JP2016534932A - 硬化された部品のサブアセンブリおよび製造方法 - Google Patents

硬化された部品のサブアセンブリおよび製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2016534932A
JP2016534932A JP2016530521A JP2016530521A JP2016534932A JP 2016534932 A JP2016534932 A JP 2016534932A JP 2016530521 A JP2016530521 A JP 2016530521A JP 2016530521 A JP2016530521 A JP 2016530521A JP 2016534932 A JP2016534932 A JP 2016534932A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
subassembly
region
parts
hardened
microstructure
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2016530521A
Other languages
English (en)
Inventor
ブライデンヴァッハ,アンドレアス
ゴルシュレーター,イェルク
ブレクゲンブロック,ミヒャエル
ステークメヤー,ラルフ
ハムペ,レネ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
ThyssenKrupp Steel Europe AG
Original Assignee
ThyssenKrupp Steel Europe AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ThyssenKrupp Steel Europe AG filed Critical ThyssenKrupp Steel Europe AG
Publication of JP2016534932A publication Critical patent/JP2016534932A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D9/00Heat treatment, e.g. annealing, hardening, quenching or tempering, adapted for particular articles; Furnaces therefor
    • C21D9/0068Heat treatment, e.g. annealing, hardening, quenching or tempering, adapted for particular articles; Furnaces therefor for particular articles not mentioned below
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K1/00Soldering, e.g. brazing, or unsoldering
    • B23K1/0008Soldering, e.g. brazing, or unsoldering specially adapted for particular articles or work
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K11/00Resistance welding; Severing by resistance heating
    • B23K11/08Seam welding not restricted to one of the preceding subgroups
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K11/00Resistance welding; Severing by resistance heating
    • B23K11/10Spot welding; Stitch welding
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K26/00Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring
    • B23K26/20Bonding
    • B23K26/21Bonding by welding
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K9/00Arc welding or cutting
    • B23K9/16Arc welding or cutting making use of shielding gas
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62DMOTOR VEHICLES; TRAILERS
    • B62D21/00Understructures, i.e. chassis frame on which a vehicle body may be mounted
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62DMOTOR VEHICLES; TRAILERS
    • B62D25/00Superstructure or monocoque structure sub-units; Parts or details thereof not otherwise provided for
    • B62D25/04Door pillars ; windshield pillars
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62DMOTOR VEHICLES; TRAILERS
    • B62D27/00Connections between superstructure or understructure sub-units
    • B62D27/02Connections between superstructure or understructure sub-units rigid
    • B62D27/023Assembly of structural joints
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D1/00General methods or devices for heat treatment, e.g. annealing, hardening, quenching or tempering
    • C21D1/18Hardening; Quenching with or without subsequent tempering
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D9/00Heat treatment, e.g. annealing, hardening, quenching or tempering, adapted for particular articles; Furnaces therefor
    • C21D9/50Heat treatment, e.g. annealing, hardening, quenching or tempering, adapted for particular articles; Furnaces therefor for welded joints
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21DWORKING OR PROCESSING OF SHEET METAL OR METAL TUBES, RODS OR PROFILES WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21D22/00Shaping without cutting, by stamping, spinning, or deep-drawing
    • B21D22/20Deep-drawing
    • B21D22/208Deep-drawing by heating the blank or deep-drawing associated with heat treatment
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D1/00General methods or devices for heat treatment, e.g. annealing, hardening, quenching or tempering
    • C21D1/62Quenching devices
    • C21D1/673Quenching devices for die quenching
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D2221/00Treating localised areas of an article
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D2251/00Treating composite or clad material

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • Body Structure For Vehicles (AREA)
  • Heat Treatment Of Articles (AREA)
  • Laser Beam Processing (AREA)
  • Automobile Manufacture Line, Endless Track Vehicle, Trailer (AREA)

Abstract

本発明は、少なくとも2つの接合した金属部品を含み、そのうちの少なくとも1つが熱処理鋼からなるサブアセンブリの製造方法であって、熱的接合方法を使用して、それら部品が互いに接合されてサブアセンブリを形成する方法に関する。また、本発明は、少なくとも2つの接合した金属部品を含み、そのうちの少なくとも1つが熱処理鋼からなるサブアセンブリであって、熱的接合方法の使用により、それら部品が互いに接合されて形成されるサブアセンブリに関するものである。サブアセンブリの個別の部品間に存在する接合点にも関わらず、対応するサブアセンブリによって均一性および高強度を特に設定することができる、少なくとも2つの接合した金属部品を含むサブアセンブリの製造方法を提供する目的は、サブアセンブリの接合された接合部の少なくとも1つが少なくとも部分的に硬化された微細組織を有するように、接合後にサブアセンブリが所定領域において焼入れされることにより達成される。【選択図】図4

