JP2016535899A - 固定形式文書のリフロー済み形式での提示 - Google Patents

固定形式文書のリフロー済み形式での提示 Download PDF

Info

Publication number
JP2016535899A
JP2016535899A JP2016536357A JP2016536357A JP2016535899A JP 2016535899 A JP2016535899 A JP 2016535899A JP 2016536357 A JP2016536357 A JP 2016536357A JP 2016536357 A JP2016536357 A JP 2016536357A JP 2016535899 A JP2016535899 A JP 2016535899A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
display content
reflow view
reflow
viewing application
view
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2016536357A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2016535899A5 (ja
Inventor
ゼン,ウェイ
ロバート アトキンソン,セス
ロバート アトキンソン,セス
ナラヤナン,ラマン
リウ,ミン
ギル,アレクサンドル
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Microsoft Corp
Original Assignee
Microsoft Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Microsoft Corp filed Critical Microsoft Corp
Publication of JP2016535899A publication Critical patent/JP2016535899A/ja
Publication of JP2016535899A5 publication Critical patent/JP2016535899A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F16/00Information retrieval; Database structures therefor; File system structures therefor
    • G06F16/90Details of database functions independent of the retrieved data types
    • G06F16/95Retrieval from the web
    • G06F16/957Browsing optimisation, e.g. caching or content distillation
    • G06F16/9577Optimising the visualization of content, e.g. distillation of HTML documents
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/048Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI]
    • G06F3/0487Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] using specific features provided by the input device, e.g. functions controlled by the rotation of a mouse with dual sensing arrangements, or of the nature of the input device, e.g. tap gestures based on pressure sensed by a digitiser
    • G06F3/0488Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] using specific features provided by the input device, e.g. functions controlled by the rotation of a mouse with dual sensing arrangements, or of the nature of the input device, e.g. tap gestures based on pressure sensed by a digitiser using a touch-screen or digitiser, e.g. input of commands through traced gestures
    • G06F3/04883Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] using specific features provided by the input device, e.g. functions controlled by the rotation of a mouse with dual sensing arrangements, or of the nature of the input device, e.g. tap gestures based on pressure sensed by a digitiser using a touch-screen or digitiser, e.g. input of commands through traced gestures for inputting data by handwriting, e.g. gesture or text
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/048Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI]
    • G06F3/0487Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] using specific features provided by the input device, e.g. functions controlled by the rotation of a mouse with dual sensing arrangements, or of the nature of the input device, e.g. tap gestures based on pressure sensed by a digitiser
    • G06F3/0488Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] using specific features provided by the input device, e.g. functions controlled by the rotation of a mouse with dual sensing arrangements, or of the nature of the input device, e.g. tap gestures based on pressure sensed by a digitiser using a touch-screen or digitiser, e.g. input of commands through traced gestures
    • G06F3/04886Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] using specific features provided by the input device, e.g. functions controlled by the rotation of a mouse with dual sensing arrangements, or of the nature of the input device, e.g. tap gestures based on pressure sensed by a digitiser using a touch-screen or digitiser, e.g. input of commands through traced gestures by partitioning the display area of the touch-screen or the surface of the digitising tablet into independently controllable areas, e.g. virtual keyboards or menus
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F40/00Handling natural language data
    • G06F40/10Text processing
    • G06F40/103Formatting, i.e. changing of presentation of documents
    • G06F40/106Display of layout of documents; Previewing
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F40/00Handling natural language data
    • G06F40/10Text processing
    • G06F40/12Use of codes for handling textual entities
    • G06F40/14Tree-structured documents
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F40/00Handling natural language data
    • G06F40/10Text processing
    • G06F40/12Use of codes for handling textual entities
    • G06F40/14Tree-structured documents
    • G06F40/143Markup, e.g. Standard Generalized Markup Language [SGML] or Document Type Definition [DTD]

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computational Linguistics (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Audiology, Speech & Language Pathology (AREA)
  • Artificial Intelligence (AREA)
  • Databases & Information Systems (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Data Mining & Analysis (AREA)
  • User Interface Of Digital Computer (AREA)
  • Document Processing Apparatus (AREA)

Abstract

閲覧アプリケーション(104)は固定形式文書(112)をリフロー済み形式(108)で提示する。表示コンテンツ内のテキストベースの部分を特定した後に、選択コントロール(220)がリフロービューを表示するために提示される。リフロービューを表示する選択コントロール上のアクションに応じて、部分を用いてリフロービューが生成される。リフロービューは表示コンテンツ内の部分と関連した位置に、または表示コンテンツの代わりに表示される。リフロービューは閲覧アプリケーションの画面サイズに基づいて調節される。

