JP2016533801A - 旋回するトリガーを備える自動注射器 - Google Patents

旋回するトリガーを備える自動注射器 Download PDF

Info

Publication number
JP2016533801A
JP2016533801A JP2016526044A JP2016526044A JP2016533801A JP 2016533801 A JP2016533801 A JP 2016533801A JP 2016526044 A JP2016526044 A JP 2016526044A JP 2016526044 A JP2016526044 A JP 2016526044A JP 2016533801 A JP2016533801 A JP 2016533801A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
trigger
button
raised position
plunger rod
distal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2016526044A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6486347B2 (ja
Inventor
ホグダール,ステファン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Carebay Europe Ltd
Original Assignee
Carebay Europe Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Carebay Europe Ltd filed Critical Carebay Europe Ltd
Publication of JP2016533801A publication Critical patent/JP2016533801A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6486347B2 publication Critical patent/JP6486347B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M5/00Devices for bringing media into the body in a subcutaneous, intra-vascular or intramuscular way; Accessories therefor, e.g. filling or cleaning devices, arm-rests
    • A61M5/178Syringes
    • A61M5/20Automatic syringes, e.g. with automatically actuated piston rod, with automatic needle injection, filling automatically
    • A61M5/2033Spring-loaded one-shot injectors with or without automatic needle insertion
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M5/00Devices for bringing media into the body in a subcutaneous, intra-vascular or intramuscular way; Accessories therefor, e.g. filling or cleaning devices, arm-rests
    • A61M5/178Syringes
    • A61M5/31Details
    • A61M5/3129Syringe barrels
    • A61M5/3137Specially designed finger grip means, e.g. for easy manipulation of the syringe rod
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M5/00Devices for bringing media into the body in a subcutaneous, intra-vascular or intramuscular way; Accessories therefor, e.g. filling or cleaning devices, arm-rests
    • A61M5/178Syringes
    • A61M5/31Details
    • A61M5/315Pistons; Piston-rods; Guiding, blocking or restricting the movement of the rod or piston; Appliances on the rod for facilitating dosing ; Dosing mechanisms
    • A61M5/31501Means for blocking or restricting the movement of the rod or piston
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M5/00Devices for bringing media into the body in a subcutaneous, intra-vascular or intramuscular way; Accessories therefor, e.g. filling or cleaning devices, arm-rests
    • A61M5/178Syringes
    • A61M5/31Details
    • A61M5/315Pistons; Piston-rods; Guiding, blocking or restricting the movement of the rod or piston; Appliances on the rod for facilitating dosing ; Dosing mechanisms
    • A61M5/31565Administration mechanisms, i.e. constructional features, modes of administering a dose
    • A61M5/31566Means improving security or handling thereof
    • A61M5/31571Means preventing accidental administration
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M5/00Devices for bringing media into the body in a subcutaneous, intra-vascular or intramuscular way; Accessories therefor, e.g. filling or cleaning devices, arm-rests
    • A61M5/178Syringes
    • A61M5/31Details
    • A61M5/315Pistons; Piston-rods; Guiding, blocking or restricting the movement of the rod or piston; Appliances on the rod for facilitating dosing ; Dosing mechanisms
    • A61M5/31565Administration mechanisms, i.e. constructional features, modes of administering a dose
    • A61M5/31576Constructional features or modes of drive mechanisms for piston rods
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M5/00Devices for bringing media into the body in a subcutaneous, intra-vascular or intramuscular way; Accessories therefor, e.g. filling or cleaning devices, arm-rests
    • A61M5/178Syringes
    • A61M5/31Details
    • A61M5/32Needles; Details of needles pertaining to their connection with syringe or hub; Accessories for bringing the needle into, or holding the needle on, the body; Devices for protection of needles
    • A61M5/3202Devices for protection of the needle before use, e.g. caps
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M5/00Devices for bringing media into the body in a subcutaneous, intra-vascular or intramuscular way; Accessories therefor, e.g. filling or cleaning devices, arm-rests
    • A61M5/178Syringes
    • A61M5/31Details
    • A61M5/32Needles; Details of needles pertaining to their connection with syringe or hub; Accessories for bringing the needle into, or holding the needle on, the body; Devices for protection of needles
    • A61M5/3202Devices for protection of the needle before use, e.g. caps
    • A61M5/3204Needle cap remover, i.e. devices to dislodge protection cover from needle or needle hub, e.g. deshielding devices
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M5/00Devices for bringing media into the body in a subcutaneous, intra-vascular or intramuscular way; Accessories therefor, e.g. filling or cleaning devices, arm-rests
    • A61M5/178Syringes
    • A61M5/31Details
    • A61M5/32Needles; Details of needles pertaining to their connection with syringe or hub; Accessories for bringing the needle into, or holding the needle on, the body; Devices for protection of needles
    • A61M5/3205Apparatus for removing or disposing of used needles or syringes, e.g. containers; Means for protection against accidental injuries from used needles
    • A61M5/321Means for protection against accidental injuries by used needles
    • A61M5/3243Means for protection against accidental injuries by used needles being axially-extensible, e.g. protective sleeves coaxially slidable on the syringe barrel
    • A61M5/3245Constructional features thereof, e.g. to improve manipulation or functioning
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M5/00Devices for bringing media into the body in a subcutaneous, intra-vascular or intramuscular way; Accessories therefor, e.g. filling or cleaning devices, arm-rests
    • A61M5/46Devices for bringing media into the body in a subcutaneous, intra-vascular or intramuscular way; Accessories therefor, e.g. filling or cleaning devices, arm-rests having means for controlling depth of insertion
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M5/00Devices for bringing media into the body in a subcutaneous, intra-vascular or intramuscular way; Accessories therefor, e.g. filling or cleaning devices, arm-rests
    • A61M5/178Syringes
    • A61M5/20Automatic syringes, e.g. with automatically actuated piston rod, with automatic needle injection, filling automatically
    • A61M2005/2006Having specific accessories
    • A61M2005/202Having specific accessories cocking means, e.g. to bias the main drive spring of an injector
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M5/00Devices for bringing media into the body in a subcutaneous, intra-vascular or intramuscular way; Accessories therefor, e.g. filling or cleaning devices, arm-rests
    • A61M5/178Syringes
    • A61M5/20Automatic syringes, e.g. with automatically actuated piston rod, with automatic needle injection, filling automatically
    • A61M2005/206With automatic needle insertion
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M5/00Devices for bringing media into the body in a subcutaneous, intra-vascular or intramuscular way; Accessories therefor, e.g. filling or cleaning devices, arm-rests
    • A61M5/178Syringes
    • A61M5/20Automatic syringes, e.g. with automatically actuated piston rod, with automatic needle injection, filling automatically
    • A61M2005/2073Automatic syringes, e.g. with automatically actuated piston rod, with automatic needle injection, filling automatically preventing premature release, e.g. by making use of a safety lock
    • A61M2005/208Release is possible only when device is pushed against the skin, e.g. using a trigger which is blocked or inactive when the device is not pushed against the skin
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M5/00Devices for bringing media into the body in a subcutaneous, intra-vascular or intramuscular way; Accessories therefor, e.g. filling or cleaning devices, arm-rests
    • A61M5/178Syringes
    • A61M5/24Ampoule syringes, i.e. syringes with needle for use in combination with replaceable ampoules or carpules, e.g. automatic
    • A61M2005/2403Ampoule inserted into the ampoule holder
    • A61M2005/2407Ampoule inserted into the ampoule holder from the rear

