JP2016535648A - ユーザーの運動を監視するための器具及び方法 - Google Patents

ユーザーの運動を監視するための器具及び方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2016535648A
JP2016535648A JP2016543367A JP2016543367A JP2016535648A JP 2016535648 A JP2016535648 A JP 2016535648A JP 2016543367 A JP2016543367 A JP 2016543367A JP 2016543367 A JP2016543367 A JP 2016543367A JP 2016535648 A JP2016535648 A JP 2016535648A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
user
instrument
feedback
monitoring
motion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2016543367A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2016535648A5 (ja
JP6705749B2 (ja
Inventor
フィリッペ ポウル マリーア デスネアク シモン
フィリッペ ポウル マリーア デスネアク シモン
アンダリー サミー
アンダリー サミー
モモント アレク
モモント アレク
デシッパー リアン マティス
デシッパー リアン マティス
ビンテルス ミック
ビンテルス ミック
クラーク キキ
クラーク キキ
ヤシネツキー アンドリー
ヤシネツキー アンドリー
Original Assignee
バイオメット グローバル サプライ チェイン センター ベスローテン フェンノートシャップ
バイオメット グローバル サプライ チェイン センター ベスローテン フェンノートシャップ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by バイオメット グローバル サプライ チェイン センター ベスローテン フェンノートシャップ, バイオメット グローバル サプライ チェイン センター ベスローテン フェンノートシャップ filed Critical バイオメット グローバル サプライ チェイン センター ベスローテン フェンノートシャップ
Publication of JP2016535648A publication Critical patent/JP2016535648A/ja
Publication of JP2016535648A5 publication Critical patent/JP2016535648A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6705749B2 publication Critical patent/JP6705749B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/103Detecting, measuring or recording devices for testing the shape, pattern, colour, size or movement of the body or parts thereof, for diagnostic purposes
    • A61B5/11Measuring movement of the entire body or parts thereof, e.g. head or hand tremor, mobility of a limb
    • GPHYSICS
    • G16INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR SPECIFIC APPLICATION FIELDS
    • G16HHEALTHCARE INFORMATICS, i.e. INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR THE HANDLING OR PROCESSING OF MEDICAL OR HEALTHCARE DATA
    • G16H20/00ICT specially adapted for therapies or health-improving plans, e.g. for handling prescriptions, for steering therapy or for monitoring patient compliance
    • G16H20/30ICT specially adapted for therapies or health-improving plans, e.g. for handling prescriptions, for steering therapy or for monitoring patient compliance relating to physical therapies or activities, e.g. physiotherapy, acupressure or exercising
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/103Detecting, measuring or recording devices for testing the shape, pattern, colour, size or movement of the body or parts thereof, for diagnostic purposes
    • A61B5/11Measuring movement of the entire body or parts thereof, e.g. head or hand tremor, mobility of a limb
    • A61B5/1116Determining posture transitions
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/103Detecting, measuring or recording devices for testing the shape, pattern, colour, size or movement of the body or parts thereof, for diagnostic purposes
    • A61B5/11Measuring movement of the entire body or parts thereof, e.g. head or hand tremor, mobility of a limb
    • A61B5/1118Determining activity level
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/103Detecting, measuring or recording devices for testing the shape, pattern, colour, size or movement of the body or parts thereof, for diagnostic purposes
    • A61B5/11Measuring movement of the entire body or parts thereof, e.g. head or hand tremor, mobility of a limb
    • A61B5/1121Determining geometric values, e.g. centre of rotation or angular range of movement
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/103Detecting, measuring or recording devices for testing the shape, pattern, colour, size or movement of the body or parts thereof, for diagnostic purposes
    • A61B5/11Measuring movement of the entire body or parts thereof, e.g. head or hand tremor, mobility of a limb
    • A61B5/1121Determining geometric values, e.g. centre of rotation or angular range of movement
    • A61B5/1122Determining geometric values, e.g. centre of rotation or angular range of movement of movement trajectories
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/103Detecting, measuring or recording devices for testing the shape, pattern, colour, size or movement of the body or parts thereof, for diagnostic purposes
    • A61B5/11Measuring movement of the entire body or parts thereof, e.g. head or hand tremor, mobility of a limb
    • A61B5/1123Discriminating type of movement, e.g. walking or running
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/48Other medical applications
    • A61B5/4824Touch or pain perception evaluation
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/48Other medical applications
    • A61B5/486Bio-feedback
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/68Arrangements of detecting, measuring or recording means, e.g. sensors, in relation to patient
    • A61B5/6801Arrangements of detecting, measuring or recording means, e.g. sensors, in relation to patient specially adapted to be attached to or worn on the body surface
    • A61B5/6802Sensor mounted on worn items
    • A61B5/681Wristwatch-type devices
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/68Arrangements of detecting, measuring or recording means, e.g. sensors, in relation to patient
    • A61B5/6801Arrangements of detecting, measuring or recording means, e.g. sensors, in relation to patient specially adapted to be attached to or worn on the body surface
    • A61B5/683Means for maintaining contact with the body
    • A61B5/6831Straps, bands or harnesses
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/72Signal processing specially adapted for physiological signals or for diagnostic purposes
    • A61B5/7235Details of waveform analysis
    • A61B5/7246Details of waveform analysis using correlation, e.g. template matching or determination of similarity
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/74Details of notification to user or communication with user or patient ; user input means
    • A61B5/742Details of notification to user or communication with user or patient ; user input means using visual displays
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/74Details of notification to user or communication with user or patient ; user input means
    • A61B5/7475User input or interface means, e.g. keyboard, pointing device, joystick
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63BAPPARATUS FOR PHYSICAL TRAINING, GYMNASTICS, SWIMMING, CLIMBING, OR FENCING; BALL GAMES; TRAINING EQUIPMENT
    • A63B24/00Electric or electronic controls for exercising apparatus of preceding groups; Controlling or monitoring of exercises, sportive games, training or athletic performances
    • A63B24/0003Analysing the course of a movement or motion sequences during an exercise or trainings sequence, e.g. swing for golf or tennis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63BAPPARATUS FOR PHYSICAL TRAINING, GYMNASTICS, SWIMMING, CLIMBING, OR FENCING; BALL GAMES; TRAINING EQUIPMENT
    • A63B24/00Electric or electronic controls for exercising apparatus of preceding groups; Controlling or monitoring of exercises, sportive games, training or athletic performances
    • A63B24/0003Analysing the course of a movement or motion sequences during an exercise or trainings sequence, e.g. swing for golf or tennis
    • A63B24/0006Computerised comparison for qualitative assessment of motion sequences or the course of a movement
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63BAPPARATUS FOR PHYSICAL TRAINING, GYMNASTICS, SWIMMING, CLIMBING, OR FENCING; BALL GAMES; TRAINING EQUIPMENT
    • A63B24/00Electric or electronic controls for exercising apparatus of preceding groups; Controlling or monitoring of exercises, sportive games, training or athletic performances
    • A63B24/0062Monitoring athletic performances, e.g. for determining the work of a user on an exercise apparatus, the completed jogging or cycling distance
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F1/00Details not covered by groups G06F3/00 - G06F13/00 and G06F21/00
    • G06F1/16Constructional details or arrangements
    • G06F1/1613Constructional details or arrangements for portable computers
    • G06F1/163Wearable computers, e.g. on a belt
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/03Arrangements for converting the position or the displacement of a member into a coded form
    • G06F3/033Pointing devices displaced or positioned by the user, e.g. mice, trackballs, pens or joysticks; Accessories therefor
    • G06F3/0362Pointing devices displaced or positioned by the user, e.g. mice, trackballs, pens or joysticks; Accessories therefor with detection of 1D translations or rotations of an operating part of the device, e.g. scroll wheels, sliders, knobs, rollers or belts
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B2560/00Constructional details of operational features of apparatus; Accessories for medical measuring apparatus
    • A61B2560/04Constructional details of apparatus
    • A61B2560/0475Special features of memory means, e.g. removable memory cards
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B2560/00Constructional details of operational features of apparatus; Accessories for medical measuring apparatus
    • A61B2560/04Constructional details of apparatus
    • A61B2560/0487Special user inputs or interfaces
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B2562/00Details of sensors; Constructional details of sensor housings or probes; Accessories for sensors
    • A61B2562/02Details of sensors specially adapted for in-vivo measurements
    • A61B2562/0219Inertial sensors, e.g. accelerometers, gyroscopes, tilt switches

Abstract

ユーザーの運動を監視する器具2を開示している。該器具は、フレーム4と、フレーム4によって支持された動作検知ユニット10及びユーザー入力ユニット12と、フレーム4をユーザーの一身体部分にしっかり固定するように構成されたハーネス6を含む。ユーザー入力ユニット12は連続入力デバイス72を含む。また、ユーザーに対してしっかりと固定された監視器具2を介してユーザーの運動を監視する方法が開示されている。該方法は、監視器具2でユーザーの動作を検知するステップと、監視器具2を介して、運動中にユーザー入力を受信するステップとを含む。ユーザー入力は、監視器具上の連続入力デバイス72を介して受信される。【選択図】図1

