JP2016529787A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2016529787A5
JP2016529787A5 JP2016526535A JP2016526535A JP2016529787A5 JP 2016529787 A5 JP2016529787 A5 JP 2016529787A5 JP 2016526535 A JP2016526535 A JP 2016526535A JP 2016526535 A JP2016526535 A JP 2016526535A JP 2016529787 A5 JP2016529787 A5 JP 2016529787A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
color
syntax element
video
information
map
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2016526535A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2016529787A (ja
JP6461135B2 (ja
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority claimed from PCT/EP2014/064783 external-priority patent/WO2015007599A1/en
Publication of JP2016529787A publication Critical patent/JP2016529787A/ja
Publication of JP2016529787A5 publication Critical patent/JP2016529787A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6461135B2 publication Critical patent/JP6461135B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Claims (29)

  1. 少なくとも1つの色変換を含む色マッピング情報を符号化する方法であって、
    前記少なくとも1つの色変換によって色マップされたピクチャのビデオ信号特性を表す第1のパラメータを符号化するステップと
    前記少なくとも1つの色変換を表す第2のパラメータを符号化するステップと
    を含む前記方法。
  2. 前記ピクチャが復号ピクチャである、請求項1に記載の方法。
  3. 前記ビデオ信号特性を表す第1のパラメータが、次のシンタックス要素、すなわち、
    色成分の黒レベルと範囲とを示すビデオ信号範囲と、
    原色と、
    伝達特性と、
    RGB原色からルマ信号及びクロマ信号を導出するためのマトリクス係数と、
    のうちの少なくとも1つのシンタックス要素を含んでいる、請求項1又は2に記載の方法。
  4. 前記ビデオ信号特性を表す第1のパラメータが、次のシンタックス要素、すなわち、
    第1のシンタックス要素(colour_map_video_full_range_flag)であって、該第1のシンタックス要素が前記少なくとも1つの色変換によって色マップされた復号ピクチャを記述していることを除いて、Video Usability Information(ビデオ・ユーザビリティ情報)のビデオ全範囲フラグのシンタックス要素(video_full_range_flag)と同じセマンティクスを有している前記第1のシンタックス要素と、
    第2シンタックス要素(colour_map_primaries)であって、該第2のシンタックス要素が前記少なくとも1つの色変換によって色マップされた復号ピクチャを記述していることを除いて、Video Usability Information(ビデオ・ユーザビリティ情報)の原色のシンタックス要素(colour_primaries)と同じセマンティクスを有している前記第2のシンタックス要素と、
    第3のシンタックス要素(colour_map_transfer_characteristics)であって、該第3のシンタックス要素が前記少なくとも1つの色変換によって色マップされた復号ピクチャを記述していることを除いて、Video Usability Information(ビデオ・ユーザビリティ情報)の伝達特性のシンタックス要素(transfer_characteristics)と同じセマンティクスを有している前記第3のシンタックス要素と、
    第4のシンタックス要素(colour_map_matrix_coeffs)であって、該第4のシンタックス要素が前記少なくとも1つの色変換によって色マップされた復号ピクチャを記述していることを除いて、Video Usability Information(ビデオ・ユーザビリティ情報)のマトリクス係数のシンタックス要素(matrix_coeffs)と同じセマンティクスを有している前記第4のシンタックス要素と、
    のうちの少なくとも1つのシンタックス要素を含んでいる、請求項2又は3に記載の方法。
  5. 色マッピング・モデルの目的を識別するための第5のシンタックス要素(colour_map_id)を符号化するステップを更に含む、請求項1から4のいずれか1項に記載の方法。
  6. 前記第1のパラメータ及び前記第2のパラメータがSupplement Enhancement Information(補足強化情報)メッセージ内で符号化される、請求項1から5のいずれか1項に記載の方法。
