JP2016537737A - 製造物品の1つ又は2つ以上の製品又はプロセスパラメータを再設計するための方法 - Google Patents

製造物品の1つ又は2つ以上の製品又はプロセスパラメータを再設計するための方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2016537737A
JP2016537737A JP2016537785A JP2016537785A JP2016537737A JP 2016537737 A JP2016537737 A JP 2016537737A JP 2016537785 A JP2016537785 A JP 2016537785A JP 2016537785 A JP2016537785 A JP 2016537785A JP 2016537737 A JP2016537737 A JP 2016537737A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
product
manufactured article
manufactured
recording
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2016537785A
Other languages
English (en)
Inventor
ヘレン、ルイーゼ、フォン、デン、シュタイネン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Procter and Gamble Co
Original Assignee
Procter and Gamble Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Procter and Gamble Co filed Critical Procter and Gamble Co
Publication of JP2016537737A publication Critical patent/JP2016537737A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q10/00Administration; Management
    • G06Q10/10Office automation; Time management
    • G06Q10/101Collaborative creation, e.g. joint development of products or services
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F13/00Bandages or dressings; Absorbent pads
    • A61F13/15Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators
    • A61F13/45Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators characterised by the shape
    • A61F13/49Absorbent articles specially adapted to be worn around the waist, e.g. diapers
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q10/00Administration; Management
    • G06Q10/06Resources, workflows, human or project management; Enterprise or organisation planning; Enterprise or organisation modelling
    • G06Q10/063Operations research, analysis or management
    • G06Q10/0639Performance analysis of employees; Performance analysis of enterprise or organisation operations
    • G06Q10/06395Quality analysis or management
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q30/00Commerce
    • G06Q30/02Marketing; Price estimation or determination; Fundraising
    • G06Q30/0201Market modelling; Market analysis; Collecting market data
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q30/00Commerce
    • G06Q30/02Marketing; Price estimation or determination; Fundraising
    • G06Q30/0282Rating or review of business operators or products
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q50/00Information and communication technology [ICT] specially adapted for implementation of business processes of specific business sectors, e.g. utilities or tourism
    • G06Q50/04Manufacturing
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B19/00Programme-control systems
    • G05B19/02Programme-control systems electric
    • G05B19/418Total factory control, i.e. centrally controlling a plurality of machines, e.g. direct or distributed numerical control [DNC], flexible manufacturing systems [FMS], integrated manufacturing systems [IMS] or computer integrated manufacturing [CIM]
    • G05B19/41875Total factory control, i.e. centrally controlling a plurality of machines, e.g. direct or distributed numerical control [DNC], flexible manufacturing systems [FMS], integrated manufacturing systems [IMS] or computer integrated manufacturing [CIM] characterised by quality surveillance of production
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P90/00Enabling technologies with a potential contribution to greenhouse gas [GHG] emissions mitigation
    • Y02P90/02Total factory control, e.g. smart factories, flexible manufacturing systems [FMS] or integrated manufacturing systems [IMS]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P90/00Enabling technologies with a potential contribution to greenhouse gas [GHG] emissions mitigation
    • Y02P90/30Computing systems specially adapted for manufacturing

Landscapes

  • Business, Economics & Management (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Strategic Management (AREA)
  • Human Resources & Organizations (AREA)
  • Entrepreneurship & Innovation (AREA)
  • Development Economics (AREA)
  • Economics (AREA)
  • Accounting & Taxation (AREA)
  • Finance (AREA)
  • Marketing (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Business, Economics & Management (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Game Theory and Decision Science (AREA)
  • Tourism & Hospitality (AREA)
  • Data Mining & Analysis (AREA)
  • Operations Research (AREA)
  • Quality & Reliability (AREA)
  • Educational Administration (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Primary Health Care (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • General Factory Administration (AREA)
  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)

Abstract

本発明は、第2の変換された製造物品の異なる製品又はプロセスパラメータを提供するために、第1の製造物品の1つ又は2つ以上の製品又はプロセスパラメータを再設計するための方法であって、i)固有の識別子を個別の第1の製造物品と、又は第1の製造物品の群と関連付ける工程と、ii)第1の製造物品に関する製品データ及び/又はプロセスデータを取り込み、記録する工程と、iii)第1の製造物品の使用中の性能に関する消費者フィードバックを懇願し、記録する工程と、iv)消費者フィードバックを、固有の識別子を用いて、特定の個別の第1の製造物品の製品データ及び/又はプロセスデータと相関させる工程と、v)第2の製造物品の異なる製品又はプロセスパラメータを決定する工程と、vi)1つ又は2つ以上の異なる製品又はプロセスパラメータを第1の製造物品に適用して、それらを第1の製造物品よりも消費者ニーズを満たすように良好に適合された第2の製造物品に変換する工程と、を含む、方法に関する。

