JP2016533224A - タッピングフィンガーを装備したマッサージヘッドを持つマッサージ器具 - Google Patents

タッピングフィンガーを装備したマッサージヘッドを持つマッサージ器具 Download PDF

Info

Publication number
JP2016533224A
JP2016533224A JP2016523901A JP2016523901A JP2016533224A JP 2016533224 A JP2016533224 A JP 2016533224A JP 2016523901 A JP2016523901 A JP 2016523901A JP 2016523901 A JP2016523901 A JP 2016523901A JP 2016533224 A JP2016533224 A JP 2016533224A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
massage
massage device
head
finger
working
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2016523901A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6640719B2 (ja
Inventor
ジロー カミーユ
ジロー カミーユ
ラランジェイラ ローレンス
ラランジェイラ ローレンス
マンディカ フランク
マンディカ フランク
Original Assignee
セブ ソシエテ アノニム
セブ ソシエテ アノニム
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by セブ ソシエテ アノニム, セブ ソシエテ アノニム filed Critical セブ ソシエテ アノニム
Publication of JP2016533224A publication Critical patent/JP2016533224A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6640719B2 publication Critical patent/JP6640719B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61HPHYSICAL THERAPY APPARATUS, e.g. DEVICES FOR LOCATING OR STIMULATING REFLEX POINTS IN THE BODY; ARTIFICIAL RESPIRATION; MASSAGE; BATHING DEVICES FOR SPECIAL THERAPEUTIC OR HYGIENIC PURPOSES OR SPECIFIC PARTS OF THE BODY
    • A61H23/00Percussion or vibration massage, e.g. using supersonic vibration; Suction-vibration massage; Massage with moving diaphragms
    • A61H23/006Percussion or tapping massage
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61HPHYSICAL THERAPY APPARATUS, e.g. DEVICES FOR LOCATING OR STIMULATING REFLEX POINTS IN THE BODY; ARTIFICIAL RESPIRATION; MASSAGE; BATHING DEVICES FOR SPECIAL THERAPEUTIC OR HYGIENIC PURPOSES OR SPECIFIC PARTS OF THE BODY
    • A61H23/00Percussion or vibration massage, e.g. using supersonic vibration; Suction-vibration massage; Massage with moving diaphragms
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61NELECTROTHERAPY; MAGNETOTHERAPY; RADIATION THERAPY; ULTRASOUND THERAPY
    • A61N1/00Electrotherapy; Circuits therefor
    • A61N1/02Details
    • A61N1/04Electrodes
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61NELECTROTHERAPY; MAGNETOTHERAPY; RADIATION THERAPY; ULTRASOUND THERAPY
    • A61N1/00Electrotherapy; Circuits therefor
    • A61N1/02Details
    • A61N1/04Electrodes
    • A61N1/0404Electrodes for external use
    • A61N1/0408Use-related aspects
    • A61N1/0412Specially adapted for transcutaneous electroporation, e.g. including drug reservoirs
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61NELECTROTHERAPY; MAGNETOTHERAPY; RADIATION THERAPY; ULTRASOUND THERAPY
    • A61N1/00Electrotherapy; Circuits therefor
    • A61N1/02Details
    • A61N1/04Electrodes
    • A61N1/0404Electrodes for external use
    • A61N1/0408Use-related aspects
    • A61N1/0428Specially adapted for iontophoresis, e.g. AC, DC or including drug reservoirs
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61NELECTROTHERAPY; MAGNETOTHERAPY; RADIATION THERAPY; ULTRASOUND THERAPY
    • A61N5/00Radiation therapy
    • A61N5/06Radiation therapy using light
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61NELECTROTHERAPY; MAGNETOTHERAPY; RADIATION THERAPY; ULTRASOUND THERAPY
    • A61N5/00Radiation therapy
    • A61N5/06Radiation therapy using light
    • A61N5/0613Apparatus adapted for a specific treatment
    • A61N5/062Photodynamic therapy, i.e. excitation of an agent
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A45HAND OR TRAVELLING ARTICLES
    • A45DHAIRDRESSING OR SHAVING EQUIPMENT; EQUIPMENT FOR COSMETICS OR COSMETIC TREATMENTS, e.g. FOR MANICURING OR PEDICURING
    • A45D2200/00Details not otherwise provided for in A45D
    • A45D2200/05Details of containers
    • A45D2200/054Means for supplying liquid to the outlet of the container
    • A45D2200/057Spray nozzles; Generating atomised liquid
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A45HAND OR TRAVELLING ARTICLES
    • A45DHAIRDRESSING OR SHAVING EQUIPMENT; EQUIPMENT FOR COSMETICS OR COSMETIC TREATMENTS, e.g. FOR MANICURING OR PEDICURING
    • A45D2200/00Details not otherwise provided for in A45D
    • A45D2200/10Details of applicators
    • A45D2200/1009Applicators comprising a pad, tissue, sponge, or the like
    • A45D2200/1036Applicators comprising a pad, tissue, sponge, or the like containing a cosmetic substance, e.g. impregnated with liquid or containing a soluble solid substance
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61HPHYSICAL THERAPY APPARATUS, e.g. DEVICES FOR LOCATING OR STIMULATING REFLEX POINTS IN THE BODY; ARTIFICIAL RESPIRATION; MASSAGE; BATHING DEVICES FOR SPECIAL THERAPEUTIC OR HYGIENIC PURPOSES OR SPECIFIC PARTS OF THE BODY
    • A61H23/00Percussion or vibration massage, e.g. using supersonic vibration; Suction-vibration massage; Massage with moving diaphragms
    • A61H2023/002Percussion or vibration massage, e.g. using supersonic vibration; Suction-vibration massage; Massage with moving diaphragms having a percussion element combined with a passive spacer element for bearing against the skin
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61HPHYSICAL THERAPY APPARATUS, e.g. DEVICES FOR LOCATING OR STIMULATING REFLEX POINTS IN THE BODY; ARTIFICIAL RESPIRATION; MASSAGE; BATHING DEVICES FOR SPECIAL THERAPEUTIC OR HYGIENIC PURPOSES OR SPECIFIC PARTS OF THE BODY
    • A61H2201/00Characteristics of apparatus not provided for in the preceding codes
    • A61H2201/10Characteristics of apparatus not provided for in the preceding codes with further special therapeutic means, e.g. electrotherapy, magneto therapy or radiation therapy, chromo therapy, infrared or ultraviolet therapy
    • A61H2201/105Characteristics of apparatus not provided for in the preceding codes with further special therapeutic means, e.g. electrotherapy, magneto therapy or radiation therapy, chromo therapy, infrared or ultraviolet therapy with means for delivering media, e.g. drugs or cosmetics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61HPHYSICAL THERAPY APPARATUS, e.g. DEVICES FOR LOCATING OR STIMULATING REFLEX POINTS IN THE BODY; ARTIFICIAL RESPIRATION; MASSAGE; BATHING DEVICES FOR SPECIAL THERAPEUTIC OR HYGIENIC PURPOSES OR SPECIFIC PARTS OF THE BODY
    • A61H2201/00Characteristics of apparatus not provided for in the preceding codes
    • A61H2201/12Driving means
    • A61H2201/1207Driving means with electric or magnetic drive
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61HPHYSICAL THERAPY APPARATUS, e.g. DEVICES FOR LOCATING OR STIMULATING REFLEX POINTS IN THE BODY; ARTIFICIAL RESPIRATION; MASSAGE; BATHING DEVICES FOR SPECIAL THERAPEUTIC OR HYGIENIC PURPOSES OR SPECIFIC PARTS OF THE BODY
    • A61H2205/00Devices for specific parts of the body
    • A61H2205/02Head
    • A61H2205/022Face
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61NELECTROTHERAPY; MAGNETOTHERAPY; RADIATION THERAPY; ULTRASOUND THERAPY
    • A61N5/00Radiation therapy
    • A61N5/06Radiation therapy using light
    • A61N2005/0635Radiation therapy using light characterised by the body area to be irradiated
    • A61N2005/0643Applicators, probes irradiating specific body areas in close proximity
    • A61N2005/0644Handheld applicators