  7. 第6のシンタックス要素(colour_map_cancel_flag)が1に等しい場合に、色マッピング情報のSupplement Enhancement Informationメッセージが、出力順において先行するあらゆる、色マッピング情報のSupplement Enhancement Informationメッセージの持続的な有効性を取り消すことを示し、前記第6のシンタックス要素が0に等しい場合に、色マッピング情報が続くことを示す前記第6のシンタックス要素を符号化するステップを更に含む、請求項6に記載の方法。
  8. 色マッピング情報のSupplement Enhancement Informationメッセージの持続的な有効性を規定する第7のシンタックス要素(color_map_repetition_period)を符号化するステップを更に含む、請求項6又は7に記載の方法。
  9. 少なくとも1つの色変換を含む色マッピング情報を復号する方法であって、
    前記少なくとも1つの色変換によって色マップされたピクチャのビデオ信号特性を表す第1のパラメータを復号するステップと
    前記少なくとも1つの色変換を表す第2のパラメータを復号するステップと
    を含む、前記方法。
  10. 前記ピクチャが復号ピクチャである、請求項9に記載の方法。
  11. 前記ビデオ信号特性を表す第1のパラメータが、次のシンタックス要素、すなわち、
    色成分の黒レベルと範囲とを示すビデオ信号範囲と、
    原色と、
    伝達特性と、
    RGB原色からルマ信号及びクロマ信号を導出するためのマトリクス係数と、
    のうちの少なくとも1つのシンタックス要素を含んでいる、請求項9又は10に記載の方法。
  12. 前記ビデオ信号特性を表す第1のパラメータが、次のシンタックス要素、すなわち、
    第1のシンタックス要素(colour_map_video_full_range_flag)であって、該第1のシンタックス要素が前記少なくとも1つの色変換によって色マップされた復号ピクチャを記述していることを除いて、Video Usability Information(ビデオ・ユーザビリティ情報)のビデオ全範囲フラグのシンタックス要素(video_full_range_flag)と同じセマンティクスを有している前記第1のシンタックス要素と、
    第2シンタックス要素(colour_map_primaries)であって、該第2のシンタックス要素が前記少なくとも1つの色変換によって色マップされた復号ピクチャを記述していることを除いて、Video Usability Information(ビデオ・ユーザビリティ情報)の原色のシンタックス要素(colour_primaries)と同じセマンティクスを有している前記第2のシンタックス要素と、
    第3のシンタックス要素(colour_map_transfer_characteristics)であって、該第3のシンタックス要素が前記少なくとも1つの色変換によって色マップされた復号ピクチャを記述していることを除いて、Video Usability Information(ビデオ・ユーザビリティ情報)の伝達特性のシンタックス要素(transfer_characteristics)と同じセマンティクスを有している前記第3のシンタックス要素と、
    第4のシンタックス要素(colour_map_matrix_coeffs)であって、該第4のシンタックス要素が前記少なくとも1つの色変換によって色マップされた復号ピクチャを記述していることを除いて、Video Usability Information(ビデオ・ユーザビリティ情報)のマトリクス係数のシンタックス要素(matrix_coeffs)と同じセマンティクスを有している前記第4のシンタックス要素と、
    のうちの少なくとも1つのシンタックス要素を含んでいる、請求項10又は11に記載の方法。
  13. 色マッピング・モデルの目的を識別するための第5のシンタックス要素(colour_map_id)を復号するステップを更に含む、請求項9から12のいずれか1項に記載の方法。
  14. 前記第1のパラメータ及び前記第2のパラメータがSupplement Enhancement Information(補足強化情報)メッセージから復号される、請求項9から13のいずれか1項に記載の方法。
  15. 第6のシンタックス要素(colour_map_cancel_flag)が1に等しい場合に、色マッピング情報のSupplement Enhancement Informationメッセージが、出力順において先行するあらゆる、色マッピング情報のSupplement Enhancement Informationメッセージの持続的な有効性を取り消すことを示し、前記第6のシンタックス要素が0に等しい場合に、色マッピング情報が続くことを示す前記第6のシンタックス要素を復号するステップを更に含む、請求項14に記載の方法。
  16. 色マッピング情報のSupplement Enhancement Informationメッセージの持続的な有効性を規定する第7のシンタックス要素(color_map_repetition_period)を復号するステップを更に含む、請求項14又は15に記載の方法。
  17. 少なくとも1つの色変換を含む色マッピング情報を符号化するように構成された符号化器であって、
    前記少なくとも1つの色変換によって色マップされたピクチャのビデオ信号特性を表す第1のパラメータを符号化する手段と、
    前記少なくとも1つの色変換を表す第2のパラメータを符号化する手段と、
    を備えた前記符号化器。