Description

[0001] 人々はユーザインタフェースを通してコンピュータアプリケーションと対話する。音声、触覚および同様の形態のユーザインタフェースが利用可能であるが、表示装置を通しての視覚ユーザインタフェースがユーザインタフェースの最も一般的な形態である。コンピューティング装置のためのより高速かつより小型の電子部品の発展とともに、ハンドヘルドコンピュータ、スマートフォン、タブレット装置および類似の装置などのより小サイズの装置が一般的になった。そのような装置は通信アプリケーションから複雑な解析ツールにわたる多種多様なアプリケーションを実行する。多くのそのようなアプリケーションはディスプレイを通して視覚効果を表現し、またユーザがアプリケーションの動作と関連した入力を提供できるようにする。
[0002] 近年では、限られたディスプレイサイズの装置がうまく顧客市場に浸透した。いくつかの例では、タブレットなどの限定目的装置が、メディア消費での使用のためにラップトップなどの多目的装置に取って代わった。限定目的装置へ転換している別の消費者消費パターンは固定形式文書の消費を含む。固定形式文書は内容をアセンブルして紙製品に似せる。そのような文書はユーザに見慣れた形式を提供する。加えて、テキスト検索やページスクロールなどの追加特徴が、紙製品などの従来のメディア源と比較してユーザ対話性を向上させる。しかしながら、固定形式文書を提示するアプリケーションは、文書の内容を再アセンブルして、文書を提示する装置のディスプレイサイズ制約に合致させることができない。ディスプレイサイズ制約は、固定形式文書の小さい部分を表示し、ユーザに所望の内容に達するために延々とスクロールすることを強いることによって、ユーザに不便を感じさせることがある。ズームインおよびアウト機能は、目の解像限界を超えてズームアウトを使用するとフォントサイズが判読できなくなるので、ディスプレイサイズ制約をあまり解決しない。
[0003] この概要は、以下「発明を実施するための形態」においてさらに記載される簡略形態の概念の抜粋を導入するために提供される。この概要は特許請求される主題の主要な特徴または本質的な特徴を排他的に特定するものとは意図されず、また特許請求される主題の範囲を左右する際の補助としても意図されない。
[0004] 実施形態は固定形式文書をリフロー済み形式で提示することに向けられる。いくつかの実施形態によれば、文書閲覧アプリケーションはテキストを有する表示コンテンツの少なくとも1つの部分を特定してよい。この部分はたとえば、タイトルおよびボディ区分を含んでよい。選択コントロールが部分のリフロービューを表示するために提示されてよい。選択コントロールは、セッション認識し、表示コンテンツと関連したセッションの間その状態を持続してよい。
[0005] 次に、閲覧アプリケーションはリフロービューを表示する選択コントロール上のアクションを検出してよい。アクションは、ジェスチャ入力、タッチ入力、キーボード入力、マウス入力または同様のものを含むユーザによる入力であってよい。リフロービューは部分を用いて生成され、表示コンテンツ内の部分と関連した位置に表示されてよい。リフロービューは関連する位置の表示コンテンツ上に転置されてよい。
[0006] これらのおよび他の特徴および利点は以下の詳細な説明の読み込みおよび関連する図面の総括から明らかであろう。上記の一般的な説明も以下の詳細な説明も説明的であり、特許請求される態様を制限はしないことが理解されるべきである。
[0007]いくつかの実施形態に係る、固定形式文書をリフロー済み形式での提示を示す一例の概念図である。 [0008]実施形態に係る、リフロービューを生成するために固定形式文書の部分を特定する閲覧アプリケーションの一例を示す図である。 [0009]実施形態に係る、リフロービューを生成するために固定形式文書の部分を特定する閲覧アプリケーションの別の例を示す図である。 [0010]実施形態に係る、閲覧アプリケーションによって提示される一例のリフロービューを示す図である。 [0011]実施形態に係るシステムが実装されてよいネットワーク化環境の図である。 [0012]実施形態が実装されてよい一例のコンピューティング動作環境のブロック図である。 [0013]実施形態に係る、固定形式文書をリフロー済み形式で提示する工程を示す論理フロー図である。
[0014] 上記簡潔に記載されたように、固定形式文書はリフロー済み形式で提示されてよい。文書閲覧アプリケーションはテキストを有する表示コンテンツの部分を特定し、特定された部分をリフロービューに表示する選択コントロールを提示してよい。リフロービューを表示する選択コントロール上のアクションを検出することに応答して、閲覧アプリケーションは部分を用いてリフロービューを生成かつ表示してよい。
[0015] 以下の詳細な説明では、本明細書の一部を形成し、かつ例示として特定の実施形態または例が図示される添付の図面が参照される。これらの態様は組み合わせられてよく、他の態様が活用されてよく、また本開示の趣旨または範囲から逸脱することなく構造変更がなされてよい。したがって、以下の詳細な説明は限定的な意味にとられるべきではなく、本開示の範囲は添付の特許請求の範囲およびそれらの均等物によって定められる。
[0016] 実施形態は、コンピューティング装置上のオペレーティングシステム上で動作するアプリケーションプログラムと連動して実行するプログラムモジュールの一般的な状況で記載されるであろうが、当業者は、態様は他のプログラムモジュールと組み合わされて実装されてもよいことを認識するであろう。
[0017] 一般に、プログラムモジュールは、特定のタスクを行うかまたは特定の抽象データ型を実装するルーチン、プログラム、コンポーネント、データ構造、および他の種類の構造を含む。その上、当業者は、実施形態は、ハンドヘルド装置、マルチプロセッサシステム、マイクロプロセッサベースのまたはプログラマブル消費者電子機器、ミニコンピュータ、メインフレームコンピュータ、および類似のコンピューティング装置を含む、他のコンピュータシステム構成で実施されてよいことを理解するであろう。実施形態は、タスクが通信ネットワークを通してリンクされる遠隔処理装置によって行われる分散コンピューティング環境で実施されてもよい。分散コンピューティング環境では、プログラムモジュールは両ローカルおよび遠隔メモリ記憶装置に位置されてよい。
[0018] 実施形態は、コンピュータ実装工程(方法)、コンピューティングシステムとして、またはコンピュータプログラム製品またはコンピュータ可読媒体などの製造品として実装されてよい。コンピュータプログラム製品は、コンピュータシステムによって可読であり、かつコンピュータまたはコンピューティングシステムに工程例を行わせるための命令を備えるコンピュータプログラムを符号化するコンピュータ記憶媒体であってよい。コンピュータ可読記憶媒体はコンピュータ可読メモリ装置である。コンピュータ可読記憶媒体は、たとえば、揮発性コンピュータメモリ、不揮発性メモリ、ハードドライブ、フラッシュドライブ、フロッピーディスクまたはコンパクトディスク、および類似の媒体の1つまたは複数を介して実装され得る。
[0019] 本明細書の全体を通して、用語「プラットフォーム」は固定形式文書をリフロー済み形式で提示するためのソフトウェアおよびハードウェアコンポーネントの組合せであってよい。プラットフォームの例は、複数のサーバにわたって実行されるホスト型サービス、単一のコンピューティング装置上で実行されるアプリケーション、および類似のシステムを含むが、これらに限定されない。用語「サーバ」は通常、典型的にネットワーク化環境で1つまたは複数のソフトウェアプログラムを実行するコンピューティング装置を指す。しかしながら、サーバは、ネットワーク上のサーバとして見られる1つまたは複数のコンピューティング装置上で実行される仮想サーバ(ソフトウェアプログラム)として実装されてもよい。これらの技術および例動作に関するさらなる詳細が以下に提供される。