Description

本発明は、少なくとも2つの接合した金属部品を含み、そのうちの少なくとも1つが熱処理鋼からなるサブアセンブリの製造方法であって、熱的接合方法を使用して、それら部品が互いに接合されてサブアセンブリを形成する方法に関する。また、本発明は、少なくとも2つの接合した金属部品を含み、そのうちの少なくとも1つが熱処理鋼からなる部品であって、熱的接合方法の使用により、それら部品が互いに接合されて形成されるサブアセンブリに関するものである。
少なくとも2つの接合した金属部品を含むサブアセンブリは、通常、一品として製造することが全くできないか、または非常に実験的な方法でしか製造することのできない、金属、例えば鋼の複雑な構造を提供するために使用されている。その後、部品は、通常、熱的に溶接されてサブアセンブリを形成し、その結果、高い耐荷重性能を有する一体に接合された接合部が、接合されるパーツ間にもたらされる。例えば自動車構造において、対応するサブアセンブリの重量を低減するという高まる需要に応じて、非常に高い強度の値をもたらすことができるように、熱処理プロセスによって硬化させることができる熱処理鋼が使用されている。対応する熱処理鋼の典型例は、マンガン・ボロン鋼である。二相鋼またはTRIP鋼は、熱処理によって硬化させることができ、それは、微細組織の変態をもたらし、硬化された微細組織を形成する。焼入れ後、焼入れされた部品は、通常は溶接されてサブアセンブリを形成する。しかしながら、特に、焼入れされた材料に関して、サブアセンブリの部品間の溶接シームは、新たな微細組織の変態、および溶接シームの領域における弱化を引き起こす。それにも関わらず、十分な強度を与えるために、これまでは、その壁厚の寸法がより大きくなるように部品が形成され、その結果、使用される高強度材料の全重量の節減の可能性を引き出すことができなかった。特に、自動車構造においては、例えば、自動車構造にガセット構造を提供する場合に、ガセット構造がしばしば強い力に曝されるという更なる要因が存在し、その結果、使用される高強度材料の壁厚の寸法が、ここでは特に重要となっていた。しかしながら、ガセット構造の複雑な幾何学的形状のために、必要とされる成形の操作数が原因で、一体製造が除外されることが多い。さらに、熱入力に起因して、数多くの溶接接続が、ホワイトボディに歪みを引き起こし、それは、多大な設備費用によってしか補うことができない。
欧州特許明細書EP1809776B1は、自動車部品の製造方法であって、ボロン合金熱処理鋼の少なくとも1枚の金属シートが溶接および/またはろう付けによって二相鋼またはTRIP鋼の更なる金属シートに接合され、接合されたシートが熱間成形に曝されて、接合部のボロン合金部分のみがプレス焼入れされる自動車部品の製造方法が開示されている。特に溶接部に対してほんの僅かな強度しか与えることができないため、複雑なサブアセンブリ、例えば、均一な負荷吸収性能を有する自動車構造のガセット構造は、既知の方法によって提供することができない。
これに基づき、本発明の目的は、サブアセンブリの個別の部品間に存在する接合点にも関わらず、対応するサブアセンブリによって均一な高い強度を特に設定することができる、少なくとも2つの接合した金属部品を含むサブアセンブリの製造方法を提供することである。また、それに対応して製造されるサブアセンブリも提案される。
本発明の第1の教示によれば、提示した目的は、サブアセンブリを接合後に特定の領域において焼入れし、サブアセンブリの接合した接合部(joined connection)の少なくとも一つが少なくとも部分的に硬化された微細組織(hardened microstructure)を有するものとすることによって、達成される。従来から知られている方法との違いとして、サブアセンブリは、先ず、熱的接合により対応する部品から製造された後、全体として、焼入れプロセス(hardening process)に曝される。その結果、存在する接合部も焼入れされて、サブアセンブリは全体で、均一な負荷吸収性能または均一に分布した強度を有するものとなる。特に、使用される部品の壁厚は、溶接部の強度に適合するように形成する必要がなくなるため、使用される熱処理鋼(heat-treatable steels)、例えば、マンガン・ボロン鋼の重量減少の可能性は、本発明に係る方法によって十分に引き出すことができる。本発明によれば、これは、溶接部が、硬化した微細構造を少なくとも部分的に有し、サブアセンブリの全体強度に寄与するためである。また、例えば、被覆アーク溶接、レーザ溶接およびレーザハイブリッド溶接のような溶接は別として、ろう付け(brazing)も熱接合プロセスとして検討に加えることができる。何故なら、これも、熱効果およびその後の微細組織の変態のために、接合される部分の強度が減少する可能性があるからである。部品は、例えば、スポット溶接、ステップシームおよび/または(連続的)溶接シームによって、オーバーラップまたは突き合わせ継ぎ手で、例えば、接合または溶接される。
上記方法の第1の改良によれば、サブアセンブリの部品が、少なくとも1つの冷間成形プロセスによって製造される。冷間成形方法として、例えば、曲げ加工、深絞り加工、延伸加工、引張り成形、打抜き加工または活性媒体(active media)による成形を検討に入れることができる。