  18. 請求項1から8のいずれか1項に記載の符号化の方法のステップを実行するように構成された、請求項17に記載の符号化器。
  19. 少なくとも1つの色変換を含む色マッピング情報を復号するように構成された復号器であって、
    前記少なくとも1つの色変換によって色マップされたピクチャのビデオ信号特性を表す第1のパラメータを復号する手段と、
    前記少なくとも1つの色変換を表す第2のパラメータを復号する手段と、
    を備えた前記復号器。
  20. 請求項9から16のいずれか1項に記載の復号の方法のステップを実行するように構成された、請求項19に記載の復号器。
  21. 少なくとも1つの色変換を含む色マッピング情報を表すビデオ・ビットストリームを記憶した記憶媒体であって、前記ビデオ・ビットストリームが、前記少なくとも1つの色変換によって色マップされたピクチャのビデオ信号特性を表す第1のパラメータと前記少なくとも1つの色変換を表す第2のパラメータとを含む、前記記憶媒体
  22. 前記ピクチャが復号ピクチャである、請求項21に記載の記憶媒体。
  23. 前記ビデオ信号特性を表す第1のパラメータが、次のシンタックス要素、すなわち、
    色成分の黒レベルと範囲とを示すビデオ信号範囲と、
    原色と、
    伝達特性と、
    RGB原色からルマ信号及びクロマ信号を導出するためのマトリクス係数と、
    のうちの少なくとも1つのシンタックス要素を含んでいる、請求項21又は22に記載の記憶媒体。
  24. 前記ビデオ信号特性を表す第1のパラメータが、次のシンタックス要素、すなわち、
    第1のシンタックス要素(colour_map_video_full_range_flag)であって、該第1のシンタックス要素が前記少なくとも1つの色変換によって色マップされた復号ピクチャを記述していることを除いて、Video Usability Information(ビデオ・ユーザビリティ情報)のビデオ全範囲フラグのシンタックス要素(video_full_range_flag)と同じセマンティクスを有している前記第1のシンタックス要素と、
    第2シンタックス要素(colour_map_primaries)であって、該第2のシンタックス要素が前記少なくとも1つの色変換によって色マップされた復号ピクチャを記述していることを除いて、Video Usability Information(ビデオ・ユーザビリティ情報)の原色のシンタックス要素(colour_primaries)と同じセマンティクスを有している前記第2のシンタックス要素と、
    第3のシンタックス要素(colour_map_transfer_characteristics)であって、該第3のシンタックス要素が前記少なくとも1つの色変換によって色マップされた復号ピクチャを記述していることを除いて、Video Usability Information(ビデオ・ユーザビリティ情報)の伝達特性のシンタックス要素(transfer_characteristics)と同じセマンティクスを有している前記第3のシンタックス要素と、
    第4のシンタックス要素(colour_map_matrix_coeffs)であって、該第4のシンタックス要素が前記少なくとも1つの色変換によって色マップされた復号ピクチャを記述していることを除いて、Video Usability Information(ビデオ・ユーザビリティ情報)のマトリクス係数のシンタックス要素(matrix_coeffs)と同じセマンティクスを有している前記第4のシンタックス要素と、
    のうちの少なくとも1つのシンタックス要素を含んでいる、請求項22又は23に記載の記憶媒体。
  25. 前記ビデオ・ビットストリームが、色マッピング・モデルの目的を識別するための第5のシンタックス要素(colour_map_id)を更に含む、請求項21から24のいずれか1項に記載の記憶媒体。
  26. 前記第1のパラメータ及び前記第2のパラメータがSupplement Enhancement Information(補足強化情報)メッセージ内で符号化される、請求項21から25のいずれか1項に記載の記憶媒体。
  27. 前記ビデオ・ビットストリームが、第6のシンタックス要素(colour_map_cancel_flag)が1に等しい場合に、色マッピング情報のSupplement Enhancement Informationメッセージが、出力順において先行するあらゆる、色マッピング情報のSupplement Enhancement Informationメッセージの持続的な有効性を取り消すことを示し、前記第6のシンタックス要素が0に等しい場合に、色マッピング情報が続くことを示す前記第6のシンタックス要素を更に含む、請求項26に記載の記憶媒体。
  28. 前記ビデオ・ビットストリームが、色マッピング情報のSupplement Enhancement Informationメッセージの持続的な有効性を規定する第7のシンタックス要素(color_map_repetition_period)を更に含む、請求項26又は27に記載の記憶媒体。
  29. 少なくとも1つの色変換を含む色マッピング情報を送信するように構成された送信器であって、
    前記少なくとも1つの色変換によって色マップされたピクチャのビデオ信号特性を表す第1のパラメータを送信する手段と、
    前記少なくとも1つの色変換を表す第2のパラメータを送信する手段と、
    を備えた前記送信器。
JP2016526535A 2013-07-15 2014-07-10 色変換を符号化する方法及び復号する方法並びに対応機器 Active JP6461135B2 (ja)