Description

本発明は、第2の変換された製造物品の異なる製品又はプロセスパラメータを提供するために、第1の製造物品の1つ又は2つ以上の製品又はプロセスパラメータを再設計するための方法に関する。
製造業者は、一定の製品品質を製品の最終使用者に提供しようと努力している。ほとんどの場合、品質保証は、製造業者によって設定されたプロセス及び製品基準及び規格によって提供される。様々なパラメータは、割り当てられた目標値、並びに上限及び下限であり得る。製品が要求される規格を満たさない場合、つまり、1つ又は2つ以上のパラメータが上限又は下限外へと外れる場合、製品は出荷されず、代わりに、製品は再加工、再利用、又は廃棄され得る。典型的には、製造ラインから得られ、多くの場合、測定を行うために品質保証研究所に出される中間又は完成製品の品質保証測定が行われる。
どのパラメータが消費者に関連しており、かつ重要であるかを確立するために、新製品の開発段階中に広範な消費者調査が行われ得、品質目標値、並びに上限及び下限が適宜に決定され得る。広すぎる上限と下限との間の規格の幅を設定することは、少なくとも一部の消費者が製品の品質に不満を抱く可能性があるため、望ましくない。反対に、狭すぎる上限と下限との間の規格の幅を設定することも、製造費用を増加させ、再加工率、再利用率、及び廃棄率を増加させるため、望ましくない。
2007年8月30日に公開された米国特許出願第2007/0203604号は、識別コード及び複数の製品の参照数字を格納し、かつ品質メッセージを格納するためのデータベース、読み取りデバイス、記録モジュール、及び同一の識別コードを有する複数の製品の品質メッセージを分析するための統計モジュールを備える製品品質追跡システムを開示している。
消費者フィードバックがプロセス及び製品基準及び規格を改良するために使用される品質情報を生成することを可能にする方法を提供することが望ましい。
本発明は、第2の変換された製造物品の異なる製品又はプロセスパラメータを提供するために、第1の製造物品の1つ又は2つ以上の製品又はプロセスパラメータを再設計するための方法であって、
i)固有の識別子を個別の第1の製造物品と、又は第1の製造物品の群と関連付ける工程と、
ii)第1の製造物品に関する製品データ及び/又はプロセスデータを取り込み、記録する工程と、
iii)第1の製造物品の使用中の性能に関する消費者フィードバックを懇願し、記録する工程と、
iv)消費者フィードバックを、固有の識別子を用いて、特定の個別の第1の製造物品の製品データ及び/又はプロセスデータと相関させる工程と、
v)第2の製造物品の異なる製品又はプロセスパラメータを決定する工程と、
vi)1つ又は2つ以上の異なる製品又はプロセスパラメータを第1の製造物品に適用して、それらを第1の製造物品よりも消費者ニーズを満たすように良好に適合された第2の製造物品に変換する工程と、を含む、方法に関する。
用語の定義
「消費者フィードバック」とは、最終使用者としての消費者によって提供される、製品品質データであるか又は製品品質データに関連し得る、あらゆる種類の情報を意味する。消費者フィードバックは、例えば、アンケート又はインタビューに対する返答、満足していない顧客によってなされた苦情を含み、そのいずれもが、書面で、又は音声録音若しくはビデオ録画として、及び/あるいは使用中若しくは使用後の製品の画像で記録され得る。好ましくは、消費者フィードバックは、書面による通信によって、口頭での通信によって、電子通信によって、インターネットインターフェースによって、又はそれらの組み合わせによって、好ましくは、電話、又は携帯電話、スマートフォン、タブレットなどのモバイルデバイスの手段によって、消費者から製造業者に送信される。
一般に、製品は、最終使用者の特定の要求及び期待を満たすように設計される。これらの要求及び期待の実現又は実現不足は、本明細書において「使用中の性能」と称される。使用中の性能は、製品の使用中に収集されたデータを用いて、量的及び/又は質的に測定され得る。使用中の性能データは、センサを介して、又は消費者によって行われた記録、日記などによって収集され得る。
