JP2016533031A - バンドギャップ変動型の光起電セル - Google Patents

バンドギャップ変動型の光起電セル Download PDF

Info

Publication number
JP2016533031A
JP2016533031A JP2016530474A JP2016530474A JP2016533031A JP 2016533031 A JP2016533031 A JP 2016533031A JP 2016530474 A JP2016530474 A JP 2016530474A JP 2016530474 A JP2016530474 A JP 2016530474A JP 2016533031 A JP2016533031 A JP 2016533031A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
base
junction
emitter
semiconductor material
concentration
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2016530474A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6405379B2 (ja
Inventor
カンペサト,ロベルタ
ゴリ,ガブリエレ
Original Assignee
チエエッセイ−チェントロ・エレットロテクニコ・スペリメンターレ・イタリアーノ・ジャチント・モッタ・エッセ・ピー・アー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by チエエッセイ−チェントロ・エレットロテクニコ・スペリメンターレ・イタリアーノ・ジャチント・モッタ・エッセ・ピー・アー filed Critical チエエッセイ−チェントロ・エレットロテクニコ・スペリメンターレ・イタリアーノ・ジャチント・モッタ・エッセ・ピー・アー
Publication of JP2016533031A publication Critical patent/JP2016533031A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6405379B2 publication Critical patent/JP6405379B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L31/00Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L31/04Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof adapted as photovoltaic [PV] conversion devices
    • H01L31/06Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof adapted as photovoltaic [PV] conversion devices characterised by potential barriers
    • H01L31/068Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof adapted as photovoltaic [PV] conversion devices characterised by potential barriers the potential barriers being only of the PN homojunction type, e.g. bulk silicon PN homojunction solar cells or thin film polycrystalline silicon PN homojunction solar cells
    • H01L31/0687Multiple junction or tandem solar cells
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L31/00Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L31/0248Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by their semiconductor bodies
    • H01L31/0256Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by their semiconductor bodies characterised by the material
    • H01L31/0264Inorganic materials
    • H01L31/0304Inorganic materials including, apart from doping materials or other impurities, only AIIIBV compounds
    • H01L31/03046Inorganic materials including, apart from doping materials or other impurities, only AIIIBV compounds including ternary or quaternary compounds, e.g. GaAlAs, InGaAs, InGaAsP
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L31/00Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L31/04Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof adapted as photovoltaic [PV] conversion devices
    • H01L31/06Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof adapted as photovoltaic [PV] conversion devices characterised by potential barriers
    • H01L31/065Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof adapted as photovoltaic [PV] conversion devices characterised by potential barriers the potential barriers being only of the graded gap type
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L31/00Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L31/04Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof adapted as photovoltaic [PV] conversion devices
    • H01L31/06Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof adapted as photovoltaic [PV] conversion devices characterised by potential barriers
    • H01L31/072Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof adapted as photovoltaic [PV] conversion devices characterised by potential barriers the potential barriers being only of the PN heterojunction type
    • H01L31/0725Multiple junction or tandem solar cells
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L31/00Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L31/18Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment of these devices or of parts thereof
    • H01L31/184Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment of these devices or of parts thereof the active layers comprising only AIIIBV compounds, e.g. GaAs, InP
    • H01L31/1844Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment of these devices or of parts thereof the active layers comprising only AIIIBV compounds, e.g. GaAs, InP comprising ternary or quaternary compounds, e.g. Ga Al As, In Ga As P
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L31/00Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L31/18Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment of these devices or of parts thereof
    • H01L31/184Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment of these devices or of parts thereof the active layers comprising only AIIIBV compounds, e.g. GaAs, InP
    • H01L31/1844Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment of these devices or of parts thereof the active layers comprising only AIIIBV compounds, e.g. GaAs, InP comprising ternary or quaternary compounds, e.g. Ga Al As, In Ga As P
    • H01L31/1848Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment of these devices or of parts thereof the active layers comprising only AIIIBV compounds, e.g. GaAs, InP comprising ternary or quaternary compounds, e.g. Ga Al As, In Ga As P comprising nitride compounds, e.g. InGaN, InGaAlN
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E10/00Energy generation through renewable energy sources
    • Y02E10/50Photovoltaic [PV] energy
    • Y02E10/544Solar cells from Group III-V materials
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E10/00Energy generation through renewable energy sources
    • Y02E10/50Photovoltaic [PV] energy
    • Y02E10/547Monocrystalline silicon PV cells
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P70/00Climate change mitigation technologies in the production process for final industrial or consumer products
    • Y02P70/50Manufacturing or production processes characterised by the final manufactured product

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Sustainable Energy (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Photovoltaic Devices (AREA)

Abstract

モノリシック光起電セルが提案される。前記セルは、少なくとも1つの接合部を含む。前記少なくとも1つの接合部の各接合部は、第1の導電型のドープされた半導体材料によって形成されるベースと、第1の導電型とは反対の第2の導電型のドープされた半導体材料によって形成されるエミッタとを含む。前記エミッタは、第1の方向に従ってベース上に積層される。前記少なくとも1つの接合部のうちの少なくとも1つの接合部のベースの、および/またはエミッタの半導体材料は、少なくとも1つの第1の元素と、第2の元素との化合物によって形成される半導体材料である。ベースの、および/またはエミッタの前記半導体材料のバンドギャップおよび格子定数は、前記第2の元素に対する前記化合物における前記第1の元素の濃度に依存する。第2の元素に対する前記化合物における第1の元素の前記濃度は、前記第1の方向に沿って均一でなく、前記ベースおよび/またはエミッタの下位部分で第1の値に等しく、前記ベースおよび/またはエミッタの上位部分で第1の値未満の第2の値に等しい。前記上位部分は、第1の方向に従って前記下位部分の上側にある。

