JP2016538668A - 自動スクロール領域 - Google Patents

自動スクロール領域 Download PDF

Info

Publication number
JP2016538668A
JP2016538668A JP2016546751A JP2016546751A JP2016538668A JP 2016538668 A JP2016538668 A JP 2016538668A JP 2016546751 A JP2016546751 A JP 2016546751A JP 2016546751 A JP2016546751 A JP 2016546751A JP 2016538668 A JP2016538668 A JP 2016538668A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
selectable
region
area
trigger line
scrollable
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2016546751A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2016538668A5 (ja
JP6359673B2 (ja
Inventor
ハヌマラ,プアニマ
エドワード ランプソン,ベンジャミン
エドワード ランプソン,ベンジャミン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Microsoft Corp
Original Assignee
Microsoft Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Microsoft Corp filed Critical Microsoft Corp
Publication of JP2016538668A publication Critical patent/JP2016538668A/ja
Publication of JP2016538668A5 publication Critical patent/JP2016538668A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6359673B2 publication Critical patent/JP6359673B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/048Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI]
    • G06F3/0484Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] for the control of specific functions or operations, e.g. selecting or manipulating an object, an image or a displayed text element, setting a parameter value or selecting a range
    • G06F3/0485Scrolling or panning
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/048Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI]
    • G06F3/0481Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] based on specific properties of the displayed interaction object or a metaphor-based environment, e.g. interaction with desktop elements like windows or icons, or assisted by a cursor's changing behaviour or appearance
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/048Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI]
    • G06F3/0484Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] for the control of specific functions or operations, e.g. selecting or manipulating an object, an image or a displayed text element, setting a parameter value or selecting a range
    • G06F3/04842Selection of displayed objects or displayed text elements
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/048Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI]
    • G06F3/0487Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] using specific features provided by the input device, e.g. functions controlled by the rotation of a mouse with dual sensing arrangements, or of the nature of the input device, e.g. tap gestures based on pressure sensed by a digitiser
    • G06F3/0488Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] using specific features provided by the input device, e.g. functions controlled by the rotation of a mouse with dual sensing arrangements, or of the nature of the input device, e.g. tap gestures based on pressure sensed by a digitiser using a touch-screen or digitiser, e.g. input of commands through traced gestures
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/048Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI]
    • G06F3/0487Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] using specific features provided by the input device, e.g. functions controlled by the rotation of a mouse with dual sensing arrangements, or of the nature of the input device, e.g. tap gestures based on pressure sensed by a digitiser
    • G06F3/0488Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] using specific features provided by the input device, e.g. functions controlled by the rotation of a mouse with dual sensing arrangements, or of the nature of the input device, e.g. tap gestures based on pressure sensed by a digitiser using a touch-screen or digitiser, e.g. input of commands through traced gestures
    • G06F3/04883Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] using specific features provided by the input device, e.g. functions controlled by the rotation of a mouse with dual sensing arrangements, or of the nature of the input device, e.g. tap gestures based on pressure sensed by a digitiser using a touch-screen or digitiser, e.g. input of commands through traced gestures for inputting data by handwriting, e.g. gesture or text

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • User Interface Of Digital Computer (AREA)
  • Tunnel Furnaces (AREA)
  • Position Input By Displaying (AREA)
  • Document Processing Apparatus (AREA)

Abstract

自動スクロール領域の技術が、本明細書において説明される。デバイスが、コンテンツの選択不可能領域に隣接しているコンテンツの選択可能領域の端付近にトリガラインを確立する。デバイスは、選択可能領域内でユーザ入力を検出し、トリガラインと交差するユーザ入力の移動を検出する。トリガラインと交差するユーザ入力を検出することに応答して、デバイスは、スクロール可能領域をスクロールする。【選択図】図2D

