JP2016534253A - 打撃掘削ツールのドリルロッド - Google Patents

打撃掘削ツールのドリルロッド Download PDF

Info

Publication number
JP2016534253A
JP2016534253A JP2016515504A JP2016515504A JP2016534253A JP 2016534253 A JP2016534253 A JP 2016534253A JP 2016515504 A JP2016515504 A JP 2016515504A JP 2016515504 A JP2016515504 A JP 2016515504A JP 2016534253 A JP2016534253 A JP 2016534253A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
drill rod
fluid
connection interface
movable member
another similar
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2016515504A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6533218B2 (ja
Inventor
パーセル ジョゼフ
パーセル ジョゼフ
コソヴィッチ ジョン
コソヴィッチ ジョン
ワン トニー
ワン トニー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mincon International Ltd
Original Assignee
Mincon International Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mincon International Ltd filed Critical Mincon International Ltd
Publication of JP2016534253A publication Critical patent/JP2016534253A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6533218B2 publication Critical patent/JP6533218B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E21EARTH OR ROCK DRILLING; MINING
    • E21BEARTH OR ROCK DRILLING; OBTAINING OIL, GAS, WATER, SOLUBLE OR MELTABLE MATERIALS OR A SLURRY OF MINERALS FROM WELLS
    • E21B17/00Drilling rods or pipes; Flexible drill strings; Kellies; Drill collars; Sucker rods; Cables; Casings; Tubings
    • E21B17/02Couplings; joints
    • E21B17/04Couplings; joints between rod or the like and bit or between rod and rod or the like
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E21EARTH OR ROCK DRILLING; MINING
    • E21BEARTH OR ROCK DRILLING; OBTAINING OIL, GAS, WATER, SOLUBLE OR MELTABLE MATERIALS OR A SLURRY OF MINERALS FROM WELLS
    • E21B17/00Drilling rods or pipes; Flexible drill strings; Kellies; Drill collars; Sucker rods; Cables; Casings; Tubings
    • E21B17/02Couplings; joints
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E21EARTH OR ROCK DRILLING; MINING
    • E21BEARTH OR ROCK DRILLING; OBTAINING OIL, GAS, WATER, SOLUBLE OR MELTABLE MATERIALS OR A SLURRY OF MINERALS FROM WELLS
    • E21B17/00Drilling rods or pipes; Flexible drill strings; Kellies; Drill collars; Sucker rods; Cables; Casings; Tubings
    • E21B17/02Couplings; joints
    • E21B17/04Couplings; joints between rod or the like and bit or between rod and rod or the like
    • E21B17/042Threaded
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E21EARTH OR ROCK DRILLING; MINING
    • E21BEARTH OR ROCK DRILLING; OBTAINING OIL, GAS, WATER, SOLUBLE OR MELTABLE MATERIALS OR A SLURRY OF MINERALS FROM WELLS
    • E21B17/00Drilling rods or pipes; Flexible drill strings; Kellies; Drill collars; Sucker rods; Cables; Casings; Tubings
    • E21B17/02Couplings; joints
    • E21B17/04Couplings; joints between rod or the like and bit or between rod and rod or the like
    • E21B17/042Threaded
    • E21B17/0426Threaded with a threaded cylindrical portion, e.g. for percussion rods
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E21EARTH OR ROCK DRILLING; MINING
    • E21BEARTH OR ROCK DRILLING; OBTAINING OIL, GAS, WATER, SOLUBLE OR MELTABLE MATERIALS OR A SLURRY OF MINERALS FROM WELLS
    • E21B17/00Drilling rods or pipes; Flexible drill strings; Kellies; Drill collars; Sucker rods; Cables; Casings; Tubings
    • E21B17/02Couplings; joints
    • E21B17/04Couplings; joints between rod or the like and bit or between rod and rod or the like
    • E21B17/07Telescoping joints for varying drill string lengths; Shock absorbers
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E21EARTH OR ROCK DRILLING; MINING
    • E21BEARTH OR ROCK DRILLING; OBTAINING OIL, GAS, WATER, SOLUBLE OR MELTABLE MATERIALS OR A SLURRY OF MINERALS FROM WELLS
    • E21B17/00Drilling rods or pipes; Flexible drill strings; Kellies; Drill collars; Sucker rods; Cables; Casings; Tubings
    • E21B17/18Pipes provided with plural fluid passages
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E21EARTH OR ROCK DRILLING; MINING
    • E21BEARTH OR ROCK DRILLING; OBTAINING OIL, GAS, WATER, SOLUBLE OR MELTABLE MATERIALS OR A SLURRY OF MINERALS FROM WELLS
    • E21B21/00Methods or apparatus for flushing boreholes, e.g. by use of exhaust air from motor
    • E21B21/10Valve arrangements in drilling-fluid circulation systems
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E21EARTH OR ROCK DRILLING; MINING
    • E21BEARTH OR ROCK DRILLING; OBTAINING OIL, GAS, WATER, SOLUBLE OR MELTABLE MATERIALS OR A SLURRY OF MINERALS FROM WELLS
    • E21B21/00Methods or apparatus for flushing boreholes, e.g. by use of exhaust air from motor
    • E21B21/12Methods or apparatus for flushing boreholes, e.g. by use of exhaust air from motor using drilling pipes with plural fluid passages, e.g. closed circulation systems
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E21EARTH OR ROCK DRILLING; MINING
    • E21BEARTH OR ROCK DRILLING; OBTAINING OIL, GAS, WATER, SOLUBLE OR MELTABLE MATERIALS OR A SLURRY OF MINERALS FROM WELLS
    • E21B4/00Drives for drilling, used in the borehole
    • E21B4/06Down-hole impacting means, e.g. hammers
    • E21B4/14Fluid operated hammers
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16LPIPES; JOINTS OR FITTINGS FOR PIPES; SUPPORTS FOR PIPES, CABLES OR PROTECTIVE TUBING; MEANS FOR THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16L39/00Joints or fittings for double-walled or multi-channel pipes or pipe assemblies
    • F16L39/005Joints or fittings for double-walled or multi-channel pipes or pipe assemblies for concentric pipes

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Geology (AREA)
  • Mining & Mineral Resources (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Environmental & Geological Engineering (AREA)
  • Fluid Mechanics (AREA)
  • General Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Geochemistry & Mineralogy (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Earth Drilling (AREA)

Abstract

本発明は、流体作動装置、とくに、打撃ドリルツール(1)用のドリルロッド(2)に関する。ドリルロッド(2)は、第1端部(101)における第1接続インタフェース(100)と、第2端部(103)における第2接続インタフェース(102)とを備える。第1接続インタフェース(100)は、そのドリルロッド(2)を同様の他のドリルロッド(3)の第2接続インタフェース(102)又は装置(1)に接続するためのものである。第2接続インタフェース(102)は、そのドリルロッド(2)を同様の他のドリルロッド(3)の第1接続インタフェース又は流体転送装置に接続するためのものである。ドリルロッドは、さらに、ドリルロッドに貫通する複数個の個別流体流チャネル(4, 6, 8)と、第1接続インタフェース(100)に移動可能に取り付けた第1可動部材(23)と、第2接続インタフェース(102)に移動可能に取り付けた第2可動部材(22)と、を備える。第1可動部材は第1接続インタフェースにおける最内側のコンポーネントであり、第2可動部材は第2接続インタフェースにおける最内側のコンポーネントである。ドリルロッド(2)を同様のドリルロッド(3)又は装置(1)又は流体転送装置に接続する際に、単に、第1可動部材(23)及び第2可動部材(22)の移動のみによって、少なくとも2つの流体流チャネル(4, 6)は、同様のドリルロッド(3)又は装置又は流体転送装置における対応する流体流チャネル(4, 6)に流体連通するよう配置される。【選択図】図1