[0020] 図1は、いくつかの実施形態に係る、固定形式文書をリフロー済み形式で提示する一例の概念図を示す。図100に図示されるコンポーネントおよび環境は例示目的のためである。実施形態は、各種のハードウェアおよびソフトウェアのコンピューティング装置およびシステムを利用する様々なローカル、ネットワーク化、クラウドベースのおよび同様のコンピューティング環境で実装されてよい。
[0021] 装置104は表示コンテンツ112のリフロービュー108を提示してよい。表示コンテンツ112は固定形式文書であってよく、それは紙の本、雑誌および同様のもののページなどの紙製品に似せるように形式化される文書を含んでよい。リフロービュー108は表示コンテンツ112のテキストベースの部分を含んでよい。リフロービューは、閲覧アプリケーションにリフロービューを表示することを促すユーザ110によるアクションに応答して表示されてよい。装置104はそのハードウェア機能を通してアクションを認識してよく、それはカメラ、マイクロホン、タッチ対応スクリーン、キーボード、マウスおよび類似のものを含んでよい。
[0022] 装置104は表示コンテンツ112を提示するためにクラウドホスト型プラットフォーム102などの外部資源と通信してよい。例として、外部資源から固定形式文書を検索することを含んでよい。クラウドホスト型プラットフォーム102はデータストアやコンテンツサーバなどの遠隔資源を含んでよい。リフロービュー108は固定形式文書の表示コンテンツ112から生成されてよい。
[0023] 実施形態はタブレットなどの装置104での実装に限定されない。閲覧アプリケーションは、実施形態に従って、アプリケーションを表示することができる任意の装置で実行されるローカルアプリケーションであってよい。あるいは、閲覧アプリケーションはウェブサービスなどのホスト型アプリケーションであってよく、それはサーバで実行しつつもウェブブラウザなどのクライアントユーザインタフェースを通してアプリケーションコンテンツを表示してよい。タッチ対応装置104に加えて、表示コンテンツ112およびリフロービュー108との対話は、光学式ジェスチャ捕捉、ジャイロ式入力装置、マウス、キーボード、視標追跡入力、ならびに類似のソフトウェアおよび/またはハードウェアベースの技術などの他の入力機構を通して達成されてよい。
[0024] 図2は、実施形態に係る、リフロービューを生成するために固定形式文書の部分を特定する閲覧アプリケーションの一例を示す。図200はタブレットなどの装置202内の閲覧アプリケーションを表示する。閲覧アプリケーションは選択コントロール220を提示して、表示コンテンツ222をリフロービューに提示するユーザの選択を判断してよい。
[0025] 閲覧アプリケーションは表示コンテンツ222内のテキストの部分を特定してよい。閲覧アプリケーションは光学式文字認織(OCR)アルゴリズムを活用して表示コンテンツ222からテキストを含む部分を抽出してよい。あるいは、表示コンテンツ222の部分はテキストの部分を包含しているタグから特定されてよい。例として、ハイパーテキストマークアップ言語(HTML)または拡張可能マークアップ言語(XML)のタグ付きコンテンツを含んでよい。閲覧アプリケーションはタイトル210と関連したタグを特定し、タイトル210のテキストを抽出してよい。加えて、閲覧アプリケーションはボディ部分212およびボディ部分214と関連したタグを特定し、ボディ部分212および214と関連したテキストも抽出してよい。
[0026] いくつかの実施形態によれば、閲覧アプリケーションは、一次部分204および二次部分206の分類に基づいて、表示コンテンツと関連したテキストを特定してよい。リフロー済みコンテンツをリフロービューで表示する正しい配列は一次部分204および二次部分206に基づいて判断されてよい。一次部分204はタイトル210およびボディ部分212を含む複数のテキストの部分を含んでよい。ボディ部分212は表示コンテンツ222内のテキストの一覧を含んでよい。一次部分204は、タイトル210であると特定される部分からのテキストおよび表示コンテンツ222を提示するウィンドウペインの左端に隣接するボディ部分212からのテキストを検索することによって判断されてよい。タイトル210およびボディ部分212は統合されて一次部分204を生成してよい。
[0027] 二次部分206は、一次部分204に隣接するボディ部分214などのボディ部分を特定することによって生成されてよい。閲覧アプリケーションは一次部分204に隣接する複数のボディ部分を表示してよい。そのため、複数の二次部分が特定される隣接するボディ部分から生成されてよい。一例のシナリオでは、閲覧アプリケーションは、互いに水平に隣接する2つ以上のボディ部分を有する表示コンテンツを提示してよい。表示コンテンツの左端の隣の第一ボディ部分に隣接する各ボディ部分が二次部分であると特定されてよい。各非一次ボディ部分からのテキストは二次部分として検索かつ記憶されてよい。一次および二次部分の特定の後、正しい配列が、リフロー済みコンテンツに対して、一次および二次部分をリフロービューに統合かつ配列することに基づいて判断されてよい。
[0028] 一次および二次部分の特定は、表示コンテンツ222の左端を用いてボディ部分212を一次部分204と関連させることに限定されない。あるいは、表示コンテンツ222を提示するウィンドウペインの右端が使用されてボディ部分214を一次部分と関連させてよい。さらに他の選択肢では、表示コンテンツ222を提示するウィンドウペインの上端または下端が使用されていずれかの端に隣接する部分を一次部分と関連させ、隣接する部分を二次部分であると特定してよい。
[0029] 他の実施形態によれば、表示コンテンツ222のテキストベースの部分を特定することの後に、選択コントロール220が表示されてよい。選択コントロール220は、特定された部分のリフロービューを提示するリフロービューコントロールを有してよい。選択コントロール220は、選択または表示されたリフロービューを非表示にして表示コンテンツ222を再表示するコントロールも有してよい。加えて、選択コントロール220上のオプションコントロールがリフロービューと関連した属性を変更するオプションを提示してよい。オプションコントロールの選択に応じて、オプションコントロールと関連した追加のコントロールがリフロービューの位置選択を含んで提示されてよい。加えて、リフロービューのテキストと関連したフォントタイプ、フォントサイズ、フォント色および背景色を含む書式選択が追加のオプションコントロールに提示されてよい。追加のオプションコントロールの起動はコントロールと関連した動作を実行してリフロービューの関連する属性を変更してよい。
[0030] 加えて、ユーザはリフロービューと関連した一次および二次部分判断を変更可能にされてよい。一例のシナリオでは、ユーザは、上、下、左および右端など、そこからその端に隣接する一次部分を特定するような端を選択可能にされてよい。一次部分に隣接する次のボディ部分は二次部分であると判断されてよい。
[0031] 図3は、実施形態に係る、リフロービューを生成するために固定形式文書の部分を特定する閲覧アプリケーションの別の例を示す。図300は、表示コンテンツ310内のテキストの部分を特定することの例を表示する。閲覧アプリケーションはタブレットなどの装置302内で固定形式文書のコンテンツを表示してよい。表示コンテンツは、リフロービューで提示するテキストの部分を特定するために、閲覧アプリケーションによって処理されてよい。