Description

本発明は、一般に、光起電セルの分野に関し、詳細には、太陽放射用の光起電セル(太陽セル)に関する。
太陽セルは、太陽放射などの電磁エネルギーを電気に変換できる電子デバイスである。
そのような電子デバイスは、主に、半導体材料から成り、この半導体材料は、価電子帯と伝導帯との間に禁制エネルギー帯(「バンドギャップ(band gap)」が位置付けられた固体結晶構造によって特徴付けられる。バンドギャップは、通常は自由電子に対して抑制されるエネルギー区間を定める。しかしながら、太陽放射が、太陽セルにおけるそのようなタイプの材料に当たるとき、より低いエネルギー帯を占める電子が、エネルギージャンプをしてバンドギャップを超える点へと励起されて、より高いエネルギー帯に達することがある。例えば、半導体の価電子帯の中の電子が、入射太陽放射の光子から十分なエネルギーを吸収するとき、そのような電子は、バンドギャップを超え、伝導帯に達することがある。
より高いエネルギー帯に達すると、そのような電子は、より低いエネルギー帯内に空の場所を残し、用語「空孔(holes)」を用いて専門用語で定められるそのような空の場所は、結晶レチクルにおいて原子から原子に移動することができる。したがって、空孔は、伝導帯の中の自由電子と同じように、電荷キャリアとして働き、結晶の伝導性に寄与する。
換言すると、半導体によって吸収される各光子が、対応する空孔/電子対を発生させる。光子吸収によって形成される電子/空孔対の組は、太陽セルの、いわゆる光電流を発生させる。このようにして生成される空孔と電子は、互いに再結合し、光電流の維持に対するそれらの寄与を減じることがある。この現象を避けて(または少なくとも可能な限り抑えて)太陽セルの効率を高めるために、局所電場が、半導体材料内に生成される。このようにして、光子の吸収に加えてさらに生成される空孔と電子は、結果的に、それぞれ反対方向に向けて局所電場によって加速されることになり、したがって、太陽セルの端子に達する前に再結合する可能性が大幅に減少する。具体的には、そのような電場は、1対の反対にドープされた半導体材料間のpn接合部の生成によって得られる空乏領域など、空間電荷領域の生成によって発生させられる。
太陽セルは、単一のpn接合型もしくはnp接合型、すなわち、単接合部太陽セルであっても、または複数のpn接合型もしくはnp接合型、すなわち、多接合部太陽セルであってもよい。
単接合部太陽セルは、実質的には、単一のpn接合部またはnp接合部の存在によって構成される。それとは逆に、多接合部太陽セルは、現在のところ、2つから5つまでの接合部の様々なpn接合部またはnp接合部を積層することによって実装される。種々の接合部が種々の半導体材料で作製され、隣接する接合部の各対間に間置されるトンネルダイオードによって直列で互いに電気的に接続される。
種々の重畳された接合部のそれぞれは、いわゆる基本セルを形成し、様々な基本セルは、単一の接合部により得られるものと比較して、より効率的な方式で、入射太陽放射スペクトルの様々な部分を単独で変換できる。
多接合部セルは、単接合部セルに対して、より高い出力電圧を供給できるという利点を有し、全体の電圧は、(セルを直列に接続したトンネルダイオードにおける少しの電圧降下を差し引いた)単一の基本セルの電圧の和に等しい。
本明細書で以降「III−V材料(III-V materials)」と単に称される、元素の周期表のIII族とV族の元素化合物に基づく半導体材料に基づいた太陽セル、具体的には、GaAs太陽セルの性能は、近年、3つの接合部セル、4つの接合部セル、また5つの接合部セルを製造するための新規材料を開発することを可能にする技術進歩のお陰で、継続的な向上がなされている。
多接合部太陽セルの費用は、単接合部太陽セルの費用よりわずかに高く、その効率は、はるかにより高く(25℃での地表大気から外れた照射の条件で、効率は、単接合部セルの20%と比較して、3接合部セルの場合、ほぼ30%に等しく)、この理由で、特に航空宇宙用途では、市場は、この新規の、より効率的なデバイスを使用する方向に向けられている。例えば、現在の大型の通信衛星には、3接合部太陽セルを使用することが必要である。これらのセルは、一方で、光学濃度システムなど、地上用途にも採用されている。
太陽セルの接合部を形成することを対象にする様々な材料層は、製造されるために、通常、市販の基板上への沈着によるエピタキシャル成長法により(例えば、金属有機化学蒸着法(MetalOrganic Chemical Vapor Deposition technique)、すなわち、MOCVDによって)得られる。III−V材料の太陽セルを製造するために、基板としてより多く使用される材料は、ゲルマニウム(Ge)、および/またはガリウムヒ素(GaAs)である。基板として使用できる他の材料は、例えば、シリコン(Si)を含む。
沈着によって基板上に1または複数の層をエピタキシャルに成長させることによる太陽セルの製造には、成長すべき層の材料が、基板を形成する材料のものと適合している格子定数を有することが必要である。実際、材料の層が、基板材料のものとは非常に異なる格子を伴って成長した場合、沈着工程の間に結晶学的欠陥(専門用語で、「転位(dislocation)」)が形成されて、結果的に生じる太陽セルの接合部の光電子/輸送特性を著しく低下させることになる。
前述の格子定数適合性制約は、現在の太陽セル、例えば、Ge基板を用いた3接合部太陽セルに採用され得るIII−V材料の選択肢を限定し、現在、開発されているものよりも優れている効率を備えた新規太陽セルの開発を妨げている。実際、基板のものと適合している格子定数を有する材料を選択する必要性は、そのバンドギャップが太陽スペクトルのより優れた変換を可能にする材料から接合部が作製される新規構造の実現を困難にしている。
IIIおよびVの材料から形成される太陽セルの効率を高めるために、知られている解決策は、基板の格子定数と適合していない格子定数を有する材料も使用することを提供し、適合していない格子定数を有する材料の層の各対間に結晶学的欠陥をその中に局限するようになされたアドホックな整合構造を挿入し、太陽セルの性能の低下を防ぐ。各整合構造は、光起電の観点からすれば能動的でないセルの領域において、第1の格子定数を有する第1の接合部と、第2の格子定数(第1の格子定数とは異なる)を有する第2の接合部との間、通常は、第1の接合部と、第2の接合部を接続するトンネルダイオードとの間に作製される。整合構造は、通常、同じ材料の層配列(例えば、InGaAs、InGaP、AlInGaP)にわたって実現される。各層は、(層全体にわたって一定である)それぞれの格子定数を有し、(第1の接合部と接触している)配列の第1の層は、第1の接合部を形成する材料の格子定数に等しい格子定数を有し、それに続く中間層は、第2の接合部を形成する材料の格子定数に次第に近づく格子定数を有し、(トンネルダイオードと接触している)最後の層は、第2の接合部を形成する材料の格子定数に等しい格子定数を有する。様々な層の格子定数は、この層の材料の化合物を形成する元素のうちの2つの濃度を各層において調整することによって設定される。しかしながら、今のところ、これらの構造が、太陽セルの稼働寿命中、太陽セルの他の範囲の中で結晶学的欠陥の伝播を防ぐこともできるという証拠は依然としてない。例えば、太陽セルの稼働寿命中、その太陽セルが受ける温度変動は、それを構成する材料における機械的ストレスを誘発して、(最初は、整合構造の中に局限される)結晶学的欠陥の伝搬を太陽セルの全構造体へと起こさせる。
また、インジウム(In)と、ガリウム(Ga)と、リン(P)との化合物、すなわちInGaP、またはInと、Gaと、ヒ素(As)との化合物、すなわちInGaAsに基づく材料の層を含み、層の全深さに沿ってInの均一な濃度を伴う、少なくとも1つの接合部を含む太陽セルを製造することも知られている。接合部を形成する2層のうちの少なくとも一方の材料におけるInの前記均一な濃度を増加させることによって、対応するバンドギャップが減少することが知られている。バンドギャップが減少すると、変換され得る太陽スペクトルの一部分は、それに応じて増加すると仮定すれば、この技法により、太陽セルによって生み出される電流を増加させることが可能である。しかしながら、この技法の使用には、欠点がないわけではない。まず、バンドギャップを減少させることによって、接合部の端子間に生じる電圧は、それに応じて減少する。その上、Inの濃度を増加させ過ぎることによって、材料の格子定数が変更され、それに応じて、太陽セルの光電子/輸送特性を低下させ得る結晶学的欠陥を取り込む。そのような結晶学的欠陥の存在は、高いIn濃度を伴う材料の層の厚さが増加するにつれて、増加する。