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Radiology & Medical Imaging (AREA)
  • Rehabilitation Therapy (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Pain & Pain Management (AREA)
  • Physical Education & Sports Medicine (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Massaging Devices (AREA)
  • Percussion Or Vibration Massage (AREA)
  • Electrotherapy Devices (AREA)
  • Radiation-Therapy Devices (AREA)

Abstract

本発明はマッサージヘッド(1)を具えた顔のマッサージ器具に関し、マッサージヘッドは、支承面(S)を画成し、かつ顔に対して配されるようになっている支承部材(20)と、顔と接触状態になるように意図した作業ヘッド(22)をそれぞれ具え、かつ作業ヘッド(22)がマッサージヘッド(1)の内側に向けて支承面(S)の手前に配される引込位置(R)と、作業ヘッド(22)がマッサージヘッドの外側に向けて前記支承面(S)の先に配される伸長位置(E)との間をそれぞれ移動する少なくとも1つのマッサージフィンガー(21)と、マッサージフィンガー(21)のそれぞれを伸長位置(E)とその引込位置(R)との間で交互に動かすように、それぞれのマッサージフィンガー(21)を操縦するための手段(25)と、マッサージヘッド(1)を支持し、かつ電動モーター(6)から操縦手段(25)へと推進力を伝達するように設計された駆動手段(7)を作動させる電動モーター(6)を具えた駆動ハウジング(2)とを具え、駆動ハウジング(2)が支承部材(20)に関して作業ヘッドの反対側に配されることで特徴付けられる。

