JP2016533073A - 位相変換器及びこれを備える送信システム - Google Patents

位相変換器及びこれを備える送信システム Download PDF

Info

Publication number
JP2016533073A
JP2016533073A JP2016527930A JP2016527930A JP2016533073A JP 2016533073 A JP2016533073 A JP 2016533073A JP 2016527930 A JP2016527930 A JP 2016527930A JP 2016527930 A JP2016527930 A JP 2016527930A JP 2016533073 A JP2016533073 A JP 2016533073A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
phase
signal
phase converter
unit
transmission system
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2016527930A
Other languages
English (en)
Inventor
フン パク、ヨン
フン パク、ヨン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
LG Innotek Co Ltd
Original Assignee
LG Innotek Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by LG Innotek Co Ltd filed Critical LG Innotek Co Ltd
Publication of JP2016533073A publication Critical patent/JP2016533073A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03DDEMODULATION OR TRANSFERENCE OF MODULATION FROM ONE CARRIER TO ANOTHER
    • H03D7/00Transference of modulation from one carrier to another, e.g. frequency-changing
    • H03D7/16Multiple-frequency-changing
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B7/00Radio transmission systems, i.e. using radiation field
    • H04B7/02Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas
    • H04B7/04Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas
    • H04B7/06Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the transmitting station
    • H04B7/0613Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the transmitting station using simultaneous transmission
    • H04B7/0682Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the transmitting station using simultaneous transmission using phase diversity (e.g. phase sweeping)
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01PWAVEGUIDES; RESONATORS, LINES, OR OTHER DEVICES OF THE WAVEGUIDE TYPE
    • H01P1/00Auxiliary devices
    • H01P1/18Phase-shifters
    • H01P1/182Waveguide phase-shifters
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01PWAVEGUIDES; RESONATORS, LINES, OR OTHER DEVICES OF THE WAVEGUIDE TYPE
    • H01P1/00Auxiliary devices
    • H01P1/18Phase-shifters
    • H01P1/184Strip line phase-shifters
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01PWAVEGUIDES; RESONATORS, LINES, OR OTHER DEVICES OF THE WAVEGUIDE TYPE
    • H01P5/00Coupling devices of the waveguide type
    • H01P5/02Coupling devices of the waveguide type with invariable factor of coupling
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01QANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
    • H01Q21/00Antenna arrays or systems
    • H01Q21/30Combinations of separate antenna units operating in different wavebands and connected to a common feeder system
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01QANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
    • H01Q3/00Arrangements for changing or varying the orientation or the shape of the directional pattern of the waves radiated from an antenna or antenna system
    • H01Q3/26Arrangements for changing or varying the orientation or the shape of the directional pattern of the waves radiated from an antenna or antenna system varying the relative phase or relative amplitude of energisation between two or more active radiating elements; varying the distribution of energy across a radiating aperture
    • H01Q3/30Arrangements for changing or varying the orientation or the shape of the directional pattern of the waves radiated from an antenna or antenna system varying the relative phase or relative amplitude of energisation between two or more active radiating elements; varying the distribution of energy across a radiating aperture varying the relative phase between the radiating elements of an array
    • H01Q3/34Arrangements for changing or varying the orientation or the shape of the directional pattern of the waves radiated from an antenna or antenna system varying the relative phase or relative amplitude of energisation between two or more active radiating elements; varying the distribution of energy across a radiating aperture varying the relative phase between the radiating elements of an array by electrical means
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B1/00Details of transmission systems, not covered by a single one of groups H04B3/00 - H04B13/00; Details of transmission systems not characterised by the medium used for transmission
    • H04B1/02Transmitters
    • H04B1/04Circuits
    • H04B1/0475Circuits with means for limiting noise, interference or distortion

Abstract

【課題】第1及び第2の信号の位相が所定の位相差を有するように変換して、両信号間の干渉を最小化し、データ転送量を増大する位相変換器及びこれを備える送信システムを提供する。【解決手段】位相変換器及びこれを備える送信システムが開示される。本発明の一実施形態における位相変換器は、一部が開放された円状であって、入力部を介して入力される信号の位相を変換する。【選択図】図1