前述に照らして、本出願人は、光起電セルの実装に関しての、および具体的には太陽セルの実装についての最先端技術において、現在知られている解決策が効率の観点から改良され得ることに気づいた。
本発明の実施形態による解決策の種々の態様が、独立請求項に示されている。
本発明の1つの態様は、モノリシック光起電セルに関係する。前記モノリシック光起電セルは、少なくとも1つの接合部を含む。前記少なくとも1つの接合部の各接合部は、第1の導電型のドープされた半導体材料によって形成されるベースと、第1の導電型とは反対の第2の導電型のドープされた半導体材料によって形成されるエミッタとを含む。前記エミッタは、第1の方向に従ってベース上に積層される。前記少なくとも1つの接合部のうちの少なくとも1つの接合部のベースの、および/またはエミッタの半導体材料は、少なくとも1つの第1の元素と、第2の元素との化合物によって形成される半導体材料である。ベースの、および/またはエミッタの前記半導体材料のバンドギャップおよび格子定数は、前記第2の元素に対する前記化合物における前記第1の元素の濃度に依存する。第2の元素に対する前記化合物における第1の元素の前記濃度は、前記第1の方向に沿って均一でなく、前記ベースおよび/またはエミッタの下位部分で第1の値に等しく、前記ベースおよび/またはエミッタの上位部分で第1の値未満の第2の値に等しい。前記上位部分は、第1の方向に従って前記下位部分の上側にある。
本発明のさらなる態様は、光起電セルを製造するための対応する方法に関する。
有利な実施形態は、従属請求項に記載されている。
本発明の1つまたは複数の実施形態による解決策、ならびに追加の特徴およびその利点は、添付の図面と併せて読まれるべき、限定ではなく純粋に非制限的な指示としてのみ与えられる以下の詳細な説明を参照することによってより良く理解されよう。この点に関して、図は、必ずしも縮尺通りであるとは限らず、別段、異なって指示されない限り、説明された構造および手順を概念的に例示するものと単に意図されるにすぎないことが明示的に意図されている。
モノリシック光起電セルの概略的垂直断面図である。 図1のセルのベースを形成する化合物におけるInの濃度の線図、ならびに本発明の実施形態よるこのベースに生じる対応する伝導帯および価電子帯の線図である。 図1のセルの外部量子効率が、Inの均一な濃度プロファイルから、Inの減少する濃度プロファイルにどのように変わるかを示すグラフである。
図面、特に図1を参照すると、モノリシック光起電セル、限定的ではないが、具体的には、太陽セルが垂直断面で概略的に示され、ここでは、本発明の実施形態による概念が適用され得る。参照符号100により全体として識別される光起電セルは、3つの接合部を有する多接合部セルであり、図に、参照符号105aによって識別され「下位セル(lower cell)」と呼ばれる第1の基本セルと、参照符号105bによって識別され「中間セル(intermediate cell)」と呼ばれる第2の基本セルと、参照符号105cによって識別され「上位セル(upper cell)」と呼ばれる第3の基本セルとを含む。上位セル105cは、中間セル105bの上側に位置付けられ、中間セル105bは、下位セル105aの上側に配置される。
3つの基本セルは、直列に電気的に接続され、トンネルダイオードが間に置かれている。具体的には、下位セル105aは、図に参照符号108により識別される第1のトンネルダイオードによって中間セル105bに電気的に接続され、中間セル105bは、図に参照符号110により識別される第2のトンネルダイオードを通じて上位セル105cに電気的に接続される。
下位セル105aは、第1の導電型、例えば、p型の(「ベース(base)」)と称される)第1の半導体材料層112と、反対の導電型、例えば、n型の(「エミッタ(emitter)」と称される)第2の半導体材料層114とを含む。ベース112およびエミッタ114は、互いに直接、接触して位置決めされて、pn接合部を形成する。「窓層(window layer)」と呼ばれるさらなる半導体材料層116が、好ましくは、エミッタ114の上側に形成され、その存在は、層114の中で光生成される電荷キャリアの表面再結合効果を抑えることを可能にし、したがって、光起電セル100の変換効率を高めることになる。
トンネルダイオード108は、窓層116の上側に形成される。
障壁層118が、好ましくは、トンネルダイオード108と中間セル105bとの間に配置され、その存在は、層120の中で光生成される電荷キャリアをセルの空間電荷領域へと向かわせる電場を生み出すことと、層120に中で光生成される電荷キャリアの表面再結合効果を抑えることとを可能にし、それによって、光起電セル100の変換効率を高めることになる。
障壁層118の上側に形成される中間セル105bは、第1の導電型、例えば、p型の第1の半導体材料層120(ベース)を含み、「スペーサ層(spacer layer)」と呼ばれる第2の層122が、好ましくは、ベース120の上側に形成され、この第2の層122は、意図的にドープされていない半導体材料から成る。中間セル105bは、スペーサ層122の上側に位置付けられる第3の半導体材料層124(エミッタ)をさらに含む。エミッタ124は、例えば、ベース120の導電型とは反対の導電型、例えば、n型の半導体材料から構成される。下位セル105aと同様に、窓層126が、好ましくは、中間セル105bのエミッタ124の上側に形成される。
トンネルダイオード110は、窓層126の上側に形成される。さらなる障壁層128が、好ましくは、トンネルダイオード110と上位セル105cとの間に配置される。
障壁層128の上側に形成される上位セル105cは、第1の導電型、例えば、p型の第1の半導体材料層130(ベース)を含み、意図的に非ドープの半導体材料のスペーサ層132が、好ましくは、ベース130の上側に形成される。ベース130の導電型とは反対の導電型、例えば、n型の第3の半導体材料層134(エミッタ)が、スペーサ層132の上側に形成される。窓層136が、好ましくは、エミッタ134の上側に形成される。
光起電セル100の後部には、具体的には、ベース112の、エミッタ114に面している面とは反対の面と対応して、例えば、金(Au)または銀(Ag)などの金属の第1の導電性材料層138が形成され、この第1の導電性材料層138は、光起電セル100の第1の接触端子を構成する。
規定の導電型、例えば、n型の半導体材料のキャップ145が、上位セル105cに対応する窓層136の上側に区分的形成され、導電性材料、例えば、AuまたはAgなどの金属の接点150が、キャップ145上に形成され、この接点150は、光起電セル100の第2の接触端子を構成する。
例えば、1または複数の酸化物層によって構成される無反射材料の被覆層140が、窓層136の上側に形成される。金属150に向けての適切な通路が、無反射被覆層140の中に残されて、光起電セル100が外部で接触されることを可能にする。
光起電セル100全体を構成する基本セルをより詳細に見ると、下位セル105aは、第1の導電型、考慮される例ではp型のドープされたゲルマニウム(Ge)によって構成されるベース112を有する。下位セル105aのエミッタ114は、ベース112と同じ材料であるが、反対の方式でドープされる、考慮される例ではn型の、例えばGeから形成される。
窓層116は、四元または三元化合物、例えば、インジウム(In)と、ガリウム(Ga)と、リン(P)との化合物、すなわち、InGaP、Inと、Gaと、ヒ素(As)との化合物、すなわち、InGaAs、アルミニウム(Al)と、Gaと、Asとの化合物、すなわち、AlGaAsなどのIII−V材料の層によって構成され得る。
トンネルダイオード108は、例えば、第2の導電型、考慮される例ではn型のドープされたIII−V材料から形成される第1の層と、反対の導電型、考慮される例ではp型のドープされたIII−V材料から形成される第2の材料層とによって、知られている形で実装される。
障壁層118は、第1の導電型、考慮される例ではp型のドープされたAlGaAs、AlGaInP、またはInGaPなどのIII−V材料など、半導体材料から形成される。