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Anesthesiology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Environmental & Geological Engineering (AREA)
  • Infusion, Injection, And Reservoir Apparatuses (AREA)

Abstract

トリガーを備え、リセット可能で、再使用可能な自動注射器が示される。トリガー(32)は、細長ボディを遠位部および近位部に分割する旋回軸(P)を有する。近位部は、上部上にある指表面と、針覆い体が注射部位に対して押される前の自動注射器の早まった発射を防ぐ安全上の構成として機能するため、ボタンブロッカー(26)と係合するように構成される、下方に突出する支持面とを有する。

Description

開示の分野
本発明は、自動注射器のためのトリガー機構に関し、特に、再使用可能でリセット可能な自動注射装置のためのリセット可能なトリガー機構に関する。
背景
シリンジなどの、容器サブアセンブリが装填され得る再使用可能な自動注射器は、従来技術において知られている。たとえば、U.S.Pat.No.5,599,309は、シリンジのプランジャーの後端を受ける駆動部材と、薬剤が注入され得るように、駆動部材を解放するためのトリガーとを備える権利者のシリンジを伴った使用のための自動注射器を開示する。従来知られた装置に付随する欠点は、一度トリガーが起こされると、自動注射器が注射部位に対して置かれる前に、ユーザが偶発的にトリガーを押し、装置を発射することを防ぐ安全上の機構がないことである。
したがって、本発明の目的は、一度注射器が注射部位に対して押された場合に発射され得るだけの再使用可能な自動注射器のための、リセット可能なトリガーおよび機構を提供することである。もう1つの目的は、針が全ての時点でユーザに視認されることがなく、簡単に再装填し、リセットすることが可能な注射装置を提供することである。これらの目的および他の目的は、以下に開示され、クレームによって規定されるように、再使用可能な自動注射器、および、関連するトリガー機構によって達成される。自動注射器を作動させ、発射させる方法もまた、提示される。
このため、本発明の1つの局面に従えば、自動注射装置のための提供されるトリガーがある。トリガーは、長手方向の軸Lと、旋回軸Pとを有する細長ボディを備える。軸Pは、L軸に略直交し、トリガーのボディを遠位部および近位部に分割する。好ましくは、これら2つの部分は、長さにおいて略等しい。近位部の上部分は、ユーザーの指によって、装置の外側ハウジング内に下方に(内部に)押されるように構成され、自動注射器が、注入を開始するため発射されるように意図される時に、トリガーがP軸の周りで旋回することを引き起こす指表面を含む。支持面は、近位部の上部分から下方に突出し、注射装置が注射部位に対して押される前に、ボタンが偶発的に押されることを防ぐ安全上の構成を形成するボタンブロッカーと係合するように構成されている。また、ボタンは、各々が細長ボディから軸Pに沿って外方に突出する2つの軸スタッドを有する。これらの軸スタッドは、スタッドが外側ハウジングの内面に旋回可能に係合されるが、ハウジングに対して軸方向に固定されるように、後端(近位端)ハウジング部分の内側でソケット内に適合するように構成されている。ハウジングソケットに対する軸スタッドの係合は、トリガーが、立ち上がり位置から発射位置に移動し、再び、発射位置から立ち上がり位置に移動する時、トリガーが軸Pの周りで旋回することを許容する。トリガーが立ち上がり位置にある時、トリガーは、それが、外側ハウジングの外面に対して角度を持ったプロファイルを有して、上方に延びるように、リアハウジング部材の外側ハウジングの外側に突出する。
トリガーは、トリガーの遠位部に、トリガーが立ち上がり位置に移動された時に、プランジャーロッドドライバー上に位置する凹部と係合するように構成される、少なくとも1つの当接アームを有する。また、トリガーは、遠位部上に、再使用可能な自動注射器の駆動機構のリセットの間、プランジャーロッドドライバーが手動で近位に移動される時に、プランジャーロッドドライバーと係合するように構成されるキャッチを有する。付勢力によって遠位に前方に駆動されてから、キャッチがプランジャーロッドドライバーに係合され、プランジャーロッドドライバーを保持する時、トリガーは、立ち上がり位置にある。また、トリガーの遠位部は、軸スタッドの一方と隣り合い、トリガーが常時、立ち上がり位置に向けて付勢されるように、付勢部材の一方のアームと係合するように構成されるスロットを有する。付勢部材の他方のアームは、ハウジングの内側と当接し、係合する。好ましくは、付勢部材は、トーションばねであり、その2つのアームは、互いに反対方向に付勢され、離れている。トーションばねは、スロットに、トリガーを軸スタッドの周りで旋回させ、トリガーの近位部を上方に促す、下方の力を作用させる。トーションばねは、好ましくは、ばねのための支持面を提供し、注射器ハウジングに対して軸方向の移動を防ぐために、軸スタッドの一方に搭載されている。言及されているように、軸Pは、遠位部の長手方向の長さが、近位部の長手方向の長さと略等しくなるように、細長ボディを略等しい半分部分に分割する。
上記に記載されるトリガーは、上記に記載されるように、立ち上がり位置および発射位置の間で旋回軸Pの周りで旋回するように構成されるボタンまたはトリガーを備えるトリガー機構の一部である。また、機構は、ブロック位置から解放位置に軸方向にスライドするように構成されるボタンブロッカーを含む。ブロック位置は、ボタンが立ち上がり位置から発射位置に移動することを防ぐ。ボタンブロッカーが、近位方向に軸方向に解放位置に移動された時、これは、ボタンが立ち上がり位置から発射位置に移動することを許容する。ボタンブロッカーがブロックされた軸方向の位置にある時、ボタンの近位部の下面上の支持面は、ボタンブロッカーの近位の外面上の外側支持面と係合し、ボタンが立ち上がり位置から発射位置に旋回することを防ぐ。
ボタンブロッカーは、反対方向の作動力が第2の付勢部材の軸方向の付勢力に打ち勝ち、ボタンブロッカーが近位方向に移動することを引き起こすまで、ボタンブロッカーをブロック位置に維持するように、第2の付勢部材、好ましくは圧縮ばねによって、遠位方向に付勢される。この反対方向の作動力は、以下に説明するように、注射器が注射部位に対して置かれ、フロントハウジング部材に位置する針覆い体スリーブが、近位方向に軸方向に押された時に生じる。