「製品データ」とは、製品の製造中に収集されたデータを意味する。製品データは、又は製品品質データ、好ましくは、測定値、画像、素材データ、又はそれらの組み合わせであり得る。製品データは、製造プロセスにおいて自動的に記録されるか、又はオフラインで、例えば、品質保証研究所で生成され得る。
「プロセスデータ」とは、製造プロセスから収集されたデータを意味する。プロセスデータは、プロセス性能データ、好ましくは、測定値、画像、又はそれらの組み合わせであり得る。プロセスデータは、典型的には、製造プロセスにおいて、センサを使用して測定され、例えば、自動的に記録される。
「品質管理データ」/「品質データ基準」とは、製造基準、パラメータ目標、上限及び下限、「規格外」限度などを意味する。
「固有の識別子」とは、例えば、シリアルナンバー、バーコード、QRコードなどを意味する。好ましくは、固有の識別子は、それぞれの個別の製品に適用される。しかしながら、固有の識別子は、一束の個別の製品、又は複数の個別の製品を含む包装にも適用され得る。その上、固有の識別子は、消費者及び製品品質データ、例えば、消費者ロイヤルティプログラム、偽造防止システム、追跡及び追従システムと直接関係し得る又は関係し得ない目的のために使用され得る。
本発明によると、品質情報は、固有の識別子を用いて、製品データ及び/又はプロセスデータと消費者フィードバックとを相関させることによって生成される。固有の識別子を使用して、特定の個別の製造物品及びこれらの製品の製造から生成された製品データ及び/又はプロセスデータを消費者フィードバックと関連付ける。有用な品質情報は、この相関から生成され得る。
相関から生成された品質情報は、アルゴリズム、スプレッドシート、図形による解釈などを用いて評価され得る。好ましくは、品質情報を適用して、品質管理データ、品質データ基準、プロセス制御戦略、プロセスと製品との間の因果関係、予測、製品若しくはプロセス設計改善、製品若しくはプロセスモデル、又はそれらの組み合わせを改善する。
本発明の好ましい実施形態において、製造物品は、構成部分の連続追加及びウェブ変換のプロセスによって製造された複合製品である。この種類の特に好ましい複合製品は、吸収性物品である。本明細書において、吸収性物品という用語は、身体からの排出物を吸収して閉じ込めるデバイスを指し、より具体的には、着用者の身体に接触又は近接して配置されることによって身体から排出される様々な排出物を吸収して閉じ込めるデバイスを指すために使用される。吸収性物品は、おむつ、トレーニングパンツ、成人用失禁下着、女性用衛生用品などを含み得る。以下の例において、本発明は、吸収性物品を参照して記載される。
本開示は、製造物品、例えば、吸収性物品の製造において使用するための品質情報を提供するための方法及びシステムに関する。より具体的には、本明細書における方法及びシステムは、製造パラメータ及び消費者フィードバックパラメータを、加工装置によって製造された個別の製造物品と相関させるコントローラで構成され得る。コントローラは、消費者フィードバックパラメータに基づいて、かつ任意選択で、相関された製造パラメータに基づいて、加工装置の目標製造パラメータを調整し得る。本明細書におけるシステムの実施形態は、吸収性物品などの製造物品を製造するように適合された加工ラインを含み得、加工ラインは、通信ネットワークに接続された検査センサ、プロセスセンサ、及びコントローラを含む。検査センサは、加工ラインに沿って前進する基材及び/又は構成部分を検査し、検査パラメータをコントローラに通信するように構成され得る。プロセスセンサは、加工ライン上の機器を監視し、プロセスパラメータをコントローラに通信するように構成され得る。
本明細書におけるシステムは、製造物品の消費者によって提供される性能フィードバックパラメータを受信するように適合される。本システムは、検査パラメータ、プロセスパラメータ、及び性能フィードバックパラメータを、加工ライン上で製造された個別の製造物品と更に相関させ得る。