中間層105bは、四元または三元化合物、例えば、第1の導電型、考慮される例ではp型のInGaAsなど、ドープされたIII−V材料から作製されるベース120を有する。中間セル105bのエミッタ124は、さらなるIII−V材料、例えば、反対の方式で、考慮される例ではn型でドープされるInGaAsなど、ベース120と同じ材料から形成される。スペーサ層122は、半導体材料、例えば、ベース120と同じ材料によって形成されるが、スペーサ層122の材料は、真性である、すなわち、相当量のドーパント不純物を含有していない。
窓層126は、AlGaAs、AlInGaP、AlInP、またはInGaPなどのIII−V材料の層によって構成され得る。
トンネルダイオード110は、第2の導電型、考慮される例ではn型のドープされたIII−V材料から形成される第1の層と、反対の導電型、考慮される例ではp型のドープされたIII−V材料から形成される第2の層とによって実現され得る。
障壁層118と同様の方式で、障壁層128は、第1の導電型、考慮される例ではp型のAlGaInPまたはAlInPなどのドープされたIII−V材料など、半導体材料から形成される。
上位セル105cは、四元または三元化合物、例えば、第1の導電型、考慮される例ではp型のドープされたInGaPなどのIII−V材料から作製されるベース130を有する。上位セル105cのエミッタ134は、例えば、ベース130と同じ材料ではあるが、反対の方式で、考慮される例ではn型でドープされるInGaPなどのさらなるIII−V材料から形成される。スペーサ層132は、III−V材料、例えば、ベース130と同じ材料によって実現されるが、スペーサ層132の材料は、真性である、すなわち、相当量のドーパント不純物を含有していない。
窓層126と同様の方式で、窓層136は、AlInPなど、III−V材料の層によって構成され得る。
製造プロセスの観点からすれば、光起電セル100は、適切な導電型、考慮される例ではp型の、かつ適度なドーパント濃度を伴う、下位セル105aのベース112を形成する半導体材料、考慮される例ではGeの基板から製作される。具体的には、沈着および/または拡散のプロセスを通じて、ベース112として働くそのような基板から始まって、下位セル105aのエミッタ114が形成される。窓136に至るまでの光起電セル100の後に続く層はすべて、強固な基板として下位セル105aのエミッタ114およびベース112を使用して、分子ビームエピタキシー(Molecular Beam Epitaxy)「MBE」などのエピタキシャル成長の適した技法によって、または金属有機化学蒸着(Metal-Organic Chemical Vapour Deposition)「MOCVD」によって得られる。
本発明の実施形態により、中間セル105bのベース120を形成するInGaAs化合物におけるInの濃度は、均一でなく、ベースの深さに沿って、すなわち、図1に参照符号xにより識別される方向に沿って、ベースの下位部分における(例えば、ベース120と下側の障壁118との間の界面での)第1の値C1から、ベースの上位部分における(例えば、ベース120と上側のスペーサ層122との間の界面での)第2の値C2<C1まで変動する。
光起電セル100の後に続く層が、MOCVD法によって得られる場合を参照すると、中間セル105bのベースにおけるInの濃度プロファイルの変動は、例えば、成長プロセス中、Ga前駆体のキャリアガスの流れに対するIn前駆体のキャリアガスの流れを変動させることによって達成され得る(または逆も同様)。
ベース120を形成するInGaAs化合物における不均一な濃度のInの存在によって生み出される効果を詳細に説明し、そのような解決策から得られる利点を例示するために、次に、図2を参照することとする。
図2は、x方向に沿ってベース120を形成するInGaAs化合物におけるInの濃度の線図205と、線図205のInの濃度が結果的にもたらす、x方向に沿ってベース120に生じる対応する伝導帯および価電子帯の線図210とを示している。
線図205を参照すると、実線により、知られている解決策に従って、ベース120のInGaAs化合物におけるInの濃度CInが示され、ただし、濃度CInは、ベース120の全厚さに沿って均一である、すなわち、x方向に沿って一定値Ccを有する。破線により、本発明の実施形態による解決策に従って、ベース120のInGaAs化合物におけるInの濃度CInが示され、ただし、そのような濃度CInは、ベース120と下側の障壁118との間の界面での第1の値C1≧Ccから、ベース120と上側のスペーサ層122との間の界面での第2の値C2<C1まで、x方向に沿って線形に減少する。
例えば、本発明の1つの実施形態によれば、C1は、InGaAs化合物におけるIn/Ga比率が、3〜10%に等しくなるようにしてよく、一方、C2は、InGaAs化合物におけるIn/Ga比率が、0〜2%に等しくなるようにしてよい。
線図210を参照すると、実線により、知られている解決策に従って、線図205に示される均一な濃度CInが結果的にもたらす、x方向に沿ってベース120に生じる伝導帯Cbおよび価電子帯Vbが示されている。破線により、本発明の実施形態による解決策に従って、線図205に示される(x方向に沿って)減少する濃度CInが結果的にもたらす、x方向に沿ってベース120に生じる伝導帯Cbおよび価電子帯Vbが示されている。
Inの均一な濃度CInの知られている場合においては、伝導帯Cbと価電子帯Vbとの差(電子エネルギーの観点で)に等しいバンドギャップEgは、xが変化しても、ベース120の深さ全体にわたってほぼ均一なEg値、すなわち、一定値を有することが分かる。
x方向に沿って濃度CInの減少するプロファイルのお陰で、本発明の実施形態による伝導帯Cbは、均一な濃度CInに対応する伝導帯Cbの電子エネルギー値未満の電子エネルギー値を有する部分を呈し、一方、価電子帯VbとVbとは、実質的に一致する。伝導帯Cbは、Inの濃度がより高い場合、より低い電子エネルギー値を有する。その結果として、図2に示されるプロファイルCInなどの減少する濃度プロファイルにより、対応する伝導帯Cbは、ベース120の最も深い領域において(すなわち、低い値のxの場合)、(伝導帯Cbの電子エネルギー値未満の)より低い電子エネルギー値を呈し、スペーサ層122との界面に接近するにつれて(すなわち、xが増加するにつれて)、ますます大きな値を呈する。その結果として、減少する濃度CInの場合においては、伝導帯Cbと価電子帯Vbとの差(電子エネルギーの観点で)に等しいバンドギャップEgは、ベース120の全深さに沿って、もはや一定ではなく、xに応じて変動する。濃度CInは、ベース120と障壁118との間の界面での初期値C1≧Ccから始まり、ベース120とスペーサ層122との間の界面での最終値C2<C1に終わる減少プロファイルを有し、バンドギャップEgは、ベース120と障壁118との間の界面での初期値E1<Egから始まり、ベース120とスペーサ層122との間の界面での最終値E2>E1に達するまで、xが増加するにつれて、増加するプロファイルを有する。
このようにして、入射光子は、ベース120を形成する材料層を通過するときに吸収され、より低いエネルギー光子は、ベース120の最も表面上の部分から移動するままにされ、ベース120の最も深い部分(バンドギャップEgが、より小さい値を有するところ)において変換される。
再度、図2を参照すると、減少する濃度プロファイルCInによる太陽セル100の全体効率は、第1の場合ではベース120の最も深い部分において、禁制帯がより低い値を有するので、均一な濃度プロファイルCInによる太陽セルの全体効率よりも大きいことが分かる。
ベース120の全深さに沿ってInの濃度の単純な均一増加と比較して、説明されたばかりの本発明の実施形態による減少する濃度プロファイルCInを使用すると、以下の理由で、本文献の導入部分で言及された欠点を被ることなく(または、少なくとも限定された範囲で被ることなく)、セル効率を高めることが可能である。
まず、均一な形でなく、ベース120の特定の部分にのみ対応して(それの最も深い部分において)バンドギャップEgを抑えているということは、接合部の端子間で生じる電圧の低下を制限することを可能にする。この電圧は、実際、接合部の内蔵電位に比例し、この電位は、接合部の空間電荷領域と対応してバンドギャップの値に主に依存する(この領域は、ベースの最も表面上の一部にあり、ここでは、バンドギャップは、減少していない)。
