JP2016535972A - 電力グリッドの少なくとも一部における少なくとも1つのアクションの定義を管理する方法 - Google Patents

電力グリッドの少なくとも一部における少なくとも1つのアクションの定義を管理する方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2016535972A
JP2016535972A JP2016528137A JP2016528137A JP2016535972A JP 2016535972 A JP2016535972 A JP 2016535972A JP 2016528137 A JP2016528137 A JP 2016528137A JP 2016528137 A JP2016528137 A JP 2016528137A JP 2016535972 A JP2016535972 A JP 2016535972A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
address information
address
grid
power grid
data processing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2016528137A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2016535972A5 (ja
Inventor
コップ,ディーター
テンプル,ボルフガング
Original Assignee
アルカテル−ルーセント
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by アルカテル−ルーセント filed Critical アルカテル−ルーセント
Publication of JP2016535972A publication Critical patent/JP2016535972A/ja
Publication of JP2016535972A5 publication Critical patent/JP2016535972A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L67/00Network arrangements or protocols for supporting network services or applications
    • H04L67/01Protocols
    • H04L67/12Protocols specially adapted for proprietary or special-purpose networking environments, e.g. medical networks, sensor networks, networks in vehicles or remote metering networks
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05FSYSTEMS FOR REGULATING ELECTRIC OR MAGNETIC VARIABLES
    • G05F1/00Automatic systems in which deviations of an electric quantity from one or more predetermined values are detected at the output of the system and fed back to a device within the system to restore the detected quantity to its predetermined value or values, i.e. retroactive systems
    • G05F1/66Regulating electric power
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J13/00Circuit arrangements for providing remote indication of network conditions, e.g. an instantaneous record of the open or closed condition of each circuitbreaker in the network; Circuit arrangements for providing remote control of switching means in a power distribution network, e.g. switching in and out of current consumers by using a pulse code signal carried by the network
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J13/00Circuit arrangements for providing remote indication of network conditions, e.g. an instantaneous record of the open or closed condition of each circuitbreaker in the network; Circuit arrangements for providing remote control of switching means in a power distribution network, e.g. switching in and out of current consumers by using a pulse code signal carried by the network
    • H02J13/00032Systems characterised by the controlled or operated power network elements or equipment, the power network elements or equipment not otherwise provided for
    • H02J13/0005Systems characterised by the controlled or operated power network elements or equipment, the power network elements or equipment not otherwise provided for the elements or equipment being or involving power plugs or sockets
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B3/00Line transmission systems
    • H04B3/54Systems for transmission via power distribution lines
    • H04B5/77
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L61/00Network arrangements, protocols or services for addressing or naming
    • H04L61/50Address allocation
    • H04L61/5038Address allocation for local use, e.g. in LAN or USB networks, or in a controller area network [CAN]
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J3/00Circuit arrangements for ac mains or ac distribution networks
    • H02J3/38Arrangements for parallely feeding a single network by two or more generators, converters or transformers
    • H02J3/381Dispersed generators
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L2101/00Indexing scheme associated with group H04L61/00
    • H04L2101/60Types of network addresses
    • H04L2101/604Address structures or formats
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02BCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO BUILDINGS, e.g. HOUSING, HOUSE APPLIANCES OR RELATED END-USER APPLICATIONS
    • Y02B90/00Enabling technologies or technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02B90/20Smart grids as enabling technology in buildings sector
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E40/00Technologies for an efficient electrical power generation, transmission or distribution
    • Y02E40/70Smart grids as climate change mitigation technology in the energy generation sector
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y04INFORMATION OR COMMUNICATION TECHNOLOGIES HAVING AN IMPACT ON OTHER TECHNOLOGY AREAS
    • Y04SSYSTEMS INTEGRATING TECHNOLOGIES RELATED TO POWER NETWORK OPERATION, COMMUNICATION OR INFORMATION TECHNOLOGIES FOR IMPROVING THE ELECTRICAL POWER GENERATION, TRANSMISSION, DISTRIBUTION, MANAGEMENT OR USAGE, i.e. SMART GRIDS
    • Y04S10/00Systems supporting electrical power generation, transmission or distribution
    • Y04S10/12Monitoring or controlling equipment for energy generation units, e.g. distributed energy generation [DER] or load-side generation
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y04INFORMATION OR COMMUNICATION TECHNOLOGIES HAVING AN IMPACT ON OTHER TECHNOLOGY AREAS
    • Y04SSYSTEMS INTEGRATING TECHNOLOGIES RELATED TO POWER NETWORK OPERATION, COMMUNICATION OR INFORMATION TECHNOLOGIES FOR IMPROVING THE ELECTRICAL POWER GENERATION, TRANSMISSION, DISTRIBUTION, MANAGEMENT OR USAGE, i.e. SMART GRIDS
    • Y04S40/00Systems for electrical power generation, transmission, distribution or end-user application management characterised by the use of communication or information technologies, or communication or information technology specific aspects supporting them
    • Y04S40/12Systems for electrical power generation, transmission, distribution or end-user application management characterised by the use of communication or information technologies, or communication or information technology specific aspects supporting them characterised by data transport means between the monitoring, controlling or managing units and monitored, controlled or operated electrical equipment
    • Y04S40/121Systems for electrical power generation, transmission, distribution or end-user application management characterised by the use of communication or information technologies, or communication or information technology specific aspects supporting them characterised by data transport means between the monitoring, controlling or managing units and monitored, controlled or operated electrical equipment using the power network as support for the transmission
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y04INFORMATION OR COMMUNICATION TECHNOLOGIES HAVING AN IMPACT ON OTHER TECHNOLOGY AREAS
    • Y04SSYSTEMS INTEGRATING TECHNOLOGIES RELATED TO POWER NETWORK OPERATION, COMMUNICATION OR INFORMATION TECHNOLOGIES FOR IMPROVING THE ELECTRICAL POWER GENERATION, TRANSMISSION, DISTRIBUTION, MANAGEMENT OR USAGE, i.e. SMART GRIDS
    • Y04S40/00Systems for electrical power generation, transmission, distribution or end-user application management characterised by the use of communication or information technologies, or communication or information technology specific aspects supporting them
    • Y04S40/18Network protocols supporting networked applications, e.g. including control of end-device applications over a network