Description

[0001] タッチ対応のデバイスは、一般的に、様々なタイプのデータを選択するためのユーザインターフェースを提供する。例えば、タッチ対応のカレンダアプリケーションは、日付および/または日付の範囲を選択するためのユーザインターフェースを提供することができる。データを選択するためのタッチ対応の一部のユーザインターフェースは、混乱を招き、操作が困難である場合もある。例えば、タッチ対応のカレンダアプリケーションにおいて日付の範囲を選択することは、日付の範囲など、選択されることになるコンテンツの全体が同時に画面上に表示できないとき、直感的でない処理である可能性がある。
[0002] 本明細書において行われる本開示は、これらおよび他の考慮事項に関して提示される。
[0003] ユーザインターフェース(user interface:「UI」)内に自動スクロール領域を提供するための技術が、本明細書において説明される。本明細書に開示される概念および技術の実装形態を利用すると、日付の範囲など、コンテンツを選択するためのタッチ対応のUIを提供することができ、これは、コンテンツを選択するための以前のUIと比べて、ユーザにはより直観的であり得る。
[0004] 本明細書で説明される1つの実施形態によれば、コンピューティングデバイスが、選択可能領域と選択不可能領域に分けられるスクロール可能領域を有する画面上のUIを提示するように構成され得る。選択可能領域は、日付など、選択可能なコンテンツを含んでおり、一方、選択不可能領域は、ヘッダなど、選択不可能なコンテンツを含んでいる。選択可能領域は、選択不可能領域と隣接していてよい。
[0005] UIは、いくつかの実施形態においては、「トリガライン(trigger line)」を確立することによってスクロールされ得る。本明細書に説明されるように、トリガラインは、いつUIをスクロールすべきかを決定するのに利用され得る。例えば、スクロール可能領域は、ユーザ入力とトリガラインとの交差を検出することに応答して、スクロールされ得る。
[0006] いくつかの実施形態においては、コンピュータデバイスは、選択可能領域内でユーザ入力を検出し、スクロール可能領域の端が、選択可能領域と相互に面しているかどうかを決定することができる。そうである場合には、トリガラインは、スクロール可能領域の端に確立され得る。そうでない場合には、トリガラインは、選択不可能領域と直接、隣接する選択可能領域の端付近に確立され得る。ユーザ入力の移動が、選択可能領域内の最初の選択点からトリガラインまで検出されるとき、スクロール可能領域内に提示されるコンテンツは、別の選択可能領域が現れるまで、スクロール可能である。トリガラインは、以前は画面外の選択可能領域と相互に面しているスクロール可能領域の端に再確立され得る。ユーザ入力の最初の選択点と最後の選択点との間で、かつ最初の選択点と最後の選択点とを含んだコンテンツが選択され得る。
[0007] 上述の主題はまた、コンピュータ制御機器、コンピュータ実装方法、コンピューティングシステムとして、またはコンピュータ可読記憶媒体などの製造品としても実装可能であることを認識すべきである。これらのおよび様々な他の特徴は、次の「発明を実施するための形態」を読み、関連の図面を概観することにより明らかになろう。
[0008] この「概要」は、「発明を実施するための形態」においてさらに後述される概念の選択を簡略化された形態で紹介するために提供される。この「概要」は、特許請求される主題の重要な特徴または本質的な特徴を特定するように意図するものでも、またはこの「概要」が、特許請求される主題の範囲を限定するように使用されることを意図するものでもない。さらには、特許請求される主題は、本開示のいかなる部分であろうと注記される任意のまたはすべての不利点を解決する実装形態に限定するものでもない。
[0009]本明細書に開示される1つの実施形態による自動スクロールUIを提供するための例示的な動作環境の態様および自動スクロールUIコントロールの動作の態様を示すシステム図である。 [0010]本明細書に開示される例示的な実施形態による自動スクロール領域の態様を示すUI図である。 本明細書に開示される例示的な実施形態による自動スクロール領域の態様を示すUI図である。 本明細書に開示される例示的な実施形態による自動スクロール領域の態様を示すUI図である。 本明細書に開示される例示的な実施形態による自動スクロール領域の態様を示すUI図である。 [0011]例示的な実施形態による自動スクロール領域の態様を示すUI図である。 例示的な実施形態による自動スクロール領域の態様を示すUI図である。 例示的な実施形態による自動スクロール領域の態様を示すUI図である。 例示的な実施形態による自動スクロール領域の態様を示すUI図である。 [0012]例示的な実施形態によるユーザインターフェースをスクロールするための方法の態様を示す流れ図である。 [0013]本明細書に提示される実施形態の態様を実装することができるコンピューティングシステムのための例示的なコンピュータハードウェア/ソフトウェアのアーキテクチャを示すコンピュータアーキテクチャ図である。 [0014]本明細書に提示される実施形態の態様を実装することができる分散型コンピューティング環境を例示するシステム/ネットワーク図である。 [0015]本明細書に提示される実施形態の態様を実装することができるコンピューティングデバイスアーキテクチャを例示するコンピュータアーキテクチャ図である。
[0016] 次の詳細な説明は、UI内に自動スクロール領域を提供するための概念および技術を対象とする。本明細書に開示される概念および技術によれば、コンピューティングデバイスが、日付の範囲または他のタイプのコンテンツなど、コンテンツを選択するための自動スクロール領域を含むUIを提示することができる。本明細書に開示される自動スクロール領域を利用するUIは、コンテンツが表示され、そこから選択が行われることになる状況で、しかし、表示されることになるコンテンツの量は、コンテンツを表示するのに割り当てられるUIの面積を超える状況で、提示され利用され得る。
[0017] 本明細書に説明される主題は、コンピュータシステムにおけるオペレーティングシステムおよびアプリケーションプログラムの実行と併せて実行するプログラムモジュールの一般的な文脈で提示されるが、他の実装形態が他のタイプのプログラムモジュールとの組合せで行われてもよいことを当業者は認識するであろう。概して、プログラムモジュールは、特定のタスクを行い、または特定の抽象データタイプを実装するルーチン、プログラム、コンポーネント、データ構造体、および他のタイプの構造体を含む。その上、本明細書に説明される主題が、ハンドヘルドデバイス、マルチプロセッサシステム、マイクロプロセッサベースのまたはプログラム可能な家庭用電化製品、ミニコンピュータ、およびメインフレームコンピュータなどを含んだ他のコンピュータシステム構成とともに実践され得ることを当業者は認識するであろう。
[0018] 次の詳細な説明においては、本明細書の一部を成し、具体的な諸実施形態または諸例の例示として示される添付の図面を参照する。次に、同様の参照数字がいくつかの図全体を通じて同様の要素を表す図面を参照して、自動スクロール領域を提供するためのコンピューティングシステム、コンピュータ可読記憶媒体、およびコンピュータ実装方法論の態様が説明されることになる。
[0019] 次に、図1を参照して、本明細書に開示される概念および技術の様々な実施形態のための例示的な動作環境100の態様を示すシステム図が説明されることになる。図1に示される動作環境100は、本明細書において、「デバイス102」と呼ばれることもあるコンピューティングデバイス102を含む。いくつかの実施形態においては、デバイス102は、通信ネットワーク(「ネットワーク」)104の一部として、または通信ネットワーク104と通じて動作するが、これは必ずしも事例ではない。様々な実施形態によれば、デバイス102は、デスクトップ、タブレット、またはラップトップのコンピュータシステムなど、パーソナルコンピュータ(「PC」)である。他の実施形態においては、デバイス102は、ハンドヘルドコンピュータ、ネットブックコンピュータ、埋込み式コンピュータシステム、パーソナルデジタルアシスタント(「PDA」)、モバイル電話機、スマートフォン、または別のコンピューティングシステムを含むが、これらに限定されない別のタイプのコンピューティングシステムである。したがって、デバイス102は、本明細書においては主に、マルチタッチ感応式ディスプレイを有するスマートフォンとして説明されており、この実施形態は例示であり、いかなる形でも限定すると見なすべきではないことを理解すべきである。
[0020] デバイス102は、オペレーティングシステム106およびアプリケーションプログラム108を実行するように構成され得る。オペレーティングシステム106は、デバイス102の動作を制御するためのコンピュータプログラムである。アプリケーションプログラム108は、様々な機能を提供するオペレーティングシステム106の上部において実行するように構成された実行可能なプログラムである。様々な実装形態によれば、アプリケーションプログラム108は、カレンダ、ウェブ閲覧プログラム、マルチメディアソフトウェア、およびスタンドアローンアプリケーションなどとすることができるが、これらに限定されない。アプリケーションプログラム108はまた、データ110を受け取る、もしくは記憶するように、および/またはデータ110に対して様々な動作を実行するようにも構成され得る。デバイス102は、単一のオペレーティングシステム106および単一のアプリケーションプログラム108に関して説明されているが、これらの要素の多例があり得ることに留意すべきである。これまでリストされた例は、特定の実施形態のほんの例示にすぎず、いかなる形でも限定すると見なすべきではない。
[0021] いくつかの実装形態においては、データ110は、デバイス102でメモリに、またはデバイス102に関連付けられた他のデータ記憶デバイスに記憶される。他の実施形態においては、データ110は、ネットワーク104の一部として、またはネットワーク104と通じて動作しているデータソース112から取得される。データソース112は、ネットワーク104において、もしくはネットワーク104と通じて動作する、ネットワーク接続されたハードドライブ、サーバコンピュータ、および/またはデータ110を記憶すること、もしくはホストすること、および/またはデバイス102と通信することができる任意の他のデバイスであってよい。データ110は、様々な目的のために、アプリケーションプログラム108において受領され、および/またはアプリケーションプログラム108によってインポートされ得る。例えば、データ110は、テキスト文書に対応することができ、データ110は、編集または保存のために、アプリケーションプログラム108において受領され、および/またはアプリケーションプログラム108によってインポートされ得る。この実施形態は、例示であり、いかなる形でも限定すると見なすべきではないことを理解すべきである。
[0022] 例示的な実施形態においては、アプリケーションプログラム108は、自動スクロールUIコントロール114とともに構成され得る。自動スクロールUIコントロール114は、様々な実施形態においては、コンピュータ実行可能コードを含むことができ、このコンピュータ実行可能コードは、デバイス102によって実行されると、デバイス102に、ユーザがアプリケーションとの全対話中にコンテンツを操作し選択できるようにする自動スクロールUI116を提示させる。アプリケーションは、デバイス102によって実行されるアプリケーションプログラム108、あるいはデバイス102で、もしくはデバイス102を用いて見られるアプリケーションまたはリソースを含むことができる。コンテンツは、表示に向けてフォーマットされるように、および自動スクロールUI116内に含められるようになっているデータ110を含むことができる。自動スクロールUI116はまた、いくつかの実施形態においては、オペレーティングシステム106によって提供可能になる。
[0023] いくつかの実施形態においては、自動スクロールUIコントロール114は、広範囲すぎて一度にその全体を画面上に表示することができない、下にあるコンテンツの個別の部分を提示するのに使用され得る。限定ではなく、例えば、自動スクロールUIコントロール114は、デバイス102のディスプレイ画面に一度では同時に表示することができないカレンダ内の日付の範囲を提示し、スクロールし、選択するのに使用され得る。
[0024] 自動スクロールUIコントロール114はまた、水平方向、垂直方向、または斜め方向にスクロールすることを可能にすることができる。スクローリングによって、デバイス102によって与えられるディスプレイの視認エリアに表示されるコンテンツは、視認エリアから外へ一方向に徐々に移動することができ、以前は見えなかったコンテンツが反対方向からビュー内に移動してくることによって、視認エリアの中で置き換えられ得る。様々な実施形態においては、自動スクロールUIコントロール114の大きさ、およびそれが提示する視認コンテンツの量は、デバイス102によって提供されるディスプレイ画面上の視認エリアの大きさに、またはアプリケーション設計者の必要性に対応するように合わせることができる。自動スクロールUIコントロール114によってアクセスされるコンテンツは、各領域内に含まれているコンテンツが、ユーザによって選択可能であるように設計されているかどうかに基づいて、隣接する領域に分割され得る。いくつかの実施形態においては、ユーザによって選択可能であるように設計されているコンテンツの領域は、個人の選択をターゲットにすることができる別々のターゲットオブジェクトにさらに分割され得る。
[0025] いくつかの実施形態においては、自動スクロールUIコントロール14は、タッチジェスチャおよび/またはマルチタッチジェスチャを介して対話される。タッチジェスチャは、デバイス102における適切なマルチタッチディスプレイ画面によって測定され、いくつかの可能な因子に基づいて自動スクロールUIコントロール114によって解釈され得る。ジェスチャは、ディスプレイ画面上の最初の選択点の位置に基づいて解釈され得る。最初の選択点は、ユーザによる選択のターゲットにされた最初のターゲットオブジェクト、例えば、日付の範囲における最初の日付の位置とすることができる。ジェスチャはまた、ジェスチャが最初の選択点の領域内に含まれているかどうか、ジェスチャが1つの領域から別の領域にわたるかどうか、またはジェスチャが自動スクロールUI116の境界を越えて、異なるUIコントロールによって占有されたUIのエリア内にわたるかどうかに基づいても解釈され得る。
[0026] 様々な実施形態においては、ジェスチャは、ジェスチャによって横断される要素および/または領域の組合せに基づいて解釈され得る。いくつかの実施形態においては、ジェスチャは、ジェスチャの最初の選択点から最後の選択点まで、ジェスチャによってカバーされる距離に基づいて解釈され得る。ジェスチャはまた、特化したトリガに基づいても解釈され得る。ジェスチャが所与のトリガ条件を満たすときに応答イベントがトリガされるように、条件が確立され得る。ユーザ対話は、主に、タッチジェスチャおよびマルチタッチジェスチャの観点で説明されているが、ユーザは、実際には、ポジションおよび移動を伝える任意の入力手段を使用してデバイス102と対話することができることに留意すべきである。これまでリストされた例は、特定の実施形態のほんの例示にすぎず、いかなる形でも限定すると見なすべきではない。
[0027] 図1は、1つのデバイス102、1つのネットワーク104、および1つのデータソース112を例示している。しかしながら、動作環境100のいくつかの実装形態は、多デバイス102、多ネットワーク104、および多データソース112を含む、またはデータソース112を全く含まないことを理解すべきである。したがって、示された実施形態は、例示であると理解すべきであり、いかなる形でも限定すると見なすべきではない。自動スクロールUIコントロール114および自動スクロールUI116の動作に関する追加の詳細は、図2A〜図7に関して後述されよう。
[0028] 次に、図2A〜図2Dを参照すると、自動スクロール領域を提供するための本明細書に開示される概念および技術の様々な態様を示すUI図が、様々な例示的な実施形態により説明されることになる。具体的には、図2Aは、デバイス102によって生成される例示的な自動スクロールUI116を示している。図2Aの例示的な自動スクロールUI116においては、カレンダUIが示されている。そのようなカレンダUIは、この例においては、カレンダアプリケーションとすることができる、下にあるアプリケーションプログラム108にパラメータとして渡すことができる日付、または日付の範囲を選択するのに使用され得る。図2Aに例示されるUI図は、1つの企図される実施形態の例示であり、そのため、いかなる形でも限定すると見なすべきではないことを認識すべきである。
[0029] 図2Aに示されるように、自動スクロールUI116は、デバイス102のディスプレイ画面の視認エリアの一部分を占有するUIとして提示され得る。自動スクロールUI116内には、スクロール可能領域210が、コンテンツを表示することができる。自動スクロールUIコントロール114で利用できるようになるコンテンツの量がスクロール可能領域210の視認エリアを超えるとき、自動スクロールUIコントロール114は、コンテンツをスクロール可能領域内外にスクロール可能にすることができる。様々な実施形態においては、自動スクロールUIコントロール114は、水平、垂直、または斜めのうちの1つまたは複数の方向でのスクローリングを可能にすることができる。
