JP2016535619A - 見通し内無線内視鏡検査 - Google Patents

見通し内無線内視鏡検査 Download PDF

Info

Publication number
JP2016535619A
JP2016535619A JP2016525907A JP2016525907A JP2016535619A JP 2016535619 A JP2016535619 A JP 2016535619A JP 2016525907 A JP2016525907 A JP 2016525907A JP 2016525907 A JP2016525907 A JP 2016525907A JP 2016535619 A JP2016535619 A JP 2016535619A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
optical
image signal
optical transmitter
endoscope
radiation
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2016525907A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6144421B2 (ja
Inventor
シャイ・フィンクマン
アディ・ナッヴェー
Original Assignee
ジャイラス・エーシーエムアイ・インコーポレーテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ジャイラス・エーシーエムアイ・インコーポレーテッド filed Critical ジャイラス・エーシーエムアイ・インコーポレーテッド
Publication of JP2016535619A publication Critical patent/JP2016535619A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6144421B2 publication Critical patent/JP6144421B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B1/00Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
    • A61B1/00002Operational features of endoscopes
    • A61B1/00011Operational features of endoscopes characterised by signal transmission
    • A61B1/00013Operational features of endoscopes characterised by signal transmission using optical means
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B50/00Containers, covers, furniture or holders specially adapted for surgical or diagnostic appliances or instruments, e.g. sterile covers
    • A61B50/20Holders specially adapted for surgical or diagnostic appliances or instruments
    • A61B50/24Stands
    • A61B50/28Stands suspended from the ceiling
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B90/00Instruments, implements or accessories specially adapted for surgery or diagnosis and not covered by any of the groups A61B1/00 - A61B50/00, e.g. for luxation treatment or for protecting wound edges
    • A61B90/30Devices for illuminating a surgical field, the devices having an interrelation with other surgical devices or with a surgical procedure
    • A61B90/35Supports therefor
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B10/00Transmission systems employing electromagnetic waves other than radio-waves, e.g. infrared, visible or ultraviolet light, or employing corpuscular radiation, e.g. quantum communication
    • H04B10/11Arrangements specific to free-space transmission, i.e. transmission through air or vacuum
    • H04B10/114Indoor or close-range type systems
    • H04B10/1141One-way transmission
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B2017/00017Electrical control of surgical instruments
    • A61B2017/00221Electrical control of surgical instruments with wireless transmission of data, e.g. by infrared radiation or radiowaves
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B90/00Instruments, implements or accessories specially adapted for surgery or diagnosis and not covered by any of the groups A61B1/00 - A61B50/00, e.g. for luxation treatment or for protecting wound edges
    • A61B90/30Devices for illuminating a surgical field, the devices having an interrelation with other surgical devices or with a surgical procedure

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Radiology & Medical Imaging (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Oral & Maxillofacial Surgery (AREA)
  • Endoscopes (AREA)
  • Instruments For Viewing The Inside Of Hollow Bodies (AREA)

Abstract

内視鏡撮像装置は、患者(14)の体腔(12)に挿入されるよう構成された内視鏡(16)と、内視鏡によって、体腔の画像を形成し、形成された画像に応じて画像信号を送信するよう構成された画像センサ(116)とを含む。装置は、内視鏡に物理的に接続され、画像信号を受信し、画像信号をエンコードし、エンコードされた画像信号を含む光放射を送信するよう構成された光送信機(148)をさらに含む。取付固定具(54)を有する光受信機(52)は、光ブーム(56)に接続するよう構成され、光放射を受信し、画像信号を復元するために光放射をデコードし、復元された画像信号を送信するよう構成されている、カメラ制御ユニット(32)は、復元された画像信号を受信し、画像をスクリーン(34)に表示する。