上で考察した通り、コントローラはまた、性能フィードバックパラメータを受信するように適合され得る。性能フィードバックパラメータは、上で記載される通り、様々な方法で生成され得、加工ラインによって製造された物品に関する様々な情報及び/又はデータを含む。例えば、本明細書において述べられる性能パラメータは、消費者フィードバックによって生成され、他のデータ、例えば、研究所試験の結果として生成されたデータによって更に補足され得る。性能パラメータは、製造物品の使用中の性能に関する消費者フィードバックの懇願及び記録の結果として収集される。吸収性物品の分野における性能パラメータの例は、張力下でのおむつからの後側耳部の分離、漏れ、構成要素配列、及び吸収性物品のフィット性に関するデータを含み得る。消費者フィードバックが、最終使用者としての消費者によって提供される、製品品質データであるか又は製品品質データに関連し得る、あらゆる種類の情報を含み得ることが理解されるべきである。消費者フィードバックは、例えば、アンケート又はインタビューに対する返答、満足していない顧客によってなされた苦情を含み、そのいずれもが、書面で、又は音声録音若しくはビデオ録画として、及び/あるいは使用中若しくは使用後の製品の画像で記録され得る。性能パラメータは、書面による通信、電子通信、インターネットインターフェース、及び/又はそれらの組み合わせを介してなど、様々な方法で、フィードバック提供者からコントローラに直接送信され得る。したがって、性能パラメータは、電話、コンピュータ、携帯電話、スマートフォン、タブレットなどのモバイルデバイスなどの様々な種類のデバイスと通信し得る。性能パラメータはまた、様々な方法でフィードバック提供者から仲介物に提供され得、次いで仲介物は、性能パラメータをコントローラに通信し、かつ/又は性能パラメータをコントローラに入力し得る。
おむつは、典型的には、トップシート、バックシート、及びトップシートとバックシートとの間に配置される吸収性コアを備えておむつの本体を形成する吸収性物品である。おむつは、腰部領域におけるおむつの本体に取り付けられる前側耳部及び/又は後側耳部を更に備え得る。いくつかの実施形態において、耳部は、おむつの他の場所に位置する(典型的には同様に腰部領域に位置する)ランディングゾーンと、接着剤又は別の方法のいずれかによって係合される領域を有する。耳部の目的は、着用者の腰部の周りにおむつを固定することである。接着領域は、任意選択的に、耳部がランディングゾーンに適用されるべきときに剥がされる脱着タブによって保護され得る。使用する際に、子供の世話人は、着用者の身体の周りにおむつを配置し、耳部を正しい位置まで引っ張り、存在する場合には剥離層を剥離し、耳部をランディングゾーンに貼付して、おむつを子供又は乳児に適合させる。場合によっては、おむつ、特に耳部は、このプロセスの間に損傷又は断裂し得る。かかる破損は品質事故と考えられる。
本発明によると、消費者フィードバックは、破損、例えば、耳部断裂又は損傷の報告を用いて、消費者(この場合には子供の世話人)から懇願され、問題のおむつと関連付けられた固有の識別子と組み合わせて、製造業者に送り返される。
得られたデータを最大限に生かすために、子供の世話人は、例えば、該おむつを、異なる配置及び異なる程度で耳部の破損を描写する一連の画像と比較し、それによって、子供の世話人は、起こった破損を最も厳密に描写する画像を識別することによって、破損の性質及び程度を報告するように求められ得る。かかる一連の画像は、アンケートにおいて提示され得るが、好ましくは、コンピュータ、タブレット、又は他のモバイルデバイス上のウェブベースインターフェースを用いて提示され得る。
本発明によると、製造業者は、製造中に取り込まれ、記録された製品データ及び/又はプロセスデータと、消費者フィードバックとを相関させる。これは、特定の個別のおむつと関連付けられた固有の識別子を使用することによって達成され得る。消費者フィードバックの複数(例えば、何十、何百など)の報告にわたってこのプロセスを繰り返すことによって、製造業者は、最終使用者が体験した品質事故の一因となる最も重要な製品及びプロセス品質特性を識別することができる。