ボタンまたはトリガーの近位部の指表面は、本質的に、近位部の上部分の全体を備える。別の言い方をすれば、指表面は、注射器ハウジングの露出した外面であるボタンの上部分だけである。立ち上がり位置において、指表面は、角度を持った位置でハウジングの上方に延び、P軸の近くに最も低い高さを有し、近位部の最も近位の端部に最大の高さを有する。この角度は、好ましくは、45°以下であり、最も好ましくは、およそ30°から約45°の範囲である。
また、トリガー機構は、ボタン(トリガー)の遠位部に位置する、下方に突出するキャッチによって係合されるプランジャーロッドドライバーを備える。キャッチは、好ましくは、2つの当接アームの間に位置し、ボタンの遠位部から遠位に延びている。キャッチは、下方に、内部に、または、半径方向に、プランジャーロッドドライバーおよび注射器の中心線に向けて突出する。キャッチの好ましい形状は、プランジャーロッドドライバーの外面における切り欠きと係合する支持面を有するナイフエッジに似たものである。この係合は、プランジャーロッドドライバーの軸方向の移動を防ぐ軸方向のストッパーとして作動する。指表面が下方に、または、半径方向に、注射器の中心線に向けて押されて、ボタンが軸スタッドの周りで旋回すると、ボタンの遠位部が、注射器の中心線から、上方に、または、半径方向に外側に旋回する。遠位部が上方に移動すると、キャッチは、プランジャーロッドドライバーにおける切り欠きから非係合となり、もはやプランジャーロッドドライバーが、前方に、軸方向において遠位方向に移動することを防ぐ軸方向のストッパーとして作動しない。プランジャーロッドドライバーには、第3の付勢部材、好ましくは圧縮されたヘリカルコイルばねからの付勢力が作用しており、それを軸方向において前方に促がすため、キャッチの非係合(すなわち、軸方向のストッパーの除去)は、付勢部材がそれを遠位に押した時にプランジャーロッドドライバーが前方にスライドすることを自由にする。
プランジャーロッドドライバーの外面上の切り欠きは、プランジャーロッドドライバースリーブの遠位端に位置する。また、外面は、トリガーが発射位置から立ち上がり位置に移動(旋回)された時に、当接アームを受け入れるように構成される1つまたは2つの凹部を含む。トリガー機構が発射され、プランジャーロッドドライバーが遠位に前方に移動した後、プランジャーロッドドライバーの遠位端が遠位に移動するのに従って、凹部は、当接アームとの係合の外側に移動する。好ましくは、プランジャーロッドドライバーが遠位に移動するのに従って、当接アームが中心線から半径方向に外方に移動するように押し出され、ボタンがP軸の周りで旋回することを引き起こすように、各凹部は、傾斜した、または、傾いた表面を備えて構成されている。一度凹部が、当接アームを通り過ぎて遠位に移動すると、プランジャーロッドドライバーの外面は、当接アームと係合し、ボタンの遠位部が下方に旋回し、指表面が注射器の外側ハウジングの外面に対して角度を持って上方に持ち上げられることを防ぐ支持面として作動するであろう。この発射位置において、ボタンの近位部の指表面は、本質的に、外側ハウジングに平行であり、角度は、本質的にゼロである。いくつかのケースにおいて、指表面を注射器ハウジングの外面と同一平面にすることは好ましい。ボタンが発射位置にある時、ユーザには、注射器が立ち上げらておらず、注射器が成功裏に発射されたことの、視覚的および触覚的の両方のシグナルが提供される。さらに、上記に記載されるように、ボタンが立ち上がり位置にあり、角度を持って注射器ハウジングの外側に突出する時、ユーザには、注射器が、立ち上がり状態にあり、一度針覆い体が注射部位に対して押されると発射され得ることの、視覚的および触覚的の両方のしるしが提示される。
また、リセット可能な自動注射器を作動させ、発射させる方法が提示される。そのステップは、まず、リアハウジング部材から自動注射器のフロントハウジング部材を分離する工程を含む。フロントハウジング部材は、薬剤の容器、好ましくは、適当な位置に付属された針および針シールドが設けられた充填済みのシリンジを保持する。リアハウジング部材は、注射針を注射部位に挿入するようにシリンジを遠位に移動させ、そのあと、薬剤を注入するためにシリンジプランジャーおよびピストンを遠位に押すように、シリンジおよびシリンジプランジャーに作用する発射または駆動機構を含む。フロントハウジング部材が、リアハウジング部材から分離される時、新しい充填済みのシリンジが、使用済みの(空の)シリンジと置き換えるために挿入され得る。
針シールド取り除き機は、注射の異なる深さを設定するための針覆い体の調整もまた許容するように構成されるリセットツールとして使用され得る。針シールド取り除き機が関連したリセットツールとして使用される時、針シールド取り除き機は、リアハウジング部材における発射または駆動機構をリセットするために使用される。針シールド取り除き機は、プランジャーロッドドライバーと係合し、プランジャーロッドドライバーを、その最も遠位位置から、下方に突出するボタン上のキャッチがプランジャーロッドドライバーの遠位端の外面上の切り欠きに留まる立ち上がり位置に、近位に押し、軸方向のストッパーを作り出すように、リアハウジングに挿入され、近位に押される。プランジャーロッドドライバーに対して遠位方向における軸方向の付勢力を作用させる第3の付勢部材に打ち勝つため、十分な力が、針シールド取り除き機を近位に押す際に用いられなければならない。プランジャーロッドドライバーが近位に移動されると、ボタン上の当接アームが、プランジャーロッドドライバーの外面上の傾斜の付いた凹部内に移動し、付勢されたトリガーまたはボタンの近位部分が、上方に旋回し、指表面をハウジングの外面上の角度を持った位置に露出させることを許容する。一度キャッチがプランジャーロッドドライバーと係合すると、ボタンは、立ち上がり位置となる。