[0030] スクロール可能領域210は、その中に表示されるコンテンツに割り当てられるプロパティに基づいて、サブ領域に分割され得る。限定ではなく、例えば、選択可能領域220Aは、選択可能コンテンツ225Aを含んでいることができる。選択可能コンテンツ225Aは、動作を行うためにユーザによって個々にまたはグループで選択され得る別個のターゲットオブジェクトを含むことができる。動作は、UI内でターゲットオブジェクトのディスプレイプロパティをコピーすること、切り取ること、変更すること、およびアプリケーションプログラム108によって使用されることになるパラメータを設定することを含むことができるが、これらに限定されない。いくつかの実施形態においては、選択可能コンテンツ225Aは、カレンダアプリケーションのための日付、テキスト、下にあるファイルまたはデータ構造体を表すアイコンの組、および他のタイプのコンテンツを含むことができる。ターゲットオブジェクトは、個々の日付、テキスト内の個々の語または文字、個々のアイコン、および他のタイプの個々の選択可能なコンテンツを含むことができる。
[0031] 1つの実施形態においては、選択不可能領域230Aは、選択可能領域220Aに直接、隣接して位置する。選択不可能領域230Aは、選択することができない選択不可能コンテンツ235Aを含んでいることができる。いくつかの実施形態においては、選択不可能コンテンツ235Aは、カレンダアプリケーションまたはスプレッドシートにあるようなデータの列もしくは行、文学作品にあるようなタイトル、章、節識別子、もしくはページ番号、画像処理プログラムにおける変更不可能なデータ、または空白欄を特定するのに使用されるヘッダ情報である。選択可能コンテンツ225Aおよび選択不可能コンテンツ235Aの例は、いくつかの企図される実施形態の例示であり、いかなる形でも限定すると見なすべきではないことを理解すべきである。いくつかの実施形態においては、選択不可能領域230は、複数の選択可能領域220に直接、隣接して位置することができる。同様に、選択可能領域220は、1つまたは複数の選択不可能領域230に直接、隣接して位置することができる。また、自動スクロールUI116内の特定された領域と、各領域間のスペースとを境界付けするように描写されている境界は、ほんの例示目的にすぎないことも理解すべきである。それらの境界は、実際の実施形態においては、存在しても、存在しなくてもよく、いかなる形でも限定すると見なすべきではない。
[0032] 自動スクロールUIコントロール114は、ユーザの手240によるタッチなど、ユーザ入力の形によって、ユーザから入力およびフィードバックを受け取ることができる。様々な実施形態においては、自動スクロールUIコントロール114は、ユーザが自動スクロールUI116と対話するときに、ユーザによって作成されるタッチまたはマルチタッチのジェスチャを解釈することができる。いくつかの実施形態においては、ユーザ入力は、デバイス102上のタッチ画面UIの表面または画面と物理的に接触するのに使用され得る。他の実施形態においては、ユーザ入力は、タッチ画面ユーザインターフェース付近に置かれたとき、またはタッチ画面ユーザインターフェースにわたってホバーリングするとき、感知され得る。ユーザ入力は、タッチ、およびマルチタッチのジェスチャの観点で本明細書おいて説明され得る。しかしながら、タッチパッド、マウス、トラックボール、動きセンサ、またはデバイス102に移動を伝えることができる他のそのようなユーザ入力など、他のタイプの入力もまた、利用可能であることを認識すべきである。これらの実施形態は、例示であり、いかなる形でも限定すると見なすべきではないことを理解すべきである。
[0033] いくつかの実施形態においては、自動スクロールUIコントロール114は、ユーザの手240の最初の選択点に一部基づいて、タッチおよびマルチタッチのジェスチャを解釈することができる。ユーザの手240が、選択可能コンテンツ225A内でターゲットオブジェクトを軽くタッチし、次いで、離すように引き上げることによってターゲットオブジェクトを素早く解放するときに達成されるタップアンドリリースジェスチャが、最初の選択点の例として働くことができる。自動スクロールUIコントロール114が、選択可能領域220A内の最初の選択点でユーザの手240を検出し、次いで、ユーザの手240が引き上げられた、または解放されたことを検出するとき、自動スクロールUIコントロール114は、後続の動作に向けて最初の選択点においてコンテンツを選択していることとしてそのジェスチャを解釈する。一旦、選択されると、自動スクロールUIコントロール114は、関連のアプリケーションプログラム108に対して、選択されたコンテンツと関連付けられるデータ110を渡すことができる。図2Aの例示のカレンダUIにおいては、タップし解放することは、日付を選択しているとして自動スクロールUIコントロール114によって解釈され得、この日付は、その後、パラメータとして、関連のカレンダアプリケーションに渡されることになる。
[0034] いくつかの実施形態においては、複数のターゲットオブジェクトは、タップアンドドラッグジェスチャを使用することによって、後続の動作に向けて選択され得る。タップアンドドラッグジェスチャは、ユーザの手240が、最初の選択点でターゲットオブジェクトをタッチし、1つまたは複数の他のターゲットオブジェクトにわたって移動し、次いで、解放するとき、達成され得る。ユーザの手240が解放する前に、ユーザの手240によってタッチされる最後のターゲットオブジェクトのポジションは、最後の選択点とすることができる。自動スクロールUIコントロール114は、選択可能領域220A内の最初の選択点でユーザの手240を検出することができ、ユーザの手240が解放する前に、ユーザの手240によってタッチされる最後のターゲットオブジェクトのポジションを記録することによって最後の選択点を確定することができる。自動スクロールUIコントロール114は、最初の選択点と最後の選択点との間で、かつ最初の選択点と最後の選択点とを含んだコンテンツを選択しているとして、タップアンドドラッグジェスチャを解釈することができる。自動スクロールUIコントロール114は、関連のアプリケーションプログラム108に対して、選択されたコンテンツと関連付けられるデータ110を渡すことができる。図2Aおよび図2Bの例示のカレンダUIにおいては、「15」をタップし、ユーザの手240を「1」にドラッグすることは、日付の範囲を2011年4月15日を起点として戻って2011年4月1日まで選択しているとして、自動スクロールUIコントロール114によって解釈され得る。日付範囲は、その後、パラメータとして、関連のカレンダアプリケーションに渡すことができる。
[0035] いくつかの実施形態においては、タップアンドドラッグジェスチャは、多選択可能領域220に広がるコンテンツを選択するように拡張され得る。最初の選択点でタップし、最初の選択点を含んでいるある選択領域220から別の選択可能領域220にユーザの手240を移動させ、ユーザ入力を引き上げ、または解放することによって、最初の選択点から最後の選択点まで多選択可能領域220におけるコンテンツが選択され得る。
[0036] いくつかの状況においては、1つの選択可能領域220しか、所与の時点でのスクロール可能領域210の中には見えない場合がある。1つの選択可能領域220しか見えないとき、ユーザは、より多くのコンテンツが選択されるのに利用可能であるということに気づかない場合がある。さらには、ユーザは、何らかの追加のコンテンツを見ることができ選択することができる処理についても気づかない場合がある。より詳細に後述されるように、自動スクロールUIコントロール114は、画面外のコンテンツを選択しようというユーザの意図を表すトリガ条件の発生を検出すること、およびそれに応答してスクロール可能領域210の中のコンテンツをスクロールすることによって、これらの状況におけるユーザの経験を高めることができる。
[0037] いくつかの実施形態においては、自動スクロールUIコントロール114は、図2Aに示されるように、トリガ条件が合致しているかどうかを決定する際に使用されることになるトリガライン250を確立することができる。トリガライン250は、選択不可能領域230Aに直接、隣接している第1の選択可能領域220Aの端付近に確立され得る。自動スクロールUIコントロール114は、第1の選択可能領域220A内でユーザの手240を検出し、ユーザ入力のポジションおよび移動を監視することができる。
[0038] 図2Bに示されるように、自動スクロールUIコントロール114がトリガライン250と交差するユーザの手240の移動を検出するとき、トリガ条件は満たすことができる。自動スクロールUIコントロール114は、スクロール可能領域210をスクロールすることによって応答することができる。図2Cに例示されるように、選択可能領域220Aが、スクロール可能領域210の下枠線に向かってスクロールしながら、1つの実施形態においては、選択可能領域220Bが、スクロール可能領域210の上枠線からビューの中にスクロールし始める。図2Dに示されるように、以前は画面外の選択可能領域220Bからの選択可能コンテンツ225Bが、ここでは、このようにして見ることができ選択することができる。
[0039] トリガライン250は、単に説明する目的で図2A〜図2Dに例示されているにすぎず、いくつかの実施形態においては、コンピュータデバイス102のディスプレイ上に見えない場合もあることを認識すべきである。他の実施形態においては、アイコンまたは別の形のインジケータが、ユーザをトリガライン250に導くために、コンピュータデバイス102のディスプレイ上で使用され得る。加えて、図2A〜図2Dは、1本のトリガライン250の使用法を描写している。これは、単に明瞭にし、説明する目的でなされているにすぎない。いくつかの実施形態は、多トリガライン250を採用する場合がある。限定ではなく、例えば、コンテンツがスクロール可能領域210内でスクロール可能な方向ごとに、別々のトリガライン250が利用可能である。
[0040] 上述のユーザ経験は、自動スクロールUIコントロール114がトリガライン250を確立する位置によって影響を受けることがある。トリガライン250が、選択不可能領域230Aに直接、隣接している第1の選択可能領域220Aの端と一致している、またはトリガライン250が、選択不可能領域230A内に確立されている実施形態においては、トリガ条件を満たすことは、スクロール可能領域210をスクロールする指令として、自動スクロールUIコントロール114によって解釈され得る。これらの構成は、下にあるデータ110の構造体が、ユーザに、コンテンツの範囲の始まりと終わりの自然な指示(すなわち、アルファベット順のリスト、1から20までの番号付けされたリストなど)を提供する実施形態において有用な場合がある。ユーザは、自動スクロールUIコントロール114がスクロール可能領域210をスクロールしなくても、第1の選択可能領域220A内からコンテンツを選択することができる。ユーザの手240が、第1の選択可能領域220Aの端に、またはこれを越えて移動するとき、トリガ条件は、満たすことができ、スクロールは、自動スクロールUIコントロール114によって開始され得る。
[0041] 自動スクロールUIコントロール114は、追加のコンテンツが利用可能であり得ることをユーザに積極的に示すことができる。トリガライン250が、選択不可能領域230Bに直接、隣接している第1の選択可能領域220A内の端付近に確立される実施形態においては、トリガ条件は、ユーザの手240が第1の選択可能領域220Aの境界を越えて移動しなくても満たすことができる。この態様に関する追加の詳細は、図3A〜図3Dに関して後述されることになる。
[0042] 図3A〜図3Dは、様々な例示的な実施形態による自動スクロール領域の態様を示すユーザインターフェース図である。図3A〜図3Dに示される構成は、ユーザが、自動スクロール領域の動作に精通していない可能性がある場合の実施形態、またはユーザが、どれだけのコンテンツが自動スクロールUIコントロール114を通じてアクセスできるかどうかを知っている可能性が低いときの実施形態において有用な場合がある。ユーザが、どれだけのコンテンツがアクセスできるかどうかを知らない可能性がある例としては、下にあるデータ110が順序付けされていないとき、または表示されるコンテンツが広い空白欄を含んでいるときを含むことができる。
[0043] 図3Aに示されるように、広い空白欄が、第1の選択可能領域220Aに表示されるコンテンツとスクロール可能領域210の境界との間に位置するとき、ユーザは、追加のコンテンツがアクセスできることに気づいていない場合がある。この構成の下では、ユーザの選択が、第1の選択可能領域220Aの端付近の選択可能コンテンツ225Aを含む場合、ユーザの手240は、トリガライン250と交差する場合がある。自動スクロールUIコントロール114は、トリガ条件が満たされていることを検出するとき、別の選択可能領域220Cの閾値量が図3A〜図3Dに例示されるスクロール可能領域210内にスクロールするまで、スクロール可能領域210をスクロールすることによって応答することができる。閾値量は、コンテンツの行、部分的な行、または多行を含むことができる。スクロールの振舞いは、より多くの選択可能コンテンツ225Cが利用可能であることをユーザに積極的に信号伝達するのに使用され得る。加えて、自動スクロールUIコントロール114が、ユーザの手240がトリガライン250と交差したことを検出することに応答して、スクロール可能領域210を軽くスクロールするとき、ユーザには、必要に応じて、いかにしてさらなるスクローリングを達成すべきかについてのヒントが提供され得る。例えば、ユーザは、ユーザの手240をトリガライン250と交差させるように再度、移動させることによって、スクロール可能領域210がスクロール可能であることを認識することができる。次いで、ユーザは、第1の選択可能領域220A内からの選択を完了すること、または他の選択可能領域220C内への選択を継続することができる。
[0044] いくつかの実施形態においては、スクロール可能領域210は、可変速度でスクロールすることができる。可変速度は、スクロール可能領域210に対するユーザの手240のポジションに相関付け可能である。ユーザの手240がスクロール可能領域210内にあるときには、可変速度は、ユーザの手240がスクロール可能領域210の外側にあるときよりゆっくりとすることができる。例としては、図2A〜図2Dおよび図3A〜図3Dの例示のカレンダUIにおいては、ユーザの手240がスクロール可能領域210内にあるときには、スクロール可能領域210は、行ごとの方式で(例えば、一度に1週間)スクロールすることが可能になる。ユーザの手240がスクロール可能領域210の外側にあるときには、スクロール可能領域210は、ビューごとの方式で(例えば、一度に1カ月)スクロールすることが可能になる。
[0045] いくつかの実施形態においては、可変速度はまた、ユーザの手240とスクロール可能領域210との間の距離にも相関付け可能である。ユーザの手240がスクロール可能領域210の外側にあるときの可変速度は、ユーザの手240がスクロール可能領域210のより近くにあるときは、よりゆっくりとすることができ、ユーザの手240がスクロール可能領域210からさらに遠くに離れているときは、より速くとすることができる。例としては、図2A〜図2Dおよび図3A〜図3Dの例示のカレンダUIにおいては、スクロール可能領域210は、ユーザの手240がスクロール可能領域210に近接しているが、外側にあるときには、一度に1週間をスクロールすることが可能になる。対照的に、スクロール可能領域210は、ユーザの手240がスクロール可能領域210の外側のさらに遠くにあるときには、一度に1カ月をスクロールすることが可能になる。
[0046] 上記例は、垂直方向におけるスクローリングを例示しているが、スクローリングはまた、水平方向、または斜め方向に行われる場合も、および列ごとの方式で、または様々な他の増分単位で行われる場合もあることを認識すべきである。これらの例は、例示の実施形態を示しており、いかなる形でも限定すると見なすべきではない。
[0047] いくつかの実施形態においては、スクローリングが開始されており、ユーザの手240がスクロール可能領域210の外側にある場合、スクローリングは、自動スクロールUIコントロール114が、ユーザの手240が引き上げられたことを検出するまで継続することができる。他の実施形態においては、自動スクロールUIコントロール114は、220Bまたは220Cなど、以前は画面外の選択可能領域の閾値量が、スクロール可能領域210の中にスクロールしたこと(図2Dおよび図3Dに例示されるように)、およびユーザの手240が選択可能領域220のうちの1つの範囲内にあることを決定する場合、自動スクロールUIコントロール114は、トリガライン250を再確立し、スクロール可能領域210のスクローリングを中止することができる。いくつかの実施形態においては、スクロール可能領域210内で選択可能領域220Cの一部分しか見えない可能性がある場合(図3Dに例示されるように)、トリガライン250は、選択可能領域220Cと相互に面しているスクロール可能領域210の端に、または端付近に再確立され得る。これらの例は、例示の実施形態を示しており、いかなる形でも限定すると見なすべきではないことを認識すべきである。
[0048] 次に、図4を参照すると、自動スクロールUIコントロール114との対話をサポートするための方法400の態様が、例示的な実施形態により、詳細に説明されることになる。本明細書に開示される方法400の動作は、必ずしも、何らかの特定の順序で提示されるわけではなく、代替の順序での動作の一部のまたはすべての性能が、可能であり、企図されることを理解すべきである。動作は、説明および例示を簡単にするために実証された順序で提示されている。動作は、添付の特許請求の範囲から逸脱することなく、追加されても、省略されても、および/または同時に行われてもよい。
