JP2016538785A - 情報交換装置、基地局及び通信システム - Google Patents

情報交換装置、基地局及び通信システム Download PDF

Info

Publication number
JP2016538785A
JP2016538785A JP2016531659A JP2016531659A JP2016538785A JP 2016538785 A JP2016538785 A JP 2016538785A JP 2016531659 A JP2016531659 A JP 2016531659A JP 2016531659 A JP2016531659 A JP 2016531659A JP 2016538785 A JP2016538785 A JP 2016538785A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
base station
address
request message
secondary base
uplink
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2016531659A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6217860B2 (ja
Inventor
ワン・ウエイウエイ
ジョウ・ホア
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Publication of JP2016538785A publication Critical patent/JP2016538785A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6217860B2 publication Critical patent/JP6217860B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W8/00Network data management
    • H04W8/02Processing of mobility data, e.g. registration information at HLR [Home Location Register] or VLR [Visitor Location Register]; Transfer of mobility data, e.g. between HLR, VLR or external networks
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W40/00Communication routing or communication path finding
    • H04W40/02Communication route or path selection, e.g. power-based or shortest path routing
    • H04W40/22Communication route or path selection, e.g. power-based or shortest path routing using selective relaying for reaching a BTS [Base Transceiver Station] or an access point
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L61/00Network arrangements, protocols or services for addressing or naming
    • H04L61/50Address allocation
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W36/00Hand-off or reselection arrangements
    • H04W36/24Reselection being triggered by specific parameters
    • H04W36/26Reselection being triggered by specific parameters by agreed or negotiated communication parameters
    • H04W36/28Reselection being triggered by specific parameters by agreed or negotiated communication parameters involving a plurality of connections, e.g. multi-call or multi-bearer connections
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W40/00Communication routing or communication path finding
    • H04W40/34Modification of an existing route
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W76/00Connection management
    • H04W76/10Connection setup
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W76/00Connection management
    • H04W76/10Connection setup
    • H04W76/11Allocation or use of connection identifiers
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W76/00Connection management
    • H04W76/10Connection setup
    • H04W76/12Setup of transport tunnels
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W76/00Connection management
    • H04W76/10Connection setup
    • H04W76/15Setup of multiple wireless link connections
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W76/00Connection management
    • H04W76/10Connection setup
    • H04W76/15Setup of multiple wireless link connections
    • H04W76/16Involving different core network technologies, e.g. a packet-switched [PS] bearer in combination with a circuit-switched [CS] bearer
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W88/00Devices specially adapted for wireless communication networks, e.g. terminals, base stations or access point devices
    • H04W88/08Access point devices
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L45/00Routing or path finding of packets in data switching networks
    • H04L45/38Flow based routing
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W36/00Hand-off or reselection arrangements
    • H04W36/0005Control or signalling for completing the hand-off
    • H04W36/0055Transmission or use of information for re-establishing the radio link
    • H04W36/0069Transmission or use of information for re-establishing the radio link in case of dual connectivity, e.g. decoupled uplink/downlink
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W88/00Devices specially adapted for wireless communication networks, e.g. terminals, base stations or access point devices
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W88/00Devices specially adapted for wireless communication networks, e.g. terminals, base stations or access point devices
    • H04W88/16Gateway arrangements

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Databases & Information Systems (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)

Abstract

本発明の実施例は情報交換装置、基地局及び通信システムを提供する。該装置は、セカンダリ基地局にリクエストメッセージを送信する第一送信ユニットであって、該リクエストメッセージは、マスター基地局がユーザ装置の該セカンダリ基地局上でのサービスの上りリンクデータを受信する上りリンクアドレスを含む、第一送信ユニット;及び、該セカンダリ基地局が該リクエストメッセージに基づいて返したレスポンスメッセージを受信するための第一受信ユニットであって、該レスポンスメッセージは、該セカンダリ基地局が該サービスの下りリンクデータを受信する下りリンクアドレスを含む、第一受信ユニットを含む。該装置により、情報交換プロシージャを簡略化し、シグナリングオーバーヘッドを節約することができる。