さらには、基板上に成長する、基板の格子定数と適合していない格子定数を有する材料のエピタキシャル成長によってもたらされる結晶学的欠陥は、適合していない格子定数を有する成長すべき層の厚さが1つの臨界厚さTHc=k/dを超える場合のみ、生成されることが観察済みであり、ただし、kは、定数であり、2つの材料の格子定数間の差を表す。そのため、格子間の差がより小さいほど、結晶学的欠陥を被ることなしに成長可能な、適合されていない格子定数を有する材料の厚さは大きくなる。説明されたばかりの本発明の実施形態による解決策においては、ベース120は、一定の格子定数を有しておらず、Inの濃度プロファイルCInに応じてxに沿って変動する。Inの減少する濃度プロファイルCInは、有利には、ベース120が、THc未満の厚さを有するベースの深い部分においてのみ、エピタキシャル成長のための基板(すなわち、Ge)として働く下位セル105aの格子定数と適合していない格子定数を呈し、一方、ベース120の残りの部分では、適合している格子定数を呈するような方式で変調される。このようにして、有利には、太陽セルの性能を低下させるような結晶学的欠陥の形成を被ることなく、セル効率を高めることが可能である。
図2に詳細に説明された本発明の実施形態においては、ベース120におけるInの濃度プロファイルCInは、厳密に減少している。しかしながら、本発明の概念は、ベースの下位部分における(例えば、ベース120と下側の障壁118との間の)C1値が、ベースの上位部分における(例えば、ベース120と上側のスペーサ層122との間の界面での)値C2より大きいという条件で、xに対する他のタイプのInの不均一な濃度プロファイルにも適用することができる。
例えば、本発明の1つの実施形態により、ベース120のInGaAs化合物におけるInの濃度は、xに対する、非増加汎用関数、区分的線形減少関数、減少多項式関数、反比例関数、または少なくとも増加部分を含む関数であってもよい。
本発明の実施形態による解決策においては、バンドギャップEgは、ベース120と障壁118との間の界面での初期値E1から始まり、ベース120とスペーサ層122との間の界面での最終値E2>E1に達するまで、xに対して均一でないプロファイルを呈する。バンドギャップEgのそのようなプロファイルは、接合部に向かうキャリアの拡散を妨げるように向けられる電場の生成をもたらす。
太陽セルの効率をさらに高めるために、電場は、ベース120がx方向に沿って減少プロファイルを有するように、ベース120におけるp型ドーパントの濃度を変調することによって生成される、反対の電場によって補償され得る。このようにして、この第2の電場の存在のお陰で、キャリアは、接合部へと向かわされ、それにより、効果的な拡散長さを変更することなく、バンドギャップEgの減少によって得られる便益を完全に活用することが可能になる。この解決策は、本出願人によって所有される特許出願WO2011/009857に記載され、その全体において参照することによって本明細書に組み込まれている。
図3は、3つの接合部を有する太陽セルの外部量子効率(External Quantum Efficiency:EQE)が、Inの均一な濃度プロファイルCIn(実線)から、Inの減少する濃度プロファイルCIn(破線)へとどのように変わり得るかの例を示すグラフである。図から分かるように、Inの減少する濃度プロファイルCInに起因して、より低いエネルギーにおいて波長に向かう吸収閾値のシフトがある。
本明細書においては、特定の太陽セル、すなわち、Geから作製される下位セル105aと、InGaAsから作製される中間セル105bと、InGaPから作製される上位セル105cとを含む図1に例示される3つの接合部を有し、中間セル105bのベース120が、Inの不均一な濃度プロファイルCInを有する、太陽セル100について明示的に参照してきたが、本発明の概念は、Inを含む化合物に基づく半導体材料の少なくとも1層を含む少なくとも1つの接合部を含んだ異なる構造の太陽セルにも適用され得る。例えば、本発明の概念がその中で適用され得る太陽セルの範例的、かつ包括的でないリストは、以下を含むことが可能である。
− Geの(能動的でない)基板を備える単接合部太陽セルであり、接合部は、InGaAsから作製される。この場合においては、Inの不均一な濃度プロファイルは、有利には、セルの唯一の接合部のベースに適用され得る。
− Geの(能動的でない)基板を備える2つの接合部を有する太陽セルであり、第1の下位接合部は、InGaAsから形成され、上位接合部は、InGaPから作製される。この場合においては、Inの不均一な濃度プロファイルは、有利には、下位接合部のベースに適用され得る。
− 4つの接合部を有する太陽セルであって、この4つの接合部には、(底部から始めて)Geの第1の接合部と、InGaAsの第2の接合部と、Al(In)GaAsの第3の接合部と、AlInGaPの第4の接合部とが備わっている。この場合においては、Inの不均一な濃度プロファイルは、有利には、第2の接合部のベース、および/または第3の接合部のベース、および/または第4の接合部のベースに適用され得る。
さらには、本発明の概念は、Inを含む化合物に基づく半導体材料を含む太陽セルのみでなく、概して、化合物に基づく(すなわち複数の元素の化合物から形成される)すべての半導体材料を含む太陽セルにも適用され得、ただし、バンドギャップおよび格子定数は、化合物の少なくとも1つの元素の、化合物の少なくとも1つの他の元素に対する濃度に依存する。これらの場合においては、バンドギャップは、そのような元素が含まれている層の深さに沿って、その少なくとも1つの元素の不均一な濃度プロファイルにより変動するようにされる。
例えば、本発明の概念は、少なくとも2つの異なる族(例えば、族IIIおよび族V)に属する3つ以上の異なる元素の化合物、例えば、AlGaAs、GaAsSb、GaInAsSb、GaInAsP、GaInSbから形成される半導体材料に、または同じ属(例えば、族IV)に属している場合、2つの異なる元素の化合物、例えば、SiGeから形成される半導体材料にも適用され得る。
さらには、本明細書においては、セルの接合部の少なくとも1つのベースの深さに沿って、元素の不均一な濃度プロファイルによって得られるバンドギャップ変動型の太陽セルについてのみ明示的に参照してきたが、本発明の概念は、少なくとも1つの接合部のエミッタが、均一でない濃度プロファイルによりエミッタを形成する化合物の元素を有する場合にも適用され得る。この場合においては、元素(例えば、In)の濃度は、エミッタの下位部分における(例えば、エミッタと下にある可能性のあるスペーサ層との間の界面での)第1の値C’から、エミッタの上位部分における(例えば、エミッタと上を覆う窓層との間の界面での)第2の値C’’<C’に、それの深さに沿って(すなわち、図1のx方向に沿って)変動するようにされる。このタイプの濃度プロファイルにより、価電子帯は、均一な濃度に対応する価電子帯の電子エネルギーの値よりも高い電子エネルギーの値を含む部分を有する。価電子帯は、エミッタの最も深い範囲において、すなわち、低い値のxの場合、より高い電子エネルギー値を呈し、より高い値のxの場合には、より低い電子エネルギー値を呈する。その結果として、バンドギャップは、エミッタと下側のスペーサ層との間の界面での初期値E’、およびエミッタと上側の窓層との間の界面での最終値E’’>E’を含む、xに沿って均一でないプロファイルを有する。好ましくは、バンドギャップの初期値E’は、ベースの中の禁制帯の最大値以上に設定される。
同様の考慮すべき点が、ベースの深さと、エミッタの深さとの両方に沿って、不均一な濃度プロファイルを用いる融合解決策の場合に適用され得る。
当然ながら、局所的かつ具体的な要件を満足させるために、当業者は、上述の解決策に多くの修正および変更を加えることができる。具体的には、本発明は、その好ましい実施形態(複数可)を参照して、ある程度の特殊性とともに説明されてきたが、形態および細部における様々な省略、置換、および改変、ならびに他の実施形態が可能であり、その上、本発明の任意の開示された実施形態に関連して説明される具体的な要素および/または方法ステップが、設計選択の概括的事柄として任意の他の実施形態に組み込まれてもよいことが明白に意図されていることを理解すべきである。