[0049] また、例示された方法400は、いかなる時点でも終了可能であり、その全体を行う必要はないことを理解すべきである。方法400の一部のもしくはすべての動作、および/または実質的に等価な動作は、本明細書に定義されるコンピュータ記憶媒体において含まれるコンピュータ可読命令の実行によって行うことができる。用語「コンピュータ可読命令(computer-readable instruction)」、およびその変形形態は、本明細書および特許請求の範囲に使用されるとき、ルーチン、アプリケーション、アプリケーションモジュール、プログラムモジュール、プログラム、コンポーネント、データ構造体、およびアルゴリズムなどを含むように、本明細書においては広く使用される。コンピュータ可読命令は、単一プロセッサシステム、またはマルチプロセッサシステム、ミニコンピュータ、メインフレームコンピュータ、パーソナルコンピュータ、ハンドヘルドコンピューティングデバイス、マイクロプロセッサベースのプログラム可能な家庭用電化製品、およびそれらの組合せなどを含んだ、様々なシステム構成において実装され得る。
[0050] したがって、本明細書に説明される論理的動作が、(1)一連のコンピュータ実装行為もしくはコンピューティングシステムにおいて実行するプログラムモジュールとして、および/または(2)コンピューティングシステム内の相互接続されたマシン論理回路もしくは回路モジュールとして、実装されることを認識すべきである。実装形態は、コンピューティングシステムの性能および他の要件によって決まる選択肢の問題である。したがって、本明細書に説明される論理的動作は、状態、動作、構造的工夫、行為、またはモジュールと様々に呼ばれる。これらの動作、構造的工夫、行為、およびモジュールは、ソフトウェアで、ファームウェアで、専用デジタル論理部で、およびそれらの任意の組合せで実装され得る。
[0051] 本開示の概念を例示し、説明する目的として、本明細書に開示される方法400は、自動スクロールUI116の提示、および/またはアプリケーションプログラム108の実行を介して、デバイス102によって行われるように説明されている。しかしながら、自動スクロールUIコントロール114はまた、ウェブサーバ、または他のデータソース112によって提供可能であり、ユーザによる使用に向けて、デバイス102においてレンダリング可能であることを理解すべきである。したがって、アプリケーションプログラム108がデバイス102において実行することによって自動スクロールUI116が提供されるという説明の実施形態は、例示であり、そのため、いかなる形でも限定すると見なすべきではないことを理解すべきである。
[0052] 方法400は、動作410から始まり、ここで、デバイス102は、第1の選択可能領域220内の最初の選択点でユーザの手240を検出することができる。動作410から、方法400は、動作420に進み、ここで、デバイス102は、スクロール可能領域210の端が、第1の選択可能領域220の可視部分と相互に面しているかどうかを決定することができる。そうならば、方法は、デバイス102がスクロール可能領域210の端でトリガライン250を確立することができる動作440に継続する。そうでなければ、方法は、デバイス102が選択不可能領域230に直接、隣接している選択可能領域220の端付近にトリガライン250を確立することができる動作430に移る。
[0053] 動作430および440から、方法は、トリガライン250と交差し、したがって、トリガ条件を満たすユーザの手240の移動をデバイス102が検出することができる動作450に進む。次いで、方法は、動作450から動作460に継続する。
[0054] 動作460においては、デバイス102は、スクロール可能領域210をスクロールすることができる。上述のように、スクロール可能領域210は、スクロール可能領域210に対して相対的なユーザの手240のポジションによって決まる変動速度でスクロール可能になる。方法は、動作460から、トリガライン250が再確立され得る動作470に進む。
[0055] 動作470から、方法は、デバイス102が、以前は画面外の選択可能領域220の閾値量が、スクロール可能領域210の中にスクロールしたこと、およびユーザの手240が選択可能領域220内にあることを決定した後、スクロール可能領域210のスクローリングを中止することができる動作480に進む。動作480から、方法は、動作490に継続する。
[0056] 動作490においては、デバイス102は、選択方法が完了しているかどうかを決定することができる。デバイス102が、ユーザの手240が引き上げられたことを検出する場合、最初の選択点と最後の選択点との間のコンテンツが選択可能であり、方法は、動作500に進むことができ、ここで、方法は終了する。そうでなければ、方法は、上述の動作450に戻り、ここで、デバイス102は、ユーザの手240を監視して、最確立されたトリガライン250と交差するユーザの手240の移動を検出する。
[0057] 図5は、本明細書に説明されるソフトウェアコンポーネントを実行して、自動スクロールUIコントロール114を提供することができるデバイスのための例示的なコンピュータアーキテクチャ500を示している。したがって、図5に例示されるコンピュータアーキテクチャ500は、サーバコンピュータ、モバイルフォン、PDA、スマートフォン、デスクトップコンピュータ、ネットブックコンピュータ、タブレットコンピュータ、および/またはラップトップコンピュータ向けのアーキテクチャを示している。コンピュータアーキテクチャ500は、本明細書に提示されるソフトウェアコンポーネントの任意の態様を実行するのに利用され得る。
[0058] 図5に例示されるコンピュータアーキテクチャ500は、中央処理装置502(「CPU」)と、ランダムアクセスメモリ506(「RAM」)および読取り専用メモリ(「ROM」)508を含んだシステムメモリ504と、メモリ504をCPU502に連結するシステムバス510とを含む。起動中など、コンピュータアーキテクチャ500内の要素間の情報を転送するのを助ける基礎ルーチンを含んでいる基礎入力/出力システムが、ROM508に記憶される。コンピュータアーキテクチャ500は、オペレーティングシステム106およびアプリケーションプログラム108を記憶するための大容量記憶デバイス512をさらに含む。大容量記憶デバイス512はまた、必要に応じて、データ110および自動スクロールUIコントロール114を記憶するように構成され得る。
[0059] 大容量記憶デバイス512は、システムバス510に接続される大容量記憶コントローラ(図示せず)を通じてCPU502に接続される。大容量記憶デバイス512およびその関連のコンピュータ可読媒体は、コンピュータアーキテクチャ500のための不揮発性記憶装置を提供する。本明細書に含まれているコンピュータ可読媒体の説明は、ハードディスクまたはCD−ROMドライブなど、大容量記憶デバイスを示しているが、コンピュータ可読媒体は、コンピュータアーキテクチャ500によってアクセスされ得る任意の利用可能なコンピュータ記憶媒体または通信媒体であってもよいことは、当業者なら認識すべきである。
[0060] 通信媒体は、コンピュータ可読命令、データ構造体、プログラムモジュール、または搬送波もしくは他の輸送機構などの変調されたデータ信号における他のデータを含み、任意の配信媒体を含む。用語「変調されたデータ信号(modulated data signal)」は、情報を信号に符号化するようにして、その特性のうちの1つまたは複数を変更した、または設定した信号を意味する。限定ではなく、例として、通信媒体は、ワイヤードネットワークまたは直接ワイヤード接続などのワイヤード媒体、ならびに音響、RF、赤外線、および他のワイヤレス媒体などのワイヤレス媒体を含む。上記のうちの何らかの組合せもまた、コンピュータ可読媒体の範囲内に含まれるべきである。
[0061] 限定ではなく、例として、コンピュータ記憶媒体は、コンピュータ可読命令、データ構造体、プログラムモジュール、もしくは他のデータなど、情報を記憶するための何らかの方法または技術で実装される揮発性および不揮発性、取外し可能および取外し不可能な媒体を含むことができる。例えば、コンピュータ媒体は、RAM、ROM、EPROM、EEPROM、フラッシュメモリ、もしくは他の固体メモリ技術、CD−ROM、デジタル多用途ディスク(「DVD」)、HD−DVD、BLU−RAY、もしくは他の光記憶装置、磁気カセット、磁気テープ、磁気ディスク記憶装置、もしくは他の磁気記憶デバイス、または所望の情報を記憶するのに使用可能であり、コンピュータアーキテクチャ500によってアクセスされ得る任意の他の媒体を含むが、これらに限定されない。特許請求の範囲を目的として、句「コンピュータ記憶媒体(computer storage medium)」およびその変形形態は、波動、信号、および/または他の一時的な、および/または無形の通信媒体それ自体を含まない。
[0062] 様々な実施形態によれば、コンピュータアーキテクチャ500は、ネットワーク104を通じてリモートコンピュータに対する論理接続を使用するネットワーク化環境において動作することができる。コンピュータアーキテクチャ500は、システムバス510に接続されたネットワークインターフェースユニット514を通じてネットワーク104に接続することができる。ネットワークインターフェースユニット514はまた、他のタイプのネットワークおよびリモートコンピュータシステム、例えば、データソース112に接続するのにも利用され得ることを認識すべきである。コンピュータアーキテクチャ500はまた、キーボード、マウス、または電子スタイラス(図5には示されていない)を含んだいくつかの他のデバイスからの入力を受け取り、処理するための入力/出力コントローラ516を含むことができる。同様に、入力/出力コントローラ516は、ディスプレイ画面、プリンタ、または他のタイプの出力デバイス(やはり、図5には示されていない)に出力を提供することができる。
[0063] 本明細書に説明されるソフトウェアコンポーネントは、CPU502にロードされ、実行されると、CPU502およびコンピュータアーキテクチャ500全体を汎用コンピューティングシステムから本明細書に提示される機能を容易にするようにカスタマイズされた専用コンピューティングシステムに変換することができることを認識すべきである。CPU502は、任意の数のトランジスまたは他の個別の回路要素から構築可能であり、これらは、個々にまたはまとめて、任意の数の状態を取ることができる。より具体的には、CPU502は、本明細書に開示されるソフトウェアモジュール内に含まれている実行可能命令に応答して、有限状態マシンとして動作することができる。これらのコンピュータ実行可能命令は、CPU502がいかに状態間を遷移するのかを指定することによって、CPU502を変換し、それによって、CPU502を構成するトランジスタまたは他の個別のハードウェア要素を変換することができる。
[0064] 本明細書に提示されるソフトウェアモジュールを符号化することにより、本明細書に提示されるコンピュータ可読媒体の物理的構造を変換することもできる。物理的構造の具体的な変換は、本明細書の種々の実装形態における様々な因子によって決まる場合がある。そのような因子の例として、コンピュータ可読媒体が一次記憶装置として特徴付けられようと、または二次記憶装置として特徴付けられようと、コンピュータ可読媒体を実装するのに使用される技術などを含むことができるが、これらに限定されない。例えば、コンピュータ可読媒体が半導体ベースのメモリとして実装される場合、本明細書に開示されるソフトウェアは、半導体メモリの物理的状態を変換することによって、コンピュータ可読媒体において符号化され得る。例えば、ソフトウェアは、半導体メモリを構築するトランジスタ、コンデンサ、または他の個別の回路要素の状態を変換することができる。ソフトウェアはまた、そのようなコンポーネントの物理的状態を変換して、その上にデータを記憶することもできる。
[0065] 別の例として、本明細書に開示されるコンピュータ可読媒体は、磁気技術または光技術を使用して実装され得る。そのような実装形態においては、本明細書に提示されるソフトウェアは、磁気媒体または光媒体の物理的状態を変換することができ、このとき、ソフトウェアはその中で符号化される。これらの変換は、所与の磁気媒体内の特定の位置の磁気特性を変えることを含むことができる。これらの変換はまた、所与の光媒体内の特定の位置の物理的な特徴および特性を変えて、それらの位置の光特性を変更することを含む。本明細書の範囲および精神から逸脱することなく、物理媒体の他の変換が可能であり、前述の例は、この議論を容易にするためにのみ与えられているにすぎない。
[0066] 上記に照らして、本明細書に提示されるソフトウェアコンポーネントを記憶し、実行するために、多くのタイプの物理的変換が、コンピュータアーキテクチャ500において行われることを認識すべきである。また、コンピュータアーキテクチャ500が、ハンドヘルドコンピュータ、埋込み式コンピュータシステム、パーソナルデジタルアシスタント、および当業者に知られている他のタイプのコンピューティングシステムを含んだ、他のタイプのデバイス102を含むことができることも認識すべきである。また、コンピュータアーキテクチャ500が、図5に示される構成要素のすべてを含まない場合も、図5に明示的に示されていない他の構成要素を含む場合も、または図5に示されるものとは完全に異なるアーキテクチャを利用する場合もあることが企図される。
[0067] 図6は、本明細書に提示される実施形態の態様を実装することができる分散型コンピューティング環境600を例示するシステムおよびネットワーク図である。様々な実装形態によれば、分散型コンピューティング環境600は、ネットワーク104において、ネットワーク104と通じて、またはネットワーク104の一部として動作するコンピューティング環境602を含む。ネットワーク104はまた、様々なアクセスネットワークを含むことが可能になる。1つまたは複数のクライアントデバイス606A〜606Nが(本明細書において以降、まとめておよび/または総称的に「クライアント606」と呼ばれる)、ネットワーク104および/または他の接続部(図6には例示されていない)を介して、コンピューティング環境602と通信することができる。例示された実施形態においては、クライアント606は、ラップトップコンピュータ、デスクトップコンピュータ、もしくは他のコンピューティングデバイスなどのコンピューティングデバイス606A、スレートもしくはタブレットコンピューティングデバイス(「タブレットコンピューティングデバイス」)606B、モバイル電話、スマートフォン、もしくは他のモバイルコンピューティングデバイスなどのモバイルコンピューティングデバイス606C、サーバコンピュータ606D、および/または他のデバイス606Nを含む。任意の数のクライアント606が、コンピューティング環境602と通信することが可能であることを理解すべきである。クライアント606の2つの例示のコンピューティングアーキテクチャが、図5および図7を参照して、本明細書に例示され、説明されている。例示されたクライアント606、および本明細書に例示され、説明されるコンピューティングアーキテクチャは、例示であり、いかなる形でも限定すると見なすべきではないことを理解すべきである。
[0068] 例示された実施形態においては、コンピューティング環境602は、アプリケーションサーバ608、データソース112、および1つまたは複数のネットワークインターフェース612を含む。様々な実装形態によれば、アプリケーションサーバ608の機能は、ネットワーク104の一部として、またはネットワーク104と通じて実行している1つまたは複数のサーバコンピュータ606Dによって提供され得る。アプリケーションサーバ608は、様々なサービス、仮想マシン、ポータル、および/または他のリソースをホストすることができる。例示された実施形態においては、アプリケーションサーバ608は、アプリケーションまたは他の機能をホストするために1つまたは複数の仮想マシン614をホストする。様々な実装形態によれば、仮想マシン614は、ダイヤルベースのユーザインターフェースとの対話をサポートするために、本明細書に説明される機能を提供するための1つまたは複数のアプリケーションおよび/またはソフトウェアモジュールをホストする。この実施形態は、例示であり、いかなる形でも限定すると見なすべきではないことを理解すべきである。アプリケーションサーバ608はまた、1つまたは複数のWebポータル、リンクページ、Webサイト、および/または他の情報(「Webポータル」)616をホストし、またはこれらに対するアクセスも提供する。
[0069] 様々な実装形態によれば、アプリケーションサーバ608はまた、1つまたは複数のメールボックスサービス618、および1つまたは複数のメッセージングサービス620を含む。メールボックスサービス618は、電子メール(「Eメール」)サービスを含むことができる。メールボックスサービス618はまた、カレンダサービス、連絡先管理サービス、コラボレーションサービス、および/または他のサービスを含むが、これらに限定されない様々な個人情報管理(「PIM」)サービスを含むことが可能になる。メッセージングサービス620は、インスタントメッセージングサービス、チャットサービス、フォーラムサービス、および/または他の通信サービスを含むことができるが、これらに限定されない。
[0070] 図6に示されるように、アプリケーションサーバ608はまた、他のサービス、アプリケーション、ポータル、および/または他のリソース(「他のリソース」)624をホストすることができる。したがって、コンピューティング環境602が、様々なメールボックス、メッセージング、ソーシャルネットワーキング622、および/または他のサービスもしくはリソースとともに、自動スクロール領域との対話をサポートするために、本明細書に提供される概念および技術の統合を提供することができることは認識され得る。例えば、本明細書に開示される概念および技術は、ソーシャルネットワーキングサービス622、メールサービス、メッセージングサービス、および/または他のサービスもしくはアプリケーションと対話するための自動スクロール領域を提供することができる。