Description

本発明は、皮膚、特に顔の皮膚のトリートメントのために用いられる器具に関する。本発明による器具は、皮膚をマッサージして少なくともその色合いを改善することを可能にする。本発明によるマッサージ器具は、人の皮膚、特に顔のそれをリコンタリング(recontouring)することと、引き締めることと、活性化することとにより、その容姿を整えようとする個人に対して適用性を有しよう。
皮膚のマッサージ器具は、モーター駆動手段を装備した本体と、伝動機構を介してモーター駆動手段により作動するように形成されたマッサージ部材を具えたマッサージヘッドとを一般的に具えている。周知技術は、特許文献1および特許文献2および特許文献3の特許または特許出願を含む。
特許文献1において、このマッサージ器具は、逆方向に回転する2つのブレード形状の部材を含み、これらブレードが皮膚を抱え込むように、これらは相互に向けて動かされるようになっている。一実施形態において、このマッサージ器具は、ループ形状の可撓性のケーブル部材を具えており、その両端が逆方向に回転させられ、ループ部分が皮膚を抱え込むことを可能にしている。
特許文献4は、2つのフィンガーを持った皮膚のマッサージ器具を記述しており、皮膚に対するそれぞれのフィンガーの軸線方向の位置に従って交互にタッピングパターンを生じさせている。このシステムは、大きな表面積を持つハンマーに似た形状のフィンガーを特徴とし、2つのハンマーのうちの一方だけが皮膚と接触状態となるようにされている。
欧州特許出願公開第0666071A1号 仏国特許出願公開第2589726A1号 EP197351081 米国特許出願第3626934号
このようなマッサージ器具は、「ローリング」または「タッピング」マッサージを行うことを可能にする。しかしながら、顔のより小さく敏感で湾曲した領域に適したこの種類のタッピングマッサージまたはリズミカルな刺激を生じさせることができる器具に対する要求がとりわけ出現しているように、これは皮膚の表面を確実に若返りおよび/または引き締める種類のマッサージに限らない。従って、この発明の目的は、専門のエステティシャンの動作に最も似せて2本の指で行われるマッサージをできるだけ確実に再現するような方法でタッピングマッサージを行い、なおかつ手作業のマッサージで達成することが困難または不可能であるタッピング頻度およびマッサージ期間を実現すると同時に、マッサージ器具を皮膚、特に顔の皮膚に用いる場合に不快感を回避することができるマッサージ器具を実現することである。
この目的を達成するため、本発明は、
顔と接触状態になるように設計された作業ヘッドをそれぞれ具え、支持部材の上端に ある1つ以上のマッサージフィンガーであって、
前記作業ヘッドが前記マッサージヘッドの内側に向けて支持面の下に配される引込
位置と、
前記作業ヘッドが前記マッサージヘッドの外側に向けて支持面の上に配される伸長
位置と
の間を移動する1つ以上のマッサージフィンガーと、
それぞれのマッサージフィンガーのための作動手段であって、前記マッサージフィン ガーのそれぞれをその伸長位置と引込位置との間で交互に動かすようになっている作動 手段と
を含むマッサージヘッドと、
このマッサージヘッドを支持すると共に電動モーターを具え、前記電動モーターが前記駆動手段を作動させてその動きを前記作動手段に伝達するようになっているギアボックスと
を具えた顔のためのマッサージ器具に関する。
このようなマッサージ器具は、マッサージフィンガーにより行われるタッピングを介して目の周囲の血行を促し、目の周りのくまおよび膨れを緩和することを可能にする。このマッサージ器具はまた、新陳代謝を促進させるため、特に皮膚の基本成分を刺激するため、細かなしわがある皮膚のひだによって妨げられる血行を促進させることによって、顔の、特に鼻唇溝のひだや細かなしわをトリートメントするためにも用いられることができる。
本発明の好ましい一実施形態において、マッサージヘッドは少なくとも2つのマッサージフィンガーを具えている。
2つの交互に移動するマッサージフィンガーの導入は、片手の2本の指を用いて行われるようなタッピングマッサージの動きを再現することを可能にする。支持面は、マッサージされる領域に関してマッサージヘッドを正確に位置させることを可能にし、特にこれは作業ヘッドとタッピングされる領域との間の距離を所定にして不快感を阻止する。
全トリートメント継続時間に亙りフィンガーによって加えられる力の規則性は、この支持面によって改善される。実際、トリートメントを10から20分続けることができ、使用者は、トリートメント全体に亙って支持面を介してマッサージ器具を動かすことにより、マッサージ器具を保持する疲労をより少なく感じさせ、かつ器具をより正確に位置させることができよう。さらにまた、電動モーターは、手作業のマッサージでは達成することが不可能なマッサージの頻度および継続時間を可能にする。加えて、モーターおよび支持面は、結果として生ずるマッサージの再現性を相互に確実なものとする。
好ましい実施形態の一変形例において、作動手段は、一方のマッサージフィンガーが伸長位置にある場合、他方が引込位置にあり、その逆もまた同様であるように、マッサージフィンガーの移動を調整するようになっている。
本発明の他の特徴において、ギアボックスは支持部材に関して作業ヘッドの反対側の支持部材の下方に配される。このような形態は、マッサージ器具がタッピングマッサージを目の下の頬骨の領域に施す目的のために特に適合したものとなる。
本発明のまた別な特徴において、支持部材は凹形の支持面を具えている。このような形状は、目の下の領域がマッサージされている場合、支持部材が頬骨の輪郭をなぞることを可能にする。従って、フィンガーによって加えられる力の規則性がトリートメントの全体に亙ってさらに改善される。
本発明の他の特徴において、支持部材は平坦な支持面を具えている。
本発明の一特徴において、支持部材は滑らかな面を具えている。このような滑らかな面は、マッサージヘッドが皮膚の全域を滑動すると同時にマッサージフィンガーがタッピングマッサージを行うという具合に、マッサージヘッドが皮膚との接触状態を維持したまま、顔の全域に移動することを可能にする。
本発明の他の特徴において、マッサージフィンガーは、作動手段を少なくとも部分的に囲む中空の本体を少なくとも部分的に越えて延在している。
本発明の他の特徴において、このマッサージ器具は、それぞれのマッサージフィンガーの移動頻度が確実に2.5Hz以上となるようにしている。手作業のマッサージでは達成することが不可能ではないとしても困難であるこのようなマッサージ頻度は、最適な刺激および幸福感を確実にし、かつ快適で痛みのない使用をも確実にする。
本発明のまた他の特徴において、それぞれの作業ヘッドは、その引込位置と伸長位置との間が5mmから15mmまで変動する移動振幅を有する。このような移動振幅は、効率的かつ楽しいマッサージを同時に確実なものとする。
本発明の一特徴において、その伸長位置にあるそれぞれの作業ヘッドは、2mmから10mmまで変動する距離だけ支持面に対して突出する。このような伸長は、衝突時に皮膚に対して大きすぎる力を加えることなく、効率的なマッサージを可能にする。
本発明の他の特徴において、それぞれの作業ヘッドは、凸形の作業面を具えている。このような作業面の形状は、快適なマッサージを可能にし、皮膚の一部が作業ヘッドの表面全体に不均一な接触状態となり、皮膚に対する作業ヘッドの衝突が痛みを伴わないようになっている。さらにまた、凸形状のそれぞれの作業面は、極めて狭い領域に達すると共に皮膚に対するそれぞれの作業ヘッドの衝突を確かめることを可能にする。
本発明の一代替実施形態において、それぞれの作業ヘッドは、平坦な作業面を具えている。この代替実施形態は、凸形の作業面が可能とする領域よりも広い領域を刺激し、その間に皮膚の全域に均一に分布した圧力を加えることを可能にする。
本発明の一特徴において、それぞれの作業ヘッドは、硬い作業面を具えている。このような硬い面は、マッサージエネルギーのすべてを皮膚へと伝達することを可能にする。従って、この作業面、あるいは作動する作業ヘッドそれ自体でさえも、例えば硬質の高分子材料から作られることができる。この作業面を金属から作ることも可能である。この作業面をまた、金属球の形状にすることもできる。このような金属球は、皮膚との接触時に清涼感を与えるという利点を有する。そして、本発明による器具の一代替実施形態は、金属球に装着して用いられる可撓性を有し、かつ取り外し可能なキャップをそれぞれの作業ヘッドに具えることができ、これによって作業面の剛性を変更することを可能にする。