Description

本発明は、ユーザーの運動を監視するための器具及び方法に関する。このような監視は、疾病、傷害又は医療的処置の後のリハビリという状況において行なわれる場合がある。
傷害に苦しむ患者又は医療的処置又は外科手術からの回復期にある患者は、典型的に、一定の回復及びリハビリ期間を経験する。人工関節置換術は、後続して一定のリハビリ期間が必要である医療的処置の1つの例である。初期の入院患者評価及びリハビリ処置の後、患者には典型的に、自宅でリハビリプロセスを継続するための一連の実施例が処方される。病院内環境で提供される綿密な医学的管理から離れて、多くの患者は、このような運動プログラムの遂行に苦戦し、全くとまでは言わないまでも運動を正しく行なうことができない。管理する医療従事者、典型的には理学療法士は、運動プログラムを監視しそれを患者の進捗に合わせて調整するため、運動がいかに実施されたかに関する情報については患者に頼っている。患者が提供する情報は、場合によっては、不完全又は不精確であり、管理する医療従事者の職務を複雑にする可能性がある。脳卒中又は他の疾病又は医療的処置の後のリハビリの間にも類似の問題に遭遇する可能性がある。
個人的監視デバイスは、フィットネス業界において周知であり、一定の活動の実施中又はその後の関連情報の捕捉を可能にしている。捕捉される情報は、例えば心拍数及び呼吸モニターの場合のようにユーザーの身体的状態に関するものであるかもしれないし、あるいは、万歩計などの動作追跡装置の場合のように、実施される活動に関係するかもしれない。検知及び通信技術における進捗は、この市場の著しい拡大と、ユーザーが連続して装用するように設計された新世代の高性能活動追跡装置の開発を結果としてもたらした。活動追跡装置は、ユーザーの動きを追跡し、有線又は無線リンク上でユーザーのコンピュータ、スマートフォン又は他のデバイスに接続して、捕捉情報を表示する。このようなデバイスは、主にアクティブな成人集団をターゲットにしており、ユーザーに自らの体の健康及び活動レベルの見識を提供し、活動レベルの上昇を達成する上での動機付け手段として作用する。
フィットネス市場のために開発された活動追跡装置は、概して、リハビリ患者に有用であると考えられるさらに標的を絞った監視には不適切である。活動追跡装置は、全体的活動レベルの見識を提供するものの、典型的に、医療従事者が特定の運動プログラムの遂行を監視するために必要とする詳細な情報を提供することはできない。さらに、それらを適正に作動させるためには、互換性ある計算用デバイスを所有していることと共に、一定レベルの器用さとコンピュータリテラシーが必要となる。人工関節置換術、脳卒中疾患及びリハビリ期間が求められる類似の事象は、概して、一般的成人集団に比べてコンピュータリテラシー及びスマートフォン又はノート型パソコン所有レベルが著しく低い、より高齢の集団において発生する。
本発明によると、ユーザーの運動を監視する器具において、フレームと、フレームによって支持された動作検知ユニット及びユーザー入力ユニットと、フレームをユーザーの一身体部分にしっかり固定するように構成されたハーネスと、を含む器具が提供されている。ユーザー入力ユニットは連続入力デバイスを含んでいる。
一部の例において、連続入力デバイスは回転デバイスを含んでいてよく、例えば回転デバイスは回転つまみ及び協働する回転変位測定素子を含んでいてよい。
一部の例において、回転変位測定素子は、電位差計又はロータリーエンコーダのうちの1つを含んでいてよく、例えば光学式インクリメンタルロータリーエンコーダを含んでいてよい。
一部の例において、動作検知ユニットは加速度計又はジャイロスコープのうちの少なくとも1つを含んでいてよい。一部の例において、動作検知ユニットは加速度計とジャイロスコープの両方を含んでいてよい。例えば、動作検知ユニットは3軸加速度計及び2軸ジャイロスコープを含んでいてよい。
一部の例において、ユーザー入力ユニットはさらに、別個の入力デバイスを含んでいてよい。別個の入力デバイスは、例えば押しボタンを含んでいてよい。
一部の例において、器具は、フレームにより支持されるフィードバックユニットをさらに含んでいてよい。さらなる例において、フィードバックユニットは、複数の光源を含んでいてよい。光源は、例えば、バンク又はアレイの形に配置されてよいLEDを含んでいてよい。LEDは、一部の例において、2色LEDを含んでいてよい。
一部の例において、フィードバックユニットは入力ユニット由来の入力を表現するように構成されていてよい。
一部の例において、器具は、メモリ及び処理ユニットをさらに含んでいてよく、メモリ及び処理ユニットも同様にフレームによって支持されていてよい。
一部の例において、処理ユニットは、動作検知ユニット由来のデータを受信し、メモリ内に記憶された動作パターンに対応する運動の遂行を識別するように構成されていてよい。
一部の例において、処理ユニットはさらに、遂行済みの運動の記録をメモリ内に記憶するように構成されていてよい。
一部の例において、フィードバックユニットはさらに、処理ユニットからのフィードバックを表示するように構成されていてよい。
本発明の別の態様によると、ユーザーに対してしっかりと固定された監視器具を介してユーザーの運動を監視する方法において、監視器具でユーザーの動作を検知するステップと、監視器具を介して、運動中にユーザー入力を受信するステップと、を含む方法であって、ユーザー入力が監視器具上の連続入力デバイスを介して受信される方法が提供されている。
一部の例において、ユーザー入力は、1つの運動の遂行中にユーザーが体験する痛みのレベルに対応していてよい。
一部の例において、方法は、受信したユーザー入力を監視器具上に記憶するステップをさらに含んでいてよい。
一部の例において、方法は、監視器具内に記憶された運動に対応する検知された動作パターンを監視器具の内部で識別するステップをさらに含んでいてよい。
一部の例において、方法は、記憶された運動に対応する動作パターンの遂行を識別した時点で監視器具を介してユーザーに対してフィードバックを提供するステップをさらに含んでいてよい。
一部の例において、方法は、ユーザーが遂行済み運動の記録を監視器具上に記憶するステップをさらに含んでいてよい。
一部の例において、方法は、遂行済み運動の記憶された記録内で、受信したユーザーフィードバックとユーザーフィードバックの受信時に遂行中である運動とを関連づけるステップをさらに含んでいてよい。
一部の例において、方法は、検知した動作パターンと識別された運動の記憶された動作パターンとを比較するステップ及びユーザーの運動遂行精度を監視器具内に記憶するステップをさらに含んでいてよい。
一部の例において、方法は、監視器具上にユーザー用の運動プログラムを記憶するステップと、ユーザーが遂行したプログラムの割合を示すフィードバックを、監視器具を介してユーザーに提供するステップとをさらに含んでいてよい。
一部の例において、方法は、記憶されたプログラムをユーザーが遂行し終っていない場合に、監視器具を介してユーザーにそれをリマインドするステップをさらに含んでいてよい。
本発明をより良く理解するために、かつ本発明をいかに実施し得るかをより良く示す目的で、例として、以下の図面を参照する。
ユーザーの運動を監視するための器具の斜視図である。 図1の器具の別の実施例の展開斜視図である。 図1の器具の回路基板の斜視図である。 図1の器具の部分断面図である。 図1の器具の構成要素間の接続を示す分解組立図である。 図1の器具のフレームの斜視図である。 回転つまみの部分断面図である。 図1の器具の部品の作動を表現する例示である。 図1の器具についてのプロセスフローの一例を例示するチャートである。 図1の器具についてのプロセスフローの一例を例示するチャートである。 図1の器具についての点灯パターンを表わすグラフである。 図1の器具についての点灯パターンを表わすグラフである。 図1の器具についての点灯パターンを表わすグラフである。 図1の器具についての点灯パターンを表わすグラフである。 図1の器具についての点灯パターンを表わすグラフである。 図1の器具についての点灯パターンを表わすグラフである。
最初に図1及び2を参照すると、ユーザーの運動を監視するための器具2は、フレーム4を含み、このフレームの上に追加の器具構成要素が組付けられる。ストラップ8の形をしたハーネス6は、ユーザーの一身体部分、例えばユーザーの四肢に対してフレーム4をしっかり固定するように構成されている。フレーム4の上には、動作検知ユニット10、ユーザー入力ユニット12及びフィードバックユニット14が組付けられている。同様にフレーム4上には、処理ユニット16とメモリ18が組付けられている。
同様に図3〜6を参照すると、フレーム4は、ベース部分20の中央領域から突出する円筒形支持体22を伴う弓形ベース部分20を含む。円筒形支持体は、実質的に中空であり、支持用リブ24が円筒形支持体22のベースを横断して延在して、通気孔26を画定している。一連のフィン28が、円筒形支持体22の内部円周から半径方向内向きに延在する。フィン28は、内側円周の周りで実質的に均等に離隔されており、内側円周を、以下でさらに詳細に説明する通り個別のLEDを収容するのに各々が好適である20個の実質的に等しい開放セグメント116に分割している。円筒形支持体22全体にわたって水密性円形軸受30が収容されて、フレーム4のベース部分20上に載り、円筒形支持体22の外側円周から突出するスナップフィットコネクタ32によって所定の場所に保持されている。軸受30は、以下でさらに詳述する通り、ユーザー入力ユニット12の一要素の回転運動を支持する。フレーム4のベース部分20の相対する端部は、ストラップ8の相対する端部を収容するのに好適であるフレームの幅を横断して延在する長手方向開口部34を含む。使用中、ストラップ8の相対する端部36は、図1に示されている通り以下でさらに詳細に説明されるように、折返しの前に開口部34を通過し、ストラップの本体にしっかりと固定される。Velcro(登録商標)又は他の着脱が容易な締結具を応用して、フレーム4内の開口部34を通過した後にストラップ8の端部36をストラップ8の本体にしっかりと取付けることができるようになっていてよい。
円筒形支持体22とは反対側のフレーム4の側(図中で見た下側)では、回路基板38及びバッテリ40がフレーム4にしっかりと固定されている。回路基板38は、その下にバッテリ40が収容されている状態で、支持用リブ24の直下に収容される。バッテリ40は2つのバッテリユニットを含み、各バッテリユニットはフレーム内に画定されたハウジング42内に収容され、スナップ連結44を介して所定の位置に保持される。追加の支持用フィン46が、開口部34を画定する相対する端部とバッテリハウジング42の間の領域において、フレームに対し剛性を付与する。