Abstract

本発明は、ソケット(20)など、ネットワークグリッドの特定の接続デバイスに接続された個々の電気デバイス(20)の個別の、好ましくは一意のアドレスの概念を定義し、利用する。

Description

本発明は、電力グリッドの少なくとも一部(またはそのような電力グリッドのサブグリッド)における、電力消費および/または提供の管理に関するアクションなどの少なくとも1つのアクションの定義を管理する方法に関する。
そのアクションについて、具体的には、第1のサブグリッドに関連付けられた第1のデータ処理デバイスが担当する。第1のデータ処理デバイスは、第1のサブリッドの要素が存在する場所、またはそこから離れた場所に配置される。アクションは、具体的には、第1のデータ処理デバイスが制御情報(すなわちデータビットのシーケンス)を送信することで、または物理的な(電気的な)制御信号を放出させることで、行うことができる。
本発明は、いわゆる「スマートグリッド」の以前の概念から始める。そのような概念には、任意の参加ユニット(電気エネルギー源および消費者、記憶手段など)の識別についての知識が存在する。そのような知識により、中央制御は、個々の参加ユニットによる電力消費および/または提供をより良く管理できるようになる。その知識は、家庭、充電ステーション、太陽光発電供給者ユニットなどのレベルで終わる。
個々の消費者デバイス、たとえばコネクタおよびケーブルを、特定の識別子により識別することが知られている。これは、たとえば電気自動車の分野で使用されており、詳しくはIEC62196−2−Xの現在の標準化活動を参照されたい。これは、コネクタおよびケーブルの中でRFID識別子を用いることを含む。
2012年2月に、日本企業であるSONYの、RFID素子を含む新種の電気ソケットを構築する活動についての報告を、少なくともインターネットで見ることができた。
本発明の一目的は、従来知られているスマートグリッドの概念の効率を向上させる方法を示すことである。
本発明のさらに他の目的は、グリッドに接続された個々の電気デバイスの特性を考慮して、より適切に電力グリッドにおけるアクションを定義する方法を示すことである。これは特に、電力消費および/または提供、グリッド自体の編成などを管理するために行われるアクションに適用される。
本発明のさらに他の目的は、どの個々の電気デバイスに基づいてそのようなアクションが定義されるか、またはどの個々の電気デバイスに対してそれが対処されるかを特に考慮して、より適切に電力グリッドにおけるアクションに効率的に対処することである。
本発明のさらに他の目的は、電力グリッドを定義するコンポーネントの階層構造全体における接続全体の実際の状況を、その中でのアクションまたはそれに関連するアクションを定義するまたは生じさせる場合に、反映することである。
本発明のさらに他の目的は、より適切に電力グリッドにおけるアクションに効率的に対処できるようにする手段であって、コンパクトかつ安価である手段を提供することである。
この問題は、第1の態様において、電力グリッドの少なくとも一部における少なくとも1つのアクションの定義を、第1のサブグリッドに関連付けられた少なくとも1つの第1のデータ処理デバイスを用いて管理する方法であって、前記第1のサブグリッドが、前記第1のサブグリッドの外部の電気デバイスを電気的に接続するための少なくとも1つの接続デバイスを含み、前記接続デバイスのうちの少なくとも1つが、前記接続デバイスのうちの前記少なくとも1つに接続された電気デバイスにおけるユニットにより送信されるアドレス情報を受信するための受信機を含み、前記方法は:
− 前記少なくとも1つの第1の接続デバイスの少なくとも一部に関する、それぞれの接続デバイスを識別するための、それぞれの第1のアドレス情報をメモリに記憶するステップと、
− 前記接続デバイスのうちの第1の接続デバイスの受信機により、前記第1の接続デバイスに接続された電気デバイスにおけるユニットから第2のアドレス情報を受信するステップと、
− 前記第1の接続デバイスが関連付けられた第1のデータ処理デバイスに第2のアドレス情報を前記受信機により転送するステップと、
− 転送された第2のアドレス情報を前記第1のデータ処理デバイスにより受信し、受信機が前記第2のアドレス情報をそこから送信した第1の接続デバイスに関連付けられた第1のアドレス情報を識別するステップと、
− 少なくとも前記第1のサブグリッドに関連付けられたデータ処理デバイスが使用するための、どの電気デバイスがどの接続デバイスに接続されているかを定義する結合アドレスを形成するために、識別された第1のアドレス情報および受信された第2のアドレス情報の両方を用いるステップと、
− アクションを定義するために、前記結合アドレスに基づいて第1の所定の基準を適用するステップと
を備える、方法により解決される。
本発明は、接続デバイスに接続され、したがって電力グリッドの一部に接続された個々の電気デバイスを識別する概念を導入する。したがって、電力グリッドの一部において、さらには電力グリッド全体において接続された電気デバイスの構成全体に個々のアクションをより正確に適合させることができる。
好ましくは、少なくとも第1のアドレス情報は一意であり、第1および第2のアドレス情報の(たとえば連結による)組み合わせ、すなわち結合アドレスも同様に一意となる。したがって、結合アドレスは、階層構造全体における接続全体の実際の状況を反映することができる。
好ましくは、第1のアドレス情報が、電力グリッドまたはその一部の複数の階層レベルを示すことにより、電力グリッドまたはその一部における接続デバイスの位置を定義し、第1のサブグリッドがこれらに関連する。これは、一意の第1のアドレスを定義する最良の方法である。