[0032] いくつかの実施形態によれば、閲覧アプリケーションはタイトル部分304およびボディ部分306および308を含む部分を特定してよい。一例のシナリオでは、テキストを含む部分が、表示コンテンツ310を書式化するために使用されるタグに基づいて特定されてよい。タイトル部分304のテキストは、以下のタイトルタグ、たとえばタイトルの開始を示す<title>およびタイトルの終了を示す</title>を用いて包含されてよい。ボディ部分は、それぞれボディ部分306および308の開始および終了を示す<body> </body>などのボディタグを用いて包含されてよい。あるいは、<table> </table>、<column> </column>、<row> </row>、<cell> </cell>などの他のタグおよび同様のものが、表示コンテンツ310内のテキストの部分を特定するために使用されてよい。タグの例は限定的な意味では提供されず、表示コンテンツ310内のテキストを含む部分を特定するために、任意のタグが使用されてよい。
[0033] 他の実施形態によれば、閲覧アプリケーションは、特定されたテキスト内で文字セパレータを検索することによってテキストを含む部分を判断してよい。一例のシナリオでは、閲覧アプリケーションはOCRアルゴリズムまたはパターン認識アルゴリズムを使用して表示コンテンツ310内でテキストを特定してよい。その後、閲覧アプリケーションは、特定されたテキスト内で改行文字を検索してよい。閲覧アプリケーションは改行文字を使用して部分の終了を示してもよく、それは改行文字までテキストを含む。実施形態は部分の終了を判断する上で改行文字の使用に限定されず、部分の終了を判断するために、任意の所定の文字または文字の組合せが使用されてよい。例として、段落ヘッダ文字、タブ文字および同様のものを含んでよい。
[0034] 特定された部分は、タイトルおよびボディを含むそれらの分類に基づいて特徴づけられてよい。表示コンテンツ310内での部分の位置は部分の特定と関連されてもよい。一例のシナリオでは、表示コンテンツ310の最上位置のテキストの部分はタイトル部分304であると特定されてよい。
[0035] 加えて、部分特定は確信度値でラベル付けされてよい。閲覧アプリケーションは、任意の特定された部分の確信度値が所定の閾値未満であれば、リフロービューを提示する選択コントロールを表示しなくてよい。あるいは、閲覧アプリケーションは、所定の閾値を超えるすべての部分の確信度値の合計に応じて、選択コントロールを表示してよい。確信度値ベースの解析が閲覧アプリケーションを、表示コンテンツのメニューやナビゲーションコントロールなどの低値コンテンツとではなく、タイトルやボディなどの高値コンテンツと関連したテキストの部分を提示するように限定してよい。
[0036] 図4は、実施形態に係る、閲覧アプリケーションによって提示される一例のリフロービューを示す。図400は、閲覧アプリケーションによって表示コンテンツ406のリフロービュー404を提供する装置402を表示する。
[0037] 閲覧アプリケーションは、リフロービュー404で部分のテキストを表示する前に、特定された部分を統合してよい。特定された部分を統合し、かつ特定された部分をリフロービューのための正しい配列に配列するために、所定のルールが部分に適用されてよい。一例のシナリオでは、所定のルールが、複数の改行文字を一改行文字と置き換えるために実行されてよく、複数のタブ文字は一タブ文字と置き換えられてよく、そして複数の間隔文字は一間隔文字と置き換えられてよい。タイトル部分であると特定された部分は他の部分より上に配置されてよい。一次部分は二次部分より上に配置されてよい。ボディ部分の順序は閲覧アプリケーションのローカライゼーションプリファレンスに基づいて判断されてよい。読み方向設定が、次の部分の前にどの部分を配置するべきかを決定してよい。一例のシナリオでは、ローカライゼーションプリファレンスと関連した左から右の読み方向設定を決定することに応答して、閲覧アプリケーションは、部分を統合するときに、左部分を右部分より上に配置してよい。
[0038] フロービューの位置およびサイズは装置402の画面サイズ属性に基づいて自動的に決定されてよい。閲覧アプリケーションは、リフロービュー内で提示するときに、対照的なフォントを用いて部分を書式化してよい。対照的なフォントは表示コンテンツ406のフォントと比較して拡大サイズを含んでよい。対照的なフォントは表示コンテンツ406と比較して別のフォントタイプおよびフォント色を含んでもよい。閲覧アプリケーションは配色を利用してリフロービュー404を表示コンテンツ406から対照的に引き立たせてよい。たとえば、リフロービュー404のテキストのフォントは表示コンテンツ406のフォント色とは異なる色であってよい。
[0039] リフロービューの位置は表示コンテンツ406内の特定された部分の位置に基づいて判断されてよい。リフロービュー404は表示コンテンツ406内の特定された部分上に転置されてよい。リフロービュー404の位置はユーザ可調であってよい。リフロービュー404は閲覧アプリケーションの端に隣接して表示されてもよい。リフロービュー404の位置は閲覧アプリケーションのセッションにわたって持続してもよい。別の固定形式文書の表示コンテンツのためのリフロービュー404を生成するときに、リフロービュー404は閲覧アプリケーション内で同じ位置に提示されてよい。加えて、リフロービュー404は閲覧アプリケーションの画面サイズに適合するように調整されてよい。一例のシナリオでは、リフロービューの高さは閲覧アプリケーションの高さに適合するように延長されてもよい一方で、閲覧アプリケーションの幅および高さを超えることなく、高さ調整に比例してリフロービューの幅を調整する。
[0040] 図2〜図4の例のシナリオおよびスキーマは特定のコンポーネント、データ型および構成で図示される。実施形態はこれらの構成例に係るシステムに限定されない。固定形式文書をリフロー済みビューで提示することは、アプリケーションおよびユーザインタフェースでより少しのまたは追加のコンポーネントを利用する構成で実装されてよい。さらにまた、図2〜図4に図示される例のスキーマおよびコンポーネントならびにそれらのサブコンポーネントは、本明細書に記載される原理を用いて、他の値でも同様の様式で実装されてよい。
[0041] 図5は、実施形態に係るシステムが実装されてよいネットワーク化環境である。ローカルおよび遠隔資源は、ホスト型サービスなどの1つまたは複数のサーバ514または単一のサーバ(たとえばウェブサーバ)516によって提供されてよい。アプリケーションはスマートフォン513、タブレット装置512またはラップトップコンピュータ511(「クライアント装置」)などの個々のコンピューティング装置上で実行し、またネットワーク510を通してリフロービューで表示するコンテンツを検索してよい。
[0042] 上記論ぜられるように、閲覧アプリケーションはテキストを有する表示コンテンツの部分を特定してよい。アプリケーションは部分のリフロービューを表示する選択コントロールを提示してよい。リフロービューを表示するユーザアクションに応答して、閲覧アプリケーションは部分を使用してリフロービューを生成し、表示コンテンツ内で部分と関連した位置にリフロービューを表示してよい。リフロービューは表示コンテンツの代わりに表示されてもよい。前述のように、クライアント装置511〜513はリモートサーバ(たとえば、サーバ514の1つ)上で実行されるアプリケーションへのアクセスを可能にしてよい。サーバは直接またはデータベースサーバ518を通して関連データをデータストア519から/へ検索または記憶してよい。
[0043] ネットワーク510はサーバ、クライアント、インターネットサービスプロバイダおよび通信メディアの任意のトポロジを備えてよい。実施形態に係るシステムは静的または動的トポロジを有してよい。ネットワーク510はエンタープライズネットワークのなどの安全なネットワーク、無線オープンネットワークなどの安全でないネットワーク、またはインターネットを含んでよい。ネットワーク510は公衆電話交換網(PSTN)またはセルラ通信網などの他のネットワーク上の通信を協調させてもよい。さらにまた、ネットワーク510はBluetoothまたは同様のものなどの短距離無線ネットワークを含んでよい。ネットワーク510は本明細書に記載されるノード間に通信を提供する。例として、これに限らず、ネットワーク510は音響、RF、赤外線および他の無線メディアなどの無線メディアを含んでよい。