特に図3を参照すると、回路基板38は、ハードウェア及び/又はソフトウェアの組合せの形で実施できる一連の機能ユニットを含む。例示された実施例において、機能ユニットの多くは、以下で説明する通り、特定用途向け集積回路として実施される。回路基板上に組付けられた第1の機能ユニットには、動作検知ユニット10が含まれている。例示された実施例において、動作検知ユニットは、器具2の線形及び回転加速度を検知するように構成された3軸加速度計と2軸ジャイロスコープを含む。加速度計及びジャイロスコープは、回路基板38上に組付けられており、回路基板38はフレーム4上に組付けられ、こうして、ひとたび器具2がユーザーの身体部分に取付けられた時点で、加速度計とジャイロスコープの軸はユーザーの身体の主軸と整列するようになっている。動作検知ユニット10は、ユニット10内部に含まれた検知素子の出力を処理ユニット16に送るように構成されている。以下でさらに詳述されるように、測定検知ユニット10のために、好適なサンプリングレート、時間的間隔及び測定分解能を選択することができる。
回路基板28上に組付けられた他の機能ユニットは、処理ユニット16とメモリ18を含む。処理ユニット16はマイクロプロセッサを含み、図9−1及び図9−2を参照して以下で概略的に説明する手順にしたがって、器具の作動を管理するように構成されている。メモリ18は書換え可能なフラッシュメモリを含み、記憶すべきデータの量及び別の場所にダウンロードするまでデータを保持すべき時間に応じてサイズ決定されてよい。回路基板38はさらに、ミニUSBポート48をサポートし、メモリ18上へのデータのダウンロード及びアップロードのためにコンピュータに対しUSBケーブルを介して接続できるようにしている。フレーム40中の開口部50が、ミニUSBポート48へのアクセスを可能にする。
フレーム4、軸受30、回路基板38及びバッテリ40は、上部ハウジングユニット54、下部ハウジングユニット56そして図2の例では側方支持体ユニット58を含むハウジング52によって実質的に包み込まれている。上部ハウジングユニット54は、円形開口部60を含み、フレーム4の円筒形支持体22全体にわたり収容されて、支持体22が開口部44を通って突出することができるようにしている。上部ハウジングユニット64は、開口部60から離れるように延在して、フレーム4と係合する。上部ハウジングユニット36内の側方開口部62がフレーム4上の開口部50と整列して、ミニUSBポート48へのアクセスを可能にする。図2に示された実施例では、上部ハウジングユニット54は、側方支持体ユニット58を介して、フレーム4の相対する端部と係合する。他の実施例(図1及び6に示されているもの)では、上部ハウジングユニット54は、フレーム4の相対する端部と実質的に直接係合し、側方支持体ユニットは存在しない。下部ハウジングユニット56は、40を、フレーム4の下方側に接して係合させる。下部ハウジングユニット56は同様に、器具2の下部表面も提供し、こうして、ユーザー身体部分と係合するための平滑な表面を提供する。フレーム4と取付けられた構成要素とハウジングユニット54、56との間に嵌合するように整形された高密度発泡体構成要素64を通して、ハウジングユニットに対し追加の剛性を付与することができる。ハウジングユニット54、56とフレーム4との間の連結は、図6に見られる。上部及び下部ハウジングユニットは、器具2の側面に沿って、接合箇所66において直接連結されている。この連結は、例えば、超音波溶接によるものであってよい。上部及び下部ハウジングユニット54、56は、接合箇所68においてフレームに連結されている。上部ハウジングユニット54とフレーム4はさらに、軸受30の領域内で接合箇所70において連結されている。
ユーザー入力ユニット12は、軸受30により支持された状態で上部ハウジングユニット54の開口部60内に組付けられる。ユーザー入力ユニット12は、連続入力デバイス72と別個の入力デバイス74とを含む。連続入力デバイスは、線形又は回転デバイスを含んでいてよく、変位可能素子と変位測定素子とを含んでいてよい。変位測定素子は例えば、電位差計又はエンコーダであってよい。
例示された実施例において、連続入力デバイス72は、回転つまみ76の形をした変位可能素子と光学式インクリメンタルロータリーエンコーダ78の形をした変位測定素子とを含む回転デバイスである。特に図4、7及び8を参照すると、回転つまみ76は、上部環状面84によって接合されている内側及び外側スカート80、82を有する環状構成要素を含む。フレーム4の円筒形支持体22は、内側及び外側スカート80、82の間に収容される。外側スカート82の内側表面は、摺動する形で軸受30上に収容されている環状肩部86を含む。円筒形支持体22の外側円周方向表面上に形成されたフィードバックリブ88は、回転つまみ76の回転に対する穏やかな抵抗を提供し、こうしてつまみ76の回転中に触覚フィードバックを提供しかつ偶発的回転を防止するように作用する。つまみ76の内側スカート80は、内向きに延在する環状棚90を含む。スロット付きスカート92が、棚90の内側縁部から軸方向下向きに延在する。スロット付きスカート92は、このスカートの(図中に見られる通りの)下方縁部から棚90に向かって延在する一連の均等に離隔した開口部又はスロット94を含む。
インクリメンタルロータリーエンコーダ78は、赤外線(IR)LEDと2重IRセンサー98とを含む。軸受30上の所定の場所に回転つまみ76が収容されている状態で、IRLED96及びセンサー98は、スロット付きスカート92の相対する側に組付けられ、IRLED96は、フレーム4内の孔118を通って突出する。IRLED96により発出される放射線は、スカート92内のスロット94を介してセンサー98で受光される。回転つまみ76を回転させるにつれて、センサーが受光したIR放射の中断によって、1つのパルスが生成され、これが処理ユニット16に搬送されて、回転の量及び方向の決定を可能にする。IRLED96及びセンサー98によって形成されるエンコーダはインクリメンタル型であることの結果として、最大又は最小位置を全く有さず回転つまみ76の角度変位の量及び方向を登録するだけの入力デバイスがもたされる。
ユーザー入力ユニット12の別個の入力デバイス74は、環状回転つまみ76の中央開口部内に収容された押しボタン100を含む。押しボタンは、平面ディスク102とディスク102の下部面の中心点から延在するステム104とを含む。ステム104は、フレーム4の支持体リブ24から延在するリブ106と係合する。ステム104とリブ106は、スナップフィット連結108を形成し、これが回転つまみ76の中央開口部内に押しボタン100を維持する。リブ106は、回路基板38上に組付けられたレセプタ110の直上にステム104を収容する。押しボタン100を押すと、ステムは強制的にレセプタ110と接触させられ、処理ユニット16に信号を送り、したがって別個の入力事象を登録する。ひとたび押しボタン100から圧力が除去されると、押しボタンは、回転つまみ76の環状棚90上に位置し押しボタン100のディスク102の下部面と係合する圧縮可能なOリング112によって、その当初の位置まで押し戻される。ステム104及びOリング112は、押しボタン100が、回転つまみ76との関係においてわずかに窪んだ位置にくるようにサイズ決定される。押しボタン100のディスク102の上部面が、ブランディング材料又は他のプリント又は彫刻された材料114を受入れるのに好適であるかもしれない。
1つの実施例(図示せず)においては、フレーム4が画定する基準平面との関係においてユーザー入力ユニット12が角度付けされるような形でフレーム4及び上部ハウジングユニット54を整形してよい。器具2が患者の四肢の所定の場所にある状態で、ユーザー入力ユニット12を角度付けすることで、ユーザー入力ユニットはユーザーの頭に向かって方向づけされ、器具2は、特に患者の脚上に組付けられている場合、所定の位置にある時により便利にインタラクトすることができるようになる。
器具2のフィードバックユニット14は、光源バンクを含む。例示された実施例において、光源は、回転つまみ76の上部環状面84の直下で円形アレイ内に組付けられたLEDを含む。この上部環状面は半透明であり、そのためユーザーはLEDにより発出された光を回転つまみ76の環状面を通して見ることができる。半透明性は、材料の選択を通してか、又は材料の厚みを適切に選定することによってか、あるいは材料選択と厚みの組合せによって達成可能である。各LEDは、半径方向に延在するフィン28及び円筒形支持体22の内側円周により画定される開放セグメント116内に収容される。フィン28は、回転つまみ76を通して知覚されるLEDの点灯部域を制限し、こうして各々個別のLEDの点灯効果をユーザーが明確に区別できることを保証するのに役立つ。
例示された実施例において、LEDの円形アレイは、連続する2色(緑色/青色)LEDバンクを含む。フィードバックユニット14は同様に、ミニUSBポート用の開口部62のいずれかの側の位置118において器具2の一側面上に組付けられた2つの単色(赤色)LEDをも含んでいる。LEDのための他の配置及びカラー選択肢も同様に企図されてよい。LEDの作動は、処理ユニット16によって制御される。単色(赤色)LEDは、器具2の状態に関するユーザーフィードバックを提供するために利用されてよい。例えば、赤いLEDのうちの第1のものがバッテリ状態を示し、一方第2の赤色LEDはメモリ状態を表わすかもしれない。2色LEDバンクは、ユーザー入力ユニット12を介して受信した入力を表現するためと同時に処理ユニットにより処理された情報をフィードバックするためにも使用可能である。別の実施例(図示せず)において、フィードバックユニットはさらに、ブザーなどの可聴式及び/又は振動式のフィードバック素子を含んでいてよい。フィードバックユニット14の厳密な作動について、器具2の作動を参考にして以下で論述する。
上述の器具構成要素の一部に好適な材料としては、押しボタン100及び回転つまみ75用としてはポリアミド(PA)、ハウジング52用には熱可塑性ポリウレタン(TPU)そしてフレーム4用にはポリオキシメチレン(POM)が含まれる。
使用中、器具2は、さらにノート型パソコン又はスマートフォンなどの計算デバイスと協働する必要なくユーザーのインタラクションを可能にするスタンドアローン監視デバイスとして機能する。ユーザーは、入力ユニット12を使用しフィードバックユニット14を介して器具2とインタラクトしてよい。典型的なユーザーシナリオにしたがった器具の機能について以下で説明し、その後この機能性を支援する処理について詳述する。
器具2は、1つのシナリオ例において、理学療法士などの医療従事者と協働してリハビリ患者により使用されてよい。理学療法士は最初に、患者の評価を行ない、患者が自宅で実施すべき1つの運動療法単位を考案する。これらの運動は、患者が行なうべき一連の動き、例えば人工股関節置換手術から回復中の患者については脚を前方、後方そして側方に持ち上げる動きを含む。各運動は、運動の正しい実施中に脚が体験すべき直線加速度及び角加速度によって定義されてよい。患者に処方される各運動に対応する直線及び角加速度の平均及び標準偏差値は、器具2のメモリ内に記録されてよい。これは、単一の運動に対応する動作パターンが、器具2のメモリ18上にいかにデジタル表現され得るかの一例である。他の例を企図することもできる。患者に処方されたプログラム内の各運動は、患者が毎日行なうべき運動の反復回数と共にその代表的動作パターンとしてメモリ内に記憶されてよい。評価を行う理学療法士の直接的管理から離れて自宅で運動プログラムを実施することを目的として、患者を自宅に帰す前に、処方された運動の正しい実施ならびに器具2の作動について患者に説明してよい。