Description

本発明は、位相変換器及びこれを備える送信システムに関する。
一般に、複数の帯域の周波数を通じてデータを送受信するシステムでは、無線伝送データ速度(through−put)の増加のために、アンテナ間のアイソレーション(isolation)を向上する必要がある。
無線送受信システムにおいて、外付けアンテナのみを適用する構造と、内蔵型及び外付けアンテナを適用する構造、並びに、内蔵型アンテナのみを適用する構造が用いられる。
外付けアンテナのみを適用する構造と、内蔵型及び外付けアンテナを適用する構造では、アンテナ間のアイソレーションに大きな問題はないが、内蔵型アンテナのみを適用する構造では、アンテナ間のアイソレーションを向上するための種々の方法が研究されつつある。
しかし、アンテナの使用個数が増加するにつれて、アンテナの共通接地が増加し、周辺の電磁界結合が増加するなど、種々の問題点があり、これを解決する必要がある。
本発明が解決しようとする技術的課題は、第1及び第2の信号の位相が所定の位相差を有するように変換して、両信号間の干渉を最小化し、データ転送量を増大する位相変換器及びこれを備える送信システムを提供することである。
上記のような技術的課題を解決するために、本発明の一実施形態の位相変換器は、信号が入力される入力部と、一部が開放された円状であって、前記入力部を介して入力される信号の位相を変換する位相変換部と、及び前記位相変換部によって位相が変換された信号を出力する出力部と、を含むことができる。
本発明の一実施形態において、前記位相変換器は、前記位相変換部の開放された一部分に連結され、前記入力部と前記位相変換部とを連結する第1の連結部と、及び前記位相変換部の開放された他部分に連結され、前記出力部と前記位相変換部とを連結する第2の連結部とを含むことができる。
本発明の一実施形態において、前記位相変換部の径の大きさによって、前記位相変換部の変換する位相が決定できる。
また、上記のような技術的課題を解決するために、本発明の一実施形態の送信システムは、少なくとも一つ以上の第1のアンテナを介して第1の信号を送信する第1の送信部と、及び少なくとも一つ以上の第2のアンテナを介して第2の信号を送信する第2の送信部とを含み、前記第2の送信部は、前記第2の信号が前記第1の信号と位相差を有するように変換する位相変換器を含むことができる。
本発明の一実施形態において、前記位相変換器は、前記の少なくとも一つ以上の第2のアンテナに対応するように備えられることができる。
本発明の一実施形態において、前記位相変換器は、Ω、8、及び∝形状のいずれかであってもよい。
本発明の一実施形態において、前記第1の信号及び前記第2の信号は、同じ周波数帯域の信号であってもよい。
本発明の一実施形態において、前記第1の信号及び前記第2の信号は、互いに異なる周波数帯域の信号であってもよい。
同じ周波数帯域の信号の位相を互いに直交するようにして両信号間の干渉を最小化することにより、データ転送速度を増加させる効果がある。
また、多数のアンテナを用いる無線システムの伝送速度を向上させる効果がある。
さらに、多数個の信号の位相を直交するようにまたは同位相ではないように変換して信号間の干渉を最小化し、データ転送速度を向上させる効果がある。
本発明の一実施形態に係る位相変換器を備える送信システムの構成図である。 本発明の一実施形態の位相変換器を説明するための一例示図である。 本発明の一実施形態の位相変換器がPCBに印刷された形状を説明するための一例示図である。 本発明の一実施形態の位相変換器の動作を説明するための一例示図である。 本発明の一実施形態の位相変換器が180度の大きさで位相を変換する場合を説明するための一例示図である。 本発明の一実施形態の位相変換器が90度の大きさで位相を変換する場合を説明するための一例示図である。 本発明の一実施形態の位相変換器がない場合と、本発明の位相変換器がある場合とを比較するための一例示図である。
本発明は、多様な変更を加えることができ、様々な実施例を有することができるところ、特定の実施例を図面に例示して詳細に説明する。しかし、これは、本発明を特定の実施形態に対して限定するものではなく、本発明の思想及び技術範囲に含まれる全ての変更、均等物ないし代替物を含むものと理解されるべきである。
以下、添付された図面を参照して、本発明に係る好ましい一実施形態を詳細に説明する。
図1は、本発明の一実施形態に係る位相変換器を備える送信システムの構成図である。
図1に示すように、本発明の一実施形態のシステムは、第1の周波数帯域の信号を送信する第1の送信部1と、第2の周波数帯域の信号を送信する第2の送信部2と、及び第1の送信部1及び第2の送信部2に信号を伝達する制御部3とを含む。
制御部3は、集積回路(Integrated Citcuit;IC)で具現することができ、これについては、本発明とは無関係なの??で、詳細な説明は省略する。
第1の送信部1は、第1及び第2のアンテナ11,12、及び第1の増幅器13を含む。本発明の一実施形態では、二つのアンテナを含む場合を例にとって説明するが、これに限定されるものではなく、複数のアンテナを含む構成も可能である。
制御部3から伝達された信号は、第1の増幅器13によって増幅され、第1及び第2のアンテナ11,12を介して放射することができる。
第2の送信部2は、第3のアンテナ21、位相変換器22、及び第2の増幅器23を含む。本発明の一実施形態において、第2の送信部2が一つのアンテナを含む場合を例にとって説明するが、これに限定されるものではなく、複数のアンテナを含む構成も可能である。ただし、複数のアンテナが含まれる場合、各アンテナに位相変換器22がそれぞれ連結されて構成できることは、本発明の属する技術分野において通常の知識を有する者にとって自明であるだろう。
