JP2016536741A - Led照明システム - Google Patents

Led照明システム Download PDF

Info

Publication number
JP2016536741A
JP2016536741A JP2016518155A JP2016518155A JP2016536741A JP 2016536741 A JP2016536741 A JP 2016536741A JP 2016518155 A JP2016518155 A JP 2016518155A JP 2016518155 A JP2016518155 A JP 2016518155A JP 2016536741 A JP2016536741 A JP 2016536741A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
leds
circuit configuration
sensing
ballast
output
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2016518155A
Other languages
English (en)
Inventor
ゼゲルス、マーテン・ウィレム
ステフェンズ、パウル
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Silicon Hill BV
Original Assignee
Silicon Hill BV
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Silicon Hill BV filed Critical Silicon Hill BV
Publication of JP2016536741A publication Critical patent/JP2016536741A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21KNON-ELECTRIC LIGHT SOURCES USING LUMINESCENCE; LIGHT SOURCES USING ELECTROCHEMILUMINESCENCE; LIGHT SOURCES USING CHARGES OF COMBUSTIBLE MATERIAL; LIGHT SOURCES USING SEMICONDUCTOR DEVICES AS LIGHT-GENERATING ELEMENTS; LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F21K9/00Light sources using semiconductor devices as light-generating elements, e.g. using light-emitting diodes [LED] or lasers
    • F21K9/20Light sources comprising attachment means
    • F21K9/27Retrofit light sources for lighting devices with two fittings for each light source, e.g. for substitution of fluorescent tubes
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B45/00Circuit arrangements for operating light-emitting diodes [LED]
    • H05B45/30Driver circuits
    • H05B45/357Driver circuits specially adapted for retrofit LED light sources
    • H05B45/3578Emulating the electrical or functional characteristics of discharge lamps
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B45/00Circuit arrangements for operating light-emitting diodes [LED]
    • H05B45/40Details of LED load circuits
    • H05B45/44Details of LED load circuits with an active control inside an LED matrix
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B45/00Circuit arrangements for operating light-emitting diodes [LED]
    • H05B45/40Details of LED load circuits
    • H05B45/44Details of LED load circuits with an active control inside an LED matrix
    • H05B45/46Details of LED load circuits with an active control inside an LED matrix having LEDs disposed in parallel lines
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B45/00Circuit arrangements for operating light-emitting diodes [LED]
    • H05B45/40Details of LED load circuits
    • H05B45/44Details of LED load circuits with an active control inside an LED matrix
    • H05B45/48Details of LED load circuits with an active control inside an LED matrix having LEDs organised in strings and incorporating parallel shunting devices
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B45/00Circuit arrangements for operating light-emitting diodes [LED]
    • H05B45/50Circuit arrangements for operating light-emitting diodes [LED] responsive to malfunctions or undesirable behaviour of LEDs; responsive to LED life; Protective circuits
    • H05B45/59Circuit arrangements for operating light-emitting diodes [LED] responsive to malfunctions or undesirable behaviour of LEDs; responsive to LED life; Protective circuits for reducing or suppressing flicker or glow effects
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02BCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO BUILDINGS, e.g. HOUSING, HOUSE APPLIANCES OR RELATED END-USER APPLICATIONS
    • Y02B20/00Energy efficient lighting technologies, e.g. halogen lamps or gas discharge lamps
    • Y02B20/30Semiconductor lamps, e.g. solid state lamps [SSL] light emitting diodes [LED] or organic LED [OLED]

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Circuit Arrangement For Electric Light Sources In General (AREA)
  • Led Devices (AREA)

Abstract

LEDランプ機構は、磁気安定器または電子安定器を有する照明器具の中の蛍光灯を置換するように適合されている。LEDランプ機構は、複数の回路構成の間で切換え可能な複数のLEDと、照明器具によってLEDランプ機構に供給される電力の周波数を感知して出力を生成するための第1の手段と、周波数を感知するための第1の手段の出力に基づいて複数のLEDの回路構成を切り換えるための第2の手段とを備える。【選択図】図8