更なる実施形態によれば、焼入れの前に、サブアセンブリは、当該サブアセンブリの1つの部品またはすべての部品の焼入れされる熱処理鋼のAC1点温度より高い温度、好ましくはAC3点温度より高い温度に、少なくとも所定の領域において好ましくは加熱され、それから規定の冷却速度で冷却され、その結果、少なくとも部分的に硬化された微細組織が生成される。それぞれの材料のAC1温度より高い温度、好ましくはAC3点温度より高い温度で生じるマルテンサイト組織へのオーステナイト組織の特有の変態は、サブアセンブリの強度を著しく増加させるという効果を有する。これは、当然のことながら、接合された接合部の領域にも当てはまり、それは同様に、少なくとも部分的にマルテンサイト組織を形成する。上述したように、この範囲で、溶接部は結果として同様に高い強度の値を有する。
サブアセンブリの焼入れの間に、生じる負荷に適合し且つ任意には領域毎に変わる、焼入れの間にサブアセンブリの特定の領域に生成される硬化させる微細組織の割合によって、サブアセンブリに後の利用により生じる様々な負荷を考慮に入れることも可能である。その結果、異なる強度を与えてその結果として特定の用途に最適に適合する様々な領域を有するサブアセンブリを提供することが可能である。例えば、その用途は、サブアセンブリが一方では延性のある柔軟な領域を、他方では高強度の領域を有する必要があることを要求する場合もある。本発明に係る方法によって、これは、サブアセンブリの部品間のそれぞれの接合された接合部の位置に関係なく、独立に設定することができる。
更なる改良によれば、製造されるサブアセンブリの強度は、温度制御された焼入れ工具(hardening tool)内で生じる焼入れにより、特に正確に設定することができ、それにより、領域毎に変わるサブアセンブリの冷却速度を、領域毎に変わる工具の温度によって達成することができる。冷却速度の違いは、マルテンサイト組織の形成に影響を与えることができる。そのため、工具の温度を変えることによって、冷却速度をその領域におけるマルテンサイト組織の望ましい割合に設定することが容易に可能となる。温度制御された焼入れ工具によって、サブアセンブリ全体に亘って実質的に一定の冷却速度も達成できるのは言うまでもない。
代替的には、更なる改良によれば、製造されるサブアセンブリは、サブアセンブリにおいて異なる強度を設定するために、領域毎に異なるように加熱されるものであってもよく、例えば、低い強度が設定される領域は、サブアセンブリの一つまたはすべての部品の焼入れされる熱処理鋼のAC1点温度よりも高い温度には加熱されない。異なるように加熱されたサブアセンブリは、焼入れ工具内に移動されて、加熱の結果としてオーステナイト組織が形成される領域において焼入れされる。
上記方法の更なる改良によれば、焼入れの間、サブアセンブリは、焼入れ工具において、熱間成形および/またはキャリブレーションが行われる。この改良は、例えば、オーステナイト組織が、温かい状態にある材料のAC1温度より高い温度、好ましくはAC3温度より高い温度で、より容易に成形を受けることができるという事実を利用している。さらに、例えば、ビード(beads)、プレス成形(stamped formations)またはその他の補助的成形要素によって、複数の部品に亘って容易にサブアセンブリに変形を導入することが可能である。追加的なキャリブレーションを行うステップは、焼入れ後に、特に小さい寸法許容差を有するサブアセンブリが提供されることを可能にする。
サブアセンブリは、好ましくは、少なくとも1つの形材(profile)を更なる部品に熱的に接合することによって製造される。それらが使用されるようにするために、形材、特に部分的に閉じた形材が、多くの場合、更なる部品に熱的に接合される必要があり、その結果、熱的接合により更なる部品に連結された形材を含むサブアセンブリは、特に、上記方法から恩恵を受ける。これは、接合された形材を含むサブアセンブリに均一な強度プロファイルを容易に提供することができるからである。
上記方法の更なる改良によれば、これは、少なくとも2つの形材のガセット構造(gusset structure)がサブアセンブリとして製造されて、形材のガセット構造が少なくとも部分的に焼入れされるときは、いつでも当てはまる。形材のガセット構造は、接合した接合部が配置される領域であって結果としてガセット構造の壁の厚さ寸法に影響を与える領域を示すことが多い。例えば、対応するガセット構造は、自動車において特に必要とされる。
したがって、上記方法の更なる実施形態によれば、サブアセンブリは、好ましくは、自動車のA、BまたはCピラーであり、それに対して、強度が変わる領域が、焼入れステップによって導入される。その結果、特定の用途で生じる負荷にサブアセンブリを容易に適合させることができる。このため、例えば、Bピラーのルーフ領域および中間領域には、最大強度の微細組織が与えられ、一方、延性を有するBピラーの下部は、衝撃エネルギーを吸収することができる。