患者は、自宅で運動を行なう準備ができた時点で、最初にストラップ8を用いて適切な四肢に器具を取付ける。ストラップ8は、患者の四肢の周囲に通され、ストラップ8の2つの端部36はそのそれぞれの開口部34の中を通過し、折り返されてストラップ8の環部分に対し締結する。Velcro(登録商標)又は類似の締結機構を使用して、異なる四肢円周に対応するように長尺の調整を可能にすることができる。このようなシステムは、単一のアクションでストラップの取付け及び調整の両方を組合せるという利点を提供する。下肢のリハビリを必要とする患者の場合、器具2は、患者の器官の著しい柔軟性又は巧みさを必要とすることなく、患者が着座位置にある状態で下肢に器具を取付けることができるという追加の利点を提供する。
器具2がひとたび四肢に快適に取付けられた時点で、患者は、その割当てられたプログラムの最初の運動を開始する。患者が、器具2の取付けられた四肢を動かすにつれて動作検知ユニット10の加速度計及びジャイロスコープは、四肢の動作を検知し、処理ユニット16は、平均及び標準偏差を計算し、その後、メモリ18内に記憶された動作パターンと検知された動作パターンを比較する。運動の認識を容易にするため、加速度計及びジャイロスコープ用に好適なサンプリングレート、時間的間隔及び測定分解能を選択してよい。パターン認識を補助するために、k近傍法を使用してもよい。処理ユニット16が、検知した動作パターンを患者のプログラムのうちの指定された運動に対応する記憶された動作パターンに類似するものとして認識した場合、処理ユニット16は、フィードバックLEDのアレイを割当てられた色(例えば緑色)で発光させることになる。一部の実施例において、発光のタイミングは、1つの運動の動作と整合させられてよい。例えば、運動が側方の脚の持上げを含む場合、フィードバックLEDは、脚が持ち上げられるにつれて漸進的に発光し、脚が下降するにつれて消光してよい。このようにして、患者の動作が記憶された動作パターンに充分近いために運動が認識されたのであるから、患者は自らが運動をおおよそ正しく行なっているということを再確認する。いずれの時点であれ、この運動認識フィードバックが停止した場合、これは、動作パターンがもはや記憶されたパターンと一致しないことを表わしており、患者は、自らがなおも運動を適正に行なっているかをチェックするようにリマインドされる。器具2がさらにブザーなどの可聴フィードバックデバイスを含む場合には、代替的な又は付加的な運動認識フィードバックを提供して(例えば後肢を持ち上げている間など)器具内の運動の結果が患者の視覚外にあるか又は患者にとって見づらい場合でさえ患者がこのフィードバックを受け取れるように保証するために、このデバイスを使用してよい。1つの運動の反復が遂行される度毎に、それはタイムスタンプ及び運動の実施精度、すなわち検知された動作パターンがどの程度まで記憶された動作パターンと整合していたかという事実と共に、メモリ18内に記憶される。運動認識を可能にするパターン類似性の閾値レベルは、運動の認識に先立って運動を実施する上での精度をより高く又はより低く求めるように調整されてよい。
一部の実施形態において、処理ユニット16は、運動認識フィードバックを提供するLEDの数に、それまで遂行した割り振られた運動プログラムの割合を表現させることができる。例えば、プログラムが合計20回の反復、つまり2つの異なる運動の各々の10回の反復で構成されており、LEDバンクが10個の2色フィードバックLEDを含む場合、処理ユニット16は、1つの単一LEDを発光させて、最初の2回の反復についての運動認識フィードバックを提供する。3回目及び4回目の反復については、最初に発光するLEDと隣接するLEDの両方を、運動の遂行と同期して発光させることができる。LEDは、反復が遂行されるにつれて漸進的に点灯して、その日一日を通じて割当てられた運動プログラムをどの程度まで自らが進捗したかをひと目で患者に示すことができる。この進捗フィードバックは同様に、押しボタン100を押すことにより活動休憩中に患者によって要求される場合もある。運動が行なわれていない時に押しボタン100が押し下げられた場合、これは、進捗フィードバック要求と解釈され得、処理ユニット16は、適切な数のLEDにその割当てられた色(例えば緑色)を発光させて、その日の処方された運動のうちの遂行されたものの割合を示すことができる。
いずれかの運動の遂行中、患者は、入力ユニット12を介して器具2に対してフィードバックを提供してよい。このことは、ユーザーが運動の遂行中に体験する痛み又は不快感のレベルを示すことができるようにする上で極めて有利である。特定の運動中に体験する痛み又は不快感は、リハビリの進捗に関する貴重な見識を、管理する理学療法士に対して提供することができる。患者が運動の遂行中にこのフィードバックを提供できるようにすることで、器具は、管理する理学療法士がさらなる治療の基準とすることのできる関連情報の収集及び記憶に貢献する。
患者は、1つの運動の遂行中又はその直後に回転つまみ76を回すことにより、痛み又は不快感のレベルを入力することができる。ロータリーエンコーダ78が回転つまみ76の回転を登録した時点で、エンコーダ78によって生成されたパルスは処理ユニット16に伝送され、この処理ユニットが、検出された回転量に応じて2色LEDをその第2の色(例えば青色)で点灯させる。回転つまみ76の回転数が多くなればなるほど、点灯されるLEDの数は多くなり、痛みの度合が大きいことを表わす。LEDは、回転つまみが回される方向に応じて、時計回り方向か反時計回り方向のいずれかに漸進的に点灯され、こうして左右両方の利き手の患者を許容する。適切な数のLEDを点灯させる第1の方向での初期回転の後、回転つまみ76が万一初期の回転とは反対方向に回転し戻された場合、点灯されたLEDは、漸進的に消灯される。こうして患者は、回転量を調整して、ゼロという最小痛みレベル(回転つまみ54の回転無し、ひいては点灯するLED無し)から最大痛みレベル(全LEDが点灯)まで自らが感じている不快感レベルを精確に示すことができる。点灯したLEDの割合が自らの不快感を精確に反映していることに患者がひとたび満足した時点で、患者は押しボタン100を押して痛み入力を登録し、その時点で痛みレベルはタイムスタンプと共にメモリ18内にセーブされ、痛み入力が提供された時点で行なわれている運動に痛み入力を整合させることが可能となる。患者からの痛みフィードバックを登録するために押しボタン100を押すステップは、つまみの偶発的な回転を痛みフィードバックと間違えないことを保証し、患者に対し、メモリ18内にセーブされる前に自らの体験を正確に反映するべく痛みレベルを調整できる時間を与える。
患者は、ひとたび運動を終えた時点で、次の運動セッションまで器具2を取り外してよい。一部の実施例において、器具2は、いかなる動作も検知されない場合でもLEDの発光を定期的にオンオフさせて、現行日についての運動プログラムがまだ行なわれていないことを患者に思い出させるためリマインダ機能を内蔵していてよい。リマインド中に押しボタン100が押された場合、リマインダは「スヌーズ」又はキャンセルされ得る。いかなる時点でも患者がバッテリフィードバックLEDの赤色発光に気付いた場合、患者は、例えば好適なUSBケーブル及び充電器を介して器具2を充電することを認識している。患者がメモリLEDの赤色発光に気付いた場合、これは、理学療法士との次の予約時点で、患者データをコンピュータ又は他のデバイスにダウンロードし、メモリから消去して追加の容量を解放しなければならないということを示唆している。データダウンロード中、コンピュータ又は他のデバイスの電源を用いて、バッテリをさらに充電してよい。理学療法士が器具のメモリからデータをダウンロードする必要性を考慮するように、メモリが実際に使い果たされるずっと前にメモリLEDが低メモリ状態表示を開始することが企図される。
患者の理学療法士との次の予約日までの間に、理学療法士はメモリに記憶されたデータをコンピュータにダウンロードし、理学療法士と患者の両方が記録されたデータを検討して患者の進捗の評価を行なうことができるようにしてよい。例えばグラフ形態で、理学療法士及びユーザーに対して器具上に記録されたデータを表現するために、好適なコンピュータプラットフォームが開発されるかもしれない。器具2が収集したデータのおかげで理学療法士が得ることのできる見識の例としては、以下のものがある。
− 処方された運動プログラムがどの程度まで遂行されたか。
− 処方された運動がいかなる精度で遂行されたか。
− 存在する場合、特に不快感をひき起こした運動はどれか。
これらの見識は、処方されたプログラムの有効性を決定し、必要となる可能性のある追加の説明又は実証ならびに患者の進捗に対応するための将来のプログラム修正を識別する上で、理学療法士を補助するかもしれない。体験した痛み又は不快感に関する患者から受取った入力は、問題ある動き及び困難な部域の識別を可能にし、こうして患者の将来のリハビリプログラムの正確な目標設定及び推移を可能にする。
上述の器具の機能性は、処理ユニット16により管理される器具2の構成要素間の適切な相互作用により達成される。処理ユニット16のためのプロセスフローの一例が、図9−1及び図9−2に示され、以下でさらに詳細に論述する。
プロセスフロー200は、ステップ202で始まり、回転つまみ76が回されたか、押しボタン100が押されたか及び/又は動きが検知されたかに応じて、3つの主要な互いに連結した流れをたどる。プロセスフロー中の各分岐点で、プロセスは開始ステップ102に戻る。ステップ204において、処理ユニット16は、回転つまみ76が回転させられたか否かを決定する。回転つまみ76が回転させられなかった場合、プロセスフローは中断する。回転つまみ76が回転させられた場合(ステップ204における「はい」)、ロータリーエンコーダ値はステップ206で更新され、更新されたエンコーダ値は次にフィードバックLED数にマッピングされ、ステップ208で、適切な数のフィードバックLEDを適切な色(例えば青色)で点灯させることができるようにする。このようにして、回転つまみ76からの連続的入力は、別個のフィードバック素子(点灯したLED)に翻訳され、ユーザーに対し、自ら提供した入力の読み易い表現を与える。各々の新しいLEDを点灯させるのに必要な回転つまみの回転量は、最大限に容易な使用を促すように選択されてよい。例えば、回転つまみ76の一回の全回転は、全てのフィードバックLEDの点灯、すなわち最高痛みレベルに等しいかもしれない。LED10個のバンクの場合、これは、点灯したLED1個あたり36度の回転に等しく、回転つまみを正確に操作するためにユーザーに求められるモーター制御と、ユーザーが最小痛み入力から最大痛み入力までナビゲートする速度との間の平衡を表わす。