Description

本発明は通信分野に関し、特に、情報交換装置、基地局及び通信システムに関する。
Rel 12のLTE-A(Advanced Long Term Evolution)ネットワークでは、マルチノード間のリソースアグリゲーションは、1つのユーザが少なくとも2つの基地局、例えば、マスター基地局(例えば、MeNB、Master eNB)及びセカンダリ基地局(例えば、SeNB、Secondary eNB)により同時にサービングされることを許す。
このような構造の下では、一種の可能なユーザプレーン(user plane)のプロトコルスタック構造は、図1に示すようであり、即ち、ユーザの異なるサービス(例えば、E-RAB(Evolved Radio Access Bearer))は、異なる基地局により提供され得る。このような構造の下では、セカンダリ基地局上でユーザのために新しいサービスを追加しようとする時に、又は、セカンダリ基地局により提供されているサービスに対して再構成を行おうとする時に、セカンダリ基地局及びS-GW(Serving Gateway)が相互に該サービスを送受信するための上りリンク及び下りリンクアドレスを交換することを要する。
なお、上述の背景技術についての紹介は、本発明の技術案を明確且つ完全に説明し、当業者がそれを理解しやすいためのものである。これらの案は、本発明の背景技術の部分に記述されているため、当業者にとって周知であると解釈すべきではない。
しかしながら、未来のネットワーク構造では、基地局にS-GWの機能を集積(統合)する可能性があり、この場合、依然として従来のプロシージャに従って上り下りリンクアドレスを交換すれば、多くのシグナリングオーバーヘッドをもたらすおそれがある。
本発明の実施例は情報交換装置、基地局及び通信システムを提供し、これにより、MMEによりS-GWから対応するアドレスを取得する必要がなく、交換プロシージャを簡略化し、シグナリングオーバーヘッドを低減することがきる。
本発明の実施例の第一側面によれば、情報交換装置が提供され、該装置は、
セカンダリ基地局にリクエストメッセージを送信するための第一送信ユニットであって、該リクエストメッセージは、マスター基地局がユーザ装置の該セカンダリ基地局上でのサービスの上りリンクデータを受信する上りリンクアドレスを含む、第一送信ユニット;及び
該セカンダリ基地局が該リクエストメッセージに基づいて返したレスポンスメッセージを受信するための第一受信ユニットであって、該レスポンスメッセージは、該セカンダリ基地局が該サービスの下りリンクデータを受信する下りリンクアドレスを含む、第一受信ユニットを含む。
本発明の実施例の第二側面によれば、情報交換装置が提供され、該装置は、
マスター基地局が送信したリクエストメッセージを受信するための第二受信ユニットであって、該リクエストメッセージは、該マスター基地局がユーザ装置のセカンダリ基地局上でのサービスの上りリンクデータを受信する上りリンクアドレスを含む、第二受信ユニット;及び
該リクエストメッセージに含まれている情報に基づいて、該マスター基地局にレスポンスメッセージを返すための第二送信ユニットであって、該レスポンスメッセージは、該セカンダリ基地局が該サービスの下りリンクデータを受信する下りリンクアドレスを含む、第二送信ユニットを含む。
本発明の実施例の第三側面によれば、基地局が提供され、該基地局は、第一側面に記載の情報交換装置を含む。
本発明の実施例の第四側面によれば、基地局が提供され、該基地局は、第二側面に記載の情報交換装置を含む。
本発明の実施例の第五側面によれば、通信システムが提供され、該通信システムは、マスター基地局及びセカンダリ基地局を含み、
該マスター基地局は、セカンダリ基地局にリクエストメッセージを送信し、該リクエストメッセージは、マスター基地局がユーザ装置の該セカンダリ基地局上でのサービスの上りリンクデータを受信する上りリンクアドレスを含み、また、該セカンダリ基地局が該リクエストメッセージに基づいて返したレスポンスメッセージを受信し、該レスポンスメッセージは、該セカンダリ基地局が該サービスの下りリンクデータを受信する下りリンクアドレスを含み;及び
該セカンダリ基地局は、マスター基地局が送信した該リクエストメッセージを受信し、該リクエストメッセージに含まれている情報に基づいて、該マスター基地局に該レスポンスメッセージを返す。
本発明の実施例の有益な効果は、セカンダリ基地局がMMEを経由してS-GWから対応するアドレスを取得する必要がなく、交換プロシージャを簡略化し、シグナリングオーバーヘッドを低減することができるということにある。
後述の説明及び図面を参照することで、本発明の特定の実施形態を詳しく開示しており、本発明の原理を採用し得る態様を示している。なお、本発明の実施形態は、範囲上ではこれによって限定されない。添付した特許請求の範囲内であれば、本発明の実施形態は、様々な変更、修正及び代替によるものを含んでも良い。
また、1つの実施形態について説明した及び/又は示した特徴は、同じ又は類似した方式で1つ又は複数の他の実施形態に用い、他の実施形態中の特徴と組み合わせ、又は、他の実施形態中の特徴を置換することもできる。
なお、「含む/有する」のような用語は、本明細書に使用されるときに、特徴、要素、ステップ、又は、アセンブルの存在を指すが、1つ又は複数の他の特徴、要素、ステップ、又は、アセンブリの存在又は付加を排除しないということも指す。
含まれている図面は、本発明の実施例への更なる理解を提供するために用いられ、これらの図面は、本明細書の一部を構成しており、本発明の実施形態を例示し、文字記載とともに本発明の原理を説明するために用いられる。また、明らかのように、以下に記載されている図面は、本発明の幾つかの実施例を示すためのものに過ぎず、当業者は、創造性のある労働をせずに、これらの図面に基づいて他の図面を得ることもできる。
ユーザプレーンのプロトコルスタック構造を示す図である。 コアネットワークの構造を示す図である。 図2に示すコアネットワーク構造におけるアドレス交換のフローチャートである。 本発明の実施例1における情報交換のフローチャートである。 本発明の実施例2における情報交換のフローチャートである。 本発明の実施例3における情報交換のフローチャートである。 本発明の実施例4における情報交換のフローチャートである。 本発明の実施例5における情報交換装置の構成を示す図である。 本発明の実施例6における情報交換装置の構成を示す図である。 本発明の実施例7におけるマスター基地局の構成を示す図である。 本発明の実施例9における通信システムの構成を示す図である。
添付の図面及び以下の説明を参照することにより、本発明の前述及び他の特徴が明らかになる。明細書及び図面では、本発明の特定の実施方式を具体的に開示しているが、それは、本発明の原理を採用し得る一部のみの実施方式を示す。理解すべきは、本発明は、記載されている実施方式に限定されず、即ち、本発明は、添付の特許請求の範囲に属する全ての変更、変形及び代替によるものを含むということである。以下、図面をもとに本発明の各種の実施方式について説明する。なお、これらの実施方式は例示に過ぎず、本発明を限定するものではない。