Description

本発明は、流体作動装置、例えば、ダウンザホールハンマーを含む打撃掘削ツールに関し、またとくに、液体作動用ダウンザホールハンマーに関する。
ダウンザホール(DTH)打撃ハンマーを使用する高強度岩盤掘削は、十分に確立された技術である。種々のこのようなハンマーが広範囲にわたる多様な掘削用途に一般的に使用されている。実際、これら一般的に使用されているハンマーのすべては「開回路」設計であり、加圧流体を使用してエネルギーをハンマーに伝達し、次に打撃機構から排出された後に、同一流体を使用して掘削された孔から掘削屑をフラッシング(排除)する。空気は、このようなハンマーで最も一般的に使用されており、また多くの場合、極めて好適なフラッシング媒体である。しかし、空気作動ハンマーはエネルギー効率が十分でなく、また、とくに、小さい直径の孔を掘削する際に性能制限を受けることがよくある。
エネルギー効率及び性能を改善する取り組みにおいて、液体作動ハンマーが開発された。これら液体作動ハンマーとしては、開回路の水作動設計及び掘削「泥」として知られている特別な流体を使用する設計の双方がある。これら液体作動設計は、空気設計よりもエネルギー効率及び性能の双方に関して大きな利点があることが分かっている。しかし、液体作動であっても、開回路設計の多くの欠点がある。
第1の欠点は、フラッシング流量対打撃機構流量を独立的に制限できない点である。最小フラッシング流量は打撃流量である。しかし、効率的に孔をフラッシングするのに必要な流体流量は、効率的に打撃機構を駆動する流体流量とは大きく変動することがあり得る。2つの要件間に大きな変動がある場合にはいつでも、エネルギーが無駄になる及び/又はハンマー性能が損なわれる。
他の欠点としては、ハンマーを駆動する流体の選択が打撃機構の駆動及び孔のフラッシング双方に適合するものに限定される点である。このことは、常に、どちらの目的にとって最適でない流体を使用する結果となる。例えば、オイルは、広い作動温度範囲、良好な潤滑及び耐食特性を有しているので、打撃機構を駆動するのに好ましい流体である。しかし、明確な環境上及び経済上の理由から、オイルは掘削した孔のフラッシングには適さない。他方、水は孔のフラッシングにとって好適であるが、概して打撃機構に使用するのには悪い選択である。
開回路システムのさらに他の欠点は、ハンマーを駆動するのに選択された流体を多量に利用可能でなければならない、又は掘削した孔から流出した後に再循環させなければならない。このことは多くの掘削用途にとって大きな欠点であり、これはすなわち、掘削リグを適切な新鮮流体源に接続するか、又は複雑な流体捕集及び濾過システムを利用するかのいずれかをしなければならないからである。多くの状況において、これら双方が必要となり、このことはこのようなリグの機動性を大きく低下させる
これら欠点を克服するとともに、液体作動ハンマーにおける性能及びエネルギー効率の利点を保持するようにする取組みにおいて、「閉回路」原理で動作するハンマーが提案された。これらの設計において、フラッシング流体流はハンマーを駆動するのに使用される圧力流体流とは別個でのものである。圧力流体は、掘削した孔内で消尽されるのではなく、再使用のために帰還流体流として原動機に直接帰還する。この構成には多くの利点がある。
第1の利点は、フラッシング流体流及び圧力流体流は独立的に制御できる点である。他の利点は、打撃流体流及びフラッシング流体流それぞれのために好適な流体を選択でき、ガス状フラッシング媒体を利用する組合せを含むことができる点である。多くの事例において、好適な組合せはオイル/空気、又は幾つかの実施例において、どちらも液圧DTHとして称されるオイル/水である。他の利点は、きれいなフラッシング流体が十分な量で利用できない場合、開回路設計における厳格な清浄要件なしで再循環できる点である。さらに他の利点は、掘削リグの機動性が改善される点であり、これはすなわち、大きな新鮮流体源又は再循環システムが不要であるからである。
しかし、それらの利点にも係わらず、閉回路液体作動ハンマーは現在に至るまで一般的に使用されるようにはならなかった。この主な理由は、このようなハンマーに液体供給するのに必要なドリルロッドが複雑であり、また多数の要件を満たさなければならない点にある。第1に、ドリルロッドは圧力流体、帰還流体、及びフラッシング流体のために接続部に同時に3つの個別流体流路を形成しなければならず、また動作中種々の流路間の封止を信頼性高く行わなければならない。ロッドは典型的な掘削環境で適切な耐用寿命を与えるのに十分な堅牢性を有していなければならない。液圧ハンマーに使用すべきドリルロッドに関しては、打撃流体がオイルである場合、離脱した際に作動流体を漏れがなく内部に貯留させることができなければならず、また接続及び離脱している間に作動流体の多量喪失を生じないようにしなければならない。ロッドは、さらに、使用中3個すべての流路に対して最小制限部をもたらすようにしなければならず、これはすなわち、順次のドリルロッド間の圧力損失が過剰である場合、ハンマーのエネルギー節約の特徴を打ち消すからである。
特許文献1(欧州特許出願公開第0571346号)は、液体駆動ダウンザホール掘削に使用できる、3個の同軸状チューブを有するドリル列コンポーネントを開示している。3個のチューブはハンマーを動作させるのに必要な3つの流体を搬送する。隣接するロッドにおけるチューブ間に封止構成を設け、ロッドを接続する間に流路間でクロス漏れを止める。しかし、隣接するロッドを離脱した後、作動流体を貯留する方策は存在せず、この特許文献1に記載のドリルロッドは液圧DTHには適さない。
特許文献2(独国特許第4027414号)は、離脱の際に流体損失を防止する封止構成を有する同心状スタイルのドリルロッドを開示している。しかし、この設計は、ロッド接続部の各半部に、圧力流体及び帰還流体それぞれを封止するための2個の可動部分を必要とする。このことは、液圧コンポーネント間における接続部の強度を低下させ、その信頼性に悪影響を及ぼす。さらに、液圧コンポーネントは外側チューブ内に完全に包囲されず、損傷を受け易い状態に放置される。
特許文献3(国際公開第96/08632号)は、ロッド接続部の各半部に、1個の可動部分に並置流体経路を有し、液圧接続部が外側チューブによって完全に包囲されているドリルロッドを開示している。さらに、ロッドを取り外す際に液圧流体搬送経路を閉鎖し、またロッド相互を接続する際に経路を自動的に開放する閉鎖手段を有する。しかし、この設計は、液圧コンポーネントにおける極めて長い係合長さを有しており、また係合させる際にコンポーネント間の同心性及び角度的整列を確実にする適切な手段を持たない。
欧州特許出願公開第0571346号明細書 独国特許第4027414号明細書 国際公開第96/08632号パンフレット
これら欠点は、接続部におけるシール(封止部)がコンポーネントを係合させる際にポート上を掃過し、これにより接続の信頼性を低下させるという事実によって増幅される。極寒又は極暑の気象条件においては、接続部は、種々のコンポーネント間における許容されない異なる熱膨張による弊害に晒される。さらに、接続部の各半部で単に1個のみの可動コンポーネントが存在し、その可動コンポーネントは、一方の半部では最内側コンポーネントであり、他方の半部では包囲コンポーネントである。このことは、動作中接続部における圧力損失を許容限界内に確実に留めるのに十分な空き領域を維持するのが困難であることを意味する。
本発明の一態様によれば、流体作動装置のドリルロッドを提供し、このドリルロッドは、