本発明に係る方法の更なる改良によれば、サブアセンブリの硬化された微細組織を有する2つの領域間に、低い強度を持つ柔軟な領域をもたらすことにより容易とされる、サブアセンブリ、例えば、サブアセンブリの形材を切り離し可能にする状況を生じさせることも可能である。柔軟で延性を有する領域は、例えば、Bピラーに提供することができ、それは、事故の起きた場合に、レスキュー隊によって、より容易に取り除くことができる。
最後に、自動車のフレーム構造におけるガセット構造は、好ましくは、サブアセンブリとして製造され、特に、形材のようなルーフフレーム、ルーフクロスメンバ形材および/またはピラー形材からなるルーフフレームのガセット構造は、サブアセンブリとして製造される。自動車のフレーム構造、例えば、ルーフフレームは、特にガセット構造において、非常に強い力を吸収してそらす必要があり、ここでは、高強度の硬化された微細組織を使用して、大幅に重量を減少させることができる。重要な熱的接合部、例えば、溶接シームは、特に、硬化された微細組織を有し、その結果、それらは、高い負荷吸収性能に寄与することができる。
本発明の第2の教示によれば、上述した目的は、少なくとも2つの接合した金属部品を含み、それら部品のうちの少なくとも1つが熱処理鋼から構成されるサブアセンブリであって、前記部品が、熱的接合方法(thermal joining method)の使用により、互いに接合されてサブアセンブリを形成する、サブアセンブリによって達成されるとともに、上記目的は、サブアセンブリが、接合後に、少なくとも所定の領域において焼入れされ、少なくとも1つの接合された接合部が、硬化された微細組織を少なくとも部分的に有することによって達成される。
本発明に係るサブアセンブリは、溶接またはろう付け、特にレーザ溶接によってもたらされる熱的接合部に、後続の焼入れプロセスによって硬化された微細組織が同様に与えられる点で、従来のサブアセンブリとは異なる。これは、接合部も所望の負荷吸収性能に寄与することを意味している。このため、所定の領域におけるサブアセンブリの焼入れは、例えば、複数の部品にわたって行われ、接合した接合部の領域が、そして両部品の領域も、硬化された微細組織への微細組織変態から恩恵を得るものとなる。
サブアセンブリの更なる改良によれば、少なくとも1つの形材、または少なくとも2つの形材のガセット構造を含む。形材は、少なくとも部分的に閉じた形材(closed profile)、あるいは開いた形材(open profile)は、多くの場合、強い力を吸収するために使用される。それらは、一般に、熱的接合、特に溶接シーム(weld seams)によって、互いに連結される。ガセット構造は、例えば自動車フレーム構造の、特に高い負荷に曝される領域を示している。それは、ガセット構造においては、数多くの形材の力を吸収して、通過させる必要があり、その結果、接合した接合部に硬化された微細組織を提供することが、特に大きな重量節減の可能性を与えるためである。
自動車のBピラーに対して、自動車の耐負荷機能を大きく犠牲にすることなくBピラーを分離できる領域を提供するために、サブアセンブリは、2つの硬化させた領域の間に低い強度を持つ柔軟な領域を有する。この非硬化領域は、事故の起きた場合に、乗員を救出するために、例えば、この位置でBピラーを切り離すという目的を果たすことができる。また、2つの硬化された領域間に柔軟でより延性を有する微細組織の配置が必要とされる、その他の用途の可能性も依然存在する。
更なる改良によれば、好ましくは、サブアセンブリが自動車のA、BまたはCピラーであり、様々な強度を持つ領域を有する。自動車の対応して設計されたA、BまたはCピラーの利点は、既に述べた通りである。
サブアセンブリの更なる改良によれば、自動車のフレーム構造に少なくとも1つのガセット構造を有する。既に述べたように、自動車のフレーム構造におけるガセット構造は、特に強い力に曝される。本発明に係るサブアセンブリの実施形態においては、通常存在する低い強度を有する溶接部が存在せず、その結果、理想的な力吸収性能によって、壁厚の大幅な低減が可能である。その結果として、大きな重量縮減の可能性がもたらされる。
本発明は、以下の図面ととも、例示的な実施形態に基づいて、以下に説明される。
図1は、斜視概略図により、3つの部品から構成されるサブアセンブリの第1の例示的な実施形態を示している。 図2は、個別の図面により、サブアセンブリの一部品を示している。 図3は、自動車に取り付けられた状態で、図1のサブアセンブリの例示的な実施形態を示している。 図4は、サブアセンブリを製造する本発明に係る方法の例示的な実施形態の方法のステップを概略的に示している。 図5は、側面図により、自動車のBピラーの形式のサブアセンブリの第2の例示的な実施形態を示している。
図1において、閉じた形材1、接合部品(connection piece)2および開いた形材3を備えるサブアセンブリの例示的な実施形態が、斜視概略図で示されている。部品の少なくとも1つ、例えば、閉じた形材1は、熱処理鋼から構成されており、熱処理によって硬化させることができる。この場合、部品1,2,3が、Bピラーの一部であり、すべてが熱処理鋼、例えば、ボロン合金鋼、好ましくは22系のMnB5から構成されている。部品1,2,3は、冷間成形、例えば、延伸、曲げ加工または活性媒体を伴う成形プロセスにより前もって製造されている。一体型の半製品は別として、特に、少なくとも1つの層が熱処理鋼から構成される、多層の金属複合材料の半製品の使用も考えられることである。