Claims (14)

  1. 第2の変換された製造物品の異なる製品又はプロセスパラメータを提供するために、第1の製造物品の1つ又は2つ以上の製品又はプロセスパラメータを再設計するための方法であって、
    i)固有の識別子を個別の第1の製造物品と、又は第1の製造物品の群と関連付ける工程と、
    ii)前記第1の製造物品に関する製品データ及び/又はプロセスデータを取り込み、記録する工程と、
    iii)前記第1の製造物品の使用中の性能に関する消費者フィードバックを懇願し、記録する工程と、
    iv)消費者フィードバックを、前記固有の識別子を用いて、特定の個別の第1の製造物品の製品データ及び/又はプロセスデータと相関させる工程と、
    v)第2の製造物品の異なる製品又はプロセスパラメータを決定する工程と、
    vi)1つ又は2つ以上の異なる製品又はプロセスパラメータを前記第1の製造物品に適用して、それらを前記第1の製造物品よりも消費者ニーズを満たすように良好に適合された第2の製造物品に変換する工程と、を含む、方法。
  2. 前記固有の識別子が、シリアルナンバー、バーコード、QRコード、又はそれらの組み合わせからなる群から選択される、請求項1に記載の方法。
  3. 前記製品データ及びプロセスデータが、プロセス性能データ又は製品品質データ、好ましくは、測定値、画像、素材データ、又はそれらの組み合わせからなる群から選択される、請求項1又は2に記載の方法。
  4. 前記使用中の性能データが、アンケート、センサ、画像取り込み、音声録音、ビデオ録画、又はそれらの組み合わせからなる群から選択される手段によって記録される、請求項1〜3のいずれか一項に記載の方法。
  5. 前記使用中の性能データが、書面による通信手段によって、電子通信によって、口頭での通信によって、若しくはインターネットインターフェースによって、又はそれらの組み合わせによって、好ましくは、電話、又は携帯電話、スマートフォン、タブレットなどのモバイルデバイスの手段によって送信される、請求項4に記載の方法。
  6. 前記製造データを前記消費者フィードバックと相関させることによって生成された前記品質情報が、品質管理データ、品質データ基準、プロセス制御戦略、プロセスと製品との間の因果関係、予測、製品若しくはプロセス設計改善、製品若しくはプロセスモデル、又はそれらの組み合わせからなる群から選択される、請求項1〜5のいずれか一項に記載の方法。
  7. 前記製造物品が、構成部分の連続追加及びウェブ変換のプロセスによって製造された複合製品である、請求項1〜6のいずれか一項に記載の方法。
  8. 製造物品の製造において使用するための製品品質追跡システムであって、
    i)識別子を格納するためのフィールド、製造データを格納するためのフィールド、及び消費者フィードバックフィールドを含むデータベースと、
    ii)前記製造物品に関する製造データを記録することのできる第1の記録モジュールと、
    iii)前記製造物品の使用中の性能に関する消費者フィードバックを記録することのできる第2の記録モジュールと、
    iv)製造データ及び消費者フィードバックを、固有の識別子を用いて、特定の個別の製造物品と相関させ、それにより、前記相関から品質情報を生成するためのモジュールと、を備える、製品品質追跡システム。
  9. 前記固有の識別子が、シリアルナンバー、バーコード、QRコード、又はそれらの組み合わせからなる群から選択される、請求項8に記載の製品品質追跡システム。
  10. 前記製造データが、プロセス性能データ又は製品品質データ、好ましくは、測定値、画像、素材データ、又はそれらの組み合わせからなる群から選択される、請求項8又は9に記載の製品品質追跡システム。
  11. 前記使用中の性能データが、アンケート、センサ、画像取り込み、音声録音、ビデオ録画、又はそれらの組み合わせからなる群から選択される手段によって記録される、請求項8〜10のいずれか一項に記載の製品品質追跡システム。
  12. 前記使用中の性能データが、書面による通信手段によって、電子通信によって、口頭での通信によって、インターネットインターフェースによって、又はそれらの組み合わせによって、好ましくは、電話、又は携帯電話、スマートフォン、タブレットなどのモバイルデバイスの手段によって、前記第2の記録モジュールに送信される、請求項11に記載の製品品質追跡システム。
  13. 前記製造データを前記消費者フィードバックと相関させることによって生成された前記品質情報が、品質管理データ、品質データ基準、プロセス制御戦略、プロセスと製品との間の因果関係、予測、製品若しくはプロセス設計改善、製品若しくはプロセスモデル、又はそれらの組み合わせからなる群から選択される、請求項8〜12のいずれか一項に記載の製品品質追跡システム。
  14. 前記製造物品が、構成部分の連続追加及びウェブ変換のプロセスによって製造された複合製品である、請求項8〜13のいずれか一項に記載の製品品質追跡システム。
JP2016537785A 2013-09-03 2014-08-27 製造物品の1つ又は2つ以上の製品又はプロセスパラメータを再設計するための方法 Pending JP2016537737A (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP13182727 2013-09-03
EP13182727.1 2013-09-03
EP14178116.1A EP2843600A1 (en) 2013-09-03 2014-07-23 Method for redesigning one or more product or process parameters of a manufactured article
EP14178116.1 2014-07-23
PCT/US2014/052794 WO2015034713A1 (en) 2013-09-03 2014-08-27 A method for redesigning one or more product or process parameters of a manufactured article

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2016537737A true JP2016537737A (ja) 2016-12-01