[0044] コンピューティング装置、アプリケーション、データ資源およびデータ配布システムの多くの他の構成は固定形式文書をリフロー済み形式で提示するために利用されてよい。さらにまた、図5に論ぜられるネットワーク化環境は例示目的のみである。実施形態は例のアプリケーション、モジュールまたは工程に限定されない。
[0045] 図6および関連する考察は、実施形態が実装されてよい適切なコンピューティング環境の簡潔な一般的説明を提供するものと意図される。図6を参照すると、実施形態に係るアプリケーションのための一例のコンピューティング動作環境、たとえばコンピューティング装置600、のブロック図が示される。基本構成では、コンピューティング装置600は少なくとも1つの処理ユニット602およびシステムメモリ604を含んでよい。コンピューティング装置600はプログラムを実行するのに協力する複数の処理ユニットも含んでよい。コンピューティング装置の正確な構成およびタイプに応じて、システムメモリ604は揮発性(RAMなど)、不揮発性(ROM、フラッシュメモリなど)または、2つのなんらかの組合せであってよい。システムメモリ604はプラットフォームの動作を制御するのに適しているオペレーティングシステム605、たとえばMICROSOFT CORPORATION of Redmond,WashingtonのWINDOWS(登録商標)およびWINDOWS PHONE(登録商標)オペレーティングシステムを典型的に含む。システムメモリ604はプログラムモジュール606、閲覧アプリケーション622およびリフローモジュール624などの1つまたは複数のソフトウェアアプリケーションを含んでもよい。
[0046] 閲覧アプリケーション622はテキストを有する表示コンテンツの部分を特定してよい。閲覧アプリケーション622は装置600の画面に近接して、部分のリフロービューを表示する選択コントロールを提示してよい。リフローモジュール624は、リフロービューを表示する選択コントロール上のアクションを検出することに応答して、部分のリフロービューを生成してよい。そして、閲覧アプリケーション622はリフロービューを表示コンテンツ内の部分と関連した位置に表示してよい。この基本構成は図6では点線608内のそれらのコンポーネントによって示される。
[0047] コンピューティング装置600は追加の特徴または機能を有してよい。たとえば、コンピューティング装置600は、たとえば、磁気ディスク、光ディスクまたはテープなどの追加のデータ記憶装置(リムーバブルおよび/または非リムーバブル)を含んでもよい。そのような追加の記憶域は図6ではリムーバブル記憶域609および非リムーバブル記憶域610によって示される。コンピュータ可読記憶媒体は、コンピュータ可読命令、データ構造、プログラムモジュールまたは他のデータなどの情報の記憶のための任意の方法または技術で実装される揮発性および不揮発性、リムーバブルおよび非リムーバブル媒体を含んでよい。コンピュータ可読記憶媒体はコンピュータ可読メモリ装置である。システムメモリ604、リムーバブル記憶域609および非リムーバブル記憶域610はすべてコンピュータ可読記憶媒体の例である。コンピュータ可読記憶媒体はRAM、ROM、EEPROM、フラッシュメモリもしくは他のメモリ技術、CD−ROM、デジタル多用途ディスク(DVD)もしくは他の光記憶装置、磁気カセット、磁気テープ、磁気ディスク記憶装置もしくは他の磁気記憶装置、または所望の情報を記憶するために使用され得、かつコンピューティング装置600によってアクセスされ得る任意の他の媒体を含むが、これらに限定されない。任意のそのようなコンピュータ可読記憶媒体はコンピューティング装置600の一部であってよい。コンピューティング装置600はキーボード、マウス、ペン、音声入力装置、タッチ入力装置および類似の入力装置などの入力装置612を有してもよい。ディスプレイ、スピーカ、プリンタおよび他の種類の出力装置などの出力装置614が含まれてもよい。これらの装置は公知技術であり、本明細書に詳細に論ぜられる必要がない。
[0048] コンピューティング装置600は、無線ネットワークを介して、分散コンピューティング環境で、衛星リンク、セルラリンクおよび類似の機構など、装置が他の装置618と通信できるようにする通信接続616を含んでもよい。他の装置618は通信アプリケーション、記憶サーバおよび類似の装置を実行するコンピュータ装置を含んでよい。通信接続616は通信メディアの一例である。通信メディアはそこにコンピュータ可読命令、データ構造、プログラムモジュールまたは他のデータを搬送波または他の輸送機構などの変調データ信号で含み得、また任意の情報配信メディアを含む。用語「変調データ信号」はその特性集合の1つまたは複数を有するか、または情報を信号にコード化するような様式で変化した信号を意味する。例として、これに限らず、通信メディアは有線ネットワークまたは直接有線接続などの有線メディア、および音響、RF、赤外線ならびに他の無線メディアなどの無線メディアを含む。
[0049] 実施形態例も方法を含む。これらの方法は、本文書に記載される構造を含め、任意の数のやり方で実装され得る。本文書に記載される種類の装置のうち、1つのそのようなやり方は機械操作によってである。
[0050] 別の任意選択のやり方は、方法の個々の操作の1つまたは複数が、一部を行う1人または複数人の人間のオペレータに関連して行われることである。これらの人間のオペレータは互いに同じ位置に配置される必要はなく、各人はプログラムの一部を行う機械と共にいることができるのみである。
[0051] 図7は、実施形態に係る、固定形式文書をリフロー済み形式で提示する工程のための論理フロー図を示す。いくつかの例で、工程700は閲覧アプリケーションによって実装されてよい。
[0052] 工程700は操作710で始まってよく、閲覧アプリケーションがテキストを有する表示コンテンツの部分を特定してよい。部分はタイトル部分およびボディ部分を含んでよい。動作720で、選択コントロールが、部分のリフロービューを表示するために提示されてよい。選択コントロールは、表示ドキュメントに移る、リフロービューを表示する、およびリフロービューと関連したオプションを提示するコントロールを有してよい。次に、操作730で、閲覧アプリケーションは、リフロービューを表示する選択コントロール上のアクションを検出してよい。動作740で、リフロービューは部分を用いて生成されてよい。部分のテキストは、閲覧アプリケーションの画面サイズに基づいて統合され、配列され、書式変更される。いくつかの例では、動作750で、リフロービューは、表示コンテンツ内の部分と関連した位置に表示されてよい。リフロービューは表示コンテンツの代わりに表示されてもよい。
[0053] いくつかの実施形態は、通信モジュール、メモリおよびプロセッサを含むコンピューティング装置において実装されてよく、ここでプロセッサはメモリに記憶される命令と連動して上記記載された方法または類似のものを実行する。他の実施形態は、上記記載された方法または同様のものを実行するためにそこに命令が記憶されるコンピュータ可読記憶媒体として実装されてよい。
[0054] 工程700に含まれる操作は例示目的のためである。固定形式文書をリフロー済み形式で提示することは、実施形態によれば、本明細書に記載される原理を用いて、より少しのまたは追加のステップを有する、ならびに操作の順序が異なる同様の工程によって実装されてよい。
[0055] 上記明細書、例およびデータは実施形態の構成の製造および使用の十分な説明を提供する。主題が構造特徴および/または方法論的な行為に特定の言語で記載されたにもかかわらず、添付の特許請求の範囲において定められる主題が上記記載される特定の特徴または行為に必ずしも限定されるわけではないことが理解されるべきである。むしろ、上記記載される特定の特徴および行為は請求項および実施形態を実装する例形として開示される。