接合部品2は、開いた形材3と閉じた形材1の双方に関して接合シーム4,5を有し、それらによって、接合部品2は、2つの形材3,1を互いに連結している。
図2は、再び接合部品2を示しており、この接合部品は、形材1および形材3と同様に、例えば、冷間成形プロセスによって製造されている。
図3では、図1のサブアセンブリが、自動車のその位置において概略的に示されている。部品1,2,3を含むBピラーとして形成されるサブアセンブリとともに、ルーフフレーム6は、ガセット構造7を示し、この構造は、ルーフフレーム6を、部品1,2,3から構成されるBピラーに接続する。図3に示すBピラーは、本発明に係る方法によって製造されているため、好ましくは、ルーフフレーム6に取り付ける領域に硬化された微細組織からなる領域を備える。図3に示すBピラーのその領域は、例えば、すべてが、硬化された微細組織から構成されるものであってもよい。本発明に係る製造方法によって、溶接シーム4,5は、特に、溶接部に硬化された微細組織を同様に有し、その結果、最大強度を有するガセット構造を提供することができる。
図4は、方法の例示的な実施形態の方法ステップA’,A,B,CおよびD、並びに、Bピラーの形式の例として与えたサブアセンブリの関連する斜視図を概略的に示している。第一に、方法ステップAでは、閉じた形材1、接合部品2および開いた形材3から構成されるサブアセンブリが、単一のサブアセンブリを形成するために、溶接法により熱的に接合される。熱的ろう付法も考えられる。方法ステップBでは、こうして製造されたサブアセンブリが、その後加熱プロセスに曝され、このプロセスにおいて、サブアセンブリは、本実施例では完全に、それぞれの材料のAC3点温度よりも高い温度に加熱される。その結果、サブアセンブリの微細組織が、オーステナイトに完全に変態する。焼入れ工具8内に配置した後、サブアセンブリは、方法ステップCにおいて、熱間成形され、急速に冷却され、方法ステップDでは、完全に硬化されたサブアセンブリが製造されて、その溶接シーム4,5が同様に硬化された微細組織を有するものとなる。
焼入れ工具8は、概略的に示されているだけであるが、この焼入れ工具では、複数の部品にわたってビード2aおよび凹部(recesses)1aが、例えば、閉じた形材1に導入されて、プレス焼入れされる。接合シームは、それぞれの材料のAC3温度を超えるオーステナイトの微細組織を同様に有するものであるが、例えば、マンガン・ボロン鋼については27K/sを超える冷却速度で、急冷することにより、焼入れ工具8内で硬化された微細組織に変えることができる。サブアセンブリのキャリブレーションは、方法ステップCにおいて、好ましくはここで追加的に行われ、その結果、方法ステップDにおいて、硬化された接合シームを有する高強度サブアセンブリを与えることができる。組み立て前の、先行する概略的に示される方法ステップA’では、部品1,2,3を冷間成形プロセスによって、仕上がったサブアセンブリのほぼ最終形態をもたらす程度に変形させて、互いに接合させることができる。部品1,2,3を提供するためにその他の形成方法も考えられるのは言うまでもない。
図5では、本発明に係るサブアセンブリの更なる例示的な実施形態が示され、同様に、Bピラーとして形成されている。図5のBピラー9は、部品14,15,16から構成され、それらが、溶接シーム17,18によって互いに連結されている。本発明の教示によれば、こうして製造されたサブアセンブリは、その後、部品の材料のAC3温度より高い温度に加熱される。その後、硬化された微細組織の一部は、異なるように温度制御された領域によって、焼入れ工具内でこの用途に適合させることができる。このため、例えば、サブアセンブリの図5に示す例示的な実施形態は、長手方向から見た各溶接シーム17,18の位置に関係無く、硬化された微細組織のある程度異なる割合を有する複数の部品にわたる領域10,11,12,13を備える。それ故、領域10,12には、なるべく高い割合の硬化された微細組織が与えられ、その結果、その極めて高い強度によって、側面衝突を起こした場合に、それら領域が自動車の乗員を可能な限り良好に保護するものとなる。Bピラー下部13は、通常は、より延性が高く形成され、これはこの領域の工具温度を高くすることによって設定することができる。より低い冷却速度は、AC3温度への加熱にもかかわらず、硬化された微細組織が形成されないか、またはほんの僅かな形成のみとなる効果がある。硬化された領域10,12間に配置される領域11には、同様に、柔軟なまたは延性を有する微細組織が与えられ、それは、工具温度の特定の設定によって同様に達成することができる。この領域は、事故を起こした場合に、レスキュー隊がより容易にBピラーを切り離すことを可能にするという目的を果たす。Bピラー9の領域11を適切に小さく形成すれば、Bピラー9全体の強度にほとんど影響はない。
本発明に係る方法によって、高強度材料から構成される少なくともより複雑なサブアセンブリを製造することができ、一方で、接合部に低くない強度の値も提供することができる。