LEDは、最初のLEDから順次、登録された回転量を表現するために適切な数のLEDが点灯するまで点灯される。次に、処理ユニット16は、ステップ210でタイマーを開始させ、ステップ212においてタイマーの終了についてチェックする。タイマーがまだ閾値に達していない場合(ステップ212における「はい」)には、処理ユニット16は、ステップ214で押しボタン100の押し下げの登録についてチェックする。押しボタン100を押す動作が全く登録されない間、処理ユニット16はひき続きタイマーの終了についてチェックする(ステップ214における「いいえ」とステップ212における「はい」)。押しボタン100が押される前にタイマーが終了した場合(ステップ212における「いいえ」)には、フィードバックLEDがステップ216において消灯し、プロセスフローは中断する。押しボタン100がタイマーの終了前に押された場合(ステップ214における「はい」)には、ユーザー入力は、ステップ218において点灯したLEDの数をプリントし、ユーザー入力を登録するために押しボタン100が押された時刻のタイムスタンプと共にステップ220においてこのデータをメモリ18に書込むことにより登録される。ステップ218における点灯したLEDの数のプリントの後、LEDは、最後のLED(最初に点灯させるべきもの)が同様にステップ224で消灯される前にステップ222で例えば3秒間という時間中点滅するまで、順次消灯される。患者入力の登録を遂行した時点で、次に、プロセスフローは中断して開始点に戻る。
開始ステップ202から、ステップ226において、処理ユニット16は、押しボタン100が押されたか否かを決定する。押しボタン100が押されていない場合(ステップ226で「いいえ」)、プロセスフローは中断する。押しボタン100が押された場合、処理ユニット16は、その日についての遂行済みの運動反復記録をチェックし、これをメモリ内の記憶済み患者プログラムと比較し、ステップ228において、フィードバックLED数に対し遂行済みのプログラムの割合をマッピングする。次に処理ユニットはステップ230で、マッピングされたフィードバックLEDを順次点灯させ、例えば3秒の一定時間の間、点灯すべき最後のLEDを点滅させて、ユーザーに対し、その日について遂行された運動反復の割合を示す。一定時間が終了した後、全てのLEDはステップ232で消灯し、プロセスフローは中断して開始点に戻る。
開始点202から、ステップ234において、動作検知ユニット10の加速度計及びジャイロスコープは器具2の動作を検知する。処理ユニット16は次に、ステップ236〜244において運動の認識を行なう。ステップ236において、検知されたデータは、加速度計及びジャイロスコープのために選択されたサンプルサイズに適切なアレイに書込まれる。ステップ238において、各軸についての平均及び標準偏差が計算され、これらは次にステップ240においてメモリ18内の記録済み運動の動作パターンに比較される。比較は、記録された運動の各々の動作パターンについての平均及び標準偏差値から検知されたデータの平均及び標準偏差を減算することによって行なわれる。各々の運動比較は、結果値を生成し、これらの値のうちの最小のものがステップ242で選択される。減算計算によって、最小の結果値は、記憶された運動のうちの検知された動作パターンに最も類似しているものを表わす。ステップ244では、この最小値が、運動の認識を表わす閾値と比較される。値が閾値以上である場合(ステップ244における「いいえ」)には、検知された運動パターンは、記憶された運動の1つとして認識されるのに充分な程度に、記憶された運動パターンのいずれにも類似していない。次に、プロセスフローは中断し、ステップ202で開始点に戻る。最小値が閾値より小さい場合(ステップ244における「はい」)には、検知された運動は、最小比較値に対応する記憶された運動として認識されたものである。この運動の運動数はステップ246でプリントされ、フィードバックLEDは、ステップ248において一時的に適切な色(例えば緑色)で点灯される。このとき、認識された運動についての計数器は、プロセスフローが中断し開始点に戻る前にステップ250において1だけ増加される。ステップ250で更新される運動計数器は、その日の遂行済み運動の合計数をまとめこれを記憶された患者プログラムと比較するために、ステップ228において使用される。
図9−1及び図9−2のフローチャートは、進捗フィードバックが各運動反復後に与えられる一例を示している。認識された運動が単一の反復について遂行され、運動計数器がステップ250において1だけ増加された後、処理ユニットはステップ228、230及び232まで進み、そこで、記憶されたプログラムを通した日々の進捗が計算され、適切な割合のフィードバックLEDの点灯を通してユーザーに対し表現される。他の実施例(例示せず)では、適切な数のLEDの点灯によって、進捗フィードバック及び運動認識を組合わせて、運動認識フィードバックステップ248中に進捗フィードバックを提供してよい。代替的には、2つのフィードバック素子は完全に別のものであり、全てのLEDが運動の認識のために発光し、押しボタン100を押すことによる要求に応えてのみ進捗フィードバックが提供されてよい。
図9−1及び図9−2中に例示されているプロセスフローに対する追加の変形形態も企図可能である。例えば、ステップ214においてボタンの押下げをチェックしている間に、処理ユニットは、初期方向又は逆方向のいずれかでの回転つまみ76のさらなる回転についてもチェックしてよい。このような回転は、それが検出された場合、点灯したLEDの数に反映され、ステップ210のタイマーを再始動させる可能性がある。さらに、万一ステップ210のタイマーが押しボタン100を押す前に終了した場合、終了時に点灯したLEDの数は、一時メモリ内に記憶されてよい。さらなる回転が検知された時点で直ちに、最後に記憶されたLED構成が検索され、こうして同じ数のLEDが直ちに点灯してユーザーをその最後の入力状況に戻すようになっていてよい。押しボタン100を押すことによってひとたび入力が登録されると、一時メモリをクリアしてよい。このようにして、万一ユーザーが、押しボタン100を押す前に例示された痛みレベルが代表的なものであるかを決定するのに閾値遅延よりも長くかかった場合、つまみ76の追加の回転動作を行なうだけで直ちに再開することができる。
図9−1及び図9−2のプロセスフロー内には、リマインダ機能も組込まれていてよい。例えば、一日の特定の時刻において、フィードバックLEDは、その日の間にいかなる運動も器具2によりまだ検知されていなかった場合に発光するようにプログラミングされてよい。リマンインダの表示中、押しボタン100を押すことで、リマインダを「スヌーズ」又はキャンセルする効果が得られるかもしれない。
考慮されてよいプロセスフロー及び機能性に対する別の変形形態には、押しボタン100の内部にさらなるLEDを追加することが含まれる。一実施例によると、この押しボタンLEDは、つまみ76の回転が登録されると直ちに発光されて、押しボタン100を押して痛み入力情報を登録するようにユーザーにプロンプトし得る。
図9−1及び図9−2中に示されたプロセスフローの3つの主要な流れ(回転つまみ76の後続する回転、押しボタン100の押下、又は動作検知)は、実質的に並行して実行されるものとして示されている。万一、同時に発生する多数のアクションが、点灯させるべきLEDの数などに関して矛盾する命令をひき起こす場合、流れ間の潜在的な矛盾に対処するために1つの序列が課せられる場合がある。一実施例において、序列は、例えば進捗フィードバックを提供するためといった他の何らかの理由のためのLEDの点灯に比べて、回転つまみ76の回転を反映するためのLED点灯に対して、つねに優先性が付与されるような形で、最大の重要性をユーザー入力に与えることができる。LED点灯についての代替的優先性を、特定の使用事例について企図してもよい。
図10a〜10fは、フィードバックユニット14を形成するLEDのアレイのフィードバック状態を例示している。例示された配置において、アレイは、10個の2色(緑色/青色)フィードバックLEDと、1つの赤色バッテリLEDと1つの赤色メモリLEDとを含む。2色LEDは、進捗フィードバック及び運動認識については緑色で点灯され、痛み入力を表現するためには青色で点灯される。アレイは、表現を容易にする目的で、単一の線形アレイとして例示されている。しかしながら、図1〜7の実施例においては、LED1がLED10に隣接する状態で、2色LEDが円形アレイの形で配置され、赤色のバッテリ及びメモリLEDが器具2の一側面上に組付けられていることがわかる。図10a〜10fの各々は、異なるフィードバック状況について、さまざまなLEDの点灯を時間との関係において示す。
図10aは、回転つまみ76を回すことなく押しボタン100を押すことによってプロンプトされる進捗フィードバックを表現している。例示された事例では、割当てられた運動プログラムのうちの遂行済みのものの割合は、緑色点灯している10個のLEDのうちの6個にマッピングする。LED1が最初に点灯し、LED2、LED3が続き、最後にLED7が点滅して、ユーザーが運動の60%を遂行済みで現在プログラムの70%に向けて作業していることを伝達するまで継続する。
図10bは、バッテリ及びメモリフィードバックを例示する。メモリLEDは、赤一色を発光し、利用可能なメモリ空間が低い値に近づいており記憶されたデータを次の機会にクリアしなければならないことを示す。利用可能なメモリが臨界レベルに達した場合、メモリLEDが赤色に点滅する。バッテリLEDは赤色に点滅し、バッテリの充電レベルが低く充電する必要があることを表わす。全発光するバッテリLEDは、バッテリが低レベル状態に近づきつつあることを示し、一方点滅するLEDはバッテリが低レベルに達し、充電しなければならないことを表わす。
図10cはユーザーからの痛み入力を示す。ユーザーは、10個のLEDのうちの5個が点灯している(青色)状態に対応する量だけ、回転つまみ76を回した。ユーザーは次に、押しボタン100を押して、痛み入力を登録し、この時点でLEDは最後に点灯したLED(LED5)のみが残るまで、LED1から出発して、連続して消灯する。この最後のLEDは、点滅し始めて、同じく消灯する前の痛み入力の登録の成功を表わす。
図10dは、運動の認識を例示する。記憶された運動の遂行を認識した時点で、プロセッサは2色LED全てを同時に(緑色)点滅させ、現行の運動が認識されたことを表わす。以上で論述した通り、図10a(進捗フィードバック)及び10d(運動認識)のフィードバック状況は、記憶された運動の遂行を認識した時点で、遂行した割当てプログラムの割合に対応する数のLEDのみを点滅させることによって組合せられてよい。こうして、図10aと10dの実施例においては、最初の6個のLEDが、運動の認識時点で点滅すると考えられる。割当てられたプログラムの70%の遂行を表わすのに充分な追加の運動反復をひとたび遂行した時点で、10個のLEDのうちの7個が点滅して運動認識を伝達し、それ以降も同様である。
図10eは、いかなる動きも起こっていない間全ての2色LEDが交互に青色及び緑色に点滅して、ユーザーに自らの運動を実施することを思い出させるリマインダ機能を例示している。
図10fは、その間にデータを器具2にアップロードしかつそれからダウンロードする、コンピュータとの同期化を例示している。この時間中、2色LEDは、各々個別に順次点灯してよい。
器具2はこうして、ユーザーがフィードバックを受信するためと同時に入力を提供するためにもインタラクトし得る内蔵型監視ユニットを表わす。連続入力デバイスは、あらゆる年令及び能力のユーザーにとって容易にマスターできる方法でのユーザーの痛みに関する比較的詳細な情報の捕捉を可能にする。別個の及び連続するユーザー入力デバイスの組合せは、ユーザーと理学療法士などの医療従事者の両方にとって有用な情報の捕捉及び表示をさらに容易にする。