好ましくは、少なくとも1つのアクションが、電力消費および/または提供の制御およびそれに関する情報(たとえば、最小電力消費/最良電力効率のための最適化のため)、電力グリッドの少なくとも一部の構造の制御(「グリッド制御」)、前記電力グリッドの少なくとも一部にある電気デバイスに関する情報(「グリッドデバイス識別」)、電力グリッドの少なくとも1つのサブグリッドにかかる電気的負荷の制御およびそれに関する情報(たとえば、過負荷保護を得るため)、電力グリッドの少なくとも1つのサブグリッドにおける電力品質の制御およびそれに関する情報、電力グリッドにおけるエネルギーフローおよび分配の制御およびそれに関する情報、負荷の発生および/または更新の制御、変圧器の制御(負荷、過負荷および寿命について)、需要供給管理、前記電力グリッド内の孤立部分(「アイランド化(islanding)」)および仮想パワーステーションの提供、ならびに一般的にはサブグリッド管理最適化の制御からなるグループのうちの少なくとも1つに関連する。
本方法の好ましい実施形態では、アクションは、接続デバイスに接続された電気デバイスによるエネルギー消費および/または提供を許可すること、ならびに、接続デバイスに接続された電気デバイスによるエネルギー消費および/または提供を削減または回避することのうちの1つを含む。言い換えれば、個々の電気デバイス、たとえばサブグリッド、さらには個々の電気機器に対応する個々のレベルに対してエネルギー管理が行われる。
アクションは、同様に、電力グリッドまたは上位レベルのサブグリッド、すなわち第1のサブグリッドに関する上位レベル、および同様に第3のサブグリッドに関する上位レベルのいずれかに関連付けられた第2のデータ処理デバイスに結合アドレスを、第1のデータ処理デバイスにより転送することを含む。第2のデータ処理デバイスは、第1および第3のサブグリッド(の両方)から少なくとも2つの結合アドレスを受信し、少なくとも2つの結合アドレスを提供することにより示される(すなわち、特定の接続デバイスに接続されていることが示される)電気機器によるさらなるアクションを定義するために第2の所定の基準を適用する。この態様では、本発明により、電力グリッド全体の大部分をカバーする、分散型のアクションおよび集中型のアクションの両方が可能となる。
好ましい実施形態では、第1のデータ処理デバイスは、(2つの異なる第1のアドレスが関連付けられた)異なる接続デバイスの少なくとも2つの受信機から第2のアドレス情報を受信する。そして、第1の所定の基準は、第1のアドレスのうちの1つ、第2のアドレスのうちの1つ、および/または結合アドレスのうちの1つに関連付けられた少なくとも1つの所定の優先度を用いることを含む。言い換えれば、行われる特定のアクションを定義するものは、アドレス自体であってもよい。優先度が第1のアドレスのうちの1つに関連付けられている場合、1つの接続デバイス(たとえば特定のソケット)が、他の接続デバイスよりも優先される。たとえば、家庭において、リビングルームまたはキッチンにある接続デバイスを、地下にあるものよりも優先することができる。同様に、優先度を第2のアドレスに関連付けて、たとえば特定の電気機器を他の機器より優先するようにすることができる。たとえば冬に、電気ラジエータを、ラジオより重要なものすることができる。優先度が結合アドレスのうちの1つに関連付けられている場合に、これら2つのアイディアを組み合わせることができる。
一個のアドレスに関連付けられた優先度(値)が存在し、他のアドレスに対する優先度が存在しない場合がある。同様に、各アドレスが特定の優先度に関連付けられる場合もある。
好ましくは、電気デバイスは、変圧器、発電機、輸送または配電網、さらなるサブグリッド、グリッド要素、スイッチング素子、および電気機器、特に産業用または家庭用デバイスからなるグループのうちの1つである。
それぞれの第1のアドレス情報が記憶されるメモリは、原則として、第1のデータ処理デバイス自体に関して設けることができる。メモリは少なくとも1つの受信機に関連付けられることが好ましい。言い換えれば、自身の第1のアドレスを記憶するものは、接続デバイス自体である。
本発明は、好ましくは、知られているRFID技術を利用して、どの電気デバイス、特にどの電気機器が、特定の接続デバイスに接続されているかを検出する。したがって、電気デバイス内のユニットは、RFIDチップにより設けられることが好ましい。このチップは、アクティブ型またはパッシブ型とすることができる。
「端子(terminal)」とも呼ばれ得る接続デバイスは各々、ソケットであるかまたはソケットを備えることが好ましい。ソケットは、電力グリッド内の供給者により電気機器へ電気エネルギーを提供するための最も一般的な手段である。
第2の態様では、この問題は、電力グリッドのサブグリッドに関連付けられたデータ処理デバイスであって:
− 第1の接続デバイスに関連付けられた受信機から転送された第2のアドレス情報を受信することであって、前記第2のアドレス情報が、前記接続デバイスに接続された電気デバイスを識別するために定義された、受信することと、
− 前記第1の接続デバイスに関連付けられた第1のアドレス情報を識別することであって、前記受信機により送信されたメッセージから第1のアドレス情報を抽出すること、または受信機を識別し第1のアドレス情報をルックアップテーブルから読み出すことのいずれかを含み、ルックアップテーブル内で第1のアドレス情報が前記受信機に対応する、識別することと、
− 第1のアドレス情報および第2のアドレス情報を用いて結合アドレスを形成することと、
− アクションを定義するために前記結合アドレスに基づいて第1の所定の基準を適用することと