[0071] 上述のように、コンピューティング環境602は、データソース112を含むことができる。様々な実装形態によれば、データソース112の機能は、ネットワーク104において、もしくはネットワーク104と通じて動作する1つまたは複数のデータベースによって提供される。データソース112の機能はまた、コンピューティング環境602についてのデータをホストするように構成された1つまたは複数のサーバコンピュータによって提供可能になる。データソース112は、1つまたは複数の実データストアもしくは仮想データストア626A〜626N(本明細書において以降、まとめておよび/または総称的に「データストア626」と呼ばれる)を含み、ホストし、または提供することが可能になる。データストア626は、アプリケーションサーバ608によって使用される、もしくは作成されるデータ、および/または他のデータをホストするように構成されている。図6には例示されていないが、データストア626はまた、必要に応じて、図1および図5に示されたデータ110もホストする、または記憶することができる。
[0072] コンピューティング環境602は、ネットワークインターフェース612と通信することが可能であり、またはネットワークインターフェース612によってアクセス可能である。ネットワークインターフェース612は、クライアント606およびアプリケーションサーバ608を含むが、これらに限定されない2つ以上のコンピューティングデバイス間の通信をサポートするために、様々なタイプのネットワークハードウェアおよびソフトウェアを含むことが可能になる。ネットワークインターフェース612はまた、他のタイプのネットワークおよび/またはコンピュータシステムに接続するのに利用され得ることを認識すべきである。
[0073] 本明細書に説明される分散型コンピューティング環境600が、本明細書に開示されるソフトウェアコンポーネントの任意の態様を実行するように構成され得る任意の数の仮想コンピューティングリソースおよび/または他の分散型コンピューティング機能を本明細書に説明されるソフトウェア要素の任意の態様に提供することができることを理解すべきである。本明細書に開示される概念および技術の様々な実装形態によれば、分散型コンピューティング環境600は、クライアント606に対するサービスとして、本明細書に説明されるソフトウェア機能を提供する。クライアント606が、サーバコンピュータ、ウェブサーバ、パーソナルコンピュータ、モバイルコンピューティングデバイス、スマートフォン、および/または他のデバイスを含むが、これらに限定されない実マシンまたは仮想マシンを含むことができることを理解すべきである。したがって、本明細書に開示される概念および技術の様々な実施形態により、分散型コンピューティング環境600にアクセスするように構成された任意のデバイスは、ダイヤルベースのユーザインターフェースに、本明細書に説明される機能を利用することが可能になる。
[0074] 図7は、本明細書に提示される実施形態の態様を実装することができるコンピューティングデバイスアーキテクチャ700を例示するコンピュータアーキテクチャ図である。図7に例示されるコンピューティングデバイスアーキテクチャ700は、プロセッサ702、メモリ構成要素704、ネットワーク接続性構成要素706、センサ構成要素708、入力/出力構成要素710、および電源構成要素712を含む。例示された実施形態においては、プロセッサ702は、メモリ構成要素704、ネットワーク接続性構成要素706、センサ構成要素708、入力/出力(「I/O」)構成要素710、および電源構成要素712と通じている。図7に例示されている個々の構成要素間には接続部が何も示されていないが、構成要素は、デバイス機能を遂行するために対話することができる。いくつかの実施形態においては、構成要素は、1つまたは複数のシステムバス(図示せず)を介して通信するように構成されている。
[0075] プロセッサ702は、本明細書に説明される様々な機能を行うために、データ110を処理し、1つまたは複数のアプリケーションプログラム108のコンピュータ実行可能命令を実行し、コンピューティングデバイスアーキテクチャ700の他の構成要素と通信するように構成されたCPU502を含む。プロセッサ702は、本明細書に提示されるソフトウェアコンポーネントの態様、具体的には、タッチ対応の入力を少なくとも一部は利用する態様を実行するのに利用され得る。
[0076] いくつかの実施形態においては、プロセッサ702は、汎用の科学的および工学的なコンピューティングアプリケーション、ならびに高解像度ビデオ(例えば、720P、1080P以上)、ビデオゲーム、および三次元(「3D」)モデリングアプリケーションなどのグラフィックス集約的なコンピューティングアプリケーションを実行することによって行われる動作を含むが、これらに限定されないCPU502によって行われる動作を加速させるように構成されたグラフィックス処理装置(「GPU」、図示せず)を含む。いくつかの実施形態においては、プロセッサ702は、個別のGPUと通信するように構成されている。いずれの事例においても、CPU502およびGPUは、共処理CPU/GPUコンピューティングモデルにより構成され得、ここで、アプリケーションの逐次部分は、CPU502において実行し、コンピュータ計算上集約的な部分は、GPUによって加速される。
[0077] いくつかの実施形態においては、プロセッサ702は、本明細書に後述される他の構成要素のうちの1つまたは複数を一緒に伴うシステムオンチップ(「SoC」)であり、またはシステムオンチップ(「SoC」)に含まれる。例えば、SoCは、プロセッサ702と、GPUと、ネットワーク接続性構成要素706のうちの1つまたは複数と、センサ構成要素708のうちの1つまたは複数とを含むことができる。いくつかの実施形態においては、プロセッサ702は、パッケージオンパッケージ(「PoP」)集積回路パッケージング技術を一部は利用して製作される。その上、プロセッサ702は、単一コアまたはマルチコアのプロセッサとすることができる。
[0078] プロセッサ702は、英国CambridgeのARM HOLDINGSからの使用許諾について入手可能なARMアーキテクチャにより作製され得る。代替としては、プロセッサ702は、カリフォルニア州Mountain ViewのINTEL CORPORATION(登録商標)などから入手可能なx86アーキテクチャにより作製され得る。いくつかの実施形態においては、プロセッサ702は、カリフォルニア州San DiegoのQUALCOMM(登録商標)から入手可能なSNAPDRAGON(登録商標)SoC、カリフォルニア州Santa ClaraのNVIDIA(登録商標)から入手可能なTEGRA(登録商標)SoC、韓国SeoulのSAMSUNG(登録商標)から入手可能なHUMMINGBIRD(登録商標)SoC、テキサス州DallasのTEXAS INSTRUMENTS(登録商標)から入手可能なOpen Multimedia Application Platform(「OMAP(商標)」SoC、上述のSoCのうちのいずれかのカスタマイズされたバージョン、または専有SoCである。
[0079] メモリ構成要素704は、RAM506、ROM508、集積記憶メモリ(「集積記憶装置」)718、および取外し可能記憶メモリ(「取外し可能記憶装置」)720を含む。いくつかの実施形態においては、RAM506もしくはその一部分、ROM508もしくはその一部分、および/またはRAM506とROM508との何らかの組合せが、プロセッサ702に集積化される。いくつかの実施形態においては、ROM508は、ファームウェア、オペレーティングシステムもしくはその一部分(例えば、オペレーティングシステムカーネル)を記憶し、および/または集積記憶装置718もしくは取外し可能記憶装置720からオペレーティングシステムカーネルをロードするブートローダを記憶するように構成されている。
[0080] 集積記憶装置718は、固体メモリ、ハードディスク、または固体メモリとハードディスクとの組合せを含むことができる。集積記憶装置718は、プロセッサ702および本明細書に説明される他の構成要素も接続され得るロジックボードにはんだ付け、または別の形で接続され得る。したがって、集積記憶装置718は、コンピューティングデバイスに集積化される。集積記憶装置718は、オペレーティングシステムまたはその一部分、アプリケーションプログラム、データ、および本明細書に説明される他のソフトウェアコンポーネントを記憶するように構成されている。
[0081] 取外し可能記憶装置720は、固体メモリ、ハードディスク、または固体メモリとハードディスクとの組合せを含むことができる。いくつかの実施形態においては、取外し可能記憶装置720は、集積記憶装置718の代わりに設けられる。他の実施形態においては、取外し可能記憶装置720は、追加の任意選択の記憶装置として設けられる。いくつかの実施形態においては、取外し可能記憶装置720は、全利用可能な記憶装置が、利用可能にされ、集積記憶装置718と取外し可能記憶装置720との全組合せ容量としてユーザに示されるように、集積記憶装置718と論理的に組み合わせられる。
[0082] 取外し可能記憶装置720は、取外し可能記憶メモリスロット(図示せず)または他の機構に挿入されて、取外し可能記憶装置720が、挿入され固定されることによって、プロセッサ702など、コンピューティングデバイスの他の構成要素とそれを介して通信することができる接続を容易にするように構成されている。取外し可能記憶装置720は、PCカード、CompactFlashカード、メモリスティック、セキュアデジタル(「SD」)、ミニSD、マイクロSD、ユニバーサル集積回路カード(「UICC」)(例えば、加入者識別モジュール(「SIM」)またはユニバーサルSIM(「USIM」))、または専有フォーマットなどを含むが、これらに限定されない様々なメモリカードフォーマットで具現化され得る。
[0083] メモリ構成要素704のうちの1つまたは複数は、オペレーティングシステムを記憶することが可能であることは理解され得る。様々な実施形態によれば、オペレーティングシステムは、SYMBIAN LIMITEDからのSYMBIAN OS、ワシントン州RedmondのMicrosoft CorporationからのWINDOWS MOBILE OS、Microsoft CorporationからのWINDOWS PHONE OS、Microsoft CorporationからのWINDOWS、カリフォルニア州Palo AltoのHewlett−Packard CompanyからのPALM WEBOS、加国オンタリオ州WaterlooのResearch In Motion LimitedからのBLACKBERRY OS、カリフォルニア州CupertinoのApple Inc.からのIOS、およびカリフォルニア州Mountain ViewのGoogle Inc.からのANDROID OSを含むが、これらに限定されない。他のオペレーティングシステムが企図される。
[0084] ネットワーク接続性構成要素706は、ワイヤレス広域ネットワーク構成要素(「WWAN構成要素」)722、ワイヤレスローカルエリアネットワーク構成要素(「WLAN構成要素」)724、およびワイヤレスパーソナルエリアネットワーク構成要素(「WPAN構成要素」)727を含む。ネットワーク接続性構成要素706は、ネットワーク104との間の通信を容易にし、このネットワーク104は、WWAN、WLAN、またはWPANとすることができる。単一のネットワーク104が例示されているが、ネットワーク接続性構成要素706は、多ネットワークとの同時通信を容易にすることができる。例えば、ネットワーク接続性構成要素706は、WWAN、WLAN、またはWPANのうちの1つまたは複数を介して多ネットワークとの同時通信を容易にすることができる。
[0085] ネットワーク104は、1つまたは複数のモバイル通信技術を利用して声音および/またはデータサービスを、WWAN構成要素722を介してコンピューティングデバイスアーキテクチャ700を利用するコンピューティングデバイスに提供するモバイル通信ネットワークなどのWWAN722とすることができる。モバイル通信技術は、グローバルシステムフォーモバイルコミュニケーションズ(Global System for Mobile communications:「GSM」)、符号分割多元接続(Code Division Multiple Access:「CDMA」)ONE、CDMA2000、ユニバーサルモバイルテレコミュニケーションズシステム(Universal Mobile Telecommunications System:「UMTS」)、ロングタームエボリューション(Long Term Evolution:「LTE」)、およびワールドワイドインターオペラビリティフォーマイクロウェーブアクセス(Worldwide Interoperability for Microwave Access:「WiMAX」)を含むことができるが、これらに限定されない。その上、ネットワーク104は、時分割多元接続(Time Division Multiple Access:「TDMA」)、周波数分割多元接続(Frequency Division Multiple Access:「FDMA」)、CDMA、広帯域CDMA(wideband CDMA:「W-CDMA」)、直交周波数分割多重(Orthogonal Frequency Division Multiplexing:「OFDM」)、および空間分割多元接続(Space Division Multiple Access:「SDMA」)などを含むが、これらに限定されない様々なチャネルアクセス方法(前述の標準によって使用される場合もあれば、使用されない場合もある)を利用することができる。データ通信は、汎用パケット無線サービス(General Packet Radio Service:「GPRS」)、エンハンストデータレートフォーグローバルエボリューション(Enhanced Data rates for Global Evolution:「EDGE」)、高速ダウンリンクパケットアクセス(High-Speed Downlink Packet Access:「HSDPA」)を含む高速パケットアクセス(High-Speed Packet Access:「HSPA」)プロトコルファミリー、高速アップリンクパケットアクセス(High-Speed Uplink Packet Access:「HSUPA」)とも呼ばれるエンハンストアップリンク(Enhanced Uplink:「EUL」)、進化型HSPA(Evolved HSPA:「HSPA+」)、LTE、および様々な他の現在および今後のワイヤレスデータアクセス標準を使用して提供可能である。ネットワーク104は、声音および/またはデータ通信に上記技術の任意の組合せを提供するように構成可能である。ネットワーク104は、次世代技術による声音および/またはデータ通信を提供するように構成可能あるいは適合可能である。
[0086] いくつかの実施形態においては、WWAN構成要素722は、ネットワーク104にデュアルマルチモード接続性を提供するように構成されている。例えば、WWAN構成要素722は、ネットワーク104に対する接続性を提供するように構成可能であり、ここで、ネットワーク104は、GSMおよびUMTS技術を介して、または技術の何らかの他の組合せを介してサービスを提供する。代替としては、多WWAN構成要素722は、そのような機能を行うために、および/または他の互換性のない(すなわち、単一のWWAN構成要素によってサポートできない)技術をサポートする追加の機能を提供するために利用され得る。WWAN構成要素722は、多ネットワーク(例えば、UMTSネットワークおよびLTEネットワーク)に対する類似の接続性を容易にすることができる。
[0087] ネットワーク104は、IEEE802.11a、802.11b、802.11g、802.11n、および/または今後の802.11標準など(本明細書においては、まとめてWI−FIと呼ばれる)、1つまたは複数の電気電子技術者協会(Institute of Electrical and Electronic Engineers:「IEEE」)802.11標準により動作するWLANとすることができる。草案802.11標準もまた、企図される。いくつかの実施形態においては、WLANは、1つまたは複数のワイヤレスWI−FIアクセスポイントを利用して実装される。いくつかの実施形態においては、ワイヤレスWI−FIアクセスポイントのうちの1つまたは複数は、WI−FIホットスポットとして機能するWWANに対する接続性を備える別のコンピューティングデバイスである。WLAN構成要素724は、WI−FIアクセスポイントを介してネットワーク104に接続するように構成されている。そのような接続は、WI−FIプロテクテッド・アクセス(WI-FI Protected Access:「WPA」)、WPA2、およびワイヤード同等のプライバシー(Wired Equivalent Privacy:「WEP」)などを含むが、これらに限定されない様々な暗号化技術により保護され得る。
[0088] ネットワーク104は、赤外線通信協会(Infrared Data Association:「IrDA」)、BLUETOOTH、ワイヤレスのユニバーサルシリアルバス(Universal Serial Bus:「USB」)、Z−Wave、ZIGBEE、または何らかの他の近距離ワイヤレス技術により動作するWPANとすることができる。いくつかの実施形態においては、WPAN構成要素726は、WPANを介する周辺機器、コンピュータ、または他のコンピューティングデバイスなど、他のデバイスとの通信を容易にするように構成されている。