Applications Claiming Priority (9)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP13306010 2013-07-15
EP13306010.3 2013-07-15
EP13306068.1 2013-07-24
EP13306068 2013-07-24
EP13306291 2013-09-23
EP13306291.9 2013-09-23
EP13306707 2013-12-12
EP13306707.4 2013-12-12
PCT/EP2014/064783 WO2015007599A1 (en) 2013-07-15 2014-07-10 Method for encoding and method for decoding a colour transform and corresponding devices

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018241110A Division JP6754821B2 (ja) 2013-07-15 2018-12-25 色変換を符号化する方法及び復号する方法並びに対応機器

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2016529787A JP2016529787A (ja) 2016-09-23
JP2016529787A5 true JP2016529787A5 (ja) 2017-08-10
JP6461135B2 JP6461135B2 (ja) 2019-01-30

Family

ID=51205366

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016526535A Active JP6461135B2 (ja) 2013-07-15 2014-07-10 色変換を符号化する方法及び復号する方法並びに対応機器
JP2018241110A Active JP6754821B2 (ja) 2013-07-15 2018-12-25 色変換を符号化する方法及び復号する方法並びに対応機器

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018241110A Active JP6754821B2 (ja) 2013-07-15 2018-12-25 色変換を符号化する方法及び復号する方法並びに対応機器

Country Status (18)

Country Link
US (5) US10051254B2 (ja)
EP (1) EP3022912A1 (ja)
JP (2) JP6461135B2 (ja)
KR (3) KR102473657B1 (ja)
CN (2) CN105359524B (ja)
AU (2) AU2014292249B2 (ja)
BR (1) BR112016000309B1 (ja)
CA (1) CA2916840C (ja)
HK (1) HK1221580A1 (ja)
IL (1) IL242863B (ja)
MX (1) MX355307B (ja)
MY (1) MY188286A (ja)
PH (1) PH12015502699A1 (ja)
RU (1) RU2693185C2 (ja)
SG (1) SG11201509966XA (ja)
TW (1) TWI676389B (ja)
WO (1) WO2015007599A1 (ja)
ZA (1) ZA201508822B (ja)