図2は従来のコアネットワークの構造を示す図である。図2に示すように、該構造には、マスター基地局(MeNB)、セカンダリ基地局(SeNB)及びS-GW(Service Gateway)が含まれており、該S-GWは、1つの独立したネットワーク実体である。該SeNB上でユーザのサービスを構成する(例えば、新しいサービスを追加し、又は、既存のサービスを再構成する)必要がある時に、該MeNB又はSeNBは、図3に示すフローチャートに従って、移動性管理実体(MME、Mobility Management Entity)及びS-GWと上りリンク及び下りリンクアドレスを交換する必要がある。
図3は上り下りリンクアドレス交換のフローチャートである。図3に示すように、2つの選択可能なプロシージャが含まれ、例えば、点線枠内のプロシージャである。このようなプロシージャでは、該下りリンクアドレス(DL address)は、S-GWが対応するサービスの下りリンクデータをユーザに送信しようとする時に、該データを送信する送信先であるSeNB上でのアドレスを示している。該上りリンクアドレス(UL address)は、SeNBがユーザの対応するサービスの上りリンクデータを送信しようとする時に、該データを送信する送信先であるS-GW上でのアドレスを示している。図3から分かるように、上り下りリンクアドレスの通知は、5つのメッセージを要し、即ち、パス切り替え要求(path switch request)メッセージ、ベアラ修正要求(modify bearer request)メッセージ、ベアラ修正レスポンス(modify bearer response)メッセージ、パス切り替え要求確認(path switch request ACK)メッセージ、追加/再構成確認又は通知(Add/reconfiguration confirm or Notification)メッセージを要する。
しかしながら、SeNBのS-GWをMeNBに集積した場合、依然として上述のプロシージャに従って上り下りリンクアドレスの交換を行えば、過多なシグナリングオーバーヘッドを来すことがある。
上述の問題を解決するために、本発明の実施例は、交換プロシージャを簡略化し、シグナリングオーバーヘッドを軽減することができる情報交換方法を提供する。
先ず、説明すべきは、各サービスに関して、例えば、LTEシステム中のE-UTRAN(Evolved Universal Terrestrial Radio Access Network)無線アクセスベアラ(E-RAB、E-UTRAN Radio Access Bearer))に関して、1つのサービスゲートウェイ(S-GW)上での上りリンクアドレス及び1つのセカンダリ基地局(SeNB)上での下りリンクアドレスを有する。該SeNBは、該上りリンクアドレスを知る必要があり、これにより、該SeNは、ユーザの該サービスの上りリンクデータを送信しようとする時に、該上りリンクデータを該S-GWの該アドレスに送信することができる。該S-GWは、該下りリンクアドレスを知る必要があり、これにより、該S-GWは、ユーザの該サービスの下りリンクデータを送信しようとする時に、該下りリンクデータを該SeNBの該アドレスに送信することができる。よって、本実施例に係る上りリンクアドレス及び下りリンクアドレスとは、ある1つのサービスのアドレスを指す。
以下、図面に基づいて本発明の実施例における情報交換方法について説明する。
図4は本発明の実施例1における情報交換方法のフローチャートである。図4に示すように、該方法は、次のステップを含み、即ち、
ステップ401:マスター基地局向は、セカンダリ基地局にリクエストメッセージを送信し、該リクエストメッセージは、該セカンダリ基地局におけるユーザ装置のサービスの上りリンクデータを受信するための該マスター基地局の上りリンクアドレスを含み;
ステップ402:該マスター基地局は、該セカンダリ基地局が該リクエストメッセージに基づいて返したレスポンスメッセージを受信し、該レスポンスメッセージは、該サービスの下りリンクデータを受信するための該セカンダリ基地局の下りリンクアドレスを含む。
上述の実施例から分かるように、セカンダリ基地局のS-GWがマスター基地局に集積される時に、上述のプロシージャにより、上り下りリンクアドレスを交換することができ、MMEを経由して対応するアドレスを得る必要がなく、図3に示すシグナリングフローチャートに比べ、交換プロシージャを簡略化し、シグナリングのオーバーヘッドを軽減することができる。
本実施例では、該方法は更に、該マスター基地局がMME又はセカンダリ基地局に該上りリンクアドレス及び下りリンクアドレスを通知することを含む。このようにして、該コアネットワークの構造下での接続を確立することができる。
本実施例では、通知(Notification)メッセージにより、直接、該上りリンクアドレス及び下りリンクアドレスを該MMEに通知しても良く、また、他のメッセージを採用して通知しても良い。なお、ここでは、詳しい説明を省略する。
また、通知メッセージにより、該上りリンクアドレス及び下りリンクアドレスをSeNBに送信し、そして、SeNBにより、該MMEに送信しても良い。
図5は本発明の実施例2における情報交換方法のフローチャートである。図5に示すように、該方法は、次のステップを含み、即ち、
ステップ501:セカンダリ基地局は、マスター基地局が送信したリクエストメッセージを受信し、該リクエストメッセージは、該マスター基地局の、該セカンダリ基地局上でのユーザ装置のサービスの上りリンクデータを受信するための上りリンクアドレスを含み;
ステップ502:該セカンダリ基地局は、該リクエストメッセージ中の情報に基づいて該マスター基地局にレスポンスメッセージを返し、該レスポンスメッセージは、該セカンダリ基地局の、該サービスの下りリンクデータを受信するための下りリンクアドレスを含む。
上述の実施例から分かるように、セカンダリ基地局のS-GWがマスター基地局に集積される時に、上述のプロシージャにより、上り下りリンクアドレスを交換することができ、図3に示すシグナリングのフローチャートに比べ、交換プロシージャを簡略化し、シグナリングのオーバーヘッドを軽減することができる。
本実施例では、マスター基地局が、該セカンダリ基地局により、MMEに、該上りリンクアドレス及び下りリンクアドレスを送信する時に、該方法は更に、該セカンダリ基地局が該マスター基地局の送信した該上りリンクアドレス及び下りリンクアドレスを受信し;そして、該上りリンクアドレス及び下りリンクアドレスをMMEに送信することを含んでも良い。
本実施例では、該セカンダリ基地局は、直接、該MMEに、該上りリンクアドレス及び下りリンクアドレスを送信しても良い。
上述の実施例1及び実施例2では、該リクエストメッセージ中の上りリンクアドレスは更に、該セカンダリ基地局に、該リクエストメッセージを受信した後に従来のプロシージャを採用して対応するアドレスを得る必要がないこと、即ち、MMEによりS-GWから対応するアドレスを得る必要がないことを指示するために用いられる。よって、アドレス交換プロシージャを簡略化し、シグナリングオーバーヘッドを軽減することができる。
また、該上りリンクアドレスを採用して指示することを行わず、その代わりに、該リクエストメッセージに標識(ID)情報を追加し、該標識情報により、該セカンダリ基地局がMMEによりS-GWから対応するアドレスを得る必要がないことを指示しても良い。