本発明の他の特徴において、それぞれの作業ヘッドは、弾性変形可能な作業面を具えている。従って、作業面をエラストマーから作ることができる。
本発明の一特徴において、このマッサージ器具は、皮膚と接触状態になるようにされる少なくとも1つの電極を具え、かつ電流および/または電圧発生ユニットに結合される電流注入手段を具えている。このような電極の導入は、マッサージ前および/またはマッサージ中に皮膚に塗布された有効成分の浸透を促進する電気泳動またはイオン導入現象を引き起こすように、皮膚に小電流を流すことを可能にする。
この特徴の一代替実施形態において、支持部材は少なくとも1つの電極を支持するか、または具えている。
この特徴の一代替実施形態において、少なくとも1つの作業ヘッドは、少なくとも1つの電極を支持している。
本発明の一実施形態において、このマッサージ器具は、顔の方に光を拡散させる手段を具えている。このような光を拡散させる手段の導入は、光線療法のトリートメントを行うこと、および/またはマッサージの前および/またはマッサージ中に皮膚に塗布された有効成分を活性化させることを可能にする。
この実施形態の一特徴において、光を拡散させる手段は、少なくとも1つの光源と、顔の方に向けられるようになっている出射面を具えた少なくとも1つの光拡散システムとを具えている。
この特徴の一代替実施形態において、支持部材が光出射面を具えている。
この特徴の他の代替実施形態において、1つ以上の作業ヘッドが光出射面を具えている。
本発明の他の実施形態において、このマッサージ器具は、化粧品を塗布または投与する手段を具えている。このような塗布手段の導入は、マッサージの前および/またはマッサージ中に化粧品を皮膚に投与することを可能にする。
この実施形態の一特徴において、化粧品を塗布または投与する手段は、化粧品を湿らせるパッドを具え、マッサージフィンガーに取り外し可能に取り付けられる少なくとも1つのキャップを具えている。
この実施形態の他の特徴において、化粧品を塗布または投与する手段は、化粧品のためのリザーバーと、このリザーバー内の化粧品を取り出すシステム、例えばポンプに結合される少なくとも1つの投与ノズルとを具えている。
この特徴の一代替実施形態において、化粧品を塗布または投与する手段は、作業ヘッドか、あるいは支持部材に配された少なくとも1つの投与ノズルを具えている。
本発明の一特徴において、マッサージヘッドにはギアボックスが取り外し可能に取り付けられている。このマッサージヘッドの取り外し可能な特質は、同じギアボックスと交換可能な複数のマッサージヘッドを使用することを可能にする。
この特徴の1つの代替実施形態において、マッサージヘッドが識別手段を具え、ギアボックスは、識別されたマッサージヘッドに従って、このマッサージ器具の運転を制御するように設計された制御ユニットと関連付けられる識別手段のための認識手段を具えている。このような識別システムの導入は、マッサージ器具の制御を自動化することを可能にし、使用者がそれを行う必要がないようにする。
もちろん、本発明の種々の特徴および変更および実施形態は、これらが非適合的または相互に排他的ではない場合に限り、種々の組み合わせ状態で相互に組み合わせることができる。
さらにまた、本発明のいろいろな他の特徴は、本発明によるマッサージ器具の非包括的実施形態の図面に関して書き添えた説明にて明らとなろう。
図1は、本発明によるマッサージ器具の概略断面図である。 図2は、図1のマッサージ器具に嵌合される取り外し可能なマッサージヘッドの立体投影図である。 図3は、図2に例示したマッサージヘッドの一部を破断した立体投影図である。 図4は、本発明によるマッサージ器具のための取り外し可能なマッサージヘッドの他の実施形態の概略断面図である。 図5は、図4に例示したマッサージヘッドの一部を破断した立体投影図である。 図6は、本発明によるマッサージ器具のための取り外し可能なマッサージヘッドの別な実施形態の一部を破断した立体投影図である。 図7は、本発明によるマッサージ器具のための取り外し可能なマッサージヘッドの別な実施形態の立面概略側面図である。
これらの図面に関し、別の変更に共通する構造的および/または機能的部材が同じ参照符によって識別できることに注意すべきである。
図1に例示され、かつ全体が参照符Aによって例示されるように、本発明によるマッサージ器具は、ギアボックス(2)に対して取り外し可能に取り付けられるように設計されたマッサージヘッド(1)からなる。このマッサージヘッド(1)は、電動モーターにより作動するマッサージ部材(M)を介して使用者の顔の皮膚に機械的動作を加えるように設計されている。
これを遂行するため、ギアボックス(2)は、マッサージヘッド(1)を取り外し可能に取り付けられることができる適合手段(5)を一端(4)に具えた長くて概ね円筒状の本体(3)を具えている。適合手段(5)は、この実施形態にて描かれているように、シースにて形成され、その内側でマッサージヘッド(1)が部分的に係合する。
ギアボックス(2)は、本体(3)の内側に電動モーター(6)を具え、この電動モーターは、その運動をマッサージヘッド(1)のマッサージ部材へと伝達するようになっている駆動手段(7)を作動させる。描かれた実施形態によると、駆動手段(7)は、ギアボックス(2)の位置で適合手段(5)にアクセス可能な出力軸(8)を駆動する減速装置(図示せず)を具えている。
電動モーター(6)は、本体(3)内に配されたバッテリーパック(B)により電力が供給される制御ユニット(10)によって駆動される。もちろん、制御ユニット(10)に対する電源を変圧器によって電気回路から直接得ることも可能である。制御ユニット(10)はまた、本体(3)の外側にアクセス可能な手動制御インターフェース(11)にも連結されている。例えば、この手動制御インターフェース(11)は、操作プログラムを手動で選択するためのオン・オフスイッチおよび/または手段を具えることができる。
ギアボックス(2)はまた、制御ユニット(10)に連結されてマッサージヘッド(1)の識別手段(13)を読み取るように設計された認識手段(12)を具えている。
従って、制御ユニット(10)は、マッサージヘッド(1)に関して識別手段(13)を介して認識されたマッサージ器具(A)の運転を制御するように設計されている。マッサージ器具(A)の運転の制御は、とりわけ電動モーター(6)の回転速度の決定であってよく、この速度はマッサージ部材(M)によって行われる直前のマッサージに適合するようになっている。例えば、識別手段(13)は、RFIDチップを具えることができるのに対し、認識手段(12)はこのようなRFIDチップを読み取るようにすることができる。もちろん、識別手段(13)および認識手段(12)は、他のあらゆる適当な方法、例えば機械的接触または電気的識別システムを用いて、あるいは永久磁石とリードスイッチとを用いた磁気識別システムであっても、実行されよう。
本発明によると、マッサージヘッド(1)は、タッピングによるマッサージを行うように設計されている。これを遂行するため、マッサージヘッド(1)は、図2に例示するように、顔と接触状態になって作業領域の範囲を定めるように設計された支持部材(20)を具えている。従って、支持部材(20)は、基準面となる支持面(S)を画成する。図面に例示され、かつ当業者らにとって明らかなように、支持部材(20)は、ハウジングの垂直壁の外側に配され、支持面(S)がギアボックスの長手方向軸線(L)に対して必然的に平行となっている。
描かれた実施形態によると、支持面(S)は、滑らかであって凹形の形状であり、マッサージを目の下または目の周りの領域で行う場合、頬骨の輪郭に合致することを可能にする。
マッサージヘッド(1)は、支持面(S)の上方であって、かつ前記支持面(S)に関してギアボックス(2)の反対側に、1つの作業ヘッド(22)をそれぞれ具えた少なくとも2つのマッサージフィンガー(21)を具え、顔と接触状態になるように設計されたマッサージ部材(M)を具えている。
2つのマッサージフィンガー(21)は、図1の前側のマッサージフィンガー(21)の位置に対応する第1の引込位置(R)と、図1の後側のマッサージフィンガー(21)の位置に対応する第2の伸長位置(E)との間をそれぞれ移動する。
