012525815A (ja) * 2009-04-30 2012-10-22 ジーイー・アビエイション・システムズ・エルエルシー 航空機電力システムとエネルギー貯蔵装置の間で電力を伝達するシステムおよび方法
US20130086919A1 (en) * 2011-10-11 2013-04-11 Pratt & Whitney Canada Corp. Starting of aircraft engine
JP2013513518A (ja) * 2009-12-15 2013-04-22 メシエ−ダウティ・インコーポレイテッド ウルトラ・キャパシタレイを用いた電気アキュムレータ
US20130099560A1 (en) * 2011-10-24 2013-04-25 Ge Aviation Systems Limited Multiple source electrical power distribution in aircraft
US8513829B1 (en) * 2008-11-06 2013-08-20 P.C. Krause & Associates, Inc. Electrical accumulator unit for providing auxiliary power to an electrical network

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009171759A (ja) 2008-01-17 2009-07-30 Fuji Electric Systems Co Ltd 電力変換装置
US7936086B2 (en) * 2008-03-06 2011-05-03 Honeywell International, Inc. Paralleled HVDC bus electrical power system architecture
JP5482141B2 (ja) * 2009-11-25 2014-04-23 富士電機株式会社 負荷周波数制御方法及び負荷周波数制御装置
US8242624B2 (en) 2009-12-15 2012-08-14 Messier-Dowty Inc Electric accumulator utilizing an ultra-capacitor array
JP5478743B2 (ja) 2011-02-14 2014-04-23 三菱電機株式会社 電力回生電源システム
US9727066B2 (en) * 2011-07-05 2017-08-08 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Fuel cell system

Patent Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5914542A (en) * 1997-04-15 1999-06-22 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Air Force Super capacitor charging
US20090302153A1 (en) * 2008-06-10 2009-12-10 Lockheed Martin Corporation Electrical system and electrical accumulator for electrical actuation and related methods
JP2011529669A (ja) * 2008-07-30 2011-12-08 マイクロ モーション インコーポレイテッド 1つ以上のデジタルフィルタを有する処理システム内のプロセッサの動作の最適化
US8513829B1 (en) * 2008-11-06 2013-08-20 P.C. Krause & Associates, Inc. Electrical accumulator unit for providing auxiliary power to an electrical network
JP2012525815A (ja) * 2009-04-30 2012-10-22 ジーイー・アビエイション・システムズ・エルエルシー 航空機電力システムとエネルギー貯蔵装置の間で電力を伝達するシステムおよび方法
JP2013513518A (ja) * 2009-12-15 2013-04-22 メシエ−ダウティ・インコーポレイテッド ウルトラ・キャパシタレイを用いた電気アキュムレータ
US20120043822A1 (en) * 2010-08-19 2012-02-23 Swenson Josh C Modular electrical accumulator unit
WO2012121831A1 (en) * 2011-03-10 2012-09-13 The Boeing Company Vehicle electrical power management and distribution
US20130086919A1 (en) * 2011-10-11 2013-04-11 Pratt & Whitney Canada Corp. Starting of aircraft engine
US20130099560A1 (en) * 2011-10-24 2013-04-25 Ge Aviation Systems Limited Multiple source electrical power distribution in aircraft

Also Published As

Publication number Publication date
CA2922651A1 (en) 2015-03-12
JP2016535579A (ja) 2016-11-10
US20160214737A1 (en) 2016-07-28
CN105518972B (zh) 2019-03-29
CN105794081B (zh) 2019-05-28
CA2922534A1 (en) 2015-03-12
CN105518972A (zh) 2016-04-20
WO2015034547A1 (en) 2015-03-12
WO2015034532A1 (en) 2015-03-12
JP6353055B2 (ja) 2018-07-04
US10128662B2 (en) 2018-11-13
CN105794081A (zh) 2016-07-20
EP3044846A1 (en) 2016-07-20
US10199834B2 (en) 2019-02-05
EP3044847A1 (en) 2016-07-20
EP3044846B1 (en) 2019-10-30
US20160204615A1 (en) 2016-07-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2016539051A (ja) 航空機の動力系統に対する電力供給の制御方法
US10464441B2 (en) Charging facility and energy management method for charging facility
US10637283B2 (en) Power supply system and method
US7768229B2 (en) Electric car charging systems
JP2019525711A (ja) 電気自動車のエネルギー管理システム、そのための制御方法及び電気自動車
JP7242563B2 (ja) エネルギー貯蔵システム
US11916433B2 (en) Method for managing the electric power supply of a crane from a primary source and from a rechargeable secondary source
US8427108B2 (en) Method for controlling an electric accumulator unit
EP3542439A1 (en) Self-switching dual voltage battery
CN105529699A (zh) 一种ac/dc装置、配电系统及其控制方法
CN115072561A (zh) 用于向起重机装备分配电功率的方法
US9917473B2 (en) Power system, power management method, and program

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20161107

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20170908

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20171017

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20171225

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20180515