Claims (15)

  1. 固定形式文書をリフロー済み形式で提示するためのコンピューティング装置上で実行される方法であって、
    テキストを含む表示コンテンツの部分を特定することと、
    前記部分のリフロービューを表示する選択コントロールを提示することと、
    前記リフロービューを表示する前記選択コントロール上のアクションを検出することと、
    前記部分を前記リフロービューに配列することによって前記部分を用いる前記リフロービューを生成することと、
    前記表示コンテンツ内の前記部分と関連した位置に前記リフロービューを表示することと、を備える方法。
  2. 前記部分を一次部分および二次部分の1つとして分類することをさらに備える、請求項1に記載の方法。
  3. 前記一次部分に前記部分からのタイトル部分および少なくとも1つのボディ部分を含めることをさらに備える、請求項2に記載の方法。
  4. 前記一次部分に、前記表示コンテンツを提示するペインの端に隣接する前記少なくとも1つのボディ部分を使用することをさらに備える、請求項3に記載の方法。
  5. 前記一次部分に、前記表示コンテンツを提示するペインの上端、下端、右端および左端の1つに隣接する前記少なくとも1つのボディ部分を使用することをさらに備える、請求項3に記載の方法。
  6. 前記一次部分に隣接する前記部分の1つを前記二次部分であると特定することをさらに備える、請求項3に記載の方法。
  7. 固定形式文書をリフロー済み形式で提示するためのコンピューティング装置であって、
    命令を記憶するように構成されるメモリと、
    前記メモリに結合されるプロセッサと、を備え、前記プロセッサが、前記メモリに記憶される前記命令と連動して閲覧アプリケーションを実行し、前記閲覧アプリケーションが、
    テキストを含む表示コンテンツの部分を特定し、
    前記部分におけるタイトル部分および少なくとも1つのボディ部分を検出し、
    前記部分のリフロービューを表示する選択コントロールを提示し、
    前記リフロービューを表示する前記選択コントロール上のアクションを検出し、
    前記部分を用いる前記リフロービューを生成し、
    前記表示コンテンツ内の前記部分と関連した位置に前記リフロービューを表示する
    ように構成される、コンピューティング装置。
  8. 前記閲覧アプリケーションが、前記部分を統合するようにさらに構成される、請求項7に記載のコンピューティング装置。
  9. 前記閲覧アプリケーションが、複数の改行文字を一改行文字と置き換える、複数の間隔文字を一間隔文字と置き換える、および複数のタブ文字を一タブ文字と置き換える、の少なくとも1つを含む、前記部分を統合する一組の所定のルールを実行するようにさらに構成される、請求項8に記載のコンピューティング装置。
  10. 前記閲覧アプリケーションが、前記タイトル部分を前記少なくとも1つのボディ部分より上に配置するようにさらに構成される、請求項8に記載のコンピューティング装置。
  11. 前記閲覧アプリケーションが、複数のボディ部分の順序を前記閲覧アプリケーションのローカライゼーションプリファレンスに基づいて判断するようにさらに構成される、請求項8に記載のコンピューティング装置。
  12. 前記閲覧アプリケーションが、前記ローカライゼーションプリファレンスと関連した左から右の読み方向設定を決定することに応答して、前記複数のボディ部分の左部分を前記複数のボディ部分の右部分より上に配置するようにさらに構成される、請求項11に記載のコンピューティング装置。
  13. 固定形式文書をリフロー済み形式で提示するための命令が記憶されるコンピュータ可読メモリ装置であって、前記命令が、
    テキストを含む表示コンテンツの部分を特定することと、
    前記部分におけるタイトル部分および少なくとも1つのボディ部分を検出することと、
    前記部分のリフロービューを表示する選択コントロールを提示することと、
    前記リフロービューを表示する前記選択コントロール上のアクションを検出することと、
    前記部分を用いる前記リフロービューを生成することと、
    前記タイトル部分を前記少なくとも1つのボディ部分より上に配置することによって前記部分を統合することと、
    前記表示コンテンツ内の前記部分と関連した位置に前記リフロービューを表示することと、
    を備える、コンピュータ可読メモリ装置。
  14. 前記命令が、前記表示コンテンツのフォント色を前記リフロービューの背景色に割り当てて前記リフロービューを前記表示コンテンツから対照的に引き立たせることをさらに備える、請求項13に記載のコンピュータ可読メモリ装置。
  15. 前記命令が、前記リフロービューを前記表示コンテンツ内の前記部分と関連した前記位置に前記表示コンテンツ上に転置することと、
    前記表示コンテンツのフォントと比較して拡大サイズを有する前記リフロービュー内の対照的なフォントを使用することと、をさらに備える、請求項13に記載のコンピュータ可読メモリ装置。
JP2016536357A 2013-08-21 2014-08-19 固定形式文書のリフロー済み形式での提示 Pending JP2016535899A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US13/972,786 US9710440B2 (en) 2013-08-21 2013-08-21 Presenting fixed format documents in reflowed format
US13/972,786 2013-08-21
PCT/US2014/051567 WO2015026750A1 (en) 2013-08-21 2014-08-19 Presenting fixed format documents in reflowed format