針シールド取り除き機またはリセットツールは、そのあと、リアハウジング部材およびフロントハウジング部材から取り除かれ、インストールする充填済みのシリンジを備えて、確実な方法で2つのハウジング部材を保持する、ねじ、スナップフィット、プレスフィット、バヨネット、ルアーロック、デテントまたは類似の接続を通じて、リアハウジング部材に再び接続される。針シールド取り除き機は、そのとき、シリンジの遠位端に取り付けられた注射針から針シールドを取り除くために使用される。自動注射器は、今、立ち上がり状態にあり、使用の準備が整っている。トリガー機構は、立ち上がり位置にあるが、ボタンブロッカーがその外面がトリガーの近位部の下部上の支持面に係合されるブロック位置にあるため、トリガーは、発射され得ない。トリガー支持面の、ボタンブロッカー上の類似する支持面とのこの係合は、針覆い体が注射部位に対して押される前に、トリガーが下方に押されて、P軸の周りで旋回し、このため、自動注射器を発射することを防ぐ安全上の構成として作動する。
充填済みの容器またはシリンジに含まれる薬剤を注入するように、自動注射器を発射するため、ユーザは、ボタンブロッカーを軸方向に押し、第2の付勢部材によって作用される遠位の付勢力に打ち勝ちながら、針覆い体が近位に移動するように、注射部位に対して針覆い体を押さなければならない。ボタンブロッカーのこの近位の移動は、第2の付勢部材を圧縮し、ボタンブロッカーを、ボタンの近位部における支持面との係合の外側に移動させる。トリガーは、今、遮るものがなく、P軸の周りにおける旋回運動において下方に移動することが自由である。第1の付勢部材は、トリガーの遠位部上において捩じりの下方の力を作用させ、このため、近位部および指表面を、自動注射器の外側ハウジングに対して角度を有する位置において上方に付勢する。ユーザーは、今、捩じりの上方の力に打ち勝つように、指表面に反対方向の下方の力を適用し、子供のシーソーが動作するのと同じように、トリガーの近位部分が、注射器の中心線に向けて下方に旋回し、回転し、次に、トリガーの遠位部が上方に移動することを引き起こす。遠位部が上方に移動すると、キャッチおよび当接アームがプランジャーロッドドライバーから非係合となる。それから、第3の付勢部材は、注射を完了させるため、プランジャーロッドドライバーが遠位に前方にスライドし、シリンジを前方に押すことを引き起こす。フロントハウジング部材の遠位端において針覆い体を設けることによって、針は、ユーザの視界の外側にあり続け、これによって、針恐怖症に悩まされるユーザの不安を和らげる。
本発明に従った薬剤注射装置の特定の実施形態において、針シールド取り除き機および針覆い体は、針覆い体前部に対する針シールド取り除き機の回転が防がれる一方、針覆い体前部に対する針シールド取り除き機の軸方向の移動が許容されるように、互いに接続するように配置される。この配置は、ユーザが、針シールド取り除き機を回転させつつ、フロントハウジングを保持することにより、ねじ接続によって針覆い体ボディに接続される針覆い体の前部の軸方向における位置を調節するため、針シールド取り除き機を使用することを許容する。針覆い体ボディは、近位端位置および遠位端位置の間のフロントハウジング部材内で、軸方向に移動可能なように構成され得る。シリンジガイドは、充填済みのシリンジのような、薬剤の交換可能な容器を受けるため、針覆い体ボディの内部に配置される。シリンジガイドは、フロントハウジング部材に対して、近位端位置および遠位端位置の間で軸方向に移動可能である。シリンジガイドの遠位端表面は、針シールド取り除き機のための最も大きい挿入深さを規定する。シリンジガイドの遠位端表面は、針シールド取り除き機の最も大きい挿入深さを規定し、フロントハウジング部材がリアハウジング部材内の駆動機構を再配置するために使用され得るように、当たりとして作動する。
注射針の貫通深さは、針シールド取り除き機を用いて、針覆い体前部の位置を調節することによって調節され得る。針覆い体ボディに対する針覆い体前部のねじ接続は、調節可能な貫通深さを提供するための好ましい構造である。また、針覆い体前部は、ユーザに針貫通深さを示す視認可能なしるしを有することができる。しるしは、フロントハウジングにおける窓または開口において、現在設定されている貫通深さを明瞭に指し示す、視認可能な数字の形式であり得る。
針シールド取り除き機は、注射針の針シールドを把持するように配置される、1つまたはそれ以上の柔軟なフックを有することができる。針シールド取り除き機が、針覆い体前部を通じてフロントハウジングの遠位端に挿入された時に、柔軟なフックが針シールドの外面上にそれるであろう。そして、柔軟なフックが針シールドの近位端を通るとすぐに、それは、より小さく付勢される位置に曲がって戻り、好ましくは、フロックまたはとげのある要素が設けられたフックは、確実に針シールドを把持するであろう。針シールド取り除き機が、フロントハウジングの外側に引っ張られた時に、針シールドが注射針から引っ張られるであろう。
これらのほか、本発明のトリガー機構の種々の局面の他の利点、および、それらを達成する方法は、続く詳細な説明を読み、添付する図面を適切に参照することによって、その技術における一般的な技能の人に明らかになるであろう。
図面の簡潔な説明
本発明は、今、付加される図面の参照とともに、より詳細に説明されるであろう。
分解された状態における、本発明に従った薬剤発射装置の実施形態の概略斜視図である。 組み立てられた状態における、本発明に従った薬剤発射装置の実施形態の概略斜視図である。 本発明に従ったトリガーおよび第1の付勢部材の斜視図である。 本発明に従ったリアハウジング部材の外側ハウジングの一方の半分部分の斜視側面図である。 外側ハウジングが取り除かれたリアハウジング部材の実施形態の斜視図である。 トリガーが立ち上がり位置にあり、ボタンブロッカーがブロック位置にあり、外側ハウジングが取り除かれた半分部分を備えるリアハウジング部材の実施形態の斜視断面図である。 トリガーが立ち上がり位置にあり、ボタンブロッカーが解放位置にあり、外側ハウジングが取り除かれた半分部分を備えるリアハウジング部材の実施形態の斜視断面図である。 トリガーが解放位置にあり、ボタンブロッカーが解放位置にあり、外側ハウジングが取り除かれた半分部分を備えるリアハウジング部材の実施形態の斜視断面図である。 本発明に従った、リセットツールを含むフロントハウジング部材を備えるリアハウジング部材のリセット配置の斜視側面図である。
詳細な説明
ここで使用される用語「容器」は、注射可能な液組成に適した容器の全てのタイプを含む。「遠位の」と「近位の」という用語に関して、それらは、それぞれ、注射部位により近い位置と、注射部位からさらに遠い位置とを参照する。このため、たとえば、ここに記載された再使用可能な自動注射装置の針覆い体は、注射器の遠位端に位置し、トリガーは、近位端に位置する。