を行うように構成された、データ処理デバイスにより解決される。
本明細書では、アクションは、好ましくは信号を発することまたは他のデバイスにデータを送信することを含む。
本発明は、図面を参照して、本発明の実施形態の以下の詳細な説明によって、より完全に理解されよう。
例示的な電力グリッドの異なる階層構造(レベル)と、特定のソケットに接続された電気機器に関連付けられたアドレスが相応に定義され得る方法との図である。 階層的な電力グリッドの一部である個々のソケットと、これらのソケットが電気機器およびデータ処理デバイスと相互作用する方法との図である。
100で示された電力グリッドにおける最高階層レベルは、送電グリッド(transmission grid)10である。本概念では、送電グリッド10は、識別子TG ID001を付与される。
エネルギーが、この送電グリッド10に供給される。次の下位の階層レベルは、中電圧グリッド(medium voltage grid)12のレベルである。図1に、2つのそのような中電圧グリッドを示す。これらのうちの一方は識別子MG ID001を有し、他方は識別子MG ID002を有する。現在、識別子MG ID002を有する中電圧グリッドが関心の対象である。
この中電圧グリッド12は、次の下位の階層レベルとして、配電グリッド(distribution grid)を含む。図1に、識別子DG ID001、DG ID002およびDG ID003を有するこのうち3つを示す。現在、配電グリッドDG ID003が関心の対象である。
この配電グリッドにおいて、特定の建物は各々、建物識別子を有する。建物16のうちの1つは、建物識別子Bd ID001を有する。現在、この建物が関心の対象である。
建物16内にはいくつかのソケットがあり、たとえば図2に示された3つのソケット18を参照されたい。1つのソケットは、ソケットID02を有する。このソケットに接続されるのは、デバイスID DvID014を有する電気機器である。
ここで、図1に示されるように、TG ID、MG ID、DG ID、BdID、socketIDおよびDvIDのうちの3つの数字を互いに接続することで、結合アドレス(combined address)が形成される。この例では、このようにして、結合アドレス「001.002.003.001.002.0014」が得られる。
本説明から明らかとなったのは、各ソケットが、グリッド階層構造全体における上位レベルのサブグリッドを考慮してその位置により定義された一意のアドレスを有することである。
以降、図2を参照して、アドレス情報が取得される方法と、その使用目的とが説明される。
アドレス02(図2では:「.abc.def.02」)を有するソケット内へ、電気デバイス20(たとえば電子レンジなど)のプラグ22が挿入される。ソケット18にはRFIDリーダが設けられている。したがってソケット18はプラグ22の挿入を検出し、リーダ24に電波を放出させることができる。プラグ22は、図2に拡大して示されたRFIDチップ30が設けられており、これはマイクロ波を受信し、電気機器20に関連付けられた識別子を発する。ここでは、このIDは番号「014」であった。
したがって、リーダ24は、受信機として機能し、電気機器20のRFIDチップ30から識別子014を受信する。ソケット18の一部として、この例では、メモリ241がさらに設けられており、その中にグリッドの階層構造におけるソケット18の位置が記憶される。図1の例では、これは第1のアドレス「001.002.003.001.002.」に対応する。
電気機器20の識別子「014」を第2のアドレスとして受信したので、リーダ/受信機24は、自身のアドレス(上記の第1のアドレス)と受信された第2のアドレスの両方を、複数の異なるソケット18各々を担当するサーバ26に転送する。サーバ26は、ソケット18の近くに(たとえば同じ建物内に)配置することができ、またはこれとは離れて、たとえばデータネットワーク(「クラウド」)を介して接続することができる。このサーバ26は、受信機24から生じた第1のアドレスと、第2のアドレス「014」とを結合して、図1の例のように結合アドレス「001.002.003.001.002.014」を取得する。そして、サーバ26は、たとえば特定のアルゴリズムを実行することに基づいて、特定のアクションを定義することができ、これは第1の所定の基準を適用することに相当する。たとえば、サーバ26は、特定の家庭(建物ID BdID001を有する建物16)のキッチンにあるソケットを識別し、電子レンジがそれに繋がれていることを結合アドレスから知ることができる。料理は優先度が高いとみなされる場合があるので、需要があった際に、電力グリッド100全体またはそのサブグリッド12、14、16において提供可能なエネルギーが低い場合であっても、サーバは電子レンジによるエネルギー消費を許可してもよい。
同時に、サーバ26は、さらなるソケット(図示せず)から第1および第2のアドレス情報を受信することができ、これに基づいてアルゴリズムは、ソケット18を介してエネルギーを提供可能な発電機が接続されていると決定する。そして、サーバ26は、発電機による電気エネルギーの提供を許可して、利用可能な電気エネルギー全体、または少なくとも対応するサブグリッドで利用可能なエネルギーを増加させることができる。
同様に、サーバ26は、建物の外壁に配置されたソケット18からの、芝刈機の接続を示す、第1および第2のアドレス情報を受信することができる。芝刈機が低い優先度を有する場合があり、これによりサーバ26が、第1の所定の基準を適用して、芝刈機がその動作のためにエネルギーを受信しないようになる。