第1端部における第1接続インタフェース及び第2端部における第2接続インタフェースであって、前記第1接続インタフェースは、前記ドリルロッドを他の同様なドリルロッド又は前記流体作動装置における第2接続インタフェースに接続するためのものとし、また前記第2接続インタフェースは、他の同様なドリルロッド又は流体搬送デバイスの第1接続インタフェースに接続するためのものとする、該第1接続インタフェース及び第2接続インタフェースと、
前記ドリルロッドに貫通する複数個の個別の流体流チャネルと、
前記第1接続インタフェースに移動可能に取り付けた第1可動部材と、
前記第2接続インタフェースに移動可能に取り付けた第2可動部材と、
を備え、
前記第1可動部材は前記第1接続インタフェースにおける最内側コンポーネントとし、前記第2可動部材は前記第2接続インタフェースにおける最内側コンポーネントとし、また前記ドリルロッドを他の同様なドリルロッド又は前記流体作動装置又は前記流体搬送デバイスに接続する際に、前記第1可動部材及び前記第2可動部材の移動によってのみ、前記流体流チャネルのうち少なくとも2つの流体流チャネルが、他の同様なドリルロッド又は前記流体作動装置又は前記流体搬送デバイスにおける対応チャネルと流体連通状態に配置されることを特徴とする。
本明細書に使用する用語「最内側(innermost)」は、各可動部材が対応する接続インタフェース内でドリルロッドの中心線に最も近いコンポーネントであることを示しており、すなわち、当該可動部材内には何らのコンポーネントも配置又は収容されないことを示す。
一実施形態において、第1接続インタフェースは雌型接続インタフェースとし、第2接続インタフェースは雄型接続インタフェースとする。代替的実施形態において、この構成を逆にすることができる。本発明のドリルロッドは、液圧ダウンザホールハンマーのような流体作動打撃掘削ツールに使用するのに理想的に適合するが、遠隔操作するのが必要な任意な他の流体作動装置にも使用することができる。流体搬送デバイスも回転デバイスとすることができる。
この構成の利点は、可動部材をドリルロッドの中心線に沿って配置することによって、少なくとも2つの流体流チャネルが流体連通するよう隣接するドリルロッドを接続する際に、流体は、できる限りドリルロッドの中心線に近接して流れる点である。このことにより、ドリルロッドの最大強度を維持できるとともに流体が流れる面積を最大にし、これにより圧力損失を最小に維持することができる。
若干の実施形態において、前記ドリルロッドを他の同様なドリルロッド又は前記流体作動装置に接続する際に、前記可動部材間でドリルロッドの軸線方向(長手方向)にはほぼオーバーラップが存在しないようにする。
このことは、例えば、第1可動部材及び第2可動部材のいずれも、他方の可動部材内に収容されず、又は軸線方向(長手方向)にはほぼオーバーラップが存在しないことを意味する。好適な実施形態において、第1可動部材はほぼ平面状の端面を有し、また第2可動部材はほぼ平面状の端面を有し、ドリルロッドを他の同様なドリルロッド又は流体作動装置に接続する際に、平面状の端面相互が当接する。
この構成の利点は、可動コンポーネント間にはオーバーラップが存在しないので、可動コンポーネントが占めるドリルロッドの断面積を最小限にすることができ、これにより空き領域(例えば、流体が流れることができる領域)を最大にすることができる。このことにより、各接続インタフェースにおける圧力損失を確実に最小に維持する。
実施形態において、前記第1可動部材は前記第1接続インタフェース内でバイアスを加えて取り付け、また前記第2可動部材は前記第2接続インタフェース内でバイアスを加えて取り付け、前記ドリルロッドを他の同様なドリルロッドから、又は前記流体作動装置から、又は前記流体搬送デバイスから離脱させる際に、前記少なくとも2つの流体流チャネルは前記第1可動部材及び前記第2可動部材によって封止されるようにする。したがって、ドリルロッドをドリルロッドの第1端部で他の同様なドリルロッド又は流体作動装置から離脱させる際に、少なくとも2つの流体流チャネルは第1可動部材によって封止される。ドリルロッドをドリルロッドの第2端部で他の同様なドリルロッド又は流体搬送デバイスから離脱させる際に、少なくとも2つの流体流チャネルは第2可動部材によって封止される。
この構成の利点は、ドリルロッドを離脱させる際に、各ドリルロッド内に閉じ込められた流体はドリルロッド内に貯留され、したがって、離脱の際に流体喪失を回避することができる。
本発明の実施形態において、前記複数個の個別の流体流チャネルは、前記ドリルロッドの長さの少なくとも大部分にわたって同心状に配列する。このことにより、各流路はできる限り真直ぐにすることができ、これによりドリルロッドにおける圧力損失を回避することができる。
前記複数個の個別の流体流チャネルは、少なくとも圧力流体チャネル及び帰還流体チャネルを有し、前記ドリルロッドを他の同様なドリルロッド、又は前記流体作動装置、又は流体搬送デバイスに接続する際に、前記第1可動部材及び前記第2可動部材の移動によってのみ、前記圧力流体チャネル及び帰還流体チャネルが、他の同様なドリルロッド又は前記流体作動装置又は前記流体搬送デバイスにおける対応チャネルと流体連通状態に配置され、また前記ドリルロッドを他の同様なドリルロッド又は前記流体作動装置又は前記流体搬送デバイスから離脱させる際に、前記圧力流体チャネル及び帰還流体チャネルは前記第1可動部材及び前記第2可動部材によって封止することができる。
本発明の実施形態によれば、ドリルロッドは、さらに、
外側チューブと、
前記外側チューブ内に同心状に取り付けた中間チューブと、
前記中間チューブ内に同心状に取り付けた中心チューブと、
を備え、前記チューブは前記ドリルロッドに貫通する3つの個別流体流チャネルを生じ、また前記外側チューブは前記中間チューブ及び前記中心チューブの端部を越えて軸線方向(長手方向)に突出する。
外側チューブが中間チューブ及び中心チューブを越えて突出するため、中間チューブ及び中心チューブに対する潜在的な損傷を回避する。
実施形態において、前記第1接続インタフェースは、前記外側チューブの第1端部にテーパ付きのねじ山を設けた雌型ツール継手を有し、また前記第2接続インタフェースは、前記外側チューブの第2端部にテーパ付きのねじ山を設けた雄型ツール継手を有し、前記雌型ツール継手は、前記ドリルロッドを他の同様なドリルロッド又は前記流体作動装置における雄型ツール継手に対してねじ連結するためのものとし、また前記雄型ツール継手は、他の同様なドリルロッド又は流体搬送デバイスおける雌型ツール継手に対してねじ連結するためのものとする。代替的実施形態において、雌ねじを第2接続インタフェースに設け、また雄ねじを第1接続インタフェースに設けることができる。
この構成の利点は、ドリルロッドを互いに合体する際に、テーパつきねじ山はドリルロッドに対する整列効果を有し、大きな軸線方向誤整列がある場合でも互いに係合させることができる点である。
一実施形態において、ドリルロッドは、さらに、
前記第1接続インタフェースにおける少なくとも1個の液圧コンポーネントであって、前記ドリルロッドに通過して圧力流体を搬送するよう構成し、また前記ドリルロッドの外方に指向する端部に圧力流体の出口を有する、該少なくとも1個の液圧コンポーネントと、
前記第2接続インタフェースにおける少なくとも1個の液圧コンポーネントであって、前記ドリルロッドに通過して圧力流体を搬送するよう構成し、また前記ドリルロッドの外方に指向する端部に圧力流体の入口を有する、該少なくとも1個の液圧コンポーネントと、