1つの実施形態において、本発明に従った再使用可能な自動注射装置100は、図1aおよび図1bに示されるように、たとえば、熱可塑性物質から形成されるリアハウジング部材101と、フロントハウジング部材102と、シリンジなどの、交換可能な容器サブアセンブリ103とを備える。リアハウジング部材101は、半分部分の一方に設けられたピンまたは突起、および、他方の半分部分における対応する開口といった手段によって互いに固定されている、外側ハウジング120の2つの半分部分から構成され得る。明らかに、他の方法は、突出部および溝といった方法、スナップキャッチ要素、または、溶接や接着による永久的な固定としてさえ考えられる。
リアおよびフロントハウジング部材101,102は、単一の装置とするため、たとえば、ねじ込み式のカップリング、または、2つのハウジング部材を固定する何か他のコネクターによって、互いに接続可能である。好ましくは、フロントおよびリアハウジング部材101,102は、ハウジング部材101,102を90°相対的に捩じることによって、接続および非接続とされ得る。交換可能な容器サブアセンブリ103は、注射針(不図示)、薬剤容器15、ピストン14、プランジャーまたはピストンロッド13、および、注射針を完全に覆い、ユーザを注射針から保護するように配置される針シールド11を備えてもよい。明らかに、容器サブアセンブリ103がプランジャーロッド13を欠くこと、および、リアハウジング部材が、再使用可能でリセット可能なピストンロッドを含むこともまた、考えられる。
図2は、本発明のトリガーまたはボタン3の1つの実施形態を図示する。参照軸PおよびLは、互いに直交し、P軸は、長手方向の軸Lから直角に外方に突出する軸スタッド6を通り抜ける旋回線を規定する。2つの軸スタッドは、リアハウジング部材101の外側ハウジング120の各半分部分の内面上に位置するソケットに適合するように構成されている。図3は、外側ハウジング120の一方の半分部分、および、内面122上のソケット121を図示する。同様のソケットが、外側ハウジングの他方の半分部分に見られる。2つの半分部分は、一緒に接続された時に、リアハウジング部材101の外側ハウジングを形成する。ソケットおよび軸スタッドは、軸スタッドが、ソケット内で自由に回転するが、外側ハウジング120に対して軸方向に固定されるように構成されている。外側ハウジング120は、近位端123と、注射器が使用のため組み立てられる時にフロントハウジング部材102を受け入れる遠位端124とを有する。
トリガー3は、近位部32および遠位部30を有し、各々は、P軸によって近似的に規定される中間点に対して、近似的に、同じ長手方向の長さである。トリガー3の遠位端には、2つの当接アーム5が示され、当接アーム5には、アームの間に位置し、注射装置の中心線に向けて下方に突出するキャッチ34が設けられている(図5aを参照)。キャッチ34は、プランジャーロッドドライバー1の遠位端において切り欠きと係合する軸方向のストッパーとして作動するように構成される、下方に突出する支持面35を有する。また、遠位部30は、トーションばねとして示される付勢部材7のアーム9を受け入れるように構成されるスロット33を有する。バネ7の他方アーム8は、外側ハウジング120の上部内面125に当接している(図3を参照)。スロット33は、アーム8,9が互いに反対方向に付勢され、離れるように構成されている。内側ハウジング面125は固定されているため、アーム8は、固定され、移動することを防止されている。これは、アーム9が遠位部30のスロットに下方への付勢力を作用させることを引き起こす。軸スタッド6は、ソケット121において軸方向に固定されているため、この付勢力は、遠位部30が軸スタッド6の周りで旋回することを促す。もし、遠位部30が下方に回転することを許容されている場合には、これは、近位部32が中心線Cから離れるように上方に旋回することを引き起こすであろう。以下でより詳細に説明するように、もし、遠位部30の旋回を阻む構造が存在しない場合には、そのときトリガーは、近位部が角度Aで外側ハウジング120の外面から外方に突出する立ち上がり位置を呈するであろう(図5aを参照)。
近位部32の上面は、近位部32の全上部をほぼ含む指表面4を規定する。近位部32の底面は、以下により詳細に説明するように、ボタンブロッカー26上の類似する支持面42と係合するように構成されている支持面31である。図4は、リアハウジング部材101に含められる駆動機構を示しており、そのリアハウジング部材101では、外側ハウジング120の両方の半分部分が取り除かれ、立ち上がり位置におけるトリガー機構が設けられている。トリガー3の近位部32の支持面31は、ボタンブロッカー26の近位端の外面上に位置する類似する支持面42に当接し、係合されている。このトリガー3およびボタンブロッカー26の係合は、注射器が注射部位に対して置かれる前に、トリガー機構が立ち上がり位置から解放位置に移動することを防ぐ安全上の構成である。2つの支持面31および42は、トリガー3の近位部32が下方に旋回して、遠位部30がプランジャーロッドドライバー1からキャッチ34を解放する上下動作において上方に移動することを引き起こすことを防ぐ旋回ストッパーとして作動する。ボタンブロッカー26は、圧縮ばねとして示される第2の付勢部材43によって、ブロック位置において遠位に促される。立ち上がり位置において、当接アームは、プランジャーロッドドライバー1の凹部40に位置決めされている。これらの凹部は、トリガー3の遠位部30が図4中に示される立ち上がり位置を実現するように下方に旋回することを許容する。プランジャーロッドドライバー1は、示されるように、フロントハウジング部材102に位置するシリンジ15のピストンロッド13に係合される。