同様に、図2に上位の階層レベルを示す:データ処理デバイスであるサーバ26は、ワールドワイドウェブ(インターネット)または他のデータネットワーク28を介して、上位レベルのサーバ(上位レベルのデータ処理デバイス)32に接続される。上位レベルのサーバ32は、さらなるサーバ26a、26bが、下位のレベルに配置されている、または少なくとも、上位レベルのサーバ32が関連付けられたサブグリッドより1レベルだけ下位のサブグリッドに関連付けられていることを含むことができる。
サーバ26は結合アドレスをサーバ32に転送することができ、サーバ32はいくつかの結合アドレスをサーバ26、26a、26bの全てから受信する。(第2の所定の基準を適用することに相当する)特定のアルゴリズムを行うことで、サーバ32は、関連付けられたサブグリッドにおいて、具体的には電気機器20が接続された個々のソケット18のレベルにおいて、電気エネルギーの消費および/または提供もしくは供給を定義するための管理タスクを提供することができる。
ソケット18に関する第1のアドレス情報をソケット18のメモリ241に記憶する代わりに、サーバ26は、同様にそのようなメモリを備えることができ、どのリーダ/受信機24から第2のアドレス情報が転送されたかを識別することができる。そのような識別は、サーバ26のどのポートで特定のデータが着信したかを識別することに基づくことができる。本発明は、そのような特定の技法に限定されない。
本明細書において上記で説明された概念全体は、ソケット18(または場合により、他の種類の端子もしくは接続デバイス)の一意のアドレスと、前記ソケット18に接続された電気機器20に関連付けられ記憶された個別の第2のアドレス情報とを含む結合アドレスを利用する。本発明の方法は、グリッドにおけるエネルギー消費および/または提供を定義した所定の基準を適用する際に、この結合アドレス情報を利用する。
この例において、ソケット18に接続された電気機器20に関して論じられていることは、より一般的に、電気デバイスが接続された任意の種類の接続デバイスに適用することができる。具体的には、接続デバイスは、ソケット18より上位の階層レベルにあってもよく、これに接続された電気デバイスは、電力グリッド100の下位の階層レベルに提供してもよい。
たとえば、既に中電圧グリッド12を送電グリッド10に接続している場合、結合アドレスは、送電グリッド10の個別の第1のアドレスTG ID001を、これに接続された中電圧グリッドのアドレス(たとえばMG ID002)と結合することで、定義することができる。その場合、接続デバイスは、中電圧グリッドのスイッチを接続可能な端子とすることができる。
同様に、接続デバイスは、中電圧グリッド12として設けることができ、付与された個別の第1のアドレス情報として、送電グリッド10および中電圧グリッド12の階層レベルの情報「001.002」を有することができる。配電グリッドDG ID003は、中電圧グリッド12の接続デバイスに接続された電気デバイスとみなすことができ、個別の第2のアドレス情報(「003」)を与えることができる。そして、結合アドレス情報は「001.002.003」となる。
さらに、送電グリッド10、識別子MG ID002を有する第2の中電圧グリッド、および識別子DG ID003を有する第3の配電グリッドの全体が、配電グリッドDG ID003のレベルで接続デバイスを有することができる。そして、この接続デバイスは、個別の第1のアドレス情報「001.002.003」を付与される。建物識別子Bd ID001を有する建物16の電気サブグリッドがこれに接続された場合、第2のアドレス情報(「001」)が与えられ、同時に結合アドレス「001.002.003.001」も得られる。
同様に、特定のソケット18、たとえばソケットID02を有するソケットの場所を定義する場合、第1のアドレス「001.002.003.001」および第2のアドレス「002」から結合アドレスが形成される。
したがって、本方法は、電力グリッド100の全ての階層レベルに適用される。具体的には、結合アドレスは、まだ完全である必要はなく、さらなるサブグリッド(または一般的には電気デバイス)を接続デバイスに接続する際に、後で完全にすることができる。
もちろん、さらなるサブグリッドが既に接続されているサブグリッドを接続することも可能である。たとえば、以前に、識別子Bd ID 001を有する建物がDG ID003以外の他の配電グリッドに接続されていた場合、かつ、図1に示された接続が建物Bd ID001を配電グリッドDG ID003に接続することで与えられた場合、電気機器20の階層レベルを定義するために、第1のアドレスは「001.002.003」となり、第2のアドレスは「001.002.0014」となる。
「サーバ」であると記載された任意の機能可能ブロックを含む、図面に示された様々な要素の機能は、専用ハードウェア、ならびにソフトウェアを実行可能であって適切なソフトウェアに関連付けられたハードウェアを用いて提供することができる。サーバは、データ処理デバイス自体を表すものであるが、プロセッサを含むことができ、あるいはそのようなプロセッサの機能は、単一の専用プロセッサ、単一の共有プロセッサ、または一部を共有可能な複数の個別プロセッサにより提供することができる。さらに、デジタル信号プロセッサ(DSP)ハードウェア、ネットワークプロセッサ、特定用途向け集積回路(ASIC)、フィールドプログラマブルゲートアレイ(FPGA)、ソフトウェアを記憶するための読出し専用メモリ(ROM)、ランダムアクセスメモリ(RAM)および不揮発性ストレージの使用が可能である。他のハードウェアを、従来型および/またはカスタム型であっても、同様に含むことができる。