を備え、前記ドリルロッドを他の同様なドリルロッド、又は前記流体作動装置、又は前記流体搬送デバイスに接続する際に、圧力流体は、前記第1接続インタフェースにおける前記少なくとも1個の液圧コンポーネントから、前記他の同様なドリルロッド又は前記流体作動装置又は前記流体搬送デバイスの前記第2接続インタフェースにおける前記少なくとも1個の液圧コンポーネントに流れ、また前記液圧コンポーネント間には前記ドリルロッドの軸線方向(長手方向)にはオーバーラップが存在しないようにする。
本明細書に使用する用語「液圧コンポーネント」は、作動流体が流れるコンポーネントを示す。本明細書に使用する「外方(outward)」は、ドリルロッドの軸線方向又は長手方向(半径方向ではない)における外方を示す。
この構成の利点は、第1及び第2の接続インタフェースにおける液圧コンポーネント間にオーバーラップが存在しないため、互いに合体させる際に接続インタフェースの同心性を注意深く制御する必要がない点である。コンポーネントはオーバーラップさせないため、半径方向シールは不要となり、したがって、コンポーネントが互いに沿って移動する際にこのようなシールに対する損傷の心配がなくなる。
実施形態において、前記第1接続インタフェースにおける前記少なくとも1個の液圧コンポーネントはほぼ平面状の第1端面を有し、また前記第2接続インタフェースにおける前記少なくとも1個の液圧コンポーネントはほぼ平面状の第2端面を有し、前記ドリルロッドを他の同様なドリルロッド、又は前記流体作動装置、又は流体搬送デバイスに接続する際に、前記平面状の第1端面及び第2端面が互いに近接させられる。したがって、前記ドリルロッドを他の同様なドリルロッド、又は前記流体作動装置の第1端部に接続する際に、前記ドリルロッドの前記平面状の第1端面は、他の同様なドリルロッド、又は前記流体作動装置の前記第2端面に近接する。さらに、ドリルロッドの第2端部を、他の同様なドリルロッド又は流体搬送デバイスに接続する際に、ドリルロッドの平面状の第2端面が、前記他の同様なドリルロッド又は流体搬送デバイスの前記平面状の第1端面に近接する。好適には、2つの端面はロッドの接続によって接触させられず、互いに当接する寸前の状態にする。代替的実施形態において、流体作動装置及び流体搬送デバイスには、さらに、平面状端面を有するインタフェースコンポーネントを設ける。
実施形態において、平面状の第1端面及び第2端面は、ドリルロッドを他の同様なドリルロッド、又は流体作動装置、又は流体搬送デバイスに接続する際に、ドリルロッドの平面状の第1端面が、前記他の同様なドリルロッド、又は流体作動装置、又は流体搬送デバイスの平面状の第2端面との接触を維持されるとともに、圧力流体チャネルにおける圧力が帰還流体チャネルにおける圧力よりも大きいものとなるようにする。液圧コンポーネントの加圧により、2つの平面状の端面を互いに接触させる。
好適には、前記平面状の第1端面及び第2端面のうち少なくとも一方に端面シールを設け、対向する端面に対して封止を行うようにする。端面シールは、封止面がシールの軸線に直交するシールである、すなわち、第1端面と第2端面との間で主に長手方向又は軸線方向に相互作用することによって封止を行う。端面シールは、前記平面状の第1端面又は第2端面における環状窪み内に設けることができる。前記端面シールは、前記圧力流体の出口又は前記圧力流体の入口のうち少なくとも一方を包囲することができる。
この構成の利点は、互いに当接する2つの端面間に端面シールを使用することによって、従来技術の半径方向シールよりも、接続の際における隣接ドリルロッド間の軸線方向(平行性)誤整列に対してより大きな許容性がある点である。このことは、隣接するロッドの中心軸線が接続の際に互いにオフセットしている場合でも、依然として信頼性の高い封止が得られる。端面シールは、さらに、半径方向シールよりも接続の際に損傷を受けにくい。
本発明の他の態様によれば、流体作動装置のドリルロッドを提供し、このドリルロッドは、
第1端部における第1接続インタフェース及び第2端部における第2接続インタフェースであって、前記第1接続インタフェースは、前記ドリルロッドを他の同様なドリルロッド又は前記流体作動装置における第2接続インタフェースに接続するためのものとし、また前記第2接続インタフェースは、他の同様なドリルロッド又は流体搬送デバイスの第1接続インタフェースに接続するためのものとする、該第1接続インタフェース及び第2接続インタフェースと、
前記第1接続インタフェースにおける少なくとも1個の液圧コンポーネントであって、前記ドリルロッドに通過して圧力流体を搬送するよう構成し、また前記ドリルロッドの外方に指向する端部に圧力流体の出口を有する、該少なくとも1個の液圧コンポーネントと、
前記第2接続インタフェースにおける少なくとも1個の液圧コンポーネントであって、前記ドリルロッドに通過して圧力流体を搬送するよう構成し、また前記ドリルロッドの外方に指向する端部に圧力流体の入口を有する、該少なくとも1個の液圧コンポーネントと、
を備え、
前記ドリルロッドを他の同様なドリルロッド、又は前記流体作動装置、又は前記流体搬送デバイスに接続する際に、圧力流体は、前記第1接続インタフェースにおける前記少なくとも1個の液圧コンポーネントから、前記他の同様なドリルロッド又は前記流体作動装置又は前記流体搬送デバイスの前記第2接続インタフェースにおける前記少なくとも1個の液圧コンポーネントに流れ、また前記液圧コンポーネント間には前記ドリルロッドの軸線方向にはオーバーラップが存在しないようにする。
一実施形態において、第1接続インタフェースは雌型接続インタフェースとし、第2接続インタフェースは雄型接続インタフェースとする。代替的実施形態において、この構成を逆にすることができる。本発明のドリルロッドは、液圧ダウンザホールハンマーのような流体作動打撃掘削ツールに使用するのに理想的に適合するが、遠隔操作するのが必要な任意な他の流体作動装置にも使用することができる。流体搬送デバイスも回転デバイスとすることができる。
本発明の実施形態を以下に添付図面につき説明する。
本発明によるドリルロッドを有する液圧ダウンザホール掘削システムの縦断面図である。 本発明の実施形態によるドリルロッドのコンポーネントを分解状態で示す縦断面図である。 図2のドリルロッドを組み合せた状態で示す縦断面図である。 2個のドリルロッドを互いに接続するため合体している状態の縦断面図である。 図4のドリルロッドが部分的に係合した状態の縦断面図である。 図4のドリルロッドが完全に係合した状態の縦断面図である。 図6のドリルロッドの一部分であって、接続部を通過する圧力流体流路を示す縦断面図である。 図6のドリルロッドの一部分であって、接続部を通過する帰還流体流路を示す縦断面図である。 ドリルロッドの断面箇所を示す図6のドリルロッド断面図と、A−A線、B−B線、及びC−C線における横断面図である。
本発明による2個のドリルロッド2,3を組み込んだ液圧ダウンザホール掘削システムを図1に示す。このシステムはハンマー1を有し、このハンマー1には圧力流体及びフラッシング流体を送給し、ハンマー1はドリルロッド2,3を通して帰還流体を排出する。
図2及び3は、本発明の実施形態によるドリルロッド2を示す。ドリルロッド2は、第1端部101における雌型接続インタフェース(接合域)100と、第2端部103における雌型接続インタフェース(接合域)102とを有する。雌型接続インタフェース100は、ドリルロッド2を図1に示すような他の同様なドリルロッド3又はハンマー1に接続するためのものである。ドリルロッド2は、同心状チューブ構体によって生ずる複数個の個別の流体流チャネル4,6,8を有する。ドリルロッドは、圧力流体を搬送し、また中間チューブ5によって包囲される中心チューブ4を備える。帰還流体は、中心チューブ4と中間チューブ5との間における環状チャネル6内で搬送される。中間チューブは外側チューブ7によって包囲される。フラッシング流体は中間チューブ5と外側チューブ7との間における環状チャネル8内で搬送される。