Description

本発明は、一般的に撮像、特に内視鏡を用いた撮像に関する。
参照によってその開示内容が本明細書に組み込まれるBlairらによる特許文献1は、医療処置において問合せおよび検出システムによって対象物の有無を検出するためのシステムであって、コントローラおよび患者支持構造に沿って配置された複数のアンテナを含むシステムについて示している。アンテナは、遮光具に取り付けることができる。
参照によってその開示内容が本明細書に組み込まれるTesarによる特許文献2は、近赤外線撮像に有用であると主張され、かつ赤外線スペクトル内の波長の約95%〜99.9%のエネルギーを送信する伝達部材を有することが記載されている内視鏡について示している。
参照によってその開示内容が本明細書に組み込まれるGravesらによる特許文献3は、大気光学データ伝達システムについて説明している。このシステムは、互いにかなりの距離離間し、互いに向けられた望遠鏡を有する第1および第2送受信機を有している。
参照によってその開示内容が本明細書に組み込まれるSuenらによる特許文献4は、画像感知ユニット、画像表示ユニット、および医療処理の画像データベースを有する画像取得処理システムについて説明している。画像感知ユニットは、画像センサ、光学部品、およびIC通信部品を含んでいる。
小川らによる特許文献5は、手持ちの無線内視鏡を示している。内視鏡は、第1アンテナおよび第2アンテナを有すると記載されている。さらに、体腔の内部を撮像することによって得られた画像が無線信号に変換され、第1および/または第2アンテナを介して外部へ/からの無線信号の送信/受信が可能であることが記載されている。
参照によってその開示内容が本明細書に組み込まれる、川崎らによる特許文献6は、対象物を撮影する生成ユニットを有する内視鏡スコープを示している。スコープは、動画データおよび静止画像データを生成し、静止画像データのための送信命令を受信する受信ユニットおよび静止画像データを無線で送信する送信ユニットを有する。
参照によってその開示内容が本明細書に組み込まれる、豊田らによる特許文献7は、無線内視鏡システムを示している。システムは、同じ型の複数の内視鏡システムが周囲にあったとしても、手元の所望のプロセッサと内視鏡システムとの間の無線通信を安全かつ容易に開始できると記載されている。
参照によってその開示内容が本明細書に組み込まれるKedmiらによる特許文献8は、送信機および受信機の間の連続見通し通信を有する医療撮像ガントリーのための光学通信リンクを示している。
参照によってその開示内容が本明細書に組み込まれる、浜田らによる特許文献9は、光によって第1部材および第2部材の間の信号の非接触送信を行う非接触タイプの信号送信装置を示している。
本明細書に参照によって組み込まれる文献は、本明細書に明示的または暗黙的に定められた定義と矛盾する方法でこれらの組み込まれた文書において定義されている任意の用語以外は、本願の不可欠な部分として見なされるべきであり、本明細書の定義のみが考慮されるべきである。
米国特許出願公開第2011/0004276号明細書 米国特許出願公開第2013/0184591号明細書 米国特許出願公開第2004/0156638号明細書 台湾特許出願公開第2009/27059号明細書 欧州特許出願公開第2430972号明細書 米国特許出願公開第2012/0200685号明細書 特開2010−207459号公報 米国特許第5,354,993号明細書 米国特許第6,718,005号明細書
本発明の実施形態は、内視鏡撮像装置を提供し、該内視鏡撮像装置は、
患者の体腔に挿入されるよう構成された内視鏡と、
体腔の画像を形成し、かつ形成された画像に応じて画像信号を送信するよう内視鏡によって構成された画像センサと、
画像信号を受信し、画像信号をエンコードし、かつエンコードされた画像信号を含む光放射を送信するよう構成された、内視鏡に物理的に接続された光送信機と、
光ブームに連結するよう構成された取付固定具を有する光受信機であって、光放射を受信し、光放射をデコードして画像信号を復元し、かつ復元された画像信号を送信するよう構成された光受信機と、
復元された画像信号を受信し、それに応じて画像をスクリーンに表示するよう構成されたカメラ制御ユニットと、
を備える。
通常、光送信機は、単一の送信機を含む。装置は、リフレクターを含むことができ、かつ光放射は、リフレクターを介して反射放射として送信され得る。あるいは、装置は、ディフューザーを含むことができ、光放射は、ディフューザーを介して散乱放射として送信され得る。
開示される実施形態において、装置は、光ブームに取り付けられるランプを含み、取付固定具は、ランプを介して光受信機を光ブームに接続するよう構成されている。
さらに開示される実施形態において、光受信機は、復元された画像信号を無線周波数画像信号として送信するよう構成される。あるいは、または追加的に、光受信機は、カメラ制御ユニットに接続されたケーブルを介して復元された画像信号を送信するよう構成される。
光送信機は、光放射の第1円錐体および第1円錐体とは異なる光放射の第2円錐体をそれぞれ送信する第1光送信機および第2光送信機から成ることができる。通常は、コントローラは、第1光送信機および光受信機の間で第1のクリアな見通しが存在すること、および第2光送信機および光受信機の間で第2のクリアな見通しが存在しないことを検出するよう構成されている。コントローラは、第1送信機による光放射の第1円錐体の送信を維持するように、第1光送信機へ第1制御信号を送信し、かつ第2光送信機の電力を落とすように第2光送信機へ第2制御信号を送信するよう構成することができる。
代替の実施形態においては、装置は、復元された画像信号に応じて無線周波数制御信号を光送信機に提供するよう構成されたコントローラを含む。
本発明の実施形態によると、撮像方法がさらに提供され、該方法は、
患者の体腔内に内視鏡を挿入するステップと、
内視鏡によって、体腔の画像を形成するように画像センサを構成するステップと、
形成された画像に応じて画像信号を送信するステップと、
光送信機を内視鏡に物理的に接続するステップ、および画像信号を受信し、画像信号をエンコードし、かつエンコードされた画像信号を含む光放射を送信するように光送信機を構成するステップと、
光ブームに接続するよう構成された取付固定具を有する光受信機を設けるステップと、
光放射を受信し、画像信号を復元するために光放射をデコードし、かつ復元された画像信号を送信するよう受信機を構成するステップと、
復元された画像信号を受信するステップ、およびそれに応じて画像をスクリーンに表示するステップと、
を含む。
本発明は、図面と共に以下の実施形態の詳細な説明によって、より完全に理解されるだろう。