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TWI676389B (zh) 2013-07-15 2019-11-01 美商內數位Vc專利控股股份有限公司 至少一種色彩轉換之編碼方法和編碼器、解碼器、顯示裝置、編碼視訊訊號、電腦程式製品及處理器可讀式媒體
JP6282357B2 (ja) * 2014-01-06 2018-02-21 エルジー エレクトロニクス インコーポレイティド カラーガマットリサンプリングに基づく放送信号送受信方法及び装置
EP3010231A1 (en) 2014-10-17 2016-04-20 Thomson Licensing Method for color mapping a video signal based on color mapping data and method of encoding a video signal and color mapping data and corresponding devices
EP3059937A1 (en) 2015-02-20 2016-08-24 Thomson Licensing Method and apparatus for encoding color mapping information and processing pictures based on color mapping information
EP3096516A1 (en) * 2015-05-22 2016-11-23 Thomson Licensing Method for color mapping a video signal and method of encoding a video signal and corresponding devices
US10536695B2 (en) * 2015-09-09 2020-01-14 Qualcomm Incorporated Colour remapping information supplemental enhancement information message processing
EP3369241B1 (en) * 2015-10-28 2020-12-09 InterDigital VC Holdings, Inc. Method and device for selecting a process to be applied on video data from a set of candidate processes driven by a common set of information data
US10397443B2 (en) * 2016-03-01 2019-08-27 Qualcomm Incorporated Methods and systems for generating color remapping information supplemental enhancement information messages for video
EP3244616A1 (en) * 2016-05-13 2017-11-15 Thomson Licensing A method for encoding an input video comprising a luma component and two chroma components, the method comprising reshaping of said input video based on reshaping functions
US10728559B2 (en) * 2017-07-07 2020-07-28 Qualcomm Incorporated Precision of computation and signaling of dynamic range adjustment and color remapping information
CN114567786B (zh) * 2019-09-23 2023-08-29 北京达佳互联信息技术有限公司 以4:4:4色度格式进行视频编解码的方法和装置
KR20230117264A (ko) * 2019-10-11 2023-08-07 베이징 다지아 인터넷 인포메이션 테크놀로지 컴퍼니 리미티드 4:4:4 크로마 포맷의 비디오 코딩 방법 및 장치