Claims (8)

  1. 少なくとも1つの接合部を含むモノリシック光起電セルであって、前記少なくとも1つの接合部の各接合部は、第1の導電型のドープされた半導体材料によって形成されるベースと、前記第1の導電型とは反対の第2の導電型のドープされた半導体材料によって形成されるエミッタとを含み、前記エミッタは、第1の方向に従って前記ベース上に積層され、前記少なくとも1つの接合部のうちの少なくとも1つの接合部の前記ベースの、および/または前記エミッタの前記半導体材料は、少なくとも1つの第1の元素と、第2の元素との化合物によって形成される半導体材料であり、前記ベースの、および/または前記エミッタの前記半導体材料のバンドギャップおよび格子定数は、前記第2の元素に対する前記化合物における前記第1の元素の濃度に依存するモノリシック光起電セルにおいて、
    前記第2の元素に対する前記化合物における前記第1の元素の前記濃度は、前記第1の方向に沿って均一でなく、前記ベースおよび/または前記エミッタの下位部分で第1の値に等しく、前記ベースおよび/または前記エミッタの上位部分で前記第1の値未満の第2の値に等しく、前記上位部分は、前記第1の方向に従って前記下位部分の上側にある
    ことを特徴とする、モノリシック光起電セル。
  2. 前記第1の方向に沿って、前記濃度が非増加関数に基づいて変化する、請求項1に記載の光起電セル。
  3. 前記第1の方向に沿って、前記濃度が減少関数に基づいて変化する、請求項2に記載の光起電セル。
  4. 第1の格子定数を有するさらなる材料によって形成される基板をさらに備え、前記少なくとも1つの接合部は、前記第1の方向に従って前記基板上に積層され、前記第1の元素の前記濃度は、前記少なくとも1つの接合部のうちの前記少なくとも1つの前記ベースおよび/またはエミッタの前記半導体材料が、臨界厚さ未満の厚さを前記第1の方向に沿って有する前記ベースおよび/または前記エミッタの一部分に、前記第1の格子定数とは異なる第2の格子定数を有するようにしてあり、前記臨界厚さは、前記第1の格子定数と前記第2の格子定数との差に反比例する、請求項1〜3のいずれか一項に記載の光起電セル。
  5. − 前記少なくとも1つの接合部は、第1の接合部と、第2の接合部と、第3の接合部とを含み、前記第2の接合部は、前記第1の方向に従って前記第1の接合部上に積層され、前記第3の接合部は、前記第1の接合部に従って前記第2の接合部上に積層され、
    − 前記少なくとも1つの接合部のうちの前記少なくとも1つは、前記第2の接合部である、
    請求項1〜4のいずれか一項に記載の光起電セル。
  6. 前記少なくとも1つの接合部のうちの前記少なくとも1つの前記ベースおよび/または前記エミッタの前記半導体材料は、インジウム/ガリウム/ヒ素化合物によって形成され、前記第1の元素は、インジウムであり、前記第2の元素は、ガリウムである、請求項1〜5のいずれか一項に記載の光起電セル。
  7. − 前記第1の濃度値は、前記化合物におけるインジウム/ガリウム比率が、3〜10%に等しくなるようにしてあり、
    − 前記第2の濃度値は、前記化合物におけるインジウム/ガリウム比率が、0〜2%に等しくなるようにしてある、
    請求項6に記載の光起電セル。
  8. 少なくとも1つの接合部を含む光起電セルを製造するための方法であって、
    − 第1の導電型のドープされた半導体材料によってベースを形成し、前記第1の導電型とは反対の第2の導電型のドープされた半導体材料によってエミッタを形成する、前記少なくとも1つの接合部を生成するステップを含み、前記エミッタは、第1の方向に従って前記ベース上に積層され、前記少なくとも1つの接合部のうちの少なくとも1つの接合部の前記ベースの、および/または前記エミッタの前記半導体材料は、少なくとも1つの第1の元素と、第2の元素との化合物によって形成される半導体材料であり、前記ベースの、および/または前記エミッタの前記半導体材料のバンドギャップおよび格子定数は、前記第2の元素に対する前記化合物における前記第1の元素の濃度に依存する、方法において、
    前記少なくとも1つの接合部のうちの少なくとも1つの接合部の前記ベースおよび/または前記エミッタを形成する前記ステップは、
    − 前記第2の元素に対する前記化合物における前記第1の元素の前記濃度が、前記第1の方向に沿って均一でなく、前記ベースおよび/または前記エミッタの下位部分で第1の値に等しく、前記ベースおよび/または前記エミッタの上位部分で前記第1の値未満の第2の値に等しくなるような方式で、前記ベースおよび/または前記エミッタをエピタキシャルに成長させるステップであって、前記上位部分は、前記第1の方向に従って前記下位部分の上側にある、ステップを含む
    ことを特徴とする方法。
JP2016530474A 2013-08-01 2014-07-28 バンドギャップ変動型の光起電セル Active JP6405379B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
ITMI2013A001297 2013-08-01
IT001297A ITMI20131297A1 (it) 2013-08-01 2013-08-01 Cella fotovoltaica con banda proibita variabile
PCT/EP2014/066170 WO2015014788A1 (en) 2013-08-01 2014-07-28 Photovoltaic cell with variable band gap