本実施例では、コアネットワークの構造中での接続確立プロセスにおけるアドレス交換を例として説明を行う。該コアネットワークの構造では、マスター基地局にセカンダリ基地局のS-GWの機能が集積される。
図6は本発明の実施例3における情報交換方法のフローチャートである。図6に示すように、該方法は、次のステップを含む。
ステップ601:マスター基地局は、セカンダリ基地局にリクエストメッセージを送信し、該リクエストメッセージは、該マスター基地局の、該セカンダリ基地局上でのユーザ装置のサービスの上りリンクデータを受信するための上りリンクアドレスを含む。
本実施例では、該リクエストメッセージは、追加リクエスト(Add Request)メッセージを採用することができ、該追加リクエストメッセージは、SeNB上でユーザのために新しいサービスを追加するために用いられ得る。本実施例では、該上りリンクアドレスを該メッセージに含めて該SeNBに送信する、また、該リクエストメッセージは更に、再構成リクエスト(Reconfiguration Request)メッセージを採用することもでき、該メッセージは、ユーザのSeNB上での既存のサービスを再構成するために用いられ得る。なお、本発明では、上述のリクエストメッセージに限定されず、従来の又は新しく追加された任意の1つのメッセージを採用しても良い。
ステップ602:該セカンダリ基地局は、該リクエストメッセージを受信し、該リクエストメッセージに含まれている情報に基づいて、該マスター基地局にレスポンスメッセージを送信し、該レスポンスメッセージは、該セカンダリ基地局の、該サービスの下りリンクデータを受信するための下りリンクアドレスを含む。
本実施例では、該レスポンスメッセージは、追加又は再構成レスポンスメッセージであっても良く、また、さらに従来の又は新しく追加された任意1つのメッセージを採用しても良い。
本実施例では、該リクエストメッセージに該上りリンクアドレスが含まれている時に、該セカンダリ基地局は、MMEを経由してS-GWから対応するアドレスを得る必要がないと確定することができ、例えば、従来のプロシージャを採用してアドレス情報を(例えば、図3のように)交換する必要がなく、本発明の実施例におけるプロシージャを採用してアドレス情報を交換しても良く;該リクエストメッセージに該上りリンクアドレスが含まれていない時に、該セカンダリ基地局は、従来のプロシージャを採用し、即ち、MMEによりS-GWから対応するアドレスを得てアドレス情報交換を行うと確定することができる。
ステップ603:該マスター基地局は、ユーザ装置に、接続再構成(Reconf.)メッセージを送信し;
そのうち、該メッセージにより、セカンダリ基地局の構成、無線インターフェースパラメータの構成などを行うことができる。なお、これは、従来技術と同様であるため、ここでの説明が省略される。
ステップ604:該ユーザ装置は、該Reconf.メッセージを受信した後に、該マスター基地局に、接続再構成完成(Reconf.Coml.)メッセージを返す。
本実施例では、該方法は更に次のステップを含み、即ち、
ステップ605:該マスター基地局は、該上りリンクアドレス及び下りリンクアドレスをMMEに通知し;
本実施例では、NotificationメッセージによりMMEに通知することができる。
また、該マスター基地局は更に、該上りリンクアドレス及び下りリンクアドレスをSeNBによりMMEに送信することができ、このような場合、該方法は次のステップを含んでも良く、即ち、
ステップ606:該マスター基地局は、該上りリンクアドレス及び下りリンクアドレスを該SeNBに送信し;
ステップ607:該SeNBは、該上りリンクアドレス及び下りリンクアドレスを該MMEに送信する。
図6に示すように、セカンダリ基地局も該上りリンクアドレス及び下りリンクアドレスを知っているので、該セカンダリ基地局は、直接、該上りリンクアドレス及び下りリンクアドレスを該MMEに送信することができる(ステップ608参照)。
上述の実施例から分かるように、ステップ601及びステップ602により、アドレス情報を交換することができるので、従来のアドレス交換プロシージャを簡略化し、シグナリングオーバーヘッドを軽減することができる。また、該マスター基地局は、上り下りリンクアドレスをユーザ及びMMEに通知し、これにより、コアネットワーク中で接続を確立することもできる。さらに、本実施例では、該セカンダリ基地局は、リクエストメッセージ中の“上りリンクアドレス”により、従来のアドレス情報交換メカニズムではなく、本発明の実施例における情報交換メカニズムを採用することを確定することもできる。
図7は本発明の実施例4における情報交換方法のフローチャートである。実施例3との相違点は、標識情報を用いて、該セカンダリ基地局がMMEを経由してS-GWから対応するアドレスを得る必要がないことを指示することにある。
図7に示すように、該方法は次のステップを含み、即ち、
ステップ701:マスター基地局は、セカンダリ基地局にリクエストメッセージを送信し、該リクエストメッセージは、上りリンクアドレス及び標識情報を含み、そのうち、該上りリンクアドレスは、上述の実施例1〜3と同様であり、該標識情報は、該リクエストメッセージを受信した時にMMEを経由してS-GWから対応するアドレスを得る必要がないことを指示するために用いられ、即ち、該標識情報は、従来のプロシージャではなく、本実施例のプロシージャを採用することを指示することができる。
該リクエストメッセージには該標識情報が含まれておらず、又は、従来のプロシージャを利用するための情報が含まれている場合、即ち、MMEによりS-GWから対応するアドレスを得る必要がある場合、該セカンダリ基地局は、従来のプロシージャを採用してアドレス情報交換を行うと確定することができる。
他のステップ702〜708は、実施例3のステップ602〜608と同様であるため、ここでの記載が省略される。
上述の実施例から分かるように、本発明の実施例により、従来のアドレス交換プロシージャを簡略化し、シグナリングオーバーヘッドを軽減することができる。また、該マスター基地局は、上り下りリンクアドレスをユーザ及びMMEに通知することにより、コアネットワーク中で接続を確立することもできる。さらに、本実施例では、該セカンダリ基地局は、リクエストメッセージ中の標識情報を用いて、MMEを経由してS-GWから対応するアドレスを得る必要がなく、即ち、従来のアドレス情報交換メカニズムではなく、本発明の実施例における情報交換メカニズムを採用することを確定し得る。
図8は本発明の実施例5における情報交換装置の構成図である。図8に示すように、装置800は、第一送信ユニット801及び第一受信ユニット802を含む。
第一送信ユニット801は、セカンダリ基地局にリクエストメッセージを送信し、該リクエストメッセージは、マスター基地局の、該セカンダリ基地局上でのユーザ装置のサービスの上りリンクデータを受信するための上りリンクアドレスを含み;第一受信ユニット802は、該セカンダリ基地局が該リクエストメッセージに基づいて返したレスポンスメッセージを受信し、該レスポンスメッセージは、セカンダリ基地局の、該サービスの下りリンクデータを受信するための下りリンクアドレスを含む。
本発明の実施例における装置により、従来のアドレス交換プロシージャを簡略化し、シグナリングオーバーヘッドを軽減することができる。