Claims (17)

  1. 少なくとも2つの接合した金属部品を含み、そのうちの少なくとも1つが熱処理鋼から構成されるサブアセンブリの製造方法であって、熱的接合方法を使用して、それら部品が互いに接合されてサブアセンブリを形成する方法において、
    前記サブアセンブリは、前記接合の後に、所定の領域において焼入れが行われ、その結果、前記サブアセンブリの接合された接合部の少なくとも1つが、硬化された微細組織を少なくとも部分的に備えることを特徴とする方法。
  2. 請求項1に記載の方法において、
    前記サブアセンブリの部品が、少なくとも1つの冷間成形プロセスによって製造されることを特徴とする方法。
  3. 請求項1または2に記載の方法において、
    焼入れ前に、前記サブアセンブリが、当該サブアセンブリの1つの部品またはすべての部品の焼入れされる熱処理鋼のAC1点温度より高い温度に、少なくとも所定の領域において加熱され、そして、規定の冷却速度で冷却され、その結果、少なくとも部分的に硬化された微細組織が生成されることを特徴とする方法。
  4. 請求項1乃至3の何れか一項に記載の方法において、
    生じる負荷に適合し任意には領域毎に変化する、硬化された微細組織の一部が、焼入れ中に前記サブアセンブリの所定領域に生成されることを特徴とする方法。
  5. 請求項1乃至4の何れか一項に記載の方法において、
    温度制御された焼入れ工具内で焼入れが行われ、領域毎に変わる前記サブアセンブリの冷却速度が、領域毎に変わる工具の温度によって達成されることを特徴とする方法。
  6. 請求項1乃至5の何れか一項に記載の方法において、
    焼入れ中、前記サブアセンブリは、前記焼入れ工具内で、熱間成形および/またはキャリブレーションが行われることを特徴とする方法。
  7. 請求項1乃至6の何れか一項に記載の方法において、
    前記サブアセンブリが、少なくとも1つの形材を更なる部品に熱的に接合することにより製造されることを特徴とする方法。
  8. 請求項1乃至7の何れか一項に記載の方法において、
    少なくとも2つの形材のガセット構造が、前記サブアセンブリとして製造され、前記形材のガセット構造が、少なくとも部分的に焼入れされることを特徴とする方法。
  9. 請求項1乃至8の何れか一項に記載の方法において、
    前記サブアセンブリが、自動車のA、BまたはCピラーであり、異なる強度を有する領域が、焼入れするステップによりピラーに導入されることを特徴とする方法。
  10. 請求項1乃至9の何れか一項に記載の方法において、
    柔軟で延性のある微細組織を有する領域が、硬化された微細組織を有する2つの領域間において前記サブアセンブリに生成されることを特徴とする方法。
  11. 請求項1乃至10の何れか一項に記載の方法において、
    自動車のフレーム構造におけるガセット構造が、前記サブアセンブリとして生成されることを特徴とする方法。
  12. 少なくとも2つの接合した金属部品(1,2,3,14,15,16)を含み、それら部品(1,2,3,14,15,16)のうちの少なくとも1つが熱処理鋼から構成されるサブアセンブリであって、前記部品(1,2,3,14,15,16)が、熱的接合方法の使用により、互いに接合されてサブアセンブリを形成し、特に、請求項1乃至11に記載の方法により製造される、サブアセンブリ(9)において、
    前記サブアセンブリ(9)は、前記接合の後に、少なくとも所定の領域において焼入れされており、少なくとも1つの接合された接合部(4,5,17,18)が、硬化された微細組織を少なくとも部分的に備えることを特徴とするサブアセンブリ。
  13. 請求項12に記載のサブアセンブリにおいて、
    前記サブアセンブリの前記部品(1,2,3,14,15,16)の少なくとも1つが、生じる負荷に適合する硬化された微細組織の一部を有する領域を備えることを特徴とするサブアセンブリ。
  14. 請求項12または13に記載のサブアセンブリにおいて、
    前記サブアセンブリが、少なくとも1つの形材(1,3,14,15)、または少なくとも2つの形材のガセット構造(7)を含むことを特徴とするサブアセンブリ。
  15. 請求項12乃至14の何れか一項に記載のサブアセンブリにおいて、
    前記サブアセンブリ(9)が、2つの硬化された領域(10,12)間に柔軟で延性のある微細組織を有する更なる領域(11)を備えることを特徴とするサブアセンブリ。
  16. 請求項12乃至15の何れか一項に記載のサブアセンブリにおいて、
    前記サブアセンブリ(9)が、自動車のA、BまたはCピラーであり、異なる強度を有する領域を備えることを特徴とするサブアセンブリ。
  17. 請求項12乃至16の何れか一項に記載のサブアセンブリにおいて、
    前記サブアセンブリ(9)が、自動車のフレーム構造(6)における少なくとも1つのガセット構造(7)を含むことを特徴とするサブアセンブリ。
JP2016530521A 2013-08-01 2014-07-30 硬化された部品のサブアセンブリおよび製造方法 Pending JP2016534932A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE102013108265.3 2013-08-01
DE102013108265.3A DE102013108265B4 (de) 2013-08-01 2013-08-01 Baugruppe von gehärteten Bauteilen und Verfahren zur Herstellung
PCT/EP2014/066410 WO2015014902A1 (de) 2013-08-01 2014-07-30 Baugruppe von gehärteten Bauteilen und Verfahren zur Herstellung