Claims (11)

  1. 電力グリッド(10)の少なくとも一部における少なくとも1つのアクションを、第1のサブグリッド(16)に関連付けられた少なくとも1つの第1のデータ処理デバイス(26)を用いて定義する方法であって、前記第1のサブグリッド(16)が、前記第1のサブグリッド(16)の外部の電気デバイス(20)を電気的に接続するための少なくとも1つの接続デバイス(18)を含み、前記接続デバイス(18)のうちの少なくとも1つが、前記接続デバイス(18)のうちの前記少なくとも1つに接続された電気デバイス(20)におけるユニット(30)により送信されるアドレス情報を受信するための受信機(24)を含む方法において、
    それぞれの接続デバイス(18)を識別するために、前記少なくとも1つの第1の接続デバイス(18)の少なくとも一部に関する、それぞれの第1のアドレス情報をメモリ(241)に記憶するステップと、
    前記接続デバイス(18)のうちの第1の接続デバイスの受信機(24)により、前記第1の接続デバイス(18)に接続された電気デバイス(20)におけるユニット(30)から第2のアドレス情報を受信するステップと、
    前記第1の接続デバイス(18)が関連付けられた第1のデータ処理デバイス(26)に第2のアドレス情報を前記受信機(24)により転送するステップと、
    転送された第2のアドレス情報を前記第1のデータ処理デバイス(26)により受信し、受信機(24)が前記第2のアドレス情報をそこから送信した第1の接続デバイス(18)に関連付けられた第1のアドレス情報を識別するステップと、
    少なくとも前記第1のサブグリッド(16)に関連付けられたデータ処理デバイス(26、32)が使用するための、どの電気デバイス(20)がどの接続デバイス(18)に接続されているかを定義する結合アドレスを形成するために、識別された第1のアドレス情報および受信された第2のアドレス情報の両方を用いるステップと、
    アクションを定義するために、前記結合アドレスに基づいて第1の所定の基準を適用するステップと
    を備える、方法。
  2. 前記第1のアドレス情報が、前記電力グリッドの前記少なくとも一部の複数の階層レベルを示すことにより、前記電力グリッドの前記少なくとも一部における前記接続デバイス(18)の位置を定義し、前記第1のサブグリッド(16)がこれらの階層レベルに関連する、
    請求項1に記載の方法。
  3. 前記少なくとも1つのアクションが、電力消費および/または提供の制御およびそれに関する情報、前記電力グリッドの前記少なくとも一部の構造の制御、前記電力グリッドの少なくとも一部にある電気デバイスに関する情報、前記電力グリッドの少なくとも1つのサブグリッドにかかる電気的負荷の制御およびそれに関する情報、前記電力グリッドの少なくとも1つのサブグリッドにおける電力品質の制御およびそれに関する情報、前記電力グリッドにおけるエネルギーフローおよび分配の制御およびそれに関する情報、負荷の発生および/または更新の制御およびそれに関する情報、変圧器の制御、需要供給管理、孤立部分および前記電力グリッドならびに仮想パワーセクションの提供の制御からなるグループのうちの少なくとも1つに関連する、
    請求項1または2に記載の方法。
  4. アクションが、接続デバイス(18)に接続された前記電気デバイス(20)によるエネルギー消費および/または提供を許可すること、ならびに、接続デバイス(18)に接続された前記電気デバイス(20)によるエネルギー消費および/または提供を削減または回避することのうちの1つを含む、
    請求項1から3のいずれか一項に記載の方法。
  5. アクションが、電力グリッド(10)または前記第1のサブグリッド(16)と第3のサブグリッド(16)の両方に関する上位レベルのサブグリッド(12、14)のいずれかに関連付けられた第2のデータ処理デバイス(32)に前記結合アドレスを、前記第1のデータ処理デバイス(26)により転送することを含み、前記第2のデータ処理デバイス(32)が、第1および第3のサブグリッド(16)から少なくとも2つの結合アドレスを受信し、さらなるアクションを定義するために第2の所定の基準を適用する、
    請求項1から4のいずれか一項に記載の方法。
  6. 前記電気デバイスが、変圧器、発電機、輸送または配電網、さらなるサブグリッド、グリッド要素、スイッチング素子、および電気機器(20)、特に産業用または家庭用デバイス(20)からなるグループのうちの1つである、
    請求項1から5のいずれか一項に記載の方法。
  7. 前記第1のデータ処理デバイス(26)が、異なる接続デバイス(18)の少なくとも2つの受信機(24)から第2のアドレス情報を受信し、前記第1の所定の基準が、第1のアドレスのうちの1つ、第2のアドレスのうちの1つ、および/または結合アドレスのうちの1つに関連付けられた少なくとも1つの所定の優先度を用いることを含むことを特徴とする、
    請求項1から6のいずれか一項に記載の方法。
  8. 前記メモリ(241)が前記少なくとも1つの受信機(24)に関連付けられていることを特徴とする、
    請求項1から7のいずれか一項に記載の方法。
  9. 前記電気機器(20)内の前記ユニットがRFIDチップであることを特徴とする、
    請求項1から8のいずれか一項に記載の方法。
  10. 前記接続デバイス(18)の少なくとも一部が各々、ソケットであるかまたはソケットを備えることを特徴とする、
    請求項1から9のいずれか一項に記載の方法。
  11. 電力グリッド(10)のサブグリッド(16)に関連付けられたデータ処理デバイス(26)であって、
    第1の接続デバイス(18)に関連付けられた受信機(24)から転送された第2のアドレス情報を受信することであって、前記第2のアドレス情報が、前記接続デバイス(18)に接続された電気デバイス(20)を識別するために定義された、受信することと、
    前記第1の接続デバイス(18)に関連付けられた第1のアドレス情報を識別することであって、前記受信機(24)により送信されたメッセージから第1のアドレス情報を抽出すること、または受信機(40)を識別し第1のアドレス情報をルックアップテーブルから読み出すことのいずれかを含み、ルックアップテーブル内で第1のアドレス情報が前記受信機(24)に対応する、識別することと、
    第1のアドレス情報および第2のアドレス情報を用いて結合アドレスを形成することと、
    アクションを定義するために前記結合アドレスに基づいて第1の所定の基準を適用することであって、前記アクションが好ましくは信号を発することまたは他のデバイスにデータを送信することを含む、適用することと
    を行うように構成された、データ処理デバイス。
JP2016528137A 2013-11-07 2014-10-15 電力グリッドの少なくとも一部における少なくとも1つのアクションの定義を管理する方法 Pending JP2016535972A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP20130290273 EP2871749A1 (en) 2013-11-07 2013-11-07 A method of managing the definition of at least one action in at least a portion of an electrical power grid
EP13290273.5 2013-11-07
PCT/EP2014/072104 WO2015067447A1 (en) 2013-11-07 2014-10-15 A method of managing the definition of at least one action in at least a portion of an electrical power grid