雌型接続インタフェース100は、外側チューブ7の第1端部に溶接した強化ハウジング又は雌型ツール継手10を有する。雌型ツール継手は、全体として円筒形の形態であり、また内部ボアを内部に設ける。テーパ付きのねじ山を雌型ツール継手の内壁に設ける。雄型接続インタフェース102は、外側チューブ7の第2端部に溶接した強化ハウジング又は雄型ツール継手9を有する。雄型ツール継手は、全体として円筒形の形態であり、またテーパ付きのねじ山を雄型ツール継手の外壁に設ける。雌型ツール継手10は、ドリルロッド2を同様の他のドリルロッドの雄型ツール継手9又はハンマー1にねじ連結するためのものであり、また雄型ツール継手9は、図1に示すような同様の他のドリルロッド3の雌型ツール継手10又は回転装置にねじ連結するためのものである。代替的実施形態において、ツール継手を溶接以外の手段によって外側チューブに固着することができる。
端部ピース13を中心チューブ4の第1端部に設ける。中心チューブ4の第2端部において、シールキャリヤ11をチューブに溶接し、またシール12を装着する。同様に、端部ピース16を中間チューブ5の第1端部に溶接し、またシール15を装着するシールキャリヤ14を中間チューブ5の第2端部に溶接する。代替的実施形態において、端部ピースを溶接以外の手段によって中心チューブ及び中間チューブに固着することができる。
ドリルロッド2は、先ず雌型液圧インサート17を雌型ツール継手10内に押し込み、最終的にインサート17の端部が雌型ツール継手10における内方突出肩部に当接するまで押し込むことによって組み付ける。次に、中間チューブ5を外側チューブ7内に雄型ツール継手9から導入し、最終的にシールキャリヤ14が雄型ツール継手9における内方突出肩部18に当接するまで導入する。シール15はツール継手9の内壁に係合する。中間チューブ5が所定位置にある際に、端部ピース16は、雌型ツール継手10の内壁における周方向溝に設けた半径方向シール19に係合する。次に、雄型液圧インサート20を雄型ツール継手9内に押し込み、最終的にシールキャリヤ14に当接するまで押し込む。次いで中心チューブ4を雄型液圧インサート20内に導入し、最終的にそのシールキャリヤ11が液圧インサート20に設けた内方突出肩部21に係合するまで導入する。中心チューブが所定位置にある際に、その端部ピース13は液圧インサート17における周方向溝に設けた半径方向シール28に係合する。図3に示すように、チューブを組み付けた際に、外側チューブ7は中間チューブ及び中心チューブの端部を越えて軸線方向に突出する。
ドリルロッドは、さらに、雌型接続インタフェース100内に移動可能に取り付けた雌型制御スプール23と、雄型接続インタフェース102内に移動可能に取り付けた雄型制御スプール22とを備える。雌型制御スプール23は、雌型接続インタフェース100内にばね25によってバイアスを加えて取り付け、また雄型制御スプール22は、雄型接続インタフェース102内にばね24によってバイアスを加えて取り付ける。図3に示すように、雌型制御スプール23は雌型接続インタフェース100における最内側コンポーネントであり、また雄型制御スプール22は雄型接続インタフェース102における最内側コンポーネントであり、すなわち、他のコンポーネントは制御スプール22,23のいずれの内部にも配置又は収容されない。
組み付けを完了するため、制御スプール22及び22をばね24及び25とともに、それぞれ雄型液圧インサート20及び雌型液圧インサート17内に導入し、また雄型スプール止め具26及び雌型スプール止め具27をそれぞれ雄型液圧インサート20及び雌型液圧インサート17にねじ込む。各スプール止め具26,27はほぼ平面状の端面を有する。スプール止め具27はその端面に液圧流体の出口を有し、またスプール止め具26はその端面に液圧流体の入口を有する。端面シール34をスプール止め具26の平面状端面における環状窪み内に設け、この端面シール34は圧力流体の入口を包囲する。これらスプール止め具26,27におけるねじ山を付加的軸線方向クリアランスとともに形成し、スプール止め具26,27が軸線方向に僅かな量だけ移動できるようにする。圧力印加によって「付勢」される際に、スプール止め具26,27が互いに接触する。制御スプール22及び23におけるシール29及び30は、ドリルロッドを他のドリルロッドから離脱させる際に、中心チューブ4内に収納されたオイルがドリルロッドから外部に漏れないことを確実にする。制御スプール22及び23におけるシール31及び32は、離脱の際に、環状帰還流路6内に収納されたオイルが外部に漏れないことを確実にする。このようにして、ドリルロッドを同様の他のドリルロッド又は掘削ツールから離脱させる際に、圧力流体及び帰還流体のチャネルは、雄型及び雌型の制御スプールによって封止される。
完全に組み付けた後、中心チューブ4及び中間チューブ5は、雄型接続インタフェース102においてのみ、それぞれ肩部21及び18との係合により所定位置に固着される。これらチューブの反対側の端部における端部ピース13及び16はシール28及び19内で軸線方向に自由に移動する。このことにより、チューブを個別に交換するようなことがある場合、チューブにおける僅かな長さ変動は許容でき、またより重要なことに、作動中に異なる温度又は圧力によって誘発される種々のチューブの長さ変化を許容する。
図4に示すように、隣接するドリルロッド2,3は互いに継ぎ合わされ、この継ぎ合わせは、ドリルロッド3における雌型ツール継手10のねじ山をドリルロッド2における雄型ツール継手9のねじ山に係合させ、またロッド3をロッド2に対して回転することによって行う。
図5に示すように、ロッドを合体させる際に、制御スプール22及び23は互いに接触する。図面に示すように、制御スプールそれぞれはほぼ平面状端面を有し、またドリルロッドが相互に合体する際に、平面状端面が互いに当接する。ばね25は、ばね24が雄型制御スプール22に対して加えるよりも大きい予負荷力を雌型制御スプール23に加える。ドリルロッド間にねじ連結の係合を継続することによって、雄型制御スプール22をスプール止め具26から離れる方向に移動させ、最終的に中心チューブ4におけるシールキャリヤ11に接触させ、このポイントにおいてはそれ以上の移動は不能となる。さらに連結の係合を継続することによって、雌型制御スプール23をスプール止め具27から離れる方向に移動させる。図5に示すポイントにおいて、雄型制御スプール22は最大限移動してシールキャリヤ11に接触し、また雌型制御スプール23は離脱しようとしている。雌型接続インタフェースが接続の上流側にあるので、雌型制御スプール23がスプール止め具27から離れる際に、中心チューブ4からのオイルはロッド3から放出されて接続領域に横溢する。このことは、接続領域が道程の最終部分の前に十分に潤滑されることを確実にする。これと同一位置で、雌型液圧インサート17の外壁における周方向溝に設けた半径方向シール33は、雄型ツール継手9の鼻状部に係合し、接続領域に横溢する流体が外部に漏れないことを確実にする。