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016535899A true JP2016535899A (ja) 2016-11-17
JP2016535899A5 JP2016535899A5 (ja) 2017-08-17

Family

ID=51422206

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016536357A Pending JP2016535899A (ja) 2013-08-21 2014-08-19 固定形式文書のリフロー済み形式での提示

Country Status (11)

Country Link
US (1) US9710440B2 (ja)
EP (1) EP3036661A1 (ja)
JP (1) JP2016535899A (ja)
KR (1) KR102369604B1 (ja)
CN (1) CN105474211B (ja)
AU (1) AU2014309040B9 (ja)
BR (1) BR112016002569A2 (ja)
CA (1) CA2918840C (ja)
MX (1) MX357055B (ja)
RU (1) RU2662632C2 (ja)
WO (1) WO2015026750A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018195147A (ja) * 2017-05-18 2018-12-06 日本電信電話株式会社 パッセージ提示制御装置、パッセージ提示方法、及びパッセージ提示プログラム

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014146128A (ja) * 2013-01-28 2014-08-14 Canon Inc 情報処理装置、情報処理システム、情報処理方法及びプログラム
US10296570B2 (en) * 2013-10-25 2019-05-21 Palo Alto Research Center Incorporated Reflow narrative text objects in a document having text objects and graphical objects, wherein text object are classified as either narrative text object or annotative text object based on the distance from a left edge of a canvas of display
US9659279B2 (en) 2013-10-25 2017-05-23 Palo Alto Research Center Incorporated Method and system for enhanced inferred mode user interface operations
US9741343B1 (en) * 2013-12-19 2017-08-22 Amazon Technologies, Inc. Voice interaction application selection
TWI533194B (zh) * 2014-05-07 2016-05-11 金舷國際文創事業有限公司 流式電子書產生之方法及網站系統
TWM491194U (zh) * 2014-05-30 2014-12-01 Golden Board Cultural And Creative Co Ltd 資料校對平台伺服器
US10664482B2 (en) * 2015-12-14 2020-05-26 Microsoft Technology Licensing, Llc Providing relevance based dynamic hashtag navigation
CN106557294A (zh) * 2016-11-24 2017-04-05 北京小米移动软件有限公司 色彩调整方法及装置
CN109508070A (zh) * 2018-09-29 2019-03-22 努比亚技术有限公司 显示控制方法、可弯折终端及计算机可读存储介质
CN110348000B (zh) * 2019-07-16 2023-12-26 仲恺农业工程学院 排版文档交互计算方法、装置、设备及计算机可读介质
KR102554030B1 (ko) * 2021-07-26 2023-07-11 주식회사 플렉슬 하나의 화면 상에 전자 문서를 구성하는 페이지를 두 개의 페이지씩 동시에 표시할 수 있는 전자 장치 및 그 동작 방법
CN117688927B (zh) * 2024-02-02 2024-04-30 北方健康医疗大数据科技有限公司 病历章节重配置方法、系统、终端及存储介质

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20030014445A1 (en) * 2001-07-13 2003-01-16 Dave Formanek Document reflowing technique
US8515176B1 (en) * 2011-12-20 2013-08-20 Amazon Technologies, Inc. Identification of text-block frames
US8572480B1 (en) * 2008-05-30 2013-10-29 Amazon Technologies, Inc. Editing the sequential flow of a page
JP2014211747A (ja) * 2013-04-18 2014-11-13 キヤノン株式会社 画像処理装置、端末装置、情報処理方法及びプログラム