Description

本発明は、一般にLEDランプおよびLED照明に関し、より詳細には、蛍光灯とともに使用するための安定器を有する照明器具の蛍光灯を置換するのに適切なLEDランプに関する。
現在、蛍光照明は長年存在している。この形態の照明は、白熱電球に対する高効率の代替形態として始まったが、効率および電力消費の点から、また以下で詳述するように他の側面においても、最近はLED照明によってある程度まで凌駕されている。
蛍光灯は、一般に、2本のピンがあるエンドキャップを両端に取り付けられて不活性ガスと少量の水銀とで満たされた管を備える。エンドキャップは、蛍光灯の点弧を支援するために、管の内部のガスを予熱して水銀を気化するためのグローワイヤを含む。一旦蛍光灯が点弧されると、伝導される電流によって生じる熱が蛍光灯を動作条件に保つ。これらの起動条件を容易にするため、また、作動中の蛍光灯を通る電流を制限して消費電力を制限するために、幹線電源と蛍光灯との間に電気的安定器が接続されている。
最初に導入されたとき、使用可能な唯一の安定器は、インダクタの周波数依存インピーダンスの結果としてAC電流を制限することによって消費電力を制限する簡単な磁気インダクタであった。結果は、力率が比較的低く無効電力が比較的大きいという、望ましくないものである。
最近になって電子安定器が導入された。そのような電子安定器は、通常、最初にAC幹線電源をDC電力に変換し、次に、蛍光灯を駆動するためにDC電力を高周波数のAC電力に変換する。より最近の電子安定器は、蛍光灯を通る電流を能動的に制御し、安定器自体によって吸収されるAC電力を能動的に制御する。これは、システムが1に近い値の力率を有することを可能にする。電子安定器と蛍光灯とによって吸収される組み合わされた電力が磁気安定器を有するシステムのものよりもわずかに少ないものであるにすぎないとしても、無効電力が大幅に低減される。安定器自体の効率も改善される。
LED照明は、それ自体が蛍光照明よりもほんのわずか効率的であるにすぎないが、多くの他の利点を有する。たとえば、LED照明は水銀が不要であり、より指向的であり、消費電力の制御または調節のために必要な労力がより少なく、蛍光照明に対して寿命が大幅に向上される。
したがって、大抵の場合、既存の蛍光照明システムをLED照明システムで置換するのが望ましい。しかしながら、そのような置換のためのコストは比較的高い。代わりのLEDランプは、安定器のために、蛍光灯用に設計された照明器具の中に挿入され得ず、そのため蛍光灯用の既存の照明器具を置換する必要がある。結果として、多くのユーザが、LEDランプの明らかな利点を考えても、故障した蛍光灯を単に別の蛍光灯に置換する。複数の蛍光管の照明器具の中の1つの蛍光管のみが故障したときには、蛍光灯をLEDランプで置換する動機はさらに低減される。照明器具を置換すると、まだ機能する正常な蛍光管を捨てることになる。
したがって、蛍光灯用に設計された既存の照明器具に取り付けられたとき作動され得るLEDランプが必要である。
現在市販されているLEDランプには、既存の照明器具に配置され得る、蛍光管に似せて成形されたものがある。しかしながら、これらのLEDランプは、安定器を取り除かれて安定器の介在なしで幹線電源に直接接続されるように再配線するための照明器具を必要とする。安定器の除去および照明器具の再配線に必要な労働が、LED照明への切換えに含まれる節約の全部ではないが大部分を打ち消すか、またはより高いコストを示すことさえある。
したがって、照明器具の改修を必要としない交換ランプが好ましい。以前は、照明器具がより旧式の磁気インダクタベースの安定器を備えているのか、またはより最新式の電子ベースの安定器を備えているのか、大抵の場合前もって知られていなくても、新規のLEDランプが既存の蛍光性照明器具のソケットに挿入されて磁気安定器または電子安定器の影響を受けることを可能にする電子装置の点から、LEDランプの設計が変更されなければならないことになっていた。
可能な構成の例が磁気インダクタ安定器5に関して図1に示され、電子安定器6に関して図2に示されており、幹線電源7に接続されている。LEDランプ1は、LED 2と、LED駆動回路3と、LED駆動回路が適切に機能することを保証するための安全デバイス4とを備える。そのような安全デバイス4は、回路が蛍光灯を点灯させるために実際に設定される前に、前の蛍光灯の両側が安定器5、6と幹線電源7との組合せに対して接続されることを保証する。
この手法は、LED 2用に再び幹線電源を取得するための電力の(少なくとも近似的に)2段階の変換を伴う。第1の変換は安定器5または6によって遂行され、第2の変換はLEDランプ1の内部のLED駆動回路3によって遂行される。LEDに対する電力の調整に関して、既存の照明器具にLEDランプ1を挿入するとき、安定器の正確なタイプ(磁気インダクタベースの安定器または電子安定器)が通常は知られていないので、LEDランプ1の中のLED駆動回路3による変換のステップまたはステージは、安定器5または6の伝達特性に対して少なくともほぼ逆であるべきであり、電子安定器用のLED駆動回路3の2つの動作モードを必要とする。
安定器のタイプに準拠するのに、LEDランプの数個のタイプではなく、必要なタイプの代替LEDランプを購入する前に安定器のタイプを決定する必要があるという問題も回避することになる、単一のタイプを製造し得ることが大いに望まれている。図1および図2の好ましくは均一のLED駆動回路3は、照明器具の中に実際に配置されている安定器のタイプを検知して、異なるタイプの安定器に対して異なって動作しなければならないことになり、安定器のタイプに依拠するこの選択を用意するために、少なくとも製造の点から、もたらされる構成の複雑さと、コストと、低能率とが増す。
本発明は上記の問題に対処する。
本発明の第1の態様では、磁気安定器または電子安定器を有する照明器具の中の蛍光灯を置換するように適合されたLEDランプ機構は、複数の回路構成の間で切換え可能な複数のLEDと、照明器具の安定器によってLEDランプ機構に供給される電力の周波数を感知して出力を生成するための第1の手段または回路と、周波数を感知するための第1の手段の出力に基づいて複数のLEDの回路構成を切り換えるための第2の手段または回路とを備える。LEDランプ機構に供給される電力の周波数を感知するための第1の手段は、たとえばRC回路網もしくは能動フィルタといったフィルタ、または異なる周波数を区別するための他の回路を備え得る。複数のLEDの回路構成を切り換えるための第2の手段は、トランジスタまたは複数のトランジスタ(たとえばダーリントントランジスタとして構成されたもの)などの単一スイッチ、メカニカルスイッチ、または等価物を備えてよく、複数のスイッチを備え得る。
複数のLEDは、LEDランプ機構に対して電力が供給されない状態では第1の回路構成に構成されてよく、ここにおいて、周波数を感知するための第1の手段および回路構成を切り換えるための第2の手段は、感知された周波数が特定の所定周波数範囲内にある場合、複数のLEDを第2の回路構成に切り換えるように適合されている。第1の回路構成は、たとえば磁気安定器を有する照明器具とともに使用するのに適切な直列構成といったデフォルト構成でよい。LEDランプ機構が、たとえば磁気安定器を有する照明器具に配置される場合、次いで、LEDランプ機構はデフォルト構成のままであるように適合されてよい。LEDランプ機構が、たとえば電子安定器といった異なるタイプの安定器を有する照明器具に配置される場合、次いで、LEDランプ機構は第2の回路構成に切り換わるように適合されてよい。
所定周波数範囲は、磁気安定器または電子安定器のうちの1つから出力される周波数範囲に対応してよい。このようにして、周波数を感知するための第1の手段は、LEDランプ機構が、磁気安定器または電子安定器を取り付けられた照明器具に配置されているかどうか検知することができる。
周波数を感知するための第1の手段および回路構成を切り換えるための第2の手段は、感知された周波数が第1の所定周波数範囲内にある場合には、複数のLEDを第1の回路構成に切り換え、感知された周波数が第1の所定周波数範囲から異なる第2の所定周波数範囲内にある場合には、複数のLEDを第2の回路構成に切り換えるように適合されてよい。第1の所定周波数範囲は磁気安定器から出力される周波数範囲に対応してよく、第2の所定周波数範囲は電子安定器から出力される周波数範囲に対応する。
複数のLEDがLEDからなる複数のグループへと構成され得る。グループは、それぞれが1つまたは複数のLEDを有し得る。グループは、すべてが、好ましくは同一のタイプのLEDの同数を含むが、グループは異なってもよい。第1の回路構成は、たとえばLEDからなる複数のグループの直列接続に対応してよく、第2の回路構成はLEDからなる複数のグループの少なくとも一部分の並列接続に対応してよい。
第2の回路構成は第1の回路構成から異なる。第1の回路構成は、たとえばLEDランプ機構の電源ラインにわたって直列に接続されたLEDからなる複数のグループのすべてに対応してよく、第2の回路構成は、互いに並列に接続されたLEDからなる複数のグループのすべてに対応してよい。あるいは、第1の回路構成および第2の回路構成は、直列に接続されたLEDからなる複数のグループの数対、並列に接続されたLEDからなる複数のグループの数が異なってよい。第1の回路構成および第2の回路構成は、それに加えて、またはその代わりに、LEDランプ機構の電源ラインにわたって接続されるLEDからなる複数のグループの数対、バイパスされるかまたは切り離されるLEDからなる複数のグループの数が異なってよい。たとえば、LEDは3つのグループに構成されてよく、回路構成を切り換えるための第2の手段は、3つのグループのすべてが直列に接続される回路構成と、3つのグループのすべてが並列に接続される回路構成との間で、3つのグループを切り換えるように構成された2つのスイッチを備え得る。
LEDランプ機構に供給される電力の周波数を感知するための第1の手段または回路は、磁気安定器または電子安定器から出力される周波数範囲の間を識別するように適合されたフィルタを備え得る。
複数のLED、周波数を感知するための第1の手段、および複数のLEDの回路構成を切り換えるための第2の手段は、照明器具の中の蛍光灯を置換するのに適切な構成において単一ハウジングに構成されてよい。ハウジングは管状の形状でよく、従来型の蛍光管の形に対して全体的に準拠する。あるいは、複数のLEDが第1のハウジングの中に構成されてよく、周波数を感知するための第1の手段と複数のLEDの回路構成を切り換えるための第2の手段とが第2のハウジングの中に構成されており、ここにおいて、第1のハウジングが第2のハウジングに接続するように適合されており、接続された第1のハウジングと第2のハウジングは照明器具の中の蛍光灯を置換するのに適切な構成である。第1のハウジングと第2のハウジングは、両方が一緒に従来型の蛍光管の形に対して全体的に準拠するように、互いに適合するように設計され得る。
LEDランプ機構は、好ましくは、磁気安定器または電子安定器のうちの一方とともに使用される第1の回路構成の複数のLEDの電力出力であって、磁気安定器または電子安定器の他方とともに使用される第2の回路構成の複数のLEDの電力出力に対して実質的に等価な電力出力を生成するように適合される。LEDランプ機構は、好ましくは、第1の構成と第2の構成の両方において、すなわち照明器具に取り付けられた安定器のタイプに関係なく、LEDから出力されるほぼ同一の光を供給するように設計される。
照明器具において、好ましくは、磁気安定器とともに使用される、第1の回路構成または第2の回路構成のうちの1つに構成された複数のLEDによって生成される光束レベルは、前記磁気安定器とともに使用される蛍光管によって生成される光束レベルに対して実質的に等価である。したがって、LEDランプ機構は、好ましくは、磁気安定器を取り付けられた照明器具の中に配置されたとき、従来型の蛍光管から出力される光とほぼ同一である、LEDから出力される光を供給するように設計される。LEDランプ機構は、電子安定器を取り付けられた照明器具の中に配置されたとき、従来型の蛍光管から出力される光とほぼ同一である、LEDから出力される光を供給するようにも設計され得る。
本発明の第2の態様では、LEDランプ機構は、任意選択で、複数のLEDの少なくとも一部分を通る電流が閾値を下回るかどうか示す状態を感知して出力を生成するための第3の手段または回路と、第3の手段の出力に基づいて複数のLEDの回路構成を切り換えるための第4の手段または回路とをさらに含み得る。
回路構成を切り換えるための第4の手段は、デューティサイクルにおいて、第1の回路構成と別の回路構成の間、または第2の回路構成と別の回路構成の間を切り換えるように適合されてよい。回路構成を切り換えるための第4の手段は、たとえば電源電圧の各サイクル中といった特定のデューティサイクルを用いて、異なる回路構成の間を切り換えるように設計されてよい。たとえば、デューティサイクルは、電源電圧のサイクルの第1の部分に関する第1の回路構成への切換えと、電源電圧のサイクルの残りの部分に関する別の異なる回路構成への切換えとを備え得る。この例では、他方の回路構成は、第2の回路構成であり得、または第1の回路構成と第2の回路構成のどちらとも異なる第3の回線構成であり得る。磁気安定器のインダクタンスは、LEDを通る電流がゼロまたはほぼゼロの時間期間を短縮するように働くので、第3の手段および第4の手段は、回路構成を切り換えるために、照明器具の中に取り付けられた磁気安定器のインダクタンスを利用するように設計されてよい。その結果、回路から個別のインダクタンスが省略され得、または、磁気安定器のインダクタンスを利用しない場合に必要とされるはずのインダクタンスよりも小さいインダクタンスが使用され得る。
デューティサイクルは、第1の回路構成と第2の回路構成とにおける複数のLEDの電力出力の間の差を低減するように選択されてよい。たとえば、第2の回路構成のときに出力される光は、特定のデューティサイクルで、第2の回路構成と、第1の回路構成の光出力により近い光出力を実現するように選択された別の(第3の)回路構成との間を切り換えることによって調節され得る。このようにして、LEDランプ機構は、たとえば磁気安定器または電子安定器といった照明器具の中に取り付けられている安定器のタイプに関係なく、類似の光量の同一のものを出力することができる。
回路構成を切り換えるための第4の手段は、また、または加えて、周波数を感知するための第1の手段の出力に少なくとも部分的に基づいて決定されるデューティサイクルで回路構成の間を切り換えるように適合されてもよい。このようにして、特定のデューティサイクルにおける回路構成間の切換えは、それに加えて、またはその代わりに、たとえば照明器具に取り付けられている磁気安定器または電子安定器といった安定器のタイプに依拠して調節されてよい。たとえば、たとえば磁気安定器といった1つのタイプの安定器とともに用いられるデューティサイクルは、LEDランプ機構がたとえば電子安定器といった別のタイプの安定器とともに使用されるときのデューティサイクルとは異なるものでよい。安定器のタイプは、たとえば、本発明の第1の態様のLEDランプ機構に供給される電力の周波数を感知するための第1の手段の出力によって決定されてよい。
複数のLEDの少なくとも一部分を通る電流が閾値を下回るときの状態を感知するための第4の手段は、複数のLEDの少なくとも一部分を通って流れる電流を測定するように適合されてよく、複数のLEDの少なくとも一部分に対して印加される電圧を測定するように適合されてよく、および/または複数のLEDの少なくとも一部分に対して印加される電圧の位相を測定するように適合されてもよい。したがって、第4の手段は、LEDを通る低レベルの電流の状態を検知するために異なる測定値を用いてよい。
回路構成を切り換えるための第4の手段は、本発明の第1の態様の第2の手段と同様に構成されてよく、第2の手段および第4の手段は、1つまたは複数の同一の回路要素で少なくとも部分的に実施され得る。このようにして、第2の手段および第4の手段は、必要とされる構成要素の数を減らすために、同一の回路要素のいくつかまたはすべてを使用することができる。たとえば、第2の手段を構成する1つまたは複数のトランジスタスイッチと同一のものが、第4の手段も構成してよい。
複数のLEDの少なくとも一部分を通る電流が閾値を下回るときの状態を感知するための第3の手段は、複数のLEDの少なくとも一部分を通る電流が実質的にゼロであるときの時間期間の少なくとも一部分の間に複数のLEDの回路構成を切り換えるための第4の手段を活性化するように構成されてよい。このようにして、回路構成は、LEDを通る電流がゼロまたはほぼゼロであるとき、すなわち電源電圧のゼロクロスポイントのあたりの電力供給サイクルの一部分の間に変更されてよい。
本発明の第2の態様のLEDランプ機構は、本発明の第1の態様の第1の手段と第2の手段とを省略する機構にも適用され得ることも可能であることに留意されたい。
本発明の第3の態様では、LEDランプ機構は、任意選択で、複数のLEDの少なくとも一部分を通る電流が第1の閾値を上回ることまたは第2の閾値を下回ることを示す状態を感知するための第5の手段または回路と、LEDランプ機構に供給される電気エネルギーの少なくとも一部分を貯蔵するためのエネルギー貯蔵手段または回路とをさらに含んでよく、エネルギー貯蔵手段は、第5の手段の出力が、複数のLEDの少なくとも一部分を通る電流が第1の閾値を上回ることを示すとき、付加的なエネルギーを貯蔵して、第5の手段の出力が、複数のLEDの少なくとも一部分を通る電流が第2の閾値を下回ることを示すとき、あらかじめ貯蔵されたエネルギーを放出するように適合されている。このようにして、電力供給サイクルのピークの間に(たとえばLEDを通る電流が第1の閾値を上回るとき)、エネルギー貯蔵手段にエネルギーが貯蔵され得、エネルギー貯蔵手段にあらかじめ貯蔵されたエネルギーが、電力サイクルの谷の間に(たとえばLEDを通る電流が第2の閾値を下回るとき)LEDを通って流れるように放出されてよい。
LEDランプ機構は、複数のLEDの少なくとも一部分に対して、エネルギー貯蔵手段に貯蔵されたエネルギーの一部分のみを供給するように構成されてもよい。貯蔵されたエネルギーの一部分のみを放出することは、エネルギー貯蔵手段のより効率的な動作に通じる。
複数のLEDの少なくとも一部分を通る電流が第1の閾値を上回ることまたは第2の閾値を下回ることを示す状態を感知するための第5の手段は、本発明の第1の態様の第3の手段と同様に構成されてよく、第3の手段およびこの第5の手段は、1つまたは複数の同一の回路要素で少なくとも部分的に実施され得る。このようにして、第3の手段およびこの第5の手段は、必要とされる構成要素の数を減らすために、同一の回路要素のいくつかまたはすべてを使用することができる。
本発明の第4の態様では、LEDランプ機構は、任意選択で、照明器具によってLEDランプ機構に供給される電力の周波数を感知して出力を生成するための第6の手段または回路と、LEDランプ機構の2つの入力電力接続ラインにわたって接続されている可変インピーダンスとをさらに含んでよく、可変インピーダンスは、周波数を感知するための第5の手段の出力によって変化するインピーダンスをもたらす。前述のように、LEDランプ機構に供給される電力の周波数を感知することによって磁気安定器または電子安定器の間を識別してよく、そのため、可変インピーダンスは、照明器具に取り付けられた安定器のタイプに依拠して変化されてよい。
周波数を感知するための第6の手段および可変インピーダンスは、感知された周波数が特定の所定周波数範囲内にある場合、可変インピーダンスのインピーダンスを増加させるように適合されてよい。所定周波数範囲は、磁気安定器または電子安定器のうちの1つから出力される周波数範囲に対応してよい。