[0089] センサ構成要素708は、磁力計728、周囲光センサ730、近接センサ732、加速度計734、ジャイロスコープ736、およびグローバルポジショニングシステムセンサ(Global Positioning System sensor:「GPSセンサ」)738を含む。温度センサ、または衝撃検出センサなど、しかし、これらに限定されない他のセンサもまた、コンピューティングデバイスアーキテクチャ700に組み込まれてもよいことが企図される。
[0090] 磁力計728は、磁界の強度および方向を測定するように構成されている。いくつかの実施形態においては、磁力計728は、基本方向、北、南、東、および西を含む基準枠における正確な方向をユーザに提供するために、メモリ構成要素704のうちの1つの中に記憶されているコンパスアプリケーションプログラムに測定値を提供する。類似の測定値が、コンパス構成要素を含むナビゲーションアプリケーションプログラムに提供され得る。磁力計728によって取得される測定値の他の使用法が企図される。
[0091] 周囲光センサ730は、周囲光を測定するように構成されている。いくつかの実施形態においては、周囲光センサ730は、ディスプレイの輝度を自動的に調整して(後述される)低光量および高光量の環境を補償するために、メモリ構成要素704のうちの1つの中に記憶されているアプリケーションプログラムに測定値を提供する。周囲光センサ730によって取得される測定値の他の使用法が企図される。
[0092] 近接センサ732は、直接、接触することなく、コンピューティングデバイスに近接するオブジェクトまたはものの存在を検出するように構成されている。いくつかの実施形態においては、近接センサ732は、ユーザの身体(例えば、ユーザの顔)の存在を検出し、近接情報を利用してコンピューティングデバイスの何らかの機能を有効または無効にするメモリ構成要素704のうちの1つの中に記憶されているアプリケーションプログラムにこの情報を提供する。例えば、電話アプリケーションプログラムは、ユーザの顔が不注意にも通話を終わらせないように、近接情報の受領に応答して、タッチ画面を自動的に無効にし(後述される)、または通話中、電話アプリケーションプログラム内の他の機能を有効/無効にすることができる。近接センサ732によって検出される近接度の他の使用法が企図される。
[0093] 加速度計734は、適正な加速度を測定するように構成されている。いくつかの実施形態においては、加速度計734からの出力は、アプリケーションプログラムの何らかの機能を制御する入力機構としてアプリケーションプログラムによって使用される。例えば、アプリケーションプログラムは、加速度計734を介して受け取った入力に応答して、キャラクタ、その一部分、またはオブジェクトが移動する、または別の形で操作されるビデオゲームとすることができる。いくつかの実施形態においては、加速度計734からの出力は、横長モードと縦長モードとの間の切替え、座標加速度の計算、または落下の検出の際に使用するためのアプリケーションプログラムに提供される。加速度計734の他の使用法が企図される。
[0094] ジャイロスコープ736は、向きを測定し維持するように構成されている。いくつかの実施形態においては、ジャイロスコープ736からの出力は、アプリケーションプログラムの何らかの機能を制御する入力機構としてアプリケーションプログラムによって使用される。例えば、ジャイロスコープ736は、ビデオゲームアプリケーションまたは何らかの他のアプリケーションの3D環境内の正確な移動認識に使用され得る。いくつかの実施形態においては、アプリケーションプログラムは、ジャイロスコープ736および加速度計734からの出力を利用して、アプリケーションプログラムの何らかの機能の制御を強化する。ジャイロスコープ736の他の使用法が企図される。
[0095] GPSセンサ738は、位置を計算する際に使用するためのGPS衛星からの信号を受け取るように構成されている。GPSセンサ738によって計算される位置は、位置情報を必要とする、または位置情報から便益を得る任意のアプリケーションプログラムによって使用され得る。例えば、GPSセンサ738によって計算される位置は、その位置から目的地までの道順、またはその目的地からその位置までの道順を提供するナビゲーションアプリケーションプログラムとともに使用され得る。その上、GPSセンサ738は、E911サービスなど、外部位置ベースのサービスに位置情報を提供するのに使用され得る。GPSセンサ738は、ネットワーク接続性構成要素706のうちの1つまたは複数を利用して位置決定を取得する際にGPSセンサ738に役立つWI−FI、WIMAX、および/またはセルラ三角測量技法を介して生成された位置情報を取得することができる。GPSセンサ738はまた、アシスト型GPS(Assisted GPS:「A-GPS」)システムにおいても使用され得る。
[0096] I/O構成要素710は、ディスプレイ740、タッチ画面742、データI/Oインターフェース構成要素(「データI/O」)744、オーディオI/Oインターフェース構成要素(「オーディオI/O」)746、ビデオI/Oインターフェース構成要素(「ビデオI/O」)748、およびカメラ750を含む。いくつかの実施形態においては、ディスプレイ740およびタッチ画面742は、組み合わせられる。いくつかの実施形態においては、データI/O構成要素744、オーディオI/O構成要素746、およびビデオI/O構成要素748のうちの2つ以上が、組み合わせられる。I/O構成要素710は、後述される様々なインターフェースをサポートするように構成された個別のプロセッサを含むことができ、またはプロセッサ702に内蔵されている処理機能を含むことができる。
[0097] ディスプレイ740は、視覚形態で、情報を提示するように構成された出力デバイスである。具体的にはディスプレイ740は、グラフィカルユーザインターフェース(graphical user interface:「GUI」)要素、テキスト、画像、ビデオ、通知、仮想ボタン、仮想キーボード、メッセージングデータ、Internetコンテンツ、デバイスステータス、時刻、日付、カレンダデータ、嗜好、地図情報、位置情報、および視覚形態で提示できる任意の他の情報を提示することができる。いくつかの実施形態においては、ディスプレイ740は、任意の能動または受動マトリックス技術および任意の背面照明技術(使用される場合)を利用する液晶ディスプレイ(liquid crystal display:「LCD」)である。いくつかの実施形態においては、ディスプレイ740は、有機発光ダイオード(organic light emitting diode:「OLED」)ディスプレイである。他のディスプレイタイプが企図される。
[0098] タッチ画面742は、タッチの存在および位置を検出するように構成された入力デバイスである。タッチ画面742は、抵抗性タッチ画面、容量性タッチ画面、表面音響波タッチ画面、赤外線タッチ画面、光学イメージングタッチ画面、分散信号タッチ画面、音響パルス認識タッチ画面とすることができ、または任意の他のタッチ画面技術を利用することができる。いくつかの実施形態においては、タッチ画面742は、ユーザが、1つまたは複数のタッチを使用して、ディスプレイ740上に提示されるオブジェクトまたは他の情報と対話できるようにするために、透明層としてディスプレイ740の上面に組み込まれている。他の実施形態においては、タッチ画面742は、ディスプレイ740を含まないコンピューティングデバイスの表面において組み込まれているタッチパッドである。例えば、コンピューティングデバイスは、ディスプレイ740の上面において組み込まれているタッチ画面と、ディスプレイ740の対向する表面において組み込まれているタッチパッドとを有することができる。
[0099] いくつかの実施形態においては、タッチ画面742は、単一タッチのタッチ画面である。他の実施形態においては、タッチ画面742は、多タッチのタッチ画面である。いくつかの実施形態においては、タッチ画面742は、個別のタッチ、単一タッチのジェスチャ、および/または多タッチのジェスチャを検出するように構成されている。これらは、本明細書においては便宜上、まとめてジェスチャと呼ばれる。次に、いくつかのジェスチャについて説明される。これらのジェスチャは、例示であり、添付の特許請求の範囲を限定するように意図するものではないことを理解すべきである。その上、説明されルジェスチャ、追加のジェスチャ、および/または代替のジェスチャは、タッチ画面742とともに使用するためのソフトウェアに実装され得る。したがって、開発者は、特定のアプリケーションプログラムに特有であるジェスチャを創出することができる。
[0100] いくつかの実施形態においては、タッチ画面742は、ユーザが、ディスプレイ740上に提示される項目上のタッチ画面742を1回、タップするというタップジェスチャをサポートする。タップジェスチャは、ユーザがタップするあらゆるものを開くこと、または立ち上げることを含むが、これらに限定されない様々な理由から利用され得る。いくつかの実施形態においては、タッチ画面742は、ユーザが、ディスプレイ740上に提示される項目上のタッチ画面742を2回タップするというダブルタップジェスチャをサポートする。ダブルタップジェスチャは、段階的にズームインすること、またはズームアウトすることを含むが、これらに限定されない様々な理由から使用され得る。いくつかの実施形態においては、タッチ画面742は、ユーザがタッチ画面742をタップし、少なくとも所定の時間、接触を維持するというタップアンドホールドジェスチャをサポートする。タップアンドホールドジェスチャは、文脈に特有のメニューを開くことを含むが、これに限定されない様々な理由から使用され得る。
[00101] いくつかの実施形態においては、タッチ画面742は、ユーザが、タッチ画面742上に指を置き、タッチ画面742との接触を維持しながら、タッチ画面742上のその指を移動させるというパンジェスチャをサポートする。パンジェスチャは、制御された速度で、画面、画像、またはメニュー中を移動すること含むが、これに限定されない様々な理由から使用され得る。多指のパンジェスチャもまた、企図される。いくつかの実施形態においては、タッチ画面742は、ユーザが、画面を移動したい方向に指をスワイプするというフリックジェスチャをサポートする。フリックジェスチャは、メニューまたはページ中を水平にまたは垂直にスクロールすることを含むが、これに限定されない様々な理由から使用され得る。いくつかの実施形態においては、タッチ画面742は、ユーザが、タッチ画面742上の2本の指(例えば、親指と人さし指)により挟む動きをする、または2本の指を離すように移動させるというピンチアンドストレッチジェスチャをサポートする。ピンチアンドストレッチジェスチャは、ウェブサイト、地図、もしくは写真を徐々にズームインまたはズームアウトすることを含むが、これらに限定されない様々な理由から使用され得る。
[00102] 上記ジェスチャは、ジェスチャを行うための1本または複数本の指の使用に関して説明されているが、足指などの他の付属肢、またはスタイラスなどのオブジェクトが、タッチ画面742と対話するのに使用され得る。したがって、上記ジェスチャは、例示であると理解すべきであり、いかなる形でも限定すると見なすべきではない。加えて、図1〜図4を参照して上述されたジェスチャもまた、タッチ画面742によってサポートされ得ることに留意すべきである。
[00103] データI/Oインターフェース構成要素744は、コンピューティングデバイスとの間のデータの入出力を容易にするように構成されている。いくつかの実施形態においては、データI/Oインターフェース構成要素744は、例えば、同期動作を目的として、コンピューティングデバイスとコンピュータシステムとの間のワイヤード接続性を提供するように構成されたコネクタを含む。コネクタは、専有コネクタであっても、またはUSB、マイクロUSB、もしくはミニUSBなどの標準化コネクタであってもよい。いくつかの実施形態においては、コネクタは、コンピューティングデバイスを、ドッキングステーション、オーディオデバイス(例えば、デジタルミュージックプレーヤ)、またはビデオデバイスなど、別のデバイスとドッキングするためのドックコネクタである。
[00104] オーディオI/Oインターフェース構成要素746は、コンピューティングデバイスに対してオーディオ入力および/または出力機能を提供するように構成されている。いくつかの実施形態においては、オーディオI/Oインターフェース構成要素746は、オーディオ信号を収集するように構成されたマイクロフォンを含む。いくつかの実施形態においては、オーディオI/Oインターフェース構成要素746は、ヘッドフォンまたは他の外部スピーカに対する接続性を提供するように構成されたヘッドフォンジャックを含む。いくつかの実施形態においては、オーディオインターフェース構成要素746は、オーディオ信号の出力のためのスピーカを含む。いくつかの実施形態においては、オーディオI/Oインターフェース構成要素746は、光オーディオケーブルアウトを含む。
[00105] ビデオI/Oインターフェース構成要素748は、コンピューティングデバイスにビデオ入力および/または出力機能を提供するように構成されている。いくつかの実施形態においては、ビデオI/Oインターフェース構成要素748は、別のデバイス(例えば、DVDもしくはBLURAYプレーヤなどのビデオメディアプレーヤ)から入力としてビデオを受け取り、または別のデバイス(例えば、モニタ、テレビジョン、もしくは何らかの他の外部ディスプレイ)への出力としてビデオを送るように構成されたビデオコネクタを含む。いくつかの実施形態においては、ビデオI/Oインターフェース構成要素748は、ビデオコンテンツを入力/出力する高精細度マルチメディアインターフェース(High-Definition Multimedia Interface:「HDMI」)、ミニHDMI、マイクロHDMI、ディスプレイポート(DisplayPort)、または専有コネクタを含む。いくつかの実施形態においては、ビデオI/Oインターフェース構成要素748またはその一部分は、オーディオI/Oインターフェース構成要素746またはその一部分と組み合わせられる。
[00106] カメラ750は、静止画像および/またはビデオを捕捉するように構成され得る。カメラ750は、電荷結合素子(charge coupled device:「CCD」)または相補型金属酸化膜半導体(complementary metal oxide semiconductor:「CMOS」)画像センサを利用して、画像を捕捉することができる。いくつかの実施形態においては、カメラ750は、低光量環境で、写真を撮影する際に役立つフラッシュを含む。カメラ750の設定は、ハードウェアボタンまたはソフトウェアボタンとして実装され得る。
[00107] 例示されていないが、1つまたは複数のハードウェアボタンはまた、コンピューティングデバイスアーキテクチャ700に含まれてもよい。ハードウェアボタンは、コンピューティングデバイスの何らかの動作上の態様を制御するのに使用され得る。ハードウェアボタンは、専用のボタンまたは多目的ボタンであってよい。ハードウェアボタンは、機械式またはセンサ式であってよい。
[00108] 例示された電源構成要素712は、1つまたは複数のバッテリ752を含み、このバッテリ752は、バッテリゲージ754に接続され得る。バッテリ752は、再充電可能、または使い捨て可能であってよい。再充電可能バッテリタイプは、リチウムポリマ、リチウムイオン、ニッケルカドミウム、およびニッケル水素を含むが、これらに限定されない。バッテリ752はそれぞれ、1つまたは複数のセルから作られていてよい。
[00109] バッテリゲージ754は、電流、電圧、および温度など、バッテリパラメータを測定するように構成され得る。いくつかの実施形態においては、バッテリゲージ754は、バッテリの充電速度、温度、年数および他の因子の影響を測定して、ある一定の誤り率の範囲内で残存寿命を予測するように構成されている。いくつかの実施形態においては、バッテリゲージ754は、測定値を利用して有用な電源管理データをユーザに提示するように構成されているアプリケーションプログラムに測定値を提供する。電源管理データは、バッテリ使用済み率、バッテリ残存率、バッテリ状態、残存時間、残存容量(例えば、ワット時単位で)、電流引込み、および電圧のうちの1つまたは複数を含むことができる。
[00110] 電源構成要素712はまた、電源コネクタも含むことができ、この電源コネクタは、前述のI/O構成要素710のうちの1つまたは複数と組合せ可能である。電源構成要素712は、電源I/O構成要素(図示せず)を介して、外部電源システムまたは充電機器とインターフェースを取ることができる。
[00111] 前述に基づいて、自動スクロール領域を提供するための技術が、本明細書に開示されていることを認識すべきである。本明細書に提示される主題は、コンピュータ構造上の特徴、方法論的および変形的な行為、具体的なコンピューティング機械類、ならびにコンピュータ可読媒体に特有な文言で説明されているが、添付の特許請求の範囲に定義される本発明は、必ずしも、本明細書に説明される具体的な特徴、行為、または媒体に限定されないことを理解されたい。そうではなく、具体的な特徴、行為、および媒体は、特許請求の範囲を実装する例示的な形態として開示される。
[00112] 上述の主題は、例示としてのみ提供されているにすぎず、限定すると見なすべきではない。例示され説明される例示的な実施形態および適用例に従うことなく、かつ添付の特許請求の範囲に示されている本発明の精神および範囲から逸脱することなく、本明細書に説明される主題に対して様々な修正および変更を行うことができる。