Family Cites Families (28)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3223512B2 (ja) * 1990-12-19 2001-10-29 ソニー株式会社 画像表示方法及び装置
US6894806B1 (en) 2000-03-31 2005-05-17 Eastman Kodak Company Color transform method for the mapping of colors in images
EP1481556A1 (en) * 2002-02-28 2004-12-01 Koninklijke Philips Electronics N.V. Method and device for coding and decoding a digital color video sequence
KR100754388B1 (ko) * 2003-12-27 2007-08-31 삼성전자주식회사 레지듀 영상 다운/업 샘플링 방법 및 장치와 그를 이용한영상 부호화/복호화 방법 및 장치
WO2006106453A1 (en) * 2005-04-04 2006-10-12 Koninklijke Philips Electronics N.V. Color conversion unit for reduced fringing
KR101254356B1 (ko) * 2005-04-13 2013-04-12 톰슨 라이센싱 공용 예측기를 사용하는 루마 및 크로마 디코딩
CN101189875B (zh) * 2005-04-13 2010-11-17 汤姆逊许可公司 利用公共预测器的亮度和色度编码
US7535596B2 (en) * 2005-05-04 2009-05-19 Eastman Kodak Company Colorant control values for color printing devices
US7573620B2 (en) * 2005-09-01 2009-08-11 Microsoft Corporation Gamuts and gamut mapping
US8847976B2 (en) * 2006-06-02 2014-09-30 Thomson Licensing Converting a colorimetric transform from an input color space to an output color space
CN101669367A (zh) * 2007-03-02 2010-03-10 Lg电子株式会社 用于解码/编码视频信号的方法及设备
US8170097B2 (en) * 2007-12-04 2012-05-01 Sony Corporation Extension to the AVC standard to support the encoding and storage of high resolution digital still pictures in series with video
EP2144432A1 (en) * 2008-07-08 2010-01-13 Panasonic Corporation Adaptive color format conversion and deconversion
JP2012526451A (ja) * 2009-05-06 2012-10-25 トムソン ライセンシング 提示装置の能力に応じて最適化されたマルチメディアコンテンツを配信する方法及びシステム
TWI521973B (zh) 2011-04-15 2016-02-11 杜比實驗室特許公司 高動態範圍影像的編碼、解碼及表示
JP6094973B2 (ja) * 2011-05-20 2017-03-15 サン パテント トラスト 色平面内予測を用いて映像を符号化および復号する方法および装置
WO2013068132A1 (en) 2011-11-09 2013-05-16 Fraunhofer-Gesellschaft zur Förderung der angewandten Forschung e.V. Inter-layer prediction between layers of different dynamic sample value range
TWI606718B (zh) * 2012-01-03 2017-11-21 杜比實驗室特許公司 規定視覺動態範圍編碼操作及參數
US9129445B2 (en) * 2012-03-14 2015-09-08 Dolby Laboratories Licensing Corporation Efficient tone-mapping of high-bit-depth video to low-bit-depth display
US9912941B2 (en) * 2012-07-02 2018-03-06 Sony Corporation Video coding system with temporal layers and method of operation thereof
US9351005B2 (en) * 2012-09-24 2016-05-24 Qualcomm Incorporated Bitstream conformance test in video coding
KR102257783B1 (ko) 2013-04-08 2021-05-28 돌비 인터네셔널 에이비 Lut를 인코딩하는 방법, lut를 디코딩하는 방법 및 대응하는 장치들
US9609336B2 (en) * 2013-04-16 2017-03-28 Fastvdo Llc Adaptive coding, transmission and efficient display of multimedia (acted)
US9225991B2 (en) * 2013-05-30 2015-12-29 Apple Inc. Adaptive color space transform coding
US9225988B2 (en) * 2013-05-30 2015-12-29 Apple Inc. Adaptive color space transform coding
US20140376611A1 (en) * 2013-06-21 2014-12-25 Qualcomm Incorporated Adaptive color transforms for video coding
TWI676389B (zh) * 2013-07-15 2019-11-01 美商內數位Vc專利控股股份有限公司 至少一種色彩轉換之編碼方法和編碼器、解碼器、顯示裝置、編碼視訊訊號、電腦程式製品及處理器可讀式媒體
EP3059937A1 (en) * 2015-02-20 2016-08-24 Thomson Licensing Method and apparatus for encoding color mapping information and processing pictures based on color mapping information

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2016529787A5 (ja)
RU2016104769A (ru) Способ кодирования и способ декодирования цветового преобразования и соответствующие устройства
JP2017513335A5 (ja)
RU2017136059A (ru) Способ и устройство для энтропийного кодирования с использованием иерархической единицы данных, и способ и устройство для декодирования
JP2017513322A5 (ja)
WO2017024042A3 (en) Signal reshaping for high dynamic range signals
JP2013507086A5 (ja)
JP2018057036A5 (ja)
RU2016115055A (ru) Системы и способы обеспечения кодирования 3d справочной таблицы для масштабируемости цветовой гаммы
JP2016042721A5 (ja)
JP2016541164A5 (ja)
JP2016026457A5 (ja)
JP2014519620A5 (ja)
JP2018042262A5 (ja)
JP2016538753A5 (ja) ビデオを復号するための方法
JP2018515018A5 (ja)
EP3598751A3 (en) Methods and devices for emulating low-fidelity coding in a high-fidelity coder
JP2016026458A5 (ja)
JP2016528768A5 (ja)
MX368934B (es) Caracteristicas de modo de mapa de indice de color base para codificacion y descodificacion de video e imagen.
JP2017523672A5 (ja)
JP2017504249A5 (ja)
JP2016519510A5 (ja)
JP2012533963A5 (ja)
BRPI0510076A (pt) método, sistema e produto de software para decodificação de imagem colorida