図5a〜図5cは、3つの可能な位置におけるトリガー機構を図示する。図5aは、トリガー3が立ち上げられる位置であるが、ボタンブロッカー26が、付勢面42および31が互いに接触し、トリガー3の近位部32の下方への回転(旋回)を防ぐブロック位置にあるため、発射され得ない。立ち上がり位置において、トリガー3は、好ましくは、約30°から45°の範囲である角度Aだけ、外側ハウジング120上に持ち上げられている。ばね43は、付勢面42,31を接触状態に維持し、このため、トリガー機構が、早まって、すなわち、針覆い体16が注射部位に対して押圧される前に、発射され得ない安全上の構成を提供するために、ボタンブロッカー26に遠位の付勢力を作用させる。この立ち上げられたボタン3は、トリガー機構が立ち上がり位置にあり、注射を実行する準備ができていることのユーザへの視覚上および触覚上の両方のシグナルを提供する。加えて、外側ハウジング120は、ユーザが、それが立ち上がりまたは装填位置にあることを指し示すプランジャーロッドドライバー1上のしるし(色、数字など)を見ることを許容する窓17を含むことができる。状態窓17は、好ましくは、透明または少なくとも半透明のプラスチック材料から形成されている。発射、すなわち注射を実行した後、プランジャーロッドドライバーは、その最も遠位の位置に移動し(スライドし)、そのとき窓は、注射が完了したことを指し示すしるしをあらわにするであろう。
図5bは、針覆い体(不図示)が注射部位に対して押されて、ボタンブロッカーが圧縮ばね43を近位に移動(スライド)させる時のトリガー機構を図示する。この近位の移動は、支持面31および42を非係合とし、このため、トリガーの近位部が軸スタッド6および軸Pの周りで下方に旋回することを防ぐ旋回ストッパー(すなわち、安全上の構成)を取り去る。図5cは、ユーザが指表面4を押して、ボタン3が軸LおよびCの間の角度Aをほぼ0°まで減少させるように軸Pの周りで旋回することを引き起こす、その第3のまたは発射位置におけるトリガー機構を図示する。ボタン3は、今本質的には、外側ハウジング面120と同一平面である。トリガー3の近位部が下方に旋回すると、遠位部は、上方に旋回し、プランジャーロッドドライバー1の遠位部において、キャッチ34を切り欠き50から非係合とし、ヘリカルコイルばねとして示される第3の付勢部材2の付勢力によって、それが遠位に移動する(スライドする)ことを自由にする。ばね2が伸びるにつれて、それは、プランジャーロッドドライバー1を、それが予め決定された停止に達するまで、遠位に押す。シリンジ15の前方へのこの動作は、注射針が、注射部位において組織を貫くように針覆い体の遠位端の外側に遠位に移動することを引き起こす。プランジャーロッドドライバーは、プランジャロッド13を遠位に駆動し、前方に移動し続け、薬剤を、注射針を通じて、貫かれた組織内に放出するように、シリンジバレル内でピストン14を順に移動させる。
トリガー機構が発射されたとき、図5cに示されるように、凹部40の角度をなす表面が、それらが今、プランジャロッドドライバー1の外面51に係合されるように、トリガーの遠位端を上方に押すため、当接アーム5は、凹部40が設けられた係合部の外側に移動する。この位置において、当接アームは、トリガー3が図5aに示される角度をなし、持ち上げられた立ち上がり位置に戻ることを防ぐであろう。リアハウジング部材101の駆動機構をリセットするために、注射器は、まず、フロントハウジング部材102からリアハウジング部材101を取り外すことによって、分解されなければならない。一度分解されると、針シールド取り除き機109のようなリセットツールが、リアハウジング部材101の遠位端124に挿入され、プランジャロッドドライバー1を近位方向に押すために使用される。1つの好ましい方法が図6に図示されており、フロントハウジング部材102の遠位端に挿入された針シールド取り除き機109が、プランジャーロッドドライバー1を近位方向に押すように、針シールド取り除き機109の遠位端をリアハウジング部材101の遠位端108に挿入するために使用される。
プランジャーロッドドライバーが近位に押されると、当接アーム5が、トリガー3の遠位部30にトーションばね7によって作用された下方への旋回付勢力によって、傾斜がついた凹部40内に移動するであろう。プランジャーロッドドライバーが、針シールド取り除き機109またはリセットツールのようなものの行為によって、近位に移動し続けると、トリガー3の遠位部は、当接アーム5が完全に凹部40と係合し、キャッチ34が、プランジャーロッドドライバー1が遠位に前方に移動することを防ぐ遠位ストッパとして作動する切り欠き50内で固定するまで、下方に旋回し続けるであろう。プランジャーロッドドライバー1のリセットの間、ばね2によって作用される軸方向の力は、打ち勝たれ、ばねは、チャージされた状態に圧縮される。針覆い体16は、注射部位に対してもはや押されず、注射器は分解されるため、ボタンブロッカー26の遠位端に作用される近位方向における軸方向の力は存在しない。これは、ばね43が、ボタンブロッカーを解放位置からブロック位置に付勢し、移動させることを許容する。トリガー3は、ばね7によって発生される捩じり力によって、軸Pの周りで旋回するため、トリガー3の近位端は、再び外側ハウジング面120上に角度Aで持ち上げられる。これは、支持面42および31が互いに接触することを許容し、上記に記載され、図4,5aに図示された安全上の構成をリセットする。
最後に、本発明に従った薬剤注入装置が、既に知られている従来技術の装置を超えるいくつかの利点を有することが理解される。装置が完全に機械的な設計を有するという事実のために、信頼性は、バッテリ等に依存することなく、全ての時点において確保され得る。トリガー機構は、駆動機構が、装置自身のフロントハウジングおよび針シールド取り除き機を用いることにより再装填されると同時に、簡単かつ確実な方法によってリセットされ得る。針覆い体前部は、第4の付勢部材により付勢され、針が決して患者に視認されることがないように、針を覆っている。また、貫通深さは、非常に簡単でユーザフレンドリーな方法で設定され得る。グリップとして針シールド覆い体を用いることによって、力が弱いユーザ、および/または、同等の人にも、これを簡単に行なうことができるであろう。装置は、再使用可能であって、ユーザは、簡単な方法で、新しい充填済みのシリンジを追加するために、空のシリンジを交換することができる。装置は、種々な貫通深さを許容し、薬剤の分量のセッティングは、必要な深さがセットされるまで下方および上方にセットされ得る。
上記のおよび図面に記載された実施形態は、本発明の非限定的な例としてのみ見なされ、それらは、クレームの範囲内の多くの方法で修正され得ると理解される。本出願は、したがって、その一般的な原理を用いて、本発明のいくつかの変形、使用または適応をカバーすることが意図される。さらに、本出願は、本発明が属する技術における公知または慣行の実施内に入るような、本開示からの逸脱をカバーすることが意図される。