引込位置(R)におけるそれぞれのマッサージフィンガー(21)の作業ヘッド(22)は、マッサージヘッド(1)の内側に向けて支持面(S)の下にある。伸長位置(E)におけるそれぞれのマッサージフィンガー(21)の作業ヘッド(22)は、マッサージヘッド(1)の外側に向けて支持面(S)の上にある。それぞれの作業ヘッド(22)は、その引込位置(R)と伸長位置(E)との間が5mmから15mmまで変動する移動振幅(a)を有している。さらにまた、伸長位置(E)でのそれぞれの作業ヘッド(22)は、2mmから10mmまで変動する距離(d)だけ支持面(S)に対して突出する。
マッサージヘッド(1)はまた、マッサージフィンガー(21)のそれぞれをその伸長位置(E)と引込位置(R)との間で交互に変位させるようになっている作動手段(25)を具えている。従って、作動手段(25)は、駆動手段(7)、特に出力軸(8)と協力し合い、電動モーター(6)の回転運動をマッサージフィンガー(21)の相補的運動へと変換して伝達するようになっている。
描かれた実施形態によると、それぞれのマッサージフィンガー(21)は、概ね「S」字形状を有し、マッサージフィンガー(21)の下半分に配されたヒンジピン(26)により支持されると同時に、同じマッサージフィンガー(21)の上半分が作業ヘッド(22)を保持している。従って、作動手段は、ヒンジピン(26)に対して直交すると共に出力軸(8)と同軸方向のそれ自身の軸線を中心に回転することができるカム(27)を具えている。従って、このカム(27)は、その下側の面に出力軸(8)のためのハウジングを有する。カム(27)は、部分的にその周辺部を取り巻くカムトラック(28)を具え、これは基本形が正弦波形状である。
それぞれのマッサージフィンガーは、ヒンジピン(26)から一定距離にてカムトラック(28)に係合するカムフォロワー(29)を有し、それ自身の軸線を中心とするカム(27)の回転がそれぞれのカムフォロワー(29)の相補的運動を引き起こすようになっている。マッサージフィンガー(21)の輪郭に関し、それぞれのカムフォロワー(29)の相補的運動は、ヒンジピン(26)周りの回転中にマッサージフィンガーの相補的振動を引き起こす。
このマッサージ器具(A)は、より正確には作動手段(25)および駆動手段(7)および制御ユニット(10)は、それぞれのマッサージフィンガーに2.5Hz以上の変位頻度をそれぞれ優先的に与えるようになっている。
描かれた実施形態によると、作動手段(25)は、マッサージフィンガー(21)の一方が伸長位置(E)にある場合、他方のマッサージフィンガー(21)が引込位置(R)にあり、逆もまた同様であるように、マッサージフィンガー(21)の運動を調整するようになっていることに注意すべきである。
従って、作り出されたマッサージ器具は、次の方法で実行される。支持面(S)が皮膚に対して置かれ、次に使用者はインターフェース(11)を用いてマッサージ器具(A)のスイッチを入れ、マッサージフィンガー(21)は、2本の指、例えば人指し指と中指とで行われるマッサージ運動をまねた振動運動で動かされ、顔の、特に目の周りの領域の皮膚を交互にタッピングする。
描かれた実施形態によると、指の動きを最も良くまねるため、それぞれの作業ヘッドは、凸形状、この場合は共に球形かつ硬質の作業面(T)を具えている。
本発明による器具を用いて行われるマッサージは、目の下の皮膚のくまおよび膨れを刺激し、滑らかにし、弛緩させ、そしてとりわけ減少させる効果を有し、 細かなしわおよびひだを引き延ばす。このトリートメントを最適化するため、図1〜図3に描かれているようなマッサージ器具(A)は、化粧品を塗布または投与する手段(40)を具えている。
描かれた実施形態によると、化粧品を塗布または投与する手段(40)は、ギアボックス(2)内に配されるリザーバー(41)を具え、これは支持部材(20)に配された投与ノズル(43)に対し、ポンプ(42)の如き、移送システム(42)を介して連結されている。ポンプは、マッサージ器具(A)が運転中にある間、化粧品の投与を制御するように、制御ユニット(10)で操作される。もちろん、作業ヘッドの一方または両方共に化粧品を投与するためのノズルを具えることが可能である。
さらにまた、例の如く図1〜図3に描かれた実施形態によると、このマッサージ器具(A)はまた、皮膚に対する電流注入手段(45)をも具えており、これは電流および/または電圧発生ユニット(46)からなる。この発生ユニット(46)は制御ユニット(10)を介して制御される。この発生ユニット(46)は、作業ヘッド(22)に配された電極(47)に連結されている。
マッサージ器具(A)が使用中にある場合、制御ユニット(10)は、発生ユニット(46)の運転を制御し、電極(47)が皮膚と接触状態にある場合に電気泳動現象が化粧品に含まれる有効成分の吸収を促進させるようになっている。
本発明によると、マッサージフィンガー(21)は、水平軸周りの振動運動に限定されない。従って、図4および図5は本発明による器具のためのマッサージヘッド(1)を描いており、そのマッサージフィンガー(21)は異なる運動学を持っている。
この実施形態において、それぞれのマッサージフィンガー(21)は、作動手段(25)を取り囲む中空の本体(50)の外側に少なくとも部分的に伸長する直動ピストンとして形成されている。従って、それぞれのフィンガーは、中空の本体(50)に適合した穴(51)を通る並進運動によって案内される。
中空の本体(50)の内側のそれぞれのマッサージフィンガー(21)の末端は、作動手段(25)の構成要素である作動シーブ(53)によって駆動される偏心ロッド(52)と係合している。偏心ロッド(52)は、チャンバー(54)に配され、その対応するマッサージフィンガーに強固に連結されており、そして偏心ロッド(52)が並進移動し、作動シーブ(53)と共にその回転は、対応するマッサージフィンガー(21)の並進運動へと変えられるようになっている。
加えて、この実施形態によると、支持面(S)は平坦である。
この実施例の実施形態を引き続き参照すると、マッサージフィンガーにより移動する経路は、ギアボックスの長手方向軸線(L)に対して直交しておらず、より正確に言えば後者に対してゼロではない角度を形成し、描いた実施形態においてはおよそ30°を示している。この工法は、器具の本体から干渉することなく、使用者が目または口に隣接して取り囲む領域の如き顔の狭い領域に容易にアクセスすることを可能にするという点で有利である。
さらにまた、この実施例の実施形態において、支持部材(20)は電極(56)を支持し、これを通って電流が皮膚に伝達される。
この実施例の実施形態を引き続き参照すると、マッサージヘッドは、顔の方に光を拡散させる手段(60)を具えている。この場合、この拡散手段(60)は、マッサージフィンガー(21)に収容され、制御ユニット(10)を介して操作される発光ダイオードの如き光源(61)を具えている。これにより、光源(61)は、作業面(T)に配された出射面(D)を具える光学系(62)に接続し、従って本発明によるマッサージ器具(A)を操作する使用者の顔の方に向けられるようになっている。
図6は、本発明によるマッサージ器具のためのマッサージヘッド(1)のまた別な実施形態を例示している。この実施形態において、2つのマッサージフィンガー(21)は、同じデッキ(65)により駆動され、作動手段(25)の構成要素であってロッドが穴を介してデッキへと動く偏心シーブ(66)により、デッキの下の穴を介して交互に駆動される垂直軸線周りに回転して振動する。この実施例の実施形態によると、それぞれのマッサージフィンガー(21)は、対応する作業ヘッド(22)を形成する取り外し可能なキャップ(67)を支持している。
他の実施例の実施形態において、このキャップを柔軟なエラストマータイプの材料から作ることができる。
他の実施形態において、これは、化粧品で湿らせられて作業面(T)を形成するパッド(68)を具えることができる。従って、取り外し可能なキャップ(67)は、化粧品を塗布または投与する手段を形成する。
この実施例の実施形態において、支持部材(20)は、マッサージヘッド(1)またはギアボックス(2)の何れか一方に配される光源から発せられる光を拡散させるための光学系(62)を具えている。
図7は、図4および図5に例示したマッサージヘッドの実施形態の一変型を例示しており、そのマッサージフィンガー(21)が同じ運動学を持っている。この実施形態は、マッサージフィンガーがギアボックスの長手方向軸線(L)に対して直角に交互に平行に動くという点で図4および図5に例示したマッサージヘッドと異なっている。加えて、この実施形態において、それぞれのマッサージフィンガーの作業面(T)は平坦である。
もちろん、本発明による器具およびマッサージヘッドの種々の他の改変または変更を添付した特許請求の範囲の枠組み内で想起することが可能である。