Claims (24)

  1. ユーザーの運動を監視する器具において、
    フレームと、
    フレームによって支持された動作検知ユニット及びユーザー入力ユニットと、
    フレームをユーザーの一身体部分にしっかり固定するように構成されたハーネスとを含み、ユーザー入力ユニットが連続入力デバイスを含んでいる器具。
  2. 連続入力デバイスが回転デバイスを含む、器具。
  3. 回転デバイスが回転つまみ及び協働する回転変位測定素子を含む、請求項2に記載の器具。
  4. 動作検知ユニットが、加速度計及びジャイロスコープの少なくとも1つを含む、請求項1〜3のいずれか一項に記載の器具。
  5. ユーザー入力ユニットがさらに、別個の入力デバイスを含む、請求項1〜4のいずれか一項に記載の器具。
  6. 別個の入力デバイスが押しボタンを含む、請求項5に記載の器具。
  7. フレームにより支持されるフィードバックユニットをさらに含む、請求項1〜6のいずれか一項に記載の器具。
  8. フィードバックユニットが、複数の光源を含む、請求項7に記載の器具。
  9. フィードバックユニットが入力ユニット由来の入力を表現するように構成されている、請求項7又は8に記載の器具。
  10. メモリ及び処理ユニットをさらに含み、メモリ及び処理ユニットも同様にフレームによって支持されている、請求項1〜9のいずれか一項に記載の器具。
  11. 処理ユニットが、動作検知ユニット由来のデータを受信し、メモリ内に記憶された動作パターンによって表現された運動の遂行を識別するように構成されている、請求項10に記載の器具。
  12. 処理ユニットがさらに、遂行済み運動の記録をメモリ内に記憶するように構成されている、請求項1に記載の器具。
  13. フィードバックユニットがさらに、処理ユニットからのフィードバックを表示するように構成されている、請求項7に従属する場合の、請求項10〜12のいずれか一項に記載の器具。
  14. ユーザーに対してしっかりと固定された監視器具を介してユーザーの運動を監視する方法において、
    監視器具でユーザーの動作を検知するステップと、
    監視器具を介して、運動中にユーザー入力を受信するステップと、
    を含む方法であって、ユーザー入力が監視器具上の連続入力デバイスを介して受信される、方法。
  15. ユーザー入力が、1つの運動の遂行中にユーザーが体験する痛みのレベルに対応している、請求項4に記載の方法。
  16. 受信したユーザー入力を監視器具上に記憶するステップをさらに含む、請求項14又は15に記載の方法。
  17. 監視器具内に記憶された運動に対応する検知された動作パターンを監視器具の内部で識別するステップをさらに含む、請求項14〜16のいずれか一項に記載の方法。
  18. 記憶された運動に対応する動作パターンの遂行を識別した時点で監視器具を介してユーザーに対してフィードバックを提供するステップをさらに含む、請求項17に記載の方法。
  19. ユーザーが遂行済み運動の記録を監視器具上に記憶するステップをさらに含む、請求項17又は18に記載の方法。
  20. 遂行済み運動の記憶された記録内で、受信したユーザーフィードバックとユーザーフィードバックの受信時に遂行中である運動とを関連づけるステップをさらに含む、請求項19に記載の方法。
  21. 検知した動作パターンと識別された運動の記憶された動作パターンとを比較するステップ及びユーザーの運動遂行精度を監視器具内に記憶するステップをさらに含む、請求項17〜20のいずれか一項に記載の方法。
  22. 監視器具上にユーザー用の運動プログラムを記憶するステップと、ユーザーが遂行したプログラムの割合を示すフィードバックを、監視器具を介してユーザーに提供するステップとをさらに含む、請求項17〜21のいずれか一項に記載の方法。
  23. 記憶されたプログラムをユーザーが遂行し終っていない場合に、監視器具を介してユーザーにそれをリマインドするステップをさらに含む、請求項22に記載の方法。
  24. 実質的に、添付図面を参照して本明細書に記載され、添付図面に示されている通りの器具及び方法。
JP2016543367A 2013-09-18 2014-09-12 ユーザーの運動を監視するための器具及び方法 Active JP6705749B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GB1316566.7A GB2518369A (en) 2013-09-18 2013-09-18 Apparatus and Method for User Exercise Monitoring
GB1316566.7 2013-09-18
PCT/EP2014/069571 WO2015039979A1 (en) 2013-09-18 2014-09-12 Apparatus and method for user exercise monitoring