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016535972A true JP2016535972A (ja) 2016-11-17
JP2016535972A5 JP2016535972A5 (ja) 2017-12-21

Family

ID=49639816

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016528137A Pending JP2016535972A (ja) 2013-11-07 2014-10-15 電力グリッドの少なくとも一部における少なくとも1つのアクションの定義を管理する方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US20160268840A1 (ja)
EP (1) EP2871749A1 (ja)
JP (1) JP2016535972A (ja)
KR (1) KR20160083923A (ja)
CN (1) CN105900313A (ja)
WO (1) WO2015067447A1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP3249884A1 (en) * 2016-05-24 2017-11-29 ABB Schweiz AG Communication method for electrical network and electrical network utilizing said method
DE102017006619A1 (de) 2017-07-12 2019-01-17 Stiebel Eltron Gmbh & Co. Kg Verfahren zum Betrieb von Haustechnikanlagen in einem elektrischen Stromnetz

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007500385A (ja) * 2003-07-28 2007-01-11 エスアーペー アーゲー グリッドブラウザコンポーネント
JP2007088957A (ja) * 2005-09-26 2007-04-05 Kddi Corp 電源タップ
JP2008522563A (ja) * 2005-12-29 2008-06-26 松下電工株式会社 電力プロファイリングを使用して差込口を選択的に制御するシステムおよび方法
JP2011254229A (ja) * 2010-06-01 2011-12-15 Kyushu Electric Power Co Inc プラグ受、電源タップ及びホームエネルギーマネージメントシステム
US20120158195A1 (en) * 2010-12-16 2012-06-21 Electronics And Telecommunications Research Institute Method of controlling distribution of electric power in smart grid and apparatus therefor
JP2012120426A (ja) * 2010-11-18 2012-06-21 General Electric Co <Ge> スマートメータを使用する通信システム及び方法
JP2013106517A (ja) * 2011-11-10 2013-05-30 General Electric Co <Ge> ユーティリティによって駆動される通信ゲートウェイ
JP2013198269A (ja) * 2012-03-19 2013-09-30 Daiwa House Industry Co Ltd エネルギー供給システム及びエネルギー供給方法