周波数を感知するための第6の手段は、本発明の第1の態様の第1の手段と同様に構成されてよく、周波数を感知するための第1の手段および周波数を感知するための第6の手段は、1つまたは複数の同一の回路要素で少なくとも部分的に実施され得る。このようにして、第1の手段および第6の手段は、必要とされる構成要素の数を減らすために、同一の回路要素のいくつかまたはすべてを使用することができる。
可変インピーダンスは、インピーダンスと、LEDランプ機構の2つの入力電力接続ラインにわたってこのインピーダンスを接続するかまたは切り離すためのスイッチとを備え得る。可変インピーダンスは、あるいは、第1のインピーダンスと、第2のインピーダンスと、LEDランプ機構の2つの入力電力接続ラインにわたって第1のインピーダンスまたは第2のインピーダンスのうちの1つを接続するためのスイッチとを備え得る。
LEDランプ機構は、照明器具に接続するように適合されてハウジングの一端に配置された2つの導通するピンを備えてよく、これらのピンはLEDランプ機構の2つの入力電力接続ラインに接続されており、ここにおいて、導通するピンの間に可変インピーダンスが接続されている。
可変インピーダンスは、周波数を感知するための第6の手段の出力が、磁気安定器とともに動作していることを示すとき、インピーダンスが増加するように適合されてよい。可変インピーダンスは、磁気安定器がLEDランプ機構に電力を供給するために使用されるとき照明器具の中にあるスタータ要素が活性化されないほど十分なインピーダンスまで、インピーダンスが増加するよう適合されてよい。
本発明の第5の態様は、1つまたは複数の蛍光灯を使用するように適合された照明器具を備え、照明器具は、蛍光灯を起動するのに適切な1つまたは複数の磁気安定器または電子安定器を備え、ここにおいて、照明器具には、本明細書で説明されたように、1つまたは複数の蛍光灯の代わりに1つまたは複数のLEDランプ機構が取り付けられている。
本発明の第6の態様は、磁気安定器または電子安定器のいずれかを有する照明器具の中の蛍光灯を置換するように適合された機構においてLEDを作動させる方法を提供するものであり、この機構は、複数の回路構成の間で切換え可能な複数のLEDを備える。この方法は、照明器具によってLEDランプ機構に供給される電力の周波数を感知して、感知された周波数が所定周波数範囲内にあれば第1の回路構成から第2の回路構成へと切り換えることを備える。所定周波数範囲は、磁気安定器または電子安定器のうちの1つから出力される周波数範囲に対応してよい。
この方法は、感知された周波数が第1の所定周波数範囲内にあれば複数のLEDを第1の回路構成に切り換えることと、感知された周波数が第1の所定周波数範囲とは異なる第2の所定周波数範囲内にあれば複数のLEDを第2の回路構成に切り換えることとを備えてよい。第1の所定周波数範囲は磁気安定器から出力される周波数範囲に対応してよく、第2の所定周波数範囲は電子安定器から出力される周波数範囲に対応してよい。本発明の第1の態様から第4の態様に関して本明細書で説明された同一の特徴および考察は、本明細書で説明される方法にも当てはまる。
複数のLEDがLEDからなる複数のグループへと構成され得る。第1の回路構成はLEDからなる複数のグループの直列接続に対応してよく、第2の回路構成はLEDからなる複数のグループの少なくとも一部分の並列接続に対応してよい。
この方法は、磁気安定器または電子安定器のうちの一方とともに動作している第1の回路構成の複数のLEDの電力出力が、磁気安定器または電子安定器の他方とともに動作している第2の回路構成の複数のLEDの電力出力に対して実質的に等価になるように、第1の回路構成と第2の回路構成とを構成することをさらに備えてよい。
この方法は、磁気安定器とともに使用される、第1の回路構成または第2の回路構成のうちの1つに構成された複数のLEDによって生成される光束レベルが、前記磁気安定器とともに使用される蛍光管によって生成される光束レベルに対して実質的に等価になるように、第1の回路構成と第2の回路構成とを構成することをさらに備えてよい。
この方法は、複数のLEDの少なくとも一部分を通る電流が閾値を下回ることを示す状態を感知して出力を生成し、この出力に基づいて複数のLEDの回路構成を切り換えることをさらに備えてよい。
回路構成を切り換えるステップは、デューティサイクルにおいて、第1の回路構成と別の回路構成の間、または第2の回路構成と別の回路構成の間を切り換えることを備えてよい。デューティサイクルは、第1の回路構成と第2の回路構成とにおける複数のLEDの電力出力の間の差を低減するように選択されてよい。回路構成を切り換えることは、それに加えて、またはその代わりに、周波数を感知するための第1の手段の出力に少なくとも部分的に基づいて決定されるデューティサイクルで回路構成の間を切り換えることを備えてよい。
この方法は、複数のLEDの少なくとも一部分を通る電流が実質的にゼロである時間期間の少なくとも一部分の間に複数のLEDの回路構成を切り換えることも備えてよい。
この方法は、複数のLEDの少なくとも一部分を通る電流が第1の閾値を上回ることまたは第2の閾値を下回ることを示す状態を感知し、複数のLEDの少なくとも一部分を通る電流が第1の閾値を上回るときには、LEDランプ機構に供給される電気エネルギーの少なくとも一部分をエネルギー貯蔵手段に貯蔵して、複数のLEDの少なくとも一部分を通る電流が第2の閾値を下回るときには、あらかじめ貯蔵されたエネルギーを放出することをさらに備えてよい。あらかじめ貯蔵されたエネルギーを放出することは、複数のLEDの少なくとも一部分に対して、エネルギー貯蔵手段に貯蔵されたエネルギーの一部分のみを供給することを備えてよい。
この方法は、照明器具によってLEDランプ機構に供給される電力の周波数を感知し、LEDランプ機構の2つの入力電力接続ラインにわたって接続される可変インピーダンスを用意して、感知された周波数に基づいて可変インピーダンスを変化させることをさらに備えてよい。
この方法は、感知された周波数が特定の所定周波数範囲内にあれば可変インピーダンスのインピーダンスを増加させることをさらに備えてよい。所定周波数範囲は、磁気安定器または電子安定器のうちの1つから出力される周波数範囲に対応してよい。この方法は、可変インピーダンスのインピーダンスを、磁気安定器がLEDランプ機構に電力を供給するために使用されているときには照明器具の中にあるスタータ要素が活性化されないほど十分なインピーダンスまで増加させることさらに備えてよい。
以下は、添付図面を参照する、本発明の特定の考察、態様、および実施形態の説明であり、同一であるかまたは類似の要素、構成要素および態様は同一の参照番号を用いて示されており、それらは例としてのみ提供されるものであって、本発明の下の実施形態を多少なりとも制限するように解釈されるべきではない。
磁気インダクタベースの安定器を有する照明器具の中の機構の構成を示す図。 電子安定器を有する照明器具の中の機構の構成を示す図。 電子安定器に関して、電力特性を、横軸の電圧対縦軸の電力で示す図。 磁気インダクタベースの安定器に関して、モデル化された電力特性を、横軸の電圧対縦軸の電力で示す図。 LEDランプ機構の一実施形態を示す概略図。 LEDランプ機構の別の実施形態を示す概略図。 ライン調整回路をさらに含んでいる図6の実施形態を示す概略図。 LEDランプ機構のさらなる実施形態を示す概略図。 LEDランプ機構用のエネルギー貯蔵回路を示す概略図。 LEDランプ機構用の可変インピーダンス回路を示す概略図。 LEDグループのいくつかの異なる構成に関する、モデル化された磁気安定器(グラフA)およびモデル化された電子安定器(グラフB、C、D、およびE)と、回路構成の同期スイッチングを用いるモデル化された磁気安定器(グラフF)とに関する、電力特性の組み合わされた表現を示す図。 従来型の蛍光灯を取り付けられた照明器具の中の磁気安定器に対する入力電圧と磁気安定器からの出力電流とのオシロスコープによる測定を示す図。 ライン調整手段のないLEDランプ機構の一実施形態における入力電圧と、入力電流と、負荷に対する整流電流と、スイッチ電流とのオシロスコープ測定を示す図。 ライン調整回路を有するLEDランプ機構の一実施形態における入力電圧と、入力電流と、負荷に対する整流電流と、スイッチ電流とのオシロスコープ測定を示す図。
技術的な特性および事象に関して本発明の実施形態の特徴に対する説明が提供され、本発明の例示的実施形態がそれに続く。
磁気安定器と電子安定器の両方が、蛍光管に供給される電流を始動し、制御して制限するように、また、蛍光管によって消費される電力を調節するように設計されている。LEDの電子特性のために、本発明の実施形態は、どちらのタイプの安定器も、未加工のLED駆動回路として機能するように適合され得、このLED駆動回路では、特定数のLEDを有する1つまたは複数のストリングまたはグループの全体の順電圧が、実際に消費される電力を決定する、という驚くべき洞察に基づくものである。LEDのアノードにおける電圧がLEDのカソードにおける電圧よりもプラスであれば、LEDの順電圧はLEDにわたる電圧降下である。既知の特性を有するLEDの特定数を直列に接続することによって近似され得る特定の順電圧では、これらのLEDは、同一の安定器において、等価の蛍光管と等しい電力量またはほぼ等しい電力量を消費することになる。
LEDは、LEDのストリングを形成する回路に構成され得て、ストリングにおけるLEDの数を変化させるため、および/またはストリングにおける直列もしくは並列に接続されたLEDの数を変化させるために、ストリングに対して追加され得、あるいはストリングから除去され得る。したがって、LEDストリングの順電圧の合計が調節され得、それによって電力出力が上昇するかまたは低下する。
磁気安定器と電子安定器は、異なる入力電力レベルに対して異なる挙動を示し得る。図3は、一般的な電子安定器の特性曲線を示し、出力電圧が上昇するのにつれて、電子安定器によって供給される電力がほぼ直線状に増加し、電子安定器の電流源としての適用可能性を示している。電子安定器は、一般に、電力が一旦特定のレベルに達すると、安定器によって生成される電流を自動的にシフトダウンする過出力保護を含んでいることに留意されたい。
図4は、一般的な磁気安定器(過出力保護を含んでいない)の特性グラフを示す。図4に示されるように、安定器によって供給される電力は、ポイント10における最大値まで出力電圧とともに上昇し、次いで、電圧がさらに増加するのにつれて低下する。LEDのストリングを給電するために磁気安定器が使用されているとき、最大値のポイント10における状況に対してLEDストリングの順電圧の合計が増加すると、動作点が最大値のポイント10の右へシフトして電力が低下することになる。
図4に見られるように、最大値のポイント10未満で動作するとき、特性グラフは2つの異なる電圧において同一の電力出力を示す。たとえば、約50Vおよび210Vの動作電圧において40ワットの電力出力が達成され、図4の破線11および12で示されている。これらの2つの電圧において、照明器具は、2つの異なる電流レベルおよび2つの異なる力率において実質的に同一の出力電力を伴って動作することになる。しかしながら、より高い電圧の動作点では、無効電力が著しく低減され、したがって、コイルおよび接続配線の抵抗損失ならびに安定器コアの磁化損失および飽和損失も低減され、その結果、照明器具は、前述の出力電力において入力電力がより小さくなり、その結果、より効率的に動作する。
LEDは、一般に蛍光管よりも(わずかに)より効率的に光を生成し、また、LED照明が指向的であるので、所望の方向に光の方向を変えることによる損失がより小さく、その結果、LED照明のために必要とされる電力は、一般に、同一の光レベルにおける蛍光照明よりもかなり低い。しかしながら、低電圧ポイントにおいて動作するとき効率が著しく損なわれ得、このことが、LED照明を使用することによって意図される省電力を完全に打ち消す可能性がある。
一方、本発明の一態様によって提案された機構の効率は、図4の破線12によって識別される高電圧ポイントにおいて、著しくより高いものである。結果として、少なくとも磁気安定器を有する照明器具向けには、より高い電圧の構成(図4の最大値のポイント10に関連した電圧レベルよりも高い電圧レベルにおける動作点を有する)が好まれる。一方、電子安定器は、一般に、最大限の出力電力範囲にわたって(すなわち動作点の電圧レベルに関係なく)力率が実質的に一定であることを必要とする「(能動的)力率補正」向けに構成されている。したがって、電子安定器では、システム効率は、幹線入力電力の、電子安定器の高周波出力電力への変換効率によって主に決定される。能動的力率補正のために、入力電力の低下に連動して出力電力が低下し、システムの動作による電力消費が低下する。
磁気安定器と電子安定器の両方に関する上記の考察の結果は、好ましくは電子安定器と磁気安定器とに適合する本発明の一実施形態によるLEDランプ機構が、置換される蛍光灯とともに使用するように照明器具の中に通常配置される2つのタイプの安定器(すなわち磁気安定器および電子安定器)向けに、著しく異なる可能性がある2つの異なる電圧レベルおよび2つの異なる電流レベルにおいて作動され得るということである。
動作条件の一例が、以下の表に示されている。
Figure 2016536741
Figure 2016536741
一実施形態によれば、異なるタイプの安定器によって必要とされる異なる電圧レベルおよび電流レベルにおける動作に適するLEDランプ機構が提供される。
本発明の実施形態では、複数のLEDを、照明器具に組み込まれた安定器のタイプによって変更され得る回路構成に構成することにより、磁気安定器および電子安定器のそれぞれのタイプ向けの異なる電圧レベルおよび電流レベルが実現される。各LEDがLEDのストリングに構成されてよく、安定器からの電源電圧がLEDストリングにわたって与えられる。LEDストリングが備える、LEDからなる複数のグループまたはサブストリングが、少なくとも2つの異なる回路構成に構成され得る。LEDの各グループが通常は複数のLEDを備えることになり、グループのLEDが直列もしくは並列または直列と並列の組合せに接続されており、単一LEDを備える1つまたは複数のグループを有することも可能である。
可能な実装形態の1つには、LEDストリングの回路構成を変化させるために、LEDを、グループのうちの1つまたは複数が直列または並列に構成され得るように接続された複数のグループへと構成するものがある。別の可能性には、LEDストリングの回路構成を変化させるために、LEDからなる複数のグループのうちの1つまたは複数を、バイパスする、短絡する、または切り離すことがある。
LEDストリングの回路構成は、LEDからなる複数のグループ間の接続を変更するための1つまたは複数のスイッチを含むことによって変更され得る。LEDからなる複数のグループが独立して切り換えられてよく(すなわち、グループまたはLEDを他のグループに対して直列もしくは並列の構成へと切り換える、またはグループをバイパスする、短絡する、もしくは切り離す)、あるいは、LEDからなる複数のグループの回路構成における統合された変化を実現するために、複数のグループが同時に切り換えられてもよい。たとえば、LEDの3つのグループを備えるLEDストリングについては、3つのグループが、LEDの3つのグループが電源電圧にわたって直列に接続される直列構成と、LEDの3つのグループが電源電圧にわたって互いに対して並列に接続される並列の構成との間で切り換えられてよい。
図5が概略的に示す例示的LEDランプ機構13は、2つの全波整流器31a、31bと、インピーダンス32a、32b(様々な実施形態におけるインダクタ、抵抗器またはその組合せでよい)と、整流器の出力における電源ライン30a、30bにわたって配置されたLEDストリングとを備える(整流器31a、31bとインピーダンス32a、32bの間に安全スイッチも示されている)。LEDランプ機構13は、従来型の蛍光管と同等の寸法を有して従来型の蛍光性照明器具に取り付けることができる単一ハウジングの中に、蛍光管の代わりに取り付けられ得る。
図5に示される実施形態は、ハウジングの一端に整流器31aが配置され、他端に整流器31bが配置されて、2つの整流器の入力にわたって幹線電源電圧を受け取るように適合された両端の設計である。しかしながら、LEDランプ機構13は、ハウジングの一端において整流器のうちの1つにわたって幹線電源電圧を受け取る一端の動作にも適合され得る。
LEDストリングは、第1のグループ16に構成されたLED 14と、第2のグループ17に構成されたLED 15とを備える。グループ16、17の各々が、サブストリングにおいて直列接続された複数のLEDを含み、また、任意選択で、第1のサブストリングに対して並列に接続される、第2のサブストリングにおいて直列接続された複数のLEDを含む。各グループおよびグループの構成におけるLEDの総数は、以下で説明されるやり方において、たとえば置換される蛍光灯によって消費される電力と等価な実際の消費電力を有するように選択されてよい。
LEDランプ機構13は、LEDの第1のグループ16および接続ダイオード23に対して第1のスイッチ19が並列に接続される第1のバイパス接続18と、LEDの第2のグループ17および接続ダイオード23に対して第2のスイッチ21が並列に接続される第2のバイパス接続20とをさらに備える。代替実施形態では、接続ダイオード23は、適切な制御されたスイッチによって置換され得る。スイッチ19および21は、LEDストリングの回路構成を変更するように機能するので、以下では設定スイッチと称される。
LEDストリングの回路構成は、設定スイッチ19および21を作動させることによって変更され得る。LEDグループ16とLEDグループ17は、設定スイッチ19と21の両方が開いている(すなわち導通しない)とき、電源ライン30a、30bにわたって(ダイオード23を通じて)直列に接続される。LEDグループ16とLEDグループ17は、設定スイッチ19と21の両方が閉じている(すなわち電流を通す)とき、電源ライン30a、30bにわたって並列に接続される。スイッチ19が閉じてスイッチ21が開いていれば、LEDの第2のグループ17が電源ライン30a、30bにわたって接続され、一方、第1のグループ16は第2のグループ17に対して直列のまま効率よくバイパスされる。スイッチ19が開いてスイッチ21が閉じていれば、LEDの第1のグループ16が電源ライン30a、30bにわたって接続され、一方、第2のグループ17は第1のグループ16に対して直列のまま効率よくバイパスされる。
このように、LEDランプ機構13の4つの動作モードが実現される。好ましい実施形態では、設定スイッチ19と21を、両方が同一の状態を示す(たとえば両方のスイッチが開くか、または両方のスイッチが閉じる)ように制御することにより、スイッチング制御が助長される一方で、LEDランプ機構13が磁気安定器または電子安定器に対して適合され得るように、動作の十分な多様性が実現される。
設定スイッチ19、21は、照明器具に使用される安定器のタイプに依拠して回路構成を調節するように制御され得る。これは、磁気安定器もしくは電子安定器の存在を検知するかまたは2つのタイプの安定器の間を識別し、それに応じて設定スイッチを制御する制御回路を用意することによって達成され得る。たとえば、制御回路は、たとえば電圧または電流の周波数を検知することにより、安定器によって出力される電圧または電流の特性を検知してよい。制御回路の一実施形態が図7に示されて以下で説明されるが、他の多くの実装形態も用いられ得る。
一実施形態では、制御回路は、磁気安定器が使用されていることを示す入力を受け取ったとき設定スイッチ19と21の両方を開き、電子安定器が使用されていることを示す入力を受け取ったとき設定スイッチ19と21の両方を閉じる。これは、LEDの2つのグループ16と17が、磁気安定器が使用されているとき、電源ライン30a、30bにわたって直列に接続され、電子安定器が使用されているとき、電源ライン30a、30bにわたって並列に接続されるように、LEDストリングの回路構成を変更する。このようにして、LEDストリングにわたる順電圧が、LEDランプ機構を駆動するのに使用されている安定器のタイプに依拠して変更される。