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2016535648A true JP2016535648A (ja) 2016-11-17
JP2016535648A5 JP2016535648A5 (ja) 2017-08-03
JP6705749B2 JP6705749B2 (ja) 2020-06-03

Family

ID=49552818

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016543367A Active JP6705749B2 (ja) 2013-09-18 2014-09-12 ユーザーの運動を監視するための器具及び方法

Country Status (7)

Country Link
US (1) US10964422B2 (ja)
EP (1) EP3046469B1 (ja)
JP (1) JP6705749B2 (ja)
CN (1) CN105636516A (ja)
AU (2) AU2014323207B9 (ja)
GB (1) GB2518369A (ja)
WO (1) WO2015039979A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020508722A (ja) * 2017-02-01 2020-03-26 コンセンサス オーソペディックス インコーポレイテッド 理学療法及びリハビリテーションをモニタするためのユーザインターフェイスを備えたシステム及び方法
US10964422B2 (en) 2013-09-18 2021-03-30 Biomet Global Supply Chain Center, B.V. Apparatus and method for user exercise monitoring

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CH710008A1 (fr) * 2014-08-21 2016-02-29 Myotest Sa Procédé et système de sélection automatique d'exercices physiques.
US20160059077A1 (en) * 2014-08-27 2016-03-03 University Of Utah Research Foundation Exercise therapy and rehabilitation system and method
BR112017020261A2 (pt) 2015-03-23 2018-05-22 Consensus Orthopedics Inc ?sistema para monitoramento de uma junta, e, módulo de sensor?
US10582891B2 (en) 2015-03-23 2020-03-10 Consensus Orthopedics, Inc. System and methods for monitoring physical therapy and rehabilitation of joints
US11684260B2 (en) 2015-03-23 2023-06-27 Tracpatch Health, Inc. System and methods with user interfaces for monitoring physical therapy and rehabilitation
US11272879B2 (en) 2015-03-23 2022-03-15 Consensus Orthopedics, Inc. Systems and methods using a wearable device for monitoring an orthopedic implant and rehabilitation
US11033708B2 (en) 2016-06-10 2021-06-15 Apple Inc. Breathing sequence user interface
CN106267780B (zh) * 2016-08-31 2019-08-20 广东小天才科技有限公司 一种运动提醒的方法及装置
US10401984B2 (en) * 2016-12-14 2019-09-03 Texas Instruments Incorporated User interface mechanical control apparatus with optical and capacitive position detection and optical position indication
US10288658B2 (en) 2017-02-02 2019-05-14 Texas Instruments Incorporated Enhancing sensitivity and robustness of mechanical rotation and position detection with capacitive sensors
GB2584130B (en) * 2019-05-22 2022-12-14 Ceftronics Ltd Wearable device for recording headache intensity and medication
US11474608B2 (en) 2019-05-29 2022-10-18 Amna Haider Wearable device to teach, correct, and monitor a movement pattern of an exercise in three dimensions
US10863928B1 (en) 2020-01-28 2020-12-15 Consensus Orthopedics, Inc. System and methods for monitoring the spine, balance, gait, or posture of a patient
US11747919B1 (en) * 2021-05-14 2023-09-05 Apple Inc. Multi-input for rotating and translating crown modules

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005152222A (ja) * 2003-11-25 2005-06-16 Terumo Corp 痛み測定器
JP2007526030A (ja) * 2004-02-05 2007-09-13 モトリカ インク リハビリテーション並びにトレーニングのための方法及び器械
JP2010097243A (ja) * 2008-10-14 2010-04-30 Seiko Epson Corp 登山支援情報処理装置、データ生成装置、登山支援情報処理方法
JP2012524640A (ja) * 2009-04-26 2012-10-18 ナイキ インターナショナル リミテッド 運動用時計
JP2013042099A (ja) * 2011-07-15 2013-02-28 Mitsubishi Chemicals Corp 半導体発光装置を搭載するための回路基板、発光モジュール、照明器具、及び照明システム
JP2013141154A (ja) * 2012-01-05 2013-07-18 Nikon Corp 部材および電子機器