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2016534932A true JP2016534932A (ja) 2016-11-10

Family

ID=51257504

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016530521A Pending JP2016534932A (ja) 2013-08-01 2014-07-30 硬化された部品のサブアセンブリおよび製造方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US20160186280A1 (ja)
JP (1) JP2016534932A (ja)
KR (1) KR20160038023A (ja)
CN (1) CN105452093A (ja)
DE (1) DE102013108265B4 (ja)
WO (1) WO2015014902A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019064455A (ja) * 2017-09-29 2019-04-25 本田技研工業株式会社 車体側部構造

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102014112740A1 (de) * 2014-09-04 2016-03-10 Voestalpine Stahl Gmbh B-Säule
DE102015116619B4 (de) 2015-09-30 2018-11-29 Thyssenkrupp Ag Herstellung von Halbzeugen und Strukturbauteilen mit bereichsweise unterschiedlichen Materialdicken
DE102016107048B4 (de) * 2016-04-15 2021-06-24 Saf-Holland Gmbh Rahmeneinheit
DE102016108836B4 (de) 2016-05-12 2018-05-24 Benteler Automobiltechnik Gmbh Kraftfahrzeugbauteil sowie Verfahren zu dessen Herstellung
CN106181240A (zh) * 2016-07-20 2016-12-07 中国科学院金属研究所 一种C‑Mn‑B系高强钢异形空心零件热挤胀差强淬火一体化工艺
DE102016116787B3 (de) * 2016-09-07 2017-10-05 Muhr Und Bender Kg B-Säule für eine Kraftfahrzeugkarosserie sowie Kraftfahrzeugkarosserie mit einer solchen B-Säule
JP6575015B2 (ja) * 2017-07-07 2019-09-18 本田技研工業株式会社 車体構造
EP4054777B1 (en) * 2019-11-08 2023-09-13 Autotech Engineering S.L. A forming sheet metal part for a vehicle frame and corresponding production method
CN111112528B (zh) * 2019-12-04 2022-05-06 同济大学 一种包容式节点制造方法
CN113770653A (zh) * 2021-09-14 2021-12-10 广东皓耘科技有限公司 锰硼钢耙柱的制造方法
FR3129423A1 (fr) * 2021-11-24 2023-05-26 Psa Automobiles Sa Plaquette d’indexation de charnière de porte renforçant un pilier pour véhicule automobile

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1017933A (ja) * 1996-06-28 1998-01-20 Toyota Motor Corp プレス成形品及びその強化方法
JP2009001121A (ja) * 2007-06-20 2009-01-08 Toyoda Iron Works Co Ltd 車両用センターピラーの補強部材
JP2010501353A (ja) * 2006-08-25 2010-01-21 イェスタムプ・ハードテック・アクチエボラーグ 金属シートから目的物を熱成形、硬化させる方法および車両用bピラー
JP2011502881A (ja) * 2007-11-15 2011-01-27 イェスタムプ・ハードテック・アクチエボラーグ 車両用bピラー及びbピラーの製造方法
DE102009040935A1 (de) * 2009-09-11 2011-03-24 Linde + Wiemann Gmbh Kg Verfahren zum Herstellen von Bauteilen, insbesondere Karosseriebauteilen für ein Kraftfahrzeug, sowie Karosseriebauteil
JP2013082393A (ja) * 2011-10-12 2013-05-09 Toyota Motor Corp 車体の上部構造
JP2013144501A (ja) * 2012-01-13 2013-07-25 Toyota Motor Corp 車体構造
JP2015510453A (ja) * 2012-12-03 2015-04-09 ヒュンダイ ハイスコ カンパニー リミテッド テーラードブランク、その製造方法及びこれを用いたホットスタンピング部品