本発明の実施形態による内視鏡撮像システムの概略図である。 本発明の実施形態による光受信機の取り付けの概略図である。 本発明の実施形態による内視鏡の概略断面図である。 本発明の代替実施形態による内視鏡撮像システムの概略図である。 本発明のさらなる代替実施形態による内視鏡撮像システムの概略図である。 本発明のさらに別の代替実施形態による内視鏡撮像システムの概略図である。
概要
本発明の実施形態は、内視鏡撮像装置を提供する。装置は、患者の体腔内に挿入されるよう構成された内視鏡から構成される。内視鏡は、内視鏡の遠位または近位部分にある画像センサを有し、該画像センサは、体腔の画像を形成し、かつ形成された画像に応じて画像信号を送信する。通常は、光放射送信機が内視鏡に直接取り付けられることによって内視鏡に物理的に接続されるが、いくつかの実施形態では、送信機は、ケーブルによって内視鏡に接続される。送信機は、画像信号を受信し、画像信号をエンコードし、かつエンコードされた画像信号を含む光放射を送信する。
装置は、光ブームに接続するためのそれぞれの取付固定具を有する1または複数の光受信機をさらに含む。典型的には、1または複数の受信機は、撮像装置のためのシステムコントローラを備える。1または複数の光受信機は、送信機からの光放射を受信し、画像信号を復元するために光放射をデコードし、かつ復元された画像信号をカメラ制御ユニットに、ケーブルを介して直接、または無線周波数信号として送信する。カメラ制御ユニットは、復元された画像信号を受信し、かつそれに応じて画像センサによって得られた画像をスクリーンに表示する。
撮像装置は、内視鏡から光受信機へ光放射を送信することによって動作し、このような送信は、送信を成功させるために送信機および受信機の間のクリアな見通しを必要とする。通常は、光ブームが必要である医療処置の間、光受信機を光ブームに接続することにより、内視鏡に連結された光放射送信機および受信機の間にクリアな見通しがある可能性が最大になる。
詳細な説明
本開示、および特許請求の範囲において、光放射は、送信が成功するように光放射送信機および光放射受信機の間でクリアな見通しが必要な、可視または近可視スペクトルにおける電磁放射を含むものとする。また、本開示および特許請求の範囲において、無線周波数(RF)信号は、送信が成功するようにRF信号送信機およびRF信号受信機の間にクリアな見通しを必要としない、可視または近可視スペクトル外の電磁放射を含むものとする。
ここで、本発明の実施形態による内視鏡撮像システム10の概略図である図1を参照する。システム10は、体腔の一部またはすべてを撮像するために、患者14の体腔12における侵襲医療処置、典型的には低侵襲処置において使用することができる。一例として、本説明において、体腔は、患者14の腹部とし、体腔12は、また本明細書では腹部12と呼ばれる。しかし、システム10は、膀胱、気管支、または胸部などの実質的に任意の人間の体腔、または人以外の空洞を撮像するために使用することができることが理解できるだろう。
システム10は、内視鏡16を備え、該内視鏡は、処置の間、医療従事者18によって腹部壁22を貫通するトロカール20を用いて腹部12に挿入される。挿入を行うために、従事者18は、通常内視鏡の近位端部24によって内視鏡を保持する。処置の間、患者は、通常無菌カバー26によって少なくとも部分的に覆われている。
システム10は、システムコントローラ30によって動作し、コントローラ30のためのソフトウェアは、例えばネットワークから電子的方式によってコントローラにダウンロードされる。あるいは、または追加的に、ソフトウェアは、光学的、磁気、または電子記憶媒体などの固定有体に設けられ得る。
カメラ制御ユニット(CCU)32は、内視鏡16を作動し、さらに内視鏡によって得られた画像36を表示するスクリーン34を動かす。画像36は、内視鏡によって見える腹部12の一部の画像である。
システム10は、それぞれの取付固定具54によって光ブーム56に接続された1または複数の光受信機52を備える。通常は、受信機がブームの一体部分となるように、光ブームに直接接続することができる。または間接的に、他の部材を介して光ブームに取り付けることができる。以下の説明において、システムコントローラ30は、1つの受信機52に組み込まれているものとする。しかし、コントローラ30が受信機に組み込まれる必要はなく、コントローラを独立のユニットとすることができるか、またはシステム10の他の任意の部材に組み込むことができる。光ブーム56は、通常システム10が機能する手術室64の天井60に固定して取り付けられるが、いくつかの実施形態では、光ブームは、手術室内の移動可能なガントリーに固定して取り付けることができる。通常はランプにおける複数の光70が手術室64内の投影方向72の範囲に光放射を投影するように、光ブーム56は、医療従事者18によって配向されるランプ68を保持する。図2に関してより詳細に示され説明される、開示の実施形態において、光受信機52は、それらの固定具54によってランプ68の縁74に取り付けられる。通常は、固定具54および受信機52は、受信機が、投影方向72の範囲とほぼ同じ向きだが逆方向の受信方向76から光放射を受信するように構成されている。
本発明の実施形態において、受信機52は、内視鏡16に取り付けられたリダイレクト光学部品82からの光放射80を受信する。光放射80の生成およびリダイレクト光学部品82の動作は、図3を参照してより詳細に説明される。
図1に参照符号と共に特定されるシステム10の他の部材は、図2および図3を参照して以下に説明される。
図2は、本発明の実施形態による、縁74への光受信機52の取り付けを示す概略図である。上述のように、受信機52は、それぞれの固定具54によって直接または間接的に光ブーム56に接続される。図2に示す実施形態において、接続は、間接的であり、ランプ68を備える中間部材に受信機を取り付けることによって行われ、一例として、固定具54は、ランプの縁74においてランプに取り付けられるものとする。各固定具54は、回転可能なボール継手90を備えることができ、それによりシステム10の作業者は、受信方向の範囲92を調整することができ、この範囲内で各受信機52は、光放射を受信するよう動作する。通常は、必須ではないが、各範囲92は、受信方向76の部分集合である。
各受信機52は、それぞれのハウジング98内に取り付けられたそれぞれの光検出器96、通常はフォトダイオードを備える。略図に示されるように、少なくとも1つの受信機52をシステムコントローラ30に組み込むことができる。ハウジング98は、通常入射光放射を検出器96へ集める円錐または回転放物面ミラーの形であり、ハウジング98の寸法は、各受信機92のための広がり範囲92を設定するよう調整される。通常は、全ての受信機のための広がり範囲92はほぼ同じ、受信機の対称軸100に対して測定すると約±30°である。しかし、いくつかの実施形態では、広がりは、異なり、例えばいくつかの広さは、約±20°であるのに対して他の広さは、約±40°とすることができる。通常は、狭帯域フィルタ94が検出器96の前に配置され、フィルタは、検出器96によって受信される光放射を光学波長の比較的狭い通過帯域に制限するよう機能する。