Family Cites Families (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5850490A (en) * 1993-12-22 1998-12-15 Xerox Corporation Analyzing an image of a document using alternative positionings of a class of segments
US5978819A (en) 1997-08-12 1999-11-02 International Business Machines Corporation Automatically converting preformatted text into reflowable text for TV viewing
US6560616B1 (en) * 1999-03-26 2003-05-06 Microsoft Corporation Robust modification of persistent objects while preserving formatting and other attributes
US6891551B2 (en) * 2000-11-10 2005-05-10 Microsoft Corporation Selection handles in editing electronic documents
US7305129B2 (en) * 2003-01-29 2007-12-04 Microsoft Corporation Methods and apparatus for populating electronic forms from scanned documents
US7272258B2 (en) * 2003-01-29 2007-09-18 Ricoh Co., Ltd. Reformatting documents using document analysis information
RU2322687C2 (ru) * 2003-05-17 2008-04-20 Майкрософт Корпорейшн Система и способ для обеспечения множественных воспроизведений содержания документов
US7213035B2 (en) * 2003-05-17 2007-05-01 Microsoft Corporation System and method for providing multiple renditions of document content
US7721254B2 (en) * 2003-10-24 2010-05-18 Microsoft Corporation Programming interface for a computer platform
GB2411331A (en) * 2004-02-19 2005-08-24 Trigenix Ltd Rendering user interface using actor attributes
US7659915B2 (en) 2004-04-02 2010-02-09 K-Nfb Reading Technology, Inc. Portable reading device with mode processing
US7433548B2 (en) 2006-03-28 2008-10-07 Amazon Technologies, Inc. Efficient processing of non-reflow content in a digital image
US7788580B1 (en) * 2006-03-28 2010-08-31 Amazon Technologies, Inc. Processing digital images including headers and footers into reflow content
US20100251104A1 (en) 2009-03-27 2010-09-30 Litera Technology Llc. System and method for reflowing content in a structured portable document format (pdf) file
US20110173532A1 (en) * 2010-01-13 2011-07-14 George Forman Generating a layout of text line images in a reflow area
US8542926B2 (en) 2010-11-19 2013-09-24 Microsoft Corporation Script-agnostic text reflow for document images
CN102622382A (zh) * 2011-03-14 2012-08-01 北京小米科技有限责任公司 一种网页重排版的方法
KR101773064B1 (ko) * 2011-04-06 2017-09-01 에스케이플래닛 주식회사 이미지 형태의 컨텐츠의 가독성 향상을 위한 장치 및 방법
US8855413B2 (en) * 2011-05-13 2014-10-07 Abbyy Development Llc Image reflow at word boundaries
CN102331982B (zh) * 2011-07-28 2014-03-05 深圳万兴信息科技股份有限公司 自适应窗体大小的pdf文档显示方法、系统及移动终端
US9218123B2 (en) * 2011-12-29 2015-12-22 Apple Inc. Device, method, and graphical user interface for resizing content viewing and text entry interfaces
US20140192210A1 (en) * 2013-01-04 2014-07-10 Qualcomm Incorporated Mobile device based text detection and tracking

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20030014445A1 (en) * 2001-07-13 2003-01-16 Dave Formanek Document reflowing technique
US8572480B1 (en) * 2008-05-30 2013-10-29 Amazon Technologies, Inc. Editing the sequential flow of a page
US8515176B1 (en) * 2011-12-20 2013-08-20 Amazon Technologies, Inc. Identification of text-block frames
JP2014211747A (ja) * 2013-04-18 2014-11-13 キヤノン株式会社 画像処理装置、端末装置、情報処理方法及びプログラム

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018195147A (ja) * 2017-05-18 2018-12-06 日本電信電話株式会社 パッセージ提示制御装置、パッセージ提示方法、及びパッセージ提示プログラム

Also Published As

Publication number Publication date
AU2014309040B9 (en) 2019-12-05
US9710440B2 (en) 2017-07-18
KR20160044486A (ko) 2016-04-25
AU2014309040B2 (en) 2019-11-21
RU2662632C2 (ru) 2018-07-26
KR102369604B1 (ko) 2022-03-02
CA2918840A1 (en) 2015-02-26
EP3036661A1 (en) 2016-06-29
MX357055B (es) 2018-06-25
BR112016002569A2 (pt) 2017-08-01
CN105474211A (zh) 2016-04-06
AU2014309040A1 (en) 2016-02-11
WO2015026750A1 (en) 2015-02-26
US20150058711A1 (en) 2015-02-26
MX2016002184A (es) 2016-06-06
CA2918840C (en) 2021-10-12
RU2016105659A3 (ja) 2018-05-11
CN105474211B (zh) 2019-04-09
RU2016105659A (ru) 2017-08-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9710440B2 (en) Presenting fixed format documents in reflowed format
US20140164900A1 (en) Appending content with annotation
US20150169504A1 (en) Layer based reorganization of document components
US20150012815A1 (en) Optimization schemes for controlling user interfaces through gesture or touch
US20120144292A1 (en) Providing summary view of documents
TW201447731A (zh) 墨文本表示轉換
EP3028230A2 (en) Automatic recognition and insights of data
US20160026858A1 (en) Image based search to identify objects in documents
US20140164366A1 (en) Flat book to rich book conversion in e-readers
JP2016503199A (ja) 修正中にコンテンツの領域のレイアウトを保持すること
US20150058710A1 (en) Navigating fixed format document in e-reader application
US20140172825A1 (en) Content and object metadata based search in e-reader environment
US20160026613A1 (en) Processing image to identify object for insertion into document
WO2023239468A1 (en) Cross-application componentized document generation
US9721155B2 (en) Detecting document type of document
US20240086616A1 (en) Reading assistant in a browser environment
US20150095751A1 (en) Employing page links to merge pages of articles
US20240296610A1 (en) Systems and methods for automatically generating designs
US20160139783A1 (en) Detecting sidebar in document

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170710

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170710

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20180105

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180116

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180409

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20180918