実際的な機構において設定スイッチ28、29の機構を制御するための制御回路は、磁気安定システムと電子安定システムの間を区別する検知部分と、たとえば直列の回路構成と並列の回路構成といった回路構成の間の実際の切換えを達成するスイッチ部分とを備えてよい。磁気安定器は、通常は50Hzまたは60Hzの幹線周波数で動作し、電子安定器は、一般的には安定器のタイプおよび銘柄に依拠して20kHzと50kHzの間の高周波数で動作する。動作周波数におけるこの差が、安定器のタイプの間を識別するのに用いられ得る。
図6は、LEDランプ機構24がLEDの3つのグループ25と、26と、27とを有し、各グループが同数のLEDを備えている別の例を示す。図5の実施形態におけるのと類似のやり方で、LEDの3つのグループの構成が、設定スイッチ28と29とを使用して直列構成と並列構成の間で切り換えられ得る。この実施形態は、設定スイッチが異なる回路構成をもたらすことを可能にするように複数の接続ダイオード(図5の実施形態の接続ダイオード23に類似である)を含み、これらのダイオードは、その制御が適切であればスイッチによって置換され得る。設定スイッチは、以下で説明されるように構成されて制御され得る。
図8は、図6のLEDランプ機構のより詳細な表現を示し、話を簡単にするために、LEDからなる複数のグループ25と、26と、27とが単一のLEDシンボルとして表されている。図8に示される実施形態は2つの設定スイッチ28と29とを備え、設定スイッチ28と29のそれぞれがトランジスタスイッチ28a、29aと周波数検知回路28b、29bとを備える。スイッチ28a、29aは、たとえば簡単なトランジスタスイッチ、ダーリントンスイッチおよび充電ポンプで駆動されるトランジスタ、リレーならびに/または他のタイプの電気機械スイッチを備えることができる。周波数検知回路28b、29bは、磁気安定器と電子安定器とを区別し、スイッチ28a、29aを制御するための適切な入力を供給する。周波数検知回路28b、29bの簡単な実装形態には、インダクタなどのフィルタ、抵抗器、図8に示されるようなキャパシタ回路、能動フィルタ、(たとえば電子安定器からの)高周波数と(たとえば磁気安定器からの)低周波数を区別する出力を生成することができる任意の回路がある。
ここで、蛍光灯と本発明によるLEDランプ機構の両方を有する磁気安定器と電子安定器とに関する結果の一例を備える下の表が参照される。
Figure 2016536741
各グループにおけるLEDの数およびそのグループの構成の選択と、全体のストリングのLEDの数とに関して、上記の説明に加えて以下が注意される。
設計過程の開始において、1つまたは複数のLEDが、当業者に既知の配慮を考慮して決定された設計のために所望の特性を有して選択される。選択されたLEDの解析モデルが作成される。そのようなモデルは望み通りに複雑になり得るが、ほとんどの場合、非対称のV−I(ボルト対電流)特性を表すための理想的なダイオードと、LEDの順電圧を表す電圧源と、LEDの直列抵抗を表す抵抗器とを備える簡単な線形モデルで十分である。磁気安定器の解析モデルも作成される。磁気安定器の主要な特性はインダクタの特性であり、最も簡単なモデルは、安定器と同一のインダクタンスを有する理想的なインダクタ(動作周波数において決定されたもの)であろう。
これら2つのモデルが1つのモデルへと組み合わされてよく、複数のLEDとこれらのLEDによって吸収される電力の間の関係をもたらすために、このモデルが数学的または分析的に解析されてよい。この関係の複雑さおよび精度は、この関係を決定するために選択されるモデルの複雑さおよび精度と、モデルが線形化されている範囲と、関係を見いだす方法とに依拠すると予期される。設計過程におけるこの時点で、必要に応じて、システムのモデルの精度は、選択されたLEDと調整されたモデルとを使用して実験的テストを用いてチェックされてよい。
次に、電子安定器がモデル化される必要がある。電子安定器をモデル化するときに遭遇する主要な問題には、電子安定器の複雑さと、電子安定器の異なる銘柄およびタイプの間の駆動機構における大きな隔たりとがある。手法の1つには、たとえば置換される蛍光管のIEC仕様に基づいて、特定のタイプの蛍光管に関する所定の設定または動作点から、参照の電子安定器を測定して特徴付けることがある。次いで、これが線形化され、モデルに変換され、LEDモデルと組み合わされてよい。その後、磁気安定器とほとんど同じやり方で、LEDの数と電力の間の関係が推定され得る。
この過程は、並列接続のLEDがより多ければ直列接続のLEDがより少なく、したがってより低電力になることを暗示していることを考慮して、等しい長さまたは異なる長さの並列のLEDストリングのいくつかの数に対して繰り返されてよい。
次いで、すべての関係が単一のグラフにプロットされ、図11に示されるものなどの1組のグラフをもたらす(グラフの形状および値は、安定器のタイプおよびワット数、LEDのタイプおよび温度、供給電圧および周波数などの多くの要因に依拠して変化することになる)。グラフは、横軸に沿った、安定器によって駆動されたLEDストリングの順電圧の合計に対してプロットされた縦軸に沿った電力を示す。図11に示されるグラフAは、LEDストリングの特定の順電圧を実現するために一定数のLEDが直列および並列に接続された回路構成に構成されている選択されたタイプのLEDから成るLEDストリングを駆動する磁気安定器のモデル化された特性を示す。グラフB〜Eは、選択されたタイプのLEDから成る直列および並列に接続された可変数のLEDを有するLEDストリングの回路構成の複数の変形形態向けの電子安定器の、モデル化された特性を示す。グラフFは、本明細書で説明されたように、ライン調整が用いられるときの磁気安定器の、グラフAに対する変更である。
LEDランプ機構を、磁気安定器と電子安定器の両方とともに使用されたとき、消費電力が等しくなるように設計するのが、大抵の環境において望ましいと考えられる。したがって、関連したグラフの交点において、最適な動作点が最も適切に選択されると考えられる。しかしながら、関連したグラフが、LEDストリングに含まれるLEDの整数(すなわち正整数)において交差することはめったにないので、これらの交点は理論的な動作点でしかない。たとえば、LEDストリングが、直列接続と並列接続の間で切り換えられるLEDからなる複数のグループを備えるとき、LEDの並列の(たとえば電子安定器動作用の)グループの数は、LEDの直列の(たとえば磁気安定器動作用の)グループの数と好ましくは同一である。
LEDランプ機構を他の電力で動作させるため、またはLEDランプ機構の異なる回路構成を互いに近い電力で動作させるために、交点が所望のポイント上またはそのポイントの近くに来るように、特性がシフトされなければならないであろう。これを実現するために、続いて本明細書で開示される、ライン調整手段を含んでいる一実施形態では、オフセットが、磁気安定器上の、LEDストリングまたはグループの全体の電圧/電力のグラフを効率よく上方へシフトし、このことは、選択された幹線電圧においてスイッチング手段のデューティサイクルを選択することによって達成され得る。次いで、グラフ上の各ポイントについてLED電力が増加され、交点が(電子安定化された構成における整数LED値に依然として限定されてはいるが)任意の電力レベルへとシフトされ得る。
LEDストリングにおけるLEDの総数を決定する方法が以下で説明される。最初に、電子安定器のグラフを、磁気安定器の特性と最も近く交差するが常に所望の電力を下回るように選択することにより、並列のLEDグループの数が決定される。次いで、前述の電子安定器のグラフ上で、所望の電力に最も近い電力をもたらすLEDの数を選ぶことにより、それぞれの並列のグループにおけるサブストリングの長さが選択される。次いで、磁気安定器の特性が上方へシフトされるように、ライン調整手段のオフセットが選択され、その結果、グループの数と1つのグループ当りのLEDの数との掛け算からもたらされる、LEDの数に向けて出力される電力は、設計し好に依拠して、電子安定器の電力または所望の電力のいずれかに対して等しいものになる。
ライン調整および同期スイッチング
電子安定器は、一般的には、出力電流と出力電力とを能動的に制御し、AC幹線電源の電圧の変動を補償するように設計される。磁気安定器は一般にそのような補償を提供せず、そのような安定器に接続されたランプ(蛍光灯またはLEDランプ)は、AC幹線電圧における変動に応答して、これらの変動する電力消費および変動する光出力を示すことになる。
電源電圧におけるこれらの変動を補償するために、LEDランプ機構はライン調整の回路またはデバイスを含み得る。そのような実施形態については、磁気安定器の電圧/電力のグラフは、公称のAC幹線電圧(たとえば220VAC)においてモデル化されるのではなく、予期される最大のAC幹線電圧値において、電圧における最大の許容されたずれ(たとえば220VAC+10%の最大偏差)を考慮に入れてモデル化される。このようにして、最大値未満のAC幹線電圧値(公称のAC幹線電圧値と最低の予期されるAC幹線電圧値とを含む)はすべて、ランプの中のLEDによる、所望の最大出力未満の電力消費をもたらことになり、次いで、所望の最大出力が、以下で説明されるやり方で増加され得る。
LEDのほぼ静的な順電圧と組み合わせたAC幹線電源の交流電圧は、照明器具に対する入力電流が基本的にゼロになる時間期間をもたらす。このことが示されている図12は、従来型の蛍光管を取り付けられた照明器具の中の磁気安定器に対する入力電圧と磁気安定器からの出力電流とのオシロスコープによる測定を示すものである。見られるように、出力電流波形は、ゼロ電流またはほぼゼロの電流の短い時間期間(以下でゼロ電流期間と称される)を示す。このゼロ電流期間は、たとえば電源ライン30a、30b上の電圧といった、LEDにわたって印加される電圧が、通常動作ではLEDストリングの順電圧の合計となるLEDの負荷電圧未満に低下したとき生じる。照明器具が全波整流器を含んでいると、このゼロ電流期間は、たとえば100Hzまたは120Hzといった、それぞれの幹線電圧サイクルの2倍において生じる。
磁気安定器は、そのインダクタンスのために、このゼロ電流期間を効率よく短縮するが、最も実際的な構成ではゼロ電流期間が残り、瞬時AC幹線電圧がLEDランプ機構の負荷電圧を上回って上昇した瞬間に終了する。LEDランプ機構は、ゼロ電流時間期間の長さをさらに短縮するために、任意選択で、ゼロ電流期間中に負荷電圧を下げるための手段を含み得る。
例示的実施形態では、LEDの回路構成は、ゼロ電流期間の少なくとも一部分の間に、LEDグループのうちの1つまたは複数をたとえばバイパスする(短絡する)かまたは切り離すことにより、あるいはLEDグループのうちの1つまたは複数を、1つまたは複数の他のLEDグループと並列の並列構成へと切り換えることにより、変更され得る。これは、安定器の入力における瞬時電圧に対する負荷電圧(すなわちLEDストリングにわたる順電圧)を低下させ、このことが、LEDを通って再び電流が流れるように瞬時供給電圧が負荷電圧を超過するのに必要とされる時間を短縮する。
LEDの回路構成は、負荷電圧を低下させるために、専用の制御スイッチまたはLED回路構成スイッチのうちの1つもしくは複数を使用して変更され得る。より高い負荷電圧を伴う回路構成からより低い負荷電圧を伴う回路構成へのこの切換えが、磁気安定器にわたる瞬時電圧を上昇させ、LEDを通る電流がより高速で立ち上がる。基本的にゼロの電流を伴う時間間隔が短縮され、力率が向上される。LEDに供給される平均電流またはRMS電流は、回路構成が低負荷電圧へと切り換えられる時間を変化させることによって制御され得る。低負荷電圧の構成への切換えは、入力電圧に基づくフィードフォワード補償または実際の測定されたLED電流に基づく閉ループ調整によって達成され得る。
本発明のこの態様による例示的実施形態が図7に示されている。この実施形態では、制御回路34はLEDを通る電流を感知し、この電流に基づいてスイッチ28を制御する。この実施形態では、制御回路34は、LED電流が流れるインピーダンス33にわたる電圧を感知することにより、LED 25、26、27のグループのうちの1つまたは複数を通って流れる電流を感知する。この実施形態では、制御回路34は2つの入力も受け取り、1つの入力は感知された電流を示し、第2の入力は周波数検知器35からのものである。制御回路34は、周波数検知器35からの、磁気安定器に関して予期される範囲の周波数を示す入力と、感知されたLED電流がたとえばゼロまたはほぼゼロであって閾値を下回ることを示す入力との両方を受け取ったとき、スイッチ28を閉じるように適合されてよい。
この実施形態では、スイッチ29は周波数検知器35からの入力によって制御され、電子安定器が使用されていることを周波数検知器35が示すとき開いたままであり、磁気安定器が使用されていることを周波数検知器35が示すとき閉じたままである。
たとえば、スイッチ29が閉じられてたとえば磁気安定器の回路構成をもたらす磁気安定器動作の間、ライン調整が有効になり得る。スイッチ28が開いているとき、LEDグループ27と26が並列に接続され、LEDグループ26と27の組合せに対してLEDグループ25が直列になる。その構成では、合計のLED電圧降下は、単一LEDグループのうちの1つの合計のLED電圧降下の2倍である。スイッチ28を閉じるとすべてのLEDグループ(25、26、および27)が並列に接続され、合計のLED電圧降下を、単一LEDグループの合計の電圧降下へと効率よく低下させる。したがって、スイッチ28を閉じるとLED負荷における電圧の低下をもたらし、上記で説明されたように、この低下が安定器電圧の上昇をもたらし、このことによって電流がより高速で立ち上がる。示された実施形態では、スイッチ28は、もっぱらライン調整専用のスイッチである。あるいは、図5の実施形態に関連して上記で説明されたように、回路構成を変更するために使用されるスイッチの1つまたは複数が、ライン調整スイッチとしてさらに動作するように構成され得る。
ライン調整のために用いられる一般的には100Hzまたは120Hzの低いスイッチング周波数のために、無線周波数における電磁干渉はほとんどない。
磁気安定器の損失も、標準蛍光管を伴う動作と比較してわずかに低減される。LEDランプ機構におけるLED電圧降下とAC幹線電圧の間の小さな差が、磁気安定器インダクタ上のボルト×秒の積を低下させ(すなわち、インダクタの飽和がより長くなり)、したがって磁化損失をわずかに低下させる。RMS電流または平均電流がより小さければ、抵抗損失もわずかに低下する。安定器の寿命を増加させる、より高い総合効率およびより低い動作温度は、この実施形態のさらなる利点である。本発明のこの態様によって実行された実施形態および同等の光レベルにおける蛍光管の測定結果が、次の表に示されている。
Figure 2016536741
図13および図14は、この実施形態によるライン調整(同期スイッチングとも称される)を用いることによって得られた電圧波形と電流波形の改善を示す。図13は、スイッチングのない動作に関する、入力電圧52と、入力電流53と、LEDを通る電流54と、スイッチ28を通る電流55とを示す。図14は、同一のLED電力レベルにおける、同期スイッチングされる動作(すなわち制御されるスイッチをゼロ電流期間と同時に切り換える動作)に関する、入力電圧56と、入力電流57と、LEDを通る電流58と、スイッチ28を通る電流59とを示す。
ちらつきの低減
電子安定器と磁気安定器の両方が交流電流を出力するので、これらの安定器によって給電されるLEDはオンとオフとを連続的に繰り返し、LEDがちらつく原因となる。電子安定器は(通常20kHzを超える)高周波数において動作し、このちらつきは人間の眼の感度範囲外になる。磁気安定器は幹線周波数(通常50Hzまたは60Hz)で動作し、全波整流器が使用されているとき、LEDはその周波数の2倍でちらつく。このちらつきは人間の眼にとって知覚可能であり、このために、また他の理由で、とても不快である。本発明のさらなる任意選択の態様によれば、LED機構は、このちらつきを低減するかまたは解消するための手段を含み得る。
これは、LEDから最大の光が出力される期間の少なくとも一部分の間に、LED機構に供給される電力の電気エネルギーの一部分をLEDから離して貯蔵素子へと導き、LEDから低レベルの光が出力される期間の少なくとも一部分の間に、貯蔵素子から、貯蔵された電気エネルギーの一部分をLEDへ戻すことによって達成され得る。これは、光出力における山と谷の平均をとることによって効率よくちらつきを低減する。LEDに供給されるエネルギーの一部分のみを貯蔵して取り戻すと、LEDに供給されるすべてのエネルギーをそのように貯蔵して取り戻すのと比較して、効率を大幅に改善する。
図9に示される例示的実施形態は、以前の実施形態で説明されたLEDランプ機構の一部分を示すものであり、制御回路37が、エネルギー貯蔵素子39へのエネルギーの貯蔵と、そこからのエネルギーの回収を達成するようにスイッチ36を制御することが追加されている。
この実施形態では、制御回路37は、LEDの少なくとも一部分を通って流れる電流を感知し、感知された電流に基づいてスイッチ36を制御する。この実施形態では、制御回路37は、LED電流が流れる抵抗器38にわたる電圧を感知することにより、LED 25、26、27のグループのうちの1つまたは複数を通って流れる電流を感知する。制御回路37は、スイッチ36を制御して、LEDの供給電力に対してエネルギー貯蔵素子39を選択的に接続する。この実施形態では、スイッチ36を閉じると、LEDの供給電力(すなわち図5〜図8に示された整流器31a、31bからの出力ライン30a、30b)にわたってエネルギー貯蔵素子39を接続し、その結果、エネルギー貯蔵素子39に電流が流れる。
制御回路37は、感知される電流が第1の所定閾値を上回って上昇したときスイッチ36を閉じ、感知される電流が第2の所定閾値(第1の所定閾値と等しくてよい)を下回って低下したときスイッチ36を開いてエネルギー貯蔵素子39を切り離すように構成されている。LEDを通る電流は、一般に、LEDに対する(全波整流された)供給電力のAC電圧に従って変化する。第1および第2の所定閾値は、LED(の一部分)を通る交流電流のそれぞれのサイクルのピークの間にエネルギー貯蔵素子39にエネルギーが貯蔵されるように設定されている。感知される電流が第3の所定閾値を下回って低下したとき、制御回路37は、スイッチ36を再び閉じて、エネルギー貯蔵素子39を電源ラインとLEDとにわたって接続し、感知される電流が第4の所定閾値(第3の所定閾値と等しくてよい)を上回って上昇したとき、制御回路37は、スイッチ36を開いてエネルギー貯蔵素子39をもう一度切り離す。第3および第4の所定閾値は、エネルギー貯蔵素子39が、LED(の一部分)を通る交流電流の各サイクルにおける谷の間にLEDにわたって接続されて、貯蔵されたエネルギーを放出するように設定されている。
制御回路37は、1つまたは複数のコンパレータ回路として実施されてよく、あるいはハードワイヤード回路または回路またはソフトウェアのファームウェアを使用するプロセッサで実施された、より複雑なロジックを備えてもよい。スイッチ36は、簡単なトランジスタスイッチまたはより複雑なスイッチング回路もしくは可変インピーダンス回路として実施され得る。エネルギー貯蔵素子39は、電気エネルギーを貯蔵することができる簡単なキャパシタまたは回路要素として実施され得る。制御回路37は、図9の実施形態で説明されたような簡単な抵抗器または電流を感知するための他の回路機構を使用して、LEDのすべてまたは一部分を通る電流を感知してよい。制御回路37は、あるいは、供給電力の電圧またはLEDのすべてもしくは一部分にわたる電圧を感知するように構成されてよく、または交流電流もしくは交流電圧のサイクルの位相を感知するように構成されてもよい。