本実施例では、図8に示すように、装置800は更に通知ユニット803を含んでも良く、通知ユニット803は、MME又はセカンダリ基地局に、該上りリンクアドレス及び下りリンクアドレスを通知するために用いられる。これにより、コアネットワーク中で接続を確立することができる。通知ユニット803は選択可能な部品であり、点線枠で表される。
本実施例では、装置800は、マスター基地局側に設置され、該マスター基地局は、セカンダリ基地局のS-GW機能を含み、また、該装置は、マスター基地局に集積されても良い。装置800のワーキングプロシージャは、図4に示す実施例1、図6及び図7に示す実施例3及び4と同様であるため、ここでの記載が省略される。
上述の実施例では、第一送信ユニット801が送信するリクエストメッセージには上りリンクアドレスが含まれており、該セカンダリ基地局は、上りリンクアドレスを含むリクエストメッセージを受信した時に、MMEを経由してS-GWから対応するアドレスを得る必要がなく、即ち、従来のプロシージではなく、本発明の実施例におけるプロシージャを採用してアドレス情報交換を行うと確定することができ;該リクエストメッセージには上りリンクアドレスが含まれていない場合、該セカンダリ基地局は、MMEによりS-GWから対応するアドレスを得ること、即ち、従来のプロシージャを採用することを確定し得る。
本実施例では、上述の方式で、セカンダリ基地局がどのプロシージャを採用してアドレス情報を交換するかを指示する以外に、標識情報を用いて、MMEを経由してS-GWから対応するアドレスを得る必要があること、即ち、どのプロシージャを採用してアドレス情報を交換するかを指示することもできる。この場合、第一送信ユニット801が送信するリクエストメッセージには、上述の上りリンクアドレスの他、標識情報が含まれても良く、該標識情報は、該セカンダリ基地局に、該リクエストメッセージを受信した時にMMEを経由してS-GWから対応するアドレスを得る必要がないことを指示するために用いられる。即ち、該セカンダリ基地局は、該標識情報に基づいて、従来のプロシージャではなく、本発明の実施例によるプロシージャを採用してアドレス情報を交換することを確定し得る。
該リクエストメッセージには、標識情報が含まれておらず、又は、MMEを経由してS-GWから対応するアドレスを得る必要があることを指示する標識情報が含まれている場合、該セカンダリ基地局は、MMEによりS-GWから対応するアドレスを取得し、即ち、従来のプロシージャを用いてアドレス情報を交換することを確定し得る。
本発明の実施例における装置は更に、セカンダリ基地局に、本発明の実施例による方法を採用してアドレス交換を行うことを指示しても良く、これにより、従来のアドレス交換プロシージャを簡略化し、シグナリングオーバーヘッドを軽減することができる。
図9は本発明の実施例における情報交換装置の構成図である。図9に示すように、装置900は、第二受信ユニット901及び第二送信ユニット902を含む。
第二受信ユニット901は、マスター基地局が送信したリクエストメッセージを受信し、該リクエストメッセージは、該マスター基地局の、ユーザ装置の該セカンダリ基地局上でのサービスの上りリンクデータを受信するための上りリンクアドレスを含み;第二送信ユニット902は、該リクエストメッセージ中の情報に基づいて、該マスター基地局にレスポンスメッセージを返すために用いられ、該レスポンスメッセージは、該セカンダリ基地局の、該サービスの下りリンクデータを受信するための下りリンクアドレスを含む。
本発明の実施例における装置により、従来のアドレス交換プロシージャを簡略化し、シグナリングオーバーヘッドを軽減することができる。
本実施例では、該リクエストメッセージは、追加又は再構成リクエストメッセージを採用しても良く、これは実施例1〜5と同様であるため、ここでは詳しい説明を省略する。また、該リクエストメッセージに上りリンクアドレスが含まれている場合、該上りリンクアドレスに基づいて、従来のプロシージャではなく、本実施例のプロシージャを採用してアドレスを交換することを確定することができ、即ち、MMEを経由してS-GWから対応するアドレスを得る必要がなく、これにより、プロシージャを簡略化することができる。
本実施例では、標識情報を採用してどの交換メカニズムを使用するかを指示する時に、該リクエストメッセージは更に標識情報を含んでも良く、該標識情報は、該リクエストメッセージを受信した時にMMEを経由してS-GWから対応するアドレスを得る必要がないことを指示し得る。これは、上述の実施例4〜5と同様であるため、ここでは詳しい説明を省略する。
本実施例では、該マスター基地局に該レスポンスメッセージを返した後に、さらに、マスター基地局が送信した上りリンク及び下りリンクアドレスを受信し、そして、該上りリンク及び下りリンクアドレスをMMEに送信することもできる。このような場合、装置900は更に第三受信ユニット903及び第三送信ユニット904を含んでも良く、そのうち、第三受信ユニット903は、該マスター基地局が送信した該上りリンクアドレス及び下りリンクアドレスを受信し、第三送信ユニット904は、該上りリンクアドレス及び下りリンクアドレスをMMEに送信する。第三受信ユニット903及び第三送信ユニット904はオプションである。
本実施例では、情報交換装置900は更に、通知ユニット(図示せず)を含んでも良く、それは、該MMEに該上りリンクアドレス及び下りリンクアドレスを通知するために用いられる。該通知ユニットもオプションである。
本実施例では、装置900は、セカンダリ基地局側に設置され、また、該装置は、セカンダリ基地局に集積されても良い。装置900のワーキングプロシージャは、図5に示す実施例2、図6及び図7に示す実施例3及び4と同様であるため、ここでは詳しい説明を省略する。
本発明の実施例7は更に基地局を提供し、該基地局はマスター基地局に対応し、その中にはセカンダリ基地局のS-GWの機能が統合されており、該基地局は、実施例5に記載の情報交換装置800を含む。
図10は本発明の実施例7による基地局の構成図である。図10に示すように、基地局1000は、中央処理装置(CPU)1001及び記憶器1002を含み、記憶器1002は中央処理装置1001に結合される。そのうち、該記憶器1002は、各種のデータを記憶することができ、また、情報処理用のプログラムを記憶することもでき、この場合は、中央処理装置1001の制御により該プログラムを実行して、ユーザ装置やセカンダリ基地局が送信した各種の情報を受信し、また、セカンダリ基地局やユーザ装置、MMEに情報を送信することができる。
1つの実施方式では、装置800の機能は、中央処理装置1001に統合することができる。そのうち、中央処理装置1001は、セカンダリ基地局にリクエストメッセージを送信し、該リクエストメッセージは、該マスター基地局がユーザ装置の該セカンダリ基地局上でのサービスの上りリンクデータを受信する上りリンクアドレスを含み;また、該セカンダリ基地局が該リクエストメッセージに基づいて返したレスポンスメッセージを受信し、該レスポンスメッセージは、前記セカンダリ基地局が該サービスの下りリンクデータを受信する下りリンクアドレスを含むことをさせるように構成されても良い。
また、中央処理装置1001は更に、MME又はセカンダリ基地局に、上りリンクアドレス及び下りリンクアドレスを通知するように構成されても良い。