図3は、本発明の実施形態による内視鏡16の概略断面図である。内視鏡16は、腹部壁22を貫通した後の状態で示されており、内視鏡の遠位端部102は、腹部12内にある。(話を簡単にするために、トロカール20は、図には図示していない。)内視鏡16は、対称軸106を有する筒104、通常は円筒チューブとして形成され、腹部12の部分からの入射放射線を集光する集束光学素子110が筒の遠位先端部112に取り付けられている。素子110は、素子からの集束された放射線が、腹部の画像を画像センサ116に形成するように構成されている。本明細書において、一例として、センサ116および光学素子110は、カメラ120として内視鏡に共に取り付けられているものとする。
しかし、センサ116を遠位先端部へ配置する必要はなく、本発明の他の実施形態においては、センサ116は、遠位端部102から離れた内視鏡16の近位領域130に配置される。センサが内視鏡の近位領域に配置される実施形態においては、光学素子110からの集束された放射は、リレー光学部品および/または光ファイバー束を用いてセンサ116に伝えることができる。当業者は、センサ116が内視鏡の近位領域に配置される実施形態のために必要な変更を加えて説明を適合させることができるだろう。
センサ回路140は、ケーブル138を介してその動作電力を受信する。電力は、内視鏡に取り付けられたバッテリーによって、またはライン供給から提供され得る。センサ回路140は、ケーブル142を介してセンサ116に接続され、回路およびケーブルは、電力、駆動および制御信号をセンサ116に提供するよう機能する。さらに、センサ116からの画像信号は、ケーブル142を介して回路140に伝えられ、回路は、通常は、増幅およびフィルタ処理によって画像信号を処理する。回路140はまた、光放射発生器144、通常は、LED(発光ダイオード)、またはVCSEL(垂直キャビティ面発光レーザー)を備え、発生器は、フィルタ94の通過帯域に対応する光放射を放射するよう構成される。放射線の波長は、通常は、必須ではないが、可視スペクトル外である。例えば、発生器144によって放射される放射線は、赤外(IR)放射線を含むことができる。回路140は、センサ116から来る処理された画像信号をエンコードし、かつ光放射を変調することによりエンコードされた信号を発生器144によって送信された光放射に組み込む。したがって回路140および発生器144は、光送信機148として動作する。光放射の変調は、通常は、振幅および/または周波数変調であるが、処理されたエンコードされた画像信号の情報を光放射に組み込むのに適した他の任意の好都合な変調を使用することができる。
発生器144は、その変調された光放射を比較的狭い放射円錐体146として送信し、発生器は、ほぼ軸106に沿って放射円錐体を送信するよう構成される。リダイレクト光学部品82は、内視鏡16の近位領域130に配置され、それは、患者の壁22より外側かつ近位端部24に対しては遠位の内視鏡の領域である。リダイレクト光学部品82は、放射円錐体146を受信し、かつ受信された放射線をリダイレクト放射線80として向きを変えるよう構成され、リダイレクト放射線は、通常は、範囲92内である、軸106にほぼ直交する方向に送信される。
いくつかの実施形態において、リダイレクト光学部品82は、放射円錐体146を鏡面反射するよう構成される。リダイレクト反射放射線は、角度θ内に閉じ込められ、一実施形態においては、θの範囲は、軸106に直交する平面に対して+30°〜−30°である。しかし、他の実施形態においては、角度θの範囲は、+30°〜−30°以外の値とすることができ、および角度θの適切な範囲は、過度の実験をすることなくシステム10の作業者によって決定することができる。通常は、リダイレクト光学部品82は、円錐のミラーとして構成されるが、上述のリダイレクト光学部品のための反射機能を有する光学素子の他の形も光学分野の当業者によって明らになるだろう。
あるいは、本発明のいくつかの実施形態では、リダイレクト光学部品82は、入射する放射円錐体146を拡散するディフューザーとして構成され、光学部品からのリダイレクト拡散放射線は、4πステラジアンまでの立体角で送信される。
図1を参照すると、各光受信機52は、リダイレクト光学部品82からのリダイレクト光放射80を受信し、かつデコードするよう構成されている。所定の光受信機の構成は、通常は、光学部品82および所定の受信機の間の直接の見通しがある場合にのみ、受信機が放射80を受信および処理できるようになっている。このような構成は、受信機52が放射80を首尾よく受信およびデコードすることができるように、送信機148による送信に必要な電力を制限する。一実施形態において、受信機52は、受信機との干渉を最小にするようにランプ70の電源が切れている間に作動する。しかし、フィルタ94の存在により、受信機52を機能させるためにランプ70の電源を切る必要はなく、他の実施形態においては、受信機52は、ランプの電源が入っている間に作動する。
各光受信機52は、受信した光放射をデコードして、受信した放射線にエンコードされた画像信号を復元する。復元された画像信号は、通常は、受信機をCCUに接続するケーブル86を介してCCU32に伝達される。代替の開示される実施形態において、各光受信機52は、それに組み込まれた復元された画像信号を有する略無指向性無線周波数(RF)画像信号を送信するよう構成されている。さらなる別の方法としては、光受信機52は、通常は、光ブーム56に取り付けられる中央RF送信機84に接続することができ、これは、受信機から復元された画像信号を受信し、かつ復元された画像信号を略無指向性RF画像信号として送信する。RF信号が送信される周波数は、画像信号のリアルタイム送信に必要な比較的高いデータ速度に対応するために、1GHzのオーダーとすることができる。しかし、1GHzより大きいまたは1GHz未満の周波数も使用することができる。
RF画像信号の送信において、任意の好都合なプロトコルを使用することができる。
CCU32は、ケーブル86を介して、または送信機84または受信機52からのRF信号を介して復元された画像信号を受信するよう構成されている。CCU32は、復元された画像信号を処理して、センサ116によって得られた画像に対応する画像をスクリーン34に表示する。通常は、CCU32はまた、復元された画像信号を分析し、かつその分析をケーブル86を介して、または上で参照されるRF信号を介してコントローラ30に伝達する。分析は、通常は、画像信号レベルおよびノイズレベルを含む。それに応じて、コントローラ30は、内視鏡16内の要素の制御値を計算し、これらの値を略無指向性RF制御信号として送信し、その信号は、回路140によって受信される。回路140は、RF制御信号をデコードし、上で参照されたセンサ116のための制御信号および回路140のための制御パラメータを生成する。センサ116のための制御信号は、所望のフレームレートおよび/または各フレームの所望の解像度を含むことができ、回路140のための制御パラメータは、スクリーン34に表示された画像36が許容できる信号雑音比(S/N比)を有するような、発生器144が作動する電力水準を含むことができる。通常は、RF制御信号は、制御データに対しては十分だが、画像信号には適していない低帯域幅を有するプロトコルで送信される。いくつかの実施形態では、RF制御信号は、BTLE(Bluetooth(登録商標)低エネルギー)またはNFC(近距離無線通信)プロトコルで送信される。