制御部3から伝達された信号は、第2の増幅器23によって増幅され、本発明の一実施形態の位相変換器22によって位相が変換され、第3のアンテナ21を介して放射することができる。
本発明の一実施形態の位相変換器22は、例えば、Ω、8、及び∝形状であってもよい。
図2は、本発明の一実施形態の位相変換器を説明するための一例示図である。
図に示されているように、本発明の一実施形態の位相変換器22は、信号が入力される入力部22A、位相が変換されて出力される位相変換部22B、及び位相が変換された信号が出力される出力部22Cで構成される。
入力部22Aを介して入力された信号は、位相変換部22Bによって位相が変換され、出力部22Cを介して出力される。
位相変換部22Bは、所定の大きさの径を有し、一部が開放された円状であって、入力部22Aと第1の連結部22Dとを介して連結し、出力部22Cと第2の連結部22Eとを介して連結することができる。入力部22Aと出力部22Cは、一直線状であるものと示されているが、これに限定されるものではない。第1の連結部22Dと第2の連結部22Eは、位相変換部22Bの開放された部分に連結される。
変換される位相は、位相変換部22Bの大きさによって決定することができる。つまり、位相変換部22Bの径が第1の大きさである場合、90度に位相が変換でき、第2の大きさである場合、120度に位相が変換できる。また、第3の大きさである場合、180度に位相が変換できる。このとき、第1の大きさは、第2の大きさよりも小さく、第2の大きさは、第3の大きさよりも小さくてもよい。
90度に位相が変換される場合は、アンテナの個数が3?4個の場合であってもよく、120度に位相が変換される場合は、アンテナの個数が2?3個の場合であってもよいし、180度に位相が変換される場合は、アンテナの個数が2個の場合であってもよい。
図3は、本発明の一実施形態の位相変換器が印刷回路基板(Printed Circuit Board; PCB)に印刷された形状を説明するための一例示図である。
図に示されているように、第2の増幅器23を通って位相変換器22の入力部22Aを介して入力された信号は、位相変換部22Bによって位相が所定角度変換され、出力部22Cを介して出力された位相が変換された信号は、第3のアンテナ21を介して放射することができる。
図3の実施形態において、位相変換器22は、PCBに印刷されて構成された例を説明したが、これに限定されるものではなく、種々の送信システムで、多様な方式で構成することができる。
図1における第1の送信部1と第2の送信部2に出力される信号は、同じ周波数帯域の信号であってもよく、または互いに異なる周波数帯域の信号であってもよい。
第1の送信部1と第2の送信部2に出力される信号が同じ周波数帯域の信号である場合、例えば、第1の送信部1を介して出力される信号は、ワイファイ(Wi−Fi)信号であってもよく、第2の送信部2を介して出力される信号は、ブルートゥース(登録商標)(Bluetooth(登録商標))信号であってもよい。ただし、これは例示であって、本発明は、これに限定されるものでないことは自明である。
図4は、本発明の一実施形態の位相変換器の動作を説明するための一例示図である。
図に示されているように、二つの信号の位相が同じ位相平面に存在(A,B)する場合、一つの信号の位相Bを、他の一つの信号の位相Aと直交するように変換Cして、二つの信号の位相が互いに直交するようにすることにより、データの転送速度を向上させることができる。
図5は、本発明の一実施形態の位相変換器が180度の大きさで位相を変換する場合を説明するための一例示図であり、図6は、本発明の一実施形態の位相変換が90度の大きさで位相を変換する場合を説明するための一例示図である。図5及び図6では、図1のように、第1の送信部1が二つのアンテナ11,12を備え、第2の送信部2が一つのアンテナ21を備える場合を示した。
図5において、D及びEは、第1の送信部1を介して伝送される信号を、Fは、第2の送信部2を介して送信される信号を示す。また、図6において、G及びHは、第1の送信部1を介して伝送される信号を、Iは、第2の送信部2を介して送信される信号を示す。
図に示されているように、同位相で入力される信号を180度及び90度に変換して、第1の送信部1を介して送信される信号と、第2の送信部を介して送信される信号は、それぞれ、180度及び90度の位相差を有するようになることが分かる。
本発明の一実施形態による位相変換器を備える送信システムによれば、例えば、ワイファイ及びブルートゥースの信号を同時に伝送する場合、10Mbps以上の速度が向上することが分かる。
図7は、本発明の一実施形態の位相変換器がない場合と、本発明の位相変換器がある場合とを比較するための一例示図であって、(a)の7A、(b)の7C及び(c)の7Eは、それぞれ、位相変換器がない場合におけるアンテナを介して放射される信号の位相を示したものであり、(a)の7Bは、Ω形状の位相変換器が適用された場合、(b)の7Dは、8字形状の位相変換器が適用された場合、(c)の7Fは、∝形状の位相変換器が適用された場合を示したものである。
図に示されているように、7A、7C、7Eに比べて、各々7B、7D、7Fは、位相が変化したことが分かる。これにより、各アンテナを介して伝送される信号が所定の位相差を有することになり、データの転送速度が向上することができる。
以上で、本発明に係る実施例を説明したが、これは例示的なものに過ぎず、当該分野において通常の知識を有する者であれば、これから、種々の変形及び均等な範囲の実施例が可能であるという点を理解することができる。したがって、本発明の真の技術的な保護の範囲は、次の特許請求の範囲によって定められなければならない。
13 増幅器
22 位相変換器
23 増幅器
3 制御部