他の実施方式では、装置800は中央処理装置と別々で構成されても良く、例えば、装置800を、中央処理装置1001に接続されるチップとして構成しても良く、この場合は、中央処理装置1001の制御により、装置800の機能を実現することができる。
本実施例では、記憶器1002は上述の上りリンクアドレス及び下りリンクアドレスを格納することもできる。
また、図10に示すように、基地局1000は更に、送受信機1003及びアンテナ1004などを含んでも良く、そのうち、これらの部品の機能は従来技術と同様であるため、ここでは詳しい説明を省略する。なお、基地局1000は必ずしも図10に示す全ての部品を含む必要がなく、また、基地局1000は更に、図10に示していない部品を含んでも良い。なお、これについては、従来技術を参照することができる。
本発明の実施例8は更に基地局を提供し、該基地局はセカンダリ基地局であり、実施例6に記載の情報交換装置900を含む。
本発明の実施例8による基地局の実例図は図10を参照することができる。該基地局は、中央処理装置(CPU)及び記憶器を含み、記憶器は中央処理装置に結合される。そのうち、該記憶器は、各種のデータを記憶することができ、また、情報処理用のプログラムを記憶しても良く、この場合は、中央処理装置の制御により、該プログラムを実行して、マスター基地局が送信した情報を受信し、また、マスター基地局やMMEに情報を送信することができる。
1つの実施方式では、装置900の機能は中央処理装置に集積することができる。そのうち、中央処理装置は、マスター基地局が送信したリクエストメッセージを受信し、該リクエストメッセージは、該マスター基地局がユーザ装置の該セカンダリ基地局上でのサービスの上りリンクデータを受信する上りリンクアドレスを含み;また、該リクエストメッセージ中の情報に基づいて該マスター基地局にレスポンスメッセージを返し、該レスポンスメッセージは、該セカンダリ基地局が該サービスの下りリンクデータを受信する下りリンクアドレスを含むことをさせるように構成されても良い。
また、該中央処理装置は更に、該マスター基地局が送信した該上りリンクアドレス及び下りリンクアドレスを受信し;該上りリンクアドレス及び下りリンクアドレスをMMEに送信し、又は、MMEに該上りリンクアドレス及び下りリンクアドレスを送信するように構成されても良い。
他の実施方式では、装置900は中央処理装置と独立して構成されても良く、例えば、装置900は、中央処理装置に接続されるチップとして構成されても良く、この場合は、中央処理装置の制御により、装置900の機能を実現することができる。
本実施例では、記憶器は上述の上りリンクアドレス及び下りリンクアドレスを記憶することもできる。
また、該基地局は更に送受信機及びアンテナなどを含んでも良く、そのうち、これらの部品の機能は従来技術と同様であるため、ここでは詳しい説明を省略する。なお、該基地局は必ずしも図10に示す全ての部品を含む必要がなく、また、該基地局は更に、図10に示していない部品を含んでも良い。これについては、従来技術を参照することができる。
図11は本発明の実施例9における通信システムの構成図である。図11に示すように、セカンダリ基地局のS-GWを統合したマスター基地局(MeNB)、セカンダリ基地局(SeNB)、MME及びS-GWが含まれている。
該マスター基地局は、セカンダリ基地局にリクエストメッセージを送信し、該リクエストメッセージは、該マスター基地局がユーザ装置の該セカンダリ基地局上でのサービスの上りリンクデータを受信する上りリンクアドレスを含み;また、該セカンダリ基地局が該リクエストメッセージに基づいて返したレスポンスメッセージを受信し、該レスポンスメッセージは、前記セカンダリ基地局が前記サービスの下りリンクデータを受信する下りリンクアドレスを含む。
該セカンダリ基地局は、マスター基地局が送信したリクエストメッセージを受信し、該リクエストメッセージは、前記マスター基地局がユーザ装置の該セカンダリ基地局上でのサービスの上りリンクデータを受信する上りリンクアドレスを含み;また、該リクエストメッセージ中の情報に基づいて該マスター基地局にレスポンスメッセージを返し、該レスポンスメッセージは、該セカンダリ基地局が該サービスの下りリンクデータを受信する下りリンクアドレスを含む。
本実施例では、該MMEは、該マスター基地局又はセカンダリ基地局が送信した上りリンク及び下りリンクアドレスを受信することができる。
本実施例では、該マスター基地局の構成は実施例7に記載の基地局と同様であり、該セカンダリ基地局の構成は実施例8に記載の基地局と同様であり、そのワーキングプロシージャは図6、7に示すようであるため、ここでは詳しい説明を省略する。
本発明の実施例による方法で、従来の情報交換プロシージャを簡略化し、シグナリングオーバーヘッドを節約することができ、これにより、従来技術に存在する問題を解決することができる。また、マスター基地局は更に、指示情報又はリクエストメッセージに含まれている情報により、セカンダリ基地局に、どのメカニズムを採用して情報交換を行うかを指示することができる。さらに、マスター基地局又はセカンダリ基地局は上りリンク及び下りリンクアドレスをMMEに通知し、これにより、コアネットワーク中で接続の確立を行うこともできる。
本発明の実施例は更にコンピュータ可読プログラムを提供し、そのうち、情報交換装置又はマスター基地局中で前記プログラムを実行する時に、前記プログラムは、コンピュータに、前記情報交換装置又はマスター基地局中で実施例1及び3〜4に記載の情報交換方法を実行させる。
本発明の実施例は更にコンピュータ可読プログラムを記憶した記憶媒体を提供し、そのうち、前記コンピュータ可読プログラムは、コンピュータに、情報交換装置又はマスター基地局中で実施例1及び3〜4に記載の情報交換方法を実行させる。
本発明の実施例は更にコンピュータ可読プログラムを提供し、そのうち、情報交換装置又はセカンダリ基地局中で前記プログラムを実行する時に、前記プログラムはコンピュータに前記情報交換装置又はセカンダリ基地局中で実施例2及び3〜4に記載の情報交換方法を実行させる。
本発明の実施例は更にコンピュータ可読プログラムを記憶した記憶媒体を提供し、そのうち、前記コンピュータ可読プログラムは、コンピュータに、情報交換装置又はセカンダリ基地局中で実施例2及び3〜4に記載の情報交換方法を実行させる。
本発明の以上の装置及び方法は、ソフトウェア又はハードウェアにより実現されても良く、ハードウェアとソフトウェアとの組み合わせにより実現されても良い。本発明は更に下記のようなコンピュータ読み取り可能なプログラムに関し、即ち、該プログラムは、ロジック部品により実行される時に、該ロジック部品に、上述の装置又は構造部品を実現させ、又は、該ロジック部品に、上述の各種の方法又はステップを実現させる。ロジック部品は、例えば、FPGA(Field Programmable Gate Array)、マイクロプロセッサー、コンピュータに用いる処理器などであっても良い。本発明は更に、上述のプログラムを記憶した記憶媒体、例えば、ハードディスク、磁気ディスク、光ハードディスク、DVD、flashメモリなどにも関する。
以上、本発明の好ましい実施形態を説明したが、本発明はこのような実施形態に限定されず、本発明の趣旨を離脱しない限り、本発明に対するあらゆる変更は本発明の技術的範囲に属する。