Claims (28)

  1. マッサージヘッド(1)と、ギアボックス(2)とを具えたマッサージ器具であって、
    前記マッサージヘッド(1)は、
    顔と接触状態となるように設計されて支持面(S)を画成する支持部材(20)と、
    顔と接触状態になるように設計された作業ヘッド(22)をそれぞれ具え、かつ
    前記作業ヘッド(22)が前記マッサージヘッド(1)の内部に向けて前記支持面(S)
    の下に配される引込位置(R)と、
    前記作業ヘッド(22)が前記マッサージヘッドの外側に向けて前記支持面(S)の上
    に配される伸長位置(E)と
    の間を移動する少なくとも1つのマッサージフィンガー(21)と、
    それぞれのマッサージフィンガー(21)のための作動手段(25)であって、それぞれ のマッサージフィンガー(21)をその伸長位置(E)と引込位置(R)との間で交互に動か すようになっている作動手段(25)と
    を具え、
    前記ギアボックス(2)は、前記マッサージヘッド(1)を支持すると共に電動モーター(6)を具え、この電動モーター(6)は、前記駆動手段(7)を作動させてその動きを作動手段(25)に伝達するようになっており、当該ギアボックス(2)は、前記作業ヘッドの反対側で前記支持部材(20)と対向して配されていることを特徴とするマッサージ器具。
  2. 前記マッサージヘッド(1)が少なくとも2つのマッサージフィンガー(21)を具えていることを特徴とする請求項1に記載のマッサージ器具。
  3. 前記作動手段(25)は、一方のマッサージフィンガー(21)が前記伸長位置(E)にある場合、他方が引込位置(R)にあり、その逆もまた同様であるように、前記マッサージフィンガー(21)の移動を調整するようになっていることを特徴とする請求項1または請求項2に記載のマッサージ器具。
  4. 前記支持部材(20)が凹形の支持面(S)を具えていることを特徴とする請求項1から請求項3の何れか一項に記載のマッサージ器具。
  5. 前記支持部材(20)が平坦な支持面(S)を具えていることを特徴とする請求項1から請求項3の何れか一項に記載のマッサージ器具。
  6. 前記支持部材(20)が滑らかな支持面(S)を具えていることを特徴とする請求項1から請求項5の何れか一項に記載のマッサージ器具。
  7. 前記マッサージフィンガー(21)は、前記作動手段(25)を少なくとも部分的に囲む中空の本体(50)から少なくとも部分的に延在していることを特徴とする請求項1から請求項6の何れか一項に記載のマッサージ器具。
  8. このマッサージ器具は、それぞれのマッサージフィンガー(21)の移動頻度を確実に2.5Hz以上にさせるようになっていることを特徴とする請求項1から請求項7の何れか一項に記載のマッサージ器具。
  9. それぞれの作業ヘッド(22)は、その引込位置(R)と伸長位置(E)との間が5mmから15mmまで変動する移動振幅(a)を有することを特徴とする請求項1から請求項8の何れか一項に記載のマッサージ器具。
  10. それぞれの作業ヘッド(22)の前記伸長位置(E)は、2mmから10mmまで変動する距離(d)だけ前記支持面(S)に対して突出していることを特徴とする請求項1から請求項9の何れか一項に記載のマッサージ器具。
  11. それぞれの作業ヘッド(22)が凸形の作業面(T)を具えていることを特徴とする請求項1から請求項10の何れか一項に記載のマッサージ器具。
  12. それぞれの作業ヘッド(22)が平坦な作業面(T)を具えていることを特徴とする請求項1から請求項10の何れか一項に記載のマッサージ器具。
  13. それぞれの作業ヘッド(22)が硬質な作業面(T)を具えていることを特徴とする請求項1から請求項12の何れか一項に記載のマッサージ器具。
  14. それぞれの作業ヘッド(22)が金属製の作業面(T)を具えていることを特徴とする請求項1から請求項13の何れか一項に記載のマッサージ器具。
  15. それぞれの作業ヘッド(22)が弾性変形可能な作業面(T)を具えていることを特徴とする請求項1から請求項11の何れか一項に記載のマッサージ器具。
  16. このマッサージ器具は、皮膚と接触状態になるようになっている少なくとも1つの電極(47)を具え、かつ電流および/または電圧発生ユニット(46)に結合される電流注入手段(45)を具えていることを特徴とする請求項1から請求項15の何れか一項に記載のマッサージ器具。
  17. 前記支持部材(20)は、少なくとも1つの電極(56)を保持するか、または具えていることを特徴とする請求項16に記載のマッサージ器具。
  18. 少なくとも1つの作業ヘッド(22)が少なくとも1つの電極(47)を保持していることを特徴とする請求項16または請求項17に記載のマッサージ器具。
  19. このマッサージ器具が顔の方に光を拡散させる手段(60)を具えていることを特徴とする請求項1から請求項18の何れか一項に記載のマッサージ器具。
  20. 前記光を拡散させる手段(60)は、少なくとも1つの光源(61)と、顔の方に向けられるようになっている出射面(D)を具えた少なくとも1つの光拡散システム(62)とを具えていることを特徴とする請求項19に記載のマッサージ器具。
  21. 前記支持部材(20)が光出射面(D)を具えていることを特徴とする請求項20に記載のマッサージ器具。
  22. 前記作業ヘッド(22)の少なくとも1つが光出射面(D)を具えていることを特徴とする請求項20または請求項21に記載のマッサージ器具。
  23. このマッサージ器具が化粧品を塗布または投与する手段(40)を具えていることを特徴とする請求項1から請求項22の何れか一項に記載のマッサージ器具。
  24. 前記化粧品を塗布または投与する手段(40)は、化粧品を湿らせるパッド(68)を具え、かつマッサージフィンガー(21)に取り外し可能に取り付けられる少なくとも1つのキャップ(67)を具えていることを特徴とする請求項23に記載のマッサージ器具。
  25. 前記塗布または投与する手段(40)は、化粧品のためのリザーバー(41)と、このリザーバー(41)内の化粧品に対する抽出システム(42)に結合される少なくとも1つの投与ノズル(43)とを具えていることを特徴とする請求項23または請求項24に記載のマッサージ器具。
  26. 前記塗布または投与する手段(40)は、作業ヘッド(22)か、または支持部材(20)に配される少なくとも1つの投与ノズル(43)を具えていることを特徴とする請求項25に記載のマッサージ器具。
  27. 前記マッサージヘッド(1)が前記ギアボックス(2)に取り外し可能に取り付けられていることを特徴とする請求項1から請求項26の何れか一項に記載のマッサージ器具。
  28. 前記マッサージヘッド(1)が識別手段(13)を具え、前記ギアボックス(2)は、識別された前記マッサージヘッド(1)に従ってこのマッサージ器具の操作を制御するように設計された制御ユニット(10)と関連付けられる前記識別手段(13)のための認識手段(12)を具えていることを特徴とする請求項27に記載のマッサージ器具。
JP2016523901A 2013-10-17 2014-10-15 タッピングフィンガーを装備したマッサージヘッドを持つマッサージ器具 Active JP6640719B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR1360117A FR3012036A1 (fr) 2013-10-17 2013-10-17 Appareil de massage avec tete de massage equipee de doigt de tapotement
FR1360117 2013-10-17
PCT/FR2014/052633 WO2015055956A1 (fr) 2013-10-17 2014-10-15 Appareil de massage avec tête de massage equipee de doigt de tapotement