Claims (8)

  1. 信号が入力される入力部と、
    一部が開放された円状であって、前記入力部を介して入力される信号の位相を変換する位相変換部と、及び
    前記位相変換部によって位相が変換された信号を出力する出力部と、を含むことを特徴とする位相変換器。
  2. 前記位相変換部の開放された一部分に連結され、前記入力部と前記位相変換部とを連結する第1の連結部と、及び
    前記位相変換部の開放された他部分に連結され、前記出力部と前記位相変換部とを連結する第2の連結部と、を含むことを特徴とする請求項1に記載の位相変換器。
  3. 前記位相変換部の径の大きさによって、前記位相変換部の変換する位相が決定されることを特徴とする請求項1に記載の位相変換器。
  4. 少なくとも一つ以上の第1のアンテナを介して第1の信号を送信する第1の送信部と、及び
    少なくとも一つ以上の第2のアンテナを介して第2の信号を送信する第2の送信部とを含み、前記第2の送信部は、
    前記第2の信号が前記第1の信号と位相差を有するように変換する位相変換器を含むことを特徴とする送信システム。
  5. 前記位相変換器は、
    前記の少なくとも一つ以上の第2のアンテナに対応するように備えられることを特徴とする請求項4に記載の送信システム。
  6. 前記位相変換器は、
    Ω、8、及び∝形状のいずれかであることを特徴とする請求項5に記載の送信システム。
  7. 前記第1の信号及び前記第2の信号は、同じ周波数帯域の信号であることを特徴とする請求項5に記載の送信システム。
  8. 前記第1の信号及び前記第2の信号は、互いに異なる周波数帯域の信号であることを特徴とする請求項5に記載の送信システム。
JP2016527930A 2013-07-16 2014-07-16 位相変換器及びこれを備える送信システム Pending JP2016533073A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR10-2013-0083611 2013-07-16
KR1020130083611A KR102076525B1 (ko) 2013-07-16 2013-07-16 위상변환기 및 이를 구비하는 송신 시스템
PCT/KR2014/006442 WO2015009056A1 (ko) 2013-07-16 2014-07-16 위상변환기 및 이를 구비하는 송신 시스템

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2016533073A true JP2016533073A (ja) 2016-10-20

Family

ID=52346437

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016527930A Pending JP2016533073A (ja) 2013-07-16 2014-07-16 位相変換器及びこれを備える送信システム

Country Status (7)

Country Link
US (1) US20160373179A1 (ja)
EP (1) EP3024138A4 (ja)
JP (1) JP2016533073A (ja)
KR (1) KR102076525B1 (ja)
CN (1) CN105379108A (ja)
TW (1) TW201509126A (ja)
WO (1) WO2015009056A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20230014451A (ko) * 2021-07-21 2023-01-30 엘지이노텍 주식회사 이종 복합 무선 통신 장치