Claims (15)

  1. 情報交換装置であって、
    セカンダリ基地局にリクエストメッセージを送信するための第一送信ユニットであって、前記リクエストメッセージは、前記セカンダリ基地局におけるユーザ装置のサービスの上りリンクデータを受信するためのマスター基地局の上りリンクアドレスを含む、第一送信ユニット;及び
    前記セカンダリ基地局が前記リクエストメッセージに基づいて返したレスポンスメッセージを受信するための第一受信ユニットであって、前記レスポンスメッセージは、前記サービスの下りリンクデータを受信するための前記セカンダリ基地局の下りリンクアドレスを含む、第一受信ユニットを含む、装置。
  2. 請求項1に記載の装置であって、
    移動性管理実体(MME)又は前記セカンダリ基地局に前記上りリンクアドレス及び下りリンクアドレスを通知するための通知ユニットを更に含む、装置。
  3. 請求項1に記載の装置であって、
    前記メッセージはID情報を更に含み、
    前記ID情報は、前記セカンダリ基地局に、前記リクエストメッセージを受信した時にMMEを経由してS-GW(service gateway)から対応するアドレスを得る必要がないことを指示するために用いられる、装置。
  4. 情報交換装置であって、
    マスター基地局が送信したリクエストメッセージを受信するための第二受信ユニットであって、前記リクエストメッセージは、セカンダリ基地局におけるユーザ装置のサービスの上りリンクデータを受信するための前記マスター基地局の上りリンクアドレスを含む、第二受信ユニット;及び
    前記リクエストメッセージに含まれている情報に基づいて前記マスター基地局にレスポンスメッセージを返すための第二送信ユニットであって、前記レスポンスメッセージは、前記サービスの下りリンクデータを受信するための前記セカンダリ基地局の下りリンクアドレスを含む、第二送信ユニットを含む、装置。
  5. 請求項4に記載の装置であって、
    前記メッセージはID情報を更に含み、
    前記ID情報は、前記リクエストメッセージを受信した時にMMEを経由してS-GWから対応するアドレスを得る必要がないことを指示するために用いられる、装置。
  6. 請求項4に記載の装置であって、
    前記マスター基地局が送信した前記上りリンクアドレス及び下りリンクアドレスを受信するための第三受信ユニット;及び
    前記上りリンクアドレス及び下りリンクアドレスをMMEに送信するための第三送信ユニットを更に含む、装置。
  7. 請求項1又は4に記載の装置であって、
    前記マスター基地局には、セカンダリ基地局のS-GW機能が含まれている、装置。
  8. 請求項1又は4に記載の装置であって、
    前記リクエストメッセージに含まれている上りリンクアドレスは、更に、前記セカンダリ基地局に、前記リクエストメッセージを受信した時にMMEを経由してS-GWから対応するアドレスを得る必要がないことを指示するために用いられる、装置。
  9. 請求項1に記載の情報交換装置を含む、基地局。
  10. 請求項4に記載の情報交換装置を含む、基地局。
  11. マスター基地局及びセカンダリ基地局を含む通信システムであって、
    前記マスター基地局は、前記セカンダリ基地局にリクエストメッセージを送信し、前記リクエストメッセージは、前記セカンダリ基地局におけるユーザ装置のサービスの上りリンクデータを受信するための前記マスター基地局の上りリンクアドレスを含み、また、前記セカンダリ基地局が前記リクエストメッセージに基づいて返したレスポンスメッセージを受信し、前記レスポンスメッセージは、前記サービスの下りリンクデータを受信するための前記セカンダリ基地局の下りリンクアドレスを含み、
    前記セカンダリ基地局は、前記マスター基地局が送信した前記リクエストメッセージを受信し、前記リクエストメッセージに含まれている情報に基づいて前記マスター基地局に前記レスポンスメッセージを返す、システム。
  12. 請求項11に記載のシステムであって、
    前記マスター基地局には、セカンダリ基地局のS-GW機能が含まれている、システム。
  13. 請求項11に記載のシステムであって、
    移動性管理実体(MME)を更に含み、
    前記マスター基地局は、更に、前記セカンダリ基地局又は前記MMEに前記上りリンクアドレス及び下りリンクアドレスを送信し;又は
    前記セカンダリ基地局は、前記MMEに前記上りリンクアドレス及び下りリンクアドレスを送信する、システム。
  14. 請求項11に記載のシステムであって、
    前記リクエストメッセージに含まれている上りリンクアドレスは、更に、前記セカンダリ基地局に、前記リクエストメッセージを受信した時にMMEを経由してS-GWから対応するアドレスを得る必要がないことを指示するために用いられる、システム。
  15. 請求項11に記載のシステムであって、
    前記リクエストメッセージはID情報を更に含み、
    前記ID情報は、前記リクエストメッセージを受信した時にMMEを経由してS-GWから対応するアドレスを得る必要がないことを指示するために用いられる、システム。
JP2016531659A 2013-11-29 2013-11-29 情報交換装置、基地局及び通信システム Active JP6217860B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/CN2013/088157 WO2015077982A1 (zh) 2013-11-29 2013-11-29 信息交互装置、基站和通信系统