いくつかの実施形態では、第1および第2の設定スイッチ(図9でスイッチ28および29として示されている)は、それに加えて、またはその代わりに、エネルギー貯蔵素子からLEDへと電流を引き出すために閉じられてよい。
制御回路37は、たとえば、エネルギー貯蔵手段が、検知された安定器のタイプに基づいて使用可能にされるように、たとえば図5、図6、図8に示された実施形態に関して説明されたように周波数検出手段も含んでよく、または別個の周波数検知回路からの入力を受け取るように構成されてもよい。例示的実施形態では、制御回路37は、磁気安定器が検知された場合のみエネルギー貯蔵回路を使用可能にするように構成される。
スタータの除去
さらなる実施形態では、LEDランプ機構には、任意選択で、蛍光性照明器具からのスタータの除去を不要にする手段が備わっている。スタータは、通常は、磁気安定器とともに使用されたとき蛍光管を点弧するのに使用される。スタータは、通常は機械的スイッチまたは電気的スイッチから成り、幹線に対して磁気安定器を、周期的に、蛍光管の終端のヒータコイルと直列に短絡させる。蛍光灯が点弧した後、スタータわたる電圧が特定の電圧未満に低下し、スタータが作動するのを妨げ、さらにランプを短絡させる。
LEDランプ機構は、蛍光管よりもかなり高い電圧で動作するので、スタータを置換し、スタータは、電流が通常の作動状態の値に上昇する前の初期パワーアップ期間中の高電圧によって自動的に有効にされるように構成されており、安定器に対してランプのフィラメントを周期的に短絡させ続け、望ましくない低周波数のちらつきを招くことになる。
このちらつきを防止するために照明器具からスタータが除去されてもよいが、エンドユーザがスタータを除去するのを怠ると、不安全な状況になってLEDランプ機構を破壊する恐れがある。別の解決策には、LEDランプ機構のピン、すなわち蛍光管の中でヒータコイルがあるところにわたって高インピーダンスの素子を配置するものがあり、インピーダンスは、スタータが蛍光管の反対側の高電圧を検知するのを防止するほど十分に高いものである。しかしながら、この解決策は、いくつかの電子安定器には蛍光管の寿命末期を不当に検知させ、その電子安定器を運転停止させることになる。
この問題に対処するために、LEDランプ機構のさらなる実施形態は、たとえばLEDランプ機構を従来型の蛍光性照明器具の蛍光管の中のヒータコイルのために通常使用される位置において接続するためのピンいった、LEDランプ機構のコネクタにわたって接続された可変インピーダンスを任意選択で含み得る。システムにおける磁気安定器または電子安定器のいずれかの存在が検知され、可変インピーダンスは、検知された安定器のタイプに依拠して高インピーダン値または低インピーダン値に調節される。図10に示される例示的実施形態では、制御回路43は、高インピーダンス41aまたは低インピーダンス41bのいずれかをLEDランプ機構のピンコネクタ40a、40bにわたって接続するようにスイッチ42を制御する。可変インピーダンスは、照明器具の中にあるコネクタの一方または両方の対にわたって接続されてよい。
上記で説明されたものに加えて、本明細書で説明された構造および技術に対するさらなる修正形態が、本発明の精神および範囲から逸脱することなく製作され得る。したがって、特定の実施形態が説明されてきたが、これらは例でしかなく、本発明の範囲を限定するものではない。
上記で説明されたものに加えて、本明細書で説明された構造および技術に対するさらなる修正形態が、本発明の精神および範囲から逸脱することなく製作され得る。したがって、特定の実施形態が説明されてきたが、これらは例でしかなく、本発明の範囲を限定するものではない。
以下に、本出願時の特許請求の範囲に記載された発明を付記する。
[付記1] 磁気安定器または電子安定器を有する照明器具の中の蛍光灯を置換するように適合された機構であって、
複数の回路構成の間で切換え可能な複数のLEDと、
前記照明器具によって前記機構に供給される電力の周波数を感知して出力を生成するための第1の手段と、
周波数を感知するための前記第1の手段の出力に基づいて前記複数のLEDの回路構成を切り換えるための第2の手段とを備える機構。
[付記2] 前記複数のLEDが、前記機構に対して電力が供給されない状態では第1の回路構成に構成され、ここにおいて、周波数を感知するための前記第1の手段および前記回路構成を切り換えるための前記第2の手段が、前記感知された周波数が特定の所定周波数範囲内にある場合、前記複数のLEDを第2の回路構成に切り換えるように適合されている付記1に記載の機構。
[付記3] 前記所定周波数範囲が、磁気安定器または電子安定器のうちの1つから出力される周波数範囲に対応する付記2に記載の機構。
[付記4] 周波数を感知するための前記第1の手段および前記回路構成を切り換えるための前記第2の手段が、前記感知された周波数が第1の所定周波数範囲内にある場合には、前記複数のLEDを第1の回路構成に切り換え、前記感知された周波数が前記第1の所定周波数範囲から異なる第2の所定周波数範囲内にある場合には、前記複数のLEDを第2の回路構成に切り換えるように適合されている付記1に記載の機構。
[付記5] 前記第1の所定周波数範囲が磁気安定器から出力される周波数範囲に対応し、前記第2の所定周波数範囲が電子安定器から出力される周波数範囲に対応する付記4に記載の機構。
[付記6] 前記複数のLEDがLEDからなる複数のグループへと構成され、前記第1の回路構成が、LEDからなる前記複数のグループの直列接続に対応する付記2〜5のいずれか一項に記載の機構。
[付記7] 前記複数のLEDがLEDからなる複数のグループへと構成され、前記第2の回路構成が、LEDからなる前記複数のグループの少なくとも一部分の並列接続に対応する付記2〜6のいずれか一項に記載の機構。
[付記8] 前記機構に供給される電力の周波数を感知するための前記第1の手段が、磁気安定器または電子安定器から出力される周波数範囲の間を識別するように適合されたフィルタを備える付記1〜7のいずれか一項に記載の機構。
[付記9] 前記複数のLED、周波数を感知するための前記第1の手段、および前記複数のLEDの前記回路構成を切り換えるための前記第2の手段が、照明器具の中の蛍光灯を置換するのに適切な構成で単一ハウジングの中に構成されている付記1〜8のいずれか一項に記載の機構。
[付記10] 前記複数のLEDが第1のハウジングの中に構成され、周波数を感知するための前記第1の手段と前記複数のLEDの前記回路構成を切り換えるための前記第2の手段とが第2のハウジングの中に構成されており、ここにおいて、前記第1のハウジングが前記第2のハウジングに接続するように適合されており、接続された前記第1のハウジングと前記第2のハウジングが照明器具の中の蛍光灯を置換するのに適切な構成である付記1〜8のいずれか一項に記載の機構。
[付記11] 動作において、前記機構が、磁気安定器または電子安定器のうちの一方とともに使用される前記第1の回路構成の前記複数のLEDの電力出力であって、磁気安定器または電子安定器の他方とともに使用される前記第2の回路構成の前記複数のLEDの電力出力に対して実質的に等価な電力出力を生成するように適合される付記1〜10のいずれか一項に記載の機構。
[付記12] 照明器具の中の動作において、磁気安定器とともに使用される、前記第1の回路構成または前記第2の回路構成のうちの1つに構成された前記複数のLEDによって生成される光束レベルが、前記磁気安定器とともに使用される蛍光管によって生成される光束レベルに対して実質的に等価である付記1〜11のいずれか一項に記載の機構。
[付記13] 前記複数のLEDの少なくとも一部分を通る電流が閾値を下回ることを示す状態を感知して出力を生成するための第3の手段と、
前記複数のLEDの少なくとも一部分を通る電流が閾値を下回るときの状態を感知するための前記第3の手段の前記出力に基づいて、前記複数のLEDの前記回路構成を切り換えるための第4の手段とをさらに備える付記1〜12のいずれか一項に記載の機構。
[付記14] 前記回路構成を切り換えるための前記第4の手段が、デューティサイクルにおいて、前記第1の回路構成と別の回路構成の間、または前記第2の回路構成と別の回路構成の間を切り換えるように適合されている付記13に記載の機構。
[付記15] 前記デューティサイクルが、前記第1の回路構成と前記第2の回路構成とにおける前記複数のLEDの電力出力の間の差を低減するように選択される付記14に記載の機構。
[付記16] 前記回路構成を切り換えるための前記第4の手段が、周波数を感知するための前記第1の手段の前記出力に少なくとも部分的に基づいて決定されるデューティサイクルで前記回路構成の間を切り換えるように適合されている付記13〜15のいずれか一項に記載の機構。
[付記17] 前記複数のLEDの少なくとも一部分を通る電流が閾値を下回るときの状態を感知するための前記第3の手段が、前記複数のLEDの少なくとも一部分を通って流れる電流を測定するように適合されている付記13〜16のいずれか一項に記載の機構。
[付記18] 前記複数のLEDの少なくとも一部分を通る電流が閾値を下回るときの状態を感知するための前記第3の手段が、前記複数のLEDの少なくとも一部分に印加される電圧を測定するように適合されている付記13〜17のいずれか一項に記載の機構。
[付記19] 前記複数のLEDの少なくとも一部分を通る電流が閾値を下回るときの状態を感知するための前記第3の手段が、前記複数のLEDの少なくとも一部分に印加される電圧の位相を測定するように適合されている付記13〜18のいずれか一項に記載の機構。
[付記20] 前記複数のLEDの前記回路構成を切り換えるための前記第2の手段および前記複数のLEDの前記回路構成を切り換えるための前記第4の手段が、1つまたは複数の同一の回路要素で少なくとも部分的に実施されている付記13〜19のいずれか一項に記載の機構。
[付記21] 前記複数のLEDの少なくとも一部分を通る電流が閾値を下回るときの状態を感知するための前記第3の手段が、前記複数のLEDの少なくとも一部分を通る電流が実質的にゼロであるときの時間期間の少なくとも一部分の間に前記複数のLEDの前記回路構成を切り換えるための前記第4の手段を活性化するように構成されている付記13〜20のいずれか一項に記載の機構。
[付記22] 前記複数のLEDの少なくとも一部分を通る電流が第1の閾値を上回ることまたは第2の閾値を下回ることを示す状態を感知するための第5の手段と、
前記機構に供給される電気エネルギーの少なくとも一部分を貯蔵するためのエネルギー貯蔵手段と、
ここにおいて、前記エネルギー貯蔵手段が、前記第5の手段の出力が前記複数のLEDの少なくとも一部分を通る電流が前記第1の閾値を上回ることを示すとき、付加的なエネルギーを貯蔵して、前記第5の手段の前記出力が前記複数のLEDの少なくとも一部分を通る電流が前記第2の閾値を下回ることを示すとき、あらかじめ貯蔵されたエネルギーを放出するように適合されている、をさらに備える付記1〜21のいずれか一項に記載の機構。
[付記23] 前記機構が、前記複数のLEDの少なくとも一部分に対して、前記エネルギー貯蔵手段に貯蔵された前記エネルギーの一部分のみを供給するように構成されている付記22に記載の機構。
[付記24] 前記複数のLEDの少なくとも一部分を通る電流が閾値を下回ることを示す状態を感知するための前記第3の手段と、前記複数のLEDの少なくとも一部分を通る電流が第1の閾値を上回ることまたは第2の閾値を下回ることを示す状態を感知するための前記第5の手段とが、1つまたは複数の同一の回路要素で少なくとも部分的に実施されている付記22または23に記載の機構。
[付記25] 前記照明器具によって前記機構に供給される電力の周波数を感知して出力を生成するための第6の手段と、
前記機構の2つの入力電力接続ラインにわたって接続され、周波数を感知するための前記第5の手段の前記出力によって変化するインピーダンスをもたらす可変インピーダンスとをさらに備える付記1〜24のいずれか一項に記載の機構。
[付記26] 周波数を感知するための前記第6の手段および前記可変インピーダンスが、前記感知された周波数が特定の所定周波数範囲内にある場合、前記可変インピーダンスのインピーダンスを増加させるように適合されている付記25に記載の機構。
[付記27] 前記所定周波数範囲が、磁気安定器または電子安定器のうちの1つから出力される周波数範囲に対応する付記26に記載の機構。
[付記28] 周波数を感知するための前記第1の手段および周波数を感知するための前記第6の手段が、1つまたは複数の同一の回路要素で少なくとも部分的に実施されている付記25〜27のいずれか一項に記載の機構。
[付記29] 前記可変インピーダンスが、インピーダンスと、前記機構の前記2つの入力電力接続ラインにわたって前記インピーダンスを接続するかまたは切り離すためのスイッチとを備える付記25〜28のいずれか一項に記載の機構。
[付記30] 前記可変インピーダンスが、第1のインピーダンスと、第2のインピーダンスと、前記機構の前記2つの入力電力接続ラインにわたって前記第1のインピーダンスまたは前記第2のインピーダンスのうちの1つを接続するためのスイッチとを備える付記25〜29のいずれか一項に記載の機構。
[付記31] 前記機構が、前記照明器具に接続するように適合されてハウジングの一端に配置された2つの導通するピンを備え、前記ピンが前記機構の前記2つの入力電力接続ラインに接続されており、ここにおいて、前記可変インピーダンスが前記導通するピンの間に接続されている付記25〜30のいずれか一項に記載の機構。
[付記32] 前記可変インピーダンスが、周波数を感知するための前記第6の手段の出力が磁気安定器とともに動作することを示すとき、インピーダンスが増加するように適合されている付記25〜31のいずれか一項に記載の機構。
[付記33] 前記可変インピーダンスが、磁気安定器が前記機構に電力を供給するために使用されるとき前記照明器具の中にあるスタータ要素が活性化されないほど十分なインピーダンスまで、インピーダンスが増加するよう適合されている付記25〜32のいずれか一項に記載の機構。
[付記34] 1つまたは複数の蛍光灯を使用するように適合された照明器具であって、蛍光灯を起動するのに適切な1つまたは複数の磁気安定器または電子安定器を備え、前記1つまたは複数の蛍光灯の代わりに、付記1〜33のいずれか一項に記載の1つまたは複数の機構が取り付けられている照明器具。
[付記35] 磁気安定器または電子安定器を有する蛍光灯用照明器具において使用するための付記1〜33のいずれか一項に記載の機構。
[付記36] 磁気安定器または電子安定器のいずれかを有する照明器具の中の蛍光灯を置換するように適合された機構においてLEDを作動させる方法であって、前記機構が複数の回路構成の間で切換え可能な複数のLEDを備え、前記方法が、
前記照明器具によって前記機構に供給される電力の周波数を感知することと、
前記感知された周波数が所定周波数範囲内にあれば、第1の回路構成から第2の回路構成へ切り換えることとを備える方法。
[付記37] 前記所定周波数範囲が、磁気安定器または電子安定器のうちの1つから出力される周波数範囲に対応する付記36に記載の方法。
[付記38] 前記感知された周波数が第1の所定周波数範囲内にあれば前記複数のLEDを第1の回路構成に切り換えることと、
前記感知された周波数が前記第1の所定周波数範囲とは異なる第2の所定周波数範囲内にあれば前記複数のLEDを第2の回路構成に切り換えることとを備える付記36に記載の方法。
[付記39] 前記第1の所定周波数範囲が磁気安定器から出力される周波数範囲に対応し、前記第2の所定周波数範囲が電子安定器から出力される周波数範囲に対応する付記38に記載の方法。
[付記40] 前記複数のLEDがLEDからなる複数のグループへと構成され、前記第1の回路構成が、LEDからなる前記複数のグループの直列接続に対応する付記36〜39のいずれか一項に記載の方法。
[付記41] 前記複数のLEDがLEDからなる複数のグループへと構成され、前記第2の回路構成が、LEDからなる前記複数のグループの少なくとも一部分の並列接続に対応する付記36〜40のいずれか一項に記載の方法。
[付記42] 磁気安定器または電子安定器のうちの一方とともに動作している前記第1の回路構成の前記複数のLEDの電力出力が、磁気安定器または電子安定器の他方とともに動作している前記第2の回路構成の前記複数のLEDの電力出力に対して実質的に等価になるように、前記第1の回路構成と前記第2の回路構成とを構成することをさらに備える付記36〜41のいずれか一項に記載の方法。
[付記43] 磁気安定器とともに使用される、前記第1の回路構成または前記第2の回路構成のうちの1つに構成された前記複数のLEDによって生成される光束レベルが、前記磁気安定器とともに使用される蛍光管によって生成される光束レベルに対して実質的に等価になるように、前記第1の回路構成と前記第2の回路構成とを構成することをさらに備える付記36〜42のいずれか一項に記載の方法。
[付記44] 前記複数のLEDの少なくとも一部分を通る電流が閾値を下回ることを示す状態を感知して出力を生成することと、
前記出力に基づいて前記複数のLEDの回路構成を切り換えることとをさらに備える付記36〜43のいずれか一項に記載の方法。
[付記45] 前記回路構成を切り換えるステップが、デューティサイクルにおいて、前記第1の回路構成と別の回路構成の間、または前記第2の回路構成と別の回路構成の間を切り換えることを備える付記44に記載の方法。
[付記46] 前記デューティサイクルが、前記第1の回路構成と前記第2の回路構成とにおける前記複数のLEDの電力出力の間の差を低減するように選択される付記45に記載の方法。
[付記47] 前記回路構成を切り換えることが、周波数を感知するための前記第1の手段の出力に少なくとも部分的に基づいて決定されるデューティサイクルで前記回路構成の間を切り換えることを備える付記44〜46のいずれか一項に記載の方法。
[付記48] 前記複数のLEDの少なくとも一部分を通る電流が実質的にゼロである時間期間の少なくとも一部分の間に前記複数のLEDの前記回路構成を切り換えることを備える付記44〜47のいずれか一項に記載の方法。
[付記49] 前記複数のLEDの少なくとも一部分を通る電流が第1の閾値を上回ることまたは第2の閾値を下回ることを示す状態を感知することと、
前記複数のLEDの少なくとも一部分を通る電流が前記第1の閾値を上回るときには、前記機構に供給される電気エネルギーの少なくとも一部分をエネルギー貯蔵手段に貯蔵することと、
前記複数のLEDの少なくとも一部分を通る電流が前記第2の閾値を下回るときには、あらかじめ貯蔵されたエネルギーを放出することとをさらに備える付記36〜48のいずれか一項に記載の方法。
[付記50] 前記あらかじめ貯蔵されたエネルギーを放出することが、前記複数のLEDの少なくとも一部分に対して、前記エネルギー貯蔵手段に貯蔵された前記エネルギーの一部分のみを供給することを備える付記49に記載の方法。
[付記51] 前記照明器具によって前記機構に供給される電力の周波数を感知することと、
前記機構の2つの入力電力接続ラインにわたって接続される可変インピーダンスを用意することと、
前記感知された周波数に基づいて前記可変インピーダンスを変化させることとをさらに備える付記36〜50のいずれか一項に記載の方法。
[付記52] 前記感知された周波数が特定の所定周波数範囲内にあれば前記可変インピーダンスのインピーダンスを増加させることをさらに備える付記51に記載の方法。
[付記53] 前記所定周波数範囲が、磁気安定器または電子安定器のうちの1つから出力される周波数範囲に対応する付記52に記載の方法。
[付記54] 前記可変インピーダンスの前記インピーダンスを、磁気安定器が前記機構に電力を供給するために使用されているときには前記照明器具の中にあるスタータ要素が活性化されないほど十分なインピーダンスまで増加させることをさらに備える付記51〜53のいずれか一項に記載の方法。