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4238745A (en) * 1979-06-18 1980-12-09 Rca Corporation Phase shifter
CA2004857A1 (en) * 1988-12-21 1990-06-21 Russell L. Holden Switched ring phase bit circuit
US5087922A (en) * 1989-12-08 1992-02-11 Hughes Aircraft Company Multi-frequency band phased array antenna using coplanar dipole array with multiple feed ports
US5877659A (en) * 1996-10-31 1999-03-02 Northrop Grumman Corporation 90° phase shifter apparatus and method using a directly coupled path and a switched path
KR20000075389A (ko) * 1999-05-19 2000-12-15 김덕용 입력된 신호의 위상천이 및 감쇄를 위한 신호 처리장치
CN1284797A (zh) * 1999-08-16 2001-02-21 Kmw株式会社 对所输入信号进行移相和对信号进行衰减的信号处理设备
US6771931B2 (en) * 2001-06-18 2004-08-03 Intel Corporation Method and an apparatus for passive interference cancellation
KR100562534B1 (ko) * 2003-07-14 2006-03-22 주식회사 에이스테크놀로지 전력 분배 기능을 구비한 위상 가변기
JP2007524323A (ja) * 2004-02-25 2007-08-23 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ アンテナアレイ
US7561006B2 (en) * 2006-08-25 2009-07-14 Banpil Photonics, Inc. Low loss electrical delay line
JP4975105B2 (ja) * 2006-10-03 2012-07-11 ビーム ネットワークス リミテッド 移相発振器およびフェーズド・アレイ・アンテナ
JP4808182B2 (ja) * 2007-04-27 2011-11-02 株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモ 無線通信装置、無線通信装置の給電方法
CN101971413B (zh) * 2008-02-25 2014-06-18 日本电业工作株式会社 多分支分配移相器
US8456255B2 (en) * 2010-05-04 2013-06-04 Sparkmotion Inc. Variable phase shifter comprising two finite coupling strips coupled to a branch line coupler
KR101075983B1 (ko) * 2011-05-26 2011-10-21 주식회사 선우커뮤니케이션 안테나 위상 변위기

Also Published As

Publication number Publication date
TW201509126A (zh) 2015-03-01
WO2015009056A1 (ko) 2015-01-22
EP3024138A4 (en) 2017-03-01
KR102076525B1 (ko) 2020-02-12
KR20150009300A (ko) 2015-01-26
CN105379108A (zh) 2016-03-02
EP3024138A1 (en) 2016-05-25
US20160373179A1 (en) 2016-12-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9294178B2 (en) Method and apparatus for transceiving for beam forming in wireless communication system
JP2016119718A5 (ja)
WO2019157019A8 (en) Wide band radio-frequency localization devices and associated systems and methods
WO2012081881A3 (ko) 다중 분산 노드 시스템에서 채널상태정보 참조신호를 전송하는 방법 및 수신 방법
US9984024B2 (en) USB control circuit with built-in bypass function
WO2015044214A3 (en) System for transmitting and receiving a power line communication signal over the power bus of a power electronic converter
US10146728B2 (en) USB control circuit with built-in signal repeater circuit
JP2010245905A5 (ja)
JP2016533073A (ja) 位相変換器及びこれを備える送信システム
JP6254285B2 (ja) バックホールデバイスおよびバックホールデバイス制御方法
WO2015076009A1 (ja) 高周波装置及び該高周波装置の制御方法
JP2018503290A (ja) 基地局システムでのアンテナ制御システム及びその構成方法
RU2542753C2 (ru) Система связи для летательного аппарата
CN105406171A (zh) 天线全向合成系统
US20130222121A1 (en) Remote control system capable of bidirectionally exchanging data by signal line and method thereof
KR101346461B1 (ko) 이종 네트워크 간 통신을 위한 네트워크 연결장치 및 네트워크 연결방법
JP2016178481A5 (ja)
JP2016127487A (ja) 無線通信装置及びアンテナ共用方法
TWM496826U (zh) 無線控制系統
CN203761381U (zh) 一种双天线的无线传输电磁仪
JP2013115796A5 (ja)
TWM450085U (zh) 切換式天線系統
KR20110080069A (ko) 입출력 장치 및 그 제어 방법
WO2016021226A1 (ja) 無線補助接続装置
JP3078665U (ja) マウスまたは軌跡球装置のアセンブリシステム