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016538785A true JP2016538785A (ja) 2016-12-08
JP6217860B2 JP6217860B2 (ja) 2017-10-25

Family

ID=53198227

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016531659A Active JP6217860B2 (ja) 2013-11-29 2013-11-29 情報交換装置、基地局及び通信システム

Country Status (9)

Country Link
US (1) US10097986B2 (ja)
EP (1) EP3076746B1 (ja)
JP (1) JP6217860B2 (ja)
KR (3) KR20180008911A (ja)
CN (1) CN105612809B (ja)
CA (1) CA2931883A1 (ja)
MX (1) MX2016006997A (ja)
RU (1) RU2631669C1 (ja)
WO (1) WO2015077982A1 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104717631B (zh) * 2013-12-11 2019-06-25 中兴通讯股份有限公司 一种实现本地网关业务的方法、系统及连接设备
WO2017068915A1 (ja) * 2015-10-23 2017-04-27 日本電気株式会社 固定ブロードバンドアクセスネットワークの制御に関連する装置
CN110602750B (zh) * 2018-06-12 2023-03-21 中兴通讯股份有限公司 传输链路管理、建立、迁移方法、装置、基站及存储介质

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2014142167A1 (ja) * 2013-03-13 2014-09-18 シャープ株式会社 無線通信システム、基地局装置、端末装置、無線通信方法および集積回路
WO2015065010A1 (en) * 2013-10-28 2015-05-07 Lg Electronics Inc. Method and apparatus for performing dual connectivity in heterogeneous network

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE602006005044D1 (de) * 2006-05-03 2009-03-19 Motorola Inc Ermittlung des Ressourcenaustausches in einem zellularen Kommunikationssystem
US20100260109A1 (en) * 2009-04-10 2010-10-14 Qualcomm Incorporated Optimized inter-access point packet routing for ip relay nodes
CN101938798A (zh) * 2009-07-03 2011-01-05 中兴通讯股份有限公司 一种无线中继系统中终端的移动性管理方法及系统
CN101986762A (zh) * 2009-07-29 2011-03-16 华为技术有限公司 一种中继与基站建立连接的方法、设备和系统
KR101642046B1 (ko) * 2010-02-18 2016-07-25 삼성전자주식회사 분산 무선 애드 혹 망에서 인접 기지국 목록 운용 방법 및 장치
WO2012161551A2 (ko) * 2011-05-25 2012-11-29 엘지전자 주식회사 다중 무선접속기술을 지원하는 무선 접속 시스템에서 페이징을 효율적으로 하기 위한 방법 및 장치
CN102325005B (zh) * 2011-07-18 2017-06-27 中兴通讯股份有限公司 一种终端对hs‑scch命令的实施方法、系统和终端
US9451506B2 (en) * 2011-09-30 2016-09-20 Samsung Electronics Co., Ltd. Method and apparatus for supporting mobility of UE in local network
CN106100816B (zh) 2011-11-25 2019-10-22 华为技术有限公司 实现载波聚合的方法、基站和用户设备
WO2013097656A1 (zh) * 2011-12-27 2013-07-04 华为技术有限公司 随机接入发起、随机接入资源的通知方法及主基站
CN105916140B (zh) 2011-12-27 2019-10-22 华为技术有限公司 基站间载波聚合的安全通讯方法及设备

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2014142167A1 (ja) * 2013-03-13 2014-09-18 シャープ株式会社 無線通信システム、基地局装置、端末装置、無線通信方法および集積回路
WO2015065010A1 (en) * 2013-10-28 2015-05-07 Lg Electronics Inc. Method and apparatus for performing dual connectivity in heterogeneous network
JP2016505231A (ja) * 2013-10-28 2016-02-18 エルジー エレクトロニクス インコーポレイティド 異種ネットワークにおける二重連結動作を遂行するための方法及び装置

Also Published As

Publication number Publication date
KR20190034357A (ko) 2019-04-01
KR20160079047A (ko) 2016-07-05
KR102073800B1 (ko) 2020-02-05
CN105612809A (zh) 2016-05-25
EP3076746A4 (en) 2017-07-05
EP3076746A1 (en) 2016-10-05
KR20180008911A (ko) 2018-01-24
US10097986B2 (en) 2018-10-09
WO2015077982A1 (zh) 2015-06-04
EP3076746B1 (en) 2019-04-17
JP6217860B2 (ja) 2017-10-25
RU2631669C1 (ru) 2017-09-26
US20160277918A1 (en) 2016-09-22
CA2931883A1 (en) 2015-06-04
CN105612809B (zh) 2019-06-25
MX2016006997A (es) 2016-09-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7428229B2 (ja) 無線局、無線端末、及びこれらの方法
JP6451783B2 (ja) 第1の基地局及びその方法
EP3499965B1 (en) Communication system, communication device, and program
US9843966B2 (en) Radio communication system
US9736683B2 (en) Method and apparatus for establishing user plane bearer
KR20190108165A (ko) Qos 흐름 처리 방법 및 기기, 그리고 통신 시스템
JP6299605B2 (ja) 無線通信システム、基地局、移動局、通信制御方法、及びプログラム
EP2472920A1 (en) Method for obtaining neighbor cell information, and network
RU2667150C2 (ru) Устройство управления и способ управления передачей обслуживания по однонаправленному каналу
US11265738B2 (en) Data exchange method and apparatus
JP2017514367A (ja) ベアラ管理装置、方法及び通信システム
US20150172964A1 (en) Ue context release method, enb and home enb gateway
US9357580B2 (en) Method for switching communication connection mode, communication system, base station, transmitter and receiver
US20200068466A1 (en) User Plane Link Establishment Method, Base Station, And Mobility Management Device
CN109429366B (zh) 一种pdu会话处理方法及设备
JP6217860B2 (ja) 情報交換装置、基地局及び通信システム
JP2022520838A (ja) 無線通信システムにおいて、データを伝送するための方法及びその装置
JP2017523714A (ja) 多重トランスポート・パスをサポートするトランスポート・プロトコルのためのメッセージ・ベースのパス選択
US20180160397A1 (en) Data transmission method and apparatus
US10098178B2 (en) Communication between network nodes of a mobile communication network using a communication interface

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160704

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20160704

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20170616

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170627

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170818

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170829

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170911

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6217860

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533