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
IL152824A (en) * 2002-11-13 2012-05-31 Mosaid Technologies Inc A socket that can be connected to and the network that uses it
US7167078B2 (en) * 2004-02-19 2007-01-23 Pourchot Shawn C Electric, telephone or network access control system and method
JP4584743B2 (ja) * 2005-03-10 2010-11-24 京セラミタ株式会社 動作制御システム及び画像形成装置
EP1949553B1 (en) * 2005-11-10 2013-05-01 Panasonic Corporation Method and apparatus for power line communication
CN101682179B (zh) * 2007-03-14 2015-09-16 佐尼特结构解决方案有限责任公司 智能的国家电气制造商协会插口和相关联的网络
KR101353005B1 (ko) * 2009-05-07 2014-01-21 버지니아 일렉트릭 앤드 파워 컴퍼니 개선된 미터링 인프라구조 및 변전소 중앙 전압 제어를 이용한 전압 보존
WO2010141859A1 (en) * 2009-06-05 2010-12-09 Leviton Manufacturing Co., Inc. Smart grid over power line communication network
US20110016063A1 (en) * 2009-07-17 2011-01-20 Gridpoint, Inc. System and methods for smart charging techniques
US8401709B2 (en) * 2009-11-03 2013-03-19 Spirae, Inc. Dynamic distributed power grid control system
EP2537349B1 (en) * 2010-02-17 2015-04-01 LG Electronics Inc. Network system
US8723653B2 (en) * 2010-05-27 2014-05-13 Schneider Electric It Corporation Asset identification and management method and system
US9406094B2 (en) * 2012-08-14 2016-08-02 Stem Inc. Method and apparatus for delivering power using external data
US9804623B2 (en) * 2012-10-10 2017-10-31 New Jersey Institute Of Technology Decentralized controls and communications for autonomous distribution networks in smart grid
WO2014074626A1 (en) * 2012-11-06 2014-05-15 Powerhive, Inc. Power management system
US20150005900A1 (en) * 2013-06-26 2015-01-01 Green Edge Technologies, Inc. Devices and methods of function-based control in automation systems

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007500385A (ja) * 2003-07-28 2007-01-11 エスアーペー アーゲー グリッドブラウザコンポーネント
JP2007088957A (ja) * 2005-09-26 2007-04-05 Kddi Corp 電源タップ
JP2008522563A (ja) * 2005-12-29 2008-06-26 松下電工株式会社 電力プロファイリングを使用して差込口を選択的に制御するシステムおよび方法
JP2011254229A (ja) * 2010-06-01 2011-12-15 Kyushu Electric Power Co Inc プラグ受、電源タップ及びホームエネルギーマネージメントシステム
JP2012120426A (ja) * 2010-11-18 2012-06-21 General Electric Co <Ge> スマートメータを使用する通信システム及び方法
US20120158195A1 (en) * 2010-12-16 2012-06-21 Electronics And Telecommunications Research Institute Method of controlling distribution of electric power in smart grid and apparatus therefor
JP2013106517A (ja) * 2011-11-10 2013-05-30 General Electric Co <Ge> ユーティリティによって駆動される通信ゲートウェイ
JP2013198269A (ja) * 2012-03-19 2013-09-30 Daiwa House Industry Co Ltd エネルギー供給システム及びエネルギー供給方法

Also Published As

Publication number Publication date
WO2015067447A1 (en) 2015-05-14
US20160268840A1 (en) 2016-09-15
KR20160083923A (ko) 2016-07-12
EP2871749A1 (en) 2015-05-13
CN105900313A (zh) 2016-08-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20230152872A1 (en) Systems and methods for configuring a power distribution unit
JP5444131B2 (ja) 配電系統潮流シミュレーション装置、配電系統潮流シミュレーション方法およびそのプログラム
JP2018508174A (ja) エネルギサービスを提供するための方法およびシステム
CN105338089A (zh) 一种远程内容共享方法、服务器及终端
JP2016535972A (ja) 電力グリッドの少なくとも一部における少なくとも1つのアクションの定義を管理する方法
CN105074715B (zh) 消费者设施设备、控制装置和控制方法
CN101785165B (zh) 用于对配电设备进行参数化的方法
CN104283968B (zh) 智能家电后台管理系统
CN108366133A (zh) 一种ts服务器调度方法、调度设备及存储介质
Yin et al. Hierarchical control system for a flexible microgrid with dynamic boundary: design, implementation and testing
US20150271775A1 (en) Method and Device for Deregistering Terminal Peripheral
US10482195B2 (en) Management method of an electric installation and management system of one such installation
CN109905300A (zh) 一种基于家庭成员的家电设备绑定控制方法
CN112953770B (zh) 边缘云网关免配置接入的方法、系统、介质及云端管理系统
JPWO2015159682A1 (ja) 電力制御ネットワークシステム、制御装置および制御プログラム
Wirtz et al. A flexible framework to investigate cascading in interdependent networks of power systems
JP2016535972A5 (ja)
US20150220124A1 (en) Power connectivity monitoring for computing systems
Müller et al. Advanced configuration system for cost-effective integration of distributed energy systems
CN105208435A (zh) Iptv系统中的数据处理方法及网元设备
CN104486449A (zh) 一种计算设备控制方法及设备
CN104954199A (zh) 一种信息处理方法和电子设备
US20180270190A1 (en) Method and device for creating application announcement resource
CN107911497B (zh) 一种多配电室间电力载波通讯地址分配方法
CN106325434A (zh) 一种取电装置及服务器

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20160630

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20170621

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170704

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20171002

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20171106

A524 Written submission of copy of amendment under article 19 pct

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A524

Effective date: 20171106

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20180403

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180803

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20180815

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180918

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20190315