図6に示すように、接続領域が完全に係合する際に、2個のスプール止め具26,27は互いに極めて密接する状態となる。スプール止め具の平面状端面は互いに当接し、図面に示すように、可動制御スプール22,23間又はスプール止め具26,27間のいずれにおいても長手方向又は軸線方向のオーバーラップは存在しない。雄型スプール止め具26における端面シール34は雌型スプール止め具27の平面状端面に係合し、ドリルロッド2,3間のインタフェースにおける圧力流体流路の周りに封止を生ずる。図6に示す位置において、雌型制御スプール23は、雄型制御スプール22が止め具26から離れるのと同一距離だけ止め具27から離れており、これによりドリルロッド3の圧力流体チャネル4及び帰還流体チャネル6は、制御スプールの移動によってのみ、ドリルロッド2の対応チャネルとの流体連通状態に配置される。図7及び8に示すように、流体流チャネルはほぼ対称的である。
図7及び8に示すように、スプール22,23の止め具26,27から離れる移動は、圧力流体流路及び帰還流体流路をほぼ同時に開く。圧力流体はドリルロッド3の中心チューブ4及び雌型制御スプール23を経由してドリルロッド2の雄型制御スプール22及び中心チューブ4内に流入する。帰還流体は、ドリルロッド2における環状チャネル6から制御スプール22の外壁における窪み内に流入し、液圧インサート20における多重穿孔部を経由し、次に雄型ツール継手9と液圧インサート20,17との間でドリルロッド3の液圧インサート17における穿孔部を経由し、制御スプール23の外壁における窪み内、またドリルロッド3の環状チャネル6内に流入する。離脱する際には、これと逆のことを生じ、流路は、雄型ツール継手9の鼻状部がシール33から離脱する直前にほぼ同時に閉じる。このことにより、接続/離脱サイクルそれぞれで確実に液圧流体の大きな喪失がないようにすることができる。
図9の横断面図は、雄型ツール継手9及び雌型ツール継手10に貫通する長手方向穿孔部の形式としたフラッシングチャネル及び液圧インサート17,20における帰還チャネル穿孔部を示す。
上述したように、各接続インタフェースには、単に1個の可動コンポーネント、すなわち、制御スプールしか存在せず、また制御スプール間には軸線方向にはオーバーラップ部分がなく、すなわち、どちらの可動コンポーネントも他方のコンポーネント内に収容されない。各可動コンポーネントは、接続インタフェースの最内側コンポーネントである。制御スプールの移動は、接続部の各半部における作動流体の流れを制御する。
図面に示し、また上述した実施形態において、圧力流体は、一方のドリルロッドにおける雌型接続インタフェースから隣接するドリルロッドにおける雄型接続インタフェースに流れる。代替的実施形態において、接続インタフェースは逆にし、一方のドリルロッドにおける雄型接続インタフェースから隣接するドリルロッドにおける雌型接続インタフェースに流れるようにすることができる。この実施形態のためにドリルロッドに必要となる変更は、ばね24及び25を逆にすることである。
この設計に関連して多くの利点がある。業界標準のテーパ付きねじ山を使用して強度のあるツール継手が得られ、これにより初期的に平行性誤整列がある場合でもツール継手によって接続部を係合及び案内できる。ツール継手内の液圧インサートは、対向するツール継手は、大きな角度的誤整列がある場合でも、ねじ係合の少なくとも最初の80%にわたり互いに接触できないよう形成することができる。これらコンポーネント間に接触が起こり得ない場合、摩耗又は損傷は何ら生ずることがなく、従来技術の設計よりも接続の信頼性を大きく向上させることができる。上述したように、また図5に示すように、雄型制御スプールが完全に変位した位置、すなわち、雄型ツール継手9の鼻状部が雌型液圧インサート17のシール33に係合する位置に達するまでは、雄型ツール継手と雌型液圧インサートとの間に係合を生ずることはない。さらに、制御スプールが最小断面積を占めることから、液圧インサートは、ツール継手に比べて断面積及び曲げ強度を大きくして、極めて強度を高く形成することができる。このことは信頼性を向上する。ツール継手における各流路が利用可能な面積は、信頼性を損なうことなくツール継手の内部断面積全体の20%程度の高い割合に維持できる。このことは、隣接ドリルロッド間の各接続時における圧力損失を減少する。
圧力流路接続部における半径方向シールの代わりに端面シールを使用することにより多くの更なる利点を生ずる。シール上でのコンポーネント移動がないことから、係合中に損傷又は摩耗をより一層受けにくくなる。大きな平行性誤整列、及び半径方向シールより大きい角度的誤整列を許容できる。シールに係合する雌型制御スプール止め具は、接続部に誤整列がある場合でも、いかなる他のコンポーネントにも接触しない。このことにより、スプール止め具と間におけるシールの信頼性に影響を及ぼす恐れのある摩耗又は損傷を確実に受けないようにすることができる。圧力の下で互いに接触させるスプール止め具26,27の(僅かな)軸線方向移動により、端面シール34が確実に何らの突出ギャップもなく動作できるようにし、信頼性を一層高める。
液圧インサート17の外壁における半径方向シール33は、帰還流体の低い圧力のみ受け、雄型ツール継手との係合長さは極めて短く、ロッド直径の約10%である。このことは、シールの信頼性を向上し、これはすなわち、雄型ツール継手がシール上で総ねじ係合長さの少ない部分のみにわたって移動するからである。
チューブ4及び5の端部ピースは、半径方向シール内に収容され、また所定位置に固着されていないため、この設計によれば、これらコンポーネントの異なる熱膨張を許容する。
ドリルロッドは完全にモジュール式とし、また各コンポーネントは必要に応じて個別に交換することができる。
同心状チューブ構体によれば、動作中に圧力チャネルから漏れるいかなる少量の流体も完全に帰還チャネル内に閉じ込めることを確実にし、したがって、確実に作動流体の損失をなくすことができる。この構成は、さらに、圧力チャネルのいかなる箇所に封止破損があっても、作動流体を閉じ込める。
本発明に言及する本明細書における用語としての「備える/備えている(comprises/comprising)」及び「有する/含む(having/including)」は、記載の特徴、実体、ステップ又はコンポーネントの存在を特定するのに使用するが、1つ又は複数の他の特徴、実体、ステップ、コンポーネント又はそれらのグループの存在又は付加を排除するものではない。
個別の実施形態の文脈で分かり易くするため記載した本発明の若干の特徴は、単独実施形態において組み合わせて設けることもできる。逆に、単独の実施形態の文脈で簡潔に記載した本発明の様々な特徴は、切り離して又は任意の適当な副次的組合せで設けることができる。
1 ハンマー
2 ドリルロッド
3 ドリルロッド
4 中心チューブ(流体流チャネル)
5 中間チューブ
6 環状チャネル(流体流チャネル)
7 外側チューブ
8 環状チャネル(流体流チャネル)
9 雄型ツール継手(強化ハウジング)
10 雌型ツール継手(強化ハウジング)
11 シールキャリヤ
12 シール
13 端部ピース
14 シールキャリヤ
15 シール
16 端部ピース
17 雌型液圧インサート
18 内方突出肩部
19 半径方向シール
20 雄型液圧インサート
21 内方突出肩部
22 雄型制御スプール
23 雌型制御スプール
24 ばね
25 ばね
26 雄型スプール止め具
27 雌型スプール止め具
28 半径方向シール
29 シール
30 シール
33 半径方向シール
34 端面シール
100 雌型接続インタフェース(接合域)
102 雄型接続インタフェース(接合域)
101 第1端部
103 第2端部