Family

ID=49084849

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016537785A Pending JP2016537737A (ja) 2013-09-03 2014-08-27 製造物品の1つ又は2つ以上の製品又はプロセスパラメータを再設計するための方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20150066588A1 (ja)
EP (1) EP2843600A1 (ja)
JP (1) JP2016537737A (ja)
CN (1) CN105474239A (ja)
WO (1) WO2015034713A1 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6653307B2 (ja) 2016-11-25 2020-02-26 花王株式会社 製品の製造方法及び製品の製造装置
WO2018170189A1 (en) 2017-03-17 2018-09-20 The Procter & Gamble Company Article comprising embedded code
US20220172168A1 (en) * 2020-11-30 2022-06-02 International Business Machines Corporation Conflict resolution in design process using virtual agents

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11328260A (ja) * 1998-05-18 1999-11-30 Onoda Autoclaved Light Weight Concrete Co Ltd Alcパネル製品の注文書作成装置及び方法
JP2001256215A (ja) * 2000-03-08 2001-09-21 Takuma Tanaka 商品開発過程におけるモニタリング方法
JP2011070424A (ja) * 2009-09-25 2011-04-07 Fujitsu Fsas Inc 情報収集システムおよび情報収集方法

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN1069933A (zh) * 1992-03-26 1993-03-17 刘建明 产品质量有奖跟踪证
US6904330B2 (en) * 2002-08-07 2005-06-07 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Manufacturing information and troubleshooting system and method
US20070203604A1 (en) 2006-02-27 2007-08-30 Inventec Corporation Product quality tracking system and method

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11328260A (ja) * 1998-05-18 1999-11-30 Onoda Autoclaved Light Weight Concrete Co Ltd Alcパネル製品の注文書作成装置及び方法
JP2001256215A (ja) * 2000-03-08 2001-09-21 Takuma Tanaka 商品開発過程におけるモニタリング方法
JP2011070424A (ja) * 2009-09-25 2011-04-07 Fujitsu Fsas Inc 情報収集システムおよび情報収集方法

Also Published As

Publication number Publication date
WO2015034713A1 (en) 2015-03-12
US20150066588A1 (en) 2015-03-05
EP2843600A1 (en) 2015-03-04
CN105474239A (zh) 2016-04-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11301597B2 (en) Simulation apparatus and method
JP2016537737A (ja) 製造物品の1つ又は2つ以上の製品又はプロセスパラメータを再設計するための方法
Djanatliev et al. Hybrid simulation with loosely coupled system dynamics and agent-based models for prospective health technology assessments
US20120209780A1 (en) Recalled product inventory notification, removal, and verification system
CN107832216A (zh) 一种埋点测试方法及装置
WO2014127055A3 (en) Advanced tools for unified communication data management and analysis
WO2006132648A3 (en) Method and system for electronic solicitation of votes affecting corporate affairs
TWI356312B (en) Methods and systems for tracking users and providi
CN109918504A (zh) 一种阅卷评分方法和系统
EP2788955B1 (en) Method of analyzing video or image data of an absorbent article
US20200211351A1 (en) Remote diagnostics for flame detectors using fire replay technique
US20120314042A1 (en) Method of Collecting Information Regarding Absorbent Articles
US20070203604A1 (en) Product quality tracking system and method
JP2021111159A (ja) 吸収性物品の製造に関する収集装置、収集方法、およびプログラム
Li et al. A QFD-enabled conceptualization for reducing alarm fatigue in vessel traffic service centre
US8078919B2 (en) Method, apparatus and program storage device for managing multiple step processes triggered by a signal
Damele et al. Process improvement through root cause analysis
Mlyński et al. Assessment of the impulse noise attenuation by earplugs in metalworking processes
KR101709961B1 (ko) 언어 노출 정도 모니터링 장치 및 방법
KR102278265B1 (ko) 제품의 음향 시그니처를 인식하여 제품 사용량을 기록하기 위한 시스템
CN110210253A (zh) 一种基于pdm系统的企业间ebom校验方法
Schorn The tasks of the ENT specialist by hearing aid fitting. Part 2: checking the fit, subjective satisfaction, ear mold and hearing aid
Achanta et al. A Crisis-Responsive Framework for Medical Device Development Applied to the COVID-19 Pandemic
Vempiliyath et al. Hybrid Simulation to Analyse the Resilience of Food Supply Chains
US8939772B2 (en) Method of placing and absorbent article

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20160224

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170310

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170608

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20170623

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20171013

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20171023

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20171110