Claims (15)

  1. 1つまたは複数の選択可能領域および1つまたは複数の選択不可能領域を有するスクロール可能領域を備えるユーザインターフェースをスクロールするためのコンピュータ実装方法であって、前記1つまたは複数の選択可能領域のそれぞれが、前記1つまたは複数の選択不可能領域のうちの1つまたは複数に隣接して位置し、前記方法が、
    前記1つまたは複数の選択可能領域のうちの第1の選択可能領域内でユーザ入力を検出するステップと、
    前記スクロール可能領域の端が、前記第1の選択可能領域の可視部分と相互に面しているかどうかを決定するステップと、
    前記スクロール可能領域の前記端が、前記第1の選択可能領域の前記可視部分と相互に面していることを決定することに応答して、前記スクロール可能領域の前記端にトリガラインを確立するステップと、
    前記スクロール可能領域の前記端が、前記第1の選択可能領域の前記可視部分と相互に面していないことを決定することに応答して、前記第1の選択可能領域の端付近にトリガラインを確立するステップであって、前記端が、前記1つまたは複数の選択不可能領域のうちの1つの選択不可能領域に直接、隣接している、ステップと、
    前記トリガラインと交差する前記ユーザ入力の移動を検出するステップと、
    前記トリガラインと交差する前記第1の選択可能領域内で前記ユーザ入力の移動を検出するステップに応答して、前記スクロール可能領域をスクロールするステップと、
    を含む、方法。
  2. 前記ユーザ入力が、前記スクロール可能領域内にあること、および、前記1つまたは複数の選択可能領域のうちの第2の選択可能領域の閾値量が、前記スクロール可能領域内にスクロールしたこと、を決定するステップと、
    前記ユーザ入力が、前記スクロール可能領域内にあること、および、前記1つまたは複数の選択可能領域のうちの第2の選択可能領域の閾値量が、前記スクロール可能領域内にスクロールしたことを決定すること、に応答して、前記スクロール可能領域の前記スクロールするステップを中止するステップと、
    をさらに含む、請求項1に記載の方法。
  3. 前記第1の選択可能領域の端付近に前記トリガラインを確立するステップは、前記トリガラインが、前記第1の選択可能領域の前記端と一致するように、前記トリガラインを確立するステップをさらに含む、請求項1に記載の方法。
  4. 前記第1の選択可能領域の端付近に前記トリガラインを確立するステップは、前記トリガラインが、前記第1の選択可能領域の前記端に最も近い前記第1の選択可能領域の一部分の範囲内にあるように、前記トリガラインを確立するステップをさらに含む、請求項1に記載の方法。
  5. 前記第1の選択可能領域の端付近に前記トリガラインを確立するステップは、前記トリガラインが、前記第1の選択可能領域の前記端に最も近い前記選択不可能領域の一部分の範囲内にあるように、前記トリガラインを確立するステップをさらに含む、請求項1に記載の方法。
  6. 前記スクロール可能領域をスクロールするステップは、前記ユーザ入力が前記スクロール可能領域の外側にあるときよりも、前記ユーザ入力が前記スクロール可能領域内にあるときの方がゆっくりである可変速度で、前記スクロール可能領域をスクロールするステップを含む、請求項1に記載の方法。
  7. 第1の選択可能領域内で前記ユーザ入力を検出するステップは、前記ユーザ入力を前記第1の選択可能領域内の最初の選択点で検出するステップをさらに含む、請求項1に記載の方法。
  8. 前記ユーザ入力の最後の選択点を決定するステップをさらに含む、請求項7に記載の方法。
  9. 前記最初の選択点と前記最後の選択点との間で、かつ前記最初の選択点および前記最後の選択点を含んだコンテンツを選択するステップをさらに含む、請求項8に記載の方法。
  10. コンピュータ実行可能命令を記憶したコンピュータ可読記憶媒体であって、前記コンピュータ実行可能命令は、コンピュータによって実行されると、前記コンピュータに、
    ユーザインターフェースをディスプレイ上に提示することであって、前記ユーザインターフェースが、1つまたは複数の選択可能領域および1つまたは複数の選択不可能領域を有するスクロール可能領域を備え、前記1つまたは複数の選択可能領域のそれぞれが、前記1つまたは複数の選択不可能領域のうちの1つまたは複数に隣接して位置する、提示することと、
    前記1つまたは複数の選択可能領域のうちの第1の選択可能領域内でユーザ入力を検出することと、
    前記スクロール可能領域の端が、前記第1の選択可能領域の可視部分と相互に面しているかどうかを決定することと、
    前記スクロール可能領域の前記端が、前記第1の選択可能領域の前記可視部分と相互に面していることを決定することに応答して、前記スクロール可能領域の前記端にトリガラインを確立することと、
    前記スクロール可能領域の前記端が、前記第1の選択可能領域の前記可視部分と相互に面していないことを決定することに応答して、前記第1の選択可能領域の端付近にトリガラインを確立することであって、前記端が、前記1つまたは複数の選択不可能領域のうちの1つの選択不可能領域に直接、隣接している、前記第1の選択可能領域の端付近にトリガラインを確立することと、
    前記第1の選択可能領域内の最初の選択点から前記トリガラインまでの前記ユーザ入力の移動を検出することと、
    前記トリガラインまでの前記ユーザ入力の移動を検出することに応答して、前記スクロール可能領域内に提示されるコンテンツをスクロールすることと、
    を行わせる、コンピュータ記憶媒体。
  11. 前記コンピュータによって実行されると、前記コンピュータに、前記1つまたは複数の選択可能領域のうちの第2の選択可能領域の閾値量が、前記スクロール可能領域内にスクロールしたとき、前記コンテンツをスクロールすることを中止させる、コンピュータ実行可能命令をさらに記憶した、請求項10に記載のコンピュータ記憶媒体。
  12. 前記コンピュータによって実行されると、前記コンピュータに、前記第2の選択可能領域と相互に面している前記スクロール可能領域の前記端に前記トリガラインを再確立させる、コンピュータ実行可能命令をさらに記憶した、請求項11に記載のコンピュータ記憶媒体。
  13. 前記第1の選択可能領域の端付近に前記トリガラインを確立することは、前記トリガラインが、前記第1の選択可能領域の第1の端と一致するように、前記トリガラインを確立することをさらに含む、請求項10に記載のコンピュータ記憶媒体。
  14. 前記第1の選択可能領域の端付近に前記トリガラインを確立することは、前記トリガラインが、前記第1の選択可能領域の第1の端に最も近い前記第1の選択可能領域の一部分の範囲内にあるように、前記トリガラインを確立することをさらに含む、請求項10に記載のコンピュータ記憶媒体。
  15. 前記第1の選択可能領域の端付近に前記トリガラインを確立することは、前記トリガラインが、前記第1の選択可能領域の第1の端に最も近い前記1つまたは複数の選択不可能領域のうちの前記選択不可能領域の一部分の範囲内にあるように、前記トリガラインを確立することをさらに含む、請求項10に記載のコンピュータ記憶媒体。
JP2016546751A 2013-10-04 2014-10-01 自動スクロール領域 Active JP6359673B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US14/046,522 2013-10-04
US14/046,522 US9383910B2 (en) 2013-10-04 2013-10-04 Autoscroll regions
PCT/US2014/058504 WO2015050912A1 (en) 2013-10-04 2014-10-01 Autoscroll regions