Claims (21)

  1. 流体作動装置のドリルロッドにおいて、
    第1端部における第1接続インタフェース及び第2端部における第2接続インタフェースであって、前記第1接続インタフェースは、前記ドリルロッドを他の同様なドリルロッド又は前記流体作動装置における第2接続インタフェースに接続するためのものであり、また前記第2接続インタフェースは、他の同様なドリルロッド又は流体搬送デバイスの第1接続インタフェースに接続するためのものである、該第1接続インタフェース及び第2接続インタフェースと、
    前記ドリルロッドを貫通する複数個の個別の流体流チャネルと、
    前記第1接続インタフェースに移動可能に取り付けた第1可動部材と、
    前記第2接続インタフェースに移動可能に取り付けた第2可動部材と、
    を備え、
    前記第1可動部材は前記第1接続インタフェースにおける最内側コンポーネントとし、前記第2可動部材は前記第2接続インタフェースにおける最内側コンポーネントとし、また前記ドリルロッドを他の同様なドリルロッド又は前記流体作動装置又は前記流体搬送デバイスに接続する際に、前記第1可動部材及び前記第2可動部材の移動によってのみ、前記流体流チャネルのうち少なくとも2つの流体流チャネルが、他の同様なドリルロッド又は前記流体作動装置又は前記流体搬送デバイスにおける対応チャネルと流体連通状態に配置されることを特徴とする、ドリルロッド。
  2. 請求項1記載のドリルロッドにおいて、前記ドリルロッドを他の同様なドリルロッド又は前記流体作動装置に接続する際に、前記可動部材間でドリルロッドの軸線方向には実質的にオーバーラップしない、ドリルロッド。
  3. 請求項1又は2記載のドリルロッドにおいて、前記第1可動部材は前記第1接続インタフェース内でバイアスを加えて取り付け、また前記第2可動部材は前記第2接続インタフェース内でバイアスを加えて取り付け、前記ドリルロッドを他の同様なドリルロッドから、又は前記流体作動装置から、又は前記流体搬送デバイスから離脱させる際に、前記少なくとも2つの流体流チャネルは前記第1可動部材及び前記第2可動部材によって封止される、ドリルロッド。
  4. 請求項1〜3のうちいずれか一項記載のドリルロッドにおいて、前記複数個の個別の流体流チャネルは、前記ドリルロッドの長さの少なくとも大部分にわたって同心状に配列する、ドリルロッド。
  5. 請求項1〜4のうちいずれか一項記載のドリルロッドにおいて、前記複数個の個別の流体流チャネルは、少なくとも圧力流体チャネル及び帰還流体チャネルを有し、前記ドリルロッドを他の同様なドリルロッド、又は前記流体作動装置、又は流体搬送デバイスに接続する際に、前記第1可動部材及び前記第2可動部材の移動によってのみ、前記圧力流体チャネル及び帰還流体チャネルが、他の同様なドリルロッド又は前記流体作動装置又は前記流体搬送デバイスにおける対応チャネルと流体連通状態に配置され、また前記ドリルロッドを他の同様なドリルロッド又は前記流体作動装置又は前記流体搬送デバイスから離脱させる際に、前記圧力流体チャネル及び帰還流体チャネルは前記第1可動部材及び前記第2可動部材によって封止される、ドリルロッド。
  6. 請求項1〜5のうちいずれか一項記載のドリルロッドにおいて、さらに、
    外側チューブと、
    前記外側チューブ内に同心状に取り付けた中間チューブと、
    前記中間チューブ内に同心状に取り付けた中心チューブと、
    を備え、前記チューブは前記ドリルロッドに貫通する3つの個別流体流チャネルを生じ、また前記外側チューブは前記中間チューブ及び前記中心チューブの端部を越えて軸線方向に突出する、ドリルロッド。
  7. 請求項6記載のドリルロッドにおいて、前記第1接続インタフェースは、前記外側チューブの第1端部にテーパ付きのねじ山を設けた雌型ツール継手を有し、また前記第2接続インタフェースは、前記外側チューブの第2端部にテーパ付きのねじ山を設けた雄型ツール継手を有し、前記雌型ツール継手は、前記ドリルロッドを他の同様なドリルロッド又は前記流体作動装置における雄型ツール継手に対してねじ連結するためのものとし、また前記雄型ツール継手は、他の同様なドリルロッド又は流体搬送デバイスおける雌型ツール継手に対してねじ連結するためのものとする、ドリルロッド。
  8. 請求項6記載のドリルロッドにおいて、前記第1接続インタフェースは、前記外側チューブの第1端部にテーパ付きのねじ山を設けた雄型ツール継手を有し、また前記第2接続インタフェースは、前記外側チューブの第2端部にテーパ付きのねじ山を設けた雌型ツール継手を有し、前記雄型ツール継手は、前記ドリルロッドを他の同様なドリルロッド又は前記流体作動装置における雌型ツール継手に対してねじ連結するためのものとし、また前記雌型ツール継手は、他の同様なドリルロッド又は流体搬送デバイスおける雄型ツール継手に対してねじ連結するためのものとする、ドリルロッド。
  9. 請求項1〜8のうちいずれか一項記載のドリルロッドにおいて、さらに、
    前記第1接続インタフェースにおける少なくとも1個の液圧コンポーネントであって、前記ドリルロッドに通過して圧力流体を搬送するよう構成し、また前記ドリルロッドの外方に指向する端部に圧力流体の出口を有する、該少なくとも1個の液圧コンポーネントと、
    前記第2接続インタフェースにおける少なくとも1個の液圧コンポーネントであって、前記ドリルロッドに通過して圧力流体を搬送するよう構成し、また前記ドリルロッドの外方に指向する端部に圧力流体の入口を有する、該少なくとも1個の液圧コンポーネントと、
    を備え、前記ドリルロッドを他の同様なドリルロッド、又は前記流体作動装置、又は前記流体搬送デバイスに接続する際に、圧力流体は、前記第1接続インタフェースにおける前記少なくとも1個の液圧コンポーネントから、前記他の同様なドリルロッド又は前記流体作動装置又は前記流体搬送デバイスの前記第2接続インタフェースにおける前記少なくとも1個の液圧コンポーネントに流れ、また前記液圧コンポーネント間には前記ドリルロッドの軸線方向にはオーバーラップが存在しないように構成されている、ドリルロッド。
  10. 請求項9記載のドリルロッドにおいて、
    前記第1接続インタフェースにおける前記少なくとも1個の液圧コンポーネントはほぼ平面状の第1端面を有し、また
    前記第2接続インタフェースにおける前記少なくとも1個の液圧コンポーネントはほぼ平面状の第2端面を有し、
    前記ドリルロッドを他の同様なドリルロッド、又は前記流体作動装置、又は流体搬送デバイスに接続する際に、前記ドリルロッドの前記平面状の第1端面が、前記他の同様なドリルロッド、又は前記流体作動装置、又は前記流体搬送デバイスにおける前記平面状の第2端面に近接する、ドリルロッド。
  11. 請求項10記載のドリルロッドにおいて、前記平面状の第1端面及び第2端面のうち少なくとも一方に端面シールを設ける、ドリルロッド。
  12. 請求項11記載のドリルロッドにおいて、前記少なくとも一方における端面シールは、前記平面状の第1端面又は第2端面における環状窪み内に設ける、ドリルロッド。
  13. 請求項11又は12記載のドリルロッドにおいて、前記端面シールは、前記圧力流体の出口又は前記圧力流体の入口のうち少なくとも一方を包囲する、ドリルロッド。
  14. 流体作動装置のドリルロッドにおいて、
    第1端部における第1接続インタフェース及び第2端部における第2接続インタフェースであって、前記第1接続インタフェースは、前記ドリルロッドを他の同様なドリルロッド又は前記流体作動装置における第2接続インタフェースに接続するためのものとし、また前記第2接続インタフェースは、他の同様なドリルロッド又は流体搬送デバイスの第1接続インタフェースに接続するためのものとする、該第1接続インタフェース及び第2接続インタフェースと、
    前記第1接続インタフェースにおける少なくとも1個の液圧コンポーネントであって、前記ドリルロッドに通過して圧力流体を搬送するよう構成し、また前記ドリルロッドの外方に指向する端部に圧力流体の出口を有する、該少なくとも1個の液圧コンポーネントと、
    前記第2接続インタフェースにおける少なくとも1個の液圧コンポーネントであって、前記ドリルロッドに通過して圧力流体を搬送するよう構成し、また前記ドリルロッドの外方に指向する端部に圧力流体の入口を有する、該少なくとも1個の液圧コンポーネントと、
    を備え、
    前記ドリルロッドを他の同様なドリルロッド、又は前記流体作動装置、又は前記流体搬送デバイスに接続する際に、圧力流体は、前記第1接続インタフェースにおける前記少なくとも1個の液圧コンポーネントから、前記他の同様なドリルロッド又は前記流体作動装置又は前記流体搬送デバイスの前記第2接続インタフェースにおける前記少なくとも1個の液圧コンポーネントに流れ、また前記液圧コンポーネント間には前記ドリルロッドの軸線方向にはオーバーラップが存在しないように構成されている、ドリルロッド。
  15. 請求項14記載のドリルロッドにおいて、さらに、前記ドリルロッドに貫通する複数個の個別の流体流チャネルであって、少なくとも圧力流体チャネル及び帰還流体チャネルを含む、該流体流チャネルを備え、前記ドリルロッドを他の同様なドリルロッド又は前記流体作動装置又は前記流体搬送デバイスに接続する際に、前記圧力流体チャネル及び前記帰還流体チャネルが、他の同様なドリルロッド又は前記流体作動装置又は前記流体搬送デバイスにおける対応チャネルと流体連通状態に配置される、ドリルロッド。
  16. 請求項14記載のドリルロッドにおいて、
    前記第1接続インタフェースにおける前記少なくとも1個の液圧コンポーネントはほぼ平面状の第1端面を有し、また
    前記第2接続インタフェースにおける前記少なくとも1個の液圧コンポーネントはほぼ平面状の第2端面を有し、
    前記ドリルロッドを他の同様なドリルロッド、又は前記流体作動装置、又は流体搬送デバイスに接続する際に、前記ドリルロッドの前記平面状の第1端面が、前記他の同様なドリルロッド、又は前記流体作動装置、又は前記流体搬送デバイスにおける前記平面状の第2端面に近接する、ドリルロッド。
  17. 請求項10又は15記載のドリルロッドにおいて、
    前記第1接続インタフェースにおける前記少なくとも1個の液圧コンポーネントはほぼ平面状の第1端面を有し、また
    前記第2接続インタフェースにおける前記少なくとも1個の液圧コンポーネントはほぼ平面状の第2端面を有し、
    前記平面状の前記第1端面及び前記第2端面は、前記ドリルロッドを他の同様なドリルロッド、又は前記流体作動装置、又は流体搬送デバイスに接続する際に、前記ドリルロッドにおける前記平面状の第1端面が前記他の同様なドリルロッド、又は前記流体作動装置、又は流体搬送デバイスにおける前記平面状の第2端面との接触を維持するとともに、前記圧力流体チャネルの圧力が前記帰還流体チャネルの圧力よりも大きいものとする、ドリルロッド。
  18. 請求項14〜17のうちいずれか一項記載のドリルロッドにおいて、前記平面状の第1端面及び第2端面のうち少なくとも一方に端面シールを設ける、ドリルロッド。
  19. 請求項18記載のドリルロッドにおいて、前記少なくとも一方における端面シールは、前記平面状の第1端面又は第2端面における環状窪み内に設ける、ドリルロッド。
  20. 請求項18又は19記載のドリルロッドにおいて、前記端面シールは、前記圧力流体の出口又は前記圧力流体の入口のうち少なくとも一方を包囲する、ドリルロッド。
  21. ほぼ添付図面につき説明及び/又は図示したドリルロッド。
JP2016515504A 2013-09-19 2014-09-19 打撃掘削ツールのドリルロッド Active JP6533218B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GB1316631.9A GB2518383A (en) 2013-09-19 2013-09-19 Drill rod for percussion drill tool
GB1316631.9 2013-09-19
PCT/EP2014/070059 WO2015040196A2 (en) 2013-09-19 2014-09-19 Drill rod for percussion drill tool