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
ES2224534T3 (es) * 1999-05-12 2005-03-01 Benteler Ag Metodo para fabricar piezas estructurales en la construccion de automoviles.
AU2003900883A0 (en) * 2003-02-26 2003-03-13 Bradken Resources Pty Limited A steel member and a method of hard-facing thereof
DE102004054795B4 (de) 2004-11-12 2007-04-05 Thyssenkrupp Automotive Ag Verfahren zur Herstellung von Fahrzeugbauteilen sowie Karosseriebauteil
DE112008001162T5 (de) * 2007-05-02 2010-03-25 MAG Industrial Automation Systems, LLC., Sterling Heights Verfahren zur Herstellung einer Verbund-Unterbodenplatte
DE102009016079B4 (de) 2009-04-03 2018-09-06 Zf Friedrichshafen Ag Kugelzapfen aus einem Stahl mit bainitischem Gefüge und Verfahren zur Herstellung derartiger Kugelzapfen
DE102009030489A1 (de) * 2009-06-24 2010-12-30 Thyssenkrupp Nirosta Gmbh Verfahren zum Herstellen eines warmpressgehärteten Bauteils, Verwendung eines Stahlprodukts für die Herstellung eines warmpressgehärteten Bauteils und warmpressgehärtetes Bauteil
EP2289770A1 (de) * 2009-08-28 2011-03-02 ThyssenKrupp Steel Europe AG Korrosiongeschützte geschweisste Blechplatine für ein Kraftfahrzeug und deren Herstellungsverfahren

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1017933A (ja) * 1996-06-28 1998-01-20 Toyota Motor Corp プレス成形品及びその強化方法
JP2010501353A (ja) * 2006-08-25 2010-01-21 イェスタムプ・ハードテック・アクチエボラーグ 金属シートから目的物を熱成形、硬化させる方法および車両用bピラー
JP2009001121A (ja) * 2007-06-20 2009-01-08 Toyoda Iron Works Co Ltd 車両用センターピラーの補強部材
JP2011502881A (ja) * 2007-11-15 2011-01-27 イェスタムプ・ハードテック・アクチエボラーグ 車両用bピラー及びbピラーの製造方法
DE102009040935A1 (de) * 2009-09-11 2011-03-24 Linde + Wiemann Gmbh Kg Verfahren zum Herstellen von Bauteilen, insbesondere Karosseriebauteilen für ein Kraftfahrzeug, sowie Karosseriebauteil
JP2013082393A (ja) * 2011-10-12 2013-05-09 Toyota Motor Corp 車体の上部構造
JP2013144501A (ja) * 2012-01-13 2013-07-25 Toyota Motor Corp 車体構造
JP2015510453A (ja) * 2012-12-03 2015-04-09 ヒュンダイ ハイスコ カンパニー リミテッド テーラードブランク、その製造方法及びこれを用いたホットスタンピング部品

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019064455A (ja) * 2017-09-29 2019-04-25 本田技研工業株式会社 車体側部構造
US10640152B2 (en) 2017-09-29 2020-05-05 Honda Motor Co., Ltd. Vehicle body side part structure

Also Published As

Publication number Publication date
US20160186280A1 (en) 2016-06-30
WO2015014902A9 (de) 2015-05-21
WO2015014902A1 (de) 2015-02-05
KR20160038023A (ko) 2016-04-06
DE102013108265A1 (de) 2015-02-05
CN105452093A (zh) 2016-03-30
DE102013108265B4 (de) 2018-09-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2016534932A (ja) 硬化された部品のサブアセンブリおよび製造方法
US10961603B2 (en) Structural component including a tempered transition zone
EP2754603B1 (en) Method, vehicle reinforcement & vehicle
EP2441850B1 (de) Kraftfahrzeugsäule sowie Verfahren zur Herstellung einer warmumgeformten und pressgehärteten Kraftfahrzeugsäule
US9975310B2 (en) Metal sheet or strip for a motor vehicle component
US9981696B2 (en) Pillar for a motor vehicle and method for manufacturing a pillar
US20180222536A1 (en) Motor vehicle component made of triple-layer laminated steel
JP6191263B2 (ja) 重ね溶接部材およびその製造方法
US20100086803A1 (en) Hot-formed profile
US20230234645A1 (en) Body side structural frame of a vehicle
CA3078711A1 (en) Method for partial cold deformation of steel with homogeneous thickness
US20150151379A1 (en) Method for producing a composite component
RU2790729C1 (ru) Пол транспортного средства и способ его изготовления
US9309581B2 (en) Method for creating a hardened steel assembly
Bhagwan et al. InCar-Advanced Door Design
WO2016079272A1 (en) Beam for producing a metal framework
JP2024528189A (ja) 車両用フロアパネル及び方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170724

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20180405

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180417

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180717

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20190108