Claims (54)

  1. 磁気安定器または電子安定器を有する照明器具の中の蛍光灯を置換するように適合された機構であって、
    複数の回路構成の間で切換え可能な複数のLEDと、
    前記照明器具によって前記機構に供給される電力の周波数を感知して出力を生成するための第1の手段と、
    周波数を感知するための前記第1の手段の出力に基づいて前記複数のLEDの回路構成を切り換えるための第2の手段とを備える機構。
  2. 前記複数のLEDが、前記機構に対して電力が供給されない状態では第1の回路構成に構成され、ここにおいて、周波数を感知するための前記第1の手段および前記回路構成を切り換えるための前記第2の手段が、前記感知された周波数が特定の所定周波数範囲内にある場合、前記複数のLEDを第2の回路構成に切り換えるように適合されている請求項1に記載の機構。
  3. 前記所定周波数範囲が、磁気安定器または電子安定器のうちの1つから出力される周波数範囲に対応する請求項2に記載の機構。
  4. 周波数を感知するための前記第1の手段および前記回路構成を切り換えるための前記第2の手段が、前記感知された周波数が第1の所定周波数範囲内にある場合には、前記複数のLEDを第1の回路構成に切り換え、前記感知された周波数が前記第1の所定周波数範囲から異なる第2の所定周波数範囲内にある場合には、前記複数のLEDを第2の回路構成に切り換えるように適合されている請求項1に記載の機構。
  5. 前記第1の所定周波数範囲が磁気安定器から出力される周波数範囲に対応し、前記第2の所定周波数範囲が電子安定器から出力される周波数範囲に対応する請求項4に記載の機構。
  6. 前記複数のLEDがLEDからなる複数のグループへと構成され、前記第1の回路構成が、LEDからなる前記複数のグループの直列接続に対応する請求項2〜5のいずれか一項に記載の機構。
  7. 前記複数のLEDがLEDからなる複数のグループへと構成され、前記第2の回路構成が、LEDからなる前記複数のグループの少なくとも一部分の並列接続に対応する請求項2〜6のいずれか一項に記載の機構。
  8. 前記機構に供給される電力の周波数を感知するための前記第1の手段が、磁気安定器または電子安定器から出力される周波数範囲の間を識別するように適合されたフィルタを備える請求項1〜7のいずれか一項に記載の機構。
  9. 前記複数のLED、周波数を感知するための前記第1の手段、および前記複数のLEDの前記回路構成を切り換えるための前記第2の手段が、照明器具の中の蛍光灯を置換するのに適切な構成で単一ハウジングの中に構成されている請求項1〜8のいずれか一項に記載の機構。
  10. 前記複数のLEDが第1のハウジングの中に構成され、周波数を感知するための前記第1の手段と前記複数のLEDの前記回路構成を切り換えるための前記第2の手段とが第2のハウジングの中に構成されており、ここにおいて、前記第1のハウジングが前記第2のハウジングに接続するように適合されており、接続された前記第1のハウジングと前記第2のハウジングが照明器具の中の蛍光灯を置換するのに適切な構成である請求項1〜8のいずれか一項に記載の機構。
  11. 動作において、前記機構が、磁気安定器または電子安定器のうちの一方とともに使用される前記第1の回路構成の前記複数のLEDの電力出力であって、磁気安定器または電子安定器の他方とともに使用される前記第2の回路構成の前記複数のLEDの電力出力に対して実質的に等価な電力出力を生成するように適合される請求項1〜10のいずれか一項に記載の機構。
  12. 照明器具の中の動作において、磁気安定器とともに使用される、前記第1の回路構成または前記第2の回路構成のうちの1つに構成された前記複数のLEDによって生成される光束レベルが、前記磁気安定器とともに使用される蛍光管によって生成される光束レベルに対して実質的に等価である請求項1〜11のいずれか一項に記載の機構。
  13. 前記複数のLEDの少なくとも一部分を通る電流が閾値を下回ることを示す状態を感知して出力を生成するための第3の手段と、
    前記複数のLEDの少なくとも一部分を通る電流が閾値を下回るときの状態を感知するための前記第3の手段の前記出力に基づいて、前記複数のLEDの前記回路構成を切り換えるための第4の手段とをさらに備える請求項1〜12のいずれか一項に記載の機構。
  14. 前記回路構成を切り換えるための前記第4の手段が、デューティサイクルにおいて、前記第1の回路構成と別の回路構成の間、または前記第2の回路構成と別の回路構成の間を切り換えるように適合されている請求項13に記載の機構。
  15. 前記デューティサイクルが、前記第1の回路構成と前記第2の回路構成とにおける前記複数のLEDの電力出力の間の差を低減するように選択される請求項14に記載の機構。
  16. 前記回路構成を切り換えるための前記第4の手段が、周波数を感知するための前記第1の手段の前記出力に少なくとも部分的に基づいて決定されるデューティサイクルで前記回路構成の間を切り換えるように適合されている請求項13〜15のいずれか一項に記載の機構。
  17. 前記複数のLEDの少なくとも一部分を通る電流が閾値を下回るときの状態を感知するための前記第3の手段が、前記複数のLEDの少なくとも一部分を通って流れる電流を測定するように適合されている請求項13〜16のいずれか一項に記載の機構。
  18. 前記複数のLEDの少なくとも一部分を通る電流が閾値を下回るときの状態を感知するための前記第3の手段が、前記複数のLEDの少なくとも一部分に印加される電圧を測定するように適合されている請求項13〜17のいずれか一項に記載の機構。
  19. 前記複数のLEDの少なくとも一部分を通る電流が閾値を下回るときの状態を感知するための前記第3の手段が、前記複数のLEDの少なくとも一部分に印加される電圧の位相を測定するように適合されている請求項13〜18のいずれか一項に記載の機構。
  20. 前記複数のLEDの前記回路構成を切り換えるための前記第2の手段および前記複数のLEDの前記回路構成を切り換えるための前記第4の手段が、1つまたは複数の同一の回路要素で少なくとも部分的に実施されている請求項13〜19のいずれか一項に記載の機構。
  21. 前記複数のLEDの少なくとも一部分を通る電流が閾値を下回るときの状態を感知するための前記第3の手段が、前記複数のLEDの少なくとも一部分を通る電流が実質的にゼロであるときの時間期間の少なくとも一部分の間に前記複数のLEDの前記回路構成を切り換えるための前記第4の手段を活性化するように構成されている請求項13〜20のいずれか一項に記載の機構。
  22. 前記複数のLEDの少なくとも一部分を通る電流が第1の閾値を上回ることまたは第2の閾値を下回ることを示す状態を感知するための第5の手段と、
    前記機構に供給される電気エネルギーの少なくとも一部分を貯蔵するためのエネルギー貯蔵手段と、
    ここにおいて、前記エネルギー貯蔵手段が、前記第5の手段の出力が前記複数のLEDの少なくとも一部分を通る電流が前記第1の閾値を上回ることを示すとき、付加的なエネルギーを貯蔵して、前記第5の手段の前記出力が前記複数のLEDの少なくとも一部分を通る電流が前記第2の閾値を下回ることを示すとき、あらかじめ貯蔵されたエネルギーを放出するように適合されている、をさらに備える請求項1〜21のいずれか一項に記載の機構。
  23. 前記機構が、前記複数のLEDの少なくとも一部分に対して、前記エネルギー貯蔵手段に貯蔵された前記エネルギーの一部分のみを供給するように構成されている請求項22に記載の機構。
  24. 前記複数のLEDの少なくとも一部分を通る電流が閾値を下回ることを示す状態を感知するための前記第3の手段と、前記複数のLEDの少なくとも一部分を通る電流が第1の閾値を上回ることまたは第2の閾値を下回ることを示す状態を感知するための前記第5の手段とが、1つまたは複数の同一の回路要素で少なくとも部分的に実施されている請求項22または23に記載の機構。
  25. 前記照明器具によって前記機構に供給される電力の周波数を感知して出力を生成するための第6の手段と、
    前記機構の2つの入力電力接続ラインにわたって接続され、周波数を感知するための前記第5の手段の前記出力によって変化するインピーダンスをもたらす可変インピーダンスとをさらに備える請求項1〜24のいずれか一項に記載の機構。
  26. 周波数を感知するための前記第6の手段および前記可変インピーダンスが、前記感知された周波数が特定の所定周波数範囲内にある場合、前記可変インピーダンスのインピーダンスを増加させるように適合されている請求項25に記載の機構。
  27. 前記所定周波数範囲が、磁気安定器または電子安定器のうちの1つから出力される周波数範囲に対応する請求項26に記載の機構。
  28. 周波数を感知するための前記第1の手段および周波数を感知するための前記第6の手段が、1つまたは複数の同一の回路要素で少なくとも部分的に実施されている請求項25〜27のいずれか一項に記載の機構。
  29. 前記可変インピーダンスが、インピーダンスと、前記機構の前記2つの入力電力接続ラインにわたって前記インピーダンスを接続するかまたは切り離すためのスイッチとを備える請求項25〜28のいずれか一項に記載の機構。
  30. 前記可変インピーダンスが、第1のインピーダンスと、第2のインピーダンスと、前記機構の前記2つの入力電力接続ラインにわたって前記第1のインピーダンスまたは前記第2のインピーダンスのうちの1つを接続するためのスイッチとを備える請求項25〜29のいずれか一項に記載の機構。
  31. 前記機構が、前記照明器具に接続するように適合されてハウジングの一端に配置された2つの導通するピンを備え、前記ピンが前記機構の前記2つの入力電力接続ラインに接続されており、ここにおいて、前記可変インピーダンスが前記導通するピンの間に接続されている請求項25〜30のいずれか一項に記載の機構。
  32. 前記可変インピーダンスが、周波数を感知するための前記第6の手段の出力が磁気安定器とともに動作することを示すとき、インピーダンスが増加するように適合されている請求項25〜31のいずれか一項に記載の機構。
  33. 前記可変インピーダンスが、磁気安定器が前記機構に電力を供給するために使用されるとき前記照明器具の中にあるスタータ要素が活性化されないほど十分なインピーダンスまで、インピーダンスが増加するよう適合されている請求項25〜32のいずれか一項に記載の機構。
  34. 1つまたは複数の蛍光灯を使用するように適合された照明器具であって、蛍光灯を起動するのに適切な1つまたは複数の磁気安定器または電子安定器を備え、前記1つまたは複数の蛍光灯の代わりに、請求項1〜33のいずれか一項に記載の1つまたは複数の機構が取り付けられている照明器具。
  35. 磁気安定器または電子安定器を有する蛍光灯用照明器具において使用するための請求項1〜33のいずれか一項に記載の機構。
  36. 磁気安定器または電子安定器のいずれかを有する照明器具の中の蛍光灯を置換するように適合された機構においてLEDを作動させる方法であって、前記機構が複数の回路構成の間で切換え可能な複数のLEDを備え、前記方法が、
    前記照明器具によって前記機構に供給される電力の周波数を感知することと、
    前記感知された周波数が所定周波数範囲内にあれば、第1の回路構成から第2の回路構成へ切り換えることとを備える方法。
  37. 前記所定周波数範囲が、磁気安定器または電子安定器のうちの1つから出力される周波数範囲に対応する請求項36に記載の方法。
  38. 前記感知された周波数が第1の所定周波数範囲内にあれば前記複数のLEDを第1の回路構成に切り換えることと、
    前記感知された周波数が前記第1の所定周波数範囲とは異なる第2の所定周波数範囲内にあれば前記複数のLEDを第2の回路構成に切り換えることとを備える請求項36に記載の方法。
  39. 前記第1の所定周波数範囲が磁気安定器から出力される周波数範囲に対応し、前記第2の所定周波数範囲が電子安定器から出力される周波数範囲に対応する請求項38に記載の方法。
  40. 前記複数のLEDがLEDからなる複数のグループへと構成され、前記第1の回路構成が、LEDからなる前記複数のグループの直列接続に対応する請求項36〜39のいずれか一項に記載の方法。
  41. 前記複数のLEDがLEDからなる複数のグループへと構成され、前記第2の回路構成が、LEDからなる前記複数のグループの少なくとも一部分の並列接続に対応する請求項36〜40のいずれか一項に記載の方法。
  42. 磁気安定器または電子安定器のうちの一方とともに動作している前記第1の回路構成の前記複数のLEDの電力出力が、磁気安定器または電子安定器の他方とともに動作している前記第2の回路構成の前記複数のLEDの電力出力に対して実質的に等価になるように、前記第1の回路構成と前記第2の回路構成とを構成することをさらに備える請求項36〜41のいずれか一項に記載の方法。
  43. 磁気安定器とともに使用される、前記第1の回路構成または前記第2の回路構成のうちの1つに構成された前記複数のLEDによって生成される光束レベルが、前記磁気安定器とともに使用される蛍光管によって生成される光束レベルに対して実質的に等価になるように、前記第1の回路構成と前記第2の回路構成とを構成することをさらに備える請求項36〜42のいずれか一項に記載の方法。
  44. 前記複数のLEDの少なくとも一部分を通る電流が閾値を下回ることを示す状態を感知して出力を生成することと、
    前記出力に基づいて前記複数のLEDの回路構成を切り換えることとをさらに備える請求項36〜43のいずれか一項に記載の方法。
  45. 前記回路構成を切り換えるステップが、デューティサイクルにおいて、前記第1の回路構成と別の回路構成の間、または前記第2の回路構成と別の回路構成の間を切り換えることを備える請求項44に記載の方法。
  46. 前記デューティサイクルが、前記第1の回路構成と前記第2の回路構成とにおける前記複数のLEDの電力出力の間の差を低減するように選択される請求項45に記載の方法。
  47. 前記回路構成を切り換えることが、周波数を感知するための前記第1の手段の出力に少なくとも部分的に基づいて決定されるデューティサイクルで前記回路構成の間を切り換えることを備える請求項44〜46のいずれか一項に記載の方法。
  48. 前記複数のLEDの少なくとも一部分を通る電流が実質的にゼロである時間期間の少なくとも一部分の間に前記複数のLEDの前記回路構成を切り換えることを備える請求項44〜47のいずれか一項に記載の方法。
  49. 前記複数のLEDの少なくとも一部分を通る電流が第1の閾値を上回ることまたは第2の閾値を下回ることを示す状態を感知することと、
    前記複数のLEDの少なくとも一部分を通る電流が前記第1の閾値を上回るときには、前記機構に供給される電気エネルギーの少なくとも一部分をエネルギー貯蔵手段に貯蔵することと、
    前記複数のLEDの少なくとも一部分を通る電流が前記第2の閾値を下回るときには、あらかじめ貯蔵されたエネルギーを放出することとをさらに備える請求項36〜48のいずれか一項に記載の方法。
  50. 前記あらかじめ貯蔵されたエネルギーを放出することが、前記複数のLEDの少なくとも一部分に対して、前記エネルギー貯蔵手段に貯蔵された前記エネルギーの一部分のみを供給することを備える請求項49に記載の方法。
  51. 前記照明器具によって前記機構に供給される電力の周波数を感知することと、
    前記機構の2つの入力電力接続ラインにわたって接続される可変インピーダンスを用意することと、
    前記感知された周波数に基づいて前記可変インピーダンスを変化させることとをさらに備える請求項36〜50のいずれか一項に記載の方法。
  52. 前記感知された周波数が特定の所定周波数範囲内にあれば前記可変インピーダンスのインピーダンスを増加させることをさらに備える請求項51に記載の方法。
  53. 前記所定周波数範囲が、磁気安定器または電子安定器のうちの1つから出力される周波数範囲に対応する請求項52に記載の方法。
  54. 前記可変インピーダンスの前記インピーダンスを、磁気安定器が前記機構に電力を供給するために使用されているときには前記照明器具の中にあるスタータ要素が活性化されないほど十分なインピーダンスまで増加させることをさらに備える請求項51〜53のいずれか一項に記載の方法。
JP2016518155A 2013-09-25 2014-09-25 Led照明システム Pending JP2016536741A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
NL2011495 2013-09-25
NL2011495 2013-09-25
PCT/EP2014/070568 WO2015044311A1 (en) 2013-09-25 2014-09-25 Led lighting system