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016534253A true JP2016534253A (ja) 2016-11-04
JP6533218B2 JP6533218B2 (ja) 2019-06-19

Family

ID=49553072

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016515504A Active JP6533218B2 (ja) 2013-09-19 2014-09-19 打撃掘削ツールのドリルロッド

Country Status (12)

Country Link
US (1) US10808476B2 (ja)
EP (1) EP3047092B1 (ja)
JP (1) JP6533218B2 (ja)
KR (1) KR102353704B1 (ja)
CN (1) CN105683490B (ja)
AP (1) AP2016009143A0 (ja)
AU (1) AU2014323060B2 (ja)
CA (1) CA2924261C (ja)
CL (1) CL2016000646A1 (ja)
GB (1) GB2518383A (ja)
RU (1) RU2679208C2 (ja)
WO (1) WO2015040196A2 (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2017039751A1 (en) 2015-08-28 2017-03-09 Bioincept, Llc Mutant peptides and methods of treating subjects using the same
WO2017040186A1 (en) 2015-08-28 2017-03-09 Bioincept, Llc Compositions and methods for the treatment of neurodamage
CN108166940B (zh) * 2017-12-25 2018-11-06 中国石油大学(华东) 一种具有大排量分流作用的螺杆钻具旁通阀及其使用方法
FI20185061A1 (fi) * 2018-01-23 2019-07-24 Mincon Nordic Oy Järjestely ja menetelmä maaputken asentamiseksi
EP4330507A1 (en) * 2021-04-29 2024-03-06 Mincon International Limited Hydraulic down-the-hole hammer and subsea pile
CN113445902B (zh) * 2021-08-11 2023-09-19 中煤科工集团重庆研究院有限公司 一种自闭式多通道高压钻杆
CN113445903B (zh) * 2021-08-11 2023-09-19 中煤科工集团重庆研究院有限公司 一种自闭式双油道钻杆连接结构
CN115613965B (zh) * 2022-09-22 2023-05-26 乐山师范学院 一种石油钻采用设备及操作方法

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1980001300A1 (en) * 1978-12-15 1980-06-26 Furukawa Kogyo Kk Hydraulically-driven downhole drill
JPH11512808A (ja) * 1995-10-05 1999-11-02 ホルマトロ・ベスローテン・フエンノートシャップ 同心構造をもつ高速連結継手
JP2004238909A (ja) * 2003-02-06 2004-08-26 Mikio Moriguchi 掘削用推進ロッドの緩み止め具
US20120061142A1 (en) * 2008-09-17 2012-03-15 John Kosovich Drilling apparatus
JP3179484U (ja) * 2012-08-24 2012-11-01 パスカルエンジニアリング株式会社 カップリング装置

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0022865B1 (en) * 1978-12-15 1984-08-01 Furukawakogyo Co.Ltd Hydraulically-driven downhole drill
DE3325962A1 (de) * 1983-07-19 1985-01-31 Bergwerksverband Gmbh, 4300 Essen Zielbohrstange fuer drehendes bohrgestaenge mit spuelkanal fuer den untertagebetrieb
US4694911A (en) * 1984-07-13 1987-09-22 Kennedy James D Drilling assembly for percussion drilling of deep wells
DE4027414C1 (en) * 1990-08-30 1992-02-13 Komotzki, Michael, 4708 Kamen, De Tubular rock bore drill stem - has concentric channels for fluids and has spring-loaded control valves
FI103688B1 (fi) * 1994-09-16 1999-08-13 Winrock Tech Ltd Oy Poratanko
AT407184B (de) * 1996-05-20 2001-01-25 Boehler Pneumatik Internat Gmb Hydraulischer tieflochbohrhammer
US7543659B2 (en) * 2005-06-15 2009-06-09 Schlumberger Technology Corporation Modular connector and method
US8893827B2 (en) * 2008-09-17 2014-11-25 Jfk Equipment Limited Drilling apparatus
GB0910779D0 (en) * 2009-06-23 2009-08-05 Tunget Bruce A Large volume low temperature well structure
GB2481848A (en) * 2010-07-09 2012-01-11 Mine Innovation Ltd Self sealing drill rods
US8770628B2 (en) * 2012-01-12 2014-07-08 Reelwell, A.S. Seal assembly for nested dual drill pipe
BR112014017720B1 (pt) * 2012-01-20 2022-01-04 Strada Design Limited Sistema para perfuração de solo e método para perfuração de um furo no solo utilizando um martelo de fundo de furo operado por fluido

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1980001300A1 (en) * 1978-12-15 1980-06-26 Furukawa Kogyo Kk Hydraulically-driven downhole drill
JPH11512808A (ja) * 1995-10-05 1999-11-02 ホルマトロ・ベスローテン・フエンノートシャップ 同心構造をもつ高速連結継手
JP2004238909A (ja) * 2003-02-06 2004-08-26 Mikio Moriguchi 掘削用推進ロッドの緩み止め具
US20120061142A1 (en) * 2008-09-17 2012-03-15 John Kosovich Drilling apparatus
JP2013505376A (ja) * 2008-09-17 2013-02-14 ジェイエフケイ エクイップメント リミテッド 削孔装置及び削孔装置の製造方法
JP3179484U (ja) * 2012-08-24 2012-11-01 パスカルエンジニアリング株式会社 カップリング装置

Also Published As

Publication number Publication date
CA2924261A1 (en) 2015-03-26
AU2014323060A1 (en) 2016-05-05
CA2924261C (en) 2021-11-30
EP3047092C0 (en) 2023-12-13
KR102353704B1 (ko) 2022-01-19
WO2015040196A2 (en) 2015-03-26
AU2014323060B2 (en) 2018-03-08
RU2679208C2 (ru) 2019-02-06
US20160230485A1 (en) 2016-08-11
AP2016009143A0 (en) 2016-04-30
EP3047092A2 (en) 2016-07-27
EP3047092B1 (en) 2023-12-13
CL2016000646A1 (es) 2016-10-21
GB2518383A (en) 2015-03-25
KR20160054601A (ko) 2016-05-16
CN105683490B (zh) 2020-06-23
GB201316631D0 (en) 2013-11-06
JP6533218B2 (ja) 2019-06-19
WO2015040196A3 (en) 2015-06-25
US10808476B2 (en) 2020-10-20
CN105683490A (zh) 2016-06-15
RU2016114855A (ru) 2017-10-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6533218B2 (ja) 打撃掘削ツールのドリルロッド
EP2449293B1 (en) Tubular valve system and method
US10125877B2 (en) Shuttle valve stabilization through pressure differential and shuttle valve with hollow poppet with weep hole
RU2598955C2 (ru) Модульный скважинный инструмент
CN101379337A (zh) 用于导管的复式连接器
US5360035A (en) Pressure balanced poppet valve for hydraulic couplings
US8393354B2 (en) Self-sealing hydraulic control line coupling
US7766047B1 (en) Telescoping double blocking pipe plug
ITMI20000234A1 (it) Giunto di sospensione per tubature dotato di una valvola a saracinesca integrale
CN113107365B (zh) 一种柔性旋转钻井导向装置
WO2013104769A2 (en) Seal assembly for nested dual drill pipe
WO2012113349A1 (en) Hydraulic cylinder and spool type hydraulic control valve with metallic seal ring
RU2585775C2 (ru) Работающий на кручение элемент
US3381590A (en) Hydraulic actuator for longwall mining conveyor advancing apparatus
CN101443591A (zh) 复式耦接器
US20200355041A1 (en) Translating cavity valve
CN116146210A (zh) 水力压裂装置
CN112761547A (zh) 具有双壁通流功能的钻杆
BR112016006032B1 (pt) Haste de perfuração para ferramenta de percussão de perfuração
US11841085B1 (en) Piston actuated cartridge valve
CN111878034B (zh) 一种井下工具用单流阀
CA1317280C (en) Surface controlled subsurface safety valve
US20140182721A1 (en) Pressure balanced coupler
CN117072725A (zh) 一种大尺寸液压阀门结构
GB2481848A (en) Self sealing drill rods

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170825

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20180607

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180626

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20180920

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20181122

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20181225

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190514

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190523

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6533218

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250