Claims (11)

  1. 自動注射装置のためのトリガーであって、
    前記トリガーは、
    長手方向の軸Lと、旋回軸Pとを有する細長ボディを備え、軸Pは、前記ボディを遠位部および近位部に分割するものであり、
    前記トリガーはさらに、
    前記近位部の上部分上の指表面、および、前記近位部の前記上部分から下方に突出する支持面と、
    各々が軸Pに沿って外方に突出し、前記トリガーが軸Pの周りで発射位置から立ち上がり位置に旋回することを許容するように、ハウジングと回転可能に係合するように構成される2つの軸スタッドと、
    前記トリガーが前記立ち上がり位置にある時に、プランジャーロッドドライバーと係合するように構成される、前記遠位部上の当接アームと、
    前記トリガーが前記立ち上がり位置にある時に、プランジャーロッドドライバーの軸方向の移動を防ぐように構成される、前記遠位部上のキャッチと、
    前記遠位部上において前記軸スタッドの一方と隣り合い、前記トリガーが前記立ち上がり位置に向けて付勢されるように、付勢部材の一方のアームと係合するように構成されるスロットとを備える、トリガー。
  2. 軸スタッドの一方は、第1および第2のアームを有する付勢部材を保持する、請求項1に記載のトリガー。
  3. 前記付勢部材は、ばねであり、前記第1のアームは、前記スロットと係合し、前記第2のアームは、リセット可能な自動注射装置のハウジング構造の内側部分と係合する、請求項2に記載のトリガー。
  4. 前記付勢部材は、トーションばねであり、前記第1および第2のアームは、互いに反対方向に付勢される、請求項2に記載のトリガー。
  5. 前記軸Pは、前記遠位部の前記長手方向の長さが前記近位部の前記長手方向の長さと略等しくなるように、前記細長ボディを略等しい半分部分に分割する、請求項1に記載のトリガー。
  6. 遠位に突出し、前記L軸に平行である2つの当接アームをさらに備え、前記キャッチは、前記2つの当接アームの間に位置し、前記遠位部の上面から下方に突出する支持面を有する、請求項1に記載のトリガー。
  7. リセット可能な自動注射装置のためのトリガー機構であって、
    前記トリガー機構は、
    立ち上がり位置および発射位置の間で旋回軸Pの周りで旋回するように構成されるボタンと、
    前記ボタンに係合され、前記立ち上がり位置において前記ボタンを付勢するための捩じり力を発生する第1の付勢部材と、
    ブロック位置から解放位置に軸方向にスライドするように構成されるボタンブロッカーとを備え、前記ブロック位置は、前記ボタンが前記立ち上がり位置から前記発射位置に移動することを防ぎ、前記解放位置は、前記ボタンが前記立ち上がり位置から前記発射位置に移動することを許容し、
    前記トリガー機構はさらに、
    前記ボタンブロッカーを前記ブロック位置に付勢するように、前記ボタンブロッカーと係合する第2の付勢部材と、
    前記ボタンが前記立ち上がり位置にある時に、前記ボタンの遠位部上のキャッチに解放可能に係合される、軸方向に付勢されるプランジャーロッドドライバーとを備える、トリガー機構。
  8. 前記ボタンは、
    長手方向の軸Lを有する細長ボディを備え、軸Pは、前記ボディを遠位部および近位部に分割するものであり、
    前記ボタンはさらに、
    前記近位部の上部分上の指表面、および、前記近位部の前記上部分から下方に突出する支持面と、
    各々が軸Pに沿って外方に突出し、トリガーが軸Pの周りで発射位置から立ち上がり位置に旋回することを許容するように、ハウジングと回転可能に係合するように構成される2つの軸スタッドと、
    前記トリガーが前記立ち上がり位置にある時に、プランジャーロッドドライバーと係合するように構成される、前記遠位部上の2つの当接アームと、
    前記当接アームの間に位置し、前記遠位部の上面から下方に突出する支持面を有し、前記トリガーが前記立ち上がり位置にある時に、プランジャードライバーの軸方向の移動を防ぐように構成されるキャッチと、
    前記遠位部上において前記軸スタッドの一方と隣り合い、前記トリガーが前記立ち上がり位置に向けて付勢されるように、前記第1の付勢部材の一方のアームと係合するように構成されるスロットとを備える、請求項7に記載のトリガー機構。
  9. 前記トリガーが、前記立ち上がり位置にあり、前記ボタンブロッカーが、ブロック位置にある時に、前記近位部の上部分から下方に突出する前記支持面は、前記ボタンブロッカーと係合する、請求項8に記載のトリガー機構。
  10. 前記トリガーが、前記立ち上がり位置に移動され、前記ボタンブロッカーが、前記解放位置に移動された時に、前記近位部の上部分から下方に突出する前記支持面は、前記ボタンブロッカーから非係合となる、請求項8に記載のトリガー機構。
  11. リセット可能な自動注射器を作動させ、発射させる方法であって、
    a)前記自動注射器のフロントハウジング部材をリアハウジング部材から分離する工程と、
    b)ボタン上のキャッチがプランジャーロッドドライバーと係合し、前記ボタンが発射位置から立ち上がり位置に移動することを引き起こすまで、リセットツールを前記リアハウジングに挿入し、前記プランジャーロッドドライバーを近位に押すために前記リセットツールを近位に押す工程と、
    c)前記リセットツールを前記リアハウジングから取り去り、前記フロントハウジングを前記リアハウジングに組み付ける工程と、
    d)針覆い体の遠位端に挿入された針シールド取り除き機を用いて、自動注射器の遠位部に装填されたシリンジから、針シールドを取り除く工程と、
    b)前記針覆い体が近位に移動し、前記リアハウジング部材においてボタンブロッカーを押すように、前記ボタンブロッカーが、遠位の付勢力に打ち勝って、近位に、かつ、ボタンの近位部において支持面との係合の外側に移動するように、注射部位に対して前記針覆い体を押す工程と、
    c)前記ボタンを立ち上がり位置に維持する捩じり付勢力に打ち勝つように、前記リアハウジングに回転可能に係合された2つの軸スタッドの周りで前記ボタンを旋回させる工程と、
    d)前記ボタンが前記立ち上がり位置にある時に、遠位方向に付勢される前記プランジャーロッドドライバーと係合する、前記ボタンの遠位部上のキャッチを非係合とし、その非係合が、前記プランジャロッドドライバーが遠位に移動することを許容する工程とを備える、リセット可能な自動注射器を作動させ、発射させる方法。
JP2016526044A 2013-10-25 2014-10-22 旋回するトリガーを備える自動注射器 Active JP6486347B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
SE1351274-4 2013-10-25
SE1351274 2013-10-25
PCT/EP2014/072670 WO2015059201A1 (en) 2013-10-25 2014-10-22 Auto-injector with pivoting trigger