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2016536741A true JP2016536741A (ja) 2016-11-24

Family

ID=49956312

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016518155A Pending JP2016536741A (ja) 2013-09-25 2014-09-25 Led照明システム

Country Status (16)

Country Link
US (3) US9441795B2 (ja)
EP (1) EP3050399B1 (ja)
JP (1) JP2016536741A (ja)
KR (2) KR102441104B1 (ja)
CN (1) CN105612814B (ja)
AU (1) AU2014326915B2 (ja)
BR (1) BR112016006467A2 (ja)
CA (1) CA2925399A1 (ja)
DE (1) DE112014001004T5 (ja)
ES (1) ES2717468T3 (ja)
MX (1) MX362549B (ja)
PT (1) PT3050399T (ja)
SG (1) SG11201602219SA (ja)
TR (1) TR201904068T4 (ja)
TW (1) TWI636705B (ja)
WO (1) WO2015044311A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016219135A (ja) * 2015-05-15 2016-12-22 株式会社リコー 照明灯、照明装置及び点灯制御回路
JP2020529724A (ja) * 2017-08-24 2020-10-08 シグニファイ ホールディング ビー ヴィSignify Holding B.V. 光のちらつきのない安定したドライバ動作を向上させるための改善されたタイミングイベント検出を有するレトロフィットled照明デバイス