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2016538668A true JP2016538668A (ja) 2016-12-08
JP2016538668A5 JP2016538668A5 (ja) 2017-10-05
JP6359673B2 JP6359673B2 (ja) 2018-07-18

Family

ID=51790847

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016546751A Active JP6359673B2 (ja) 2013-10-04 2014-10-01 自動スクロール領域

Country Status (13)

Country Link
US (2) US9383910B2 (ja)
EP (1) EP3053019B1 (ja)
JP (1) JP6359673B2 (ja)
KR (1) KR102222732B1 (ja)
CN (1) CN105593803B (ja)
AR (1) AR100662A1 (ja)
AU (1) AU2014329687B2 (ja)
BR (1) BR112016007127B1 (ja)
CA (1) CA2924868C (ja)
MX (1) MX361932B (ja)
RU (1) RU2666634C2 (ja)
TW (1) TW201528107A (ja)
WO (1) WO2015050912A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019036041A (ja) * 2017-08-10 2019-03-07 キヤノン株式会社 表示制御装置及びその制御方法並びにプログラム

Families Citing this family (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10346021B2 (en) * 2013-05-29 2019-07-09 Rakuten, Inc. Automatic list scrolling apparatus, method and program based on a selected item
USD741875S1 (en) * 2013-06-10 2015-10-27 Apple Inc. Display screen or portion thereof with graphical user interface
USD750658S1 (en) 2013-09-10 2016-03-01 Apple Inc. Display screen or portion thereof with graphical user interface
US10289301B2 (en) * 2013-09-14 2019-05-14 Changwat TUMWATTANA Gesture-based selection and manipulation method
USD763299S1 (en) 2013-11-26 2016-08-09 Apple Inc. Display screen or portion thereof with animated graphical user interface
USD789402S1 (en) * 2014-09-01 2017-06-13 Apple Inc. Display screen or portion thereof with graphical user interface
USD762660S1 (en) * 2014-09-03 2016-08-02 Apple Inc. Display screen or portion thereof with graphical user interface
USD789405S1 (en) * 2016-01-22 2017-06-13 Google Inc. Portion of a display screen with a graphical user interface
KR102648551B1 (ko) * 2016-01-28 2024-03-18 삼성전자주식회사 콘텐트를 선택하기 위한 방법 및 그 전자 장치
US20170285931A1 (en) * 2016-03-29 2017-10-05 Microsoft Technology Licensing, Llc Operating visual user interface controls with ink commands
US10866719B1 (en) * 2016-11-29 2020-12-15 Amazon Technologies, Inc. Content-specific auto-scrolling devices and methods
USD817342S1 (en) * 2017-03-20 2018-05-08 MTL Ventures LLC Display screen with graphical user interface
USD916764S1 (en) * 2018-03-08 2021-04-20 Jetsmarter Inc. Display panel portion with graphical user interface
CN115187702A (zh) * 2018-10-16 2022-10-14 华为技术有限公司 一种内容编辑的方法及终端
KR20210099629A (ko) * 2018-12-06 2021-08-12 베스텔 일렉트로닉 사나이 베 티카레트 에이에스 음성제어가능 전자 장치에 대한 커맨드를 생성하는 기술
US11537282B1 (en) * 2019-05-20 2022-12-27 ResMed Pty Ltd Pressure control in PAP systems
CN112631480A (zh) * 2020-12-25 2021-04-09 游艺星际(北京)科技有限公司 图片序列的自动展示方法、装置、电子设备和存储介质
US20230136004A1 (en) * 2021-10-30 2023-05-04 Quoori Inc. System and method of quoori filmstrip feature

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0324594A (ja) * 1989-06-21 1991-02-01 Sharp Corp 領域指定確認機能付き情報処理装置
JP2012123564A (ja) * 2010-12-07 2012-06-28 Nintendo Co Ltd 情報処理プログラム、情報処理装置、情報処理システム、及び情報処理方法
WO2012096804A2 (en) * 2011-01-13 2012-07-19 Microsoft Corporation User interface interaction behavior based on insertion point
JP2016505978A (ja) * 2012-12-29 2016-02-25 アップル インコーポレイテッド コンテンツをスクロールするか選択するかを判定するためのデバイス、方法、及びグラフィカルユーザインタフェース
US9372613B2 (en) * 2013-01-30 2016-06-21 Samsung Electronics Co., Ltd. Scrolling method and electronic device thereof

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5196838A (en) 1990-12-28 1993-03-23 Apple Computer, Inc. Intelligent scrolling
US5623588A (en) 1992-12-14 1997-04-22 New York University Computer user interface with non-salience deemphasis
US5528260A (en) 1994-12-22 1996-06-18 Autodesk, Inc. Method and apparatus for proportional auto-scrolling
US5710894A (en) 1995-04-04 1998-01-20 Apple Computer, Inc. Dynamic classes and graphical user interface for same
US6211879B1 (en) * 1999-01-13 2001-04-03 Planetweb, Inc. System and method for navigating in multiple windows
US6559873B1 (en) * 1999-12-17 2003-05-06 International Business Machines Corporation Displaying menu choices adjacent to spatially isolating regions enabling different cursor movement speeds and other user notification means
US7308653B2 (en) 2001-01-20 2007-12-11 Catherine Lin-Hendel Automated scrolling of browser content and automated activation of browser links
US6778192B2 (en) * 2001-04-05 2004-08-17 International Business Machines Corporation System and method for creating markers on scroll bars of a graphical user interface
US6690365B2 (en) 2001-08-29 2004-02-10 Microsoft Corporation Automatic scrolling
US7904913B2 (en) 2004-11-02 2011-03-08 Bakbone Software, Inc. Management interface for a system that provides automated, real-time, continuous data protection
US20070024646A1 (en) 2005-05-23 2007-02-01 Kalle Saarinen Portable electronic apparatus and associated method
US8176434B2 (en) * 2008-05-12 2012-05-08 Microsoft Corporation Virtual desktop view scrolling
US20120066638A1 (en) 2010-09-09 2012-03-15 Microsoft Corporation Multi-dimensional auto-scrolling
US9317196B2 (en) * 2011-08-10 2016-04-19 Microsoft Technology Licensing, Llc Automatic zooming for text selection/cursor placement
US20130055082A1 (en) 2011-08-26 2013-02-28 Jorge Fino Device, Method, and Graphical User Interface for Navigating and Previewing Content Items
EP2562633B1 (en) * 2011-08-26 2016-03-30 Apple Inc. Device, method and graphical user interface for navigating and previewing content items
US20130091473A1 (en) 2011-10-11 2013-04-11 Microsoft Corporation Changing display between grid and form views
US20130111391A1 (en) * 2011-11-01 2013-05-02 Microsoft Corporation Adjusting content to avoid occlusion by a virtual input panel

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0324594A (ja) * 1989-06-21 1991-02-01 Sharp Corp 領域指定確認機能付き情報処理装置
JP2012123564A (ja) * 2010-12-07 2012-06-28 Nintendo Co Ltd 情報処理プログラム、情報処理装置、情報処理システム、及び情報処理方法
WO2012096804A2 (en) * 2011-01-13 2012-07-19 Microsoft Corporation User interface interaction behavior based on insertion point
JP2016505978A (ja) * 2012-12-29 2016-02-25 アップル インコーポレイテッド コンテンツをスクロールするか選択するかを判定するためのデバイス、方法、及びグラフィカルユーザインタフェース
US9372613B2 (en) * 2013-01-30 2016-06-21 Samsung Electronics Co., Ltd. Scrolling method and electronic device thereof

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019036041A (ja) * 2017-08-10 2019-03-07 キヤノン株式会社 表示制御装置及びその制御方法並びにプログラム

Also Published As

Publication number Publication date
US9383910B2 (en) 2016-07-05
EP3053019B1 (en) 2017-12-27
KR102222732B1 (ko) 2021-03-03
RU2016112304A (ru) 2017-10-05
RU2666634C2 (ru) 2018-09-11
WO2015050912A1 (en) 2015-04-09
BR112016007127A8 (pt) 2020-03-03
MX361932B (es) 2018-12-19
AU2014329687B2 (en) 2019-08-15
RU2016112304A3 (ja) 2018-07-11
CA2924868C (en) 2022-03-15
EP3053019A1 (en) 2016-08-10
US20150100916A1 (en) 2015-04-09
US10082944B2 (en) 2018-09-25
KR20160065847A (ko) 2016-06-09
TW201528107A (zh) 2015-07-16
CN105593803A (zh) 2016-05-18
JP6359673B2 (ja) 2018-07-18
CN105593803B (zh) 2019-05-10
MX2016004125A (es) 2016-06-06
AR100662A1 (es) 2016-10-26
BR112016007127A2 (pt) 2017-08-01
US20170003849A1 (en) 2017-01-05
BR112016007127B1 (pt) 2022-07-12
CA2924868A1 (en) 2015-04-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6359673B2 (ja) 自動スクロール領域
US10031893B2 (en) Transforming data to create layouts
AU2014329687A1 (en) Autoscroll regions
US9671944B2 (en) Inclusion/exclusion user interface controls for range filters
JP6215328B2 (ja) 添付ノートを有する対話型スライドプレゼンテーションのための読取りモード
US9235335B2 (en) Touch interactions with a drawing application
US10061759B2 (en) Progressive loading for web-based spreadsheet applications
US10521251B2 (en) Hosting application experiences within storage service viewers
WO2014026068A1 (en) Generating scenes and tours from spreadsheet data
EP2807549B1 (en) Presenting data driven forms
US9645723B2 (en) Row and column navigation
EP3022650B1 (en) Delegation of rendering between a web application and a native application
US20180025731A1 (en) Cascading Specialized Recognition Engines Based on a Recognition Policy

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170824

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170824

TRDD Decision of grant or rejection written
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20180523

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180528

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180620

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6359673

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250