図4は、本発明の代替実施形態による内視鏡撮像システム200の概略図である。以下に説明する相違点以外は、システム200の作用は、システム10(図1、図2、および図3)とほぼ類似しており、両方のシステム200および10において同じ参照符号によって示される要素は、ほぼ類似の構造および作用である。システム200において、リダイレクト光学部品82は、近位端部24の最近位点202などの、システム10における近位位置に配置される。光学部品82の位置の変更に対応するために、回路140および/または発生器144は、場合によっては近位端部24内に再配置する必要がある。位置の変更に対応するために本明細書の説明に必要な変更を加えた改変形は、当業者には明らかであろう。
図5は、本発明のさらなる代替実施形態による内視鏡撮像システム300の概略図である。以下に説明する相違点以外は、システム300の作用は、システム10および200(図1、図2、図3、および図4)とほぼ類似しており、システム300、200および10において同じ参照符号によって示される要素は、ほぼ類似の構造および作用である。システム10および200と対照的に、システム300ではリダイレクト光学部品82を使用しない。光学部品82の代わりに、システム300は、複数の光発生器302を使用する。当該光発生器は、発生器144にそれぞれほぼ類似し、それぞれの放射円錐体306を有する。光発生器302は、放射器の集合体310としてグループ化され、集合体内の各発生器302の放射円錐体は、他の発生器の円錐体とは異なるように配向される。通常は、円錐体の向きは、少なくとも2πステラジアンの立体角にわたって略均等に分配される。集合体310は、患者14の外の内視鏡16の任意の好都合な近位領域に取り付けられる。一実施形態において、集合体310は、最大でも近位端部24の近位点202に取り付けられる。
各発生器302によって送信された放射線の波長は、通常は、単一帯域とすることができるが、発生器が受信機52によって特定されるように各発生器302の放射線を異なる特定の波長にすることができる。あるいは、または追加的に、識別は、放射線の時間キーイングおよび/または周波数キーイングによってなされ得る。
一実施形態において、全ての発生器302は、実質的に回路140に似た単一回路314によって動かされる。必要に応じて、回路314を形成するために追加的な電子部材を回路140に組み込むことができ、特定されるべき異なる発生器の放射を可能にする、このような追加的な部材は、当業者には明らかであろう。
代替の実施形態において、各発生器302は、回路140に実質的に類似するそれぞれの回路によって動かされ、それぞれの各回路は、特定されるべき異なる発生器の放射を可能にするよう構成されている。
特に明記される以外は、以下の説明において発生器302は、単一回路314によって動かされるものとする。
コントローラ30は、各発生器302のための所望の電力水準を単一回路314に伝達するために、上で言及されたRF制御信号を使用することができる。例えば、システム300の運用の最初の段階では、全ての発生器302は、フル光学パワーで送信し、コントローラ30は、受信機52によって受信される光放射を生成する発生器を確認することができる。通常は、コントローラ30は、放射円錐体306が受信機52に向かい、かつ受信機への直接の見通しを有するものを特定された発生器として選択するよう構成されている。識別は、受信された放射線の放射電力水準を測定することによって行われる。
一旦識別が行われると、コントローラ30は、その放射線が受信機によって受信されない発生器302の電力を切るために、RF制御信号を回路314へ送信することができる。必要であれば、電源を入れる、または切る発生器302を確認するために、最初の段階を繰り返すことができる。このようなプロセスは、許容可能なS/N比を維持しながら許容可能な画像信号を受信機52に提供するために、発生器302にとって必要な電力を最小にする。あるいは、許容可能なS/N比を維持しながら許容可能な画像信号を提供するように、電源を入れる発生器302を特定する他の方法をシステム300に対して実行することができる。このような方法は、当業者には明らかであり、本発明の範囲内で含まれるものとする。
図6は、本発明のさらに別の代替実施形態による内視鏡撮像システム400の概略図である。以下に説明する相違点以外は、システム400の作用は、システム300とほぼ類似しており、システム300および400において同じ参照符号によって示される要素は、ほぼ類似の構造および作用である。システム300と対照的に、集合体310が内視鏡16領域に取り付けられ、システム400において、集合体310は、内視鏡と物理的に分離される。この場合、集合体310は、ケーブル404によって内視鏡16に接続され、ケーブルは、電力、制御、および画像信号を回路314を介して集合体310内の発生器302に伝達するよう機能する。集合体310は、受信機52へのクリアな見通しを有する手術室64内の任意の好都合な位置に配置される。一実施形態において、集合体310は、カバー26に配置される。
なお、上述の実施形態は例として引用されるものであり、本発明は、特に示され上述されたものに限定されるものではないことを理解されたい。例えば、システム300およびシステム400は、システムの作業者の要求に応じてシステム300およびシステム400の構成の間で変換可能な単一のシステムとして構成することができる。したがって、本発明の範囲は、上述された様々な特徴の組み合わせおよび部分組み合わせ、および前述の説明を読んだ際に当業者が思いつく、従来技術において開示されていない変化形および改良を含むものである。
10 内視鏡撮像システム
12 体腔
14 患者
22 腹部壁
30 システムコントローラ
32 カメラ制御ユニット(CCU)
34 スクリーン
52 光受信機
54 取付固定具
56 光ブーム
70 ランプ
80 リダイレクト光放射
82 リダイレクト光学部品
84 中央RF送信機
92 受信機
94 フィルタ
96 光検出器
98 ハウジング
110 集束光学素子
116 画像センサ
120 カメラ
140 センサ回路
144 光放射発生器
148 光送信機
302 光発生器
306 放射円錐体
310 集合体