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016533801A true JP2016533801A (ja) 2016-11-04
JP6486347B2 JP6486347B2 (ja) 2019-03-20

Family

ID=51846622

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016526044A Active JP6486347B2 (ja) 2013-10-25 2014-10-22 旋回するトリガーを備える自動注射器

Country Status (11)

Country Link
US (1) US10286157B2 (ja)
EP (1) EP3060279A1 (ja)
JP (1) JP6486347B2 (ja)
KR (1) KR101832635B1 (ja)
CN (1) CN105705180B (ja)
AU (1) AU2014339024B2 (ja)
CA (1) CA2927008C (ja)
IL (1) IL245003B (ja)
TW (1) TWI577410B (ja)
WO (1) WO2015059201A1 (ja)
ZA (1) ZA201602688B (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6924189B2 (ja) 2015-11-27 2021-08-25 サノフィ−アベンティス・ドイチュラント・ゲゼルシャフト・ミット・ベシュレンクテル・ハフツング 薬剤注射デバイス
US20170246400A1 (en) * 2016-02-29 2017-08-31 Shl Group Ab Delivery Device
US11612694B2 (en) 2017-07-21 2023-03-28 Becton Dickinson France Assisted injection device for injecting a composition contained in a medical container with reduced efforts
WO2019016345A1 (en) * 2017-07-21 2019-01-24 Becton Dickinson France ASSISTED INJECTION DEVICE FOR INJECTING A COMPOSITION CONTAINED IN A MEDICAL CONTAINER
US10639417B2 (en) 2017-10-25 2020-05-05 Carefusion 303, Inc. Lever for auto insertion and secure placement of IV tubing for use in intravenous pump systems
WO2019149826A1 (en) * 2018-02-02 2019-08-08 Becton Dickinson France Injection device for injecting a composition contained in a medical container
CN108325031B (zh) * 2018-03-08 2024-03-29 珠海凯生医用科技有限公司 一种电子笔式注射器
US11819454B2 (en) * 2020-10-09 2023-11-21 Inflammasome Therapeutics, Inc. Intraocular injector
CN117339059A (zh) * 2022-06-29 2024-01-05 贝克顿·迪金森公司 用于注射器的自动注射装置

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4194505A (en) * 1978-09-15 1980-03-25 Vac-O-Cast, Inc. Containerized hypodermic module
US6203530B1 (en) * 1997-01-28 2001-03-20 Pos-T-Vac, Inc. Auto-injection device
JP2008500858A (ja) * 2004-05-28 2008-01-17 シラグ・ゲーエムベーハー・インターナショナル 注入装置
JP2008534205A (ja) * 2005-04-06 2008-08-28 シラグ・ゲーエムベーハー・インターナショナル 注入器具(改良型トリガ)
WO2012098371A1 (en) * 2011-01-17 2012-07-26 Owen Mumford Limited Automatic injection device with pneumatic damping
WO2012117252A1 (en) * 2011-03-02 2012-09-07 Owen Mumford Limited Injection devices

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5599309A (en) 1993-03-24 1997-02-04 Owen Mumford Limited Injection devices
GB2452286B (en) * 2007-08-29 2012-09-26 Cilag Gmbh Int Injection system
JP5805111B2 (ja) 2010-02-18 2015-11-04 サノフィ−アベンティス・ドイチュラント・ゲゼルシャフト・ミット・ベシュレンクテル・ハフツング トーションばねを備えた自動注射器
JP2012090794A (ja) * 2010-10-27 2012-05-17 Torico Industries Ltd ヘアクリップ

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4194505A (en) * 1978-09-15 1980-03-25 Vac-O-Cast, Inc. Containerized hypodermic module
US6203530B1 (en) * 1997-01-28 2001-03-20 Pos-T-Vac, Inc. Auto-injection device
JP2008500858A (ja) * 2004-05-28 2008-01-17 シラグ・ゲーエムベーハー・インターナショナル 注入装置
JP2008534205A (ja) * 2005-04-06 2008-08-28 シラグ・ゲーエムベーハー・インターナショナル 注入器具(改良型トリガ)
WO2012098371A1 (en) * 2011-01-17 2012-07-26 Owen Mumford Limited Automatic injection device with pneumatic damping
WO2012117252A1 (en) * 2011-03-02 2012-09-07 Owen Mumford Limited Injection devices

Also Published As

Publication number Publication date
CN105705180B (zh) 2020-07-07
AU2014339024B2 (en) 2017-03-02
ZA201602688B (en) 2022-05-25
IL245003A0 (en) 2016-05-31
US20170224928A1 (en) 2017-08-10
CA2927008A1 (en) 2015-04-30
CA2927008C (en) 2019-03-26
WO2015059201A1 (en) 2015-04-30
US10286157B2 (en) 2019-05-14
KR20160062080A (ko) 2016-06-01
AU2014339024A1 (en) 2016-05-19
IL245003B (en) 2021-04-29
EP3060279A1 (en) 2016-08-31
TWI577410B (zh) 2017-04-11
TW201531317A (zh) 2015-08-16
KR101832635B1 (ko) 2018-02-26
CN105705180A (zh) 2016-06-22
JP6486347B2 (ja) 2019-03-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6486347B2 (ja) 旋回するトリガーを備える自動注射器
JP6510408B2 (ja) 自動注射器具
US11484667B2 (en) Medicament delivery device
DK2536454T3 (en) Auto-injector with delay mechanism
TWI551314B (zh) 自動注入器
DK2640449T3 (en) DRUG DELIVERY DEVICES
PT1928523E (pt) Dispositivo de auto-injecção com tampa protectora de agulha possuindo mangas exterior e interior
US10881797B2 (en) Drive mechanism for an autoinjector
DK2903665T3 (en) MEDICINAL DELIVERY DEVICE WITH SHUTTER BUTTON
CN110831646B (zh) 具有针头重定向装置的安全注射器
US20240091448A1 (en) Medicament delivery device

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20160616

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170718

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20171018

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180320

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20180619

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20180820

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180919

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20181009

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20181218

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20181226

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190129

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190219

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6486347

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250