Family Cites Families (41)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6686911B1 (en) * 1996-11-26 2004-02-03 Immersion Corporation Control knob with control modes and force feedback
US6013007A (en) * 1998-03-26 2000-01-11 Liquid Spark, Llc Athlete's GPS-based performance monitor
US6556222B1 (en) * 2000-06-30 2003-04-29 International Business Machines Corporation Bezel based input mechanism and user interface for a smart watch
US7091964B2 (en) 2001-11-30 2006-08-15 Palm, Inc. Electronic device with bezel feature for receiving input
US20040267099A1 (en) * 2003-06-30 2004-12-30 Mcmahon Michael D. Pain assessment user interface
US20050172311A1 (en) * 2004-01-31 2005-08-04 Nokia Corporation Terminal and associated method and computer program product for monitoring at least one activity of a user
US7510508B2 (en) * 2004-03-19 2009-03-31 Devici, Inc. User interface for a resistance training device and method of use
US20060122521A1 (en) * 2004-12-07 2006-06-08 Yu-Yu Chen Electronic wristwatch-type exercise signal detecting apparatus
WO2006125015A2 (en) * 2005-05-17 2006-11-23 Medaview Products Llc Exercise intra-repetition assessment system
WO2007021973A2 (en) * 2005-08-12 2007-02-22 Sudhir Sitaram Krishna Method and system of personal healthcare management
US7771320B2 (en) * 2006-09-07 2010-08-10 Nike, Inc. Athletic performance sensing and/or tracking systems and methods
WO2008143841A1 (en) * 2007-05-14 2008-11-27 The Ohio State University Assessment device
US20090054751A1 (en) * 2007-08-22 2009-02-26 Bruce Babashan Touchless Sensor for Physiological Monitor Device
US20090069642A1 (en) * 2007-09-11 2009-03-12 Aid Networks, Llc Wearable Wireless Electronic Patient Data Communications and Physiological Monitoring Device
US20090187121A1 (en) * 2008-01-22 2009-07-23 Camntech Limited Diary and method for medical monitoring
US20090190713A1 (en) * 2008-01-28 2009-07-30 National Electronics & Watch Co. Ltd Monitoring Devices, Monitoring Systems, and Methods of Monitoring
SE0801267A0 (sv) * 2008-05-29 2009-03-12 Cunctus Ab Metod för en användarenhet, en användarenhet och ett system innefattande nämnda användarenhet
KR20100112764A (ko) * 2009-04-10 2010-10-20 엘지이노텍 주식회사 동작교정장치 및 그 제어방법과 이를 이용한 동작교정 서비스시스템
US8175720B2 (en) * 2009-04-30 2012-05-08 Medtronic, Inc. Posture-responsive therapy control based on patient input
US8303500B2 (en) * 2009-08-21 2012-11-06 Fazal Raheman Prescription zero: a non-pharmaceutical prescription device for prescribing, administering, monitoring, measuring and motivating a therapeutic lifestyle regimen for prevention and treatment of chronic diseases
US8659418B2 (en) * 2010-02-18 2014-02-25 Stephanie Sue Ling Kreml Devices and methods for behavior assessment and modification
US20120194552A1 (en) * 2010-02-28 2012-08-02 Osterhout Group, Inc. Ar glasses with predictive control of external device based on event input
US8591411B2 (en) * 2010-03-10 2013-11-26 Sotera Wireless, Inc. Body-worn vital sign monitor
US8812419B1 (en) * 2010-06-12 2014-08-19 Google Inc. Feedback system
EP2584961A4 (en) * 2010-06-25 2014-09-03 Univ Drexel NON-INVASIVE ARTERIAL VOLTAGE SENSOR
CN103154954B (zh) 2010-08-09 2018-06-05 耐克创新有限合伙公司 用于记录和追踪运动活动的系统和方法
CA2807501C (en) * 2010-08-13 2018-06-26 Ermi, Inc. Robotic knee testing device, subjective patient input device and methods for using same
US20120046907A1 (en) * 2010-08-23 2012-02-23 Travis Scott Training aid
CN103403627B (zh) * 2010-11-01 2017-04-12 耐克创新有限合伙公司 具有运动功能的可佩戴装置组件
US9081889B2 (en) * 2010-11-10 2015-07-14 Apple Inc. Supporting the monitoring of a physical activity
US8755938B2 (en) * 2011-05-13 2014-06-17 Roche Diagnostics Operations, Inc. Systems and methods for handling unacceptable values in structured collection protocols
US8766803B2 (en) * 2011-05-13 2014-07-01 Roche Diagnostics Operations, Inc. Dynamic data collection
CA2754545A1 (fr) * 2011-09-29 2013-03-29 Khalil S.K. Salhani Dispositif personnel de securite pour les personnes en perte d'autonomie
DE202012013507U1 (de) * 2012-02-28 2017-05-04 Sportmed Ag Vorrichtung zum Vermessen von Befunden von Körperteil- und Extremitätenbeweglichkeiten
US20140045463A1 (en) * 2012-08-10 2014-02-13 Silverplus, Inc. Wearable Communication Device
US20140073486A1 (en) * 2012-09-04 2014-03-13 Bobo Analytics, Inc. Systems, devices and methods for continuous heart rate monitoring and interpretation
US9477313B2 (en) * 2012-11-20 2016-10-25 Samsung Electronics Co., Ltd. User gesture input to wearable electronic device involving outward-facing sensor of device
US8994827B2 (en) * 2012-11-20 2015-03-31 Samsung Electronics Co., Ltd Wearable electronic device
US9210566B2 (en) * 2013-01-18 2015-12-08 Apple Inc. Method and apparatus for automatically adjusting the operation of notifications based on changes in physical activity level
US9420857B2 (en) * 2013-03-04 2016-08-23 Hello Inc. Wearable device with interior frame
GB2518369A (en) 2013-09-18 2015-03-25 Biomet Global Supply Chain Ct B V Apparatus and Method for User Exercise Monitoring

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005152222A (ja) * 2003-11-25 2005-06-16 Terumo Corp 痛み測定器
JP2007526030A (ja) * 2004-02-05 2007-09-13 モトリカ インク リハビリテーション並びにトレーニングのための方法及び器械
JP2010097243A (ja) * 2008-10-14 2010-04-30 Seiko Epson Corp 登山支援情報処理装置、データ生成装置、登山支援情報処理方法
JP2012524640A (ja) * 2009-04-26 2012-10-18 ナイキ インターナショナル リミテッド 運動用時計
JP2013042099A (ja) * 2011-07-15 2013-02-28 Mitsubishi Chemicals Corp 半導体発光装置を搭載するための回路基板、発光モジュール、照明器具、及び照明システム
JP2013141154A (ja) * 2012-01-05 2013-07-18 Nikon Corp 部材および電子機器

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10964422B2 (en) 2013-09-18 2021-03-30 Biomet Global Supply Chain Center, B.V. Apparatus and method for user exercise monitoring
JP2020508722A (ja) * 2017-02-01 2020-03-26 コンセンサス オーソペディックス インコーポレイテッド 理学療法及びリハビリテーションをモニタするためのユーザインターフェイスを備えたシステム及び方法
JP7187466B2 (ja) 2017-02-01 2022-12-12 コンセンサス オーソペディックス インコーポレイテッド 理学療法及びリハビリテーションをモニタするためのユーザインターフェイスを備えたシステム及び方法

Also Published As

Publication number Publication date
US20160220176A1 (en) 2016-08-04
AU2014323207B9 (en) 2018-03-01
AU2014323207B2 (en) 2018-02-08
WO2015039979A1 (en) 2015-03-26
AU2018203133A1 (en) 2018-05-24
US10964422B2 (en) 2021-03-30
GB2518369A (en) 2015-03-25
EP3046469B1 (en) 2021-08-04
AU2018203133B2 (en) 2020-01-16
GB201316566D0 (en) 2013-10-30
EP3046469A1 (en) 2016-07-27
JP6705749B2 (ja) 2020-06-03
AU2014323207A1 (en) 2016-05-12
CN105636516A (zh) 2016-06-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6705749B2 (ja) ユーザーの運動を監視するための器具及び方法
US10735831B2 (en) System and method communicating biofeedback to a user through a wearable device
EP3197354B1 (en) Medical device
US9311789B1 (en) Systems and methods for sensorimotor rehabilitation
US9782122B1 (en) Pain quantification and management system and device, and method of using
US7452336B2 (en) Interactive neural training device
WO2014161028A1 (en) Nutrition-pedometer
CN105749537B (zh) 一种运动辅助打分系统
KR102290504B1 (ko) 트래커를 이용한 헬스 케어 시스템
JP2001523536A (ja) 身体活動注の適切な運動を支援するための訓練及び安全装置、システム並びに方法
US20240050689A1 (en) Device For Providing Multiple Types Of Therapy To A User
US20180000379A1 (en) Patient Reminder System and Method for Incentive Spirometer Utilization
JP5705458B2 (ja) 生体情報検出装置並びに被検者監視システム
CN106170243A (zh) 示出心率区以下、以内和以上的分钟的简单心率监测器
JP2023511561A (ja) ハンドヘルドスタイラスおよびベースならびに使用方法
US20240163589A1 (en) System and method for communicating biofeedback to a user through a wearable device
TWM544067U (zh) 健康管理系統
Paulino et al. Monitoring the Physical Activity of Patients Suffering From Peripheral Arterial Disease
Togstad et al. Designing for Wellbeing with Health Data Tracking–Maintaining the User Perspective in Objective Data
Russo Recognizing Activities of Daily Living of People with Parkinson's
Halteh Development of a motivational tool used for cancer patients to increase their physical activity with focus on front-end

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170626

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170626

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180522

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20180525

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180822

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190115

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190415

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190903

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20191129

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200220

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200414

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200514

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6705749

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250