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016533224A true JP2016533224A (ja) 2016-10-27
JP6640719B2 JP6640719B2 (ja) 2020-02-05

Family

ID=49998434

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016523901A Active JP6640719B2 (ja) 2013-10-17 2014-10-15 タッピングフィンガーを装備したマッサージヘッドを持つマッサージ器具

Country Status (9)

Country Link
US (1) US10639232B2 (ja)
EP (1) EP2862556B1 (ja)
JP (1) JP6640719B2 (ja)
KR (1) KR102321046B1 (ja)
CN (1) CN204446543U (ja)
ES (1) ES2665567T3 (ja)
FR (1) FR3012036A1 (ja)
RU (1) RU2681706C2 (ja)
WO (1) WO2015055956A1 (ja)

Families Citing this family (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2998168B1 (fr) * 2012-11-22 2023-04-28 Seb Sa Appareil de massage equipe de tetes de massage interchangeables
US9889066B2 (en) 2013-07-01 2018-02-13 Good Fortune 5, Llc Massaging device having a heat sink
US9936899B2 (en) * 2013-10-07 2018-04-10 Joseph Goldman Tremor reduction system and device
CN105167979B (zh) * 2015-08-07 2017-10-03 宁波吉登电子科技有限公司 一种瘦脸设备
FR3040135B1 (fr) * 2015-08-18 2017-09-15 Seb Sa Appareil de massage muni d'au moins une composition cosmetique, dermatologique et/ou pharmaceutique
FR3041248B1 (fr) * 2015-09-21 2017-10-20 Seb Sa Appareil de soin avec guide de lumiere
FR3045297B1 (fr) * 2015-12-17 2018-01-26 Seb S.A. Dispositif de distribution d'un produit fluide
SE540680C2 (en) * 2016-06-20 2018-10-09 Goodsomnia Ab Device for massaging muscles in oral cavity
WO2018011908A1 (ja) * 2016-07-13 2018-01-18 株式会社鹿浜製作所 表情筋のトレーニング方法
CN106619015A (zh) * 2017-01-10 2017-05-10 广州明志福生物科技有限公司 一种按摩器
CN106726480A (zh) * 2017-01-15 2017-05-31 深圳爱万工业设计有限公司 一种眼部去皱按摩仪
CN108261319A (zh) * 2017-12-08 2018-07-10 武汉市海沁医疗科技有限公司 一种脸部按摩手持装置
CN108324542B (zh) * 2018-02-07 2023-11-10 温州市人民医院 一种便携式超声波敲背机
CN108245310B (zh) * 2018-03-15 2023-01-17 安徽新华学院 一种护眼按摩仪
US10327980B1 (en) * 2018-05-20 2019-06-25 Zafer Termanini Facial roller massager
US10278880B1 (en) 2018-10-10 2019-05-07 Joseph Goldman Head tremor reduction system and method
US10806660B1 (en) * 2018-11-15 2020-10-20 RLSmith Holdings LLC Massage apparatus, systems and methods
CN109963611A (zh) * 2019-02-14 2019-07-02 璞真生活有限公司 护理仪
US20220062091A1 (en) * 2020-08-25 2022-03-03 Raganpreet Kaur Rai Versatile handheld massaging system
CN113069311B (zh) * 2021-05-08 2023-02-24 李鑫 一种神经内科面瘫理疗器
DE102022100293A1 (de) 2022-01-07 2023-07-13 Wahidullah Rahimi Vorrichtungen zur kosmetischen massagebehandlung der haut

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005177350A (ja) * 2003-12-22 2005-07-07 Matsushita Electric Works Ltd マッサージ機
JP2006334410A (ja) * 2005-06-03 2006-12-14 L'oreal Sa マッサージと吐出との一方または双方を行う器具
US20090306561A1 (en) * 2008-06-06 2009-12-10 Harumi Naganuma Wellness through periodic pulsating body contact
US20100331745A1 (en) * 2009-06-24 2010-12-30 Woody Yao Reciprocating Tapping Device
JP2012501684A (ja) * 2008-06-30 2012-01-26 株式会社アモーレパシフィック スキンケアのためのマッサージ装置
WO2012086351A1 (ja) * 2010-12-24 2012-06-28 ヤーマン株式会社 美肌装置
JP2012183306A (ja) * 2011-03-03 2012-09-27 La Pierres Inc 一体型の試料ディスペンサーを持った肌処置装置関連出願の相互参照この出願は、その内容がそっくりそのまま参照によりここに合体させられている、“電気的インターフェースを持った一体型の肌処置試料ディスペンサー”という表題の、2010年11月2日に出願された米国仮出願第61/456,164号に対しての国内優先権の利益を主張する、2011年10月11日に出願された、“電気的インターフェースを持った一体型の肌処置試料ディスペンサー”という表題の、米国特許出願第13/317,136号の一部継続出願でありそれに対しての優先権の利益を主張する。この出願は、その内容がそっくりそのまま参照によりここに合体させられている、2011年3月3日に出願された、“一体型の試料ディスペンサーを持った肌処置装置”という表題の、米国仮出願第61/464,520号、に基づいており、それに対しての優先権の利益を主張する。もしもこの出願のどんな部分でもが、2010年11月2日の国内優先権を持った米国特許出願第13/317,136号に対しての優先権の利益を主張するのに適格とされないならば、その時には前記不適格な部分は、2011年3月3日に出願された米国仮出願第61/464,520号に対しての優先権の利益を主張する。前記出願はまた、それらの内容がそっくりそのまま参照によりここに合体させられている、(1)2010年10月12日に出願された、“一体型の試料ディスペンサーを持った超音波の装置”という表題の、米国特許出願第12/925,017号、(2)2010年10月12日に出願された米国仮出願第61/404,923号に対しての優先権の利益を主張する、2011年2月22日に出願された、“複数の超音波のトランスデューサーを持ったマッサージング装置”という表題の、米国特許出願第12/932,316号、および(3)2010年10月12日に出願された米国仮出願第61/404,922号に対してのおよび2010年10月2日に出願された米国仮出願第61/456,164号に対しての優先権の利益を主張する、2011年10月11日に出願された、“圧電素子ドライバー”という表題の、米国特許出願第13/317,203号とも関連している。
US20130261516A1 (en) * 2012-03-30 2013-10-03 Joseph J. Cilea Hand Held Percussion Device