Claims (21)

  1. 内視鏡撮像装置であって、
    患者の体腔に挿入されるよう構成された内視鏡と、
    前記内視鏡によって、前記体腔の画像を形成し、かつ形成された前記画像に応じて画像信号を送信するよう構成された画像センサと、
    前記画像信号を受信し、前記画像信号をエンコードし、かつ前記エンコードされた画像信号を含む光放射を送信するよう構成された、前記内視鏡に物理的に接続された光送信機と、
    光ブームに連結するよう構成された取付固定具を有する光受信機であって、前記光放射を受信し、前記光放射をデコードして前記画像信号を復元し、かつ前記復元された画像信号を送信するよう構成された光受信機と、
    前記復元された画像信号を受信し、かつそれに応じて前記画像をスクリーンに表示するよう構成されたカメラ制御ユニットと、
    を備える、内視鏡撮像装置。
  2. 前記光送信機が、単一の送信機を備える、請求項1に記載の装置。
  3. リフレクターを備え、前記光放射が前記リフレクターを介して反射放射線として送信される、請求項2に記載の装置。
  4. ディフューザーを備え、前記光放射が前記ディフューザーを介して散乱放射線として送信される、請求項2に記載の装置。
  5. 前記光ブームに取り付けられたランプを備え、前記取付固定具は、前記ランプを介して前記光受信機を前記光ブームに接続するよう構成されている、請求項1に記載の装置。
  6. 前記光受信機が前記復元された画像信号を無線周波数画像信号として送信するよう構成されている、請求項1に記載の装置。
  7. 前記光受信機は、前記カメラ制御ユニットに接続されたケーブルを介して前記復元された画像信号を送信するよう構成されている、請求項1に記載の装置。
  8. 前記光送信機は、前記光放射の第1円錐体、および前記第1円錐体とは異なる前記光放射の第2円錐体をそれぞれ送信する、第1光送信機および第2光送信機を備える、請求項1に記載の装置。
  9. 前記第1光送信機および前記光受信機の間に第1のクリアな見通しが存在すること、および前記第2光送信機および前記光受信機の間には第2のクリアな見通しは存在しないことを検出するよう構成されたコントローラを備える、請求項8に記載の装置。
  10. 前記コントローラが、前記第1光送信機による前記光放射の前記第1円錐体の送信を維持するように、前記第1光送信機に第1制御信号を送信し、かつ前記第2光送信機の電力を落とすように、前記第2光送信機に第2制御信号を送信するよう構成されている、請求項9に記載の装置。
  11. 前記復元された画像信号に応じて前記光送信機に無線周波数制御信号を提供するよう構成されたコントローラを備える、請求項1〜10のいずれか一項に記載の装置。
  12. 撮像方法であって、
    患者の体腔に内視鏡を挿入するステップと、
    前記内視鏡によって、前記体腔の画像を形成するように画像センサを構成するステップと、
    形成された前記画像に応じて画像信号を送信するステップと、
    光送信機を前記内視鏡に物理的に接続し、かつ前記画像信号を受信し、前記画像信号をエンコードし、かつ前記エンコードされた画像信号を含む光放射を送信するよう前記光送信機を構成するステップと、
    光ブームに接続するよう構成された取付固定具を有する光受信機を設けるステップと、
    前記光放射を受信し、前記画像信号を復元するために前記光放射をデコードし、かつ前記復元された画像信号を送信するよう前記光受信機を構成するステップと、
    前記復元された画像信号を受容し、かつそれに応じて前記画像をスクリーンに表示するステップと、
    を備える、撮像方法。
  13. 前記光送信機が、単一の送信機を備える、請求項12に記載の方法。
  14. リフレクターを介して反射放射線として前記光放射を送信するステップを備える、請求項13に記載の方法。
  15. ディフューザーを介して散乱放射線として前記光放射を送信するステップ備える、請求項13に記載の方法。
  16. 前記光ブームにランプを取り付けるステップ、および前記ランプを介して前記光受信機を前記光ブームに接続するように前記取付固定具を構成するステップを備える、請求項12に記載の方法。
  17. 前記光受信機が前記復元された画像信号を無線周波数画像信号として送信するよう構成されている、請求項12に記載の方法。
  18. 前記光送信機が、前記光放射の第1円錐体および前記第1円錐体とは異なる前記光放射の第2円錐体をそれぞれ送信する第1光送信機および第2光送信機を備える、請求項12に記載の方法。
  19. 前記第1光送信機および前記光受信機の間に第1のクリアな見通しが存在すること、および前記第2光送信機および前記光受信機の間には第2のクリアな見通しは存在しないことを検出するステップを備える、請求項18に記載の方法。
  20. 前記第1光送信機による前記光放射の前記第1円錐体の送信を維持するように、第1制御信号を前記第1光送信機に送信するステップと、および前記第2光送信機の電力を落とすように、第2制御信号を前記第2光送信機に送信するステップと、を備える、請求項19に記載の方法。
  21. 前記復元された画像信号に応じて前記光送信機に無線周波数制御信号を提供するステップを備える、請求項12〜20のいずれか一項に記載の方法。
JP2016525907A 2013-11-18 2014-11-09 見通し内無線内視鏡検査 Expired - Fee Related JP6144421B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US14/082,265 US9326661B2 (en) 2013-11-18 2013-11-18 Line of sight wireless endoscopy
US14/082,265 2013-11-18
PCT/US2014/064708 WO2015073335A1 (en) 2013-11-18 2014-11-09 Line of sight wireless endoscopy