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016533031A true JP2016533031A (ja) 2016-10-20
JP6405379B2 JP6405379B2 (ja) 2018-10-17

Family

ID=49304112

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016530474A Active JP6405379B2 (ja) 2013-08-01 2014-07-28 バンドギャップ変動型の光起電セル

Country Status (8)

Country Link
US (1) US10109758B2 (ja)
EP (1) EP3028314B1 (ja)
JP (1) JP6405379B2 (ja)
CN (1) CN105474413B (ja)
ES (1) ES2655858T3 (ja)
IT (1) ITMI20131297A1 (ja)
RU (1) RU2657073C2 (ja)
WO (1) WO2015014788A1 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20150221803A1 (en) 2014-02-05 2015-08-06 Solar Junction Corporation Monolithic multijunction power converter
DE102015006379B4 (de) * 2015-05-18 2022-03-17 Azur Space Solar Power Gmbh Skalierbare Spannungsquelle
WO2019010037A1 (en) 2017-07-06 2019-01-10 Solar Junction Corporation HYBRID MOCVD / MBE EPITAXIAL GROWTH OF MULTI-JUNCTION SOLAR CELLS ADAPTED TO THE HIGH-PERFORMANCE NETWORK
WO2019067553A1 (en) 2017-09-27 2019-04-04 Solar Junction Corporation SHORT-LENGTH WAVELENGTH INFRARED OPTOELECTRONIC DEVICES HAVING DILUTED NITRIDE LAYER
EP3939085A1 (en) 2019-03-11 2022-01-19 Array Photonics, Inc. Short wavelength infrared optoelectronic devices having graded or stepped dilute nitride active regions

Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08204215A (ja) * 1995-01-25 1996-08-09 Japan Energy Corp 直列接続型太陽電池
JP2003218374A (ja) * 2002-01-23 2003-07-31 Sharp Corp Iii−v族太陽電池
WO2008073469A1 (en) * 2006-12-11 2008-06-19 Lumenz, Llc Zinc oxide multi-junction photovoltaic cells and optoelectronic devices
JP2010118666A (ja) * 2008-11-14 2010-05-27 Emcore Solar Power Inc 反転変性多接合太陽電池の代替基板
WO2011009857A1 (en) * 2009-07-21 2011-01-27 Cesi - Centro Elettrotecnico Sperimentale Italiano Giacinto Motta S.P.A. Photovoltaic cell having a high conversion efficiency
JP2011134952A (ja) * 2009-12-25 2011-07-07 Sharp Corp 多接合型化合物半導体太陽電池
US20130118546A1 (en) * 2011-11-15 2013-05-16 Solar Junction Corporation High Efficiency Multijunction Solar Cells
JP2013115414A (ja) * 2011-12-01 2013-06-10 Sharp Corp 化合物半導体太陽電池セル
JP2014220351A (ja) * 2013-05-08 2014-11-20 日本電信電話株式会社 多接合太陽電池

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7071407B2 (en) * 2002-10-31 2006-07-04 Emcore Corporation Method and apparatus of multiplejunction solar cell structure with high band gap heterojunction middle cell
US20100122724A1 (en) * 2008-11-14 2010-05-20 Emcore Solar Power, Inc. Four Junction Inverted Metamorphic Multijunction Solar Cell with Two Metamorphic Layers
RU2308122C1 (ru) * 2006-06-05 2007-10-10 Институт физики полупроводников Сибирского отделения Российской академии наук Каскадный солнечный элемент
US20090155952A1 (en) * 2007-12-13 2009-06-18 Emcore Corporation Exponentially Doped Layers In Inverted Metamorphic Multijunction Solar Cells
RU2382439C1 (ru) * 2008-06-05 2010-02-20 Общество с ограниченной ответственностью "Национальная инновационная компания "Новые энергетические проекты" (ООО "Национальная инновационная компания "НЭП") Каскадный фотопреобразователь и способ его изготовления
US20130074901A1 (en) * 2011-09-22 2013-03-28 Rosestreet Labs Energy, Inc. Compositionally graded dilute group iii-v nitride cell with blocking layers for multijunction solar cell

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08204215A (ja) * 1995-01-25 1996-08-09 Japan Energy Corp 直列接続型太陽電池
JP2003218374A (ja) * 2002-01-23 2003-07-31 Sharp Corp Iii−v族太陽電池
WO2008073469A1 (en) * 2006-12-11 2008-06-19 Lumenz, Llc Zinc oxide multi-junction photovoltaic cells and optoelectronic devices
JP2010118666A (ja) * 2008-11-14 2010-05-27 Emcore Solar Power Inc 反転変性多接合太陽電池の代替基板
WO2011009857A1 (en) * 2009-07-21 2011-01-27 Cesi - Centro Elettrotecnico Sperimentale Italiano Giacinto Motta S.P.A. Photovoltaic cell having a high conversion efficiency
JP2011134952A (ja) * 2009-12-25 2011-07-07 Sharp Corp 多接合型化合物半導体太陽電池
US20130118546A1 (en) * 2011-11-15 2013-05-16 Solar Junction Corporation High Efficiency Multijunction Solar Cells
JP2013115414A (ja) * 2011-12-01 2013-06-10 Sharp Corp 化合物半導体太陽電池セル
JP2014220351A (ja) * 2013-05-08 2014-11-20 日本電信電話株式会社 多接合太陽電池

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
D.J.FRIEDMAN ET AL.: "0.7-eV GaInAs JUNCTION FOR A GaInP/GaAs/GaInAs(1eV)/GaInAs(0.7eV) FOUR-JUNCTION SOLAR CELL", PHOTOVOLTAIC ENERGY CONVERSION, CONFERENCE RECORD OF THE 2006 IEEE 4TH WORLD CONFERENCE ON, JPN6018010052, 15 January 2007 (2007-01-15), pages 598 - 602, ISSN: 0003762157 *

Also Published As

Publication number Publication date
CN105474413B (zh) 2017-10-03
JP6405379B2 (ja) 2018-10-17
RU2657073C2 (ru) 2018-06-08
RU2016107114A (ru) 2017-09-06
EP3028314B1 (en) 2017-10-25
US20160190376A1 (en) 2016-06-30
CN105474413A (zh) 2016-04-06
WO2015014788A1 (en) 2015-02-05
ITMI20131297A1 (it) 2015-02-02
ES2655858T3 (es) 2018-02-21
US10109758B2 (en) 2018-10-23
RU2016107114A3 (ja) 2018-03-29
EP3028314A1 (en) 2016-06-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10355159B2 (en) Multi-junction solar cell with dilute nitride sub-cell having graded doping
JP5579847B2 (ja) 変換効率の高い光電池
EP3550617B1 (en) Heterojunction solar cell
JP2010118666A (ja) 反転変性多接合太陽電池の代替基板
JP2012533896A6 (ja) 変換効率の高い光電池
JP6405379B2 (ja) バンドギャップ変動型の光起電セル
JP2010118667A (ja) 2つの変性層を備えた4接合型反転変性多接合太陽電池
US20120138130A1 (en) Tunnel diodes comprising stress-compensated compound semiconductor layers
WO2016006247A1 (en) Compound-semiconductor photovoltaic cell and manufacturing method of compound-semiconductor photovoltaic cell
US9722122B2 (en) Boron, bismuth co-doping of gallium arsenide and other compounds for photonic and heterojunction bipolar transistor devices
TWI775725B (zh) 用於半導體裝置的基於銻化物的高能帶間隙穿隧式接面
US20190288147A1 (en) Dilute nitride optical absorption layers having graded doping
US20120073658A1 (en) Solar Cell and Method for Fabricating the Same
RU2605839C2 (ru) Фотоэлектрический преобразователь
US9040342B2 (en) Photovoltaic cell and manufacturing method thereof
KR20160117770A (ko) 이중막 패시베이션 구조물 및 이를 포함하는 태양 전지
TWI414073B (zh) 高轉換效率光伏電池
US20110073887A1 (en) Optoelectronic devices having a direct-band-gap base and an indirect-band-gap emitter
JP2014064009A (ja) 受光素子及びエピタキシャルウェハ

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170615

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180320

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180531

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180817

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180914

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6405379

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250