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3626934A (en) 1970-04-06 1971-12-14 Ernest R Andis Massaging device
FR2589726B1 (fr) 1985-11-14 1987-12-04 Guitay Louis Appareil pour le massage du corps humain
FR2715560B1 (fr) 1994-02-02 1996-03-29 Seb Sa Appareil de soin du corps en particulier pour le massage du visage.
RU35225U1 (ru) * 2003-09-29 2004-01-10 Галиев Вадим Хасанович Массажер
US20050148908A1 (en) * 2003-12-24 2005-07-07 Gregory Skover Apparatus containing a receiving element for treatment of skin
BRPI0706651A2 (pt) 2006-01-20 2011-04-05 Eleme Medical Inc dispositivo mecánico de massagem
US9492645B2 (en) * 2010-10-12 2016-11-15 La Pierres, Inc. Skin treatment device with an integrated specimen dispenser

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005177350A (ja) * 2003-12-22 2005-07-07 Matsushita Electric Works Ltd マッサージ機
JP2006334410A (ja) * 2005-06-03 2006-12-14 L'oreal Sa マッサージと吐出との一方または双方を行う器具
US20090306561A1 (en) * 2008-06-06 2009-12-10 Harumi Naganuma Wellness through periodic pulsating body contact
JP2012501684A (ja) * 2008-06-30 2012-01-26 株式会社アモーレパシフィック スキンケアのためのマッサージ装置
US20100331745A1 (en) * 2009-06-24 2010-12-30 Woody Yao Reciprocating Tapping Device
WO2012086351A1 (ja) * 2010-12-24 2012-06-28 ヤーマン株式会社 美肌装置
JP2012183306A (ja) * 2011-03-03 2012-09-27 La Pierres Inc 一体型の試料ディスペンサーを持った肌処置装置関連出願の相互参照この出願は、その内容がそっくりそのまま参照によりここに合体させられている、“電気的インターフェースを持った一体型の肌処置試料ディスペンサー”という表題の、2010年11月2日に出願された米国仮出願第61/456,164号に対しての国内優先権の利益を主張する、2011年10月11日に出願された、“電気的インターフェースを持った一体型の肌処置試料ディスペンサー”という表題の、米国特許出願第13/317,136号の一部継続出願でありそれに対しての優先権の利益を主張する。この出願は、その内容がそっくりそのまま参照によりここに合体させられている、2011年3月3日に出願された、“一体型の試料ディスペンサーを持った肌処置装置”という表題の、米国仮出願第61/464,520号、に基づいており、それに対しての優先権の利益を主張する。もしもこの出願のどんな部分でもが、2010年11月2日の国内優先権を持った米国特許出願第13/317,136号に対しての優先権の利益を主張するのに適格とされないならば、その時には前記不適格な部分は、2011年3月3日に出願された米国仮出願第61/464,520号に対しての優先権の利益を主張する。前記出願はまた、それらの内容がそっくりそのまま参照によりここに合体させられている、(1)2010年10月12日に出願された、“一体型の試料ディスペンサーを持った超音波の装置”という表題の、米国特許出願第12/925,017号、(2)2010年10月12日に出願された米国仮出願第61/404,923号に対しての優先権の利益を主張する、2011年2月22日に出願された、“複数の超音波のトランスデューサーを持ったマッサージング装置”という表題の、米国特許出願第12/932,316号、および(3)2010年10月12日に出願された米国仮出願第61/404,922号に対してのおよび2010年10月2日に出願された米国仮出願第61/456,164号に対しての優先権の利益を主張する、2011年10月11日に出願された、“圧電素子ドライバー”という表題の、米国特許出願第13/317,203号とも関連している。
US20130261516A1 (en) * 2012-03-30 2013-10-03 Joseph J. Cilea Hand Held Percussion Device

Also Published As

Publication number Publication date
FR3012036A1 (fr) 2015-04-24
EP2862556A1 (fr) 2015-04-22
RU2016118306A3 (ja) 2018-05-28
RU2016118306A (ru) 2017-11-20
WO2015055956A1 (fr) 2015-04-23
US10639232B2 (en) 2020-05-05
RU2681706C2 (ru) 2019-03-12
CN204446543U (zh) 2015-07-08
EP2862556B1 (fr) 2018-03-21
US20160271009A1 (en) 2016-09-22
JP6640719B2 (ja) 2020-02-05
KR20160072193A (ko) 2016-06-22
KR102321046B1 (ko) 2021-11-03
ES2665567T3 (es) 2018-04-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6640719B2 (ja) タッピングフィンガーを装備したマッサージヘッドを持つマッサージ器具
KR102307741B1 (ko) 편심 회전을 가지는 적어도 하나의 마사지 헤드를 구비한 마사지 장치
KR102173357B1 (ko) 교환가능하고 구별가능한 마사지 헤드가 설치된 마사지 기기
US10722424B2 (en) Massage device with massage head provided with a paddle roller and a smooth roller
KR100973628B1 (ko) 피부용 복합장치
KR101395099B1 (ko) 피부시술장치
KR101713448B1 (ko) 두피 마사지 기구
KR102170281B1 (ko) 저주파 자극 마스크
KR20080102513A (ko) 모자형상의 두피 마사지장치
JP3744662B2 (ja) マッサージ器
KR101747949B1 (ko) 마사지용 피부 미용기 및 그 제어방법
CN108852793B (zh) 一种面罩式面部美容按摩仪
KR101003184B1 (ko) 전신군살 제거기구
US8048009B2 (en) Clamping device for therapeutic applications
KR101646755B1 (ko) 피부 마사지기
KR20120042248A (ko) 안면 마사지기구
EP3435949B1 (en) Massaging device
JP2024066924A (ja) 美容鍼ヘッド、および美容鍼ヘッドを備えるマッサージ機器

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20171006

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20180711

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180807

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20181107

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190416

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190716

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20191203

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20191226

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6640719

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250