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016535619A true JP2016535619A (ja) 2016-11-17
JP6144421B2 JP6144421B2 (ja) 2017-06-07

Family

ID=52003056

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016525907A Expired - Fee Related JP6144421B2 (ja) 2013-11-18 2014-11-09 見通し内無線内視鏡検査

Country Status (5)

Country Link
US (1) US9326661B2 (ja)
EP (1) EP3051997B1 (ja)
JP (1) JP6144421B2 (ja)
CN (1) CN105636496B (ja)
WO (1) WO2015073335A1 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102013113023A1 (de) * 2013-11-25 2015-05-28 Reiner Kunz Innovative Operationsleuchte für Operationsräume, welche zu einem Datenaustausch mit anderen Operationsraum-Geräten in der Lage ist
US10133013B2 (en) 2016-05-20 2018-11-20 Karl Storz Imaging, Inc. Apparatus and method of providing an interface to an electrically powered instrument
US10575712B2 (en) 2016-05-20 2020-03-03 Karl Storz Imaging, Inc. Medical scope device with improved radio frequency data interface
US10130241B2 (en) 2016-05-20 2018-11-20 Karl Storz Imaging, Inc. Apparatus and method of providing an interface to an electrically powered instrument
FI20175247A (fi) * 2017-03-17 2018-09-18 Planmeca Oy Hammashoitokoneen operaatiovalaisin
WO2019148477A1 (en) * 2018-02-03 2019-08-08 Shenzhen Xpectvision Technology Co., Ltd. An endoscope

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0542102A (ja) * 1991-08-19 1993-02-23 Fuji Photo Optical Co Ltd 電子内視鏡装置
JPH1117617A (ja) * 1997-06-24 1999-01-22 Koyo Seiko Co Ltd 光通信装置
US6101038A (en) * 1999-05-03 2000-08-08 Optimize, Incorporated Infrared audio/video interface for head-mounted display