Families Citing this family (34)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN105612814B (zh) * 2013-09-25 2018-05-04 硅山有限公司 Led照明系统
KR102104684B1 (ko) * 2014-12-08 2020-06-01 매그나칩 반도체 유한회사 밸러스트 타입 검출 회로 및 이를 포함하는 발광 다이오드 조명 장치
JP6758301B2 (ja) * 2015-02-13 2020-09-23 シグニファイ ホールディング ビー ヴィSignify Holding B.V. 安定器を介して給電される、光を生成するためのデバイス
PL3275288T3 (pl) 2015-03-26 2021-12-13 Silicon Hill B.V. System oświetlenia led
CN106163037B (zh) 2015-04-17 2019-12-20 朗德万斯公司 发光二极管驱动电路和发光二极管照明设备
TWI563877B (en) * 2015-09-30 2016-12-21 Asian Power Devices Inc Electronic ballast with lamp identification function
WO2017077064A1 (en) 2015-11-06 2017-05-11 Silicon Hill B.V. Retrofit led lamp
US9717128B1 (en) * 2016-03-04 2017-07-25 Alfasemi Inc. High-safety LED tube
EP3240367A1 (en) 2016-04-29 2017-11-01 Silicon Hill B.V. Ballast independent retrofit led lamp with flicker reduction circuitry
EP3481158B1 (en) 2016-08-02 2021-04-14 Opple Lighting Co., Ltd. Electronic ballast-based apparatus for controlling electronic control circuit and illuminating lamp
EP3516930B1 (en) 2016-09-22 2020-01-29 Signify Holding B.V. A retrofit light emitting diode, led, tube for enabling step dimming in a multi lamp luminaire lighting system
US11122663B2 (en) 2016-10-28 2021-09-14 Signify Holding B.V. Monitoring lighting
HUE051176T2 (hu) 2017-01-03 2021-03-01 Signify Holding Bv Utólag beépíthetõ fénykibocsátó dióda, LED csõ, fluoreszcens csõ cseréjére
WO2018130955A1 (en) * 2017-01-12 2018-07-19 Krishna Ravi System for distinct configurations of multiple power inputs with plug-in driver for led tubelights
WO2018140649A1 (en) * 2017-01-25 2018-08-02 Cooper Technologies Company Power regulation for lighting fixtures
KR102063759B1 (ko) 2017-02-15 2020-01-08 이재현 엘이디 조명장치
US20200041076A1 (en) 2017-02-27 2020-02-06 Signify Holding B.V. A retrofit light emitting diode, led, lighting device for connection to an electronic ballase
HUE053043T2 (hu) 2017-03-13 2021-06-28 Silicon Hill Bv LED lámpaelrendezés fénycsõ helyettesítésére
WO2018197286A1 (en) 2017-04-24 2018-11-01 Philips Lighting Holding B.V. A retrofit light emitting diode, led, tube for reducing audible noise originating from a high frequency electronic ballast
WO2019048706A1 (en) * 2017-09-11 2019-03-14 Silicon Hill B.V. LED LAMP ARRANGEMENT
EP3456604A1 (en) * 2017-09-19 2019-03-20 Ansaldo STS S.p.A. Lighting device for railway signal or the like and managing method thereof
JP6818190B1 (ja) 2018-02-05 2021-01-20 シグニファイ ホールディング ビー ヴィSignify Holding B.V. 待機モードにおいて低減された電力消費を有する、レトロフィット発光ダイオード(led)照明デバイス
CN112042279B (zh) 2018-04-27 2023-07-14 昕诺飞控股有限公司 改装led灯
US10314134B1 (en) 2018-06-26 2019-06-04 Signify Holding B.V. Retrofit LED lamp
US11229101B2 (en) * 2018-07-03 2022-01-18 Signify Holding B.V. LED driver and LED lighting system for use with a high frequency electronic ballast
US11533055B2 (en) 2018-09-07 2022-12-20 Cypress Semiconductor Corporation Ultra-low power adaptively reconfigurable system
PL3871471T3 (pl) * 2018-10-24 2024-04-22 Silicon Hill B.V. Układ lampy led ze sterowaną mocą
WO2020148259A1 (en) 2019-01-16 2020-07-23 Signify Holding B.V. A power source type determiner
EP3928596B1 (en) * 2019-02-20 2023-10-04 Signify Holding B.V. An led driver for led lighting units for replacing a high-intensity discharge lamp
JP2022545427A (ja) 2019-08-20 2022-10-27 シグニファイ ホールディング ビー ヴィ 電源に接続するためのダブルエンドのレトロフィットの発光ダイオード(led)ベースの照明デバイスであって、改良されたピン安全回路を有するledベースの照明デバイス
SI3809803T1 (sl) * 2019-10-15 2023-06-30 Silicon Hill B. V. Elektronsko varnostno stikalo za led cev
CN117796151A (zh) 2021-08-09 2024-03-29 昕诺飞控股有限公司 具有单个开关装置的改型管状灯
CN114205953B (zh) * 2021-12-13 2023-11-03 英飞特电子(杭州)股份有限公司 一种led灯驱动系统
EP4294129A1 (en) 2022-06-17 2023-12-20 Silicon Hill B.V. Led lamp arrangement with svm reduction circuit

Family Cites Families (51)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5463280A (en) 1994-03-03 1995-10-31 National Service Industries, Inc. Light emitting diode retrofit lamp
US5789871A (en) * 1997-07-09 1998-08-04 Massachusetts Institute Of Technology Series-capacitor electronic ballast
DE60325042D1 (de) 2002-05-09 2009-01-15 Philips Solid State Lighting Led dimmersteuerung
US6853151B2 (en) 2002-11-19 2005-02-08 Denovo Lighting, Llc LED retrofit lamp
US20060221606A1 (en) 2004-03-15 2006-10-05 Color Kinetics Incorporated Led-based lighting retrofit subassembly apparatus
US20060193131A1 (en) 2005-02-28 2006-08-31 Mcgrath William R Circuit devices which include light emitting diodes, assemblies which include such circuit devices, and methods for directly replacing fluorescent tubes
CN101523981A (zh) * 2006-10-06 2009-09-02 皇家飞利浦电子股份有限公司 开关发光元件阵列及其操作方法
GB2447257A (en) 2007-03-03 2008-09-10 Ronald Deakin Light emitting diode replacement lamp for fluorescent light fittings
JP5409399B2 (ja) 2007-03-15 2014-02-05 コーニンクレッカ フィリップス エヌ ヴェ Led、oled又はレーザダイオードのような負荷のための駆動回路
US20080231204A1 (en) * 2007-03-19 2008-09-25 Praiswater Michael R Light emitting diode assembly replacement for fluorescent lamp
KR100891740B1 (ko) * 2007-11-13 2009-04-03 김철 형광등기구의 엘이디램프 연결장치
CA2649255A1 (en) 2008-01-14 2009-07-14 Tai-Her Yang Bi-directional light emitting diode drive circuit in pulsed power non-resonance
WO2010013172A1 (en) * 2008-07-29 2010-02-04 Koninklijke Philips Electronics N.V. Llumination device comprising multiple leds
EP2319276B1 (en) * 2008-07-29 2011-11-16 Koninklijke Philips Electronics N.V. Illumination device comprising multiple leds
US8358056B2 (en) 2008-10-16 2013-01-22 Kumho Electric Inc. LED fluorescent lamp
US7936135B2 (en) 2009-07-17 2011-05-03 Bridgelux, Inc Reconfigurable LED array and use in lighting system
WO2011027278A1 (en) * 2009-09-03 2011-03-10 Koninklijke Philips Electronics N.V. Led lamp
WO2011053708A1 (en) 2009-10-28 2011-05-05 Once Innovations, Inc. Architecture for high power factor and low harmonic distortion led lighting
WO2011055158A1 (en) 2009-11-03 2011-05-12 City University Of Hong Kong A passive lc ballast and method of manufacturing a passive lc ballast
FI122165B (fi) 2010-04-23 2011-09-15 Teknoware Oy LED-putkilamppu ja valaisinjärjestely
CN102244955B (zh) 2010-05-14 2015-12-30 皇家飞利浦电子股份有限公司 自适应电路
US9239157B2 (en) 2010-08-26 2016-01-19 Rasit Özgüc Light-emitting means, in particular for operation in lampholders for fluorescent lamps
US9095023B2 (en) 2010-10-19 2015-07-28 Koninklijke Philips N.V. LED retrofit lamp
US9000676B2 (en) 2010-10-19 2015-04-07 Koninklijke Philips N.V. LED circuit arrangement
WO2012068687A1 (en) * 2010-11-23 2012-05-31 Bramal Inc. Led lamp with variable input power supply
US20120161666A1 (en) 2010-12-22 2012-06-28 Osram Sylvania Inc. Light emitting diode retrofit system for fluorescent lighting systems
WO2012125410A2 (en) * 2011-03-11 2012-09-20 Nularis Inc. Method and apparatus to facilitate coupling an led-based lamp to a fluorescent light fixture
DE202011003952U1 (de) 2011-03-14 2012-06-15 "Steinberg" Leuchtmittelwerke Gmbh Leuchtmittel zur Verwendung in herkömmlichen Fassungen für Leuchtstoffröhren
EP2503235A1 (en) 2011-03-24 2012-09-26 Koninklijke Philips Electronics N.V. Tubelamp retrofit pin safety implementation using existing ballast and fixture
RU2604636C2 (ru) * 2011-03-30 2016-12-10 Филипс Лайтинг Холдинг Б.В. Схема интерфейса
GB2489513B (en) 2011-03-31 2014-04-30 Litonics Ltd Lighting device
WO2012158894A2 (en) 2011-05-17 2012-11-22 Pixi Lighting Llc Flat panel lighting device and driving circuitry
KR20120130969A (ko) * 2011-05-24 2012-12-04 삼성전기주식회사 Led 회로
JP5830986B2 (ja) 2011-07-06 2015-12-09 株式会社リコー 点灯制御回路及びその点灯制御回路を用いた照明灯及びその照明灯を用いた照明器具
CN202261914U (zh) 2011-07-19 2012-05-30 厦门欣嘉朗光电科技有限公司 一种led日光灯管驱动电路
TWI448190B (zh) * 2011-08-24 2014-08-01 Paragon Sc Lighting Tech Co 具電源偵測之照明裝置及其方法
US9144121B2 (en) * 2011-11-20 2015-09-22 Jacobo Frias, SR. Reconfigurable LED arrays and lighting fixtures
TWI458390B (zh) * 2011-12-09 2014-10-21 Gio Optoelectronics Corp 發光裝置
KR20130077649A (ko) * 2011-12-29 2013-07-09 서울반도체 주식회사 백라이트 구동장치
US8596814B2 (en) * 2012-02-14 2013-12-03 Cheng-Sheng Yang LED light tube and a circuit module for the same
CN102769975A (zh) 2012-07-18 2012-11-07 东莞市领冠半导体照明有限公司 一种兼容荧光灯镇流器的led日光灯电源
TW201414349A (zh) 2012-09-17 2014-04-01 Luxul Technology Inc 使用分數分壓器以調節電壓的線性led驅動電路
US9439250B2 (en) 2012-09-24 2016-09-06 Samsung Electronics Co., Ltd. Driving light emitting diode (LED) lamps using power received from ballast stabilizers
TWI597997B (zh) * 2012-12-11 2017-09-01 Compatible with electronic ballast LED lamp
KR101465758B1 (ko) * 2012-12-21 2014-11-26 주식회사 포스코엘이디 전원전류의 전고조파 왜곡을 개선하는 led 조명장치
WO2014115010A1 (en) 2013-01-23 2014-07-31 Koninklijke Philips N.V. Led tube for retrofitting in a fluorescent tube lighting fixture
US10104723B2 (en) 2013-01-24 2018-10-16 Cree, Inc. Solid-state lighting apparatus with filament imitation for use with florescent ballasts
TWM455820U (zh) * 2013-02-08 2013-06-21 Chung-Hung Yu 發光二極體燈管
KR20140105658A (ko) 2013-02-22 2014-09-02 주식회사 하이딥 안정기를 이용한 led 조명 장치
WO2015028526A1 (en) 2013-08-27 2015-03-05 Koninklijke Philips N.V. Led retrofit lamp having active over-current protection circuit
CN105612814B (zh) * 2013-09-25 2018-05-04 硅山有限公司 Led照明系统

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016219135A (ja) * 2015-05-15 2016-12-22 株式会社リコー 照明灯、照明装置及び点灯制御回路
JP2020529724A (ja) * 2017-08-24 2020-10-08 シグニファイ ホールディング ビー ヴィSignify Holding B.V. 光のちらつきのない安定したドライバ動作を向上させるための改善されたタイミングイベント検出を有するレトロフィットled照明デバイス

Also Published As

Publication number Publication date
CN105612814B (zh) 2018-05-04
SG11201602219SA (en) 2016-04-28
ES2717468T3 (es) 2019-06-21
KR102296556B1 (ko) 2021-09-02
EP3050399A1 (en) 2016-08-03
US20150198290A1 (en) 2015-07-16
KR20160062028A (ko) 2016-06-01
AU2014326915B2 (en) 2019-06-13
TW201534171A (zh) 2015-09-01
MX2016003513A (es) 2016-10-13
KR20210109663A (ko) 2021-09-06
TR201904068T4 (tr) 2019-04-22
US9441795B2 (en) 2016-09-13
PT3050399T (pt) 2019-04-01
US20180132331A1 (en) 2018-05-10
CA2925399A1 (en) 2015-04-02
MX362549B (es) 2019-01-24
TWI636705B (zh) 2018-09-21
BR112016006467A2 (pt) 2017-08-01
US20160345402A1 (en) 2016-11-24
CN105612814A (zh) 2016-05-25
EP3050399B1 (en) 2018-12-19
KR102441104B1 (ko) 2022-09-06
AU2014326915A1 (en) 2016-05-12
WO2015044311A1 (en) 2015-04-02
DE112014001004T5 (de) 2015-11-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2016536741A (ja) Led照明システム
CN110121229B (zh) Led照明系统
EP2630842B1 (en) Led retrofit lamp
JP5333769B2 (ja) Led点灯装置および照明装置
US9101010B2 (en) High-efficiency lighting devices having dimmer and/or load condition measurement
JP5051861B1 (ja) 直管型発光ダイオード式照明灯
JP6143759B2 (ja) 固体照明装置の調光を制御するシステム及び方法
EP3871471B1 (en) Led lamp arrangement with controlled power
JP2010009791A (ja) 放電灯点灯装置および照明器具
JP7377994B2 (ja) 管状照明取り付け具に取り付けるための管状デバイス
CN110547046B (zh) 用于替换荧光灯的led灯装置
TWI299640B (en) High intensity discharge lamp ballast circuit
JP2016072208A (ja) Led点灯装置、およびそれを含むled照明装置