Family Cites Families (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4975926A (en) * 1989-03-30 1990-12-04 Guenther Knapp Wireless indoor data communication system
US5278536A (en) * 1991-01-02 1994-01-11 Motorola, Inc. Electromagnetic radiation node for use in a network and lighting element incorporating such a node
IL98421A (en) 1991-06-09 1995-07-31 Elscint Ltd Optical communication link
JPH09252285A (ja) * 1996-03-15 1997-09-22 Toshiba Corp 近赤外線通信装置
JP4495794B2 (ja) 1999-04-28 2010-07-07 株式会社東芝 信号伝送装置及びx線ctスキャナ
US6712760B2 (en) * 2000-04-10 2004-03-30 Pentax Corporation Television device of portable endoscope
US6900777B1 (en) 2001-01-03 2005-05-31 Stryker Corporation Infrared audio/video interface for head-mounted display
US6721510B2 (en) 2001-06-26 2004-04-13 Aoptix Technologies, Inc. Atmospheric optical data transmission system
US20110275894A1 (en) * 2004-02-10 2011-11-10 Mackin Robert A Catheter with camera and illuminator at distal end
US8827899B2 (en) * 2004-09-24 2014-09-09 Vivid Medical, Inc. Disposable endoscopic access device and portable display
US20070179342A1 (en) * 2006-01-12 2007-08-02 Kb Port Llc Wireless Laryngoscope with Internal Antennae and One Piece Construction Adapted for Laryngoscopy Training
US20090303317A1 (en) 2006-02-07 2009-12-10 Novadaq Technologies Inc. Near infrared imaging
WO2008063565A2 (en) * 2006-11-16 2008-05-29 Stryker Corporation Wireless endoscopic camera
TW200927059A (en) 2007-12-31 2009-07-01 Wei-Ren Suen Image acquisition processing system for the non-infective type image guiding endoscope
JP2010207459A (ja) 2009-03-11 2010-09-24 Olympus Corp 無線内視鏡システム
US9792408B2 (en) 2009-07-02 2017-10-17 Covidien Lp Method and apparatus to detect transponder tagged objects and to communicate with medical telemetry devices, for example during medical procedures
JP5378147B2 (ja) 2009-10-21 2013-12-25 オリンパス株式会社 内視鏡スコープおよび無線内視鏡システム
CN102469929B (zh) 2009-12-04 2014-12-10 奥林巴斯医疗株式会社 手持式无线内窥镜
US20120035418A1 (en) * 2010-02-09 2012-02-09 Talbert Joshua D Imaging sensor with thermal pad for use in a surgical application
US20120116155A1 (en) * 2010-11-04 2012-05-10 Ethicon Endo-Surgery, Inc. Light-based, transcutaneous video signal transmission
NZ590155A (en) * 2010-12-22 2013-06-28 Ind Res Ltd Control device with motion sensors that send a signal to a dental charting application which recognises 3 dimensional gestures as specific commands
DE102011106386A1 (de) * 2011-07-04 2013-01-10 Karl Storz Gmbh & Co. Kg Endoskopische Anordnung
EP2579618A1 (en) 2011-10-04 2013-04-10 GN Resound A/S Hearing device with receiver for optical signal transmission
US8492995B2 (en) 2011-10-07 2013-07-23 Environmental Light Technologies Corp. Wavelength sensing lighting system and associated methods
US9107573B2 (en) * 2012-10-17 2015-08-18 Karl Storz Endovision, Inc. Detachable shaft flexible endoscope

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0542102A (ja) * 1991-08-19 1993-02-23 Fuji Photo Optical Co Ltd 電子内視鏡装置
JPH1117617A (ja) * 1997-06-24 1999-01-22 Koyo Seiko Co Ltd 光通信装置
US6101038A (en) * 1999-05-03 2000-08-08 Optimize, Incorporated Infrared audio/video interface for head-mounted display

Also Published As

Publication number Publication date
EP3051997A1 (en) 2016-08-10
US9326661B2 (en) 2016-05-03
CN105636496A (zh) 2016-06-01
JP6144421B2 (ja) 2017-06-07
US20150141751A1 (en) 2015-05-21
CN105636496B (zh) 2017-03-22
EP3051997B1 (en) 2018-06-27
WO2015073335A1 (en) 2015-05-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6144421B2 (ja) 見通し内無線内視鏡検査
US7173426B1 (en) Optical link for transmitting data through air from a plurality of receiver coils in a magnetic resonance imaging system
KR101971684B1 (ko) 레이저 피아식별 시스템 및 방법
US11382488B2 (en) Wireless endoscopic camera
CN101827552B (zh) 照亮器官
US10765480B2 (en) Wireless active tracking fiducials
KR102531976B1 (ko) 전자장치, 휴대단말기 및 그 제어방법
JP2010213276A (ja) 光データネットワークにおけるデータ伝送のための伝送ユニット及びその位置調整方法
IL193988A (en) Adjusting the position of a mobile radiology facility
US20130006120A1 (en) Marker for a medical navigation system with a laser tracker
WO2017002388A1 (ja) 画像処理装置、測距システム、及び内視鏡システム
US20170196442A1 (en) Capsule endoscope system
WO2019034864A1 (en) WIRELESS OPTICAL COMMUNICATION CONNECTOR DEVICE
JP2010207459A (ja) 無線内視鏡システム
KR20160087240A (ko) 무선 초음파 프로브 및 이를 포함하는 초음파 장치
CN102017470A (zh) 用太赫波的无线数据传输
KR20190063567A (ko) 이동형 엑스레이 촬영장치
US6181770B1 (en) X-ray source interlock apparatus
US8737566B2 (en) X-ray imaging system, x-ray imaging method, and storage medium
CN112671467B (zh) 一种光通信识别装置
CN221103347U (zh) 非接触式数据传输系统及医疗设备
CN210673345U (zh) 非接触式的旋转式传输器和计算机断层扫描仪
JP2003209520A (ja) 送信装置および受信装置、信号軸合わせ方法
KR200425031Y1 (ko) 이동형 엑스레이 발생기용 무선 원격조정장치
US11974726B2 (en) Tissue detection systems and methods

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160422

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20160422

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20160422

A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20160930

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20161007

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20161212

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170227

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170328

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170417

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170510

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6144421

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees